1 :
:
日本選手は相手からプレスをかけられるとすごい焦るよな
そして、すぐバックパス。こればっかり。切り返して敵をふりきる事が出来ない
なんとかしろよ
2 :
:03/06/17 01:30 ID:cQJqR929
ずざっ
3 :
◆gfN0Yn0KH6 :03/06/17 01:30 ID:g9kpppcz
おやすみー
4 :
:03/06/17 01:30 ID:URSfrwL3
プレース!!
5 :
:03/06/17 01:30 ID:HWJ9S894
3
6 :
:03/06/17 01:32 ID:7AbgXxuV
7 :
:03/06/17 01:41 ID:jHTApLx5
答: パサーばっかりがもてはやされる雰囲気があるから
8 :
:03/06/17 01:46 ID:QC8kB46a
日本人は小さい頃から他人と喧嘩しては絶対いけませんと教えられてるから。
9 :
:03/06/17 01:46 ID:2vFJK83D
10 :
sds:03/06/17 01:48 ID:qr2mZLAf
ベンゲルが、小倉は前に人がいない時は、ACミランに行けるような能力
を出すが、前や、横に敵がいると駄目だ・・・って言ってたな(笑
11 :
:03/06/17 01:49 ID:XulNlcer
あれだ
痴漢されても怖くて何も言えない抵抗できない女子中学生と一緒かな?
12 :
:03/06/17 01:51 ID:SwDnB+3/
>>8 の意見じゃないけど、自分で何でもやろうとする人間を
エゴイストだといって嫌う風潮があるからじゃないの?
「周囲と協調してやっていく」事を良しとするというか。
だから、必然的に他人に頼るプレーが多くなるとか・・・
13 :
:03/06/17 02:03 ID:URSfrwL3
お前らが対人折衝能力が欠如してるのと同じだ。
14 :
:03/06/17 02:10 ID:vYU8Cmth
15 :
:03/06/17 19:28 ID:E5giet/5
いいスレじゃないか。
なんでレスがつかない?
オッレの意見としては
まぁ、あれだな、1vs1、敵に囲まれたときなど、
次にどういうプレイを選択するかは、
テキニック以上に判断力だな。
テキニックは無いわけじゃない。
なぜか状況が悪くなってしまうプレイを選択してしまうことがあるんだな。
あとはやはり「創造力」。
これが一番日本人には足りない。
しょうがないな。そういう民族だからな。
16 :
:03/06/17 19:32 ID:/TyxWpbb
日本人はもっと自信を持てよーーーーーーーーーーーー!!!!
17 :
:03/06/17 19:33 ID:/WBri30w
没個性
ちょっとでも外れると変人扱い
童貞
18 :
:03/06/17 19:36 ID:sCyNoFyD
簡単に人に預けるパス多いよな。国内組みだけになると顕著に表れる。
組織的なヨーロッパサッカーの意図的なパス回しと違って意味もなく無駄にパス回ししてボールを奪われるケースが多い。
19 :
:03/06/17 19:41 ID:J3m6bGgZ
フィジカルが劣るから
20 :
:03/06/17 19:44 ID:6DJRvg18
相手選手と一緒にいる味方に(自分がフリーなのに)機械的にバックパスしてしまうヤシを
見ると殺意さえ感じる
21 :
:03/06/17 19:58 ID:E5giet/5
日本は今後強くなっったとしても
見てて面白いサッカーはできるのかね?
負けたとしても充実感があるような試合。
個人的には石川直宏はつまらないんだな。
クロスを丁寧に上げれないから。
突破してただ放りこむって感じなんだよな。
三都洲のクロスの上げ方を見てると面白いことしよう!ってのが見えるんだけど
石川はそういうのが全く見られないんだな。
こいつと一緒にプレイしてもつまらなそうだななんて思ってしまうんだな。
若いからと言えばそうなんだけど。
22 :
:03/06/17 20:02 ID:js9PxvcV
日本に来てるブラジル人コーチが
日本の子供は皆ボール持ってて練習の時も1人で蹴ってる事が多いけど
ブラジルの子供は1つのボールを皆で奪い合うとか言ってたね。
23 :
:03/06/17 20:24 ID:Lv2qhSic
いいじゃねぇかよ日本のスタイルだよ。何処が悪い。
おまえらのように何でもかんでも外国のスタイルが良いと思ってるバカが日本を駄目にしたんだ!
24 :
-:03/06/17 21:10 ID:a7ww+Orv
25 :
:03/06/17 21:24 ID:3U2IpHl+
ていうか、日本代表、はたまた、Jリーグに入ってる奴ら(DFの一部を除く)
は高校生までは街中の奴を抜けるんじゃないかってぐらい抜けてた。
ブラジル人の生まれ変わりか?と思うぐらいに抜けてた。
だんだん上のレベルに逝けば逝くほど通用しなくなるだけ。
26 :
:03/06/17 21:25 ID:E5giet/5
スタイルもなにも
日本はサッカー後進国なのです。
今は国民性に合わせた組織的なサッカーが一番手っ取り早いので
トルシエはその方法を選んだだけ。
それは、典型的な欧米人から見た視点で
結果を出す為にやったことは間違ってなかった。
ズィーコは今、芸術性を重視しようとしている。
だが選手が着いて行けない。
魅せるサッカーがしたい。そして勝ちたい。
それがズィーコがやりたいことでしょう。
日本のサッカーのスタイルはまだ固定されていない。
これからだ。
でも厳しいね。
今のところそういうこと出来る駒が少なくて。
トレーニングで改善できるし
28 :
:03/06/18 19:04 ID:EeMVJPV5
2006年までage続けます!!!!!!!!!!
29 :
:03/06/18 19:20 ID:ssWRqU0x
>>26 永遠にコマが揃わない可能性もあるんじゃないか?
30 :
:03/06/18 19:24 ID:0r9b1kCW
一人でドリブル突破しまくるとブーブー文句を言われるから。
31 :
:03/06/18 19:24 ID:LXXBX0kC
>>23 おまえみたいなヤツがいる限り
今以上、上にはいけないyo
32 :
:03/06/18 19:27 ID:ssWRqU0x
>>31 「今以上」ってワールド杯ベスト16以上ってこと?
33 :
10:03/06/18 19:28 ID:6hxzDp8/
スンタンはあるよ
34 :
:03/06/18 22:33 ID:akI2KH2y
理由は簡単。
若年期での対人練習が少ないから。
35 :
:03/06/18 23:11 ID:qvnr5F1A
マジレスだけだ日本人選手を分析したら
プレイ中の動きの中に細かいフェイントやフェイクが
はいってないんだよ。
36 :
:03/06/18 23:14 ID:u448Uh7E
ちんちんがかたいから
37 :
:03/06/19 03:13 ID:zUKzfI6J
38 :
:03/06/19 20:17 ID:PhNf16Ak
37みたいなサッカー部出身者を見る度に
日本のサッカー文化=パス回し命
なんだと感じるよ、集団催眠かよ
これじゃ中田英クラスの変人しか大成できねーよ
39 :
:03/06/19 20:29 ID:PhNf16Ak
対人技術・個人技=先天的な才能によって伸びる奴と伸びない奴がはっきり分かれる
パス回し=練習しだいで誰でもそこそこにはなる
この違いが若年層での指導にはっきり影を落としてる
パス回しひたすら追求したほうが集団内で単純に頑張れるんだろ
バスケでも野球でも他の種目じゃありえない話だよ
40 :
:03/06/19 23:00 ID:p2x5OLyz
41 :
:03/06/19 23:08 ID:55R4NESM
>>34 Jリーガーになれるような奴は中学高校途中までは抜けまくり。
奪おうとしても触れもしないで光の速さで抜かれる。
それぐらいうまい。
>>35 Jリーガーになれる奴、フェイントなんて余裕で入ってる
肩動かすだけで重心を揺さぶられるようなうまい奴ら
要はサッカーやってるやつの層が薄くて(人数が少なくて)レベル低い、それだけ。
お前らでも幼稚園児は抜けるだろ?
42 :
:03/06/20 00:39 ID:QztG4p5D
>>41 な分けないよ、キックフェイント一つまともに出来ないのに
日本選手は
43 :
:03/06/20 01:09 ID:TrYuBnEJ
まあ、確かに中学まではサクサク抜けてた奴が高校では中々抜けなくなり、
結局プロに行けなかった、またはプロには行けたものの全然通用しなかった
って奴はいくらでもいるな。
高校レベルまではウマーだったのがプロでは大したことないって奴も結構いる。
44 :
:03/06/20 02:17 ID:PC7liEv7
技術の後ろ盾となる身体能力が低いから。
世界を見ても以前と比べてボールを扱う技術は大して
変わっていないが、スピード、フィジカルは格段に要求されるようになった。
韓国のやかんや朴智星も大して上手くないが、スタミナを含めた
身体能力が高い分だけ勝負を仕掛けられる。
45 :
:03/06/20 02:52 ID:QztG4p5D
ていうか、日本選手はほんと敵が自分の
そばに近づくのを嫌がるよな
敵が近づこうものならすぐバックパスか
縦に無理に放り込むだけ
対人テクの無さがそうさせてる訳だが
46 :
_:03/06/20 03:54 ID:nTcqvLAv
>>22
あー、それはうなずけるな。あっちの子供達ってボールを奪われないためにいつも必死そうだもん。
47 :
:03/06/20 04:20 ID:yqkWxzu4
組織サッカーしか教えないから。
48 :
:03/06/20 04:28 ID:clZCSzO2
>>1 お前が日本に住んでるんだったら、大体わかるだろ。
49 :
:03/06/20 04:49 ID:yqkWxzu4
50 :
:03/06/20 04:50 ID:CUWTWgNn
まだまだこれからよ
51 :
:03/06/20 04:52 ID:J6R88aTF
言うほど劣ってるとは思えないけどな
世界的に見ても普通だと思うが
ナカタ辺りなら、そういう批判もやむを得ないと思うけど(値段的に)
他の選手は実績無いんだから、酷だと思う
こういう意見見るといつも思うけど、超一流選手と
比べすぎじゃないか?実際、国際試合で抜きまくるなんて
よっぽど実力差が無いと見られ無い
>>44 それは真実だろうけど、そうなると移民を使う以外に
手はなくなるよ。フランスみたいにさ
俺は移民賛成派だけどね
52 :
:03/06/20 05:00 ID:b89E+IRl
どんどん移民入れろよ。
53 :
:03/06/20 05:01 ID:xtdKx7Sf
>>42 >
>>41 > な分けないよ、キックフェイント一つまともに出来ないのに
> 日本選手は
なんでこんな偉そうな事がいるんだろ。
プロとサッカーやって見ろっての。
ウイイレでサッカー語ってんじゃないっての。
54 :
:03/06/20 05:11 ID:J6R88aTF
>>53 まともなサッカーやったことないんだろ、たぶん
んで、トップリーグのトップチームの選手しか見たことないんだよ
トップリーグでも下位のチームのは
>>1だし
55 :
:03/06/20 05:38 ID:s6Mjiyhp
移民導入で少子化問題も解決!
56 :
:03/06/20 05:52 ID:EbSZSTvH
何かで読んだな、日本では高校が過度に勝利を追求するために
才能のある選手ほど組織で生きるようなポジションに配置されるって。
だからMFばかり育つとか・・・
57 :
:03/06/20 05:57 ID:Ohu394Y6
韓国のが勝利を追求してるよ
4強制度とか
58 :
:03/06/20 06:00 ID:EbSZSTvH
>>57 あの制度は
追求するのが小学生ぐらいからで
結果的に早熟で身体能力がある奴ばかり育つし、
勝利追求と言うより自分が生き残る制度だろ。
FWはおかげで育ってると思うが。
59 :
:03/06/20 06:00 ID:NjVcGxJ9
練習で削りがないから
60 :
:03/06/20 06:08 ID:EbSZSTvH
あと鹿児島実業卒の選手は一生都会にださないこと。
そうしたら城も田原も前園も坂田も今頃代表として活躍してただろう。
練習量が減るから遊びを覚えさせるな。
出身高校間違ってたらごめん。
61 :
:03/06/20 06:10 ID:ixVSjEJB
62 :
:03/06/20 06:16 ID:QBzp3GHN
1対1のテクニックを考える前に、基本的な練習をすればいいのに・・・
・そして、パスを受けた時のボールコントロールがヘタすぎる
・日本人は、平均的なパスの長さが短すぎる
↓
・海外の選手を見ると、NZでさえ、どんなパスを受けでも、
足元にピタっと止める事ができるのに、日本人はできない。
これが出来るだけで、次のパスを、数秒速く出せるようになる。
・平均的なパスの長さが長くなれば、敵が安易にプレスをかけることが出来なくなる。
これで、相手との距離を余裕を持ってパスだしを考えることが出来るようになる。
日本人でこれが出来る選手は少ない。
この弱点を克服するだけでも、かなり強くなれるのに。
特に、国内組で構成されるDFがだめだ。
DFからの攻撃のビルドアップが、遅すぎるのはこれが原因だと思う。
63 :
:03/06/20 06:26 ID:AcFCE7cc
>>62 >・そして、パスを受けた時のボールコントロールがヘタすぎる
たしかに下手だよな。
でも何かの副作用って感じもしなくないんだよな。もともと日本人は技術はあると言われてるし。
ダイナミックに動き回れる俊敏性とひきかえにトラップする際の足首の安定感を失うとか。
それとか次にどこにパスを出すか考えすぎる傾向があり、トラップに集中できないとか。
64 :
:03/06/20 06:35 ID:T6Js6wTl
フィジカルが劣るから。
シュートの正確性に欠けるのもトラップが下手なのも全部そう
65 :
:03/06/20 07:20 ID:bXg8ico7
Jリーグが出来て芝の良いグラウンドでプレー出来るようになったけど
少しくらい荒れたグラウンドのほうが良かったんじゃない?
怪我をする選手も沢山出るだろうけどそんなデコボコのピッチでもやっていける
選手が育って欲しかったな。
本番のアジア最終予選とかはそういうグラウンドで試合をするんだしさ。
環境が恵まれすぎている様な気がする。
66 :
:03/06/20 20:48 ID:X9vcU2Xm
土の固いグラウンドでいつもやってるけど、
たまに芝生の上でやると、やっぱり足元のトラップは楽ですよね。
でも芝じゃないとスライディングは痛いから躊躇するし、
そういうのも子供の頃から思いきって出来る環境の方がいいと思うな。
スパイクの突き上げによる足の裏の痛みに悩む必要も無いにこしたこと無いし、
その他の怪我も少なくなると思うので、
小さい頃から芝の環境でやることには賛成ですね。個人的に。
コロンビアの選手もうまいですね。足元に収めてみんなキープ力ある。
67 :
:03/06/21 06:06 ID:kggzwcvl
あう
68 :
_:03/06/21 06:08 ID:BRa+Lq94
>>60
坂田はハマッコだぞ。
個人的に、将来日本のエースになってくれると思う。
かな〜り期待してる。
大久保みたいに能力が中途半端じゃないし。
69 :
:03/06/23 16:11 ID:Im9VxYwc
すぐにバックパスで逃げるのは対人プレーに自信が無いからか
70 :
:03/06/23 16:12 ID:lDx0Gkch
中田がその典型か
71 :
:03/06/23 16:12 ID:nUknij+6
小笠原のバックパスはうざすぎる
72 :
:03/06/23 16:12 ID:xDViGL5/
当て嵌まらないのは俊輔だけか?
73 :
:03/06/23 16:13 ID:LihYAkVA
僕ら一般人も外人に弱いっす
74 :
:03/06/23 16:16 ID:q960CXXl
小笠原は多分バックパスばっかするなって中田に注意されてたんだな。
しかもそれでふてくされてるから最悪。人の言うこと耳貸さない奴は伸びないからいらねーよ
75 :
:03/06/23 16:19 ID:lDx0Gkch
中田に言われたくないよな
1対1の勝負避けるよう奴にね
76 :
:03/06/23 16:19 ID:nvw5+F3v
>>74同意
小笠原はもっと柔軟になって戦術を理解、吸収すべきだな。
Jでの変な自信はスキルアップの足枷になるぜよ
77 :
:03/06/23 16:21 ID:xDViGL5/
でも何故か日本の選手はテクニックがあるとか海外のメディアから評されてるよな。
あればっかりはマジで理解不能。
78 :
:03/06/23 16:21 ID:csRLc0WK
一対一の個人技持ってるのは中村と本山くらいじゃね
79 :
_:03/06/23 16:22 ID:LlYMR+jU
スンタケは目の前の相手を外すの本当に上手いよね。
頼むから少し高原にわけてやれ…
80 :
:03/06/23 16:22 ID:xDViGL5/
全盛期の前園は神だった。日本人選手に一番欠けているものを世界レベルで持っていた。
81 :
高原:03/06/23 16:24 ID:lDx0Gkch
高原や大久保は一応勝負するから
82 :
:03/06/23 16:24 ID:LihYAkVA
>80
まあ一年間だけだったけど
83 :
:03/06/23 16:26 ID:sRc6B9L3
フランス戦、試合開始早々の大久保からスイッチした茸のボール扱い見れ
ちょうど映像がアップになってる
ピレスにつかれてるんだが、
大久保から受けたボールをまずすぐに自分の体の後ろにトラップしてる
これ、スローじゃないとわからないくらいプレーが速いのが茸の特徴
同じ様なボール扱いを昨日コロンビアの選手もしていたが、
茸のほうが隙がねーって感じ
84 :
:03/06/23 16:35 ID:ifpjI44R
>>83 あいて(ピレス)に対して半身だよな
正対したり真後ろから疲れる形になると取られやすいが
中村はそういうことが勝負しかける体勢(自分からいける)
になってない限りないんじゃない?
85 :
:03/06/23 16:37 ID:BVuT3h8M
日本でドリブルが許される奴ってのは、
小柄で敏捷性に富んだスピードタイプだけだから。
例、本山、前園、大久保
で、こいつらは結局国際レベルでは、体格が小柄すぎて通用しない。
あるいは、その壁にぶつかって自滅してくだけ。
86 :
:03/06/23 16:50 ID:Im9VxYwc
日本サッカー全般に共通して言えることだけど攻撃に迫力が無いんだよね。
すぐにボールを下げちゃうしペナルティエリア周辺でやたらパス回してるだけで
ゴールにがむしゃらに向かっていくようなたたみ掛ける攻撃がない。
日本の指導者がシステムをあまりにも重視すぎる弊害があるとおもう。
日本では頭でっかちでシステムを小難しく言う監督ほど世間に信用されるから
個人の突破力を伸ばすような環境が幼いときから無いんじゃないかな。
仮に2点差ぐらいで負けていても同じようなペースでしか攻撃できないよ。
もう少し個人能力を重視するような指導をしていく必要があるんじゃないかな。
87 :
:03/06/23 16:52 ID:WOIhmfp9
芝の練習場がすくないせいだな。
88 :
:03/06/23 16:54 ID:xDViGL5/
現状では下げちゃうのは仕方が無い。
あいつらが無理に突破しても一人ダンス踊っちゃってボール取られてピーンチだから。
奴等は奴等なりに防衛本能が働いてるんだろ。
新しい芽に期待するしかないな・
89 :
:03/06/23 17:20 ID:5MArnjD+
きのこはプレスの緩いNY、仏戦で評価を上げた。
寄せの速かったアルゼンチン、コロンビアだったらどうだったかな。
俺はダメだったと思うが。
90 :
:03/06/23 17:22 ID:5dfg6D1I
ベッカムもないよな
ベッカムって一人で練習してたんだろな
91 :
:03/06/23 17:25 ID:xDViGL5/
練習すれば日本人だってテクニックを身につけることができるということはセルジオが証明済みです。
92 :
:03/06/23 17:31 ID:WK/pyFoh
Q.
日本選手はなぜ対人テクニックが無いのか?
A.
お国柄というやつです。
他にも決定力がないや勝ちたいよりも負けたくないなどがあります。
93 :
:03/06/23 17:41 ID:O4Z6aKuz
ぶっちゃけ東洋人は身長の割に手足が短いからだろう
これ言うと、黒人が水泳できない説みたいに人種差別に結びつくから
94 :
:03/06/23 17:42 ID:BOrWeTg5
森島なんか、小さすぎて
相手にボール獲られないけどね。
代表に呼べばいいのに。
95 :
93:03/06/23 17:56 ID:O4Z6aKuz
小さすぎてボール取られないって、森島とかオルテガみたいなやつ
スポーツ学で「ねずみ理論」ってあるね
ねずみのスピードは時速15キロくらいで人の手よりずっと遅いけど
小さくてちょこまかしたのは捕まえにくいってやつサッカーで背の低いドリブラーはこれね
でもやっぱり足が長いほうが有利だと思うよ・・・
96 :
:03/06/23 17:58 ID:xDViGL5/
とりあえずガタイがデカいだけで地区選抜には選ばれるもんだ。
チビは相当テクがないと選ばれないからな。
97 :
:03/06/23 17:59 ID:xDViGL5/
もう少しテクニシャンを重視して門戸を広げるべきだな。
中学・高校にしろユースにしろ。
98 :
:03/06/23 18:00 ID:761iT8P4
99 :
:03/06/23 18:01 ID:ELHXLRJ/
>>89 茸は南米のチーム相手にしたときこそその真価を発揮できるよ
南米のプレスはヤツはOKなんだよ
イタリアのプレスとは種類が違うんだ
100 :
:03/06/23 18:01 ID:761iT8P4
>>97 テクニックって言ったり、
フィジカル、って言ったり…
全部足りねーんだよ。
101 :
:03/06/23 18:02 ID:0E+pF/3R
松井はいいとこなしでがっかりした
次に期待
102 :
:03/06/23 18:04 ID:xDViGL5/
フィジカルなんて後からいくらでも鍛えられるだろ。
そんなもん後回しでいい。
103 :
:03/06/23 18:08 ID:761iT8P4
>>102 そこそこテクニックのあるヤツが、
国際試合でフィジカルの無さを痛感して鍛えるだろ。
そしたら急にスピードもなくなって、
キレもなくなって凡庸なプレーヤーに成り下がる。
てのが今までのパターンのような…
104 :
:03/06/23 18:16 ID:JCPlfOlQ
日本人て総じて「股関節・骨盤の使い方が下手」だと
どこかのスポーツオタの医者が賜っていた
股関節・骨盤を上手に使えればより素早いスムーズなターンが可能らしい
日本のアスリートで股関節を上手に使うのは相撲・武道系の選手たち
股割りをはじめとする武道系のストレッチを推奨していた
各Jのフィジコは速やかに相撲部屋・講道館・極真会館・誠道館に研修へ行くベシ
105 :
:03/06/23 18:47 ID:ifpjI44R
フィジカルで思うんだけどさ
黒人や白人のフィジカルの強化方法や食事法を
そのまま真似しても黄色人種の日本人には合わないと思うのは俺だけ?
106 :
:03/06/23 18:50 ID:a4qxxrOq
逆にだよ、中田の登場で日本人でも可能だって事だけは証明された。
Jをタフにしていくしか方法はないって。長い道のりだけどもさ。
107 :
:03/06/23 19:20 ID:cZ5XY5px
>>1 > 日本選手は相手からプレスをかけられるとすごい焦るよな
> そして、すぐバックパス。こればっかり。切り返して敵をふりきる事が出来ない
> なんとかしろよ
これを読んで最初に思い出したのは名波だな。
名波はパスだけ。プレスが来たらあわてて後ろを向いてバックパス。人をかわす能力なし。
しかし、こんなテクがない選手でもJでは一応テクニシャンなんだよな・・・。
108 :
:03/06/23 20:25 ID:rY4ph/ea
>>77 ボール扱いが上手いんだと思う
ただ注釈がついて敵がそばにいない場合だけどな
109 :
:03/06/23 20:31 ID:rY4ph/ea
俺は分析してみたんだけど
外国の選手ってトラップでもドリブルでもシュートでも
あらゆる動きの中に細かくフェイントやフェイクが入ってるんだよ
だから、相手のプレシャーをまともに受けないで済むんじゃないか?
対人テクニックとはこういうものじゃないかな?
110 :
:03/06/23 20:34 ID:Wi9SWWCF
ひきこもりがちだから
111 :
:03/06/23 20:44 ID:kbWlUXqj
一つ思うのは、日本の選手はサッカーを始める時、既に指導者が居て、
よくも悪くも指導と評価を受けてしまうことが
対人技術が伸びない事に繋がってるんじゃないかな。
だから原始的な個人の意地が抑圧傾向になってしまって、
対人技術の下地が育たないまま、ボール扱いだけうまくなってしまってるんじゃないか。
あと、なんかウマイ奴は勝負していいけど、下手糞は勝負すんなって空気はないかな?
112 :
:03/06/23 20:49 ID:OHdIyQ0N
まず他のスポーツを見ると
瞬発力の固まりの短距離スピードスケートで金メダリスト
持久力の象徴たるマラソンで金メダリスト
一般的に科学トレーニングが欧米に比べて10年遅れてると言われる日本が
これだけの成果を出したと言う事は
日本サッカー選手のフィジカルはまだ伸びる余地があると言うことだ
さらに
>>104の言うように体重の差関係なくぶつかり合う武道系にも
学ぶべき点はまだまだあるのではなかろうか
まぁフィジカル以前に判断力が悪いのがまだまだ痛いと思うので
どちらかと言うとそっちを優先して欲しい
113 :
:03/06/23 23:07 ID:j1t1XQwu
>>77 そうか?見るからに足元こねこねテク見せびらかし大好きな選手多いじゃん
>>1
そういうサッカー教育をしないから。
しかもJの審判団見てみ・・・ちょっと接触しただけでまるでピーピーピーピー笛吹いて
そういうのって癖になって体に染み付くんだよね
114 :
:03/06/25 08:32 ID:b9ijn1tB
115 :
:03/06/27 21:12 ID:4wAg7TEP
実力不足だね
116 :
:03/06/28 08:40 ID:E/V0ZBBn
カメーコロ戦のコロンビアはうまかったなー
後半はプレス緩んだの差し引いても、選手みんなキープ力ある。
でかい黒人に寄せられてもボール取られいし、ヒョイヒョイかわしていくし…
体格だって日本人とそんなに差はないと思うからフィジカルだけを言い訳にはできねーぞ。
117 :
:03/06/29 23:00 ID:UGQ20K1C
南米の選手はサッカーに命懸けてるからな。
サッカーが文化として定着してない金満国家の選手とは比べられないよ。
118 :
:03/07/01 13:29 ID:T/XWGGfm
クライフターンとジダンのマルセイユ式ルーレットの違い教えてよ
119 :
:03/07/01 13:31 ID:NFADd3BE
クライフターンは一回転、マルセイユ式ルーレットは半回転?
120 :
:03/07/01 13:55 ID:mUR1B5/z
国内板で見つけた、オシムによる日本人の分析。
numberより
「日本の選手は個人能力がとても高い。ボール扱いが上手く、運動量が豊富で、
しかもアグレッシブにプレーする。
練習での日本人の振る舞いを見ていると、彼らは個人でボールを扱うのが好きなように見える。
好きにしていいとなると、シュート練習を始めたりするが、誰もいないところでただシュートを撃っている。
ひとりでボールをこねている選手も要る。
ジェフにはトラップが抜群、FKの精度が素晴らしいというように、技術のある選手がいる。
だが、それはひとりでボールを触ったときに限ってだ。数人でパスを回すとなると、すぐにミスをする。
大げさではなく10回に9回はすぐに敵に取られてしまう。
組織の中では技術を発揮することが出来ないのだ。
もちろん、試合でも似たようなものだ。いま何をすべきか、そんなプレーの使い分けが彼らはできない。
すぐにパニックを起こして、相手がプレッシャーをかけていないのにボールを簡単に失い、
ゆっくりボールを回せばいいのに、なぜか攻め急いでカウンターを食らってしまう。
状況把握ができないのは、選手たちが敵のいない中での練習を多くやってきたからかももしれないし、
システムや約束事にこだわりすぎているからかもしれない。
日本人はシステム論議が好きらしいが、システムは保障でしかないことを理解した方がいい。
システムの奴隷になってはいけないのだ。
持っている技術を局面に応じて使えるようになれば、日本サッカーは間違いなくレベルアップするだろう。」
121 :
:03/07/01 13:55 ID:GWmdoZqy
「ボールを蹴るときは、軸足をボールの横にちゃんと置いて蹴ろ」
「ヘディングは、叩きつけろ」
「トーキックはやめろ、足の甲でシュートしろ」などなど小中高でサッカーやってた奴は必ず言われたことだと思う。
この前、リベルタドーレス杯の試合解説で都並が言ってたんだが、リーベルユースと日本の中高生を比べた時、
日本の子のほうが、サッカーのプレーの形はキレイだそうだ。
リーベルのコーチが言うには「シュート、ドリブルなんかの形はどーでもいい。大切なのはゴールをあげること。
その状況によって、どのようにプレーしたら最適かは自分たちで経験して学ぶもの、教えてもその通りには出来ないもんだ」だって
つまり、こんなドリブルで仕掛けたが止められた、じゃー今度はこうだ、又失敗。テクが足りないと思ったら練習する。
の繰り返しで経験して理想の形へと自分で考えながら近づいてく
122 :
:03/07/01 14:01 ID:oOWbZNld
藤枝東がイタリアに遠征した時に、向こうのコーチが日本の高校生の
基礎技術と戦術理解のレベルの高さと、
対人プレーの技術の低さのギャップに驚いたとか何とか。
123 :
:03/07/01 14:04 ID:ZPe37lx4
クライフターンは180度の切返し。
マルセイユは360度の回転。
名前の通りのプレー。
124 :
_:03/07/01 14:09 ID:+ULpVVkj
小さいころクリーンプレイをまず叩き込まれるからかな。
人ボール人をヨシとして
人人ボールを歓迎しない向きがあるから。
あとは純粋にボールに触れる時間が短いというか、
遊びの中でタッチとかを学んでいく機会が少ないとかかねえ。
オレガが歓迎されないのも少なからず影響していると思われ。
125 :
:03/07/01 14:17 ID:n+ZaS+A0
俺が思うに、日本人はドリブラーよりパサーのほうが好きなんだと思う。
それは、オルテガがオナニー野郎と言われるのに対しベロンの評価は高い。
サッカーは集団スポーツであると同時に個人スポーツである。
傑出した個人には、どんな組織も意味はない。トータルフットボールのオランダはW杯で優勝できなかったが、
マラドーナのアルゼンチンは優勝した。
UEFAが発表したデータによると、過去のCL(CC)での優勝チームは例外なく1対1で勝った割合が7割を超えている。
126 :
_:03/07/01 14:28 ID:Sk93resV
文化の違いだろう。街の中に沢山ミニサッカーコートができて
そこら辺でおっさんおばはんがテニスやってる感じで
子供からおっさんまでフットサルで汗を流すようになれば
日本人の対人プレーも上手くなるし、創造性溢れるプレーを当たり前にする様になるだろう。
127 :
:03/07/01 14:33 ID:57mtSyFm
日本人で小手先のテク、フェイントのうまいやつもそこそこいる。
茸とか斧とか松井とか。
でもかわせても抜きされないんだよね
1対1で抜いてそのままシュートまで持ち込めない。
こないだの茸のターンは見事だったが
奴でもまっすぐドリブルでつっかけた場合は難しい。
スピードがないんじゃ?
止まってるボールの扱いはうまくても
トップスピードでフェイントを織り込みつつ抜き去れない。
レコバとかテクが注目されがちだが瞬間のスピードがすごい。
ロナウドも。オーウェンも。
128 :
_:03/07/01 14:37 ID:+ULpVVkj
>>127 いや、言いたいことは分かるけど、レコバ、ロナウド、オーウェンて。
ムリだよ・・・
129 :
:03/07/01 14:39 ID:inBwqC/r
トップスピードでボールを正確にコントロールするってのは高度な技術だからなぁ。
足が速けりゃいいってもんじゃない。
石川とかは決して足元が下手なわけじゃないけど、
トップスピードに乗るとよくボール置き忘れることがあるじゃん?
130 :
:03/07/01 14:59 ID:q4M7ihar
外人のパス回し
「さー崩しちゃうぞー」「おうよー。あ、手挙げてる!!」「俺が出してやるぜー」
日本人のパス回し
「おまえが前に出せよ」「いーやおまえが前に出せ」「前パス失敗して白眼視されたくねー」
外人のドリブル
「よっしゃー抜くぜーうりゃー…あー失敗失敗、次はいけるからまたパスきぼんぬ」
日本人のドリブル
「えー囲まれちゃった…仕方ないえいっ…あーあ全然駄目、失敗するからもうやだ」
131 :
_:03/07/01 15:09 ID:+ULpVVkj
>>130 外人ドリブラーは2ちゃんねらですか?w
132 :
:03/07/01 15:15 ID:PZ1l438z
>>122 ボール扱いと対人テクニックは別物だからな
どんなに基礎技術があっても敵がそばにいた時に
使えなければ意味無いものな
133 :
:03/07/01 15:17 ID:6N5QN5ee
134 :
w:03/07/01 15:21 ID:ni8yDmIt
日本で大柄で技術に優れてる選手って誰ーと?
ZIZUやPIRESやHENRYのような選手がいない。
いない物はしょうがないが。
日本人が大きくなると下半身のバランスが崩れて安定しない気がする。
ひょろひょろになってw
135 :
:03/07/01 15:22 ID:j2urJlmG
ちなみに日本の高校サッカー児に将来目指す選手をアンケートしたところ、
ジダンが一位だったらしい。
日本人で最も多かったのが斧。
136 :
:03/07/01 15:28 ID:Xp8Ht6uI
端的になんでか教えるよ。
日本人に対人能力がないのは、
組織戦術の練習をを多くしすぎて、個人戦術の練習をしないからだよ。
137 :
:03/07/01 15:28 ID:PZ1l438z
ベンゲルも言ってたよな
「小倉は敵がそばにいなければストイコビッチのようだ」と
138 :
130:03/07/01 15:31 ID:q4M7ihar
本当は日本人ドリブラーも「駄目ぽ」と言わせるはずだったんだが
添削してたら「ぽ」が抜けてしまったんだ
ドリブラーを個性的な奴に見せたかっただけ
139 :
:03/07/01 15:33 ID:Xp8Ht6uI
>>134 それは人種的な問題。
日本人の形態的特徴かだら(185cmを肥えると動きが極端に鈍る)
しょうがない部分もある。
140 :
:03/07/01 15:33 ID:PZ1l438z
個人技と対人テクも違うんだよな
日本で個人技があると言われた選手で
いとも簡単に相手選手にボールを奪われたシーンをいくつも
見てきたからな
だから、正確にボールを扱えるだけじゃダメなんだよ
それとセットで対敵動作も身につけないと
141 :
:03/07/01 15:34 ID:Xp8Ht6uI
142 :
_:03/07/01 15:35 ID:+aephHoZ
143 :
:03/07/01 15:44 ID:IAWWxDgl
サッカーの競技人口が少ないからだべ。
中田英の世代ではせいぜい50万くらい。
今はもうちょっと多いかな
144 :
:03/07/01 15:45 ID:Xp8Ht6uI
なんで、W杯以降、海外サッカー板はID:PZ1l438z
のようなアフォの巣窟になってしまったのだろう?
これはどうにかしないとな。
145 :
_:03/07/01 15:46 ID:cljGHgAh
146 :
:03/07/01 15:47 ID:+1t5ZoQy
147 :
:03/07/01 15:50 ID:Xp8Ht6uI
ここです。
148 :
:03/07/01 15:52 ID:VYeKBO3J
そもそも日本にはストリートサッカー文化がないからな
149 :
:03/07/01 15:55 ID:3cdQ5U8x
指導者がヘボい。
だから小さくまとまる。
150 :
:03/07/01 15:55 ID:+E4RL+nV
室伏先生に鍛えてもらえ。
151 :
:03/07/01 15:55 ID:9a4VYill
ストリートどころか、学校のグラウンドでも危ないとか言われて
サッカー部認めてもらえなかった、中学校時代。
なら野球部だって危ないじゃねぅかよ・・・。
現にクラスメートが打球が目に当たって失明寸前になったし。
152 :
:03/07/01 15:59 ID:Xp8Ht6uI
この問題は結局、日本のスポーツ界の体系的な問題。
Jリーグがその先駆けとなり、変わっていく事を願う。
Jアカデミーもその一環だしな。
正直、日本のスポーツ界の体系的な問題を解決していくのは
結局、Jしかないと思うし。
153 :
:03/07/01 16:04 ID:3X8zpbW9
ドリブルに関しては、ボールコントロールがうまいから抜けるわけではない。
タイミングと間合いで抜く選手の方が多い。或いは身体能力。
結局意識の部分が大きい。普段から反復して1対1を練習するしかないと思う。
あと日本人が一番下手なのは体の使い方。
154 :
:03/07/01 16:07 ID:Xp8Ht6uI
>>153 だから、個人戦術の練習の比重を増やせばいい。
個人戦術の練習について調べてみな。
結構興味深いよ
155 :
名無しさん:03/07/01 16:36 ID:wijRuZl3
どうすればマラドーナみたいにがんがん抜けるようになりますか
156 :
:03/07/01 16:38 ID:9a4VYill
俺は黄金の右手で毎日がんがん抜いてるよ
157 :
名無しさん:03/07/01 16:39 ID:wijRuZl3
ボクは黄金の左手ですが
で、どうやれば抜けるようになりますか
158 :
_:03/07/01 16:41 ID:+ULpVVkj
>>155 左スティックの使い方を練習するしかないかと。
敵のレベルは1で。
がんがってください。
159 :
:03/07/01 16:44 ID:UcAUTB8l
スピードで抜くのが一番安易じゃない
脚の速いやつは、体でファール覚悟で止めるしかないじゃん
エメとか、ボールを貰った時に敵との間合いとりながら
ドリブルする選手多いと思う日本人、スピードで振り切る
ことしない、
160 :
:03/07/01 20:37 ID:jyXSFLte
>>22の
>日本に来てるブラジル人コーチが
>日本の子供は皆ボール持ってて練習の時も1人で蹴ってる事が多いけど
>ブラジルの子供は1つのボールを皆で奪い合うとか言ってたね。
と
>>120のオシムが言ってる
>状況把握ができないのは、選手たちが敵のいない中での練習を多くやって
>きたからかもしれないし、
はなんか被るね。
161 :
_:03/07/02 10:54 ID:wxBDh3Ec
1対1と言うのはな、技術で抜くんではないんだよ。どうやって相手をだまそうとするかなんだよ。
日本人はボールコントロールとか小手先の技術は他の国と比べて上手い方だと思う。
でも1対1などの対人プレーでは日本人は技術を相手にぶつけてるだけで
相手をだます事に関しては圧倒的に下手。いやむしろ、だまそうとすらしていないケースが多いと思う。
南米などの上手い選手は、まずどうやって相手をだまそうかと言う所から入る。
162 :
:03/07/02 15:30 ID:I2IHvZq7
計算は得意なんだけど応用問題は苦手って事なんだろ?
一対一において相手をだますというのは考える事じゃなくて脳が反射で行うこと。
要するに経験しかないわけなんだけど・・。
少年クラブの入団テストにリフティングなんて項目がある以上向上は難しいと思われる。
163 :
_:03/07/02 17:38 ID:SIoHgnLp
高校の時はパスはインサイド以外でするなと言われ続けたな・・・・
164 :
:03/07/02 17:42 ID:z/g9UBSq
対人練習が少ないからだろ
165 :
_:03/07/02 17:45 ID:SIoHgnLp
結局は指導者のせいか?
小さい頃なんて大人の言うことには絶対だし
逆らえば外される
まぁ国民性も関係ありそうだけど・・・・
166 :
:03/07/02 20:00 ID:NlIVOQbv
日本人ってレベルのわりにはうまい方だと思うけどね、旧世代はひどかったけど。
対人というより身体能力って感じなんじゃないの?
茸なんかは対人というより自分本意の仕掛けテクだったら世界見渡してみても数える
くらいしか思いつかないな。
ところで対人テクですげえと思うやつって誰?
自分的には間合いの取り方とかボールテクはボバンが一番うまいと思ったけど。
ところで対人テクですげえと思ってる選手って誰?
167 :
:03/07/02 20:01 ID:NlIVOQbv
下のは余計でした
168 :
:03/07/02 20:26 ID:wJvCHzci
>>166 相手なしでやらせると上手いのに相手がいると途端にミスが多くなるとか
1人でボール蹴ったりするのは上手いけど数人でのパス回しは下手とか
そういうことでしょ。
169 :
:03/07/02 21:40 ID:I2IHvZq7
>茸なんかは対人というより自分本意の仕掛けテクだったら
>世界見渡してみても数えるくらいしか思いつかないな。
煽ってるつもりはさらさらないがこれみた瞬間
「トップ下で明らかに中田より上なのはジダン、リバウド、ヴェロンだけ」
ってのを思い出した。
主観なんで議論しないけど俺の目からみると滅茶苦茶いるな。
170 :
:03/07/02 22:05 ID:NlIVOQbv
>>169 ドリブルの仕掛けのフェイントとかのうまさだったらまじでそんないないと思うけど。
あくまで主観で。スピードも合わせて突破力ってなったら結構いるけどさ。
例えば茸よりそういうので上って例えば誰?
俺はジャウミーニャがまず真っ先に浮かんだけど。
171 :
:03/07/03 02:35 ID:sw9con2G
俺が観てる試合ではたまたまなのか仕掛ける回数が少ないからそういう選手として
みれないのがこの手のスキルに対して評価下げてる要因かな。
フィーゴやデルピエロなんてのはパスやシュート打つ直前までフェイントかけながら隙伺ってるし、
まぁ一流なんて言われてる選手ってのはみんな引き出したくさん持ってると思う。
一度茸をアルゼンチンリーグで試してみたいね。
ダレッサンドロとまではいかないまでも自慢の技術がどこまで通用するか、さ。
172 :
:03/07/03 03:35 ID:qghxY7gs
抜くなんてさ、綺麗じゃなくていいわけじゃん。
体入れてキープしてってグリグリ進んでもいいわけだと。
一人練習でシザーズやらせりゃ、欧州人より巧いし他のフェイントもあるんだろうけど
日本人には上でかいたごり押しプレーっていうか、結果的に勝つ、キープするって
意識が少ないんじゃないかな。
それがオシムが言ってるすぐにボールを失うって事。
クーバー式じゃ絶対に教えてくれない事。
6年間(もっとか)英語をあれだけ勉強して、誰もしゃべれないのと一緒。
日本人にとってのクーバー式や技術=文法なんだよ。
東南アジアの観光地でTシャツ売ってる中卒のオッサン=ごり押しイングリッシュ
173 :
_:03/07/03 03:36 ID:pJTylkdI
日本人は世界一運動音痴だから。
175 :
:03/07/03 04:34 ID:vSaraF1S
やはり日本にはゾノが必要だな。
176 :
:03/07/03 04:51 ID:chIs/nF4
>>174 黒人以外で100Mが一番早いのは日本人だし、ポテンシャルはあると思うんだが・・・。
ボール蹴りながら小学校とか行くと先生に怒られるから無理だね。
177 :
:03/07/03 04:52 ID:ttVwkPnQ
>>157 亜鉛をとって精力をみなぎらせろ。そうすれば抜かなくても逝ってくれるわ。
178 :
:03/07/03 05:10 ID:aE4b86cN
スピードとテクニックと強さを共有するやつが少ない。
94年だったかW杯でボリビアの選手が抜いても抜いても
追いつかれて囲まれているのを見て可哀想になった。
179 :
___:03/07/03 06:53 ID:7JONYQ9q
つい5年前までフィジカルコンタクトを避けましょうなんて
協会がいっていたからね。
最近、責任者の田嶋が取り組んでいるから10年もすれば浸透すると思う。
180 :
:03/07/03 10:14 ID:sw9con2G
少年期に気軽にサッカーで遊べない環境が大きいかな。
人口集中してる東京、大阪、名古屋なんてのは細い路地でもガンガン車
通ってるから子供がサッカーなんて危なくてできないだろうし、
違反して路駐してる車でもボール当てたら逆ギレされて怖い目にあう。
サッカー所なんていわれている静岡にいったことないんだけど(通過はある)
ブラジルやイタリアみたいに日常的に大人や子供がサッカーで遊んでいるの?
181 :
:03/07/03 19:29 ID:r7GpeelK
ストリートサッカーは学校の友達じゃなくて地域の子達とやらないと
あんま意味ないような気がする。
つまり、同い年の子達だけでやるんじゃなくてある程度幅のある
年齢層の中でやらないとね。
そうすることで年上の子から技術を盗んだりできるし、
小さい時は必ず体格で負けるからその中でのキープの仕方、
手とか身体の使い方も覚えるわけだしね。
182 :
:03/07/04 04:58 ID:JdeLj7O2
日本みたいにサッカー風土と呼べるものがない環境では、矛盾するようだけど
サッカー少年団なんかの練習にストリートサッカー的なものを取り込んでいく
しかないんじゃないかね。
「ストリートサッカー的」なものはやはり幼少年期には絶対必要だと思う。
幼児が母国語を自然と習得していくように、整理されていない、言い換えれば
文法化されていないいわばまるごとのサッカーをある年代の子供たちに与えて
やることが日本のサッカーにはなにより重要だと思う。
183 :
:03/07/04 06:13 ID:mQ+/NDpp
ていうか、プレスをかけられて、あたふたしてるのは、ポジショニングが悪いからだ。
ダイレクトでパスをつないでいくテクニックとポジショニングがあれば、プレスを無効にできる。
要は、こういうことをトレーニングしていないことと、それを実践的に指導できる人間がいないことに尽きる。
184 :
:03/07/04 06:28 ID:Bi8/ELU6
アルゼンチンの育成見習え。ある程度のフィジカルは体が成長すれば自然につく。ユースはテクニック重視
185 :
:03/07/04 07:19 ID:4HZBtd2l
サッカーに限らず日本人は対人関係が苦手だから
186 :
:03/07/04 12:40 ID:nnn2ysBn
187 :
_:03/07/04 13:10 ID:/mzKaqHq
日本人は運動神経はいい方だと思うぞ。対人恐怖症は同意だが。
188 :
:03/07/04 13:12 ID:FbLbu4sB
しかし禿ってトラップ下手過ぎない?
189 :
:03/07/04 18:23 ID:NF45/DCk
日 本 は 野 球 王 国 だ か ら
190 :
:03/07/04 18:24 ID:z/5IYg3q
王国でもない罠
言うならば野球属国
191 :
:03/07/04 18:31 ID:ni8SqoF/
対人練習が不足してるんだろう
あと日本特有の型を重視する文化が悪影響を及ぼしてる
192 :
:03/07/04 18:34 ID:NF45/DCk
てゆーか俺はその国民性が現れてておもしろいと思うがな。強い弱いなしにして。
193 :
:03/07/04 18:37 ID:imoJk2tg
まったくスレと関係ないんだがちょっとさっきから思い出せなくて
すっきりしないので、上にあったこのスレで質問するんだけど
2〜3年前にプレミアに移籍しかけて、代表出場数が足らなくて
急遽日本に帰ってきた選手って誰だっけ?引越が大変だなぁなんて
思ってた記憶があるんだがw 高原だっけ?
194 :
:03/07/04 18:40 ID:imoJk2tg
質問スレ発見したのでそっちで聴いてみる
スマソ
195 :
:03/07/04 19:02 ID:fno/mxVq
ドリブルで失敗したら自分一人の責任にされるけど、パスを失敗しても
パスの出し手&受け手の連帯責任てな感じで誤魔化せるから、
仲間に嫌われたくなくてチャレンジしない日本人は対人テクが伸びない。
196 :
カリ:03/07/04 19:52 ID:z2ZkjVJq
>>185 お前の言う通りだよ
日本人の潜在的対人恐怖症が
災いし、テクニックはあるが
いざ、目の前に敵がいると
焦ってしまうのさ。
197 :
:03/07/04 20:36 ID:EBeI5us+
少年サッカーの指導者はベンゲルの勝者のエスプリを30回ぐらい読み込め。
198 :
:03/07/04 23:12 ID:3XY1x5JN
「リーベルではボールは浮かさず、できるだけ転がしなさい、と子供には伝えます。なぜならボールは転がるために丸く作られているからです」
199 :
:03/07/04 23:15 ID:2cjwotNk
日本人はボールを持つとパニックに陥る。(ベンゲル談)
なんのためにサッカーやってるんだか…。
200 :
:03/07/04 23:20 ID:heyym0DV
>>196 日本の伝統的武道である柔道、剣道、合気道などはモロ対人競技な訳だが…
やっぱ言い訳だよ、そんなの。練習次第でなんとかなるだろ。
201 :
:03/07/04 23:20 ID:vvjSL/5e
ボールは友達なんて考えを教えた
キャプテン翼が悪い
ボールは恋人
蹴っ飛ばせ
202 :
:03/07/04 23:23 ID:2cjwotNk
日本の伝統的武道である柔道、剣道、合気道などは形式としては
対人競技であるが、実際は「道」という言葉が示すとおり、
自分との戦いである。
また、日本人のテクニックは対人テクニックではなくて一人遊びのテクニックである。
203 :
:03/07/04 23:23 ID:vvjSL/5e
>>200 それは相手がたいがい日本人だから平気なんだよ
つまり 欧米人を目の前にするとパニックパニック
204 :
:03/07/04 23:25 ID:64NRj6BF
205 :
:03/07/04 23:27 ID:daQZP/iT
マジレスするとJがあんな風だからだよ。
206 :
*:03/07/04 23:39 ID:Xlobwtm3
フィジカルに関してだけど,日本と韓国でははぜこれほどに開きがあるのだろう。
おなじ黄色人種で、平均身長、体重も変わらないし、食生活その他の習慣もそんなに違うとは思わないのだが。
日本が、韓国と同レベルのフィジカルもってたら、対人プレーは大幅にアップするすると思う。
207 :
なかなか面白かった:03/07/04 23:43 ID:3XY1x5JN
208 :
:03/07/04 23:50 ID:vvjSL/5e
>>207 面白いけど URLの中のNakataが気になる
>>206 韓国に行くと解るけど韓国人て
イカちぃ奴多いよね、これって兵役が関係してんのかな
そいつらの子も遺伝で徐々にイカちくなってるんじゃない?
209 :
:03/07/04 23:55 ID:lmVpWswC
>>206 普通に韓国がフィジカル優先の育成をしてるから。
韓国ってどの年代でも放りこみサッカーやってるよ。
210 :
:03/07/05 00:05 ID:D+1+y65l
次スレ
日本選手は何故対人パニックを起こすのか?
211 :
-:03/07/05 00:17 ID:m1wrjcmJ
>>209
韓国がフィジカル重視の育成してるのは分かるんだが、日本も少しはフィジカルの事も(下の年代でもね)
考えたほうが良いと思う。
この問題の事持ちさすと、協会関係者は必ず日本はフィジカルに劣るので、チェックに来る前にすばやいパス回しで打開するしかないという答えが帰ってくる。
その一方で、これからは1対1を伸ばすべきとか言う始末。
矛盾してると思わない?
212 :
:03/07/05 00:18 ID:nAApsf80
>>208 後天的なものは遺伝しないんじゃなかった?
韓国の選手(特に朴とやかん)のドリブルは何度も繰り返して体に染み付いたような
感じを受ける。その場その場で考えてないような。だからスピードに乗ったままフェイントが
かけられるって感じ。
213 :
:03/07/05 00:27 ID:v8OPyVOe
>>211 最後の局面では必ず一対一の技術が必要ということに遅ればせながら気づいたんじゃない?
と、言い始めた中田が協会の責任者になるまでは具体的な改善はされない模様。
みんなもう少し待ってておくれ。あと四半世紀くらい。
214 :
:03/07/05 00:30 ID:pEw5nYhx
>>206 韓国人と日本人とでは民族が異なり、骨格の強靭さが先天的に異なる。
それにともなってサッカーで要求されるような体格の良さ、フィジカルには明確な差が出る。
顔見ればなんとなく想像できない?韓国人ってエラが張ってるでしょ?骨格が違うんだよ。そもそも。
215 :
対敵動作はどうすれば身に付く:03/07/05 00:30 ID:tSyRoz6A
フットサルに力入れたらどう?
ブラジルなんかクラブチームはフットサルチームから
小学生をスカウトしてくるらしいよ
ブラジル代表のほとんどがフットサル出身者だよ
216 :
:03/07/05 00:35 ID:pEw5nYhx
>>215 それいいかもね。子供の頃からサッカーの基本練習といったらフットサルというぐらいに
フットサルを基本として取り込めば、対人技術は知能も含めて伸びそうだよね。
217 :
/:03/07/05 00:35 ID:m1wrjcmJ
実際日本に韓国レベルのフィジカルがつけば、ボールコントロールなどはかなりのレベルにあると思うので、
1対1はそうとう上がると思う。
そうすれば、ペナルティーエリアに入れないパス回しのためのパスはなくなると思う。
218 :
:03/07/05 00:37 ID:v8OPyVOe
>>202 柔道なんかは少林寺や空手と違い演武がないから対人競技だと思うけどな。
精神的に柔道の組とサッカーにおける一対一の場面って似てるよ。
自分の技をかけるために相手をいかに崩すか、なんてトコロが。
219 :
:03/07/05 00:37 ID:9fj8/2zf
ただ体格重視になってしまったら意味がいないんだよね。
中田だって体格的には大きくはないし、海外にも170前後で対人プレーが
強い選手なんていくらでもいるから。
コンタクトプレーから逃げないようにするのは重要だとは思うけど。
220 :
:03/07/05 00:39 ID:1TluGbGx
>>215 そうすると今度は、浮き球に対する能力がフルコートほど補えないかも。
フットサルボールとサッカーボールの違いもあるし。
子供は普通どういうボールでフットサルやってるのか分からんけど。
221 :
:03/07/05 00:41 ID:pEw5nYhx
俺が思うに、日本人はフィジカルが弱いから対人で弱いんじゃあない。
対人の駆け引き、状況に即した発想ができないような硬直した技術しか
身に付けてないのが問題。
だから、いかに不利なフィジカルコンタクトを避けつつ、ボールを運ぶか、頭と体が
一体となった技術が必要で、そのためには215の言うようにフットサルは非常に有効
だと思うな。
222 :
:03/07/05 00:43 ID:KTwIWKEX
ある
終了
223 :
*:03/07/05 00:44 ID:m1wrjcmJ
>>206
そうなの?
でも基本的に日本人て、大和民族て言うけど、人種的には朝鮮系と、東南アジア系の2つに別れるみたいよ
そういえば中田はルックス的に韓国人に似てるし、
そういうこと考えると、人種による反では韓国人に対してはあまりないと思う
(何もブラックアフリカンやゲルマン人と比べてるわけではないんだから)
224 :
:03/07/05 00:44 ID:Jv9pS+fk
日本における近代サッカーの歴史があまりにも浅く指導者の理解もまた浅いから
日本サッカーの裾野が確固とした物となり
優秀な指導者層とある程度の育成マニュアルが出来れば
いずれ解決する問題であるがそれにはやはり時間が必要だ
強豪国が今までどれだけの試行錯誤を繰り返してきて成長したかを見れば分かる
30年程たってサッカーが日本においてまだ人気スポーツの一つに数えられ
Jリーグの各クラブが黒字経営をやっているならば
おそらく日本は強豪国と呼ばれるようになっているだろう
逆にメキシコ五輪後のよう一時的なものとなってしまったなら
また日本の指導者は過去に固執したまま取り残されてしまうだろう
225 :
:03/07/05 00:46 ID:owRH2qxI
外人のパス回し
「さー崩しちゃうぞー」「おうよー。あ、手挙げてる!!」「俺が出してやるぜー」
日本人のパス回し
「おまえが前に出せよ」「いーやおまえが前に出せ」「前パス失敗して白眼視されたくねー」
外人のドリブル
「よっしゃー抜くぜーうりゃー…あー失敗失敗、次はいけるからまたパスきぼんぬ」
日本人のドリブル
「えー囲まれちゃった…仕方ないえいっ…あーあ全然駄目ぽ、失敗するからもうやだ」
226 :
:03/07/05 00:46 ID:pEw5nYhx
>>223 だって、中田は正真正銘の朝鮮人だよ。
4分の一かそこらの朝鮮系だったと思う。
本人がどこぞでそう言ってた。
227 :
:03/07/05 00:46 ID:9fj8/2zf
アルゼンチンはコンタクトプレー、タックルありのフットサルをやってるらしいね。
ストリートサッカーが衰退してきてるからその代わりとしてこれが注目されてるらしい。
228 :
:03/07/05 00:55 ID:1TluGbGx
>>227 その場合ミニゲームとの違いはどこになるの?
229 :
:03/07/05 00:56 ID:pEw5nYhx
でも、よくよく考えると確かに韓国と日本がこんなにもフィジカルに差があるのは
先天的というより、生活習慣の違いだと思うね。
つい50年前には日本人も今の韓国人みたいないかつい体型だったんだし。
230 :
:03/07/05 00:57 ID:9fj8/2zf
ミニゲームに大会やリーグ戦はないってことかな・・・
231 :
*:03/07/05 00:57 ID:m1wrjcmJ
>>226
でも別に在日てわけではないでしょ。
要するに日本人て言っても、朝鮮系の人や、東南アジア系の人、そのミックスといろいろいる
ので、それほど身体的に韓国人との反ではないと思う。
だったら、フィジカルトレーニングなどのノウハウなどはむしろ韓国を参考にしても良いと思う。
実際彼らはワールドカップなんか見ると、(日韓大会以外でもだよ)1対1はヨーロッパ相手でもそこそこ通用してるしね
232 :
:03/07/05 00:57 ID:tSyRoz6A
イングランドと日本の選手を比べると
日本人の方がボール扱いは絶対上手いんだが
1対1のフェイントとかかけ引きになるとイングランド人の方が
優ってるんだよな。ボール扱いからと言って
1対1が上手くなるわけではないんだよな
233 :
:03/07/05 00:58 ID:9M0A6dd0
フジでやっとるどー
234 :
:03/07/05 00:59 ID:pEw5nYhx
リフティングとか意味不明なことに時間を費やすのはマズイだろうね。
235 :
:03/07/05 01:01 ID:pEw5nYhx
現状では日本人の体格は華奢なんだから、ブラジル人のように
フィジカルコンタクトを避ける技術を磨くほうが現実的だと思う。
今後もっと体格は華奢になっていくような気がするし。
236 :
:03/07/05 01:05 ID:Jv9pS+fk
今まで野球ばかりに人材が流れていたせいもあるさ
オリンピックで金メダル取る人材だって実際欧州各国なみに出ているわけで
別に世界的に見て日本人のトップアスリートが劣るとは思えない
しかし他所みたいにサッカーしかないから
そういう人材が集まる国みたいにはなってほしくないけどな
237 :
:03/07/05 01:07 ID:1nUc4b3P
ブラジル人ごついじゃん
238 :
:03/07/05 01:07 ID:D+1+y65l
日本代表に蔓延している国民病
その名は
対人パニック症候群
239 :
*:03/07/05 01:07 ID:m1wrjcmJ
いやブラジル人はけしてフィジカルコンタクト避けてないよ。
細かいパス回しなどを好むスタイルは日本に似てるけど、
決定的に違うのはその目的
ブラジル パス回は1対1の状況を作り出し個人の打開力の展開に持ち込むため
日本 個人で打開できないので1対1の状況を作らせないため
240 :
:03/07/05 01:11 ID:1TluGbGx
>>230 なるほど。それって意外と重要かも・・・なんてふと・・・
練習の為の練習と試合の為の練習の線引きってついつい無意識のうちに
しちゃうもんだからね。
意識付けってなかなか難しいから(私的経験から)、特に子供だと。
241 :
:03/07/05 01:13 ID:pEw5nYhx
>>237 ごついのは最近のボランチとかセンターバックだけだよ。
歴史的にはブラジルは常にフィジカルコンタクトを避けることを是としてきた。
というか、ぶつかり合いで状況打破をするというのは嫌われていて、
知能で解決することが尊ばれてきた。だから、焦って早いプレーを
するのは厳禁で、相手とは必ず距離を保って、相手の虚を付くプレイを
することが重要視されてる。その方法は日本人向けだと思う。
242 :
:03/07/05 01:16 ID:pEw5nYhx
そういえばロナウドはごついけど、あれは欧州のサッカーに馴染むために
意図的に変身したっていう話。
ブラジル人でもともとごついタイプ、フィジカルが強いタイプとしてはじめて
活躍した選手がマウロシウバ。彼がブラジル史上初のフィジカルコンタクトを厭わない
選手として現れたというのは結構有名だと思う。
243 :
:03/07/05 01:25 ID:tSyRoz6A
対人テクで必要なのはやっぱり
細かいフェイント、フェイクだな。
ブラジル選手を見て改めて思ったよ
244 :
*:03/07/05 01:32 ID:m1wrjcmJ
>>243
そのとうりなんだが、日本でそういうことすると、
持ちすぎとかオナニプレーとか言われてしまう。
代表でも、フェイクとか多用するのは俊輔ぐらいだからな。
ブラジルだったら、たぶん俊は日本人でも受け入れられると思う。
ジーコが好むのもわかる。
245 :
:03/07/05 01:34 ID:tSyRoz6A
>>244 ていうか、ブラジル選手は見方からパスをもらう時も
相手がそばにいる時は細かくフェイントというかフェイクが
入ってるよな。だからプレーシャーをまともに受けなくて済む
246 :
:03/07/05 01:35 ID:u89XR2DF
つーかこれから良くなっていくだろ。
ナイジェリアWYの連中を境に明らかに変わってきてる
今までの日本人選手の典型(一人だと上手いが対人能力なし)
が中村なら、一人でも上手くて対人能力もあるのが
小野、大久保、本山など。歴史の差でそう気にすることは
ないんじゃない?
247 :
:03/07/05 01:36 ID:pEw5nYhx
>そのとうりなんだが、日本でそういうことすると、
>持ちすぎとかオナニプレーとか言われてしまう。
禿胴!!!!
日本人はサッカーをするときに、点を取ろう、点を取られないようにしよう、
とするのではなくて、言われたことを守ろう、とする。
で、「言われたことが無い」とき「自由」なとき、どうしていいかわからず、パニックに陥る。
こういうときにただただ、時間稼ぎをして命令されたシチュエーションに陥るのを待つ。
こんなことしてちゃ勝てないよ!ガビーン!!!
248 :
:03/07/05 01:38 ID:pEw5nYhx
あれ?なんか文脈に即してないこと書いたかな?ま、いいや。
249 :
:03/07/05 01:39 ID:tSyRoz6A
トラップする時もフェイント入れたらどう?
ボールをトラップする瞬間に左右どちらかの足に
体重をかけてそちらの方に行くと見せかけて
トラップしたらどう?
250 :
:03/07/05 01:43 ID:pEw5nYhx
>>249 相手選手が近くにいたらパニックに陥って相手へのパスになってしまいそう…
251 :
/:03/07/05 01:46 ID:m1wrjcmJ
>>1人だと上手いが対人能力なしが中村
一番対人能力ある選手だろ 中村
1対1で小野なんか必ずパスに逃げるが、俊はまず相手を抜くこと考えてるよ。
相手も俊輔がもつと、無闇に飛び込めないいなされるからな。
252 :
:03/07/05 01:47 ID:pEw5nYhx
>>251 小野タンはワンタッチパスが好きだもんね。
253 :
:03/07/05 01:52 ID:7lNRvOzg
手足が短い、筋力が弱い。
254 :
:03/07/05 01:52 ID:sxm/0QyO
まあ1対1なら普通に中村が最強だろうな。スピードはないがテクで抜ける
255 :
:03/07/05 01:55 ID:cGsDr6yS
俊輔のは同じオナニープレーでも意図がないんだよ。
だらだらボールキープして苦しくなってパスしたり無理な体勢で
シュート、パスするしかなくなってチャンスを潰すのがほとんど。
256 :
:03/07/05 01:58 ID:fLyJctBT
小さい時にキャッチボールとかしてるからじゃない?
今のちびっ子辺りから物心ついた頃からサッカーボールで遊ぶやつとかいそうだし、
これからじゃない?テクニックすごいやついっぱい出てくるの。
257 :
*:03/07/05 01:59 ID:m1wrjcmJ
ともかく日本に今一番必要なのはある程度のフィジカル。
フィジカルが向上すれば日本人選手のスキルからいって1対1もかなり改善されるだろう。
そうすれば、ショウトパス主体のスタイで攻めるやり方も1対1の勝負ができるのでより生きる。
(ブラジルやポルトガルの選手なんてその気になればメンバー全部が少なくとも1人は抜けるような選手だからな)
258 :
:03/07/05 02:00 ID:pEw5nYhx
>>256 今の子は一人で遊ぶ(テレビゲーム)のが得意だから…
集団で外で遊んでいる子供を最近みかけない…
259 :
:03/07/05 02:01 ID:u89XR2DF
>>251 小野はドリブルもするよ。トルコ戦とかあのモヒカン相手に
左サイドで抜いてたし。パスとドリブルのバランスがいい、状況判断に
優れるっていうか。
中村のは対人能力とは言わない。実際抜けてないし。むしろ相手に
時間与えてるだけ。今までの日本人はみんなこう。一時の前園は
例外だけど。
260 :
:03/07/05 02:04 ID:pEw5nYhx
>>257 ゴツイ体型を作るというのではなくて、ボディバランスを上手く維持する
能力の育成という意味なら賛成。
対人状況においては、普通ではない体制を取ることが多い。
ゆえに、そんなときにバランスを崩さずに自分の技術を発揮できるように
なれば、1対1は改善されると思う。
ブラジル人のいう3B(Body balance,Brain,Ball control)のうち、
とくに前2つが欠けてるんだよね。日本人。
261 :
*:03/07/05 02:05 ID:m1wrjcmJ
>>255
そんな事はないぞ
ボールを受けるときの角度とかトラップ1つで前を向いたり充分意図がある。
それに何もダイレクトに早く前に運べば良いというわけではない。
彼はプレーのメリハリが良いと思う。(速攻の時と遅行の時の選択が上手い)
262 :
:03/07/05 02:05 ID:fLyJctBT
>>258 ああ、テレビゲーム・・・
そう言えばそうだね。
無理だよ日本人は。
テレビゲームでも物心ついた時からせめてウイイレとかやってて欲しいよ。
263 :
:03/07/05 02:06 ID:4Qifn4/F
小野よりは中村のが勝負する気がするけど、
それがこの2人のそれぞれのプレースタイルって感じがするしな〜。
264 :
:03/07/05 02:06 ID:I9BxyHwU
3S(スピード、スキル、スピリット)が揃った選手が
基本的に日本人には少ない
265 :
:03/07/05 02:08 ID:pEw5nYhx
俊輔は意図のある方、というか、意図をつくる意図がある方だと思う。
彼の場合、どんな状況でも何らかの意図をもったプレイをしたがる。
でも、残念ながら頭の回転がさほど速くないか、あるいは非常にエレガント
なプレイをあまりにも好むので思考に時間がかかりすぎてしまう傾向がある。
(中田、小野と比較して。)
でも、個人的には中村は好きだよ。でも小野はもっと好きだけど。
266 :
:03/07/05 02:08 ID:fLyJctBT
小野と中村の二人が合体したらルイコスタみたいになれるような気もするね。
すごい周り見ながらキープして完璧なタイミングですごいパス出す感じで。
中村と小野が個々にもうちょっと頑張ったら良いんだけどね。
267 :
:03/07/05 02:11 ID:v8OPyVOe
>>249 俺高校までしかサッカーやってないけど、(一応某都道府県代表)
そんな事高校生レベルで日常的にやってるぞ。
ユース代表なら当たり前、A代表なんて想像もつかないくらいフェイント入れてるって。
一度小野や中村のトラップ間近でみてみろよ。
気が遠くなるくらいフェイント入れてるから。
Jリーグなんかは結構1対1で勝負してるのに代表になるとナゼ勝負しなくなるか?
答えは日本(日本人)にそれだけ力のある選手がいないから。それだけ。
268 :
:03/07/05 02:13 ID:pEw5nYhx
269 :
:03/07/05 02:16 ID:2pZ9JKG8
結局
日本の守備(ボールを奪う技術)のレベルが低いということだ
それにともなって
世界レベルで通用しないキープ技術(判断速度等も含む
を持った人材が上がってきているだけ
270 :
/:03/07/05 02:17 ID:m1wrjcmJ
>>266
個人的には、俊輔はルイコスタで、小野は、ポルトガルなら、パウロソーザて感じがするな・
ユーべ時代1タッチ、2タッチでリズム良くパスを散らしてたのが印象的
271 :
:03/07/05 02:19 ID:v8OPyVOe
>>269 そうそう、サッカーは攻守が表裏一体だからね。
片面だけ向上させるんじゃなくて両面向上させる努力をしないとね。
272 :
:03/07/05 02:19 ID:pEw5nYhx
>>270 ああ、なるほど。そうかもね。
そういう見方してみると、小野タンのフェイエでのチームメイトが
「小野は深い位置(前線)でプレイできない」って言うのもわかるきがする。
273 :
:03/07/05 02:23 ID:6G/KfHoe
>>267 茸ってどう思う?
普通にサイド際の1対1のテクとかまじで世界でもトップクラスと思う。
黒人相手やセリエのDF相手でもかわしてクロス上げる勝率とか相当なもんだと
思うんだけど。
フィーゴの全盛とかバッジョみたいな対人のうまさとかはそれほど感じないけど。
274 :
:03/07/05 02:23 ID:fLyJctBT
>>270 おお、確かにそうだね。
あとどうでも良いけど中田もプラスするとジダンみたいになりそうだね。
俊輔はあと一歩ですごい感じになりそうな気がするから頑張って欲しいよ。
何が足りないのかはわからないけど。
フィジカルではない気もするしやっぱ判断力かな。
275 :
-:03/07/05 02:31 ID:m1wrjcmJ
中田足すと、どうだろうね。
中田て、どちらかというとベーロンみたいなイメージなんだよね。
俊輔に足りないのはやはり判断力の向上だろうね。
実際セリエのプレスのスピ−ドとかには順応しつつあるしね。
あと得点だけかな。
276 :
:03/07/05 02:34 ID:cs0s4ehW
>>275 そう?ヴェーロンってテクニシャンってイメージじゃない?
魔法使いとか言われてたし。ヒデは魔法使いってのは・・・顔くらい
277 :
:03/07/05 02:36 ID:zQ/b9vlk
茸に判断力が足りないとか言っているヤツ
いったい何を見てるのかなー
プレーの判断が早いってセリエで言われているのに・・・・・
茸は判断してんだよ
しかし通らないボールはあいつ、絶対に出さないんだよ
278 :
:03/07/05 02:39 ID:fLyJctBT
そうだよね。
確かにレッジーナ見てる限りでは判断けっこう早く見えるんだよ。
代表だと出し所がないのかな。
ボール持ちながらけっこう周り見てるしね。
そのせいでたまに急にボール奪われたりするけど。
279 :
*:03/07/05 02:41 ID:m1wrjcmJ
ヒデとヴェーロンの共通点は、まず運動量の多さ
それにグランドを広く使える点だね。
彼はアルゼンチンではこの点はむしろ過小評価されてて、
ヴェーロンがロングパス出すと、彼の悪い点が出たの言われるそう。
お国柄アルでは狭い密集をカベパス使って語強引に突破とかすきだからね
つまりボランチの資質という点では共通点が多いよ、ともにトップ下もこなすしね
280 :
:03/07/05 02:41 ID:T16SyC02
>>273 たぶん囲まれなきゃそれが誰であっても茸からボールは一対一じゃ
取れないと思うよ。向かい合っての完全な一対一で茸が取られたの
セリエ20何試合で一回も見た事ないし。
とゆうか現代サッカーじゃそんな場面はなかなか無いけどね。
281 :
:03/07/05 02:42 ID:pEw5nYhx
>>277 あ、そうそう、スンシュケはイタリーではしおらしいプレイするよね。
でも、日本代表では途端に派手になろうとする。
だから、いつもあんなに手間取っちゃうんじゃないかなあ。
スンシュケが日本代表でももう少し現実的なプレイを心がけるように
なったらいいのかもしれないけど、俺は今の無理無理にでもエレガント
なプレイができるタイミングを待とうとするスンシュケのスタイルは嫌いじゃない。
282 :
:03/07/05 02:43 ID:v8OPyVOe
>>273 それなりにすごいとは思うけどクロスボールがアーリーの印象強くない?
プレースタイルに対して観客が個々に受ける印象が別々の選手って感じ。
サイドなの?中央なの?はっきりしろよ、みたいな。
でもイタリアいってからかなり守備覚えてきたよね。
そういう面で昔じゃ考えられない方向で成長してると思う。
補足ですが
うっめーな、と思った度
中村>>小野
すっげーな、と思った度
小野>>>>>>中村
同年代だけど小野は別格。くやしいが憧れてる。
いつも代表やクラブチームの試合みながら「こんなもんじゃない」と
思ってるのは高校時代を知ってるからなんでしょうね。
283 :
:03/07/05 02:46 ID:9uZOROoo
小野は代表の試合出ろ。
まずはそれからだ。
284 :
:03/07/05 03:03 ID:6G/KfHoe
>>280 マリノスのユースだったやつが1対1は別次元でうまかったってよく聞いたもんで。
(その友達からだけど)
>>282 なるほど。
小野は高校時代見たことないからな〜。リフティングの超絶さと判断は茸よりすごい
と思うけどそんなすごかったの?
茸っていい時と悪い時の印象は随分違う気がするんだよね。(誰でもそうだけど特に)
外国だと誰のプレーがうまいと思う?
285 :
:03/07/05 03:04 ID:Irvd95D8
斧は天才型。茸は努力でここまで来たって感じ。
286 :
:03/07/05 03:09 ID:2pZ9JKG8
今では海外で評価高いのは小野より中村なんだっけ?
今の小野がやってることは
30すぎのロートルでもできるみたいな意見はよく聞く
287 :
:03/07/05 03:12 ID:lYe9aqlB
小野は怪我やら病気やらしすぎのイメージが。俊輔もまぁそういうのあるけど。
288 :
:03/07/05 03:13 ID:u89XR2DF
つーかクラブ事情であの位置やらされてるけど
前に出せば若手じゃ世界でも5指に入るだろ、小野は。
ロナウジーニョとかと並んで。
技術は飛びぬけてるし状況判断も前からいい。オランダで守備も
覚えた。小野がボール取られるとこ見たことない。
このスレの主題の対人テクって意味では完璧。W杯の代表のDVDとか見ると
普通にくだらないテクもやばいくらいもってる。
289 :
:03/07/05 03:36 ID:OqVcKiBP
5指は言い過ぎじゃろ?
最近前目の(DHより前)センター見たこと無いけど、中盤の前目はプレッシャー
が尋常じゃない、シュソタソもレッジーナでは前向けないから後ろ目、まあポジティブ
な意味合いも多少は含まれる配置転換だとは思うけど。
1vs1で抜くこともそんなにないんじゃない?それよりもパスの方が効率的と考え
てそうだし、小野もシュソタソと同じで一歩目の速さがないから体入れ切れない、結果仕掛
ける事自体も少なくなるって印象。
290 :
:03/07/05 03:42 ID:18li7LgP
アテネ世代がちょっと前にミャンマーとやったときに
なんでこいつら(日本)こんなに余裕がないの?って思った。
なんかやけに急いで簡単なミスを自ら招いたりするし。
フランスと日本がやった時のフランスの落ち着きようは凄かった。
日本がプレスをかけてもなんなく対処してる。
世代が若いとはいえ日本もせめて格下とやった時ぐらいは落ち着けないのかな。プロなんだから。
291 :
:03/07/05 03:49 ID:61WAIC9C
小野は確かにテクニックって面では日本では抜けてる気がする。
フランスW杯ちょっとだけ出た時もいきなりDFをまた抜きしてたしな。
あの時まだ10代じゃなかった?
度胸もすごいんだろうな。
292 :
:03/07/05 03:55 ID:9fj8/2zf
ジェフにはトラップが抜群、FKの精度が素晴らしいというように、技術のある選手がいる。
だが、それはひとりでボールを触ったときに限ってだ。
数人でパスを回すとなると、すぐにミスをする。
大げさではなく10回に9回はすぐに敵に取られてしまう。
組織の中では技術を発揮することが出来ないのだ。
もちろん、試合でも似たようなものだ。
いま何をすべきか、そんなプレーの使い分けが彼らはできない。
すぐにパニックを起こして、相手がプレッシャーをかけていないのにボールを簡単に失い、
ゆっくりボールを回せばいいのに、なぜか攻め急いでカウンターを食らってしまう。
まあ、これだからな・・・
293 :
:03/07/05 03:57 ID:204FfE8t
>>288 >小野がボール取られるとこ見たことない。
基本的にパスがこないからね。
たまに来てもバックパスばっかりだし。
294 :
:03/07/05 04:02 ID:h1LmrID/
(´-`)。o○(正直、基地外小野信者と言われる所以が分かった気がする。。。)
295 :
:03/07/05 11:59 ID:r0mEEKvy
u89XR2DFって釣りじゃないよね?
296 :
:03/07/05 22:23 ID:tZdPrpBh
>>288 小野がドリブルして縦に抜けるとこ見たことない。
297 :
:03/07/05 22:57 ID:JYm14xaZ
小野こそ対敵動作が無い典型的な香具師だよ
ダイレクトパスを多用するのは対人テクが無いからだ
小野の弱点は敵にそばに寄られることだよ
298 :
:03/07/05 22:59 ID:hp+xiSKF
288 名前: :03/07/05 03:13 ID:u89XR2DF
つーかクラブ事情であの位置やらされてるけど
前に出せば若手じゃ世界でも5指に入るだろ、小野は。
ロナウジーニョとかと並んで。
技術は飛びぬけてるし状況判断も前からいい。オランダで守備も
覚えた。小野がボール取られるとこ見たことない。
このスレの主題の対人テクって意味では完璧。W杯の代表のDVDとか見ると
普通にくだらないテクもやばいくらいもってる。
299 :
:03/07/05 23:03 ID:f9hUfrOC
Jは…もうちょっとプレス強くしろよ。ハードにいけよ。
300 :
:03/07/05 23:04 ID:M5jDKz9p
なんで日本人に対人テクがないかというと
対人の経験が少ないから。
なんで経験が少ないかというと、対人を避ける
サッカーを教えこまれるから。
子供のレベルから、特別な選手しか1対1をすること
は許されない。
経験できないことをやれるわけがない。
301 :
/:03/07/06 01:23 ID:kmLta/jO
小野は対人でのテクも持ってるとは思うよ。
でも1対1でそれを仕掛ける事はめったにない。
オランダで、ポジを下げられたからじゃないよ。
レッズ時代も、オランダでの1年目でサイドやってた時ももっと仕掛ければいいのにと思うことがたくさんあった。
周りが見えてしまうためついパス出してしまうのかな?
302 :
_:03/07/06 01:52 ID:0dlAKrnq
303 :
?:03/07/06 14:29 ID:+Jm72WbY
小野はレベルが下がってる。
それでも日本ではTOPだけど。
テクニック以上に身体能力がNASAすぎ。
点を取るのに細かい事は必要ない。
空手で言う一撃でしとめる強さがあればいい。
304 :
:03/07/06 15:36 ID:TsXGtml4
ボールがババ抜きのババのようだ
305 :
:03/07/08 04:08 ID:vo/K6X0K
306 :
:03/07/08 04:11 ID:0PlMU1j3
仕掛けて取られると怒られる→取られないようにバックパス
指導が間違ってるせいでしょ。
あとリフティングばっかりだし。
307 :
:03/07/08 04:21 ID:bH6ed595
斧はテクはあるが、突進力が無いので抜けません。
中村も一緒ね。
クロスの隙を作るのと、完全に相手を背中に入れることはまったく別もんだよ
308 :
:03/07/08 04:30 ID:RmdNs1do
中田 シャア専用ゲルググ
小野 ズゴック
中村 シャア専用ズゴック
稲本 ゲルググ
大久保 シャア専用ザク
高原 グフ
三都主 ドム
宮本 アッガイ
秋田 ゴッグ
奈良橋 ギャン
中山 旧ザク
309 :
:03/07/08 04:35 ID:owHP1ki7
>>308 IDがレアルマドリードです・・・
あとシャア専用てエライの?
310 :
:03/07/08 04:38 ID:Qs8l1E3q
大久保の評価高杉だろ。
まだ点取ってないじゃん
311 :
:03/07/08 04:41 ID:9JDrZ8CY
一般的に大久保は過大評価されすぎ。
312 :
:03/07/08 04:41 ID:Gj/FrNEg
名良橋はアッグガイ
313 :
:03/07/08 04:50 ID:1GF3zwsH
良スレ発見
314 :
:03/07/08 05:48 ID:cPbV59pa
邪教の館で中田+中村+小野を三身合体させたらジダンができるかな
315 :
_:03/07/08 06:10 ID:NoIbV9cq
>>314 なぜか藤本ができてしまいそうで・・・。
316 :
:03/07/08 09:49 ID:d/d5/gb3
トラップして、相手を見て、フェイントかけて、やっと抜きにかかるから。
トラップ前に相手を見ておいて、トラップ、フェイント、抜きを同時に出来ればいける。
これが出来るのは小野と大久保だけ。
対極は俊輔。
トラップから一気にトップスピードのドリブルで抜ける中田、山田も凄いと思う。
317 :
/:03/07/08 09:53 ID:TWXyqWJq
俊輔がトラップでぬき去ることなんか普通にあるぞ。
パラグアイ戦での大久保に出したスルーパスの場面なんかその典型
318 :
:03/07/08 10:05 ID:d/d5/gb3
俊輔はボールをこねるか、相手との距離をとって抜かずにクロスってイメージしかない。
もちろん相手DFを抜き去ることもあるが、手間かけすぎなんだよ。
見てると何か凄いことやって抜いたなと感じるけど(w抜くのに苦労してるだけ。
小野、大久保は見てても何故抜けたのかわからない、スローで見て初めて何をやったのかわかる。
319 :
/:03/07/08 10:15 ID:TWXyqWJq
俊輔確かにこねる印象あるが、たんにシザーズを多用するからだろう。
あれやると、こねてるように見えるからな。
しかし、それ以外でもフェイクのバリエーション多いので、
(ターン系のフェイクなんか上手いので、くさびに入ると見せかけてぬき去るのなんか良くやる)
1対1での選択幅は一番多いよ。
320 :
:03/07/08 13:04 ID:TKEdArbk
足をクロスさせて蹴るのはラボータ?
日本人でやったやついる?
321 :
/:03/07/08 13:07 ID:TWXyqWJq
名波がやるの見たことあるよ タボータ
322 :
/:03/07/08 13:07 ID:TWXyqWJq
失礼 ラボータ
323 :
:03/07/08 13:09 ID:0CgJUwwP
>>320 ラボーナね
以前、Jで名波がやって猛批判食らってたよ
リーグ戦、代表戦まで含めると
ラモスと名波だけ
324 :
:03/07/08 13:10 ID:45e55KXo
それを言うなら「ラボーナ」…
325 :
320:03/07/08 13:22 ID:TKEdArbk
ラボーナか。
この間のコロンビア戦(宮本ヒールで負けた試合)で、
相手選手がやっていた。
なめられてたのかな。
それを見て、宮本もテク見せたんじゃないだろか。
あと、Jでアルシンドがやったのを見て、のけぞったが、初めて見た時。
その時とコロンビア戦の2回だけだ。
326 :
:03/07/08 13:27 ID:ihRHiptH
>トラップ前に相手を見ておいて、トラップ、フェイント、抜きを同時に出来ればいける。
>これが出来るのは小野と大久保だけ。
そう。この二人はちょっと似てるね。
少ないボールタッチで、ほぼ直進しながら抜いちゃうんだよな。
小野と大久保は。
俊輔、本山は抜くけど大幅に進行方向が変わったり、時間がかかったりする。
328 :
:03/07/08 21:10 ID:ZUKs4dOQ
小野、大久保のドリブルは実戦向け。
中村はたんなる魅せ技ってことだろ。だから中村のパスや
クロスは得点に中々結びつかない、中が揃っちゃうから。
大久保はともかく小野は後者のドリブルもできるけど
実戦じゃ役に立たないって知ってるからやらないだけ。
329 :
:03/07/08 21:17 ID:3DknJUdz
>>325 ボバンとかジャウミーニャなんかPK蹴ったりスルーパス出したりしたの見たことある。
(しかも利き足と逆でやっててかなりうまい)
マラドーナやジダンとかみたいにリフティングが超うまいやつらだとラボ−ナでリフティング
やってたりするよ。
基本的に試合中にラボ−ナやるやつは南米系の自己アピールが強いやつが多いね。
リバウド、クレスポ、ベロン、アイマールなんかは見たことある。
オルテガのラボーナはそこらのサッカー部のうまいやつの方がうまかった。
330 :
:03/07/08 21:34 ID:WEi05ywL
基地外小野信者age
331 :
:03/07/08 22:00 ID:IehRSdAQ
リーガかなんかで余裕かましてラボーナやったら
やられた選手に「舐めんなこの野郎!!」って
掴みかかられた選手がいた
332 :
:03/07/08 22:15 ID:VtCnNLOt
そんな、お前らはどうなんだよ!!!!
自分だってろくに人を抜けないくせにほざくな!!!!
世界と国内でやるのは違うんだよ!!!
リスクを犯さないで確実につなげなきゃ負けるんだよ!!!
下手な個人技は失敗したときに最悪な結果に結びつくときがある。
もっとサッカーを勉強しろ!
333 :
:03/07/08 22:18 ID:yC0LFZ9q
ドウモスミマセンデシタ
334 :
:03/07/08 22:29 ID:ly69LbKL
日本選手はキックフェイントもしないし
切り返しもしないんだよな
対人テクニックを身につけてない何よりの証拠だよ
ユース監督の大熊も言ってたよ
外国人選手はシュートする時に上手くキックフェイントを使うと
335 :
:03/07/08 22:54 ID:Gj/FrNEg
余裕がないんじゃないかな?
相手のレベルが低かったり練習とかなら普通にできるだろうし。>キックフェイント
336 :
*:03/07/08 23:04 ID:k90PTrZ0
小野、大久保のドリブルが実践向きで、俊輔がたんなる魅せ技だとは思わないけど。
それなら、ロナウジーニョも魅せ技?
1対1の対応ってそれぞれの選手でリズムが違うので、小野、大久保みたいに体重移動やキックフェイントだけで抜いてく選手もいるし、
俊輔みたいに、シザーズで、間合いを取ってチャンスをうかがう選手もいる
どちらが良い悪いというのはないよ。
337 :
_:03/07/08 23:12 ID:7c2h/ixD
ほんとにJではキックフェイント少ないね。高校サッカーでも少ないと思わない?
でも遊びの練習ではやってるんだよな。激しく指導者の問題のような気がするが。
それからこのスレの小野信者なんとかならんか。
338 :
:03/07/08 23:51 ID:mzSbrVHC
すぐ信者とかいうのはやめろ。つまらん。
339 :
:03/07/08 23:59 ID:rw010bTn
小野や中村の小手先のプレイはもういいから
フィジカル強くして、蹴散らかしてくれ。
340 :
:03/07/09 00:54 ID:G0XuG2xh
>>336 >俊輔みたいに、シザーズで、間合いを取ってチャンスをうかがう選手もいる
だから具体例をあげろよ
チャンスを伺うためにこねまわして、もたもたしている間にチャンスを見失うのが関の山だろ
341 :
_:03/07/09 01:00 ID:ibeoekwa
>>228 >>318 >>326 >>327 >>328 こいつらどう考えても信者だろ。こいつらの脳内小野=ピクシーか
ひょっとしたらジダンなんだろうが、何十試合に一回のプレー見て
いつでもそれが出来ると思って言ってるのは明白。
高校時代から小野には注目して来て普通に好きだが、重心が高いと言うか
常にヒザが伸びたような状態でのプレースタイルには限界を感じる。
センタリング時の切り替えしの歩幅の狭さ一つ取っても世界レベルを感じない。
342 :
_:03/07/09 01:02 ID:ibeoekwa
343 :
:03/07/09 01:16 ID:YE7ujJGl
( ´_ゝ`)フーン
344 :
:03/07/09 01:27 ID:84jhWSFl
345 :
:03/07/09 01:29 ID:EEoCXb7P
小野の技は中村には真似できないし、
中村の技も小野にはできないと思うんだが。
346 :
/:03/07/09 01:31 ID:NJIAXQNb
>>341具体例も何もボックス付近での1対1見れば充分通用してるのが分かるでしょ
(コンフェデとか観なかったかというと、プレスがかかってなかったとか言うんだろうな)
俺は何も小野や大久保は駄目で、俊のほうが上って言ってるわけではないよ。
ただドリブルといってもいろいろなタイプがあるから、シンプルにプレーするのも、
シザーズやラボーナ使う選手もいるしそれぞれでしょと言いたいだけ
347 :
:03/07/09 01:40 ID:VvUS+VcZ
茸の信者でもないし普通に小野も同じくらい見てるけどドリブルのほぼ全般で茸が
勝ってるだろ。
体重移動系のドリブルも0.5くらい小野が勝ってるってくらいであとは2ランク
くらい差がついてると思う。
大久保はトップスピードでのドリブルとステップの細かさは2人にはないもん
持ってると思う。ただミスも多い。
348 :
:03/07/09 01:53 ID:+8dJKICu
個人的な選手の話をしないで全般的な
日本サカーの対人テクに対しての問題を
話しした方が良いと思う
349 :
*:03/07/09 01:59 ID:NJIAXQNb
そうだね。
なんか小野信者につい釣られてしまったよ。
350 :
:03/07/09 01:59 ID:GBy0cjrH
351 :
:03/07/09 02:09 ID:G0XuG2xh
>>346 で、俊輔みたいに、シザーズで、間合いを取ってチャンスをうかがう選手で、大活躍している選手は誰?
352 :
:03/07/09 02:11 ID:G0XuG2xh
>>346 >具体例も何もボックス付近での1対1見れば充分通用してるのが分かるでしょ
あれで機能してると言いはるなら、あんたにはサッカー見るセンス無いね。
353 :
/:03/07/09 02:21 ID:NJIAXQNb
>351
通用してる選手
ロナウド、ロナウジーニョ、リバウド、ルイコスタ、りケルメ
>352あなたのほうがないと思うよサッカーセンス
354 :
:03/07/09 02:25 ID:vCmYV754
茸のプレーを生で観たことないヤツが多そうだな
一度ビデオでスロー再生してみ
驚くから
だから対戦した選手が皆テクニックがすごいって言うんだよ
>339みたいなヤツはお願いだからサッカー見るのやめてくれ。
355 :
:03/07/09 02:28 ID:G0XuG2xh
>>353 そこに中村が入ってないって事は、通用していないのを認めてるんだな(w
356 :
/:03/07/09 02:39 ID:NJIAXQNb
>>355 あなた馬鹿?
俊みたいなフェイク多用する選手上げろって言うから具体例を出しただけでしょ。
要するにシンプルにプレーする事は悪くはないが、にわかが言ってるようなコネルプレーも
サッカーには必要ってことだ
357 :
:03/07/09 02:44 ID:cx6sqOdP
>>341もハンドル/も全部NJIAXQNb?
要するに何が言いたいんだ?
358 :
:03/07/09 02:53 ID:ACXFNpG4
わけわからない展開になってるね。
359 :
:03/07/09 02:58 ID:G0XuG2xh
>>353 >ロナウド、ロナウジーニョ、リバウド、ルイコスタ、りケルメ
はぁ?そもそも茸とはタイプが違うと思うんだが・・・
360 :
:03/07/09 03:00 ID:hFgGJAIX
茸はこねすぎ
もっと全体みりゃいいのに
361 :
:03/07/09 03:01 ID:ACXFNpG4
茸にそれだけの対人テクニックがあれば
アウェー戦にも出れてたと突っ込まれるよ。
362 :
:03/07/09 03:03 ID:dhF+zjvy
363 :
名無し:03/07/09 03:04 ID:yxUIvUR9
単に子供の頃からそうゆう練習して無いからだろ>対人
何でもかんでも日本人の性格に結びつけても仕方ないと思うが
問題は指導者、以上
364 :
:03/07/09 03:06 ID:vCmYV754
>>361 対人テクニックと終盤のアウェイの試合で使われないのは別問題だよ
では使われた選手は皆対人テクニックがあるのかよ
365 :
/:03/07/09 03:08 ID:NJIAXQNb
>>359 ちゃんと読んでるか
俊とタイプが違うとかそういう問題ではない
そもそも話の発端は1対1で相手と対峙した時に
小野、大久保当のあいての重心の逆を突くドリブルは有効だが
俊輔などが良く使うシザーズやターンなどのフェイクは
見てる分には面白いがよく言うサーカスプレーなので、実践では必要ないという流れだったろ。
後どうでも良いけどタイプを言うなら小野と大久保は違うぞw
366 :
:03/07/09 03:12 ID:hFgGJAIX
>>364 茸にテクニックはある
が
試合におけるバランス感覚が激悪
367 :
:03/07/09 03:22 ID:cx6sqOdP
>>364 本当に対人テクニックがあってボールも失わないないミスしないなら
アウェだろうと出したんじゃない?テクニックも強さの一つだよ。
368 :
:03/07/09 03:22 ID:VvUS+VcZ
茸が終盤出れなかったのは普通に監督。
ドリブルはするな、パスは2タッチ以内にしろってのが監督のモットーでセリエの性質上
総合値が上でも守備力重視って考え方で出れなかった。
テクはダントツで茸が抜けてた。というかプロレベルのテク持ってるのが
2〜3人くらいしかいなかった。
あとは差別だなありゃ。カッペロが中田や日本の報道陣に対してもイエローモンキーが
どうのうこうのとか言ってたし名波なんかはパスまわってこないし、茸でさえも
パスまわってこないとかいじめとかってのはあったみたいよ。
プライドの高さってのも日本人にはきついとこだな。
369 :
:03/07/09 03:27 ID:6LQhlrF1
>>367 逝きなさい。さっきから恥ずかしいぞお前
370 :
:03/07/09 03:33 ID:cx6sqOdP
中村も小野も小手先だけで、それを対人テクニックといわない。
強さもないのに何の為にテクニックだよ。
371 :
:03/07/09 03:34 ID:cx6sqOdP
372 :
:03/07/09 03:36 ID:GEJppvKy
せっかく良スレっぽかったのに…。
ただのアンチ中村は低レベルとか言う以前にもう論点ズレまくってるだろ…。
コネるだの広定義で抽象的な物言いしか出来ないし。
373 :
:03/07/09 03:37 ID:VvUS+VcZ
>>370 誰がすごいと思う?煽りじゃなくて普通に聞きたいんだけど理想の選手は?
374 :
:03/07/09 03:38 ID:Rj3qCiiH
375 :
:03/07/09 03:44 ID:cx6sqOdP
下手だとは言ってないろ。
強さがないのに対人テクニックだとは言わないと言ってるだけ。
中村も小野もプレスが緩い状態でしか自由に動けないのに
テクニックがあるとは言わん。
376 :
:03/07/09 03:47 ID:cx6sqOdP
>>373 日本人はテクニックはあるけど対人テクニックが優れてると
思えるような選手はないな。
377 :
:03/07/09 03:48 ID:n9SJWQK/
海外相手に通用するかしないかと言われたら
通用しないわなw
378 :
:03/07/09 03:49 ID:arc5sj2Y
あーじゃあ日本で一番強い中田が一番テクニックあるってことでいいよ。
おわり
379 :
:03/07/09 04:00 ID:VvUS+VcZ
>>376 俺もそう思うけど外人さんでは誰って聞いたつもり。
基本的に体格が違う相手とやってないってのが一番大きい気がするよ。そのへんのことは。
自分もでかい相手やスピードが桁違いのやつ相手には抜けなかった。
そういう意味じゃ地味だけどR・デブールとかすげえなと思ったよ。
まったくスピードないのによくコントロールだけで綺麗にかわせるなって。
しかも1対1しかけますよ〜っていうドリブルでくるってわかってんのにさ。
さすがにもう寝ます。明日が怖くなってきた・・・
380 :
:03/07/09 04:24 ID:vMixoqlR
なんか「対人テクニック」というものに対するイメージがそれぞれ違うような気がするね。
具体的に定義しといた方がいいんじゃないの?
「日本人は対人プレーが下手」という場合、
オシムの話を聞く限り、どうもこの苦手な対人には敵だけじゃなくて味方の選手も
含まれてるみたいだしねw
381 :
:03/07/09 04:25 ID:GCq5o2nb
どこかの宗教戦争みたいだな
382 :
_:03/07/09 04:42 ID:l5cDr/JT
日本人に限定すればやっぱ中村だろ。最近ではパラ戦の前半36分の中央で遠藤
から横パスもらって一回切り替えしてシュ−トしたプレ−なんか良いね。
ボ−ルと相手の動きを見ながら全て完璧なタイミングでシュ−トまで持って行った。
それから体重移動の逆を突くプレ−の話に強さも何も無いだろ。
383 :
:03/07/09 06:56 ID:hCkjlq77
中村はサッカーが下手なんだよね。ボール扱いは上手いけど。
どう動けばいいかとかどこで技を使えばいいかとか
全然分かってない。ここが改善されればいい選手になれると
思うよ。
384 :
:03/07/09 07:33 ID:Gcd0wlIo
今の日本代表に選ばれる選手は皆テクはあるよ。
でも、何かが一流国の選手とは違うんだよなあ。
目の前の一人を抜いた後のことを考えてないとかかな?
対面してる相手DFを抜くのに時間がかかれば、次のDFが寄せてくるし、
相手の陣形も整ってしまう。早く抜く必要があるから、早く抜かねばならない。
あと俊輔はサントスと比較した方がよくない?
サントスはガンガン突っかけていって、DFを追い込んでから抜いてる。
俊輔はフェイントの時その場に止まってる気がする。
385 :
:03/07/09 08:57 ID:Rj3qCiiH
386 :
/:03/07/09 09:45 ID:lnURxl1y
俊輔とサントスに関しては、
>ディフェンスを追い込んで抜く サントス
止まってから仕掛ける 俊輔
これはその時の状況によると思う
ポジション柄、サントスはスペースで受ける事が多いので、
スピードに乗った状態で仕掛ける事が多い(ただ最近は足元で受ける事が多く国際試合では1対1通用しなくなってる)
俊輔の場合はやはり足元で受ける事が多いが、くさびに入るときもトラップで相手を抜き去ってまえを向いたり、
とまった状態での仕掛けも、相手が突っかかってくるのをぎりぎりでいなすのが上手いので抜ける
387 :
:03/07/09 10:37 ID:wM2t64c9
俊輔は相手をかわすのはかなり上手いと思うけど、
抜く技術はそれほどでもない気がする。
スピードに乗ってあの技術が使えたら凄いんだが。。。
日本はドリブラーが少ないね。若いヤシに期待するしか。
今の子供はかなりテク磨いてるみたいだし。
388 :
/:03/07/09 11:01 ID:kJekh1hM
俊は純粋なドリブラーではないからね。(俊はルイコスタにはなれるけど、フィーゴにはなれないってこと)
ただパサーだとしても、1対1で1人、2人はかわせる技術は必要なのでそういう意味では良いと思うよ。
アテネ世代はドリブラー多いね。
大久保もそうだけど、田中達也なんかも上手く成長してくれればジョーカーとして使えるよね。
あと松井はまずJでその技術を生かせるようになって欲しい
(1人かわしてもう一人かわそうとしてとられる事が多いと思う)
テクは高いし2006以降は俊輔の後釜になりそうな選手だと思う。
389 :
トルシエ:03/07/09 11:04 ID://BSZKZe
お前はジダンか!?
390 :
:03/07/09 11:06 ID:DXUQPOG3
松井なんかに日本代表はまかさられん
391 :
*:03/07/09 11:15 ID:kJekh1hM
松井今は無理だと思うよ。
しかし順調に成長競れば
2006年以降の10番になる可能性は高い
392 :
:03/07/09 11:18 ID:HQ7LOjMU
なぜコネコネと言われるか、それは実効的じゃないから。
393 :
:03/07/09 11:21 ID:jJ4owCc8
日本人はじょぼいねw
394 :
テンパ:03/07/09 11:23 ID:Vltv9o82
サントスとか相手ぬけないよな。
自分のことドリブラーだと思ってるのかな。
てか日本代表にはひらめきが足りねーよ。。
395 :
:03/07/09 11:25 ID:5ge9nP0E
>>392 人の言葉受け売りせず具体的にどのシーンか教えて
396 :
:03/07/09 11:27 ID:HQ7LOjMU
>>395 例えばペナ付近でコネコネしたあげくパスだしてその選手がシュートミス。
397 :
:03/07/09 11:31 ID:aqU2Ywgc
日本人のテク水準は世界的に見てもかなりいい線いってる。
要はデカいヤシラへの慣れの問題かと。
398 :
:03/07/09 11:41 ID:XGjGRGLn
HQ7LOjMUこういう人なんていうんだっけ?知ったかだっけ?にわかか?
固定観念凄すぎ。
399 :
:03/07/09 11:43 ID:HQ7LOjMU
どこが固定観念なのか説明しましょう。
400 :
:03/07/09 11:44 ID:8D44Rq+y
小野なんかボールの運び方が下手だと思うんだけど、どう?
401 :
/:03/07/09 11:44 ID:kJekh1hM
サントス最近抜けないのはやはり足元で受ける事が多いからだと思う。
彼の場合やはりスペースで受けてスピードに乗った状態で仕かけないと
レフティーのため、左サイドで勝負すると、縦切られると苦しくなる。
仮にパスで打開できるとか、右足でもしかけっれるとかの選択幅が多ければ有利に立てるんだけど、
どうしても縦勝負になってしまう。
そのため今のサイドバックへのコンバートは良いと思うよ
402 :
:03/07/09 11:50 ID:0Ny5hfAf
あいまいなことしかいえないHQ7LOjMUあぼ〜ん
403 :
:03/07/09 11:52 ID:PaMZt7v0
1対1で、さあ勝負!ってなったら間違いなく日本では中村だべ。
サントスも、まあまあ。他は・・・
404 :
:03/07/09 11:56 ID:K7+1UUqt
田中達也いつになったらジーコ呼ぶのかな?
ファンでもないけどこの人のドリブル好きだからレッズの試合全部保存してる
405 :
:03/07/09 11:56 ID:HQ7LOjMU
>>401 そう思います。
緩急をつけるのはいいことですが攻撃のリズムが崩れると自分自身もプレーしずらく
なるし味方も合わせずらくなる。
上にコネコネに見えるのはシザースをするからだと書いてありますが
スピードに乗り、上手く緩急をつけて味方の攻撃のリズムに合わせたドリブルだとそうは見えない。
406 :
:03/07/09 11:56 ID:VVSzw42+
ネドベドなんてテクはそれほど無いと思うのに、グイグイいけちゃう
少しでも相手を制したら、そこから一気に攻めるのが下手なような…
完全に安全に有利にならないと勝負しないって感じか
407 :
:03/07/09 12:05 ID:miogGnoC
そろそろ日本人DFの対人テクの話をしないか?
408 :
/:03/07/09 12:14 ID:kJekh1hM
>>404 田中はまずレッズでスタメン取らないとそれからでしょ
早く観てみたいけどね。
>>405 ちなみに俊が同じポジでも勝負できてるのは中田とのポジチェンジや、
パスでの打開、それに右足である程度の仕事ができるためスピードはないけど勝負できる
ウイング置くのであれば本山のほうが良いかもね。
409 :
:03/07/09 12:49 ID:nmMWOzMa
中田みたいな選手が上手いなんて誤った認識もってる通気取りの勘違いファンが多いから一向
に進歩しないんだよ。
その一方で大久保とか田中達みたいなアグレッシブで潜在能力があって攻撃に
使える可能性を秘めたテクニシャンの評価が上がらないのが問題。サッカー見てる人間側が
人気とかルックスでなくて技術的な部分でもっと見る目養わないといつまでたっても発展途上のままだよ。
410 :
_:03/07/09 12:56 ID:p8Zuv9LR
アメリカのMLSってPKの替わりに、もうちょっと後ろから5秒以内でドリブル
OKのルールがあるでしょう?(今もあるのか知らないけど)これってサッカー
では無いとか散々言われたけど、一対一を鍛えるには絶対に有効だと思って
いたんだが。最近は少しずつマシになってきたけど、キーパーと一対一ってJ
ではチャンスでも何でも無いだろ(笑)。
ナビスコカップ限定とかで日本でもやってみれば良いのに。
411 :
:03/07/09 12:57 ID:N84XFg8p
412 :
:03/07/09 15:55 ID:mxGoA+MM
テクニックがないとは思わないがスペシャリストがいないとは思う。
強豪国には必ず世界でも屈指のスペシャリストが一人はいるんだよな。
日本自慢の中田でも高いレベルでバランスとれてるだけで
特徴はと聞かれるとフィジカル?と曖昧な事しか答えられない。
その自慢のフィジカルも試合中での武器という点においてテュラム、
ダービッツ、ビエリに比べて悲しいが一歩譲らないといけなくなってくる。
中村が巧いとか、中田がフィジカルが強いとかじゃなくて
その特徴がいかに試合に生かされているかじゃないのか?
413 :
:03/07/09 23:55 ID:EAYYzXnf
>日本選手はなぜ対人テクニックが無いのか?
結論だけ言おう。キャプテン翼の影響が強すぎるからだ。
最初から誤ったサッカー観を持った人物がサッカーをする。
だからリアリティーのないテクニックばかり身に付ける。
当然試合には役に立たない。そんなとき選手は口を大きくあけて叫ぶ。
「なにぃ!!!」
414 :
:03/07/09 23:58 ID:vMixoqlR
おかしい・・・
キャプ翼はドリブル>>>パスの個人突破マンセー漫画なのに
それ見て育った選手は皆パッサーになりたがる。
415 :
:03/07/10 00:00 ID:8fbPcblf
ていうか、ベンゲルが言った
日本の選手は相手がそばにいないと素晴らしいプレーをするが
相手がいると何も出来なくなるとはどういう風に理解すれば良いのかな?
小倉を評して敵がそばにいなければピクシーのようだとはどういう事なのかな?
416 :
:03/07/10 00:05 ID:Vq4tkqPG
>>412 イタリア代表中心のトッティと交代する重圧
スクデット2連覇・CL準優勝の強敵相手に
2点ビハインドを同点に出来るチョンは500年経っても現れまい
417 :
:03/07/10 00:05 ID:3befoEXl
418 :
:03/07/10 00:08 ID:lvD181bS
>>414 そりゃそうだ。翼はMFマンセー漫画だからな。
日本人がMFだらけなのは間違いなくその影響。
419 :
:03/07/10 00:14 ID:WSTCIW9X
なんじゃそりゃ漫画に影響されてる奴なんかいんのかよ(ゲラ
420 :
:03/07/10 00:16 ID:3befoEXl
>>418 でも翼は最初の頃はFWだったし、MF転向後もプレー内容はパスよりも
ドリブル突破が得意なシャドーストライカーじゃない?
それにライバルもFWが多かったし。
なんでパッサーになっちゃうんだろう・・・
421 :
:03/07/10 00:19 ID:8fbPcblf
動きの中に常にフェイントの動作を入れてれば
相手のプレッシャーをまともにうけなくて済むのではないか?
422 :
:03/07/10 00:20 ID:lvD181bS
ブラジル帰りの翼君はエンジェルパサーだよ。
悲しいことだが、小野タンはかなり翼の悪影響を感じてしまう。
423 :
岬 太郎:03/07/10 00:25 ID:1kh3vf1e
翼はFWだろ?
1.5列目ストライカー
ラウルっぽいんじゃない?
424 :
:03/07/10 00:26 ID:VRh0td66
田嶋がサカマガのインタビューで南米の選手と比べると
オフザボールもだがそれ以上にオンザボールの動きの緩急、引き出しの
数に大きな差があるって言ってる。
中田なんかはボール扱いはともかくとしてオフ、オン共に動きの
技術が高いんだろうね。
425 :
:03/07/10 00:31 ID:3befoEXl
>>422 ブラジル帰りってワールドユース編だっけ?
流石にあの頃はもう影響受けないんじゃ?w
小野は高校生くらいのはずだし。
426 :
:03/07/10 00:38 ID:8fbPcblf
427 :
:03/07/10 00:38 ID:i2LZinRm
確か松井はキャプ翼だったかどうかは忘れたけど、
漫画の真似して暗闇で練習して全く効果なくて
キレたとかインタビューで言ってた。
428 :
: ::03/07/10 16:14 ID:ApfIp0oQ
俊輔のフェイント技術は世界で指折りに入るぜ。
俊輔のDVDとかマリノス時代の映像みてみ。
かなりうめーよ。
俺は俊輔のFKよりフェイントの方が好き。
429 :
:03/07/10 17:14 ID:xwhnPjfE
どうでもいいがフェイントが一人歩きしてるぞ。
430 :
:03/07/10 19:49 ID:65atLmiT
レッズの田中とか東京の石川とかってなんか将来性が感じられない。
なんかあれ以上は突破力はつかないって感じだし、本山化しそう。
相手を使うこと覚えてキャパ広げようとして、結局尻すぼみみたいな。
431 :
:03/07/10 20:26 ID:ukz9feao
>>428 俺もまじでフェイントのうまさはそんぐらいすごいと思う。
サビチェビッチに近いもんを感じる。まーサビチェビッチはレベル的に1個上って
感じだけど。
茸を必要以上にけなすやつってのはよく見てないか外人かぶれなんじゃねえの?
デルピエロとかだったら普通に茸の方がドリブルうまいって思うし。
432 :
:03/07/10 20:54 ID:nk5Ru1X8
俺らが見ている茸のフェイントは、茸がやっている半分くらいだもんな
つまり後半分は、肉眼では見られねーみたいなフェイントしているw
だからDFはほとんど飛びこめねー
ビデオでスロー再生してやっと体重移動の瞬間がわかるよ
ところでフェイントは、サッカーの対人テクニックで最も重要なプレーの一つだからな
433 :
:03/07/10 22:38 ID:xwhnPjfE
何回でもいうけどフェイントが一人歩きしてる。
フェイントなんてのは予備動作の一つだろ?大切なのはその後何をするかってこと。
貶すつもりはないけど置かれたポジションと責任に対する
結果として得点力の無さが露呈してくるんだよ。
昨シーズン、中田と中村の得点内訳みればわかるよ。
PK含むセットプレー以外で得点0の中村がデルピエロよりドリブルが上手いって?
冗談でも笑えないな。
茸以外の選手もたまにはスロー再生でみてみろよ。
434 :
/:03/07/10 23:54 ID:5Mkp7chu
>>433
昨シーズン流れの中の得点0なのが、トップ下おろされた理由だというのは、
中村本人も分かってるから(ナンバーにインタビューが乗ってた)
来シーズンはきっと得点増えるんじゃない?
ミドルや、ボックスに進入する回数が増えると思う。コンフェデでもずいぶんよくなってたし。
ところでフェイントは確かに予備動作の1つに過ぎないけど1対1で主導権を握るという意味では重要だよ。
自分の得意な型もってれば有利にできるから。
435 :
:03/07/11 00:05 ID:ri5B3zIn
436 :
:03/07/11 01:44 ID:buogFdw1
>>435 いやまじでそう思うんだけど。
デルピエロが茸よりうまいとこはDFとの間合いの詰め方やとかキープの仕方ってとこ
だと俺は思う。
デルピエロ第一ユーベだしレッジーナとは比較にならんほどまわりのレベルも高い。
だいいちそんなにドリブル時の切り返す(広い意味で)スピードとか特に速くもないし、
突破力を総合しても半端。
茸も安定もしてるとは言えないがデルピエロはさらに安定してないし。
437 :
:03/07/11 02:13 ID:d3dAqAH7
ニャニャニャニャーイ!
438 :
:03/07/11 02:32 ID:EUdtCUjM
ユーベとレッジーナは確かに比較にはならないし周りのレベルも高い分
相手チームが引くためスペースがなくなるんだよ。
それにFWとMFのプレーゾーンの違いもあるだろ?
ゴールに向かうドリブルとサイドに流れるドリブル、
どちらが難易度高いかは説明しなくてもわかるだろ。
マーカー付きでスペースもないポジションでのボールコントロールと
比較的スペース貰える場所でのプレーと同じにしないでほしい。
名前だけで名門チームのエースナンバーは背負えないよ。
つーか茸の試合以外にしっかり観てるのか?
439 :
:03/07/11 02:40 ID:EUdtCUjM
>>434 茸が下ろされた理由を理解できているのとそれが実行できるかというのは別。
運が悪かった面も多々あるけどシーズン序盤から結構得点狙いにいってたからね。
来シーズンはセットプレー以外で5点くらいは取ってほしい。
ボールの扱いに限っては間違いなく日本一の選手なんだからさ。
440 :
:03/07/11 03:03 ID:buogFdw1
>>438 そこそこ見てると思うけど。
今シーズンのデルピエロは見ててうめえなって思ったシーンも結構目にしたけど、
かなり久しぶりだぞ。
ドリブルで突破してるシーンでもほとんどギリギリだろ。
代表とかなんかはカウンターでサイドに流れて1対1のドリブルやる場面もあっても
突破はそんなにできてない。
昔や今シーズンみたいな活躍を続けられるなら・・・だな。
441 :
:03/07/11 04:00 ID:EUdtCUjM
昔や今シーズンみたいな活躍できれば茸より上って事?
昨シーズンあたりからそこそこトップフォームに戻りつつあったことはさておき、
間が空いているのは二度怪我による長期離脱があったのもさておき、
セリエAに所属している選手で余裕でドリブル突破してる選手を教えて欲しい。
因みにビエリは「裏を取る動き+裏を突くパス」だからその手の選手は外してね。
ん?つまり茸は余裕でドリブル突破できていたって事か?
意味わかんね。
442 :
:03/07/11 18:32 ID:buogFdw1
>>441 セリエでという意味じゃなくて比較的ゆるくなる代表戦での話。
セリエで余裕で突破できててるやつなんて俺はそんなに知らない。
デルピエロ系ではバッジョとかゾラの方がレベル的に高いと思う。
1対1とかだと華麗さではサビチェビッチが抜き方に一番華があったと思うし、
ボバンとかだと切り返すスピードの速さや正確性はすごかった。
ジダンなんかは対人系のドリブルはそこまでのもんはなかったがコントロールが
すごかった。
俺はどっちかというと平均点で考える方なんで一時的に調子よかったのか、実力が
戻ってきたのかってのは次のシーズンでまた評価するってこと。
突破できた回数と逆に取られた回数を適当に思い浮かべたらドリブル突破では
茸の方が上になったと。
ドリブルの全てで茸が上とは思ってはいないよ。最初にドリブルとだけしか書いて
なかったけど。
443 :
:03/07/11 23:17 ID:9k9LMXb/
ますます意味わかんね。
バッジョ、ゾラ、サビチェビッチ、ボバン、ジダンなんてのは
全員一芸以上に秀でた選手ばかりでそれ以上の選手探す方が困難。
この選手達と茸が肩並べてると思ってるならこれ以上話す事はなくなるが
そうは思ってないでしょう?
それにね代表の試合なんてもっと比べる事できなくなるよ。
W杯予選〜本戦を経てEURO予選真っ直中のイタリア代表に比べて
ここ最近日本が唯一本気モードのW杯本戦に茸出てないじゃん。
どこら辺のミクロ部分を取り上げて茸が上と判断しているのか皆目見当つかないが
素人目からみるとガッツはブッフォンよりも能活のほうがはるかに上だぞ。
>俺はどっちかというと平均点で考える方なんで〜
つーことはマリノス時代を含めての中村が入ってるのか。
444 :
:03/07/12 00:01 ID:alxbBbGU
>>443 肩並べられるとはさすがに思わないな。
代表戦は真剣勝負以外は評価できないなら比べることはできないってのはそういう
考え方もあるんでそれでいいわ。
評価はマリノス時代もそりゃ入ってるよ。DFのレベルは落ちてもあそこまでやれるやつ
ってのはそうはいないと思ったし。
445 :
:03/07/12 09:56 ID:KVJeiPtO
相手が小学生なら俺もマルセイユ・ルーレットで抜けるよ。
446 :
:03/07/12 16:58 ID:Am5AeAkn
ドリブルの全てで茸が上とは思ってはいないよ。
ドリブルの全てで茸が上とは思ってはいないよ。
ドリブルの全てで茸が上とは思ってはいないよ。
ヤレヤレ
447 :
:_::03/07/12 19:42 ID:YRufCra1
茸はフェイントが特にうまい。
ドリブルもかなりうまい。
世界トップレベル
試合でうまく使っているかといったら普通。
邪魔にならない程度に使ってる。
お勧めはフィーゴとホアキン
448 :
:03/07/13 00:48 ID:vigV/DLR
449 :
/:03/07/13 01:42 ID:Gv3uhkvZ
世界レベルかは分からんが俊輔少なくとも日本の中では1番1対1強いだろ。
他の中盤の選手と比べてみると、
まず中田 フィジカルが強く、体の入れ方が上手いので、
スペースがあってスピードに乗った状態のドリブルは良い
が、スペースがなくなると手詰まりになる 小笠原も大体同じ
アレックス 個人技はブラジル人らしくレベル高いが、
問題は状況判断の無さだと思う
サイドでもった時常に縦勝負なため、プレーが読まれてる。もっと簡単にはたいて、
ディフェンスの裏で勝負すべき
小野、ボールコントロールが両足同時レベルにあり、
トラップ、パス、ドリブル当すべて両足で同じレベルにこなせるが、
1対1でドリブルのテクは俊に比べて1段落ちる
(スピードの緩急に問題があるのかも)
中村、状況判断が遅いとの指摘もあるが、
1対1では特に力を発揮する ドリブルにスピードは無いが、
フェイクの鋭さ、バリエーション
はそうとうな物、
また、ボールをさらしておいて
相手が突っかかってくるのをいなすのが抜群に上手い。
450 :
:03/07/13 02:03 ID:BPRjJGgq
小野はドリブル下手すぎだろ
451 :
:03/07/13 02:06 ID:vigV/DLR
誰も茸が下手くそなんていってないよ。
上でも書いてあるけどボールの扱いは日本一じゃないかな。
そんなに必死にならなくても449で書いてある事は個人的な意見もあるので
全てではないけど大方同意だって。
452 :
:03/07/13 03:11 ID:7Ult/vmr
453 :
:03/07/13 03:29 ID:alr78LLz
しかし日本人ってほんとに対人テクが無いよな
1対1で抜くやつが少なすぎる
絶対1対1でパスなんだもの、これほんと何とかしてくれよ
個をもっと強くしないと世界では通用しないよ
早急に対策をとるべし
454 :
:03/07/13 04:27 ID:rSAqLlqX
455 :
:03/07/13 08:47 ID:7Ult/vmr
456 :
:03/07/13 16:38 ID:GRJEPHk4
457 :
:03/07/14 00:53 ID:vNRuBx5g
果敢に勝負を挑んでいたカズや○園の落ちぶれ方が
今の若い選手に悪影響を及ぼしているのかもしれない
こういったプレースタイルが叩かれやすい風潮もあるかも
458 :
: ::03/07/14 16:52 ID:LbJIB6zY
453
特に日本代表のFWな。
大久保と高原以外。
459 :
:03/07/14 16:54 ID:KM7fdDLl
スシは論外
460 :
.:03/07/14 16:54 ID:BGwSADFc
しかし大久保、高原もスピードまかせの強引突破だが
461 :
:03/07/14 17:11 ID:rb6MJvOI
小学校高学年から高校生くらいまでの期間にゲーム形式の練習量がガクンと減るのと、トップチームに近づくにつれ「パスゲームこそ日本のスタイル」みたいな意識が過剰になってるのが原因なのかね。
だから蹴るのは上手でも止めるのが上手いヤツはあまり出てこない。
ドリブラーだと代表に呼ばれない、ってのは悪い歴史を積み重ねている気がする・・・
462 :
:03/07/14 17:16 ID:uB6v+fRL
>>414 どうでもいいけど、名波も言っていたがプロになるほどの奴なら最初は大抵FW。
俺もサッカーやってたけど、進んでDFやMFをする奴はいなかった。
で、中学や高校の監督が適正でポジションを決める。
漫画の影響なんかほとんどないよ。大体今のプロが餓鬼の頃見てた時キャプ翼はどう見てもFWだった。
463 :
:03/07/14 22:20 ID:eiHJarwC
464 :
:03/07/14 22:44 ID:vNRuBx5g
450の真意はわからないけど、俺的には下手じゃないけどドリブルを
世界市場で売り物にできるほど達者ではないと思う。
465 :
/:03/07/15 01:18 ID:f0AOMoQy
>>463 小野はドリブルのテクがないというわけではないが
(と言うかボールコントロールに関しては、むしろ俊より上)抜くタイミングのとり方や、緩急の付け方がへた
>>464 俊が世界的なドリブラー(ドリブルを売りにしてる)選手とは言ってない
あくまで、パサーと言う前提で、その中でも、ドリブルのテクに関しても世界でも通用すると言ってるに過ぎない。
466 :
/:03/07/15 01:30 ID:WqlBlA2E
すまんレス間違えた自分のカキコ449なので、450関係なかった。
467 :
_:03/07/15 01:40 ID:2LSxL2oM
>>461 その説明じゃ分かんないなあ。パスサカーを奨励してるんならトラップが
もっと巧くなってもよさそうだし、8、9割のJリーガーは未だまともな
インサイドキックも蹴れないのはどういう事?
468 :
:03/07/15 01:54 ID:7ewIWdpW
ジェフにはトラップが抜群、FKの精度が素晴らしいというように、技術のある選手がいる。
だが、それはひとりでボールを触ったときに限ってだ。
数人でパスを回すとなると、すぐにミスをする。
大げさではなく10回に9回はすぐに敵に取られてしまう。
組織の中では技術を発揮することが出来ないのだ。
もちろん、試合でも似たようなものだ。
いま何をすべきか、そんなプレーの使い分けが彼らはできない。
すぐにパニックを起こして、相手がプレッシャーをかけていないのにボールを簡単に失い、
ゆっくりボールを回せばいいのに、なぜか攻め急いでカウンターを食らってしまう。
日本人はドリブルは苦手
でも実は日本人はパス回しも苦手
469 :
:03/07/15 02:00 ID:bFj8Mjix
このスレってサッカーしたこと無さそうなやつが偉そうに語ってるのな
470 :
:03/07/15 02:20 ID:TjzorgXY
日本人はリズムが悪い。
フェイントやってもすべてが読まれてしまう。
日本人で世界レベルの対人テクニックを持っているのは3人だけ。
中田重戦車ドリブル
中村マイタケターン
小野神懸かりフェイント。
471 :
:03/07/15 02:22 ID:cyLBnkKd
プレーの経験のあるなしと、サッカーを言葉で捉えることとはまた別の問題だ。
日本代表になるくらいサッカー漬けの人生を送ってきたやつでも気の利いた分析が
できるという保証はどこにもない。
逆にサッカー選手としての経験はなくても、たとえば帝京高校の小沼さんのように
サッカーへの目を養い、その理解を伝える言葉を見いだすことで優秀な指導者にまで
なっていったひともいるのだ。
472 :
:03/07/15 02:26 ID:hvuYoON4
対人テクのない選手といえば中田なんだよな。
でも最近は彼らの世代と違ってジェフの阿部、石川、田中達とか対人テクにも優れた
将来性のある選手が出てきて楽しみなんだけど。
473 :
:03/07/15 02:35 ID:bFj8Mjix
>>471 しかし非常に多くの場合は同じ問題。
確かに例外も存在するけどその為には個人の資質と長い時間が必要。
選手個人に肩入れしているような信者的思考の持ち主には絶対無理。
474 :
:03/07/15 02:44 ID:TjzorgXY
中田に小手先のトラップやフェイントは入らないよ。
今にわかると思うけど、数年後、さらにフィジカルを強化した中田は、
DFに引っ張られても押し潰して突進して抜きさるような選手になるよ。
29歳の中田はダービッツやテュラムを越えると予想する。
小野、中村、稲本らはフィジカルをもっと強化しないと世界ではキツイ。
475 :
:03/07/15 03:36 ID:cyLBnkKd
>>473 君はプレーヤーとしてのサッカー経験は豊富なようだが、それならその経験に
基づいた、経験から割り出された君なりの理解や洞察をこのスレッドの趣旨に
添って語ればいいのだ。
469や473で言ってるようなことは言わでもがなの贅言だと思うが。
476 :
:03/07/15 13:17 ID:a7iRVAgx
477 :
:03/07/18 16:37 ID:NMBrD3Or
サカー経験がものをいうんだったら、
今日本にいる人で最高の選別眼を持つのはジーコになっちゃうよ!
478 :
:03/07/19 21:27 ID:Qmhk8TeC
>>465 >あくまで、パサーと言う前提で、その中でも、ドリブルのテクに関しても世界でも通用すると言ってるに過ぎない。
それはドリブルが優れているというより、キープ力が優れているということでは?
ドリブルで相手をかわして敵の嫌なとこ嫌なとこに入り込むのが優れたドリブラーだと思ってたが。
キノコのは、なんか動きがもっさりしてるし、プレス受けないように”逃げながらキープ”だけしてるような感じなんだが。
479 :
/:03/07/19 21:39 ID:clP2bhIf
>478
もちろん俊のキープ力はそうとうな物だよ。
でもたとえば、ヒデもキープ力があると思うが、キープした状態で、(スピードを殺した状態ね)
1人2人相手を抜いてフィニッシュに持ち込むようなプレーはできない
プレーの選択順位では俊はまずパスの事考えてるだろうから、それができないとき、1人かわして、ディフェンスの組織を崩して打開しようとする。
そういうプレーができるパッサーって事。
480 :
:03/07/19 21:41 ID:teoJNzNZ
中村は相手がむやみに突っ込んできた時
それをいなすテクニックはあるけど
わざわざ相手が突っ込みたくなるように誘って
かわすという一段上のテクニックまでは持ってない
(これは一定以上の高いレベルのプレーヤーでないと
リスクがあるし、失敗した時に持ちすぎと批判される)
が日本人の中では間合いを掴み難いプレーヤーであることに限りはない
481 :
:03/07/19 22:20 ID:JU6f3e1I
472 : :03/07/15 02:26 ID:hvuYoON4
対人テクのない選手といえば中田なんだよな。
でも最近は彼らの世代と違ってジェフの阿部、石川、田中達とか対人テクにも優れた
将来性のある選手が出てきて楽しみなんだけど。
>>黄金の世代とかどこぞのマネであんなフレーズつけて宣伝するから、
間違った認識持ったやつが増えて今に至ってるんだな。
谷間の世代とか比較されて劣ってるみたいにメディアがいうが、
べつにたいして変わんねーよって。
482 :
:03/07/19 22:32 ID:A46h4rB6
福西がタイミングで抜いてくる選手はうまい。
日本人では茸。茸からボール取れないって言ってた。
守ってる方からしたらテクじゃねーんだよタイミング間合いなんだろね
483 :
:03/07/19 22:43 ID:phPk/3e4
中村ってさ前後半開始20分までの選手だよな
終了10分前になると走らない、守らない、キープできないの三点セット
はっきり言って使えない
日本人の中では技術高いけど南米人からすれば並以下
\と背後団体に守られてセリエAなんて身の程知らずだよな
484 :
:03/07/19 22:50 ID:Ap3doZqS
485 :
:03/07/19 23:38 ID:5Brgf22c
自陣ゴール前から敵陣ゴール前までプレイエリア広すぎなんじゃないか?>中村
点取ることにもっと専念したら価値上がると思うけどなぁ
486 :
/:03/07/19 23:51 ID:clP2bhIf
>>485 それはよく言われることだね。
これからの成長の方向性として、バッジョ、デルピエーロ方にいくか、
今までの、ルイコスタ、りケルメ系でいくのかによって大きく変わると思う
個人的には、バッジョ系に行くには、瞬発系のスピードが不足してると思うので、
(ボックスに強引に突っかかっていくプレーは酷)ルイコスタ路線で良いと思う
バッジョ系には、たとえば本山なんか良いと思う。
487 :
:03/07/19 23:58 ID:c6w4xHBz
韓国を見習おう
488 :
:03/07/20 11:38 ID:vANeLpc8
より高いレベルを目指そうとするなら対人テクニックの向上は必須だな。
ユースレベルからもっとこういう部分に重点を置いた練習繰り返してれば
日本人でも絶対やれるぞ。
489 :
:03/07/20 15:51 ID:f+FqpSPs
>>487 韓国はどうでもいい。
いまの日本にかけているもので、これから必要なもの。積極的に勝負する
選手でないとだめだめ。特に攻撃参加する選手は。
490 :
:03/07/20 16:41 ID:8ONyAhOU
日本人はステップが細かくない。
例外は大久保と昔の前園だけ。
ダンシングゾノがまだ忘れられないのです。
491 :
:03/07/20 16:45 ID:7xunTIM9
前園は終わった。
今の日本で1対1が一番強いのは茸なのは間違いない。
サントスも強いかな。
本山はかなり強いな。
1対1できないなくてもいいが、キープできない選手はいらん
492 :
:03/07/20 18:14 ID:oW+v9EIB
茸が日本で一番1対1に強いなんて煽りだろ。
その強いだろう1対1してる間にFWは
何回動きなおししないとダメなんだ?
>>492 100回でも200回でもヤルべし。
ボール持ってる奴が王様って感覚が一番必要かな、日本人には。
494 :
:03/07/20 19:19 ID:E5AKwPcS
>>491 そうだな。対人テクニックという意味の1対1は
間違いなく中村がNo.1だろう。
>>492 アホ。
495 :
:03/07/20 20:33 ID:+OqcHROs
496 :
:03/07/20 22:31 ID:33BnhCXa
小野は抜けなくなったな。
497 :
:03/07/21 04:27 ID:gFEyP9Ac
国内板で見つけた、オシムによる日本人の分析。
numberより
「日本の選手は個人能力がとても高い。ボール扱いが上手く、運動量が豊富で、
しかもアグレッシブにプレーする。
練習での日本人の振る舞いを見ていると、彼らは個人でボールを扱うのが好きなように見える。
好きにしていいとなると、シュート練習を始めたりするが、誰もいないところでただシュートを撃っている。
ひとりでボールをこねている選手も要る。
ジェフにはトラップが抜群、FKの精度が素晴らしいというように、技術のある選手がいる。
だが、それはひとりでボールを触ったときに限ってだ。数人でパスを回すとなると、すぐにミスをする。
大げさではなく10回に9回はすぐに敵に取られてしまう。
組織の中では技術を発揮することが出来ないのだ。
もちろん、試合でも似たようなものだ。いま何をすべきか、そんなプレーの使い分けが彼らはできない。
すぐにパニックを起こして、相手がプレッシャーをかけていないのにボールを簡単に失い、
ゆっくりボールを回せばいいのに、なぜか攻め急いでカウンターを食らってしまう。
状況把握ができないのは、選手たちが敵のいない中での練習を多くやってきたからかももしれないし、
システムや約束事にこだわりすぎているからかもしれない。
日本人はシステム論議が好きらしいが、システムは保障でしかないことを理解した方がいい。
システムの奴隷になってはいけないのだ。
持っている技術を局面に応じて使えるようになれば、日本サッカーは間違いなくレベルアップするだろう。」
498 :
:03/07/21 04:37 ID:Glv0wmr8
オシム信者うざい
499 :
:03/07/21 14:45 ID:R8IjEQD8
>>498 でもこれは核心を付いてるよ
ベンゲルも同じようの事言ってるよ
500 :
:03/07/21 14:52 ID:FeJbfeVd
犬の監督
501 :
:03/07/21 16:39 ID:KLZGfUwR
>>498 いや、こういう識者の声に聞く耳を持ち、レベルアップのためにユースレベルでの
教育からJでのプレーまで改善できるところはしていかないと、より高いレベルへの向上はないよ。
おまえみたいな、批判にはなんでも蓋みたいなア○ォにわかミーハーサッカーファンが日本サッカーの
レベルアップを阻むんだよ。わかるか?w
少しでも強くなるために、変える所は変えていかないと。
502 :
:03/07/21 16:47 ID:W8BSO7ZQ
「オシム信者うざい」これオシムに対する批判?
503 :
:03/07/21 16:54 ID:KLZGfUwR
「うざい」
これって批判なの?(藁
504 :
:03/07/21 16:59 ID:hEJhzpZQ
このオシム論はトルシエの考えと正反対になるわけだが
どっちかって言うと俺はトルシエ派だな
505 :
:03/07/22 02:50 ID:FXhhsg4i
オシム教徒
506 :
:03/07/23 20:55 ID:CoG6cjDl
相変わらず対人テクニックが無い。敵が半径5m以内に
入ると慌てて前に蹴るサッカーは見てて情けない
507 :
_:03/07/23 20:59 ID:F7ti05VZ
日本人は元来、対人恐怖症なのだよ。
個々ではある程度やれるが人を前にした時、慌てたりビクビクしてしまうのだ。
508 :
_:03/07/23 20:59 ID:PZObO/65
ピム京都
509 :
:03/07/23 21:01 ID:XzhJ694A
まったくだ。韓国選手のあの余裕しゃくしゃくぶりと、日本選手のあたふたした
情けなさぶり。
スコアは1−1のドローで済んだけど、なんかチョンに打ちのめされた感じ。
510 :
/:03/07/23 22:53 ID:tZ2vccYI
今日の韓国戦ひどすぎたね。
そもそも1対1の展開に持ち込む以前にミスが多すぎるよ。
日本も勝負できる状態なら1対1通用すると思うが
(松井、石川、大久保、田中など、この世代は特にアタッカー系でいい選手が多いのだし)
あれだけミスをしてたら攻めのリズムができない。
511 :
:03/07/23 22:59 ID:wKAY3gSc
水沼も途中からあきれ気味だった罠
512 :
:03/07/23 23:07 ID:XzhJ694A
韓国人選手がJリーガーとして日本にくると練習量の少なさに驚くそうだが、
やはりプロなんだからもうちょっと自分を鍛える必要があるんじゃねーのか、>日本選手
513 :
:03/07/23 23:24 ID:56emXiUN
俊輔は偉いね
514 :
/:03/07/23 23:28 ID:tZ2vccYI
今日の試合観てると、守備の時セカンドボールをことごとく韓国に拾われて多様に思うし、
相変わらずボール際の強さが足りないよな。
結論 フィジカル、運動量増やせってことだな
そうすれば1対1も自然とレベル上がる
515 :
:03/07/23 23:54 ID:XzhJ694A
相手と自分の身体とボールとの関係……実戦の場で要求されるこの三者の関係を
きちんと体得しているのが韓国選手で、彼らは実際じつに身体の使い方がうまい。
これは中村なんかにも言えることだが、日本選手の場合は相手と1対1できれいに
向き合った状態でないと、つまりボール扱いに於いて自分の身体を考慮に
いれなくてもよいような状況でないと、ほとんどドリブルもキープもできなくなって
しまう。
自分の身体を活用するという観点・理解がないと日本のサッカーは苦しいと思う。
516 :
:03/07/24 00:08 ID:3r1WLdKc
足元もおちつかねえし
517 :
:03/07/24 03:32 ID:5hnSjpMp
こんな奴らがプロだってんだから、なめてるよな。んで、とてもプロなんて
呼べるしろものじゃない連中を、どこか胡散臭く感じながらもなんとなく
プロとして認知してしまうぬるい日本社会。
なんという堕落!
518 :
:03/07/24 22:05 ID:3ABScnLL
そんなに対人テクニック向上させたいならスラム街でも作って
毎日子供達に裸足でサッカーでもやらせてろって。
519 :
:03/07/24 23:56 ID:4tTR0pkh
やっぱ練習内容だろ。市原なんかオシムが就任して5ヶ月だが、
簡単にボールを失わなうことが少なくなったよ。以前に比べればずっとね。
日本には対人での練習ノウハウとかがやっぱり少ないのではないかと。
いままでやってこなかったからね。
520 :
:03/07/25 00:03 ID:WVOADzOg
サッカーなんてまさに対人競技そのものなのに、対人性をおろそかにする
日本のサッカー観ていったいなんなんだろう。
521 :
:03/07/25 00:07 ID:H2fmyvui
てかU−22は勝とうって気迫がないような。
あと、プロ意識っつーか根本的な集中力が欠けてる。
まぁそこらへんはマスコミがあまいせいもあるような気がするけど。
ミスしてもあんまつっこまないし。
監督も「やさしい」し。
522 :
:03/07/25 00:14 ID:+eeV9Xny
松井にお前はプラティニか?と聞く
青木殴り殺す
大久保にスターシステムだ
って罵倒したりする監督キボー(除:トルシエ
523 :
:03/07/25 00:25 ID:WVOADzOg
ボールを奪い合うというのが結局はサッカーの原点だと思うんだが、この原点への
深く強い眼差しを欠いたままこれまで日本のサッカーは歴史を重ねてきてしまった
ような気がする。
日本には日本なりの原点への眼差しがあり、それに基づいた上でのこれまでの
日本サッカーの流れであるというなら、今、日本はその原点へのおのれの眼差しを
問いたださなければならない時期にきてるのではないんだろうか。
今の流れのままでは、俺には日本サッカーの飛躍的な発展は望めそうに思えないのだが。
524 :
:03/07/25 00:33 ID:RexurIll
対人テクが無いから日本選手の球離れの早い事
敵が少しでも近づこうならすぐ前に蹴るんじゃ
ボールも繋がんないよな
サッカー強国の選手とか見てると
もっと相手を自分に近づかせてからパスを
出すのに
525 :
:03/07/25 00:39 ID:UpFm19OS
歪んだ人権教育が選手(日本人)のポテンシャルにリミットを掛けている。
勝ち負けの結果とその明暗を明確にして、徹底的な勝利至上主義
を選手に植え付けるべき。
526 :
:03/07/25 00:56 ID:m5I0z0pp
>>525 オレは根本的にはWGIPのせいだと思ってるけど。>(日本人)のポテンシャルにリミットを掛けている
ま、板違いだな。
>>519 オシムが代表監督になればオシムメソッドが全国に行き渡るぞ。
527 :
:03/07/31 17:58 ID:SZ+2BZ/V
>>525 逆っしょ。アマチュアのレベルでは勝負関係なしにもっとのびのびやらせないと。
つきつめれば、結局個々の対人技術の差になるんだから。
528 :
:03/07/31 18:27 ID:sOmqmK8C
むしろ日本の学生スポーツは勝利至上主義だよね。
だから小学生から組織マンセーサカーやらせてしまう。
529 :
:03/07/31 18:32 ID:kAEJghBT
松井とスンスケはあるよ
530 :
ペレス会長:03/07/31 19:21 ID:wmtecLEj
やっぱりオナニーばかりでセックスしないだからだろ。ん?
531 :
:03/07/31 20:34 ID:pCxBKapG
日本では教育目的の部活動で勝利至上主義ていう
訳のわからん価値観が下部組織が中心にある限り
大きな発展はなかなかむづかしいだろうね
しかも部活動の顧問とか指導者って・・・場合が多いし
ただサッカーの場合はクラブユース育成が基幹になりつつあるので
良質な指導者、育成コンセプトさえ間違えなければ
日本の他のスポーツに比べてまだ将来は明るいと思える
やはり育成現場担当責任者には最低限運動生理学くらいは理解してる人でないとねぇ
532 :
:03/08/01 00:42 ID:oGD77/le
533 :
:03/08/01 01:25 ID:+8pc0aiI
外国の選手て基本的にソリストだよね。具体的にはとにかくドリブルの
出来るってことが基本条件で、一人ででもある程度だったらサッカーが
できてしまっうみたいな。
逆に日本の選手が育ってくる環境というのは、すべてオーケストラの一員を
育てる、他人をサポートしたり他人にサポートされたり、要するに他人の
存在を抜きにしては結果的にサッカーが出来ないて感じの選手が自然と育って
しまうような環境風土になってしまっている。
だから例えば海外に出た日本の選手がいまひとつ突き抜けるような働きが
出来ないってのも、結局はこのソリストとしての力の無さなんじゃないかな。
向こうのクラブの監督なんかにしても、そういう日本選手に線の細さを感じて
いまいち信頼を寄せることができないんだと思う。
534 :
:03/08/01 01:39 ID:Q7jd7+YX
中田、俊輔、小野並みにボールをこいつに預けたら大丈夫って安心できる
選手が日本にはフル代表にすらいないからな。
韓国のあの落ち着きはどこから出てくるんだろうか。
実力は変らないのにその部分だけで差をつけられてる気がする。
535 :
:03/08/01 02:14 ID:vKBfYkwc
中田は対人テクのない代表選手みたいなもんだから。
コンフェデでもできもしないのにキープして奪われて失点してるし。
若手のほうがずっと使える。
536 :
:03/08/01 02:38 ID:BrNaSTs9
537 :
:03/08/01 02:55 ID:78Pn/4F2
本物のテクニックはストリートの自由から生まれる。byクライフ
538 :
:03/08/01 03:10 ID:+8pc0aiI
>>534 韓国の場合はとにかく「人に勝つ」というのが、彼らのサッカーのコンセプト
であり、そういうサッカー風土なんだと思う。
だから彼らの一人ひとりの強さというのはちょっと異常なくらいのものがあるよね。
確かにサッカー先進国の選手と比べた場合、表現力の深さや多彩さという
面では劣るけど、でもサッカーを勝つか負けるかの勝負という観点に絞って
眺めた場合、一人ひとりの戦士としての彼らの能力は南米やヨーロッパの
選手と比べてもぜんぜん遜色がない気がする。むしろ上回っている気配すらある。
目の前の相手に負けない選手、一対一で勝つ選手でチームを作れば負ける筈が
ないというのが韓国サッカーの哲学なんだろう。
今はまだサッカーへのトータルな理解や選手の表現力の多彩さという面で、
先進国と比較して欠落した要素もあるけど、しかし彼らの個の強さや推進力は
もはや強豪国にとっても見過ごせないくらいに感じてきているんじゃないだろうか。
日本も「個の強さの集積=サッカーの強さ」という韓国サッカーの思想を、
もちろん全面的にとは言わないが見習う必要があるのではないのか。
現実に日本はこれまで韓国の個の強さ・推進力に常に圧迫されてきたのだから。
日本のサッカーはあまりに個が貧弱だ。
539 :
:03/08/01 06:17 ID:Vlt6iJec
>>538 韓国はべつにどうでもいい。関係ないし。
ただ、中田みたいな対人テクのない選手が祭り上げられて上手いって勘違い
してるやつがいるうちはまだまだだなと思う。
540 :
( ・∀・ ):03/08/01 06:36 ID:348wO3d8
>>538 韓国人必死だなwなんでも韓国と絡めるなよ
>>534 矛盾してるぞw
>中田、俊輔、小野並みに安心できるのがフル代表にいない
は?三人とも日本代表ですが
541 :
:03/08/01 16:09 ID:aLzN7dyU
このスレでは
対人テク=かわす技術
ってことなの?
542 :
山崎 渉:03/08/02 00:23 ID:fiOxEoEe
(^^)
543 :
:03/08/02 09:12 ID:BHzh2xA1
パワーがなくてもバッジョのような選手がいる。
テクニックもそんなに低いわけじゃないと思う。
じゃー何が悪いか?
頭。
544 :
:03/08/02 09:29 ID:CMKGeBDF
>>543 禿同
要するに技術の使いどころがわかってないんだな
指導者層が質量共に欧州各国に比べて低いせいだろう
加えて国家レベルでの明確な育成プランニングが浸透していないのも大きい
545 :
:03/08/02 10:30 ID:IfswFviu
やっぱ、一度大掛かりに育成環境を変える必要があるのかな
トレセン制度があるから大丈夫って感じじゃなさそうだし
>>543 いや、その考えがイカンような気がするぞ。
小野や松井のようにトップ下をやらせると
良い位置でボールを受ける事に腐心しちゃう感じになっちゃう。
日本はそれ以前というかが問題なのにユーティリティ的に動くと
とたんに存在感なくなっちゃうんだよね。
やはりプレッシャーの中でキープする技術がないことに尽きると思うよ。
中田英のフィジカルが・・・なんてコメントをマスコミでよく見かけるけど
彼のフィジカルなんて何処を見ても飛びぬけたモノはない。
技術が優れているからシッカリしたキープが出来るのだと思うよ。
俺は代表がフルメンバーで戦えば日本は韓国より強いと思うのだけど
全体としては風評と違って、韓国の方が技術で上の気がする。
同じサッカー弱小国でもあるし、>538 の言う様に韓国の育成とかも
参考にする価値はあるんじゃないかと思うよ。
547 :
:03/08/02 18:55 ID:s0Fll8aa
>>539 そういやテクに欠ける代表的存在の某ヒダさん、パルマ残留みたいっすね・・・。
決まってもラツィオらしいし・・・・。やっぱその辺も首脳陣はお見通しだったのか。
柳沢はまだボール扱いは中田に比べれば上だしがんばってほしいな。
548 :
.:03/08/02 19:00 ID:t6UJl3sV
いきなり対人テクなんて随分突飛な解釈だね
対人言う前に基礎練の少なさが問題だろ
経験者なら分かると思うが
相手が下手ならボールタッチの瞬間に間合いを詰めてプレッシャー
相手がウマケりゃ無難にコース・プレイ限定で対処
裏を返せば一発でコントロールできる力があれば詰められにくく
また、余裕を持ってプレイできるということ
今の代表でトラップうめぇ!なんて言えるの何人いる?
トラップに入る前にも戦いがあるし
中田英はここでは色々言われてるけど
ボールにゆっくり近づきつつ・・・
と見せかけて一気に詰めてフリーでコントロール・・・うまいよね
ま彼はその後が問題だけどw
そこまで出来ない選手に対人プレイ云々言うのは酷でしょうが
それとも手っ取り早くフィジカルお化けでも育てるのか?w
549 :
:03/08/02 20:35 ID:1XGBDpMK
日本人選手は太ももの表を使うが
海外の一流選手は太ももの裏を使うらしい。
その差が対人テクニックの明暗を分けるんだと。
確かに写真で見ると太ももの張り方が全然違う。
550 :
:03/08/02 20:54 ID:6HWgX/1u
>>548 ムトゥが中田は柔らかいタッチでボールコントロールが上手いといってたので
驚いたよ。
551 :
:03/08/02 22:02 ID:QTAtc2EW
あめの
あめの ごりえー
あめの ごりえー
あめの ごりーえー
どどどどん!
大和猛蹴
552 :
:03/08/02 22:10 ID:908b710x
>>545、547
そら末端の指導者までどのプレーにどこの筋肉をどう使うが重要か
どうやって効率的にその筋力や筋力の使い方を覚えさせるかが理解させられて
いればそういう選手がわらわらわいてくるだろうな
しかし10年前には練習中に水飲んじゃいかんとか
とんでもないことほざくのもいたくらいだしまだまだ先は長そうだがw
553 :
マンゲ:03/08/02 22:51 ID:GipCa7RQ
あんた等ド素人が何言っても説得力無いわ。
554 :
:03/08/02 22:53 ID:RsV040un
>10年前には練習中に水飲んじゃいかんとか
10年前ってことはねーだろ
そんな時代は20年前の話じゃないのか?
555 :
:03/08/02 23:00 ID:ngLSaD3b
確かにプレッシャーかかると横パス、バックパスばかりなのは見てられんな
556 :
:03/08/02 23:03 ID:908b710x
>>554 あ、すまん
10年前ってのは俺の学校の部活動での話で
プロとかそれに準ずるレベルでの話じゃないよ
確かに20年前だともっと一般的(w)だったらしいけど
557 :
:03/08/03 00:01 ID:qfnLna4g
うーん。同じ高校に県の強化選手いたけどそいつと1対1やって1回でも勝った事なかったな。まじで吹っ飛ばされたり、抜かれたりしゃれにならないほど凄かったのに、そいつですらプロになろって選手には歯が立たなかった。
全くすげえレベルだ。
558 :
:03/08/03 01:35 ID:GIvgpcv0
>>554 まぁ去年北の方で凍傷というカリスマがそんなことをやった某J1クラブがありましたが…
559 :
:03/08/05 20:55 ID:UFLmdIZd
やはりロナウドの対人テクは違うよな
560 :
*:03/08/06 12:12 ID:2pQSqNp2
ロナウドかなり重そうだったけど、
それでも東京やられまくってたね。w
561 :
:03/08/06 12:35 ID:THL/DZsR
>560
まあ日本代表にもなれない雑魚ばっかだったからな(w
563 :
:03/08/06 14:15 ID:4XFEbidr
ありえません
564 :
:03/08/06 15:01 ID:/psqy64x
湯浅が、日本の選手も相手のプレッシャーのない状況での技術、『純粋な技術』
なら世界的に見ても見劣りするものではないという意味のことをコラムに載せて
いたが、それは純粋な技術と言うよりも『見かけ』の技術と言うべきだろう。
見かけに過ぎないものを純粋などという、ある意味肯定的なニュアンスをかぶせて
表現してしまうところに日本人のサッカーに対するズレというか、曲解を呼び
こんでしまっている背景があるんじゃないだろうか。
「純粋」のテクが実は「見かけ」のテクであったのだと痛切に認識することが、
大きく言えば日本人のサッカー観の変革が、日本のサッカー界にはなにより
強く求められなければならないものなんだと思う。
565 :
:03/08/06 16:52 ID:vUQw//KY
日本の選手教育のコンセプトに問題がある。
体格的に劣る日本はスピードで勝負。相手とのコンタクトを極力避けて
数的優位に立つことを前提として技術力の強化を行ってきた。
それゆえ一対一のいわゆる対人能力は必然的に培われるはずも無い。
中盤でいかに綺麗なパスワークを見せたとしても結局ゴール前は対人能力が
ものを言う。
日本人はプレーに緩急が無い。パスすべきところはパス。つっかける
べきところは勝負する。シュートも然り。それの使い分けができてない。
だから守るほうもわかりすやく、日本人は怖くないんだと思う。
566 :
:03/08/06 16:59 ID:PScapkp8
つうか
どのチームでも基地外プレス90分かけれるようになれば
世界中どこにも負けないだろうがな。
レアルの中途半端な技術ではプレスの効いてた20分は
FC東京程度の相手にもまったく何もできなかったもんな。
567 :
:03/08/06 17:48 ID:LGnO0ZaT
湯浅が言ってる日本人って完全に中村をイメージしてるよな。
実戦で役に立つ技術を磨けってことだろ。
568 :
:03/08/06 17:50 ID:99SVT3fT
前に日経新聞の武智が
実践用技術と観賞用技術という比較で
語ったことがある
569 :
:03/08/06 18:54 ID:/psqy64x
観賞用技術て言うより、ひきこもり技術と呼ぶ方が当たっているようなW
570 :
/:03/08/06 21:37 ID:DfLwYeYy
>レアルの中途半端な技術
wレアルの技術が中途半端なら、それ以上の技術なんかどこにあるのさ
571 :
:03/08/06 23:42 ID:UCLpQH/f
日本サッカーに必要なのは幼少からの
フットサルだよ。フットサルで個人技及び対人テクニック
を身につけるべきだよ
なんせブラジル代表の90%以上がフットサル出身者だというじゃないか
アルゼンチンもフットサルに似たミニサッカーを子供の頃よくするようだよ
これがサッカーを強くするために重要だと南米人は
皆、指摘するけど日本では軽んじられてる
572 :
:03/08/06 23:54 ID:3RhM+a1L
>>571 日本人がやってないわけないだろ。
そこらじゅうでやってるぞ。
573 :
:03/08/07 00:10 ID:k/ULUUEx
>>572 571が言ってるのは子供の練習にフットサルを取り入れるべきだってことだろ。
要するにストリートサッカーの代替としてのフットサルてことだよ。
これは俺も賛成だな。
サッカーの風土がなく、遊びの中からサッカーの感性が自然と身に付いてゆくと
いう環境がない日本では、それに代わるものとして幼少年期の子供にフットサルは
有効だと思う。
574 :
:03/08/07 00:16 ID:VTCT3XOW
>>573 日本サッカー協会で少年サッカーの
公式試合はフットサルしか認めないという
規定でも作れば少年サッカーの指導者もかなり
フットサルに力を入れるんじゃないのか?
575 :
kん;:03/08/07 00:18 ID:iTCaDM18
小倉みたことねえのか?
576 :
:03/08/07 00:21 ID:pYvg8CgY
>>566 あれはフォーメーションの問題もありそうだな。ボックス型にしたらボール周りはじめたし。
それときちがいプレスにはジダンみたいな体はってキープできる選手は重要かもな。
577 :
:03/08/07 00:22 ID:jQHlR93X
小倉もマーカーがいなければ、すといこびっちなのだが。
578 :
:03/08/07 01:05 ID:Gi21H2w1
小野はフットサル経験者だね
579 :
:03/08/07 04:09 ID:GFbi7xte
サッカーだけの話じゃない。
ちょうど湯浅のコラムにジャズの人の話が出てたけどもさ。
580 :
:03/08/07 05:55 ID:wcK+GIjZ
判断力や決断力が伴わなければ、
どんなに蹴る技術、止める技術があったとしても、
実戦では使えない。
581 :
:03/08/07 11:55 ID:AD3N/e8N
純粋なテクは追求しなきゃダメだよ、それはどんな世界でも同じだ。
通用することを先に考えちゃダメなんだよ、それはどんな世界でも同じだよ。
純粋なテクがなければ、判断力も決断力も身につかねーんだよ、
蹴る技術、止める技術がなければ、判断力や決断力だけがあったって
最終的にはトップにはなれねーよ
582 :
:03/08/07 13:51 ID:OPky8BRP
だからその純粋なテクが日本の場合見かけのテク、要するにすぐにボロの出てしまう
テクになってしまっているってのが問題なんだろ。
サッカーは野球なんかと違ってまさに「対敵スポーツ」そのものなんだから、相手が
近寄ってきてプレッシャーかけられたらとたんにレベルががた落ちになってしまう
ようなテクでは、ほとんど意味をなさないんじゃないの。
583 :
:03/08/07 14:12 ID:wcK+GIjZ
>>581 レベル10の技術を持っている人が
試合の中でその技術をどれだけ発揮できるか。
人によってはレベル1のプレイすら満足にできない人もいるわけ。
サッカーだけに限らず、
技術を持っているってことと、
技術を使えるってことは違うことだよ。
584 :
:03/08/07 15:47 ID:WXnuCQOs
日本人は対人恐怖症
585 :
548:03/08/07 16:50 ID:W7NVPqTx
スポ●チにジーコのクリニックの記事が・・・
「パス、ドリブル、トラップ、シュートなどの基本を徹底指導。
レベルアップへは基本の繰り返しが不可欠。
・・・腰の強さ、下半身の強化がこの世代から必要だ・・・」
とかなんとか言ってたそうな。
確かにサルもいいとは思うが
どうもここではサルを違った意味で推奨されてない?
サルとは狭い中でのテクや状況判断の早さなどを
養うわけだがここではなんとも・・・
「サルやりゃテクやら判断力も身につく!」
的な短絡な論調に見えるのだが・・・
サルで活躍するためにゃ基本がしっかり出来てなければ駄目であり
狭い中での有効なテクを身に付けることが先決である、ということ。
どっちにしろ基礎練なんだよ。サルだろうがサッカーだろうが
どの競技でも、基礎を身に付ける事がアスリートへの第一歩。
まれに基礎駄目でも実践で生きる人もいるけど極まれ。
基礎やらせなって。
教える側にも基礎が出来なきゃ駄目だから
(アイデアのあるプレーは実際に目で見て真似る事で体に染み込み
実践でも無意識に出るようになるから)
年老いた代表経験あるJリーガー達が少年サッカーの指導者になるぐらい
トップの指導者数が飽和状態になるまで待たねばならんかもしれんが・・・
586 :
548:03/08/07 17:00 ID:W7NVPqTx
連続スマソ
おいらは今少年サッカーで教えているが
基礎は付近のチームのコーチたちよか巧いから(と言われるw)
なんとかイケテルト思っても・・・
やっぱネームバリューがないためイマイチちびどもから信用されてないようなw
せめて年代代表にでも選ばれた実績でもあれば多少は違ったかもと思ったり
ある程度巧い子になると
「●◎県(隣県)のどこそこには選手権経験者がコーチしてるって!
どっちが巧い?w」
なんて下らなくも結構痛い事言いやがるしw
やっぱ指導者の経歴もある程度人身掌握には必要かな・・・
と弱気になるオイラ 慰めてくれw
587 :
:03/08/07 20:27 ID:VwV/hLOK
>>583 技術を持っていなければ技術を使えないよ、そもそも
588 :
:03/08/08 01:10 ID:GfJusDyw
>>585 日本で少年を指導しているあるブラジル人コーチはむしろ日本はシュートとか
パスの練習が多くてゲーム形式の練習が少なすぎると言ってたけどね。
漏れが消防の時いたクラブもそうだったし。
589 :
:03/08/08 01:14 ID:xltFEYv3
>>588 だからもう徹底的に子供の頃は
フットサルをとりいてるしかないよ
なんせ偉大なスーパースターのほとんだは
ストリートで毎日毎日ボールを蹴ってた訳だから
もう結論はでてるだろ?
日本サッカー協会の強化委員の皆さん
お願いしますよ
590 :
あ:03/08/08 01:23 ID:FswPRuTs
日本でよくキャッチボールしてるのを見かけるが、ストリートはあんま見たことない。ヨーロッパ行ったときは小さい広場でよくサッカーしてたのを見たけど。
591 :
:03/08/08 01:35 ID:/RxqxaBf
対人プレーの強い選手が生まれる代表的な国は、ブラジル、アルゼンチン、スペイン、イングランド系、オランダなどがあると思う。
では、それらの国はなんで生まれるのか?と言うとやっぱ、その国のサッカースタイル(リーグのスタイル)が関係してると思う。
イタリア、ドイツも案外1対1に強い選手は最近いない。ドイツが98年W杯、2000欧州選手権で敗れたのも、そのことが一番の原因とされた。
つまり、今の日本のスタイルとして「組織でパスサッカー」が大前提としてある。
しかも、「日本人は1対1に弱いから組織を重視しろ」としたトルシエ理論が拍車をかけた。
「1対1に強くなくては試合に勝てない」と初めて(たぶん)言ったのは、金子達仁(当時はサカダイの編集者だった)
93年のWC予選で、ドーハの悲劇のときに、当時日本で一人だけ批判的な記事をサカダイに載せたことが最初だったと思う。
それが最近になって、1対1の重要性が問われてきたので、今後日本にもたぶん対人プレーに強い選手も現れると信じたい。
592 :
:03/08/08 02:50 ID:iDTBelt2
優れた指導者がいないから。
これにつきる。
593 :
:03/08/08 02:57 ID:82nM9SyG
>>591 1体1に弱いなんてマラドーナ来日の頃から言われてるっつーの。
球際に弱いってのも日韓戦の度に言われてきたつーの。
なんでキムコなんだよ。
594 :
:03/08/08 05:38 ID:8aLQyOlT
中高の部活レベルではボールさえ取られなければ怒られない
595 :
:03/08/08 15:24 ID:gTTgE/OM
ゴール前での空中戦でドイツは歴代無類の強さを誇ってるし
イタリアのDF陣も1対1ならかなりの確率で止めるだろう。
ここでいう1対1ってのは何?
ドリブル突破とキープのみをいうわけなの?
596 :
:03/08/08 15:29 ID:GfJusDyw
1対1の力(1人で打開する力、1人で止める力)ならスペインはイタリアより劣ってると思う。
597 :
585:03/08/09 15:46 ID:bo9vL+nC
勘違いしてないか?ってか現実を見てないのかも
ブラジルやイングランドのストリートに興じてる子達は
家に帰ってもボールをポコポコ蹴ってるのよ
「明日はこんなことやってみんなをビックリさせちゃる!」
みたいな夢想しつつ・・・ここで基礎が培われる訳
日本の子供達を取り巻く環境見てみ?
家でボールと戯れる、戯れつづける、来る日も来る日も戯れる我が子を
温かい目で見つめ、見守る親達・・・んなもんそうはいないってw
うちに来てる子達の親も
「サッカーで家庭持って生活出来るようになれるの?」
・・・
なんか言えるか?俺はどう答えていいかいつも迷うさ・・・
ブラジルは想像通り(?)
でもイングランドやヨーロッパの子供たちだって
普通に学校出て普通に職につける子供って日本よかハルカに少ないのよ?
そりゃサッカー三昧でもある程度は許されるだろうし
そんな子供達を受け入れるクラブ(日本の少年サッカーとは違い
ビジネスとして成り立っているクラブも多い)もたくさんあるから許される事
一緒にして考えるから駄目なのさ
598 :
585:03/08/09 16:03 ID:bo9vL+nC
凝りねぇな俺・・・w
「サッカーでプロになっちゃる!」
「サッカー?好き!でもやっぱみんなと遊べるからかな?」
「親がスポーツなんかやれって・・・」
うちに来てる子達の温度差
親にも温度差
「サッカーは好きみたいだけど家じゃゲームばっかしてるw」
「巧くなっても怪我しちゃったらもう駄目でしょ?」
「なんでうちの子にはボールいかないの!(DFだからそりゃなw)」
(多少脚色ありw)
こんなだよ?現実は。
趣味の多様化なんていうけど
生活としての職業の認知度としてはまだまだ・・・
やんなきゃならないと言われる事を多く抱え込まされた子供達
チームが強くなれば近隣の親達もウチに預けに来てくれるかもしれないが
(基礎をある程度出来るレベルの高い子という意味で)
温度差のある子供達(家でボール蹴ってる子は少ない)が
集まるときは出来るだけ楽しませつつ基礎をやるよう工夫しつつ
なるべく練習試合を組んであげる・・・
日本の少年サッカーの子達のうちどれほどの子が
甲子園を目指す球児みたいなひた向きさを持ってるか・・・
それをその子の親がどれだけ前向きにサポート出来てるか・・・
現実をしらないのに
「サルだサル!」
「対人プレーが重要な訳よ分かってる?」
なんて言うなって・・・
サルだけで巧くはなれねぇ。サルの陰で大きな努力をしてるからブラジルは・・・
599 :
585:03/08/09 16:17 ID:bo9vL+nC
Jリーガー達が引退して地域に密着し理解と、
そして教える側のレベルアップに貢献し・・・
これを行く世代にも渡って続けて行かねば王国は作れんのよ
サルのチームをいくら増やしたところで
多様化が進んだ子供達を取り込めるだろうか・・・
少年サッカーでさえ子供集めに時間を割く現実をしらねぇで・・・
「時間かかるかもしれないけどいづれはサルも大きくなるよ」
分かるよ気持ちは・・・
「時間かかるかもしれないけどJリーグも始まったし子供達にも
サッカー選手っていう選択肢を見せてあげあれるかもね」
と俺達も話してたしね・・・
プロとしてやってた連中が身近にいる環境・・・
子供達を教えてくれる元プロ達・・・
あふれて欲しいよ・・・
最近になって(子供達を教えるようになって)
釜本が国会議員になった事の意味の大きさを理解出来てきたよ・・・
「おまえは指導者にむいてねぇ」
から議員にでもなって現場から離れてくれれば、なんて行ってたけどw
600 :
:03/08/09 17:37 ID:sd8VIZI0
私もサッカーに携わるものとして…
やっぱりパス、ドリブル、トラップ、シュートなどの基本が大切。
日本のプロでもトラップがピタリ決まっているのなんてほんとに一部の選手だけ。
2chでいろいろテクがどーだの教育がどーだの語るのはいいんだよ。
ただ、湯浅みたいな己の満足だけを垂れ流して原稿料ぼったくっている
輩に市場原理が働かない日本のサッカーメディアは単なる人材不足か。
今の子供のレベルはほんと高くなっているよ。
みんなサッカー好きだから練習もすすんでやる。
小さいときは楽しいサッカーが一番かな。
601 :
:03/08/09 18:21 ID:aZAOf+xa
>>597-599 誰に何を訴えているのか不明ですたい
内容も微妙にスレ違いだっちゃ
_、_
( ,_ノ` )y━・~~~
602 :
:03/08/09 18:34 ID://UIq9kw
とにかく小学生には
徹底的にフットサルを取り入れるべき
これで日本サッカーは大きく変わると思われる
なぜ日本サッカー関係者は分からないのだろうか
603 :
_:03/08/09 18:48 ID:8kXWOGPV
>>602 いや同じだよ。危なくなったらパスして勝負しないのは変わらない。
もはや自陣ゴール前で無駄にドリブルして抜いてく奴を
賞賛するぐらいの意識革命が必要と思われ
604 :
:03/08/09 19:02 ID:TiMg9Abc
ていうか対人テクとか環境どうこうの前に体格(フィジカル)、柔らかさとかからして全く抜ける気がせんのだが。
懐が深い奴居ないし。
605 :
:03/08/09 20:01 ID:1+uiBJtf
日本から翼や小次郎みたいな奴は永遠に現れないのか…
606 :
:03/08/09 22:01 ID:1Mh0xW3L
フットサルがどうとかじゃなく育成環境を見直すべきだね。
フランスやオランダ見習ってさ。
一貫した育成の中からでもウマーなのが出てるからね。
607 :
:03/08/10 00:03 ID:R6Vt8+Ch
>>606 一貫した育成からでは対人テクは身に付けられんだろ、
確かにある程度は教えられて身につくかもしないがそれでは世界にでたら
通用しない。日本の子供はもっとストリートサッカーなりやるべき。サルでは
603氏がいってるように何も変わらないだろう。リーベルのコーチが言ってたけど
どんなに優秀な指導者がいても対人テクやパス、ドリブルなどは教えないそうだ
そういう才能は教えてどうこうなるものじゃないそうだ。
日本は自分で学び考えるという事しないで指導者がいないからとか言い訳ばかり
している、そんなんで対人テクなど判断力や決断力がある選手が出てくるはずがない
指導者側も選手側も意識を変えないと日本からは凄い選手は一生生まれないな。
608 :
:03/08/10 07:16 ID:ksu95xCv
日本の国技はサッカーではないので無理です。
609 :
599:03/08/10 16:25 ID:Mdx2K7p2
確かにスレ違いだね,すまん
俺もサルを全否定はすることはないよ
ただ「サルで基礎が身につく」というのは違うだろと
身についた基礎をサルやストリートという限られたプレイエリアの中で
状況に応じたプレイを考えずとも体が反応して・・・
ってのにはサルやストリートは有効だと思うしね
ただ指導者云々ってのは現場でチビを見てる俺の意見として・・・
基礎はプロレベルの人に教わるほうが
子供にもいいのかなと思う
なぜなら基礎はアイデアと同義的に俺は見てるから
ジダンのマルセイユルーレット?(うちらはリバースターンのほうがw)
あれなんか基礎の連続にすぎず
アイデアと確かな状況判断等で生まれてくるものだから
そんなアイデアはやっぱプロにはかなわんだろうなと・・・
まW杯のメキシコ?の股に挟んでのリフトも
見た目は悪いし誉められたもんじゃないけどあれもアイデアなど等だしw
むしろ代表であれをやるだけの勇気が必要かな?
ここと戦術云々スレは結構、気になるのよ
チビにも戦術的なこと教えるべきかな?とか悩んだりw
小さくまとまってほしくないから戦術は進学してから部活でよろしくとかw
610 :
603:03/08/10 18:32 ID:UCZto37t
>>609 いやアイデアについては過去のモノを収集するだけで
膨大な数になるよ。
けど、ある程度上手い人が教えていかんとダメってのはまぁ同意。
ストリートで何故フェイントなんかが身に付くかっていうと
先輩とかのプレーをマネしたりするからであって
その環境の無い日本では人工的にそれを教えるしかないと思う。
確かに情況に応じたやり方というか、間合いの取り方なんかは
教えるのがかなり難しいんだが、これも試合を重ねさせれば何とかなる。
というか問題はここではなくて、精神的な面じゃないかな。
俺的には韓国型を目指すなら今のままでも良いんだけど
ブラジル型を目指してもらいたい感じかな。
611 :
609:03/08/10 18:49 ID:Mdx2K7p2
そだね。
先輩の真似これはホント大きいよね。
高校と中学の練習試合は組んでくれるけど中学対少年サッカーだとまったくw
ただでさえプライベートで年上と一緒にサッカーで遊ぶ事が少ないでしょ。
勉強やら部活の時間帯やらで。しょうがないからおいらの入ってる草サッカーが
週一で相手してるよ
アイデアの収集はこれ微妙なのさ
テレビの中で有名選手のやったプレーを真似るコって
身につく前に飽きちゃうこと多くてw
しょうがないから草サッカーの試合中おいらがやってみせる・・・
すると「あのヒゲが出来るんだから俺も!」って火がつくという、
やっぱ「先輩の真似」=実際に身近な人がやる、の方が子供には良いみたいね
612 :
:03/08/11 16:49 ID:zAa58uPC
日本は対人守備が下手ってのが
対人テクニックの向上を妨げている気がする
ガキの頃から組織守備重視で
試合で有効な一対一のボールの取り方のレクチャーが軽視されてる
練習で一対一を止めることが上手い奴は多いのだろうが
613 :
:03/08/11 17:13 ID:KtwvPi8Q
そういや日本のサッカーは消防のころから組織的だもんな。
やっぱせめて消防のときは組織なんかより個人の力でどうにかする事を教えて欲しい。
だれかが言ってたけど、J2は世界でもっとも組織化戦術化された2部なんて話もあるし、
日本人の性質が戦術or組織オタってことなのか?
614 :
:03/08/11 17:39 ID:zAa58uPC
>>613 >日本人の性質が戦術or組織オタってことなのか?
オタというか日本人は激しくリスクを嫌う
(リスク犯して行動する個人も嫌われる
組織で決め事を遵守することは責任も分散できる
しかし、組織枠を超えた個人が出てくることは少ない
615 :
(-。ー;):03/08/11 17:52 ID:805y1Rva
リスク犯して行動するすると
自分が外される可能性があると考えるんだろうね
616 :
:03/08/11 17:53 ID:zAa58uPC
対人テクの無さに付随する現象としては
高原のようなナイスパスを受けられないと
仕事ができないタイプのトップが国内最高位置にまできていることがある
これは個人能力の高い選手の多くが
日本ではMFで育てられることの弊害とも言えるかもしれない
MFは基本的にもっとも敵から逃げても文句の言われない位置であり
ボールを失うよりは敵から逃げたほうが(トク日本では)評価される位置
617 :
:03/08/11 18:00 ID:zAa58uPC
最後に
みなさんは外国人とストリートサッカー(草でもいいんですが
やったことはありますか?
自分はブラジル人と中国人とやったことがあるのですが
こっちからしたら信じられないような接触プレーを平気でしてきます
618 :
:03/08/11 18:15 ID:4cW65XDO
友達からイラン人と草サッカーやった時の話聞いた事あるけど
ボール持ったらまずパス出さないとか言ってたなw
あと大人気ないくらいマジになるとも。
619 :
:03/08/11 18:21 ID:m7kVWN0j
対人テク、対人守備
要は体重移動が遅い。あとボディバランス、
バランス崩したら終わりだ。
テクニックというよりフィジカルだな。
620 :
:03/08/11 18:27 ID:aryUxHiM
まず対人テクと普通のテクの磨き方の違いってのをわかってないといくら練習しても
無駄だろうと思う。
対人テクに必要なのは間合いを詰めるボールコントロールの正確さってのが必須。
意外と前に進むのを調節するのは難しくてそこを練習することは怠りがちでフェイントを
かける前からミスしてるやつが多い。
教えてもらって抜けるようになった練習はコーンを置いてスラロームで抜けるやつより
コーンを人と思ってフェイントをかけて抜くやつ。
まず切り返すラインを決めておいてそこにきたら切り返すと。自分のタイミングで
切り返すコントロールと自分のタイミングじゃないとこでの切り返しを覚えられる。
全くのフリーでやる練習だとうまくてもそれだと自分のコントロールの甘さや出来ない
タイミングのコントロールなんかが結構わかる。
人にA〜Eとかフェイントを決めてもらってて(Aなら股ぎ、Bならキックフェイント等)
Aって言われたらそのタイミングで股ぐってのもやってて勉強になった。
フットサルはそういうのをよく研究せざるをえないから練習の場所としては
最高だろうと思うが、オンリーだと周り見えてないやつが多くてサッカーでは
ダメなとこもあるので両方やってくことがおすすめ。
621 :
:03/08/11 18:48 ID:zDu76dgG
世界一豪華なメンバーで構成されたレアル・マドリーの評価が
流れるようなパスワーク>>>洗練された個人技だからね。
特に民放なんて実況がサッカー知らないやつばかりだからパスばかり褒め立てている。
時々解説者が個人技を絶賛しても「なるほど」で終了。
622 :
:03/08/11 19:03 ID:nDWsU5rr
中村とか松井がもてはやされる現状が悪いかと。
こういう選手達がちやほやされるから子ども達も真似するし
指導者もそういう選手を作ってしまう。
ああいうプレーをジダンやフィーゴが何故やらないかを考えれば
いいか悪いかはすぐわかるのに。何気ないトラップやパスなんかが
凄いように見えるってのがほんとの一流選手だろ。
623 :
:03/08/11 20:02 ID:aryUxHiM
>>622 あれはあれで悪いとこばっかではないと思うけどな。
ジダンやフィーゴがなんでもうまいかといったらそういうわけでもない。
ジダンはパスの対人テクはすごいがドリブルはキープ主体で突破はそれほどでもなく、
あれだけコントロールうまいのに突破はわりと力まかせな突破が多かった。
フィーゴは全盛期の対人って感じのドリブルは非常にうまかったが多彩なわけでも、
足技の速さがあったわけでもない。
ここの板のやつらはなんでそんなに茸や松井を卑下するんだ?
624 :
:03/08/11 20:25 ID:nsNbqYpL
>>622 自分でチャンス作れないパサーばっかりがもてはやされるからだよ。
小笠原なんかその典型で、某先行者の真似みたいなプレースタイルだろ。
攻撃参加する選手はもっと個人技で積極性がないとはなしにならないよ。
プロにいる選手でももちろん才能もあるだろうけど、プロ入ってからでも
若ければ、練習すれば絶対できると思うよ。
625 :
:03/08/11 23:14 ID:aryUxHiM
>>624 トッティ、リバウド、レコバみたいな瞬発力とか身体能力が高くて点も
決められる選手が日本にほしいってこと?
626 :
山崎 渉:03/08/15 10:57 ID:T3teLIj/
(⌒V⌒)
│ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
⊂| |つ
(_)(_) 山崎パン
627 :
:03/08/20 22:16 ID:EpzwGaK+
628 :
大した意見じゃなくてスマゾ:03/08/21 20:09 ID:x0z3E+ve
やっぱ
月並みになっちゃうけど、必死さだよな
いくらテクニックがついても
日本人以外と当たったときには
足が2倍も3倍も伸びてくる事なんて普通にある
対人感覚なんて結局日本人同士だけで延ばすには
限界がある
だからこそ、普段の子供の練習から
本当に必死でやるべき
練習から悔し涙や取っ組み合いのケンカ
怪我するぐらいの烈しいプレイ
(もちろん怪我されたら困るが)
しても良いと思う
海外のユースじゃ親同士の喧嘩も珍しくないぞ
少しぐらい我が子万歳な部分で接しても良いと思う
と言うと、語弊があるかなw
とにかく、そのぐらい意識を高揚させた状況で
やっていかないと実際の対人時やゴール前での
落ち着きなど生まれてこないだろうと思う
629 :
:03/08/24 10:38 ID:FM1IT6oc
もっと貧富の差がでかい国になって
金持ちになるにはサカ―選手しかない国になれば
いい選手がいぱーいでてくる
630 :
:03/08/24 15:02 ID:r4Rp/gb/
>>629 それならもう近いぞ。勝ち組一割、残りの九割は負け組みとなる
時代だしな。
631 :
:03/08/24 22:40 ID:FM1IT6oc
>>630 とはいえJリーガーが勝ち組みでも負け組みでも良くないんだよな
自国リーグの成功と同時に海外に出やすい環境がいまのとこは必須だと思う
Jが世界最高峰の一つに数えられるようになれば別だけど
Jリーガーになればとりあえず勝ち組みだけど
海外行けばもっと大きな勝ち組みになれるようでないときついかも
632 :
:03/09/04 23:23 ID:vvYnM8yS
皆さんご注意下さい。
>>1の正体は国内板を荒らしている厨房と思われます。
>>1は海外板に出張しては痛いJサポを装い
この様なショボい煽りスレをたて粘着にage続ける事により
Jリーグ及びJサポの対外的なイメージダウンを狙い
同時にここの住民が国内板やこの板の日本人選手スレを
荒らす様に仕向けるつもりです。
633 :
:03/09/06 13:05 ID:Z0ydnjka
っていうかさ日本て
プロリーグが始まってたかだか10年なわけじゃん
今現役の選手で若い奴らですら生まれたときは
まだサッカー自体がマイナーだったわけで
その辺を他所の一流国といっしょくたにしたらいかんとおもわれ
これから10年20年経ってみないと追いつけるかどうかはわからんと思う
634 :
:03/09/06 16:30 ID:cz0PQ9mO
635 :
:03/09/07 00:02 ID:N5RO4btZ
>>633 奥寺って知ってる?
世界各国のリーグの80年代ベストゴールを集めた海外ビデオに、
その中で唯一アジア人として、奥寺のゴールがブンデスリーガのトップで紹介されてた。
(クロスをヘッドで決めた見事なやしだった)
当時未知の東洋からやってきた日本人が、入っていきなりケルンの優勝に貢献し、
(優勝した最終試合に貴重なゴールを上げたり)実績としてはチャの方が上だが、
パイオニアとして奥寺の与えたインパクトはドイツ人に大きかった
636 :
:03/09/07 07:58 ID:DIilRuEX
奥寺と
>>633の話と何のつながりがあるのだ…
それより若年層が強いのにフル代表がぱっとしない
ガーナ代表を強くする方法でも考えようぜ
637 :
:03/09/07 21:19 ID:zbNZ2bRw
>>635 んなこといったらベルリン五輪だの東京、メキシコ五輪だの
杉山だの釜本だの・・・
その時代なら北アイルランドのベスト
現代だってリベリアのウェア、フィンランドのリトマネン等
A代表はなかなか大きな舞台に出られない国でも
いい選手自体は出る可能性はもちろん充分あるよ
でもたった1人で勝てるほどW杯は甘くない
もしマラドーナが日本人で80年代の日本代表を率いても
W杯に出られたかどうかは分からないし、でたところで・・・
638 :
:03/09/17 21:00 ID:3YDaTRib
しかし相変わらず日本選手は
ボールをいとも簡単に奪われるな
639 :
:03/09/17 21:19 ID:3YDaTRib
名前:オシム[] 投稿日:03/09/17 21:11 ID:6IfOKn94
numberより
「日本の選手は個人能力がとても高い。ボール扱いが上手く、運動量が豊富で、
しかもアグレッシブにプレーする。
練習での日本人の振る舞いを見ていると、彼らは個人でボールを扱うのが好きなように見える。
好きにしていいとなると、シュート練習を始めたりするが、誰もいないところでただシュートを撃っている。
ひとりでボールをこねている選手も要る。
ジェフにはトラップが抜群、FKの精度が素晴らしいというように、技術のある選手がいる。
だが、それはひとりでボールを触ったときに限ってだ。数人でパスを回すとなると、すぐにミスをする。
大げさではなく10回に9回はすぐに敵に取られてしまう。
組織の中では技術を発揮することが出来ないのだ。
もちろん、試合でも似たようなものだ。いま何をすべきか、そんなプレーの使い分けが彼らはできない。
すぐにパニックを起こして、相手がプレッシャーをかけていないのにボールを簡単に失い、
ゆっくりボールを回せばいいのに、なぜか攻め急いでカウンターを食らってしまう。
状況把握ができないのは、選手たちが敵のいない中での練習を多くやってきたからかももしれないし、
システムや約束事にこだわりすぎているからかもしれない。
日本人はシステム論議が好きらしいが、システムは保障でしかないことを理解した方がいい。
システムの奴隷になってはいけないのだ。
持っている技術を局面に応じて使えるようになれば、日本サッカーは間違いなくレベルアップするだろう。」
274 名前: [] 投稿日:03/09/17 21:11 ID:/US1kJBe
>>244 同意。高松と大久保の2トップで始めて、
途中から田中投入の方が面白かったよな確実に。
あと阿部、森崎のダブルボランチは酷い。
もう二度とやらないで欲しい。
640 :
:03/09/21 00:19 ID:9beMu0dV
>>638 ボールを簡単に奪われるのは一部のキープ力のない技術の低い選手だよ。
すぐ逃げパスする、縦にボールもってはしれないフィジカル中心の選手とか。
それ以外の選手には必ずしもあてはまらんとおもわれ。
641 :
:03/09/22 12:49 ID:zs1lnUpm
なんでオナニーパサー天国になったんだ?
いつから??
説明できる人いるか?
642 :
:03/09/22 17:11 ID:Ke9WcRPG
基本的に止まってボール受けて止まったままパスみたいなのが
多いからな。トラップでもドリブルでもパスでもトップスピードで扱えるように、
なおかつ的確に、精度もあげていければいいんじゃね?
643 :
:03/09/22 17:45 ID:BKTxiIds
一番の理由は日本の社会的な構造じゃないか
エゴイスト嫌って組織を重んじるだろ
ことサッカーに関してはそれが仇になってるが
644 :
:03/09/22 20:23 ID:tcyk++ux
アテネ世代はオナニーパサー天国というよりはオナニードリブラー天国だな。
それもレベルの低い。
645 :
:03/09/22 21:00 ID:q1xXLm75
単に日本サッカーの経験値が低いだけだけで
今後10年20年Jリーグでの育成と海外への進出が続くようなら
それなりに結果は出てくると思うが
プロリーグが出来てたった10年やそこらで
北朝鮮や中国にすら満足に勝てなかった代表が
世界トップレベルに勝てるようになるわけないだろ
646 :
(・∀・)イイ:03/09/23 01:12 ID:xE3hpZLi
同感。
フィジカルの強さといってもティンポの長さや太さと結びつくからな。
647 :
_:03/09/23 01:20 ID:ETUsZChY
簡単に奪われるのは前にも書いたが
リフティング、ドリブル、FK>>トラップ,ダイレクトパスorシュート
って言う感覚が日本人にあるからだろ?
ガキの頃リフティングやドリブルできる奴がヒーローだったじゃん
今でもやっぱドリやFKの目立つプレーできるヤツが上手いって思うじゃん
それがダメなんだろうね
俊輔、松井を生み出すのは今の育成で簡単だろうね
けど、小野みたいなんは生まれてこないだろう
(小野は小野で問題あるけど)
ドリにしてもFKにしてもリフティングにしても
自分の足元にボールがある時のプレー
その前の段階がヘボいから足元にボール置けない
そんで、プレスがきついと足元にボール置く前に取られる
分かりきった事だよ
動いてるボールをまず自分の足元にコントロールする練習だよ
これをしっかり育成してくれよ、頼むよ
648 :
:03/09/23 02:36 ID:I1AKMG//
小学生、せめて中学生から練習で削りあえる雰囲気があるといいかも。
子供本人より大人の問題。
古いnumberのアルゼンチン取材で、5〜6才の子供がアスファルトでスライディング
してるって驚いてる記事を読んだ記憶がある。いちおうクラブの練習場なんだが。
で、泣きながら近くの親らしき大人に寄って行くけど、傷の辺りを手でこすって二言三言
言われるとすぐ戻っていくらしい。
なんつうか、
>>628と
>>629は別々の話じゃないのかも知れない。
649 :
:03/09/23 11:28 ID:sZ49o1EX
まぁそういう雰囲気とか日本人の感覚みたいなのは
後10年もすれば欧州とそれほどかわらんレベルになると思うがな
何よりファン層が(ライトとはいえ)若い世代が中心というのはでかい
非常に伸びしろがあるもんな
30年したら今俺達が考えてるような悩みは
わらい事として片付けられてるんじゃなかろうか
650 :
:03/10/18 16:19 ID:GDNJ9g9e
651 :
:03/10/25 01:56 ID:ksbvhSu1
10年たてば変わる
652 :
、:03/10/25 02:24 ID:KMev2nBq
今後、日本人的に出てくるであろう選手のタイプ
ラウル、デルピエロ、ベッカム、スコールズ、カンポス、
ダービッツ、ロビーキーン、ルイコスタ
日本人からバティやビエリのような選手は出て来そうに無いな。
653 :
:03/10/25 02:37 ID:vGWwid1H
>>652 ダービッツは無理だろ。
100m10秒台で走ってスタミナもすごいし。
ガンバの中山って身体能力すごいらしいけど、ビエリとかは無理あるか。
654 :
:03/10/25 03:41 ID:FBteobz1
>>651 10年経とうが20年経とうが日本のサッカーの体質というか、哲学みたいな
もんが変わらなきゃ変わらないと思うね。
日本のサッカーて、一人でボールを持つ、一人でボールを奪う、一人で当面の
相手をぶっぢきる……こういった最も原初的な、それゆえいつの時代に於いても
もっとも基本的であるはずのスキルを身につけるということに、もっとも関心の
薄いサッカー観を抱いているようだ。
ヨーロッパに出ていってる選手にしても、なんだかんだ言っても彼らが一番痛感
しているのは、この原初的かつ基本的スキルの欠如ってことなんじゃないだろうか。
655 :
s:03/10/25 03:55 ID:Sk3tOPGq
>>653 北沢とか本田とかのバージョンアップがそろそろくるはず
スコールズはいそうでいないな
656 :
:03/10/25 07:43 ID:whMXIPrq
>>654 10年前と今を比べてどう思う?
俺には10年後に変ってないとはとても思えんがな
657 :
:03/10/25 09:06 ID:XekPBfwi
>>655 稲本+戸田くらいの能力は最低限必要だろうな。
>>656 確かに10年経てば進歩はあるだろう。
しかし今に至る10年と、今から先の10年、
同じスピードで成長するのは無理じゃないかな、と思う。
658 :
:03/10/25 10:57 ID:ChSVoSFJ
へ(゜∇、゚)へ...ククク...ケケケ...
659 :
656:03/10/26 11:44 ID:vf/fRti0
>>657 俺がいいかったのはそういうことじゃないよ
君の言う日本サッカーの体質とか哲学とか
そこから派生する指導要領とかコンセプトにそった育成選手とかいったものは
たった10年のトップからの改革じゃとても整備できないってことさ
むしろ俺はこの10年で下からもこういうことに対する重要性が認識され始めてることや
そういう人材に対する危機感があるから
日本サッカーというシステム的には今後10年のほうが発展すると思うけどね
660 :
:03/10/29 06:25 ID:bxFHl0qV
661 :
:03/11/03 20:16 ID:ttiTcUXn
個人技を見せろよな!!
662 :
pp:03/11/03 20:23 ID:CeOQkEHc
今日のカタール戦はテレビでやらないの??
誰か教えてください。
663 :
:03/11/03 20:49 ID:cP7kVx5P
ドリブルを鍛えりゃいいって門でもないが、
プレスかけられるとピヨって適当なロングボール蹴ったりするのは勘弁だな。
日本は、鬼プレスを得意としてるが、
逆に鬼プレスされたら、何も出来ないようなチーム
664 :
:03/11/10 19:43 ID:a+pKC04G
age
665 :
:03/11/19 12:13 ID:PqQ9JT8N
666 :
ふぇr:03/11/19 13:51 ID:dy6DmVDp
>>622 ガキにひたすらベップとベルカンプ見せてれば解決だ
667 :
:03/11/19 14:15 ID:KYAXKpxE
俺が!俺が!という貪欲さの無さが一番だろうな。
日本は基本的に譲り合いの精神。
それを改善しなくてはどう使用もない。
日本という国を根本から否定することになるなw
668 :
:03/11/19 14:40 ID:EFFRtlnZ
>>667 やっぱ結局そうなっちゃうよね。
大人になってから、自分で意識して自分が自分がって
プレーも出来るけど
そういうのがナチュラルに育まれて行ける環境が無いと
生っ粋のドリブラーとかテクニシャンってのは
中々出にくいだろうね。
南米系にドリブラーやテクニシャンが多いのもそのせいだろね
669 :
:03/11/19 15:06 ID:11apaueY
フィジカルが弱すぎ
670 :
_:03/11/19 21:59 ID:aKXUeFYV
一対一弱すぎ
誰も突破できないでやんの
671 :
.:03/11/19 22:01 ID:JXwd4luA
しょぼ
672 :
:03/11/21 09:07 ID:z97aqhav
673 :
:03/11/21 13:23 ID:SbZljYKX
中田とかいうチンカスは前へ前へ仕掛けるストライカームトゥをHPで批判してた基地外だからなw
まじあれワラタよ。
中田にパスしても意味ないからシカトしてただけなのにさスネちまってさ。
自分はリスク背負う事しないでピヨって後ろへ後ろへばっか行ってるくせによ。
怒り通り越してワラタねあの糞チョンは。
674 :
_:03/11/21 16:35 ID:BYOkxMdZ
昔と違って海外に行く選手がいるから、ある程度の答えは出てると思う。
彼等の何が良くて何が駄目なのか、もうみんな解ってる筈。気長に待たなきゃ。
元々フィジカル、身体能力共にアジアの中でも低いのに、そう簡単にいくわけない。
675 :
:03/11/21 16:51 ID:+iRDRIy1
日本人同士でやってても日本人用の身体の使い方しか身に付かない。
相手の身体がひとまわり大きくなるだけで安定したプレーができなくなる。
676 :
:03/11/21 17:00 ID:gUpIIXpt
一番の原因は日本人の正確だと思うけど・・・
日本人って「俺が行く!」ってより「どうぞお先に」
って性格だから強引に行ったりするのが苦手なんじゃないかな
677 :
:03/11/21 17:50 ID:yVYvni5B
謙譲の美徳っつーやつね。争い事を避けるのが身に染み付いているから、いざ一対一となった際にアワアワしちまう
678 :
:03/11/22 09:23 ID:EBoCmB9B
中田に怒鳴られて終わりだから
679 :
:03/11/22 09:33 ID:w12+DPN4
レッズ田中の向上を見ていると、ドリブルに執着して、そして、それをどう生かすのか?
思考錯誤するような性格が必要なんじゃないか?と思った。そうしないと、成長しないで
単なるオナニードリブラーになってしまう。
日本人選手に一番かけているのは、成長力では無いだろうか?
680 :
:03/11/23 12:46 ID:Zwc7TDAP
中村にテクを磨く方法でも出版してもらって、みんなで読めば?
フィジカルもソコソコあったら、抜けんじゃね?
681 :
:03/11/23 13:07 ID:iFDHOqA2
>>680 中村ってテクはあっても対人テクがない選手の代表格だな
次は松井
682 :
:03/11/23 13:22 ID:Zwc7TDAP
代表格は小野の気がするけど・・。
対人テク=ドリブルってイメージで言ってるから。
交わせても、突き放せないのが中村の泣き所って思ってんだけど
中村の課題はランニングとか、ボールの受け方じゃね?
683 :
:03/11/23 13:32 ID:iFDHOqA2
>>682 中村だろ
その証拠に中村はマークがゆるいときはジダンみたいなプレーするけど
マンtoマンでこられるとトラップもままならなくなる。
逆にスキルがたいしたことないわりに対人テクがあるのは中田ヒダだな
684 :
:03/11/23 13:38 ID:DM3utLSV
俊輔も以前に比べれば強くなったな
685 :
いいいいい:03/11/23 14:42 ID:QKFqd8gU
日本人の体のつくりで、外人と同じ事やれっていうのが無理な話。
NBAの2M級の選手はとんでもなく俊敏
日本人で2Mって言ったらババ
686 :
659:03/11/23 15:46 ID:CoOrNZFF
>>672 だから現状だけを診て判断するのは危険だといってるのに
これまでの10年で変ったもの
これまでの10年で変えられなかったもの
これからの10年で変えられるもの
はちがうんだよ
現在指導者の量、質が問われてるのは事実だけど
これが見えない(もしくは見ないことにしてる)題ではなく
すでに協会をはじめとするサッカー界のトップによって
日本サッカー全体の問題として解決は急務であるとされてることは
評価ができるし今後10年で大きく変化が期待できる問題だと思うが
687 :
:03/11/23 17:49 ID:Ak/sFnRS
と、とりあえずヒダみたいな選手がいっぱい出てくることを望むしかないんだな(´・ω・`)
688 :
:03/11/23 20:07 ID:fKnGg9FY
対人テクってのは細かいフェイクやフェイントが必要なんだよ
それが日本選手には無い
689 :
:03/11/23 20:43 ID:G12dqJJ6
その辺の草サッカーでもみんな細かいフェイクやフェイント使ってるけど
つかフェイクとフェイントってどう違うんだろう
690 :
:03/11/23 23:04 ID:Zwc7TDAP
フェイク=なにかするふり、擬似。右に走るぞ!と見せかけて、左とか。
フェイント=幻惑する動作。またぎとか。
キックフェイントはキックフェイクの方が正しい気がするけど、この2つは混同
されているので、置き換えても無問題っぽい。まぁ、馴染みのあるいい方の方が
使われるってことで。
691 :
:03/11/23 23:45 ID:uIwoER8l
Jリーグがつまらんから
692 :
:03/11/24 06:36 ID:PEx/1C1H
693 :
:03/11/30 17:47 ID:3G+ciEA4
>>691 そういえば、昨日の横浜ー磐田の榎本は面白かったよな。
火病みたいなの日本人にもあるんじゃないか?w
694 :
:03/11/30 17:51 ID:Jc4AcDGU
風土と育ち方だと思う。
ボールを繋ぐのが効率的で美徳だと思われてるんじゃないの。
対人テク磨くなら、ガキの時分にボール取り合うに限る。
でも、ガキにとっては一番つまんないからね。
指導者が、スペースやら手薄なとこを繋ぐパスサッカーに
転向させる傾向があるから育たないんじゃないの。
696 :
Uー名無しさん:03/12/05 19:16 ID:TFbWurZG
驚異的な精神力および集中力によって単なる個人を超越することがないから。
697 :
:03/12/07 21:40 ID:0F2CplpE
ほんと弱いねえ。 Jの弱小クラブは今日の香港を参考にすべし!
テクが無く一対一も弱いからチャレンジしないのか?
チャレンジしないからテクが無く対人プレーがしょぼくなったのか?
いずれにしろ個々のイマジネーション・アイデアが乏しすぎる
日本の選手はボール保持したら体が硬直し、
「とりあえず近くの味方にパス」みたいなプレーしかできない。
日本の選手と外国の選手の足元だけを見てると、
日本の選手は極端にプレーの幅や移動範囲が狭いんだよね。どフリーの時でも。
他人任せじゃなく個々の判断で局面を打開してほしいけどね。
一人抜いても、その次のプレーがでてこない。アタフタしちゃう。
応用ができないっつーか、まぁ日本の国民性といえばそれまでだが。
試合中ずっとイヤホンつけさせて無線であーしろこーしろと指示すれば上手くいくのかも。
相手にしてみたら日本の選手にちょっとプレッシャーかけるだけで、
バックパスに逃げてくれるから楽だな。最終ラインでちんたらボール回ししてくれるし。
それにロングボール放られてもチビだしフィジカル弱いから怖くないだろうね
あと、パススピードが鈍いのも何とかしてほしいね。
これは不可能な事ではなく彼ら本人がビビってやろうとしないだけだから。
戦術や組織力で個々のしょぼさを補えた今までのサッカーは頭打ち。
日本サッカーがもっと上のレベルになるためには、
目先の勝利に拘るガチガチの組織サッカーじゃなくて、
自由な発想で個々の能力を引きだす育成しないと。
699 :
:03/12/09 04:27 ID:t6XDtq7b
勝負するべき場面でパスを選択するのは
責任を他になすりつけているだけだな
700 :
:03/12/09 04:48 ID:XN07/HyX
700
701 :
:03/12/09 04:52 ID:76JBDxEe
対人テクもそうなのかもしれんがむしろフィジカルの弱さの方が心配だ。
中田を見てみ。テクは人並みだがフィジカルが強いからどうのこうのってんでセリエにまだ居る。
誰のインタビューだったっけな。セリエの選手のインタビューだったが忘れた。
702 :
:03/12/09 05:04 ID:q2xHypYp
アジアではかわす切れ、フィジカルコンタクト、どれをとっても抜けてるよ日本は。
でもスピードとスタミナは韓国のほうが上かな。
703 :
:03/12/09 09:56 ID:fjUxvyt9
判断と仕掛けのタイミングがヌルイ >日本選手
欧州のリーグの対人の仕掛けはトラップする前から既に始まってるのに、
日本選手の仕掛けはボール貰って一呼吸おいてから始まる。
サントスもモロにそうだけどw
704 :
:03/12/09 18:48 ID:vZYY2vJr
705 :
:03/12/09 23:51 ID:Py+cmOik
>>703 今ワールドユースのアルゼンチン対エジプト見ていて同じ事を思った。
こいつらはトラップした次の瞬間にはボールを動かして相手をかわそうとしている。
706 :
:03/12/11 01:24 ID:JHyV358U
>>703 ディフェンスでもそんな感じ。
相手がトラップミスって隙ができても詰める動作すらしないことがある。
相撲の立会いみたいに待ってあげる。
707 :
:03/12/11 02:12 ID:Dw6LG4z8
韓国行った人は解ると思うけど、彼らは道路に車が並んでいると
車間0の所でも強引に割り込んでというか入ってくるよね。
あの強引な国民性が、対人突破力にも生きてくるのかなぁと思った。
日本は、関西人の運転マナーが悪いとか言っても、やっぱり
お行儀がいい。まあ俺もそんな謙虚な日本人だが。
708 :
:03/12/11 19:36 ID:KPaisLDm
いや、交通事故率NO1は千葉だよ。
千葉人のFWに期待しろ!誰もいないけど。
709 :
:03/12/12 16:15 ID:FALsa6UT
試合経験が少ない。これに答えは尽きる。
710 :
:03/12/13 06:43 ID:s8Vv1Rx9
パスを繋いでくるチームには強いのはわかったが、
フィジカルが弱い日本は、ドリブルで抜いてくる南米勢は天敵なのかなぁ
711 :
:03/12/13 06:49 ID:yXy/rVd1
フィジカル次第なのはどこの国も一緒だと思う。
去年のW杯のブラジル−ドイツでもフィジカルが強ければ
強固な組織力も壊滅できるって証明しちゃったし。
712 :
nanasi:03/12/13 07:10 ID:NmlkZLn/
思いっきりが無い
守備時はスライデイングタックルいかない
攻撃時は一対一で勝負しない
両サイドバック同時にオーバーラップしない
713 :
:03/12/13 07:39 ID:8P8fvxVY
>守備時はスライデイングタックルいかない
これはないな
良く捨て身のタックルにいってるよ
守備時は、ボールを取りに行く時と行かない時が中途半端だと思う
714 :
¥:03/12/13 07:41 ID:/nKAUGeY
ブラジル人は感覚派、日本人は知識派
この違いは、足を見れば一目で分かる。足が強そう=感覚派。弱そうなのは知識派
よく歩くよく走る人間は、自然と感覚が鋭くなる、逆に動かないで考えてばかりいると知識がつく
人間は脳で、知識を多く使う人と、感覚を多く使う人が居る。
知識的な脳の働きを要するスポーツの代表格として、野球、アメフト、があげられるだろう。
逆に感覚的な脳の働きを要するスポーツと言えば、バスケットボール等が有る。
サッカーは今の所は、感覚的な脳の働きを必要とするが、将来は戦術が研究されて
より知識的な動きが重要になってくる。
日本のサッカーの特徴は、なかなかパスをしない。選択が遅い。という所か。
ブラジル人はどうやって、次の動きを早く選択する事に長けているのか。
というのは、違う、ブラジル人は選択などしていない。考える前に体が動く。これがブラジルのサッカー。
日本人にはおそらく真似する事はできない。それは日本人の生活環境に関わっているからである。
要するに日本人は歩かない。全然歩いてない、これでは感覚は育たない。養老毅とかがよく言ってること。
しかしこれはどうしようもない事、では日本人はどうすれば良いのか。
サッカー自体を変えてしまえば良い。動きの1つ1つをもっと戦略化するべきだ。
野球やアメフトのように、1つ1つの動きに名前などを付けて、戦術として、知識として
動けるようにしていく、これはブラジル人のような感覚ではないが、それに非常に近い脳の働きがある
野球のピッチャーは次に投げる球を考えないでも、分かる事が多々ある。これは
数ある戦略の中から生まれる、セオリー。1番成功確率が高い判断。これが染みついているから
知識として覚えていても、瞬発的にひらめくものだ。
アメフトならばもっと戦略性が有る。感覚が無くても、知識があってそれを実行できる
肉体さえあれば、何も問題無く、スムーズな動作を得られる。
日本人にはそもそも体力的なハンデはほとんど無い、末つぐ真吾より早い白人は居ない。
715 :
>>714のつづきだよ¥:03/12/13 07:42 ID:/nKAUGeY
サッカーには場面場面での客観的なセオリーは有るが、戦術においてのセオリーが少なすぎる。
だから選手が迷って選択が遅れる。これでは感覚的に動くブラジル人には何時までたっても
サッカーで勝つ事は難しい。トルシエのよく言っていたオートマティズム。これは非常に重要だ。
日本にも、そういう流れはある、クーバーシステムなどがそれ。
1つ1つの技や動作に意味と名前を付けて、どういう時に使うのかを、徹底的に教える。
このようにして日本人がサッカーを突き詰めて行けば、感覚派とも互角以上に戦えるようになる。
と言うのはまったくのウソ、デマです
うんこを食べると日本人はサッカーが上手くなるよ
716 :
¥:03/12/13 07:46 ID:/nKAUGeY
それと最近の日本代表の若い人!ファウルが多過ぎ!ファウルする人はサッカー上手くなりません。
717 :
:03/12/13 07:46 ID:+eAQg9pw
考えるな!!感じろ!!
718 :
¥:03/12/13 07:48 ID:/nKAUGeY
日本人よ!もっと歩け!
719 :
:03/12/13 07:52 ID:hSP74+ka
テクニックだなんだとゴタクを並べる時代は終わった!!
断言しよう、そんなものは必要ない!!
これからは組織の力だ、スナワチ______________
○_| ̄|○
/\ \/\
\ /○
/ _|
○ ● |_
| ̄ ○
 ̄| /\/
○/ ○\
\/\○| ̄|_
ワーワー大車輪の図
720 :
:03/12/13 07:59 ID:/nKAUGeY
日本人の認識の大罪
妄想。センス=才能 もとから備わっているもの
真実。センス=感覚 磨いて鋭くしていくもの
中田より筋肉の質が劣る人でも中田より上手い人は、5万と居る。
筋肉がテクニック持ってる訳じゃないモンね。脳味噌なんだもんね。
ブラジルより日本が弱いのは、ブラジル人のほうが練習してる。ただそれだけの事や
テクニックの練習しろよな、糞日本人は。
721 :
うんこ:03/12/13 09:00 ID:s4FZq75c
ゾノ、中村、小野くらいか
722 :
:03/12/13 09:49 ID:T8bjN6FO
文化の違いはあると思う
俺はいわゆるサッカー高校に進学してサッカーしてた(レギュラーにはなれなかったが)
臨時コーチでイングランドの元プロ、ブラジルの平凡な選手でコーチを始めた人、
その他数名が口を揃えて言ったことがある
”次の大会では絶対優勝する、もし全国大会だったら日本一だ!!!”
正直言って、選手達は少し白けてた。
つまり、何が言いたかったかというと、日頃から無難な練習、ミスの無いプレー
そして目先の一勝に拘った組織プレーでサッカーの本来的な楽しさと厳しさを
ほとんどの選手がいつの間にか失ってるのではないかと?
あれから10年、Jリーグ、代表の試合を見ててそう痛感する
723 :
:03/12/13 10:18 ID:9eDFTeZx
>>722最近そう感じてる選手やファンが増えてきたと思うよ。
桜井みたいなオナニードリブラーが注目され始めたし。
724 :
¥:03/12/13 12:14 ID:/nKAUGeY
>>722 組織ポレーとな?
日本でまともな組織ポレーなんか見た事無いズラよ
組織ポレーをマスターしてからにした方が良いよ
事故中プレイヤーを育成するのはまだまだ早いよ
725 :
:03/12/13 12:59 ID:7GtO21eg
黄色人種だから。
ブラジルのまねしようとしても無理なものは無理
726 :
:03/12/31 23:33 ID:SH0H7qDb
727 :
:04/01/16 15:36 ID:Xz9L/07C
保守age
728 :
:04/01/16 15:37 ID:Xz9L/07C
保守
729 :
:04/01/16 15:57 ID:sj83hvOe
ブラジル人の対人テクはすごい。
どんな時も焦らないし、プレスかけられたら逆にスピードで抜いちゃうあの貪欲さは産まれ持ったものだと思う。
日本と同じく対人に弱いのがイングランドかな
730 :
モレイラ好き:04/01/16 22:05 ID:0w+t05CP
>>729 「日本と同じく対人に弱いのがイングランド」アハハ…言えてる。
同じ島国だからか?ともかく、風土や文化的相違があるのは間違い
なさそうだから、サッカーだけ云々してもしょうがないだろうね。
日本人は失敗することを極端に恐れるとよく言われるけど、アメ
公あたりは失敗なんか屁とも思わないし成功しか夢見てないと思
われるふしはある。奴らにはね。…社会的機構というかメカニズム
として、例えばアメリカンドリームみたいなものが出来上がって
るから、失敗しても次があるから頑張れる、或いは、弱者にもチャ
ンスが廻ってくる。日本の社会はそんなふうではないから、誰も
が無難にこなそうとする。結果、頭が良く善良だが、平凡で退屈
な、平均的な人間ばかり生産されるというわけ?
731 :
:04/01/16 22:30 ID:OF4RKBRl
584 名前:没個性化されたレス↓[sage] 投稿日:03/12/22 17:00
583 名前:没個性化されたレス↓[sage] 投稿日:03/12/22 16:46
582 名前:苦悩するドナ ◆oyDevpsyVg 投稿日:03/12/21 23:26
581 名前:ロボ ◆lSiROBOsc. 投稿日:03/12/20 13:07
ゴールデンレター
このスレを見た人はコピペでもいいので
30分以内に7つのスレへ貼り付けてください。
そうすれば14日後好きな人から告白され、17日後に
あなたに幸せが訪れるでしょう
732 :
:04/01/16 22:32 ID:kNjJevte
>>725 でも、セルジオ越後って贔屓目なしにみてもうますぎだろ!!って思えるから
ブラジルの環境が原因なんじゃないのかな?
733 :
【最高】黄金の国に世界が注目【最強】:04/01/30 22:51 ID:7SI4WrUh
734 :
:04/01/30 22:58 ID:ueZ91PgT
身体能力の差だな。
体のバネとかが違う。
瞬発力とかがもの凄いんだよ。
735 :
@:04/01/31 13:51 ID:Cmwokd77
736 :
@:04/01/31 13:53 ID:Cmwokd77
ロナウジーニョが右足アウトに持ち出したボールは、まるで輪ゴムが
弾かれるようにインサイド側へと運ばれた。輪ゴムはポルトガル語で
エラシコ。そのまま技の名前になっている。…………ところでこのエ
ラシコを一躍有名にしたのはリベリーノ。…………だがじつはリベリ
ーノの師匠は意外に身近な所にいた。
「あの技はセルジオ(越後)がやっていたのを真似たんだ。セルジオ
は両足を器用に操れるすばらしい選手だったよ。日本人(日系人)に
も才能のある選手はいるもんだな、と感心したよ。
737 :
:04/01/31 13:58 ID:3OjmJqWw
>>736 そのフェイントはイブラヒモビッチがよく使う。
脚が長いからすげーダイナミックで驚くよ、・・・とコピペにマジレス。
738 :
・:04/01/31 14:00 ID:KVMqbrSD
なんかボールを持って一気にスピードに乗れないからじゃないかな?
止まっている状態からパスをもらって、急に緩急つけたドリブルで抜くとか
そういうのが不得手っぽい。
739 :
:04/02/01 10:16 ID:TZMgAe09
日本選手が対人テクニックが弱いのは、対人テクニックを教わるからで、
ブラジル選手が対人テクニックが強いのは、対人テクニックを教わらないから。
740 :
:04/02/01 11:13 ID:Pul3HumL
流石に教わらないってこたーないと思うけど・・。
ただ、自分で創意工夫して抜き方とかを考案、練習する、てイメージがあるな、
ドリプルが得意な人って。雑誌で金田とか風間がたまに語ってるけどさ、上手い人
のを真似たり、それをアレンジしたり新しい抜き方を考えたり。2人とも示し合わせた
ように似たような事言ってたな。中村の幼少時代もそんな事をしてたってコーチが
いってたし、新しいトラップの仕方とかフェイントを編み出して披露してたって。
ただ創意工夫って日本人にはあまりむかなそう・・。
741 :
:04/02/01 11:45 ID:VA5YpAfy
代表のシュート練習また無人のゴールに向けてやってたね。
あれじゃ高校生レベルより進歩しない。
マレーシアに何点取れることやら…
742 :
:04/02/01 18:08 ID:kkJVQ05o
>>740 小学校の年代は練習の殆どは紅白戦で、特別な練習はしないらしい。
対人テクニックは家の前の道で覚えてくるんじゃないかな?
743 :
:04/02/01 19:07 ID:5swc9D3U
国民性とか文化に逃げちゃいかんな。
サッカーを語らないと。
744 :
:04/02/01 21:06 ID:P2cyIFlW
国民性とか文化に無関係なスポーツなんてあるのだろうか
745 :
切り返し:04/02/02 06:48 ID:01zEQCg9
日本人選手のDFを前にした切り返しは惑わすことが主目的で1回多かったりする。
うまいブラジル人は相手の体勢を見て逆をとる。逆をとるために切り返す。
でも三都主は1回多かったりする。
746 :
:04/02/02 17:49 ID:hkdwe6rt
>>744 サッカーを語らず、なんでも国民性のせいにしちゃうと
金子みたいになっちゃうよ。
747 :
:04/02/04 14:01 ID:Rc8uEzft
ちょっと挑戦的な物言いで意見言うと、それだけで火種として見られる
俺が外人だったら間違いなく歯牙にもかけないというか
なんだって本気出せば絶対に負けようがないように見える(といえるくらい)人たちが住む国だ
こんな国で育った俺カワイソウだなー
748 :
バカ田英寿:04/02/06 22:49 ID:Ku/MvZ/3
バカ田英寿ごときで海外でプレーしようなんてふざけた行為を賞賛する愚か者が減らない限り
日本人プレーヤーの技量も上がらないさ。だって、あのバカ田英寿がだよ。何勘違いしてるのか
ヨーロッパでプレイ?。見て分かるじゃん。ぜんぜん使い物になってないし、チームにも相手に
されてない。そこを見抜くだけのセンスが日本人には無いんだなー。残念ながら。だからいつまで
経っても韓国に勝てない。日本ってそんな国なんだね。バカ田英寿を筆頭にバカばっか。(笑)
749 :
:04/02/06 23:08 ID:jpJKt+o3
キャプつばの影響で技にこだわるから駄目なんだと思う。
もっと相手の重心移動とかみないと。
750 :
:04/02/07 13:05 ID:P7yDE3ZC
少林サッカーを見習えば対人テクなど不要
751 :
:04/02/08 21:29 ID:0Z6NwEH9
何で日本選手は1対1で突破出来ないのかね?
752 :
:04/02/08 23:13 ID:znmg02wM
イランはドリブル突破しまくりだったな
753 :
:04/02/09 10:00 ID:dzd7zm9P
前傾でサイドステップが大きいし相手を見てる。
ギャンブル的仕掛けじゃないね。
速いけど速さに頼らず、タイミングを計ってる。
754 :
:04/02/09 14:51 ID:NsqtrMFN
マラドーナみたいな、相手の重心の裏、裏を突くドリブルが
出来る奴って野生の本能的なものなのかな?
755 :
wgkLuYzn:04/02/11 14:28 ID:uwIDWIN0
筋肉の柔らかさが足りない。そのため無駄な力みや癖が多い。
さらには、足を操作する筋肉が違う。
756 :
:04/02/11 14:32 ID:xRQIhej0
日本人で対人テクニックTOP誰
757 :
:04/02/11 14:35 ID:2Lc1yHVL
何だかんだ言って
みんな個人突破する選手よりも
パサーの方が好きなくせにw
758 :
:04/02/11 14:41 ID:MB/bzntc
日本人は基本的にヒキコモリだからね。
759 :
792:04/02/11 14:55 ID:ju3AgYF3
イランって上手かったけど全員プレースタイルが同じ。
全員マハダビキアみたい。
760 :
:04/02/12 21:15 ID:hzmnvCub
日本人は1人でも敵に囲まれると
いとも簡単にボールを奪われるな
1対1がへぼすぎる
761 :
名無しさん:04/02/12 21:18 ID:GmUWelZK
テクないわりにトリッキーなことやりたがる奴が多いのにうんざり
762 :
:04/02/12 21:19 ID:7ErILKh9
日本は周りが見えてない選手ばっかだったな。
トラップすりゃいいのにヘディングで相手にパスするし。
763 :
:04/02/12 21:19 ID:qrBmCaP+
テレビで見てて読めちゃうからな
764 :
:04/02/12 21:20 ID:hzmnvCub
ほんとつくづく対敵動作の技術が無いのに
驚かされる。
どうしたら対人プレーが向上するのだろうか?
ほんとこれが日本サカーの悩みの種だよ
毎回毎回思う事だ!!!!!
765 :
:04/02/12 21:22 ID:/Kt/QkHS
ムトゥが日本にいたら、どれだけ代表が面白くなるやら
766 :
:04/02/12 21:39 ID:/qADLWBJ
野球>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>玉蹴り(プ
767 :
:04/02/12 21:41 ID:/qADLWBJ
このスレで証明♪(プゲラ
768 :
:04/02/12 21:42 ID:G6Gfl7kM
イラク人のほうが素質ある
769 :
_:04/02/12 21:51 ID:SlH5OQEZ
U23は自信持ってドリブルでもフェイントでもするのにフル代表になるとそれがなくなるんだよな。
バックパスばっかだし。
770 :
:04/02/17 15:08 ID:/KCEvV+G
なんとなくage
771 :
:04/02/17 15:22 ID:4iXfmEAM
772 :
:04/02/17 15:25 ID:Fn2Jvdg0
日本人に対人テクニックがないのは何もサッカーに限ったことじゃない、
とか偉そうに言ってみた。
773 :
:04/02/17 15:26 ID:6Mrx4jid
出来ない訳じゃない
しないんだよ
そういう選択をしてしまうのが日本人。
別にサッカーに限った事じゃない。
774 :
:04/02/17 15:31 ID:lJuXMlVK
受け身な国民性です
775 :
:04/02/17 16:06 ID:ScyVRgr6
おまえら中学の頃を思い出して見ろって。
もし一人でドリブル→カットされる→カウンターをくらう
なんてことになったら顧問がマジ切れするよ。
776 :
:04/02/17 18:04 ID:Dg+tTQHp
瞬発力と体の使い方、スピードだろ。
テクニックなんか大していらね。
アンリ見ればわかる。
テクもある選手だが、相手抜くときにいちいち難しいフェイントなんてしてねえよw
ボール出してよーいどんで相手抜いてる。
777 :
:04/02/17 19:01 ID:rDCAy7qK
>>776 確かに難しいことしていないよね。
体のブレーキ系の筋肉の力がほとんど抜けていて
必要な筋肉だけ使って、いきなり動き出して相手を置き去りって感じ。
あと、よーいどんで抜くときもあるけど、
アンリやジダンとかは合図もないまま抜いてしまう
こともある。
それに彼らの走り姿はかっこいい。
778 :
:04/02/17 19:06 ID:soSWtSBX
個人で打開しようとする選手は今でさえつぶしの対象になるからね
俊輔とか、松井とかさ オナニ扱される
ブラジルなんてそんなのばっかりだしな
779 :
:04/02/17 19:12 ID:7ho+M5DW
なんだかんだ言ってるけど、
ただのビビリ野郎ばっかってことだろ
780 :
:04/02/17 19:20 ID:8PvsADzr
三浦カ(ry
781 :
:04/02/17 19:45 ID:EpNRHVWC
782 :
:04/02/17 19:46 ID:R6VeeV79
総合格闘技で日本人選手は打撃に弱い
殴るのも嫌だし殴られるのも嫌に似てる
783 :
:04/02/17 19:51 ID:wRAuDazn
まともなフェイントを使えるのは中村だけだな
使うたびに批判されるが
784 :
:04/02/17 19:54 ID:rcYRq6gG
中村は対人テクニックあると思うが
頭が足りない気がする…
785 :
:04/02/17 20:04 ID:lEC4oBgy
対人テクある奴はたいがい自信過剰で持ち杉野郎だから
高校あたりで監督にホされてサッカーあきらめ、
社会人になってフットサルやってるんだなぁ
って感じの奴はゴロゴロいるね
786 :
:04/02/17 20:08 ID:soSWtSBX
じゃあそういうフットサル行った奴集めて代表つくれや
といってみる
マジに言うとフットサル経験者てテクある奴多いしもっとフットサルが普及すればと思う
ブラジルでもロナウドとかフットサル経験者多いし
787 :
:04/02/17 20:12 ID:w8x68oHp
>>785 いるね。
高校サッカーで躓いたやつ。
走ってパワーがなきゃサッカー始まらないのに。
788 :
_:04/02/19 09:21 ID:s8gmWlrD
高校サッカーで監督にほされる程度の選手は
どのみち代表レベルになれないよ
対人テクあって持ちすぎでも飛びぬけたテクもってたら使われてる
789 :
:04/02/19 09:34 ID:8nQeNCL3
日本みたいな弱いチームではどうしてもカウンター重視に
なるからフェイントなどをやると攻撃を遅らせてしまう。
だから嫌がられるのかもしれない。
だが良いチームほどジワジワ攻撃して得点をするもの。
レアルでもフィーゴとかジダンでもフェイントは当たり前のように
するからね。
次元が違いすぎてごめん。
790 :
:04/02/19 09:49 ID:+ZWEWtL0
>>777 ああいった超一流選手はインナーマッスル、
特に体幹となる筋肉が物凄く発達してるんだってね。
そこが日本人との決定的な違いらしいが。
>>785>>788 あんたらはそれすら出来なかったんだろう。
791 :
sage :04/02/19 10:41 ID:wZGK6snS
中村はあのオナニードリブルでFWまで騙してる・・・ 完全に抜かないとキック力がないからあげられない。
だからしつこく切り返す。あれじゃぁペナの中で何度も位置取り繰り返すFWがかわいそうだ
もっと考えれ!
792 :
:04/02/19 10:47 ID:E93qmkXy
対人テクってなんすかあ?
例えば京都の松井はテクはずば抜けてると思うけど
競り合いやプレッシャーにはすこぶる弱いと思うんですけど。
793 :
:04/02/19 10:50 ID:rQIPFAvT
まず、獲られないってことが大事だろ。
次に積極的に仕掛けて抜き去れるか。
>>791 でもジーコ、ああいうの好きそうだよな、おそらく。
794 :
:04/02/19 10:59 ID:8nQeNCL3
>>791 前線のコーナー付近ではコネルと言うより
相手を交わして良いクロスを上げるためだから
コネルとは言えない。
カウンター時にボールを保持した時、チームの攻撃を遅らせてたのは確か。
795 :
sage :04/02/19 11:59 ID:wZGK6snS
>793
すきだよなぁ・・・・たぶん。
>791
たしかに。まぁ折れがいいたいのはもうちょっと中のこともかんがえれってことかな。あそこ
で完全に抜けるのもやはり中村ならではなんだけど・・レジナで流れの点がとれないのは
いつもあの最後の余計な切り返しなんだよね・・・
796 :
:04/02/19 15:02 ID:OMDOzrcl
日本サッカー選手にはテクニック、速さ、力強さの前に
体全体の”しなやかさ”が足りない。
これらって、しなやかさが伴って初めて
完全に発揮されるもの。
結局それが一番の原因で
アマチュアでしかもユースの多いオマーン
相手にああなったのだと思うのですが。
797 :
:04/02/19 15:04 ID:SNVlo3Td
中田の体のしなやかさ、身のこなしは世界レベル
日本のFWってペナルティエリア付近でボール受けても、
DFと勝負してシュートっていうことがほとんど無いよな。
いつも誰かがフォローに来るまで待ってる。(その極端な例が
ジョホルバルでの岡野w)
相手DFが4,5人でゾーン固めてるなら話は別だけど、
DFが二人しかいないような時は勝負しないと、相手が戻って来てしまう。
ロナウド、オーウェン、シェフチンコなどのストライカーは
エリア付近で1対2くらいなら必ず勝負するけどな。
どんぐりの背比べ状況の中でどのどんぐりがベストか、なんて
議論はしたくないから、俺は大久保と平山の成長を待ってるけどね。
799 :
:04/02/19 16:19 ID:DYFk/Sp7
ジーコがテレビのインタビューで、日本の選手の技術は世界で十分通用するなんていってたけど、
どう見たって日本人選手のボールを扱う技術は世界最低レベルだよな?
プレスを掻い潜ってまともにドリブルできる選手なんてほとんどいないぞ。
800 :
:04/02/19 18:45 ID:na+kWXKd
欧米のように焼酎の教育でプレゼン能力を養うべきだね。
個人的にはヒキコモリな国民性は嫌いじゃないが。
801 :
:04/02/19 19:39 ID:OMDOzrcl
>>799 言えてる。何人かはまともなの出てきてるけど。
802 :
:04/02/19 20:10 ID:EAcA1MA8
昨日のオマーンみたいに相手が引いて守ってくると
特にマンマークされると
もろ日本人選手の対人テクニック及び対敵動作が
劣ってる (と言うより無いと言ったほうが良いかもしれない)が分かる
とにかく日本人は敵がそばに寄ると何も出来なくなる
そして対人テクの最たるものである
1対1の突破が出来ない日本サッカーの限界を感じる
803 :
:04/02/19 20:48 ID:i9WWjxAP
んだ。対人恐怖症サッカーだね。呉善花に言わせると、日本と韓国は
合わせ鏡のような文化的色合いを持つようだが、サッカーに関して
言うなら、日本はちょんのあの、誰彼かまわず人に対してわめき散ら
してゆくような攻撃的姿勢を、あそこまでとはゆわんが、もうちっと
持つべきなんだろうな。
一人一人があまりにも弱々しいよな、日本のサッカーて。
804 :
:04/02/19 20:49 ID:9S6w1/1T
805 :
:04/02/19 20:56 ID:LB/cS0MJ
>>802-803 だから自己主張する選手は貴重だと思うし、
果敢にチャレンジする選手は偉いと思うな俺は。
2chでは嫌われてるみたいだが。
W杯出るか出ないかのときに譲り合ったり、
変に遠慮したり、勝負せずにバックパスしたりする選手は
あくまで俺は「違うんじゃないか」と思うんだよな。主義として。
806 :
:04/02/19 21:16 ID:ktbSWwAv
807 :
:04/02/20 10:33 ID:gNx2O5c7
オマーン戦、まだ個人で打開しろとかいってんの?
専門家も組織の連携プレーで崩せって言ってる。
トヨタ杯のミラン対ボカ見た?誰一人個人打開できる奴いなかったじゃん。
みんな夢すぎ。とんだウイイレ厨だな
808 :
:04/02/20 14:47 ID:XbxLMD8R
大久保の叩かれ具合が物語ってるよ。お笑いだな
809 :
:04/02/20 18:03 ID:P3BdvP6b
>>807 組織で崩すのは当然そうだが、問題はそれ以前に対人能力で勝負できるという事が前提にないから
ミランも、ボカの選手もやろうとすれば1対3くらいでも強引に勝負にいける選手ばかりだよ
それがあっての組織
ちなみに日本でなぜそういう選手が出てこないのかはここも含めて2チャンネル見ると良く分かるw
結局個人プレーはオナニ扱されて干されるさ
だからそういう選手が育ちにくい
日本にだってそういう選手はこれまでにもいたし、今もいる。
中村が持ってフェイント使うと流れを止めて時間を失うって言ってる輩がいまだにいるw
それで1対1っ仕掛ける選手が欲しいってのも矛盾してるよ
810 :
:04/02/20 19:10 ID:NGU+eEvb
>>807 連携だってひとつひとつみれば結局は個人だから
個人の能力がないとどうしようもないよ。
ジダン、フィーゴ、ラウルで崩すのと日本の凡選手3人でやるのとじゃ
まったくレベルが違うでしょう?
ちなみに、呼吸を合わせたり、読む行為も能力のひとつでしょ。
811 :
:04/02/20 19:11 ID:OR1a+tGp
どろんこサッカーしないから
812 :
:04/02/20 19:27 ID:98Xt9WIr
ドロンコサッカーイラネ。
選手の技術がないから弱いんだよジャパンは
813 :
:04/02/20 19:43 ID:ZcB+G7Vg
今はそれに加えて組織力すらなくなったからな。
814 :
:04/02/20 19:43 ID:zRkpdypm
久しくドリブルで3人以上抜いた日本代表選手を見てないんだが。。
815 :
:04/02/20 19:52 ID:P3BdvP6b
オマーン戦俊輔右サイドを3人ぶち抜いてたよその後の右足クロスがへなへなだったけど・・・
816 :
:04/02/20 19:53 ID:S/U9uben
日本人のひ弱なフィジカルじゃ、よっぽど抜かないとDFが体つけて体勢が崩れるよ。
817 :
:04/02/20 19:55 ID:Ay8x8y2t
ボカがあれだけ食い下がってPKまで持ち込めて勝てるのは
アルゼンチンの選手の基本的な技術とより厳しくなったときに
その技術がぶれたりしないポテンシャルがあるからだろ。
組織でなんとかなったわけじゃねーよ。
局面局面で何百億軍団に全然ひけをとってない技術力、個人技があったんだ。
818 :
:04/02/20 20:11 ID:Yh12VBvn
>>815 茸かなり必死だったな、サイドに行くまでに既にヘロヘロだった。
819 :
:04/02/20 20:50 ID:RNVq/jhD
>>815 ぶち抜いてたとは言わないでしょ。
持ち込んでたって感じ。
持ち込んだ後に抜けりゃ凄いんだけど、抜けなくて左足側も塞がれて
結局時間かけて右足クロス。あれどうなんだろう?
820 :
:04/02/20 20:52 ID:98Xt9WIr
相手を引き付けたからありだろ。
821 :
:04/02/20 21:02 ID:RNVq/jhD
引き付けて、でも左側塞がれて時間かけて右足クロス。
それって結局はノーチャンス。
相手DFに「きちんと対応された」ってだけじゃないかなあ。
822 :
:04/02/20 21:13 ID:P3BdvP6b
いやあの試合意識的に右足使ってたよ
DFはへろへろになってようやく抜いた感じであったけど、完全に抜ききっていたし、右が無理なら、たぶんいつもの俊なら切り替えして持ち直してたと思う
それをあえて右で上げてたのは評価できる。
823 :
:04/02/20 21:43 ID:RNVq/jhD
DF的には「右足で上げられたら仕方ない、とにかく左足では上げさせるな」って
感じだったじゃん。
それで「左に偏って抑えてきてるな、じゃあ右足で上げちゃう」って
他の選択肢なかったんだろうか。
全体の連携が良くないから、ある程度仕方ないのかなとも思うけど。
824 :
:04/02/20 23:22 ID:r9/16i99
ベンゲルが
日本人は相手選手がそばに居ると何も出来なくなると
言ったけど
技術的に何が不足してるんだろ?
諸外国の選手と比べて何が違うの?
素人の俺でも敵の選手が少しでも近付いてくると日本人選手は
バックパスやクリアを多用するので対人プレーが苦手なのが分かる
825 :
:04/02/20 23:29 ID:B5zpVh0P
冒険心というのかな、トライ勝負する気持ちに欠けてるような気がする
無難なほうをとる習性?
教育の問題
826 :
:04/02/20 23:34 ID:r9/16i99
>>825 精神的な問題だけなの?
技術的には問題ないわけ?
827 :
:04/02/20 23:36 ID:B5zpVh0P
技術的には問題ないと思う
トライだよ
トライの積み重ねがあれば技術もついて来るよ
828 :
:04/02/20 23:38 ID:jeQ5xtWg
みんな言ってるけどやっぱ国民性かな?
あと国が裕福すぎることだったりして。裸足でストリートサッカーとかしないでしょ?
変態テク持ってる選手って貧乏な幼少時代を過ごした人多くない?
日本て極端な貧乏さんはいないよね。
829 :
:04/02/20 23:41 ID:pRCSJP1S
オマーン戦での被タックル時のボール支配率(成功・被タックル数)
高原(2・10)柳沢(1・2)久保(1・4)中村(0・8)中田(1・7)
被タックルが多いのは、相手の危険エリアでのプレーが多いことを意味する。
FWの中では高原が一番出てたが、柳沢はいかに危険なとこでプレーしてないかが分る。
中田、中村は危険ゾーンでプレーしてるが弱すぎる。特に中村は0%
この2人の支配率が低いから、あのような試合になった。
830 :
:04/02/20 23:59 ID:2fFNn/1c
831 :
:04/02/21 00:06 ID:EpF/ucZ3
>>829 酷い数字だな、これ見ても対敵動作が見についてないのが分かる
832 :
:04/02/21 00:15 ID:tCU9MR3G
アマチュア相手にこの様だからなwオワテル
833 :
:04/02/21 00:27 ID:tbc/OX6a
日本人選手って皆パスに頼りすぎだな。
カカみたいなFW的なMFが必要だな。
834 :
:04/02/21 00:49 ID:+CWVkBPh
>>824 外人に対するコンプレクス、自己主張の弱さという集団主義の弊害
肉体的な弱さ
これら複合的要素の結果だろうな。
835 :
:04/02/21 00:54 ID:K5kZMQGR
茸はアジア相手にだけしか通用しないのに
アジアのオマーン相手に一人も抜けないなんて
もうおしまいだね。
836 :
:04/02/21 01:01 ID:F655VMzu
肉体的な弱さはたしかにあるけど、だったらメキシコなんてどうなのって感じ
集団主義=責任逃れってことなんだよな
責任の所在を曖昧にして痛みを分散しようやって魂胆なんだよ
837 :
:04/02/21 01:16 ID:EpF/ucZ3
>>836 だからフィジカルだけの問題ではないよ
俺が思うに動きの中にフェイントが入ってないんだと思う
フェイントといっても色々あるがキックフェイントや緩急を使ったフェイント
そういったプレーが日本人には欠けてると思う
838 :
:04/02/21 01:18 ID:UwEFZa6R
>>835 なんか前半でフェイントで振り切ってはいただろ
あきらかにコンディション悪かったし2ちゃんはたかだか一試合で
終わった、いらない、J2行けとか言い過ぎなんだよ
839 :
:04/02/21 01:20 ID:F655VMzu
そのフェイントがバレバレなんだよ
フェイントになってないってこと
840 :
:04/02/21 01:21 ID:YkMStXJR
身体能力の差だろ。
ロナウジーニョ見たら明らかに瞬発力やバネが違いすぎる。
841 :
:04/02/21 01:36 ID:DGRWIH8d
いじめ問題が世界一深刻な国だから
日本人に外国人と戦うためのキバがないのは、いじめ問題の本質と同じ
842 :
:04/02/21 02:15 ID:gWfV2a/U
強引さだろ。強引さがないんだよ。
相手を思いやる能力が高いぶん、日本人に強引なのはないよな。
基本的にスポーツやるにはやさしいやさしい人たち。
843 :
:04/02/21 02:24 ID:8kgt01N1
対人テクが無いのはひとえに育成及び練習方法の未熟さ故だろ。
対人恐怖症とかそんな問題ではない。柔道剣道空手相撲が対人恐怖症の国で発達すんのかよ。
オレは今剣道やってるけど特別勇猛果敢な奴らばっかがやってるわけじゃない。普通の典型的日本人だよ。
「相手に向かっていくスポーツ」として徹底されてないから試合で発揮できないだけだよ。
844 :
:04/02/21 02:32 ID:6Yjs6yeu
「Jリーグはフェアプレイとともに歩みます」
↑
こんな綺麗事いってるから、いつまでたっても一流選手は生まれない。
日本人はもっとずる賢さを身につけるべきだな。
845 :
:04/02/21 03:12 ID:qM91p+1q
>>843 育成や練習方法の未熟さじゃないよ。パスをつないで対人を回避する
ようなサッカーの方が合理的だというサッカー観が日本にはあるからだよ。
武道とそれが対人恐怖の国で発達するか否かというのはまったく別の
次元の話だね。対人恐怖を自覚するならそれの克服のために武道をする
という動機もありうるからね。だいたい日本の武道は礼に始まって礼に
終わる。これはやはり「対人」という要素に対して、いかに日本人が
デリケートに気を配っているということの現れではないかと思うが。
846 :
843:04/02/21 03:39 ID:8kgt01N1
>>845 だからそういう方針を取っているあるいは取っていたってことが育成の失敗だったって言ってるのさ。
育成の段階からパスで逃げずに対人テクを磨いていればそういうスキルは身につくはずだし、
こういうときはパスで逃げるもの、と教えずに、こういうときは勝負を仕掛けるもの、と教えれば
局面で勝負に行く積極性だって十分に育まれるはずだ、って事を言いたいんだよ。
そりゃ全く国民性とかが関係ないとは言わないけどさ。
847 :
:04/02/21 04:12 ID:qM91p+1q
うん。だからそれは繰り返すけど、「未熟さ」じゃないんだよ。
やはり根底にあって日本のサッカーを形作っているサッカー観を
まずは自覚にもたらし、そして今よりより強く日本のサッカーを
成長させていくためにはそのサッカー観に何を付け加え、どういう
ふうに修正していったらいいのかという観点をサッカー界が持たな
ければならないんじゃないかな。
体質というのはなかなか気づきにくいし、気づいてもそれを実際に
修正していくのは容易なことではないのが現実だろう。
日本のサッカーは成長しているとは言われるものの、こと「対人プレー」
てことになると、おれなんかはほとんど成長してないように思う。
これはやはり日本のサッカー界全体がまだ、サッカーというのは(対人
プレーを回避して)とにかくパスをつないでいくのが効率的・合理的
なんだ、それが高度なサッカーなんだというサッカー観を強く持ってる
からなんだと思う。ここにメスを入れないかぎり、おれは今のままの
サッカーが続くと思うし、そうであるならいわゆる「日本のパスサッカー」
はもうほとんど頭打ちで、この先大きな伸びは期待できない気がする。
848 :
:04/02/21 04:43 ID:BUH/VPKj
サッカーの土壌の違いじゃないの?
ストリートサッカーは究極的には自己満足の世界だけど、
学校やクラブのサッカーはチームプレーしないとダメだろ。
日本では子供が自由にサッカーできる環境がほとんどない。
公園でサッカーしたら「球技禁止」道路でサッカーしたら「危ない」だからな。
849 :
だるま:04/02/21 04:52 ID:gDEomZn8
日本ではまだ体全体をつかってボールを動かすということができていないことだと思う。
これはテクニックというよりはフィジカルに近いもので
会得しているのはヒデくらいなもので、部分的には稲本や小笠原も持っている。
要するにサッカーは足技という固定観念が日本には強いようにも思える。
ドリブルにしても突破できないのは技術がたりないのではなく
押しのけるという意識とフィジカルが足りないのだと思う。
確かにパスサッカーに特化すればある程度は回避できるもんだいだろうが
最後の最後はこの部分が重要になってくると思われる。
850 :
だるま:04/02/21 05:07 ID:gDEomZn8
中田や稲本を見ていると、腰の使い方がうまいことに気づくと思う。
ボールではなくてまず人に対応する。
この接触状態でキープやドリブルを行う。
接触を前提にした技術。
世界と向き合ったとき、これに対応できない。
だからドリブルもキープもできない。できるのはファールを誘うために倒れることだけ。
これじゃ強くなれない。
まず日本では審判が笛を吹きすぎで、世界ではがつがつあたるのが普通なのだから
それに基準をあわせないと、いつまでたっても選手は転ぶばかりで成長しないだろうね。
851 :
:04/02/21 05:16 ID:qM91p+1q
つまり思い切って一般化すると、日本のサッカーてのはボールと
「融合」することよりも、逆の、ボールを「離す」ことに圧倒的に強い
力点を置いてきたってことなんだと思うよ。
これはサッカーそのものにも言えることで、サッカーをそのまま
トータルに受け入れるよりも、距離をおいて、文法を仲介させて
知的に捉えようとする傾向を強く持っていたのだと思える。
このことはサッカーの風土・土壌が日本には存在しないのだから
もちろん仕方のない面もあるのだが、しかし現実に日本のサッカーの
弱点がボールとの融合度の希薄さにあるというのはもう素人のおれたちに
だって分かるほどなのだから、これはやはり日本のサッカー界の
リーダーたちがリーダーシップをとって、底辺から改革していくべき
なんじゃないのかな。
852 :
だるま:04/02/21 05:22 ID:gDEomZn8
>>851 まあ、抽象的な話だが
ファールの基準を変えれば、選手もそれに対応して
ほっといても成長するとは思うけどね。
853 :
:04/02/21 06:20 ID:qM91p+1q
>>852 おれはやはり子供のころにどういうサッカーをさせるかが全てと
言っていいと思うな。
サッカーてのはやはりその基礎の基礎は、個人によるボールの奪い
合いに尽きると思う。個人によるボールの保持と奪取。このサッカーの
原点とも言うべき技量をどれだけ子供時代に養えるか。これがカギだと
思う。
もし「サッカー憲法」とでもいうものを想定するなら、これまでの
日本サッカー憲法は「サッカーとはあくまでチームでボールを保持
すべきものであって、個人においては速やかにそれを離すことが望
ましい」というのが第一条にきたんじゃないだろうか。そしてこの
理念が、本来なら「ボールとひとつになる」ことを先ず第一の目的に
すべき筈のサッカー少年たちにも有形無形に影響を及ぼして、本来
養われなければならない技量や身のこなしなどの十全な発展を阻害して
しまった。これが日本のサッカーの実態だと思う。
ここでもし憲法の条文を「サッカーとは確かにチームでボールを保持する
ものではあるが、しかしそのためには個人の保持する能力・技量が不可欠
である」としたら、日本のサッカーは相当変わると思う。もちろんいい
方向にね。
憲法なんてバカみたいなこと言ったけど、要するにサッカー観だわな。
そしてこのサッカー観というのは、日本のようにサッカーが根付いて
いない国ではやはりリーダーが音頭をとって修正していく以外にないと
思われ、意識的な基本方針ということからも憲法にたとえるのはそれほど
的はずれではないと思う。もちろん成文化する必要など少しもないのだが。
854 :
だるま:04/02/21 06:30 ID:gDEomZn8
んーまあいいんじゃない。
855 :
:04/02/21 06:33 ID:qM91p+1q
わはっ! まだ起きてたか。きざなこと書いちったよ。もう寝よう。
おやすみ。
856 :
:04/02/21 08:18 ID:F655VMzu
あんまり言いたかないけど、結局憲法論に行き着くような気がする
対人テクニック問題を解く鍵は戦争の放棄をうたった憲法第9条にあると俺は見てる
これが日本サッカーの成長を阻んできた元凶だと
857 :
:04/02/21 08:49 ID:QDcAIdoa
>>856 じゃ、9条破棄しても、対人テクニックが改善しなかったら、お前が責任もって復活させといてください。よろ
858 :
:04/02/21 08:56 ID:Y9pXQtq0
日本人は「日本人は〜だ」と決めつけるのが好きな人種です。
859 :
:04/02/21 09:07 ID:GGdCQjiL
中田のヘナギスルー連発でボール取られまくってるの見て泣けてきた。
860 :
:04/02/21 09:10 ID:pAY5hVDr
今までは参考にする選手とか見れなかったからだよ
最近は海外のすごい選手のプレーとか頻繁にみれるし
対人テクに優れた選手もでてくると思う
861 :
:04/02/21 10:35 ID:xtKS5a92
屁ナギはよく自分にパスがきたのにスルーすることがあるが、自分でどう展開していいかわからない
テクの無さを感じさせる。
結果は出すが繋ぎとかゴールするまでのプレーは日本人の中でも3流だな。
862 :
:04/02/21 10:44 ID:XjkUYjR3
ドリブルフェイントでも
プレースキック含めたパス・シュートのときでも
日本人は軸足よりボールを前に置いてしまう
軸足より後ろにボールを置いてボールを扱うことが出来ない
これは幼少時からの指導がそうなっているから仕方ない部分はあるが
(インサイドキック,インフロントキックのフォームの明らかな差異)
フェイントも意識をもってフェイントしなければ出来ない(瞬時にプレーを切り替えれない)
懐が深い選手,バルボシュートが打てる選手が日本人にはほとんどいない
だからシュートが浮いてしまう(重心が前のめりになって,自然とボールコントロールし難くなるから)
863 :
:04/02/21 10:50 ID:QDcAIdoa
864 :
:04/02/21 10:55 ID:XjkUYjR3
>>863 糞というより日本ではそういう指導が常識になってるから
中田ですらバルボに出会わなければ,シュートの打ち方は
改善されなかったろう
865 :
:04/02/21 11:33 ID:Y9xLvxTZ
>>864 サッカー未経験の人が、自然に軸足より後ろにボールを置いてシュートを打ていたのを見たことがある。
多分、その方が自然なんだと思う。
866 :
:04/02/21 12:11 ID:h5OyRNv7
シュートはパワー不足が原因ということになる。テクとは別だからココで終わり。
ドリブルフェイントはタッチするタイミングが1テンポ遅いから
相手に対応される
トラップもそう、パスもそう。何もかも1テンポ遅い
行動が1テンポ遅いし、考え方も同じように1テンポ遅い。
867 :
:04/02/21 13:00 ID:iv2/rjuX
日本人だろうがジダンだろうが、基本的な骨格、ついてる筋肉は同じ。
サッカーだって所詮はその骨格や筋肉をいかに使うかってこと。
それは日本人もジダンも同じこと。
で何が違うかというと、サッカーをやるのに重要ないくつかの筋肉があるのだけど
その筋肉を使う割合が全く違うらしい。
正確にはジダンやロナウド等の世界トップ選手は
1ハムストリングス(ももの裏側)
2腸腰筋(背骨と大腿骨をつなぐインナーマッスル)
が絶妙に使えていて、体の筋肉が柔らかい。
一方、日本選手の多くはこれらがあまり使えてなく、他の
無駄な筋肉を主に使ってしまってるらしい。
結論としては、日本選手が世界のトップと同じ舞台に立つには
これらの筋肉を使えるようにするしかない。
868 :
:04/02/21 14:00 ID:3uqwJikD
869 :
:04/02/21 14:52 ID:iv2/rjuX
ちなみにハムストリングスと腸腰筋は赤ちゃんは使えてるらしい。
でも多くの日本人が成長過程に色々なストレスなどで使えなくなっていく。
ブラジル人は成長過程でも使えたままの人が多く、それでもって技術を身に付けて
いくから次から次へとすごいのが出てくるみたい。
870 :
:04/02/21 14:55 ID:LCuJKJLI
キャプテン翼風に言うと、日本人はボールと友達になってない
871 :
:04/02/21 14:58 ID:7fZk2Kr9
身体の大きな選手は当然大きなフェイントでなければ抜けない。
身体を入れられたり脚を伸ばされたりしてカットされてしまう。
日本人相手に通用する小さなフェイントも世界では通用しない。
フィジカル(当たりの強さ)にも同じことが言える。
日本人相手で慣れてしまうと世界ではまず通用しなくなってしまう。
要するに若いうちにデカイ奴らとサッカーしなければダメ。
872 :
:04/02/21 15:20 ID:iv2/rjuX
>>867 >>869のつづき
だから日本が強くなるには先ず代表クラスの選手がこれらを使えるようにし
レベルの高いサッカーを多くの人に示すことだと思う。
873 :
:04/02/22 17:48 ID:WZBh4qeX
要するにまだ谷の世代なんだよね
俊輔しか対人テクニックないし
2006は俊輔と現オリンピック世代に期待
874 :
:04/02/22 18:02 ID:+VwOLiJj
俊輔>>>>>大輔
875 :
:04/02/22 18:03 ID:u5A0mzG+
ハムストリングスを唯一使えた日本人は前ゾヌさん。
876 :
:04/02/23 18:37 ID:2cNnS6cK
前園さんの言う通り。
877 :
:04/02/23 18:59 ID:0yfSgyFK
878 :
.:04/02/23 19:24 ID:j1Twl0zb
まあ…無いわな
879 :
:04/02/24 16:15 ID:TkZ4wOqy
年上に混じってプレーしないからだよね
あとは、練習時に審判役の監督が容易に笛を吹きまくるから
やはり環境かな
880 :
:04/02/27 14:50 ID:i39LNwnC
age
881 :
:04/02/27 14:51 ID:i39LNwnC
age
882 :
なにわのゴン:04/02/27 20:13 ID:AtPHSVmU
日本人は、組織力がすごいんだから、それをいかせばいいんじゃないの?
飛び抜けた選手居なくても、全員サッカーだからね、日本は
883 :
:04/02/27 22:39 ID:t4+fh7HR
個人の力がアップすればその組織力だって今よりずっとアップするでしょ。
要は日本なんかまだまだ二流三流国だってこと。そして日本がこれから
一流国をめざすなら、組織のベースである個人の力量アップこそが絶対に
強調されてゆかなければならない論点だということ。
884 :
U−名無しさん:04/02/27 23:27 ID:Aco8Eq2/
逃げるように指導されてるから
885 :
:04/02/27 23:28 ID:xF5l0NIs
逃げがちなのは何もサッカーに始まった事じゃない
英語だって片言でいいからしゃべろうってメンタルない
アジアや東欧のやつでもカタコトめちゃくちゃ文法でもしゃべろうとする
自分を表現して伝えたい、意志表示する。
世界で一番自己顕示、表現、意志表示をしない国、ジャパン。
886 :
:04/02/27 23:31 ID:T6kkb8JX
傷つくのが怖いのだろな
887 :
なにわのゴン:04/02/28 00:04 ID:O/GwKnOY
別に、テクニックじゃなくても、勝負できるものはいくつもあるよ
888 :
:04/02/28 00:22 ID:nBFZQzNV
十分対人テクニックあるだろ。ただ点が中々取れないってだけでな。ボリビア代表なんてほとんどの時代に於いて対人テクニカルな選手揃いだが、それほど点を取れるチームでないことが多い。
889 :
:04/02/28 00:34 ID:offzxlvD
>>888 無いよ、対人テクニック
ベンゲルやオシムも言ってるよ
890 :
:04/02/28 00:36 ID:CUIyFh6p
日本人で対人テクがあるのは中村だけだな
ジーコが彼に固執するのも分かるよ
891 :
:04/02/28 00:38 ID:bKe2ZTcY
釣りか?
892 :
:04/02/28 00:39 ID:MHDAKhra
ボリビアは大抵試合してる国が同じかそれ以上のテクあるだろ
日本人のテクは人のいないところでのテクなんだよ、実践テクじゃない。
これが問題。英語も一緒。大学入る英語は世界的にみてもの凄い文法詳しくやってる。
でも誰一人しゃべれない。実践じゃないから。
アジアのマーケットで必死で商売してる小卒のオッサンの英語のほうがよっぽど使える。
使えない状態での机の上の、練習でのテクはテクと呼ばない。
893 :
:04/02/28 00:42 ID:CUIyFh6p
釣りじゃないよw
他にいるか?
だいたいオナニドリブルって非難してる時点で対人テクのある選手なんか育つわけない
そういう選手のオンパレードって状況に日本サッカー界全体がなって初めて世界で通用する対人テクのある選手が出て来るんだよ
ブラジルなんてデニウソンみたいのが普通にたくさんいるだろw 自己中の
894 :
:04/02/28 00:50 ID:CUIyFh6p
アテネ組みは結構期待できそうな選手が多いがな
松井、田中 大久保 石川あたりは期待持てるな。
俺のお気に入りは松井だ
大久保も結構好きだけど
895 :
:04/02/28 00:51 ID:offzxlvD
アーセンベンゲルが小倉を敵がそばに居なければ
ストイコビッチの様だと評したのは有名な話
それくらい日本人の対人テクの不足は深刻だよ
896 :
:04/02/28 00:52 ID:CUIyFh6p
897 :
:04/02/28 00:54 ID:5JkOp+Nn
日本人はテクニックがないって、
おいおい漏れはさっきも女をフィンガーテクだけで
ヒィーヒィーイキまくってたぜ?
バリバリよ。
898 :
:04/02/28 01:00 ID:SmXBcTCU
1億総コミュニケーション不足
899 :
:04/02/28 01:01 ID:ddAI/tNQ
下半身のテクニックが無いから致命的なんだよ。
900 :
:04/02/28 01:02 ID:TYSQEH81
ロビーニョがドリブル主体のプレースタイルで壁にぶちあった時に考えた事。
「僕からドリブルをとったら何も残らない、ドリブルをやめるくらいならサッカーを辞めた方がいい」
以前にましてドリブル強化、ドリブルを生かすためのポジショニング、パス強化。→徐々に復活
本山がプロに入った時考えた事
「プロに入ったら今のようなドリブル主体のスタイルは通用しないな、ドリブルは止めてパス主体のスタイルに変えよう」
→徐々に中途半端なチャンスメーカーに成長
どっちが良いとか悪いとは結果次第だからどうとも言えないけど何だろうな、この差は。
901 :
:04/02/28 01:09 ID:CUIyFh6p
プロに入るとドリブル否定する奴多いよな 日本
監督もドリブラーを入れたがらない奴が多いし・・・
何でだろ?
パスを繋ぐスタイルの国でもどこもまずドリブルで1対1で勝負できる奴の集まりって事が限定だと思うけどな。
やはりオナニドリブラーぐらいがちょうど良い
そういう選手をどんどん作るべき
902 :
:04/02/28 01:11 ID:xeBF5Aro
平山の、常にワントラップで相手の逆をつこうとする姿勢は評価したい!
903 :
:04/02/28 01:17 ID:J3KtoDVs
俺の好きな選手は中西、新井場、森島、みんな1対1に強い選手
904 :
:04/02/28 01:20 ID:offzxlvD
日本選手でよく見るのはドリブルで1対1になった時に
あっさり相手選手にボールを奪われるシーン。
これなんか相手との間合いやかわしたり抜くタイミングを
感覚的に日本人は身に付けてないんだなーと思う
905 :
_:04/02/28 01:25 ID:UmnIHK9W
日本が欧州レベルになるにはあと何年待てばよろしいですか?
906 :
:04/02/28 01:28 ID:CUIyFh6p
>間合いや交わしたり抜くタイミング
高原のオマーン戦インチキpkシーンなんかそうだな
タイミングまづって DFに体入れられてた・・・・
本山なんかはそういうタイミングが上手い選手だと思うので、もっと積極的に勝負すれば良いのにと思う。
後は中村と、中田くらいでしょ1対1勝てるA代表の選手
907 :
:04/02/28 01:30 ID:MHDAKhra
つか日本人ももっと勝負すりゃやれると思うんだけど?
技術の問題つーか、
最初っから体入れて前に行くっていう気持ちと選択が無いから俺は怒ってるんだ。
技術を出す前の問題、その前に負けてる。
908 :
:04/02/28 01:31 ID:msGW5t4Y
欧州でもドリブラーは全盛期のフィーゴのような実効的な仕事の出来る選手は評価されるけど、
そうでない選手はあまり評価されてないよ。
909 :
:04/02/28 01:35 ID:CUIyFh6p
日本の場合評価されるとか以前に勝負自体を否定する選手が多すぎるからな。
解説者がそこは勝負!!っていちいち叫ばなきゃならんほど消極的だから・・・
欧州も南米も、中東も、日本以外の東アジアの国も当たり前に勝負するシーンでもパスを選択してしまう選手が多すぎるよ
910 :
:04/02/28 01:37 ID:MHDAKhra
俺は自分がサッカー見てるとき、選択が正しく勝負にいって結果ミスになったプレーは
良いって拍手してる。20回トライして1回抜け出せばいい。
バックパス20本成功させようがそんな選手はうんこだ。
911 :
:04/02/28 01:41 ID:EtzK9eMG
>>905 今のサッカー観のままじゃ何年経ってもだめだろうね。欧州に追いつく
どころか、そもそもここにメスを入れて体質改善みたいなことをやらな
ければ、(いささか悲観的ではあるけど)Jリーグの存続すらも危うく
なってくるんじゃないだろうか。
敵が近づいてくるとしどろもどろになってしまって、あわてふためいた
あげくミスパスを繰り返す選手のプレーなど、一般的日本人はけっして
見たがらないだろうからね。
912 :
;:04/02/28 01:55 ID:UmnIHK9W
日本人がそういうドリブルで抜くプレーをしないのは監督にも問題が
あるのでは?
もっと縦に勝負しろ!って言う監督はJではいないですよね?
913 :
:04/02/28 02:27 ID:EtzK9eMG
Jにかかわらず、大人になってからでは現実問題としてもうドリブルを
使えとは言う気にならないんじゃないかな。ドリブルなんかは一番繊細な
タッチ感覚やフレキシブルな身のこなしなどが要求されるスキルだから、
子供の頃に十分培っておかなければ大人になって自信をもってやれるもの
ではないと思う。
日本の選手が総じて弱々しく、自信なさげに見えるのは、子供時代に対敵と
いう要素も踏まえたボールとの融合を十分に培えていないからだろう。
そしてその原因はどこにあるのかと言えば、やはり日本人のサッカー観に
ゆきつくのじゃないだろうか。
>>892-893の内容はなかなか示唆的だね。共感を覚える。
914 :
:04/02/28 02:35 ID:xeBF5Aro
>もっと縦に勝負しろ!って言う監督はJではいないですよね?
んなこたー無いよ。偏見で見すぎ。
試しに観客の少ないJ2の試合や練習試合なんかでも見に行ってみ。
十分に一回くらいはコーチや監督の「○○!勝負だ勝負!」って声が聞こえてくるよ。
一対一の場面で「無難に繋げ!」なんて指示を出す監督なんて見たこと無いよ。
実際にJの各試合レベルで見ればドリブル勝負のシーンが少ないという事は無い。
元々大久保や高原なんかは強引に行くタイプのFWだし、三都主も田中達も石川も。
松井みたいなのは勝負に行ってると言っていいのかどうか微妙な所だが、まぁいる事はいるよ。
まぁ要は意識がどうとか言う以前に単純に下手糞なんだべ。
Jレベルで出来るプレーが代表レベルになると通用しないだけ。
915 :
:04/02/28 02:44 ID:3gF9KRdt
>>908 フィ―ゴなんて飛躍しすぎ。
そもそもドリブラー限定の話はしてない。
サイドアタッカーは勿論パッサーやFWでも何でもある程度の1対1の強さやチャレンジ精神は一流のサッカー選手には必ずあるし、必要。
そのある程度の1対1での強さの話をしてる。
916 :
:04/02/28 02:51 ID:QgBto/vR
中村や松井にしても限界を感じちゃうんだよな
対人テクと身体能力を併せ持った選手ホスィ
917 :
;:04/02/28 03:14 ID:UmnIHK9W
918 :
:04/02/28 05:09 ID:DOl3BhcG
結論: 練習してないから。
ゆえに、もっと真剣にこの問題に取り組めば対人を苦にしない選手がでてくる・・
という楽観的な結果に相成りました。
919 :
:04/02/28 10:33 ID:H7ItJSCj
山田卓也や桜井あたりには可能性を感じるんだが、、、
920 :
:04/02/28 11:02 ID:z6+1o5yC
さんざんパスまわしていけっていってたくせに
今度はドリブルか。。
子供のときからドリブルするやつは自己中とかっていわ
れなければねー
921 :
:04/02/28 12:14 ID:/fOYvW3R
育成段階の環境も含め、日本人の社会性・国民性の特性ゆえ、かね。
和をもって尊しとか、それはそれで、そういうサッカーすれば良いんじゃねーの?
居合い抜きのようなフリーキックに、働き蟻のようなプレッシング、日本庭園を彷佛とさせる美麗なパス回しとかとか。。。
試合前には瞑想して、以心伝心とかもっと和の伝統を活用しる!
サッカーでもジャパネスクブームを巻き起こすんだ!w
922 :
:04/02/28 12:54 ID:ew2rEQL2
>>892 の言ってることが、まんま図星だな。
一流大学行くやつが、中学、高校の青春時代のもっとも楽しいときに受験勉強と
合わせて何百時間という貴重な時間を長文を解読(解読てw藁w)はできても実践で
使えないことのために費やしてるんだから、ばかとしか言いようがないよなw
サッカーもチャンスでドリブルとか突破試みて失敗してる人間をオナニーとか言って
叩いてるやつが(とくに中田信者に多いみたいだけどw)いるうちは、今後何十年かかっても
ジーコの目指すサッカーは日本には合わないだろうな。
923 :
:04/02/28 13:39 ID:3VZ+jZpx
: :04/02/27 07:52 ID:60GI42Gn
カズの決定力は衰えてはいない。
サンガ・ヴィッセルとチームメイト・監督に恵まれなかっただけだ。
ハシェックはわかってるはずだ。
カズこそが、今でも日本NO1のFWであることを。
イルハンという最高のパートナーを得た今年、カズは再び飛翔する。
リーグMVP&得点王を獲得し、またあの真っ赤なスーツ姿を披露してくれるに違いない。
カズに比べたら、高原も柳沢もガキだ。点の取り方を知らない。
ジーコジャパンの救世主は平山ではない、カズなのだ。断言する、間違いない。
カズの代表復帰戦は、視聴率も70%は固いだろな。
ジーコ、早くカズを召集してくれ。
924 :
:04/02/28 13:42 ID:StMgDGvZ
>>905 個人レベルで見れば、世界の標準クラスに近づく、あるいはそれを超える
ようになるのはそこまで難しいことじゃないと思う。
例えば中村、小野、田中達とかサッカーの才があるのは明らかだけど
走り、歩き、立ち姿が世界の一流やスタンダードな選手に比べてなってない。
それは体、特に上半身に癖や凝りがあるのと
動くための筋肉が世界のトップほど使いこなせてないから。
だから、彼らが体から悪い癖、凝りを取り除いて、然るべき筋肉を使いこなせるよう
なればすぐにでも世界の一流選手になれると思う。
あとは彼らがそういうトレーニングをやるかやらないかだけなんだけどね。
925 :
:04/02/28 13:44 ID:d6gJ4zKh
おまえらが自分で実践すればいいじゃん
926 :
:04/02/28 14:09 ID:GEfOQ4a1
パススピードが遅い&トラップが下手だから、ボールを受けた時には相手が追いつき、背を向けることが多くなり展開が遅くなる。
前にスペースが開いているのに立ち止まってパスの相手を探す。
ドリブルで相手抜くってのも止まった状態からじゃ難しい。
そんなのに慣れきってるからチョコチョコした無駄なフェイントばっかり。
927 :
:04/02/28 14:39 ID:zlQq1Wvm
928 :
:04/02/28 18:30 ID:M0+9MAuv
トラップやパスの判断力とかも対人テクに入るな。
929 :
の:04/03/02 04:02 ID:BMwgHTwy
対人テクだけじゃなく、パスだって下手だよ。それでもここ最近日本が
アジアではそこそこの実績あげてるのは、自分たちの下手さを他のアジアの
国よりも身にしみて自覚しているってことなんだよな。
ぶっちゃけそこだけの話なんだよ。
930 :
:04/03/02 04:06 ID:RNaUFLBO
服部の1対1の強さはアジア全域で恐れられてるぞ
931 :
:04/03/02 05:58 ID:rzRU1liC
サッカーやる香具師はキリスト教に改宗しる!
932 :
:04/03/02 08:56 ID:l5dUx1SG
A代表の選手たちより
U−23の選手達の方が勝負挑んでくよな。
ドリブル突破とかする選手多いし。
A代表の選手はトロすぎ
933 :
:04/03/02 11:55 ID:H9ogs5Dj
ドリブル突破ったって大したことない
バーレーンより下手w
934 :
:04/03/02 12:36 ID:kq+SDqie
日本は個人技無いからいつも中東相手に苦戦するな。
935 :
:04/03/02 16:33 ID:4OUOXzn1
何か日本が点とる時って、偶然ぽいんだよな〜
936 :
:04/03/05 08:51 ID:K7pJYhRv
test
937 :
:04/03/05 10:52 ID:w+xR5zqS
ブラジルあたりにヘコヘコしてりゃ、そのうち強くなるってば。
そーやってのしあがってきたじゃんか、我らが日本軍。
938 :
:04/03/05 11:07 ID:skjaPxum
U23の選手は確かに勝負する奴が多いから期待持てるな
ただ、そのかわりに今度はパスの精度が悪いな・・・・
でU20はまたしえもドリブル駄目駄目の個人技0の成岡たちだからな・・・
939 :
a:04/03/05 11:36 ID:7WihpMRb
u-19に期待アゲ!
940 :
:04/03/05 11:39 ID:s4V8JAZf
やはり小さいときから生活を意識した必死のプレイをしてるかどうかが
重要なのでは。「プロになってこの生活から抜け出してやる!!」みたいな
941 :
:04/03/05 11:40 ID:9uHiN+GD
U23の方がワンタッチパスをチャレンジするよな
技術的にアレだから失敗する場面も多いけど
けどこれはイイ傾向だと思う
ワンタッチパスを増やせばパスサッカーとしては確実に1歩上を目指せるな
後は普段のパスのスピードアップもチャレンジして欲しい所。
失敗してもいいんだよ、実戦でやってくウチに身につくんだから
942 :
:04/03/05 12:18 ID:TyxrNXuU
おとといの試合でも打てよと思う場面で、パスした場面があった
行く時に行かないと、永遠にいけない体にあんるぞ
943 :
:04/03/05 23:24 ID:59gEvbXC
UAEの選手の方が上手いな マタルとかさ
944 :
:04/03/05 23:26 ID:M6Bx3dy+
>>943 ていうか日本人って誰1人
ドリブルで突破出来ない。
これなんか対人テクニックが無い最たるものだな
945 :
:04/03/05 23:27 ID:U8/LNQNW
UAEと比べても動きが違うね
全然劣ってる
946 :
:04/03/05 23:35 ID:4Nis96qe
組織ありきだからね日本のサッカーは。
必要なのはストレートドリブルとこねくりフェイントとワンタッチパス。
全体で統一して体を速く動かして結果的にボールが速く組織サッカーなんてのは
本当なら時代遅れなんだけどそれしかないのが現状。
947 :
:04/03/05 23:36 ID:eB8Pqs2V
ワンタッチパスの前に
切り返し+バックパスするな
切り返して前へボールを運べ
948 :
:04/03/05 23:36 ID:59gEvbXC
UAE戦 ファーストタッチが日本の選手気になった。
流れを止めないで次のプレーに移れないからつめられるしチャンスもつぶれる
949 :
:04/03/05 23:38 ID:1RwdCM6t
>946
その割には組織的な攻撃は見られないがw
チャンスの数と質で普通にUAEに負けてるなんて・・(泣
950 :
:04/03/05 23:41 ID:1oKjL2j+
951 :
:04/03/05 23:49 ID:1PXh/4Gi
こねくりフェイントなんて必要ないだろw
952 :
:04/03/05 23:49 ID:M6Bx3dy+
ほんとドリブルで抜けねえな
悲しくなってくる
953 :
:04/03/05 23:55 ID:Fr10I/lm
名案
ジダンのスーパープレイ集を3才ぐらいから見せまっくって洗脳する
そしてこれくらいできて当たり前と心底思わせる
954 :
:04/03/05 23:58 ID:meIjbSc6
石川出せっつってんだろうがゴルァ
955 :
:04/03/06 00:15 ID:X0i8CglK
>>953 ブラジル人は普通に先人達のプレーを見て洗脳されてるんだろうな。
956 :
:04/03/06 00:18 ID:SjSxmm2E
ブラジル人はハラが太鼓の普通のオヤジでも日本代表より上手そう・・
957 :
:04/03/06 01:28 ID:WJqOxuPZ
>>956 足先だけで言えばマジでそういう人いるよ。
神経にボールを蹴る動作が染みついてるんだろうな。
俺としては日本人は身体の入れ方を身につけて欲しい。
958 :
:04/03/11 20:58 ID:EaUVV9ek
フィジカルコンタクトが苦手なんだよ。
俺らの頃から今でも子供みてたらサッカーテニスばっかやってるよね。
その辺で遊んでる子供でコンタクトプレー、抜いたりしてるの見ない。
キックベースにしろサッカーテニスにしろ、遊びの要素が全部コンタクトがない系。
959 :
:04/03/12 21:39 ID:KQsXzlP/
カカ見てみなよ。ホント難しそうなことしてないよ。
日本選手のほうがよっぽど変なことしようとしてるって。
カカは相手かわしたり抜いたりする時も、パスを受けるときも
本当シンプルにプレーしているだけだよな。
かといって一般に日本で言われてるような華麗なプレーできないわけじゃない。
結局日本の選手は基本が出来てないだけなのかもね。
あるいは基本としてるものの質が低い。
だからその応用も質が低くいくらまたいでも相手を抜けない。
形が一見似ててもその中が全く違うからあれだけのプレーの質の差になるんだよね。
それにカカが相手抜くときって何か頑張ってる印象ある?
むしろ逆じゃない。のびのびとやってるよ。
やっぱ精神力以前に身体の質を上げないと話にならない。
960 :
にゅーまん:04/03/12 21:50 ID:eb0KsL+Q
ジダンて体しなやかですよね
961 :
:04/03/12 21:59 ID:jJw9xdth
ガキの頃から組織一辺倒のサッカーやらされてんだから抜けないのは当たり前。
要するに慣れてないんだよ、うん。
962 :
:04/03/13 00:38 ID:cd0aaFUR
やっぱフットサル普及させれば、問題解決だな
963 :
:04/03/13 00:51 ID:d/Tc35Kg
頭悪い奴ばっかり
964 :
:04/03/13 01:34 ID:LNQRXar2
足が短いから抜けないんだよ
965 :
:04/03/13 01:40 ID:Du5N4ZQp
プレッシャーのかかる練習してないからじゃ?
馴れ合いでディフェンスする側も遠慮しちゃうからじゃないのか?
いずれにしても他の国の選手に比べて身体の使い方が下手だな。
接触を極度に恐れてるようにも見えるし。
自信が無いってのもあるかも。
966 :
:04/03/13 02:39 ID:qiZ8SX2z
やっぱ日本はストリートサッカーの文化、伝統が無いもの
これが日本人が対敵動作が身に付かない理由
ただしストリートサッカー大国のブラジルも最近では社会が発展し
空き地が少なくたってきたと言う理由でストリートでボール蹴る人が
少なくなってきてるみたいだ。
それの代わりになってるのがフットサルみたい
アルゼンチンもフットサルに似たサッカーを子供達にやらせてるみたいだよ
日本人が対人テクを身につけるヒントはフットサルにあると思う
967 :
:04/03/13 02:50 ID:RCAJPKxq
やはり、ミニゲームに尽きる
フットサルなら危ないスライディングでの怪我もない
ウォームアップにも最適、少ない時間でも有効に使える
シュートも思いっきり打つ馬鹿もいないだろうし、いいことだらけじゃないか
968 :
1:04/03/13 08:49 ID:a1Gka6QD
すべての子供に自由を与えることだな、
969 :
:04/03/13 09:02 ID:lltGtbJr
ジダンはテクニックはもちろんあるけど、それ以外にあの体のでかさと歩幅のでかさで相手にふところに踏み込めないようにブロックできるんだよ。
下半身の強さっていうより上半身もすごい大事だと思うな。
970 :
:04/03/13 09:19 ID:5LIYWmPT
とりあえずTVでJ放送しろ
話はそれからだ
971 :
:04/03/13 09:28 ID:TyElEbo/
とりあえずスポーツニュースでJの結果をもっと詳しく流せ
話はそれからだ
972 :
:04/03/13 09:44 ID:r48PwyBC
フットサル上手くてもサッカーになると全然だめっていうやつよくいるよね。
973 :
:04/03/13 11:37 ID:g+Q/iJpG
昔はあれほどもっとパスまわしていけといっときながらパス主体にしたら
今度はドリブルしろか。いってることが都合よすぎる。
974 :
:04/03/13 11:43 ID:Ln41M4XQ
日本人はサッカーやってないよ。
フィジカルコンタクトが許されてるのがサッカーなのに、それがないから、弱々しい
サッカーになってしまう。
でも、このまま、技術のみのサッカーになるのも面白い気もするけどね。
975 :
:04/03/13 11:59 ID:N4W3RnIr
ジャパンはパスもらってから次どうするか考えてるからすぐ立ち止まる
ゆえに展開が非常に遅い
受ける前から考えとけ
976 :
:04/03/13 12:59 ID:9uNwvh3/
だいたい日本人選手なんか
イタリア逝ったらろくにキープもトラップもままならなくなるだろう。
977 :
:04/03/13 14:07 ID:7mJ8CqTe
要は瞬発力がないからだろ。
いくら、テクニックをもっていても瞬発力が無いから抜ききれなくて、結局スピード上げることに精を出さざるを得なく、テクを持っていても出しようが無い。
978 :
:04/03/13 14:55 ID:Bv/BfKVo
>>977 つまりフィジカルの問題・差だと言うんですね。けど抜き去るのにはスピードが重要
だとは思うけど、それ以前に交わすことが出来る選手自体稀なんだから技術の
問題でもあると思われ
子供の頃から日本のサッカー協会がサッカー先進国を見習って育ててきた世代なのに
中東のそこらの選手よりも個人技が乏しいのは激しく不思議遊戯。
979 :
:04/03/13 18:07 ID:7mJ8CqTe
>>978 要は、前進しながらと、棒立ちの状態ではテクの出しやすさが違う。
棒立ちの方が出しやすいし、相手が足出してきても反応しやすいし、かわしやすい、けど相手は抜けない。
前進だと、ボールが足から離れる状態が続くから捕られやすい。
980 :
:
>>978 大事なのは筋肉の柔らかさ、体をどう使うか。
結局日本サッカーはやれ根性だ、やれ闘争心だといって
体の使い方がなってないのを精神論、根性論にすり換えてきたわけ。
その傾向は今でも全く衰えず、某新聞紙上でもこないだのUAEラウンドを総評して
「あれほど日本が苦戦したのは戦う姿勢が足りなかったから。」
とあいも変わらず精神論に終始してたよ。
サッカー協会もこれと同類。何か都合が悪くなるとまだ歴史が浅い、人種の違い
のせいにして体の使い方という要因を無視、見逃してきた。
これだけいろんな分野で日本が世界のトップに近づいてきてるのに
そういう世界で盛んに言われてる体の筋肉の柔らかさ、使い方を徹底して得ようとしない
サッカー協会では50年経ってもW杯獲るなんて絶対不可能だよ。