★日本代表戦術システム総合スレVer3★その2

このエントリーをはてなブックマークに追加
952 :03/11/20 11:01 ID:cHsMGEQg
>>949
>>950
あれがベストだとなんで言える?
数試合やって何点取ってる?
953 :03/11/20 11:01 ID:cHsMGEQg
>>948だった
954 :03/11/20 11:03 ID:Y3Nrb0zA
現状のFW戦力を考えれば
FWはポストとデコイで使うのが1番だと思う。
955 :03/11/20 11:04 ID:opVbq0yX
デコイワロタ
956:03/11/20 11:05 ID:ES0kPUsE
FWの決断力不足を批判したくなるのはわかるが単純に
FWだけの問題と考えるのはおかしい。
中盤やサイドバック、ボランチがしっかり連結して機能して
初めてゴールに結び付くんだからアタッカーの力不足もあるが
それだけを叩くのはおかしい。
ビエリなどのような選手でなければ個人で局面を打開はできないよ。
957 :03/11/20 11:06 ID:/wesqc5s
>952
だからベストだなんていてーねーだろ?馬鹿か?
じゃあ、おまえはどうしたらいいと思うんだよ?
叩くだけなら誰でもできるだろ。
958 :03/11/20 11:06 ID:bvu8Evhq
フリーで外すのは、その選手の責任
959 :03/11/20 11:08 ID:/wesqc5s
高原のあれは責任だな。
960 :03/11/20 11:09 ID:/wesqc5s
ただ、亀監督も言うとおり、カメニも良いキーパーだからね。
961:03/11/20 11:09 ID:yLujxiLK
いまのFWポストも突破もできないのはみんな分かりきったのだから
やはりサイド重視の攻撃が一番でしょ。
サイド攻撃を繰り返せば、中央もたまに開きスルーパスが狙える。
最近スルーパス減ったなー。
962 :03/11/20 11:10 ID:tysv+IPm
>>958
俺もそう思う

つーか確かに城の頃の代表サポとは全く違うな
W杯で無得点のFWでも日本有数のFWだと言われる
FWは悪くない、FWだけじゃ点取れない
なんて言ってるようではこのままずっと点取れない代表のまんまかもしれないな
963 :03/11/20 11:10 ID:Y3Nrb0zA
>>956
>ビエリなどのような選手でなければ個人で局面を打開はできないよ。
まさにそう。

日本のFWにビエリ、アンリのような選手はいないんだよ。
だからこそ組織でどう点を取るのかが必要なんだよね。
そう考えると中盤やサイドバックの戦術を見直さないと。
964:03/11/20 11:11 ID:ES0kPUsE
949〉なんかサッカーゲーム的に考えてるよね。サッカーを。
フォワードはフィニッシャーとも言って「最後の仕上げをする人」って意味もあるんだよ?
DFやMF、ボランチやすべての選手が作った攻撃を最後に仕上げるの。
トップの選手が一人で攻め込んでゴールするなんてことはなかなかないのよ。
点を取れないのはトップの責任でもありディフェンス、中盤すべての責任でもある。
965 :03/11/20 11:12 ID:iIalnBn/
おまえらが言うみたいにFWを削ってMFを増やしたら
チャンスをつくれない、点も取れないMFが叩かれるだけだっつーの。
966 :03/11/20 11:14 ID:chXPNXP+
中央でボール持ったとき、左右中央にワイドに三人くらい走っていく状況が見たい。
今は、単独で抜け出しても、1対1で負けてそのあとが続かないし。
中央固められたらそれで終わり。わざわざサントスをSBにしてる意味がないよ。
小野になってから、サントスがまったく攻撃参加できていない。
小野も自分が前ばかりいかず、たまにはサントスといれかわるとかの動きがいる。
967 :03/11/20 11:16 ID:/wesqc5s
サイド攻撃なんて、はじかれるのがオチだから
カウンター時以外いらないよ。

スルーパスもDF揃ってしまったら、普通は決まんないし
もはや、DFをドリブルで突破するか、DFの外からミドルシュート。
これしかないって。
968 :03/11/20 11:16 ID:k1md/uPP
フォワードがその「最後の仕上げをする人」の仕事が出来ないんだったら、
フォワードの責任だろ。
969 :03/11/20 11:17 ID:z5KkeaNE
まあ、絶好機とそこそこのチャンスは同じに考えるべきではないだろうし、
無闇と遠目から無駄にシュートしてシュート数だけ多くてもしょうがねえだろ。

でも、あの前半12分頃の高原小野がダブルでしくじったのは絶対的大好機だよな。
あれさえ確実に決めていれば文句付けれらることはなかったと思うぜ。

カメルーンの監督が聞かれてケチつけていたのもあのプレーのことだろ。
970 :03/11/20 11:17 ID:Y3Nrb0zA
>>962
今選手にある能力に文句を言ってもしょうがない。
それはその選手の精進しだいだから。
今ある戦力でどう点を取るのかか肝心。

ただMFを増やす事が中盤を生かすことじゃないからね。
FWとSBのフォローがあって初めて生きてくる。
971 :03/11/20 11:18 ID:chXPNXP+
>>967
そんなん、誰ができるの?
エリア内1対1でもはずすのに。
972 :03/11/20 11:18 ID:/wesqc5s
小野もあそこは、多少危険だがダイレクトで放っても良かったとおもうな。
973:03/11/20 11:19 ID:ES0kPUsE
昔は違ったと言うが、逆。昔はむしろ知らなかったんだと思うよ?
日本のフォワードにロナウド、ビエリのようなものを求める事が間違い。
実際に日本のフォワードは非力でシュート技術も低く高さもない。
そんな中でいかに点を取るかを考えるべき。
一見厳しいサッカーファンのまっとうな意見に見えるが
単にないものねだりをしているだけに俺は感じるね。
ないものを求めても何の解決にもならない。
日本は組織で戦わなきゃ悲しいけど
世界には対抗できない。極端に言えばパラグアイがすごくいい例だと思う。
974:03/11/20 11:19 ID:yLujxiLK
カウンターだったらゴールに向かう中央だろ。
975 :03/11/20 11:20 ID:iIalnBn/
いないもんはいない。
代わりになるもんもいない。
なら、今の戦力でなんとか考えろや。
976 :03/11/20 11:21 ID:/wesqc5s
>>971
とにかく、撃てばDFに当たって軌道が変わったり、コーナーになったり
DFラインが慌てる。これが大事なのさ。
そこからは、運だけど、今の奪われたり、倒されたりで終わるよりは可能性あると思うよ。
977:03/11/20 11:23 ID:yLujxiLK
wcの「前線で取りにいく」もよかった。
978 :03/11/20 11:23 ID:chXPNXP+
やっぱり、攻撃の型がないね。
弱い相手とかFWの確変以外で、日本が一番点のとりやすい型ってなんだろう?
979 :03/11/20 11:23 ID:/wesqc5s
>カウンターだったらゴールに向かう中央だろ。

カウンターでやっとサイド攻撃を活かせるって意味だよ。
中央が開いてるなら中央でいい。カウンターにもいろいろあるからね。
980:03/11/20 11:23 ID:ES0kPUsE
実際今回日本は決定機は二回かな。
その二回のうち一度はたしかに決めなきゃいけなかった。
981 :03/11/20 11:24 ID:L6OI5SoS
>>967
低くて速いボールをDFとGKの間に入れれば結構何とかなるもんだよ。
サイドの方が突破しやすいし。
982 :03/11/20 11:25 ID:ZYqoGpBH
>>978
中村のFKは大きな武器だろうな。
ネスタがいようがブッフォンがいようが中村次第で点がきまる。
983 :03/11/20 11:25 ID:Y3Nrb0zA
>>978
どこかに攻撃の厚みをつける事じゃないかな。
今はサイドも中央も中途半端。
984:03/11/20 11:25 ID:ES0kPUsE
カウンター=中央って考えがもうゲームじみてんだよ。
ウイイレじゃないんだから(笑)。
985 :03/11/20 11:26 ID:CL7/JdIb
>>978
速いワンツーから第三の動きでDFの裏に入ってシュート
986 :03/11/20 11:26 ID:/wesqc5s
>978
今のところ、カウンターからの得点と、FKしかない。
だから、ミドルからのチャンスを増やす形がいいと思う。
キレイな形にこだわりすぎなのが日本選手の悪い癖だと思う。
987 :03/11/20 11:29 ID:1F3M9lID
昨日の試合で藤田が中央でワンツーパス2度くらい連続で繋いだプレイあったよね?
ああいうのこそ日本代表がやるべきプレイなんじゃないか?
強かったころの磐田のように・・・・
988 :03/11/20 11:30 ID:/wesqc5s
>速いワンツーから第三の動きでDFの裏に入ってシュート

DFの裏ってのは、セネガル戦でもそうだったように
強豪国相手にはとても厳しいと思うな。万が一とれたとしても潰される。

>低くて速いボールをDFとGKの間に入れれば結構何とかなるもんだよ。

出すコースがあればね?
989:03/11/20 11:33 ID:ES0kPUsE
思うに日本はサイド攻撃にしても、ワンパターンすぎかな。
もう少し浅い位置からの裏にいれるクロスとか多様してもいいと思う。
教科書とうりに深くまで切れ込んでのクロスとかを意識しすぎ。
浅めから相手が戻りながらの態勢で入れると守りにくいし
まだ競っても当てられる可能性ある。とくにカメみたいな
早い相手じゃ深くまでいくまでにディフェンスが戻りきって
陣形ととのえちゃうからさ。そんな状態じゃフィジカル的に
ただでさえ不利なんだからねぇー。
それにアーリークロスの方がこぼれ玉も拾いやすいし二次攻撃にもいくらかつながりやすいよ。
990 :03/11/20 11:33 ID:nq9VpcCS
得点不足の他の弱点がはっきりしたね
右サイドの守備
これは簡単には直らないだろうね
991 :03/11/20 11:34 ID:/wesqc5s
>989
確かにサントスからのアーリーで1本いいのがあったね。
あーゆー早い段階でのクロスなら使っていってもいいね。
992 :03/11/20 11:34 ID:MCWT7IfN
やっぱ小野はボランチから外してほしいよ
サイドのケアーが出来ないのは小野がセンター寄りに居てプレスに行かないからだし

中盤が緩くサイドも破られ易い
993 :03/11/20 11:35 ID:Y3Nrb0zA
>>986
>ミドルからのチャンスを増やす形がいいと思う。
そうミドルなんだよ。
でも相手の怖いミドルシュートを打つには
相手のディフェンスラインが下がった状態が一番いい。
ダメもとでクロスを放り込むのは無駄な努力じゃないんだよ。
そこで大事なのがこぼれたセカンドボールを狙うMF。
昨日の試合では小野の宇宙開発が一本あっただけ。
もっとあれを繰り返せば相手のディフェンスラインを焦らせる事が出来る。
994 :03/11/20 11:35 ID:/wesqc5s
>990
昨日のログよんでみるといいよ。
問題は左サイドってのがわかるよ。
995 :03/11/20 11:36 ID:chXPNXP+
右はみんな前にいきすぎてスカスカになってたよ。
小野が前に行き、稲本が中央をカバーしたので、山田が孤立した。
996 :03/11/20 11:38 ID:nq9VpcCS
>>884
そうなんだけど、三都主が中に絞る守備するのは無理くさいから当分直んないじゃないかな?
日本のウィークポイントは右サイドを崩すことって知れ渡ってそう
997 :03/11/20 11:39 ID:/wesqc5s
クロスの場合、ミドルよりも速度が緩慢でDFが対処しやすいから、そこから拾える確率は低いんだよ。
ミドルなら、万が一入ることもあるし、コーナーていうチャンスにもつながることもあるし。
押し込むって意味でも大きいと思う。
998 :03/11/20 11:39 ID:1F3M9lID
>>993
韓国戦の時、アンジョンファンが散々ミドル撃ってきて日本ゴール脅かしてたよね。
日本にはああいう選手いないからな。シュートの技術も無いし。
まともにミドル打てるのは中田英と稲本くらいか?
999 :03/11/20 11:39 ID:iIalnBn/
中田が右の守備をサボったのが原因だろ?
時計回りにポジションを移してなかたtのは中田だけ。
1000 :03/11/20 11:39 ID:MCWT7IfN
>>995
そうその通り
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。