R・マドリーのサポーターズグループ作ろうぜ!

このエントリーをはてなブックマークに追加
122 ◆GKTsGjoWT6
このスレまだあったのか!!って立てたの俺だけど。
PCが飛んで、機械はすぐ復旧したがトリップ流れて困ったよ
別ハンで、実はあのときの俺ですって言っても馬鹿だし・・・
しばらくROMってたけどどうせ落ちてるだろうと思って見にこなかったら
結構保守てる人いたんだね

今日はどうしても書きたいことがあるから真剣にトリップ思い出して
参加じゃー!!
123 ◆GKTsGjoWT6 :03/07/03 00:35 ID:dfV6/HYI
実は今日、宣言通りFC東京戦に実地研修に行って来たんです
はっきり言ってすごい経験だったよ。今でも興奮状態が残っている
いきなり試合が始まる直前、まだ夕暮れだったんだけど
アンセムみたいのが流れて両チームの旗やのぼりがババーって
一斉に立ち上がった瞬間、あまりの美しい光景に思わず泣きそうになったよ
本当に戦国時代の合戦みたい
俺は個人的に柏のサッカー場を「夕暮れサッカー場」と呼ぶことにした気分だ
124 ◆GKTsGjoWT6 :03/07/03 00:41 ID:dfV6/HYI
全体の感想だが、単純に敵と味方がいる。これだけでサッカー会場はすごい
はっきり言って代表戦とかって100%周りが味方なんだよね
だから、どこらへんが一番盛り上がってるとか、俺も良く行くスポーツカフェとか
でも俺たちのテーブルが一番盛り上がってるぜーとか・・・
今日気づいたが、そういう価値観は実際の試合会場ではとてもくだらないことだ
敵と味方がいる。それぞれの応援席が自分たちのチームに勝利をたくして
戦っている。これだけで十分ではないのか・・・
125 ◆GKTsGjoWT6 :03/07/03 00:55 ID:dfV6/HYI
なかなか応援の感想に行けないが・・・
あと気づいたこと。実際のサッカー場はとてもカオスだ
テレビからは単一の応援しか聞こえてこないが、俺の周りはガラガラだったが
それでもずっとおしゃべりしてるやつ、拍手してるやつ、解説してるやつ
野次ってるやつなど様様な声がうずまいていたる・・・
応援席も完全に統一されているというわけではなく、キレてるやつや
おとなしそうなやつなどがざわざわしてくると、いきなりすごい声でコールが
始まったりする。
このへんは代表戦とかよりも、ずっとカオスだったね

126 ◆GKTsGjoWT6 :03/07/03 01:01 ID:dfV6/HYI
いよいよ敵情視察だが、FC東京応援団はうわさに違わずすごい迫力だった
応援が始まる前、左右の立見席にいる人がググーっと中に密集してきたが
あれはやはり声の統一化を強化するためだったのだろうか
応援自体は試合中ずっと応援してるわけではなく、何もせず試合を見てる
時間も結構あった。無論10分くらい歌いっぱなしの時間もあった
応援やめたのかな?とか思っていたらサイドチェンジが決まった瞬間に
オオーっとなっていきなりハイテンションで始まったりする
このへんの呼吸はさすがに玄人だということだろう
127 ◆GKTsGjoWT6 :03/07/03 01:08 ID:dfV6/HYI
気に入ったのは、負けるわけないさとか言う歌がエンドレスで続くやつ
ああ言うのは歌詞覚えなくてはいけないから、一期一会のマドリー側では
難しいだろうな・・・当日はスペイン語のやつをみんな勉強してくるのかも
しれないが・・・

その点俺が感心したのは相手の柏側応援席。
ほとんど歌詞が出てこない「柏」とか「俺たちと○○」くらい
あとはメロディー覚えるだけでOKだから参加しやすそうだった
128 ◆GKTsGjoWT6 :03/07/03 01:11 ID:dfV6/HYI
両チームとも感心したのがブーイングだな。
口でぶーぶー言うだけかと思ったら、確かに敵のゴールキーパーを
いじめるときとかはブーブー言うのだが、バックスで退屈なパス回しが
始まると指笛の嵐!
Jリーグのサポーターはみんなデフォルトで指笛吹けるのか!!
これはかっこいい。
129 ◆GKTsGjoWT6 :03/07/03 01:15 ID:dfV6/HYI
まだまだ書きたいことがあったような気がしたが忘れてきた
しかしこの実地研修はとても楽しいな
俺も本番までにライブ感覚をきっちりと仕上げていくぜ!