ジーコ日本代表を応援するスレ12

このエントリーをはてなブックマークに追加
473 :03/06/19 23:11 ID:IKm8I8IJ
少しずつ約束事みたいな物も見えてきたけどなぁ。
ジーコが何もしてないとか、中田の良いなりにチームが動いてるとかマスコミのアホな報道のイメージだと思うけど。

トルシエなんて、3年以上もやっててセットプレー以外の攻撃時の約束事は最後まで見えてこなかったし、
結局本気のフランス、スペインあたり相手には引きこもりしかできなかった。
ジーコより良い監督はいると思うが、トルよりは良くね?
474 :03/06/19 23:14 ID:mMIVVFEQ
すごい妄想でワラタ
475  :03/06/19 23:14 ID:wcDwHdT2
 ニュージーランドは、予想外に歯ごたえのない相手だった。ハードに当たってくるわけでも、
長身を生かしてロングボールでヘディングを狙うわけでもない。攻撃にはパスミスが多く、守備はオフサイドトラップに頼るだけで、キリンカップで対戦したパラグアイよりずっと弱いチー
ムだった。そうしたチームを相手に、日本は、数えるほどしか決定的なチャンスをつくれなか
った。
476  :03/06/19 23:15 ID:wcDwHdT2
私には、「ジーコ日本」は試合ごとに状態が悪くなっているように見えてならない。「黄金の4
人」が並んだ昨年10月のジャマイカ戦やことし3月のウルグアイ戦を、私は酷評したが、ここ数試合に比べれば、この2試合でさえ、はるかにましだった。それは、「トルシエ時代」の遺産
がまだ残っていて、ときどきは、はっとするような見事なタイミングのパスでの突破があった
からだろうか。

 3−0で勝ったが、内容は失望させるものだった。フランス戦では、見違えるような試合を見
せ、「ジーコではだめか」という私の懸念を払拭してくれれば、これ以上うれしいことはないの
だが、そうはならないだろう。

http://sports.nikkei.co.jp/soccer/column/osumi/
477f:03/06/19 23:16 ID:DR7K4PSC
>>471
こいつ本物のアホだ。練習中や試合中声出すのを禁じる監督なんているかボケ
ましてやそれで左遷するような監督なんているわけない

>ところが今の組織では「声を出せ」と言われなくても一人一人が
自主的に声を出さなくては成り立たない組織になってきたんだな。

はあ?

>極端に言わして貰うと前者は北朝鮮的組織。後者は民主主義的組織。
たしかに今、北朝鮮に自由を与えたら崩壊するんだけどな
ま、それも組織として前進するためには必要なことでしてw

はあ?民主主義で組織前進?具体例は?どこのチームのこと?
478 :03/06/19 23:23 ID:k2zzUoVA
>>476
大住さんはまともだなあ
479 :03/06/19 23:24 ID:X8GYNhGB
>>477
やっぱ来たかw
すまんお前には難しすぎたな。でもお前のマジモードよか面白いだろ?

ついでに電波飛ばさせてもらうとゴーン前と後って感じだな
組織論語るならここらが面白いと思うんだが
480 :03/06/19 23:26 ID:qC7GS/xq
>>479
キチガイの方ですか?
481 :03/06/19 23:28 ID:mMIVVFEQ
ゴーンってどこの監督?
482f:03/06/19 23:29 ID:DR7K4PSC
お前の難解な妄想聞いてもしかたない。
その民主主義で強くなった具体例は?どのクラブ?どこの代表?
それを答えられないのなら妄想決定だからな

俺はリアリストだから勘違い野郎の妄想には耐えられん
483 :03/06/19 23:29 ID:sSxiRkeP
>>479
ヲマエつまらん。
477のマジモードの方が面白い。
484 :03/06/19 23:36 ID:qC7GS/xq
>>479
ツマランし、腹立たしい
485 :03/06/19 23:37 ID:neqDNNam
釣れますか?
486 :03/06/19 23:37 ID:uShHCWDt
「ゴーン」とか「組織論」とか、
かなりのオサーンとみた。
ひょっとしてヤキュ…(以下自粛)
487 :03/06/19 23:45 ID:X8GYNhGB
>>485
いやあ釣るためにやってるわけじゃないんだが
おもしろいな、これ

ほんとに北に拉致されて尋問されてるみたいな

>>486
たしかに小僧社員を沢山抱えたオサーンですwあたり
488  :03/06/19 23:55 ID:wcDwHdT2
オフィシャル国際大会初戦での重要な勝利を飾ったのに、どうもネガティブな短評になってし
まう・・。あれ程のチカラの差がありながら、勝負所の時間帯において、自分たちが主体にな
って(もちろんダイナミック守備をベースに!)ペースをアップさせていけない等、日本代表が
展開したサッカーの内容に納得がいかないのです。要は、彼らが展開したサッカーに、次の
ステップアップの可能性(方向性)が明確に感じられなかったということです。
http://www.yuasakenji-soccer.com/yuasa/html/topic.folder/03_japan_newzealand.html
489 :03/06/19 23:58 ID:pBL1OwUZ
ゴーンとジーコでは水と油なんだが(w
490:03/06/20 00:03 ID:DsaC4XLz
仏戦は、今年最大注目の試合だな。

この試合の結果如何でジーコの評価が決定するはず・・・

あ〜なんか緊張してきた(w
491 :03/06/20 00:04 ID:Ngq5CUTq
日本が個を鍛えただけで組織力なしに試合に勝てる?
基本戦術以上を教えて個を鍛えられる?
公式与えて解くのと、自分で答えを見つけるのとではどちらが理解度が高い?
自分で考えて自分の責任で行動できない選手が寄せ集めの代表で力を発揮できる?
相当な長期合宿と大量召集が可能な場合は与えられた役割をこなし
何種類かの駒を作り上げればイイが
代表や海外移籍等で速く溶け込むには凝り固まった戦術に縛られると時間がかかる。
個を尊重し細かい戦術に縛らないことで(団体競技だから)お互いの要求に敏感になる。
瞬間的にバランスをとり、組織を形成できなければ勝ちようがない。
ホントに全員が好き勝手に動いたらNZにも勝てない。
ジーコはお互い(全体)を自力でイメージできる選手、試合を要求してる。
この戦い方を貫くことで、代表候補にも何が必要なのかイメージできる。
育成の場でなく自分の能力をアピールし、勝利やバランスを取るために何が必要か
瞬間的に判断できる選手が代表に相応しい。
今現在の国内組は決まり事がないと動きが制限される。判断が遅れる。
能力の高い海外組だから監督が頼ったり贔屓してるわけじゃない。
そういう組織の個を発揮できるから海外へ移籍でき日本代表の核になれる。
海外で生き残るには必要な要素。パターンで教えたら個は育たない。
自発的な組織だからこそ流動的に動いて撹乱でき、
攻略されやすいパターン化された組織で戦わなくてもイイ。
日本に一番足りなくて鍛え辛い部分を見抜いた指導法だ。
492f:03/06/20 00:07 ID:diF8cxk9
>>487 答えられないとこ見ると妄想決定だな
サッカーの話しをしてるのに北とかゴ−ンとかどうでもいいよ
妄想オヤジはヤキュウでも見とけよ!じゃあな
493 :03/06/20 00:07 ID:1eQmRByl
>公式与えて解くのと、自分で答えを見つけるのとではどちらが理解度が高い?

数学の世界でそんなことが出来る人は、天才と分類されるレベルですな。
ちなみにジダンも公式与えられてるクチだが。
オリジナリティーは、ストリートで身に着けたものだがね。
494モトヤソ:03/06/20 00:10 ID:NB4BHWjk
>ジーコは戦術で縛ると個人が生きないから駄目だみたいに言ってるんだろ?
>チーム戦術より個人技を生かすってことと同じジャン。
>個人技優れるアルゼンチンに対してマンマークでいけって言うしね。
>個人技を生かすサッカーは個人技が高い国がやってこそ意味がある。
>ブラジルとな。あっでもアルゼンチンやセネガルも組織的に動いてるな?
>やっぱ個人技ある国でも規律徹底さした方がよさそうだね(w

やれやれこれだから、にわか素人は困りますよ。
私が思うに、ジーコが就任してから一番内容の良かった試合は
戦術を重視して望んだ、昨年のアルゼンチン戦です。
戦術を重視した方が日本が強くなることは、ジーコもわかっているんですよ。
黄金の中盤に、あなたが踊らされていた間に
ジーコはそのことに気付いていたんですよ(笑)
なぜ、組織を重視しないかは、私の考えの及ぶところではないです。
ジーコは神様ですからね。神のみぞ知る、ですよ(笑)
495 :03/06/20 00:12 ID:MpmYP0fk
モトヤソキター
496だれこの素人?:03/06/20 00:13 ID:KLKWgBJ+
> そもそもこのスレってジーコ日本を応援するスレじゃなかったっけ・・・。

違います。ジーコとその代表チームをネタにモトヤンと戯れるスレです。
497:03/06/20 00:19 ID:DsaC4XLz
2002.WC後・・・         
         !?     ∧_∧
     ∧_∧____     (´∀` )
    /(*゚−゚)/)/\   (    )川渕「神様、代表監督になってくれませんか
  /| ̄∪∪ ̄|\/    |  |  |
    |  じぃ  |/     (_(__)
     ̄ ̄ ̄ ̄

2003.アルゼンチン戦後・・・
               ∧_∧ タカイ タカイ
              (゚−゚*)/ _
            /| ̄∪∪ ̄|\ \
          〃 ̄|_じぃ__|_| ̄
           〃  (´∀`∩)
         ヨイショ  (    」)川渕「信じる者は救われるはずだ」
               |  |  |
              (_(__)


コンフェデ後・・・                
      ∩/      /\ ミ        オラッ
 !!!   / ~⊃≡≡ /   \  ミ  ∧_∧    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   ∧_∧/≡   /    、、/ミ ⊂(∀`  )ミ <この疫病神! 
 ⊂(゚д゚*)≡≡≡/\ ヽ、)/      (⊂  )   \_________
     ∪≡      \/         y  人
                         (___)__)
498:03/06/20 00:20 ID:nsEh10zQ
>491
>ジーコはお互い(全体)を自力でイメージできる選手、試合を要求してる
国内組+海外組 =日本代表 ほとんど海外組のブラジル代表じゃねぇんだよ
499 :03/06/20 00:22 ID:YlklwdKk
ジーコ応援するぞ
何がなんでもフランスに勝てよ
500 :03/06/20 00:26 ID:Ngq5CUTq
>>498
海外とか関係なくサッカー選手としてスゴイ重要なファクターだと思うけど。
501 :03/06/20 00:33 ID:1eQmRByl
>500
理想は大事だけど、現実を無視した理想は有害だよ。
代表はクラブチームと違って、試合数、練習時間など制約が多い。
その中で求められる結果を出していかなければいけない。
出来ることと出来ないことを見分けるのが叡智だ。
502:03/06/20 00:34 ID:nsEh10zQ
現実のしょぼさ知らない天才が監督になったときよく陥る罠でないの
503:03/06/20 00:38 ID:KPVerEaY
>>419 レスありがとう
>ジーコは既に雑誌でポジション毎専業コーチ構想を語っているのだよ。
>特にDF専門コーチはすぐに雇いたい考えている。

ジーコ関連の雑誌や本は大概目を通していたが 見逃してしまった。
差し支えなければ その雑誌を教えてください(ソースを示せという意味ではなく 今後チェックしたいので)

今までポジション別コーチというのは ゴールキーパーコーチくらいしか聞いたことが無かった。
他には分野別に フジカルコーチ・理学療法士(リハビリ)コーチ・戦術分析担当・栄養士・用務係り(ホペイロ) 大会では医師(内科・外科)場合によっては医師(心理学)が加わる としか知らなかった。

ポジション毎ということは DF専用以外に FW専用コーチも雇う可能性があるのだろうか?

>ヒディンクが、98年オランダ代表監督時で起用したものであり
まったく知らなかった。
504f:03/06/20 00:41 ID:diF8cxk9
>>491 ながながとお疲れだね。で実例は?どの名監督の指導法?
初心者ジーコの革新的指導法か?(w

何度も言ったが、判断力とかジーコに言われてつくもんじゃないって。
それに細かな戦術あっても自分で判断する要素は幾らでもある。
全体のチームの戦術があるのは常識。今ないのはジーコがアホなだけ
相手によっても戦い方や選手起用を変える必要もあるしね。
監督が戦術を決めない方が強くなるなら他の国もそうしてるよ。
ピッチに立つのは選手だ。監督が戦術決めても選手同士の話合いや
瞬間的判断がなくなるわけがない
505 :03/06/20 00:57 ID:Ngq5CUTq
>>501
代表はクラブチームと違って、試合数、練習時間など制約が多いから
戦術の細かい決め事が強化の足枷になるって言ってるんだが。
ある意味その国の天才の集まりが代表だと思うし
個の力を生かす意識付けも希薄な集団に戦術で役割を限定することが
ソコソコの代表で終ってる現状だと思う。
無難な戦いをするのが代表か?理想を求めなきゃ理想に近づけないよ。

>>504
日本に一番足りなくて鍛え辛い部分を見抜いた指導法だ。
って言ってるんだよ。実例は今じゃんw
ジーコに言われて判断力を上げるんじゃない。自分でソコを上げろって言ってる。
自分でできなきゃ意味がない。代表はその国の一流の集団。
だから必要最低限の戦術で必要最低限の助言しか与えない。
506 :03/06/20 01:03 ID:siBkt9Dt
そういう問題でなく、単に1対1に弱いだけと思うのは俺だけですか?
ソコソコの代表って言っても、元々ソコソコの選手のチームなんだからしょうがないじゃん。
日本じゃ黄金とかい割れても海外じゃ並みの選手なんだし。
W杯でグループ突破しただけで奇跡みたいなもんだ。
個人能力の高い韓国とは違うよ。
507 :03/06/20 01:13 ID:Ngq5CUTq
日本ぐらいだからね。
プロの世界で自分を殺してどうにかしようと言う風潮は。
枠にはめた指導しかされてないから
個の能力を生かすための要求が少なくなる。
パターン化された組織は攻略されやすい。
508:03/06/20 01:28 ID:nsEh10zQ
アドリブは ここの選手が基本的戦術の模倣 組織としての約束事を積み重ねをとお
して 頭でなく 身体化して初めて生まれるもの これはサッカーだけの話じ
ゃない 自慰子はすでに日本の選手はこれらを身体化しているから この上にごちゃご
ちゃ言って拘束したら肝心の創造性 アドリブが生まれないと思っているのだろ
う だが選手はそこまできているのかな

509 :03/06/20 01:58 ID:siBkt9Dt
高望みしすぎ
高原や大久保があの程度で、「リスクを負えるFW」とか持ち上げられるレベル。
510 :03/06/20 01:59 ID:Ngq5CUTq
身体化してないから、植え付ける作業をしてる。
今、選手ができてるならジーコは監督としてもう必要ない。
このスレの誰かが言ってたアドバイザーで十分。
簡単に日本人が個の能力を生かせるようになるなら今までの指導者はカスになる。
難しいことだが、日本の個人とチームの強化には必要不可欠。
戦術・組織が全くないのに集団の中で個を生かすことは無理。
個を生かすにはまわりをうまく利用する。
個人能力の高さを一人で証明することはできない。
511f:03/06/20 02:09 ID:diF8cxk9
>>505
>実例は今じゃん(w

今しか無いの?過去のサッカーの歴史で無かった事を
新米監督ができるってこと?妄想激しいね(w

>個の力を生かす意識付けも希薄な集団に戦術で役割を限定することが
ソコソコの代表で終ってる現状だと思う。

個の力を生かすために役割を限定するんだよ。誰もが好き勝手動き回って
邪魔し合わないようにね。
512f:03/06/20 02:12 ID:diF8cxk9
>>507

自虐史観かい?パルマは?
513f:03/06/20 02:23 ID:diF8cxk9
>>505

言い忘れたけど、実例が今だったら失敗じゃん。
細かい戦術教えるより結果でやすいはずなのに(w
ジーコのやり方で判断力あげる?はあ?

だからどんな細かい決まりが合っても自分で判断する
場面は幾らでもある。森岡もF3についてそう言ってたよ
514 :03/06/20 02:23 ID:cDsjDlA7
>>506
1対1に弱いというのは、一理あるね。
日本人の身体能力によるものか、日本スポーツ界における
サッカーの位置付けによるものか、検証は難しいけど。

トルシエは「1対1では勝てない。でも11対11ならばやり方
によっては勝てる」というスタンスだったんだろうな。

ジーコはどうなんだろう。
「1対1で勝てる」と思ってるのかな。
このへんがはっきりしないのが、反ジーコ派がスッキリ
しないところなのかもね。
515  :03/06/20 02:27 ID:1l8FIG7a
>>514
昨日の試合見たけど二人でいってる時もあったよ
重要な事は背後に抜かれない事でしょ
だから臨機応変に声を掛け合って柔軟に
対処しろってことじゃないかな
もちろんある程度の決め事も必要
516 :03/06/20 02:57 ID:Ngq5CUTq
>f
>>507で日本人独特のメンタリティを改善するって言ってんだよ。
逆に外国人は自分の個人能力を過信する人が多いから、
戦術等で制限するんだけどね。
今取り組んでる最中なのに失敗ってw 早く結果が出るようになるのは浸透してからだろw
日本人に欠けてる性質を植え付けてるっていってるだろ?
一朝一夕で実を結ぶなら監督なんか要らないじゃんw
そんなに簡単か?日本人が自力で答えを出せるようになるのが。
はぁ?とか言ってるところはずれてるね。他にもあるけど、まいいや。
危険なのにライン設定を変えない監督だったから
F3のライン操作を自分たちで考えて、まわりに自分の要求を通すことで
グループリーグ突破できたみたいなもんだし。
最後の最後でやっと自分の力を主張するのが少しできた代表だったね。
それじゃ困るんだけどね。素人が2年も前に指摘した欠陥が
ギリギリで対処しなきゃいけない代表は。
517_:03/06/20 03:14 ID:nTcqvLAv
>>511−513
役割を限定したら自分の判断で動けなくなるよ。
さらに個人の力も限定されることになる。

例えばボランチの遠藤がバランスをとって稲本がチャンスに攻撃参加すると役割を限定していたら、
遠藤はチャンスのときも消極的になり、自分の判断ができなくなる。
中田と中村の関係だってそう。役割を限定してしまったら攻撃が単調になり相手も対応しやすいだろう。
ポジションチェンジや攻撃の受け手出し手などの役割をその時々に応じて柔軟に変えたりできる判断能力が必要不可欠。

そこらへんの試合の中でのバランスだったり、攻撃の臨機応変だったりは試合の中で選手達がコントロールするほかはない。
ジーコが求めているのはまさにそこだし、代表に選ばれる選手はそれができると思う。(すでに中田英などはできている)
DFの場合は最低限の約束事はもちろん必要だと思うが、それは今の日本でも大体できていると思うぞ。
逆にフラット3で凝り固まっていたときの日本は、すぐに戦術のみに頼る限界を知ったわけだ。
フラット3が相手国に読まれて崩壊寸前に陥ったとき選手達は自ら考え、話し合い、立て直した。
それはトルシエが与えた戦術を超えた瞬間でもある。

518 :03/06/20 03:15 ID:oNxP8Dq4
ところでトルシエの時はトルシエジャパンだったのに
なんで今はジーコニッポンなんですか?
519_:03/06/20 03:18 ID:nTcqvLAv
>>516
うわっ、少し内容かぶっちゃってるね。(W
520  :03/06/20 03:56 ID:BN57z4Ip
ジーコには懐疑的だが、
バカブチはジーコの後は日本人とか言ってるからな。
西野なんて来たら、中田は代表引退しちまいそうだ
521 :03/06/20 04:01 ID:cDsjDlA7
>>516>>517

F3の考え方について、私見をちょっと。

F3の高いライン自体は、確かに危険な部分もあったが、
トルシエは織り込み済みだったと思うよ。
リスクを負っても、コンパクトフィールドを志向せざるを
得なかったということだと思う。
特にサンドニで大敗して、個人の力をアテにしなくなった。
よりスペースを消して、中盤でゴチャゴチャと戦う、いわば
「泥仕合」に持ち込む方向を目指すようになった。
だから「ラインを上げろ」と言い続けたんじゃないかな。

W杯で、DFがラインを低めにアレンジした結果、ボランチ
とサイドの疲弊を招いたのも見逃せないと思うよ。
かと言って、下げなかったらやられてたと思うけど。

要は、組織力でも個人の力でも、W杯は限界だったなと。

それを踏まえて、ジーコが全て白紙にしようとしてるのなら
素晴らしいのだが、どうなんだろうね。
522  
ヒディングを見習え