ジーコ監督で愛媛もアク禁になった 弱 Part111

このエントリーをはてなブックマークに追加
566 :03/09/09 15:11 ID:WlxsOEce
テンプレのvarietyfootballのやつ読めば?
代表とクラブの時間軸は違うってことだけ差し引いて読めば、
それなりに鋭いことも書いてるよ。
567 :03/09/09 15:13 ID:6IJ7LL9u
一般論ですまんが、サッカーで言う組織と一般論で言う組織だからそんなに違わないだろう。
最初に言っておくが漏れに噛みつくなよ(w。

【組織】
特定の目的を達成するために、諸個人および諸集団に専門分化された役割を与え、
その活動を統合・調整する仕組み。または、そうして構成された集団の全体。
また、それを組み立てること。

マスコミを通してだから、推測の域を出ないわけだが、「中盤は自由にやらせてます」
と言ってる時点で既に【組織】とは言えない気がするね。

【戦術】
一定の目的を達成するためにとられる手段・方法。

こっちはどこまで具体的か?って話かな。
568 :03/09/09 15:16 ID:L9oMg/sX
569 :03/09/09 15:16 ID:YdEWC0zi
毎度毎度招集されて海外組みが気の毒で仕方ない・・・
570_:03/09/09 15:19 ID:tEAMMhY4
別の話。
今週のSports Yeah!で玉木正之がジーコ監督にインタビュー。その2

「ジーコさん自身の『経験』を疑問視する声があるのはご存知ですよね。監督経験がないのではないか・・・と」

# 私には監督経験がありますよ。

「アントラーズで?」

# ええ、鹿島でもそうですし、住友金属時代も、リオデジャネイロでも、監督の仕事をしました。
# 鹿島での11年間でゼロからチームを作り上げたことが評価され、現在の大任を与えられたのに、
# たまたま選手と同じユニフォームを着てピッチの上で動いていたというだけで、
# 選手と違う服を着てベンチにいなければ、監督として認められない、というのですか?
571 :03/09/09 15:21 ID:JYodPLf0
組織言うより、今の代表にジーコの考えるサッカーが見えないというか、実際プレイしてる選手のコメント聞く限りじゃ「ジーコの目指すサッカー」=「選手達の対話によって生まれるサッカー」に聞こえるんだよね。
だったらジーコじゃなくても良いんでないかい??というのは良く見るけどな。>>562
572 :03/09/09 15:23 ID:FpJTakjf
>>570
そのわりに宮本監督いびり出したあとは別の監督ひっぱってきたよなあ。

人格的な問題はやりたくないのだが・・・

問題は、本気で「監督をやっていた」と思っているところなのだろう。
573 :03/09/09 15:23 ID:PFj+8/WI
>>562
まぁその手の話がしたかったら一昨日の愛媛がきた夜みたいな時に凸すればいいんじゃないの??
なんたらベース論とか言ってたやつ。
574 :03/09/09 15:33 ID:6IJ7LL9u
>>570
同じユニフォームを着て、同じピッチに立っていた事が
鹿島にとっての大きな財産なんだろうけどなぁ。
選手と違う服着てベンチで監督選任だったら、やっぱり
違ってる思うんだけど・・・。
575 :03/09/09 15:34 ID:ae5LPXsQ
>>571
ジーコのやりたいものが見えない?もしそうだとしても、それはいけないことか?
監督からヴィジョンを発しないとダメか?監督がオーガナイザー的じゃダメか?そういうオーガナイザー的な代表監督は世界に存在するが。
例えば、WCスウェーデンのラーゲルベック共同監督とか。スウェーデンは確固としたその国のサッカーがあるが、
日本もここ十年でなんとなく日本のサッカーというものが確立されつつあるじゃない?だからオーガナイザー的な監督はありだと思うな。
ジーコであることの特別性?13年間日本サッカーの紆余曲折を現場で見てきてるじゃん?ジーコは。
日本人の特性を把握している。少なくとも他の外人より。ただジーコはもっとJリーグを見る必要があるな。

>>573
なんだ?そのなんたらベース論て。
576 :03/09/09 15:41 ID:ae5LPXsQ
で、自分はオーガニックな監督であるという事を本人もその事を自認している。
ジーコの指導の特徴として、まず選手にやらせてそこから出た課題の修正を行うってとこかな。
577 :03/09/09 15:42 ID:oaYS0dTQ
>日本もここ十年でなんとなく日本のサッカーというものが確立されつつあるじゃない?

俺はこれが組織的なプレッシングを主にしたサッカーだと思っていたんだが。
578_:03/09/09 15:42 ID:RIKzvaTA
>鹿島での11年間でゼロからチームを作り上げたことが評価され、現在の大任を与えられたのに、

それで自分の1年を振り返り,自己採点で10点満点中,5点って....
579 :03/09/09 15:44 ID:ae5LPXsQ
>>577
そうじゃん?そうだよ。それができつつあるじゃん。最初うまくいかなかったけど。しかも状況に応じてコンパクトにしたり、ラインを下げてみたり
する事まで出来てきたじゃん。ただ俺は喜んでないがな。もっと試合を見ないとそこら辺については確信がもてない。
580_:03/09/09 15:46 ID:tEAMMhY4
今週のSports Yeah!で玉木正之がジーコ監督にインタビュー。その3

(ジーコ)コンフェデ杯の3試合ではレフェリーの面でデメリットを負ったりもしましたが、
積極的な動きがありましたから、内容的には満足しています。

−−ベンチで胃が痛むようなことは?

ないですよ。(中略)まあ、不当なオフサイドや稲本がPKを取られたジャッジなどには憤りを覚えて興奮もしました。
他の国では起こりえないジャッジが、日本の試合では起こるんですからね。
581 :03/09/09 15:47 ID:8YwdTHCn
>>575
いや、別にそれならそれで良いんだけど、それに高い金払うってのが・・・ってのが昔からのここの流れなんだよね。
それとここ10年の日本のサッカーというけど今回のジーコはそれらを取っ払うやり方をしてるんじゃないかな?それにスウェーデン代表の例をあげてるけど折れそれよく知らないんだわなw
それらと選手起用等色々なジーコ采配がこのスレの伸びを持続させてる要因だと思うんだが。

>>573は過去ログみれば判るのでそっち言ってみてください。折れベース論とか戦術とかの長ったらしい話はつまらないからスルーしてたけど、言ってる話はやってると思うから。
582_:03/09/09 15:49 ID:tEAMMhY4
今週のSports Yeah!で玉木正之がジーコ監督にインタビュー。その4

(ジーコ)本当の意味で素晴らしいフォワードのゴールは、パラグアイ戦の大久保の一本だけでした。
それをオフサイドと判定されてしまったのですが、日本のメディアはもっと審判のミスを批判するべきです。
(以下審判批判延々と続く)
583_:03/09/09 15:53 ID:tEAMMhY4
今週のSports Yeah!で玉木正之がジーコ監督にインタビュー。その5

−−「自分で判断して」「クリエイティヴに」とは言っても、日本人には、
−−ある程度の「型」(システム)を決めた方がいいとは思われませんか?

監督によっていろんなやり方がるのでしょうが、「型」(システム)を強いるというやり方で
日本が過去にいい成績を収めたことがありましたか?
そのあたりを考えて、私を見込んで、私に代表監督をやらせているわけでしょう。

−−結局今の代表チームは、中田と中村のチームでしかないという声もあります。
−−彼らが抜けると、どうにもならないチームだと・・・。

それはどんな強い国にもいえることではないですか。(中略)
そして彼らがいないとどうするかということも考えてW杯予選を闘っていくわけです。

@@@@@

彼らがいないとどうするかということを、早く考えて欲しいものですがw
584 :03/09/09 15:53 ID:8YwdTHCn
>>579
でもそのスウェーデンの取った2人監督制と今のジーコジャパンの共有点については知りたいな。
2人でやった意義と、合い通じる1人でやってるジーコの共有点を。
とりあえず折れ煽りじゃないからマジレスたのむ。
585 :03/09/09 15:53 ID:ae5LPXsQ
>>581
>10年の日本のサッカーというけど今回のジーコはそれらを取っ払うやり方をしてるんじゃないかな
そうかい?主に守備組織では10年の日本サッカーのいいところが出てきたと思うけど?
だが、ボール奪取後に見える遅攻の修正にはまだ問題が多いが、そこら辺の修正はナイジェリア戦前の合宿で行っていたようだな。
ただ、ナイジェリア戦はそればっかになってしまい、バランス悪かった、
586 :03/09/09 15:54 ID:wa9cNEJq
>他の国では起こりえないジャッジが、日本の試合では起こるんですからね。

これの対策としてなら、ジーコはトルシエより、
というより名の知れてない中堅どころの監督より適任だろうな。
587_:03/09/09 15:55 ID:tEAMMhY4
>>586
いや、普通のジャッジもジーコの目には
そう見えてしまうということが問題なのではw
588 :03/09/09 15:55 ID:oaYS0dTQ
中田と中村がいなくてもアジア予選を勝ち抜けるレベルに達していればいいんだから、
大して高い要求じゃないんだけどな。
589 :03/09/09 16:00 ID:wa9cNEJq
>>587
確かに諸刃の剣ではあるw
590 :03/09/09 16:00 ID:ae5LPXsQ
>>584
ジーコとの共通点は、スウェーデンは2人監督制という事は覗いて、スウェーデン自体、
去年WCでやっていたサッカーは94年からそう変わっていない。これはスウェーデンには確固としたサッカーがあるからだ。
スウェーデンは海外組が多いし、なかなかベストメンバーが招集できないのに、機能するのはそういうことだと思われ。
なので監督はオーガニック臭が漂う。
で、日本もここ十年でなんとなく日本のサッカーというものが確立されつつあるじゃない?
だからオーガナイザー的な監督はありだと思うな。

591 :03/09/09 16:03 ID:P2MFKY2r
明日アンチジーコがまた増えるかな?
できればそうでないほうが好ましいのだけど。
592 :03/09/09 16:03 ID:XybeOiKl
ありがたいんだけど、このSports Yeah!の内容ってマジなの?ネタじゃなく?


すげーがっくり来たんだけど…
593 :03/09/09 16:03 ID:ae5LPXsQ
書き忘れた。ちなみにスウェーデンは2人監督制を採用したのはWC限定。
主にWCを勝ち抜くために戦略的に優れた物を採用した。
594 :03/09/09 16:05 ID:8YwdTHCn
>>585
>そうかい?主に守備組織では10年の日本サッカーのいいところが出てきたと思うけど?

これに対しては10年間のサッカーで日本が取ってきたフォーメーションもシステムもばらばらだと思うんだが?
特に今回はトルシエがやった守備組織とまったく別物と考える時点で違うものと捕らえるべきなんじゃないのかな?
あるとしたら10年の「プロ化」の流れによる個々の選手の実力のアップと思うんだが?それはジーコにはJleagueに大きく寄与してもらってるたは重々承知だが、今の代表とはある程度無縁の話しだし。


595_:03/09/09 16:06 ID:tEAMMhY4
>>592
マジです。ネタじゃありません、残念ながらw
>>590
>>590
>なので監督はオーガニック臭が漂う。
具体的にスウェーデンの監督がどういう風にしていたか知っているわけじゃないの?
指示を少なくして、選手主導で、オーガナイザー的なやり方をしていた、
というソースがあるわけじゃないのか?
スウェーデンのやり方が変わっていないとか、海外組が多いとかの状況証拠からの判断?

いや揚げ足取りじゃないんだけど、その辺大事だと思うんで。
596 :03/09/09 16:07 ID:8YwdTHCn
>>590
>スウェーデンは海外組が多いし、なかなかベストメンバーが招集できないのに、機能するのはそういうことだと思われ。

この辺はまったく今のジーコと相反する状態では??
597 :03/09/09 16:07 ID:zRL4HtT/
>>576
オーガニックな監督ってなんやねん。

インオーガニックな監督なんてものいるのか?
598 :03/09/09 16:09 ID:ae5LPXsQ
>>594
システムは違えど、基本的には今の代表も一緒。スモールフィールド
前より良くなったとこは前まではユース世代A代表を見ても執拗にスモールフィールドにこだわっていたが
今は状況に応じてスモールフィールドと引いて守るのを出来つつある。だがここら辺はもっと試合を見ないと確信できない所ではある。
599 :03/09/09 16:09 ID:XybeOiKl
>>595
そっか、マジなんだ!

はははははっはははははは



はは…_| ̄|○
600 :03/09/09 16:13 ID:ae5LPXsQ
>>595
ああそうだな。スウェーデンはあまり代表強化に時間を割いてないことからもその事が解かると思うが?
常に移管したサッカーじゃん、スウェーデン。

>>596
その部分を抜粋すればそうだな。ただ方向性はあまり変わらないと思うぞ。
601 :03/09/09 16:13 ID:cPAZ2kiM
本来、組織のリーダーには危機管理を期待したい。
よって、ユニットでの対処よりは、上で誰かが書いていたが、
現時点でのスタメン組とサブ組の組み合わせを実際のピッチ
でも見たいものだ。
早々と3−0でリードしたナイジェリア戦は、その良い機会だっ
たんだが。
602 :03/09/09 16:14 ID:FpJTakjf
「俺はちゃんと監督業をやってるぞ!
ナカナカが居ないと駄目じゃないか?そんなこた当たり前だ。
それよりも審判のレベルを上げろ」

とか要約すると

  レ オ ン

みたいっすね。いや、あれはあれで方向は全く違うし有能なんだが。
603_:03/09/09 16:15 ID:tEAMMhY4
>>600
>ああそうだな。スウェーデンはあまり代表強化に時間を割いてないことからもその事が解かると思うが?

状況証拠からの「思われ」だけでジーコとの共通点を語られてもなあ・・・。
すまんがちょっとがっかり。
604 :03/09/09 16:16 ID:+5ZNAO5H
ジーコに不安を持っているのは多分同じなんだが
>>588のような間違った認識を持った人がいると、議論がおかしくなる。
日本の地力を過大評価しすぎだよ。

日本の力はベストメンバーでもアジア予選を抜けるのがやっと。
だからこそ、ジーコよりもハッキリと能力の有る監督が欲しいって声が多いんだよ。
605 :03/09/09 16:17 ID:ae5LPXsQ
>>603
ちょっと待って。だってよ、スウェーデンは常に一貫したサッカーだし、監督が変わったからといって一から戦術などを教え込む事をしてないのは
容易に想像できないか?証拠がないのは申し訳ないが。
606_:03/09/09 16:18 ID:tEAMMhY4
>>605
わかったよ。それはお前の想像なんだな。
「想像だが」ジーコと共通点が多そうだ、ということなら、それでいいよ。
607 :03/09/09 16:20 ID:6IJ7LL9u
そうか・・・ベンチで胃が痛むこともないのか・・・_| ̄|○

型にはめていい成績を収めたことがないか・・・そうなのか・・・_| ̄|○
608 :03/09/09 16:21 ID:8YwdTHCn
>>605
> ちょっと待って。だってよ、スウェーデンは常に一貫したサッカーだし、監督が変わったからといって一から戦術などを教え込む事をしてないのは
> 容易に想像できないか?証拠がないのは申し訳ないが。


やっぱり納得いかないよ。だってスウェーデンは常に一貫したサッカーなわけでしょ?ある意味前任者の意向を踏まえた上でのサッカーを続けてるって意味に取れるんだけど?
ジーコはトルシエ批判をし違うサッカーやってる時点でその例は当てはまらないんじゃないの??
他は>>603に同じ。
609 :03/09/09 16:22 ID:ae5LPXsQ
>>606
揚げ足とりか。結局それか。俺の言った事は想像の域を出ないかもしれない。ただ普通にサッカーに接しているものなら
そういう見解に至るだろう。まあ、しっかりと調べておくわ。
610 :03/09/09 16:24 ID:8YwdTHCn
それが良いのか悪いのかは折れには判らないけど、今現在は結果見る限りじゃ悪いように思えるんだな。
今の意見としては>>604って感じだわ。

本気でその組織論をやりたいなら夜に愛媛来た時を勧めるよ。
611 :03/09/09 16:24 ID:ae5LPXsQ
>>608
>ある意味前任者の意向を踏まえた上でのサッカーを続けてるって意味に取れるんだけど?
だから、なんで監督に依存するのか?前任者云々言うよりスウェーデン自体が築いたサッカーを言ったほうが正しいのではないか?
612 :03/09/09 16:26 ID:ae5LPXsQ
で、話は脱線したが日本にオーガニック的な監督でもいいと思う。
613 :03/09/09 16:30 ID:J41Icx96
ジーコがイイ悪い以前に


仲良くのびのびは日本が他チームと戦う際に合わないんだよ。単純に。
614 :03/09/09 16:30 ID:ae5LPXsQ
で、一番大事なのはその国のサッカー界がヴィジョンに絵いているものを、どう代表監督が形はどうであれうまく表現してくれるかという事なんだ。
で、道が違えど行き着くところは私たちのヴィジョンを一致するという田嶋の発言からもそれを察する事が出来ると思うのだが?
615 
う〜んわかったような、判らないようなw
最後に聞かせてくれ、時間ももう無いし。
そのオーガナイザーな監督がジーコで無ければならない理由は??

わりぃもう時間ないから折れ続きは無理だわ。