セリエA最下位>J 1st王者

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 
悲しいけどこれって現実なのよね・・・
Jのレベルの低さまた浮き彫りに
2 :03/08/06 21:53 ID:/hlqlFNm
で?
3 :03/08/06 21:53 ID:OKglveab
3!
4 :03/08/06 21:53 ID:DKU/zD3q
へぇー
5 :03/08/06 21:54 ID:xzLq+Vii
(゜▽゜=)ノ彡☆ギャハハ!!
ジェイは日本の恥
早く潰れろ
6 :03/08/06 21:54 ID:SQ0NS5sg
そりゃそうだろ。
城南とかに負けてるんだから
7  :03/08/06 21:56 ID:+d4Rl7PL
/\___/ヽ   ヽ
   /    ::::::::::::::::\ つ
  . |  ,,-‐‐   ‐‐-、 .:::| わ
  |  、_(o)_,:  _(o)_, :::|ぁぁ
.   |    ::<      .::|あぁ
   \  /( [三] )ヽ ::/ああ
   /`ー‐--‐‐―´\ぁあ
8 :03/08/06 21:56 ID:8NHGYCzp
セリエってもう開幕すんだろ?レッジーナダイジョブか?
9 :03/08/06 21:57 ID:Bfa9pAbj
立てると思った。
10 :03/08/06 21:57 ID:QNXGRA3x
また昨日のスクリプト荒しか
11 :03/08/06 21:57 ID:r4LQZeCw
つーかチョンウザ。
12 :03/08/06 21:59 ID:xzLq+Vii
戦わなきゃ現実と
13 :03/08/06 21:59 ID:8NHGYCzp
戦うなら、モレノ。
14 :03/08/06 22:02 ID:+zXed3BI
15 :03/08/06 22:02 ID:7NQPqP3C
セリエはまだ開幕まで1月ぐらいある
16 :03/08/06 22:03 ID:OyJgN6FJ
そんな事いったらセリエA6位でビアホフの引退試合で
仙台のサテライトに
負けたキエーボはどうなるんだよ。

17 :03/08/06 22:04 ID:jh9dFRE0
      ヽ|/
     / ̄ ̄ ̄`ヽ、
    / ⌒  ⌒   ヽ
   |        |
   |        ||
   / (●) (●)|||||
   |         . |
   |  / ̄⌒ ̄ヽ U.|   ・・・・・・・・ゴクリ。
   |  | .l~ ̄~ヽ |   |
   |U ヽ  ̄~ ̄ ノ   |
   |    ̄ ̄ ̄    |
18 :03/08/06 22:04 ID:D9RAztUa
オールスターはいらんだろ
19 :03/08/06 22:05 ID:1DLZyvOI
>>16
開幕から10位以下をずっと走り続けたローマの開幕前の試合で
0−6でやられた鹿島の立場は・・・
20 :03/08/06 22:06 ID:/hlqlFNm
たった1試合で判断するなんてオマヌケな人ですねぇ。

21 :03/08/06 22:06 ID:BNpLe6f5
最下位??
22 :03/08/06 22:08 ID:+d4Rl7PL
でもさ、セリエ最下位のチームでも強豪チームに大金星なんて珍しい話じゃないしね
23 :03/08/06 22:11 ID:tWBwwj9b
アダルト画像掲示板情報
http://secretary.k-server.org/bbs/index.html
24 :03/08/06 22:12 ID:xzLq+Vii
今日の試合で全てのジェイリーガーは激しいショックを受けることだろう
俺達ってセリエの下位チームより、個人の能力、チームとしての組織すべてが劣ってる
これ以上ジェイリーグを続ける意味があるのか?
と自問自答を繰り返し
あるものは海外挑戦、あるものは実家の家業を継ぎ、あるものは練炭で天国へ・・・・
原爆が落ちた日の8月6日がジェイの終戦記念日になるとは
何か因縁めいたものを感じる
25 :03/08/06 22:13 ID:EqJFaqbQ
>>24
(^^;
26 :03/08/06 22:15 ID:l3TJcR3y
サテライトVSレッジーナだったのを知らない馬鹿はスクリプト荒らし
の電波だから相手にすんな。
27 :03/08/06 22:17 ID:DuNb3I9l
>>24
ジェ・・ジェ・Jは終わったのか・・・
今日・・・すべて・・・なにもかも・・・
28 :03/08/06 22:17 ID:2O7dHPKE
今ならFマリよりジェフのほうが強くねーか?
29_:03/08/06 22:20 ID:VI8hSuiK
岡田が大嫌いになりますた。感想はそんだけ
30 :03/08/06 22:21 ID:xzLq+Vii
「レッジーナに完敗」を君が見たので

8月6日はジェイ終戦記念日
31 :03/08/06 22:22 ID:sJSqgvfU
>>28
いや、どう足掻いてもジェフは糞
32 :03/08/06 22:23 ID:hQQ5gBRp
まーわざわざ739なんて見ない一般人にしてみれば
スポーツ新聞とスポーツニュース見て、
やっぱりJリーグ優勝チームといっても、外国のチームには勝てないんだな
つーくらいの認識だろう
33 :03/08/06 22:27 ID:jh9dFRE0
Jが世界に誇る最強蹴球軍団、鹿島・磐田・マリ<<<<<<アンコーナ、モデナ、レッジーナ(1.5軍)

中山・カズ(全盛期)<<<<<ディミケーレ・サボルディ(5年後)

名波・藤田<<<<<<レオン・コッツァ(両手両足に格5キロの鉛)

東洋のハイパーコンピュータ宮本<<<<<<バルガス兄さん
34  :03/08/06 22:28 ID:XH6kNkBA
魂がない
35 :03/08/06 22:30 ID:xMPqKtmb
まぁまぁ楽しかった。
まぁまぁね…。
36 :03/08/06 22:31 ID:xzLq+Vii
ジェイだめぽ
37 :03/08/06 22:31 ID:sJSqgvfU
>>33
アホが居るwww
38 :03/08/06 22:34 ID:ZyHFtW3Q
>>33
順位くらい調べろアホ
39 :03/08/06 22:36 ID:DuNb3I9l
え〜、ちょっとマジメに
どうだったの?なんかお互いやる気ない、とか見たけど
40フィーゴ:03/08/06 22:58 ID:GJs7aaCl
ん?
そんなに悲嘆するこたーナイ!!

レッジーナの10番は日本人だろ?中田も世界レベルだし小野、稲本もいる。
アジア・オセアニアでこんな国、他にないぜ!

ただ、問題はFW…。コレは昔からズット指摘されてるが。
MFのレベルから見るとFWは落第。
けれど、小笠原という期待の若手もいるし…
と、云ってもこれまでFWには裏切られてばかりだが…(w
マァ次のWCまで先は長いサ☆
41 :03/08/06 23:03 ID:JW6m3a+o
歴史が違うのさ
後2,30年たてばJリーグもすごくなるよ
42 :03/08/06 23:04 ID:xzLq+Vii
>>41
そのころにはジェイリーグなんてないぽ・・・・
43 :03/08/06 23:04 ID:/4tXJoCo
>>1
国内板にたてなきゃ意味なくね?
44( ´_ゝ`):03/08/06 23:34 ID:FTXecHeh










                    ID:xzLq+Vii









45 :03/08/07 00:12 ID:qEO6TwiB
セリエAの日本王者スレはここですか?
46 :03/08/07 00:16 ID:Wh0uWQGp
レッジーナがJにきたら、ダントツで優勝だと思われ
47 :03/08/07 00:20 ID:H7ogYt3k
>>46
ならセレッソとカニ2軍はセリエAで上位争い展開するな
48 :03/08/07 00:20 ID:B1VJ7nCe
>>43
立てるな〜!国内板に立てるなら「JリーグのセリエA最弱王者」だな。
もちろん「南米王者」スレとは分けてくれ。
49 :03/08/07 00:28 ID:qEO6TwiB
中村のレッジーナ日本王者に 古巣横浜Mとタイトルマッチ

 サッカーの日本代表MF中村俊輔の所属するイタリア1部リーグ(セリエA)のレッジーナは6日、
横浜国際総合競技場で日本王者、横浜Mとタイトルマッチを行い、2−1で競り勝った。
 昨季、横浜Mからイタリアに移籍した中村は、1年ぶりの凱旋(がいせん)試合で攻撃的MFとしてフル出場。
決勝点の起点となるスルーパスを出すなど、5万4335人の観客を沸かせた。
 レッジーナはステッローネが先制ゴール。奥のPKで同点とされたが、ボナッツォリが決勝ゴールを挙げた。
 レッジーナは31日、初の防衛戦でFW柳沢敦の所属するサンプドリアと対戦する。
50 :03/08/07 00:44 ID:5g9Fia0I
つかマリノスはホームよ?二軍とか関係なくね?
最低でも引き分けろや。
51 :03/08/07 01:32 ID:RMmMV1nU
今やJの2強と呼ばれていた馬鹿島でさえ
タイの国に引き分けレベル。
中国の大連実徳にも勝てないくらいJのレベルは落ちつつある。
52_:03/08/07 01:34 ID:v13whgTF
マリノスのスタメン教えてくあさい
53 :03/08/07 01:35 ID:s6SSJn8N
タイってそんなに弱い?
大体BECテロとやったときって
真冬の日本から30°C越える暑さのタイで試合してなかったっけ?
54 :03/08/07 01:40 ID:b0TDsYCs
スコアは知ってるけどどんな内容だったの?
55 :03/08/07 01:40 ID:3WZs9sj8
「しれっ」とカニを無視しているのが笑える
56 :03/08/07 01:41 ID:sDpeM56a
>>52
GK
21 榎本 哲也
DF
2 柳 想鐵 30 栗原 勇蔵 35 河合 竜二 5 ドゥトラ
MF
7 佐藤 由紀彦 24 本橋 卓巳 14 奥 大介 11 清水 範久
FW
36 マルキーニョス 18 坂田 大輔

31分 本橋 卓巳 →永山 邦夫
41分 奥 大介 →金子 勇樹
55分 佐藤 由紀彦 →大橋 正博
67分 坂田 大輔 →北野 翔
72分 栗原 勇蔵 →小原 章吾
57 :03/08/07 02:00 ID:g4Gr2zDn
キエーボ・パルマ・レッジーナは飛行機で10数時間かかる所を選手全員観光気分でやって来て
数日間の練習期間をほとんど時差ぼけ解消に費やしてるにも関わらず、Jの糞クラブの馴れ合い草サッカーを
試合と呼べるモノにまで昇華してくれてる、その相手側の寛大な心に敬意を払うべき、こんな便所で非難中傷してないで。
逆のパターンだと、ローマ鹿島戦のような恥しか残らない。
58 :03/08/07 02:04 ID:XhIWSxVN
歴史が違うからな
59 :03/08/07 02:04 ID:zwx+outZ
試合を観ていないうえに
試合の意味合いを理解していないなぁ。
まぁ負けは負けなんだが。
60 :03/08/07 02:06 ID:kUdULnDN
奥も久保もいない攻撃陣と
松田も中澤もいない守備陣
61 :03/08/07 02:12 ID:g4Gr2zDn
なんだかんだいってマリの得点も調整用のPK一本だけだからな
実質2-0の試合。マリサポの禿どもが必死になる気持ちも分かる
62 :03/08/07 02:14 ID:cg6xfyP2
>>40
オセアニアにはオーストラリアというタレント揃いの強豪がいますが・・・
63 :03/08/07 02:21 ID:hvPjwZWw
>>62
タレント揃いという点は同意だが
BSフジでやってたW杯プレーオフを見た感想では強豪とは言い難いかな
64 :03/08/07 02:58 ID:w3ikMMkb
昨シーズンのリーグ最終戦で勝ったからレッジーナ>ユーベ
65:03/08/07 03:02 ID:0/KI50tj
>>63
でも、ヨーロッパのリーグに行ってる人数だけならオージーのほうが上じゃ?
あと、プレーオフ前の予選って、ベストメンバーを組んだ事ないっていう話じゃ?
つまり連携が0の状態だったのではと言いたかったわけです。
66 :03/08/07 03:04 ID:76zM/UB9
まあ、俊輔がスタメン確約されてない時点でレベルが違うと
気づくべき。
67 :03/08/07 03:07 ID:cg6xfyP2
親善試合とは言えイングランドをぼこしたOGはやっぱつええよ
68 :03/08/07 03:21 ID:WboQjMoS
野球ではどうなんだろう?
今の阪神、ダイエーとメジャーの最下位のチーム
どっちが強いと思う?
69 :03/08/07 03:44 ID:76zM/UB9
日本の平均レベルは3Aくらいだから
いい勝負すると思う。
70 :03/08/07 03:52 ID:yjsAgyk1
せめて引き分けろよ
71 :03/08/07 03:58 ID:WoK+JKmx
阪神(67勝28敗)とデトロイト(29勝81敗)のタイガーズ対決
10回戦なら、阪神が6勝するのも可能だと思われる。

( )内は現在の勝敗
72 :03/08/07 04:14 ID:gUhgwr3z
>>71
思われるって 説得力がないな 犯珍なんてどうでもいいが
73TK:03/08/07 04:19 ID:V8zx1yez
おまえら本気でいってんのか?
昨年のレジのサッカー見てたのか?ひどかったぞ。
レジがJで連戦戦勝するか?(今のレジは見たことないので昨シーズンの)

横が疲れてるのか花を持たせてるのか、レジが強くなったのかしらないが
セリエAの下位チームがJ優勝するなんてありえません。
もう少しサッカーの内容みろ。
74 :03/08/07 04:52 ID:hmBUSbUp
つうかJなんて
優勝したかとおもえば、降格争いしたりするチームばっかだし
常に上位にいるのは磐田、鹿島くらいじゃん。

とはいえ
レッジーナが優勝できるかどうかはわからないけど
ディカーニオ就任後は面白いサッカーしてたし
Jのどのチームより、すべての面で一枚上っていうのは否めないと思うよ。

なにより中村の変貌ぶりみてればわかる。

Jはなによりヌルい。見るのは楽しいけど。

75 :03/08/07 07:16 ID:BWNzF3bD
長距離AWAY&開幕前 対 HOME&シーズン真っ直中
これはもう言い訳出来ないぞ。
76 :03/08/07 07:50 ID:uynCKojg
内容的にこのスレは国内に立てた方が反応してもらえると思う
77 :03/08/07 08:54 ID:VnZbjPth
正直JなんてセリエBレベルだよ、NHKBSでやってる試合見てるけど内容酷すぎ
まともに繋げるサッカー出切るのが磐田だけ(それも弱小相手ONLY)
他のクラブはその場でフリーの選手にパス出してるだけのはちゃめちゃサッカー
世界的に無名なブラジル人が複数のクラブでチームの顔としてプレイしている(パスのセンスやトラップなど
基本的な技術が日本のどの選手よりも上)現実をよく考えた方がいい
78 :03/08/07 09:22 ID:76xd1gBq
かろうじて残留したペルージャもセレッソに勝ったね
今回は優勝だからね、余興試合といえどもやはりJは弱すぎ
79 :03/08/07 09:33 ID:w9SAltYc
-このスレタイ間違えているゾ!!
セリエって下位4チームくらいが降格するんだろ。かなり入れ替わりの激しいリーグだな。

レッジーナがセリエAに残留しているのは、その4チームよりも順位で上回ったからだ。
何がいいたいかは解ったな?>>1

本気で勘違いしていたろ?>>1
80 :03/08/07 09:34 ID:w9SAltYc
-このスレタイ間違えているゾ!!
セリエって下位4チームくらいが降格するんだろ。かなり入れ替わりの激しいリーグだな。

レッジーナがセリエAに残留しているのは、その4チームよりも順位で上回ったからだ。
何がいいたいかは解ったな?>>1

本気で勘違いしていたろ?>>1
81:03/08/07 09:39 ID:9ieYzQf1
デカーニオのサッカーが面白いかは各自の感覚なのでなんとも
いえないが、確かにJのサッカーはぬるい。コンタクトに関しての
審判のジャッジがぬるい。
だからこそ、レジがJでやったとしたらそんなには勝てない。
彼らは体を張って止めるDFの比重が高いからね。第一やつらこそ
まともに繋げてなかったジャン。(最後のほうはまともになったけど)


どうでもいいけど一試合(しかも本気じゃない)で強いとか弱いとか
決めんなよ。


82 :03/08/07 09:40 ID:Cboe3Sjg
>>81
>どうでもいいけど一試合(しかも本気じゃない)で強いとか弱いとか
決めんなよ。

オマエもな!にわか!

オマエもな(w
83 :03/08/07 09:57 ID:76xd1gBq
1試合で勝負つけなきゃ
何試合やりゃいいんだよ
CLなんて勝敗つけられねーよ
84 :03/08/07 10:12 ID:t1raW7CV
お前ら結果だけで判断すんなら
キエーボvs仙台
パルマvsC大阪
の結果も考慮しろよ(w

俺が思うにJのレベルは確かにセリエAよりも低い
しかし昨日の試合から得られる結論は
「セリエA最下位>J 1st王者」じゃなくて
「横浜が糞」だってことだ
お前らにわかはホンとサッカーを見る目がない

横浜は偶々優勝したが
磐田、市原よりも弱い
にも関わらずあの面子じゃね
あれじゃJFLレベルだよ
85 :03/08/07 10:18 ID:UFih+Fw8
パルマとキエーボは前日来日だからな。
86 :03/08/07 10:29 ID:rCKEO6cB
鹿島はオリンピコで0−6なんだが・・・
逆の立場で見れば、Jのレベルの低さがわかろうってもの。
87 :03/08/07 10:29 ID:GARyMIaP


レッジーナ馬鹿にすんな昔はピレスとかいたんだぞ!
88マジresu:03/08/07 10:37 ID:C0D4120z
レッジーナだって厳しいイタリアのセリエAで残留したんだから
1さんそうゆうのはやめな 
89 :03/08/07 11:10 ID:RMmMV1nU
>84
 磐田には勝ちましたが何か?
90:03/08/07 11:14 ID:0ABAXoDe
まあ、相手のホームなら2対0くらいで何もできずに負けるだろうね。
おじゃまします。宣伝スマソ。

みんなで日ハム−オリックス戦を満員にしよう
8月11日(月)東京ドーム18:00〜
http://off.2ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1059573009/
まとめサイト
http://takemetotheballgame.hp.infoseek.co.jp/

おじゃましました。
92 :03/08/07 11:28 ID:g1pRsgv/
>>87
ピレス?
9381:03/08/07 12:27 ID:9ieYzQf1
>>83
>1試合で勝負つけなきゃ
>何試合やりゃいいんだよ
>CLなんて勝敗つけられねーよ

勝ち負けの話はしてない。強い弱いの話。

実力はリーグは30試合以上試合した結果の実力。CLもしかり。
いくらなんでも、AWAYでラッツィオに勝ったレジがラッツィオより強いとは思わないだろ?
94 :03/08/07 12:37 ID:1AsQVtly
勝ち負けに反映しない強さというのを
想定して良いものかは迷うところだが。
95:03/08/07 13:00 ID:9ieYzQf1
だから、レジの昨シーズンの内容から、Jで上位チームに<絶対>勝つとは
思えない(相手がセリエ下位チームの試合での判断)。
だからこのスレタイは否定できるってこと。

今年のレジはましになったのか?でも2軍レベルの横に2点じゃな・・・。
96:03/08/07 13:08 ID:9ieYzQf1
>>94
強さ=優勝(総合力)と考えてればいいじゃないの?
97 :03/08/07 13:09 ID:1AsQVtly
コロンバももっと点は入って良かったとはいってたな。
まあ、まだ合宿途中だから改善はできるだろう。
98 :03/08/07 13:12 ID:WWi4M5Ya
(;
99 :03/08/07 13:13 ID:WWi4M5Ya
(;´
100 :03/08/07 13:13 ID:WWi4M5Ya
(;´Д`)100get
101マジレス:03/08/07 13:23 ID:dLJgY9B+
レッジーナも時差ボケでだいぶ後半バテてたし・・・
横浜も主力が怪我とかで二軍みたいなものだった。どっちもどっち
親善試合なんだから楽しけりゃ〜いいじゃん みんな楽しそうだったし
私はそう思うよ。
95さん今年のレジはましになったのかはセリエAが開幕して始まってから
試合みて決めればいい事でしょ?・・この試合で決める事じゃないと思う。
1さんこうゆう比べは必要なのだろうか?
わたしは必要ないと思うけどね。
1027743:03/08/07 13:24 ID:3Yw300cc
セリエB=J1

というところか。
103 :03/08/07 13:29 ID:ovrD8tDH
9ieYzQf1←こいつうざい
104 :03/08/07 13:31 ID:sN+V8ysw
セリエBは毎年少なからずセリエAに選手を輩出してるわけで
Jのレベルはそれ以下と思われる。単純だけど。
105:03/08/07 13:38 ID:9ieYzQf1
>>101
そのとうりです。

比較するのは面白いからいいんじゃない。でも一試合じゃ無理があるけど。

>>102
昔、湯浅だったと思うけど「欧州のトップリーグでも下位のチームはJでも
下位の成績しか残せない」みたいなことをHPに書いていて、それをそのまま信じると
セリエB=J2+J1下位になる。
106 :03/08/07 13:40 ID:/XTMqBPO
Jはプレスが全く無いからな
107 :03/08/07 13:41 ID:fLXWumJI
鞠が優勝したのってただのラッキーじゃん。
108 :03/08/07 13:43 ID:H7ogYt3k
ベガルタやセレッソはセリエAで上位争いを展開できるけどFマリは降格争い。
そんでキエーボはJリーグではJ2でパルマは中位〜上位あたりでレッジーナは
優勝争いを展開する。
109マジレス:03/08/07 13:47 ID:dLJgY9B+
私思ったんだけど1さんって横浜が優勝したのが悔しくて
このスレたてたんじゃないよね?そう思いたくはないが・・
もしそう言う理由でたてたんなら正直私呆れるよ。
110_:03/08/07 13:47 ID:l/YSlGaG
Jなんて15試合終えただけじゃん
111 :03/08/07 13:52 ID:rCKEO6cB
とりあえず、セリエとJのクラブを入れ替えるという発想はやめれ。
もし、UEFA杯みたいなカップ戦がイタリアと日本であったら、
普通にJクラブは早期敗退するぞ。
多分、Jクラブは、ホームではそこそこ戦えても、アウェイで叩きのめされるのがオチ。
日本には、殺伐とした雰囲気が存在しないからな。
112 :03/08/07 13:53 ID:oXyjwzgA
誰だ?レッジーナより磐田の方が強いと言ってたのは?
113 :03/08/07 13:58 ID:uFD6Z0Up
Jは選手が結構分散してるから上位クラブでもトップリーグの下位クラブより
弱い場合の方が多いと思う。
欧州の中堅クラスのリーグのように上位クラブにいい選手が集中して、
且つ優秀な外人がいてやっと互角か少し上回るくらいになるんじゃないかな?
現状はこんなもんだと思う。
セリエ下位>オランダ中位=J上位
114 :03/08/07 14:01 ID:RpaLOhi3
セリエだと糞すぎるディミケーレのドリブル&フェイントだったが、
Jリーグ相手だとまるで神のような鋭さを見せたのが笑えた。
115 :03/08/07 14:53 ID:UQoGBKPc
>>セリエだと糞すぎるディミケーレのドリブル&フェイントだったが

( ´,_ゝ`)プッ
にわかは死んでいいよ
116 :03/08/07 15:03 ID:JEp9/ojb
レッジーナのホームなら普通に鞠虐殺かと
117 :03/08/07 15:15 ID:45AbJK2O
ジェイリーグがぬるま湯だってことがわかった
こんなとこにずっといても成長しないよ
若手はがんばって海外移籍するべし
118 :03/08/07 15:15 ID:MyFc1I8D
>>115
断言できるが、にわかはお前だ。
119:03/08/07 15:20 ID:vLsxEojN
J優勝決定直後でホームで、セリエ最下位キャンプ開始直後で時差ほけチームに完敗とは。
考えてみればJクラブはアジアでさえ勝てないんだから当たり前。
120 :03/08/07 15:21 ID:kAuDD1FB
>>117
じゃあ、いっそのこと国内トップリーグはJFLまでで
(ただし一部プロ契約もあり。あとホームタウン制は一応義務付け。)
本格的にプロでやりたいやつは海外でやれっていうアフリカ方式の方がいいのかね?
日本のサッカーを強くするには。
高校サッカーなら海外厨も一応は見てるし、冬の時代でも人気あったからな。
その方が日本のサッカーのためにはいいのかもしれん。
121 :03/08/07 15:25 ID:7veAK9Vv
おいおい横浜はサテライトの選手だったんだから勝てるわけないだろ。
それにレッジーナは何人代表選手がいるんだよ。
オリンピックよりもさらにまだ下の世代の18、19の選手
があれだけ頑張ったんだぞ。
もうちょっとほめてやれ
122_:03/08/07 15:28 ID:YPMs07E1
キェーヴォは(Jでも下位)の仙台に普通に負けてたけど・・・
123 :03/08/07 15:30 ID:7veAK9Vv
松田 那須 波戸上野 遠藤 久保 中澤
マリはこれだけいないのにどうやって勝てるんだよ。
それにあれだけほとんど試合に出られない若手が出て
上記の選手がいないんだかららコンディションも
連帯も戦術も糞もないだろ。
昨日のマリノスのメンバーだと確実に京都よりも
J2上位、より弱いし降格するぞ。
124 :03/08/07 15:36 ID:d+gnFaDF
まあ普通にどっちも見てるやつならレッジーナがJ上位より上だとは思わないだろ。
ただセリエ下位でもJ中位くらいの実力はあるだろうね。
時差ボケでサテライトとはいえやられてるわけだし。
125 :03/08/07 15:38 ID:LygjKZd0
>>122
キエーボ“普通”には負けてないだろ
シーズン終了直後の長距離移動で前日到着の時差ぼけのアウェイでの試合
この試合が終わればバカンス突入
126 :03/08/07 15:41 ID:7veAK9Vv
>>125
時差ぼけはあんまり関係ないよ。
日本代表で遠征の試合見ても分かるだろ。
時差ぼけの日本がポーランドに楽勝してるし。
127 :03/08/07 15:43 ID:7veAK9Vv
時差ぼけは3日目がきついんだけど
1日2日はほとんど体には来ない。
海外旅行に行ったことあれば分かるだろうけど。
128 :03/08/07 15:47 ID:d+gnFaDF
>>126
トヨタカップで毎回見せられるあのやる気のなさ・・・
価値が低くなってるのもあるけど体調的にも厳しいのが影響してるとは思う。
129 :03/08/07 15:47 ID:Dxo26RIH
           )    ))     ((    )
        /:::::::::::::)(:::)(:::::::::::)(::::::^:::::::::::::::::::\(  
        ))(:::::::::::::::::::::::::(:::):::::::::::::::::(:::): ::::::::::::::\    
      /::::::::::/ノ::::::::ノ::::::::ヽ:人::::::::::ヽ::::::::::::::::::::::::)))
      (:::::::::::::::::::::::::/  ):::ノ::::ノ ) ソ ヾ:::::::::丶::::ヽ
      ((:::::::::::::::./ 彡  ノ 自 ノ  :: 彡:/)):::::::):) ぷ〜〜ん
      (::::::::::/ ミミミミミミミ.慰彡彡彡彡彡  :::::::::::)〜
    〜((:::::::// ̄ ̄ ̄ ̄ヽ===/ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ |:::::::::)))
       |==ロ   -=・==- ‖ ‖ -===・=- ロ===   
    /⌒ |:/ ‖   --/ /ノ  ヽ \---- ‖  ヽ|ヽ⌒ヽ  海外旅行に行ったことあれば分かるだろうけど。
   〈   |/  ヽ`======/  .⌒ ` ========ノ.   ..| |    〉   
    ヽ  .( 。 ・:・‘。c ( ●  ● ) ;”・u。*@・:、‘)  /
    | ( :。・;%:・。/::: ::::::| |::::::ヽ  ; 8@ ・。:% ) | 
    \( 。;・0”*・o;/::::::::::l l::: ::: \ :。・;%:・。. )/ 
       (;8@・。:  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\: ”・:。;”・.)
       (0”*・ o/          \ 0”*・o:)
     .  (・:%,:)|.   ̄| ̄| ̄| ̄   | :(:%”・:) 
       :(; 8@・ \    ̄ ̄    /;8@ *・・)
        \:::o :::: \_____/:::::::::::::::/
          ヽ ヽ:::: _- ::::: ⌒:: ::::::::::-_  ノ
           \ ::::::::::::::::: :::::::::: ::: ::_/
130 :03/08/07 16:01 ID:45AbJK2O
ぶっちゃけJ上位>>>セリエ下位とも言えないよな
戦ってる舞台が違うんだから
MSに例えて言うと
セリエA=宇宙戦
Jリーグ=地上戦
宇宙戦用のMSのほうがパーツとかの価格も高いし、性能も高いんだけど
そのまま地上戦に行ったら、必ずしも地上戦専用のMSに勝てるとは限らない
地上戦用に調整しないと戦えない
きちんと調整できたら、もともとの性能の高さから宇宙戦で使ってるMSのほうが強いと
地上戦専用のMSはもともとの性能も低いし、パーツも安いから
いくら調整しても宇宙戦で宇宙戦専用のMSには勝てないと
131 :03/08/07 16:05 ID:LwEKT+hQ
なぜにガンダム?
132  :03/08/07 16:06 ID:7veAK9Vv
>>130
MSってなんだよ。
一般人が意味分からん言葉使うなよw
133 :03/08/07 16:12 ID:7veAK9Vv
欧州のレベルが高いとはあまり思わないな。
ビッククラブは別だけど。
まあJより代表選手も集まるし、選手の質は高いけどね。
外国人枠を欧州並みに5人程度にすれば解決するんだろうけどな。
EU枠考えたら7人位が妥当かな?
134 :03/08/07 16:36 ID:t9icR4b7
というか日本とホンジュラス代表の10番が揃ってベンチ外の危機ですよ
選手の層からして比較にならん、つーかセリエ残留争いのレッジーナでさえ
普通に各国代表が集まってる。レベルの差は歴然
あとキエーボの事言ってる人がいるけど、あの時は前日来日でさらにその日の夜に
大人の町でねーちゃん達と大豪遊してるのよ、普通に写真取られてるし
まともな状態じゃなかったのはたしか
135GET! DVD:03/08/07 16:37 ID:uXjf6i3f
☆★ 新商品 ゾク・ゾク 入荷!! 急げ〜!! ☆★☆
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
☆★ 送料激安!  スピード発送!  商品豊富!   
★☆      http://www.get-dvd.com        
☆★ 激安DVDショップ 「GETDVDドットコム」 
★☆      http://www.get-dvd.com        
☆★ 今すぐアクセス Let’s Go!   急げ! 
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
136 :03/08/07 16:38 ID:GARyMIaP


ぴレスじゃなくてレッジーナにはピレスがいたんだぞ


137 :03/08/07 16:40 ID:GARyMIaP
>>136
ごめんピルロ      
138_:03/08/07 16:43 ID:25IhSOmJ
Jと欧州などの違いで一番大きいのはトラップの質。

まぁーそれは=ボールコントロール、パスの精度、ドリブルにもかかわってくる事でもあるんだけどね
139 :03/08/07 16:49 ID:t9icR4b7
Jの奴等はパスは上手い(のかも知れない)が、連係が下手だ
出して終わりって意識の奴が多い、これは壁パスのやり過ぎが影響してると思う
140 :03/08/07 17:12 ID:w9SAltYc
昨日の1試合で優劣は語れないとは思うけれど、
強くみえたり、弱くみえたりするのは、相対的なものじゃないのか?

相手が大学生なら、Jのチームでもやりたい放題出来て、巧さ、強さを感じさせられる
だろう。

相手がガチのユーベにでもなれば、何も出来ないで、下手に、弱く感じさせるだろう。
プレッシャーも格段の強さになる事だろうし。

レッジーナは一応、各国の代表がズラリと揃えられている分けだし、選手の質自体
では明らかに鞠より上。サポートの意識の低さ、アウェイでの極端な弱さ、消極的さで
印象は悪いけれど。

セリエの舞台で弱く見えても、Jリーグのチームより弱いというのは無理があるのでは?
相手のレベルが変われば、発揮出来るパフォにも変化が生じるのはむしろ当然では?

俺の友達はレジ戦前、あんなヨエーチームに負ける分けねーだロ!!と言い放ってたが。

強さはセリエ下位の上。面白さ、サッカーの見栄えではJ以下だけど。てことで。
141 :03/08/07 19:53 ID:hvPjwZWw
>>140
毎年天皇杯でJ2対高校生見るけどJ2恐ろしく強いよな
高校生GKは生まれてこの方こんなシュート受けたこと
ないと思われる強烈なロングシュートが決まったりしてさ
142 :03/08/07 20:01 ID:q+asjXLy
レッジーナは最下位じゃないだろ
143_:03/08/07 21:14 ID:rG7ifEFA
まあ、降格したチームはセリエAレベルにあらずってことだな。
まともにサッカーを見る眼がある香具師ならレベルの違いぐらい
対戦する前から分かっていいはずだが。
フィジカル全般に有があることはもちろんだが、何よりもスピード
ある攻撃に対しての素早い反応、プレッシャーの中、狭いエリア
でも安全に対処できる判断力、危機察知能力は段違いだよ。
そもそもマリノスで王様だった茸がレッジーナでは1選手に過ぎ
ないだからな。

144:03/08/07 21:59 ID:9ieYzQf1
何年前か天皇杯でJ2札幌は鹿実に負けそうだった(確か結果2−1)。
あの時相手が本山の東福岡だったら、たぶん負けてた。昔J2のレベルが低かった時代の話です。
145直リン:03/08/07 22:00 ID:L0oFeZ18
146 :03/08/07 22:07 ID:stx+8iCn
前、グランパスが、なんたら運送みたいな感じのアマチュアチームに
0-4ぐらいで負けたことなかったっけ?天皇杯かなんかで。
ここ数年の間の話だった気するけどなぁ。
147 :03/08/07 22:26 ID:eaCmkpdF
たしか2年前。しかもホームで。
148:03/08/07 22:43 ID:9ieYzQf1
佐川急便ですね。
149   :03/08/07 23:47 ID:zW+qdVTg
Jのレベルは低い。
それは100%確実。
150 :03/08/08 14:45 ID:rUu5x8WK
>>126
鹿島がローマに6−0で負けたのは全て実力ですね?
151 :03/08/08 14:51 ID:rUu5x8WK
日本でやった場合
レアル3−0東京
レッジーナ2−1横浜
キエーボ1−2仙台
パルマ2−2セレッソ
ペルージャ2−0セレッソ

イタリアでやった場合
ローマ6−0鹿島


つまりどういうことなのか、アホでも分かる現実がある
152 :03/08/08 15:16 ID:GfJusDyw
02-03 セリエA 14位 レッジーナ
02-03 プレミア 14位 フラム

中村や稲本はJなら横浜FMでも磐田でも市原でも
確実に不動のレギュラーになれるよね。
153U-名無しさん :03/08/08 17:00 ID:/sFOzT7Z
バカヤロー
おれら仙台だって怪我人だらけで
主力何人いなかったとおもってんじゃ!
紅白戦もできなかったんだぜ・・・涙
154 :03/08/09 00:46 ID:ObEcTxj/
録画みるか・・・2:40〜4:10か・・・遅いね・・・
つーかみるの俺だけか・・・
155154:03/08/09 04:18 ID:OTfANbX5
>>24 で「練炭で天国へ〜」とか書いてるから心配してたけど
強さは同じぐらいじゃん!
しかし、もっと酷いチームだと思ってたがな〜
降格ギリギリって聞いてから・・・
156 :03/08/09 16:52 ID:YG39TMZe
一喜一憂しなさんな。練習試合だから。

でも野球ってつくづくでたらめだな。8−0が2−5かよ。
サッカーでもそんなもんかな、
157 :03/08/09 19:10 ID:bqJnOxk0
シーズンのズレ、遠すぎる距離、親善試合という性格からして、
現実的に、ガチでやって、どっちが強いかなんて決することはできん。
でも個々の力は圧倒的にレッジーナ。
昨シーズンはじめ、中村だけが頑張ってたように見えた頃は酷かったが
監督変わったり、補強して後はフツウのセリエ中位〜下位チームになっている。
実力的に絶対ベストメンバーのマリノスに負けることはないよ。
どんなショボイ戦い方だって、あくまで相手はセリエA。
ユーベやラツイオに勝ったり、ミランに引き分けたり大変だよ
サテライト相手に2−1だったのも、必死で点をとろうとしないのはかの国にお国柄。
相当流してたよ。体調も最低だったろうし。
158:03/08/09 19:16 ID:DwHDi/Z9
一応マリノスは怪我で半1軍って事もあったから微妙だね
去年の昇格したばかりのレッジーナだったら間違いなくJでも上位に入れないって断言できるけど
1年の経験でこれほど差がつめれるんだって改めてリーグのレベルの差がわかるな
成長の速度が違い過ぎるな
159 :03/08/09 19:44 ID:x+YX2yXV
キーパーは相変わらずヤバイケド。J2レベル。
160 :03/08/09 19:55 ID:VM2v8IMM
セリエ14位のレッジーナとプレミア14位のフラムはどっちが強いんだろう?
161 :03/08/09 19:58 ID:tjpIGLbN
しかしこのオールスターゲームのために松田がレッジーナ戦出られなかったと思うと・・・
162 :03/08/09 20:59 ID:AoyUqQjM
レッジーナ茸含めて途中からバッテバテだったよ…
163 :03/08/09 21:26 ID:OlMSlZOH
>>157
そうなんだよな。最下位だ残留ギリギリだと言いたい放題の奴らは
レッジーナが昨年11/24以降、ホーム10戦負け無し(6勝4分)
だったっつーことを知ってて言ってるんだろうな、と問い詰めたい。
まぁ、アウェーじゃ最弱だったことは認めるがw
164 :03/08/09 22:25 ID:YHpfPqlD
まあベストメンバーなら勝ててたわけだが。
キエボとかパルマなんてカス同然だったじゃん
165 :03/08/09 22:28 ID:fFgsmqdE
さすがに
中澤、遠藤兄、松田、久保、那須
のスタメン5人もいなかったから無理でしょ。
レッジーナもまだフォーメーションとか練習してないみたいだったし
互角でした。
166 :03/08/09 22:42 ID:jCmHiZvM
普通の人は、レッジーナベンチの中村がFマリの王様だったという点で
両者のレベルの違いに気付いてるはずだがな
167李朝秀(-_-a:03/08/09 23:08 ID:Cj6qx5En
>>164
日本の裸の王様ナカータでさえパルマで厄介者扱いされているんが
現実ですが。
>>166
そうですね。中村は厄介者ではないですけど、特別にすごいという
わけじゃないようです。今のFマリの中心ユサンチョルも
レジーナなら喜んで移籍するでしょうね。レジーナのメンバーだって
各国代表が多いし、にわか的には
レジーナ>>>日本代表>>Fマリぐらいに感じますね。
168 :03/08/10 00:38 ID:UYqdlaZH
ベガルタ仙台2−1キエーボ

ベガルタ仙台
GK 小針清允(控え)
DF 鈴木健仁(解雇)
  渡辺晋(控え)
  ファビアーノ
  根本裕一
MF 中田一三(1.5軍)
  石井俊也
  千葉直樹(控え)
FW 山下芳輝
  佐藤寿人
  エデー(解雇)

62分 千葉直樹→村田達哉(出番を求めてJ2大宮にレンタル移籍)
78分 エデー→中原貴之(控え)
85分 佐藤寿人→菅井直樹(控え)
86分 ファビアーノ→数(←漢字違い)馬正浩(控え)

J1 1stステージ最終順位16チーム中15位(3勝9敗3分 得点17失点28)
169李朝秀(-_-a :03/08/10 00:55 ID:MgCs8L35
>>169 単なるサービスでしょう。
170d:03/08/10 01:00 ID:F3Qz/M8E
Jはしょぼい。

わかったのはこれか、結局。
171 :03/08/10 01:25 ID:987lVub4
まあ、トップリーグと比べたら全然しょぼいのは最初からわかってたことだけどね。
一部の輩を除けば。
Jリーグのレベルはベルギーよりも低いんじゃないかな?
大きな差はないとは思うが。
172 :03/08/10 10:52 ID:7q+qA3/u
そういえば、昔、Vがヒムナシアに4−0で勝ったな。
あと、レッズがマンUに勝ったという話も聞く。その頃はイングランドのチームなんて
あんま知らなかったから、有り難くも何ともなかったが。
所詮、親善試合なんてそんなもんだ罠。
173 :03/08/10 11:51 ID:UeVXEqAz
>171
ベルギーに失礼だよ!

せめて、ネパール辺りにしとけ。
174李朝秀(-_-a:03/08/10 13:21 ID:MgCs8L35
>>171
日本代表FW鈴木がベルギーで控えが現実なんですけど。。。
たいりーぐとどうレベルでは?
175:03/08/10 13:25 ID:Vfidbd9y
>>174
お前大学生?
176 :03/08/10 13:28 ID:987lVub4
>>174
鈴木はJでも全然だけど・・・
帰国後はスタメンじゃないし勿論点も取ってない。
177 :03/08/10 15:40 ID:S6Fjhaxd
Jで無敵を誇るジュビロでさえ韓国や中国のわけ分からんクラブにぼっこぼこだからな
代表で韓国と対戦した時全体の7割ほどゲームを支配されてたが
クラブレベルでも同じ事が起こってた、本気で勝負しに来てる相手にはほぼ100%の確率で
終始押し込められる国、それが日本。
178 :03/08/10 15:57 ID:ZzyfcWnY
レッジーナは疲れてた。
けどマリノスも主力は欠場してた。
マリノスはファーストステージは優勝したが過去のジュビロやアントラーズのような「王者」の風格はない。
というか安定感がない。
でもまーこんなもんだろ。その昔ジュビロも中村一人にケチョンケチョンにされたし
179:03/08/10 16:14 ID:5DmPnTua
少なくともアントラーズに「王者の風格」があるとは思えない、
ジュビロも無敵じゃないし、誰か言ってたがJではどこかのチームに戦力
が偏るということがないじゃない。そろそろ「巨人」を作ったほうがリーグ
の発展になると思うけどなあ。
180:03/08/10 16:17 ID:5DmPnTua
ごめん「過去の」ジュビロ・アントラーズね。
外国人が充実してたころかな。
181 :03/08/10 16:19 ID:ZzyfcWnY
>>179
そのためには今のような株式会社では無理。
世界のTOYOTAやSONYの社長がクラブのオーナーになり金つぎ込むしかない。
182  :03/08/10 16:39 ID:np+Vae6c
滅茶苦茶下らないスレ。あんな親善試合で結論を出そうとする事自体基地外。
183 :03/08/10 16:39 ID:987lVub4
ゴールデンの人気コンテンツになれるクラブが出てくればいいんだろうけどね・・・
184 :03/08/10 16:44 ID:FX52NuRn
>182
まあな。
やる前から結果は分かりきってたしな。

「しょせんはJ」この言葉が全てを語ってくれている・・
185_:03/08/10 16:59 ID:5Zm1Q9by
海外に対する夢はあった方がいい気がする。昔だったらこんなスレさえ立たなかったな。それだけ間近になったってことか。またゴミスレにレスしてしまった。
186 :03/08/10 17:02 ID:KqBmjRJ9
協会・Jリーグはクラブベースでの国際経験を軽視しすぎ。
そのくせ無茶苦茶な代表日程を組むわ
国内向けオナーニ花試合に中心選手を強奪するわもうやりたい放題。
187 :03/08/10 17:04 ID:qdCsWuz1
J、そして俺たちはどこへ向かっていくのか・・・
その答えは、前園さんが知っていた。
188:03/08/10 17:06 ID:5DmPnTua
>>183
巨人戦が14%とかいう状況だが、Jの試合で10とれるかなあ・・・
代表レベルの選手を集めてもどうだろう。バラエティ全盛期。
189 :03/08/10 17:18 ID:amNSA29g
世界中のサッカーファン層見れば分かるけど、
所詮、サッカーは貧乏人の為のスポーツだから
低所得者層の少ない日本では流行らんだろ。

190 :03/08/10 17:21 ID:7WXMABSG
>>186
代表を金儲けの道具にしか考えとらんのやロ。
広告屋や木っ端役人でなく
当事者たるサカー協会の人間が。
191 :03/08/10 17:21 ID:cIuKQf3D
流行ってるじゃん!
やきうは廃れる一方だけど
192 :03/08/10 17:24 ID:amNSA29g
サッカーやる人間も低所得者層の出身なんだよな。
親がラーメン屋とかトラック運転手とか。
サラリーマンの多い日本人ではサッカーする人間も
少ないし、強くはならんだろ。
193 :03/08/10 17:25 ID:R1spoLg/
>>188
おっさんとかおばさんて、なんだかんだで相撲中継なんか見てるじゃん。
つまり、サッカーが今以上に認知されて面白さを理解すれば必ずみる、と思う。
てゆうか、国民全員の世帯をJスカイと契約させろ
194192:03/08/10 17:26 ID:amNSA29g
サラリーマンの多い日本人ではサッカーする人間も
少ないし、強くはならんだろ。

↓に訂正

サラリーマンの多い日本人ではサッカーを本気でする人間も
少ないし、強くはならんだろ。


195 :03/08/10 17:33 ID:88NIYpPA
>>181
マリノスはゴーンが会長だからそういう意味では一番ビッククラブになりやすいかもね
196 :03/08/10 17:33 ID:cIuKQf3D
>>194
意味不明
サラリーマンが多いとなんでサッカーする人少ないんですか?
197 :03/08/10 17:36 ID:InpYGh2/
それよりもサラリーマンの定義を聞いてみたい。
198  :03/08/10 17:41 ID:amNSA29g
>>196
>サラリーマンが多いとなんでサッカーする人少ないんですか?

サッカーする人が少ないんじゃくて、サッカーを本気でする人が少ないんだよ。

生活がある程度保障されていれば、本気で何かに取り組まないだろ。
少なくともそういう人が多くなってくるんじゃないか。
昔日本が貧乏だった頃は何かに熱くなる人が多かったけど
今じゃ冷めてるというか、
一生懸命やることが恥ずかしいみたいな事があるだろ。




199 :03/08/10 17:45 ID:cIuKQf3D
>>198
サッカーとは限らずプロスポーツ全部に言える事なんじゃないの
なんであえてサッカーなの?
200 :03/08/10 17:53 ID:amNSA29g
>>199
>サッカーとは限らずプロスポーツ全部に言える事なんじゃないの
なんであえてサッカーなの?

プロスポーツでもアマでもそうだよ。
だから、オリンピックでも弱くなって来てる。
アメリカみたいに低所得者層の黒人がいないから。

何でサッカーかというとここがサッカー板だからだよ。

201 :03/08/10 17:58 ID:cIuKQf3D
>>200
やきうでもいいじゃん
202 :03/08/10 17:59 ID:amNSA29g
今後は日本もプロスポーツが強くなってくるかもしれないけどね。
所得格差が広がって低所得者層が増えるだろうから。
203fg:03/08/10 18:41 ID:6xfT76ci
前に磐田が城南にぼこぼこにされた時も思ってたけど、なんでJのチームはこういうとき
に必死で勝つ態勢を整えないんだろ?まあレアルとやってた東京なんかはがんばってたと
思うけど。歴史の浅い日本のサッカーを確固たるものにするためにも、もっとひたむきに
頑張ってほしい。負けたらフツーにJがなめられるという結果を招くのが予想できないの
かね??



・・なんか最近のJを見てると不安なんだよな。いい意味で殺伐さがないっていうか、
雰囲気が落ち着いちゃってて、当たりもぬるいし。オシャレなんだけどね。

204 :03/08/10 18:56 ID:cIuKQf3D
スポーツにおしゃれなどない
あるのは全力プレーのみ
205 :03/08/10 19:03 ID:S6Fjhaxd
基本的な技術の格差は、気合・闘志だけじゃ補えないものだからね。中山の、思わず目を
背けたくなっちゃうようなはたから見れば痛いだけの空回りプレイを見ても分かるとおり。
試合だけ頑張って後は適当に手ぇ抜いてやりゃあいいんだって感じのうちは何やっても駄目、体もついてかない
プロになったからには毎日が戦場、人並みはずれた努力以外は努力とは言えない、という言葉を
聞いた時思わず納得してしまったがまったくその通りだと思う、サッカーを90分だけの戦いと思って
日々のトレーニングや努力を甘く見てる奴は落ちていく一方だと思う、天才に凡人が勝てる術は人並はずれた努力しかない
やはり韓国みたいな人民総右翼洗脳療法みたいな改革をしない限り、ホーム以外の国際舞台でじゃれ合うことなくきっちりとした
成績を残す事は今後も無いと思う
206 :03/08/10 19:08 ID:2zeiOQsD
ラモス降臨の予感
207 :03/08/11 00:44 ID:ExwKLj3s
>205
残さなくていいだろ。

このまま消滅してくれた方がファンにとって嬉しい。
208 :03/08/11 08:47 ID:B3fmMonG
この際オールスターなんて廃止して
各クラブ主催の国際PSMデーを作ればいいのに。
代表戦ならまだしも単なる寄せ集めのオールスター戦なんか
もはや協会の金儲けのショウに成り下がってるわけだし
普段応援しているおらがクラブが海外チームと対戦するのを応援する方が
Jの理念でもある地域密着を煽る面でも面白いかと思われ
209:03/08/11 09:04 ID:83h7itIf
>>206
呼んだ?
210 :03/08/11 09:25 ID:+XMevmPx
>>208が良い事言った
211( ´_ゝ`):03/08/11 11:12 ID:j5P4xT2s
>>207
野球豚の間違いだろ
212 :03/08/11 11:20 ID:b7omNjbA
レアルはタイに2―1だって?
ヨーロッパ終わったな
213 :03/08/11 12:17 ID:8tcrdN+3
レアルは遊んでるんじゃないの?
214:03/08/11 17:58 ID:Swo5Sws7
>>198
ボクシングでは昔の具志堅レベルの選手は出ないような気がするけど。
それはハングリーでなくなったからではなく、競技人口が少なくなった
からだと思う。

サッカーではこれだけの競技人口があってプロもあるんで衰退していく
とは考えにくい。
ノルウェイなんかあれだけ社会福祉が行き届いていて、所得格差が小さく
てなんで強い選手が出てくるんだよ?それはサッカーの教育システムが
しっかりしているからでしょ。小さいころから金を掛ければそれだけ
いい選手が育つのはどのスポーツでも同じ。
215 :03/08/11 18:17 ID:4cW65XDO
>>214
ちょっと前にライセンス取る人の数は増えてるとか聞いた事あるけど・・・>ボクシング
216 :03/08/11 18:23 ID:GIIMsZDr
>>208(・∀・)イイ!!

全星イラネ
217 :03/08/11 18:25 ID:rx6F9LX4
>>1
最下位はトリノだろヴォケ。
218:03/08/11 18:36 ID:Swo5Sws7
>>215
そうなの?練習生とかじゃなくてプロ?

それにしても日本のサッカー教育者・システムってどうなんだろう?
スレタイからずれてきたな・・・
219 :03/08/11 19:05 ID:rTyr87Yj
俊輔の成長ぶりを見るための親善試合の結果でこんなこと言う香具師は寂しいな。
鞠は主力を温存していたうえに試合の空気をよんで手加減していた。
220:03/08/11 19:34 ID:SugFZ1Cj
まあ>>1の感覚で言うと
日本はオリンピックでブラジルに勝ったので世界最強であり、
昨日プロ野球で広島に負けた阪神は6位で中日に勝った横浜は一位ということで
確定ですね?
221:03/08/11 19:37 ID:t8MaCViV
まあ>>220の感覚で言うと
J1st王者>>>セリエAということで
確定ですね?
222-:03/08/11 20:01 ID:SugFZ1Cj
>>221
どう読めばそうなるのか分らないが
お前が能無しというのは確定です
223:03/08/12 00:08 ID:76jiQ5mD
ああ・・やっぱり普段サッカー興味ない人はそう感じますかね・・・・
224 :03/08/12 00:16 ID:EdFFUeJw
あれっ?J2最下位に完敗した南米王者がいなかったっけ?
225李朝秀(-_-a:03/08/12 00:19 ID:dXhQJWkT
ほんとに
マリ>>>レジーナならマリの選手はキエーボでもペルージャでもレジーナでも
良いから移籍して活躍して来い。
226李朝秀(-_-a:03/08/12 00:20 ID:dXhQJWkT
それよりも タイ代表2−1レアルマドリード 
だったようだね。
227 :03/08/12 00:32 ID:2yEBe8FF
中田、小野、中村、稲本、高原、ジダン、ロベカル、バティ
などを集めてJリーグのチームを作れば日本代表並の人気チームになるだろうな
228 :03/08/12 00:35 ID:Ru/vzO5+
229李朝秀(-_-a :03/08/12 00:35 ID:dXhQJWkT
日本も金あるなら南米やアフリカに無償援助しないでとか
アイマールとかディウフとかの一流レベルの選手をつれてくるぐらいの
交渉をして欲しいね。
230:03/08/12 01:05 ID:76jiQ5mD
>>226
点数逆だし・・・・
231:03/08/12 01:08 ID:76jiQ5mD
>>225
なんでわざわざ移籍せにゃならんの?
232 :03/08/12 11:19 ID:6uAyADmg
>231
そのまま選手がいなくれば、自然にJの役目を終わらせることが出来るから。

で、ムダなお金を使わなくなると。
233:03/08/12 15:16 ID:YArYqosh
>>231
このスレタイが正しいか確かめるためだろ。

マリでもジュビロでもいいから一シーズンセリエAでやるしかないね。
俺は10位くらいは行くと思うけど。
レジがJにきても優勝できないのは目に見えてる。
234_:03/08/12 15:21 ID:fO3x4En+
このスレってまだ語ってんの
馬鹿みたいだ いつまでもグタグタと
233sマリでもジュビロでも1シーズンセリエAでするしかないね
って・・ 出来るわけないだろ  ありえない話すんな 
235 :03/08/12 15:21 ID:a9/DUyNC
普通に考えてレッジーナのほうが強いでしょ。
236 :03/08/12 17:14 ID:8pKUxGPl
>235
そりゃ、そうだw

J房の妄想には限度が無いな。Jの存在自体をスルーしたいのに、
こいつらのせいで、毎回嫌な気分にさせられる・・・
237:03/08/12 19:52 ID:YArYqosh
>>234
つか、ありえない話&妄想しかしてないから、なんともね。
つかサカオタなんてそんなもんじゃないの?
238 :03/08/12 20:34 ID:jKlbPbjG
海外厨というかセリエ厨は絶対セリエA>Jって思ってるから腹立つね。
実際にキエボとか負けたじゃん。パルマもJといい勝負だし。
毎回嫌な気分にさせられる
239_:03/08/12 21:58 ID:76jiQ5mD
>>236
まあお前の存在は世間からスルーされてるけどなw
240 :03/08/12 22:04 ID:HBNZzVNx
実際Jとセリエでプレーした俊輔がサッカーの質が違うって言ってんじゃん
どっちが上とかじゃなくサッカーに対する考え方が違うから比べられないだとよ
241 :03/08/12 22:32 ID:s9SVXoHw
レッジーナがJに参加したら優勝するだろうな。
サッカーの質もダントツだろう。
242 :03/08/12 22:42 ID:dqN5cIPr
>>241
優勝候補4番目くらいが妥当だろ。
セリエのプレスを入れて考えても下手なやつ多すぎるし。

ボローニャ、ウディネ−ゼあたりからはほぼ優勝だろうな。
243 :03/08/13 01:32 ID:UtZ+ygMz
>242
セリエを馬鹿にしすぎ。
Bでも余裕で優勝出切るわw
244:03/08/13 10:57 ID:b0DJo1wG
レジ否定がセリエ否定にはならんと思うが、
守備できなくて、イタリア語もできん中村が中心選手の一人、
というのはどう考えてもレベル低いよ。
もちろん個々の選手でJだとトップレベルの者もいるが、あの中で
日本代表にぜひほしい選手も1人だけ。ごめん名前忘れた、DF。
245 :03/08/13 11:07 ID:a69ow9D6
↑レベル低いのはどう考えてもお前のレス
246 :03/08/13 11:09 ID:E+2ck1RO
>>244
そんなら茸がリーグの中心選手だったJリーグは?!w
247 :03/08/13 11:14 ID:PquKxRqp
Jなめすぎ。パルマだって優勝できないよ。
だって仙台より弱いキエボがセリエで上位だったんでしょ?
仙台なんか今降格争いじゃん。Jで降格争いのレッジーナも見てみたいがなw
248 :03/08/13 11:16 ID:PquKxRqp
BのクラブでもJで優勝できるなどと考えてるやつはサッカー見てないのは
間違いない
249亀レス:03/08/13 11:20 ID:anvMW9Ek
>>222
お前の感覚でいうと
日本がブラジルに勝った事=レッジーナがマリノスに勝った事なんだろ?

だったらJ1st王者>>>セリエA最下位
と思ってる事になるだろが。



250_:03/08/13 13:46 ID:ZUIAqx3Q
Bの環境でやったらわかんないぞ、グランド、ファールの基準・・・
まあJ1の環境ならBはJ2落ちだな
251 :03/08/13 14:29 ID:y/w9BxFN
マリノス、磐田、鹿島あたりがセリエBに行ったら最下位争いは必死だと思うが、
セリエBのチームがJリーグに来たら優勝できるか、というと微妙だなぁ。
審判だけでもセリエから連れてくれば優勝できるんじゃない?
252@:03/08/13 16:19 ID:LB0vUGR7
>>249
>お前の感覚でいうと
日本がブラジルに勝った事=レッジーナがマリノスに勝った事なんだろ?

そう読み取ってしまうから能無し確定なんだよw
たかが一試合でどっちが強いか判断してることをあほらしいから
批判してるだけ。

>だったらJ1st王者>>>セリエA最下位
と思ってる事になるだろが。

そうは思ってるが
>>221
.>J1st王者>>>セリエA

などとは決して思ってはいない。こんな評価したら
俺もお前と同等に能無し確定ww
253 :03/08/13 16:26 ID:gAUI3wpi
つーか、クラブ間の親善試合の結果で判断するなんてアホか・・・。
代表の親善試合は違うが、クラブの親善試合なんて
その名のとおり所詮親善試合ってのがほとんどだよ。
レッジーナがマリノスに勝ったからどーたらとか、
キエーボが仙台に負けたからとか、どっちもアホ。
まぁ親善試合だからといって、前鹿島がローマに食らったような
0-8は流石にいただけんが・・。
254 :03/08/13 17:31 ID:ipW6ylRZ
磐田のオランダ人GK曰く
「ジュビロ(00〜01年頃の)はオランダ1部リーグで4〜6位くらいになれるクラブ」
だそうな。
オランダの4〜6位とセリエの下位ってどっちが強い?
255 :03/08/13 20:37 ID:Hd5mmOBT
>253
親善試合でなんぞ、判断してないぞ?
実際、ここに述べられている以上の差があるんだから、しかたなにじゃん

>254
だから、リップサービスを間に受けるなってw
256 :03/08/13 20:44 ID:ipW6ylRZ
>>255
リップサービスはともかく実際どっちが強いと思う?>オランダの4〜6位とセリエの下位
漏れは後者の方が強いと思ってるけど。
257:03/08/13 22:54 ID:6uipnCIl
>>246
そんなら茸がリーグの中心選手だったJリーグは?!w

>>240 にもあるようにやってるサッカーの質が違うから。
中村は、Jだと守備ほとんどしてなかったし、他チームのプレスもゆるい。
コンフェデのフランス戦、とまではいかないが。
258 :03/08/14 01:27 ID:CrvhXKEx
ローマVS鹿島は親善じゃなくて練習試合じゃなかったっけ?
259 :03/08/14 01:33 ID:GYkjaF4B
>>257
知ったかやめましょう
茸Jの時何人もマーク付けられつつプレーしてた。
小笠原もあんなにマークされてもあれだけできる俊輔は凄いといってた
260 :03/08/14 01:36 ID:85WYGr3i
>>257J見てないでしょ
261240:03/08/14 01:52 ID:a9U2WMhV
>>240書いたの私だけど>>257のような知ったかに利用されて段々むかついてきた
こいつただの茸嫌いなだけじゃん。
262 :03/08/14 01:59 ID:PYpV2IMU
>>257はJも見てなければサッカー自体ろくに見てない
263/:03/08/14 06:04 ID:kt2wyioR
俊輔が言った「ぼくがマリノスにいたときベンチにも入ってなかった選手が
フィールドにでててびっくりした」という言葉が全てを表してるよな。
センターバック二人&キーパーがレギュラーメンバーじゃないところで
マリノスの負けは決まってた試合だろ。しかも後半若手だしまくってるし・・・
あのマリノスならJ1下位チームでも圧勝できるよ。
それほど内容がひどかった。
そんな試合で、どっちが強かったなんていってるのがおかしい。


それと、セリエBよりJがレベル低いとかいってる奴はBの試合を見るほどセリエに
はまってるのか?正直キモいな。
264 :03/08/14 06:21 ID:pgDEQeag
若手を使えば負ける言い訳ができていいですね
265 :03/08/14 07:44 ID:jakk8cwm
>>264
実際あの試合では言い訳でなく事実に近いんだが
266 :03/08/14 15:31 ID:VBN7oLb6
>>264
こんなくだらない試合に主力使わなかっただけですが何か?
267 :03/08/14 17:55 ID:3BAVTV8B
鞠サポじゃないだろ>>266
この試合俊輔凱旋試合だからあたたかく見守ってやろうって試合だったのに
268 :03/08/14 18:02 ID:3BAVTV8B
海外板でJの方が上って言ってんのどこのサポ?
レッジーナは弱いけどセリエというリーグがJより下って考えはよく分からん
どっちもみてるけど口が裂けてもJの方が上何て言えない
後、この試合で判断は間違ってる。
269 :03/08/14 18:08 ID:CZBD1W7E
>>254-255
リップサービスとも言い難いな。
なんせ、オランダリーグは3位までと4位以下の格差がものすごいことで有名だ。
4位以下なんてないようなもん。
270そ、ソリは…:03/08/14 18:13 ID:ueaTw5H+
言わない約束でしょ!!!>>259

でも、その3チームはどのリーグでも通用汁!!




ハズ(w
271 :03/08/14 20:30 ID:WASTyC5U
>269
だからと言って、Jが通用する訳がない。
272 :03/08/14 22:22 ID:hRCR/fsD
通用する訳がないって磐田はオランダリーグだったら2部落ちするってこと?
273 :03/08/14 22:51 ID:9LJaN1cv
>>271
通用しますよ。だってフェイエ=浦和でしょ?
オランダもたいしたことない
274257です:03/08/15 00:00 ID:WcBqvuEv
>>259
>茸Jの時何人もマーク付けられつつプレーしてた。

あれがマークか?プレスか?あれをスタンダードにするなら中村はマラドーナ以上だよ。

中村嫌い?とんでもない。むちゃくちゃ心配してる。だって消えそうなんだもん。
それに君が中村嫌いではないなら「茸」なんて呼び方はやめろ。
275 :03/08/15 00:03 ID:8t8RX/hP
俺も「何人もマークつけられつつ」というほどの状態はあまり見た事ないな。
ただ、モタモタする選手は常に2〜3人には囲まれちゃうけど、それはマークとは
別の話だけどな。
具体的にどこのクラブが、例えばボランチのこいつ二人とCBのこいつがマークしてた
とか教えてくれるとありがたい。
276_:03/08/15 00:15 ID:oqkPsKzm
俊輔の事嫌いって感じじゃなく馬鹿にしてる感じだw>>274
まぁ心配してくれなくてもスタメン勝ち取ると思うよ。
はじめはスタベンになるかもしれないけど
277 :03/08/15 00:41 ID:W79XLCr4
名波がベネチアで半期を終え、日本に一時帰国したときのTVのインタビューで
JのトップチームがもしセリエAに入ったらどうなる(磐田だったかな?)との
質問で、たぶん最下位争いだろう、と語ってたのが印象にある。
278 :03/08/15 00:44 ID:qss33Hyi
まぁ、全てはちょっと前のローマvs鹿島が物語っている。
279 :03/08/15 00:48 ID:kS93QE5b
日本代表1−1PSG(2軍)ってのもあったな
280 :03/08/15 01:05 ID:W79XLCr4
そういえばジダンがレアルがセリエに入っても優勝するのは難しいだろうと
インタビューで言ってたな。リーグ的に難しいという意味もあるんだろうが。
281 :03/08/15 01:08 ID:YM7e68My
あえて言わせてもらう。

レッジーナはセリエA最下位ではないということを。
もちろん、スレの最初の方で誰かが指摘していたが、ココのところはそれを
忘れたかのような発言が多い。
とりあえず、2002-2003セリエA最下位チームよりはマリノスの方が強いと思う。
これがスレタイへの返事。
それから、レッジーナについてはある程度前レスで言われているとおり、
レジ>>>>>>>>マリ
で間違いないと思う。
282 :03/08/15 01:14 ID:9DSfbDgn
>273
は?親善試合は比較の材料にならん。
蘭がたいしたこと無いって・・・いくらなんでも言い過ぎ。
J房か、お前?
283:03/08/15 01:22 ID:rkgzCVz0
>>276
ごめんなさい。そんな書き方になってしまいました。
もちろん、消えそうというのはスタメン云々じゃないです。
中村を(トップ下で)生かすためにはバイオッコの補強くらいで大丈夫か、と。
やっぱりセリエAでは下位チームでもマークやプレスは厳しいものだし、
だからこそ、レジには優秀な中村のパートナー(FW・MF)が必要だろう。

>>275
正直俺の中村のJでの理解はどのクラブのどの選手がとか言えるほど
詳しくないので、なんとなく頭に(映像として)残ってるくらいのもので
判断してます。
284 :03/08/15 01:37 ID:8t8RX/hP
>>283
多分それは中村が相手に囲まれてる場面を見た事があるってだけだと思うよ。
最近はマンマークを主体にするチームも出てきたけど、ここんとこのJの主流はゾーン。
で、中盤の守備に関しては、こいつのところで切って(ボールを奪って)おこうというところで
プレスを集中的にかけにくる。これが基本。
一人の選手に何人もマークをつけるクラブなんてJにはなかったし、そこまでしないと
いけない選手なんてのもいなかった。
別に中村が駄目選手だと言ってるわけじゃないが、何人もマークについていたというのは
君の勘違い。そんなのほんとにマラドーナクラスの選手だけ。
285 :03/08/15 02:30 ID:HupwGdnq
なんでもいいけどさ俊輔の話は本スレでしよ
本スレなら高校時代からみてる人とかいるし曖昧な記憶で話すよりいいっしょ
ここはリーグの差語るとこだし
286 :03/08/15 03:00 ID:3gR5q/l3
マークっつうのが、セリエレベルや国際試合レベルで言ってんのか
Jレベルで言ってんのかで話は平行線じゃねーか?
と、マークとプレスは違うしな・・・・・
茸はJ時代、確実に各チームから、マンマークは受けてたよ
287 :03/08/15 04:02 ID:2U/hrPGp
>>286
受けてないだろ。そこまでの選手ではない。
ピクシー、中田、ビスマルク、名波、藤田、高原、現在の小笠原くらいだろ
マンマーク受けるくらいの選手は。
中村がJでやっていけたのはマリノスっていうチームだからってのが
大きい。磐田、鹿島級のチームなら無理。
288 :03/08/15 05:50 ID:8t8RX/hP
重要な事は、マンマークを受けてたかどうかじゃなくて、「何人ものマークを受けてた」って
ところだろ
一人の選手にマンマークされるんだったら、浦和と対戦したチームのエースFWは全員
受けてる。それは珍しい事じゃない。
ただ、何人もの選手からマークを受けてたというと話は別だ。もしそれが本当なら、それは
よほどすごい選手ということになるし、それで普通にサッカーができてたのだとすると、
中村は真の天才だと言える。
289 :03/08/15 06:03 ID:IA5ShZ5P
>>287
 比較スレにもいたけど本当に茸嫌いの小笠原好きなんだね
なんで本スレいかないの?それともいつも荒らしてんのあなたですか?
290 :03/08/15 06:05 ID:sxbLREtp
しれっと小笠原の名前を書くとこが怖い
291 :03/08/15 06:08 ID:sxbLREtp
>>288
何人もマークされてませんでした。俊輔は天才じゃありません
小笠原は天才ですね。これで満足ですか?しつこいっすよ
292 :03/08/15 06:31 ID:EHe6Te0B
小笠原本人が、茸のことを、あれだけマーク付いててボール出せるのはすごいとかなんとか言ってましたw
ソースどっかあったと思うけど探してきましょうか?
293 :03/08/15 06:32 ID:EHe6Te0B
あ、Jにいた頃の茸のことね。
294 :03/08/15 06:36 ID:EHe6Te0B
ああ、勿論>>287に言ってるんだけど。
君の大好きな小笠原の言ったことくらい覚えてない?
それとも最近見始めたにわかだから知らないとか?(w

ファンのレベルが低いと選手も可哀想だよ。
295 :03/08/15 06:38 ID:o2DIzBaw
意味ないよ。その人比較スレで同じ話が出たときその話についてなんか屁理屈言ってた
296 :03/08/15 06:41 ID:efbj81jD
俺一応イナスレ住人なんだけどよ。
昨日イナスレで暴れてたアンチ茸っぽいヤツがおったんだけどさ。
ひょっとして同一人物かな?長文ばっかのとこも強引に話持っていくとこも似てる。
297 :03/08/15 06:44 ID:c8bguPz8
あ〜似てる。
298 :03/08/15 06:54 ID:8t8RX/hP
>>291
俺は別に小笠原ヲタじゃない。
小笠原の名前を出したその前の奴と混同している。俺は関係ない。

ただ、中村がそこまで凄まじいマークの中でやってたかどうかが疑問なだけだ。
299 :03/08/15 06:56 ID:sIjeY8wa
JのDVDでも見まくればわかるんじゃないの?
それかスカパーくらいは加入するこったな(w
実際みたこともないのにウダウダ脳内で言われても。
300 :03/08/15 07:14 ID:0DKXK748
俊輔にほとんどマンマーク付いてたけど常に何人もじゃない。試合によっちゃあって感じ>>298
301 :03/08/15 07:35 ID:8t8RX/hP
>>299
つーか見てたっつーの。
ただ、中村の出場した全試合を見たわけじゃないので、もしかしたら俺の見てない試合で、
3人とか4人とかにマークされてる凄い試合があったのかも知れない。
ただ俺の見た事のある試合では、そんな場面はなかった。
302 :03/08/15 07:41 ID:jaqObuds
粘着質やなぁ…なんでそこにこだわるわけ
そんなに中村が嫌いなのね・・・(w
303 :03/08/15 07:43 ID:iqAIii/z
8t8RX/hPって俺女だろ。
男がこんな粘着質やったら気持ち悪いわw
304 :03/08/15 07:57 ID:8t8RX/hP
良くわからん。
俺はここで、中村が何人もの選手からマークされ続けていたという事を認めないと、
俺女だとか中村嫌いだとか言うことにされるのか?
305コピペ推奨:03/08/15 08:01 ID:iQuMrVp2
海外サッカー板初心者用のOpenJane View 置き場作りますた

http://brows.tripod.co.jp/

ダウンロードしてクリックするだけでオッケーヽ(´ー`)ノ
NGワードも入力済み
荒らし煽り合いをかなりあぼーんできます
利用してねー
306山崎 渉:03/08/15 09:49 ID:kVENgs8K
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
307 :03/08/15 10:17 ID:xVLP9ylI
マンマークがついてたって誰かが書くとだな
そこまですさまじいマークがついていたのか、って返すから話はかみ合わんよなw
308:03/08/15 14:08 ID:EuRiDtPP
俊輔には凄まじいマンマークが何人もついてたよ!
ギャルサポの・・・・
309 :03/08/15 18:14 ID:JATlCmea
J見てないやつが昔の俊輔語るのもどうかと
310 :03/08/15 18:15 ID:JATlCmea
>>282
じゃあ何も比較できませんね。
311 :03/08/15 20:26 ID:oqkPsKzm
>>307
 やっと話がどうどう巡りする理由がわかったw
何言っても無駄ってことか
312 :03/08/17 03:16 ID:fgQriO4j
俺もわかった。
最初に>>259が「何人もマーク付けられつつプレーしてた」と書いてるからそこを
つっこまれてるのに、単にマンマークがついてたというだけで反論しようとする奴が
いるからだな。
313 :03/08/18 00:22 ID:y256HxPu
だから、たまに何人もついてたって言ってるじゃんw
そしたらそんなの嘘だマラドーナだけだって返すんだろうねw
俊輔何人もつかれた時プレーほとんど出来ず抑えられてた。
その中でプレー出来るのがマラドーナ。
314:03/08/18 00:57 ID:prB0gHQU
マラドーナを引き合いに出したら
示談さえもただの一流選手。
315U-名無しさん:03/08/18 01:07 ID:kxwDMQnO
ナポリ>レッジーナ>横浜
316 :03/08/18 02:03 ID:ktYr7eTL
たまに数人マークしてたって、それただのプレスじゃないのか?
317 :03/08/18 02:22 ID:F123V9Wj
 えんどれす らぶ
いい加減俊輔の話は本スレでやれよw
318 :03/08/18 02:40 ID:PccO8FsL
>>316
これ、「たまに」一試合の中でじゃなく30試合の中でのたまに
319 :03/08/18 02:45 ID:ktYr7eTL
つまり、30試合のうちの何試合かは数人のマークがついてたの?

ところで、>>313=318?
320313、318:03/08/18 03:02 ID:ApLmBLZB
そだよ。
321:03/08/19 00:45 ID:Ca9RN7fZ
で、結論は俊輔がいるチームがマリノスならJ王者が上
レジーナならセリエ最下位が上という事でいいのかな?諸君!
322 :03/08/30 21:12 ID:Y4Vdyx+6
どうだろう
323 :03/09/01 15:45 ID:NULE4mJt
324 :03/09/05 12:55 ID:iUiSXSG1
茸のJリーグMVPを誇らしげにしてる茸信者アホ杉
325 :03/09/05 19:47 ID:1RVzua+Q
>>324
こいつ俊輔が嫌いなだけ
何があったのか知らないがw
326 :03/09/06 15:58 ID:cz0PQ9mO
Jリーグの話題は国内サッカー板http://sports4.2ch.net/soccer
327 :03/09/09 00:08 ID:yxMX0Rsa
・アンチはアンチ板http://sports.2ch.net/kyozin/
・同じ趣向の乱立は禁止です。
海外から見たJリーグとは?http://sports4.2ch.net/test/read.cgi/football/1060829389/
328 :03/09/09 19:30 ID:pSSfsSkr
329 :03/09/10 12:49 ID:edaIS+aa
Jリーグの話題は国内サッカー板 【世界最低レベル・Jりーぐww】http://sports4.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1060256710/
330:03/09/29 02:53 ID:K+/GdPze
高原と藤田がいた頃のジュピロとトリノならジュピロの方が強いと思う
331_
一押し!!サッカー情報
http://merumo.ne.jp/i/00167894.html
ここで無料登録するとサッカー情報のすべてがわかるよ。
雑誌代がいらなくなるね。