737 :
:03/10/17 22:16 ID:sK8orh/3
ドリブル 茸>小野
パスの安定感 小野>茸
スルーパス 茸>小野
シュート 小野>茸
FK等のセットプレー 茸>小野
プレーの安定感 小野>茸
サッカーある程度知ってる奴等ならこれ当然だべ。
738 :
:03/10/17 22:18 ID:geYWOdBM
739 :
:03/10/17 23:16 ID:ClViH5VE
豚なんて論外
740 :
:03/10/17 23:26 ID:3L4mCtEd
741 :
:03/10/17 23:41 ID:Wiixp/IC
おやすみチンポ毛
742 :
:03/10/17 23:59 ID:6RLVu8t0
Good night マンモウ
743 :
:03/10/18 00:20 ID:HptFzJHc
等符号使うのは理論的に説明できない香具師だから。
744 :
:03/10/18 00:22 ID:CPn3tvZ9
>>738 中村のスレもいっぱいあるけど
そっちの方にコピペしないのは
どうしてですか?
745 :
:03/10/18 00:40 ID:N3pmP6Cv
だって、ここは小野厨が立てた小野スレだろ。
746 :
:03/10/18 00:56 ID:+ZuTHgBO
747 :
:03/10/18 04:27 ID:I4jUYWrc
>>745 それは証明不可能。
つーか誰が建てても重複は重複だろ?
なんで他のとこにはコピペしないのかねえ。わかりやすすぎw
748 :
:03/10/18 09:10 ID:xRVRQKPq
先日のUEFAカップの試合、ファンマルバイクから酷評されたらしいが、また小野消え癖が出たのかな?
それとも監督の批判はミスが多いという事だから、ゲームには一応絡んでたのかな?
どこも放送しなかったから詳細がわからん。
小野は「消極的になったかも・・・」と言っているが、そろそろいい加減積極的な小野が見たいものだ。
いくら足技が上手くても、ゲームに絡めないんでは意味ないしな。
本当に頑張らないと、ソンの二の舞になるぞ。
749 :
:03/10/18 10:43 ID:tayqEuGl
750 :
:03/10/18 11:41 ID:LzQmgQDA
小野も中村もテクニックは問題無いがプレー全般のスピードがなさすぎ。所詮は曲芸師。
751 :
:03/10/18 11:55 ID:jAJKzpni
752 :
:03/10/18 23:38 ID:lWTDod72
753 :
:03/10/19 07:33 ID:k7YqSCDx
754 :
:03/10/24 23:59 ID:jiLCDtbj
755 :
:03/10/25 02:24 ID:/iJtoXoT
>>750(某選手信者)
テクニックが無ければボランチ確定ですが
記念カキコ・・・・。
757 :
:03/10/25 08:59 ID:k+MRGWxj
漏れの結論
小野は好きだしテクもある。でもNo1はどうかな?
小野が活躍するのは嬉しい。でも他の選手と比べても意味がない。
759 :
:03/10/25 12:52 ID:GWw7brmX
760 :
_:03/10/26 04:19 ID:xN44QHKn
信者のオナニースレ
761 :
:03/10/26 09:02 ID:JDlvvLUb
762 :
:03/10/26 17:23 ID:OxHSf0Fy
日本では中村が一番かもしれないな
まぁ1,2位は争えるレベルだな
763 :
:03/10/26 17:33 ID:JokBv0v2
764 :
_:03/10/26 17:48 ID:/p58dK/h
すんたんにきまってるう
765 :
:03/10/26 18:38 ID:dPexIgLS
自治厨が一番荒らしてるわな
767 :
:03/10/26 18:39 ID:QL1zIKjV
好みの問題というレベルのことだと思われ
その点では小野が好きな人もいるだろうし、俊輔がいいという人もいる
人それぞれ
768 :
:03/10/26 18:53 ID:WTUvBU9j
結論
日本でファーストタッチが一番うまいのが斧
769 :
:03/10/26 19:51 ID:/p+HXi76
香港でやったメキシコ戦での反転トラップは上手かった
770 :
・:03/10/26 23:32 ID:GbXqnBx5
テクナンバー1はジュビロの前田だよ
昨日見ていて確信した。
さすが藤田が褒めていただけのことはあるな
771 :
:03/10/26 23:39 ID:NqPdEdRN
前田て上手いとは思うけど、なんか思い切りが良くないと思う。
ダイレクトでシュートにいける場面でわざわざトラップしちゃたり・・・
もっと強引に言って欲しい。
772 :
:03/10/26 23:49 ID:NME0F38d
773 :
o:03/10/31 02:23 ID:9o8KbMoU
>>555 あれはDFの逆ついてトマソンにアシストしたんじゃなくてシュートが
ゴール前にいたトマソンの足元にいったんだよ。あれはパスだったのか
シュートだったのか後から聞かれて「あれはシュートです」と本人が言ってた。
左足振り抜いてるし、あれはどう見てもシュートでしょ。
774 :
_:03/10/31 03:30 ID:feXT2Bn5
ドリブル・得点力・大舞台での強さなら全盛期の前園最強
他の日本人は足元にも及ばない
中村と斧どっちの方がドリブル上手いかなんて馬鹿みたい
775 :
:03/10/31 16:31 ID:4IGh+itI
小野と中村に対する俺のイメージ。
小野のテクニックでよく挙げられるのが、受け手に優しいパス。
相手DFやGKから逃げるようにバウンドして、FWの足下に収まるやつとか、確かに(゚д゚)ウマー
でも、同じプレーを中村にやれって言ったら、中村はやると思う。
FKでも同じコース、同じポイントに蹴らせれば小野より中村の方が正確でよく曲がるだろう。
中村はさ、「こういうプレーがしたい」っていう気持ちが強いと思うんだ。
だから同じプレーをやらせれば、すぐに出来なくても練習して小野よりうまくやりそうな気がする。
俺の中村に対するイメージは「テクニシャン」なんだよな。
小野の方はさ、「そういうプレーをすること」よりも「相手(観客)を驚かせること」がメインだと思う。
小野がドリブル中、相手が寄せてくる前にパスを出す時、どうやって蹴ったのかわかんないプレーとかあるでしょ。
ビデオで見直してもよくわかんなかったり、やり方はわかっても真似できそうにないやつ。
同じコース、同じタイミングでパスを出すのに別にあんな蹴り方する必要がなくても、その方が相手が驚くからやってる節がある。
CL予備選のホームでのフェネルバフチェ戦で、GKの逆をついて狭いサイドにDFの背中を巻いて入れたゴールとかさ。
確かにそういうプレーが出来るテクニックはすごいんだけど、小野の本質はああいう状況であそこを狙うことの方ににあると思うんだよね。
中村がテクニシャンなら、小野はトリックスター。
リフティングだって、どっちがたくさんできるかなら、中村の方が上かもしれない。
でも小野の方が、「今のどうやったの?」ってプレーを見せてくれる。
中村のプレーが芸術的なら、小野のプレーはむしろ奇術的。
どっちが好きかは趣味の問題だと思うけど、俺は小野のプレーの驚きが好き。
776 :
:03/10/31 16:44 ID:4IGh+itI
ただ、そういうテクニックだけがサッカー選手の優劣を決めるわけじゃないんだよな。
小野は最近クラブで前のポジションをやってるけど、ボールを受ける動きが出来てないし。
どうしても試合から消えてしまうんだよな。
ボールを持てばいいプレーをするし、そのうち何回かは「驚き」をくれる。
でも今のところそれだけ。
良くも悪くもトリックスターでしかない。
もっともっとボールに多く触って、存在感を出さなきゃな。
応援してるからがんばれ。
777 :
:03/10/31 17:22 ID:39iyXwQs
778 :
:03/10/31 19:24 ID:cNplZ8Po
>>775-776 高校の時の小野をしっている俺に言わせれば真逆。
もっとも中村のことはあまり詳しくないから何とも言えないけど。
小野は少なくとも魅せるプレーなんて心がけてない。
むしろ他人のことばかり考えてプレーしている。高校の頃から。
パスに関していてば、どこに置けばFWが次のプレーをしやすいか
考えている。スペースに出すのではなく走っているFWの足下に
入れるパス。だからスペースに出してFWを走らせて
チャンスに繋げるスルーパサーとは全然スタイルが異なる。
スルーパス本数が少ないのもそのため。
中村はどちらかというと後者だし、高校の3年間をこのパスの
育成に当てた小野のこのパスは一朝一夕でモノにできるものじゃない。
トリックプレーに関して言えば、観客や敵が驚くからやっているわけじゃない。
自分の身体能力でどうすれば相手を抜けるか、どうすれば意表をつけるか
どうすればFWをフリーにできるかを考えのプレー。
だから狙っているというよりはむしろ苦渋の選択。
つまり試合にどうすれば勝てるのか、どうすれば点を取れるのかを指向
しているプレーだとも言える。ライカールト(やクライフ)が小野は試合を
読める、状況に応じた一番良いプレーを選択している、と褒めるのはその点。
779 :
:03/10/31 19:46 ID:GOxswWlf
780 :
あ:03/10/31 20:13 ID:GNCGZuvA
>>775−776
>>778
どちらも小野に対する愛を感じる。そんな漏れも小野のプレーは好き。
なんかやってくれそう、そんな期待が出来る選手だよね。
781 :
:03/11/01 05:13 ID:jEMkbqPb
>>775 別に中村を叩くつもりはないけど小野のプレーを中村が真似するのは無理。
小野のプレーは判断の早さがあるからこそできる芸当であって
中村はお世辞にも判断が早いプレイヤーではない。
逆に中村の驚異的な精度のロングパスやプレースキック、懐の深さから繰り出される
1対1で相手を抜く技術、これらは中村に小野は及ばない。
この二人に共通するのは視野の広いパサーである事ぐらいであとは真逆の性質を持つ
サッカー選手だ。だから二人とも見てて面白いんだけどね。
782 :
:03/11/01 06:42 ID:zmlksdmO
>>781 >小野のプレーは判断の早さがあるからこそできる芸当であって
>中村はお世辞にも判断が早いプレイヤーではない。
誰も中村が同じプレーを選択出来るとは言ってないよ。
今小野がやったプレーを再現して見せろって言われたら出来るかもなってこと。
>小野の本質はああいう状況であそこを狙うことの方ににあると思うんだよね。
って発言を見ればわかると思うけど、君の言ってることと
>>775は矛盾してないよ。
783 :
:03/11/01 12:02 ID:6t6jDs7K
784 :
_:03/11/02 04:13 ID:zGLDWAdk
中村も小野も得点力低い。存在感ない。やっぱ前園最強。
785 :
:03/11/02 09:44 ID:OH9TV5VW
真・スレッドストッパー。。。( ̄ー ̄)ニヤリッ