日本代表FW統一スレ144

このエントリーをはてなブックマークに追加
1みゅん ◇...u./llII
2 :03/11/19 22:22 ID:hnvJMjv8
>>1
ありがとですYO
3 :03/11/19 22:27 ID:TfDEI7Wx
高原柳沢久保黒部田中でファイナルアンサー
4 :03/11/19 22:28 ID:X2ApHOym
hage
5 :03/11/19 22:31 ID:Db8p/drO
大久保はもういらん。
田中でいいよ。
6 :03/11/19 22:32 ID:W9izQyy9
>>1
乙。

カメルーン戦。
悪いというほどでもなかった柳沢、高原。(柳の方が若干マシ)
良くなかった大久保。
出場しないことで抜群の貢献をみせた鈴木。

そして、144は田中ヲタが跳梁跋扈か?
7 :03/11/19 22:42 ID:8QdljEJ0
大久保は、東アジアで、どうかだな、さすがにそれで駄目だったらジーコも考えるでしょ。
8 :03/11/19 22:50 ID:OO7yOZU0
海外で点取るにはとにかくシュートの瞬間のスピードが大事だと再認識できた
9 :03/11/19 22:50 ID:OQsOTKk6
高原はフィジカル強くて柳沢はコロコロ転がるとか言っている奴いるけど、
スポーツを全くやっていない奴なのか?
恐ろしく足の遅いサッカー選手だったのだろうか?
柳沢と高原では足の回転数が全くちがうんだよね。
時速10キロで自転車を走らせるのと、坂道とかを時速40キロで走るのでは
40キロの方が当然不安定になるし、転び方も前に体が投げ出される形になるのは
当然だよ。
マジレススマソ
10:03/11/19 22:51 ID:YfeTEmL0
>>3
一名オバー
11 :03/11/19 22:51 ID:RC9jSYJx
鈴木は海外組で唯一出番なしか。
12 :03/11/19 22:51 ID:RC9jSYJx
大久保あそこで打ってりゃなぁ。
13 :03/11/19 22:51 ID:ezJNy79l


  なんで日本のFWってMFやってるの?

  なんでPA内にいないの??????

  ねぇ、なんで???????????


14 :03/11/19 22:52 ID:CEjApDpp
あ〜しんどかった
15 :03/11/19 22:52 ID:WZZOeWyL
日本人のFWはトラップが下手すぎる。
もうちょっとマシになってくれ
16 :03/11/19 22:54 ID:CEjApDpp
>>13
DFのフィードやキープ力が糞だから、安心して前に張りつくことができないから
17 :03/11/19 22:55 ID:oWfk+i+d
やはり久保しかいない
18 :03/11/19 22:55 ID:LrE04VFL
19 :03/11/19 22:56 ID:RC9jSYJx
トラップが下手というより外人との距離感の問題だね。

自分では言い感じでスペースに出して抜け出すイメージなんだが、
身体能力で劣るため相手に追いつかれてしまう。

まあ現状ではシュートにいくには
ダイレクトで打つくらいしかないかもね。
20 :03/11/19 22:59 ID:cMKQpQ70
高原はやはりFWとして別格だったな。
柳沢は今やMFだな。
21 :03/11/19 22:59 ID:7dOfC6HW
禿の処遇を心配してやってください
22 :03/11/19 23:01 ID:ezJNy79l
とりあえず、もう大久保はいいよ。次は田中達也を見たい。
大久保はもう一回精進して帰って来い。
23 :03/11/19 23:03 ID:y2fv0iAV
江雌瑠尊で決まりだろ?
相方はクラブで一緒の田中達也あたり?
タイプがかぶるのが問題なら高原、柳沢、久保あたりでも
24 :03/11/19 23:03 ID:EmSA7ZaA
ファールでFKがもらえる分高原より鈴木の方がましだと思ってしまった
25    :03/11/19 23:05 ID:TwP7uoFK
ダイレクトを期待するなら久保です。
26 :03/11/19 23:07 ID:YIc05LAZ
新エースは


やっぱり塩田君!!!!!!



だと思わないか????
27 :03/11/19 23:11 ID:jj8fksSW
「日本には決定力のあるFWがいない」カメルーン監督 サッカー日本代表  
http://sportsnavi.yahoo.co.jp/soccer/japan/headlines/20031119-00000037-spnavi-spo.html
日本チームについては、コンフェデ杯のときもそう思ったが、決定力のあるFWがいない。
突然出てきて意外なシュートを決めるような、そういう選手がいればもっと強くなるだろう。

高原氏ね
28 :03/11/19 23:14 ID:ny+z8wkH
今日カメ戦だったと今気付いた○| ̄|_
29 :03/11/19 23:15 ID:RC9jSYJx
やっぱ問題はFWだよな。
今日もシュートまで行けそうなボールは何本も来てた。

エメルソンならハットしてたんじゃないか?
30 :03/11/19 23:17 ID:aq/+nbQI
31 :03/11/19 23:19 ID:9pLP52N+
420 名前:  投稿日:03/11/19 22:49 ID:s3RIhejf
>>418
あれは完全な小野のミスだろ。
高原は後ろで小野がフリーな状態だったのを見越してシュートをキーパーに当てた。
案の定跳ね返ったボールは小野に渡ったが、小野の異常なほどの判断の悪さでゴールできなかったけどな。
32 :03/11/19 23:24 ID:nswxk1q2
もう禿は強豪相手に活躍できるFWには成長しないかも…
33 :03/11/19 23:27 ID:bexaYoJe
クボと黒部は、代表でも計算できる実力はあるからな。選んで欲しい。
FWこそ調子で左右されやすいから、もっと流動的でいいと思う。
34 :03/11/19 23:29 ID:qKv1jIJ0
「日本には決定力のあるFWがいない」カメルーン監督 
のが真実だから調子の良い香具師を片っ端に使うのに賛成。
禿だけは固定的につかうな
35 :03/11/19 23:33 ID:IrDFmcix
固定がデフォ
それがジージャパ
36 :03/11/19 23:34 ID:y2fv0iAV
決定力のあるFW・・・・


アンリ、ニステルローイ、ロナウド、クレスポ、シェフチェンコ、サビオラあたりの精子を(ry


20〜30年で解消できるかもしれない
37 :03/11/19 23:34 ID:11apaueY
日本のサッカーのレベルはこんなもんだろ。
カメルーンに引き分けは上出来だよ。
38 :03/11/19 23:35 ID:CEeL4Ocy
鱸何しに日本帰ってきたの・・
旅費がもったいないよ。
39 :03/11/19 23:37 ID:F27BO4Su
禿を他が沸いてきた?
40 :03/11/19 23:40 ID:zI1srX/c
>>36
いくら、素材が良くても大事なのは『育成』部門
シェフチェンコやアンリもいいコーチにめぐり合えたのが開花への道
41 :03/11/19 23:41 ID:w3fsiwE+
高原ヲタだが反論する気力もわかねぇ…
42 :03/11/19 23:43 ID:oXacVTqm
高原って磐田で得点王取ったときよりスピード落ちてるよね。
43 :03/11/19 23:46 ID:+ao1fGG6
柳沢は日本から出て、よくなってるから、しばらく放置すべきだ
高原は、帰ってくるのもやむをえん。
大久保は442のツートップは無理だね。3−5−2のちょい下がり目がベスト。

JにいいFWがいっぱいいるけど、別に出てこなくていいよ。ろくなことがないから。
44 :03/11/20 00:03 ID:drOpj35y
hage
45:03/11/20 00:10 ID:7exgfYFa
きょうは亀中盤のプレスが緩んだときにへなぎ替えた事故の采配が全てだよ。禿げもまあよくやったし。語る気になんねえ試合だった。
46 :03/11/20 00:12 ID:tD8omEOY
柳沢が犬と交代してから得点の匂いが全くしなくなったな(´・ω・`)
これまで有効だった柳沢ー中田のホットラインも切断されちまったし、禿は盲目的に
オナニードリブルするだけだし、犬は相変わらず盲目的にボール追っかけてるだけ
だしな・・・
自慰子はマジでアホだわヽ(´Д`;)ノ
47 :03/11/20 00:13 ID:ryHDFJKu
つーか小野からすげえいいボールが何本も出てなかった?
特に柳沢。

いい取り方をすれば、それだけ柳沢の動きがいいという事は言えるけど、
悪い取り方をするとそんなにチャンス来てるのに、ボール処理や体の入れ方を
誤ってシュートまで行けない場面が多かった。
まー、ああいうのを偶然ではなくしっかり決められるようになれば、見てる方も
面白いんだが。
48 :03/11/20 00:16 ID:jlpK/FSn
大久保って「スピードが売り」というくせに
トップスピードに乗ると全くボールコントロールできないよね…
走り回る意味が無いような・・・
49 :03/11/20 00:20 ID:1jIsy6RY
田中達也ってエメルソンと一緒じゃなかったら役立たねーんじゃねーの?
50 :03/11/20 00:20 ID:1F3M9lID
柳沢のボールタッチはすごく繊細なので今日みたいな糞ピッチじゃ
柳沢本来の能力が半減されるのですよ。
51 :03/11/20 00:22 ID:+VpPLran
柳沢固定を履いてなかった?
ピッチ柔らかいのにさ
52 :03/11/20 00:24 ID:C3JOZA3n
>>49
じゃあ帰化ってことで
53 :03/11/20 00:25 ID:hfDvDwtu
正直、鈴木ー柳沢だと柳沢が点取ってた予感…

鈴木が落として中田or小野が拾う→サイドに開いて柳沢が飛び出す(゚д゚)ウマー
みたいなのが見たかった
54 :03/11/20 00:28 ID:Rw5z2UO+
素直に亀殺しの鈴木使っていたら、楽に勝っていた試合だった。
55 :03/11/20 00:29 ID:l/HcZ2iL
大久保のフェイント、ワンパターンやなぁ。右から抜くやつ
56 :03/11/20 00:30 ID:C3JOZA3n
一度は見てみたい・・・だれでもFW

    藤田  中田

茸          遠藤
    小野  稲        
57 :03/11/20 00:34 ID:Y2UntTEQ
まだ鈴木使えなんて言う馬鹿がいるの?
今日の試合で鈴木はジーコに見限られたのにさあ
58 :03/11/20 00:34 ID:VQ+NDnhV
藤田はいらねーよ
オランダでも何てもできてねーし
59 :03/11/20 00:35 ID:1F3M9lID
>>57
わざわざ日本まで呼んでベンチに90分座らせることが
見限るってことになるんすか?
60 :03/11/20 00:36 ID:yMsmQ72+
>>47
ヤナヲタだけどそれは同意だな。あんだけ決定機作れる
のはさすがだけど1点でもねじ込める強さが欲しい。
DF背負った時の体の使い方もよくなったし、動きながら
だと吹っ飛ばされるが、セリエでもっと揉まれて身につ
けて欲しい。
61 :03/11/20 00:37 ID:30PDOqDm
お前ら、確認しとく。

      『 F W に 愛 を ! !』
62 :03/11/20 00:40 ID:1F3M9lID
とりあえず柳沢が一番決定機まで持ち込めるってことは確実だな。
他のFWはそれ以下だってこった。
63 :03/11/20 00:43 ID:Rw5z2UO+
>>61
FW=アメリカ・テキサス州フォートワース市のこと。(Fort Worth )
64 :03/11/20 00:45 ID:EHc0oovT
鈴木をいれたらただでさえ少ないシュートが0になるだけ。
65_:03/11/20 00:47 ID:ax2VJB0r
まあ、「決定力」などと抽象的な言い方ではなく、
単純にシュートが下手だという印象を今日は持った。<FW陣

大久保にせよ柳にせよ、ダガーにせよ、ゴール前で相手が
詰めてきてんのに、なんであんなにモーションの大きいシュート
を選択するのかと不思議に思えてならなかったな。

66   :03/11/20 00:48 ID:e3ZQPk7Y
今日の試合で田中達也出てたらどうだったと思う?
大久保の所かなんかで
67 :03/11/20 00:51 ID:C3JOZA3n
>>66
今の田中では、あのピッチではDFの足に引っ掛かると思われ。
68 :03/11/20 00:51 ID:ryHDFJKu
>>66
まーJリーグでやってる通りのことが出来るとはさらさら思わないが、もう少し落ち着いて
プレイできてたんじゃないかな、という気がする。
田中が凄いというより、大久保がちょっと落ち着きなさすぎな感じ。
もっとも、それが大久保の良いところにもなっているんだけど。

田中は、自分でボールを持っていられる0.5秒とか1秒とかの短い時間を上手く使って、
逆サイド走り込んでくる選手とかを把握しているので、自身のゴールはともかく、攻撃の
活性化には繋がったんじゃないかな、と思う。
あくまで俺の想像だけどな。
69 :03/11/20 00:52 ID:547OvbOR
>>66
大久保がPA内で倒れずに粘ってたところで
無様に潰されてると思う。
70 :03/11/20 00:52 ID:+Ex7LfGG
>>66
香港戦よりひどい出来だったと思う。
71 :03/11/20 00:53 ID:nr8GSSC1
後半11分の藤田のクロスを柳沢がシュートした場面、
直前に柳沢、中田が倒されたのを主審にアピールしていて、
クロスへの反応がワンテンポ遅れてるんだよな。
ああいうところが柳沢は物足りないんだよな。
ボールからの意識を切らなければ、ゴールできたように思えた。
72 :03/11/20 00:54 ID:Rw5z2UO+
大久保にも言えるが、田中は五輪チームで結果出してから昇格させればよい。
73 :03/11/20 00:56 ID:1F3M9lID
東アジアでの田中の活躍が楽しみだね
74 :03/11/20 00:58 ID:cOgL3yw1
高原が鈴木並にフィジカルが強くなってきてるので、鈴木の存在意義が
乏しくなってきたね。
75 :03/11/20 00:59 ID:Hx15utFj
東アジアでは禿が大活躍するよ
76 :03/11/20 00:59 ID:ryHDFJKu
>>74
というか、存在意義なんて元々…
77 :03/11/20 01:01 ID:ep2NXjTq
東アジアでも禿は弱いところでしか活躍しないよ。
78 :03/11/20 01:03 ID:547OvbOR
田中の長所ってどんなとこ?
今日の柳沢や大久保みたいにロングボールを受けたりDFラインを抜けたりできる?
身体能力はいかほど?
79 :03/11/20 01:03 ID:mt8L6ybD
>>74

つまりはどっちも要らないっと事
80_:03/11/20 01:05 ID:PK6sIxIT
FWはエゴがあったほうがいいとは聞くが、
高原レベルの選手じゃまわりに迷惑になるだけだな

81 :03/11/20 01:07 ID:ryHDFJKu
>>78
体を使ったフェイントと、左右のキック精度じゃね?
82 :03/11/20 01:07 ID:CMgl73+c
黄金のなんとかのキープ力は当てにならないね。
全くサイドバックの上がる暇がないし・・・
サントスはちょくちょくあがってたけど、今日はクロスあったの?
これならヘディングのうまい高原も全く使いものにならんね。
83 :03/11/20 01:08 ID:1F3M9lID
田中はとにかく速い!!ドリブルも速い!判断も速い!
キックの振りも速いし枠行く確立も高い!
パスとシュートのバランスがいい!
素早くそれらを判断出来るから相手DFと駆け引きが出来る!
あついやばいまちがいない!!!
84 :03/11/20 01:08 ID:tRLcQjqm
中田と柳沢のワンツーで左から完璧に崩したものの
高原→GKに当てる、
小野→意味不明に落ち着いてたとこをクリア
という始末で日本の地力のなさがうかがえた

あと、後半に高原がDF2人の間を特攻して上手くすり抜けて
FKもらった場面。もらえたのはいいけど、
左にどフリーの柳沢がいたからスペースに出してれば
確実にフィニッシュまでいけただろーに・・・・・

ただ、SBが上がれる状況じゃなかった中で
そこそこ崩してたのはいい傾向かも。
中村いなくても小野から良い裏狙いのパスが
見られたし。
85 :03/11/20 01:08 ID:UeLM4QGK
体が強いわけでもないし、飛びぬけて速いわけでもないし。
溜められない振り切れないじゃチャンスは少ない
86 :03/11/20 01:10 ID:547OvbOR
>>81
>>83
フェイントとキックと判断とドリブルを披露するには、まずその前にパスを受けて前を向く必要があるけど
今日みたいなロングボールでも対応できるだろうか?
87 :03/11/20 01:12 ID:hfDvDwtu
スペースさえあれば田中がJ並の得点力を発揮出来るならば、
鈴木ー田中最強説
88 :03/11/20 01:13 ID:kh9yd6Fd
鈴木を出さないジーコは氏ね
鈴木を出していれば勝っていた試合
89 :03/11/20 01:13 ID:ryHDFJKu
>>86
もしカメルーンのようなDFとハイボールの競い合いをさせたら、無理でしょ。
90 :03/11/20 01:14 ID:1F3M9lID
>>86
はぁ??
別に今日ロングボールが多かったわけでも無い。
91_:03/11/20 01:17 ID:PK6sIxIT
アランスミスのように大久保にはお仕置きが必要だろ
92 :03/11/20 01:17 ID:1F3M9lID
>>89
カメルーンのDFとハイボール競って勝てる日本人FWって誰よ?
93 :03/11/20 01:18 ID:547OvbOR
ハイボールでもグラウンダーでも、相手DFに付かれると田中はボールを受けられないだろう。
これだけで使い勝手が悪い。

もしかすると今日の藤田のようなポジションで生きるかもしれないが、
すでに本職もいるのにわざわざ田中を起用する価値はあるだろうか。
94あああ:03/11/20 01:19 ID:FGlXAFGS
長所
@結婚しているので落ち着いてる、謙虚
Aだが、FWとしての意識が高い、シュートを打つ意識が高い
Bトラップが上手い→カウンターが使える
Cスタミナがある、足が速い
D今一番旬の選手
短所
@もう一枚のFWが永井とかだとやばいかも(高原とは合わない?)
A背が低い→セットプレイでは意味なし
まあ当方レッズファンですが、この前の清水戦見て思うのは、当たり前ですが
FWは前を向く仕事をしないと輝かないですね。
田中がサイドに流れたり、DFMの辺りにいると価値が無いですね
95 :03/11/20 01:19 ID:hfDvDwtu
柳沢にしても大久保にしても田中にしても
相方にパス出す気がなく自分さえ点とれれば良いと思ってる
香具師が片割れじゃ無理だろw
センターFWは鈴木黒部久保の争いに絞られたな
96 :03/11/20 01:21 ID:1F3M9lID
田中はサイドに流れても良い仕事するよ。
97 :03/11/20 01:21 ID:kh9yd6Fd
>>92
鈴木
98 :03/11/20 01:21 ID:ryHDFJKu
>>92
いないでしょ、ほとんど。だから田中も無理。

>>93
なんでグラウンダーでもボール受けられないの?
99あああ:03/11/20 01:23 ID:FGlXAFGS
>>96
サイドでも良い仕事しますよねー。
でも、何せこの前の清水戦のイメージが。。(ry

浦和ファンですが、永井はいらなくなりました。
100 :03/11/20 01:24 ID:1F3M9lID
高原ですらフィジカルは言われてるほど強くないしな。
それだったらスピードがあった方が海外相手にはよっぽど効果的。
日本人はやっぱりスピードで勝負するのが一番合ってる。
101 :03/11/20 01:25 ID:hfDvDwtu
スピードのあるCFWは、久保か…
代表で結果出せばなあ
102       :03/11/20 01:25 ID:J//Ws3Ci
あああ君よ、君はレッヅサポ暦短いだろ?
103 :03/11/20 01:25 ID:547OvbOR
>>92
チュニジア戦の鈴木、
今日の柳沢、大久保

ちなみにハイボールで競り合いといっても空中戦だけではない。
なんでもいいから受けて前を向ければよい。
つまり素早さと強さとスタミナの全てが必要。

田中はこの3つを持ってるのだろうか?
104 :03/11/20 01:26 ID:1F3M9lID
>>99
一試合だけのイメージであれこれ言われたらどの選手もダメってことだよな。
今の田中はJでは一番コンスタントに結果出してるしな。
だいたいエメルソンいない試合でも結果出してるしな。
105 :03/11/20 01:26 ID:kh9yd6Fd
カメルーン戦のゴール

鈴木 2
高原 0
柳沢 0

氏ねジーコ
106りん:03/11/20 01:27 ID:OebV+loV
>97 正解
107 :03/11/20 01:28 ID:1F3M9lID
>>103
>>なんでもいいから受けて前を向ければよい
だったら少なくとも柳沢よりは前向けるよ。
108 :03/11/20 01:29 ID:ryHDFJKu
うむ、なんでもいいから受けて前向ければいいというのなら、田中は出来るだろ。
体の小ささを活かして、一瞬相手を外す動きが異常に上手い。
109 :03/11/20 01:30 ID:547OvbOR
鈴木-柳沢
柳沢-大久保
柳沢-高原
大久保-高原

確かここ3試合で上記4パターンをジーコは試したことになるな。

鈴木-大久保は試したことあったかな?
110 :03/11/20 01:30 ID:b1Vz/lN4
>>104
清水戦以外でもU−22の韓国戦、香港戦でもダメだっただろ
あとエメルソン抜きで結果だしたのって怪我人続出で最下位
だった仙台相手じゃん
111 :03/11/20 01:31 ID:1F3M9lID
>>109
別にいいよそんなの試さなくても・・・・・
そもそも組み合わせなんてそんなに重要じゃないんだよ。
112ヘナギ狂信者注意報:03/11/20 01:32 ID:OWkY5bKw
ヘナギ狂信者とは=ヘナギを誉めたいために他選手をとことん貶し尽くすのが特徴。女臭のギャル率高し。
特徴@他選手を貶すだけ貶し中でポロリとヘナギを褒め称える。

参考文例
>>9
>>43
>>46
>>53
>>62
113 :03/11/20 01:33 ID:1F3M9lID
>>110
もういいよ・・・ 
おまえみたいな奴は色んな理由見つけてダメだしするんだろ。
114 :03/11/20 01:33 ID:547OvbOR
>>108
田中はおそらく強さとスタミナが足りない
素早さだけでポジションを取らせてもらえるだろうか

柳沢はさらにオフザボールの微妙な動きのセンスも兼ね備えていて、
強豪相手でもボールを受けて前を向ける/前に抜ける確率はこれまででも高い。

鈴木・高原もある程度ボールを受けることができる。(トルシエが鈴木を抜擢した理由はこれ)
115 :03/11/20 01:33 ID:hfDvDwtu
>>109
あったと思う。パラ戦かな。
結構機能してたように思える。
116 :03/11/20 01:33 ID:1F3M9lID
>>112
おまえが一番異常だよ・・・・・
117 :03/11/20 01:35 ID:547OvbOR
>>115
なるほど、じゃあジーコなりにベスとメンバーを一通り試したことになるな。

東アジアでは新しい選手も起用する余裕が出るかもしれない。
118 :03/11/20 01:36 ID:ryHDFJKu
>>114
そりゃまあ、田中が現代表のFWよりもずっと優れてるとは言わんよ。
そしたら、日本一のFWってことだもんな。まだそこまでの器じゃない。

ただ、一つ反論しとくけど、田中あんまり弱くないよ。
確かに体小さいけど、あんまりボール奪われないんだよ。体寄せられても。
そりゃ体重ある奴が思いっきり激突してきたら倒れるだろうけど、それファールだし。

基本的にサッカーは、激しすぎるチャージは反則というゲームだから、なんでもかんでも
フィジカルにすぐれていればいいというわけじゃなく、他にもずっと大切なことがある。
なんでこのスレはいつまでもフィジカルフィジカル言ってて、年平均1得点とかのFWを
持ち上げる奴がいるのかさっぱりわからない。そいつのフィジカルも微妙だけどな。
119 :03/11/20 01:37 ID:hfDvDwtu
>>117
黒部を試そうとする意図は見えた。
久保も試そうとするがクラブ事情や怪我もありなかなか試せない状況。
東アジアは田中を抜擢するのもありえるな。
この3人は試す価値があると思うしやってほしいな。
120 :03/11/20 01:37 ID:1F3M9lID
>>114
田中のスタミナは良く誉められてるよ。試合終了間際でもスピード全然落ちてないしな。
Jリーグ見てないんだね・・・・
柳沢はボール受けるまで良いけどシュートがあれじゃーね・・・・
FWは結局どれだけゴールの可能性が高いかだと思うんだけど。
鈴木はいくらボール受けようがゴールの可能性微塵も感じさせないでしょ。
だからすべてが無意味。
121 :03/11/20 01:40 ID:/LcqydyY
ここ見てると田中はスーパーFWのように思えてくる。
とりあえず柳沢より上らしい。すごい実績残してるんだろうな。
122 :03/11/20 01:40 ID:547OvbOR
>>120
浦和戦は生放送があれば欠かさず見ている。

田中がA代表レベルで生きる可能性のあるプレースタイルを敢えて挙げるならば
スペースのあるときのサイドを使うか、シャドーストライカー的スタイル。
ただし後者はそう簡単なものではない。森島みたいなきめ細かな動きと連携ができるだろうか。
123 :03/11/20 01:41 ID:hfDvDwtu
田中の特徴である、走りながらの切り返しがおこまで使えるかだな。
大久保や三トスのように一回溜める事なく相手を抜ける。
まあやってみないとなんとも言えないっしょ。
フィジカルフィジカルってそれを補える技術があればいいんだし。
役割的にもフィジカル絶対視のポジでもない。
124 :03/11/20 01:42 ID:Rw5z2UO+
大久保がもし田中の立場(A代表未選出)だったら、
今の田中のように、大久保がいかに代表に必要な選手か熱く語られるのだろうな。
125 :03/11/20 01:44 ID:1F3M9lID
>>121
とりあえずJ最後の2年の柳沢だったら田中の方がよっぽど上だから。

>>122
田中スタミナが足りない なんて言う人が浦和戦の生放送欠かさず見ているとはとても思えないなぁぁぁ。
126 :03/11/20 01:46 ID:1F3M9lID
>>124
俺は全く関心持たなかっただろうね。
Jでのプレイスタイルも嫌いだから。
あーいうのはそのうちダメになる。
127 :03/11/20 01:48 ID:547OvbOR
>>125
A代表の上位レベルとして中村、中田、柳沢レベルのパフォーマンスを求めるとするならば、
Jを見てる限りでは中村よりも確実に劣る。
さらにレッズはカウンター主体なので運動量を把握しづらく、図りづらいという面もある。
128 :03/11/20 01:48 ID:P0CmAZkd
結構どこのスレッドも
MFの比較ばっかりで、中田中村小野稲本は皆使いたいみたいだな・・・

正直藤田みたいなタイプいれて変化の兆しが見えるなら
田中達 大久保 柳沢(石川もFW的だし)などサイドもこなせる
FWを配置してとりあえず中田中心で3トップ(1トップ)
やってみたら反省材料とかたくさんでてきそうなんだが

後ろに小野そして前に中田いればFW3枚でも十分配球できると
思う

そこで日本のFWは糞なら納得するが
試合途中からやるのならやらない方がいい






皆思いきり悪い (自分のコピペ)
129 :03/11/20 01:50 ID:ryHDFJKu
カウンター主体ってかなり運動量を要求されると思うんだが…図りづらいのか。
浦和戦一度でも見れば、前の方でチビっこいのが尋常じゃない速さで動きまわってる
のがアホでもわかると思うが。

あれで運動量がわからないのなら、いったい何を見ているのか不思議だ。
130 :03/11/20 01:50 ID:Rw5z2UO+
犬久保も汰中もいらねーよ。
田中なんかエメがいてナンボの選手じゃん。
少なくとも、五輪代表で傑出したFWでもない選手に期待する方がどうかしてる。
131 :03/11/20 01:51 ID:ryHDFJKu
その>>130が思う、傑出したFWって誰?
132 :03/11/20 01:51 ID:1F3M9lID
>>127
>>A代表の上位レベルとして中村、中田、柳沢レベルのパフォーマンス
>>中村よりも確実に劣る。
もう意味不明
133 :03/11/20 01:54 ID:/orT8VB8
久保、黒部はジーコは評価してるんだけど、
怪我等でなかなかめぐり合わせが悪い。
まあ、東アジア選手権では黒部は確定でしょう。
134 :03/11/20 01:54 ID:EHc0oovT
>>124
もし田中が大久保のようなプレイを繰り返してたら、叩いてるだろうから安心しろ。
135 :03/11/20 01:55 ID:547OvbOR
もし田中にずば抜けたスタミナがあれば、三都主の代わりに起用してはどうか。
まあそもそもジーコの三都主の起用の意図は分かりづらいわけではあるが。

スーパーサブとしての起用が現実的という意見もあるが、
僅差勝負の多い日本代表にとっては田中を交代枠で使うのは賭けのようなものだろう。
136 :03/11/20 01:56 ID:Rw5z2UO+
>>131
いない。今のアテネ組で将来A代表に定着できるFWはいないと思う。
強いて言えば、石川あたりがウイング的なFWに転向したらおもしろいのじゃ
ないかと思う。今すぐは無理だが。
Jの若手にも原石はいると思うよ。
137 :03/11/20 01:57 ID:ryHDFJKu
>>135
おいおい、無茶言い過ぎ(w
得意なのはフェイントとかキック精度って言ってるだろ。なんでDFなんだよ。
138 :03/11/20 01:57 ID:EHc0oovT
大久保を交代枠で使うのに比べれば、たいした賭けじゃない。
139 :03/11/20 01:58 ID:ryHDFJKu
>>136
じゃあ傑出してないFWでもいいじゃん。
「傑出してないと駄目」と言いつつ、傑出したFWはいないと言う。
こんなのばっかりだよ、このスレ。
140 :03/11/20 01:58 ID:1F3M9lID
>>136
じゃあお前ン中では高原柳沢鈴木は日本代表不動のFWってことか。
141 :03/11/20 01:59 ID:547OvbOR
>>138
大久保は田中と違って能力にムラがない。
田中よりは断然使いやすいし計算しやすい。
142 :03/11/20 02:00 ID:Rw5z2UO+
>>139
傑出してなくてもいいから、せめてレギュラー取れよ。
143 :03/11/20 02:00 ID:ryHDFJKu
大久保ほどムラのある選手は少ないと思うが。
144 :03/11/20 02:00 ID:loDn8cpb
田中はこれからだから、先には期待してるが
現状で、代表で使えるぐらい当たり強さを持ってるのかと思うと疑問
高原も柳沢もJでは当たりが強く、前線でキープ出来てたんだけど
海外や代表での試合ではどう?当たりに弱いイメージになってるでしょ?

代表のFWが、スペースがなくプレッシャーが厳しく中々前を向けずに苦しんでるのに
スペースがあってこそ活きるFWを試す余裕あるんだろうか?
高原や柳沢、不本意ながら鈴木が使われてるのは、その代表FWの中でも周りにスペースを作ろうとする動きがあるからでは?
145 :03/11/20 02:01 ID:b1Vz/lN4
>>125
02年
柳沢27試合7ゴール、田中達也23試合5ゴール
03年1st
柳沢8試合2ゴール、田中達也11試合3ゴール
146 :03/11/20 02:02 ID:ryHDFJKu
>>142
じゃあ最初から傑出してなくてもいいと言えよ。
147 :03/11/20 02:03 ID:t86lYhQI
将来性いうんなら塩田光つかえよw
148 :03/11/20 02:03 ID:547OvbOR
>>143
確かに気分やパフォーマンスのムラはあるかもしれないが、
能力は田中よりもバランスがとれている。
149 :03/11/20 02:03 ID:1F3M9lID
>>144
柳沢はJでもジャンプしまくりでしたよ。
当りが強いなんてイメージは一度も持ったこと無いですね。
前線でキープするタイプでも無いし。
150125:03/11/20 02:06 ID:1F3M9lID
>>145
J最後の2年の柳沢vs03年2ndからの、今の田中 ってことだよ。
つうかあれだね 02、03年1stの時点でも柳沢と大差無いんだねwwww
あの頃の田中と今の田中じゃ全然違うのにwwww
151 :03/11/20 02:06 ID:1F3M9lID
>>148
田中の方がバランス取れてんだろ。
アシスト数がそれを物語ってないか?
152 :03/11/20 02:07 ID:oD/V4sDk
>>117
今の調子が続け播戸抜擢もありじゃないかな。東アジアでは。
153 :03/11/20 02:08 ID:kh9yd6Fd
いいかげんエメルソンだよりの田中なんてどうでもいいよ
154 :03/11/20 02:08 ID:loDn8cpb
>>149
うーん、確かに当たり強いイメージはないけど、そこまでジャンプしまくりだったイメージもないなぁ
でも柳沢には前線で楔になるプレーで、廻りを活かすプレーが他のFWより傑出してるのが大きいと思うよ
155 :03/11/20 02:09 ID:1F3M9lID
>>154
>>柳沢もJでは当たりが強く
って話はどこいっちゃったのwwwwww
156 :03/11/20 02:11 ID:1F3M9lID
>>152
播戸???今現在6得点だよね? あれ?じゃあ平瀬とかも可能性あるわけ?
157 :03/11/20 02:12 ID:ryHDFJKu
田中ってかなり周りを活かすFWだと思うんだがどうか。
158 :03/11/20 02:12 ID:loDn8cpb
>>155
自分には当たり強いイメージあるけど、一般的にはそこまで強いと思われてないって事さ
159 :03/11/20 02:14 ID:hfDvDwtu
大久保に背があればあのキープ力を生かしてトップ張れるんだけどなあ…
得点力もそこそこあるし。
160 :03/11/20 02:14 ID:AjDY2EJg
>>156
ジーコだけに平瀬はありえそうで怖い。
161 :03/11/20 02:14 ID:1F3M9lID
144 :  :03/11/20 02:00 ID:loDn8cpb
柳沢もJでは当たりが強く

154 :  :03/11/20 02:08 ID:loDn8cpb
>>149
うーん、確かに当たり強いイメージはないけど、

158 :  :03/11/20 02:12 ID:loDn8cpb
>>155
自分には当たり強いイメージあるけど、
162 :03/11/20 02:16 ID:ryHDFJKu
柳沢はそもそもあんまり当たらないイメージがある。強いとか弱いとかの以前に。

苗字のせいか?
163 :03/11/20 02:17 ID:loDn8cpb
しつこいなぁ
>>144で自分のイメージ
>>154で一般的なイメージ
>>161でその説明

なんなんだろ?
164 :03/11/20 02:17 ID:TXxJ0dOX
>>162
同意
ラウルと一緒で、体が強くない分相手をひょいって交わすのが上手いと思う
165 :03/11/20 02:18 ID:1F3M9lID
>>162
相手に詰めらたらジャンプだからね。
166 :03/11/20 02:19 ID:ryHDFJKu
>>164
DFにまだマークつかれてない時に、どっちに動くかってのが上手いと思う。
ただ、どうしてもそうなると選択肢が「逃げ」の方に入るから、上手く裏を取れれば
いいけど、そうでないとゴールから遠ざかってチャンスもなくなるという欠点もあるけどね。
167 :03/11/20 02:21 ID:1F3M9lID
>>166
結局こないだのルーマニア、チュニジア戦みたいな相手DFのプレッシャーが
かからない場面じゃないとまともなシュート打てないってことだね。
168 :03/11/20 02:25 ID:ryHDFJKu
>>167
まあ、ああいうラッキーゴールを呼び込むのも、柳沢の一つの力ではあるけど、
それだけじゃなくてもっと「必然性の高いゴール」を加えて欲しいね。
そうすればもっと良くなると思う。
169 :03/11/20 02:27 ID:hfDvDwtu
田中の今の状況は、最近のJでの実績では柳沢を超えているが
国際舞台で柳沢以上の活躍が出来るかは、まだ未知数。という感じでは。

Jで柳沢が常に実績を残していた。も
代表でも田中のほうが絶対に使える。
もどっちも極論すぎる。
170 :03/11/20 02:29 ID:A3OMKgfX
ヤナギは入団初期の頃はフィジカルを生かしたポストとか
DFを引きずるドリブルとかよくやっていたよ。
ただU20〜A代表で対外試合するようになって
海外の選手、特にアフリカ系の選手の当たりを経験してからは
そういうプレーは海外では通用しないと悟ったのか、Jリーグでもあまり見せなくなった。
経験を積んで動きが洗練されてきたこともあるのだろう。
とにかく、当たってみなけりゃ何もわからないってことだね。
171 :03/11/20 02:29 ID:ryHDFJKu
>>169
ま、そんなところだろうな。
ヲタは困るだろうが、俺は代表で田中と柳沢の両方が活躍してもらっても別に構わない。
というかむしろ活躍してくれって感じ。
172 :03/11/20 02:30 ID:1F3M9lID
>>168
いくら良い動きしてもドフリーで受けられる場面って数少ないじゃん。
今日の試合ではそういう場面が訪れなかったし。
やっぱりDFのプレッシャー受けた狭いところで速い振りでシュート打てないときついね。
173 :03/11/20 02:30 ID:EHc0oovT
裏を狙うのはラッキーゴールなのか( ´・ω・`) ショボーン
174 :03/11/20 02:31 ID:loDn8cpb
だって田中は代表どうこう言う前に、U-21のスタメンでさえ確保出来てないんだよ…
175 :03/11/20 02:33 ID:ryHDFJKu
スタメンだった気がする。
176 :03/11/20 02:34 ID:hfDvDwtu
>>171
同意。悪くて迷うより良い選手が何人もいてどっち使うか迷うほうがいいな。
177 :03/11/20 02:37 ID:A3OMKgfX
ところで大久保は来年2月のWC予選とアテネ代表合宿どちらを優先するんだろう?
178 :03/11/20 02:37 ID:ryHDFJKu
そりゃアテネでしょ。
179 :03/11/20 02:38 ID:1F3M9lID
まあ高原、柳沢なんてもう能力下がる一方なんだけどな。
スピードも全盛期より確実に落ちてるしな。
180 :03/11/20 02:40 ID:ryHDFJKu
>>179
いやー、まだ数年はピーク維持できると思うが…。
ただ、柳沢はここ数年Jですら得点できなくなってるのは非常に気になる。
いつもネタ、煽り、ヲタの持ち上げで真面目に語られることが少ない気がするが、
昨年7点、今年2点というのはかなりまずい状況だと思うよ…。

動きがいいから支持する人も多いけど、何かが進行していると思われる。
181 :03/11/20 02:41 ID:hfDvDwtu
「俺がポストで、やなぎさんがきめればいい」
とか言ってたくせに、柳沢にまともにパスださずに自分勝手なプレー
決定機を2度もキーパー正面、ポストとしても機能せず。
こういう香具師って使う価値あるの?
点取れないワンマン野郎はチームに悪影響。
182 :03/11/20 02:41 ID:loDn8cpb
>>175
ttp://www.tatsuya-tanaka.com/result2003.htm
今まで、スタメンは一度もない模様
183 :03/11/20 02:42 ID:1F3M9lID
>>180
確実にスピード落ちてるしシュートも下手糞になってんだよ。
裏取る動きなんかは感覚として残るけど身体能力は確実に下降線たどってるよ。
184 :03/11/20 02:44 ID:ryHDFJKu
>>182
いや香港A代表戦で先発してる。

>>183
そうなんだよなー。そこは心配。感覚的なものだけしか残ってないんじゃないかと。
185 :03/11/20 02:45 ID:QE9NdMHK
ここでは柏の玉田の評価はいかがなものでしょうか?

日本は後半14番(三都主)の選手が攻めに転じてきたので、自分たちは右サイドをケアするようにした。
日本が点を取れなかったのは、われわれのGKが素晴らしかったからだと思う。日本チームについては、
コンフェデ杯のときもそう思ったが、決定力のあるFWがいない。突然出てきて意外なシュートを決めるような、
そういう選手がいればもっと強くなるだろう。
[ スポーツナビ 2003年11月19日 22:35 ]
186 :03/11/20 02:48 ID:1F3M9lID
いいこと教えてやろうか? Jで9位以下の選手は使う必要無い。
187 :03/11/20 02:50 ID:loDn8cpb
>>184
あ、そだった
初先発して前半で交代させられてたね
印象薄かったんで忘れてた
188 :03/11/20 02:52 ID:QE9NdMHK
>>186
アレ糞やDQN小僧はどうするの?
189 :03/11/20 02:55 ID:1F3M9lID
>>188
いない方がよっぽどいいじゃねえか
190 :03/11/20 02:56 ID:YySG5bag
ま、東アジアは高原と柳沢は来ないことが確定だから、
J戦士の実力が見えてくるだろう。
191 :03/11/20 02:59 ID:eGo8ojJz
【画像あり】ハロプロ運動会で石川の生パンが露出
http://ex2.2ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1069070934/
192 :03/11/20 03:21 ID:lMB6ZAPA
>>189
黒部なんて論外になっちゃうだろ。
193 :03/11/20 03:23 ID:QE9NdMHK
山下とか・・・w
194   :03/11/20 03:26 ID:e3ZQPk7Y
今日の後半のへばった亀だったら田中でブッちぎれたと思うが
動きながらもらうし相手と距離あるとこから仕掛けるから潰される
事もないだろし
今日も大久保は何がしたいのかわからなかった。
代表0続きなのに点取りやの称号授かってたし
195:03/11/20 03:32 ID:4etNrrwB
>>186
オサレと鼠のいるガムバは年間10位くらいで終わりそうですが。
196 :03/11/20 03:37 ID:QE9NdMHK
大久保には十分すぎるチャンスを与えた。
もう見極めていいでしょ。次は田中達也か玉田で頼みます。
197 :03/11/20 04:06 ID:CMgl73+c
サヴィオラを見てる限りでは最初はうまくいっても(いかないかも)
そのうち抜けなくなるだろうな。海外はそれほど厳しい。
アイマールとサヴィオラなら田中はサヴィオラ系のドリブル。
やわらかい感じがあんまりないね。慣れれば止めやすそう
198:03/11/20 04:39 ID:7exgfYFa
田中なんか右45度の角度しかはいらねーじゃん。浦和だったらスーパーサブ的に山瀬を呼びたいね。
199 :03/11/20 04:42 ID:YySG5bag
田中ってそこまでスピードないだろ。
200 :03/11/20 04:50 ID:xhnc9Jw2
田中はドリブルが武器だからDFは間合いを広く取る
だからパスをする余裕があるのでアシストしてる
パサーに有効な間合いを詰めることもできないし
ドリブラーに有効な間合いを広く取ることもできない
その精度を高めて行くことが重要だろう
と、書いてて思ったんだがFWで使ったときの本山を思い出したw
201 :03/11/20 04:52 ID:+Ex7LfGG
田中田中ってそんなに見たけりゃ香港戦見ろよ。
アイマールもオーウェンもサヴィオラも日本にはいねぇよ。
妄想ばっかり。
202.:03/11/20 05:12 ID:cNYWPsy8
じぃこぉ〜〜〜ーーーーーーーーーーーー・・・次回は久保の召集を望みまあ〜〜〜ーーーーーーーーす
203:03/11/20 05:25 ID:pm1dvUcw
久保は、自ら断ります。

マリノス仕様なので
204 :03/11/20 05:48 ID:MhnuC5vp
昨日の強化試合は結構良かったね。
ある程度FWとMFとの連携がとれてたし、攻守のバランスが良くなっていた。
高原はパスコースの選択に悩んでいたのか結構持ち過ぎていた。
そこから相手DFに詰められて奪われたシーンが幾つかあったが、もう少し早く判断してパスを出して
PA内に向かって走りこむモーションをすべきだった。(中央でもサイドでも奪われる前に強めで足元にパスした方が良い)
スローインを受けて左サイドからのシュートは、インステップよりアウトサイド気味に撃った方が良かった。
そのシュートは弱い感じだったが、膝下の振りを強くして肩と腰の捻りを効かせばいい。
先に肩を左に素早く捻り、反動で右に振る。軸足はゴール正面に向けてインパクトの瞬間に前屈みになるように右に体を捻り、
右膝をやや内側に意識しながらボールが浮かないように被せる様にして中心よりやや左側をアウトサイドで蹴ればいい。
あとボールを受けて直ぐ反転する時は相手DFがつめてることが多いから、反転しながらどちらかのサイドにステップし、
足裏で転がしてかわした方が良い。
とにかく上半身を鍛えればいい。あと体を捻る時と走る時の腕の振り、脇を閉めたりとか肘や肩を意識した方が良い。
205 :03/11/20 06:10 ID:MhnuC5vp
柳沢はかなり効果的な動きをしていた。
中田とワンツーの形でゴール前に抜け出しチャンスを図ったし、シュートチャンスでは詰めていける事が出来た。
後は枠内にシュートを撃てば良い。
ゴール前に走り込んだ時、キーパーがでかく見えるから枠だけを意識して構わず撃った方が良い。
ボールだけを見て、確実に自分が思うようなインパクトでシュートすれば良い。
後は、オフサイドラインを抜けて受けるのはうまいので、ワンタッチやダイレクトで合わせればいいし
今回はクロスが来た時下がっていた時があったが、とにかく飛び込んだ方が良い。
その時は相手DFを抜けてボディーバランスを保ちながら何処でも合わせられればもっといい。
206 :03/11/20 06:15 ID:hfDvDwtu
相手の監督ってコンフェデの時といい今回といい
明らかに禿を名指しで決定力がないと言ってるな。
ツルー連発、そして今日じゃそう思うわな。
禿は金輪際いりません。
代表から追放してください。日本の恥だよこんなのが代表じゃ。
207 :03/11/20 06:20 ID:MhnuC5vp
大久保は以前より落ち着いてプレー出来たと思う。
ドリブルしてサイドでキープし切り込んでチャンスも作れた。
90分間走れるだけの体力はあるので、今回の様にここぞと言う時にチャンスに絡めるような動きに期待できる。
後はもっと試合で果敢にチャレンジし色々経験すればいけると思う。
シュートチャンスでシュートを撃てばいずれ初ゴールも生まれる。
208 :03/11/20 06:21 ID:fFWraDY3




P


(´・д・`)・・・
そのシュートは弱い感じだったが、膝下の振りを強くして肩と腰の捻りを効かせばいい。
先に肩を左に素早く捻り、反動で右に振る。軸足はゴール正面に向けてインパクトの瞬間に前屈みになるように右に体を捻り、
右膝をやや内側に意識しながらボールが浮かないように被せる様にして中心よりやや左側をアウトサイドで蹴ればいい。
あとボールを受けて直ぐ反転する時は相手DFがつめてることが多いから、反転しながらどちらかのサイドにステップし、
足裏で転がしてかわした方が良い。
とにかく上半身を鍛えればいい。あと体を捻る時と走る時の腕の振り、脇を閉めたりとか肘や肩を意識した方が良い。
209  :03/11/20 06:25 ID:gLJf9dJc
藤田、鈴木は東アジア選手権出場へ
http://www.yomiuri.co.jp/hochi/soccer/nov/o20031119_40.htm
210:03/11/20 06:36 ID:hWSGiSyk
悪夢だ・・・
211 :03/11/20 06:44 ID:yZIPVPug
東アジア選手権は久保、黒部、田中、深井を選出した方が良い。
個々の可能性を計るのにもってこいの機会だと思う。
やはりJでそれぞれ活躍しているし、久保、黒部に関しては
まだまだA代表では少ない起用時間で判断を下せるような結果には到ってないと思う。
そして、Jで良いパフォーマンスを見せている田中と、個人的に気になてーるが深井を是非とも
代表に選出してアジア限定でもいいから試した方が良い。
212 :03/11/20 07:07 ID:GxZ4hT5k
http://www.sanspo.com/soccer/top/st200311/st2003112003.html
高原、柳沢とのツートップに手ごたえ

FW高原直泰(ハンブルガーSV)=写真=は後半26分にDF三都主(清水)のスローインを受け、相手DFの股を抜く強烈シュート。
「打てる場面で打つとかタイミングが課題」と反省しながら、
先発3試合目のFW柳沢(サンプドリア)とのコンビネーションに「どんどんよくなっているのは確か。
2トップがうまく動いていればパスを出しやすくなる」と手ごたえ。
213 :03/11/20 07:21 ID:SMc8iurp
>>209
鈴木ってゾルダーでレギュラーじゃないんだっけ?
藤田が暇人なのはわかるけど。
214 :03/11/20 08:59 ID:T4fKJRne
柳沢ってJで70点取ってるのにゴールのイメージが浮かばないよな
215          :03/11/20 09:13 ID:6kihl5U5
>>185
やはり誰が見ても日本人FWに決定力がないということなんだね。
相手監督に心配されちゃってる。
「意外なシュートを決める」のは久保しか思い浮かばないけど、まあいいや。
絶対的なすごいFWがいないな。
一番期待できる高原も磐田時代ほどのすごさがないし・・
どんぐり状態の面々のような気もしてきたが、田中を早く試してもらいたい。
大久保より田中の方がいろいろできるのは確かだろう。

216 :03/11/20 09:17 ID:SMc8iurp
田中はウイングっぽい選手だから代表だと得点はあまり期待できなそう・・・
217 :03/11/20 09:21 ID:0mNtJqsZ
1F3M9lID
↑必死な田中ヲタが笑えるw
218 :03/11/20 09:26 ID:VkL6XNwv
>>214
マスコミと解説者の意見を真に受けているから。
「積極性がない」、「シュートを打たない」
これではイメージは浮かぶわけない
219 :03/11/20 09:34 ID:tG1acX46
高原の代わりに馬みたいなトップがいればな・・・
220 :03/11/20 10:01 ID:SMc8iurp
柳沢
1996 8試合5得点
1997 25試合8得点
1998 32試合22得点
1999 26試合9得点
2000 26試合6得点
2001 26試合12得点
2002 27試合7得点
2003 8試合2得点
通算 178試合71得点

1年ずつ見れば98年以外は沢山点取ってるって感じはあまりしないけど、
長期離脱とか極度の不振もなくコンスタントに長くやった結果ってことなのかな?
221 :03/11/20 10:06 ID:T4fKJRne
>>218
ん?実際の柳沢(J・代表含めて)を見てそう言ってるんだが・・
シュートに持ち込むまでは良いんだがその後がなー
柳沢のファンもこう思ってる奴多いんじゃねーの?
222 :03/11/20 10:39 ID:1F3M9lID
柳沢はもう衰えてきてるんだって・・・・・・・
昔はもっと良いシュートいっぱい打ててたんだよ。
223 :03/11/20 10:44 ID:VkL6XNwv
>>221
今の代表FWの中では一番結果出してるんじゃないの?>柳沢
良くも悪くもシュートの前までいけてるってことは、それだけ
チャンスを作れてるし、能力があるからでしょ。
大久保なんかはシュートすら打ってないから、イメージ的に点取れる取れない以前の問題。
高原、大久保と一緒にしちゃいかんよ。あいつらはシュートすら打てず、
チャンスすら作れず、決定機に外す。柳沢が一番得点に近い場所まで持っていける。
これだけでも素晴らしい能力だぜ。FWの中ではダントツだよ。
224 :03/11/20 11:25 ID:1F3M9lID
大久保も倒れても審判に抗議なぞせず、ロビー・キーンのように
何度失敗しても常に真っ向勝負挑むような屈強で真っ直ぐな選手になって欲しいな。
225 :03/11/20 11:27 ID:0mNtJqsZ
この頃、柳沢と中田のコンビが良くなっている。
昔は水と油だったのに

藤田と高原はもっとやれるんではと思ったが、
柳沢とのコンビの方が良かったな。
226    :03/11/20 11:29 ID:nDxejb6i
>>223
無理だから小粒なんだよ
227 :03/11/20 11:32 ID:A6ZqQ5b6
>>225
藤田と柳沢は一緒にプレイするの初めてだと思うけどコンビネーション
良かったような気がする
228 :03/11/20 11:35 ID:mnICs9c8
>>227
ヤナギは鹿島でもひとりズビロのようなスペースの使い方をしてたからな。
脳内イメージの共有ができてるんだと思う。
229 :03/11/20 11:35 ID:VkL6XNwv
柳沢
抜群の動き出しでシュートを打つ→外す→決定力不足
                     →マレにキレイに決める→ヲタ絶賛
            パスをする  →積極性がない
大久保、高原
普通の動き出し→レベルの高い試合ではシュートすら打てない
       →苦し紛れでシュート→やはり外す 
                  (時々DFに当たりコースが変わり決まる)
      
230 :03/11/20 11:37 ID:QE9NdMHK
誰か深井のところをツッコんでやれよw

>>211 名前: [sage] 投稿日: 03/11/20 06:44 ID:yZIPVPug
東アジア選手権は久保、黒部、田中、深井を選出した方が良い。


231 :03/11/20 11:40 ID:VkL6XNwv
追加
マレにキレイに決めるとヤナギヲタにはラウールに見える模様

苦し紛れ、かなり強引でも決めるとストライカーらしくて良いと絶賛

アジア予選では相手は引いてくると思うので大久保、高原の方が
活躍する可能性は大きいね。
232 :03/11/20 11:40 ID:otBKX0+3
鱸よりは深井の方がましだなw
233 :03/11/20 11:41 ID:hS/JR8px
昨日の柳沢があんだけ良かったのに
田中を呼べというのは
なんか違う気がすんだけど
234 :03/11/20 11:41 ID:96/jzbUQ
深井呼ぶなら鹿島内得点王の平瀬呼んでやれよw
235 :03/11/20 11:43 ID:NL8kt0rm
柳が小野からのロングパスで亀の裏を取ったとこまではらしかったのだが
その後できればシュートまで逝きたかった
236 :03/11/20 11:43 ID:1F3M9lID
深井 20試合2得点 シュート10本

柳沢先輩には遠く及ばないね。
237 :03/11/20 11:44 ID:0mNtJqsZ
ID:VkL6XNwvよ

ヲタ叩きは他でやれ!

238 :03/11/20 11:50 ID:1F3M9lID
そーいや柳沢の決定的なパスを高原外してたけど
こないだの試合で平瀬はあれに似たような場面で落ち着いて決めてたっけ。
239 :03/11/20 12:03 ID:mnICs9c8
>>238
全然似てねーよ w
むしろ、ヒラセのあれは、
炎のトラップから光速の反転、神のタッチでヒラセにラストパスを出した、




             野       沢




を褒めるべきですね。
240 :03/11/20 12:09 ID:hS/JR8px
東アジアって強いチームくるの?
241 :03/11/20 12:13 ID:547OvbOR
>>240
日本よりも格上の韓国代表が出場します
242 :03/11/20 12:14 ID:LJJgLb28
昨日は高原が鱸に見えた
243 :03/11/20 12:17 ID:0mNtJqsZ
東アジアは欧州勢はほんと呼ばないのか?

呼ばないとするとFW候補は
大久保、久保、黒部、田中のほかに誰かいる?
244 :03/11/20 12:19 ID:96/jzbUQ
>>243
東アジアってCS出るチームの選手は出られないんじゃない?
だから久保はだめ。レッズ2nd優勝すれば田中もだめ。
245 :03/11/20 12:28 ID:NL8kt0rm
久保も田中も駄目だと面白くないな
246 :03/11/20 12:36 ID:NCqhzn7J
日本人FWが成長するにはレベルが高すぎないオランダあたりが一番いいだろうな
黒部は鹿島や磐田なんか行かないでオランダに行ってほしい
247_:03/11/20 12:43 ID:bdedgSvy
ともかく日本人選手はカメルーン相手に
ゴール前でトラップしている暇など無いのだと早く気付いてくれ
前回コンフェデの鈴木もボレーとヘッドだっただろ
248_:03/11/20 13:05 ID:u8G3ExJo
>>247
2点目はヘッドだったが1点目はナカタコのロングフィードを
絶妙のトラップからドリブル→シュートだった気がする。
あの部分だけ見れば確かに鈴木が海外や敵将から注目されるのも納得できるが...
249 :03/11/20 13:08 ID:NL8kt0rm
右足だったか
250   :03/11/20 13:12 ID:K7AOmcPX
>>243
林(ジェフ)
出場時間で割った得点では現在一位らしい
251 :03/11/20 13:14 ID:eERFu5/2
>>248
あの1点目は素晴らしかった
中タコのパスも鈴木の動きだしも
そして何より重要な稲本の飛び出しも(これに釣られて鈴木がフリーになったからね)
全てが連動してあの得点は生まれた

ジーコジャパンではありえないシーン
252_:03/11/20 13:31 ID:PK6sIxIT
高原点とれねーじゃん

弱い国相手は高原
強豪相手は鈴木

これでOKよ
253 :03/11/20 13:34 ID:SGyytLhr
東アジアでとくとFW鈴木が拝めるな
5得点ぐらい取って得点王になったりして
254 :03/11/20 13:50 ID:a+7FGk78
昔の数少ない栄光にすがりつく哀れな鱸ファン…

といいつつ漏れも2001コンフェデの時は大歓迎だったんだが

その時の「カメルーン?楽勝プー」という意味のDQN発言と
よく知っている筈の鹿島ヲタの複雑そうな反応に嫌な予感…

もう既に実力に対する疑念は確信に変わっているのは言うまでもない。
255 :03/11/20 14:32 ID:TXxJ0dOX
>>252
同意
アジア1次予選は禿の1トップでいいや
2次予選以降は柳沢+誰か(鈴木、田中、etc)で
256U-名無しさん:03/11/20 14:36 ID:k9EDC1gh
鱸オタは自分のスレはいつも留守にして
FWスレに入り浸っているからな
257 :03/11/20 14:45 ID:1F3M9lID
>>251
鈴木自身にも永遠にありえないシーンだな。

つうか中田コのロングフィードは素晴らしいよね。
早く戻って来い
258_:03/11/20 14:46 ID:bdedgSvy
>>248
胸トラップしてたか、スマン
あれほどの速さでトラップする鈴木はその後見たこと無いので忘れてたw
259_:03/11/20 14:49 ID:u8G3ExJo
まあサントス使うくらいなら左サイドバックは中田コでいいと思うんだけどな。
どうしてもスピードに固執しちゃうのかな。
中田コがいるからといって鈴木がまたああいうゴール決めれるとも思わないけど。
260 :03/11/20 14:56 ID:79Qzga1i
亀戦の鱸の2点目はまさにラッキーボーイ的な得点
261 :03/11/20 15:12 ID:opVbq0yX
ゴルまだ?
262七誌:03/11/20 15:16 ID:GHypnTjW
鈴木が出なかったのは、飛行機に乗る寸前まで、試合していて疲労が心配されていたからだよ。あ
その試合って、昨年出してくれなかったゲンクに2:0で、鈴木の2部からの昇格チーム
が勝ったんだよ。鈴木は、昨年の復讐を果たしたんだ。
何故、トルシェやベンゲルが、彼を買うかわかったろ。
263 :03/11/20 15:23 ID:6Q9mhMGq
――山本監督は、チームの中心軸を固定できずに悩んでいます。
特にフォワードに関しては、アテネの本大会に高原が加われば、
全然違うチームになると言っています。

「たしかに高原が、日本で最高のストライカーであるのは間違いない。
しかし高松には、高原にない身体能力がある。2人がコンビを組むのがいいのではないか。
 高松は興味深い選手だ。日本にあまりいないポストプレイヤーだ。
私の時代には、高松と同じタイプでは鈴木がいたが、能力的には高松の方が上だろう」


264 :03/11/20 15:27 ID:0mNtJqsZ
>>263
> ――山本監督は、チームの中心軸を固定できずに悩んでいます。
> 特にフォワードに関しては・・・

(´-`).。oO(・・・監督変われば解決するよ!)

265 :03/11/20 15:39 ID:hfDvDwtu
>>263
高原ってポストと組ませると合わないんだよね。
トップ、セカンドどっちもいける選手のように言われてるけど
トップしか出来ない。しかも中途半端な俺様プレーで相方を頃す。
高松には期待するが、まだちょっと早いかな。
06までに滑りこめるかどうか。
高原呼ぶなら柳沢のほうがマシでは。
つーか大久保、田中がいるんだから呼ばなくてもいい。
266_:03/11/20 15:52 ID:3BYoIGu3
もっと得点能力のある大久保、久保、田中などを使いつづけてフィットさせた方がいいと思う
現状で代表の戦術を理解している、ただ動きがいいだけのFWじゃ2006勝てないよ
267 :03/11/20 16:00 ID:m4kjGRp5
>>265
柳沢はレベルの高いパサーが居ないとあまり生きて来ないから
アテネ世代に入れてもそれ程役に立たないと思う
268 :03/11/20 16:04 ID:GJxVtqQ5
高原、リーガ烙印?
269U-名無しさん:03/11/20 16:06 ID:B6MhCSyQ
わかってないな。
ヤナギがいることで、パサーが育つのだよ
それに五輪には天才パサーがいるだろ














野沢拓也が。
270_:03/11/20 16:13 ID:bdedgSvy
>>265
言葉の使い方がメチャクチャで何書いてるのかわからん
271 :03/11/20 16:17 ID:QsQ47BK3
昨日の高原は異様にフィジカルが強かったな。動きそのものはキレキレだった。
シュートもちゃんと枠内に入れてるし威力も弱くないんだけど、何故か点には繋がらないんだよなぁ。
運がないのか、それともキーパーのいない所にシュート撃つ技術がないのか。
柳沢はオフザボール時の動きは相変わらず良いんだけど、足元がちょっとなぁ。
まぁ問題点はあるし点も入らなかったが、昨日の高原−柳沢は及第点だったと思うぞ。
大久保は、最近の代表戦では1番マシだった。が、あそこで出て来るべきじゃなかったな。
消耗した相手にプレスかけまくってくれるから後半リードしてる時に投入するのはいいんだけど、均衡状態で点を取ってくれる雰囲気はない。
鈴木はベルギーで結果出さないともう呼ばれないかもね。アジア選手権でJFWが活躍して彼を追放してくれることを祈る。
272 :03/11/20 16:43 ID:0mNtJqsZ
>>271
>鈴木・・・を追放してくれ・・・
アンチ鈴木はわかりやすいなぁ〜
273 :03/11/20 16:46 ID:1F3M9lID
>>266
久保、田中を使い続けた方がよっぽど幅も広がるしな。
274U-名無しさん:03/11/20 16:51 ID:P/q4jxy/
FWは高原柳沢久保田中(+黒部)の4人でいいよ
大久保と田中は被っているから、どちらか一人で良いと思う
久保は突然出てきて意外なシュートを決めるFWとして期待
275 :03/11/20 16:53 ID:WTZIXSm6
まあとえいあえずFWの片方は 180以上の奴を使ってくれ

柳沢の身長が185くらいあればなぁあ
ボディバランスはいいのは分かるけどね

あと組む奴が 高原 大久保 鈴木じゃ 柳沢は可哀想だろ…   
コンビネーションがあわねえんだよな
276U-名無しさん:03/11/20 17:08 ID:2f+AXfXJ
そうか。
高原とヤナギのコンビは試合を重ねるごとによくなっていると思うが
一人が引いたら、もう一人のFWが裏に飛び出したり
センターリングに対して二人がクロスしてスペースに飛び込んだりと
2トップの距離感も悪くないし
ルーマニア戦では高原のラストパスからヤナギがシュート打ったり
カメルーン戦でもヤナギのラストパスから高原が決定機でシュートを放つ場面もあったし

それぞれ最高のパートナーと言われていた選手、
ヤナギなら質の高い動き・スペースを使う感覚は中山の動きに近いものがあるし
高原もボールの裁き方、キープの仕方なんかはマジーニョぽいところがあるから
この二人の相性は良いと思うぞ。
277 :03/11/20 17:26 ID:TXxJ0dOX
禿ヲタは禿が得点した時は「FWは得点してナンボ」と言い、相方FWを酷評する。
また得点しなかった時は根拠も無く「柳沢とのコンビが良くなってきてるからこの二人でいいよ」と言い、
試合中にヘタレだったことについての名言は避ける(昨日の試合にしても禿 → 柳沢のパスは只の一本も無かった)
彼らは禿がもう何試合連続ノーゴールだか知っているんだろうか。

また、相方FWへ全くパスを出さないのもチームにとっては深刻な問題。
HSVが壊滅寸前まで追い込まれた理由は、その足りない才能にしては自己中過ぎるプレーにあるのに、
ことの本質にまだ気付いていないのは禿自身だけではないのだろうか。

強豪相手に1点も決められないFWを、ただチャンスを浪費させるためだけに先発させる余裕など今の日本代表にはないはずなのだが。
278 :03/11/20 17:32 ID:QsQ47BK3
次のアジア大会は一体誰を呼ぶんだろうな。
確か、海外組とJの優勝チームは出場出来ないんだよな?となると高原柳沢鈴木久保がアウトか。
大久保と田中は確定で、あとは黒部が呼ばれそうだな。
あと候補として挙がるのはゴン中山・永井、他の得点ランキング上位陣か。
高松も見てみたいけど、大久保・田中・高松ってのは流石にありえないな。若過ぎる。
ゴン田中永井はクラブが優勝する可能性があるから出られるかどうか微妙だけど。
279 :03/11/20 17:39 ID:dm4X6dED
永井はさすがにないだろ。

黒部を軸として
あと一人は玉田でもいいと思うが
大久保田中を呼ぶとすれば
セカンド系ドリブラーが3人とバランスがきわめて悪い。
かといって前線で張れるタイプでこれといった人材もいないんだが。

ま、鈴木が帰ってくるという話もある。
280東アジア戦展望:03/11/20 17:47 ID:M7wN8DtU
海外組  鱸(柳沢、高原はチームの意向により辞退)
国内組FW得点ランキング
1 大久保 C大阪 16点
2 久保 横浜M 12点(チャンピオンシップ出場により辞退)
3 田中 浦和 11点
3 玉田 柏 11点
5 佐藤 仙台 9点
5 大黒 G大阪 9点
5 黒部 京都 9点
平瀬 鹿島 6点
永井 浦和 6点
西澤 C大阪 4点
カズ 神戸 4点
山下 仙台 4点
281 :03/11/20 17:51 ID:Gftna2I+
高原と柳沢をたまにMFの後ろで見かける
282 :03/11/20 17:52 ID:QpXY1hx6
>>281
それがどうかしたの?
283 :03/11/20 17:57 ID:dm4X6dED
>>280
こうして見ると平瀬が呼ばれてもおかしくないな。タイプ的にも。
284 :03/11/20 17:59 ID:SfR5AUH2
そんなわけねえだろw
あいつのプレーが代表レベルかよw
何気このスレへらせ信者が一人いるよな
地味にへらせマンセーしてる奴w
285 ◆se0tnyK876 :03/11/20 18:00 ID:i8yPfEfi
この板 監督が沢山いるね-!
黙って試合 見てれば良いんだよ
286 :03/11/20 18:16 ID:hrCCeKsR
山卓をFWで出してあげよう
287 :03/11/20 18:21 ID:/thAIuVx
久保しかいないわけだが
288 :03/11/20 18:22 ID:Oc3TSPeP
ジェフの林
289 :03/11/20 18:28 ID:HzNIwbTc
我那覇
290 :03/11/20 18:39 ID:QpXY1hx6
我是那覇
291 :03/11/20 18:44 ID:hfDvDwtu
東アジアは鈴木でるんだっけ?
アジアといえどもナイジェリア3軍より強いし
黄金のサポートもない苦しい展開の中で鈴木が決めちゃったら…
禿ヲタが必死になるのわかるなw
ま、鈴木が点取る取らない関係なく禿は金輪際いらんがな。
292 :03/11/20 18:49 ID:hfDvDwtu
>>277
禿げ同。技術は大久保以下、わがままさはアドリアーノ以上。
どう考えてもチームに悪影響。
10人でやったほうがマシ。敵の選手に近い存在だよあいつは。
勘違い丸出しでキモイ。
性格的にみんなをまとめるわけでもなく和を乱す。
いいところがない。
293 :03/11/20 18:57 ID:KgSFXfXs
鈴木って鹿サポからも要らないと言われてるね
鈴木信者は鈴木が鹿島に戻っても
鹿サポに対してJリーグでの活躍は意味が無いなんて言い張るつもりのなのかね
294 :03/11/20 19:04 ID:EVwiwPQE
大方の予想通り、昨夜は芳ばしい田中ヲタが跳梁跋扈したようだな。

彼らの意見を総合すると、高原より当たりに強く(Jをみてればわかる凄い当たりの強さ)、
90分動きっぱなしでも全くスピードが落ちない運動量があり、フェイントやキック精度は最高。
柳沢よりも相手を外す動きが上手く、ボールを受けて前を向くことが出来る。
飛び出しなんざ完璧、柳沢のようにフィニッシュが下手ではなく、フィニッシュも完璧だ。
ガチ気味のカメルーン相手でも倒される、前を向かせて貰えない、バテるなんてことはなく、
観客達にゴールの期待を抱かせる。しかも、味方を活かすのも非常に上手い選手。

・・・釜本擁するメキシコ五輪オリンピック代表以来のメダルはほぼ間違いないな。

一応、書いておくが、田中はいいFWだとおもうよ。代表候補クラスなのは間違いない。
ただ、なんつうか田中ヲタの方々は相対評価苦手なのかな、と思うだけで。
295 :03/11/20 19:39 ID:CMgl73+c
どんな選手にもヲタはいるでしょ。
ちょっと前なら北嶋、播戸、小島、山下、永井、吉原・・・・・
長期的に結果だしてる選手ならいいけど、最近出てきた選手なんて
この先どうなるかわからない。プロだけに能力はあるけど、
よっぽどサッカーに対する気持ちが強くないとね。
296 :03/11/20 20:23 ID:tD8omEOY
さり気なく糞禿を持ち上げるんじゃねーよ、糞禿ヲタが(゚Д゚)≡゚д゚)、カァー ペッ!!
見苦しいったらありゃしねえ


297 :03/11/20 20:24 ID:tD8omEOY
>>294
のことな
298 :03/11/20 20:34 ID:oAG84ZEg
どんな選手にもヲタはいるけど
その中でも鈴木ヲタが一番性質が悪い
299       :03/11/20 20:37 ID:hwABlAlQ
>>294
もう一度読みなおせ
300 :03/11/20 20:38 ID:X4IMAUUR
なにせ46試合ノーゴールのFWを持ち上げなきゃいけないわけだからな。
まともな論法じゃ到底無理。
301  :03/11/20 20:39 ID:hnpGfPYO
>>298
高原ヲタがなにいってんの?w
302       :03/11/20 20:42 ID:hwABlAlQ
>>301

298が高原ヲタであると思う根拠を5万字以内で簡潔に答えよ
303 :03/11/20 20:52 ID:LoF62sY2
今度は禿vs田中かw
禿ヲタがいくら粘着しようが、劣頭サポには数でとうていかなわんらやめとけよw 
鱸ギャル相手にしてたほうが無難だぞw
304 :03/11/20 21:05 ID:DxPfg68L
>>280
東アジアFWメンバー
大久保
永井
平瀬
中山
305 :03/11/20 22:14 ID:jlpK/FSn
おまいらは何にも分かってないな、
FWよりもサントスだ。

まずはサントスを外すべきだ。
そうすれば、小野や稲本ももうちょっと上がってこれるし
FWのチャンスもちょっとは増えるだろう。
306 :03/11/20 22:21 ID:SMc8iurp
東アジアは怪我とかがなければ鈴木、大久保、田中、黒部になるのかな。
浦和が優勝した場合は田中が外れて、誰になるんだろう・・・
玉田(ジーコ知ってるのかな・・・)か平瀬辺りか?
復帰した中山も可能性あるかも。
307 :03/11/20 22:22 ID:NsFmo6TF
>>301
そうやってすぐ禿ヲタ禿ヲタと言うヲタはヘナギヲタw

結論=一番ウザイのはヘナギヲタ
いい加減にしろ信者共
308 :03/11/20 22:29 ID:def+nGrO
おまいらは何にも分かってないな、
FWにサントスだ。

まずはサントスをFWにすべきだ。
そうすれば、小野や稲本ももうちょっと上がってこれるし
FWのチャンスもちょっとは増えるだろう。
309 :03/11/20 22:32 ID:Rm66vjhh
鈴木は帰ってくるのか?
ゾルダーじゃレギュラーなんだろ。
クラブに専念してくれ。その方がいいと思うぞ。なにかとな。
310 :03/11/20 22:33 ID:fKotUMh7
禿イラネ。
相方のFWに点取られたくないから、パスを出さないってマズイんじゃないの。
コイツはサッカーやめた方がいいよ。
団体競技にはむいてないね。
311 :03/11/20 22:48 ID:DG+9p1LZ
Jリーグの各クラブは積極的に外国人DFを獲得するべきだ。
目先の利益だけにとらわれてFWばかり獲ってるとダメ。
Jに外国人DFが増えることで、FWは育っていくだろう。
急がば回れとはよく言ったものだ。
312 :03/11/20 22:51 ID:VkL6XNwv
>相方のFWに点取られたくないから、パスを出さないってマズイんじゃないの。
>コイツはサッカーやめた方がいいよ。

ワラタw
全くもってそのとおり。禿は柳沢の評価が上がることを異常に恐れている。
代表じゃ完璧に柳沢に負けてるから、これ以上点取られると困ると思ったんだろうね。
だからあの場面でパスを出さなかった。あの自己厨プレイは相方をも潰すんだよ。
最悪すぎるよ禿
313 :03/11/20 22:51 ID:5NgTCpgf
>>311
ディフェンスばかり目立つリーグになってしまったら利益どころの話じゃなくなりそうw
314 :03/11/20 22:54 ID:iEI4gwvY
鈴木帰ってくるのかよ・・・どうせ帰ってくるならJに戻ってベンチでも温めときゃ呼ばれなくなるのにな
せっかくいろんなFWが試せる機会なのに。
315 :03/11/20 22:57 ID:NsFmo6TF
>>312
禿=フィジカルが良いが決定力なし。ゴールの仕方を思い出すまで日本に帰って来なくていい。
ヘナギ=動きは良いがシュートの気配無し。相手DFに取って脅威ですらない。MFになれば?

どっちもどっちのあの試合で責任を相方に擦り付けるのはアホ信者。
316 :03/11/20 23:03 ID:a+7FGk78
とりあえず鱸を外してからだな、FW論争は。

鱸を外したら禿でも犬久保でも叩けばいいだろ。
言ってることには一理あるんだから。

ただ、それが鱸を差し置いてというのはおかしいだろ。

過程を見てもも結果を見ても鱸をフォローする理由など

毛頭無いはずだが。
317 :03/11/20 23:06 ID:JRG6GN8W
>>311
しかしチームとしては別に日本人選手を育てる為にある訳じゃないから・・・
経営的なことを考えると優秀な外国人FWを獲って成績を上げようと
するのは自然なことだろう
318 :03/11/20 23:10 ID:yMsmQ72+
>>315
昨日の試合見てたとはとても思えない。
319 :03/11/20 23:12 ID:DG+9p1LZ
>>317
確かにそれは仕方ない。それを何とかするのは川淵の仕事でもあるのだが。
ただ、天才が現れるのを待ってる状態が続くと2010年も危ない。
320 :03/11/20 23:12 ID:lTIW7Kb1
俺はよぉ、生粋のヤナギオタなんだが
(証拠出せと言われりゃ証拠だって出すよ)

なんで柳沢オタと高原オタがこうも争うのかわからんよ。
FW2トップで連携高まってきて良い感じじゃネーか
321 :03/11/20 23:17 ID:NsFmo6TF
>>318
昨日の試合見ていたが?

万人が褒め称える程、亀戦のヘナギのプレーが素晴らしかったとヘナギ信者は思っているようなら別のそれでもかまわんがw
ヘナギの最高プレーはその程度だったっつうだけのことw
322 :03/11/20 23:18 ID:9jjXqj3T
>>320
誰もがそう思ってる
馬鹿鱸だけが(ry
323 :03/11/20 23:19 ID:yMsmQ72+
>>321
ただの狂信的アンチか。
324  :03/11/20 23:22 ID:dXUH4zv/
>>320
ヤナギヲタを自称するのはたいてい禿ヲタ
325 :03/11/20 23:23 ID:Wtr2lcwf
しばらく鳴りを潜めていたかと思ったらまだ生きていたのか。
ご苦労さん。好きなだけやってくれ。
326 :03/11/20 23:24 ID:9auSZ/zZ
昨日は高原と鈴木がダブって見えたな。
鈴木のチュニジア戦は進化を感じたが
高原のカメルーン戦は迷いを感じた。

っつーか、ルーマニア戦はそこそこ玉離れよかったように感じたが
高原どうしちゃったの?
327_:03/11/20 23:26 ID:FEVrHjfK
サンプやHSVでレギュラー取れないようなヤシが代表の主力って時点で終わってるよな
FWは1トップにして藤田をトップ下に置くのがいいよ
328 :03/11/20 23:28 ID:ZvyA7PtW
てかさ、何で親善試合の一つで他の選手が選ばれる事を必死に否定をするのか・・・。
別に予選、W杯とかじゃないんだから別に何でも良いんじゃないのかと。

黒部、久保、田中・・・・別に使っても良いんじゃねーの?
329 :03/11/20 23:29 ID:GCStNNX5
>>317
日本人も育てば収益には貢献する。
特に日本人FWが育てばその収益力はかなりでかい。
ただし育つ日本人FWはほとんどいない。
330 :03/11/20 23:30 ID:dXUH4zv/
今なら禿より鱸のほうがまだ良いんと違う?
同じ、得点の臭い皆無で、攻撃遅らせるだけなら、まだ素直な分鱸がマシ。
一度、よけいな先入観無しに代表の試合だけ見て見れ!
331 :03/11/20 23:30 ID:Yasol2kA
>>320
鱸オタが、いろいろと工作して高原オタと柳沢オタを争わせようとしているだけ
最近は田中オタのふりして煽ったりもしてる。
332_:03/11/20 23:30 ID:FEVrHjfK
>>328
だってジーコだもん
333 :03/11/20 23:32 ID:LcV94DAs
この間、たまたまJを見たけど
黒部が物凄いミドルシュートを決めてた
334 :03/11/20 23:32 ID:VkL6XNwv
315 : :03/11/20 22:57 ID:NsFmo6TF
>>312
禿=フィジカルが良いが決定力なし。ゴールの仕方を思い出すまで日本に帰って来なくていい。
ヘナギ=動きは良いがシュートの気配無し。相手DFに取って脅威ですらない。MFになれば?

どっちもどっちのあの試合で責任を相方に擦り付けるのはアホ信者。

318 :  :03/11/20 23:10 ID:yMsmQ72+
>>315
昨日の試合見てたとはとても思えない。

321 :  :03/11/20 23:17 ID:NsFmo6TF
>>318
昨日の試合見ていたが?

万人が褒め称える程、亀戦のヘナギのプレーが素晴らしかったとヘナギ信者は思っているようなら別のそれでもかまわんがw
ヘナギの最高プレーはその程度だったっつうだけのことw

318は試合を見てないと指摘しただけなのに
何故か柳沢を叩いているw



335 :03/11/20 23:33 ID:GCStNNX5
>>331
こういう書き込みが溢れるのは禿が調子悪かった時だけ。
336 :03/11/20 23:36 ID:J4rflxnW
改めて言うまでもないが

鈴木=高原=柳沢>>>>>>>>>>>>その他

ここでその他を持ち上げてる奴は釣り同然
相手にする奴もアホ
337 :03/11/20 23:37 ID:jGugVykE
このスレ、しお韓超えそうなくらい、ぶっとんでるよな。

まーがんばってくれや
338 :03/11/20 23:39 ID:Yxz1z9Rv
鱸は別に呼ばれてもいいけどな・・・
試合に出さなければw
どうせ鱸と大窪の2トップだろうけど
339 :03/11/20 23:39 ID:9auSZ/zZ
JでっていうならJEFの林じゃね。
使うなら柳沢の位置or大久保枠だろうけど、
単純にシュートなら柳沢を凌駕している。
340 :03/11/20 23:41 ID:Rm66vjhh
残り15分からなら林も良いかもな。
341 :03/11/20 23:43 ID:DRbbHuRQ
田中達也と高原の2トップ!一度は試してもらいたい。
高原がポストになって、達也が縦に抜けてシュート!
342 :03/11/20 23:43 ID:jRber+S1
>>338
結構機能しそう。
ってか相手DF追っかけ回され通しで疲れるかもw
343 :03/11/20 23:45 ID:bZ7mKqsI
>>327
その1トップって誰よ
344 :03/11/20 23:45 ID:LcV94DAs
>>336みたいに決めつけるのは間違い
選手のプレーは常に変化するものだ
345 :03/11/20 23:45 ID:iEI4gwvY
>>338
東アジアやる意味ねーじゃんwそれじゃ
346 :03/11/20 23:45 ID:jRber+S1
>>341
高原ポスト下手じゃん。
柳沢のほうがちゃんとやってた。
347:03/11/20 23:49 ID:pm1dvUcw
高原=柳沢≒鈴木≧その他
じゃない?

その他に入るのは、黒部、玉田、田中、久保ぐらいか?

大久保はもう、いいや。C大阪で甘やかされて、壊れたよ。頭の中が。
348 :03/11/20 23:50 ID:ycSUYE9C
柳沢のポストはダイレクトで後ろにはたくから、時間的なタメが出来ない。
349 :03/11/20 23:51 ID:X4Wvg63I
言い訳しないだけ禿より鱸の方がマシだな。
…低レベルな争いだ(ガックシ
350 :03/11/20 23:52 ID:PJfdGqJ5
柳沢、田中>>黒部、久保>>>>>>>高原>>>>>>>>>>>>>>>
>>>>>>>>>>>大久保、鈴木、永井
351 :03/11/20 23:52 ID:iEI4gwvY
素朴な疑問なんだが、Jで通算一桁得点のヤツを高原柳沢と同評価にしてるやつはネタで言ってるの?
ジーコの頭の中では、って話?
それともW杯を含めた日本代表への貢献度とかか?
352 :03/11/20 23:53 ID:J4rflxnW
ならばもう一度言おう

鈴木=高原=柳沢>>>>>>>>>>>>その他

ここでその他を持ち上げてる奴は釣り同然
相手にする奴もアホ
353 :03/11/20 23:54 ID:LcV94DAs
鱸をエサにして釣りたいのがミエミエだな・・
354       :03/11/20 23:54 ID:hwABlAlQ
>>351
付加価値があるんだよ。
顔とか
355 :03/11/20 23:56 ID:PJfdGqJ5
鈴木高原はもう見飽きたし全然点取る気配もないし
リーグ戦で活躍しない限りもう呼ぶな!!
柳沢は海外行って変わったね。それに引き替えあの2人は何の為に行ったんだ?
356 :03/11/20 23:57 ID:5Sx+v4k7
>>352
鈴木ってあの過去一年通算得点1点の鈴木?
いや、そんなはずはないよな。スマソ・・・
357 :03/11/21 00:00 ID:frwxmWgF
>>345
自慰子にいってやれ
ついでに中山も呼ばれるかな
358 :03/11/21 00:04 ID:3CZZsy2l
>>347
黒部、玉田、田中、久保

ぶっちゃけこいつらが日の丸背負ってカメルーンレベル相手に何か出来る所を
想像すら出来ないなw
359 :03/11/21 00:08 ID:2zTEGyYX
想像ごときで何がわかる プゲラ
360 :03/11/21 00:14 ID:3CZZsy2l
いやだからその想像すら浮かばねぇんだよ(プピギャ
361 :03/11/21 00:15 ID:5mRU3qiE
>>355
柳沢はリーグ戦で活躍しなくてもいいのか?
今年はJ含めて2得点だぞ。
362 :03/11/21 00:16 ID:pZvWng0Z
東アジアのスタメンは

     鈴木 大久保
    藤田   小笠原
     遠藤  福西
三都主 宮本 坪井  山田
        楢崎

こんなもんか?
勿論2ndの優勝チームの選手は出れなくなるが。
磐田優勝なら福西、鹿島優勝なら小笠原、浦和優勝なら坪井、山田、
G大阪優勝なら遠藤、宮本が外れると。
363 :03/11/21 00:17 ID:5mRU3qiE
G大阪優勝は…
364 :03/11/21 00:18 ID:5mRU3qiE
ああっ、良く見ると可能性あるんだな>G大阪。名古屋よりも上なんだ。
ちょっとびっくり。
365 :03/11/21 00:19 ID:pZvWng0Z
>>363
一応できる圏内にはいるでしょ?w
実際できるかはともかく。
366 :03/11/21 00:20 ID:5mRU3qiE
>>365
うむ、驚いた。年間で結構下にいたから、そのイメージが強かった。
今回上のクラブが怪我人やら出場停止やらで、みんなガタガタになってるからな…。
367 :03/11/21 00:48 ID:tRkCKjuU
高原ー柳沢 微妙、良いとは思えない。パスを出さない相方が…
鈴木ー柳沢 かなり(・∀・)イイ!コンビ
鈴木ー大久保 短い時間でも相性の良さを見せた
高原ー大久保 かぶりまくり、相変わらずパス出したくない誰かさん
鈴木ー高原 もう見たまんま駄目


さあ、相方殺しは誰でしょうww
鈴木は相方殺しとずっと言ってたけど
相方殺しは禿お前だろボケ
368 :03/11/21 00:51 ID:tRkCKjuU
>>341
高原がポストにならず、オナニーをはじめて自爆
田中のナイスパスをヘタクソシュートで潰すいつもの展開だろw

高原を代えないと柳沢が田中になっても大久保になっても同じ。
ぜーんぶ馬鹿禿がチャンス潰すから。
369 :03/11/21 00:51 ID:JB83NdHQ
アンチ高原というものをはじめて見ました。ありがとう
370 :03/11/21 00:54 ID:tRkCKjuU
>>369
お前もなれ。あんなの応援する気失せるだろ。
371 :03/11/21 00:54 ID:PAZz33Rq
>>362
遠藤って左ボランチ出来たっけ?記憶が定かじゃないんだがG大阪だと右だよな?
372 :03/11/21 00:56 ID:JB83NdHQ
>>370
誰を応援してんの?
373 :03/11/21 00:57 ID:3rRQrPhw
高原はなんだかんだいってポストをする力、
得点力は日本のFW陣ではそなえているだろう。
374 :03/11/21 00:58 ID:tRkCKjuU
>>372
誰を応援しようが禿はみんなの邪魔だろ。
他FWヲタ全員の敵だ。チームプレーが少しもできない。
サッカーみたいな団体戦じゃなくて
個人競技でもやってりゃいいんだクソ禿は。
375 :03/11/21 00:59 ID:pZvWng0Z
>>371
代表じゃ左やってなかったっけ?
つか、そもそもどちらかしか出来ないなんて事はないと思うけど。
376 :03/11/21 01:00 ID:leFNh6uA
禿ヲタは禿が得点した時は「FWは得点してナンボ」と言い、相方FWを酷評する。
また得点しなかった時は根拠も無く「柳沢とのコンビが良くなってきてるからこの二人でいいよ」と言い、
試合中にヘタレだったことについての名言は避ける(昨日の試合にしても禿 → 柳沢のパスは只の一本も無かった)
彼らは禿がもう何試合連続ノーゴールだか知っているんだろうか。

また、相方FWへ全くパスを出さないのもチームにとっては深刻な問題。
HSVが壊滅寸前まで追い込まれた理由は、その足りない才能にしては自己中過ぎるプレーにあるのに、
ことの本質にまだ気付いていないのは禿自身だけではないのだろうか。

強豪相手に1点も決められないFWを、ただチャンスを浪費させるためだけに先発させる余裕など今の日本代表にはないはずなのだが。
377 :03/11/21 01:00 ID:JB83NdHQ
>>374
基地外なの?君が高原応援するないうから、誰がいいのって聞いてんだけど。
378 :03/11/21 01:01 ID:u9Wl3drC
>>372
367を見ればわかるだろ
高原嫌いの鈴木信者だよ
379 :03/11/21 01:02 ID:tRkCKjuU
>>373
相方に1本もパスを出さずに全部チャンスを潰すのは
ポストとはいいません。ポストを1回もやらない最低のポストプレーヤーだな。
得点力って、点とることですよ?キーパーにぶつける事じゃないんだよ。
亀監督に明らかに禿を指して「得点力がない」と言われたのになw
380 :03/11/21 01:02 ID:5mRU3qiE
鈴木と大久保って相性良かったか?
相変わらず鈴木が低い位置で大久保が高いところで勝負してたりして、
お前らやり方変えろよ(ていうか鈴木が変えろよ)と思ったが。
381 :03/11/21 01:03 ID:JB83NdHQ
>>378
どこを見て鈴木信者だって判断したの?
382とほほ(T○T;)2号:03/11/21 01:04 ID:g5jkPDcy
滅多にない代表戦で、今年最後のフルメンバーが集結、裏番組も弱く、テロ朝が煽りまくって、18.5%ですか?


フ゜フ゜フ゜フ゜フ゜ッ ケラケラケラケラッ・・・



 。。゜(゜^∀^゜)゜。。テ゛ィヤーーーッハッハッハッハッハッハハハハ!!!!


(^∀^)放送権料が一番高いくせして、またバレーや格闘以下の結果ってアホか?アヒャヒャヒャヒャヒャヒャ

サッカー日本代表人気低下
そんな神様の指揮官ぶりに、ファンの反応が鈍い。人気と期待のバロメーターの
ひとつであるTV視聴率では、「もう、ジーコジャパンでゴールデンタイムの合格点
である20%の数字はとれない」と関係者は口をそろえる。
サッカー日本代表の視聴率は、ここ最近10%台が続いており、
いずれは協会の台所まで直撃することになりそうだ。
http://www.zakzak.co.jp/spo/s-2003_11/s2003111103.html
383 :03/11/21 01:05 ID:tRkCKjuU
>>378
鈴木信者認定ですか。禿ヲタのいつもの作戦ですね。
話をすり替えて鈴木叩きを誘導するのはすぐわかる。
馬鹿丸出し(P
384 :03/11/21 01:06 ID:leFNh6uA
禿ヲタってやたら鱸信者したがる辺り、鱸と禿のレベルが似通ってるってことを認識してるんだよね。
一応恥ずかしいから否定はしてるみたいだけどw
385 :03/11/21 01:07 ID:3rRQrPhw
>>379
力はあると思うんだけどね。
カメ戦はひとりよがりのプレーや決定機はずしたのはあったと思うけど。
HSVなら高原以外の日本人FWじゃベンチ入りもままならない感じがする。
386 :03/11/21 01:07 ID:5mRU3qiE
まあヲタ認定するときりがないからやめれ。

ただ、高原をやたらけなして鈴木を持ち上げる人がいる、ってだけの話だよ。
いつもの事じゃないか。いちいちケンカすんな。

あと、「鈴木ヲタ」と呼ばれた側も、いちいち否定してケンカ腰になるな。
自分が鈴木は素晴らしい選手だと思うのなら、「ああそうだよ、俺は鈴木は凄い
FWだと思ってるよ!」と開き直れ。
いつも、「俺は鈴木は駄目だと思ってるが、他はそれ以下だ」とか言い出すから
泥沼になるんだろ。
387 :03/11/21 01:09 ID:tRkCKjuU
高原信者の特徴

・高原の駄目な部分(ほとんど駄目だが)を指摘されると、
 鈴木と比べてどうかという話に摺り替える
・鈴木の得点力を叩き、全ての事で高原が優れていると捏造
・反論すると鈴木信者に認定、さらに叩きまくる
・高原の話はほとんどさせない、関係のない鈴木を延々と叩く
388 :03/11/21 01:11 ID:5mRU3qiE
>>387
ほらお前もすぐに高原信者認定するんじゃないよ。
それじゃやってる事が一緒だろ。
ていうか、>>383の時点でおかしいけどな。

「認定するな!」と言うなら、自分が認定するな。
自分でするなら、相手の認定も認めろ。
自分で相手をなんたらヲタとか非難するのに、相手に言われると「認定ですか」
「やたらしたがる」とか言うなよ。やり方が卑怯だろ。
389 :03/11/21 01:12 ID:rA0wXlGI
>>385
現状だとHSVでベンチに入るよりサンプでベンチに入る方が大変そうにみえるけどな。
少なくともHSVの方が明らかに難しいってこたぁないだろう。
とレベルの低い比較をして、柳沢ヲタを装ってみるテスト。
390 :03/11/21 01:12 ID:+ZdK4Gfk
5mRU3qiE 無職小野信者は深夜になると元気
391 :03/11/21 01:14 ID:5mRU3qiE
この場合俺は>>390を「中村信者」あたりに認定するのがこのスレの流儀かな(w
392 :03/11/21 01:16 ID:tRkCKjuU
>>388
誰も鈴木を盲信などしてなく客観的に思った事を述べたら
勝手に鈴木信者に認定するのは禿信者だろう。
「それが客観的だと思ってる時点で鈴木信者」とかなんとか屁理屈つきで。
客観的に見て禿はどうしようもなく駄目FWで
相方を全く生かす事が出来ず逆に足を引っ張るだけなのは
誰が見ても明らかな事実。禿ヲタ以外はそう思ってるよ。
393 :03/11/21 01:17 ID:HuGjcGxv
HSVのFWってロメオとバルバレスと高原の3人だけだろ
394 :03/11/21 01:17 ID:wME7s0fB
鱸を代表から外して欲しいと思うのは、禿ヲタだけでなく
鱸ヲタ以外のサッカーファン共通の願いだと思うが。
395 :03/11/21 01:18 ID:5mRU3qiE
>>392
その上でお前が相手を高原信者と決め付けたいなら、お前も相手に○○信者と
決め付けられた時に受け入れろ。
それが嫌なら、相手を信者扱いするな。

どっちかにしろ。
396 :03/11/21 01:19 ID:JfQksCyM
>>385
その高腹とやらは戦力外の烙印を押されて、明日にでも叩き出されそうな勢いなん
だが、はて?( ゚,_・・゚)ブブブッ
397_:03/11/21 01:19 ID:+K/6WBvi
今年、代表で2点、クラブで1点。そんな情けない成績で
他代表FWより優れたFWって思わせようとしたって無理
素人でもわかるわ  禿がくそ。ということくらい。
398 :03/11/21 01:20 ID:tRkCKjuU
>>394
じゃあ両方はずすでファイナルアンサー。
久保、黒部でいいや。
>>395
なんで鈴木信者にならんといけないんだ。あふぉか。
鈴木信者じゃなくて今度は柳沢信者認定か?
399 :03/11/21 01:20 ID:5mRU3qiE
>>397
しかし…
    クラブ  代表
高原   4    2
柳沢   2    2
鈴木   1    0
大久保 16    0

だぞ。
400 :03/11/21 01:24 ID:tRkCKjuU
>>399
禿の決めたのってA代表の試合と言えないような相手だろ。
日本のアテネ代表より弱そうな香具師に「点とりますた」って馬鹿か。
主張するのが恥ずかしいって早く気づけ。
401 :03/11/21 01:25 ID:LxgHo/OF
>>385
HSVはスピードのあるFW居ないから、サブでなら高原より柳沢の
ほうが重宝されるんじゃ無いか?流れを変える能力は柳沢のほうが上
だし、ウィングやるとしても柳沢のほうが出来そうだし。
1TOPのチームだからスタメンは無理なんだろうけど。
CFタイプは無理っぽいけどね。ポストプレー売りのFWもキツイ。
ドリブラータイプもたぶんキツイんだろうな。
逆に高原がサンプドリア逝ったら・・・たぶん使い道無さそう。
402 :03/11/21 01:25 ID:5mRU3qiE
なるほど。
ではそんな試合で得点できなかった柳沢と大久保も当然不必要でファイナルアンサー?
403 :03/11/21 01:27 ID:/Nv7Rsv6
結局使えるのは鈴木しかいないんだよ
今のところ
404 :03/11/21 01:28 ID:tRkCKjuU
>>402
弱い相手は俺の見せ場だ
とばかりにチャンスを1人でもらってましたが、なにか?
他人に点決めさせる発想が0。
雑魚相手にわがままプレーで点決めてエース気取り。
強い相手には何も出来ずに消えまくり。
醜い口だけエース。
405 :03/11/21 01:30 ID:5mRU3qiE
ていうかマジで聞きたいんだけど、ID:tRkCKjuUって高原が大嫌いなんでしょ。
なんでそんななの?
何が君をそうさせるの?
406 :03/11/21 01:31 ID:tRkCKjuU
>>403
チームの雰囲気まで壊す最悪禿は永久追放ということで、
新しい選手を試していけばいい。
鈴木以外に出てないから使えるも使えないも判断できない。
黒部あたりポスト出来そう。
407 :03/11/21 01:31 ID:8EOBFDAg
>>403
この流れでどうしてそういう結論になるんだ?
ってか釣りかw
408 :03/11/21 01:34 ID:tRkCKjuU
>>405
ていうか、他の選手とかもそう思ってんじゃね?
「あいつチャンス一人占めしようとしてパス1つも出さないよ」
とか当然思ってるでしょ。
みんながつないだチャンスを馬鹿のわがままでふいにされたら
チーム全員ぶちきれだよ普通。
409 :03/11/21 01:35 ID:5mRU3qiE
>>408
でも高原はジーコ代表で1アシストでしょ。
他のFWは?
410 :03/11/21 01:37 ID:8EOBFDAg
トルシエ時代から今まで通して見てきたところでは、強豪相手には、
柳沢>鈴木≧西沢=高原>大久保>ゴン>永井
不明:黒部・久保
ってところかな。
411 :03/11/21 01:41 ID:JfQksCyM
>>409
柳沢はWCでも2アシストしてるし、少なくとも高腹よりはアシスト能力は上だよ
何でもかんでも高腹が一番だと決め付けるな、見苦しいぞ高腹ヲタ
412 :03/11/21 01:43 ID:/Nv7Rsv6
>>410
柳沢は親善試合専用
シドニーもアジアカップもへぼかった
W杯はアシストで貢献したがw
413 :03/11/21 01:46 ID:+DyqDwIz
高原って公式戦で結果出したことあったっけ?
414 :03/11/21 01:47 ID:a/9YtOGS
>>408
どうしても動きの良い柳沢にボールが集まってしまうから、自分で持ち込むしか
無い、と思って焦ってたんじゃ無いかな。小野ですら柳沢へのほうがパス通るし。
415 :03/11/21 01:49 ID:b/i81I3r
403 名前: [sage] 投稿日:03/11/21 01:27 ID:/Nv7Rsv6
結局使えるのは鈴木しかいないんだよ
今のとこ

412 名前: [sage] 投稿日:03/11/21 01:43 ID:/Nv7Rsv6 New!
>>410
柳沢は親善試合専用
シドニーもアジアカップもへぼかった
W杯はアシストで貢献したがw
416 :03/11/21 01:51 ID:3QUBEYBU
:/Nv7Rsv6は鱸ヲタか
相変わらず鱸以外のFWを批判するだけだな
417 :03/11/21 01:52 ID:qq9PBkQK
>>415
ワラタ
うっかりID変え忘れた、釣りキチ禿ヲタに萌え(ハート
418 :03/11/21 01:55 ID:JfQksCyM
>>413
アジア以外では3点しか取ってない>高腹
信者がどう屁理屈を捏ねようが、これが事実
真実から目を背けてはいけないよ、強く生きるんだ>高腹ヲタ

419 :03/11/21 01:56 ID:NhHAuY/Y
愛媛って人、今ここに来てる?
420 :03/11/21 01:59 ID:tRkCKjuU
>>409
それって、トラップが大きくなって中村の前にボールがころころこぼれていったやつか?
421 :03/11/21 02:00 ID:leFNh6uA
同等or強豪相手
柳沢>>鈴木≧西沢=禿>大久保>ゴン>永井

弱小アジア相手(ブルネイレベル)
禿>>>>>>>>>>>>>>>その他

というわけで弱小相手の時だけ禿を呼べば無問題
422 :03/11/21 02:01 ID:48Wm/Eev
>>420
warata
423 :03/11/21 02:02 ID:tRkCKjuU
弱小相手には、新しい選手試したりしながらでも勝てる。
禿はもうずっといらんって事だな。
424 :03/11/21 02:07 ID:5LRcSSai
>>415
おいおい、柳沢はシドニーもアジアカップもへぼかったの事実だろ。
なんで鱸ヲタが叩いてると勘違いしてんだ?

柳沢はやはり親善専用に同意。
425 :03/11/21 02:10 ID:rA0wXlGI
>>424
柳沢→親善試合専用。
高原→格下相手専用。

さて、基本的に日本は2トップでいくみたいで、FW枠は4前後と考えられるのですが、
FW誰がいいっすかね?
426 :03/11/21 02:11 ID:IjnZWwqC
>>423
引いて守り倒そうとするからそう甘くは無いとは思うけどね。
そういう相手ほどFWがポストと囮やって、中盤の飛び込みに期待した
ほうが効率良いから、黒部か鈴木の1TOPを試してみるべき。若ゴン
か高松試してもいいかも知れないし。
427 :03/11/21 02:12 ID:GXE4oxVJ
高原と柳沢だけでいいよ
あといらね
428 :03/11/21 02:14 ID:7Ayg3hDl
やはり鈴木しかいないようだ
大舞台に圧倒的に強い
429 :03/11/21 02:17 ID:8GTJ4ICx
今日はやけにIDがまちまちだな
430 :03/11/21 02:19 ID:v+0hRFlq
>>424
時間的にもそう違わない時期だし当時絶不調だった。
アジアカップは殆ど出てないし、柳沢を親善試合専用とするのは疑問。
W杯の働きは悪くなかった。最低限、ああいう役割は計算出来る。
431 :03/11/21 02:21 ID:7Ayg3hDl
そうだよ
鈴木も今は絶不調なだけなんだよ
W杯の働きは最高だった
あれくらい計算できる
432 :03/11/21 02:23 ID:8GTJ4ICx
愛媛わかりやすすぎw
433 :03/11/21 02:24 ID:RXNmikUQ
>>431
答えが出るまで時間がかかる。
434 :03/11/21 02:24 ID:DlzjHKsW
>>431
ファウルgetは計算出来るね。
なにげに柳沢+鈴木2TOPは茸に一番オイシイかもw
435 :03/11/21 02:26 ID:3QUBEYBU
中村が蹴る位置で鱸はファールもらわないだろ
436 :03/11/21 02:26 ID:DlzjHKsW
7Ayg3hDl が愛媛?
愛媛は何故、茸と高原を一緒に応援してるの?
利害対立しそうなのに。
437 :03/11/21 02:29 ID:JfQksCyM
>>423
一昨日の試合結果を見るまでもなく、「親善試合の強豪国>>>真剣勝負のウズベキ
スタン・ブルネイ」なのは、マトモにサカー見てる人間なら常識だからな
中盤がいいPASSバンバン出してくれるだろうし(少なくともこのレベルなら)その時点で
好調な若手でも使えばいいよ
438 :03/11/21 02:31 ID:6ghdg/jU
鱸・禿・犬は、プレーが回りが見えず馬鹿っぽい1点で似てるな。
もう少し利口になれば悪い選手たちでも無さそうなのに。気の毒にな。
439       :03/11/21 02:31 ID:fGMnpQoe
田中>∞>大久保
440 :03/11/21 02:33 ID:7Ayg3hDl
おいおい、なんだよこの反応。マジムカツク。なんで愛媛扱いなのよオレ。なんだよ、
鈴木がW杯で活躍するほど優れたFWだって言ったら愛媛なのかよ。ふざけんなよ。
大舞台に強いFWは居ないのかってあったから参考までに教えてやったのにぶざけんじゃねーよ。
それとも鈴木に焼いてんのか?なら許すけどさ。確かに見た感じはカッコイイから焼く
気持ちも分からないでもないけどだからって愛媛扱いは凄く失礼だぞ。
441 :03/11/21 02:39 ID:JB83NdHQ
どの選手も所詮たいしたことないのに、煽り煽り会いですか。
442 :03/11/21 02:40 ID:s/iFrfgg
今のところ個人で打開できるFWは誰もいない。
それぞれ周りとの相性、運で点とれてるだけで
比べられるレベルにない。

だだ欧州でやってるからって
無条件にえらばれてるのがどうも情けない。

藤田よかったけど
オランダいってなかったら
たぶん呼ばれなかったと思うんだよね。
でもいい仕事したし
とはいえ高原がいなかったらどうだったか?
というのもわかんない。
中村がOKなら
金輪際呼ばれないかもしれない。

ブランドとか知名度にひかれるあまり
豊富な人材に目がいかなくなってる。

ドーハの中山とか
シドニー予選の平瀬とか
コンフェデの鈴木とか

なんかそういう奴でてこないとなー

何の発見もなく
ただただ時間だけが過ぎていったような。
443 :03/11/21 02:42 ID:tRkCKjuU
>>440
気にするな。「鈴木ヲタ」とか「愛媛」とか
なんかに認定したいんだよ禿ヲタは。
なにかに認定しないとまともに会話もできないんだよ。
444 :03/11/21 02:44 ID:tRkCKjuU
>>441
禿を除いてはどの選手もたいしたことないよな。
禿はたいしたことない、じゃなくて史上最悪の厨FWだから。
445 :03/11/21 02:48 ID:aiiELbbp
最近あった国際試合に柳沢って出たっけ?
出てないなら親善試合専用なんて言えないはずだが
446CIA:03/11/21 02:48 ID:A6Bn83/6
こういうこと?むかつくよね

http://plaza.rakuten.co.jp/jenniferlopez/diaryold/20031120/
447 :03/11/21 02:48 ID:ip4srFFh
>>442
藤田には今までも選手間ではそれ相応のレスペクトあったろ?
高原が居ても居なくても、最低限あの位の働きは出来る。
中村がOKだとどうなるかは確かに疑問だね。
攻撃の活性化はするけど、茸が居ない事で、セットプレーの時の得点の予感は
ぐっと落ちる。事実、昨日は点取れなかったわけだし。
448 :03/11/21 02:53 ID:tRkCKjuU
>>447
藤田の動きは良かったが、まだ中村だろう。
449 :03/11/21 02:54 ID:tRkCKjuU
禿は不要、禿ヲタはもっと不要。
450 :03/11/21 02:56 ID:ip4srFFh
>>446
なぜ446がムカツいてるのかわからんのですが・・
451 :03/11/21 02:57 ID:tRkCKjuU
あれだけチャンスもらって決められないFWは珍しいよな。
ドフリー何回はずしたか…
それでも使ってくれたジーコに感謝しろよ。
コンフェデのツルーで普通もう永久に呼ばれないところだ。
でももう次は呼ぶなよ。次呼んだら非常識すぎる。
452 :03/11/21 03:01 ID:tRkCKjuU
>>438
鈴木、大久保は「もうちょっとこうすれば(前でプレーすればとか)
もっと出来そうなのに…」というもどかしさがあるが、禿は
「もうどうやっても無理だよお前、それ決まらないんじゃ引退したほうがいいよ」
だから質が違うよ。禿と同列のクソFWなんか存在しないんじゃない?
453:03/11/21 03:11 ID:kRJhgfHG
代表で高原、鈴木、柳沢、大久保と組ませないて、久保、黒部、永井、玉田、田中を見てみたい。

どんな感じになるのか?案外、今とまったく別のチームになったりして。
454:03/11/21 03:15 ID:kRJhgfHG
あとMFで、佐藤ユキヒコも見たい。

ジーコが、ろくに試合に出して貰えない海外組を偏重するのは、
ジーコ自身がJリーグを馬鹿にしてるんだろうな。

なんかムカツク。
455 :03/11/21 03:21 ID:tRkCKjuU
ジーコは禿のようなワイルドなタイプが好きなのかもしれない。
だからいつまでも呼ばれるんだろ。
あっちの仕事は禿が一番か…
456 :03/11/21 03:31 ID:QHNp+wzl
田中をやけに押してる連中は、香港代表との試合の田中をどー思ったんだ?
457/:03/11/21 03:31 ID:YlVTvIrl
458 :03/11/21 04:00 ID:/+QjRYW2
>>456
ジュビロにチンチンにされた五輪代表でなにを証明したいんだ?
山本が監督をやってるかぎりJ2と戦っても勝てるかどうかあやしいぞ
459 :03/11/21 05:12 ID:s/iFrfgg
高原
なんでお前それ外す訳?
っていうとこまでいってるとなると

本番にはツキがあって決まっちゃうんじゃないか?
って気もするんだよね。

こういう発想自体むなしいんだけど。

とりあえずアジア予選期間限定でもいいから
ヤバい。熱い。間違いない。
っていう奴出てきてほしいねー。

460 :03/11/21 05:13 ID:QHNp+wzl
>>458
チームとしてじゃなく、田中個人の話
香港代表のDF相手に個人能力すら発揮できなかったんだが
マーク外してボール受ける事すら出来ず、セカンドストライカーとして何したいのかさっぱり
ドリブルで仕掛けようにも、ボール持って前向けず、マーク外せず
最悪だったじゃん、香港代表相手にさ
そしたらあっさり前半でお役御免

そんな選手を代表で試せと?まだ早すぎ

つか今の代表のFWを蹴落とすぐらいと言うなら、香港相手には存在感ぐらい示す事出来るだろーに
まっさきに交代させられりゃあ世話ないな
461 :03/11/21 05:39 ID:adtMGrhC
高原はトラップする時にいつも体重の掛け方が前のめりになり過ぎてる。
多分そのままドリブルに移行する為で、体と足のバランスが良くない。
軸足のつま先が進もうとする方に向かって、重心も同方向にかけてる時に
トラップする足の力加減が普通にドリブルする時と同じでいつもボールが先に行ってしまい
相手DFに直ぐ詰められてしまう。
普段のドリブルする時のボールの出し方も大き過ぎてスピードに乗れないままクリアされてしまう。
トラップする時はパスの強さに応じて、軸足に重心を乗せて受ける足でタッチする瞬間に引いてスピードを殺した方が良い。
足元に収まる前に回りの状況判断が必要だから確認し、ドリブルかキープかパスかによって受ける姿勢を変えればいい。
スペースがあり、そこにドリブルする時は進行方向の若干斜め後ろに下がりつつ受ける前に体を倒して、
走り出せるようにすれば良い。その時受ける足は地面と垂直にして腿をゆっくり上げる感じが良い。
後は走る時上半身を意識して腕を力強く振るといい。
462 :03/11/21 05:55 ID:C5wOK45B
>>460
大久保は10試合出て何もできてないぞ。
U22の中盤死んでるし、大久保があれだけヘボで呼ばれつづけるよりは田中を
試したほうがなんぼかマシだと思うが。

>>461
まあなんだ。
高原にメールでもしてやれ。
463 :03/11/21 06:36 ID:OTs4rx5n
次は除鱸で
464 :03/11/21 08:37 ID:wME7s0fB
>>463

禿同
465
採点スレで強引な突破がイイ!という声がいくつか
あったけど、藤田にも柳沢にもラストパス出せたのに
敢えて突っ込んだ禿は中村と同等のオナニー野郎だな
確実にプレーしてチームに貢献するより、
自分のアピールに走って満足してるだけだよ

あと、それを見ても禿を残した自慰子は終わってる

禿ってジーコになってから、先発10?試合で
8月の時の2ゴルだけだよな いまだに一部マスコミは
エースとか言っちゃってるが大久保鈴木と
一緒に干されてもおかしくない
それとリアルに禿だとは思わなんだ