1 :
1:
サッカーは世界中で愛されているスポーツであり今まで細かいルール変更が
ありました。オフサイド、キーパーへのバックパス禁止、ロスタイムの表示などこれからも大幅なルール改革が行われる可能性は十分あります。
このスレッドではサッカーのルールについて語りたいと思います。
まず自分がFIFA会長ならここを変えたいと思う例
・レッドカードは90分間出場停止(試合開始3分のレッドと終了5分前のレッドの価値が同じはおかしい)
・審判の人数増量(両チームのゴールラインから平行にに一人づつ、フィールドの
審判の補助役など)
・10人対10人にする
2 :
:03/06/21 08:19 ID:Ppxewuhn
2
3 :
:03/06/21 08:20 ID:qtDEEhxH
長ズボン着用
4 :
:03/06/21 08:21 ID:FZL369xh
今日の稲本のイエローはありえないぞ
PKは百歩譲っても
5 :
:03/06/21 08:21 ID:ZqaRvA7Q
マルセイユ式ルーレットの禁止
6 :
あ:03/06/21 08:59 ID:oFkxVJbJ
点数いれたらみんなゴールポストで肩車してどこから蹴っても入らなくしたらだめなの?
7 :
:03/06/21 09:01 ID:C8IAj6JE
スカイラブハリケーンの解禁
8 :
は:03/06/21 09:04 ID:y+2UbZrY
(6)オランダ領ハイチルでもブラジルに勝てる。
9 :
:03/06/21 09:04 ID:1CuSeoGA
>・10人対10人にする
これはどういう意図?
10 :
:03/06/21 09:06 ID:C8IAj6JE
スペースが広くなる>10人対10人
11 :
:03/06/21 09:08 ID:LQDodReY
バルサを必ずリーグ優勝させる。
12 :
1 :03/06/21 09:16 ID:eISAJ9sO
>9
10人対10人のほうが絶対面白い。過去の例をとっても10人対10人になった試合は見てて楽しい試合に
なる場合が多かった。具体的には10が言ってるようにスペースが多くなってドリブルなど個人技の活躍する場面が増えるといった
ところです。
・レッドカードは90分間出場停止
これについてなんですがその選手が90分間停止だとあまり意味ないので今日のフランス戦みたいに終了5分前ぐらいに退場になった選手が
いたとしたら次の試合フランスは後半40分まで10人で戦わないといけなくなるといった具合のルールです。
13 :
1 :03/06/21 09:21 ID:eISAJ9sO
過去ワールドカップなどで選手の怪我防止のために後ろからのタックルはすべてレッドカードというルール改革をFIFAが試みましたが
忠実に従った審判は一試合で4,5人の退場者を出し激しく非難されました。
レッドを出したチームは次回の試合繰り越しても90分間選手10人で戦うというルールのほうが合理的なはず。
しかし決勝戦など次の試合の予定がまったくない場合の試合などは難しいところ。
14 :
見物人:03/06/21 09:23 ID:L8RQkxRj
サッカーのエリア内ファールのPKってもう少しゴールする確率を減らすよう
に工夫できんの?
審判のファール判断もすごい曖昧だし。
買収の温床
15 :
:03/06/21 09:25 ID:08+qO81r
審判増やすのは実現しそうだね
16 :
1 :03/06/21 09:25 ID:eISAJ9sO
>14
単純にゴールへの距離を3メートルほど遠くする。
なかなかいいアイデアだと思います。
17 :
1 :03/06/21 09:28 ID:eISAJ9sO
3メートルは遠すぎるかな。2メートルほど延長がちょうどいいかも。
壁のいないゴール前フリーキックみたいな。
18 :
見物人:03/06/21 09:32 ID:L8RQkxRj
>>17 正直、あのPKって凄んごい興ざめする
PKで1−0勝利!とか言われてもなぁ
見てる方は・・・
19 :
:03/06/21 09:43 ID:C8IAj6JE
10人制は昔ベッケンバウアーが言ってたよね。
で、ジーコとかプラティニはスライディングタックル禁止だったかな?
20 :
:03/06/21 10:30 ID:Kj7bPx9E
これはどうでもいいことだけど、
トーナメント戦の場合、延長になったら、もう一人選手を交代できるってルールは
FIFAで正式採用してもいい気がするんだが・・・。
21 :
:03/06/21 10:37 ID:/oTtR3uD
オフサイド微妙なとこはビデオ判定導入。
22 :
:03/06/21 18:56 ID:eY3zqMAI
キックイン
23 :
LL:03/06/21 19:33 ID:WyOPPfii
ルール整備が一番されてるスポーツってなんだろ?
24 :
:03/06/21 19:34 ID:kFp5//3g
>>23 主にアメリカンスポーツでは?
ゴルフの細かさはちょっと違うような気がする。
25 :
_:03/06/21 19:39 ID:6Fy0N4rb
ポスト、バーをもうちょっと太くするってのはどうだろう?
跳ね返る幅が増えて面白くなると思うよ。
26 :
:03/06/21 19:41 ID:VeHIrAv1
27 :
:03/06/21 22:06 ID:/t91oF1P
>>1 >・レッドカードは90分間出場停止(試合開始3分のレッドと終了5分前のレッドの価値が同じはおかしい)
そら出場停止の価値は同じでもその試合何分出られてたかは全然違うから価値が同じってのは違うだろ
28 :
LL:03/06/22 18:45 ID:KxnWXcCp
あげ
29 :
:03/06/22 18:48 ID:P56RWAqt
オフサイドはもうちょっと改良の余地があるんじゃないだろうか・・
30 :
-:03/06/22 18:56 ID:c58mWZnr
サッカー選手だけ一夫一婦制を廃止して収入に応じて、嫁を
複数持てる制度にしてはいかがか?
年収五千万以上は、嫁を二人以上持てるとか。
サッカー上手い子供がたくさん生まれそうだし、素晴らしい制度だと思うが。
31 :
^^:03/06/22 18:58 ID:Ay/0cskp
>>30 奥さんが許すわけねーだろバカ。
つーか養育費かかりすぎて、親父も払いたくないっつーの
32 :
:03/06/22 19:00 ID:ZFnw7A52
ペナルティエリアのラインより向こうに入れば、
オフサイド反則無しにしても良いような気がする。
33 :
:03/06/22 19:12 ID:+Le18+QK
MLSでPKの代わりにやってた(or やってる?)ペナルティーシュートって
見たことある奴いる?俺見たこと無いんだけど,どう?
センターサークルあたりからドリブル始めて,キーパーと一対一やるやつ。
確か10秒だか20秒だか以内にシュートしなきゃいけないんだよね。
PKよりはマシな気がするんだが。
34 :
モスラ対アジャラ:03/06/22 19:25 ID:ZYANuIwa
>>33 あれはアイスホッケーのルールそのままだもんね。
サッカーは不公平だから面白い。
アメリカ生まれのスポーツはすごく公平。階級社会ヨーロッパ出て行った人間がつくった国のスポーツって感じだよね。
スポーツは「強い奴が勝つ」って感じ。
サッカーやラグビーなんかは「勝ったほうが強い」って感じ。
俺はルール改正なんて、不必要なものを省くこと以外は賛成できないよ。
35 :
:03/06/22 19:31 ID:vM5jr8P+
選手交代はもうちょっと多くていいと思うな。
GK込みで3人は少なすぎる。
36 :
モスラ対アジャラ:03/06/22 20:06 ID:ZYANuIwa
ごめんよ、俺がスレ止めたか?
上げマス
37 :
33:03/06/22 20:37 ID:+Le18+QK
>>34 >サッカーは不公平だから面白い。
俺も基本的に同感だよ。「不公平」というか,「原始的」というか「人間的」というか…。
公平になるように「作り上げられてない」っていうのかな。
アメフトが典型的だけど,アメリカンスポーツは緻密すぎてコンピュータゲームみたい。
昔,大橋巨泉(古っ!)がスポーツの中でアメフトがナンバーワンみたいなことを
書いてた。スポーツに求められる要素をいくつか挙げてて,サッカーは結構いいセン
行ってるけど,「ゲーム性」が足りないのが欠点と言ってたけど,その「ゲーム性」の
低さがサッカーの魅力だと俺は思う。まあ,人によるんだろうけどね。
38 :
:03/06/22 20:43 ID:ySdknYmX
というか、PK蹴る人間は、ファールされた人間が何故蹴らん・・・。
他人のとったPKをFWが変わりに蹴って得点王などとはしょうもなさすぎる。
バスケだってそうやろ。
39 :
:03/06/22 21:24 ID:Q6zCwk0f
>>38 バスケの方が理不尽という見方もあるぞ。
個人競技じゃないんだから今のままで良いよ。
40 :
:03/06/22 23:28 ID:EKr7l2iF
>>38 貴様! 福田の得点王はまがい物だといいたいのか!!!!!
漏れもそう思う
41 :
:03/06/23 01:02 ID:Uqg3QODI
>個人競技じゃないんだから今のままで良いよ。
得点王とかって表彰されないんだったら良いよ別に。
PKが苦手な選手がファール取った時少しは希望持てるし(苦笑
42 :
.:03/06/23 01:21 ID:Nl/s4Qhk
ちょっと教えてくれ オフサイドラインってどこなんだ? 最終ラインの奴の足の位置なのか それとも体の一部なのか ルールブックとかにのってる?
43 :
:03/06/23 01:32 ID:3pGPDjF9
>>42 それ誰も知らないみたい。
というか,ルールブックにもどこにも明記されてないんじゃねーのかな。
俺も他のスレで同じ事聞いたけど,全然レス無かった。
44 :
:03/06/23 01:51 ID:yXNfjevy
45 :
:03/06/23 01:57 ID:3pGPDjF9
>>44 それって知識?想像?
何かに書いてあんの?
46 :
:03/06/23 02:03 ID:yXNfjevy
>>45 今まで見てきた試合からの判断。
ルールブックとかは見た事ないです。
ただ、人としかない場合、胸のラインにするのが多い。
47 :
:03/06/23 02:04 ID:zpXXEvmB
全反射ミラーのようなキラキラ光る素材のユニフォームを着るのは禁止されているのでしょうか?
夏場などでは、まぶしくて相手の対応が遅れると思うのですが。
あと、芝生とそっくりの色のユニフォームや、芝の色のペインティングで肌の部分を隠し、
保護色でグランドと一体化するのはいいのでしょうか?
48 :
:03/06/23 02:07 ID:DarfUSgH
>>42 >>43の言うようにルールブックには厳密にかかれてない
つーか一回線審やってみるとわかるんだが、厳密に見ることは不可能に近い
ボールを出した瞬間にオフサイドラインを見るわけだが、
線審も人間である以上タイムラグはどうしてもできる
オフェンスの選手もラインもは常に動いてるわけだし正確にジャッジするのは不可能
ここまで書くと適当にジャッジしてるように聞こえるかもしれんが、審判一人一人に
ジャッジの基準がある(たまにないのもいるが)
審判一人一人のオフサイドの基準を早い段階で見切る事が肝要だな
49 :
:03/06/23 02:10 ID:icqtQ0Ji
前後半各40分でいいと思う
50 :
:03/06/23 02:13 ID:yXNfjevy
>>47 ラグビーで脇の下にボールの絵がプリントされた
ユニフォームがあって紛らわしいから使用禁止になった
っていう話を聞いた事がある。
51 :
:03/06/23 02:17 ID:nSZW8J03
でも、本当にオフサイドラインの明確な定義が無いのなら、
こんな場合どうなるのだろう?
「オフサイドラインの基準となるDFが寝そべっている場合」
スライディング直後だとかだとありえる状況だよな。
場合によっては、2b近くのオフサイドライン幅ができちゃうよ。
52 :
:03/06/23 02:22 ID:LJGSf8kF
最初からゴールデンゴール方式
53 :
あ:03/06/23 02:24 ID:afcrqrM+
キックイン使ってたリーグはどうなった? MLSだったっけ?
54 :
:03/06/23 02:26 ID:zj/tllTh
昔のU17でスローインのかわりにキックイン?ってのなかったっけ?
イマイチだった気がする。
55 :
:03/06/23 02:27 ID:LJGSf8kF
>>53 リーグで使ってたの?初耳だーー。
FIFAが試験的に採用した日本でのUー17大会で以後の不採用を決めたみたいけど。
日本は船越が重宝されてたなw
56 :
:03/06/23 02:29 ID:CVAWYo2a
カメルーンが着てた袖なしユニをありにして欲しいね。
57 :
:03/06/23 02:30 ID:LJGSf8kF
正直、「ルールに厳密に従えばタッチラインをわっていない」
ボールも、かなりアウトにされてる気がするな・・。
58 :
:03/06/23 02:31 ID:+Z5FTvbd
W杯とかの重要な大会はビデオ判定等で、特に誤審の出ないようにしてもらいたい。
今のままではビッグゲームが誤審で壊される可能性が高すぎる。
59 :
:03/06/23 02:32 ID:rP2bbywU
女子ビーチサッカー
60 :
:03/06/23 02:35 ID:gbB2IHxt
スローインだけ手を使うのはおかしい。
よってキックイン。MLSで使ってたっけ?
61 :
:03/06/23 02:36 ID:rP2bbywU
62 :
:03/06/23 02:36 ID:UiiBhWTb
キックイン?
全部ゴール前にボールおくっちゃうじゃんw
63 :
-:03/06/23 02:43 ID:czqbygCr
必ずイケメンを一人、入れていなければならない
64 :
:03/06/23 02:43 ID:3pGPDjF9
キックインにしたら,ゴールライン割りそうなボールを,必死に走って追いついて
タッチラインから出すという良いプレーが無くなっちゃうよ。
FIFAが変更したルールで一番良かったのは,足でのバックパスを
キーパーが手で処理しちゃいけないってのだと思うな。
これは秀逸なルール変更でした。
65 :
:03/06/23 02:46 ID:zj/tllTh
>>62 そんなのばっかだった気がする。
たしかこの時、中田や松田がいたはず。
ザイゼンって人が中心で背が高いだけの少年がFWだった。
彼等はその後どうなったのか気になる。
66 :
:03/06/23 02:49 ID:8H3kHCvZ
いや一番良かったのはオフサイドを三人制から今の二人制にしたことだと思う。
あれで得点が急激に増えた。
67 :
:03/06/23 02:59 ID:3pGPDjF9
>>66 それっていつの話。相当古いんでないの?
俺がものごころついた時には,すでに2人制だったと思うが。
もちっと最近の話でさ。
ところで,キーパーがボール保持してから5秒以内に離さなきゃいけないとか,
4歩しかステップ歩いちゃいけないとかいうルールは,今も有効なの?
68 :
:03/06/23 03:03 ID:yXNfjevy
>>67 なくなったはず。
でもワールドユースで日本がそれ取られたんだよねw
69 :
66:03/06/23 03:04 ID:8H3kHCvZ
そうですな、あまりに古すぎた。
最近ならあなたの言ってるのが一番効果的だったと思う。
キーパーのは最近の改正でボールを獲ってから6秒以内に離せば何歩動いても
よくなった。が、6秒ってのはあまり守られてない事が多い。
ある程度持ちすぎなければまず反則にはならないし俺は見たことない。
70 :
:03/06/23 03:05 ID:LJGSf8kF
>>67 5秒以内と4歩なんて両立したことはないんだが・・・。
しかも「5秒以内」だったことは無いし・・。
71 :
:03/06/23 03:07 ID:INbQEj3q
細かいことだけど、ゴール前のFKの時に壁が少しずつ
前に出てくるのがうざい。
壁の位置を何度も戻したりする位なら、
初めから壁の位置を示す棒みたいなのを
足元に置いたほうが早いと思う。
72 :
:03/06/23 03:09 ID:LJGSf8kF
>>69 5,6秒ルールは結構守られてるぞ?
キーパーが手で取ってからがスタートではなく、
自由になってからがスタートだからな。
たとえばキャッチしてそのままもつれて倒れた場合、
倒れてから、起き上がることが可能な体勢になってからがスタートだ。
それに5,6秒って意外と長い・・。
73 :
:03/06/23 03:10 ID:LJGSf8kF
74 :
:03/06/23 03:11 ID:NYkF+WfA
>>71 壁が動いたら壁の位置か今の位置か選択して再度FKにしたら面白いかも
75 :
:03/06/23 03:13 ID:NYkF+WfA
>>69 たしかコンフェデで取られてなかったっけ?
グループBの方で。なんか最近見た気がする。スパサカあたりで。
76 :
66:03/06/23 03:13 ID:8H3kHCvZ
>>72 自由になってから6秒なんか、知らなかった。
たしかにほとんどの場合は6秒が守られてますね。
書き方が悪かった、スマソ。
77 :
:03/06/23 03:15 ID:9IOpgjTU
>>65 ザイゼンはいま仙台にいる。
才能はズバ抜けているが怪我があまりにも多くてまともにプロ生活を送れていないが・・・。
奴が強い肉体を持っていれば日本代表の中心はいまでもザイゼンだったと思う。
78 :
66:03/06/23 03:16 ID:8H3kHCvZ
>.>75
コンフェデは日本戦しか見てないよ、
ホントこのファールは見たことないなあ・・・
79 :
:03/06/23 03:21 ID:5OJLTE++
オンサイドゴール→3点
オフサイドゴール→1点
PK→1点×3本
これで画期的に面白くなる。
2点差で後半ロスタイムのゴールなんか判定に抗議殺到!
80 :
:03/06/23 03:40 ID:zj/tllTh
81 :
:03/06/23 03:51 ID:UqVOGe5u
イエローカードを受けるとその選手は強制的に交代しなければならない
だが、交代枠には含まれない。
なんて駄目かね。
82 :
:03/06/23 03:54 ID:gbB2IHxt
イエロー出したら10分だけ退場で戻れるってどう?
>>81 それいいかも
83 :
:03/06/23 04:49 ID:5OJLTE++
>>80 じゃあ・・
オンサイドゴール→5点
オフサイドゴール→1点
PK→1点×5本
84 :
LL:03/06/23 07:27 ID:atXHabwA
age
85 :
42:03/06/23 11:43 ID:ZDvwO+Nl
胸なのか 俺も線審たまにやらされるんだけどオフサイド自体かなりアバウトなルールだよな だから基準とかあるのかと思って聞いてみた ちなみに今まで足で見てました
86 :
プロだと・・・:03/06/23 23:57 ID:oN8LHWvb
厳しい
タッチライン沿いのボールの判定
緩い
キーパーのボール保有時間
ファールスローの判定
87 :
:03/06/24 00:20 ID:pov5O1sq
ペナルティエリアの外からのシュートは2点とか。キャプテソ翼ばりの必殺シューターとSGGKとかがうまれるぞ・・・ありえねーなw
88 :
J:03/06/24 00:36 ID:O74sDsdY
ファールスローってやっぱ緩い?
自分が少年サッカーやってたころはかなりファールスローは厳しかった記憶がある。
TVで見てる試合はあれ?っておもうことがよくある
89 :
:03/06/24 01:19 ID:jNvfm3vD
ワールドカップ等のグループリーグを採用している大会で圧倒的な強さで一位で通過したチームと
辛うじて二位で通過したチームが決勝トーナメントで同じ土俵で試合出来るのが納得出来ない。
二位で通過したチームは一位チームと対戦する決勝トーナメント初戦のみ何らかのペナルティを課すべき。
例えば延長引き分けになった際はPK権を剥奪してその場で敗北とか。
90 :
:03/06/24 02:14 ID:NyJCrO4k
>>89 合理的な仕組みを求めてるみたいだけど,合理性なんてまやかしだよ。
そういうまやかしが無いのがサッカーのいいところでもあるわけで。
91 :
:03/06/24 02:48 ID:k9IuJZmY
オフサイドを無くして、キーパーを二人にする。
92 :
:03/06/24 03:41 ID:Kfj7gqXA
1.キックインにする。ただし攻撃側はワンバウンドしないとボールに触れない
2.空中はコーナーキックのみアウトにしない
3.川村
4.いきなり時間無制限でどちらかが2点取るまで続ける
93 :
:03/06/24 03:44 ID:V5Ly/7E8
ルールというか、自分でもかなりひどい人種偏見だと思いますけど、
ある程度大きなマッチでは後進国の審判は使わないでほしいですね。
ある意味彼らはゲームメーカーなわけですから、
頭の悪い人たちにそういう大事な役目は担って欲しくないです。
94 :
J:03/06/24 23:46 ID:Aus8wwNB
>93
後進国でも審判の能力が高かったら問題ない。
WCは能力の高い審判だけでやるとヨーロッパの審判ばかりになると思うがそれもありなんじゃないかと思いますね。
95 :
:03/06/25 12:52 ID:IHKovdau
選手11人中、最小5人は女子でなければならない。
96 :
:03/06/25 12:57 ID:XRDtZ/EB
代表の司令塔は禿でなければならない
(ジダン、中田ヒダを見習え)
97 :
:03/06/25 13:02 ID:XRDtZ/EB
24時間ルマン耐久サッカー
98 :
:03/06/25 13:03 ID:XRDtZ/EB
ハットトリック決めた選手は
次の日1日上戸彩を好きにして良い
攻撃的で面白くなるはず!
99 :
:03/06/25 13:08 ID:XRDtZ/EB
ハットトリック決めた選手は
ドモホルンリンクルのサンプルプレゼント
攻撃的で面白くなるはず!
100 :
:03/06/25 13:11 ID:cww0aM73
カップ戦の決勝は、累積出場停止を無くしてほしい。
今年のCL決勝のネドベドとか
101 :
?:03/06/25 13:24 ID:ZiXaL1bY
↑それじゃあ悪質なファウルが増えるよ
102 :
:03/06/25 13:31 ID:rBYMLTFc
>>51 誰にスライディングしてるんだ・・・
ボールホルダー以外にそんなプレーしたら
一発レッドだろ。
103 :
:03/06/25 13:38 ID:TkTyNGq3
コーナーキックの時いつも思うんだけど、
ヘディングする時にラグビーのラインアウトの時みたいに誰かが持ち上げてヘディングすれば頭一つ出て成功しやすいと思うんだけど、それってルール違反?
ラグビーのラインアウトのやり方も昔そんなことやってなかったけど何年か前からやり始めて、初めて見た時画期的だなと思ったことがある。
104 :
:03/06/25 13:49 ID:rBYMLTFc
>>103 ジャンプする時に人の体(敵であれ味方であれ)やゴールポストを
利用して跳ぶのは全部反則だよ。
自分の力のみで跳ばないといけない。
キャプ翼のスカイラブ〜やゴールポスト駆け上るのも全部反則。
105 :
:03/06/25 13:59 ID:vVc7kh/4
ルールとはちょっと違うが勝ち点で(セリエは特に)
普通の勝ち:3ポイント
得点アリの引き分け:2ポイント
スコアレスドロー:1ポイント
にすべき
もしくはスコアレスドローは両者ポイントなしでもいいかも
とにかく勝ち点システム見直さないといいかげんやばいと思う
106 :
:03/06/25 14:01 ID:S23vCSWo
ボーナスが上戸 彩だったら、DFが全員上がって
ゴール前で待機しちゃうよ。 秋田とか高原とヘッドで
競り合っちゃいそうだもん。
107 :
:03/06/25 14:03 ID:aVZW4nDc
ルールじゃないけどあのボール嫌い
無理におもしろくしようとして
いろいろ変えないほうがいいような
108 :
:03/06/25 14:04 ID:rBYMLTFc
1勝1分よりも2分したチームの方が
順位が上に来る場合もあるが・・・
それだと少し理不尽じゃねーか?
109 :
:03/06/25 14:06 ID:LIk+nHu9
最終ラインでDFがボール回すのが激しくつまらん
30秒ルールでも作れ!
110 :
:03/06/25 14:07 ID:vVc7kh/4
>>108 数字は瞬間的に考えたので適当でつ。。
まーとにかくスコアレス試合は勘弁してくれと(w
111 :
:03/06/25 14:15 ID:ryPnAvn4
PK廃止。
112 :
:03/06/25 14:17 ID:rBYMLTFc
とりあえず監督をする人は特例とか認めずに
ちゃんとライセンス取得した人だけにしてくれ。
113 :
ん:03/06/25 14:21 ID:4sPrvIbt
>>105 昔って、勝ち天2、引き分け1だったよね。
114 :
カーロス:03/06/25 14:26 ID:Rp4iZxa+
ゴールポストに当たったら0.5点にすろ!
115 :
↑:03/06/25 14:31 ID:rBYMLTFc
柳沢大活躍だな
116 :
:03/06/25 14:37 ID:vVc7kh/4
>>113 確かそう。
でも露骨な引き分け狙いが横行したから現行のになったんだよね
それと個人的にはシルバーゴール方式はわけがわからん
PK戦とゴールデンゴール方式は見る人の心臓に悪いってなんかで読んだが
それと関係あるんだろうか??
そのうち本格導入されるらしいが・・・
117 :
:03/06/25 14:41 ID:I4gnv7E/
汚いファールが多すぎる
もっとファールの規定を厳しくしてほしい。
118 :
:03/06/25 14:46 ID:Z1spsh8z
やはり選手の怪我を少なくするためにスライディングタックル禁止はいいと思う。
悪質なファールのせいでW杯などの大きな大会で偉大な選手が見れないことが
昔から多かった。やっぱり偉大な選手が集まってすごいプレー見れるからこそ
そういう大会が盛り上がるんだし、そのほうが興行的にもいいはず。
119 :
!:03/06/25 14:50 ID:5zqiHoMz
ゲーム開始時、ゴール決まって再スタート時、センターサークル内でチーム一人づつ入りボールの取り合いする。バスケみたいに…。
いきなり、個人技対決になって面白いと思うんだけど。笛が鳴って、サークル内でボールを取り合ってる間に、他の選手はフォーメーション作りをする。
今みたいに、試合開始してすぐバックパス→DF最終ラインでボール回しとかつまらないし。
後、ゴールポストからゴールラインとペナルティエリアラインが重なる所まで壁にするとかどう?ゲームが中断する事なく続きそうで、断然面白くなるはず。
120 :
:03/06/25 14:59 ID:oIEPieOA
ゲーム中のPKによる得点は正式な得点にしないで欲しい。
PKの得点はとりあえず保留しておいて、
90分戦って引き分けたときにPK得点差で勝敗が決まる、ってのはどう?
121 :
:03/06/25 15:02 ID:9BfmH7jB
なにそれ。
ペナルティエリアに入ったFWみんな削られるな。
試合中何本PKあんだよ。
違うゲームになるぞ。
122 :
:03/06/25 15:03 ID:nlw5HGn7
>>120 その時勝ってるチームがPA内でファールしほうだいにならないか?
123 :
:03/06/25 15:03 ID:+GPcvOr8
とりあえず、オフサイドがなくなったらだいぶ変わると思うな。
124 :
:03/06/25 15:06 ID:oIEPieOA
125 :
:03/06/25 15:06 ID:9BfmH7jB
つーかここでもfifaでも取り上げられてる
オフサイドの廃止って本当になったら
戦術とか全部変わるよなぁ。
オーウェンやインザーギのDFラインとの駆け引きとか見てるだけでも
楽しめる俺としては実現したらホントつまんね。
126 :
:03/06/25 15:09 ID:FOXwgAiI
>>123 そうですね。すべての試合が糞試合になるでしょうね。
127 :
:03/06/25 15:10 ID:hoCZb9SN
GKが決めたゴール(PK以外)は2点
128 :
:03/06/25 15:13 ID:oIEPieOA
・ゴールマウスを上下左右ボール一個分広げる
・PKはペナルティエリアの外の好きな場所から
これでどう?
129 :
:03/06/25 15:13 ID:VO48WOq+
PKなしでPA内でのファールは一発レッド、PA外でもイエロー。
ファールはとにかく流れを切ってつまらなくする。かといってPKは冷める。
バックパス禁止。
130 :
/:03/06/25 15:25 ID:fdeul6dd
ギリギリオフサイドは流す。
131 :
:03/06/25 15:29 ID:cww0aM73
ゴールエリア内に最終ラインがある場合は、オフサイド無し。
132 :
:03/06/25 16:35 ID:4j7mKoeN
知力が80以上の選手がいるチームは落とし穴を掘っていい。
落とし穴を掘れる数は知力に応じて増加し、知力が106以上だと8っつ掘れる。
133 :
:03/06/25 19:33 ID:scJyYRl7
いじめられっこ当番制
134 :
:03/06/25 20:47 ID:y7K5+6/i
4点ポジションでの膝蹴り解禁
135 :
:03/06/25 23:27 ID:2CUbkOon
ベーグルの事をドーナツと呼び、
ドーナツの事はベーグルと呼ばねばならない。
136 :
:03/06/26 20:12 ID:6LPQESV7
ペナルティエリアからゴールエリア抜いたところでの
センタリングとかで当たってしまう、故意じゃないハンドは間接フリーキック
線審4人制
ゴールポストにセンサーをつけゴールを割ったかどうか機械に判定させる
ロスタイムはバスケ並に正確に測る、しかしラストワンプレイは見る
選手をピッチで治療させない
地上波放送は、副音声で実況・解説なしバージョンを流す
代表の事をブルースと呼ばない
137 :
:03/06/26 21:29 ID:Wkxv1tI8
ツームストンは危険なので禁止
138 :
_:03/06/27 11:49 ID:PUQ+U9Ik
監督からの申し入れでビデオ判定あり。だったらじーこも怒らない??
139 :
:03/06/27 14:36 ID:RKAK1ERg
イタリア人に教育を施せば20年後くらいには面白くなるんじゃね?
140 :
サカサカ(ゴキブリが走る):03/06/27 14:40 ID:hk5FCOV6
サッカーが好きというヤシの多くは、小学校でサッカーに触れ、そのまま
他の競技に触れる機会も少なく生きてきたヤシ多し。
学歴も大卒の割合が少ない。学力レベル並以下の高校だと、ミーハー
サッカー人気が高い。
サッカーはゲーム性が単純で感覚的な要素が占める割合が大きい
競技であるため、知的能力が開発されにくい。ヨーロッパの事情は
さておき、貧民でも手軽に出来る底辺向けの競技であることは疑い
ようもない。
141 :
:03/06/27 14:44 ID:pA34zy24
142 :
:03/06/27 16:22 ID:TiAKg9Re
ここでも多く書かれているが
悪質なファールを減らすために僕は
オレンジカード(JRのではない)の導入を望む
イエローとレッドの中間的な位置づけで(どっちかというとレッドカードを弱体化させたもの)
オレンジカードとはレッドにはいたらない反則時に出し
その試合では退場にはならず次の試合前半か後半しか出れないようになる(つまり次節は最低でも45分は出られない)
レッドカードは一気に試合を壊しかねないので自嘲しかねないという場面が多い
そこでオレンジカードがあれば躊躇することなく出せ、次の試合で前半か後半どちらで使うかなどの駆け引き?が生まれると思う
皆さんこの意見はどうでしょうか?
143 :
::03/06/27 16:26 ID:XYeRUeZq
オフサイドやめたら、どういふ感じになんの?
おせーて。
144 :
:03/06/27 16:27 ID:nEOcQri4
新ルール
・監督が笛を吹いたらシュートを打たなければならない
145 :
:03/06/27 16:29 ID:6cHRXHMd
146 :
:03/06/27 16:30 ID:RKAK1ERg
>>142 そんなもん今対戦している相手にとっては関係ない。
反則されたのに喜ぶのは次の対戦チームであって自分たちではない。
147 :
:03/06/27 16:31 ID:8CycjiDs
>142
賛成('Д')/
でもハーフ出場のみより、オレンジカードもらった時点で
「利き足使ったら退場」がいい。ある意味退場してもらった方が楽な
恐怖のカードとして恐れられる。
148 :
:03/06/27 16:32 ID:pDosbXOs
>>142 どちらか使うとかはややこしくなってわからないと思う。
それならそのカードを出されればその選手は退場になるが
レッドと違って他の選手を補充出来るってことにしたらどうでしょう?
149 :
:03/06/27 16:46 ID:TiAKg9Re
150 :
:03/06/28 06:02 ID:d1yBMV2y
退場者が出るとたいがい見る気が一気に失せる。
他のスポーツでずっと違う人数でやるようなのあんまり無い様な。
怪我人が出た時(中立の医者常駐で判断)も含めて選手は補填して同数でやるべき。
出場停止とチームに対する勝点削減・罰金を強化する等して、とにかく「退場して
でも止めて良かった」なんて事が起こらないようにすれば良いだけの話。というか
そもそもそんな論法が成立してる事自体が問題。
まあまず興行として盛り上げる為(地元びいき、ゲームを壊さないだとか)の曖昧で
その場で操作しやすいルールとか、イギリスの体当たり好き筋肉馬鹿のプライド
だか伝統だかとかをもう少し見直した方が良いのは確か。
151 :
:03/06/28 06:11 ID:/EEg/eV7
選手を補充すればいいなら悪質なファールが増えるぞ。
152 :
:03/06/28 06:34 ID:SLxcY40F
スタメンのうち数人=ファウル要員
153 :
:03/06/28 06:47 ID:vwCjBYj6
レッドカード=退場(選手補充化)&PKだったら
「レッドカード覚悟で」というプレーはなくなるだろうね。
まあ、審判がレッドカードを今以上に出し難くなるとは思うがw
154 :
:03/06/28 06:50 ID:vwCjBYj6
10〜15分くらい経ったら選手交代枠使って補充してもいい、
の方がいいかな?
その代わり今まで以上にカードの基準を厳しくするとかね。
仏W杯でやろうとしたバックチャージ=一発レッドとか。
155 :
セレソン:03/06/28 16:48 ID:9WLsuI/6
俺が考えているのはセット制へのルールの変更。1セット20分ぐらいでそれを4セット、
最終的にとったセットの数で勝敗が決まるもの。同セットの場合は5セット目に、もち
ろん3セット終わったところで2セット差がついてたらそこで終了。このルールでやると
・セット内で何点とられて負けても1セット取られるだけだからリスクを恐れず攻撃的な
サッカーが見られる。(平均5点はゴールを見られると思う。)
・簡単に勝ちにくくなる。(立て続けにゴールを決めても試合を決めるものにならない。)
・選手の平均寿命が高くなる。(20分間スタミナがもてば十分な戦力。)
とまぁ頭の中で勝手に想像して考えたものだけと草サッカーチーム持ってる人ためして
くれないかなぁ。
156 :
:03/06/28 17:00 ID:wadI0jeZ
イエローカードはルール自体おかしいと思う。
累積2枚で次の試合出られないって・・・・。
やってる相手は次の試合なんか関係ない。
イエローカードはその試合10分退場にすべき。
157 :
_:03/06/28 17:04 ID:OEicPHqZ
結構よさげな感じだが
3点ぐらい取られたらスタミナ温存のためまったく守備をしないチームとか出てきそうだなぁ
158 :
:03/06/28 17:07 ID:eUlUyox5
今のルールはそれなりに完成したものだと思うけどな。
オフサイドナシにしてみろ、試合として見てられなくなるぞ、絶対。
ゴール前にうじゃうじゃいて放り込み放題、守るために味方も増えるからごちゃごちゃ。
ボール奪ったら前線に残しておいたやつに放り込んで以下繰り返し。
それならアメフトみたいにボール奪ったらチェンジみたいなルールにしないといけなくなる。
退化するルールはやめようぜ。俺はとにかく審判の数増やすのと審判のレベル上げることを徹底すればファールの問題も解決すると思う。
故意じゃなくても一発レッドとかも起こりうるんだから。ペナルティを増やすのは反対。
159 :
:03/06/28 17:30 ID:vwCjBYj6
レッドカードの問題はそれが試合を壊すくらいの劇薬だからなんだよね。
厳格にジャッジをする審判は皆から嫌われるし、
空気を読める審判は結果的にファールに対して甘くなってしまう。
だからレッドのペナルティを軽くしてその代わりにカードの基準を今より
厳しくするのがいいと思うな。
160 :
:03/06/28 20:25 ID:zkifPNYn
>>155 漏れ的には、
現行の45分ハーフで1試合90分
↓
30分クウォーターで1試合120分。バスケみたいに選手交代無制限。
がイイ!
161 :
_:03/06/28 22:02 ID:nym3i0pb
得点王争いで一位が24点(PK10)で二位が23点(PKなし)
だとどう考えてもおかしいと思うので、自分でとったPKは1点
他の人がファールを受けた場合はもちろんチームとしては1点だけれど、
得点王争いに関しては0.5点とかにするのはどうでしょうか?
162 :
:03/06/28 22:05 ID:nMKdievb
これはありなのかを聞きたい。
選手が肩を組んで輪になってその中にボール。
輪のままズンズン進んでいき、そのままゴール!
相手はボールをとれない。
これあり?
163 :
:03/06/28 22:06 ID:mDDPQd/2
>>155 なんかいかにもCMのためにアメリカ人が考えそうだな
レッドカードの弱体化は必要だと思う
何分か出れなくするとか(次節出場停止)
164 :
:03/06/28 22:13 ID:mDDPQd/2
>>161 PKはファールを受けた選手が蹴るっていう風にするばいいんじゃないかな
たとえ怪我をしても
165 :
161:03/06/28 22:27 ID:nym3i0pb
>164
いい案ですね。
PK職人みたいなのも見てみたい気がするけど…
166 :
:03/06/28 22:30 ID:nMKdievb
審判の退場もありにしてほしい。
167 :
:03/06/28 22:33 ID:aWlHxBnr
168 :
:03/06/28 23:18 ID:Jc+lPmhk
悪質なファールによって負傷した場合は
交代枠とは関係なく交代できるようにしてほしい。
169 :
:03/06/28 23:26 ID:/EEg/eV7
ここに書かれてる「不公平」は見る側の論理がほとんどだから通用しない。
やる側はレッドカードかどうかの判定には不満をぶつけることはあるが
退場などのペナルティに文句つけることはない。
やはり審判の質をあげることが本質的な解決方法だと思う。
170 :
:03/06/28 23:32 ID:vwCjBYj6
そりゃルールだからね。
でも、勝ち点、GKへのバックパス、オフサイド等のルール変更は
見る側の論理で決まったことじゃないかな?
171 :
:03/06/29 06:14 ID:zoRzA/2K
>>155 つい最近、日本で試しに何かの試合を時間短縮してやったらしい。
スポーツ新聞に小さく載ってた。日本協会の中にも時代遅れとかに対する
感覚は一応あるらしい。
まあ日本がヨーロッパに刃向かう様な真似できる訳無いから、
>>163の言う通り
オフサイド弄ったり、シュートアウトにしたりのアメリカがやらないと何の意味
もないだろうけど。と思ってたら、いつの間にかアメリカ代表が妙に強くなって
きてて、中途半端な感じになってる様な。アメリカが完全に世界一になったら
一気に変わるのかな?
172 :
:03/06/29 07:00 ID:Kxkx9XuW
>>161 それじゃあ、強いチームと弱いチームでも差をつけないと不公平じゃん
173 :
155:03/06/29 11:41 ID:BvjTOhmO
>>160>>163>>171 レスサンクス
>>160 やるなら1セット20分〜30分の間だよね。20分ぐらいといったのはただ
単純に90分を4で割ったのと、だいたいそれぐらいまでは緊張感が続くんだけど
そこから終了10分前ぐらいまではちょっとだれることが多いんじゃないかとみてい
るので。あと選手交代無制限については自分も考えているんだけどどうしても
スムースに試合運営が成り立つのが浮かばない。
>>163 CMのことは全然考えていなかった。
>>171 自分の言ったようなルールをJがとりいれたらヨーロッパはリーグ自体認めない
だろうね。そこで目をつけているのがLリーグ。かなり弱体化して危ないんでしょ。画期的
なル―ルをどんどんとりいれれば少しでも盛りあがるしいろいろわかってくると思う。国内
の女子サッカーに白い目もないだろうし。
174 :
_:03/06/29 11:58 ID:oKTQPU6d
>172
そう?弱いチームにPKが少ないのはそれだけチャンスが作れていないわけで
不公平ではなく自分の責任
それに、PKを決めるのもそれ程楽な仕事じゃないから、0.5点ぐらいは
あげてもいいとおもうけど
175 :
:03/06/29 19:46 ID:VT4/aA1k
審判は買収禁止
176 :
:03/06/29 23:16 ID:OVoJVIqx
>>174 得点王って言っても、結局周りの能力が大きな影響を与える訳だから純粋な得点能力のランクでは無いじゃん
PKより、後は蹴るだけのパスを貰う方が楽な訳で
177 :
:03/06/30 00:10 ID:sC4adqna
>162
俺も知りたい。一応ありな様なきがするが。
他スレで、それに対してはゴール前を11人で囲んで壁をつくることで
防御できるよんて解答がありました。
178 :
:03/06/30 00:13 ID:J8S1+sac
明確に禁止するルールがなくても非紳士的行為でファール取られると思われ
179 :
:03/06/30 00:30 ID:J4S2JNfA
ゴールの枠を縦に3倍伸ばせば柳沢が得点王になります。
180 :
:03/06/30 00:37 ID:V022n+74
181 :
:03/06/30 00:39 ID:qRS4aQUr
うちのチームメイトはゴール前1mから外しました
182 :
81:03/06/30 00:56 ID:d8u02fYu
もうちょっと考えてみたり
・イエローカードは強制交代(交代枠には含まれない)
・前半にレッドカードを貰った場合、貰った方の監督はPKか退場の
どちらかを選べる
・PKでの得点はその他の方法で入れた得点よりも価値が低い
例えば1ー1(PK)で試合終了の場合PKで点を入れたチームの負け
・延長戦はキーパーはゴールエリアでしか手を使えない
なんてどうでしょ
183 :
:03/06/30 01:02 ID:ku9YsIXj
>>182 上から
・交代するためにわざとファールする奴が出る
・PAでファールを受けたらどうするんだよ
・1-0で勝ってたらわざとファールするな
・たぶん両チームともラインを上げずにプレーするでしょ
184 :
:03/06/30 01:04 ID:16yW/08x
>>182 182だけじゃないけど,いろいろとそういう細かいルール付けたがる人達って,
本当にサッカーが好きなの?バスケとかアメフトとか野球とか見たら?
185 :
:03/06/30 01:05 ID:VExflnJ0
リーグ戦では勝ち点ではなく得失点差で争う
186 :
:03/06/30 01:06 ID:VExflnJ0
187 :
:03/06/30 01:06 ID:ku9YsIXj
>>184 見てるよ
ひょっとしてサッカーしか見ないの?
非文明人?
188 :
184:03/06/30 01:14 ID:16yW/08x
>>187 一つ目の質問に対する答えは?本当にサッカーが好きなの?
俺が言いたいのは,そういう細々したルールが無いのが,
サッカーの面白いところのひとつじゃないのと言うこと。
何か,サッカーが嫌いで他のスポーツが好きなヤツが
サッカーが嫌いな理由を挙げてるのに近い気がするんだよね。
189 :
:03/06/30 01:20 ID:J8S1+sac
細々としたルールがあってもサッカーの面白さ自体は損なわれないとは思うけどね。
勿論ものにもよるが。
ただ
>>182のはどれも良いとは思わないな。
なんか無駄にわかりにくい感じがする。
190 :
182:03/06/30 01:20 ID:d8u02fYu
なんだなんだ?俺のせいで荒れてる?
俺は別にルール変えたいとは思ってないけど。
ただ
>>183のようなレスを貰って
こういうルールだとどんな不具合が生じるかというのが知りたかったんだが
第一ここは「議論する」スレッドでしょ?
一言も「こういうルールにしろ!」とは書いてないけど。
191 :
:03/06/30 01:23 ID:7Dms4mws
>>188 ルールが変わってもサッカーの面白さは変わらないよ
レッドカード・イエローカードが出来てもなじめばそれはそれで面白さ
の一つになったしね。
広いコート(決戦場という意味で)と手をつかえないというルールが不動
なら、サッカーの面白さの本質には影響ないよ。
192 :
:03/06/30 01:26 ID:8pSGL0p6
・赤紙はPKにする(退場なしor次節出場停止)
ファウルで止める事が減る。
・1試合2枚の赤は退場
・累積も今まで通り
・ダイブは赤かノーファウルのどちらかにする
認められないと逆にPK取られるから減る。
どう?
193 :
:03/06/30 01:29 ID:d8u02fYu
で、一応
>>183にレス
上から
・わざとかどうかの判断は審判ができると思うけど
でもその分、荒れる要素が増えるか
・当然通常通り退場&PK
・現状ルールの2-0の状況でもわざとファール起こしてるようには見えないけど
・そうですな。駄目だこりゃ。
194 :
:03/06/30 01:33 ID:7Dms4mws
>現状ルールの2-0の状況でもわざとファール起こしてるようには見えないけど
2-0で1点取られても2-1でリード
1-0で1点取られると同点
状況が違うと思うよ
195 :
:03/06/30 01:36 ID:Tdgd9Wns
>>192 退場の本来の意味を取り違えてないか?
あと、ダイブについては
「相手を避けようとして倒れた」
「地面にひっかかってこけた」
など、現在でも問題になってるテーマがあるんだが・・?
196 :
188:03/06/30 01:36 ID:16yW/08x
>>190 確かに,あくまで提案て感じの書き方だね。すまんかったです。
197 :
:03/06/30 01:43 ID:J8S1+sac
>>192 赤紙PKは審判に過度のプレッシャーがかかると思うんだよね。
ある意味退場よりもペナルティが重くなるわけだし、
今まで以上に赤紙を出し難くなると思う、後半は特にね。
198 :
:03/06/30 01:46 ID:8pSGL0p6
>>195>>197 俺は赤出て片方が防戦一方になるのを防ぎたくてね。
審判にはたしかにプレッシャーかかる。
でもこれで審判プロ化したり、いい審判が育つんじゃないかな?
199 :
:03/06/30 01:50 ID:TBzkYbNU
反論や煽りを怖がってて、2chができるか。ヴォケ。
200 :
:03/06/30 02:36 ID:J8S1+sac
俺も基本的に今の「レッド=退場、補充不可」はいいとは思わない。
これもペナルティが重すぎて審判が出し難くなってるし、
出したら出したで試合がつまらなくなるという問題も抱えてるからね。
201 :
174:03/06/30 07:21 ID:dwCLXeBL
>176
>得点王って言っても、結局周りの能力が大きな影響を与える訳だから
純粋な得点能力のランクでは無いじゃん
すまないが、純粋な得点能力で得点王を決めようとは書いていないんで
あたかも、そう言っているかのように反論されても困るっす。
漏れは多少運的要素も面白いと思うし、またそれを完全に排除することは
不可能だから。PK(自分が取ったわけではない)はその要素があまりに
大きすぎるから少し調整しただけ。
>PKより、後は蹴るだけのパスを貰う方が楽な訳で
後は蹴るだけのパスを貰うのがどれだけ大変か知ってる?
202 :
155:03/06/30 13:00 ID:qMa3Bdbm
>>188 いろいろなスポーツをみる俺にとって、単純にスポーツとしてもっとも魅力的な
のがサッカー(次がバスケかな)、反対にあるのが野球。でも野球はゲームとし
ては魅力的で点数の価値が試合ごとイニングごとに変わり最後までわからない
展開が多い。サッカーのゲームとしての魅力をどうやって増すかを考えている。
203 :
:03/06/30 13:37 ID:c8u+QIPQ
過去何度か書いたことがあるが、「オフサイド判定」や「ゴール判定」への
抗議権があればいいよな。せっかくビデオがあるんだから。
判定に不服がある場合は、第四審判に対して「チャレンジ」を宣言して
ビデオ判定に持ち込ませるっていう感じ。
といっても、むやみやたらに抗議を認めては試合にならないのは事実だから、
抗議可能な事項を「ゴール判定」と「オフサイド判定」に限って、しかも
その「チャレンジ」が外れたときのペナルティをめちゃめちゃ重くすればいい。
ゴール判定に関しては
・攻撃側が「ノーゴール」判定に抗議をした場合
・「チャレンジ成功」であれば、ゴールが認められ、ペナルティなし
・「チャレンジ失敗」であれば、相手側チームにPKを与える。
・守備側が「ゴール」判定に抗議をした場合
・「チャレンジ成功」であれば、ゴールは取り消される。
・「チャレンジ失敗」であれば、ゴールは認められ、さらに、攻撃側にPKが与えられる。
このぐらいの「失敗へのリスク」があれば、むやみやたらと抗議することはないだろう。
ビデオ判定の導入を「審判の権威を失わせる」というが俺はそれは違うと思う。
人間だから誤った判定を下すかもしれない、ということに対して昔はそれを
客観的に再検証する手段がなかったけれど今はあらゆる角度からの映像で
審判の判定を検証することが出来る。
チャレンジシステムは、選手ではなくむしろ「審判」を救う手段。
「試合を左右するほどの重要な判定場面での誤り」があったらそれを
一度だけ変えることが出来る、というのは救いになると思うんだけどな。
204 :
:03/06/30 14:03 ID:lxR4OScU
>>203 UNO(カードゲーム)のチャレンジルールみたいだな……
205 :
:03/06/30 14:35 ID:oh/RluUV
アメフトのルールでしょ?>チャレンジ
コンフェでとかでテストで1回やってみても面白いかもね。
206 :
:03/06/30 15:58 ID:BnMewgGz
>>203 結構おもしろいんだが、
ビデオ判定を使うってのは実際問題無理じゃねーのかな。
殆どの試合にビデオ機材を用意するって無理だと思う。
207 :
:03/06/30 16:06 ID:QFGOukNm
チャレンジってさ、すっごーい微妙な時とかどうするの?
オフサイドとか微妙すぎる時とかビデオでさえ判断不能だったりするし。
だいたいビデオ見て判断するのも人間だからね。
サッカーという競技としての性格とあってないと思うんだよね。
アメフトみたいに戦略的要素が強いとまた別だけど。
みんな言ってるけどとにかく審判のレベルを高めていくこと。これを徹底してほしいよなあ。
あと、マリーシアの範疇なんだろうけど、痛がって時間稼ぐ香具師は速攻で外に出してほしい。
あれは勝ち負け関係なしに競技性として許せないよ。
俺は国際ルールかなにかの交代枠3人も5人くらいでいいんじゃないかなって思うんだが、どう?
あと、反則としてのハンドとキーパーチャージ、危険なプレーでカードとかの定義を決めた方がよくないかな。
現場での判断は審判に委ねればいいけど、ある程度の緩い定義がほしい。
相手にぶつけられてハンドは流すとか、
キーパーが落下地点に入っているのに突っ込んでいくのはどうなのかとか、
スパイク見せてタックルしたらイエローとかさ。曖昧すぎる。
208 :
:03/06/30 16:13 ID:Tdgd9Wns
209 :
:03/06/30 16:24 ID:Wu5QspFe
ファールの判定は甘すぎる。
明らかにユニフォームつかんでも相手が倒れなければセーフのことが多い。
ひどい時はユニフォーム破れててもセーフ。
あと手を広げて後ろから来る相手を阻止するのは初めからセーフ?
210 :
203:03/06/30 16:29 ID:w4Gh4Nng
>>206 まあ草サッカーではムリだが、ある程度規模のある大会なら問題ないんじゃないか?
>>207 すっげー微妙なときは「チャレンジ失敗」でいいじゃん。
ビデオで見てすら分からないような判定なら、リアルタイムで審判が下した
判定を否定する意味は全くない。
あくまで「決定的な場面における、あまりにも疑わしい判定に対する救済」だから、
主役はあくまで人間の審判、ビデオ判定(チャレンジ)はあくまで「保険」。
例えば、マラドーナの「神の手」、イングランド大会決勝の「ゴール」、
最近なら岡山県大会決勝の作陽高校のロスタイムVゴール。
そういう判定に対して「救済」のチャンスが必要じゃないか?
いつまでも誤審誤審と言われつづけるよりも「すまん、やっぱ間違ってたわ」
って判定を覆すほうが、審判の権威も保てる。
211 :
:03/06/30 17:14 ID:2avEbmEn
>199はイイ事逝った
俺は過去微妙に改正するオフサイド判定を茶の間に判りやすくする為、放映TV局は
CGや過去シーンでオフサイドシーンと照らし合わせ、判定を楽しむべきだと・・w
しかし、ジャッチにビデオ導入はチト反対だね、あとインカム情報交換の為言語問題
で国別とは逝かない現状は疑問だね
212 :
:03/06/30 23:13 ID:J8S1+sac
ユニ掴み=イエロー、でいいと思う。
互いに掴んでる場合は両方ともイエローで。
213 :
:03/07/01 01:47 ID:ilrXHzuj
「〇月〇日から,ユニフォーム掴むのは厳密にイエロー取ります」と
FIFAが宣言して,実際に取るようにすればこの問題は解消できそうだね。
でも,もしかしたらラフなチャージが増えるかも。
正当なチャージなのかファウルなのか,オブストラクションなのか
先にコースに体を入れてるのかとかってのは,厳密な判定なんて無理だからな...。
214 :
:03/07/02 06:45 ID:1ZDP2bEM
この前、NHKのサンデーかサタデースポーツでテニスのウインブルドンの
ビデオ導入(更にコンピューターで解析してかなり正確に分かるようになってる
らしい)の話をしてた。確か、センターコートとあと一つにしか付けて無かった
りかなり制限してるらしいけど、その理由が「審判の権威を守る為」だそうだ。
既得権益を守る為に情報公開拒否してる役人の様な言い分。しかも開き直った。
このケースではサッカーと違ってテニスは一回一回プレーが止まるから全く同じよう
には考えられないが、サッカーにおいてもそういったナンセンスな理由で
蔓延ってるルールとか慣習は多々ありそう。
215 :
:03/07/02 06:59 ID:iVMwOS0l
審判の権威を守る為って理由がナンセンス?
充分理にかなっていると思うが。
216 :
:03/07/02 07:04 ID:bKi+7GHm
ユニホーム交換が禁止になったらしい。FIFAは腐ってる。
217 :
ガゾー ◆r5Xj44cJPg :03/07/02 07:13 ID:XZ/oeTC4
う〜ん
スポンサーの威光には逆らえんからな
218 :
:03/07/02 07:18 ID:f6XLLte+
センターコートは審判の権威が守られてないんだなw
219 :
:03/07/02 09:32 ID:DwD1FElj
ファウル3回でイエローカード、ファウル6回でレッドカード。
俺は出場停止というルールには疑問を持っている。
他のスポーツに試合中の警告が元での出場停止なんかない(不祥事、暴行は別)
興行的にもマイナスだし、退場はバンバンさせてもいいがカードによる出場停止はやめるべき。
220 :
:03/07/02 09:35 ID:DwD1FElj
出場停止がなくなっても、通常のファウルに対する制裁を厳しくする事によって悪質なファウルは減らせる。
221 :
:03/07/02 09:40 ID:DwD1FElj
アイスホッケーを真似てみるのもいいかもね。
イエロー食らった選手は10分間退場とか。
222 :
J:03/07/02 13:24 ID:WqSkErkm
age
223 :
:03/07/02 13:43 ID:GhLBWzXt
バスケのチームファール制もおもろい
前半・後半毎にチームのファウル数が8個を以上になればフリースローってやつ
PKはやりすぎだからPAのすぐ外くらいから間接FK
224 :
:03/07/02 17:38 ID:wJvCHzci
>>221 ラグビーであるよね。>シンビン(10分間の一時的退出)
225 :
:03/07/03 07:32 ID:7OcHgwG8
俺思うんだけど、アメリカでもう少しサッカーが流行ったらここにあがったルールほとんど採用されたようなアメリカンサッッカー(名称は適当)
が生まれる気がするけど?
現行のルールにもイマイチ?が付くものも多いけど生まれた国のお国柄が出てるルールで個人的には好きだな。
226 :
:03/07/03 07:45 ID:QJZMYEGa
227 :
:03/07/03 07:59 ID:r7GpeelK
汗臭いから
228 :
:03/07/03 09:32 ID:ymc+t8xD
するとアメリカでサッカーが流行ったら上戸彩が・・・ハアハア
229 :
:03/07/03 13:57 ID:atOQmZJC
>>227 今の日本の選手なんかは内心結構喜んでそう。特に中田とか。
>>225 やるスポーツとして人気があるという事は、要するに「球蹴り」自体への需要は
本当は他の国と変わらないぐらいある筈で(むしろアメリカ人なんかは球を
蹴ったりするのはいかにも好きそうなイメージ)ルールさえ整えば4大スポーツ
より人気になりそう。
>>171にもあるけど「サッカーが流行る」というのは微妙な
問題。よりFiFAに近付くという事にもなりかねない訳で何が近道なのかは難しい所。
230 :
225 :03/07/03 22:10 ID:I5VDSDYu
>>229W杯かなんかの時にTVで見たんだけど、アメリカ人は引き分けがあるのが好きではないらしい。
スコアレスドローなんかもってのほからしい。
ボコボコ点が入って攻撃と守備がはっきりしてるスポーツでしかも競技中にタイムがかけられないとあの国民は・・・
231 :
J:03/07/05 17:23 ID:+z/PK/dc
あげ
232 :
サロンフットってまだあんの?:03/07/05 17:26 ID:x4H2VAOK
スローインなんていちいち面倒
キックインはゴール前放り込みばかり
という事で周りを囲う
233 :
:03/07/07 06:01 ID:xu4+EIIZ
>>225 アメリカのサッカー人口は世界一なわけだがw
ダイエット目的の女性のスポーツって感じみたいだけど。
あとアメリカ人はパワーとスピードが大好きな人種。
細身の選手がクネクネしてるのはカコワルく映るんでは!?
234 :
:03/07/07 07:26 ID:XefLJ/fa
バスケは細身の選手がクネクネな気がしなくも無い・・・
235 :
」:03/07/07 23:08 ID:l08jxu0I
あげだ
236 :
:03/07/07 23:58 ID:eK55tMFH
オフサイドは
ボールを蹴った瞬間に最後尾より敵陣側にいた場合に起きるんだよな
237 :
:03/07/08 00:59 ID:kH9rxajZ
キックインはグラウンダー限定にすればよろしい
238 :
:03/07/08 02:26 ID:/ryfznRd
239 :
:03/07/08 02:35 ID:z4vanHL+
アメリカ人はパワーとスピードが大好きな「人種」???
240 :
:03/07/08 12:50 ID:i5LdIuZO
>>215 >審判の権威を守る為って理由がナンセンス?
違うだろ。
審判の権威を守るという理由で「ビデオ等の映像判定機を導入しないこと」が
ナンセンスだってことだろ。
むしろ審判の権威を守りたかったら、そういう先端技術を導入してその上で
その恩恵を受けるほうが合理的じゃないか。誤った判定を引きずってずーっと
晒しあげられるのと、「すまん、ビデオで確認したらやっぱり入ってたわ。
てことでさっきの判定取り消し」ってのとどっちが審判の権威が守られてるかというと
俺は断然後者だと思うぞ。
241 :
:03/07/08 13:44 ID:kH9rxajZ
科学兵器に頼って正しい判定を望むならとことんやってみたらどうだろう。
選手一人一人脳波や心拍数をとれるようにして行為に対する意図を
科学的見地から判定したり、ボールとライン際全てにセンサーを設置して
どの選手に当たってラインアウトしたのかも一瞬で判定できるようにする。
その分野の技術が進んでいくといずれ審判なんて不要になりますね。
こっちは機械でこっちは人間なんてやっても不満はでるんだから
どちらかに一存するべきだとおもうね。
おれはアマチュア競技との公平性を保つという意味を込めて
判定は人間に一存しておいたほうがいいとおもう。
242 :
:03/07/08 18:20 ID:Gj/FrNEg
百年後も競技が存在していたらそうなるんじゃないかな?
完全に審判を無くせるようになるかは微妙だけど。
243 :
山崎 渉:03/07/15 09:33 ID:dC8RAt1A
__∧_∧_
|( ^^ )| <寝るぽ(^^)
|\⌒⌒⌒\
\ |⌒⌒⌒~| 山崎渉
~ ̄ ̄ ̄ ̄
244 :
:03/07/25 12:11 ID:YvdqZnmB
という事であげます
245 :
:03/07/25 12:15 ID:BTWp7xqh
「オフサイド廃止スレ」の流れで。
>ファンタ
ソースも根拠もなく「大半が」とか「みんなが」とか書くのはやめた
方が良いよ。幼児性の現れと見られるし、君の主張からむしろ正当性
を失わせる。
246 :
:03/07/25 12:25 ID:zDJhDyz6
それより、オフサイド廃止スレの>1がなんで急に
「ルール改正厨」に名前変えて出てきたのかが気になるーw
247 :
ファンタ:03/07/25 12:34 ID:9NHHCrdw
>>245 引き分けにいたる過程を考えてみろ! パターン1.0−0
で後半に入り残り時間ををみて弱者が引き分けを考え始め安全策に走る。
強者もカウンターを食らってはいけないのであまり積極的に行かない。そ
のまま引き分けでいいかというフインキになる。パターン2.弱者が先制
し強者が必死に追いかける展開。リードされてから追いつくまでは本気に
なる。パターン2の場合は当然内容を伴うが1の場合は金返せって感じ。
弱者がリードして後半に入るのと、同点のまま後半に入るのどちらが確率
的に高い?1だろ。ってことは必然的に面白くない展開の方が引き分けの
場合多いってこと。わかった?
248 :
:03/07/25 12:46 ID:EQpDDsBj
各人嗜好が違うので面白いか面白くないかで判断するのは無理だろ。
つうか他スレまで来てぶちまけるの止めれ。
249 :
:03/07/25 12:47 ID:YvdqZnmB
そのスレででてた、ペナ内は2点、外からは3点というのが
アメリカかどこかで実施された事があるというのは本当?
1発逆転がない(一旦は必ず同点に追い付く)というのはやはり面白みに
かけるというのはよく思ってたし、また、そういう案もたまに聞いた。
それに対する反論として「サッカーの一点は一点。それは変えるべき
ではない」とかいう様な議論をよく聞いた。だから、アウエーゴール2倍
ルールが出来た時はかなり呆れた。
250 :
ファンタ:03/07/25 12:50 ID:9NHHCrdw
>>248その通り 俺の場合は無くしたほうがおもしろいってだけ。あとは
人それぞれ。
251 :
1:03/07/25 12:57 ID:xGW84qOQ
オフサイドというルールは絶対に必要ですよ。審判の数は増やさないで良いからレベルを上げればいい。オフサイドが無くなったらサッカーでは無くなる。オフサイドトラップの為のルールじゃなく、見ていて楽しくなる為のルールですよ。簡単に言うと。
252 :
:03/07/25 13:04 ID:zlEGaKEO
全くわからん。
大体その確率が高いとか言ってる1の内容が、
>強者もカウンターを食らってはいけないのであまり積極的に行かない。
だもんな。それは強者じゃねーよ。
2002W杯のENG-NGAが最低な試合だったのはわかるがFRA-URUは面白かった。
DEN-SENを見たか?あの完璧なカウンター(・∀・)イイ!!
点が入ろうが入るまいが引き分けようが要は内容だよ。
ちゃんと試合見て言ってんのか?
253 :
:03/07/25 13:05 ID:zlEGaKEO
254 :
¥:03/07/25 13:09 ID:t2HFTwO8
>>248 やっぱあのスレは議論するという前提と、その議論における
否定論者=1=オフサイド廃止論君が必要なわけで、
やっぱり
「【徹底討論?】オフサイド廃止について考える第二夜【廃止論君反論汁】」
を次スレとして立てた方がいいっすかね?みなさま。
を
255 :
:03/07/25 13:24 ID:FoNjJPPs
>>252 NGAっていうのはNIGの間違いだろうか・・・?
256 :
:03/07/25 13:28 ID:zlEGaKEO
257 :
:03/07/25 13:39 ID:YvdqZnmB
>>251 あの程度の広さであの人数でやる場合に楽しくする為に作ったルールという感じがする。
(実際の起源がどうのと言う話ではなく)つまり、致し方なくあるような。
現在のプロがやるようなまともな試合は実質的にピッチの広さはかなり統一されてる
けど、確か公式のルールでは相当な幅があったよね?
サッカーの最低限の定義は「複数人(同数)のチーム二つが、各々もう一方のチーム陣最後方
にあるゴールに球を入れる事によって得られるポイントを競い合う事」(これは多くの球技と
共通する)と「球を蹴る事を最も基本的な楽しみとする(その為に手を使えないようにルールを
設定する)事」(サッカーがほぼ独占してる特徴)の二つだと思ってる。
まず、オフサイドがその二つに対していかなる場合にも楽しくする為に働くのか
という問題を考える気はないですか?
258 :
:03/07/25 13:58 ID:BTWp7xqh
>>247 なんか、言っていることに脈略がないというか、議論がキャッチボールに
なっていないね。相手が何と言おうが自分が言いたいことを言う、っていう
だけだね、あなたは。困ったなあ。
とりあえずそちらの文章に付き合うけど、貴方の挙げた例は「引き分けに
終わる試合のパターンのうち任意の2つ」に過ぎない。その任意の2つの
うどちらかがよりつまらない、なんてことを書いたって、何の結論も導け
ないよ。
「勝点1で優勝が決まる試合なのにロスタイムまで0-1。終了まぎわに
絶妙なスルーパス!オフサイドラインを抜け出してキーパーと1対1。
どうだ!?決まった!1-1に追い付いたぞ!優勝!!!!!」
ああ、面白そう!・・・だけどこれも「1つの例」なわけでね。あるいは、
「絶対的に強い方が開始10分で2-0にする。その後80分、ダラダラと
ボールを回して、2-0で終了」という「例」だと、つまらない試合だね。
要は、面白い試合/つまらない試合に引き分けは絶対的な要素ではないよ。
259 :
:03/07/25 14:00 ID:MZn/+qnq
まぁでもサッカーは審判の影響する要素が大き過ぎるという点は同感。
例えゴールしてもそれが取り消される可能性あるからね、
これはオフサイドに限らないが。
逆にいうと野球はストライクかボールかは審判の一存で決まるが
バックスクリーンに打ち込んでHR取り消すとかは出来んだろう。
ポール付近ならあり得るけど。
そういう意味では影響はそこまで大きくない。
だからオフサイド廃止はともかく審判の影響がなるべく
小さくなるようには改正して欲しいね。
具体的な方策は俺には思いつかないが。
260 :
:03/07/25 14:04 ID:BTWp7xqh
>>254 スレタイが面白いので、賛成。彼と遊ぼう、あそぼう。
261 :
名無し:03/07/25 14:09 ID:98ozIgB1
てすと
262 :
:03/07/25 14:52 ID:BSB7iD1s
審判と戦うのもサッカーの醍醐味
あからさまな贔屓は現状より罰せられるべきだがミスもあるのが当然
抗議の方法で審判と駆け引きっていうのも意外とおもしろい
やたらニコニコしてる選手や殴りかからんばかりの猛抗議
シュミレーションとかタックルも同じ事しても選手によって判断が変わる
選手も審判も観戦者も主観的にしか判断できないんだから
あえて審判をどうこうする必要もないし、ルールも大幅に変える必要も無い
サッカーのルールも大幅に変えるんであれば新しいスポーツを考えれ
263 :
ルール改正厨:03/07/28 20:03 ID:4OytP+Fk
>>262 >審判と戦うのもサッカーの醍醐味
こういうアホなことを言う奴が多くて困りますね。
>あからさまな贔屓は現状より罰せられるべきだがミスもあるのが当然
人間がやることですからミスはなくなりませんね。だができるだけ少なくするのが当然ですね。
>抗議の方法で審判と駆け引きっていうのも意外とおもしろい
面白いかもしれませんが、そんなのはサッカーの本質じゃありませんね。
楽しむのはあくまでプレイであって、審判との駆け引きなんてのは本来あってはならないものです。
>シュミレーションとかタックルも同じ事しても選手によって判断が変わる
あってはならないことですね。
>選手も審判も観戦者も主観的にしか判断できないんだから
>あえて審判をどうこうする必要もないし、ルールも大幅に変える必要も無い
アホですね。
「主観的にしか判断できない」といったって、その主観性には差がありますね。
主観的な要素をできる限り小さくするのが最良ですね。
264 :
ルール改正厨:03/07/28 20:05 ID:4OytP+Fk
>>259 カメラをたくさんつけ、インプレー中は審判はピッチに入らない。
微妙な判定はビデオを見て合議制で。
オフサイドなど、問題が起きやすいルールは廃止。
接触プレイは基本的に全部ファウル。
これで審判に左右される要素はめちゃくちゃ減ります。
265 :
ルール改正厨:03/07/28 20:09 ID:4OytP+Fk
>>258 >要は、面白い試合/つまらない試合に引き分けは絶対的な要素ではないよ。
誰が「絶対的な要素」だと言ってるんですか?
266 :
ルール改正厨:03/07/28 20:12 ID:4OytP+Fk
>>252 だから、点が入りにくい(守備優位)ようなルールになっていると、「安全第一」「引き分け狙い」の試合が増えてつまらなくなると言っているんでしょうが。
引き分けがまずない競技(サッカー以外のほとんどの球技)では、引き分け狙いの戦術はありえないでしょ。
ラグビーなら、力の差が大きい試合でも、弱い方のチームもちゃんと攻める。
サッカーももっと点が入りやすいようにして、ラグビーのようにしたいのよ。わかる?
267 :
ルール改正厨:03/07/28 20:14 ID:4OytP+Fk
>>251 >審判の数は増やさないで良いからレベルを上げればいい。
無理ですよ。世界最高水準の審判を集めた国際試合でもあれだけ問題が起きるんですよ。W杯でもユーロ杯でも起きるし、CL決勝戦でも不可解なオフサイド判定がありましたね。
これ以上、どうレベルを上げろと言うのでしょうか?
カメラによる判定を導入しない限り問題は減りません。
268 :
ルール改正厨:03/07/28 20:20 ID:4OytP+Fk
>>237 スローインで一番気になるのが、場所がいい加減ってこと。
実際にボールが出た場所から数メートル以上離れて投げているように見える。
だからキックインにしてほしい。審判がボールを置いて、それを蹴る。
キックインで放り込みばかりになってつまらないというのなら、見方は空中で取れないことにしたらどうか。
相手選手か地面に触れてからでないと取れないことにすればよい。
269 :
ルール改正厨:03/07/28 20:30 ID:4OytP+Fk
>>220-223 累積警告による出場停止はナンセンスだ。
仮に
対A戦 警告
対B戦 警告
対C戦 出場停止
となった場合、実際に反則を犯した試合での制裁がなく、関係のない試合で出場停止となってしまう。なんでこんな不合理なことになるのか。
仮に、C戦が楽な相手で、主力がでなくても勝てる場合(あるいは逆に、勝てないので最初から捨てる場合)なんかは、AとB戦では「カードもらってもいいから」なんてことになってしまう。
反則はあくまでその試合で制裁されなくてはならない。
プレーに関係のない非紳士的行為での退場なんかだと、出場停止は仕方がないが、プレーの中での反則は、あくまでその試合で制裁する。
具体的にはアイスホッケー式に時間退場を課す。また場合によってはPKを課す。バスケットボールのように累積反則でPK.
270 :
ルール改正厨:03/07/28 20:38 ID:4OytP+Fk
>>212 ユニフォームを引っ張って止めるのは警告+PKとすべき。
ところでスレ違いの疑問だが、どうしてユニフォームはワンピースにしないのか?
陸上でよくあるようなワンピースのやつ。あれにすれば引っ張れないと思うのだが。
271 :
ルール改正厨:03/07/28 20:40 ID:4OytP+Fk
>>206 誰も「ほとんどの試合に用意しろ」なんて言っていない。
クラブで言えば各国最高レベルのリーグ、
国際試合で言えば親善試合以外の公式戦
に用意すればいい。
272 :
蒔絵:03/07/28 21:01 ID:3pQmlWKl
もっと1点の重みをつけるべき。
故事にならって、1点いれられたら試合終了でいいよ
273 :
:03/07/28 23:32 ID:tlVBWpI1
>>272 そのころはオフサイド無かったな。もっともオフサイドポジションに居る奴は
命懸けだったがなぁ。(藁
274 :
:03/07/29 00:49 ID:BIyDGG1m
275 :
:03/07/29 00:56 ID:BIyDGG1m
>>272 そしたらDFはかなりつらいぞ精神的に、、、
276 :
:03/07/29 01:28 ID:i3SpH6b5
>>275 おいおい、1点で終るのは千人単位で参加した牛の膀胱蹴るころのルールだ
ボールの無い所で乱闘してたぐらいだからな。相手陣内で待ち伏せして祭り
を終らせようとするしょっぱい野郎は袋叩きで排除される時代なんだからマジ
レスしても仕方が無いぞ。
277 :
:03/07/29 02:03 ID:cCYqrfL5
>>270 国内板で無視されたからって、海外板に迷惑かけんな。
278 :
:03/07/29 13:59 ID:XK1AVe7n
>ラグビーなら、力の差が大きい試合でも、弱い方のチームもちゃんと攻める。
>サッカーももっと点が入りやすいようにして、ラグビーのようにしたいのよ。わかる?
一生ラグビー見てろ。
ワールドカップ板からも逃げてきて、言うに事欠いてまたそれか。
いい加減にしろ。おまえほど頭の悪い奴は見たことないわ。いっぺん芯で来い。
279 :
:03/07/31 01:56 ID:NEWQIfok
>>272 トルコ対韓国戦なんか開始11秒で試合終了
280 :
山崎 渉:03/08/02 00:37 ID:xk8LeZZR
(^^)
281 :
あげ:03/08/10 00:50 ID:blwD16ax
あげ
282 :
改正厨:03/08/12 23:26 ID:BbI0sHP4
あげ
283 :
::03/08/13 00:22 ID:IS8g+pd2
ボールとライン上に小さいセンサー埋め込み、選手にもセンサーをつけさせる。
これでオフサイドやラインの判定など主審にすぐわかる装置をもたせればいい気がする。
技術的には十分可能なきがします。これだけでかなり変わるような
284 :
ちんち:03/08/13 02:30 ID:jYL0WX8a
>>283 それ俺も考えた。とにかく現代の科学技術を駆使すればでオフサイドのジャッジ
ミスは無くなることができるはず。あとファールは主観的なものなんで難しいが
ペナルティエリア内に限って微妙な時は最初からビデオ判定にゆだねる。一般的に
ビデオ判定が導入されない1番の理由って(審判の権威とかもあると思うんだけど)
試合にスピーディーさが無くなるからでしょ?でもその程度ならそんな影響はない
と思うんだよね。現実的にはこんな感じなんじゃない?
285 :
:03/08/13 11:04 ID:bYOgjZZ8
>>283,284はともに素人or厨房
・・・つーか自演?
286 :
::03/08/13 11:10 ID:+uncJSeQ
オフサイドは第一次囲い込みの時代から
あるんだよ馬鹿。何百年の歴史なんだよ
馬鹿
287 :
:03/08/13 11:20 ID:uQWBcvo/
288 :
:03/08/13 11:39 ID:uQWBcvo/
サッカーで差がつきにくい原因の一つに強いチームが相手をうまく崩したのにレベルの低いチームがファールで簡単にとめてしまうことがある。はっきりいってこれをどうにかしさえすればだいぶ番狂わせは減ると思う。
289 :
:03/08/13 18:19 ID:qswff4Cv
290 :
:03/08/13 18:52 ID:fG7YdOag
>>484 上の方でテニスの例が出てるけど、スピーディーに、というのの方が口実で
実際は審判の権威、もっと言うとただ単にとにかくなるべく現状維持したい
というのが最大の理由だろう。もう既に、後から主審が線審に相談しに行ったり
とかしてる訳で、ある部分ではそういった機器を使う事で逆にスピーディーに
なるケースも十分に考えられるし。サッカーはまともに商業化してから、まだ
たいして経ってなくて、やっと欧州での伸びしろがなくなって亜細亜、アメリカに
進出してる段階だけど、いつかはモロに国際競争していかなくてはならなくなるのが
明白だから、既得権益だけが頼りの欧州の年寄りの勢力も衰えて、強引な論理は
通じなくなるだろうけど。今の日本のプロ野球なんかが良い例。
>>288>>289 番狂わせは、珍しいから番狂わせ。番狂わせが減るという表現は正確ではない。
まあ
>>288には排除するなどとは全く書いてないから、
>>289はよく考えた方がいい。
291 :
:03/08/13 18:57 ID:Mh/+zOMs
・45分×2を30×2に
・選手の交代をアイスホッケーの様に(一度下がった選手も再び出られる)
さぁ叩け。
292 :
:03/08/13 19:25 ID:qswff4Cv
>>291 ・選手の交代をアイスホッケーの様に(一度下がった選手も再び出られる)
いいと思う。出入りも自由で。
んでは。
>>288 別に番狂わせを減らすべく努める必要はないのでは?
293 :
:03/08/13 19:27 ID:qswff4Cv
もしや前半部への意見提出じゃないのがまずかったか?
294 :
:03/08/13 21:36 ID:l8GTg0lT
番狂わせって一番面白い展開じゃん。
どっちが勝つかわからないから緊張感が生まれるんだろ。
295 :
改正厨:03/08/14 00:25 ID:jbWHigQ6
>>294 明らかに実力の劣るチームが守備的戦術を取って勝つのは全然面白くない。
ラグビーやアメフトのように実力差がはっきり出るのが面白い。
296 :
改正厨:03/08/14 00:26 ID:jbWHigQ6
>>292 フットサルではそうなっている。
選手交代回数は無制限でいい。ベンチの選手は全員使えることにすればよい。
297 :
:03/08/14 00:43 ID:xZOJebBB
>295
なるほど。だからマイナーなんだね
298 :
:03/08/14 01:32 ID:2A4rzIvC
実力を競うために試合するんです。
299 :
:03/08/14 06:55 ID:Fyg17kDN
>>298 実力がたいして反映されないという事は、結果しょっちゅう起こる事になる訳で
それは番狂わせとは言いずらいと。結局、実力の反映のされ方と番狂わせの頻度
(逆から言うと価値)というのは表裏一体で、そのバランスがどれぐらいだと
面白いのかという程度問題の話なので、単純に番狂わせが面白いのか実力が
反映されやすいのが面白いのか、とか言うのはナンセンス。
サッカーが数あるスポーツの中でも極端に反映されない方であるのは確か。
要するに、得点が入りずらい=差がつきずらい、という事。
300 :
ち:03/08/15 01:10 ID:ci0DQD7J
1試合の重みがある割に、番狂わせが起こる割合は多い気はするよね。
301 :
:03/08/15 01:13 ID:/x5WDesK
ゴール時のビデオ審査とか…
302 :
山崎 渉:03/08/15 10:04 ID:aiyEkn2O
(⌒V⌒)
│ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
⊂| |つ
(_)(_) 山崎パン
303 :
:03/08/19 20:36 ID:YdWeS+vq
思い切って12人にして見たらどうよ
304 :
:03/08/20 12:57 ID:psCnRsW+
へ〜
305 :
ぶ:03/08/21 00:55 ID:vpbSTQ1/
あげるぜ!
306 :
FEFA:03/08/21 06:56 ID:LDiUH/lu
フリーキックの時の壁の位置の徹底。壁が前に動いた時点で警告与えるべし。
307 :
FEFA:03/08/21 07:20 ID:LDiUH/lu
FKが前に動いた壁に当たって止められると非常に萎える。そもそも壁がキッカーから
10ヤード離れなければいけないはずだが守られていないことが多い。まず主審が壁
の位置を徹底させる、それから線審が壁と同じラインに並んで立ち(オフサイドライ
ンみたく)壁が前に出た瞬間壁になっている選手全員にカードを出す。これでFKから
の得点率が上がる→DF警戒、PA付近でのファールが減る→ゴール前でのスペクタクル
な展開が増える→サッカーが面白くなる・・・はず。
308 :
:03/08/21 07:55 ID:EBRU41mR
>>307 そのテの、どう考えてもただ何となく惰性で残ってる矛盾点は、さすがに
近い将来何とかするだろうね。基本的にはFIFAだとかが点が少ない事自体にも
慢性的に不安を持ってるというのは疑いようがないし、放送権で放送局とかと
揉めて競技にまで支障きたしたり、倒産させたりするような例が頻発し出してる
から、アバウトな体質自体維持していくのはこれからの時代は厳しいだろうし。
309 :
:03/08/21 08:52 ID:ySNbjtyU
310 :
:03/08/21 11:55 ID:XBK4mWLv
、―'ヽノ`ー''′<,.-‐,_
>>307-308 ―` <__ あの・・・
/ く
/ v'l/l/VヽハlVヽ.< 何と言うか・・・・・・
/ N | | lu| l | lu| l | lヽ~
〉 / === u === | それはすでに…
| .〈 === ===、 |
| 「~l | (_゚_ | | _゚__,)|
-‐| |こ|| u | u | | 警告の対象になってるんですけど…
| ヽ,,l! ┐ し、__,.J ┌ |`ヽ、_
| / |、、、 /二ニニニ二ヽ.| `ヽ、
|, / l、、、 `ー――――'、l ヽ
~'''‐-...,,_´´´_..-'''~ |
311 :
あげ:03/08/21 22:17 ID:iobSKKwO
あげ
312 :
:03/08/22 08:28 ID:mJ/8FYjP
>>310 文面上だけの話じゃなくて実質的にどうなってるかっていう運用まで含めた話だから
313 :
FEFA:03/08/22 09:04 ID:YHyk6uoJ
GKへのあらゆるバックパスの禁止、ヘッドで返されたボールもキーパーは
手で扱ってはならない。
シュートがポストに当って出てアウトとなった時はコーナーキックとする。
延長に入ったら両チーム10人対10人でプレーする。
ユニホームを掴んだら原則イエロー。
Be aggressive
314 :
:03/08/22 09:35 ID:mJ/8FYjP
ユニホームを掴むなんて事が許されてる事自体がかなりの問題。
完全に排除すべき。
原則イエローではぬるすぎて無理なので、何試合も出場停止にしたり罰金払わせ
たりしないと。ただレッドカードで10人対11人になると萎えるので、ペナルティー
の仕組みを変えて、人数がそのままでも十分損するようにすべき。PKとFKの
価値に開きが有り過ぎるので、その合間に何か設けてもう少し段階的にすれば
ペナルティーが整備できて、くだらない反則の防止にも役立つ。
315 :
:03/08/22 11:50 ID:hDTkdbH1
、―'ヽノ`ー''′<,.-‐,_
>>312 ―` <__ あの・・・
/ く
/ v'l/l/VヽハlVヽ.< 何と言うか・・・・・・
/ N | | lu| l | lu| l | lヽ~
〉 / === u === | 壁が先に動いて警告とらないなんてこと…
| .〈 === ===、 |
| 「~l | (_゚_ | | _゚__,)|
-‐| |こ|| u | u | | 今ではほとんど無いと…思うのですが・・・
| ヽ,,l! ┐ し、__,.J ┌ |`ヽ、_
| / |、、、 /二ニニニ二ヽ.| `ヽ、
|, / l、、、 `ー――――'、l ヽ
~'''‐-...,,_´´´_..-'''~ |
316 :
:03/08/22 13:18 ID:I7SpthRh
>>314 FKの場合、壁禁止。
反則が起きた時点で、反則が起きた地点とゴールの間にいた選手しか守れない。
317 :
:03/08/22 13:21 ID:I7SpthRh
>>313 GKがボールを手で扱った回数を記録し、同点の場合の勝敗決定にする。少ない方が勝ち。
ボールがポストに当たったらゴールとする。
センターラインを超えたバックパスの禁止。
ショルダーチャージ・スライディングタックルの禁止。
ファウルは時間退場。
チーム累積ファウルでPK.
個人累積ファウルで退場。
318 :
:03/08/22 13:25 ID:I7SpthRh
GKがボールを手で受けた場合、相手のコーナーキックというのが考慮に値すると思う。
手で受けざるを得ないところまで攻めたわけだから、ご褒美としてコーナーキックくらい与えてもいいだろう。
こうすれば攻撃が途切れず、点がもっと入る。
それと、ゴールキックはゴールクリアランスとする。(ゴールエリアからスローイン)
ゴールキックは一気に中盤に戻せるので有利すぎる。攻撃が途切れないように、距離を短くすべき。
319 :
:03/08/22 13:31 ID:I7SpthRh
選手は柔らかい材質のヘッドギアを付ける。
ヘディングにより頭に損傷があるという調査結果があるため。
ラグビーでも付けている。固い材質でなければ問題ないだろう。
320 :
FEFA:03/08/22 14:38 ID:79OwhEzP
>> SpthRh リア厨さんですか?
321 :
:03/08/22 19:06 ID:mJ/8FYjP
>>315 しょっちゅうある
基準となる元の距離自体も相変わらずテキトー
322 :
:03/08/22 23:15 ID:hDTkdbH1
>>321 Jリーグで?それとも草?
県リーグレベルですらあまりないと思うが・・・。
あ、「動く」というのは当然「9.15メートル以内に入る」ってことだよな?
距離があいまいなのはしょうがない。目測以外考えられない。
スピーディな進行を優先したなら。
323 :
:03/08/22 23:39 ID:c/jgH0Tr
昔は、スローインでの、片手投げ・直接ゴールが認められていたって本当?
元クリケット選手がスローインで点を獲りまくったため今のルールになったとどこかで読んだ記憶があるんだけど。
324 :
:03/08/26 00:00 ID:zX2YZEa5
あげ
325 :
>>322:03/08/27 03:27 ID:IsEQUtt2
アメリカがサッカー界を牛耳ったらアメフトの10ヤード図るやつできっちりやりそうだな。
326 :
:03/08/27 03:33 ID:D+OSQg5i
バックパス対策ならフットサルのルールがいいかもね。
327 :
あげ:03/08/30 15:16 ID:IfPAi2I1
あげ
328 :
:03/08/30 15:21 ID:znrQd0yR
とりあえずハンドスプリングスローを解禁させる
329 :
:03/08/31 14:39 ID:yjXM/Iik
>>328 単にもうやらなくなっただけだと聞きましたが?
330 :
あげ:03/09/04 16:26 ID:mCcEBg7W
あげ
331 :
_:03/09/08 03:04 ID:bxeTiLVw
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1062620373/l50 149 :名無しさん@事情通 :03/09/08 01:23 ID:lHH5bKqm
実力あるかないかはやってみないと判らない。ただ性差を考慮した
ルール作りは急務だと思う。ボールの危険性やファールの危険性について
徹底した議論をする必要がある。今のサッカーのルールは男性に有利すぎる
でしょう。しかし今までそれが議論されてない。そのこと自体が大変な差別だから。
153 :名無しさん@事情通 :03/09/08 01:36 ID:lHH5bKqm
別にスピードの出ないボールでもサッカーはできるしファールを厳正化
する事だってできる。それをしたってサッカーであることには変わりない。
161 :名無しさん@事情通 :03/09/08 01:51 ID:lHH5bKqm
スピードは無いが女性は男性より左脳と右脳の使い分けという点で
優れてるのでそれをもっと活かせるルールになればいい。
164 :名無しさん@事情通 :03/09/08 01:58 ID:lHH5bKqm
2ちゃんねるは男性が多いせいで建設的な会話は不可能なようで…
・・・すっごい人がいるんだけど・・・一見の価値あり
332 :
:03/09/08 10:01 ID:YXeVJWnb
サッカーは選手がほとんど思い通りにプレーできていないのがどうかと思う。
ヴィエリや中田がうまいとは言ったって、プレーのほぼ9割はミス、もしくは相手に妨害され、終了している。
選手や観客はあれでも楽しいのだろうか?
俺は野球もサッカーも特に本格的にプレーしたことは無いが、ちゃんとやるのならば絶対に野球の方がやりたい。
誰にも邪魔されないバッターボックス、またはマウンドという場所で、自分が練習してきた力を最大限発揮できるから。
もちろん相手は打たせまいとしてあの手この手を使ってくるだろう。
だがサッカーのように打たせまいとしてユニフォームを引っ張る事は無い。足を引っ掛ける事は無い。
勝負には負けることもあるだろう。一対一で必ずどっちかは負けるんから。
けどサッカーとは違って誰にも邪魔されずに思い切ったパフォーマンスをした上で負けたのなら気持ちがいいだろう。
サッカーはそういうプレーが少なすぎると思う。中田や小野は一体何を練習し、何を観客に魅せているのだろうか?
イチローのバックホームや松井のホームラン。あれは日々の努力無くしては生まれない芸術品だろう。
しかし高原のゴールや俊輔のドリブル。あれは果たして本当に芸術なのか?
少し運動能力が高いやつなら誰でもできそうじゃないか?
海外、国内、親善など何試合も見たが、美しいと思ったプレーなどひとつも無かったぞ。
むしろ90分同じような光景にしか見えなかった。たまに点が入るけどあれはフォワードが凄いのでは無くほとんど運だよね。
全く見る価値の無いスポーツだと感じた。サッカーファンは一体何に対して興味を持って見ているんだろうか。
333 :
:03/09/08 10:15 ID:IThHUJjP
j
334 :
さっかばか:03/09/08 13:12 ID:2HBfsAZ6
>>332 野球と比べるのはどうかと思うぞ。野球とテニスを比べるならわかるが。
サッカーと比べるならアメフトやバスケと比べろ。アメフトやバスケは確かにサッカーより見てて面白い。ただ万人向けの競技ではないからサッカーのほうが普及している。
335 :
:03/09/08 13:21 ID:fAQOOnNb
336 :
:03/09/08 18:12 ID:IZv5xi6b
337 :
:03/09/09 15:16 ID:Jqj0PHzB
アメリカは一応4大スポーツという事になってるし、市場原理の国だから
伝統だとか歴史だとかそういう惰性の言い訳が通じず、常に面白くなる様に
(見る側からだけでなく、やる側からも)していく必要に迫られる。
>>334 サッカー、ではなく球を蹴るという行為が他のどの球技の基本動作よりも
ポピュラーな性質を持ってる為、それを実質的に独占したサッカーが世界最大の
スポーツになってる。また、その強み=既得権の余りの強大さのせいで
逆に更に面白くしようという競争意識は極めて弱くなってる。
>>332 日本の場合は、よって単純に競技そのものの面白さだけを見る人はふるいにかけられ
自動的に所謂ブランドもの集め等と同一の欧州=白人に対する憧れを満たす事
を目的にする人間の割合が更に高くなるので、文化、歴史等の文言に陶酔するのを
楽しんでいると言える。そういった場合、理不尽や稚拙さはその材料にもなり得る。
逆におそらく現地の人間、特に若年層なんかにはそのテの感情はほとんど
無いだろうから、実際は面白くする事にも抵抗なんて全く無いだろうが、余りに
当たり前の存在になっている事と、地域間の対抗意識というまた別の要素に強い
興味があるのとで視野狭窄状態で考えが及ばず、既得権の主が胡座をかけるんだろう。
不思議なのは、あのアメリカが最もポピュラーな「球蹴り」という素材を使って
最も面白く競技に仕立てたスポーツを作ろうとしない事。幾らマッチョ崇拝が強くとも
アメフト以上の潜在力は十分ある筈。
338 :
g:03/09/10 19:18 ID:WfyNWvrD
バスケは見てて面白いってのはわかるけどアメフトはルール難しいしルールわからなかったら見ててもまったく面白くないだろう。
審判の権威を守るためにビデオ判定しないって話といえば、権威にこだわりまくるイメージの相撲はビデオ判定するのが
面白いな。
339 :
d:03/09/10 19:20 ID:GpVZe5M2
バスケは本当に見るのもやるのも楽しい。
サッカーも楽しいけどさ。
340 :
:03/09/10 19:22 ID:Rk+bAnwK
ボール2個にしてもいいんじゃねぇ?
341 :
:03/09/10 19:23 ID:RcdL51X6
審判を22人にしてをマンマーク
342 :
age:03/09/11 00:44 ID:VQw53mn/
>>338 相撲は一瞬で終わるから、ビデオ判定は簡単。
343 :
334:03/09/11 01:14 ID:VQw53mn/
>>337 >日本の場合は、よって単純に競技そのものの面白さだけを見る人はふるいにかけられ
>自動的に所謂ブランドもの集め等と同一の欧州=白人に対する憧れを満たす事
を目的にする人間の割合が更に高くなるので、文化、歴史等の文言に陶酔するのを
>楽しんでいると言える。そういった場合、理不尽や稚拙さはその材料にもなり得る。
そうだよね。サッカーの理不尽さを指摘すると、「それがサッカーの良さだ、それがわからんやつはアメリカンスポーツでも見てろ」なんて言い出す。
>不思議なのは、あのアメリカが最もポピュラーな「球蹴り」という素材を使って最も面白く競技に仕立てたスポーツを作ろうとしない事。幾らマッチョ崇拝が強くともアメフト以上の潜在力は十分ある筈。
アメフトも蹴るからね。
344 :
oss:03/09/12 14:27 ID:31DJ6d3d
このスレを日本サッカー協会のお偉いさんが見てるらしい。
345 :
:03/09/12 16:29 ID:aQ5WOoT+
346 :
:03/09/12 16:39 ID:Z0FWd9oX
バスケやアメフト、ラグビーはどう頑張っても、
仮に全世界が力を入れたら、
日本人のようなのは入る隙間も無いスポーツになってしまう。
その点、サッカーや野球はマシだな。
347 :
改正厨:03/09/18 03:23 ID:AFp4d6Mn
あげ
348 :
155:03/09/18 06:32 ID:7R8oNnKo
久しぶりにこのスレきたよ。最近は書き込みないね。で、そこでネタとしてもう一度
155に書いたことを見て感想欲しいんだけど。自分の中ではかなりいいんじゃない
かと思って書いたんだけど、反応薄かったからやっぱだめなのかな。前にも書いた
けどサッカーはとても魅力的なスポーツだと思うけど、今の単純なルールではその
良さが最大限引き出されてないと思う。J(今のレベルでも)で平均3万以上入るのに
はどうしたらいいか考えている。
>>348 通りすがりなのにカキコして申し訳ないが、漏れの個人的な感想を順番に。
・例えば開始5分でAチームが2点取ったとする。
Bチームはそのセットを捨てる可能性が高いから、残りの15分がグダグダの展開に。
・1ゴールの価値が薄くなる。
・これはどうなんだろ?1セットの時間が短い分試合のペースもあがるだろうし。
「ハイペースな20分4セット=80分」と「波のある45分ハーフ=90分」では
どちらの方が疲労の度合いは上だろうか?わからん。
ところで「J(今のレベルでも)で平均3万人以上入る」のに必要なのは
ルールの改正なのかな?
350 :
:03/09/19 00:35 ID:DBte/sZ3
>>348 複雑になる割に、余り派手にもならない様に見える。言う程攻撃的になるとは思えない。
45分ハーフを細切れにするという所までは、バスケットの良い所を採用してて
時代に合ってると思う。まあ、そこまではよく出る案だけど。
>>349 他に方法があるんなら是非知りたい。
351 :
155:03/09/19 01:40 ID:qg+3GLCb
>>349 感想ありがとう。
>例えば開始5分でAチームが2点取ったとする。
Bチームはそのセットを捨てる可能性が高いから、残りの15分がグダグダの展開に。
この場合Bチームは捨てるにしても15分あれば守備を放棄してものすごい攻撃を
仕掛けていくと思う。確かになにもしないで完全に諦めるチームもいるだろうけど4セット
あって開始5分で2点が続くことはないと思う。
>1ゴールの価値が薄くなる
逆に今は1ゴールの価値が高すぎると思う。例えば前半の20分までにAチームが1点
リードした場合Bチームの監督は何を思うかといえば「すぐに取り返せ」ではなく「2手目
をとられるな」。2点目とられると早くも勝ちが厳しくなるから。でもじゃいつ勝負にいくかだが
とても難しく結局残り15分くらいからいく場合が多いがそれまでの時間とても中途半端な
展開になりやすい。で結局最後まで追いつけず試合終了なんて煮え切らない試合になる
場合が多い。
>・これはどうなんだろ?1セットの時間が短い分試合のペースもあがるだろうし。
「ハイペースな20分4セット=80分」と「波のある45分ハーフ=90分」では
どちらの方が疲労の度合いは上だろうか?わからん。
これは交代のことについて書いてなかったので補足します。考えているのはセット間
の交代は何人でも自由、また1度交代した選手でも再び試合に出るのは可能。まぁバスケ
のルールをまねただけですが、ただplay中の交代は何人か決めなくては。
>ところで「J(今のレベルでも)で平均3万人以上入る」のに必要なのは
ルールの改正なのかな?
今一番観客の多いのがプレミアとブンデスリーガだけどそれでも平均3万数千でしょ?週
1回開催と考えると決して多い人数だと思わない。Jリーグはだいたいレベル的に10番台
だと思うがそれくらいのところでも3万以上入って欲しいということです。
352 :
155:03/09/19 01:52 ID:qg+3GLCb
>>350 こちらも感想ありがとうございます。
何にしてももう少し平均得点が多くならないと1点の勝ちが高すぎて
ガチガチになってしまってスペクタクルなものはなかなかえられない。
353 :
:03/09/19 02:09 ID:/coBLZyz
守備的なサッカーというのはあくまでも戦術であってルールとは無関係な気が。
試合時間を細切れにしようが守備的なチームは守備的に戦うと思うよ。
サッカーが攻防一体でありピンチの後のカウンターが大きなチャンスである以上
避けられない事じゃないかな。
ならばカウンターという戦術をよりリスクの高いものにしてやるのはどうだろう?
たとえばゴールマウスを縦横広げるだけでもかなり効果があると思うが。
354 :
:03/09/19 02:18 ID:DBte/sZ3
>>352 それはその通りだと思う。
バスケットの真似なら、スリーポイントルールがそれに効く。
ロングシュートの価値が上がれば、引き倒した時のリスクが上がる。
最終ラインを押し上げる事に価値を発生させた、オフサイドと似た様な効果。
一旦リードしてもロングシュート一発で逆転される場合がある。
これは単純なゲーム性の面での面白さも上げる筈。バスケットの様に。
355 :
155:03/09/20 16:59 ID:4DgVwhQq
>>353 >守備的なサッカーというのはあくまでも戦術であってルールとは無関係な気が。
いや関係あると思う。どんな守備的なチーム同士でも自分のルールで負けていれば1セット
目だろうと凄い攻撃にくると思う,ていうかそうじゃなきゃ損。今のルールだと捨て身の攻撃
が90分中最後の15分ぐらい自分のルールだとセットごとにそれが見えると思う。だから必ず
平均得点は上がると思う。
>試合時間を細切れにしようが守備的なチームは守備的に戦うと思うよ。
それはそうだと思う。ただそんなチームでも攻撃に出ざるをえない状況を作り出すのが
自分のルールの特徴。
>サッカーが攻防一体でありピンチの後のカウンターが大きなチャンスである以上
避けられない事じゃないかな。
そうこのカウンターって奴が怖くてりードされていても中々踏みこんでいけない。でもセット制
にすればカウンターを恐れないで(開き直って)攻撃できる時間が長くなる。
>>353 >たとえばゴールマウスを縦横広げるだけでもかなり効果があると思うが。
>>354 >バスケットの真似なら、スリーポイントルールがそれに効く。
自分はルール改革派だけどゴールマウスを広げたり、スリーポイントルールを採用するのは
抵抗が・・・。
2人とも率直な意見ありがとう。
356 :
:03/09/21 02:43 ID:bezs8yge
>>355 う〜ん、イマイチ理解が出来ない。
セット制なのはいいとしてそれがなぜ守備的なチームが攻撃的に変貌するんだろう?
>>155の説明以外にもなにか補足があったの?
357 :
155:03/09/21 17:33 ID:3UbBL0jZ
>>356 >う〜ん、イマイチ理解が出来ない。
セット制なのはいいとしてそれがなぜ守備的なチームが攻撃的に変貌するんだろう?
結局155のルールというのは「後半25分得点は0−0」という場面から4回戦ってより
多く制したほうが勝ちということ。で例えば第1回戦10分にAチームが1点とったとする、
これは「後半35分1−0」と同じ場面、Bチームが守備的なチームであろうがカウンター
狙いのチームであろうが同点逆転するにはただただ前のめりになって攻めるしかないと
いうことです。今のルールでは猛然と攻める場面は最後の15分ぐらいだけだが155の
ルールだとセット毎にそれが見られる可能性が高く、得点が入りやすい状態が長くなる
ため平均得点が上がるのではと思っています。
358 :
:03/10/16 23:36 ID:cn2aOQId
ラグビーのワールドカップ見てて思ったんだけど
イエローカードで10分間だけ退場ってサッカーでも面白いんじゃないかと思った。
もちろん超悪質なのとか2枚目とかは、現状通りレッドで退場で。
得点になろうかという所を手で引っぱってイエローだけっていう今のルールは甘すぎる。
あと、オフサイドラインってのを引いてそこより前に全員のディフェンダーがいたら
オフサイドにならないってルールにしたら中盤にスペース出来ると思うんだが。
要するに現ルールのセンターラインの役割のラインを引くってこと。
と、サッカー未経験者の意見でした。ご意見お願いします。
359 :
:03/10/16 23:50 ID:7xY8a+qI
90分間を連続した一つのドラマとして捉えられないとサッカーは面白くない。
序盤、中盤、終盤と高まっていくテンションを味わえないヤツはサッカーの魅力の半分も分かってない。
360 :
:03/10/17 09:32 ID:7RLINKa8
あのわざとファール取りたがる汚いプレー精神どうにかならんものかねえ・・
361 :
:03/10/17 09:35 ID:tWpdMwJs
黄色で一時退場だったらモレノみたいな審判がゲームコントロールし放題。
362 :
:03/10/17 09:39 ID:qxFxh5vI
最近はスペースが無さすぎるから
GKはペナから出てはいけないってルールで、少しでも軽減させる
363 :
:03/10/17 09:52 ID:nvrrwA8u
スペースを作るためにルールがあるかのような雰囲気の漂うスレだな。
364 :
:03/10/17 12:58 ID:qvzfMW8i
やっぱり、ファウルの基準は厳しくして欲しいよ
手で相手ユニフォームをつかんだら即退場でもいいくらい
でもそれが定着するまで大変そうだ
365 :
155:03/10/17 23:57 ID:Eh+h0gD3
>>359 その意見というのはやっぱり「セット制」にしろという自分の意見への批判?
366 :
:03/10/18 14:15 ID:zDkBaHRc
>>363 それでいいんじゃないの。実際アメリカスポーツ面白いし。
367 :
:03/10/18 14:32 ID:kPNNMEVz
審判っていつ決まるの?
買収とかが問題なら試合直前に発表すればいいんじゃないの?
368 :
:03/10/18 14:47 ID:LOsMDxnQ
そんなことしても発表に携わる人が買収されるだけ
369 :
:03/10/18 15:10 ID:mBRlZVNX
ざっと読んできたけど
やって欲しいな〜ってルール変更は
延長戦時に交代枠1つ追加アリくらいかな〜
結構理不尽だったり残酷さったりする所もサカーの魅力だったりするし
下手な公平性は強者優遇に繋がってイマイチ賛成できん
いいサッカーをするだけじゃ勝てないってトコがまた面白いのよ
370 :
:03/10/18 17:18 ID:+uHv5wJT
>>155 まあ、そうだよ。ただ155さん1人にってつもりじゃなかったけど。
せっかくだからちょっと質問したいんだけど、90分間っていうある程度の長さの
時間を耐えなければいけないってことはサッカーの重要な要素だと俺は思うんだが、
155さんはそういうのはどうでもいいのかい?
他人の考えに興味があるから聞いてみただけで喧嘩売る気は無いよ。どう?
372 :
155:03/10/19 00:09 ID:S2gXWVKi
>>371 前にも同じようなこと書いたけどサッカーというスポーツはとても魅力的。あの華麗さは他のスポーツの追随を許さない。
唯一バスケが同じような魅力があるけどスケールの大きさでサッカーの方が上だと自分は思っている。
ただゲームとしてみた場合他のスポーツ(とくにアメフトや野球)と比べるとかなり劣っていると思う。
だからゲーム性を上げるためにルールを変更すべきだというのが自分の主張。
で前置きが長くなってしまったけど371さんの質問に答えると、率直に言って重要な要素とは思いません。
セット制であっても371さんが言われてる連続した1つのドラマと捉えられると思います。
373 :
:03/10/19 21:47 ID:YV9w4bGS
>>155 自分の感覚で言わせて貰えば、45分を前後半と20分を4本ではもう全く別物。
長編映画と連続ドラマぐらいの違いがある。
せっかく腰を入れて楽しもうとしているのに、それをぶつ切りにされてはもう興ざめ。
45分間という長さがあるからこそ、高まっていくボルテージというものがある。
まずはその点で、クォーター制ってのはやめてほしいなと思う。
それとは別にゲーム性についての疑問もある。
サッカーの得点(失点)というものは、時間と共に消耗が激しくなり、
守備側の集中力がついに途切れてしまった結果に生まれる、ということが多い。
20分なら守りきることだって簡単になっちゃうんじゃね?ということ。
たとえば格上相手にドロー狙い、あわよくばカウンターで1点なんて考えてるチームなら、
確実に第3クォーターまではギチギチに引きこもるでしょ。
45分×2回Rマドリーの猛攻に耐えるより、20分×4回の方が守りきれると思うんだけど。
本当に得点は増えるのかな?
別物としてスピード感やテンポを追求した競技を考えるっていうなら、それはOKだけどね。
時代にはあってるかもしれないし。
374 :
155:03/10/21 01:10 ID:O2wOFPqJ
>>373 これは371さんのレスってことだよね。まず20分で切られてしまうと興ざめてしまう
ということはわかりました。で得点が本当に増えるかどうかだけど自分が増えると思う理由
としては
>>351>>353>>357で書いた通りです。結局どちらかがセット内で1点をとったときに
取られた方がどういう態度にでるかに大きな違いが生まれてきます。もう一つ加えるなら
45分連続よりも22、5分×2で区切ったほうがあたりまえだけど選手の質(ス―ピド、テク
ック、集中力など)が高く保たれる。これは155に書いてなかったけどセット間で交代はフ
リーにするをつけ加えればよりはっきりする。で選手の質が高く保たれれば攻撃と守備で
どっちに有利に働くといえば攻撃のほうだと思う。それは攻撃の方が精度の高さが求めら
るから。ただ371さんのいうように守備側の集中が途切れて失点っていうのも多いからこちら
はやや説得力に欠けるかな。でも試合がスピーディーで面白くなるぞという理由としては説得力
があると思う。
375 :
155:03/10/21 01:14 ID:O2wOFPqJ
376 :
:03/10/21 20:58 ID:Vl/5j4Yj
セット制とかそういう細かい事には賛同しかねるけど、単純に今の45、15、45
という時間割りが嫌い。15分も休みを取られると見る側としては、単純に無駄な
時間に感じる。とりあえず現実的な変更案としては、やはりクウォーター制。
色々と出てる、クウォーター制にしたとき(単純に)の試合内容等に与える変化
については、大きく考え過ぎだと思う。集中力云々がハーフとクウォーターで
そこまで変わるとは思えないし、具体的な戦術もその程度ではほとんど
変えられないと思う。基本的に今よりも点が入りやすくするという事自体には
賛成だけどこれでその効果は期待出来ない。これについてはもっと別の根本的な
方策が必要。
時間割り変更については単純に見やすくなるという効果しか考えてない。
また名前が抜けていましたね。申し訳ない。
やはり自分の感覚では20数分の試合時間では物足りないです。
もし、155さんの言うとおり競技のスピードアップに成功したと仮定しても、
それが自分の求めているスタイルかと言うと、そうではないです。
そういう試合を見せられたら、慌ただしいな、と感じてしまうと思います。
攻撃的、守備的というのはチームの精神によるところが大きいと思います。
プレミアなんかは今のままでも十分に攻撃的だと思いますが、
それはプレミアの観客が攻めることを要求しているからですよね。
攻めないとブーイングが飛んでくる。そうなると攻めざるを得ない。
プレースタイルはそのチームを支えるファンの要求に大きく左右されます。
試合形式をどういじろうが、それは結局変わらないのではないかと。
クォーター制になっても、第4クォーターの最後の最後まで慎重に戦って、
ロスタイムに決勝点ドーン!みたいな憎らしいチーム、必ず現れると思います。
自分はそういうチームを嫌らしいなと思いつつも、
やはりそれが本当の巧さ、強さだと思ってしまいます。
378 :
:03/10/21 22:46 ID:Vl/5j4Yj
>>377 >>375にも書いたけど、確かに155さんの案ではさほどの変化はないと思うけど
幾ら何でも試合形式というもの自体が、個々のチームの精神やブーイング以下
の影響力しかないなんて事はないでしょう。チーム精神やブーイング云々で、
というのは、どこまで行っても与えられた試合形式という入れ物の中での話な訳で。
379 :
:03/10/21 23:56 ID:8wnof+1k
>>155さん
最初に書いたけど、やはりもう少しサッカーのいろんな要素にも目をやるべきじゃないかな。
観客の要素が試合形式よりも影響力が少ないというのは、ちょっとね。
「あーあのDFだいぶ疲れてるな、これはそろそろ点が入りそうだぞ」とか、
「このFWはビッグクラブは初めてだから雰囲気に呑まれちゃってるな」とか。
そういうことが試合の鍵になるわけだよね。
155さんは、多分そういうの納得いかない方なのではないかな。
もっと明快なものにしたいと思っているんじゃない?
でもそれはサッカーからせっかくの陰影を奪ってしまうことだと思うのよね。
ルールを云々しようと言うのなら、やはりそれぐらいは踏まえた上でないとと思うのですが。
どうでしょうか。
380 :
155:03/10/22 03:15 ID:RrXol/D2
>>371>>376さんレスサンクス。
>>376 クウォーター制の試合内容に与える影響ですが
>>374でも書いた
通り説得力に欠けるもので確かに攻撃側に有利に働き得点は増え
ると思ってるんですがそれは平均2、5ゴールだったのが2、8〜9
ゴールぐらいにかわるようなものと考えていてそれほど劇的に得点
が増えるとは思ってません。(
>>374の文の説明がたらなかったです)
でやっぱり自分が一番主張したいのがセット制になることでの変化
です。得点を増やすことはこれ以外の方法でもありそうですがゲーム
性を上げるためには最適ではないかと考えています。
>>371 セット制になったからといって基本的に守備的なチームが攻撃的な
チームに変わるってことではありません。セット内でとちらかが得点
を取った場合取られた方は猛然と攻めていける状態を作り出すのが
セット制の特徴です。あと観客の要素が試合形式よりも影響力が少
ないと私は言った覚えがないのでちょっと困惑してます。ファンの求め
るサッカーをして勝つことが一番です。
381 :
378:03/10/22 20:14 ID:N16+66fL
>>379 「
>>155さん」というのは勘違いで、私にたいしてのものですね。
そういったものに影響力が無いなどとは言ってません。試合形式を
どう変えようがそういった影響力そのものがなくなることもないでしょう。
ただその影響の大小、仕方、種類等は大枠である試合形式が変われば
それに沿って当然変わる。つまりそれは内包されたものでしかない。
試合形式というものがあまりに大前提過ぎて意識しずらいというのと共に
おそらく、欧州における文化や成り立ちやサポーター意識等と言われる様な
類いの事に対する憧れから、そういったものがより重要であって欲しいという
思いがあるのでしょうが、やはり理想と現実は別物なので。
試合の鍵の例として挙げられた二つについては、納得がいかないなんて事は
ありません。その二つは少々試合形式を弄った所でなくなるものでもなく
現在ある他の色々なスポーツでも見られるもので、相当に普遍的なものですし。
ただしその後の陰影や明快さ、という辺りの一般論的な部分についてはその通りです。
とかく日本では、サッカーと欧州への憧れというものがセットになっている
事が多いと思います。雑誌、テレビ等の主要メディアでもそれは見て取れる。
これが野球ならそれがアメリカに変わる訳ですが。その結果、どうしても何でも
従順に受け入れようという風潮になってしまう。しかし、本当に良いと思うなら
疑いの目を持ち続ける事こそが重要で、それが無いというのは言う所の文化
の対極では。単に一つの試合だけでは無く、もっと大きく根元である試合形式
というものにまで関与するからこそ、その影響力が凄いと言えるのでは。
現にサッカーのルールが今まで何度も変わっている様に。
ご指摘のとおり、私の勘違い。混乱させてすいません。
>>379で言いたかったのはサッカーに包含されている全て、一見つまらないように思えることも
サッカーを彩る重要な要素だと思うから、簡単は切り離せないんじゃないかということです。
ルール改正について論じることは無意味ではないと思っていますが、
フットボール(とあえて書く)の本来の姿、楽しさをもっと引き出すための
新ルールであってほしいと思います。
そういう意味で、クォーター制は本来の形とかけ離れる部分が大きいように私は感じます。
>>155さんの意図する方向なら、単純に試合時間を短縮した30分ハーフ制とかの方がいいんじゃないかなあ。
それでも自分としては35分は欲しいところなのですが。
>>378さんにもレス。
私なんかまさに欧州への憧れがセットになっているくちだと思います。
(憧れってほどではないですが)
欧州で受けるものと日本で受けるものが違うのは明らかですし、
日本ならではのサッカーの形というものもあると思います。
ただ、日本限定の新スポーツとしてなら何でもやってみれば良いと思うのですが、
(もし面白ければ自分もファンになるかもしれない)
欧州サッカーを見るのであればそこに反映されている欧州の価値観、人生観に
理解を深めていくことがより楽しさを広げるのではないかと思います。
サッカーのルール改正について、少し思うところがあります。
もう少しまとまったらここに書いてみようと思います。よかったら見てください。
383 :
:03/10/23 08:48 ID:mWkbNS1M
八百長をなくす方法はないのか?
384 :
155:03/10/24 00:22 ID:VrbMD6Ja
359=357さん
単純に試合時間を短縮した30分ハーフ制はどうかということですが私は
別に今の45分ハーフを短くすれば面白くなるということではなく、セット制
を導入したら面白くなるんではないかと言うことです。極端な話1セット45
分でもいいんです。ただセット数は4が理想だと思うんでそれだったら20分
ぐらいが一番良いんじゃないかと言うことです。この20分ぐらい(具体的に
は90分を単純に4で割った22、5分でいいと思う。)はサッカーの展開に
もよくあってると思う。今まで多く試合を見てきたけどだいたい試合開始から
15分〜20分で一段落し25分〜35分すぎまではまったりとした展開に
なりやすい。だから20分超えたところで切るのは合っていると思う。
155さん
まずセット制の意図する方向性自体がサッカーの楽しみを損なうのものなのでは?というのが
私の考えなので、あまりそのルールの細かいところには突っ込みたくなかったのですが。
仕方が無いので以下にいくつか疑問点をあげます。
まずは最初に書いた、守備側にとっても有利になるということ。
一続きのゲーム時間が短くなれば、集中力が切れにくくなる=守備のミスが起こりにくくなる。
だからかえって得点するのは難しくなるのではということ。
それから1セット目に失点したとして、それをそのセット内に取り戻す必要は無いのでは?
例えば第1クォーターで失点したとして、そのセットは捨てても、残りの3セットの中で
取り戻せば良いんですよね?どれか1セットが取れればそれで追いつけるし、
2セット取れれば逆転できる。
たとえ10分程度でも、本当に全力で攻撃すればガス欠に陥る危険はあります。
そこを巧くコントロールして、足を残しておくのが頭の使い所な訳で、
そういうことができるチームなら結局は勝負どころを後半のセットに定めて来るのでは?
そうすると必ずしも積極的にはならないし、しかもセット数でリードした方は確実に
守備を固めて逃げ切りを狙うでしょうし。
他にもまだ突っ込みたいところはあるのですが。とりあえず上記の点、どう思われますか?
386 :
155:03/10/25 23:49 ID:44Xucb9q
359=357さん
自分の言ってることに疑問や納得できないことには
どんどん突っ込んでください。
1番目の質問ですが試合を短く切れば選手の質が高く
保たれると思います。それによって攻撃守備どちらと
もにメリットが出てきます。ただ私は若干ながら攻撃
側にそのメリットが大きいように感じます。ただ守備側
の集中力が切れて失点という場面もサッカーには多い
ので実際どれぐらい得点が増えるかというとほんと僅か
だと思います。試合を短く切るメリットとして大きいのは
得点が増えるということよりも選手の質が高く保たれ内
容の高い展開が期待できることだと考えてます。
2番目の質問1セット目に失点したとして、それをそのセット
内に取り戻す必要は無いのでは? ということですが4しか
セットがない中で簡単に1セット取らせてしまうことはないと
思います。勝負を決めるセットのような猛攻ではないにし
てもかなり前がかりの攻めをすると思います。また簡単に
諦めるチームでも2セット目に先制されたらどうでしょうか
1セット目とられてた場合2セット目もとられたらかなり厳しく
なるし1セット目同点の場合でも2セット目とられるとリーチを
掛けられた状態になりいずれも猛攻にでると思います。
1セットとられると逆転するためには次のセットで2点とっても
だめでもう1セットとらなくてはいけない。また立場を変えて
1セットとったほうでもそのセット内で2点以上とっても1セット
とっただけ。セット制の特徴として簡単に勝たせないというの
があってこれで接戦の面白い試合が多くなると思います。
155さん
現行のルールでも失点した側は攻撃的になるんじゃないですか?
それと155さんの論旨の肝は、結局セット制なんですか?試合時間短縮ですか?
あと、申し訳ないがもう少し文章を区切るなり何なり、読みやすく工夫
してもらえないでしょうか?ベタ書きはいいかげんちょっと辛いです。
155さん
回答をもらう前ですけど、追加で疑問。
考えれば考えるほど、このルールだと積極的には行けない気がする。
まず20数分の1つのタームの中で、そう何点も入るわけが無い。
入って1−0、ほとんどの場合は0−0に終わるはず。
そうすると1つのクォーターを獲ればかなり勝ちに近づくことになる。
ある程度の守備力があれば、残り20数分×3を乗り切るのはそれほど難しくない。
逆に言えば1クォーターを相手に許すことはかなりの不利になる。
ということは1クォーターに直結する危険のある先制の1点は、是が非でも与えたくない。
つまり早い段階のクォーターはリスクを避けて消極的な展開になりやすい。
この論理の流れはどうですか?筋は通っていると思うのですが。
>>388の続き
それにセット制というのは普通バレーとかテニスとか、必ずどちらかのプレイヤーに
1点ずつ入っていくゲームでやるものであって、無得点に終わったり同点で終わる
可能性の高いサッカーではいろいろと不都合があるのでは?
セットの本数で勝敗を決める場合、奇数本で過半数先取が普通ですよね。
7セット4本先取とか。
偶数本数かつドローセット有りではあまりすっきりした決着にならないのでは。
さらに例えば1セットを片方が獲って、2セットドローの第4セットという状況で、
負けているほうのチームはこの時点で逆転は不可、良くてドローしかない訳ですよね。
しかも獲られたセットが1−0で、このセットを2−0で獲ろうが3−0で獲ろうが、それでもドロー。
あまり納得のいく人は少ないと思いますが…。
この2点、どうお考えですか?
390 :
155:03/10/27 06:48 ID:dSbX79Lp
359=357さん
返事が遅れてすいません。毎日1度はこのスレ見るようにして
るんですが土曜日にパソコンがおかしくなって使えなくなってし
まって見ることができませでした。今も状態が安定してないの
で今後レスできなくなるかもしれません。いつ書けなくなるか
わからないのでとりあえず質問に答える前にこの文を送信
しときます。
391 :
:03/10/28 01:32 ID:Ohl45PIh
>>155 うーん残念です。
そういう事情なら仕方がありませんね。
つぎに書き込めるのはいつになりそうですか?
けっこう楽しみにしてたんですけどね。
お友達のPCを借りるとか、インターネット喫茶とかは無理ですか?ただ、
前回の質問の返答を頂いても
最近私も忙しいので、レスつけられないかもしれませんね。
悪しからず。
だからこの話題はここで終わりにしましょう。
なにかまた良いアイデアが浮かんだら、ぜひ聞かせてください。
でした。他のことに頭使ったらまた名前入れ忘れた。
ルール改正について俺が言いたかったこと。
最近のサッカーを見ていて一番まずいなと思う部分は、
あまりにもプレスサッカーが浸透しすぎてしまったこと。
お互いにプレスをかけあい、潰しあうサッカーも俺は嫌いじゃないけど、
どうにもこうにも「テクニシャン」と言われるタイプの選手にとって
今の状況は厳しすぎる。
オフサイド廃止はまずいと思うが、緩和するって案は多少テクニックを
発揮させてやれる時間とスペースを生むかもしれない。そういう意味では
一連の議論は個人的には興味を持って見ていたよ。
何かしら、センス、ひらめき、テクニックをもっと引き出してやれるような
アイデアはないものかとたまに考える。
でも、競技自体が別物になっちゃうような変更は論外。
だったらフットサルやれよって結論で終わるだけ。
ルール変更は、サッカーがよりサッカーらしくあるためのものであるべき。
俺はそう思う。以上長文失礼しました。
394 :
:03/11/05 10:31 ID:Mk5MBq/l
>>393 センス、ひらめき、テクニックを、というのは同感。90年代頃から一般的にも
かなり言われてる事だけど。特に日本人は元々小柄で器用という特徴があるからか
そう思う人が多い様な。
よく言われてる事でもあるけど、単純にスペースが減ったからテクニシャン
が激減した、というだけの考察は短絡的すぎると思う。ああいう球技においては
身体能力とテクニック(ボール扱い)の持つ価値のバランスは、寧ろスペースが
広い程身体能力の側に傾くのが一般的な筈。スペースが広いという事は
それだけボールに直接関係しない所で走るという仕事に対して価値がつく訳で。
サッカーは、まず遥か昔にとりあえずかなり広い所でなんとなくやっていた為
勝負に辛くなったりずる賢い奴が出たりでゴール前に1人、若しくは少人数が
待ち伏せて点だけとるという様なやってる大多数の人間にとって非常につまらない
状態になりだしたので、取りあえずそれだけを単純に防ぐ為にオフサイドを
作った(厳密な歴史や起源ではなく実質的な意味合いで)。この非常に場当たり的
な方策は、実は結果的に競技スペースが広過ぎるという根元的な問題を、部分的に
解消していたと言える。逆に言うと特殊な施しのせいで、根元的な問題をその後も
温存されやすくしたとも言える。現代は、オフサイドの持つ性格をより意識的に
進めていって、瞬間瞬間の実質的な競技スペースを綿密なチーム組織によってより
狭くする事にある程度成功してる。しかしそれはあくまで綿密な計画で限定的に
作り出している状況であって、試合全体で考えるとスペース自体は減ってない。
分布が変わっただけ。
やはり俯瞰で見ると基本的にはスペースが広い程テクニックの価値は下がる事に
違いはなく、オフサイドという付け焼き刃でのごまかしがきかなくなって元々の
広大なスペースを基にした性質が剥き出しになっていって
相対的に所謂テクニックの価値が落ちたのだと思う。
395 :
A:03/11/05 15:37 ID:xf5Yr8Ml
セット制がいいという人は攻撃的になるからいいって
言ってるけど、なんで攻撃重視でルールを変えなきゃいけないかがわからない
確かに見る側は攻撃的のほうがおもしろいかもしれないけど
将来DFやGKをやりたがる子供いなくなって
結果的にサッカーの衰退につながるんじゃないか?
396 :
:03/11/05 15:51 ID:9GcTcwyz
DFやGKをやりたがる子供が多い国なんて世界に数える程しかないけど?
397 :
ジダン厨 ◆JJdFWMJdus :03/11/05 15:59 ID:oGn4CbMo
バスケみたいにスリーポイントエリアを作ったら一発逆転が出来て面白そう
別に3点じゃなくても2点で良いから一気に複数点入るようにすれば良い
398 :
:03/11/05 16:03 ID:FPwu42N5
>>397 >>79で既出
79 : :03/06/23 03:21 ID:5OJLTE++
オンサイドゴール→3点
オフサイドゴール→1点
PK→1点×3本
これで画期的に面白くなる。
2点差で後半ロスタイムのゴールなんか判定に抗議殺到!
↑
このルールが一番面白いと思う。
399 :
A:03/11/05 16:07 ID:xf5Yr8Ml
>396
もっと減るって意味だよ
400 :
:03/11/05 16:22 ID:9GcTcwyz
>>399 世界的に見れば大した痛手じゃないと言いたかったんだが・・・。
前線をやりたがる子供の増加、攻撃的になることによる観客増が
DFやGKをやりたがる子供の減少の数を超えれば問題ないわけね?
401 :
:03/11/05 17:54 ID:BjyDhCfQ
ところで、オフサイドのルールが変わるってサカマガに載ってたけどどうよ?
バーやポストに当たったのまで対象にするのはどうかと思うんだが…。
ゴール前に詰める動きが制限されちゃうじゃん。
402 :
:03/11/06 20:27 ID:QESDMAVf
攻撃的になれば面白いということが、さも当たり前のように語られているが
サッカーというゲームは攻撃にバランスを傾ければ同時に守備のリスクも
高まるようにできている。
だから攻撃側に有利なルールが作られると、それに対抗するために、
戦術的にはより守備的になってしまう可能性がある。
現行のオフサイドルールでは自分より前方もしくは同じ高さに相手側の
2人のプレーヤーがいなければいけないことになっているが、これは
もともとは3人だった。つまりGK+DF2人。
それが2人に減らされ、変更直後には得点が爆発的に増加したが、
攻撃力のアップに対応するために最終ラインのDFは2人から3人に
増加されることになる。(2−3−5からWMシステムへの以降)
つまり、サッカーというスポーツには攻撃と守備のバランスを勝手に整えて
しまうような所がある。それは攻めと守りが表裏一体になっているからだ。
「攻撃的になるように」とか言う時にはこの点によく注意して欲しい。
だいたい最近ゴール大杉だろ!なんだ8−3って!なんのスポーツだ!
403 :
:03/11/07 02:20 ID:gO14FdO0
君たちの望む試合が、今スカパーで放送されてますよ。
で、これが面白いのかね?
404 :
:03/11/07 07:02 ID:eBhGpbZl
>>395 攻撃的という表現自体が曖昧だけど、点が入りやすくなるんだったら寧ろ増えるだろ。
一点の価値が高過ぎるから汚れ役の色合いが強くなる訳で。
しかも今のサッカーのイメージで言えば攻撃的というのは、DFがどの程度攻撃に
参加してるかで決まってるようなもんだし。
>>79 ゴメンそれ全然面白くないよ
そんな事したら
>>80のようにオフサイドしか狙わんようになるし、ただの点取り合戦になる
やっぱバスケのように3、2ポイントエリアを作って一発逆転を図る方が面白くなりそう
>>332 まぁ 確かにサッカーってあんま凄いプレー無いよな
あのジダンだってボール持ったところで殆どが個人技見せないままパスして終わるもんな
それどころかファールやピッチの外に出たボールを取りに行ったりする無駄な時間がメチャクチャイライラするし
選手も派手に痛がって見せて試合中断させるしな
ぶっちゃけ俺も90分間集中力途切れさせる事なく見れた試合は殆ど無いよ
407 :
:03/11/09 22:27 ID:dEGQ6QTF
オルテガさんが引退するとぼやいているらしい。
今はドリブラー受難の時代。
ボールは持つものじゃなくて1秒でも早く放すものになってしまった。
オルテガさんはもろ、被害を受けた形になった。
ドリブルはサッカーの華、だったはず。
ドリブラーがもう一度脚光を浴びられるような新ルールはつくれねえもんか。
408 :
_:03/11/10 16:16 ID:jH0b5Rhh
ユニフォームを掴むのを厳しく取り締まるようにする程度でいい。
ドリブラーを生かす新ルールを作るよりも、
ドリブラーを生かす攻撃パターンを考えるべき。
409 :
:03/11/13 05:33 ID:yfPftwQj
410 :
:03/11/13 20:42 ID:Yfn7KIMS
>>409 これって、治療に2分以上かかる場合はどうなるんだろう?
411 :
:03/11/14 12:36 ID:jytKTbGz
>>410 当然、最低でも2分っていう事だろう。
時間稼ぎの為に演技する事が損になればいいんだから。
FIFAも思ってた程馬鹿じゃないみたいだな。まあ、今更この程度じゃ
遅過ぎるんだろうけど。別にオルテガみたいなドリブル馬鹿はどうでもいいけど
こういうルールを作るなら、当然ファールの判定のずぼらさやイエローレッド
のカードシステムとかを含めて「ファールしたもん勝ち」の状況自体を
何とかする必要がある訳だが、おそらくそんな事は念頭にすらなさそうな辺りが
さすが馬鹿FIFA会長らしい。
412 :
155:03/11/27 22:41 ID:SHtkY4Zc
359=370=391さん
一ヶ月振りに書き込みします。いきなりいなくなってすいませんでした。
いやー酷い目に会いました。パソコン壊れてしまいました。それで買い
変えることになってしまって、今ようやく書き込める環境になりました。
議論の返事についてはこのへんでということでわかりました。
413 :
:03/12/14 10:22 ID:434eXJK3
単純にキーパー廃止
バックパス禁止を延長して一番シンプルな所まで持っていくという意味合い
実際には、どの程度得点が増えるんだろうか?
414 :
:03/12/14 10:31 ID:VIFBstDy
415 :
:03/12/14 11:03 ID:QEXxNkKV
バスケみたいに5ファウルしたヤシは退場
416 :
502:03/12/14 12:26 ID:DXC22wlX
サッカーのルールとは、非紳士的行為に対して罰則を与える単純明快な
ものであり、(例、オフサイド=待ち伏せ行為)単純であるからこその
創造性が広がる球技だと思う。無意味な付加価値を持たせるルールの追加
や改正は、サッカーの醍醐味を薄れさせる危険がある。
417 :
:03/12/14 13:39 ID:434eXJK3
>>416 オフサイド=待ち伏せ行為禁止が単純明快だとは到底思えないが。
「非紳士的」というのが、まさに無意味な付加価値。
そのテの言い分はただの言い訳もしくは夢物語だと言わざるを得ない。
ルールというのはどこまでいっても、ある目的を持って(スポーツの場合
より面白くなる様に等)人為的に作られるものでしかない。
418 :
-:03/12/14 15:34 ID:9tP3EfIv
やはり一番の問題はオフサイド判定の微妙さでは?
このスレの最初の方でも言及されていましたが、
機械に頼らなければ完璧な判定は不可能でしょう。
オフサイドルールのそもそもの目的がいわゆる待ち伏せ行為の
否定にある以上、現在のDFラインから数十cm出ているか否かという
判定そのものに意味はないのではないかと。
もちろん反論はあるでしょうが、オフサイド判定について微妙なものは
全てスルーしてしまえばよいのではないかと思います。
そういう見解を事前に示しておけば、DFのシステムについても
各チームが再検討するでしょうし。
せっかくゴールが決まっても結果的に見てオフサイドだったから取り消しです
というのはあまりにもつまらないと思います。
419 :
:03/12/14 15:54 ID:q73tKen4
>>418 いいんだよこのままで!
微妙なオフサイド判定による観客や選手の
怒り、悲鳴、やりきれなさ、憎しみ、殺意
これら全てが人間模様を豊かにしているのだ
420 :
-:03/12/14 15:57 ID:9tP3EfIv
ほほう。
421 :
502:03/12/14 16:35 ID:DXC22wlX
>>417
>「非紳士的」というのが、まさに無意味な付加価値。
まず、「待ち伏せ行為=非紳士的行為」というのは、社会通念上
通用しないのか?
「蹴る、引っ張る、押す」と別物とは思わないが。
サッカーにおいて「非紳士的行為」=原則ルールだと思うがどうでしょう?
多少の付加価値的ルール(スローイン、PK、交代)が存在しているのも
確かではあるが。
>ルールというのはどこまでいっても、ある目的を持って(スポーツの場合
>より面白くなる様に等)人為的に作られるものでしかない。
百数十年の歴史の中で ほとんど基本ルールが変わらず盛んに行わる
サッカーというスポーツを夢物語とおっしゃるのか?
422 :
:03/12/15 04:40 ID:qGnsMkv5
>>421 >「非紳士的行為」=原則ルール
では全くないと思う。強いて原則ルールが何かと言えば、球を蹴って遊び、
競い合うというだけの事。その為に(興行、政治等も絡むが)その時々で
都合の良い様に調整する為に諸々のルールを付加しただけ。「非紳士的」
というのはその方便として使われただけ。例えば、オフサイドにしても表向きは
「待ち伏せが非紳士的だから」(これ自体も厳密には正確かどうか分からないが)
と言うがよくよく考えれば、ゴール前に1人張り付いたせいで試合がつまらなく
なったから、という意図が明らかに働いている様に思える。
「蹴る、引っ張る、押す」という明確な傷害行為と、「待ち伏せ」という直接的に
攻撃手段を表していないものは社会通念上は同列に考えられるとは思えない。
更に、所謂オフサイドポジションを「待ち伏せ」と表現する事自体がかなり詩的で
社会通念上ルールを規定した文章として通用するかどうか疑わしい。
サッカーというスポーツ(商売)が夢物語だ等とは全く言ってないが?
その商売主等が発する宣伝文句に夢物語が含まれてると言っているだけで。
例えば、サッカーは紳士のスポーツ、だとかサッカーのルールは他のスポーツ等
とは全く違う特殊な思想から生まれている、だとかサッカーは最も伝統的な
スポーツで其れ故これからも人気であり続ける、だとか。マリーシアだとか
嬉しそうに言ってる連中や、それをルール等の手段を使って出来る限りでも
コントロールしようとすらしない方々が牛耳ってる組織を見れば、「紳士的」な
事に価値を感じていそうな貴方ならお気付きなのでは?そして、貴方の仰る通り
百数十年に渡って現在まで何度もルールを変え続けてきた事を見れば、もし
サッカーが好きならルールに対しての姿勢は自ずと決まってくるはず。
423 :
:03/12/15 12:06 ID:wHXY1XXW
>>419 w杯の韓国Xスペイン戦を観てもそう言えるかな?
424 :
:03/12/15 13:28 ID:56MkibkS
>>422 オフサイドが非紳士的とされているのは、
サッカー初期に街と街の戦い(祭り?)であった頃、相手の街にその住人の振りをして
紛れ込んでいて、いざと言う時に寝返る行為をオフサイドと呼んでいたからだったんでは?
ユニ着てる今は非紳士的でも何でもないけどさ。
425 :
あ:03/12/15 15:38 ID:a5ImmhR8
>>396
近年ベッケンバウワーみたいな
選手がいなくなったからでしょう!
あとサッカー漫画の影響でしょう。
426 :
_:03/12/15 17:05 ID:qM4zqlqG
シミュレーションの判定がおかしすぎる。
足が当たってなくても、ボディバランスの問題で倒れる時もあるし、
怪我をしないために仕方なく倒れる時もある。
だから、接触がないのに倒れたからといって、むやみにイエローを出すのはやめてほしい。
2枚目のイエローで退場とかホントかわいそう。
俺の記憶では、
01年トヨタカップ・バイエルン×ボカ (バロスチェロット)
01−02プレミア・リバプール×アーセナル (ファンブロンクホルスト)
02年W杯・韓国×イタリア (トッティ)
03−04CL・マルセイユ×パルティザン (デリバシッチ)
03年東アジア・日本×韓国 (大久保)
03年天皇杯・市船橋×マリノス (増嶋)
↑この中ではトヨタカップのバロスチェロット以外は完全な誤審。
まあ、トッティのはちょっとオーバーアクション気味だったけど、
あれは流してあとで注意するとかだけで良かった。
あと、2枚目じゃないけど、小野も確か一度見た。
相手の足をかわしたあと踏ん張りが利かなくて
つい倒れてしまってシミュレーションでイエローカード。
その瞬間、小野が凄い形相で詰め寄ってたのが印象的だったな。
選手からしたら、ホント納得いかないだろうな。
427 :
:03/12/15 19:50 ID:eQkWymyG
20分の4セットとかの意見があったみたいで似た意見だけど・・・
40分か35分ハーフとかやったら多少運動量がいらなくなる分、
スピーディーになって面白くなると思う。
体系的な変化として
サッカ選手の体を陸上に例えると現在は800mに近い選手が多いが(サイド、FW、GKは抜いて)
35分ハーフとかになると600m〜400mの筋比率に近くなり、1つ1つのプレイの
瞬発力が上がって面白くなると思う。
もし点が入りにくくなるようであれば1人減らせばいい。
より多くのファン層を獲得できると思う。
428 :
:03/12/15 20:11 ID:eQkWymyG
Jリーグはレベルが低いんでこのままじゃ潰れるチームも出てくると思う。(神戸はもうきてるが)
ヨーロッパに関してももっと質の高いものが見れるんじゃないかと。
サッカーの45分はドラマがあって嫌いじゃないが高い瞬発力とスタミナを同時に
兼ねるのは無理。
429 :
:03/12/16 03:42 ID:6q0AI23O
>>332 >>406 >>428 こういう意見が出てきてる場所で議論するのもなんだが・・・
(いい加減こういう煽りは止めろ、人そのものが居なくなるぞw)
オフサイドやバックパスの禁止は、非紳士的プレーへの制限とは言い切れない
試合を面白く見せる要素が少なからず出てる訳で、どういう層に面白く見せる
のかがまず議論されないとルール議論は成り立たないよ。
経験者かつサッカーをそれなりに理解できてる人たちが対象なのか一般的な
人たちを対象にするのかでもかなり違ってくる。
未経験者の人は守備に対する評価の低さと攻守のバランスでサッカーが成り立
ってる事が理解できない場合が多いから、攻撃重視なルール改正を主張しちゃう。
結局攻撃重視にするとバスケットやアメフト、野球のようにルールとして攻守の
切り替えを強制的にしないといくらルールを弄くっても一緒なの。まず、それを
理解してもらわないと時間を短くしようが3ポイントゴールにしようが全て一緒。
だから、まず、攻撃的サッカーにする為にルール的に攻守の入れ替えが必要かどうか
を議論よろしく。バスケットのルールを拝借すれば、3分以内にシュートしないと
ボールが相手ボールになるとか。
430 :
_:03/12/16 04:01 ID:O5RkGBFR
ブラジル、アルゼンチン、ドイツ、イタリア、フランス、イングランド
等がグループリーグを戦う時は、相手チームにハンディを与えるという制度。
ただし力が余りにも離れていると判断されるチームのみ。
イタリアと日本が戦う場合、日本が2−0の状態からサッカーを開始。
ブラジルと日本が戦う時、日本が2−0の状態からサッカーを開始。
とか、電波を言ってみる。そすればイタリアの攻撃サッカーが嫌でも見れるし
ブラジルは常に攻め続けるし…とか電波を言って見る。
431 :
:03/12/16 07:38 ID:gWScQpkB
90分で引き分けの場合、枠内ゴール数の多いチームに1点、
ファール数の少ないチームに1点加算して、PK若しくはアメリカ
のプロリーグでやってる奴をすれば少しはいいゲームになるかも。
432 :
改正厨:03/12/16 09:16 ID:aFAvOtmi
>>431 「枠内ゴール」の判定方法でもめることは確実。
それよりも、CKの多い方が勝ちとか、GKがボールを触った回数が少ないほうが勝ちというほうがわかりやすい。
433 :
改正厨:03/12/16 09:19 ID:aFAvOtmi
>>429 攻守の入れ替えは必要ない。
フットサルでもホッケーでもラグビー(ユニオン)でも入れ替えはないが攻撃的な試合が見れる。
434 :
改正厨:03/12/16 09:22 ID:aFAvOtmi
>>427 選手交代回数を無制限にするのが最良。
フットサルでは、すでに選手交代は無制限になっている。
ルールを変えて、「ベンチの選手は全員、何回でも出せる」とすればよい。
ちょっと疲れたら交代してベンチで休み、また出るというふうにすれば運動量は増えるし面白い。
435 :
改正厨:03/12/16 09:22 ID:aFAvOtmi
436 :
:03/12/16 09:24 ID:VvVSyLL0
>>373 クォーター制にすればCM入れやすいからTV放送増えるかもよ。
一時退場も面白いかもね。
怪我治療の場合、一時交替とか。
アメフトの様に数チームで構成して、ファールの度に選手交替とか。
セットプレーのスペシャルチーム組んだりして。
そしたら今までより戦術性高まるよ。
中村は間違いなくこの中にすすんで入るだろう。
そしたら毎日FKの練習だけしてれば良い。
ラグビー、アメフトのように
ゴール3点+ポイントアフター1点、PK2点とかにするとか。
今の人数だと守備組織がしっかりしすぎてて、スペースなかなかないから、
7人制サッカーとか。(フットサルのように小さい所でやるんでなく)
個人個人の体力とスピードとテクがより重視されるようになるのでは?
437 :
改正厨:03/12/16 09:28 ID:aFAvOtmi
>>421 何度も言ったが、オフサイドは「待ち伏せ禁止」のために作られたルールではない。
これは昔のフットボールの名残りなのだ。
昔のフットボールでは、ラグビーと同じように「ボールの前にいることがオフサイド」とされていた。
現在のサッカーでは、ボールの前にいてもオフサイドにならない。だから、オフサイドルールが残っていることが大きな矛盾をうんでいる。
438 :
改正厨:03/12/16 09:29 ID:aFAvOtmi
>>415 van Bastenが提案しているルールだ。
彼の主張を私は支持する。
439 :
:03/12/16 09:36 ID:VvVSyLL0
ファールの度にPK。
間違いなく怖くて削れなくなる。
440 :
:03/12/16 10:29 ID:j4cHRGeK
>>1も言ってるけど11人って多くないか?
昔に比べて個人のディフェンス技術や守備的戦術レベルは格段に上がってるだろ。
守備的で消極的なロースコアゲームばかりで萎える。
現行ルールではリスクを犯して大量得点を狙うメリットが無いんだよなあ。
例えば3点差以上の勝利には勝ち点+1与えるとかどうよ?
441 :
:03/12/16 10:37 ID:d93di20Y
点が入らないのは実力的に劣るチームが守備を崩されたとしてもファールで簡単にとめてしまうことが原因だと思う
反則した側が有利になるルールというのはおかしい
もっとファールに対して厳しくするべきだと思う
服を引っ張ったりとかポストプレーヤーに対して後ろから膝蹴り気味に行くのは無条件にイエローでいいと思う
442 :
改正厨:03/12/16 10:57 ID:aFAvOtmi
>>440 勝ち点をいじくるのは問題が多い。
現在の「勝ち3点、引き分け1点」というのは、引き分け狙いが多すぎるための苦肉の策だが、問題が多い。
引き分け狙いの試合ができなくなるようなルールこそ必要。
11人を10人に減らすのは大賛成。
また、引き分けをなくすため、得点も変える。
ゴールは10点とし、その後にラグビーやアメフトのような得点をねらうキックを導入する。これを3点とする。
CKを得ると1点入る。
これだと引き分けは激減するだろう。
443 :
改正厨:03/12/16 10:59 ID:aFAvOtmi
>>441 まったくその通りです。ファウルが容認されすぎているから点が入らない。
服を引っ張るのはレッド+PKでしょう。
444 :
:03/12/16 11:06 ID:JSeB5nn3
草サッカーだと疲れるから11人でいい。
445 :
改正厨:03/12/16 11:14 ID:aFAvOtmi
>>444 意味不明だが、草サッカーなら独自のルールでやればよい。
446 :
.:03/12/16 11:15 ID:V9/F+VMF
キーパーへのバックパスは一試合5回まで(但し手で扱える場合は回数に含まない、またキーパーがぺ外に出た場合も含まない)、6回目から即PK
447 :
:03/12/16 12:28 ID:VvVSyLL0
なら一回目からPKにしたほうがわかりやすいだろ。
448 :
.:03/12/16 12:59 ID:V9/F+VMF
確かに6回で反則で1回はOKはおかしいな、反則は不正だから反則だという原点を忘れていたよ
449 :
:03/12/16 13:02 ID:/PiqiEqa
3点以上離されたときのゴールは2点入るようにしよう
450 :
:03/12/16 13:04 ID:1ygX4kkn
一人だけ手を使えるフィールドプレイヤーを認める
451 :
428:03/12/17 01:07 ID:dHIvxXOK
>>429 俺は煽りのつもりじゃないよ。
で427で書いてることは一般人に対して面白さや迫力を出そうと思ったら、
スタミナを高めるよりも瞬発力を高めた方がいいんじゃないかなと。
あとさんざん出てるファールを厳しく取り締まれってのは同意。
452 :
:03/12/17 02:45 ID:E1lP1Jk4
>>451 それは野球をスピーディーにする為に球場の規格を全て小さくするのと
同じようなもの。ホームランや盗塁、本塁まで走った場合のタイムなど攻撃的になるように
見えるけど、結局ピッチャーマウンドが近くなるから守備が有利になる。
人を走らせるよりボールを走らせる事によって守備をしてる選手のスタミナを
削ることが攻撃有利な状況を生む。
>>433 フットサル、ホッケーでも守備的な試合はできる。
それはサッカーでも同じ。
ラクビーは前にパスが出来ない点とゴール(トライできる範囲)が広いから
攻撃が守備に直結する。でも、守備的な戦術は十分可能。まず、先制点を取って、
強力フォワードをそろえて中盤アタリでモールを組んで時間稼ぎ。
まあそんなことするよりトライを重ねる方がいいから、すさまじい点差に成るわけだけどw
453 :
:03/12/17 03:15 ID:dHIvxXOK
>>452 攻撃的とか守備的ってのはそれほど変わらないと思うよ。
攻撃に使えるエネルギーも多くなるんで。
俺が言いたいのは攻撃的、守備的に戦うにしろ瞬発力があった方が面白いってこと。
サッカーは技の多種性では球技で1番だと思うが迫力や瞬発力的な楽しみ方が多少欠けてると思う。
アフリカ系のFWはすごいけど。
454 :
:03/12/17 09:54 ID:XztRC5tz
なんか妙に細かい付加条件つけてるヤツいるけど、
サッカーがなぜ世界中でメジャーなのかをわかってないのか?
ボール一つで誰でも遊べるっていうことと同じぐらいの、
「ルールがオフサイドルール以外、極めて単純明快」だからこそ
世界中で愛される事になってるんだぞ?
本質的なルールは「ボールを手で触っちゃだめ」と「待ち伏せ禁止」だけ。
それ以外のルールは、対処法などを除いて、「ルール」としてはあまりにも明確なもの。
ファウルはスポーツ以前にNGなのは自明だし、フィールドからボール出したら駄目なのは自明。
正式な試合とかになれば、色々判定基準や対処方法の細かいものが増えるけど、
それはあくまで「対処方法」が変わっているだけで、「本質的ルール」は変わっていない。
だからこそ、「本質的なルール」の単純明快さがサッカー最大の魅力であり、武器になる。
野球が世界中で流行らないのは、もちろん用具などの敷居が高い事もあるが
「ルールがメチャメチャ分かりづらい」ってことが最大の要因だよ。
日本に生まれて日本に住んでる男子は、その是非はともかく野球を刷り込まれるから
俺らはあまり意識してないだけであってさ。
455 :
:03/12/17 10:41 ID:Ct3uC8He
>>454 ただ最近点が入りにくいことがFIFAでも問題になってるよ。
アメリカW杯決勝がスコアレスドローになった時責任問題にもなった。
主要な大会が開かれるたびに総ゴール数が取り立たされる。
点数が多く入りすぎて問題になることは無いだろ。
ルール改善によって解消できる余地は有るよ。
456 :
::03/12/17 11:12 ID:XxfvmVDK
・ゴール枠の拡大
・PKの距離の拡大
・交替選手枠の拡大
457 :
:03/12/17 11:19 ID:XztRC5tz
>>453 >サッカーは技の多種性では球技で1番だと思うが
いや、その点ならバレーのほうが上だろ。
458 :
:03/12/17 11:26 ID:XztRC5tz
>>455 サッカーでなぜ点が入りにくいかってーとそれはつまり
「足でボールを扱うから」というところにしか収束しない。
つまり、ボールを扱う精度がどうしても手より圧倒的に劣るからであって。
「ゴール枠を広げる」以外の選択肢は、「点が入りやすくなるルール」にはなり得ないと思う。
どんな対策練ったところで、それに対応する守備戦略や戦術が変わるだけじゃないかな。
「得点をガンガン入れさせるように」意図して改正したとしても、恐らく「だからこそ、点を入れさせないように
引きこもってがんばって守る」という選択肢のほうが優位になるだろうね。
459 :
改正厨:03/12/17 11:31 ID:09naOASp
>>458 >サッカーでなぜ点が入りにくいかってーとそれはつまり「足でボールを扱うから」というところにしか収束しない。
>つまり、ボールを扱う精度がどうしても手より圧倒的に劣るからであって。
バカげている。足でボールを扱うフットサルでも、棒でボールを扱うホッケーでもサッカーより点が入る。
>どんな対策練ったところで、それに対応する守備戦略や戦術が変わるだけじゃないかな。「得点をガンガン入れさせるように」意図して改正したとしても、恐らく「だからこそ、点を入れさせないように引きこもってがんばって守る」という選択肢のほうが優位になるだろうね。
ならない。いくら引きこもって守っても引き分けに持ち込むのは無理というくらい点が入りやすければ、攻めざるを得ない。ラグビーがその例。
ラグビーW杯見た?弱い日本代表も必死で攻めたじゃないの。ラグビーは引き分け狙いの守備的戦術がないから面白い。
460 :
改正厨:03/12/17 11:35 ID:09naOASp
>>454 >なんか妙に細かい付加条件つけてるヤツいるけど、
サッカーがなぜ世界中でメジャーなのかをわかってないのか?
ボール一つで誰でも遊べるっていうことと同じぐらいの、
「ルールがオフサイドルール以外、極めて単純明快」だからこそ
世界中で愛される事になってるんだぞ?
それで?基本的な部分は変えずに、もっと面白くするルールの導入や厳密化を図るくらいはいいだろ?
461 :
改正厨:03/12/17 11:42 ID:09naOASp
>>452 >フットサル、ホッケーでも守備的な試合はできる。それはサッカーでも同じ。
だが、サッカーよりは守備的な戦術で引き分けというのは難しいでしょ。
フットサルの引き分けはサッカーよりははるかに少ない。
ホッケーもオフサイド廃止により得点が増えた。
>ラクビーは前にパスが出来ない点とゴール(トライできる範囲)が広いから
攻撃が守備に直結する。でも、守備的な戦術は十分可能。まず、先制点を取って、強力フォワードをそろえて中盤アタリでモールを組んで時間稼ぎ。
そりゃ、やろうと思えばできるけど、まずありえないでしょ。
つまり、強い方が守備的に戦おうと思えばできるけど、やる必要がないってことでしょ。
サッカーみたいに、弱い方が守備に人数をかけて引き分け狙いというのはありえない。ラグビーでは弱い方が守備的に戦っても押さえきれないから、弱い方も攻めざるを得ない。その辺がサッカーにくらべて見る分には面白い理由だね。
サッカーはやる面白さは最高だが、見る面白さならラグビーには遠く及ばない。
462 :
通りすがり:03/12/17 11:45 ID:VOW076/y
>>458の意見の一つ「手で扱うのに劣る」ってとこ
サッカーみた事あります?40m先の人間めがけてカーブとドライブかけたボールを手でなげれますか?
100km/hでサッカーボールを狙った所に投げれる?
ある程度やってれば手よりも劣るなんて事はないよ、あのコートでオール手のみのチームで試合やったら相手にならないと思うが。
463 :
改正厨:03/12/17 11:52 ID:09naOASp
私の基本的な改正案
*オフサイド廃止
*1人減らして10人に
*ゴールを大きくする(枠に当たったらゴールとすれば、ゴールそのものは同じでも大きくすることができる)
*スライディングタックル、ショルダーチャージ禁止(フットサルと同じ)
*ファウルの罰則の厳格化(時間退場など)
*FKの場合、壁禁止
*ゴールは10点とし、その後に3点のPK(またはMLSのシュートアウトのようなもの)を与える。CKを得ると1点。
*ゴールキックはゴールクリアランスに(フットサルと同じ)
*選手交代回数は無制限(ベンチ入り選手を全員、何回でも使える)
464 :
改正厨:03/12/17 11:56 ID:09naOASp
465 :
:03/12/17 11:56 ID:on1iqxmo
466 :
:03/12/17 11:59 ID:/eRwoDIp
>>429 >攻守の切り替えを強制的にしないといくらルールを弄くっても一緒
な訳ない。
野球は完全に分離。アメフトはほぼ分離してるが一発逆転的要素だけは残してる。
バスケットは基本的には分離する思想はないが、性質上ボールを半永久的に
持ち続ける事が可能なので、仕方なく時間制限を設けてる。それぞれ、適宜
加減をして、その上手い落とし所を見つける為にまさにルールを考えている。
そんな単純な二元論で片付けられる話ではない。
バスケットとサッカーにおける時間制限の有無は、分離したいかしたくないか
ではなく、手で扱うか脚で扱うかの違いによる。キーパーへのバックパス禁止ルール
やキーパーのボール保持時間の制限が、全く同じ意味に当たる。元々モラルに
頼っていた事を、はっきりとルールに盛り込んだだけ。脚で扱うおかげで
キーパー以外には時間制限を必要としない、というのはサッカーの大きな強みで
そんな基本的な事を見落とすのは頂けない。経験者だとかいう安い優越感で
冷静な分析が出来なくなってる証拠。煽りがどうのと、嫌な事から目を背けず
客観的に判断しないと説得力がなくなる。
467 :
ジャガー:03/12/17 12:02 ID:nKSE0Mq5
ワタシハ夏場の選手の健康面が心配だ。
例えば 気温30度以上だったら、
前後半それぞれ 給水タイムを3分間とる。だいたい22分過ぎがいいだろう。
このタイミングで調子の悪い選手は変える。
選手の動きや判断がよくなるから 試合も面白くなると思う。
また、テレビ中継ではコマーシャルも入れやすい。
このルールがあれば コンフェデカップでカメルーンの選手は亡くならなかっただろう。
468 :
改正厨:03/12/17 12:03 ID:09naOASp
>>463 >*ゴールは10点とし、その後に3点のPK(またはMLSのシュートアウトのようなもの)を与える。
これはもちろんラグビーやアメフトからの発想。
ラグビーやアメフトに引き分けが少ないのは、あれがあるから。
ゴール後のPKは盛り上がるだろう。ゴール数が同じでも、ゴール後のPKの成否によって点に差がつくので引き分けが減る。
>CKを得ると1点
「同点の場合はCKの数が多いほうが勝ち」としてもよいだろう。
0−0の試合でも、押しているほうがCKの数が多いのが普通。これを勝敗判定に入れるべき。
469 :
464:03/12/17 12:06 ID:VOW076/y
*オフサイド廃止:スルーパスの魅力減
*1人減らして10人に :より守備的にならない?
*ゴールを大きくする(枠に当たったらゴールとすれば、ゴールそのものは同じでも大きくすることができる) :リバウンドに対しての駆け引きなくなる
*スライディングタックル、ショルダーチャージ禁止(フットサルと同じ):競り合いなくなる
*ファウルの罰則の厳格化(時間退場など) :まあ賛成
*FKの場合、壁禁止:芸術的なフリーキックなくなる
*ゴールは10点とし、その後に3点のPK(またはMLSのシュートアウトのようなもの)を与える。CKを得ると1点。 :どこからどんな形で取っても1点だから面白いんじゃ?
*ゴールキックはゴールクリアランスに(フットサルと同じ):よくわからん
*選手交代回数は無制限(ベンチ入り選手を全員、何回でも使える) :微妙、流れはよくなりそうだけどデメリットもある
470 :
ああ:03/12/17 12:16 ID:VOW076/y
質問いいですか?ここで議論している人達はサッカーファンですか?スポーツファンですか?
自分含め周りの人間でサッカーファンは現行ルールをそんなに不満に思ってません(やってても、観てても)
ただ他のスポーツを観戦する場合「なんでこんなルール使ってんだ?」って思う事がありますが、それと同じですかねぇ・・
ただ一応プレーヤーとしてルールはルールととらえてたんで、そんな深く考えた事も無いのも事実ですが、ここでいろんな意見見て興味深いです。
471 :
:03/12/17 12:46 ID:XYvL0Yt5
ラグビーのセブンズなんか見てると、
サッカーも人数減らすとスピーディで個人技もより目立つようになるよ。
___FW___
_MF__MF_
SB____SB
__CBCB__
___GK___
の8人制試すだけ試してみても良いと思う。
東風荘でさえスピーディな3人制あるぞ。
472 :
:03/12/17 17:39 ID:UXP28qyi
まあ、日本の場合、野球とサッカーは殆ど同時(サッカーの方が速い?)
に輸入されたんだから、サッカーが先に存在していた欧州、その他のアメリカン
スポーツに包囲されて駆逐された米とは事情が少し違って、割とフェアに
勢力が競われたと思うが。
特にシチエーションの幇助や思い入れがなければ、エンターテイメントとしては
野球の方が良く出来ているとは思う。興味がなければどちらも面白さが半減
するが。高校野球はゲーム的にみてられるが、高校サッカーはキツイ・・
473 :
改正厨:03/12/17 17:49 ID:09naOASp
>>472 確かに見る分にはサッカーより野球のほうが面白いといえる。
運動量も少ないから毎日試合ができるというのも興行的に優れている。
だが、テレビで見るだけでなく、アマチュアの試合もするということを考えると、サッカーが明らかに優れている。
野球は用具がいろいろ必要だが、サッカーは簡単。また、ボールが危険でないので、子供にも安心してやらせることができる。
474 :
改正厨:03/12/17 17:52 ID:09naOASp
>>471 そう。7人制ラグビーのように、「6人制サッカー」を公式試合としてやってみれば、面白いと思う。
11人を10人に減らすのとは別の議論として、人数の少ないサッカーがあってもいいではないか。
475 :
:03/12/17 17:53 ID:JVeek7p8
5人制のフットサルがあるじゃん
476 :
:03/12/17 17:59 ID:rO+ounM1
野球人気のある1部の国だけを取り上げて
フェアな競争があった
野球の方が面白いって言ってれば楽だよね
477 :
:03/12/17 18:01 ID:xFWhvubo
フットサルのタックル有りみたいなルールはアルゼンチンで盛んに
行われているらしい。特に子供に教えるときに。
どういう名前だったかは忘れたが。
478 :
改正厨:03/12/17 18:02 ID:09naOASp
>>469 >*オフサイド廃止:スルーパスの魅力減
オフサイドによる試合中断がなくなるだけでも「スルーパスの魅力減」は十分に埋め合わせがきく。
>*1人減らして10人に :より守備的にならない?
ならない。スペースが増えるから攻撃的になる。
>*ゴールを大きくする(枠に当たったらゴールとすれば、ゴールそのものは同じでも大きくすることができる) :リバウンドに対しての駆け引きなくなる
リバウンドの駆け引きは不要。
ゴールポストは野球の外野フェンスではないのだから、ボールがあたったあとにもプレーが続くのはおかしい。
>*スライディングタックル、ショルダーチャージ禁止(フットサルと同じ):競り合いなくなる
ケガを減らすと同時に、攻撃的にする。
スライディングタックル、ショルダーチャージが禁止されたら、ボールを持っている選手をとめにくくなるので攻撃的になり得点が増える。
479 :
改正厨:03/12/17 18:03 ID:09naOASp
>>469 >*ファウルの罰則の厳格化(時間退場など) :まあ賛成
軽いファウルは1分退場、イエローに当たるファウルは20分退場くらいかな。
>*FKの場合、壁禁止:芸術的なフリーキックなくなる
フリーキックを壁で止められるために、ファウルのリスクが小さい。そのため守備側はファウルで相手を止められる。
フリーキックを入りやすくすればファウルは減り、ケガが減り、攻撃的になって得点が増える。
>*ゴールは10点とし、その後に3点のPK(またはMLSのシュートアウトのようなもの)を与える。CKを得ると1点。 :どこからどんな形で取っても1点だから面白いんじゃ?
それは単なる思いこみ。
ラグビーやアメフトや野球のような「逆転」の面白さがあったほうがよい。
>*ゴールキックはゴールクリアランスに(フットサルと同じ):よくわからん
ゴールクリアランスとは、ゴールエリアからGKがスローインする。
キックに比べて飛ばないから攻撃有利。
>*選手交代回数は無制限(ベンチ入り選手を全員、何回でも使える) :微妙、流れはよくなりそうだけどデメリットもある
デメリットとは?
ちなみにぼくが考えているベンチ入り選手数は、GK3人、FPは2倍(現在はFPは10人なので、ベンチ入り20人)
ただし、負傷の際の補充可
例:1人の選手が負傷退場したら、ベンチに1人の選手を補充できる。
480 :
改正厨:03/12/17 18:04 ID:09naOASp
>>475 フットサルはあくまで別の競技。
11人制サッカーと同じ広さで少ない人数でやるという競技もあっていい。
7人制ラグビーがその一例。
481 :
改正厨:03/12/17 18:08 ID:09naOASp
>>470 そう。いろんな競技を見れば、サッカーの特質(悪い点も含めて)が見える。
たとえば、サッカーのオフサイドはおかしい。本来のオフサイドというのは、ラグビーのように「ボールより前に出てはいけない」ということ。
しかし、サッカーではボールより前に出ても良いことになっているのに、なぜかオフサイドが残っている。これが大きな矛盾点。
482 :
改正厨:03/12/17 18:13 ID:09naOASp
483 :
:03/12/17 18:22 ID:ov0fLAMS
>ゴールポストは野球の外野フェンスではないのだから、ボールがあたったあとにもプレーが続くのはおかしい。
なんでだろう〜? まさか「左右に仕切るものは、前後にも仕切っては
いけない」とか思ってないよね〜?
484 :
:03/12/17 18:26 ID:BwtGO+Xp
オフサイドは機械使ってでも厳密化するほうがいいだろ
485 :
469 470:03/12/17 18:28 ID:VOW076/y
守備の技術や戦術といった守備面の魅力を無視してる様に見えますが・・まぁルール改正しても新たな守備の魅力というのも生めれるんだろうが。
で改正厨さんは今のサッカーの良い特質というのは何ととらえてます?自分は
攻守が分かれてないから生まれる緊迫感、激しいぶつかりあい、緩急のバランス、スタミナ配分の駆け引き、まぁあげればキリないですが。
486 :
改正厨:03/12/17 18:31 ID:09naOASp
>>483 >まさか「左右に仕切るものは、前後にも仕切ってはいけない」とか思ってないよね〜?
意味がよくわからない。
もし仮に、「ゴールライン全体に壁があって、ゴールの部分だけ穴があいている」という状態であれば、壁にあたってボールがはねかえることは当然といえる。
しかし、サッカーのゴールラインに壁はない。ゴールマウスの中と外を分けるための枠があるだけだ。理想としては枠はなく、機械的に判定することが望ましい。(枠がなければ激突することもない。)
しかし、まだ枠なしに判定する技術が導入されていないので、仕方なしに枠を使っている。
この枠はあくまで判定用のもので、野球の外野壁のように、プレーの一部となるものではない。
だから、枠に当たってプレーが続くのはおかしい。枠に当たったら「ゴールラインを出た」と判定すべきだ。
487 :
改正厨:03/12/17 18:32 ID:09naOASp
>>485 サッカーの良さは「誰にでもできる簡単で面白い競技」というところにある。
488 :
:03/12/17 18:39 ID:XYvL0Yt5
>>485 セブンズになるとスペースが出来て攻撃的になる反面、
相手も攻撃的になるので、より守備も強化しなければならない。
イレブンズサッカー廃止ではなく、
試験期間で別にセブンズサッカーとかを作れば
良いと思う
フットサルと違ってサッカーと同じスペースでやるとまた違う面白さが出てくる。
489 :
:03/12/17 19:07 ID:dOgLUYDC
全員ガットゥーゾになるな。
490 :
:03/12/17 19:17 ID:y+FvOSJy
アメリカの有名なコラムニスト,マイク・ロイコ
「世界におけるサッカー人気の高さは,ボウリング場やゴルフコース,テニスコート,野球場などを作れない貧しい国が大半であるということを示している。
家の中に水道すらない人々が,この世界には何億,何十億人といる。かといって,家の外に素晴らしいものがあるわけではない。サッカーは退屈だ。これほど退屈なスポーツは見たことがない。」
マイケル・ジャクソン
ロンドンでサッカーを観戦した後に
「マンチェスター・ユナイテッド?知らないな。それ,いくら?」
http://homepage2.nifty.com/vant/futbol2/soccermeigen.htm
491 :
:03/12/17 19:20 ID:y+FvOSJy
サッカーは欠陥スポーツだと思います。
バスケは、ご存知の方もいるとは思いますが、誕生当初はルールが非常に少なく、その点はサッカーと似ていました。
使用していたボールもサッカーボールでした。
しかしこれではサッカー同様あまりにも単純すぎて面白さに欠けるという事で、徐々にルールを増やしたり改正したりして、進化していったのです。
特にスリーポイントラインの登場は、単に遠くからの得点は3点という表面上の変化だけに留まらず、バスケの戦術に深みを加えゲーム性をも高めました。
バスケを上級スポーツに昇華させた一因と言っても過言ではないでしょう。
一方サッカーはというと、相変わらず原始人の玉遊びのレベルから抜けきれていません。
もちろんサッカーも細かなルールを加えたり改正したりして、なんとか下級スポーツからの脱却を図っています。
選手交代に関する規定、バックパスに関する制約、ロスタイムに限っていますが残り時間の表示などなど。
しかしこれらは、バスケから見たら、何を今更という観が拭えません。
私はサッカーもバスケも、やるスポーツとしてはどちらも面白いと思います。(もちろんバスケの方が面白いですが)
しかしながら見るスポーツとしては、サッカーは欠点が多いような気がします。
スピード感がない、点が入らない、迫力あるプレーが少ない、いらいらする、戦術レベルが低い・・・etc
逆にバスケは、サッカーのこれらの欠点を完全に補完している。
だからやっても見ても面白い。
バスケはいわばサッカーの進化型であり、サッカーはバスケの旧式、前時代的なスポーツだという事が言えると思います。
492 :
:03/12/17 19:23 ID:y+FvOSJy
サッカーは足しかつかえないなんて、人間がやるには競技として無理がありすぎるんだよ。
世界一流のセンタリングとかシュートとかが、あの程度の精度なんだよ。
だから、守備重視の渋いものになる。
ゴール前にごちゃごちゃ集まって、シュートコースとりあえずふさいどけみたいな。
その点、NFLとかNBAのパスはピンポイントだよ。見せ場がいっぱいある。
というか見せ場だらけになるようにルールが考えられてる。
馬鹿はルール覚えられないとかすぐ言い出すけどね。
本当はそんなに難しくない。
493 :
:03/12/17 19:24 ID:y+FvOSJy
野球というのは、まさに神様が作り出したとしか思えないような微妙な均衡の上に成
り立っているスポーツだ。サッカーやバスケットボールなら、なんとなくボールで遊ん
でいるうちに自然にルールが整っていくのがわかるような気がする。しかし野球の場合
何か見えない力に導かれないかぎり、現在のようなスタイルが完成することはなかった
のではないだろうか。たとえばダイヤモンドのサイズにしても、いったい誰が決めたの
かと思うほど絶妙なバランスになっているではないか。いまのサイズより大きくても小
さくても、内野ゴロや盗塁の際にベース上に生じるクロスプレイは少なくなり、見る者
の興味は半減させることだろう。
494 :
:03/12/17 23:02 ID:PGutHAx1
まあ変更するならゴールを左右だけ少し大きくする。
が一番良いかな。
これはラクビーの得点が入りやすい事からくる攻撃優位なルールと同じ。
これだけでも十分だと思うけど、さらにエンターテイメント性を出すなら
今のペナルティエリアを廃止して3ポイントラインを作る。その外からのシュートは
3点、そのエリア内でのファールからシュートアウトゴールは1点。それ以外のゴールは
2点って感じ。
495 :
?:03/12/17 23:06 ID:4jOw5Ir5
サッカーの事なんも知らないやつが、おもしろさわかんなくてひがんでるスレはここですか?
496 :
:03/12/18 03:05 ID:vEOnq1EA
ルール変えないとアメリカ人に無視されっぱなしだよ。
497 :
:03/12/18 03:07 ID:3SG/vcXb
>>496 アメリカ人はサッカーやってる人も多いし
夏の欧州ツアーでもお客さんはいって人気でてるよ
女子のワールドカップも盛況だった
勝手にアメリカ人の代弁者にならないでくれ
498 :
:03/12/18 03:14 ID:vEOnq1EA
>>497 やってる人が多いってのはジョギングやってる人が多いってのと同じレベルだろ。
人気は全くないよ。
499 :
:03/12/18 03:23 ID:1HV7VU8H
「改正厨」ってまた現れたんだ。
「オフサイド廃止」ってスレに前に常駐してたよな。
主張は全く同じ。
反論されるポイントも全く同じ。
で、自分に都合の悪いレスは無視ってスタンスも変わらず。
もうちょっと成長しろよ・・・・。
500 :
:03/12/18 03:23 ID:3SG/vcXb
>>498 意味がわからん、好きだからプレーしてるんだろ
アメリカスポーツ好きなら別いってくれないかな?
501 :
:03/12/18 03:35 ID:5Fd7Qo0x
>>500 おにごっこ人口が多いからおにごっこ人気が有るのか?
というような話だろう。
サッカーはジョギングや鬼ごっこの側ではないと思うが。
502 :
:03/12/18 03:48 ID:8E4167dx
俺は改正房に言ってることは半分は当ってるとこもあると思う。(単なる荒らし目的だろうが)
アメリカンスポーツはスピード感あるのはわかるが、単調なので
サッカー見てるもんにとっては逆に飽きてしまうが・・・
スピード感あって技の種類も多く、自由性があるとなればどの競技よりもサッカーが
面白いスポーツになると思う。
改善点として35分ハーフとかは有効だと思う。
>>427 あとやっぱゴールをでかく出来ればねえ・・・
テクニシャン復活にもつながると思うんで、全世界のゴールをでかくするのは無理でも
公式の競技場のゴールだけでもでかくして試してほしい。
503 :
:03/12/18 07:56 ID:7pvECLuX
まだ時間短縮厨が居るんだね・・・
>>458の指摘が的を射てる。手>足という表現はツッコミ所満点だけど・・・
そこを補足すれば、手と足のパスの発射捕球地点の違いがサッカーの守備優位な
状況を作り出してる。
そこが逆にサッカーの守備の面白さでもあるし、攻撃の美しさにも繋がる。
パスコースを切るという概念は手を使うスポーツには余り無いからね。
ゴロのボールが浮き球より優位性があるから、そのような発想が出てくる。
スタミナ消耗を最小限に抑え的確なコース切りができるか?がサッカーの勝敗を
左右する要素じゃなきゃサッカーじゃなくなる。
時間短縮になれば、そのコース切りからくるプレッシングのスピードが速くなる。
そうなれば、ボールをキープするということが不可能になるよ・・・
ダイレクトパスだけか、バックパス、サイドラインに吸い込まれるようにドリブル
しかできなくなるw まあダイレクトパスを繋げれるだけの技術があれば良いけど・・・
そういう選手を集めるより短くなった時間を守りきろうと思うチームが増えることは
間違いないと思われ。
504 :
:03/12/18 08:09 ID:7pvECLuX
で、結局、ゴールを大きくするか、人数を減らすか、オフサイドルールの
改良がベターな選択だと思われ。
オフサイドが適用されるラインをハーフラインよりゴール側にずらすとかも
いいかもね。
506 :
::03/12/18 08:36 ID:ijzD3s0t
もともとオフサイドの適用ラインはハーフラインだけどそれをずらす?どっち側に?
どっちにしろDFはその有効ラインに張っちゃうからあんま変わらないと思うが。
あと2点シュートとかも微妙、負けてる方は攻撃的になるけどリードしてる方は今まで以上に守備的になる。
面白くするって言っても、まず何が面白いのかの定義じゃない?(人によって違うし)
自分は戦術やシステマチックな動き、常に緊迫した均衡状態(プレス掛け合いで手を抜いた瞬間守備が崩れる様な)
守備的な試合の中で一瞬の閃きから生まれるプレイとか好きなんで今でも十分面白いが、もっと面白くってのはとにかく点が入ればいいのか?個人技見れればいいのか?
507 :
:03/12/18 09:50 ID:8E4167dx
>>503 なるほどね。言ってることはわかるんだけど・・・
でもそのプレッシングのスピードだけじゃないんだよ。
パススピード、ドリブルスピード、走るスピード、ジャンプ力、
シュート力と全ての面で上がるんで間違いなくスピード感や迫力は今よりでる。
だから、それに加えてゴール大きくして、人数減らせばどう?
何回も書いた気がするけどマドリーとベティスの変則45分試合は見た?
ツーロンのU20だっけか40分ハーフでやっただけで2002のW杯よりも
大幅にスピード感があった。
見たやつサッカー経験者全員がツーロンのが面白いって言ってた。(2002はいろいろとひどすぎたが)
ところで時間減るのって嫌な人多いの?
3大リーグはレベルが高いから面白いと思って見てられるけどJリーグなんか
90分どころか10分見てたらチャンネル変えてしまう。
508 :
:03/12/18 13:04 ID:I+whkwlS
509 :
:03/12/18 13:24 ID:vw6tKRig
>>507 時間に限らずとにかく一切変えるのが嫌、という人以外はそこまで
こだわってないだろう。キーパーへのバックパス禁止等、つい最近
でもより直接競技内容に影響があるルール変更があったんだから
実際に変わってしまえば何事もなかった様に新しい方を絶賛するのは
確実な訳で、あまり考慮しても意味がない。
ルール自体ではなくFIFA(UEFA)に思い入れがあるだけだから。
そういう意味合いなら、ハーフのまま時間を減らすよりクウォーターにする
方が(多少の時間の増減に関わらず)明らかに有効だと思うが。
510 :
.:03/12/18 13:33 ID:PL3i2x5T
チームのファール数が一定数越えると自動的に該当するチームは一人退場させられる、しかもその場合相手チームが退場者を指名決定することが出来る
511 :
:03/12/18 13:52 ID:8E4167dx
>>509 俺は別にクウォーターでもどっちでもいいよ。
要するに、1秒1秒の価値を上げることと、テクニシャンが活躍出来ることとを
両立できればいいなと思うんで。
クウォーターにする場合どういう25分にそのまんま分けるの?
あとどういう風に影響が出ると思う?
512 :
511:03/12/18 14:12 ID:8E4167dx
間違えた・・・
25分に別れないな
513 :
:03/12/18 14:47 ID:vw6tKRig
>>511 単純に一般論として、休みを一回でまとめてとるより、何回かに分けてとった方が
体力的に効率が良くなる、という意味。実際にやるとしたらワンクウォーター
20分かそれ+α程度が現在のものからの変更としては無難だろう。
テクニシャンの活躍度に対しては、プラスになるのかマイナスになるのか
微妙だけど、どちらにしてもさほどの変化にはならないだろう。
514 :
:03/12/18 15:16 ID:8E4167dx
>>513 90分を4つに分けた場合どういう風に影響出るか実際にやってみると
わかるんだけどね。
スタミナや身体能力にどう影響が出るか興味あるわ。
CM入れやすくなって儲かるのは確かだし、いい案だとは思う。
515 :
w:03/12/18 15:35 ID:rliUoSR6
ラインズマン4人にして二人が旗あげた時だけオフサイドにする。
一番の問題は、誤審(偏審?買収?)で興ざめする事だから審判制を変更するだけでいいよ。
エンド側に分けて(主審+線審で1セット)×2で、ホーム側とアウェー側から出し合う(選ぶ)。
つまり、「誤審もフッチボールの一部」という輩が数多くいるんだから、もう本格的に認めようとw
かなり試合が荒れそうだが、それもフッチボールの一部w
国際Aマッチ大会では、連盟(FIFAやUEFA等)が指定したいくつかの国(連盟は、その国や
友好国を外すor認める)からそれぞれ選ばせる。 審判を選ぶ段階からフッチボールの一部w
↑おぃ。うちのヤタガラスの連中はすんげえヘタそうだなw
試合は、23分あたりで審判エンドの交換(給水タイムでチームのエンド交換でも可)で、
工夫すればよろし。より攻撃的にしたければ、相手側エンドに自審判チームを配置等。
ハーフラインのジャッジ(受け渡し)は、ボールキープ側に優先権がある。
まぁ、イエロー2枚目でのレッドはなくすか、15分のみ退場というふうにせんとバランスが。。
抑止力として、抗議(一発レッド退場等への抗議もOKね)を相手側審判にのみ1回まで認める
(ビデオ判定有り)。んで、
ジャッジが覆ったら相手側主審の退場で、ジャッジ通り(微妙含)だったら抗議側主審の退場と。
これなら審判の権威も上がるだろ。年間に何回相手側主審を退場させたかさせられたか等の
わかりやすい目安で。
モレノみたいなヤシがきても、相手側審判チームがバランス取ったり抗議してくれるぞw
517 :
:03/12/18 17:51 ID:I+whkwlS
ラグビーでも相撲でも既にビデオジャッジ取り込まれてる。
アメフトでは旗投げられてから審判団が競技する。
予備校や大学教授のように、もしくは日本の裁判官のように審判に対し、
選手や監督の査定をつけるっての良いかもしれん。
518 :
:03/12/18 20:47 ID:QEEeRtbz
519 :
:03/12/19 02:12 ID:CyQ2R2Kl
釣バーゲンはココで合ってますか?(゜∀゜)
520 :
:03/12/19 02:16 ID:npgDQjPJ
>>507 変則45分試合やツーロンの例が出てるけど・・・
ルール変更された初期の段階だからね。
まだ、そのルールに合った戦術などが確立されていない段階。
そのルールに沿った勝つための方法が出揃った時、今のままでのルールより
守備的になるってこと。まあ人数減らして、ゴール枠を大きくした状況で、
スピード感を出す為に時間短縮をしようというのなら同意できる。
521 :
:03/12/19 02:56 ID:3+K0tSuh
>>520 守備的にならずにスピード感出せれば同意ってことか・・
じゃあ時間に関してクウォーター、3つに分ける、
ハーフで時間を減らす等、分け方はどれがサッカーに合うだろうか?
522 :
:03/12/19 03:10 ID:wsBe2daR
スピード感を出す為に、試合をエキサイティングにする為にルール変更するならまず、
ピッチ横やゴール裏にスポーツドリンク置くのを禁止。
代わりにキムチ汁を置く。
キムチを常食するチームがエキサイティングに試合をするってのはW杯で実証済み。
523 :
名無し:03/12/19 05:06 ID:ExWt6oRN
試合始まる前にPKやっとく 一方は引き分けなら負けになるのですごく攻撃的になるし 毎回PKやればPKの技術もかなり重要になるし どうかな?
524 :
a:03/12/19 08:15 ID:HW/nyTMk
523はいいかもね、けどどっちにしろ一方は引き分けでも勝ちになるんで守備的に・・
サッカーは攻撃時の緩急に味があるんでずっとバスケみたいなテンポでゲームしても面白くないんじゃ?
まあ新たなスポーツとしてサッカーのバスケ風みたいなのならわかるが(小人数、多休憩、コート狭、多交代)=こりゃフットサルかな
525 :
:03/12/19 10:23 ID:oHMIJot5
スリリングにするためにはキーパーも手を使ってはダメ。
526 :
:03/12/19 11:18 ID:icLqXuOU
ボール保持者へのスライディングタックルは
ボールへいっててもファールにすれば
守備面の魅力は減るが攻撃側有利で得点は増えそう。
見苦しいシミュレーションも減るだろうし。
527 :
_:03/12/19 12:39 ID:uu3o7tIG
オフサイドはボールを受けた選手のみを対象にして欲しい。
オトリの動きがいろいろ増えて楽しくなりそう。
528 :
test:03/12/19 12:45 ID:DiwUu17p
test
529 :
:03/12/19 12:57 ID:Ns1t90T+
530 :
:03/12/19 14:33 ID:YALAYJRQ
え、?今既にそうだろ
531 :
:03/12/19 15:10 ID:nmcwPC5r
くっ、釣られそうだ
532 :
ジャガー:03/12/19 19:26 ID:6a63Cnws
ところで サッカーのボールって基準があるのかな
前回のWC時の公式ボールは ジーコは いまひとつ と言ってた。
けったときの感触が妙に軽くて かつカーブがかけにくかったらしい。
1、カーブをかけやすいボールにする(凸凹を大きめに)
2、いい音がするボールにする
3、ボールを けった時の感触が快感である。
4、ボールに蛍光塗料が塗ってあって 観客席やTV中継で見やすい
どうだろう?
533 :
:03/12/19 20:04 ID:HN7QaXmz
シュートなど撃って、バーやポストに当たってラインを割ったら、
シュートを撃った側のコーナーorスローインになるっていう変更はどうだろう?
今まではバー・ポストに当たるのは「ミス」という判断だったけど
それをゴールに「近づいた」という解釈に変える。
チャンスが連続して続くので見せ場が増えると思うが
534 :
:03/12/19 21:17 ID:9N60CFo1
ロベルトのバーに当ててのオーバーヘッドが無価値になるからダメ
535 :
:03/12/20 02:45 ID:C8Qb5yvg
マテラッツィは出てきた瞬間イエローからスタートしてほしい
536 :
:03/12/20 06:49 ID:GyTCw36m
サッカーの試合見てて一番ダレルのはキーパーがボールを持ちすぎることやね
一回手で地面にボールを置いたり足でボールに触れたりしたら,他の選手(敵味方関係なく)
に1回も触れない内に手でボールを触ったらハンドにしる。
>>521 攻撃的なルール変更を前提で議論を進めれば、やっぱり1か2の休憩が
ベストかな・・・ ルール変更や時間をどうするかによって色々な状況が考えられるけど、
サッカーの性質上、短く時間をブツブツ切れない。これは攻守の入れ替えが無く
時間の経過によってチームのリズムが変わるから。
>>533 そのルールは良いと思われ。即採用できるくらい良い案。
変更後直ぐに浸透しやすく、ゴールを拡大するくらい攻撃性アップに繋がる。
ゴールポストは13番目の選手!って表現で直ぐに理解できるしw
釣が流行なのか?w
538 :
::03/12/20 09:45 ID:nk0yykn1
>>533 要するに ゴールポストも相手DFとみなし そのDFにあたって でたから
攻撃側のボールになる ということか
なかなか いい
ところで 試合中ポストにボールが当たることは良くあるけど
ポストにあたり ラインを割ることは おおいかな?
539 :
:03/12/20 11:06 ID:OvOKjFMi
多くはないかもしれないがそういう考え方は好きだ。
540 :
:03/12/20 11:26 ID:ItpO+7ub
>>537 今まで通りハーフで単純に時間減らすか、3つに分ける方がいいってことかな。
クウォーター制はCM入れやすいんで捨てがたいけどいきなりはやっぱ違和感ありすぎかもね。
>>533 いいね。それはいける。
ついでに空中でラインを割ったとかはCKに関してはなくしていいと思う。
CKでカーブかけて割ることがたまにあるけど萎える。
541 :
:03/12/20 12:59 ID:bZqOOmtt
サッカーのルールっていうか、FIFAを解体して欲しい
542 :
改正厨:03/12/20 14:50 ID:iVgHRBE4
>>540 >ついでに空中でラインを割ったとかはCKに関してはなくしていいと思う。CKでカーブかけて割ることがたまにあるけど萎える。
萎えるとかの問題ではないと思います。
空中でラインを割ってもプレーが続くとすれば、小手先の変更ではなく根本的な変更になってしまいます。
それよりも、「CKはどちらから蹴ってもよい」とするのが適当でしょう。
現在のルールでは、ゴールラインを出た場所に近い方のコーナーから蹴ることになっています。
しかし、ゴールポストの上を出た場合は微妙な判定になります。どちらから蹴っても距離は同じなのですし、どちらからでも好きな方から蹴ればいいのではないか。
543 :
改正厨:03/12/20 14:51 ID:iVgHRBE4
>>541 意味がよくわかりません。
ルール改正については、FIFAだけでなくBritainの4協会も投票権がありますが、これを廃止してほしいということなら賛成します。
544 :
改正厨:03/12/20 14:53 ID:iVgHRBE4
>>533 それよりも、「枠に当たったらゴール」とすべきではないですか?
みなさんどう思われますか。
545 :
改正厨:03/12/20 14:56 ID:iVgHRBE4
>>536 >サッカーの試合見てて一番ダレルのはキーパーがボールを持ちすぎることやね
私の提案。
キーパーがボールを手で受ける(パンチではなく、手で止めて持つ)たびに相手にコーナーキックを与える。
これでどうでしょう?
キーパーがボールを手で受けるということは、相手がそこまで攻めたということ。それを評価すべき。
キーパーは、「相手にCKを与えても、ここは止めざるを得ない」と判断した時だけ手で止める。
こうすれば、バックパスを手で扱うことなどありえないので、バックパスに関するルールも不要になる。
どうでしょう?
546 :
改正厨:03/12/20 14:58 ID:iVgHRBE4
>>502 ゴールをでかくするのは簡単。
「枠に当たったらゴール」とすればいい。今のゴールをそのまま使えるから費用はいらない。
統計を取ったわけではないが、枠に当たるボールはゴールと同じくらいの数があるように思う。
だから、このルールでゴールが一気に2倍になる。
547 :
。:03/12/20 15:00 ID:Bd6koflY
シュートをキャッチしてもコーナー??
548 :
改正厨:03/12/20 15:07 ID:iVgHRBE4
>>523 PK戦そのものがめったにおこらないように得点を改正する。
ゴールが増えるようにするのはもちろんだが、アメフトやラグビーのように複数の得点を作る。
ゴールは10点とする。ゴールが決まった後、3点のPKが与えられる。遠い距離から蹴れば4点とかの選択肢も与える。
CKを得ると1点が入る。
これだけでも引き分けは劇的に減るだろう。
549 :
改正厨:03/12/20 15:09 ID:iVgHRBE4
>>547 もちろん。
キーパーがキャッチしたら相手ボールとする。
550 :
改正厨:03/12/20 15:13 ID:iVgHRBE4
>>548 CKを得点に入れる案だが、かつては同点の場合CKが多いほうが勝ちというルールが行われたこともあった。
それからの発想。
551 :
:03/12/20 15:38 ID:rB5EMaWt
せっかくいいふいんき(←なぜか変換できない)だったのに・・・。
改正厨しね
552 :
改正厨:03/12/20 16:59 ID:iVgHRBE4
>>551 こんなこと書くんだったら反論しなさい。
553 :
:03/12/20 18:00 ID:D88SMFqm
>枠に当たったらゴール
何これ?アホか?
想像してみろや
554 :
:03/12/20 22:26 ID:C8Qb5yvg
枠って何?
GKがキャッチしたら・・・・←ロングシュートの嵐だなw
555 :
:03/12/20 22:34 ID:z2xNb4n7
556 :
::03/12/20 22:34 ID:nk0yykn1
キーパーは ボールをキャッチできない
パンチングのみ は面白いかも知れない
557 :
:03/12/20 22:35 ID:EbOS5Zge
何?このネタスレ
558 :
改正厨:03/12/20 23:00 ID:iVgHRBE4
>>553 想像してみましたが、ルールの多少の変更が必要になる以外に問題がないと思います。
559 :
改正厨:03/12/20 23:01 ID:iVgHRBE4
>>556 それもありですね。
パンチのみなら、得点は明らかに増えますね。
560 :
改正厨:03/12/20 23:09 ID:iVgHRBE4
GKが手を使える範囲を、ゴールエリア内のみとするのもいいと思います。
561 :
ー:03/12/20 23:36 ID:nk0yykn1
ヘディングを禁止すれば 身長差の有利不利がなくなります。
ただし、試合が面白いかどうか 分かりません。
562 :
:03/12/21 01:26 ID:OvCPK/1v
>>538 >>539 この案(ゴールポストを一時的に相手DFと見なす)の派生的な事例として
オフサイドルールが緩和されるけど、そっちの方が重要かも。
つまり、ボールがゴールポストに当たった瞬間だけポストが相手DFになる
訳だから、ポストに当たったボールにはオフサイドが適用されないってこと。
これによるゴール数の増加は結構あると思う。それにゴールポストに当てて、
オフサイドを破るという高度な戦術も可能になるしw
シュートすることのメリットが格段に増える。
アナウンサーに取ってもゴールポストが擬人化されるとドラマチックなアナウンスが
出来そうだしw
563 :
:03/12/21 13:31 ID:M+o725Gz
いい案が浮かんでも、それをどこに知らせればいいんだ?
FIFA?
564 :
_:03/12/21 14:00 ID:vFZ13+UF
・後半40分過ぎて、相手陣内のボールキープや相手にわざと当てて出だしを狙う時間稼ぎの行為は
非紳士的だとしてやった選手とそれに関わった選手(やった選手の味方)は即レッドカード。
あまりに酷い場合は相手にPKを与える。
※ただし自軍陣内、自軍の全てのゴールラインから5M以内の範囲までのキープや
わざと出だしを狙うのはOK。
・又、選手交代の時、交代の命じられた選手は10秒以内にコートから出ること。(明らかな怪我は除く)
もし時間をかけた場合はチームの選手全員にイエローカード1枚を課すこととする。
・W杯では南米同士の対戦も、アジア同士、北中米勢、アフリカ勢同士のグループでの対戦もありとする。
565 :
:03/12/21 15:35 ID:DKlWLnP6
>>563 まじでそれ問題だよなw
ネタで終わらせるにはもったいない。
566 :
」:03/12/21 17:39 ID:OrQm3rqA
サイドラインのところを アイスホッケーみたいに壁で囲んでおけば
(グラウンダーでは)ボールがラインを割ることがなくなって
試合展開がスピーディーになります。
これが 本当の壁パス なんちゃって
もうひとつ ゴールの後ろ側も やはり アイスホッケーみたいに
エリアがあれば ゴール後ろでバスを通すこともできる。
ゴール後ろからのクロスもある。
この場合シュートする人は 前方向からのパスなので シュートしやすい。
567 :
:03/12/21 17:49 ID:NTop/bWs
1000行く頃には面白い別スポーツが出来そうだね。
568 :
:03/12/21 22:35 ID:kPnGUxJM
脳内でね
569 :
:03/12/22 14:11 ID:iJdy6OUk
570 :
:03/12/22 15:33 ID:TktJSMXF
ブラジル代表は10人で戦わなければならない。
と、言うのは冗談。
シンビンは導入できないの?
571 :
:03/12/22 15:35 ID:TktJSMXF
もう1つ。
ペナルティーエリアを小さくした場合と大きくした場合では、サッカーはどう変わるだろう。
小さくしたらGKがエリア外でプレーする事が多くなってスリリングになると思うし、
大きくしたらPKを恐れるDFのおかげで、華麗な攻撃が見られるかも。
572 :
A:03/12/22 16:48 ID:zcHwZR/E
キーパーがキャッチしたらCKなんてルールにしたらキーパーの価値がなくなる
573 :
改正厨:03/12/22 17:11 ID:UjxptiWe
>>570 シンビン(ペナルティーボックス)には何の困難もないはずだが、保守的なFIFAは反対している。
アイスホッケーのようなパワープレイがあれば、ファウルも減って良くなるのに。
>>571 ペナルティーエリア=GKが手を使える範囲
とする必要はない。
GKが手を使える範囲はペナルティーエリアより小さくてもいいはず。
574 :
改正厨:03/12/22 17:14 ID:UjxptiWe
>>572 なくなりませんよ。アイスホッケーやハンドボールでは、キーパーはほとんどキャッチしないけど、それでも立派に存在価値があります。
575 :
改正厨:03/12/22 17:18 ID:UjxptiWe
W杯を2年に1回としてはどうか。
偶数年にW杯を行う。参加は32代表。
W杯に出られなかった代表により大陸別予選が同時に行われる。
W杯で16位までに入れば次回の出場権を獲得する。
16位に入れなかった代表は、奇数年に行われる入れ替え戦に進む。
奇数年には、前年のW杯の下位16代表と、各大陸予選を勝ち抜いた48代表の合計64代表を16グループにわけ、H&Aのリーグ戦を行い、各グループの勝者が翌年のW杯に進む。
これでどうだろう?
576 :
_:03/12/22 17:23 ID:pnE405Vv
マジレスすると1チーム12人でするのはどうだろうか?
1人増やすだけで今までとは比較にならないくらい展開が速くなると
思うんだが。
577 :
:03/12/22 17:28 ID:Aviur/zN
>>576 スペース無くなると、つまらなくなるでしょ。
578 :
改正厨:03/12/22 17:33 ID:UjxptiWe
>>576 だめに決まってるでしょ。増えれば今以上に組織的守備が有効になり、ますます点が入らない。
>>577の言うとおり。
10人に減らすべきだ。
579 :
:03/12/22 17:35 ID:AlfzANjL
オフサイドって受け手の位置だけで決まるの?
例えばパス側が最終守備ラインよりも深くにいて
ゴールライン付近からのマイナス方向のパスでも
受け手が最終ラインよりも深い位置にいたらひっかかっちゃうわけ?
580 :
改正厨:03/12/22 17:35 ID:UjxptiWe
>>576 一度、7人制ラグビーをみてみてくれるかな。
広さは15人制ラグビーと同じ。人数が半分だから、やたらと展開が早く面白い。
時間は15人制の4分の1。
あれをみたらわかると思うけど、スペースが広くなれば展開が早くなる。
人数を減らし、オフサイドも廃止すれば、展開が早くなって面白くなることうけあい。
581 :
改正厨:03/12/22 17:37 ID:UjxptiWe
>>579 その場合はオフサイドにはなりません。ボールより前にいなければオフサイドにはならない。
ボールより前で、かつ相手選手が2人いないことがオフサイドの前提です。
582 :
:03/12/22 17:40 ID:AlfzANjL
>581
どうもです
583 :
_:03/12/22 18:01 ID:pnE405Vv
オフサイにならない条件ってマイナスのパス、相手ラインが自陣に入ってる、
スローイン以外に何かあったっけ?
584 :
___:03/12/22 18:07 ID:rE50tDb9
副審を二人に
585 :
:03/12/22 18:20 ID:iJdy6OUk
>>583 ボールよりも後ろにいる
パスがマイナスでなくてもオフサイドにならない
ボールよりも前にいて、マイナスのパスを拾いに下がった場合はどうなるのだろうか。
確か、オフサイド=パスが出た瞬間にオフサイドポジションに「いる」(その後
ボールに関与する)事だから、パスの方向がマイナスかどうかは関係ないのかも。
マイナスのパスの場合は大概ボールより後ろにいるから、というだけで。
それとも「前方へパスが出される時」という但し書きがあるのか。
586 :
:03/12/22 18:27 ID:TktJSMXF
>>576 12人にすれば、狭いスペースでもお構いなしに人数をかけて攻撃するブラジルがさらに有利になる。
アドリアーノ ホナウド
ヒヴァウド カカー
エメルソン シウヴァ
ホベルト・カルロス カフー
ルイゾン ルシオ ホッキ
ジーダ
これは反則だと思う。
587 :
ジダン厨 ◆xgBqRVvb/s :03/12/22 18:27 ID:lbybGe9H
>>575 これから欧州選手権が大きくなっていったらありえるかも
588 :
:03/12/22 18:29 ID:KZHOu/A0
589 :
A:03/12/22 19:18 ID:zcHwZR/E
>>574 アイスホッケーやハンドボールとサッカーを一緒に考えてる時点でズレてる
大体キーパーがキャッチしたらダメっていう理由がまったくわからない
590 :
改正厨:03/12/22 19:23 ID:UjxptiWe
>>589 > 大体キーパーがキャッチしたらダメっていう理由がまったくわからない
ダメとは言っていない。キャッチすることのリスクを高めるということ。
本来、サッカーとは足でやるもの。キーパーには特別に手を使うことが認められているが、手を使う回数があまりに多いと本来のサッカーから離れる。
手を使うにしても、パンチするだけならプレーの流れは途切れない。だが、キャッチしてしまうとプレーの流れは途切れる。そこから、キーパーがパントキックをすることになり、攻撃はそこで終わる。
だから、「キャッチしたら相手のボールになる」とする。そうすれば、キャッチはどうしても必要な時だけになる。また、キャッチされても攻撃側のボールになるから、攻撃が続く。よって、攻撃有利になり得点が増える。
良い発想だと、自分では思うのだが。
591 :
:03/12/22 19:33 ID:M4jpHaaf
改正房はもう少しまともな案を出せ。
っていうかラグビーやアメフトが好きならそっちいけ。
592 :
改正厨:03/12/22 19:52 ID:UjxptiWe
>>591 >改正房
「房」ではなく「厨」だ。
>っていうかラグビーやアメフトが好きならそっちいけ。
わかってないな。
>>590で言っていることは、サッカーをラグビーやアメフトから遠ざける提案だよ。
昔のフットボールが手を使うものと手を使わないものに別れた。手を使う物が今日のラグビーやアメフトだ。手を使わないのが現在のサッカー。
サッカーから、できるだけ手を使う要素(キーパーのパントキックなど)を排除しようとしているんだけどな。
593 :
_:03/12/22 20:02 ID:uY/tEJ8O
キーパーがキャッチすると相手チャンスになるというリスクを背負わせたら
とっさの時にキーパーが迷ってしまい思う存分力を発揮できない。
どうしてもキャッチさせたくないのならボクシンググローブでもはめさせたらどうだ?
594 :
:03/12/22 20:12 ID:u2o/YnKf
とりあえずどこからでもシュート。
GK取ったらこっちのボール。
弾いたりしたらこぼれ玉ねらったりする。
つまんなそうだけど。
595 :
テ:03/12/22 20:35 ID:IIG9HQ4J
ユニフォームを手で引っ張ったりできないように
手をドラえもんみたいに丸くするグローブつけたり
テーピングする。
スローインはその丸い手で持ったボールを頭にぶつけてスロー
ロングスローはできなくなるね。
596 :
A:03/12/22 21:38 ID:zcHwZR/E
キーパーはゴールを守るポジションで、シュートをキャッチすることがゴールを守る最良の手段
なぜ攻撃側のシュートを評価してキーパーのキャッチを評価しないんだ?
597 :
:03/12/22 21:58 ID:M4jpHaaf
>>592 いやね、サッカーをいじくるよりラグビーいじくった方が君の理想に届くのは早いから。
だからくだらん案ばっか出さないで他の板でやれって。
598 :
l:03/12/22 22:10 ID:9yYH4H10
>>595 私も グローぶを考えたことあるよ
試合をスロー再生すると 結構つかんでますね
感じ悪い
グローブすれば 試合がクリーンになるでしょう
599 :
:03/12/22 22:11 ID:cf9H39A7
マジでくだらん案だな
ポストに当たったらゴールて
600 :
_:03/12/22 22:16 ID:uY/tEJ8O
>>598 指動かせないってだけでかなりバランスとれなくなるよ。
601 :
:03/12/22 22:22 ID:Q2tW/A/a
ドラえもんの手に変形
602 :
:03/12/22 22:29 ID:nR9mKjfc
ゴールの枠を大きくしたらいっぱい点入って面白いと思う。
603 :
:03/12/22 23:13 ID:h2uy/Lpk
ゴールの形を長方形じゃなくてまんこにすれば盛り上がると思う
604 :
:03/12/22 23:20 ID:Z4wuXYrA
>>603 ゴール付近にぼかしを入れなきゃいけないので却下!
605 :
改正厨:03/12/23 18:14 ID:dOaHJKwe
>>603-604 まんこはともかく、長方形でなくて半円形にするというのはいいかもね。
また、ゲーリック=フットボールやオーストラリア=フットボールのようなゴールというのもいいかもしれないね。
┃ ┃ ┃ ┃
┃ ┃ ┃ ┃
┃1点┃ 6点 ┃1点┃
┻━━┻━━━━┻━━┻
ゲーリック=フットボールはたしかこんな風になってた。
606 :
改正厨:03/12/23 18:25 ID:dOaHJKwe
>>596 現在のサッカーは得点が少なすぎる。だからキーパーの動きを制限して、もうすこしゴールが増えるようにする。
607 :
改正厨:03/12/23 18:27 ID:dOaHJKwe
>>597 ラグビーは手を使うフットボールである。
サッカーは手を使わない。
この間の巨大な溝をどう埋めろと言うのか?
608 :
:03/12/23 18:29 ID:/cQbZgj8
久しぶりにJリーグを見たが・・・
海外に行った選手が多くなった分、レベル下がったな。
ジュビロとかはそこそこ面白いと思って見てた記憶あるけど
今は名波がボール持ってる時以外何にも面白いとこないな。
まじでルール改正しないとJリーグはやばいと思った。
609 :
改正厨:03/12/23 18:31 ID:dOaHJKwe
>>608 Jリーグだけの特別ルールというのは非現実的である。
Jリーグを面白くするというのなら、外国人枠を撤廃するのが良いだろう。
610 :
改正厨:03/12/23 18:34 ID:dOaHJKwe
>>595 それいいな。
スローインに関しては、キックインにするというのもいいだろう。
611 :
:03/12/23 19:56 ID:/cQbZgj8
>>609 非現実的すぎるだろ。
ついでに改正される可能性が0に近いもんばっか出すなよ。
おまえのせいで完璧なネタ版になってるだろうが。
612 :
:03/12/23 20:01 ID:/cQbZgj8
613 :
:03/12/23 20:07 ID:ifWEkTvJ
>>610 キックインはお試し期間の段階でボツになったよ。
614 :
」:03/12/23 21:22 ID:NdlrChtj
ヒザキックインなら どうですか?
それほど 遠くへ飛ばないよ
615 :
改正厨:03/12/23 23:17 ID:dOaHJKwe
>>611 どうして外国人枠撤廃が非現実的なの?
外国人枠を撤廃してるところはたくさんあると思うけど。
616 :
:03/12/23 23:33 ID:BBW5cgnS
膝か〜
自分の力のみで膝蹴りは難しくない?
向こう側から飛んでくるなら良く飛ぶんだがな。
617 :
:03/12/23 23:41 ID:J7LQZXaH
2002年6月12日
つーかね、サッカーの選手って全員卑怯者だぞ。倒されてもないのに倒されたふりをし
たり。つーか、あんなに広いのに審判が1人(3人?)っていうのがおかしい。バレないか
ら選手もふりをするんだろう。選手にしてみれば勝ちたいわけだから、選手が卑怯者とい
うよりも、卑怯な行為が可能なルールになってるところがおかしい。しかも、解説者とか
ファンとかも、その卑怯な行為を見て「こけ方が上手い」とか、まるでそれがテクニックの
一部であるかのように言う。「フリーキックを貰った」とか。女々しいっつーの。倒されたふ
りして、で、フリーキックになって、それで点が入って喜んだりして。
だから、俺はオカマのスポーツだって言ってるんだよ、サッカーのことを。
http://www.tcn-catv.ne.jp/~diet/
618 :
改正厨:03/12/23 23:47 ID:dOaHJKwe
619 :
:03/12/23 23:56 ID:0cJsiDYj
ユニ引っ張るのは防ぎようがないな・・
いっそのこと、基本的に手で相手に故意に触れる事自体を制限するとか
フットサルっぽい感じで
620 :
改正厨:03/12/23 23:58 ID:dOaHJKwe
>>619 簡単です。ビデオ判定を導入して、服引っ張りには「赤紙+PK」を出せば良いのです。
もちろん、相手に故意に触れることを禁止するのもいいと思います。フットサルのように、ショルダーチャージとスライディングタックルを禁止すべきでしょう。
621 :
:03/12/24 00:04 ID:K4r8d8w0
スライディングタックルは無くさなくていいよ
それでいろいろハプニングが起こるから面白い
622 :
改正厨:03/12/24 00:12 ID:ayuR5g//
>>621 面白いとかでなく危険なの。
FPのケガの大部分はあれが原因ではないのか。
それにあれがあるせいで守備が有利になり、ゴールが減る。スライディングタックル禁止でゴールがかなり増えるはず。
サッカーはそもそも身体接触が必要ない競技。ボールを手で扱う競技では、タックルを認めるか、時間を制限しなければならない。そうでないと永遠に手で持てるから。
しかし、サッカーはボールを手で持たないから、身体接触なしにボールを奪える。だから身体接触をできるだけ減らして、危険の少ない競技にすべき。
623 :
:03/12/24 00:39 ID:K4r8d8w0
そんな迫力の無いスポーツになるのは御免だね
スライディングによる醍醐味は計り知れない
そこまでの制限は必要ない
それなら最初からフットサルで充分
624 :
改正厨:03/12/24 01:25 ID:ayuR5g//
>>623 醍醐味とかいう以前に、安全であることが第一じゃないの?
スライディングタックルにより選手生命を絶たれる選手がたくさんいるわけだよね。そのことはどう思う?
それにスライディングタックルに醍醐味なんてない。むしろ試合をつまらなくしている。
スライディングタックルのおかげで華麗な個人技が制限される。特にドリブルが難しくなる。
せっかくボールを奪ってもなかなかゴールをねらうところまでいけない。
スライディングタックルが禁止されれば、ドリブル全盛になるし、シュートが増える。展開が早くなり面白くなる。ケガも減る。
625 :
改正厨:03/12/24 01:33 ID:ayuR5g//
>>623 タックルの醍醐味というのなら、ラグビーやアメフトで追求すべきだ。
626 :
:03/12/24 02:10 ID:1Omok/IR
>>624 君にピッタリなスポーツ教えてあげるよ
フットサルって言うんだけど
627 :
_:03/12/24 02:15 ID:s3tuKjy3
サッカーは守るスポーツ
628 :
テ:03/12/24 05:56 ID:rRGUEm7D
キーパーは二人三脚にする
これによって選手は12人となるが
ゴール前のおもしろさは計り知れない
629 :
:03/12/24 09:41 ID:cXwZwvUt
監督によるタイムアウトを
各試合につき1回だけ認める
主審、副審、をピッチのそれぞれに1人置く。線審はママ
勝ち点の変更
勝ち 5
ドロー 2
スコアレスドロー 1
負け 0
630 :
:03/12/24 13:58 ID:81iaf8Fi
>>608 スレ違いだが・・・
ジュビロ=Jリーグにするなw
Jリーグ見てないのにJリーグのレベルを語るべからず。
磐田鹿島時代の終焉でJ戦国時代に突入してることくらい知っておくべき。
631 :
改正厨:03/12/24 14:24 ID:ayuR5g//
>>629 だから、勝ち点をいじらなければならないということが、サッカーの異常性(得点が少なく、引き分けばっかり)を明らかにしているわけ。
2分けより1勝1敗のほうが上というのは明らかにおかしいわけだけど、引き分けばっかりだからおかしいことを承知の上で勝ち点をいじっている。
根本的な解決のためには、やはり得点が増えて引き分けがなくなるようにすべきだ。
ラグビーでは引き分け狙いの戦術はまずありえない。ラグビー並に得点が入り、引き分けが減るようにすべきだ。
632 :
改正厨:03/12/24 14:32 ID:ayuR5g//
かなり面白いと考えられるルール。
「GKの代わりにFP2名を出せる」
このルールだと、試合終盤に負けているチームがGKを下げて攻撃選手2名を投入して攻めることができる。盛り上がることは間違いない。
アイスホッケーからの発想。アイスホッケーではGKを下げて代わりにFPを入れることができる。(1名だが。)終了直前に、負けているチームがGKを下げてFP6人で攻める。(普通はGK1名とFP5名。)
サッカーは広いので1名ではあまり効果がなさそうなので2名とする。
633 :
改正厨:03/12/24 14:33 ID:ayuR5g//
>>629 タイムアウトは各ハーフに1回認めていいのではないだろうか。
延長戦になればそれも各ハーフに1回ね。
634 :
:03/12/24 15:05 ID:47/WH/zn
>>632 あんた俺に突っ込まれたのに
まだそんなこと主張するか
635 :
ーーー:03/12/24 15:12 ID:yg9dAWOz
いろいろでてるがポスト、バーをゴールにしちゃだめだね。それならゴールの大きさ、それぞれ
30cmでかくすりゃいい。ポストのはねかえりをちゃんとつめるゴールも美しいし。
バックパスはGKが足で触ってもダメにしてCKにすれば。ペナルティーエリア外ならもちろん
OKで。CKがでは背がちっこいチームに不利だというならペナルティーエリアの線上から直接FK
与えるとか。(線上ならどこでもOK)
交代自由(入れ替わり)にするのはNG。レアルとチェルシーが強くなりすぎだし(金持ちチームが独走しちゃうってこと)
ナショナルチームレベルでも大国有利にはたらくと思う。そもそも、テクはあるけどスタミナは無いみたいな
香具師はプロになってほしくない。なれる人間が5倍くらい増えそうだし。
636 :
:03/12/24 15:22 ID:I3e0hm75
>>615 ん?外国人枠撤廃ってどういう意味?
例えばどこのリーグ?
それはそうとスライディング禁止は採用される可能性はかなり低いが、もしかしたら面白い案かも。
天才的にドリブルがうまいやつが出てくる可能性があると思う。
>>630 そりゃ悪かったね。Jリーグって今はどこが(誰が)面白い?
637 :
改正厨:03/12/24 16:58 ID:ayuR5g//
>>636 ItaliaのSerie Aは外国人枠が廃止されました。
>それはそうとスライディング禁止は採用される可能性はかなり低いが、もしかしたら面白い案かも。
>天才的にドリブルがうまいやつが出てくる可能性があると思う。
スライディング禁止じゃなく、スライディングタックル禁止ね。
タックルでない場合は禁止しない。たとえばルーズボールを取りに行く場合はOK。
スライディングタックル禁止により、ドリブラーがたくさん出てくることは間違いない。絶対に面白い。
638 :
改正厨:03/12/24 17:05 ID:ayuR5g//
>>635 >交代自由(入れ替わり)にするのはNG。レアルとチェルシーが強くなりすぎだし(金持ちチームが独走しちゃうってこと)
いまはサッカーのルールについて議論してるのね。
金持ちクラブが有利になるとかはルールとは別の問題。
たとえば、クラブの収入に対して、リーグが「累進課税」して分配するとか。選手の年俸総額に対して「累進課税」して分配するとか。
移籍選手を獲得するたびにリーグに一定の金を納めるとか。
放映権はリーグで一括管理するとか。(米国の野球がやってるみたいに。)
そういう議論の問題でしょ。ルールの議論とはちょっと次元が違う。
>ナショナルチームレベルでも大国有利にはたらくと思う。
選手層が厚い国が有利になるのは当然だし、悪くないと思う。
>そもそも、テクはあるけどスタミナは無いみたいな香具師はプロになってほしくない。なれる人間が5倍くらい増えそうだし。
いいでしょ。別に。
45歳くらいまでやれそうだし、「FKだけは誰にも負けない」なんて選手がいても面白い。
バレーではリベロ導入により面白くなった。
野球は代打や「抑えのエース」なんてのが面白い。
639 :
改正厨:03/12/24 17:25 ID:ayuR5g//
素朴な疑問。
ゴールの枠をなくすことは可能かな?
つまり、物を置くんじゃなくて、特殊な光でゴールが見えるようにするってこと。
グラウンド上に広告を表示することはよくあるよね。あれみたいにゴールを見えるようにできないかな?
ゴールに当たってケガすることはなくなる。
640 :
:03/12/24 18:55 ID:WdMILNGr
点が入れば面白いってもんでもないし、
国によって求めるスタイルも違うから
現行ルールをあまり変える必要は感じないが、
交代自由にすれば選手の疲労もある程度
抑えられて、問題になってる過密日程なんか
改善されてプレーの質が向上するかもしれないとは思う。
>635
ベンチ入りできるメンバーに限界あるし、スタメン張れなきゃ
出てく選手もでるだろう。クラブの経済力にも限界があるんだし。
641 :
:03/12/24 23:21 ID:L6UwkJGU
単純にゴールを緩衝材で巻くのはどうなのかな?薄くて、すげえ吸収する奴。
68Wcupの英×西独の延長戦ゴールが、吸収されて完全にゴールになりそうな。
そこまでいかなくてもスポンジでもいいから試してホスイ。
跳ね返りがすごく少ないと詰めていた奴がゴールしやすくなる。
思い切ったプレイもできる。怪我も少なくなる。
642 :
A:03/12/25 00:17 ID:topFwr2W
>>639 ゴールに当たって怪我した選手なんて聞いたことないんだけど
あと
>>620で接触プレー全部なくせみたいなことも言ってたけどDFはどうやってボール奪えばよいというのでしょうか
643 :
改正厨:03/12/25 00:34 ID:jdJZ5iuM
>>642 > ゴールに当たって怪我した選手なんて聞いたことないんだけど
これ見ろ。
http://www.fcjapan.co.jp/coaching/training/304.html 「サッカー選手に起こる上肢のケガの60%はゴールキーパーによるものである
・他のプレーヤーやゴールポストとの衝突による頭部のケガ」
ポストに当たってGKがケガすることはあるんだよ。
> あと
>>620で接触プレー全部なくせみたいなことも言ってたけどDFはどうやってボール奪えばよいというのでしょうか
接触が全部ダメとは言っていない。スライディングタックルとショルダーチャージを禁止しろと言っているだけ。
サッカーはボールを手で持たないから、身体の接触なしでも必ずボールを奪う機会はある。ラグビーとは違う。
もちろん、現在よりは奪いにくくなるだろう。シュートが増える。それでいい。
644 :
改正厨:03/12/25 00:38 ID:jdJZ5iuM
>>640 その通り。交代自由にすれば出場時間を抑えられる。
例えば、リーグ戦で下位チームとの対戦で、リードしたら主力選手を下げ、追いつかれるまで出さないなどが考えられる。
ベンチ選手の出場機会も増える。体力の衰えたベテランも出場機会ができる。
「48歳でも現役のFKの芸術家」なんてのが現れるかも。
645 :
A:03/12/25 01:00 ID:topFwr2W
>>643 怪我することもあるってことで改正するならスパイクも考えなきゃいけなくなるな
あと、身体の接触なしでどうやってボール奪えばいいか具体的に示してほしいな
646 :
改正厨:03/12/25 01:00 ID:jdJZ5iuM
647 :
改正厨:03/12/25 01:05 ID:jdJZ5iuM
>>645 スパイクは普通にプレーする限りケガの原因にはならない。すねあてをつけているし。
だから、サッカーではボールは常に身体から離れているのだから、ボールを奪うことはできる。パスするし、ドリブルするのだから、常にボールが足下にあるわけではない。
648 :
A:03/12/25 01:41 ID:topFwr2W
>>647 常に足元になくてもDFが寄ってきたら足元に入れるだろうし、
ショルダーチャージしてこないならわざわざパス出す必要もなくなると思うが?
649 :
改正厨:03/12/25 02:01 ID:jdJZ5iuM
>>648 何が言いたいのかよくわからないが、いずれにしろボールを奪うのは難しくなってシュートまで持って行きやすくなる。
650 :
A:03/12/25 02:25 ID:topFwr2W
>>649 ボール奪えなくなったらDFがいる意味なくなって価値が下がる
つーかそこまでしてルール変える理由のほうがわからない
651 :
改正厨:03/12/25 02:29 ID:jdJZ5iuM
>>649 だから奪えないなんてことはない。難しくなるだけ。
現在のサッカーでも、身体を触れないでボールを奪うことはよくあるではないか。
稲本や戸田のような選手が淘汰され、技術の高い選手が重宝されるようになる。
652 :
A:03/12/25 02:37 ID:topFwr2W
>>651 だからその身体を触れないでボールを奪ってるのはどんなときか具体的に示してほしいって言ってるんだけど
ショルダーチャージとスライディングタックル禁止になったらパスが減るから相手のミス以外で考えられない
653 :
改正厨:03/12/25 02:40 ID:jdJZ5iuM
>>652 パスをインターセプトする。シュートを止める。
654 :
A:03/12/25 02:51 ID:topFwr2W
ショルダーチャージ禁止でDFが寄せてこないのに取られるようなパス出す選手がいるってか?
つーかはっきり言って技術ある選手が重宝されるんじゃなくて、大した技術ない選手でもそこそこ活躍できるルールになる
655 :
:03/12/25 03:27 ID:j/pCc1Mn
ちと疑問なんだが、今議論されているルールを適用したら、
それは既にサッカーでは無いのではないか?
656 :
:03/12/25 05:12 ID:X0LHxix0
正直、あのPKって凄んごい興ざめする
PKで1−0勝利!とか言われてもなぁ
見てる方は・・・
657 :
:03/12/25 07:04 ID:sElNkHlq
足元にあるボールが奪えなくなるのなら、
1点差の終盤なんか目も当てられないですね。
658 :
_:03/12/25 09:15 ID:EI+USAdi
つーか体に触れちゃいけないんだったらボール持ったら1点みたいなもんだろ。
相手がボール取りにきたら自分の足をタイミングよく相手に当てたら絶対に
相手ボールにならないじゃん。
審判だって相手が当てたのか自分から当たりにいったのかなんて判別不可能。
むちゃくちゃすぎる。
659 :
:03/12/25 11:24 ID:1N7NuVXe
今まで改正厨が掲げた案を全部実行するとする。
するとどうなる?これはサッカーか?
まったく新しいスポーツじゃないか。
我々はサッカーを良いものにしたいのであって
別に新しいスポーツを作りたいわけではない。
そういうとこを踏まえて改正厨は発言して欲しい。
660 :
:03/12/25 11:59 ID:AdmSanM3
>>659 同意。
改正厨が言ってることは議論する余地もないほど実現性が低いものが多すぎる。
サッカーをより良いものに変えるには、少しずつ変えていくしかないと思うが
改正厨の意見はとびすぎ。
661 :
ーーー:03/12/25 18:54 ID:snkCKIP5
体にコンタクトするのが一切禁止なら、いよいよ味方5人くらいでボールを囲んで
ちょろちょろ相手ゴールまでボール運ぶね。肩組みながら。そんなのサッカーか?
違うよね?こうゆう反論すると改正厨はまた「ルールかえれば・・・」とかいうんだろな。
まあ、サッカーの本質をまったく理解していないようなので仕方ないといえば仕方ないが・・・
662 :
:03/12/25 19:57 ID:j/pCc1Mn
スレタイ読めば、"サッカーのルール"について議論するスレだと気付く筈なのだが・・・
今のままでは、"サッカーのルールを変更して新たな競技を作る"スレだよな。
663 :
:03/12/25 20:13 ID:QSqKRKEi
イエローカードでシン・ビンは面白いと思うが、
イエローが重くなりそう→ゲームに及ぼす審判の影響大、で不安だな。
664 :
改正厨:03/12/25 23:46 ID:jdJZ5iuM
>>663 審判の増員やビデオ判定で、できるかぎり審判の主観を排除する。
シンビンはイエローでなくても使うべき。一発退場以外の反則は基本的にシンビンとする。軽い反則は1分。
665 :
改正厨:03/12/25 23:47 ID:jdJZ5iuM
>>661 それは反則である。ボールではなく相手選手の進路を妨害することは反則になっている。ルールを読め。
666 :
:03/12/25 23:51 ID:FjoDLaic
話にならん。
667 :
改正厨:03/12/25 23:51 ID:jdJZ5iuM
>>660 ここはFIFAの会議室ではない。実現性が薄いと思われる意見でも大いに議論してかまわない。
また、ルールの変更自体は少しずつ行われるとしても、大まかな方向は大胆に示してよい。
668 :
;:03/12/26 01:09 ID:Z2wF/Duc
改正厨 さん クールダウンしてください
侮りがいますが、あまり深く相手にしないでください
*****
ゴールは直方体で前方のみ ネットがありません。
これを 上方はネットを張らないようにしては いかがでしょうか?
ループシュートが多くなると思います。
テクニシャンは大喜びだと思います。
669 :
;:03/12/26 01:13 ID:Z2wF/Duc
サッカーは相手の服をつかむのが どうも好きになれない人は 多いと思います。
上半身は裸で、ペイントしてユニフォームにするのはどうでしょう?
例えば ブラジル代表は黄色いペンキで Tシャツの様に肌にペイントをします。
もちろん 背番号も書きます。
これで ユニフォームをつかめません。
セパタクローでも始めるか
671 :
;:03/12/26 01:19 ID:Z2wF/Duc
バックチャージは反則ですが 事実上よくあります。
有能な選手が足をけがして 場合によっては 何ヶ月もリハビリが必要なことがあります。
観客としても残念でなりません。
けが防止のため スパイクではなく スキーシューズを履いてはどうでしょうか?
チャージされても あまり痛くありません。
672 :
;:03/12/26 01:22 ID:Z2wF/Duc
もうひとつバックチャージについて 提案があります。
人は後ろが見えません。
しかし、音は聞こえます。
歩くと キュキュっと音がするシューズを履いてはいかがでしょうか?
チームごとに音の音色を変えます。
これで、相手が近づいてくるか分かります。
これは すでに実用化された技術で 私も幼少のころ愛用しておりました。
673 :
:03/12/26 01:23 ID:wvCTPlxz
いっそのこと3点先取した方が、勝ちにしたらどうだ。
そしたら、ガチガチの守備的布陣にもならんだろ。
674 :
:03/12/26 01:26 ID:ALjAoiR0
チーム総ファウル数が20になると、一人退場ってのはどうでしょうか。
675 :
;:03/12/26 01:28 ID:Z2wF/Duc
>>674 いいセンスですね
数が10だったら もっと緊迫しますね。
676 :
;:03/12/26 01:32 ID:Z2wF/Duc
キーパーにけがが多いとの書き込みがありました。
ボールを見ながら、バーに当たったり、相手DFにブツカッタリします。
大変危険なので 特に頭は守るように ヘルメットをかぶるべきです。
できれば アメリカンフットボールの選手のようになるのがベストです
677 :
;:03/12/26 01:47 ID:Z2wF/Duc
ゴールキックに時間がかかり過ぎて う材です。
なんか全部で30秒以上ちんたらヤッテルように感じます。
ボールがゴールを割ったときは ネット裏の係員がすぐさま ボールをセットして
3秒以内にキーパーがけらないと だめにしてはいかがでしょうか?
678 :
;:03/12/26 01:53 ID:Z2wF/Duc
主審は体力が必要です。
選手は守備位置がありますが、主審はボールのあるところを全てカバーしなければ
なりません。
そこで 主審は ドクター中松の足の速くなる靴を装着すべきです。
ぴょんぴょん ハネル感じでスピードが出る靴です。
679 :
:03/12/26 02:02 ID:o0hAiMWY
>>672 >これは すでに実用化された技術で 私も幼少のころ愛用しておりました。
ここんとこちょっとワラタ。
680 :
:03/12/26 02:31 ID:4XUIqv1M
すみません通りすがりのものですが
私は特に大幅なルール改正の必要はないと思います。
何故かって、いまのままでも充分面白いから。
きっと、皆そう思ってるから変わらないのだと思う。
681 :
:03/12/26 12:08 ID:zmujy6zk
>>680 すみません通りがかりのものですが
変えた方が明らかに良かった事「キーパーへのバックパスを掴むの禁止」でも
今となっては何故反対されていたのか分けワカーメ
それとも反対されてなかった?
682 :
改正厨:03/12/26 13:13 ID:0QCAhXUZ
>>681 そうそう。何事も変わるときには反対がある。だが変わることに必然性・合理性があれば、すぐに受け入れられる。
683 :
改正厨:03/12/26 13:16 ID:0QCAhXUZ
>>681 念のため言うと、ぼくは「GKがボールを手で取れば相手のCK」ルールを提案している。
このルールが実現すれば、「バックパスをGKが手で扱ってはいけない」ルールは不要になって廃止されるであろう。
手で取れば相手のCKになるわけだから、禁止するまでもない。
684 :
改正厨:03/12/26 13:18 ID:0QCAhXUZ
>>678 ぼくの発想は全く逆。
審判は、ビデオで見て、(インプレー中には)フィールド内には立ち入らないものとする。これが一番。
試合中はすべての選手を録画し、試合中にも試合後にもチェックする。
悪質な反則が試合後に発見された場合は、試合結果は変わらないが、選手を処分する。
685 :
改正厨:03/12/26 13:19 ID:0QCAhXUZ
>>677 アメフトのように、時計を止めて、インプレーになった時点で時計が動くことにすれば、時間稼ぎもできなくなるし問題ない。
686 :
改正厨:03/12/26 13:24 ID:0QCAhXUZ
>>677 ついでに言うと、ゴールキックには致命的なルールの欠陥がある。
「ペナルティエリアの外に出た時点でインプレーになる」という点である。
ペナルティエリアの外に出ないようにキックすれば、時間稼ぎができるのである。
この問題点を解消するために、「ボールを蹴った時点でインプレーになる」とすべきである。
また、ゴールキックは、フットサルのゴールクリアランス(ゴールエリアからスローイン)に代えることが望ましい。距離がでないので、攻撃有利になる。
687 :
改正厨:03/12/26 13:28 ID:0QCAhXUZ
>>676 ヘルメットは必要と思うね。FPはラグビーのようなヘッドギア。
688 :
改正厨:03/12/26 13:29 ID:0QCAhXUZ
>>674-675 ファウル5つ目からPKを与えたらどうだろう。
バスケのフリースローのように。
689 :
改正厨:03/12/26 13:30 ID:0QCAhXUZ
>>671-672 きちんと、バックチャージには一発レッドを出すことを徹底すれば大丈夫だろう。
690 :
改正厨:03/12/26 13:31 ID:0QCAhXUZ
>>669 ちゃんとビデオ判定を導入して、服をつかめばレッド+PKとすれば問題ない。
691 :
改正厨:03/12/26 13:32 ID:0QCAhXUZ
>>668 間違い。
ゴールというのは、枠の内部を通過した場合。
上に網を張らずに、上から入ってもゴールにならない。
692 :
:03/12/26 13:38 ID:kxJJDbiD
俺もルール改正は必要だと思うが
冷静に考えてチューリヒのFIFA本部まで行って申請するのか?
って考えると、まず無理だろ
693 :
:03/12/26 13:55 ID:65SvUl2D
ビデオ判定なんてあれだぞ…
主審が流したプレイまで恣意的に止めちゃうことができるからな。
ホームチームが逃げ切ろうとしている時なんか、ビデオ判定の嵐だろうてw
694 :
:03/12/26 13:57 ID:65SvUl2D
というか、改正厨はビデオ判定を当然の前提においているようだけど、
このスレでどれほどコンセンサスを得られてるんだか…
ものには順序ってものがある。
695 :
改正厨:03/12/26 15:20 ID:0QCAhXUZ
>>693 意味不明。ビデオ判定は、当然ながら、プレーが止まった時に行う。
696 :
・:03/12/26 15:29 ID:rQep/Z+p
>>686 >また、ゴールキックは、フットサルのゴールクリアランス(ゴールエリアからスローイン)に代えることが望ましい。距離がでないので、攻撃有利になる。
これだと攻めるほうは、とりあえずゴールキックを狙えば有利になるだろ!
>>695 ダラダラ試合が長びくので集中力がきれる。
697 :
:03/12/26 15:40 ID:b48Tg+/o
そうなんだよねぇ
ビデオ導入でオフサイドかどうか
揉めることは少なくなりそう。
だけど試合が間延びする。
このバランスを上手く取るのが難しい・・・
698 :
:03/12/26 15:45 ID:/8se/Pqh
NFLのビデオ判定によるチャレンジは
回数制限されていたね
結構、判定覆ったりして楽しいよ
699 :
:03/12/26 15:52 ID:iHUEPVAU
ファウルを受けてもアドバンテージをとって流す場合、
その攻撃が潰えてもファウル後に戻さないことに違和感を感じます。
ラグビーではちゃんとしているのに。。。
結果的にファウルしたほうが得、ということが起こらないようにしてほしい。
700 :
_:03/12/26 16:22 ID:/3zWTm5k
ビデオ判定導入は今までさんざん議論されてきたがそもそも導入に踏み込めない
最大の理由はプレーが止まるからとか試合内容の問題じゃなく
普及できる国が限りなく少ないからと言うのが一番の理由。
適用するのなら限られたリーグだけというのはできない。
701 :
改正厨:03/12/26 16:36 ID:0QCAhXUZ
>>700 それはおかしいと思う。
「可能な場合はビデオ判定」というルールで何が問題なのか。
貧乏リーグならばビデオ判定なしでかまわない。
例えば日本ならば、J1J2はビデオ判定して、JFLはビデオ判定なしってことでもいい。
ピッチの広さでさえ一定でないのに、どうしてそんなことにこだわるのだろう。
702 :
改正厨:03/12/26 16:37 ID:0QCAhXUZ
>>699 それはまったくその通り。ラグビー並にアドバンテージを取るべき。
703 :
改正厨:03/12/26 16:38 ID:0QCAhXUZ
>>697 それほどは伸びない。現在でもセットプレーなどで間が空くことがある。それが少し増えるかもしれない、という程度。
704 :
改正厨:03/12/26 16:42 ID:0QCAhXUZ
>>696 その通り、攻撃を有利にするための改正だよ。
現在のルールでは、ゴールキックになったら一気に敵陣まで戻せるから、攻撃が不利すぎる。
キックをスローインにして、距離が短くなれば、攻撃側が攻め続けやすくなる。
ラグビーのタッチキックのような感覚で、敵陣のゴールラインまで蹴るのもあり。
705 :
_:03/12/26 16:44 ID:/3zWTm5k
>>701 ヨーロッパ、特にユーロ圏での話。アメリカや日本だけなら関係ない。
しかし、欧州じゃリーグシステムの統一などややこしいルールがある。
706 :
:03/12/26 16:50 ID:65SvUl2D
>>695 誰が決めたんだよ。
そんなの後出しで言われてもわからんし。
ビデオ係にプレイを止める権限がないとも限らないだろ。
707 :
:03/12/26 16:55 ID:65SvUl2D
ラグビーって前に進んだらすぐアドバンテージ解消されるじゃん。
Not10mのアドバンテージはとりすぎだと思うがw
あと、ゴールライン割るのはなぜラインアウトで例えるの?
例えが恣意的じゃない?タッチダウンを持ち出すほうが理にかなっていると思うけれど。
708 :
改正厨:03/12/26 16:58 ID:0QCAhXUZ
>>707 タッチダウンにあたるのは、ゴールです。
ゴールに入らずにゴールラインを割った場合に、現在のルールではゴールキックになります。
私の提案では、ゴールキックをゴールクリアランスに代えます。ゴールクリアランスは距離が出ないので、ゴール付近でボールを奪って攻め続ける可能性があります。
だから、ラグビーのタッチキックのように、「外に出して前に進む」という感覚で、敵陣ゴールラインに出すプレーが出てくるでしょう。
709 :
:03/12/26 17:53 ID:65SvUl2D
>>708 ラグビーの「タッチダウン」がゴール?
トライのことを言ってるの?
710 :
:03/12/26 18:01 ID:gbb1wHTP
ウイニングイレブンにルール改正モードあればいいのにな
711 :
改正厨:03/12/26 18:04 ID:0QCAhXUZ
>>709 アメフトのタッチダウンのことじゃないの?
>>707さんに聞いてみないとわからないけど。ラグビーにもタッチダウンがあるけど(自陣ゴールでボールを押さえること)、それだとすると意味がわからない。
712 :
a:03/12/26 18:05 ID:C/dJ/hXC
あ
713 :
:03/12/26 18:07 ID:65SvUl2D
>>711 サッカーのゴールキックってのは、ラグビーで言うところの「タッチダウン」を含む「ドロップアウト」に相当すると思われるんだが。
あえてタッチラインとゴールラインを混同する意図がわからない。
714 :
改正厨:03/12/26 18:12 ID:0QCAhXUZ
>>713 なんか根本的に誤解されているようですのでもう一度説明します。
現在は、ゴールラインを割るとゴールキックになります。
ゴールキックは距離が出るので、一気に敵陣までボールを戻せます。だから、ゴールキックになった時点で攻撃はひとまず途切れます。
私は、ゴールキックをゴールクリアランスに代えることを提案します。
ゴールクリアランスは、ゴールエリアからのスローインとなります。
これだと距離がでないので、攻撃が終了しません。ゴールクリアランスのボールを取れば、一気にゴールのチャンスが生じます。
そのため、意図的に敵陣ゴールラインへ長いボールを蹴り、ゴールクリアランスからのチャンスをねらうプレーが考えられます。
このプレーが、「前に出るために外に出す」という点で、ラグビーのタッチキックに似ています。
こういうことが言いたかったのです。
715 :
661:03/12/26 18:14 ID:XQ7o2a6g
>>661 それは反則である。ボールではなく相手選手の進路を妨害することは反則になっている。ルールを読め。
オブストラクションのこといってんのかな?ボールが攻撃側の支配下にある場合
反則にはならんね。
てめえこそルール理解しろ。
716 :
:03/12/26 18:15 ID:65SvUl2D
>>714 あえてタッチラインとゴールラインを混同する意図がわからない。
717 :
:03/12/26 18:17 ID:65SvUl2D
>>714 そんなのは、既存のルール内でコーナーフラッグ近く目がけて蹴ればいいだけの話だろ。
718 :
:03/12/26 18:18 ID:65SvUl2D
>>715 とりあえずアンカーを間違わない程度にもちつけ。
719 :
改正厨:03/12/26 18:19 ID:0QCAhXUZ
>>716 だから混同なんてしてませんて。たとえ話っていうのがわかりませんか?
720 :
:03/12/26 18:21 ID:65SvUl2D
>>719 混同して恣意的な喩えにしているのはわかるよ。
ドロップアウトという適切な喩えがあるのに。
721 :
改正厨:03/12/26 18:22 ID:0QCAhXUZ
>>715 露骨に反則だよ。
もし反則でなければ、「ボールを取り囲んで相手が取れないようにしてゴールまで運ぶ」ということは反則にならないんだから、どこかがやるだろう。
ゴールまで運べるかどうかはわからないが(守備選手がいるから)、時間稼ぎならこれで立派にできる。
1点取ったほうが、ボールを取り囲んで時間稼ぎして終了。
722 :
_:03/12/26 18:23 ID:qh5jAsgC
別に根本的なところでルール改正する必要ないけどな。
オフサイドなんかなかったらゲームが崩れてしまう。
723 :
改正厨:03/12/26 18:23 ID:0QCAhXUZ
>>717 いやだから、ゴールキックをゴールクリアランスに代えた場合に、そういうプレーが生じるということを言っているんであって、そういうプレーのためにゴールキックをゴールクリアランスに代えろと言っているんではない。
本当に疲れるね。
724 :
:03/12/26 18:25 ID:65SvUl2D
725 :
再び715だが:03/12/26 18:40 ID:XQ7o2a6g
そもそもボディーコンタクトの話をしていたわけだが。。。
現状のルールでは反則にならないの。(仮に輪が大きくなりボールが支配下にない
場合は別だが)だけどそんなことしないのはサッカーじゃなくなるからでありやる方も
観る方もつまらんから。
どうしても勝ち点が欲しい、負けられないからといっても、皆やらない。
そんなことやってもだれも認めてくれないし、叩かれるから。そう、今のてめえのように。
726 :
_:03/12/26 19:23 ID:5rQYtlvS
727 :
改正厨:03/12/26 19:29 ID:0QCAhXUZ
>>724 だから違うって。
基本はあくまで「ゴールキックは距離が長すぎて、一気に敵陣まで蹴れるので、攻撃が止まってしまう」という点をどうにかすること。
惜しいシュートの後に、ゴールキックですぐに戻されるのはつまらない。
そこで、ゴールキックをやめて、距離の短いゴールクリアランスにする。
これなら、一気に戻されない。ゴールクリアランスのボールを取れば得点のチャンスが訪れる。
こういうこと。
で、このルールを利用して、「意図的に敵陣ゴールラインに蹴り出して、ゴールクリアランスのボールをねらう」という戦術もあり得る、ということ。
728 :
:03/12/26 20:26 ID:65SvUl2D
>>727 まぁいずれにせよくだらん改悪案であることに変わりはないんだけどな。
代替案はゴールキックの距離が長いことが問題だというコンセンサスを得てからにしろよ。
729 :
:03/12/26 21:06 ID:j1+htMKt
>>727 >で、このルールを利用して、「意図的に敵陣ゴールラインに蹴り出して、ゴールクリアランスのボールをねらう」という戦術もあり得る、ということ
そればっかになりそうなんだが。
730 :
改正厨:03/12/26 23:26 ID:0QCAhXUZ
>>729 そればっかりにはならないよ。ゴールクリアランスにしても、相手ボールであることには変わりないわけで、ボールを持ってるならわざわざ相手に渡す必要はない。
ボールを取られそうになったときに敵陣ゴールラインにけり出すことはありうるだろうが。
残り時間が少ない時は、負けている方はボールをつないでいく余裕がないので、自陣でボールを取ったらとりあえず敵陣ゴールラインにけり出して、選手全員が上がってゴールクリアランスのボールを狙う、という緊迫した場面も想像できる。
731 :
改正厨:03/12/26 23:29 ID:0QCAhXUZ
>>728 ゴールキック(およびGKのパントキック)は一番つまらない瞬間である。
せっかく敵陣ゴールラインまで攻めたのに、長いキックで一気に自陣に戻されてしまう。
しかも空中戦。
ゴールキックになると、「ああ終わった、当分ゴールはないな」という雰囲気が流れる。
これはつまらないことこの上ない。
ゴールキックの代わりに、距離の出ないゴールクリアランスにすれば、ゴール付近で攻守入り乱れてボールを争い、ゴールが産まれる可能性もある。
ゴールキックよりよほど面白い。
732 :
改正厨:03/12/26 23:37 ID:0QCAhXUZ
>>728 調べてみると、スローインの距離の限界は40メートルくらいかな?
スローインでもセンターライン付近までは戻せるわけだね。
でもキックよりは短いことには変わりない。
733 :
:03/12/27 00:13 ID:2qQi1d/x
パントキックで入れる人とかアシスト記録する人もいるからつまらなくないがな。
734 :
:03/12/27 00:19 ID:80MLQRrW
>>731 生で観戦してると、ゴールキックからのヘディングの競り合いって
結構楽しいもんなんだけどね。
でも、今のゴールキックのリスタートを、スローイング(スローインではなくて)に変えるってのは、
違った意味で面白そうだけど。
735 :
:03/12/27 00:33 ID:vKtUX5fU
>>731 コンセンサスを得ろっつってるのに対して、なんでそんな内容なんだ?
たった一人の主観をコンセンサスって言うの?
ゴールラインを割ってゴールキックになるのは攻撃側がミスしたからだろ
なんでミスしたほうが有利になるようなルールに変えなきゃならないんだよ
737 :
:03/12/27 02:46 ID:5UAiNB9/
738 :
:03/12/27 03:56 ID:Z62y0LgB
スライディング禁止
ゴールが増えてゲームが面白くなる。
大怪我のほとんどは悪質はスライディングが原因。
ロナウドもベッカムもデルピエロも、大怪我までいかないけどジダンも。
小野も中村も名波も。
というか大抵の選手は1度ぐらい大怪我してるぐらい。
サッカー選手になる=絶対骨折や靱帯ぶち切れの怪我をする。これじゃやってらんない。
足の裏以外を地面につけてプレーする事を一切禁止しる。
739 :
:03/12/27 11:25 ID:+IQrYoSK
740 :
:03/12/27 12:15 ID:BzwfWBrS
>>736 同意。
てか、改正厨の案は漏れにとって
改正厨のわがままにしか感じないんだが。
741 :
:03/12/27 12:19 ID:KRV+8Xk0
>>740 同意。
自分に都合の悪い書きこみにはレスしないし。
742 :
:03/12/27 12:29 ID:7c+KUdti
>>736 攻撃側のミスにより守備側が有利になりすぎる。
よって点が入らなくてつまらない。
といいたいのでは。
743 :
:03/12/27 12:30 ID:+IQrYoSK
ゴールキックってあんま有利不利無い気がする。
744 :
改正厨:03/12/27 13:58 ID:qyMQMser
>>742 そういうこと。というか、シュートはほとんどが入らないんだから、外したからと行って「ミス」とまで言えるかどうか。
シュートが入らなかった時に、すぐにキックで自陣に戻されてしまうのが問題だと思うわけ。
シュートまで持っていった「努力賞」として、もうすこし敵陣で攻めさせて欲しい。そういうこと。
745 :
改正厨:03/12/27 14:01 ID:qyMQMser
>>738 スライディングは禁止する必要はない。あくまで、スライディング_タックル_を禁止する。
相手選手に対してでなければ、スライディングしても危険ではない。
746 :
:03/12/27 15:11 ID:BzwfWBrS
ゴールクリアランスってそんなに良案か?
正直、ゴールキックでもゴールクリアランスでも
大差無いような気がする。
俺が監督だったら
前からプレスをガンガンかけさせるんじゃなくて
しっかり中盤を厚くするけどな。
どうせ蹴ってこないんだし。
747 :
改正厨:03/12/27 15:41 ID:qyMQMser
>>746 キックに比べれば確実に距離は短くなる。
センターラインを超えることはないだろう。
少なくとも多少は攻撃有利になるはず。
>>744 ゴール決められないようにするのがDFやGKの仕事で、シュート枠に打たせないこともそれに含まれる
守備側がまっとうな仕事して攻撃防いだのに攻撃側に努力賞?まったく理解できません
749 :
:03/12/28 02:09 ID:QxbLgff8
>>744 レアル・マドリーは永遠に攻め続けるだろう。
番狂わせが限りなく減るだろう。
結論としてつまらん。
750 :
:03/12/28 02:14 ID:mXNW9DLg
ゴールキックって結局空中戦になるから結構平等でいいと思うんだけど。
751 :
あ:03/12/28 02:33 ID:7Nc5QlrA
えっと、コーナーなくしてゴールラインからスローインあり。
ポスト真横からスローインされたら…想像しただけで汗かきそうだからやっぱ無しだな。
752 :
:03/12/28 02:39 ID:NLwjR55A
今のままでいいよ。
ただ、時間は30分ハーフで、同点なら15分ハーフの延長戦にシテ欲しい。
どんなに面白い試合でも、絶対にだれる時間がある。
去年のベティス対マドリー見て思いました。
753 :
あ:03/12/28 02:42 ID:7Nc5QlrA
30分×3は?
754 :
:03/12/28 02:47 ID:NLwjR55A
>>753 90分だといまと変わらん気がする。
60分にすれば、攻撃的なチームと守備的なチームが明確に分り面白くなると思う。
755 :
:03/12/28 03:02 ID:QxbLgff8
試合を面白くしたいなら、ルールいじるより前にとりあえず
「一週間に一試合」
を全世界に徹底することが先だと思うが・・・
756 :
改正厨:03/12/28 03:10 ID:7tJ7FvuC
>>755 ルールとそれとは別問題だが、選手交代を自由(フットサルのように)にすれば試合数が増えても大丈夫だろう。
また、リーグ戦の場合は試合時間を短くするということも考えられる。必ずしもすべての試合が同じ時間である必要はないだろう。
勝ち抜き戦(カップ戦など)なら120分、リーグ戦なら60分なんてのもあっていいだろう。
757 :
改正厨:03/12/28 03:12 ID:7tJ7FvuC
>>752-754 現在のルール(11人、オフサイド)のままで時間を短くすれば引き分けが増えるので反対。
ルールが大きく変わり、引き分けが激減すれば時間を短くすることは考えられる。特にリーグ戦の場合。
ただ、だれる時間帯をなくすためなら、1/4制のほうがよいだろう。テレビ的にもCMが入れやすくなる。
758 :
改正厨:03/12/28 03:13 ID:7tJ7FvuC
>>749 そこまで極端な変化はない。
ゴールキックの距離がすこし短くなり、すこし攻撃有利になるだけ。
759 :
改正厨:03/12/28 03:19 ID:7tJ7FvuC
どうしても気になる点。
「Vゴール方式の延長戦の場合、先にキックオフをするほうが明らかに有利」と言う点。
FIFAの連中はこんな簡単な矛盾にも気付かないのだろうか?
キックオフの順序による有利不利をなくすためには、キックオフを、バスケットボールの「ジャンプボール」のようなものにする必要がある。
具体的な案としては、センターマークにボールをおいておき、両軍の選手はセンターサークルの外にいる。この状態から開始する。これで問題あるかな?
その際、センターサークルが小さすぎるのなら、大きくすることを考える。
760 :
改正厨:03/12/28 03:26 ID:7tJ7FvuC
>>750 ゴールキックの距離が長すぎるのが問題である。
空中戦といっても、敵陣で行われるので、ゴールキックを蹴るほうが有利である。
761 :
:03/12/28 09:41 ID:7fyEtmBA
>>759 「明らかに」といえるほど有利ではないよ
762 :
:03/12/28 10:26 ID:GGgB0r/J
763 :
::03/12/28 11:54 ID:fQi+zUhU
改正厨 は他人の意見は全否定
ただ自分の意見を言っているだけ
これでは 掲示板でのやりとりには向かない
自分の意見をまとめて WebPageとして公表したほうがいい。
764 :
:03/12/28 12:52 ID:IsK66Spi
このスレざっと読んだが、良さげなのは次の3つくらい。
@PKを1点、普通のゴールは3点
PKで試合が決まることが少なくなる。
A交代枠の廃止
多くの試合で終盤は疲れてミス連発かロングボールの蹴り合い。退屈。
Bスライディングタックル廃止
ケガが少なくなる。レッドカード減る。ボールつながりやすくなる。
オフサイド廃止は微妙。中盤が消えてバスケみたいにゴール前だけになりそう。
765 :
改正厨:03/12/28 14:48 ID:7tJ7FvuC
>>764 オフサイドについてだが、バスケットボール(5人)やハンドボール(7人)は狭いし人数も少ないので、「全員攻撃、全員守備」である。(ハンドボールはGKがいるが)
ボールを取られたら全員が戻り、ボールを取ったら全員が上がる。だから中盤はない。
しかし、サッカーは広いので、オフサイドがなくなっても「全員攻撃、全員守備」はできないであろう。中盤は広くなるけど残る。
フットサルも狭いしオフサイドがないが、上記の競技ほど「全員攻撃、全員守備」ではない。手を使わないからであろう。
ホッケーもオフサイドを廃止して面白くなった。ホッケーはサッカーに極めてよく似ている競技なので参考になるはず。
ついでに、ゲーリックフットボールやオーストラリアンフットボールもオフサイドがない。
766 :
改正厨:03/12/28 14:55 ID:7tJ7FvuC
>>764 >A交代枠の廃止
枠を廃止するわけではない。ベンチ入り選手を全員、何回でも出せるということである。
たとえばFP20人、GK3人をベンチ入りさせることができるとして、この選手全員を何回でも出せる。
けが人が出た場合は、予備選手をベンチ入りさせることもできるものとする。
767 :
改正厨:03/12/28 14:59 ID:7tJ7FvuC
>>764 >@PKを1点、普通のゴールは3点
>PKで試合が決まることが少なくなる。
言いたいことはわかるが、PKの得点が減れば、ファウルが増え、ゴールが減ることが懸念される。
むしろ、バスケットのフリースローや、ラグビーのように、PA外の反則でもPKを与えていくのがよいのではないだろうか。
それなら、普通のゴールより点が少なくてもよいかも知れない。
768 :
改正厨:03/12/28 15:03 ID:7tJ7FvuC
>>761 >「明らかに」といえるほど有利ではないよ
おそらく、「明らかに」ということばの意味を誤解しているのであろう。
私が
>>759で言いたかったのは、
「どの程度有利かは別として、先にキックオフするほうが有利であるということは明らかだ」
ということだが、
>>761は、
「一見して明らかなほど、先にキックオフをするほうが有利だ」
と解釈したのだろう。「明らか」は程度を示すのではなく「『有利だ』という事実」を修飾しているのである。
どの程度有利かは別として、Vゴール方式の場合に先にキックオフをするほうが有利だということに異議を差し挟む人はいないであろう。
769 :
開成中:03/12/28 15:16 ID:gBTOy15u
昔ペレは、フリーキックの時の壁を禁止にしろと言ってた
1対1の勝負に勝って、その後反則されたのに、相手が増えるのは納得いかないんだそうだ
770 :
:03/12/28 15:45 ID:M4zWY6Nr
じゃあ俺はやって欲しいことに
@ゴールをでかくする
A時間を減らすか、クウォーター制のようにわける
Bスライディングタックルをなくす
ゴール拡大とスライディングを一部禁止は攻撃的にするためと怪我を抑制するため。
タックルは美しさもあると思うんだが、いい面と悪い面考えると悪い方が上回るかなと。
大怪我でダメになる選手や伸び悩む選手も多いし。
時間を減らすってのは
>>427で書いてることから。
まずユースの大会や、そこそこ重要なカップ戦なんかで試して違いを見たい。
微妙なもの
人数を減らす
交代無制限
よくよく考えると、人数を減らすとスペースは増えるけど体力的な面でだれるかも。
交代枠の拡大は交代が多すぎるとそれはそれでだれるかな。
ハーフタイムでの交代は制限なしでプレイ中の時間は制限を設けるとかみたいに
だれない工夫があれば賛成。
771 :
:03/12/28 18:16 ID:bzqrmM3Y
ここで結論が出たとして
どうやって全世界のルールを変えることができるかが問題・・・・とは言っちゃいけないのかな
766の制度になったら1点取ったあと交代の連続で時間つぶすチーム出てきて確実にグダグダになる
773 :
改正厨:03/12/28 19:19 ID:7tJ7FvuC
774 :
改正厨:03/12/28 19:21 ID:7tJ7FvuC
>>772 選手交代で時間をつぶせるのは、現在のサッカーのルールが間違っているから。
アメフトのように、きちんと時計を止めるか、
フットサルのように、プレー中に交代すれば、
選手交代で時間はつぶせない。
775 :
改正厨:03/12/28 19:23 ID:7tJ7FvuC
>>770 >交代枠の拡大は交代が多すぎるとそれはそれでだれるかな。
>ハーフタイムでの交代は制限なしでプレイ中の時間は制限を設けるとかみたいにだれない工夫があれば賛成。
フットサルやハンドボールのように、プレー中に交代すれば何も問題はない。
776 :
改正厨:03/12/28 19:25 ID:7tJ7FvuC
>>770 >よくよく考えると、人数を減らすとスペースは増えるけど体力的な面でだれるかも。
交代枠の拡大により体力の問題は解消される。
人数が減れば、一人あたりのスペースが増え、走る距離は増えるが、
選手交代無制限にすれば、「5分出て、5分休む」なんてこともできるので問題ないだろう。
777 :
:03/12/28 19:26 ID:i1LR6mhu
ガットゥーゾの価値が下がっちゃうよう。
778 :
改正厨:03/12/28 19:28 ID:7tJ7FvuC
>>769 大賛成。FKの壁があるから、ファウルが増える。
つまり、FKを取られても壁を作ればそんなにゴールされないから、危険な時はファウルで止めるという戦術が使えるのだ。
壁を禁止して、FKのゴール率が高まれば、ファウルも減り、ケガも減り、攻撃的で面白くなる。
779 :
:03/12/28 19:52 ID:4lUXUUt6
あやふやなルールをどう使うかもサッカーのうち。
だから身体的特徴や身体能力に開きがあっても創意工夫でプレーできる。
テンプレのレッドカードの価値の違いはわかるが、
時間やプレーに合理性を求めるような改正は魅力がない。
そのあやふやな部分の駆け引きが創造性で身体能力の違いを
カバーできる。アメフトやバスケのように役割に合わせて
決まった身体的特長や能力の人しかできない改正は無意味。
戦術の多様性を制限する改正も無意味。時間の使い方の上手い下手も戦術。
人種も関係なく、いろんな人が楽しめるから世界中に支持されている。
>>774 交代の度に時間止めて交代自由にしたらなおさら試合時間長くなってだれる
プレー中に交代させたらマークの確認とかわけわかんなくなって選手が混乱する
とても改善とは言えないな
781 :
::03/12/28 21:25 ID:fQi+zUhU
改正厨 は選手のけがについて だいぶ気にしているようだな
バックチャージを厳しくとれば 全て解決するようなことを言っているが
現在の審判の体制では無理だ。
そこで 審判の数を増やすことを提案する
まず主審を1人
線審を2人 これは今までと同じだ
あと、22人増やし 全ての選手にマントゥーマンでチェックする。
これで あらゆるファールに厳しく対応できる。
782 :
:03/12/28 22:17 ID:tqd+R4vi
審判の数については
主審 ハーフコートに1人ずつ
副審 現状維持
くらいでいいと思うな。
だいぶ前の方で誰かが言っていたけど
2人にすればある程度モレノみたいなのを抑制出来るし。
副審はオフサイドラインにだけ集中する。
783 :
改正厨:03/12/28 23:04 ID:7tJ7FvuC
>>781-782 すでに述べたが、ビデオ判定を導入する。
危険なプレーについては、試合中に見逃された場合でも、試合後にチェックして選手を処分する。
こうすれば危険なプレーは激減する。
784 :
改正厨:03/12/28 23:08 ID:7tJ7FvuC
>>780 IvokKgP+よ。きみはまず
>>772で、選手交代を無制限にしたら、「交代の連続で時間つぶすチーム(が)出て」(くる)と主張した。だからぼくは、
>>774で、選手交代で時間をつぶせない方法を述べたのだ。
さて、選手交代回数を無制限とすれば、選手交代はプレー中に行うことになるであろう。フットサルでもハンドボールでもアイスホッケーでもそうなっている。
>プレー中に交代させたらマークの確認とかわけわかんなくなって選手が混乱する
という反対意見であるが、そんなのは選手とチームの問題である。ルールの問題ではない。
現に、フットサルでもハンドボールでもアイスホッケーでも試合中に交代が行われ、それで何も問題が起きていない。
785 :
改正厨:03/12/28 23:12 ID:7tJ7FvuC
>>779 >あやふやなルールをどう使うかもサッカーのうち。
サッカーの話をすると、必ずこういうバカげたことを言い出すのがいて疲れる。
ルールがあやふやであるということは、公正でないということである。
法律があやふやであれば、法治国家とはいえないであろう。
ルールがあやふやであれば、公正な試合は不可能である。
786 :
:03/12/28 23:13 ID:tqd+R4vi
>>783 いや、だからさぁ。
審判のミスを補うために
ビデオ判定を導入したいんだろう?
ならば審判の力を上げればいいのでは?
なにもビデオ判定ひとつが道ではない。
787 :
改正厨:03/12/28 23:15 ID:7tJ7FvuC
>>779 >アメフトやバスケのように役割に合わせて決まった身体的特長や能力の人しかできない改正は無意味。
さて、これまでの議論の中で、そのような改正を誰が提案したのだろうか?具体的に挙げるべきだ。
少なくとも私は、逆の方向の提案をしている。
選手交代回数の無制限→これは、体力の落ちたベテラン選手や、一芸(たとえばFK)に秀でた選手が活躍できるようになる改正である。
スライディングタックル禁止→これは、「フィジカルの強さ」ではなく技術に秀でた選手が華麗な個人技を披露できるようになる改正である。
私の提案は、「身体能力に差があっても創意工夫でプレーできる」ルールそのものである。
788 :
改正厨:03/12/28 23:16 ID:7tJ7FvuC
>>786 審判は人間であるから必ずミスを犯す。
それを補うのがビデオ。
789 :
:03/12/28 23:18 ID:M4zWY6Nr
主審の数は2人にするのはいいと思う。
交代無制限はフィールドの広さと人数の多さでバスケやフットサルとは
一緒ではないと思う。
簡単に無制限にするのはどうかな・・・
790 :
改正厨:03/12/28 23:18 ID:7tJ7FvuC
>>777 サッカーのルールという問題を議論しているのに、ある特定の選手の価値が上がるとか下がるとか言うのは場違いである。
あくまで、サッカーという競技が面白く安全になるかどうかである。
791 :
:03/12/28 23:27 ID:tqd+R4vi
>>788 ごめん言い方が足りなかった。
俺が言いたかったことは
ミスが起こった後のことよりも
なるべくミスをなくそうよってことなんだよね
ミスは必ず起こる。
けれどもそのミスが起こる確率を下げることは出来るはず。
そのために何か改善してもいいのでは?
>>784 交代無制限する→時間つぶすチームでてくる
それなら交代のとき時間止めればいい→試合時間自体が長くなって見てるほうもやってるほうもだれる
と言ってるわけだが
あと本当にサッカー見てるか?
今でさえセットプレーのときはマークずれたりするから交代待ったりしてるのにプレー中に交代なんてしたらむちゃくちゃになる
コートの広さやプレー人数が全然違う競技と比較すんなよ
793 :
改正厨:03/12/29 00:10 ID:WIglus4m
>>792 だから、選手交代により時間を潰すことができないようにする方法は、
選手交代の時は時間を止める
プレー中に交代する
の二通りがあることを指摘したうえで、選手交代回数が無制限の場合は、プレー中に交代するほうがよい(もちろん、プレーが止まっている間も交代できるが)と言っているんだけど。
794 :
改正厨:03/12/29 00:11 ID:WIglus4m
>>792 > あと本当にサッカー見てるか?
>今でさえセットプレーのときはマークずれたりするから交代待ったりしてるのにプレー中に交代なんてしたらむちゃくちゃになる
>コートの広さやプレー人数が全然違う競技と比較すんなよ
全く意味不明です。何が言いたいのかわかりません。
マークがずれるとかは、プレーの問題でしょ?ルールの問題じゃない。
マークがずれても、ルール上は何も問題ない。
選手交代の技術も実力のうちになってくるだろう。
795 :
:03/12/29 00:45 ID:peRWmrn5
>>794 あのな、現行のプレーに巨大な障害が起こって、結果スタイルがまるで変わってしまうとしたら大問題だろうが。
>>794 選手交代の技術も実力?プレーと関係ないことでチームの実力が上下することが
>>790で自分で言ってるサッカーをおもしろくするためのルール改正に繋がると思うか?
さらに言えば選手交代の技術は交代枠が制限されてたほうが要求されるわけだが
あと、あなたの
>>787での
>一芸に秀でた選手が活躍できるような改正
という発言は
>>790で自分で言ってる
>特定の選手の価値が上がるとか下がるとか言うのは場違い
というのに当てはまるのであなたは場違いです>改正厨
798 :
:03/12/29 01:07 ID:UrWWJAay
799 :
680:03/12/29 02:06 ID:racqND5z
通りすがりの
>>680です
>>773の山崎浩一のコラム読んだけど
結構いいこと言ってる
彼はサッカーという、理不尽なスポーツを
愛しているようだね
そこへいくと改正厨は、こんな理不尽な
スポーツはあまり好きではないようだ
僕は主審2人制には賛成だけど
ビデオ導入にはものすごく抵抗がある
またプレー中の選手交代は、あまりに味気ないし
スタンドに足を運んで見に来たサポーターに失礼だと思う
フットサルで、プレー中に選手交代がOKなのは
華麗なゴールシーンやテクニック、パスワークを、
客が一番望んでいるから。
しかしサッカーを見に来る客が、求めているのはそれだけでは無い。
800 :
改正厨:03/12/29 17:59 ID:WIglus4m
>>799 >そこへいくと改正厨は、こんな理不尽なスポーツはあまり好きではないようだ
「足でボールを相手ゴールに入れる」という単純な面白さは好きです。
だがロスタイムや汚いプレーやその他の点は嫌いです。
>僕は主審2人制には賛成だけどビデオ導入にはものすごく抵抗がある
人間の能力には限界がある以上、ビデオを導入するのは当然です。
>またプレー中の選手交代は、あまりに味気ないしスタンドに足を運んで見に来たサポーターに失礼だと思う
なぜ失礼なのかわけがわからない。プレー中の選手交代は、フットサルでもアイスホッケーでもハンドボールでも行われている。何が失礼なのか。
「味気ない」なんてのは慣れの問題だろう。新ルールになればすぐ慣れる。
>フットサルで、プレー中に選手交代がOKなのは華麗なゴールシーンやテクニック、パスワークを、客が一番望んでいるから。
>しかしサッカーを見に来る客が、求めているのはそれだけでは無い。
意味がわからない。
サッカーを見に来る客が求めているのは「華麗なゴールシーンやテクニック、パスワーク」だけではないだろう。
しかし、その「だけではない」部分が、プレー中の選手交代によってどうして失われるのか、説明がないので全くわからない。
801 :
改正厨:03/12/29 18:00 ID:WIglus4m
>>798 勝敗に直結するではないか。
Vゴール延長戦では、1点取れば終わりなのだ。
ならば、先にボールを持っていることが勝敗に直結するだろう。
これほど重大な不公平が黙過されてきたことは驚くほかない。
802 :
!:03/12/29 20:10 ID:YxxO2KcH
Vゴールでキックオフする側はコイントスで決まるんじゃないのか?
コイントスできめたら公平じゃん。
>>801 延長Vゴール制度において前半キックオフのチームが勝率がいいという正確なデータを示せよ
まさか自分の考えだけで先にキックオフしたチームのほうが絶対有利とか言ってるわけじゃないよな?
804 :
:03/12/29 21:14 ID:eMkK19WH
プレー中交代OKってよくわからなくなりそうだな。
ボール持ってるときはDFに代えFWを、とられたときは前線の選手に代え
DFの選手を、とかできそうだな。
805 :
:03/12/29 21:38 ID:ylpm/FRd
改正厨はサッカーを見てないんじゃないかと思うような発言があるが
3大リーグとかは見てんの?
Vゴール方式のスタートの仕方にケチつけるやつ初めて見たよ。
806 :
:03/12/29 22:23 ID:q12i7zzm
人格攻撃しちゃってすまんが、
改正厨は友達いなさそうだな。
他人と喜びを共有するより、
他人を威圧して屈服させるほうが好きそうだし。
807 :
改正厨:03/12/29 23:07 ID:WIglus4m
>>802 コイントスは競技の実力とは何ら関係ない。
競技の実力とは何ら関係ないことで有利不利が出るのは公平とは言えない。
むかし、ラグビーで同点ならコイントスで勝者を決めていたようなものだ。(高校ラグビーではいまだにやっているが。)
808 :
改正厨:03/12/29 23:10 ID:WIglus4m
>>803 データを出すまでもなく、先にボールを持っている方が有利なのは論理的に明らかである。
論理的に明らかであるからデータを出すまでもない。
809 :
改正厨:03/12/29 23:12 ID:WIglus4m
>>804 そこまで頻繁に交代できるわけがない。攻守が入れ替わるのは数秒である。一瞬の判断で上がったり下がったりする場面で選手交代なんてやってられない。
数分単位でのシステム変更ならありうるだろうが。
810 :
:03/12/29 23:13 ID:MzphL0+i
オフサイドって無かったら試合がどう変わるの?
いらないんじゃね?
811 :
:03/12/29 23:17 ID:q12i7zzm
サッカーは相手がいなきゃできないんだよ?
分かってる?
812 :
改正厨:03/12/29 23:18 ID:WIglus4m
>>805 Italia, Españaは見たことがない。
Englandはときどき見る。
東欧諸国を旅行したときは直接試合を見たことがある。Dinamo Kievの試合を見た。
813 :
改正厨:03/12/29 23:19 ID:WIglus4m
814 :
改正厨:03/12/29 23:20 ID:WIglus4m
>>808 それはあなたの自分勝手な論理
Vゴール方式の延長で前半キックオフしたチームが前半のうちに高い確立で勝ってるという事実を示さないで明らかとか適当な事言うなよ
816 :
:03/12/29 23:31 ID:q12i7zzm
つうかね、一人の基地外が壁に向かってブツブツ言ってるのを
楽しむスレなんだね、ここ。
んで、暇人が横からちゃちゃ入れして、妄想に油を注いでる感じ。
817 :
改正厨:03/12/29 23:32 ID:WIglus4m
>>815 「高い確率」である必要はない。わずかであれ、明らかな不公平があれば問題だと言っているのだ。
ルール以外の不公平は問題にしていない。たとえば、HomeとAwayではHomeが勝つ可能性が高い。これには、いわゆる「hometown decision」(審判がHome側に有利な判定をする)という要素と、地元サポーターの声援等の要素がある。
前者は不公平であるが、後者はルール以外の問題なので不公平とは言わない。
>>817 不公平があるなら結果として出てくるはずだろ?
今まで結果に何の影響も及ぼしてないものをなぜ不公平だって言えるんだ?
819 :
改正厨:03/12/29 23:48 ID:WIglus4m
>>818 現在、データがないので示すことができないというだけであって、「今まで結果に何の影響も及ぼしてない」などとはいえない。
データがなくても、論理的に考えて不公平であることは明らかなので、データは必要ないが、仮に「Vゴール方式延長戦で、開始1分以内に決まった試合」を集めれば、明らかにキックオフをしたほうが勝つ確率が高いことが示されるはずである。
820 :
改正厨:03/12/29 23:51 ID:WIglus4m
>>819 別の方法もある。
延長戦でなくても、先制点を調べればわかる。
「前半の先制点を挙げるのは、前半のキックオフをした側である可能性が高い」
「後半の先制点を挙げるのは、後半のキックオフをした側である可能性が高い」
ということは明らかであろう。開始1分以上経ったゴールなら差はないかもしれないが、開始1分以内のゴールを集めれば有意な差がでるはずである。
821 :
:03/12/30 00:03 ID:n2f0AaLO
よく議論スレで明らかなんて臆面も無く使えるもんだ。
822 :
:03/12/30 00:11 ID:dXTjE189
>>820 キックオフを獲得することと、試合の中でボールを支配できるかは
全く別の問題だよ
823 :
改正厨:03/12/30 00:14 ID:dyz3sUFM
>>822 いい加減疲れてきた。ちょっとは頭を使って考えろよ。
>キックオフを獲得することと、試合の中でボールを支配できるかは全く別の問題だよ
そんなのは当たり前だ。ここで議論しているのは有利不利の話だ。
キックオフをする側が、先に得点できるとは限らない。だが、先に得点できる可能性は高い。
なぜなら、先にボールを支配できるから。
だからこそ、前半と後半でキックオフのチームを入れ替えているのである。90分の場合はこれで問題ないが、Vゴール延長戦の場合は問題があるのである。
これでも理解できないか?
824 :
:03/12/30 00:17 ID:dXTjE189
>>823 キックオフ直後の数秒間のポゼッションを見るだけでは
「試合の中でボールを支配している」とは言えないよ
825 :
改正厨:03/12/30 00:23 ID:dyz3sUFM
>>824 おまえは読解力というものがないバカだ。議論に値しないので無視する。
>>820 前半の先制点を挙げるのは、前半のキックオフをした側である可能性が高い云々の話は全然明らかじゃない
自分の考えは世間一般の常識だって思ってる痛いヤツの典型だな。本当はサッカー見てないんだろ?
827 :
改正厨:03/12/30 00:29 ID:dyz3sUFM
>>826 明らかだ。論理的に考えろ。
試合開始直後にボールを持っている可能性が高いのは、キックオフをした側である。
よって、試合開始直後の得点は、キックオフをした側によるものである可能性が高い。
このことは論理的に考えれば明らか。このことがわからないのは論理的思考力がないバカで低学力だから。
828 :
:03/12/30 00:32 ID:dXTjE189
あ、言われちゃった。
じゃあ最後に。なぜ「Vゴール方式延長戦で、開始1分以内に決まった試合」だけの
データで判断しなければならないか、その根拠を教えてくださいな。
本当に
「前半の先制点を挙げるのは、前半のキックオフをした側である可能性が高い」
「後半の先制点を挙げるのは、後半のキックオフをした側である可能性が高い」
のならば、1分という極端に短い時間(こんな短時間に得点できることはほとんど無い)に
限定する必然性が感じられないのだけれど。
「前半キックオフしたチームが前半にVゴールを決めた数」と
「後半キックオフしたチームが後半にVゴールを決めた数」を
見るほうが、キックオフとボール支配の関連性をより覗えると思うのだけれど。
829 :
_:03/12/30 00:34 ID:LHIepOSA
あのさ、オフサイドなかったらどんなサッカーになるか想像つかんか?
相手ゴール前に敵と味方約5人づつ、自ゴール前にも敵と味方約5人づつべったり張りつくのが
基本フォーメーションになって中盤なしのロングボールのほりあい
たまに中盤にこぼれたらべったり張りついてる内の何人かが
それを追い掛けに行く。そんなサッカーになるよ。
ちょっと文字で説明するのはややこしいけど。
830 :
改正厨:03/12/30 00:38 ID:dyz3sUFM
>>828 おまえは本当に読解力も思考力もない。中学生以下だ。
>じゃあ最後に。なぜ「Vゴール方式延長戦で、開始1分以内に決まった試合」だけのデータで判断しなければならないか、その根拠を教えてくださいな。
誰がそんなことを言った。「開始1分以内に決まった試合のデータを見ればよりはっきりする」と言っているのであって、「開始1分以内に決まった試合だけのデータで判断しなければならない」なんて誰も言っていない。アフォめが。
>1分という極端に短い時間(こんな短時間に得点できることはほとんど無い)に
限定する必然性が感じられないのだけれど。
誰も限定していない。はっきり出るのがその程度の時間だと言っている。
開始から1分以上たてば、キックオフをした側がボールを持ち続けている可能性は高くない。よって、開始1分以上経ったゴールのデータを取れば、キックオフをした側とその反対側の差はほぼないであろう。
というか、本気でアフォばっかりだな。「キックオフをするほうが先に得点する可能性が高い」なんてことは、議論するまでもなく自明のことであるはずだが。
(そうでなければ、どうして前半と後半でキックオフを入れ替えるのか。)
こんなことすら議論しなければならないとは、いくら匿名掲示板とはいえ頭が悪すぎる。
831 :
:03/12/30 00:46 ID:dXTjE189
開始から1分以上たてば、キックオフをした側がボールを持ち続けている可能性は高くない。
よって、開始1分以上経ったゴールのデータを取れば、キックオフをした側とその反対側の差は
ほぼないであろう。
あ、ここは共通の理解が得られた。
で、サッカーではキックオフから1分以内にゴールが決まることはほとんど無いわけです。
ということは、キックオフを獲得したからといって、それが勝敗を決定するほどの
有利不利を発生させることにはならない、と言えるのですが。
832 :
改正厨:03/12/30 00:53 ID:dyz3sUFM
>>831 >で、サッカーではキックオフから1分以内にゴールが決まることはほとんど無いわけです。
>ということは、キックオフを獲得したからといって、それが勝敗を決定するほどの有利不利を発生させることにはならない、と言えるのですが。
だから明らかな有利不利だろうが。何度説明したらわかるんだ。
どの程度有利不利かという問題を議論しているのではない。どの程度かは別として、有利不利が存在するか否かという議論をしているのだ。まだわからんのか。
たとえわずかであっても、有利不利が生じるのなら、そのルールは間違っているということだ。
何度説明したらわかるんだ。いい加減にしろ。
833 :
:03/12/30 00:56 ID:ehbPL+wu
色々やってるけど
俺の中で改正厨は「サッカー好きではない」という事になってます。
ルールに対してクールすぎる。
834 :
:03/12/30 00:56 ID:dXTjE189
>>832 まあ落ち着いて。
>有利不利を発生させることにはならない
って言ってるんだから。存在してないってことですよ。
ではおやすみなさい。
>>830 今まで何試合も延長Vゴール方式の試合が行なわれてきたが前半キックオフのチームが勝つ可能性が高いという結果は出ていない
それを自分勝手な論理で明らかに不公平だと言ってるお前がアフォ
837 :
:03/12/30 04:04 ID:bf3TNcpL
>たとえわずかであっても、有利不利が生じるのなら、そのルールは間違っているということだ。
こんな脳内前提を、さも共通認識のように語るから話がこじれる。
ってか、こいつはいっつも脳内前提を当然の前提としてしか語れないしな。
「議論する」スレッドにふさわしくない輩と言わざるをえない。
838 :
:03/12/30 04:13 ID:bf3TNcpL
ところで、われわれがよく目にする「開始○秒のゴール」というのは、
往々にして相手キックオフからの得点であることは
(ex.韓国-トルコ、プレミアのシアラー)
多少なりともサッカーを観ていれば容易に気づく問題だと思うが、
あえて触れたくないのかな?
839 :
:03/12/30 04:14 ID:bf3TNcpL
将棋は先手有利、オセロは後手有利、チェスは?
まぁこれらのゲームは存在自体が間違っているようでw
840 :
改正厨:03/12/30 04:27 ID:dyz3sUFM
>>839 全くアフォな対比だ。
将棋やオセロやチェスではどうしても先手後手が生じる。
球技では野球やクリケットやバレーボールや卓球やテニスなどがそうだ。
しかしサッカーやバスケットのような球技では、先手後手の必然性はない。
必然性はないのだから、できる限りなくしていくことは当然だ。特にVゴール方式延長戦の場合は明らかな不公平が存在するのだから。
バスケットではジャンプボール、アイスホッケーではフェイスオフで開始する。
サッカーでも、バスケットやアイスホッケーのような開始方法にすることは考えられる。
センターマークにボールをおき、両軍の選手がセンターサークルの外にいる状態で試合開始すればいいではないか。こうすればキックオフはなくなる。
841 :
改正厨:03/12/30 04:29 ID:dyz3sUFM
>>838 これもアフォとしかいいようがない。
現在議論しているのは、「キックオフする側が先に得点しやすいかどうか」であり、「キックオフする側の反対側が先に得点する場合があるかどうか」ではない。
当然、キックオフする側の反対側が先に得点することはありうる。特にキックオフする側にミスがあれば。
問題は、個々の例ではなく、全体としてキックオフする側が先に得点しやすいということである。
842 :
改正厨:03/12/30 04:30 ID:dyz3sUFM
>>837 スポーツにおいて、競技者ができる限り対等でなければならないということは自明のことである。脳内前提でもなんでもなく、不公平は排除すべきものである。
議論の大前提である。
843 :
改正厨:03/12/30 04:34 ID:dyz3sUFM
>>836 統計が取られていないだけだろう。統計がなくても、論理的に考えれば先にキックオフをするほうが有利なのは明らか。
そもそもキックオフというのは、一方がボールを持って試合開始するという制度であるから、その時点では不公平である。
だから、前半と後半でキックオフを入れ替えるのである。前半と後半を合わせて公平になる。
しかし、Vゴール方式の延長戦の場合は、前半だけで終わることもありうるので、公平と言えない。
844 :
:03/12/30 04:38 ID:ZZDXDgkW
改正厨はだいたい筋は通ってるんじゃない?
問題は
>センターマークにボールをおき、両軍の選手がセンターサークルの外にいる状態で試合開始
これを観客が支持できるかだよな。
こっから先は論理的問題ではなくて娯楽性、審美性、競技内容に関ることだけど。
845 :
改正厨:03/12/30 04:40 ID:dyz3sUFM
サッカーでは、前半と後半でゴールを入れ替える。
ピッチの条件(風も含めて)が完全に対等でないかもしれないから。
前半と後半で、キックオフも交替する。
キックオフするほうが有利だから。
それを考えれば、Vゴール方式の延長戦で、現在のようなキックオフをすることがいかにおかしいかはすぐわかるはずだ。(Vゴール方式そのものがおかしいという意見はここではひとまず除く)
846 :
改正厨:03/12/30 04:47 ID:dyz3sUFM
>>844 ジャンプボールも考えられるが、背の高い選手がいる方がボールを取れるのはサッカーの本質(足でボールを扱う)からいってよくない。
バスケットボールでは手でボールを扱うから、高いところに投げてジャンプするのは理にかなっているが、
サッカーは足でボールを扱うから、地面に置くのが理にかなっている。
問題があるとすれば、センターマークのボールめがけて両軍の選手が激突する可能性であろう。
これを防ぐには、センターサークルを大きくするのが考えられる。ボールまでの距離が増えれば、差がついて激突の可能性は減る。
センターサークルの半径を、センターライン(ハーフライン)の半分とすればよいのではないか。ちょっと大きすぎるか。
もしくは、両軍の選手はPAの中にいなければならないとしてもよい。PAから走っていけば距離が長いから、差がついて激突は極めて少なくなる。
試合開始を
>>840みたいな方法でやれば開始2秒とかで怪我する選手でてくるな
あんたは今まで散々選手の安全のためとか言ってきてたくせにもう考え変えたのか?
はっきり言って発言に矛盾が多すぎる
848 :
改正厨:03/12/30 04:54 ID:dyz3sUFM
ついでながらPK戦の先手後手も問題がある。
できるかぎり公平にするために、テニスのようにすべきだ。
つまりA対Bの試合では、
現在は
ABABABABAB
の順番で蹴るが、こうではなくテニスのように、
ABBAABBAAB
の順番で蹴るべきだ。
もっとも、ゴールは二つあるから、両方つかって同時に蹴るということも考えられる。
その場合は、ピッチの条件(風含む)によって差が生じないように、テニスの順番でエンド交替する。
849 :
:03/12/30 04:55 ID:bf3TNcpL
>>841 お前がアフォ。
キックオフしない側がすぐ点を挙げることが、
キックオフする側がすぐ点を挙げることより目立っているのであれば、
キックオフする側が有利だなんて一概に言えないのは確かだろ。
てかホントにサッカー観てんの?
ウイイレではキックオフする側が有利かもな。
850 :
、:03/12/30 04:56 ID:8IDz6cBk
テニスもバレーボールも卓球も野球もラグビーもとても不公平なスポーツですね。
ある小さなことに異常に執着し、自分が納得するまで一つ行動をやめられない。
その際、周りが見えずに暴走してしまうため人間関係がうまく築けず、
社会への適応力が著しく欠ける。これは自閉症の症状なんだけど、
自閉症でもギリギリ一般社会で生活してる人っていっぱいいるんだってさ。
クラスに2、3人くらいの率で。キモい鉄道マニアとかモーヲタとかがそれにあたるんだろうね。
このスレにも患者がいるみたいだけど。
851 :
:03/12/30 04:58 ID:bf3TNcpL
>>842 「たとえわずかであっても」とか言ってたのが
「できる限り」ですか。威勢がいいわりにずいぶんトーンダウンしているようで。
852 :
:03/12/30 05:01 ID:bf3TNcpL
>>840 >たとえわずかであっても、有利不利が生じるのなら、そのルールは間違っているということだ。
という文からすれば、将棋やオセロやチェスは間違っていると言い切ってしまったほうが、
矛盾が生じないのでは?
別に将棋が存在自体間違っていると主張しちゃいけない法があるわけでもあるまいし。
853 :
:03/12/30 05:04 ID:bf3TNcpL
延長前半のVゴール云々は、シルバーゴール方式で十分解決可能だろう。
なぜそこから始めない?
もうなんというか、自身の改悪案の披露が目的化してしまっている感が否めない。
854 :
:03/12/30 05:10 ID:bf3TNcpL
というわけで、改正厨は「議論するスレ」にいるんだから、
すくなくともソース(キックオフ側優位の)くらいは用意してこいよ。
それができないんなら、
「キックオフ直後のキックオフしてない側の得点は多いけどねぇ」で終了。
855 :
:03/12/30 05:22 ID:+/QImrTs
の
>>799です。
「プレー中の選手交代が味気ない」のは、交代する選手への拍手やブーイングが無くなってしまうから。
ゲームとは違って、観客もサッカーというスポーツを語る上で大きな要素になるのですよ改正厨さん。卓上の正論だけで議論をしようと思っても無理があります。
>>844の言葉を借りれば、プレー中の選手交代は、おそらく「観客が支持しない」でしょう。
もっと現実的な提案をおながいします。
857 :
:03/12/30 10:31 ID:MQi0BU0T
出場機会の少ない控え選手は支持するだろう。
858 :
:03/12/30 11:11 ID:rKB0WrT5
>>812 セリエもリーガも見たことないなら見るべきだ。
戦術も全然違うし3大リーグはレベルもW杯より明らかに高く面白い。(CLはさらに高い)
まずルール改正はやるにはサッカーの面白さの限界がどんなもんか知る必要はあると思う。
面白いと言われた試合をビデオで見てみるのもいいと思う。
別に見てから書き込めとまでは言わないけど。
859 :
改正厨:03/12/30 13:20 ID:dyz3sUFM
>>858 テレビでCLを何試合か見た。
Arsenal - Lokomotiv Moskva
Lyon - Celtic
など。
選手の能力は凄いけど、戦術が発達しすぎてどん詰まりになっているような感じがあった。
かつて、ラグビー(ユニオン)でも、戦術の発達によりどん詰まりになり、トライが決まらなくなったことがあった。勝負を決めるのはキックばかりで、面白くなくなった。そのためルール改正が行われ、トライが復活した。
サッカーも同じ時期にあるのではないか。
10人に減らし、オフサイドをなくせば、ものすごく面白くなりそうではないか。
860 :
改正厨:03/12/30 13:25 ID:dyz3sUFM
>>857 そう。控え選手だけでなく、主力選手も支持するはず。
過密日程が問題になる今日では、主力選手もできれば休みたいはず。
選手交代無制限であれば、勝っている試合で休むことが容易である。
それに選手寿命も延びる。
「FKの名手」といった特技を持っていれば、48歳まで現役を続けることもできるだろう。
861 :
改正厨:03/12/30 13:31 ID:dyz3sUFM
>>856 そんなのはルールを語る上での問題ではない。
観客の拍手やブーイングなんてのは、ルールとは関係ない問題である。ルールを議論するのにそんな問題を持ち出すのはおかしい。
それに、そんなのは慣れの問題でしかない。ルールが変われば、観客もあらたな応援方法を開発するだけのことだ。
862 :
改正厨:03/12/30 13:37 ID:dyz3sUFM
>>855 そう。だから「こみ」(先手のハンデ)というものがある。
863 :
改正厨:03/12/30 13:38 ID:dyz3sUFM
>>854 だから、データを出すまでもなく、キックオフする側が有利であることは論理的に考えればすぐわかる。
864 :
改正厨:03/12/30 13:44 ID:dyz3sUFM
>>853 ゴールデンゴール方式(Vゴール方式)の是非を議論しているのではなく、この方式を前提として、現在のキックオフに不公平があると主張しているのである。
また、キックオフがある限り、シルバーゴール方式も問題解決にはならない。
延長戦が15分ハーフとしよう。
AとBがともにボール保持がきわめてうまいとしよう。
Aがキックオフをして、14分間ボールを保持した後でゴールを決めた。
その後Bがキックオフをしてボールを保持したが、1分しかなくゴールを決められなかった。シルバーゴール方式によりAの勝ち。
まあ、実際にはこれほど極端なことにはならないだろうが、どちらかがキックオフをする限りは不公平が生じる。
これをなくすためには、キックオフをなくすか、延長戦を最後までやるしかない。
865 :
改正厨:03/12/30 13:46 ID:dyz3sUFM
>>852 ここは将棋やオセロやチェスを語る場ではないが、将棋やオセロやチェスでは必然的に先手後手が生じる。
完全な公平を追求するためには、先手後手を交替して2局する必要がある。
しかし、サッカーでは先手後手が生じる必要はないのだから廃止すべきである。
866 :
:03/12/30 13:49 ID:rKB0WrT5
>>859 オフサイドをなくすのは単純に面白くなるかはわからんよ。
バスケのシャックみたいな高身長と身体能力だけの選手がFWとDFに蔓延して
ロングボールとゴール前の混戦だけになる可能性も高い。
空中戦でヘディングでばっかり競うということになるんで、ボールがどこ行くか
わからないようなぼんやりした退屈なサッカーになる気がする。
867 :
:03/12/30 14:14 ID:nd+mrPMb
延長のとき先にキックオフする=試合前のコイントスに勝った
だよな?
だったらいいんじゃね?
868 :
:03/12/30 14:45 ID:bf3TNcpL
>>863 キックオフする側が必ずしも有利じゃないってわかるだろ。
論 理 的 に 考 え れ ば 。
869 :
:03/12/30 14:54 ID:HZHlVm3h
>>864 バカな例えを持ち出して無知を晒すなよ!
恥ずかしすぎる。
870 :
:03/12/30 15:00 ID:nd+mrPMb
日本代表ってキックオフの時大概でかく蹴って敵にボール献上してるよな。
871 :
:03/12/30 15:09 ID:rKB0WrT5
キックオフの議論はどう考えても無駄。
このルールが変わる可能性0だし、変わったところでサッカーが少しでも面白く
なるかというと全くそんなことはないし。
872 :
:03/12/30 15:11 ID:VWIz0R/2
公平性云々だったらクラブ運営かな。
選手偏りすぎ。
873 :
:03/12/30 15:16 ID:HZHlVm3h
>>872 そんなこと書くと、ルールとは関係ないって怒られちゃうよw
>>859でCL見て戦術つまってつまんなかったからルール変えろと言っているにも関わらず
>>861でルール変わることに対する観客の問題には慣れでなんとかなると言ってる
たった11分で言ってることが矛盾したわけだが改正厨は一体何をどうしたいんだ?
875 :
:03/12/30 22:30 ID:m/0Et37z
*ウェイト制*
むかし日本×スウェーデンとか見ててやっぱガタイが違いすぎて
ズルいと思ったことがある。その時ちろっと思ったんだがサッカーにも
ボクシングみたいにウェイト制を導入したらどうなるだろうか?
例えば手元の資料で02W杯の日本・スウェーデン・ドイツ・ブラジルの
スタメンの総体重を計算してみる。
日本・801s
スウェーデン・868s
ドイツ・864s
ブラジル・827s
やはり日本とスウェーデン・ドイツでは優に森島1人分は差が出る。
だから日本は森島をピッチに入れてよい。公平だ。
しかしブラジルとの差はわずか26s。
そんな代表クラスのサッカー選手いねえ。
投入するのをアントラーズ深井(60s)で妥協してもあと34s足りない。
11人全員に3.1s減量させなくてはならない。誰か倒れるかも知れねえ。
しかしブラジルの体重データとか嘘っぽい。
日本代表ですら、えっ?って数字が結構ある。
おそらく体重詐称が後を絶たないことだろう。
だからきっと選手はピッチに入る前に体重計に乗ることになるだろう。
選手交代の時には副審が背番号と体重を掲示して主審が交代を認める。
これが21世紀のサカーなのか・・・
876 :
:03/12/30 23:05 ID:FmUbDnyZ
>>改正厨
延長のキックオフごときで不公平というなら、
・延長開始時のサイドが風上>>風下
・太陽を背にする側>>>太陽光が目に入る側
も不公平というのか?
公平を期すなら無風状態のドームでしか延長ゴールデンゴール方式はできないw
877 :
改正厨:03/12/30 23:09 ID:dyz3sUFM
878 :
改正厨:03/12/30 23:09 ID:dyz3sUFM
>>875 サッカーは格闘技ではないので、体重を基準にするのは奇妙である。
879 :
改正厨:03/12/30 23:12 ID:dyz3sUFM
>>874 あまりにもバカらしい。もうすこしまともなことを書け。
いいか。サッカーにおいて戦術が煮詰まってゴールが減っているという事実は、サッカーという競技の本質に関わることだ。
しかし、
>>856が言っている「交代する選手への拍手やブーイング」なんていうのは、サッカーの本質とはほど遠いもので、重要性はまったくない。こんなのはルールが変わればすぐ慣れる問題だ。
880 :
改正厨:03/12/30 23:13 ID:dyz3sUFM
>>872 リーグ運営等の問題は、ルールの問題ではない。別スレで議論するというのならいいが、このスレでは場違いである。
881 :
改正厨:03/12/30 23:14 ID:dyz3sUFM
>>871 なぜ変わる可能性がないのか。
私が提案するように、「センターマークにボールを置いて、両軍の選手はセンターサークル外の自陣にいる」状態で開始することに技術的困難はない。
簡単に実現できる改正である。
882 :
改正厨:03/12/30 23:15 ID:dyz3sUFM
>>867 コイントスは実力とは関係ない。偶然である。
だから、コイントスに勝ったからといって有利になるのはおかしい。
どうして体重を基準にするのがおかしいんですか?
論理的に考えれば体重が重い方が有利なのは自明です。
それに奇妙って。論理的じゃないですね。
>>879 サッカーにおいて戦術が煮詰まってゴールが減っているっていうのはあなたが勝手に感じてること
ゴールが決まらないことがサッカーの本質に関わるというのもあなたの勝手な考え
だからあなたの議論で言えばあなたが我慢して慣れればいいということになるし、それが出来ないならもうサッカー見ないほうがいい
885 :
:03/12/31 00:50 ID:GG//2z3v
キックオフする側が有利だなんて事実はありません。
論理的に考えれば。
つーわけで糸冬了
886 :
改正厨:03/12/31 11:58 ID:VtVtDkKJ
>>883 だから格闘技じゃないっていってるだろ。
球技で体重を制限するなんて競技はないぞ。
887 :
改正厨:03/12/31 12:00 ID:VtVtDkKJ
>>884 > サッカーにおいて戦術が煮詰まってゴールが減っているっていうのはあなたが勝手に感じてること
どう見ても事実だろ。ゴールが減っていることは統計的にも証明できるし、その原因が高度な守備戦術の発達によるものであることも大多数の人が知っている。
>ゴールが決まらないことがサッカーの本質に関わるというのもあなたの勝手な考え
どこが勝手なの?サッカーはゴール数を競い合う競技です。
ゴールが減り、引き分けやPK戦が増えることはサッカーの本質が損なわれることです。
>>887 だからってルール変えることでゴール増えるように矯正するってか?頭悪い発想ですね
じゃあその後戦術煮詰まってゴール減ったらまたルール変えるのか?それこそサッカーの本質に関わるじゃねーか
つーかサッカーは足でボール扱うスポーツだからロースコアになるのはある意味当たり前
5‐4や6‐5より1‐0や2‐1くらいがサッカーの本来の姿だろ
889 :
_:03/12/31 13:08 ID:2rBExQkt
サッカーは1点に価値があるスポーツでなければならない。
もちろんルール改正によりスピーディーになり面白くなるのは結構だが
10分単位で確実に点が入るような安易なシステムに変えてはいけない。
890 :
:03/12/31 15:41 ID:ltc8XjeO
今より1点〜2点入る程度に入りやすくするなら歓迎するけど
それ以上入るとゴールの価値がなくなる気がする。
891 :
:03/12/31 17:29 ID:jZyryG17
>>890 同感。ゴールの時のカタルシスっていうのは
ゴールそのものの貴重性とともに、サッカーの重要な要素だと思います。
892 :
改正厨:03/12/31 19:02 ID:VtVtDkKJ
>>890-891 「ゴールの価値」なんてのに意味があるのか。
問題は試合の価値ではないのか。
ゴールの数が増えれば、ゴール1回あたりの「カタルシス」は減るだろうが、試合の面白さは増えるだろう。
面白くもないボール回しを10分も20分も見せられるより、ゴール前の息詰まる攻防をたくさん見れるほうが面白いに決まっている。
見る楽しさでは、サッカーはアメフトやラグビーに全く勝てないではないか。
893 :
改正厨:03/12/31 19:04 ID:VtVtDkKJ
>>889 あなたの言っていることは矛盾している。
「よりスピーディーになり面白く」なれば、ゴールは増え、1点の価値は下がる。
そもそもあなたはサッカー以外の競技を見ているのか。ラグビーやアメフトを見れば、「1点の価値」などという迷信から目覚めるであろう。
894 :
改正厨:03/12/31 19:09 ID:VtVtDkKJ
>>888 >だからってルール変えることでゴール増えるように矯正するってか?頭悪い発想ですね
それ以外にどうするというのか。得点が増えるようにルールを改正しなければ、いまのままゴールが減り続け、引き分けやPK戦ばかりになるのではないか。
W杯グループリーグの試合の半分以上が引き分け、決勝トーナメントのほとんどPK戦でもいいのか。
>じゃあその後戦術煮詰まってゴール減ったらまたルール変えるのか?それこそサッカーの本質に関わるじゃねーか
それは当然だ。ルールは時代とともに変わるもの。
ラグビーもアメフトも野球もホッケーも時代とともに変わってきた。
サッカーだって徐々に変わっているではないか。(オフサイドの緩和、バックパスの制限など)
>つーかサッカーは足でボール扱うスポーツだからロースコアになるのはある意味当たり前
>5‐4や6‐5より1‐0や2‐1くらいがサッカーの本来の姿だろ
これこそ、何も根拠のない「頭悪い」断言でしかない。
足でボールを扱うからロースコアになるのがどうして当然なのか、何も理由はない。
フットサルは、11人制サッカーほどロースコアではない。
棒でボールを扱うホッケーも、サッカーよりは点が入る。
また、手でボールを扱うラグビーも、初期のころはサッカー並みのロースコアだった。(ルール改正を重ねて現在の姿になったのだ。)
895 :
改正厨:03/12/31 19:12 ID:VtVtDkKJ
>>885 おまえが頭悪くて論理的に考えられないだけ。
おまえは終了
896 :
_:03/12/31 19:33 ID:2rBExQkt
ルール改正で点が増えるのならそれは歓迎するよ。
でもその気になれば0点で抑える事が可能なシステムであると言うのを前提として。
改正房の案はGKがキャッチすれば相手のチャンスになったり
タックルして奪うのを禁止したり、守りの部分に規制をかけて得点を増やそうとしてる。
こうすると確かに点は増えるが、必ず点が入るスポーツになってしまう。
得点を増える様に改正するのと必ず得点が入る様に改正するのは全然違う。
>>892 サッカーにおいては、試合の面白さと得点時の大きなカタルシスは直結しているのでは?
それと、パス回しの結果としてゴール前の攻防があるのであって、この2つを分離して考えるべきではないと
思うのですが。ゴール前に放り込むだけの攻撃はつまらない、というのは
見解の一致するところだと信じております。
898 :
:03/12/31 19:36 ID:jZyryG17
>>896 むしろ「必ず1点は入るようになる」というのは歓迎すべきでは?
「双方とも数十点得点するようになる」のは避けたいところですが。
899 :
_:03/12/31 19:40 ID:2rBExQkt
>>898 そうかなあ、自分は0で抑える事が可能なのもサッカーの魅力と思っているけど。
900 :
:03/12/31 19:45 ID:jZyryG17
>>899 なるほど。
でも、こればっかり言ってますが、ゴールのカタルシスこそがサッカーの最大の喜びだと
思うんです。ルールを変えていくなら、1点の価値を損なわないように、
なおかつどんな試合でも最低一回はそのカタルシスが保障されるようにしたいなあと
思う次第です。
>>894 今のルールの中で戦術なんかが熟成されてきた結果、ロースコアな試合が多くなったってことだろ?つまりロースコアが本来のサッカーの姿ということ。
それをフィールドの広さや試合人数が違う競技と比べるのは意味不明だし、熟成してきたものをまた0に戻すなんてナンセンス
つーか得点増加したほうがおもしろいっていうのはあんたが勝手に感じてること
それをさも当たり前のように語ってるあんたはやっぱバカなのか、ただの自己中
まず第一にこんなもの真面目に語る気などない訳だが。
わざわざブラジルとドイツの数字出してるじゃん。30kg以上も差がある。
論理的、論理的言うならまずそこを突っ込めよ。
君はいちいち論理的とうるさいけど、君が論理的に語ってるところ見たことないぞ。
論理というものは誰が見ても頷かざるを得ないもので、反論の余地は入らないものだぞ。
「面白いかどうか」という主観的な要素を「論理的に」語るというのは不可能。
常識だろう。君は論理というものを扱った経験がほとんど無いみたいだな。
903 :
改正厨:04/01/01 00:00 ID:DNYBpCIm
>>901 > 今のルールの中で戦術なんかが熟成されてきた結果、ロースコアな試合が多くなったってことだろ?つまりロースコアが本来のサッカーの姿ということ。
めちゃくちゃな論理だ。
この論理でいくなら、バックパスを手で取って時間稼ぎするのも「本来のサッカーの姿」ということになり、ルール改正は否定されるだろう。
>それをフィールドの広さや試合人数が違う競技と比べるのは意味不明だし、
違う競技でも似た点があれば参考にはなる。
フットサルは広さを除けばサッカーに極めてよく似ているし、ホッケーはサッカーとの共通点が極めて多い競技だ。
ラグビーはサッカーと共通の起源を持つ競技だ。
どうしてこれらの競技を参考にできないのか。
>熟成してきたものをまた0に戻すなんてナンセンス
「熟成」ではなく「袋小路」だと主張している。
904 :
改正厨:04/01/01 00:06 ID:DNYBpCIm
>>900 >でも、こればっかり言ってますが、ゴールのカタルシスこそがサッカーの最大の喜びだと思うんです。
それは、他の競技を見てないからそう思いこむだけ。
もっと点が入る競技を見れば、サッカーの「ゴールのカタルシス」が不健全なものだと気付くはず。
サッカーのサポーターというのは応援を楽しんでいるので、サッカーを楽しんでいるわけではないように見える。もっと普通にビールを飲みながら楽しめる競技がよい競技。
他の競技に比べて、スタジアムが「戦場」的であり、「楽しむ場所」ではない。これがサッカーの悪いところ。
905 :
改正厨:04/01/01 00:08 ID:DNYBpCIm
>>899 バスケットボールやハンドボール以外の競技なら、実力差があれば0点に抑えることができる。
ラグビーでは253-0なんて試合もある。
だが、サッカーの悪いところは、「弱いチームが守備的戦術で0-0に持ち込める」という点である。
実力差がある場合に完封するのはいいが、守備的戦術で引き分けはダメだ。だから点が入りやすいようにして、強い方がきちんと得点するようにしなければならない。
906 :
改正厨:04/01/01 00:12 ID:DNYBpCIm
>>897 >サッカーにおいては、試合の面白さと得点時の大きなカタルシスは直結しているのでは?
それはサッカー以外の競技をみないがゆえの思いこみ。
ラグビー、アメフトを見ろ。サッカーの「得点時の大きなカタルシス」なんていう迷信から脱却できる。
ラグビー、アメフトなら、「試合そのもの」を楽しむことができる。サッカーは「勝負」を楽しむことしかできない。だからサッカーのサポーターはけんか腰なのだ。
>それと、パス回しの結果としてゴール前の攻防があるのであって、この2つを分離して考えるべきではないと思うのですが。ゴール前に放り込むだけの攻撃はつまらない、というのは見解の一致するところだと信じております。
程度の問題である。パス回しもゴール前に持っていくためのものであればよい。
だが何分間も中盤での攻防が続き、ゴール前に行かないのは面白くはない。
907 :
改正厨:04/01/01 00:15 ID:DNYBpCIm
>>896 >ルール改正で点が増えるのならそれは歓迎するよ。
>でもその気になれば0点で抑える事が可能なシステムであると言うのを前提として。
実力差があれば0点に抑えることができる。
私が排除したいのは、0−0であって、実力差のある完封ではない。
実力差が数字に表れるような競技がよい競技である。実力差があるにもかかわらず引き分けに持ち込めるサッカーはダメである。だからルールを改正して、ゴールが増えるようにして、引き分けを撲滅する。
サッカーをつまらなくしている元凶は、「守備的戦術」である。
守備を規制して、点が入りやすいようにすれば、攻撃的な試合が楽しめる。
おいおい。
サッカーのアメスポと「違うところ」を全部「悪いところ」にすり替えんな。
君が「悪いところ」として挙げてる点をゲームの中の重要な局面として楽しんでる
やつはいくらでもいる。
それがわからんのは改正厨くんがまだまだサッカーわかってない証拠だ。
だいたい改正厨くんが最近主張しっとたのは開始数十秒も経てば
もうどっちがやったのか分からなくなる様なキックオフの話だろ。
それでどうやってサッカーが点が入りやすくなるんだ?
君は主観を論理にすり替え、都合が悪くなったら話題をすり替え。
まったくどうしようもないすり替え厨くんだな。
909 :
ぽんちょ:04/01/01 00:56 ID:GAqcdytP
どんな球技でも守備敵戦術はあると思うが・・・。むしろ守備を第一に考えないやつなんてないんじゃないか?
守備側は守れる最大限の方法とっていいんだよ。
改正するなら攻撃側の方。オフサイドの規制を緩くするとか。
910 :
改正厨:04/01/01 01:17 ID:DNYBpCIm
>>908 アフォかおまえ。キックオフのルールを問題にしているのは、公平さを欠くからだ。
点を入りやすくするためではない。
911 :
:04/01/01 01:22 ID:XWhgptKQ
改正厨へ
マドリーや90年代のバルサとか見てみれば?
パス回しの面白さとかわかると思うけど。(俺も90年代初期のミランとかバルサとか知らないけど)
ジダンがいた頃のユーベや去年の一時期のミランも面白かった。
プレミアしか見てないにしても、いい時のアーセナル、マンUなんかは面白いだろ。
アーセナルなんかはテンポも相当速いし、サッカー以外のスポーツが
好きなやつにも受けはいいんだが。
セリエもリーガも見たことないし、プレミアもちょこっと見ただけだろ?
サッカー好きなやつはタイプは色々いるがゴールまでの過程が面白いって思うやつが
多いのは知っておいた方がいい。
912 :
:04/01/01 01:28 ID:Fl/8WLR1
>>911 だめだめそんな事言っても。
こいつは得点の多い少ないでしか、ゲームの面白さを判断出来ない単純バカだから。
913 :
:04/01/01 01:35 ID:KttjVPYP
俺には君が都合よくキックオフの話をうやむやにしようとしてるようにしか
見えなかったのでね。どうでもいいキックオフの話に躍起になってたのは
失策だろう。
てか
>>902と
>>908の論旨は君のやってることは非論理的かつ論旨のすり替えて
ばかりじゃないかということ。そんなところに引っかかってくるなよ。
914 :
:04/01/01 01:36 ID:Ww4J81WG
なんだ
アンチサッカーなのか
一生懸命レスして損した
915 :
改正厨:04/01/01 01:46 ID:DNYBpCIm
>>911 Arsenal - Lokomotiv Moskvaの試合の感想を書く。
両方とも世界最高レベルのチームで、技術はすごいものを持っていると思う。
だが戦術が煮詰まり、袋小路に入った結果、すごい技術を披露しながらなかなか点が入らない。
かつてのラグビーユニオンで、戦術が煮詰まり、トライが決まらなくなった時期と似ていると思ったのだ。
プレーの一つ一つはレベルが高く、面白いにしても、それがゴールやトライに結びつかないと、試合を見て欲求不満が残る。
オフサイドを廃止し、10人に減らせば、ものすごく面白くなるのであろう。これが私の感想である。
916 :
:04/01/01 01:52 ID:KttjVPYP
わかんねーやつだな。その欲求不満がサッカーの中毒性なんだよ。
おまえもそのうち分かるから黙って試合見てろ。
917 :
改正厨:04/01/01 01:53 ID:DNYBpCIm
>>915 ラグビーで例えてみると、「すごい迫力のタックルが見られるが、タックルばかりで中盤で一進一退。トライが入らない。」という感じ。
いくら良いプレーがあっても、ゴールやトライに結びつかなければ面白いとは言えないだろう。
CLの試合も、そういう意味では面白くない。
「世界最高水準のタックルばかりで、トライが入らない」試合のようだった。
タックルだけでなく、トライが見たい。
918 :
豚死ね:04/01/01 01:54 ID:Ww4J81WG
サッカーが嫌いなら
ラグビーでもアメフトでも好きなの見りゃいいじゃん
919 :
豚死ね:04/01/01 01:55 ID:Ww4J81WG
豚死ねよ
920 :
:04/01/01 01:55 ID:vAcy2F9C
オフサイド廃止を望んでる時点で素人確定
>オフサイドを廃止し、10人に減らせば、ものすごく面白くなるのであろう。これが私の感想である。
これならわざわざサッカーするよりバスケやったほうが早い
921 :
豚死ね:04/01/01 01:55 ID:Ww4J81WG
おい
豚死ねよ
922 :
:04/01/01 01:55 ID:Fl/8WLR1
>>917 全部お前の主観で、とても論理的ですね。
923 :
豚死ね:04/01/01 01:56 ID:Ww4J81WG
おい
豚死ねよ
924 :
豚死ね:04/01/01 01:57 ID:Ww4J81WG
おい
豚死ねよ
925 :
:04/01/01 01:57 ID:z5RN4Q6f
モナコ-デポルでも見りゃよかったのにね
926 :
改正厨:04/01/01 01:58 ID:DNYBpCIm
927 :
:04/01/01 01:58 ID:Fl/8WLR1
>>924 まあまあ もちつけ
まともに相手する必要は無いけどな。
928 :
:04/01/01 01:58 ID:vAcy2F9C
漏れ的には改正厨の電波ぐあいが面白いから自スレきぼん
929 :
:04/01/01 01:59 ID:XWhgptKQ
>>911 まあ君が言ってることは理論的に全て間違いとは思わないが・・・
その試合はCLのグループリーグ最終戦でまだ通過は決まってなかったし
2−0で勝ってたから多少ペースや攻撃意識を落としたんじゃないかな。
その試合で何点くらい入れば面白いと思えるの?
930 :
:04/01/01 02:31 ID:ofONnBUh
>>907 俺は中小クラブが実力差を補うための守備と戦術が好きなんだがなぁ・・・
ビッグクラブが0-0で思わぬ勝ち点を逃すところとかいいのだがw
改正厨はそういう中小クラブの健闘は無視?
931 :
:04/01/01 02:48 ID:gBae1Zl5
>改正厨
サッカーが好きになれば、みんなの言ってることがなんとなくわかると思うぞ。
なんでそんなに理不尽だらけなのに世界中で人気があるのか、少しは考えてみ。
君はサッカーを弄るんじゃなくて、まったく新しいスポーツを考えるほうが
向いてるかもしれんね。
932 :
_:04/01/01 02:54 ID:CrYGGoUw
こんなところで語っても無駄!
933 :
:04/01/01 03:15 ID:qIentqRq
まぁ改正厨はサッカーに関してずぶの素人だから
934 :
:04/01/01 03:40 ID:p1Du7OBf
改正厨はおとなしくラグビー見てろってことだな
935 :
コピペ推奨:04/01/01 04:21 ID:C6p7/Qsl
改正厨
統計がなくても、論理的に考えれば先にキックオフをするほうが有利なのは明らか。
885
>キックオフする側が有利だなんて事実はありません。論理的に考えれば。
改正厨
>>885 おまえが頭悪くて論理的に考えられないだけ。
おまえは終了
頭が良くて論理的な改正厨マンセー!
936 :
:04/01/01 14:10 ID:Fl/8WLR1
いやー 一点を争うサッカーはやっぱり良いな
正月で酒を飲みながらまったり見れるからね。
ゴール裏に陣取ってるサポーターだけがサッカーファンじゃないのよ 改正厨くん
937 :
:04/01/01 14:13 ID:XWhgptKQ
逆にサッカーあんま見てない一般人がサッカーについてどう思ってるのか
わかるんでありがたいと言えばありがたいとも言えるかな。(スレの無駄遣いとも言えるが)
とりあえず改正厨はキックオフ案はあきらめろ。
その案は心の底からどうでもいい。
938 :
:04/01/01 14:17 ID:Fl/8WLR1
あっ それから得点が減っているというデータがあれば出しといてね。
Jリーグは去年まで延長があってデータを纏めるのが面倒だから、セリエA、プレミア、リーガ・エスパニョーラ
あたりのデータでいいや。
939 :
改正厨:04/01/01 14:44 ID:DNYBpCIm
940 :
改正厨:04/01/01 14:46 ID:DNYBpCIm
941 :
:04/01/01 14:57 ID:apF/G9I4
>1試合平均ゴールの最多は54年大会の5.38点。
これくらいだと楽しいだろうね。
1点の価値もそれ程低い訳でもないし、先に点取られても絶望感が少ない。
942 :
改正厨:04/01/01 15:10 ID:DNYBpCIm
>>941 オフサイド廃止して、10人に減らせば、5.38点くらいは入ると思う。
さらに、引き分け防止のためのルールを導入する。
ゴールは10点とし、ゴールの後に、アメフトの「try for point」やラグビーのゴールキックのようなものを導入する。
ゴール後にこれを決められるか否かで点差が産まれるので引き分けが減る。
さらに、CKを得ると1点とする。0−0の試合でも、CKの数には押している方と押されている方がはっきり出るものである。
さらに、ぼくが提案するように「GKがキャッチするとCK」とすればさらに明確な開きがでる。
ゴールがなくても、CKの数で勝負がきちんと決まる。
(CKを得点に入れるのではなく、「同点の場合はCKの数が多い方が勝ち」とすることも考えられる。)
943 :
:04/01/01 15:21 ID:XWhgptKQ
とりあえずサッカーの点数で一番面白いのが2対2とか3対2くらいだって
いう記者かなんかでいたけど自分もそんくらいが面白いかなと思う。
5,38は昔は弱いとこから固め取り出来たんで今その平均だとちょっと多すぎるかな。
4点付近くらいになればいいかなと思う。
944 :
:04/01/01 15:59 ID:aWpueH4V
2002-2003優勝チーム
サッカー
25勝8分5敗マンチェスターU
23勝6分5敗バイエルン
21勝9分4敗ユベントス
22勝12分4敗レアル
26勝6分2敗PSV
17勝7分6敗横浜
野球
91勝0分71敗マーリンズ
82勝3分55敗ダイエー
NBA
60勝0分21敗スパーズ
NFL
12勝0分4敗バッカニアーズ
NHL
19勝8分7敗デビルズ
945 :
:
だんだん違うスポーツになってきてるな