アテネ五輪代表Part79

このエントリーをはてなブックマークに追加
1このチームは松井のチーム
>>76
すごい「ヤクザキック」だった。
2 :03/05/03 18:15 ID:1yT2T5kj
        | |
        | | |
        | | | | スッ
                          
        ¥
         ||
        ===== /テヘテヘ        
       从 ´D`)             
       / y⊂)  
       U〉  ⌒l                  
     /(__ノ ~Uスタッ
3 :03/05/03 18:15 ID:Ts9eLuDY
>>1
4 :03/05/03 18:15 ID:ptotigaS
ふーん。そんなにすごかったんだ。

      終 了
5_:03/05/03 18:15 ID:ifdRnBK1
荒しか?
6 :03/05/03 18:16 ID:EQFZM5Jq
おおっと!試合開始そうそうロングフィードだ!
7 :03/05/03 19:29 ID:HtZm23Ck
>>1
d
8_:03/05/03 20:50 ID:LVjhzIr5
誰か早く新スレ立てろ
9 :03/05/03 20:52 ID:8KujWKct
>>1
おつ
10 :03/05/03 20:52 ID:3wItRrI8
味スタ行ってきました 採点しまつ

GK岩丸 6
DF角田 6.5 
  青木 6
  茂庭 6.5

MF阿部 5.5
  鈴木 5
  根本 7
  徳永 5
  松井 6
  石川 7
  前田 5.0

FW大久保5.5
  中山 5.5
  田中 7

監督山本 5

今日の戦犯は
・鈴木 プレッシャー0の状態から精度の悪いパスばかり なにも生み出せず
・徳永 凡ミス多し 代表レベルにあらず
・山本 策が無し 点が取れないから結局1戦目の焼き増しで誤魔化す そんな試合ではない
・大久保 ミス多し 体調悪いのか?頼むよ・・・

MOMは根本かな 前後半ともによく動き、チャンスをクリエイト
石川も1戦目に続き良い武器になる 田中もポテンシャルを見せた。
11 :03/05/03 20:52 ID:NSn7VY5h
前スレは3時間持たなかったからな
12 :03/05/03 20:53 ID:p6OZpESy
前田は普通に機能してた。目立たなかったけど
あの攻撃を支えてたよ。
13_:03/05/03 20:53 ID:vxyOrZj0
>>9

次スレはpart80だよ。
ここをとりあえず、使いきるのか?
14進藤 ◆SINDFZiKCI :03/05/03 20:53 ID:5nYL04Pa
    |                  
    |  ('A`)       日本代表の将来が心配。。
   / ̄ノ( ヘヘ ̄ ̄ 
15 :03/05/03 20:55 ID:9QEy+p0a
大久保はFWで使うとバランスが悪くなる
左サイドの選手だね

とは、言っても総合的に根元の方が現時点では使える
スーパーサブで使いましょう

根元を批判する香具師が多いが、良いプレーだったよ

それと、やっぱり青木をボランチにした方が良い
阿部では力不足でしょう
身体能力・展開力など全て青木の方が上です

山本君も試合後のコメントでそれにやっと気付いたようです

山本君
これからは、代表掲示板でモナコの意見を参考にしてからチーム作りをしたまえよ

( ・ ∀・)ハッハッハッハッハ
16 :03/05/03 20:55 ID:vxyOrZj0
松井マンセー
17 ◆FUCK.T.PH. :03/05/03 20:55 ID:90a2YNb7
>>14
いまのA代表若いからいーじゃん
18 :03/05/03 20:55 ID:iLtXFqO/
とりあえずこの2戦で根本の評価がかなりうp
19 :03/05/03 20:55 ID:0XGx0iIA
なんかあのチームは身の程知らずなのがダメ。
大久保ですら、これからすげー頑張って成長して、
それでやっと、フル代表における森島的存在がせいぜい。
それにしちゃ(森島と比べても)自信ありげ過ぎ。
見返してやろうだとか、俺だけは上に行けるとか、思わない方が、
かえって開き直れて良くなると思うがなー。

なんか、この世代からフル代表に上がるのは、
この世代のエース格ではなくて、地味めの選手になりそう。
20 ◆FUCK.T.PH. :03/05/03 20:56 ID:90a2YNb7
>>15
大久保って守備いいのか?
21進藤 ◆SINDFZiKCI :03/05/03 20:56 ID:5nYL04Pa
>>17
それでもドイツの後やばめ。
22 :03/05/03 20:56 ID:NlfwThRh
根元クロスの精度ひくいよ
23 :03/05/03 20:56 ID:8KujWKct
今日も森崎が鈴木の尻拭いしてたね。ベンチから森崎が声を張り上げてコーチングしてた
本来ならゲームキャプテンである鈴木がやるべき仕事なのに・・・。
休む暇のない森崎がかわいそうになったよ・・・。
24 :03/05/03 20:57 ID:TwDNDiay
        | |
        | | |
        | | | | スッ
                          
        ¥
         ||
        ===== /テヘテヘ        
       从 ´D`)             
       / y⊂)  
       U〉  ⌒l                  
     /(__ノ ~Uスタッ
25  :03/05/03 20:57 ID:eYnirn5a
石川愛してる
26 :03/05/03 20:57 ID:vxyOrZj0
>>19
角田は、A代表に行きそう。
秋田or服部の後継者として、
確か、ボランチもできたと思うので、ユーティリティ。
27 :03/05/03 20:57 ID:9QEy+p0a
>>19というか、漏れはA代表ですら失望してるんだが・・・
2006年W杯で勝ってる日本・・・・・想像できんw
28 :03/05/03 20:57 ID:bP9E2wDo
>>22
自覚したからシュートを打ちまくってたのではないかと
29 ◆FUCK.T.PH. :03/05/03 20:59 ID:90a2YNb7
>>21
U-17とかって弱いの?

てか山瀬とか大久保とか角田とかいい選手いるじゃん
30 ◆FUCK.T.PH. :03/05/03 21:00 ID:90a2YNb7
>>27
高望みだな
31 :03/05/03 21:00 ID:i4w87JBz
>>27
じゃお前は日本代表になにも期待するな
32 :03/05/03 21:00 ID:GZv3hzEb
山本はパス回しでフリーの人間を作りましょうって考えではなく
一対一で勝ってフリーになりましょうって考えなのかな?
まぁ、後者のほうが確かに日本に欠けていることだとは思うが。
33 :03/05/03 21:00 ID:Fak/YxDi
進藤は中田ヒデ以外の日本人選手は認めない
349QEy+p0aLOVE:03/05/03 21:00 ID:FTgoCsDk
慢性〜
35  :03/05/03 21:00 ID:nN9B+159
角田って案外足元うまくないんだね。
もっとフィードとか良いのかと思ってた。
36  :03/05/03 21:01 ID:p6OZpESy
五輪チームって磐田より強くなくちゃだめだよな?
37  :03/05/03 21:02 ID:nN9B+159
あと、このチームって組織がかなりお粗末じゃない?
重要な得点も個人技での突破とか多いし。
あんまり組織で崩せてない。
38 :03/05/03 21:02 ID:Fak/YxDi
つーかあまりいい内容ではなかったにしても、
結局は5-0、3-0(実質4-0)でしょう?
そんなに悲観する結果か?
39 ◆FUCK.T.PH. :03/05/03 21:02 ID:90a2YNb7
>>36
なにいってんだお前

Jでのスタメン数えてみろよ
40 :03/05/03 21:02 ID:orYpsemW
>>26
角田は若いのにDFの中で一番安心して見ていられる。
今日は余裕を持ちすぎて一回アレな場面があったけど。
41  :03/05/03 21:03 ID:by53p3qX
>>35

茂庭と比べたら・・ry
42進藤 ◆SINDFZiKCI :03/05/03 21:04 ID:5nYL04Pa
>>29
U-17とかシラネ。
良い選手といってもスケールが小さい。
43 :03/05/03 21:05 ID:p6OZpESy
>>38
でも最終予選絶対に100%負けるね。
今日のままだったら。
>>39
五輪チームって言ってるんだよ。
44 :03/05/03 21:05 ID:FOu0Vh9X
根本のフィニッシュの精度をどうにかしてくれ
45 :03/05/03 21:05 ID:4/RyWCMG
イラン、韓国、サウジアラビアと同組にならない事を祈るよ。
今回程度で戸惑ってたらチンチンにされるぞ。
46  :03/05/03 21:05 ID:o8wMFD4f
>>36
ユース世代組を混ぜた蟹トップにすら負けそうでしたが何か >五輪代表
47  :03/05/03 21:06 ID:nN9B+159
スケールは小さいけど、基本技術がしっかりしてて使える選手は結構いると思うよ。
A代表に入れる選手もそこそこ出てくると思うよ。
特に、FW陣はA代表よりもシュート精度高いだろ。これは若い世代の特徴だけど。
48 ◆FUCK.T.PH. :03/05/03 21:06 ID:90a2YNb7
>>42
アテネの時にいい選手がかたまってただけだろ

49 ◆FUCK.T.PH. :03/05/03 21:07 ID:90a2YNb7
>>43
ありえないぞお前
ズビロのレギュラーに何人はいれると思う?
50 :03/05/03 21:07 ID:p6OZpESy
シドニーの時は強かったんだな。
あの時はこれから日本は強くなるぞ!って雰囲気だったのに・・・。
強くなるのかな?
51 :03/05/03 21:08 ID:orYpsemW
>>38
前半だけで見ると0−0、1−0
相手が疲れたり人数が少なくなってからやっと追加点。
平均年齢18,7歳の弱小国相手にこれはヤバイ。
52 :03/05/03 21:09 ID:0XGx0iIA
>>37
個人技っていうか、今んとこ体力勝ちじゃね?
相手があのレベルなら、後半相手のスタミナが落ちて、以後なんでも
できるのは当たり前じゃん。
攻撃も守備も組織でどうこうじゃなくて、競り勝ちしてるだけ。
でも、そんなの例えばアジアの韓国相手ですら日本は弱い部分なんだから、
あんなの、もうじき何も通用しなくなるやり方だよな。
53 :03/05/03 21:09 ID:p6OZpESy
だから五輪チームは磐田より強くないと本戦では勝てないと言ってるんだよ。
何の話してんだよトリップやろう。
54進藤 ◆SINDFZiKCI :03/05/03 21:11 ID:5nYL04Pa
>>47
基本技術しっかりしてるか?
パス弱いし、綺麗に繋げないし、基本的な身体能力もぱっとしないし、
トラップもいまいちだったし。

まぁ、数試合で評価はできんが、今のところ俺は期待できない。
55 :03/05/03 21:11 ID:wzDjG0FM
美白、顔を何とかしろ
56 ◆FUCK.T.PH. :03/05/03 21:11 ID:90a2YNb7
>>53
てかなんで鹿じゃなくてズビロなんだ?
鹿レベルになったら鬼だな
57_:03/05/03 21:11 ID:K+aUcx2O
相手はホントに平均18、17才だったのかな?
漏れには30代ぐらいにみえた
・・・顔に関して
58 ◆FUCK.T.PH. :03/05/03 21:11 ID:90a2YNb7
>>53
奥がいたころのズビロなら優勝ねらえるだろ
59 :03/05/03 21:12 ID:Lr/Q2SrA
ぶっちゃけ今の磐田なら・・・
60 :03/05/03 21:12 ID:q37stfpK
>>42
スケールの大きい小さいをわかりやすく定義してみてくれ。
61  :03/05/03 21:13 ID:nN9B+159
結構、トラップきれいでダイレクトできれいにつなげる選手結構いるよ。森崎とか森崎とかw
まあ、もっと見てみなって。
中田ヲタなんでしょ?高3から中田見てる俺がいうんだから間違いないw
62 :03/05/03 21:13 ID:0XGx0iIA
>>57
やっぱ苦労してんじゃねーの?
63 :03/05/03 21:13 ID:rZb0D3Xm
>>60
進藤基準
スケールの大きい=中田ヒデ
スケールの小さい=中田ヒデ以外
64 :03/05/03 21:14 ID:Ev1QCx4p
角田は武蔵に負けたらしい
65 ◆FUCK.T.PH. :03/05/03 21:14 ID:90a2YNb7
進藤って中田さんヲタなのか?
66 :03/05/03 21:15 ID:R1PZZIj4
シドニー世代って美化があると思うんだがなぁ。
シドニー世代だってマレーシアとか香港とかにこれくらいは苦戦してなかったか?
まあ1次予選に中田はいなかったけどさ。
67進藤 ◆SINDFZiKCI :03/05/03 21:16 ID:5nYL04Pa
>>60
ミャンマーごとき2〜3人かるくかわすドリブルとか。
強さ、スピード、テクのレベルだな。
スケールの大きい選手って見てて格が違うのが分かるもんだよ。
例えば、中田が若い頃はこいつは違うなって思ったし、
小野とかもテクに関してこいつはすげーなって単純に思った。
アジアレベルで身体能力、テクニックどちらも飛び抜けててはじめて世界で通用する。
そういう選手はいまのところ見当たらない。
68 :03/05/03 21:16 ID:i/D7i/ob
>>64
負けたっていうか、今んとこ体力勝ちじゃね?
相手があのレベルなら、後半相手のスタミナが落ちて、以後なんでも
できるのは当たり前じゃん。
攻撃も守備も技術でどうこうじゃなくて、競り勝ちしてるだけ。
でも、そんなの例えばアジアの韓国相手ですら武蔵は弱い部分なんだから、
あんなの、もうじき何も通用しなくなるやり方だよな。
69U-名無しさん:03/05/03 21:17 ID:Do5z/iZr
中田って意外とボールコントロール粗いよ
70 :03/05/03 21:17 ID:A4h9aylP
こういう勝ち方が、アジア大会からのこのチームのスタイルなんだろうな。
やたら不安視する意見が多いけど、例えばサッカー大国といわれる国が弱小国と対戦するとこのようにマイペースで流して勝つのが多いのではなかろうか?
前半からボンボン点をとるような戦い方はエネルギーの無駄使いだと割り切った大人の戦い方だと言えるのでは?
71 :03/05/03 21:17 ID:PTML2ipS
ミャンマーのキーパー、日本に来ないかなぁ。
J2で良いからきちんと育てたら、良くなりそうじゃない?
72 :03/05/03 21:17 ID:qQIJ5clB
西村時代のハマッた時の好試合がなつかしくなるようになるとはな…
73 :03/05/03 21:17 ID:CbNqwEkJ
石川、大久保、松井辺りは2、3人くらい普通に抜いてなかったっけ?
74 :03/05/03 21:18 ID:2RF6cH3t
30日の試合で角田がドリブルで上がって直ぐ横の選手にパスするのが
3回ぐらいあったけど何がしたかったんだろう
75進藤 ◆SINDFZiKCI :03/05/03 21:18 ID:5nYL04Pa
>>61
これからしっかり見るよ。
みゃんま〜戦は糞つまらん試合であんまり見てなかったし。。

とりあえず現段階の評価ってこと
76 ◆FUCK.T.PH. :03/05/03 21:18 ID:90a2YNb7
>>68
なにいってんだお前
77 :03/05/03 21:18 ID:QVctxYuL
>>60











もとクロアチア代表・・・
78 :03/05/03 21:18 ID:0WP9QAWi
お前ら嵐はスルーしろ
79U-名無しさん:03/05/03 21:18 ID:Do5z/iZr
ビルマ(ミャンマー)はこの先、日本や韓国にとっても侮れない相手になるような気がする。
80 :03/05/03 21:19 ID:ILV+y+je
Jで慣れてる選手は外国と試合すると勝手が違って技術が発揮出来なくなるんだよ。
だからこそA代表とかで経験積んでたシドニー世代は強かった。
81 :03/05/03 21:19 ID:DrjEA6el
アジア大会のときはさんざん攻められてのこんにゃくサッカーで
勝ち進んできたから、同格以上のチームには力を発揮するのかも。
アウェーで強いがホームで弱いという理屈はこれいかに。

第三国でのセントラル開催、意外に合ってるかもな。
82 :03/05/03 21:19 ID:UVp8K8y/
なんかトリップ持ちがいっぱいいますね
83 :03/05/03 21:20 ID:ILV+y+je
>>79
ならねーよ
84 :03/05/03 21:21 ID:+KYsqVvT
85 :03/05/03 21:21 ID:DrjEA6el
タイ、インドネシアに次ぐ東南アジア第二勢力だとは聞いた覚えが<メンマ

最終予選でマレーシアと当たるときには参考になるかも。
86 :03/05/03 21:22 ID:hMJY+qYK
鈴木は守備がよかった
チェックも早いしパスカットも多かった
攻撃は全然だったけど
87 :03/05/03 21:22 ID:nN9B+159
>>67
中田も小野も中村も無駄な部分が多いんだよね。一人で何でもやっちゃえるんだけど。
で、結局チーム組織の一つの駒としては使えないで無駄になっちゃう部分も沢山持ってる。
で、結局ボランチとか中途半端なポジションに落ち着いてる。
今の若い世代の選手って、ユース的な教育受けてきてるからあんまり無駄が無い。
向こうでも、自分のやりたいポジションで勝負できる力を持った選手は結構いるんじゃないかな?
88 :03/05/03 21:22 ID:O7t4RBD6
マレーシア、バングラには勝ってるし、
タイとも引き分けてるし、弱小国の年少っつーても
そこまで弱くないと思うんだがなぁ。
守備の集中力は誉めて上げたい。
つーかシュート1本だろ?
そこまで引かれちゃねぇ・・・
89U-名無しさん:03/05/03 21:23 ID:ev5zsHE/
西村は代表でもクラブでも同じようなサッカーだったが、
山本は磐田のサッカーとは全然違うことやってるよな。
山本がいた頃の磐田とも違うし。なんでだろ?

1アジアのレベルならオナニードリブラにまかせとけば
 そのうち点はとれる。
2ロングパス多用して中盤省略すればカウンターをうけ
 にくい。予選の対戦相手はどーせカウンター狙いだし。
3実はあーゆーのが好き。

1とか2だったらどこかで戦術切り替えるのかもねえ?
て、どうだかよくわからんくなってきた。
90 :03/05/03 21:23 ID:i/D7i/ob
>>87
なんでボランチが中途半端なポジションなんだ?
お前はあれか、また例によって「トップ下→偉い それ以外→偉くない」とか
思ってる厨房か?
91 :03/05/03 21:24 ID:0X9RjZEP
>>87
おまえ頭大丈夫か?
92 :03/05/03 21:24 ID:1UDByp6K
>>88
でもその1本のシュートはなかなかよかったね。
GKが俺なら入ってたね。
93 :03/05/03 21:25 ID:Nuud+bo+
だから板違いだってば。

代表厨って、格闘技板に書き込むノアヲタみたいだな。
94  :03/05/03 21:26 ID:nN9B+159
>>90
違う。彼らの特性が活かしきれてないってこと。
彼らはボランチとして育ってきたわけじゃないじゃん?守備に難あるし。
でも、トップ下としては前でFWとして勝負する力が欠けてるし。
だから、彼らにとって自分の役割をフルに発揮できるポジションはなくて中途半端ってこと。
95進藤 ◆SINDFZiKCI :03/05/03 21:26 ID:5nYL04Pa
>>87
無理。
96 :03/05/03 21:28 ID:i/D7i/ob
>>94
なんだその理屈は?
3−5−2のトップ下が適性な選手が4−4−2のチームに入ったらどうするんだよ。
お前はアホか。
97  :03/05/03 21:29 ID:nN9B+159
要するに、今のサッカーの中でクラシックなパス司令塔として育った奴はキツイってこと。
もったいないし、かなり損してる。あれだけ一人で色んなことできるのに。
98_:03/05/03 21:29 ID:VepDhe4r
シドニーの平瀬>>アテネの偽ゴン
シドニーの茸>>>>>>>>>マチュイ
99 :03/05/03 21:30 ID:q37stfpK
ずっと同じ歌うたって踊ってるだけだったな<代表サポ
あいつら何しに来てるのだろうか。
100_:03/05/03 21:31 ID:qJtfA/Cr
確かに。サポーターがBGMになってると意味がないね。
101 :03/05/03 21:31 ID:3wItRrI8
>>99
キモヲタばっかりだったよ
かなり引いた ピッチじゃなくてコッチみてウォーウォー言ってるし。
102 :03/05/03 21:31 ID:8lXlzdMK
とりあえず騒いで踊ってそしてナンパして
103 :03/05/03 21:32 ID:8lXlzdMK
>>101
ゴル裏?
104 :03/05/03 21:32 ID:0XGx0iIA
それより教えてくんねぇか?
今日の試合後インタブの山本監督の眉毛。
左右で濃さがちがってたよね?
あれはもともと眉毛が薄いのを、かいてたんだけど、
汗かいて拭ったら片側だけ落ちちゃったってことなのか?
105 :03/05/03 21:32 ID:h8lOxOCd
サッカーて世界中に普及してるのになぜかレベル低い
アメリカでは、MLB、NFL、NBA、NHLが人気あってサッカーやる選手なんて
アメリカのスポーツ界ではおちこぼれなのに、そのアメリカ代表がW杯ベスト8(w
アスリートとしてのレベルでは 野球>>>>>サッカー は間違いないな(w

つーかサッカーとかいう、くだらない玉蹴りはスポーツのうちに入らない
106 :03/05/03 21:33 ID:GWNrpwNW
このチームは韓国なんかとしないで、
日本のフル代表と試合して、一度ボコられたらいいのに
107進藤 ◆SINDFZiKCI :03/05/03 21:33 ID:5nYL04Pa
ちゅうか、トップ下のポジションあるチーム自体少ないんだが。。
世界のトップリーグでトップ下でバリバリやってるような選手レベルの奴なんてU-22はいねーよ。
108 :03/05/03 21:34 ID:+3Hv0HX6
鈴木啓太と比べ、佐藤勇人が劣っている部分は、
どこらへんにあるのでしょうか。
109 :03/05/03 21:35 ID:UVp8K8y/
>>108
サポの後押し
110 :03/05/03 21:36 ID:nN9B+159
>>107
トップ下のポジションがあっても、上手いFWがやってる場合も多いよね。
今はサイドハーフみたいなオフェンスMFが凄い重宝されてるし。
111 :03/05/03 21:36 ID:FsVZt0m5
>>105
筋肉増強剤を使ってるようなアメリカスポーツはスポーツとは言えない。
112 :03/05/03 21:37 ID:3wItRrI8
>>103 ゴール裏ちょっと上
113 :03/05/03 21:37 ID:q37stfpK
ずっと歌ってるだけ。
あれを応援といえるのだろうか。
後半途中にダラダラやってた時間帯なんて俺一人でブーイングしてたよ。
浮いてたから恥ずかしかった・・・・・。
114_:03/05/03 21:37 ID:qJtfA/Cr
正直、清野のほうが偽ゴンより使えるとアジアユース前には思って
たんだがなあ。
115 :03/05/03 21:38 ID:3wItRrI8
なんか応援に酔ってるんだよね
ブーイングも全然効果的じゃないし。

ありゃ野球の応援団と同じ
116 :03/05/03 21:38 ID:1UDByp6K
ずっと歌うにしてもJの応援くらいにはバリエーションが欲しいよな。
117 :03/05/03 21:39 ID:MEFl5sN2
欧州みたいにナイス守備に拍手して反応したりって
いつになったら出来るの?
118 :03/05/03 21:39 ID:0XGx0iIA
ロシツキ
119 :03/05/03 21:39 ID:INknFAiS
一度磐田にボコられたよな。
仙台にも辛勝(それも後半ユース)だったし。
120U-名無しさん:03/05/03 21:39 ID:HGO3TW1d
>>108
身長
121 :03/05/03 21:39 ID:TZ6d+EYY
また呼んでもない奴もちあげてるよ┐(゚〜゚)┌
122_:03/05/03 21:39 ID:qJtfA/Cr
大久保より佐藤寿人のほうがいいと思うけどね。佐藤はコンビネーション
プレーが出来るから。田中か大久保っていうならわかるが。それか
松井か大久保。
123 :03/05/03 21:40 ID:CQr33ksF
こんだけ酷いと下のU-20世代に期待せざるおえない。
カタールでサウジアラビアとかとかと戦った時も気迫あったしな。

だって今日のミャンマーってU-20以下みたいなもんだろ?


U-20のサウジといい勝負したU-20日本。
U-20のミャンマーにショボイ試合したU-22日本代表
124 :03/05/03 21:40 ID:UVp8K8y/
海外厨もキモイけど
代表厨もたいがいだな
125 :03/05/03 21:40 ID:qhQ9ftiU
西野呼べよ。中山使い物にならん。
126 :03/05/03 21:40 ID:MEFl5sN2
選手の技術は明らかにハイレベル。

問題はその技術を生かすための戦術を教えることができない山本。
127 :03/05/03 21:40 ID:B/4OCbWA
>>113

しゃーないわ。Jリーグとかならまだしも普段スタジアムに来ないような
ギャルが占拠してるんだから。

128 :03/05/03 21:41 ID:FJgJfZ7e
厨房集めのミャンマー相手に、審判の影でこづき、つつき、
彼らには未体験であろうマリーシアなる挑発行為に対して、
対処する術を持ち合わせていなかった。
気持ちに正直な彼らは、審判の目の前で報復、カードの嵐。
これで勝負有りだった。

素直に釣られてしまったミャンマーの純朴青年達。
酸いも甘いも経験しないとね。
129 :03/05/03 21:41 ID:Bhx1p8T0
ほら、キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

http://www.yuasakenji-soccer.com/yuasa/html/topic.folder/03_olympic_myanmar_2.html
130 :03/05/03 21:42 ID:3wItRrI8
今日、味スタに行って確実に分かったのは

山本監督が無能だった事。
131 :03/05/03 21:42 ID:UVp8K8y/
湯浅の鈴木持ち上げは相変わらずだな
132 :03/05/03 21:42 ID:INknFAiS
代表のサポーターの大半は普段サッカーに興味がないんだから
野球みたいに歌いっぱなしでもおかしくない。
応援の面からいえば今や完全にJ>代表だろ(全部ではないけど
133 :03/05/03 21:42 ID:MEFl5sN2
山本「えーえーえーえ・・・選手はよくやったと思います」

こんな脳みそが100Mhzの人間にサッカー監督はつとまりません。
134 :03/05/03 21:42 ID:qhQ9ftiU
つーか、いちいち点入れるごとに騒ぐ糞にわかサポーターもどうにかしろよ。
糞弱小ミャンマー相手に、あんな試合しか出来ない日本代表にむしろ
ブーイングすべきだろ。ああいう馬鹿にわかサポどもがいるから
日本にサッカー文化が根付かない。
135 :03/05/03 21:42 ID:0rwXu8Y1
まじであのオ〜オ〜とかずっと白痴のように歌ってる連中は何とかして欲しい。
気になりだしたらほんとに嫌になって仕方ない。
選手達だってあんなキモイBGMいらんだろ。
リズム狂いそうだ。
136 :03/05/03 21:44 ID:Zov4DYY+
青木って一度でも一対一で相手止めたっけ。

あそこまで対人守備が弱い選手ってなかなかいないぞ
137 :03/05/03 21:44 ID:Uuj6X1YU
今日の鈴木は良かったな。
138 :03/05/03 21:45 ID:MEFl5sN2
湯浅って守備厨だよね。
公務員のサッカー同好会相手に日本代表が「よく守備しました」とか言って
馬鹿じゃねーの>湯浅
139 :03/05/03 21:46 ID:3wItRrI8
味スタ観戦組だけど鈴木はマジでダメだったぞ
ミャンマーからのプレッシャーが殆ど無い(ミャンマー選手が鈴木を無視してる)のに
まともにチャンスを作りだせずにたまにルーズボールをふかして流れを止めてたよ
後半田中と石川が入ってようやく動きが出だした時にアシスト一回だけだもん
あれで評価されるのはおかしいでしょ
140 :03/05/03 21:46 ID:Wnk/CyYZ
地上波放送は自称評論家と似非ペシミストを大漁に生み出すから、
これからはNHKーBSだけにしてくれ。
141 :03/05/03 21:46 ID:Uuj6X1YU
それにしても、今日の人の多さには驚いた。
2年前、東京スタジアムでやったジャパンユースの時には2〜3千人しか入らなかったというのに(w
3万5千とは…(w

お祭り好きのミーハーがいかに多いかを物語っているな。
142 :03/05/03 21:47 ID:B/4OCbWA
市原臨海の場所も知らない阿部のレプリカを着たメスどももうざい。
143 :03/05/03 21:47 ID:mN4+el6X
>>130

監督云々よりも、アテネ組はサッカー頭脳があまりに弱い。
自分達で考える事が出来ない。
ただ、それだけ。これは、彼等が上に進む上で致命的。
144 :03/05/03 21:47 ID:3wItRrI8
ラウルのレプリカ来てるアフォとかいっぱいいたな・・・
145 :03/05/03 21:48 ID:3wItRrI8
しまった 普通の格好じゃなく清原のユニフォーム着ていくべきだった
146 :03/05/03 21:49 ID:jj4aeW4J
松井がプチ整形したら田中になることがわかた
14712:03/05/03 21:49 ID:dXiRyquR
>>141でもそんなミーハによって日本サッカーは支えられてるんだよ
あんなミーハーでもスタジアムに来もしないでこんなとこでぐちぐちとぐちってる君に比べれば
よほど日本サッカーに貢献してるのさ
148 :03/05/03 21:49 ID:H4chpjl7
とりあえず味スタいってびっくりしたことは

茂庭ギャルがいたこと
ゾウゾウ大人気
青木の似顔絵プラカード

こんくらい

もう金ケチってゴル裏行くのはやめます
149 :03/05/03 21:49 ID:B/4OCbWA
>>144
FIGOもいたぞw
150 :03/05/03 21:50 ID:INknFAiS
こんな試合に熱狂するならもっとJを見に行って欲しいもんだ。
どうせJなんてダサイって言うんだろうけど。
151 :03/05/03 21:50 ID:bP9E2wDo
>>134
点入っても騒がない人ばっかりだったらそれはそれで嫌なんだが
(騒がない人がいるのは普通だし、全くかまわんけど)

っつか、そんなこととサッカー文化が根付く根付かないは余り関係が無いような。

それと、相手がいかに弱かろうと5−0で勝ってブーイングはいかがなものかと。
マスコミが問題提起するならかまわんけどさ。
152 :03/05/03 21:51 ID:B/4OCbWA
>>148
その他に別に味に特有ではないんだけど、

ウチワをグッズとして売り出して他のは知らんかった。選手の顔の。
153 :03/05/03 21:51 ID:Uuj6X1YU
>>147
行きましたが何か?(w
154 :03/05/03 21:52 ID:3wItRrI8
味スタってことで茂庭と石川の人気が高かったのはある意味嬉しかった
しかし一番人気は田中達也
155 :03/05/03 21:52 ID:bP9E2wDo
>>144
スペインユニの人はミャンマーの応援団かと思ったんだけど
違うのか?(色が赤だからちょうどいいのかな、と)
156 :03/05/03 21:52 ID:CIwjvRrl
やべっちFCでアテネ代表の試合ダイジェストとか
放送する時にかかってるカッコイイ曲何ていう名前か
知ってる人いる?いたらおしえてください。
157  :03/05/03 21:53 ID:Uuj6X1YU
FC東京と浦和の選手の時の声援は確かに大きかったな。
あと、青木も(w
158 :03/05/03 21:53 ID:bP9E2wDo
>>156
サラブライトマンのクエスチョンオブオーナー
159 :03/05/03 21:53 ID:3wItRrI8
>>155
ラウルの白いユニフォームをきて
「日本!日本!日本!日本!」って叫んでましたが何か?
160 :03/05/03 21:53 ID:B/4OCbWA
>>150

ただ、今日の味については東京サポが結構来てた。ま、ホームだし。
前出の茂庭ギャルなんかまさにそうだし。

でもさっきも書いたけど、阿部のレプリカ着たヤシはまずJを見たことないはず。
まだ、アホ木とかの方がJ観戦者の割合は高い。
161 :03/05/03 21:53 ID:9v56/Ja8
ひょっとして西村の方が良かった?
162 :03/05/03 21:54 ID:bP9E2wDo
>>159
あらま。
まぁ、いいんじゃないですか、そういうのも。
サッカー関係の物・・・と探したらそれしかなかったのかもしれないし。
163 :03/05/03 21:54 ID:H4chpjl7
>>152
そんなん売ってた?知らんかった
ミニうちわとかいうのならみたけどそれのことか

>>154
自分のまわりガスサポだらけだった・・・
もう石川のゴルとかノリノリだった
164 :03/05/03 21:55 ID:4jO4//TX
今日の試合4年前のメンバーなら9-0ぐらいはいけたかなぁ(本音ではもっと差がついてるが)
って4年前のメンバーかなり美化してるかもしれん。
なんか小学生相手に必死の高校生 な印象。 
あと松井を見てるとなんかしらんが俊輔とかぶる。
165 :03/05/03 21:55 ID:B/4OCbWA
>>154
田中ギャルもレッズの試合を見に行ってるのかねぇ。
田中に限って「ギャーギャー」でかい声が聞こえてくるし。ギャルから。
166 :03/05/03 21:56 ID:2JWeyTRS
>>135
はげどー
個人コールって今日何回あったよ?
アウェー側なんてまじしょぼすぎ


167 :03/05/03 21:56 ID:CQr33ksF
U-20でももっといい試合しただろうな。
168 :03/05/03 21:56 ID:B/4OCbWA
>>163
ウチワあったよ。大久保の顔写真とか。それを見たとき思い出したのは

ジャニーズのコンサート・・・
169 :03/05/03 21:57 ID:blwlwsUb
>>142
彼女らには是非臨海までご足労願ってモオノキの売上げに貢献していただくべき!
170 :03/05/03 21:57 ID:FJgJfZ7e
タッキーって声がスタジアムにこだましそうな悪寒
171 :03/05/03 21:57 ID:B/4OCbWA
>>167
幻想もたないほうがいいと思うが。
172 :03/05/03 21:58 ID:CQr33ksF
だってHOMEでU-20以下のあのチビッコ集団の雑魚ミャンマー相手にあれだよ?

173 :03/05/03 21:59 ID:CQr33ksF
審判もマトモな審判だったしな。
174 :03/05/03 21:59 ID:vGNOVWjS
>>93

お前アフォか?格板=ノア板なんだよボケェ
175 :03/05/03 21:59 ID:Uuj6X1YU
しかし、徳永は良くなかった。
右サイドのコンビネーションが全然なってないし、
スペースがあるときにも裏へ走りこむ動きがほとんど無かった。
急遽召集されて、遠慮してた部分もあったのかな?
176 :03/05/03 21:59 ID:OgDSDjRy
あんな応援する上田朝日を崇拝してるガスサポって凄いね
177 :03/05/03 22:00 ID:INknFAiS
>>150
今日の得点は茂庭に始まり石川に終わったからガスサポにとっては
楽しかっただろう。
実質、フル代表は鹿島と磐田と代表だけのようなもんだから
出身クラブが多種多様なアテネ世代の人気が出るのはJにもいいことだろうね。
178:03/05/03 22:00 ID:dXiRyquR
179 :03/05/03 22:00 ID:B/4OCbWA
>>172
U20で一番期待されるFWに坂田や阿部祐が含まれているという事実だけでも(ry
180 :03/05/03 22:01 ID:Uuj6X1YU
植田朝日って言う人帰りに見かけました。
181 :03/05/03 22:01 ID:MEFl5sN2
年齢が若かろうが公務員だろうがミャンマーってドリブルで抜いた後に
アキレス腱狙ってドロップキックしてくるじゃん。

海外サカー見慣れてる基準だとちょっと信じられないくらい
イエロー、レッドぬるいし、あれで日本に実力出し切れっていうほうが無茶だね。
182177:03/05/03 22:02 ID:INknFAiS
自分にレスしてどうすんだ俺は・・・
183 :03/05/03 22:02 ID:FJgJfZ7e
年齢詐称じゃないか?
TVで見てたらミャマーのキーパーは後頭部ちょっとジダンがかってたぞ。
184 :03/05/03 22:02 ID:B/4OCbWA
>>175
FC東京では徳永はDF登録。ハラヒロミも「ヘディングに強いストッパー」としての評価。
実はサイド選手として期待してるのは山本だけかもしれない。
185 :03/05/03 22:02 ID:dOGHI6hk
5.3 U−22ミャンマー戦後
山本昌邦監督会見
――攻撃の面で第1戦からの修正点は

 幾つかありますが、サイドからの攻撃の徹底とボランチの役割ですね。
ボランチのエリアで相手を引き出して、スペースをバイタルエリアで
作って攻めていこうという指示を出していたんです。
しかし、スペースは作れたんですが、前の3人に対するサポートが少なかったもので、
なかなかバリエーションのある攻撃ができなかったですね。
スペースができたら、もう1枚のボランチが前の3人に絡める位置まで
上がっていってサポートするというような。
今日で言えば鈴木啓太の役割だったんですが、
まあ、精度に関してはこれから上げるにしろ、意識としては良かったんではないかと思います。

山本は必ずしも鈴木には満足していないぞ
186 :03/05/03 22:02 ID:LVR1+YRX
石川がボールとじゃれてるのは仕様なのか?
スローで見たらとんでもないとこに蹴りだしてる(w
187 :03/05/03 22:03 ID:Uuj6X1YU
>>184
大熊さんは期待してるよ、たぶん。
188 :03/05/03 22:03 ID:MEFl5sN2
>>185

プ
とうとう素人湯浅の化けの皮がはがれたなw

守備で必死に走ってる=世界最高の選手w
189  :03/05/03 22:04 ID:nN9B+159
もうこうゆう意味の無い低レベルな試合は免除してくれないかな?
下手な相手とやっても、下手になるだけだし。
最終予選にシードぐらいにしてほしいよ。
190 ◆FUCK.T.PH. :03/05/03 22:04 ID:90a2YNb7
>>189
2軍だせばいんだよ
191 :03/05/03 22:05 ID:+u6QFvvA
石川も松井も自分のスピードに付いて行けて無いのが笑える。
小学生っぽいよ。
192 :03/05/03 22:05 ID:G/HpKc5t
>>185
満足どころか糞みたいな出来だったじゃん
マンセーしてるのは頭の劣った奴らだけ
193 :03/05/03 22:05 ID:1UDByp6K
>>181

審判の基準は確かに甘かったがまともにジャッジしたらミャンマー退場何人出たかワカランしw
終了間際にまでFWがCBに向かって、かかと見せてたのは腹立ったな
194 :03/05/03 22:06 ID:OgDSDjRy
>>185
長谷川ケンタと同じこと言ってるな
195 :03/05/03 22:06 ID:GB+1ue/G
三田って、巨人の川相に似てるね
幸薄そうだけど、地道に頑張って欲しい
196 :03/05/03 22:06 ID:nN9B+159
>>190
そうだよね。何で2軍ださないのかな?ミャンマーの18歳公務員相手に。
U20でも十分すぎるぐらいだろ。
197 :03/05/03 22:06 ID:B/4OCbWA
>>186

石川は加地(走るサイドバック)とケリー(労働者的トップ下)がいてこその選手なんで・・・
3バックでは判断を失う事が多い。
198 :03/05/03 22:06 ID:QqQ1jKbf
公務員相手に守備がんばったていう
湯浅にはあきれかえるね
199 :03/05/03 22:07 ID:B/4OCbWA
>>195
っつーか、三田がいまだにU22なのが信じられないんだけど。
200 :03/05/03 22:08 ID:UpLfleJf
>>189
そーゆー意味では、アジアに拮抗した力をもつ相手がいないという
不遇な面もあるよね。こんな相手といちいち、戦わなくちゃいけないってのも
ある意味可哀想だ。
201 :03/05/03 22:08 ID:9v56/Ja8
200
202 :03/05/03 22:08 ID:MEFl5sN2


公務員相手に日本の守備しか語れない自称サッカー評論家 湯浅w

203 :03/05/03 22:08 ID:LXXlnuo4
この2戦で分かったのは前田と森崎のダメさ加減か
いやこの世代全員かw
204 :03/05/03 22:09 ID:INknFAiS
>>189
下手とかそういうことよりも選手が危険。
イライララフプレーを変える意思が見えない以上
将来的にも予選を戦う上で常に怪我の可能性があるんだよな。
205 :03/05/03 22:09 ID:5oSNCeWc
第1戦・第2戦で俺的に不思議だったユニ

1)バルサ
2)フェイエ
3)レアル
4)ブラジル代表

日本代表ユニだが、A代表メンバーの奴ってのは
このスレ的には許せるんでしょうか??
206  :03/05/03 22:09 ID:nN9B+159
下手だからこそ危険なんだよ。
足の裏をみせてのタックルとか平気でしてくるしね。常識がわかってない。
207::03/05/03 22:10 ID:LiFJxr6g
俺にはこのチームが、どうしてもプロサッカー選手が合宿をして
コンビネーションを作ってきたチームには見えん。
パス回し下手すぎ。というかスペース作らないし、
だからそこに走りこめないし、速い動きでパスもらえないし、
シュートは全く枠に行かないし、そりゃ素人よりは上手いのだろうけど、
点が入っても全く気分は浮かなかった。
208_:03/05/03 22:10 ID:qJtfA/Cr
まあ、こんな試合で膝の靭帯やられて、10何年の努力が水の泡になったら
目も当てられんけどな。外野はもっと突っかけろというが。最終予選なら
いいのかといわれればまあ難しいけど。
209 :03/05/03 22:10 ID:Xnv7zA3A
>仕掛けのタテパスの質が悪い。不正確だし、出てくるタイミングも遅い

これに尽きるんじゃねーの
210 :03/05/03 22:10 ID:1UDByp6K
>>204
実際に小野は大怪我したしな。これで。
211gf:03/05/03 22:11 ID:dXiRyquR
gf
212 :03/05/03 22:11 ID:tPcWfkbn
>>209
ボールを引き出せる選手がいないからじゃないの?
213 :03/05/03 22:11 ID:3wItRrI8
鈴木の守備って・・・守備する機会など前後半合わせても5分くらいだぞ(w
214 :03/05/03 22:11 ID:4f8akVhp
>>195
三田の顔を見ると、テイエムオペラオーを思い出す
215 :03/05/03 22:12 ID:MEFl5sN2
>>207


無能山本の実力丸出しにしただけです



216 :03/05/03 22:13 ID:QqQ1jKbf
公務員相手か。。
下手したら俺でも出来る守備だな
217 :03/05/03 22:13 ID:zSEtY4sO
スタで茂庭の挙動不審プレーが笑われてたよw
ゴールした時は盛り上がったけどね

あと青木はすげー人気だった
218 :03/05/03 22:13 ID:+u6QFvvA
さよなら徳永
219 :03/05/03 22:13 ID:ZnKCilXV
松井消えてなかった?
220 :03/05/03 22:13 ID:QqQ1jKbf
そいや徳永もひどかったな
221 :03/05/03 22:13 ID:x2MdrLYJ
まあ、はっきり言って、メンバー選考は普通にJ1でレギュラー張ってる選手を選べはいい。
その選んだ選手を見て、どういう戦術が合うのかを考え、実行すればよい。
222 :03/05/03 22:14 ID:INknFAiS
下手もあるんだろうけど、わざと汚いタックルしてるんだろ。
点差が離れるごとに汚いプレーが増えてくる。
技術で及ばないから削っちまえっていう意識がなくならない限りアジアのレベルの
向上なんて望めるはずもない。
223 :03/05/03 22:14 ID:3wItRrI8
イメージ的には根本に放り込んでどうにか・・・っていう感じだったなぁ
中央でパス回しながら崩して・・ていう攻撃が見たかった
224 :03/05/03 22:14 ID:4f8akVhp
>>219
全然、今日も目立っていた。
あいつは、FWにした方がよいな。
225 :03/05/03 22:14 ID:MEFl5sN2
インテルの糞ぽっかりサッカー見て「エムレは終わったな」なんて言う
低脳は居ないように、山本のうんこサッカー見て「森崎終わったな」なんて
言う奴は素人。
226 ◆FUCK.T.PH. :03/05/03 22:14 ID:90a2YNb7
>>216
デブはピッチに入れないよ
227漏れ様の見解:03/05/03 22:15 ID:9QEy+p0a
アテネ五輪代表について(あくまで個人的見解とご理解いただきたい)

1、戦術がまるでなってない。特に前線と中盤が断絶している傾向あり。3列目からの飛び出しが
足りない。

2、松井と青木はこのチームの核である。ミャンマー戦のチャンスメーク、フィニッシュ、アイディア
確実な技術に裏付けられたもの。松井はFWで起用しる!青木はボランチで起用した方が間違いなくいい。攻撃時の
いいアイディアを持っている為、DFにしておくには勿体無すぎる。

3、大久保はサブでいい。右足とドリブルはいいが、左足で蹴れないのは致命傷。
もう少し鍛錬が必要!

4、根本、石川は共に良い。サイドの基点の慣れている。ただ、無謀なドリブルやクロスの精度を
なんとかしる!

5、前田は中途半端。まず自分が「どのポジションやりたいのか」を明確にすること。
そこから始めないと・・・・。

6、期待の山瀬だが、彼が例え入っても多少は良くなるかもしれんが劇的に良くなるとは思えない。個人レヴェルで解決
できない問題をこのチームは抱えている。

7、五輪出場の可能性、現在30%

8、現時点でA代表に入れるレヴェルの選手は、はっきり言っていない。
ジーコの見解は正しい。
228 :03/05/03 22:15 ID:QVctxYuL
公務員っつってもほかの業務免除で
サッカーばっかりやってるって一日のBSで言ってたよ。
229 :03/05/03 22:15 ID:3wItRrI8
徳永は酷かったね
プレーが雑だし味方との連携がズタボロ
230 :03/05/03 22:15 ID:H4chpjl7
>>217
自分の周りでは茂庭の輪っかの応援が急速に広まってた
231 :03/05/03 22:15 ID:1UDByp6K
>>226
ジュビロに(ry
232 :03/05/03 22:15 ID:blwlwsUb
>>212
2トップが引き出す動きをしてないし、パス出す方も2トップを信用して
いないって感じがあったね。
松井もサカマガで大久保に「キープしろよキープ」って言ってたけど結局
してなかったし。
中山は技術的に無理。
233 :03/05/03 22:16 ID:0rwXu8Y1
NHKの女子穴が「日本は2試合連続完封は凄いですねー!」だってよ。
わーい、誉められちった(w
234 :03/05/03 22:16 ID:IY+QzmjK
カズを活かせない山本は糞ってことで
235 ◆FUCK.T.PH. :03/05/03 22:16 ID:90a2YNb7
>>227
お前クライフみたいだな
236 ◆FUCK.T.PH. :03/05/03 22:16 ID:90a2YNb7
>>227
大久保はいいよ
237 :03/05/03 22:16 ID:CQr33ksF
森崎は終わったな
238 :03/05/03 22:16 ID:B/4OCbWA
>>227
>8、現時点でA代表に入れるレヴェルの選手は、はっきり言っていない。
>ジーコの見解は正しい。

・・・鈴木隆行よりU22のFW陣が下というのは納得できないがw
239 :03/05/03 22:16 ID:dIpi0EAk
公務員は最後までがんばった。タックルは危険下手以前に
彼等もう限界。引いた相手、前に引き出すくらいの余裕欲しい
なと
240 ◆FUCK.T.PH. :03/05/03 22:17 ID:90a2YNb7
>>231
デブだからアルノになったよ
241 :03/05/03 22:17 ID:orYpsemW
>>225
森崎が良いのはクラブだけで、代表ではいつもバックパサ―。
へたれはいらん。下手でも積極的で能動的な奴が良い。
242 :03/05/03 22:17 ID:LVR1+YRX
根本=キックパワーが無くてファーまで速いクロスが届かない。

石川=ドリブル中にボールが収まらない。強引に突破してる感じ
   クロスの精度は10本中1本くらいがやっと入る感じ。

この両サイドでいいのだろうか?特に根本が重用される理由がワカラン。
243 :03/05/03 22:17 ID:3wItRrI8
>>230
友達の輪!Ω って感じの奴でしょ(笑)
あれ(´・∀・`)イイヨー
244オサーン:03/05/03 22:17 ID:i1DG41R4
いまでもA代表に入れそうな選手
前田、岩丸、坪内、徳永、

努力すればA代表可能性あり
茂庭、鱸

かなり厳しい
松井、大久保、阿部


カーンレベル
245 :03/05/03 22:18 ID:tPcWfkbn
今日の根本は悪くなかった
246 :03/05/03 22:18 ID:IY+QzmjK
今日のメンバーでマンUで試合出れるヤツは一人もいないな
247U-名無しさん:03/05/03 22:18 ID:v/0tZShY
>>233
青山タンのむっちむちバディに漏れは釘付けさ・・・(;´Д`)ハァハァ
248 :03/05/03 22:18 ID:1UDByp6K
>>242
さすがにファーまで届かないこたぁないだろw
249 :03/05/03 22:18 ID:3wItRrI8
>>242
今日、一番良かったよ 根本
もっとドリブルで勝負してガンガンシュート打って欲しかったけどね
250 :03/05/03 22:19 ID:QqQ1jKbf
日本の守備はサイコーだよな〜
  ウンウン
251 :03/05/03 22:19 ID:IY+QzmjK
>>242
左はホントに人材がいねえ
252 :03/05/03 22:19 ID:MEFl5sN2

プ

一戦目終わったあとに「偽ゴン万歳!前田氏ね!」の大合唱してた

低脳どもはどこいったよ?w

253_:03/05/03 22:19 ID:qJtfA/Cr
佐藤寿人がいい。
254 :03/05/03 22:19 ID:blwlwsUb
>>233
わーいわーい!




はぁ・・・・・・・・・・・・。
255  :03/05/03 22:19 ID:nN9B+159
しかし、高いレベルの相手だったらフリーの時はどんぴしゃのクロス上げなきゃ
って考えると、フリーでもクロスミスりまくりの根本&石川ってどうなの?
何回かに一回はいいクロスあげるけど。
256 :03/05/03 22:20 ID:IY+QzmjK
>>252

今日も前田は糞だったが中山はヘットで落としたりとかしてた
257 :03/05/03 22:20 ID:CDrxdlS9
それにしてもU-22って人気あるな、
最近のはやさは尋常でない
258 :03/05/03 22:21 ID:+u6QFvvA
前田上手く使えないかな。ポストプレー役に徹しさせれば
中山より役に立つと思うんだけど、、でも試合見るとな、、
259 :03/05/03 22:21 ID:MEFl5sN2
>>256


韓西人、公務員相手にその擁護は無理すぎますw


260   :03/05/03 22:21 ID:rDrbGyhz
前田が一番株を下げたな
期待してただけに、、、
261  :03/05/03 22:22 ID:nN9B+159
前田はポストはダメだと思うな〜。ポストとしては精神的にへたれ気味なんだよね。
それより、引き気味のFWとして飛び込ました方が良いと思う。
262 :03/05/03 22:22 ID:tPcWfkbn
>>253
ああいうタイプはもういらないだろ
263 :03/05/03 22:23 ID:MEFl5sN2


低レベルアジア予選の競り合いしか能が無いくせに

ドチビのミャンマー相手に完封される偽中山w

264 ◆FUCK.T.PH. :03/05/03 22:22 ID:90a2YNb7
>>254
いいじゃん五輪代表なんて
でれなくても本戦


ちょっとつまんないけどな
265   :03/05/03 22:23 ID:rDrbGyhz
>>262
アジア相手ならチビ並べてもイケるんじゃね?
266 :03/05/03 22:23 ID:gR7b/QQs
>>260
前田、次ぎ呼ばれないかもしれないな。
まして山瀬が呼ばれて、活躍したら・・・
267U-名無しさん:03/05/03 22:23 ID:v/0tZShY
石川はあとはクロスだな。
ゴールへ向かう意識はだいぶ磨かれてきたが。

それにしてもこのチーム、左サイドへの展開がやたら多くね?
もっと散らしてもいいと思うんだけど。
ドリブルしたがるやしもいるし。
268 :03/05/03 22:23 ID:B/4OCbWA
どうでもいいんだけど、ここの住人は

「 誤 差 1 c m 以 上 の ク ロ ス は 全 て ミ ス 」

とでも言いたいのか?根本石川をくさしてるヤシは特に。
269::03/05/03 22:23 ID:LiFJxr6g
10秒の質っていってたね。それはいいんだけど、一本調子なんだよね。
カウンターの中でも溜めを作れる選手がいないと平凡なカウンターしか出来ない。
縦パスもコンビネーションが出来てないからタイミングが取れてないし、
高校サッカーがチョッと上手くなった程度のレベルだね。
270 :03/05/03 22:24 ID:+u6QFvvA
前田の試合でトラップ凄かったもんなあ。あの状態じゃポストプレーなんて夢
271 :03/05/03 22:24 ID:WD8efgKL
公務員相手に守備をがんばったという湯浅   ゲキワラ
 
272 :03/05/03 22:24 ID:INknFAiS
前田はおとなしいヤシが多いこの世代でも特に覇気がないな・・・
273 :03/05/03 22:24 ID:4jXW/hui
つーか話は変わるが
前田ってアジアユースでMVP取ってたんだな。しらんかった。

274 :03/05/03 22:24 ID:orYpsemW
>>257
アテネにはアトランタ組に通じるもろさがあるから、ハラハラして目が離せない。w
シドニー組のアジア予選なんて余裕がありすぎて逆に楽しめなかったもんなぁ。
本選は最高に楽しかったけど。
275 :03/05/03 22:24 ID:Uuj6X1YU
森崎がこのチームの中心でいる限り、このチームの未来はない。
276 :03/05/03 22:25 ID:gR7b/QQs
>>267
今日は左が多かったけど、
1戦目は、右が多かったような・・・
277 :03/05/03 22:25 ID:MEFl5sN2
ミャンマーディフェンスは大久保や松井でさえ手こずるほどの平面クイックネスが
あったからね、さらにベタ引きで前田が多少消えるのはしょうがないけど、

フィジカルとヘディングにしか能がないくせに、あのチビどもに完封される
偽ゴンはヤヴァすぎ。

さすが、ガンバの5番手FWで2年後には解雇されてプー太郎になるだけの
ことはあるねw
278 :03/05/03 22:26 ID:1UDByp6K
>>270
ほとんどパスだったよなw
279 :03/05/03 22:26 ID:3wItRrI8
石川、根本ともに問題はクロス
逆にいえばクロスの精度以外は素晴らしいと言えるのでは?
280 ◆FUCK.T.PH. :03/05/03 22:26 ID:90a2YNb7
>>268
石川クロスの精度悪いよ
281 :03/05/03 22:27 ID:tPcWfkbn
>>279
サイドの選手はクロスの質が命です。
282 :03/05/03 22:27 ID:blwlwsUb
>>268
まあクロスは飛び込む選手の動きの質も問われるしな。
合わなかったからといって一概に精度が低いとは言えない。
根本も2試合で3アシストしてるし。
283   :03/05/03 22:27 ID:rDrbGyhz
根本は狙いはいい

ような気がする
284 :03/05/03 22:28 ID:+u6QFvvA
前田キモいよ。こないだみたいに消えてた日にゃ、あの寡黙とスタイルでキモイ。
活躍してる時には本山でもなんでもかっこよく見えるんだよなぁ・・
285 :03/05/03 22:28 ID:Zov4DYY+
根本はクロスの精度いいと思うけど
286   :03/05/03 22:28 ID:rDrbGyhz
それに石川はWBじゃない
ウイングだよ   
287 :03/05/03 22:28 ID:INknFAiS
石川はFC東京ではクロスの精度はもっといいんだろ?
288 :03/05/03 22:29 ID:tPcWfkbn
中田、小笠原がいれば劇的に変わる気がするが・・・
289 :03/05/03 22:29 ID:KT2sUgm7
根本はクロスの前にこねるのがよくない
石川はこねないが精度が低い
練習しておくように

ついでに大久保は体力をつけること
290  :03/05/03 22:29 ID:nN9B+159
お、、こんなとこで油売ってたらセリエ始まってんじゃんかYO
291  :03/05/03 22:29 ID:LVR1+YRX
森崎が居ると後方のパスが目立つのはナゼなんだろう?
今日は特に気にならなかったからやっぱり森崎の特性だと思う。
彼は首振らないで反射的にバックパスする時がある
それが良いのか悪いのかはワカラン
でも目立つ。
292 :03/05/03 22:30 ID:tPcWfkbn
森崎を前で使ってみるってのはどう?
293 :03/05/03 22:30 ID:FJgJfZ7e
>>277
素人だけど平面クリネックスってなんすか?
294 :03/05/03 22:31 ID:blwlwsUb
>>287
石川のクロスがぴったり合った場面をほとんど見たことがない。
295 :03/05/03 22:31 ID:WD8efgKL
つか 鈴木森崎阿部のツーロン式でいいんだよ
296   :03/05/03 22:32 ID:rDrbGyhz
ツーロンシステムにすれば全て解決するはず
297 :03/05/03 22:32 ID:INknFAiS
>>294
でも、去年のアシストランキングトップだろ?
298 :03/05/03 22:32 ID:CQr33ksF
ほんと中途半端な奴多いな。


なんか背がでかいのに足元だけの前田。
サイドの仕事ともいえるセンタリングが下手な両サイド
FKはうまいけどボランチなのに全然動かない阿部(これはチームの意向っつったら沿うかも知れんがそれでも・・・
トップ下なのにパスしない松井
報道が作り出した幻ストライカー大久保
使われてる意図すら謎の青木
ボランチなのに攻撃参加しない森崎
地味な三田
顔がありえない中山
299 :03/05/03 22:32 ID:YZyoULym
根本(・A・)イクナイ
擦り上げようとしてるのか、低く速いの蹴ろうとしてるのか知らないが、振りが大きすぎて相手にすぐ詰められる
300U-名無しさん:03/05/03 22:33 ID:ev5zsHE/
中盤でつながず、ロングパスとドリブル突破しか芸を見せない
のは、実はカウンター対策で、アジア予選専用モードではないか

と上のほうに書いてみて黙殺されたが、やっぱり駄目ですか?
301 :03/05/03 22:33 ID:nJ+Bx7fK
チームでは石川のサイド突破も
最近あまりみかけないなあ
中央に入ってくる
302 :03/05/03 22:34 ID:lOV2Jkcp
いっそうのこと、全員U−20と入れ替えちゃえば?
303 :03/05/03 22:34 ID:WgkEbi+i
一度森崎をトップ下で使えよ。この位置ならバックパスなんかできないだろ。
トップ下なら一戦目の後半の良い動きができるぞ
304 :03/05/03 22:35 ID:gmJ+xPkZ
チーム戦略にうるさい中田英あたりを
OA枠でコーチ的な役割をさせたらよくなるかも
305 :03/05/03 22:35 ID:nJ+Bx7fK
去年チームでやってたような・・・トップ下もどき。
306 :03/05/03 22:35 ID:+u6QFvvA
青木ボランチ、阿部最終ラインが一番いい。
阿部の戦術観とかはDFに近いし、何よりDFとしていい守備する。
今の状況だと阿部がカバーする青木の位置気にしすぎて
攻撃が機能してない。
307 :03/05/03 22:35 ID:wJVUxdVG
>>287
石川は東京では右ウィング。クロスはむしろサイドバックの仕事。
3バックではアウトサイドよりはFWかトップ下の方がいいと思う。
308 :03/05/03 22:36 ID:FJgJfZ7e
根本はサイドクロスだけではあまりにも能がないので、
今日はドリブル切れこみシュート、のバリエーションを披露しました
309 :03/05/03 22:36 ID:LbFDKF52
>>298
松井は、ホントは2topにパスを出したいと思うが、
今回のように、相手DF人数が多くて出せなかったと思う。
ちなみに1試合に、5,6本だけど、スルーだしてるよ。
310 :03/05/03 22:36 ID:LVR1+YRX
>>299
>擦り上げようとしてるのか、低く速いの蹴ろうとしてるのか知らないが
↑ここ同意。窮屈な感じでリキんでクロス上げて失敗してる。
311 :03/05/03 22:37 ID:blwlwsUb
>>303
森崎トップ下やった試合をアジア大会で見たけど、凄いバックパサー
だったぞ。

>>298
隊長!中山の顔はブサカッコイイということで婦女子の好感度大であります!
312 :03/05/03 22:37 ID:0rwXu8Y1
このチームに1番足りないのは中心の意識を持った選手だろ。
たぶん松井も森崎も阿部もみんな「自分は中心で仕切るタイプじゃない」って脳内で責任回避してんだろ。
だからあんなチグハグになる。
中田とか小野とか言わんが、戸田でも入れりゃ相当変わるぞ。
313 :03/05/03 22:38 ID:vP6/X9l+
前田は今日途中から入るときに線審の静止を手で振り払って入って行ったが、
なんか怒ってる感じだったな。かなり機嫌悪そうだった。
314 :03/05/03 22:38 ID:YZyoULym
>>300 FWの能力に自信があるなら(・∀・)イイ
315 :03/05/03 22:38 ID:tPcWfkbn
今回の代表は層が厚いね。
シドニーB 対 アテネB
ならアテネの方が強いだろ
316_:03/05/03 22:39 ID:qiSN0ulT
だから石川はネドベドだって
でも大久保、松井がいるのに中にドリブルは駄目だから
サイド職人でいいんだよ
317 :03/05/03 22:40 ID:KT2sUgm7
小野も中心になるタイプじゃないだろ
318   :03/05/03 22:42 ID:/tC0FDHJ
ジュビロと定期的に試合すれば?
隊長にしごいてもらえ
319 :03/05/03 22:43 ID:FJgJfZ7e
まあ、2トップをああやって4人で囲まれると、松井も出しどころが(ry
320  :03/05/03 22:43 ID:GZn59e8u
アジアレベルならアジアカップレバノン2000を参考にすればいい。
糞山本の目指す15秒サカが再現されている・・・後日、若干のメンバー替えでフランスにチンチンにされるが。
それでもこの五輪メンバーと比べると個々の個性や組織の連動性などが桁違いなのが哀しい
321 :03/05/03 22:44 ID:Uuj6X1YU
小野は圧倒的存在感(代表歴も含めた)で
いつの間にか中心になってる感じ。
322 :03/05/03 22:44 ID:dSEd4QXP
>>306
禿げ同。青木DFに関して山本はもう引っ込みつかなく
なったんじゃないか?今日後半になってポジションチェンジ
を指示したのは自分のこれまでの無能さを晒したようなもんだ。
323 :03/05/03 22:44 ID:Zov4DYY+
>>313
静止を振り切ってというより、入ろうとしたら静止されただけ
324 :03/05/03 22:45 ID:mZtzCZSu
最終予選まで間があくのは痛いな

キリンチャレンジカップに出してもらえ
325 :03/05/03 22:47 ID:CQr33ksF
ほんと中途半端ばっかだな

なんか背がでかいのに童貞で足元だけの前田。
サイドの仕事ともいえるセンタリングが下手な両サイド
FKはうまいけどボランチなのに全然動かない阿部(これはチームの意向っつったら沿うかも知れんがそれでも・・・
トップ下なのにパスしない松井
報道が作り出した幻ストライカー大久保
使われてる意図すら謎の青木
ボランチなのに攻撃参加しない森崎
地味な三田
顔がありえない中山
体力あるけどあんま上手くない鈴木
へんなパーマの茂庭
ほとんど蹴る機会なかったキックで外野に飛ばしたハゲの岩丸
不安定丸出しの林
消えてた徳永
顔が怖い角田
途中でしか使えない田中

ハァハァ・・・とりあえず全員言ってみた
326 :03/05/03 22:47 ID:Uuj6X1YU
後半最後の布陣

    鈴木啓   青木

 角田    阿部勇    茂庭


結構いいかも!と思った。
327 :03/05/03 22:48 ID:6HQ14EOE
中心になれる選手とやらを入れたら皆そいつに頼るだけで
責任回避傾向が一層強まるだけ。
一人一人に責任感を持たせる方向で行かない限り解決しない。
328_:03/05/03 22:48 ID:qiSN0ulT
山本が無能と言うより
青木、阿部が無能だったということ
329 :03/05/03 22:49 ID:9CJ5msC1
ボランチのヘボさに関してならば、今野が復帰すれば全て解決だ。
おまいら安心しる。
330 :03/05/03 22:49 ID:tPcWfkbn
>>328
青木は悪くないよ。
DF起用がよくないだけ。
331 :03/05/03 22:50 ID:Uuj6X1YU
まあ、カオスを作り出し、競争を煽るためには
下の世代を大量昇格させるしかないな。
332 :03/05/03 22:50 ID:w65y+LJC
ポテンシャルは大久保が一番。 奴だけが希望だ。
333 :03/05/03 22:50 ID:Zov4DYY+
>>322
青木DF(というかボランチをCBにする策)にこだわってるせいで
全てが悪い方向にいってる気がする。

普通に秋田タイプのCBを使って、阿部をのびのびプレーさせた方が
攻撃も良くなると思う。
334 :03/05/03 22:51 ID:UpLfleJf
だから前田が童貞だっていうソース出せよ
335 :03/05/03 22:51 ID:bzSRbwYn
ま、俺もOAは小野を使って欲しい

後輩の面倒見がよさそうだし
海外や代表や怪我や降格など経験豊富だし
なにより前回出られなかったし


あと、今の左(以下略
336 :03/05/03 22:52 ID:CQr33ksF
青木を外したくても外せないってのがビンビンに伝わるな。
ジーコめ・・・
337 :03/05/03 22:52 ID:tPcWfkbn
この世代は中途半端に人材が豊富だから
戦術、システムにバリエーションを考えられるね。
監督の腕のみせどころ
338 :03/05/03 22:52 ID:m2Cy7EHs
>>326
茂庭ならまだ三田の方がいいと思ふ
339 :03/05/03 22:54 ID:gmJ+xPkZ
大久保はもっと動け
モリシみたいに
340 :03/05/03 22:54 ID:INknFAiS
青木の後ろにGKだけってのはいまいち不安なんだよなぁ。
341 :03/05/03 22:54 ID:CQr33ksF
ボランチ鈴木と青木なら右ストッパー今野でいいでしょ。
342 :03/05/03 22:55 ID:dSEd4QXP
ただ本戦で鈴木、青木のボランチで良いのかというと
激しく不安が残る。やはり無難に阿部は残した方が良いかも
しれない。。。 特にこの2人の守備の関係は素晴らしいし。
343 :03/05/03 22:56 ID:wJVUxdVG
>>335
フェイエが五輪ごときに選手を出すはずがない
344_:03/05/03 22:57 ID:qiSN0ulT
つーかミャンマー相手なら
3バック全員ボランチで行けるし
下手したらアジア相手も行けると思ってる
フル代表も全員DFでないし
日本はDFを減らしたいのは理解できる
345 :03/05/03 22:57 ID:blwlwsUb
>>337
その監督の腕が非常に疑わしいんですけど・・・・・・。
346 :03/05/03 22:57 ID:WAkg0bzn
>>335
>旧小野スレより
埼玉新聞に清雲のインタビューが載ってたことがあったんだけど
「小野のリーダーシップは抜群だった。朝7時集合というと
常に15分前に一番早く起きてくる。なぜ早くにくるのか?
と尋ねると『いつも寝坊する選手が心配だから』とワラって答える。
集まってくる選手達に声をかけ、5分前になっても
起きてこない選手がいるといつも部屋まで呼びに行く」
347 :03/05/03 22:57 ID:+u6QFvvA
茂庭のキックの精度いまいち。三田のほうが良いね。
守備に関しては微妙だけど茂庭>三田かな
348 :03/05/03 22:59 ID:OKjSlv/s
素直に阿部と青木のポジションを入れ替えろ
349 :03/05/03 22:59 ID:Zov4DYY+
青木って相手FWと一対一になると必ず抜かれるでしょ。
山本、何がしたいのかさっぱりわからん。

そんなに青木を使わなきゃいけないなら、トップ下にでもしてみたら。
案外いいかもよ。

350  :03/05/03 23:00 ID:GZn59e8u
>>339
大久保にそれは無理。森島ほどポジションをフリーにしてはいけない選手だろ、前線だし。
森島は2列目かと思ったらサイドに流れたり、ボランチやったりと訳分からん。
351 :03/05/03 23:00 ID:CQr33ksF
茂庭はあの1点入れた後に喜びすぎなので
三田>茂庭

352 :03/05/03 23:02 ID:UpLfleJf
アホ木、顔がアホ面すぎる
353 :03/05/03 23:02 ID:teR6nqMD
大学枠(アマチュア枠)・磐田枠・ジーコ枠は廃止の方向でおながいします。
354   :03/05/03 23:03 ID:swsUYVUi
>今のチームには、Jリーグの各チームの中で、ペナルティボックスの中で常にターゲットマン的に得点が取れるポジションにいる選手が少ないのが課題です。
>チャンスメーカー的なポジションでJの試合に出ている選手は多いのですが


山本もセカンドトップばっかりな現状には気付いてるんだな
目をかけてる矢野あたりは呼ばれそうだ。あとは田原?西野?
さよなら前田。
355 :03/05/03 23:04 ID:CQr33ksF
>>352狂おしいほど同意。
やつのあの三歩歩いたら全て忘れる、といっても過言ではないような鳥顔、ニワトリ顔のアホ面どうにかしる
356 :03/05/03 23:08 ID:Zov4DYY+
>>355
脳が小さいためにプレーが不安定なのは

松田→青木→坪内

と受け継がれている前橋育英の系譜ですね
357 :03/05/03 23:08 ID:tbuy7u33
とりあえず、口は閉じた方が良いな、アホキ
358__:03/05/03 23:08 ID:54JAihN1
まーた顔 の 話 か
ギャルは失せろ
359 :03/05/03 23:08 ID:Zov4DYY+
>>356
ついでに言えば

タイミングの悪い攻めあがりもですね
360 :03/05/03 23:08 ID:CQr33ksF
>>358ギャルのぱんちーおくれ!
361 :03/05/03 23:10 ID:JPJeWtvH
最終予選が来年なわけだから、それまでに成長してくれ。
あと、パッとした選手が出てきてくれ。
362 :03/05/03 23:13 ID:O0EwR70C
ユース世代の成長を待つしかないんじゃないか?
363  :03/05/03 23:14 ID:nN9B+159
>>356
山口素は賢いプレーする選手だったけどね。
364 :03/05/03 23:15 ID:jKaiq+WU





          でもさ、今日はアウェイで勝ったんだからよくやったよ









365 :03/05/03 23:15 ID:ooxspFCl
A代表にも言えることだが
とにかくあらゆるプレーに精度がない
これに尽きる
366 :03/05/03 23:15 ID:CQr33ksF






そうだな、兄者・・・






 
367   :03/05/03 23:17 ID:swsUYVUi
368 :03/05/03 23:17 ID:TO6Wtt9G
中山がチビに競り負けたんじゃなくて、ボールこなかっただけだろ?
中山に競らせるようなボール出せないからやっぱりぱサーが欲しいな
369 :03/05/03 23:17 ID:fYDQJ2Oi
弱い弱い弱い弱い弱い

どうにかしてくれええええ

町の草サッカーチームに苦戦する日本代表 (゚听)イラネ  
370 :03/05/03 23:18 ID:KNtUza/0
トルシエ時代は一次予選から一試合一試合が面白くて、何度もヴィデオを
みなおしたもんだ。はあ、わたしってもうおばちゃんだ。
371 :03/05/03 23:19 ID:dxCXn7bF
呼んで欲しい選手
山瀬、佐藤寿人、川島、オーバーエージーでDF(松田とか)
372 :03/05/03 23:21 ID:Zov4DYY+
松田だけは勘弁してくれ
373 :03/05/03 23:21 ID:H4chpjl7
CB青木が松田のageプレイを真似したら・・・
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
374 :03/05/03 23:23 ID:Zov4DYY+
松田だけは勘弁してくれ

突如、鬱期や絶不調期に入られたり、アフォキと究極低知能コンビを結成されたりしたら

目も当てられん
375 :03/05/03 23:25 ID:bJ2AXCja
オーバーエイジで、城、小倉、前園入れろ
376 :03/05/03 23:25 ID:+u6QFvvA
昨日も意見出てたけどポストでジョン呼ぶの面白そう
377 :03/05/03 23:25 ID:pKDU4t0w
>>371
松田なんかもうA代表にも呼んでほしくないんだが。
試合中に度々集中力を欠くのはディフェンダーとしては大きすぎる欠陥。
378   :03/05/03 23:26 ID:swsUYVUi
>>375
小倉は行方不明
379U-名無しさん:03/05/03 23:27 ID:v/0tZShY
>>378
オランダ行ってどっかのクラブで練習生やってるんだろ?今
380 :03/05/03 23:31 ID:Zov4DYY+
>>377
前橋育英では

新入生の脳内に、無料でスカラー波対策のチップを埋め込んでおります
381 :03/05/03 23:32 ID:dxCXn7bF
松田が完璧とは言わないけど、他に中央出来そうな奴いねーし。
382 :03/05/03 23:33 ID:wJVUxdVG
ツーリオは結局どうなったの?
383 :03/05/03 23:34 ID:Zov4DYY+
>>382
それだ
384 :03/05/03 23:36 ID:3neR+MGn
日本最強DF松田
385 :03/05/03 23:37 ID:OKjSlv/s
前田を今のトップの役割で使う気なんだったら
矢野の方が100倍マシ
386  :03/05/03 23:37 ID:AVQmSBQn
あの〜真面目な話、オリンピックにいける可能性ってどれくらい?
他のいわゆるアジアの強豪と比べてどうなの。
詳しい人の予想を教えて!
387 :03/05/03 23:38 ID:Zov4DYY+
松田は現時点では日本で50番目くらいのDFだ
388_:03/05/03 23:38 ID:qJtfA/Cr
他のアジアもたいしたことない。韓国と同じ組にはなりえないし。
389 :03/05/03 23:39 ID:pKDU4t0w
俺は詳しくないけど行けないと思う
390 :03/05/03 23:39 ID:dOGHI6hk
最低でも25%
391 :03/05/03 23:39 ID:Zov4DYY+
>>386
組み合わせによって

90%〜30%

の間を禿しくさまようだろうな
392U-名無しさん:03/05/03 23:40 ID:v/0tZShY
>>386
日韓クエートは前回出場してるから、別組にシードされることになる。
当たる可能性の高いので強豪なのはイラン、中国くらいしかないわな。
中国はSARS問題がこじれれば出場停止にでもしないと、
予選のスケジュールが進まなくなるからな。
そうなるとさらに確実なものになるだろう。

だから問題は本戦でどれだけイケるかですよ。
393 :03/05/03 23:42 ID:1UDByp6K
シードよりクエートと同組になりたいw
394_:03/05/03 23:43 ID:qJtfA/Cr
そういえば、オリンピック前だかにクウェートをチンチンにしたん
だよな。相手の監督動揺して言い訳しまくりだったな。
395 :03/05/03 23:46 ID:jxcU8L1W
雨に弱いとか言ってたとこかな
396 :03/05/03 23:48 ID:Zov4DYY+
>>392
春の中東開催はめっちゃめっちゃ地元有利だよ
397bloom:03/05/03 23:48 ID:BJAaNPWA
398   :03/05/03 23:52 ID:swsUYVUi
イランと同組になったら終わりだな
399 :03/05/03 23:53 ID:Zov4DYY+
それにしても今日の鈴木はひどかったな
400_:03/05/03 23:54 ID:qJtfA/Cr
アジア大会のイランU23+OAとイランU−21はどっちが強いんだ?
401 :03/05/03 23:54 ID:3wItRrI8
ジーコが監督ならマスコミも2chもべた褒めなのにな
402 :03/05/03 23:55 ID:orYpsemW
>>398
強いの?だれか有名な選手いる?
403 :03/05/03 23:55 ID:MbCw/RHc
>>401
長嶋茂雄が監督ならな
404 :03/05/03 23:56 ID:3wItRrI8
>>402
アジジ、ダエイ、ラウル
405 :03/05/03 23:57 ID:bZBM5Ntc
山本が阿部のこと消極的だと言っていたね。
阿部は自分が怪我ばっかしてるから
仲間に体をぶつけ合うようなポストプレイをさせるパスを出すのは
躊躇してしまうのではないかな?
鈴木、青木はお構いなしにパス出しすぎ。
406 :03/05/03 23:58 ID:Zov4DYY+
>>405
アホか
407 :03/05/03 23:59 ID:z1JylaeL
ていうか見直してみたら前半は結構いいサッカーしてるよ。
あとはラストパスとフィニッシュの精度だけって感じ。
でも退場者が出てから試合内容が変わったな。
大久保と松井は前半は割とシンプルにやってる。
ちょっとミスは目立ったが、ポストもスペースランニングもちゃんとしてるし。
ただ、大久保はかなり狙われてたから、逆にフリーになりやすかった
中山を使うのも良かったかもね。
一度、大久保がシュートに持って行った時に大久保の周りに3、4人DFが
集まってて、横で中山がフリーになってたことがあった。
で、大久保はシュート打ったけどDFの足に当たってた。
横に出せば1点入ってたんじゃないかな?
408 :03/05/04 00:00 ID:bSAaz2Cq
阿部の怪我はそういうのが原因じゃないんでない?
高校時代からJの一線でやってたことのツケじゃなかったっけ。
409 :03/05/04 00:01 ID:3/LUTeZM
阿部は結構消えてたような
410 :03/05/04 00:03 ID:TmVrB/TY
>>349
抜かれるというか、ボランチ感覚だからコースを切るだけで当たりに行かないんだよね。
411 :03/05/04 00:05 ID:rl429JKF
このスレの連中は何でそこまで阿部を庇う?
今日の出来はそんなに悪くなかったと個人的には思うが、
阿部はのびのびやらせようがやらせまいが
攻撃センスはあまりないぞ。
412 :03/05/04 00:05 ID:rYMb2jQ9
>>409
ボール奪われるのが怖いのか、後ろから削られるのが怖いのか
ディフェンスラインからのボールをことごとくバックパス、あれはいただけない。
逆にラインに入ってからは、ボールをスムーズに回してたね。
阿部の適正はDLの真ん中と見た。
413 :03/05/04 00:06 ID:QsXW9VmO
前半のほうが良いサッカーしていたな。
徳永っていうのはミスもあったが典型的なサイドって感じで
石川より良く見えた。後半はまたぐちゃぐちゃした低レベルサッカーになった。
前半のサッカーでFWがもっとマシな奴だったら点もっと取れていたはず。
414   :03/05/04 00:07 ID:L3tzPjq+
阿部と鈴木のコンビはスムーズに守備はするけどねー
415   :03/05/04 00:08 ID:L3tzPjq+
4点目って岩丸が起点なんだなw
416 :03/05/04 00:09 ID:nY2h2vWs
>>411
守備の選手なんだから雑魚相手の試合じゃ評価できないよ
417 :03/05/04 00:09 ID:FYoy2crt
阿部も鈴木も課題はあるが森崎よりは良いと言うことで。
418 :03/05/04 00:09 ID:3/LUTeZM
守備で目立ってたのは角田だなぁ あいつは普通に安定してた


でも、
角田→阿部、鈴木→FW
じゃなくて
角田→根本、石川
バッカリなんだよね
419 :03/05/04 00:10 ID:/OvTFqRH
>>413
FWの問題じゃなくてパスの出し手と受け手の連係の問題だと思われ。
ことごとくタイミングがずれてる。
420 :03/05/04 00:11 ID:dkF+veK5
阿部は結構良かった。鈴木は思ったよりボールに絡んでなかった。
421 :03/05/04 00:11 ID:O9dpqVOc
>>418
でも1対1簡単に抜かれてたぞ。今日の角田。
422 :03/05/04 00:11 ID:Ch2T0r64
とにかく2試合とも内容は糞

唯一の収穫は、現フル代表がなんぼかマシだと思えたこと
423 :03/05/04 00:12 ID:wJbLRkjy
>>407
正直中山ってポストとしては味方に全然信用されてないんでない。
424 :03/05/04 00:13 ID:xoDOt+hu
内容は糞と言われながら結局勝って行きそうだな・・・
425 :03/05/04 00:14 ID:dkF+veK5
山本はなぜ青木を使うのだろう

謎は一層深まった。

ミスするか、何もしないかの2択しかない選手をあそこまで偏愛する理由・・・
426:::03/05/04 00:14 ID:sihcOcNb
てか、この世代普通に糞じゃん。
松井と大久保 石川以外はみな一山いくらのゴボウと同じだよ。
下の世代に抜かれそうな普通の選手ばかりだな。
427_:03/05/04 00:14 ID:dpeBFzqx
>>421 角田は力抜いてたね。
428 :03/05/04 00:14 ID:FYoy2crt
中山は一番駄目だったんでないかい?
429:::03/05/04 00:15 ID:sihcOcNb
前回のオリンピック代表のメンバーのなかに
試しにこいつらがいたことを想定し見よう。
その中で選ばれそうな選手なんて松井 大久保 石川くらいなもんだな。
430 :03/05/04 00:15 ID:srgNm20s
このチームは変に勝負強さを持ってるからな
なんだかんだで本大会に行ってくれると思う
431 :03/05/04 00:16 ID:3/LUTeZM
ツーロンでの成績ははなんだっただろうな・・・
432 :03/05/04 00:17 ID:FYoy2crt
現代表のこの世代の頃って今とあまりかわらんと思うが・・
433 :03/05/04 00:17 ID:Oq/94ogi
中山は確かにあまり信頼されてねーな。
大久保にヘディングで折り返した場面は良かったが。
あの時のミャンマーのディフェンスってオブストラクションぽかったが・・・
434 :03/05/04 00:18 ID:3/LUTeZM
ミャンマー選手が鈴木に頭突きカマしてたのは笑ったな
ま、軽い当たりで演技っぽかったけど。


435:::03/05/04 00:19 ID:sihcOcNb
いや全然違うでしょう。
どうみてもレベルは下がったよ。
凡庸な選手の集まりだ。
中田 小野 中村 高原 柳沢 小笠原 全然違うよ。

436 :03/05/04 00:19 ID:TJZQuK9E
青木叩きはもう飽きたよ。
今日の試合で青木が叩く対象になる理由はないだろ。
437 :03/05/04 00:20 ID:srgNm20s
つーかシドニー世代が過大評価すぎる
あの当時のメンバーが今のミャンマーとやっても5−0くらいだったろ
438 :03/05/04 00:20 ID:F1J5Duty
高原、柳沢、小笠原はこのくらいの時期の時は大したことなかったけどな。
439:03/05/04 00:20 ID:dpeBFzqx
中山に当ててもダイレクトでパスが横より前には出ないからな。
必ずボール止めるか、ダイレクトで戻すだけ。佐藤寿人とか
ダイレクトではたいて自分で出て行くプレーが絶品なんだけど、、。
呼んでくれよ。
440 :03/05/04 00:21 ID:6Q8UVtLO
ワールドユースで1次リーグ敗退したチームの方が強く見える
441 :03/05/04 00:21 ID:dSsKfuec
>>439
ボール止めてもタメ作ることも出来ないしな。
黒部とか西澤がいりゃいいんだがなぁ。
442_:03/05/04 00:22 ID:dpeBFzqx
一次予選のマレーシア戦なんてしょっぱかったしね。本山が
するする抜けてった試合。
443:::03/05/04 00:22 ID:sihcOcNb
ハア?
どうみてもこの世代は糞だよ。
普段 日本代表をまるで見ないフランス人の友達も
今日見せたら呆れていたぞ。
444 :03/05/04 00:22 ID:FYoy2crt
>>435
そいつらと今の世代と比べて一人も同じタイプが居ないことを考察してみそ。
445俺は怒っている:03/05/04 00:22 ID:SYyMAgVE
  ●ゴール裏の応援に物申す!●

・まず、日本代表以外のユニ着てるヤツがいるのはどういうことだ? 別に代表ユニ
しか着てくるなとは言わない。だが、インテルだのアズーリだのスペイン代表のユニ
を平気で着てくるのは何を主張したいんだ? A代表のユニフォーム着てるのはまあ
許す。が、TPOを考えろ!
後、女子高生は休日にわざわざ制服着てくるじゃねえ!

・茂庭の応援はありえない。「やな〜ぎさーわ」より萎える。今後禁止!

・大久保は応援の時の呼称を「大久保」か「よしと」か統一しろ!

・選手紹介時にゾウ・ゾウに大歓声を送るな! スウェーデンのアンチッチ選手以来
大笑いしたよ!

・俺の隣に座ったヤツ! おにぎりなんか持ち込むんじゃねえ! なんか買え!


以上!
446 :03/05/04 00:22 ID:dSsKfuec
>>437
同意。タレントの豊富さは認めるが、
チームとしては完成されるのに結構時間掛かってた。
447 :03/05/04 00:23 ID:dkF+veK5
>>436
何もしてないからね
普通の選手はそれでも十分叩かれるんだけど
448 :03/05/04 00:24 ID:6HZTrMAA
>>437
でも攻撃の形の質が違いすぎる。
あの頃は点取れなくても、今日や一昨日みたいな感じは受けなかったな。
449 :03/05/04 00:24 ID:5i223Kxx
>>439
チビッコはこれ以上イラン >佐藤
450 :03/05/04 00:25 ID:FYoy2crt
まあ、俺の予想通り、この試合から茂庭が大ブレイクすることになりそうなのだが。
451_:03/05/04 00:25 ID:dpeBFzqx
>>449 チビッコってくくりでみてるなら大間違い。
452 :03/05/04 00:27 ID:FYoy2crt
>>448
MFだよりのゴールが好きなのね。

流れの中からのゴールとよく称されるが。
453 :03/05/04 00:28 ID:aJpG1Yx7
>>449
チビッ古とかそういう問題じゃないんだよなぁ。
454 :03/05/04 00:28 ID:pQlbOCQx
鈴木と田中みたいな糞より勇人と寿人の方が100倍は使える
入れ替えきぼんぬ
455 :03/05/04 00:28 ID:WZNkd1G6
茂庭はDFでは珍しくスターの要素ありだな
456 :03/05/04 00:28 ID:3/LUTeZM
正直、中央を崩してからの点って無かったな チャレンジも少なかった
山本・・・
457 :03/05/04 00:29 ID:Vz287PtC
>>447
じゃあ岩丸叩いとけば?
458 :03/05/04 00:30 ID:3/LUTeZM
今日の試合での守備陣の評価は
どれだけオーバーラップして攻撃参加したかでしょ
459 :03/05/04 00:31 ID:SiTNJz4R
青木は攻撃には普通に貢献してただろ。
460_:03/05/04 00:31 ID:dpeBFzqx
3人目の動きとか、ワンタッチとか間違いなく佐藤のほうが優れてる
けどね。西村時代からだから。松井とかは自分と誰かって関係しか
作れてない。ま、もう一人のFWがゴンじゃあスルーしてもいいパス
返ってこないけどね。
461 :03/05/04 00:31 ID:dkF+veK5
>>457
GKは何もしないですむのがベスト
DFは何もしないと周囲が困る
462 :03/05/04 00:32 ID:srgNm20s
DFはシドニー世代より安定感あるような気がする
まあ今日はほとんど攻められてないからなんとも言えんが
463 :03/05/04 00:32 ID:dkF+veK5
>>459
とんでもない方向へのパスが多かったよね
464 :03/05/04 00:32 ID:rzRihHio
>>456
山本さんはサイド攻撃にこだわってるからね。
でも中央からの崩しが増えたところで
「日本はサイド攻撃がない。韓国を見習え」とか言って叩く奴がいるんだろうな。
465 :03/05/04 00:33 ID:rzRihHio
アンチ青木って本当に粘着だな。
やっぱり自分の贔屓の選手を選んで欲しいから叩くのかな?
466 :03/05/04 00:34 ID:3/LUTeZM
>>464
根本・石川のサイド攻撃はある程度目星がついてるんだから
徳永のサブ適正を試した後は中央を試して欲しかったんだよね
467 :03/05/04 00:35 ID:98fretNP
>463
「何もしてない」と「パスミスが多い」は両立しない
468 :03/05/04 00:35 ID:3/LUTeZM
角田ー根本ラインは今日は良かったと思う

469 :03/05/04 00:36 ID:98fretNP
大久保と松井のコンビネーションは良くなってきてる。
徳永、鈴木は頑張ってたけどもう少し精度が欲しいな。
470 :03/05/04 00:36 ID:1mwOfdRg
>>465
こんなとこで叩かれて選ぶ選手が変わるのか?
471 :03/05/04 00:37 ID:P9u/WkRO
選手が変わろうが変わるまいがこのスレの本質は各サポ同士の叩き合い(w
472 :03/05/04 00:38 ID:VHlGVuq1
473   :03/05/04 00:38 ID:L3tzPjq+
>>465
阿部マンセーをしたいんだろうよ
474 :03/05/04 00:38 ID:FYoy2crt
>>466
そんなの森崎を外した時点でこの試合の考慮に値しないだろ。
森崎と山瀬を同時に使ったら中央から行けるかもな。
でもやはり、それは止めとこうとなるだろう。
475 :03/05/04 00:39 ID:NloAh9wC
松井はバーを狙ってシュート打ってるのか?
あれだけバーに当てるのはある意味凄いな。
浮き球で抜いて打ったシュートが入ってたら凄かった。
坪井を抜いた時と同じパターンか?
476 :03/05/04 00:40 ID:tIyjNsrm
阿部って宇崎竜童に似てない?
477 :03/05/04 00:42 ID:oPRms3l2
DFは3人共守備が軽かった。
青木はわかってるけど対人守備が売りの角田、茂庭のミスも目立ったのは残念。
特に茂庭は得点以外は攻撃面でも今イチだったな。
478 :03/05/04 00:43 ID:zAhTI/aE
>>476
茂庭は浅野忠信。
松井にバックチャージ食らわせたDFはホンミョンボ。
479 :03/05/04 00:44 ID:3nBIP7Ug
つーか、松井がトップ下だとだめだな。
せめてWトップ下で山瀬も入れないとあかんわ。
チームに貢献すると言う意味では前田のほうがいい。
480 :03/05/04 00:44 ID:aJpG1Yx7
>>473
劣等氏ねよ
481_:03/05/04 00:45 ID:dpeBFzqx
今日は体入れたら後ろから削られるからしょうがないべ。抜かれても
大丈夫って気持ちが見えたもん。>DF
482   :03/05/04 00:46 ID:L3tzPjq+
>>475
リーグでもよくバーやポストに当てるよ>松井
483 :03/05/04 00:46 ID:dkF+veK5
>>467
有効なことを何もしてないが、致命的なミスもしてない。

読解力のないヤシがいるなw
484 :03/05/04 00:47 ID:FdiCjfzq
139がいそうな雰囲気
485 :03/05/04 00:47 ID:h5FXByG/
モニワはとりあえずネックレス外しなさい!
あと坊主の方が好みだなおれは。
486 :03/05/04 00:48 ID:MAfAw2BT
松井はクライフの「大量得点してるときはバーに当てた方が観客が喜ぶのさ」理論を実践してるだけ
問題はリードしてないときに当てることだが
487 :03/05/04 00:48 ID:zAhTI/aE
松井の攻撃意識の高さは買える。
運動量も豊富だし。
ボランチがもう少しリズム作れたらいいんだけどね。
それが出来るのはこの世代では森崎、小林大、菊地くらいか?
菊地はまだ早いけど小林大は一度試してみて欲しい。
488 :03/05/04 00:49 ID:dkF+veK5
浦和とか鹿島とか、熱狂的なサポが多いチームの選手へのマンセーなレスは
割り引いて考えた方が・・・
489 :03/05/04 00:50 ID:WZNkd1G6
>>485
あれは数珠。実家は寺
490 :03/05/04 00:50 ID:zAhTI/aE
>>483
君、必死だねぇ・・・
491 :03/05/04 00:50 ID:qXY9ax4S
組織力の向上とコンディション維持のため、五輪組は10月、11月のリーグ戦と
天皇杯の時期はオフにして、12月から3月の最終予選の直前まで、
同じメンバーで合宿しろ。
このままでは、そこそこの相手にがっちり引かれたら、打つ手なし。
492 :03/05/04 00:50 ID:znJrn6dY
無能の山本と、
自己陶酔型の松井はイラネ
493 :03/05/04 00:51 ID:7/fA8udm
鹿の選手へのマンセーレスなんて見たことねえけどな、ここではw
494 :03/05/04 00:51 ID:3/LUTeZM
鹿島選手って誰?
495 :03/05/04 00:51 ID:VHlGVuq1
>>487
松井の球離れの悪さこそが一番リズムを壊していると思うのだが・・・
496 :03/05/04 00:51 ID:dkF+veK5
>>490
普通に今日の青木を見てなにか印象に残ってる?
必死とかじゃなくて、何で出てるのか本当にわからん。
497 :03/05/04 00:52 ID:MAfAw2BT
根本と青木へのマンセーレスなんてあんま(つーかほとんど)見ねーけど
498 :03/05/04 00:52 ID:DexQqOnM
青木のマンセーレスなんてあるか?
499 :03/05/04 00:52 ID:q6nwfJlY
松井の方がおもろしいじゃん
山瀬とかいるか?こいつじゃ絶対中田や中村は超えられない
松井は裏への飛びだしの頻度と質を高めればかなりおもしろい存在になれると思う
世界的に見ても松井みたいなタイプのほうがトップ下とかの主流になりつつあるし
やっぱサッカーは華がないとなー
この世代糞つまらねーと思ってたけど松井は面白かったよ
500 :03/05/04 00:53 ID:DexQqOnM
>>495
今日は言う程持ち過ぎでなかったような気がする。
501 :03/05/04 00:53 ID:WZNkd1G6
松井はシンプルにいくべき所もわざと難しいプレーを選択してるな。
もっと判断を良くしてゲームを組み立てなきゃオナーニはアジアでしか通用しないぞ
502_:03/05/04 00:54 ID:fLKIcIFk
石川はFC東京では、ライン際やコーナー付近からクロスあげるシーンは、
ほとんどありませんよ。彼はポジションは右サイドですが、役割はアタッカーですから、
常に中に切り込んで、シュートを打つ&サイドのスペースを空けるのです。
東京は4バックなんで、クロスあげるのはほとんどサイドバックの加持です。
ワイドに開かせられてるU22の石川見ると、ちょっとやり辛そうに見えます。
503 :03/05/04 00:54 ID:3nBIP7Ug
前田が入って簡単にはたくようになってから少しよくなったけど、
試合見ててストレスたまるからきついわ。
松井がボール止めて流れ悪くしてるから松井のプレーでいいとこがあっても
全然凄いと思わなくなってきた。つーか、あれくらいしないと
いる意味無い。リスクがかかるわ。松井がいると。
504_:03/05/04 00:54 ID:dpeBFzqx
>>500 逆に、松井がワンタッチプレーをしたかどうか聞きたい。
ツータッチでもいい。
505 :03/05/04 00:54 ID:JwXJutLA
いないわけないw>139
506 :03/05/04 00:54 ID:FdiCjfzq
オナニスタ大久保を取るかチームに合わせる佐藤寿人をとるか(田中達はスーパーサブ)
オナニスタ松井を取るかチームに合わせる山瀬を取るか
507 :03/05/04 00:54 ID:znJrn6dY
市原のオシメを五輪代表監督に汁
508 :03/05/04 00:56 ID:znJrn6dY
とにかく、
松井out 山瀬in。
石川out ハユマin。
509_:03/05/04 00:57 ID:dpeBFzqx
>>506 オナニスタがフランスやイタリア、百歩譲ってパラグアイ
更に譲って韓国にも通用するならそっちでいいよ。
510 :03/05/04 00:57 ID:MZJhSMg7
とりあえず、根本とオーウェンの顔は似てる。
もしくはアルカイックスマイルの仏像。
511 :03/05/04 00:58 ID:cx4pujna
観客に負傷者って・・・乱闘でもあったの?
512チャンス of LOVE:03/05/04 00:59 ID:v+G0oQbb
チャンス of LOVE
513 :03/05/04 01:01 ID:dkF+veK5
青木は本当に出来が悪いからさすがの鹿島ファンもごく一部のキチガイを除いて
擁護しようがないだけ。

浦和とか横浜の選手はちょっとくらい不出来でもMOMだとか言い出す奴がわんさか
出てくるんで正常な話ができない。
514 :03/05/04 01:01 ID:q6nwfJlY
>>506

チームに合わせる、合わせないで選手選ぶのか?
はっきり言ってA代表の誰々に似た選手とかはいらん
俺は個性的な選手に出てきて欲しい
515 :03/05/04 01:02 ID:ul4S+T+x
>>476
阿部は小宮山に似てると思った
一度あの黄色いヤツつけてほしい
516U-名無しさん:03/05/04 01:03 ID:Ub//bZcH
>>507
市原のは基本的には日本にあってないと思うんだが。
どっちかつーと、東欧的なフィジカル自慢の選手そろえないと国際舞台では
苦しいやり方ではないか。
チェやミリノいるし、Jでは十分いけるが。

これほんとに私見だが。
517 :03/05/04 01:03 ID:FdiCjfzq
今日の試合オナニスタが明らかにチームに悪影響及ぼしてるかなと思ったまで
518 :03/05/04 01:03 ID:ja38/dEC
>>508
試合に出ていない選手を高く評価してしまうのも悪い癖
519 :03/05/04 01:03 ID:WZNkd1G6
根本は夏休みに川で溺れる系の顔
520 :03/05/04 01:03 ID:AEASDCw+
>>508
松井より山瀬が良いかなあとは思うが、
石川より田中が良いとは思わん。



左サイドは根元よりコマノ(素朴な土人風のやつ、確かそんな名前だったと思うんだが)が
良いんじゃないかと思う。
飯尾はもういらんし呼ばれないだろうが、2年前に比べ今はブサイクになってないかい?
521 :03/05/04 01:04 ID:FYoy2crt
この世代でオナニスタをつかわんでどうする?
代表のためだけの育成ではない。
むしろ年齢制限あるときは全員オナニスタで構わん。
522 :03/05/04 01:04 ID:3nBIP7Ug
>>514
「個性的な選手」をまとめる選手もいないとサッカーは成り立たない。
今はその「「個性的な選手」をまとめる選手」の役割まで松井がやってる
からおかしい。
523 :03/05/04 01:04 ID:WZNkd1G6
山本はリベロ青木に何を期待してるんだろうな。
524U-名無しさん:03/05/04 01:05 ID:fCSPoQCT
松井は流れ止めすぎ。周りをもっと使え
ヤマンセは見たいね、次のオールホワイツ戦で。

※サッカーNZ代表は、ラグビーのNZ代表がオールブラックスと呼ばれるのと反対に
オールホワイツと呼ばれる(マヂ)
525 :03/05/04 01:05 ID:/QrWiYXj
中村がプチ整形すれば田中顔になる
526 ◆FUCK.T.PH. :03/05/04 01:05 ID:5vfN39p3
#シ@9!G+シ7

#シ@9!G+シ7

#シ@9!G+シ7

#シ@9!G+シ7

#シ@9!G+シ7

#シ@9!G+シ7

#シ@9!G+シ7

527 :03/05/04 01:06 ID:6HZTrMAA
松井のような中村の矮小なコピーはいらんよ。
528 :03/05/04 01:06 ID:q6nwfJlY
>>522

トップ下がゲームを作る時代なんて終わってるんだよ
ゲームの組み立てはボランチがやれば良い
松井は裏へ飛び出せ
529 :03/05/04 01:07 ID:NE3xa83L
>>520
駒野よりは根本がまし
530 :03/05/04 01:07 ID:gPbjbez0
守備を固めたら日本でもスペインやアルゼンチン、フランスなどを1点に抑えることができる
同じことがミャンマーにも言えるんじゃないだろうか
531 :03/05/04 01:07 ID:7/fA8udm
ここでは青木を叩いとけば批判されることはないもんなw
532 :03/05/04 01:08 ID:srgNm20s
ミャンマーはハッキリ言って点取る気無かったからな
533  :03/05/04 01:08 ID:3nBIP7Ug
天才系 中田、小野、小笠原、前田

努力系 中村、松井

天才系は少しでもオーラを感じられる選手。試合の流れを読むとか
サッカーがわかってる選手。前田はどっちかと言うとこっちだと思う。
534 :03/05/04 01:08 ID:dkF+veK5
>>528
別に時代に合わせて選手が合わないプレースタイルをとる必要はない
サッカー見るのは好きだがやった事無い奴はこういうことを言って悦に入るんだよなw
535U-名無しさん:03/05/04 01:09 ID:fCSPoQCT
>>530
ぶっちゃけそういうことだ。
ミャンマーはいくら守備固めてアウンアウンウーが確変起こしても
点の取れるニオイが全然なかったし。
536 :03/05/04 01:09 ID:q6nwfJlY
>>527

中村こそ限界が見えてるだろ
ダッシュのひとつもできないパサー
何処のチーム行ってもボランチやらされるよ
しかも守備できないから上を望むべくもない
537 :03/05/04 01:09 ID:225Leolo
そういや、ハユマって何処行ったんだろな。一時大プッシュされてたのに
マスコミって飽きっぽい
538_:03/05/04 01:09 ID:QtPSx36x
リベロ阿部でいく方が落ち着くと思うのだがなぁ。
青木はどうすればよいのか分からない。
539 :03/05/04 01:09 ID:dkF+veK5
>>531
それで、それに立ち向かってる君は青木たんを擁護する悲劇の英雄
を気取ってる訳かw

勘違いだよ。

試合をみてればわかる
540 :03/05/04 01:10 ID:90hg2wdj
青木の出来が悪いかどうかの話をするような試合じゃなかったじゃん。
541U-名無しさん:03/05/04 01:10 ID:Ub//bZcH
どうでもいいことかもしれんが、
フル代表とまるで方向性が異なったチーム作りなのは
気にならないか?
秋田にこういうサッカーは無理だべ。

オーバーエイジ考えたら、似たシステムと戦術とっておいた方が
いいに決まっていると思うが。
542_:03/05/04 01:10 ID:TMSSR1Yo
結局このチームの問題点はボランチだな。
阿部と森崎だと、どっちも守備の時に
あまりプレスをガンガンかけないし、攻撃の時
二人ともあまり前に行かないし。やっぱりボランチの
一人はガンガンプレスをかけて守備をがんばる人で、
もう一人は攻撃参加をガンガンする人がいいと思う。
稲本、戸田みたいなコンビがオレは一番理想だ。
鈴木は守備がんばるから戸田みたいになってくれる
ことを期待してる。
543 :03/05/04 01:10 ID:3nBIP7Ug
>>528
そんなことは山本が決める事だからどうでもいい。
問題は松井がトップ下で君が言う仕事をしてるのか?
どっちかと言うと司令塔っぽい事して流れとめてるだけだね。
544 :03/05/04 01:11 ID:dkF+veK5
>>538
青木はダブルトップ下で松井と連動すればいい働きをするとおもう
545 :03/05/04 01:11 ID:srgNm20s
>>537
今怪我してるんじゃなかったっけ
546 :03/05/04 01:12 ID:q6nwfJlY
>>543

ハア?今日の試合では松井何本も裏へ飛び出してだろ
解説の人も褒めてたし。
得点入ったのだって、石川に並走してゴール前まで一気にダッシュしたから
547 :03/05/04 01:12 ID:dkF+veK5
>>542
選手は正直勝てばいい、怪我は避けたいと思ってるから。
山本は攻撃的と言われたいからボランチがどうこうって語りたがるが、
中東でイランあたりと最終予選になったら、攻撃的なボランチマンセーなんて言ってられない
548 :03/05/04 01:12 ID:GLl0I250
松井はヨーロッパのチームでは通用しないな。。
549 :03/05/04 01:13 ID:MZJhSMg7
  中山 大久保
松井  山瀬  石川
  鈴木  今野
 角田 阿部 三田
    川島

FW:田中、西野
MF:青木、前田、駒野
DF:茂庭
GK:黒河
550 :03/05/04 01:13 ID:hxAiVgkr
大久保をオナニストと批判してる奴の根拠はたぶん後半しょっぱなの
チャンスの時に松井に渡さなかった時だと思う。

でもあれはいつもの大久保のパターンでしょう。
左に抜いたけど右に持ち替えようとして取られた。
いつもの大久保なら取られなかったと思うけど。

でもマジで大久保はもう少し左足の練習した方がいい。
551_:03/05/04 01:13 ID:dpeBFzqx
>>542 鈴木は、正しく言えば、鈴木タイプは必要だね。もう一人は
阿部じゃないと思うんだよね。阿部はやはりDFにしたい。そうする
とアオキの処遇が、、、。
552 :03/05/04 01:14 ID:FYoy2crt
>>543
一言、言いたいのは、
今日は松井を叩く日じゃない。
今日の試合で松井をその叩き方するのは違和感あるぞ。
553 :03/05/04 01:14 ID:dkF+veK5
>>551
鈴木タイプでキープできて、パスがそこそこの精度の奴がいればなあ
554 :03/05/04 01:14 ID:E9aEBW8+
山本的には、2ボランチの役割は、

・片方はトップの3人の位置に近づいてフォローする
・もう片方は、後ろから縦パスで得点機を作る

という感じで考えているらしいな。ところが、1試合目は両方出来ていなかった。
2試合目は修正点として、「上がってフォローする」の役割を鈴木に負わせたが、
これは成功した。が、もう一つの「縦パスで…」の方は阿部が全く出来ていなかった
ので、山本的には不満だったようだな。最後青木と替えたが、時間が短くて評価は
し辛い。どっちかと言うと縦パスや散らしも鈴木がやっていたような。
555 :03/05/04 01:15 ID:3nBIP7Ug
>>546
だからねぇ、君の言う最近のトップ下がそれなんだろ?
で、司令塔っぽいことして流れを止めてると言うだめな部分は見てみぬふり?
それがチーム全体の流れ悪くしてるんだからイラネ。
556 :03/05/04 01:15 ID:RxFXq8/A
松井って中村と名波の悪い部分を足して2で割ったような奴だね。
557 :03/05/04 01:15 ID:MZJhSMg7
小林大悟、とか。
558 :03/05/04 01:15 ID:hxAiVgkr
青木はトップ下の選手じゃないだろ。
攻撃的なDHが適性かと。
559 :03/05/04 01:17 ID:dkF+veK5
>>554
幾つかありますが、サイドからの攻撃の徹底とボランチの役割ですね。
ボランチのエリアで相手を引き出して、スペースをバイタルエリアで作って
攻めていこうという指示を出していたんです。しかし、スペースは作れたん
ですが、前の3人に対するサポートが少なかったもので、なかなかバリエ
ーションのある攻撃ができなかったですね。スペースができたら、もう1枚
のボランチが前の3人に絡める位置まで上がっていってサポートするとい
うような。今日で言えば鈴木啓太の役割だったんですが、まあ、精度に関し
てはこれから上げるにしろ、意識としては良かったんではないかと思います。


山本は、鈴木は精度が低くて、サポートの役割こなしてないって言ってるぞ。
560 :03/05/04 01:17 ID:znJrn6dY
>>546
裏への飛び出しは良かったけど、
それ以外は、ゲームの流れを読みきれていないプレーが目立ったよ。
もっと早くボールを離せっての。
2トップが前を向いて走っているのに、
自分もドリブルで持ち上がり、挙句の果てにボールを取られてる。
最悪だよ。
561 :03/05/04 01:17 ID:7/fA8udm
青木が代表外れると楽なんだけどね。
562 :03/05/04 01:18 ID:wIHlQ00U
鈴木タイプなら今野はどうでせうか?
563_:03/05/04 01:18 ID:TMSSR1Yo
>>551
鈴木タイプってどんなタイプ?
A代表ではいないタイプだと思うが。
初めて見た時は戸田タイプかと思ったが、
前線の方に顔出してるから稲本に近いのかな?
564 :03/05/04 01:18 ID:hxAiVgkr
今日の松井はそんなに持ち過ぎだったか?
大久保や両サイドとのワンツーで何度かチャンス作ってなかったっけ?
565 :03/05/04 01:18 ID:dkF+veK5
>>563

ちょっと下がり目の北澤そのまんま
566 :03/05/04 01:19 ID:AEASDCw+
田中ハユマの怪我について
http://www.ntv.co.jp/verdy/verdyinfo/021225.html
567U-名無しさん:03/05/04 01:19 ID:Ub//bZcH
松井がヨーロッパで通用するかどうかはどうでもいい。
行きたいなら行けばいいし自己責任だし。
問題は松井を含めた今日の代表がヨーロッパのチームに勝てるかどうか
だが、たぶん勝てないので問題。

でも松井本人には罪はないというか、要はチーム作りなんじゃないだろうか。
568 :03/05/04 01:19 ID:E7PhFw55
山本ってさりげなく選手批判多いな。
569 :03/05/04 01:19 ID:4BXLUYiI
松井にボールを集め過ぎるのも問題、最初から狙われてるもの。

570 :03/05/04 01:20 ID:E9aEBW8+
>>559
その文章で「こなしてなかった」と見なすのはおかしいだろ。

その質問が、1試合目から2試合目に向けて修正した点はどこですか、って事だろ。
それで鈴木の名前を出してるんだから、山本としては精度には不満だがまあまあ
出来たと考えてるんじゃないか?
571 :03/05/04 01:20 ID:FdiCjfzq
青木に苦笑いしてたのにはワラタ
もう意地になるのやめたいとか思ったんかな
572 :03/05/04 01:20 ID:MZJhSMg7
ときどきやる失敗だけの印象で語ってるやつ多すぎ。
ビデオ再生しなおせ。
今日の松井は十分すぎるほど良かった。
573 :03/05/04 01:20 ID:3nBIP7Ug
松井が活きるにはチームが犠牲になるんだよな。
でもそれじゃ意味がない。だったら山瀬と一緒に使って飛び出し専用
にしないとだめ。
だけどそれだけの為に一つのポジション空けられるかっつーねん。
574 :03/05/04 01:20 ID:dkF+veK5
>>568
青木だけはなぜか必死で持ち上げようとするけど。

575 :03/05/04 01:20 ID:Rdw0VuVv
はゆまなんぞいらん
576 :03/05/04 01:21 ID:6HZTrMAA
両サイドの人置いてもあまり意味ないね。FWが糞すぎて。
いっそのことA代表と同じシステムにしたらいいのに。
577 :03/05/04 01:21 ID:dkF+veK5
>>570
なかなか出来てなかったってはっきり言ってるが?
578 :03/05/04 01:21 ID:FYoy2crt
完璧思考の典型的日本人がわんさか。
サポがこんなじゃ、またアトランタの同じ轍を踏みそうだ。
579 :03/05/04 01:21 ID:q6nwfJlY
>>555

俺がそこまで松井を擁護する必要はないからもう寝る
ただ松井は面白かった。他のやつは何とも思わなかった
周りの没個性の連中を活かすシステムでも考えてくれ
アテネで良い結果が出せると良いな
俺は問題があると言われてる大久保、松井、石川の方が可能性を感じるね
580   :03/05/04 01:22 ID:L3tzPjq+
松井は海外でやれると思う?
581 :03/05/04 01:22 ID:xR3Kd6ds
>>563
どんなタイプと言われても
ワカランと思うぞ
レッズでは前線への飛び出しは、基本的に禁止だし
582 :03/05/04 01:23 ID:E9aEBW8+
>>577
だから、それは1試合目の話だろ。そこを修正した、って事だろ。

だから、そのあと「今日で言えば鈴木啓太の役割」という話になってるわけだろ。
従ってその前の話は、前日の人間の話なんだろ。
583 :03/05/04 01:23 ID:znJrn6dY
>>572
中盤で突っかけ過ぎ。
ボールを無駄に失うシーンも目だった。
まぁ、その後、すぐに取り返しに行っていて、
実際、何度も取り返したりもしていた。
しかし、こういうのが攻撃のリズムを悪くする。
ボールを取り返しに行くようなプレーが目立つんだよ。
見ていて、イライラする。
584 :03/05/04 01:23 ID:tzBaZ030
サイドが糞だからFWが活きないんだよ。
585 :03/05/04 01:24 ID:FdiCjfzq
>>577
言ってないような気もする
586nira:03/05/04 01:24 ID:GWKCz7/r
>>553
遠藤
587 :03/05/04 01:24 ID:FYoy2crt
鈴木は強行偵察型明神。
588_:03/05/04 01:25 ID:TMSSR1Yo
>>581
うーん、それならこのチームでも
鈴木は後ろで守備専になってもらって、
もう一人のボランチが攻撃参加して欲しいな。
589 :03/05/04 01:25 ID:dkF+veK5
>>582
違う。

前の試合の反省を活かして、今日はこういう指示を出したが、出来てなかったということ。
それくらい読解してくれよ・・・
590 :03/05/04 01:25 ID:AEASDCw+
松井は黒部とのコンビでは良いけど、
大久保や田中達也とは合わないんじゃないかなあと思う。

黒部はゴール前でパスを受けてダイレクトでシュートか
トラップしてすぐシュートというタッチ数の少ないプレイが多いので、
松井のようにドリブルでペナルティエリア近くまでボールを運んで来てくれるプレイヤーが必要。

大久保や田中達也はドリブルが得意で自分でドリブルで持っていって
シュートを打つタイプなので松井が長く持ちすぎると彼らの良さはあんまり発揮できないんじゃないかと。
591 :03/05/04 01:25 ID:3nBIP7Ug
松井って技術とアイデアの部分ではいいけど、
流れを読む力とか適応性が無いから海外では無理だろ。
592nira:03/05/04 01:25 ID:GWKCz7/r
>>548
ツーロン

>>580
無理。小野でさえサーカス禁止なのに
593 :03/05/04 01:26 ID:FdiCjfzq
>>587
松井ヲタは松井を何型中村というの?w
594 :03/05/04 01:26 ID:FYoy2crt
>>583
・・・・・・
ファーストプレッシングは取られた奴がするのは常識だぞ・・
595 :03/05/04 01:26 ID:E9aEBW8+
>>589
いや、お前がちゃんと読めよ。前回も出来てなくて今回も出来てなかったら、修正点として
挙げるわけないだろ。
596 :03/05/04 01:26 ID:hxAiVgkr
>>583
前半の松井はマジで良かったよ。
松井と大久保のコンビは面白い。
597 :03/05/04 01:27 ID:E9aEBW8+
>>593
普通に量産型中村だろ。
598 :03/05/04 01:27 ID:dkF+veK5
>>595
バカかお前・・・


修正「しようとした」点に決まってんだろ
599 :03/05/04 01:28 ID:hxAiVgkr
>>590
田中は時間が短くてわからないけど、
大久保とのコンビネーションは良くなってると思うぞ。
600_:03/05/04 01:28 ID:TMSSR1Yo
てゆうか松井は中村というより
中田、小笠原タイプに近いと思うが。
601 :03/05/04 01:28 ID:FdiCjfzq
>>598
だからおまえが間違ってると思うよ
602 :03/05/04 01:28 ID:3H4CHnsf
>>591
ゴール付近でのプレーが他人頼りになっちゃう悪癖が消えればなぁ・・・
コネるならフィニッシュまで行かないとな。
せっかくPAまで持ち込んで、囲まれて逃げのパスじゃ、萎えるよ。
603 :03/05/04 01:28 ID:E9aEBW8+
>>598
だから、鈴木にして前日よりは良くなったんだろ。
604 :03/05/04 01:28 ID:qYcE5d73
松井は半FWだから中田でも中村でもないだろ
605 :03/05/04 01:29 ID:znJrn6dY
>>594
そういう話の流れではないんだが。
無駄に突っかけて、ボールを失ったり、取り戻しに行ったりするプレー自体が
攻撃のリズムを悪くするってことを言ってるんだが。
もっと、シンプルにプレーしろってことだよ。
ワンタッチ、ツータッチでのプレーだよ。
松井は、試合の流れを読めずに、無駄なタッチが多い。
だから、攻撃のリズムが悪くなるってこと。
606 :03/05/04 01:29 ID:yCoX1JVg
中村からパス精度を引いたのが松井だな
607U-名無しさん:03/05/04 01:30 ID:Ub//bZcH
松井はパサーと言うよりはアタッカーだよね。
海外じゃ重宝されそうだが、激戦区でもありそうだ。
和製パサーってよそ行くとポジション下げられる傾向が
あるし、意外とアタッカータイプの松井は成功できるのかも
しれない。

結局は点が取れるかどうかだと思うが。。。。
608 :03/05/04 01:30 ID:dkF+veK5
>>595

修正点として、
「幾つかありますが、サイドからの攻撃の徹底とボランチの役割」を見直して

今日の試合に臨んだが、

「前の3人に対するサポートが少なかったもので、なかなかバリエ
ーションのある攻撃ができなかったですね。」

「今日で言えば鈴木啓太の役割」←上で見直したボランチの役割


わかったあ?
609 :03/05/04 01:30 ID:FYoy2crt
ほんとは本山も松井のようにやっていってほしかった。
本山を駄目にしたJリーグは今度こそ松井をちゃんと育ててほしい。
松井は今のまま成長させるべき。
610nira:03/05/04 01:31 ID:GWKCz7/r
松井はいつか大怪我をしそうで怖い
611  :03/05/04 01:31 ID:3nBIP7Ug
U20とかシドニーの時と違ううまくいかない感はボールがまわらない事。
右がだめなら左、人が少ない方から攻めるとか基本的なことができてない
のが今のチーム。
その一端を松井が背負ってる部分はある。
時々見せるいいプレーの為に、他の選手の個性、チームのリズムまで犠牲に
してたら結局
松井ありの代表=チームは60
松井なしの代表=チームは80
になる。松井がどんなにファンタジー見せても今のままだと
前者だね。
612 :03/05/04 01:31 ID:wNScy5uL
大久保ってかなり中山のこと嫌ってないか?
松井へはよくパス出すけど大久保→中山はほとんど見なかった。
大久保が右サイド突破して松井とのワンツーで中央抜け出した時、
左に中山がいたのにわざわざDFが数人いる方向の
松井にスルーパス出そうとしてたぞ。
がいしゅつのシュート場面もそうだな。
613 :03/05/04 01:32 ID:E9aEBW8+
>>608
「前の3人に対するサポートが少なかったもので、なかなかバリエ
ーションのある攻撃ができなかったですね。」

これがあるから、そこを修正したって意味だろ?
お前アホか?
614 :03/05/04 01:32 ID:FdiCjfzq
>>608
だから違ってるような気がするってw
615 :03/05/04 01:33 ID:dkF+veK5
こういう、普通の日本語コメントの意味すら理解出来ない奴らが大勢いるとなると、
アホなマスコミだけを批判するのもどうかと思ってしまうな・・・
616 :03/05/04 01:33 ID:FdiCjfzq
>>612
おれもおもった
617 :03/05/04 01:33 ID:FYoy2crt
だから、中山が駄目駄目だったんだって。
わたしてもボール取られまくりだったのは中山。
618 :03/05/04 01:33 ID:E9aEBW8+
>>615
いやだからお前がわかってないんだって。気づけよ。
619 :03/05/04 01:33 ID:wNScy5uL
今日の前半に限れば松井が持ち過ぎるよりも、
松井の走り込むタイミングでボールが出てなかったのが問題だと思う。
620 :03/05/04 01:34 ID:FdiCjfzq
>>615
1日と3日見比べてみるとよくわかると思うよ
621 :03/05/04 01:34 ID:F07jU6gY
今日の松井は叩かれる様なプレーは少なかったと思うが
つうか山瀬が活躍してから急にアンチが増えたな
622 :03/05/04 01:34 ID:dkF+veK5
>>618
落ち着いて読み直してみろって・・・

呆れるな

623 :03/05/04 01:35 ID:3nBIP7Ug
結局いつものパターン。
「山瀬が帰ってくればいい。松井を含めた全員が未熟」
624 :03/05/04 01:36 ID:dkF+veK5
「こういうとこを直したんですよ。」
「でも今日の試合ではそれがいまいち出来てなかったです」

そういう試合後コメントなんだけど。
それすら理解できない人がいたのか。
625 :03/05/04 01:36 ID:jSN5/fg5
>>618
レッドゾーン核爆
626 :03/05/04 01:37 ID:xR3Kd6ds
山本が鈴木啓太に関するコメントって
パス精度についてしか言及してないように読めるけど
違うんですか?
627U-名無しさん:03/05/04 01:37 ID:Ub//bZcH
このチームの前目の選手がボールこねるのは選手の能力ではなくて
戦術的な問題ではないの?

つまり個人の突破力を生かす。というか、個人の突破力頼みというか。
あまり攻めに人数をかけないやり方をとっているように見えるのだが。

浦和がロングパス一本で、じゃあ後はエメよろしくー! ってのと一緒。
ここでは不適切な例かもしれんが。
628 :03/05/04 01:37 ID:9SlW3WzM
松井はイタリアタイプのMFだよな。
どう見てもパサーって感じじゃないし。
629 :03/05/04 01:37 ID:E9aEBW8+
>>622
つまり、お前は、山本が「修正した点はどこですか」と聞かれて、1日と3日で変わらなかった
点を挙げた、と思ってる訳だ。

少し頭冷やして考えろよ。
630_:03/05/04 01:38 ID:TMSSR1Yo
中山ってテクはないみたいだが、
何故か点はキッチリ決めてるから
やっぱはずすのはもったいないよな。
てかFW2人は個性がそれぞれ違う方が
いいから、オレは中山いれてもう一人は
スピード系のやつでいいと思う。
631_:03/05/04 01:38 ID:dpeBFzqx
>>621 ていうか、選択の問題だからね。確かに松井はそこで選手を
一人抜いたりしたんだろう。でもその手間をかけるよりパスした方が
いい場面がある。松井としては一人抜いたからいいんだろうって話じゃ
サッカーはうまくいかない。
632 :03/05/04 01:38 ID:cf6Pg3la
後半始めの青木から大久保へのロングパス良かったな。
ああいうのを山本は期待してんのかな?
大久保、左でもシュート打ってくれ…
633 :03/05/04 01:38 ID:6oXrcakN
やたら攻撃の話しが多いが、
守備ほどうなの?

あと田中はキーパーに腕を蹴られたけど
大丈夫だったの?
634 :03/05/04 01:39 ID:MS+NrnYi
直した→精度には向上の余地があるが意識付けという点では成功した

ってことじゃないの?
635 :03/05/04 01:39 ID:Rdw0VuVv
中山こそがスピード系なわけだがw
636 :03/05/04 01:40 ID:E9aEBW8+
>>634
普通に読むとそうだよな…。なんでdkF+veK5は出来てなかった点として挙げたのだと
思ったのだろう。
637 :03/05/04 01:41 ID:3nBIP7Ug
松井って欧州レベルの選手を抜けるのか?
見ててもただぼールを取られないようにしてる
って感じしかしないんだが。
638 :03/05/04 01:41 ID:Q0BBNDlO
わかってない奴もいるかもしれんので言うが、
dkF+veK5=アテネマニア=酒=jSN5/fg5
だぞ
639 :03/05/04 01:41 ID:dkF+veK5
>>629
修正した点っていうのは、

「監督として、一試合目とチームの約束事を修正した点」

>幾つかありますが、サイドからの攻撃の徹底とボランチの役割ですね。ボランチのエリアで相手を引き出して、
>スペースをバイタルエリアで作って攻めていこうという指示を出していたんです。

それが今日の試合で実行出来ていたかどうかについてのコメントがそれ以降。


わかれよ・・・
640 :03/05/04 01:41 ID:cf6Pg3la
ロングパスといえば前半オフサイドになった鈴木から大久保へのパスも良かった。
ライン上にも見えたけど、ギリギリの抜け出しはあの副審じゃ無理か。
641:03/05/04 01:41 ID:DIIp/ll0
中山は調子良かったと思う。パスが来なかったからゴール出来なかっただけ。
642 :03/05/04 01:42 ID:0kU3A+Fl
ID:dk〜〜の勘違いだよ。
>>634で正解。今日の鱸に与えた役割で問題点を解消しようとしたが精度にはまだ難があるってこと
643 :03/05/04 01:42 ID:Rdw0VuVv
ツーロンのエレ松に対して失礼な
644 :03/05/04 01:42 ID:mt5BXbgN
>>628
イタリアタイプのMFと聞くとガットゥーソやディビアッジョ
を連想してしまうんだがw
645 :03/05/04 01:42 ID:dkF+veK5
>>638
そういうコテハンだと思って無用に煽るのはやめてくれんか

普通に読解力がない奴が多くて驚いてるんだから
646U-名無しさん:03/05/04 01:42 ID:Ub//bZcH
意識付けは成功したのかもしれんが、画面じゃよくわからんから
さまざまな誤解が生じるのだよ。

日本の代表が困るな、そんなことじゃ。
647 :03/05/04 01:42 ID:cf6Pg3la
>>637
確かに突破というよりも躱すってイメージだな。
前線でのチャンスメーカーだと思う。
648 :03/05/04 01:43 ID:aJpG1Yx7
>>554
阿部は山本の攻撃面での意図をあまり理解できて
いないように思う。今までの試合を見てても縦に入れる気すら
感じられない。ただそこまで期待すると阿部の仕事量がかなり
多くなってしまうな。せめて試合中にやる
青木とのポジションチェンジはやめた方が良い。
ある意味、アレのせいで集中しきれてない部分がある。
649 ◆FUCK.T.PH. :03/05/04 01:43 ID:O1y/LtEW
このチームは啓太中心てことが
あきらかになったな
650 :03/05/04 01:43 ID:dkF+veK5
>>642

そういう言い方をすると言ってることは一緒なわけだがw

程度の問題だけの違いで
651 :03/05/04 01:44 ID:5FAXnCi1
なんか松井が過小評価されすぎだなぁw
納得いかん。確かにミスもあったがドリブル突破、ボールを浮かせてのシュート、
バーに当たったシュート、二列目から飛び込んで決めたヘディング・・・。

チャンスかなり作ったのに、なんでこんなに過小評価なんだ???????
理解不能。。。

大久保はなんしたか??決定的なドフリー外したし、何も出来なかったじゃん。
それでも大久保>>>>>>>>>>>>松井なのか??

松井は結果出てないがJでも京都の中で奮闘してるぞ。サカマガとかでも評価高いし。

652 :03/05/04 01:44 ID:E9aEBW8+
>>645
>普通に読解力がない奴が多くて驚いてるんだから

そこでさ、周りが全員間違ってるんじゃなくて、自分の方が間違ってる可能性とかは
考えないわけ?
653 :03/05/04 01:44 ID:lIQbbklX
>>609
本山は駄目になったわけじゃないし、Jリーグのせいでもないだろ。
馬鹿か!
654 :03/05/04 01:44 ID:3nBIP7Ug
そもそも松井はFW系だろ?
松井のボールキープはなんだかな・・・。
ボール取られないことに必死って感じがする。
ジュビロの選手なんかは次のプレーの為に向きを修正しようとして
ちょっとボール動かすって感じするけど、松井はボールとられないために
動かすって感じ。無駄というか、次のプレーに有効ではない。
655_:03/05/04 01:45 ID:dpeBFzqx
>>651 ポジションの違いだよ。
656 :03/05/04 01:46 ID:dkF+veK5
あのな、修正した点は?って監督に聞いたら、

「監督が出した指示」について答えるでしょ。


試合で直った点だったら
「今日の試合で良かったところは?」とか
「今日の試合で改善できた点は?」とか

そういう質問になるのよ・・・
657 :03/05/04 01:46 ID:Rdw0VuVv
どんなに貶しても松井>>>>前田は明らか。
658 :03/05/04 01:46 ID:cf6Pg3la
>>648
確かに縦にボール入れてるのは鈴木と青木ばかりだったな。
659 :03/05/04 01:46 ID:quunq/fE
田中ってシュートマジで上手くない?今日に限らず結構厳しい角度でポンポン決めてる印象があるんだが。
660 :03/05/04 01:47 ID:FYoy2crt
>>653
うお。亀レスだな。
もとやんにパス求めたのはサポ、マスコミ、監督。
そのうちもっとも声がでかかったのはサポだな。
661 ◆FUCK.T.PH. :03/05/04 01:47 ID:O1y/LtEW
田中>>大久保はあきらかだった
662 :03/05/04 01:47 ID:dkF+veK5
>>652

>>639のどこが間違ってるか明確に指摘してくれればそれについて
レスするわ
663 :03/05/04 01:47 ID:5FAXnCi1
>>657だよなぁ。なんか松井が不憫になってきた。あれだけチャンス作って、前田より下って
有り得ない。なんかジュビロサポがいるのかなぁ。クラブとか関係無しで応援して欲しいんだが
664 :03/05/04 01:48 ID:quunq/fE
田中こそまさに日本がほしがってたFWだと思うが。
665 :03/05/04 01:48 ID:cf6Pg3la
松井は次のプレーをちゃんとイメージしてボール動かしてるよ。
取られないことだけで必死だったら
今日のバー叩いたシュートなんて打てるかよ。
666 :03/05/04 01:48 ID:FdiCjfzq
>>656
おまえ言葉では分かりづらかったら試合を見た上で判断しようとか思わないわけ?
667 :03/05/04 01:49 ID:dkF+veK5


613 名前:  投稿日:03/05/04 01:32 ID:E9aEBW8+
>>608
「前の3人に対するサポートが少なかったもので、なかなかバリエ
ーションのある攻撃ができなかったですね。」

これがあるから、そこを修正したって意味だろ?
お前アホか?



これが一試合目だって言うのは明らかに間違ってる
668 :03/05/04 01:49 ID:cf6Pg3la
松井と大久保を叩きまくってるのはレッズサポとジュビロサポか?
669_:03/05/04 01:49 ID:TMSSR1Yo
みんな松井についていろいろ言ってるけど、
このチームでいなくなったら一番困るのは
松井じゃないか?大久保なら田中達也とか
でも変わりは務まるが、松井の代わりはいない
と思う。おそらく松井がいなくなったら、ボールが
落ち着く場所がなくなるんじゃないか。
670 :03/05/04 01:49 ID:3nBIP7Ug
前田のほうがトップ下としては上だな。
突破ができるからな。松井はFWでチャンスメイクのほうがいい。
でも逆の方が使いやすいんだよな。2人とも。
671 :03/05/04 01:49 ID:dkF+veK5
>>666

試合を見て言ってるんだがw
672 :03/05/04 01:49 ID:quunq/fE
あのチョコチョコした動きといい厳しい角度でも決めるとこといい欧州サカーに出てきそう。
673 :03/05/04 01:49 ID:Rdw0VuVv
さっきから言い争ってる奴らうざいんですけど
674nira:03/05/04 01:50 ID:GWKCz7/r
>>651
簡単にさばくプレイがもうちょっと欲しいところ。去年ジュビロの福西に
ドリブルで抜こうとして獲られ逆にカウンター掛けられて失点された
プレイは京都スレでかなり批判されてた。 
675U-名無しさん:03/05/04 01:50 ID:Ub//bZcH
前田なんて問題外じゃないの?
前田なんて話にならん。
松井と比較する方が間違ってると思う。 そういう俺は磐田のさぽだよ。
676_:03/05/04 01:50 ID:dpeBFzqx
>>660 本山はもともとパス能力高かったじゃん。高一からボランチ
やってたし。それにドリブルだけやってる頭悪い選手でもなかった。
677 :03/05/04 01:51 ID:dkF+veK5
いや、普通の監督コメントを理解出来ない奴がいると思わなかったからw
678 :03/05/04 01:51 ID:cf6Pg3la
しかし今日は前田らしいプレーも出て来てたから安心した。
大久保、前田、松井の組み合わせはもう一度試して欲しいな。
今回は前田の調子が悪すぎた。
679 :03/05/04 01:51 ID:E9aEBW8+
>>662
>幾つかありますが、サイドからの攻撃の徹底とボランチの役割ですね。

 ここが今日の指示。

>ボランチのエリアで相手を引き出して、スペースをバイタルエリアで作って
>攻めていこうという指示を出していたんです。しかし、スペースは作れたんですが、
>前の3人に対するサポートが少なかったもので、なかなかバリエーションのある
>攻撃ができなかったですね。スペースができたら、もう1枚のボランチが前の3人に
>絡める位置まで上がっていってサポートするというような。今日で言えば鈴木啓太の
>役割だったんですが、

 ここまでが、前回の反省点。

>まあ、精度に関してはこれから上げるにしろ、意識としては良かったんではないかと
>思います。

 ここが今日の試合の感想。

 お前がわかれ。
680 :03/05/04 01:51 ID:Rdw0VuVv
簡単に捌くなんていつでも誰でもできる。
681 :03/05/04 01:52 ID:rXxxiZjE
前田なんてへたれクズいらねーよ
682 :03/05/04 01:52 ID:0kU3A+Fl
>>674
神戸戦の時もすげーテクニックでDF交わしてシュートチャンスになったのに、さらに抜こうとしてチャンスつぶしちゃったしなぁ
玉離れの判断がもっと良くなってくれれば・・・
683 :03/05/04 01:52 ID:1mwOfdRg
ただジュビロではFWとしての動きができつつあるんだよな。
ヴィッセル戦でもマーカーをはずす動きからDFを抜いてシュートまでいけてたし。
ヴェルディ戦も(ディフェンスショボかったが)敵背負ってもプレーできてたし。
684 :03/05/04 01:52 ID:FdiCjfzq
ID:dkF+veK5は自分で偉そうなこと言ってしまったから引くに引けない状態だろ
685 :03/05/04 01:53 ID:FYoy2crt
>>676
だからよ。ドリブルするのがなんで頭の悪い行為になるのよw
俺は前からFWで使ってやるべきだと思ったね。
686nira:03/05/04 01:53 ID:GWKCz7/r
>>680
松井は自分に酔ってるのかなかなかしないわけだが
687 :03/05/04 01:53 ID:iqIYs3lZ
FW陣の中で一番ポストプレーが上手いのは誰ですか?
688 :03/05/04 01:53 ID:cf6Pg3la
>>651
前半の大久保は良かったぞ。
松井と大久保のコンビはこれからが楽しみ。
ただ2人でのコンビネーションは良くても周りとはちょっと合ってないかも(w
689 :03/05/04 01:53 ID:dkF+veK5
>>679
そういう読み方だと、どう役割が変わったのか全く答えてない事になるが?

修正点はって聞かれてるのにw
690 :03/05/04 01:53 ID:5FAXnCi1


  まあ、俺がおまいらに言えることは


  一生懸命応援してやろうぜ。


  ということだけ。これで駄目だったら日本サッカー暗黒時代だよ


691 :03/05/04 01:53 ID:E9aEBW8+
「今日で言えば鈴木啓太の役割だったんですが」と言ってるんだから、そこまで森崎の
話をしてるのはわかりそうなもんだがなあ…。
692 :03/05/04 01:53 ID:3nBIP7Ug
バー叩くシュートとかはいい部分だろ。
だめなん部分が大きすぎると言ってるんだよ。
チームの流れ悪くしてるんだから重大責任だろ。
全部松井が悪いわけじゃないが、きっかけになってる。
リズムをつかむ上での障害にはなってる。
693U-名無しさん:03/05/04 01:54 ID:Ub//bZcH
>>680
それはない。
効果的に簡単に捌くのは超難しいだろう。
本当に簡単に、つーかとにかくどっか蹴ればいいなら
そりゃ俺でもできそうだが。
694_:03/05/04 01:54 ID:dpeBFzqx
>>685 ドリブル「だけ」やってる選手は頭悪いに決まってる。
695 :03/05/04 01:54 ID:Rdw0VuVv
>>686
それはそのうちわかるようになる。
最初からパスに逃げる奴はもう要らん。こいつらは改善不可能。
696 :03/05/04 01:54 ID:dkF+veK5
>>679

役割を変えたって言っておいて、急に次の行から前の試合の指示の話になるんかw
すごい読解力だな
697 :03/05/04 01:55 ID:E9aEBW8+
>>689
だから役割を変えたんじゃないんだよ。同じ役割だけど、森崎が出来てなかったから、
それを徹底したんだよ。そこが修正点。そんくらい試合みりゃわかるだろ?
実際の森崎と鈴木のポジショニングの違いを見てたら。お前は同じに見えるのか?
698 :03/05/04 01:55 ID:QPio+EkG
前田はカタール国際でよかったんだけどなー。
あの時は松井のポジションに入ってたんだっけ。
ていうかチームとしてカタール国際の時の出来>ミャンマー戦の出来
のように思えたんだがどうしてだろな。相手の力は確実に落ちてるんし
カタールの時の日本は1,5軍だったのに。
699 :03/05/04 01:55 ID:cf6Pg3la
>>687
今回は酷かったけど結局は前田なんじゃない?
西野はほとんど見たことないから判断不能。
今、絶不調の阿部祐もポスト得意だったはずだが。
700 :03/05/04 01:56 ID:5FAXnCi1
>>692あのポジションで使ってる山本が悪い。大久保の位置で使えば松井は輝くよ。
元々サンガでも左サイドFWだったし
701 :03/05/04 01:56 ID:cf6Pg3la
>>692
具体例きぼん。
一昨日は酷かったが今日の松井は悪くなかったぞ。
702 :03/05/04 01:56 ID:znJrn6dY
>>669
松井はそもそもトップ下の選手じゃないだろ。
あのポジは山瀬が一番いいよ。その次に前田かなぁ。
松井のプレーは、FWのプレーに近い。
周りを生かすというより、周りを使って自分を生かし、フィニッシュまで持っていく。
これが松井のプレーだよ。
山瀬は両方できるからこそ、2トップの下でプレーさせたい。
無駄にボールをこねないし、ヒールパスやって、周りの味方選手を驚かせないし。
703 :03/05/04 01:56 ID:FdiCjfzq
普通試合見たらわかるようなんだがな
ID:dkF+veK5
704 :03/05/04 01:56 ID:quunq/fE
今来たんだが、前田と松井比べること自体ありえないんだが。マジで。


松井>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>前田。



ほんと。



前田のほうがいいとか言ってる奴正気の沙汰とは思えない。
松井は技術があるが持ちすぎるってだけ。前田はボールすらまともにおさまらない。
正直ほんと信じられない。こんな比べるまでもないこと比べてるなんて・・・
だからこのスレは国内サッカー板でJリーグ見てないサッカー素人のDQNが集まるスレって言われるんだよね。

ほんと、前田がベンチ暖めてる間に周りはずーっと成長してるんですよ。いいかげん幻想から覚めてくださいね。カタールの夢追い人よ。
705 :03/05/04 01:56 ID:OP6el/4A
>>678
前田は松井と交代で出てきたから、前田らしいプレーができたのは
松井いなかったからという可能性もあるのでは?
706 :03/05/04 01:57 ID:dkF+veK5
>>691

だからあ、

「今日で言えば鈴木啓太の役割だったんですが」



「ボランチのエリアで相手を引き出して、スペースをバイタルエリアで作って
攻めていこうという指示」で表わされる

「サイドからの攻撃の徹底とボランチの役割」

のことなの
707 :03/05/04 01:57 ID:lIQbbklX
サポートの動き出しが悪けりゃ簡単にさばく以前にさばけないよな。
708 :03/05/04 01:57 ID:QtPSx36x
>>688
自分もそう思った。
で、松井が叩かれるほど悪いとも思わないし
松井も大久保も必要だと思うので
この二人に合うようなチームの組み立てができればいいなと思ったりした。
709 :03/05/04 01:57 ID:FdiCjfzq
松井よりも大久保のが王様ぶって失敗してた
710 :03/05/04 01:58 ID:E9aEBW8+
>>706
だからそれを森崎が出来てなかったから、鈴木に徹底させたのが修正点なんだろ。
お前は試合見て気づかなかったの?
711 :03/05/04 01:58 ID:5FAXnCi1
>>698俺は日本も確かに悪かったが、ミャンマーは前回のシドニーの時のフィリピンとかとは比べられんほど強いと思ったがな。
あのGKだけでも凄いと思ったし、なんか捨て身のアタックしてきたし・・・。

アジアレヴェル上がってきてるな、とオモタ
712 :03/05/04 01:58 ID:t5807klS
つーか普通に阿部がリベロで青木ボランチの方がいいだろ。
713 :03/05/04 01:58 ID:FdiCjfzq
ID:dkF+veK5は頭冷やせってw
714   :03/05/04 01:58 ID:L3tzPjq+
松井の長い距離のランはえがった
あとは精度だよ
715 :03/05/04 01:58 ID:FdiCjfzq
>>712
禿同
716 :03/05/04 01:58 ID:Rdw0VuVv
>>702

そ り ゃ 単 な る お 前 の 好 み だ ろ
717 :03/05/04 01:59 ID:dkF+veK5
>>703

じゃ今日鈴木のお陰でバリエーションのある攻撃が出来てたと言いたいのですか?
それなら何も言わんよw

こう着状態を田中やポジションチェンジでで打開したっていうコメントは目に入らないのだろうか
718[:03/05/04 01:59 ID:DoHP/O95
[
719 :03/05/04 01:59 ID:NGv0Cq1G
王様ぶって無い、大久保は萎えだぞ
つまらん選手になってしまう
720_:03/05/04 02:00 ID:X46TY/fJ
「前の3人に対するサポートが少なかったもので、
なかなかバリエーションのある攻撃ができなかったですね。」

「今日で言えば鈴木啓太の役割だったんですが、
まあ、精度に関してはこれから上げるにしろ、
意識としては良かったんではないかと思います。」
ってイコールになるか?
721 :03/05/04 02:00 ID:cf6Pg3la
>>702
トップ下にはFW的な選手を置いて欲しい。
森崎、青木、小林、菊地辺りがボランチで攻撃組み立てられるようになってくれれば…
722締め:03/05/04 02:00 ID:FYoy2crt
なんにせよ使える奴は全員使うんだよ。11人だけでやるんじゃないんだからさ。
723 :03/05/04 02:00 ID:rXxxiZjE
前田は未だにトップの試合にろくに出れないへたれ
問題外だよ
724 :03/05/04 02:01 ID:OP6el/4A
大久保ああいうプレーで浦和戦では相手DFチンチンにできたから
自信持ったんだろうけどなあ
725 :03/05/04 02:01 ID:3nBIP7Ug
つーかアンチ前田うざい。
試合見てからいえよw
数ヶ月遅れてるな。
726 :03/05/04 02:01 ID:E9aEBW8+
>>720
だよな。
dkF+veK5の解釈だと、最後の「意識としては良かった」が、何が良かったんだよという事になる。
727 :03/05/04 02:01 ID:dkF+veK5
>>720
意識はあったが、パスの精度の問題もあって、出来てなかったというコメント。
728 :03/05/04 02:01 ID:cf6Pg3la
でも今期はJで結構点取ってるぞ。>前田
729 :03/05/04 02:01 ID:5FAXnCi1
現在、このスレは

  鈴木啓太についてレッズサポと他サポの争い


  松井についてジュビロサポと他サポの争い


が同時進行してるなw
730U−名無しさん:03/05/04 02:02 ID:bjhVCWsg
しかし大久保は左でも蹴れるようにならんと、
この先研究されてきたら厳しくなるんじゃない?
「コイツ右でしか蹴れねーよ、プッ」て感じで。
731 :03/05/04 02:02 ID:lIQbbklX
今日の大久保は自分の力を過信しすぎというか、ゴール前でかっこつけ
プレーしようとして潰されるところが目立ったね。
反省してほしいところだ。
732_ :03/05/04 02:02 ID:8305pGuK
で、イエローは結局最終予選に引きづるのかな?
733 :03/05/04 02:02 ID:FdiCjfzq
前田は正直このチームにはいらん
734 :03/05/04 02:02 ID:dkF+veK5
>>726
意識として「は」良かった

って日本語の意味理解出来ないでつか?

全体として出来てなかったから「は」になるんでつよ
735 :03/05/04 02:02 ID:znJrn6dY
>>716
その方が、チームの攻撃が機能するってこと。
周りを生かせない1.5列目の選手は、チームの攻撃のリズムを悪くする。
松井はパス、クロスの精度も高くないしな。
736 :03/05/04 02:02 ID:QPio+EkG
>>711
いや、確かにミャンマーの守備もよかったけど
カタールの時はもっと上の、u-20のドイツ・ブラジル・エジプト
あたりと互角にやってきたじゃん。しかもその時はホームじゃなかったし。
このチームが不思議なのは相手関係が強くなったり、条件が悪いと
けっこういい試合するのに、その逆だと一気に悪くなる。それが分からん。
737 :03/05/04 02:03 ID:Rdw0VuVv
田中達也の左足精度が大久保にあればなあ。
なんであいつはあんなに左で決められるんだろう。
昨日のも難しいシュートだった。
738 :03/05/04 02:03 ID:L3tzPjq+
>>729
他サポには広島サポが多く含まれる
739 :03/05/04 02:04 ID:cf6Pg3la
>>724
浦和戦の大久保のプレーはもっと切れもあったし、
他の選手とのコンビネーションも抜群だった。
一度DFを引き付けておいてフリーの選手にボール渡す余裕もあったし。
740 :03/05/04 02:04 ID:dkF+veK5
しかも、今試合が終わったばかりなのに、その前の試合で出来てなかったっていう感想を
急に途中で説明するか?
741 :03/05/04 02:04 ID:0kU3A+Fl
>>730
絶対必要だよな。そんな難しいことじゃないし
742 :03/05/04 02:04 ID:L3tzPjq+
>>732
引きずるらないだろう
743 :03/05/04 02:04 ID:MS+NrnYi
>まあ、精度に関してはこれから上げるにしろ、
>意識としては良かったんではないかと思います。

と最後に締めているので>>634のように考えました。もっと言えば

>(今日は)意識としては良かった(=ある程度はできていた)んではないかと思います。
という風に読めると思うのですが。
744 :03/05/04 02:04 ID:E9aEBW8+
>>734
でさー、お前は森崎→鈴木にかわったことで、何も修正されてないと思ってるの?
お前自身が試合見てどう思うんだよ。
745 :03/05/04 02:04 ID:5FAXnCi1
>>736それはあるなw
このチーム海外で試合すると別のチームになるなw
ツーロン、アジア大会、カタール然り

・・・・最終予選、中東でセントラル方式・・・・(・∀・)イイ!!じゃないか!


746 :03/05/04 02:04 ID:lIQbbklX
>>728
リーグ戦では1点しかとってない。
ナビスコはわからん。
747 :03/05/04 02:05 ID:E9aEBW8+
>>740
修正した点を聞かれてるんだから、前の試合で出来てなかった事を説明しないと
始まらないだろ…。アホか。
748 :03/05/04 02:05 ID:L3tzPjq+
>>739
中山は信頼できない
西澤は信頼できる

これだな。
749 :03/05/04 02:05 ID:cf6Pg3la
ナビスコでは3点取ってる。>前田
750 :03/05/04 02:05 ID:g4XTKtak
田中達也はサビオラに似てないとも言い切れない・・・



身長など。
751 :03/05/04 02:06 ID:quunq/fE
モリシがスペース作ってくれるしマンマークの浦和にとっては最悪の相手でしょ。
752 :03/05/04 02:06 ID:znJrn6dY
>>748
西沢、あんまし出てないけどな
753 :03/05/04 02:06 ID:5FAXnCi1
>>749中盤がいいからな。高原だってあれだけ点取れたし。
754 :03/05/04 02:07 ID:dkF+veK5
>>743
だから、あんたと俺の読み方は同じ。
言い方が違うだけ。

>>744
「噛み合わない」の種類が変わっただけ
755 :03/05/04 02:07 ID:QtPSx36x
大久保と中山をどこか狭い部屋に2,3日閉じ込めておけば
信頼関係できるかな?
756U-名無しさん:03/05/04 02:07 ID:Ub//bZcH
>>731
俺はそういう発想は出る杭を打つものだと思う。
FWならあれでいいんじゃん? 

あきらかに自分よりいい体勢でシュートできる味方がいれば
話は違うが、今日はあまり気にならんかった。
757 :03/05/04 02:07 ID:cf6Pg3la
>>748
うーん、確かに松井以外の選手は信頼してないようにも見える…
セレッソの攻撃陣は腐ってもA代表クラスだからなぁ。
おそらく徳重も含めて。
その感覚でプレーしてたら駄目でしょ。
758 :03/05/04 02:07 ID:NGv0Cq1G
>>755
いや、喧嘩するだろw
759 :03/05/04 02:08 ID:WfUIuIMB
>>755
中山がひきこもりになりそうだ
760 :03/05/04 02:08 ID:GZcwqg+f
>>755
ワラタ
761nira:03/05/04 02:08 ID:GWKCz7/r
>>755
愛情が(ry
762 :03/05/04 02:08 ID:cf6Pg3la
>>756
とりあえず左でもシュート打ってくれと…
763 :03/05/04 02:08 ID:FdiCjfzq
抜き出して言うとだな

>しかし、スペースは作れたんですが、前の3人に対するサポートが少なかったもので、
スペーススペース埋められなかったのは1日。3日は少なくともスペースは埋められてた

>なかなかバリエーションのある攻撃ができなかったですね。
>スペースができたら、もう1枚のボランチが前の3人に絡める位置まで
>上がっていってサポートするというような。
これはとりようによっては両方取れるが1日のほうがしっとりくる

そしてID:dkF+veK5以外の人はID:dkF+veK5が間違ってると思ってる


結論ID:dkF+veK5は頭冷やせ
764 :03/05/04 02:08 ID:dkF+veK5
>>747
信じられん。

@監督指示としてどこを直したかを挙げて、

Aそれが試合でどうだったかをコメントして、

B最後に、とはいっても意識はまあ・・・と希望をもたせた

そういうコメントなんだけど。ほんとに本気で言ってるの・
765_:03/05/04 02:09 ID:+nnTJpo/
アジアのレベル差はちぢまっても
欧州との差は激しくひろがってるな
766 :03/05/04 02:09 ID:MS+NrnYi
>>759
妙に晴れやかな顔で意気揚揚と部屋から出てくる大久保と
部屋から出ようとしない中山
767_:03/05/04 02:09 ID:dpeBFzqx
松井と大久保のツートップでいいだろ。おまえら。
768750:03/05/04 02:09 ID:g4XTKtak
スルーされた(´・ω・‘)ショボーン

前かがみの中高速ドリブルとか
シュートの振りとか似てると思ったんだけどな。
期待を込めて。
769 :03/05/04 02:10 ID:cf6Pg3la
大久保はシュートミス、トラップミスが目立ったな。
石川もそうだったけど、疲れもあるんだろうね。
それ考えると1戦目よりも元気だった根本のスタミナは異常だな。
770 :03/05/04 02:10 ID:L3tzPjq+
>>757
というより大久保はミャンマーを舐めてた
2〜3人を抜いたりしてシュートに持っていけると思ってる
中山にボール渡すより確実だと思ってるかもなw。前半、左でフリーの中山にパス出さなかったシーンはまさにそれ。
771_:03/05/04 02:10 ID:8305pGuK
>>742
前回はひきずったようなきがするけど違ったけ?
記憶違いならごめん!
772 :03/05/04 02:10 ID:NGv0Cq1G
>>767
(・∀・)イイ!!
773 :03/05/04 02:10 ID:Fpho/img
今俺が言いたいこと
・もっと声出せ(中田ならキレるぞ)
・ボール持ったらもっと落ち着け
・代表ネタはこの板でやるな>>1-1000
774 :03/05/04 02:10 ID:u1chBCul
775 :03/05/04 02:10 ID:znJrn6dY
21日のニュージーランド戦も、同じような試合内容だったら、
山本は更迭。
とりあえず、山瀬を呼んで使ってみるべき。
香具師は周りを巧く使えるから、
攻撃のリズムが良くなる筈。
松井か山瀬かは、その後話だな。
776 :03/05/04 02:11 ID:OP6el/4A
中山のほうも、チームでも代表でもいい位置とってもアピール足りないんで
よく放置されるという自覚があるみたいだから、これを機会にもっと
声出そうという気になったんじゃないか?
777 :03/05/04 02:11 ID:dkF+veK5
>>763

明日もう一回読んでみてくれとしかいえん・・・

異常な世界だw
778 :03/05/04 02:11 ID:VHlGVuq1
鈴木のパス精度が悪いっていう意見が多いけど(実際そうだが)
森崎や阿部が90分相手にプレッシャーかけ続けてボールを奪えないことのほうが
よっぽど問題があると思うんだが
779_:03/05/04 02:11 ID:5e3Sxify
松井は波があってたまにムカツクが見てて面白いので嫌いではない。

前田は面白味すらない。好きとか嫌いとかイラネとかいうのにすら値しない。
780 :03/05/04 02:12 ID:FdiCjfzq
今日は中山ド下手糞だったけどポストプレーやろうとしてたね
781 :03/05/04 02:12 ID:AowZko5M
おいおい、レス数異常だなオイ、もちつけお前ら
782 :03/05/04 02:12 ID:dkF+veK5
■前の3人に対するサポートが足りない

――攻撃の面で第1戦からの修正点は

 幾つかありますが、サイドからの攻撃の徹底とボランチの役割ですね。ボランチのエリアで相手を引き出して、
スペースをバイタルエリアで作って攻めていこうという指示を出していたんです。
しかし、スペースは作れたんですが、前の3人に対するサポートが少なかったもので、なかなかバリエーション
のある攻撃ができなかったですね。スペースができたら、もう1枚のボランチが前の3人に絡める位置まで上がっ
ていってサポートするというような。今日で言えば鈴木啓太の役割だったんですが、まあ、精度に関してはこれから
上げるにしろ、意識としては良かったんではないかと思います。
783 :03/05/04 02:12 ID:cf6Pg3la
サビオラは分からんけど田中達也は大久保よりもモリシに似てるかも。
ちょっとシドニー世代の柳沢、高原の関係とダブるかも。
2人共同じタイプなのが違うけど。
784 :03/05/04 02:13 ID:FdiCjfzq
>>777
おまえ現国の評価いつも5だったのに4だったから先生に抗議しに行くタイプだろ
785 :03/05/04 02:13 ID:E9aEBW8+
>>764
いやお前が本気で言ってるのか心配だよ。
他の人も言ってるけど、少し頭冷やせって。実際の試合見て、ボランチの動きが全然
違うのはわかっただろ?
お前の読解力も心配だけど、それ以上にサッカーを見る目が心配だよ。
森崎→鈴木でだいぶ修正されてたじゃねーか。
786 :03/05/04 02:13 ID:Rdw0VuVv
森崎&阿部のもっさりコンビでは機動力が無さ過ぎる。
鈴木が早急に上手くなれ。もしくは今野か山瀬。
787 :03/05/04 02:13 ID:/hZ1Mdiy
アテネ否定派 -------- 日本代表は終わった派(過激派)
            |
            |--- U-20に期待派(淡い期待派)
            |
            |--- シドニー組最高派(過去の遺産大好き派)
            |       |
            |       |---- シドニー組が凄すぎた派(あのときはすごかった派)
            |       |
            |       |---- シドニーに比べてクソ派(レベルUP以外許さない派)
            |       |
            |       |---- 山本はOAを使う派(あくまでシドニー組派)
            |
            |--- 中田英以外クソ派(進藤)
            |
            |--- 今のメンバーがクソ派(選ばれていない選手マンセー派)
            |       |
            |       |---- 松井氏ね派(山瀬マンセー派)
            |       |
            |       |---- 大久保だけは許す派(大久保はレベルが違う派)
            |
            |--- 山本氏ね派(監督批判派)
            |       |
            |       |---- 山本無能派(戦術なさすぎ派)
            |       |
            |       |---- 4-4-2派(フル代表派)
            |       |
            |       |---- 3-5-2派(トルシエマンセー派)
            |
            |--- ミャンマーから5点しか取れないからダメ派(野球好きマスコミ等)
788 :03/05/04 02:13 ID:quunq/fE


05月21日 キリンチャレンジカップ2003 U-22ニュージーランド 神戸ウ(19:00)
789 :03/05/04 02:13 ID:0kU3A+Fl
>>775
快勝で更迭ですか。
ならジーコは(ry
790 :03/05/04 02:13 ID:L3tzPjq+
大久保はガタイは小さいがフィジカルは強い
あと身長が10センチあれば神候補だっただろう
791 :03/05/04 02:14 ID:Fpho/img
五輪代表にたりないものを考えよう。
http://sports2.2ch.net/test/read.cgi/wc/1051802800/

こっちでやれ。「ログ残らないから・・」ってログ残ってもどうせ見ねーだろ。
それにログに残すほどまともな意見でもない。タイムリーなネタだしログ残らなくてもいいから
ここでやるな。マジでまた落ちるんだよ。バカども
792 :03/05/04 02:14 ID:mn9GWq/N
とにかく声を出す明るいムードメーカーなんてのは
おらんのかい?このチームには。
793 :03/05/04 02:14 ID:cf6Pg3la
>>770
舐めてたけど、削りが激しくなるとちょっとびびってたな。
案外小心者なのか?
794 :03/05/04 02:15 ID:znJrn6dY
>>789
スコアは快勝でも、試合内容は糞だろ。
馬鹿か?お前。
それともお前は、今日の試合内容で満足?
795 :03/05/04 02:15 ID:dkF+veK5
>>785
いや俺が言ってるのは純粋に読解力の問題。
山本がどう思ってるかの話。

どう考えても>>764


鈴木っていうだけで日本語も捻じ曲げられるのかよ

796 :03/05/04 02:15 ID:MS+NrnYi
>>792
青木がそうだったら面白いと妄想
797 :03/05/04 02:15 ID:FdiCjfzq
試合後のインタビューで整理して誰にでもわかりやすく答えられるわけもない、と。
798 :03/05/04 02:15 ID:quunq/fE
大久保足元たいして上手くないし、ちょっと足速い程度だろ。フィジカルコンタクトは激しいが。

ごく普通のよくいるアジアのドリブラーって程度の印象だな。なんか報道はやたらマンセーしてるが。
799 :03/05/04 02:15 ID:nvGbHoGK
ま、最終予選前に韓国と試合が出来るのはいい事だと思うよ。そこでコテンパンにやられた方がいい薬になるかもしれない。
800<ヽ`∀´>:03/05/04 02:15 ID:b4Eaf5yI
今ミャンマーVS日本オリンピック代表競技(景気)......
、ア、、、キ、ゥ go03(イヤングウック) 作成日 2003-05-03 17:16:31 照会数 42 推薦数 0

今NHKで見ているのに 日本........本当に非常に良くないですね.......
本当出来なさ...本当............低実力でどんなにコスタリカと1:1で引き分けたのか不可思議,......
私たちにたとえコスタリカが4:1で?ジーマンウェンだけはしていたが...
あんな日本がコスタリカと喩えたなんて.....

さて........皆さん.日本サッカーの未来が見たければ今NHKをトルオボセム..
本当にドロブゲモッする,......後半30分頃1:0にギョウアブソゴイッギンするが..
どうしても相手はミャンマーで.、サ、サ、サ、サ、サ、サ、サ、サ
本当の課長の中と本当にドロブゲモッするのね.......
ミャンマーがいくら守備サッカーラージだけどんなに日本の人ゾロッゲヒムイオブジ..
イチカワと阿部ゆき?面本当用足しないですね...........
多分今日競技(景気)で各選手当たり一回ずつホームランシュートナルリョッウルコブニだ..
みんな足指が四つでもなくてまったくもう..

本当にこれから10年間は韓国のアジア制覇にはムンゼオブウルコガッスブニだ
一言で今日日本のプレーはゲスレギプレー...本当の課長眼下です
ちょっとなげかわしいですね
801 :03/05/04 02:16 ID:GZcwqg+f
>>792
本来なら阿部や森崎、青木あたりがやるべきポジなんだろうが・・・
いかんせん、もっさりだからなぁ
アジア大会の時の阿部の中の人がよかったなぁ
802 :03/05/04 02:16 ID:dkF+veK5
803 :03/05/04 02:16 ID:aJpG1Yx7
dkF+veK5よ、端的に言おう。


 

         
          
         
          森崎は駄目だ
804_:03/05/04 02:16 ID:X46TY/fJ
>>ID:dkF+veK5
だから>>774読んでみろって…
805<ヽ`∀´> :03/05/04 02:16 ID:b4Eaf5yI
高等学校試合見るようだ
作成者: 11
作成日: 2003/05/03 17:14 (from:211.110.125.120)
、サ、サ、サ、サ


日本投資をそのようにたくさんしてからもこの程度水準なら
作成者: ゲリラ
作成日: 2003/05/03 17:59 (from:61.81.147.121)
私は無実でサッカーについ投資するようだ. 投資に比べて引き上げた成果物は良くなさ


日本今年台ゾラできないね
作成者: tjs
作成日: 2003/05/03 16:46 (from:220.88.56.252)
競技(景気)クッナがヌンデホームでミャンマーなんかにやっと1対0で先に進むなんてハル
今度日本今年台は歴代催弱体だと言っても遜色がオブゲッグンです
日本よりは中国をもっと警戒しなければならなそう
ホゴンの私たちの今年台もミャンマー位のチームをホームでブルルなら7対0で勝つ
余裕ありげに連れて遊びながらそうじゃないです皆さん
806 :03/05/04 02:16 ID:znJrn6dY
>>798
大久保をドリブラーって言ってる段階でにわか。
807 :03/05/04 02:16 ID:FdiCjfzq
>>795
だんだんおまえのレスが意味不明になってきたからやめとけって
808 :03/05/04 02:17 ID:cf6Pg3la
>>798
松井みたいな細かいフェイントは持ってないけど
クイックネスは抜群だろ。
809 :03/05/04 02:17 ID:g4XTKtak
>>783
おーレスさんくす。
バルサあんま見ないから微妙だけど、サビオラは中速の直線ドリブルで相手DFが
つっかかってきても何故かスルスル抜いていく感じ。デルピエロに近いかも。
あと飛び出しもけっこう良い。試合中あまり機能しないが印象に残るプレーが多い。
田中なんだか似てないか?
モリシとも微妙に違うと思うし、もう何年も日本代表が欲しがっても得られなかった
タイプだと思うんだけどね。うまい具合に成長してくれれば。
810 :03/05/04 02:17 ID:quunq/fE
>>806はいはい、裏抜けるんでしょ。もう何回も言ってるよねw
811 :03/05/04 02:18 ID:QPio+EkG
実力面ではまあ多少劣るけどシドニー世代とも大きな差はないと思うんだけどな・・・。
なんとかしてメンタル面で成長してくれんかな・・・。
今日の試合とか見てるとオーバーエイジで宮本を合宿に
呼んだのはすごい納得できる。
812 :03/05/04 02:18 ID:dkF+veK5
>>803

そういうんじゃなくて、普通に日本語を理解してくれって言いたいだけなんですが
813 :03/05/04 02:18 ID:L3tzPjq+
>>793
あれはビビってたのか?
たぶんキレる寸前だったと思うよ
怪我を避けたかったのもあるでしょう
814 :03/05/04 02:18 ID:aOXj8kF3
>>792
鈴木は結構声出してると思うんだけど。
815 :03/05/04 02:18 ID:E9aEBW8+
もうdkF+veK5は自分で何言ってるかわかってないっぽいな。
普通にボランチの動きが修正されてたのがわかってないようだし…。
816 :03/05/04 02:19 ID:znJrn6dY
>>810
それだけか?
やっぱりにわかだな。
お前。w
817 :03/05/04 02:19 ID:cf6Pg3la
松井、大久保は狙われてたせいなのか、
あちらさんのDFはPK覚悟くらいで激しく来てたな。
中山の落としたボールに大久保が飛び込んだ場面、
避けたから良かったものの一歩間違えると怪我してたぞ。
818 :03/05/04 02:19 ID:FdiCjfzq
ID:dkF+veK5は頭冷やせって
819nira:03/05/04 02:19 ID:GWKCz7/r
中山は結構けがに強い。アジア大会のウズベキ戦でも生き残った。
820U-名無しさん:03/05/04 02:19 ID:Ub//bZcH
山本のコメントだけ見たら、どこまで前の試合の話だか
わからんな。

つーかそんなのはどうでもいい話だ。
俺たちが試合を見てどう思ったかが一番信用できる。
山本が常に本当のことを言うとは限らないわけだし。
821 :03/05/04 02:20 ID:dkF+veK5
>>815
別にそういう2ch的罵り合いをしたいわけじゃないんだがw

驚いてるんだよ
822 :03/05/04 02:20 ID:L3tzPjq+
>>809
田中はゴールより石川のゴールの時のプレーが良かったな
ああいうの伸ばせばスーパーサブになれる
823 :03/05/04 02:20 ID:59K4bGLJ
メンタル専門のコーチにトルシエでも呼びたい気分
824 :03/05/04 02:20 ID:FdiCjfzq
>山本のコメントだけ見たら、どこまで前の試合の話だか
>わからんな。


そのとおり
だから試合を見て自分で判断しろって言ってるのに・・・
825 :03/05/04 02:21 ID:dkF+veK5
そうか、複数PC厨に当たったか

運が悪かったな。

ま、明日にでもなればマスコミでわかるでしょ
826 :03/05/04 02:21 ID:mn9GWq/N
監督も含めなんだか覇気の無いチームなんだなぁ。
馴れ合えとは言わないが一度全員で飲み会でもやれ。
827 :03/05/04 02:21 ID:quunq/fE
で、ほかにナにあるんですか?大久保君はw

楔とかそんな当たり前のこと以外で裏抜けるってのともドリブルってのともちがってあとなんか武器にしてるのあんの?w
828 :03/05/04 02:21 ID:FdiCjfzq
>>825
だから頭冷やせってw
829_:03/05/04 02:21 ID:X46TY/fJ
すごいこといい出した…。
830 :03/05/04 02:22 ID:MS+NrnYi
自演って言い出したら負けだろ。。。
831 :03/05/04 02:22 ID:Rdw0VuVv
お前らの罵りあいなんかどうでもいいっつの。
832 :03/05/04 02:22 ID:E9aEBW8+
ああ、やっぱり悔し紛れに自作自演扱いすると思ってたら、本当にしやがった…。

これだけ集中的に言われているという事は、自分が間違ってるかも知れない、とは
少しも思わないんだろうな…。哀れだ。
833 :03/05/04 02:22 ID:L3tzPjq+
>>827
シュートが強烈じゃい
精度もあるぞ
834 :03/05/04 02:23 ID:dkF+veK5
>>824
試合は味スタで見て、さっきビデオも見たんだがね

こっちはフレッシュな選手を入れて、鈴木の運動量を生かして最初から
ガツンといく予定だった訳ですよね。

それが、噛み合わずにダラダラした攻撃になったでしょ。
835 :03/05/04 02:23 ID:xR3Kd6ds
マスコミは鈴木マンセーしそうな気がするんだが・・・
836 :03/05/04 02:24 ID:FdiCjfzq
>>834
スペース埋めてないとでも?
837 :03/05/04 02:24 ID:cf6Pg3la
そこそこスピードあって、運動量もあって、小柄ながら身体も強くて、
裏へ抜ける動きも出来て、ドリブルも結構上手くて、
ポストプレーも出来て、、、、

いい選手じゃん(w
ちなみに大久保はパスも結構上手いよ。
838 :03/05/04 02:24 ID:quunq/fE
は?シュートが強烈ってあれが?ごく平均的だろ。それとも見ただけで明らかに違うの?

精度があってあれかよwつーかとりあえず>>833じゃなくて>>816に聞きたいんだが。

>>837それ以外があるみたいですよ。
839 :03/05/04 02:25 ID:g4XTKtak
>>822
ゴール前までもっていってマーカーを数人引きつけてフリーの味方にパス。
強豪相手にやるには遅くてもいいから鋭いドリブルのほかに堅実なキープ
力が必要になるな。
840 :03/05/04 02:25 ID:znJrn6dY
>>827
なんだ、やっぱり何も分かってないニワカじゃん。お前。w
ボールを持っている選手ばかり追いかけて見ているから、
いつまでもニワカなんだよ。w
お前の言ってることを目にすると、よく分かる。
ボールを持っていない選手の動きもよく観察しておけよ。
841 :03/05/04 02:25 ID:dkF+veK5
>>832

思わないねw
俺基本的に素直に間違いは認めるほうだが、どう考えても普通にそう読むしかない。
842_:03/05/04 02:25 ID:dpeBFzqx
>>837 サッカーって頭がいかに大事かがわかるね。それだけ揃って
ても選択がまずいんじゃ。
843 :03/05/04 02:25 ID:E9aEBW8+
>>834
問題は、森崎→鈴木に変えて、ボランチの動きが修正されたかどうかだろ。
山本の話はじゃあ抜きにして、お前自身はどう思ったの?
変わったと思う? 何にも変わってないと思う? 余計酷くなったと思う?
844 :03/05/04 02:26 ID:Rdw0VuVv
次から次へとうざい奴が出てくるな。さすが代表戦。寝よっと。
845 :03/05/04 02:26 ID:dkF+veK5
>>836

そういうの抜きで冷静に日本語読めないの
846 :03/05/04 02:27 ID:dkF+veK5
>>843
じゃ、日本語は置いとく事にする?
847 :03/05/04 02:27 ID:FdiCjfzq
>>845
1番大事なことなんで抜かなきゃならないんだよw
848 :03/05/04 02:27 ID:MS+NrnYi
>>844
おやすみー
849 :03/05/04 02:27 ID:E9aEBW8+
>>846
いやもうそれは決着しないだろ。お前、これだけ言ってもわからないし。
850 :03/05/04 02:28 ID:XGEfP2p/
まさに谷間のスレ
851 :03/05/04 02:28 ID:quunq/fE
>>840まさか誰でもする引き付ける動きが上手いとか?w


勘弁してくださいwいったいどんな凄い秘密があるのかと思えばそれかよw

にわかなのはお前だってーのwそんな程度のことみんな理解して当たり前なうえで話してんだよw
1人だけ次元低いってw
852 :03/05/04 02:28 ID:L3tzPjq+
ID:dkF+veK5
こいつアフォだな
853 :03/05/04 02:29 ID:FdiCjfzq
国語の試験は読んでしっくりくるほうを選ぶのがいいですよ
854  :03/05/04 02:30 ID:bHjuIcKf
フッと漏れは、先週までの磐田&ヨンス市原&特攻モードセレッソと比べてと
戦ったらこいつらどうだろうと考えた...

   虐茶津ショーだな、うん。
855 :03/05/04 02:30 ID:znJrn6dY
>>851

これ、お前の発信。

798 名前: [sage] 投稿日: 03/05/04 02:15 ID:quunq/fE
大久保足元たいして上手くないし、ちょっと足速い程度だろ。フィジカルコンタクトは激しいが。

ごく普通のよくいるアジアのドリブラーって程度の印象だな。なんか報道はやたらマンセーしてるが。


で、>>851の発信かよ。
どうみても、ニワカだろ。w
856 :03/05/04 02:31 ID:dkF+veK5
しばらくしてから、冷静な人たちがいるときにまたこよっとw

レッズサポって目の色変わると滅茶苦茶だなあ
857 :03/05/04 02:31 ID:FdiCjfzq
>>856
アテネマニア乙
858 :03/05/04 02:31 ID:E9aEBW8+
うん、お前はもう頭冷やして寝るか、ID変えて知らんぷりして参加してこい。
859 :03/05/04 02:33 ID:dkF+veK5
>>857
そんな奴知らん

>>858
分かってないのは君なんだけど・・・
まあ、この状況じゃまともな意見も無駄だから。
860 :03/05/04 02:33 ID:L3tzPjq+
ID変えて出直しかw
861 :03/05/04 02:33 ID:MS+NrnYi
>>856
つーか君以外みんな冷静ですよ。
またレッズサポとか思い込みに走ってるし。
862 :03/05/04 02:33 ID:quunq/fE
ここまで相手が馬鹿だとニワカ連発だから笑えるよw


ハイハイ、ニワカね。ニワカなんて滅多に使わないよなw今のうちに沢山使っとけw
また>>789から読み直してしっかり理解してきなよ。ニワカ君(w
863 :03/05/04 02:34 ID:FdiCjfzq
>>859
じゃ酒と泪かw
864 :03/05/04 02:34 ID:cf6Pg3la
田中達也もいい選手だし、これからどんどん伸びると思うが、
田中を持ち上げるために大久保を貶すのはやめようぜ。
レッズサポか何か知らんがよ。
田中も大久保もどっちも使える方がいいじゃんか。
865 :03/05/04 02:35 ID:dkF+veK5
>>863
だから、そういうのじゃねーっつの。

866 :03/05/04 02:35 ID:y9SagT4o
何も答えずに去ったな。
ただの森崎ヲタだったようだ。
867 :03/05/04 02:35 ID:FdiCjfzq
>>864
大久保マンセーだが何か?
868U-名無しさん:03/05/04 02:35 ID:Ub//bZcH
正直、山本は自分の言葉がここまで議論の対象になるとは思っていないだろ。

そしてサッカー的にもわりとどうでもいい話だ。実は。
二日日付が違う試合でなにがそう劇的に変化するかよ。

今日の我々の代表の問題はたぶん別のところにある。
869 :03/05/04 02:35 ID:dkF+veK5
>>866なにをこたえろってんだ???

ふざけんなよこの糞が
870 :03/05/04 02:35 ID:L3tzPjq+
>>864
大久保スタメンで流れ変えたい時に田中投入がベター
つかアジア大会からずっとそうなってる
871 :03/05/04 02:36 ID:E9aEBW8+
>>869
早く寝ろっつーの、アホ。
872 :03/05/04 02:37 ID:FdiCjfzq
>>869
いや寝る前に夜風にあたるといいかもw
873 :03/05/04 02:37 ID:dkF+veK5
森崎なんてどうでもいいんだよ
コテハンなんてしらねーよ

コメント捻じ曲げてマンセーしてるバカに驚いてるだけなんだよ
874 :03/05/04 02:37 ID:cf6Pg3la
前田スタメンで中山途中投入っつーのも案外いいかもな(w
875 :03/05/04 02:37 ID:znJrn6dY
>>862
ニワカ君。
必死にROMしたんだね。
でも、お前、やっぱりニワカだよ。
876 :03/05/04 02:37 ID:g4XTKtak
>>870
俺もそう思う。
後半疲れが出てきた時に投入すると効くだろうなあのタイプは。
877 :03/05/04 02:37 ID:dkF+veK5
絶対寝ねー

この自作自演キチガイがいなくなるまではな

878 :03/05/04 02:38 ID:E9aEBW8+
>>873
マンセーなんてしてないだろ。
お前が、山本は「鈴木がサポート出来てない」と言っているとか電波な事言い出すからだろ。
879 :03/05/04 02:38 ID:FdiCjfzq
>>873
みんなに間違い指摘されて逆切れするほうが驚きw
880 :03/05/04 02:38 ID:bjhVCWsg
もう前田はいいだろ…
881 :03/05/04 02:38 ID:cf6Pg3la
大久保はトラップがいいよな。
今回はそのトラップが今イチでボールを落とす位置が良くなかった。
882 :03/05/04 02:39 ID:FdiCjfzq
盛り下がってまいりました
883 :03/05/04 02:39 ID:dkF+veK5
こんなに日本語を読解出来ない奴が同時に出現する訳ねーって
884 :03/05/04 02:39 ID:g9sYowv9
MARCH(明治青学立教中央法政),駅弁国立,カレッジ(学芸,教育)はカス
早慶だって旧制じゃねえんだよな ばか
お坊ちゃま4大学(学習院成城成蹊武蔵)より下とはな,ぷぷぷ
885 :03/05/04 02:39 ID:y9SagT4o
>>877
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
886 :03/05/04 02:39 ID:QD5cwjdg
>スペースは作れたんですが、前の3人に対するサポートが少なかったもので、なかなかバリエーションのある攻撃ができなかったですね。スペースができたら、もう1枚のボランチが前の3人に絡める位置まで上がっていってサポートするというような。

このコメントは2戦目のことだぞ。

毎日新聞より
スコア上は快勝だが、FWがいい形でボールを持てず、サイド攻撃もフォローがないため個人の突破が頼り。最終予選への課題は小さくない。 

2試合ともスポサカで水沼も、スポるとで風間も前線のサポートが足りないと言っていた。
887 :03/05/04 02:39 ID:dkF+veK5
>>878
実際言ってる
888 :03/05/04 02:39 ID:FdiCjfzq
>>883
だな
おまえ一人間違ってるならともかくなw
889 :03/05/04 02:39 ID:E9aEBW8+
あーあ、ムキになっちゃった。とりあえずお前はまずちゃんとインタビューを読み直せ。
頼むから。
890 :03/05/04 02:40 ID:L3tzPjq+
前田にはガッカリしたという結論に達しました
891 :03/05/04 02:40 ID:dkF+veK5
>>889
おまえさあ、可哀想な奴だな
892 :03/05/04 02:40 ID:QPio+EkG
石川も後半から使いたいタイプだよな。
けど田中隼麿だと攻撃面で多少落ちるからな。徳永が成長して
石川に迫るような選手になってほしい。
893 :03/05/04 02:41 ID:cf6Pg3la
いや、俺はまだ前田に期待してるよ。
この前、磐田の試合を見たけど去年の怪我前とは比べ物にならない
くらい磐田のサッカーに溶け込んでた。
なんだかんだで基本的な能力では偽ゴンよりはずっと上だと思う。
894 :03/05/04 02:41 ID:MS+NrnYi
寝るんじゃなかったのか。。。
895_:03/05/04 02:41 ID:X46TY/fJ
(・∀・)ジサクジエンデシタ
896 :03/05/04 02:41 ID:E9aEBW8+
>>891
いや、お前がかわいそうだよ。
でさ、さっきから答えないけど、お前自身はどう思ったの?
森崎→鈴木で、何か修正されたと思った?
それとも何も変わっていないと思った?
897 :03/05/04 02:41 ID:JwXJutLA
だから2試合ともとれるだろって話で
ID:dkF+veK5だけむきになってるんじゃなかったっけ?
898 :03/05/04 02:42 ID:dkF+veK5
>>894

どう見ても正しいものを理不尽にキチガイに否定されて笑いものみたいに
して喜んでる自作自演バカを喜ばすくらいなら徹夜する
899 :03/05/04 02:42 ID:jJf/CGwc
ケンカをやめて
900 :03/05/04 02:43 ID:E9aEBW8+
だから自作自演じゃねーっての…。
901 :03/05/04 02:43 ID:OP6el/4A
>>893
磐田が五輪に出るわけじゃないからなあ・・・
902 :03/05/04 02:43 ID:bjhVCWsg
もういいだろ。山本が言語障害ってことで落ち着いとけ。
903 :03/05/04 02:43 ID:FdiCjfzq
よっぽど頭かたいみたいw
904 :03/05/04 02:43 ID:dkF+veK5
>>896

俺はこれからID:E9aEBW8+とだけ議論するつもりなので他の人がどういったとか
は持ち出さないでくれな

俺は日本語の解釈について話をしている。
905鈴木啓太:03/05/04 02:44 ID:GZcwqg+f
>>899
私のために争わないで
906 :03/05/04 02:44 ID:E9aEBW8+
ま、行き詰まると相手を自作自演扱いするのって、典型的負け犬パターンだよな。
自分で負けを宣言してるようなもんだ。
907 :03/05/04 02:44 ID:dkF+veK5
>>886は俺じゃねーゾ
908 :03/05/04 02:44 ID:znJrn6dY
>>904
だったら、他でやるのが筋だろう。
909U-名無しさん:03/05/04 02:44 ID:5hU9hXDD
田中達也はもうスーパーサブとして決まりなのだろうか。
今回を含め、練習試合やら何やらで得点という結果を残して来てるのだから、一度先発させてみてもいいんじゃないか。

まだ一年近くあるんだから、FW連中はまだまだ競争させたほうが良いと思うんだがな。
910 :03/05/04 02:45 ID:dkF+veK5
>>906
お前は典型的な2ch中毒だなw
911 :03/05/04 02:45 ID:QPio+EkG
途中から来たからよく分からんけど、
鈴木か森崎かで揉めてんの?
912 :03/05/04 02:45 ID:E9aEBW8+
>>904
自分自身がどう思ったかは言わないわけだ。ふーん…。
913 :03/05/04 02:45 ID:znJrn6dY
監督変えるのが一番いい
914 :03/05/04 02:45 ID:cf6Pg3la
今日は田中先発でも良かったと思うよ。
中1日なんだからね。
915 :03/05/04 02:45 ID:dkF+veK5
結局、間違いを認めたくなくて、役割分担かw
916 :03/05/04 02:45 ID:FdiCjfzq
そもそもインタビューで整理して言えるかっての。
言ってることが両方とれるんならしっくりしたほうが無難だろって


>>909
大久保>>>田中だよ
917 :03/05/04 02:45 ID:7/fA8udm
(・∀・)ニヤニヤニヤニヤ
918 :03/05/04 02:46 ID:6htgeinV
おまいら熱いねw
前半は、第一戦の前半より酷い、うだうだのゲームだった。
どこに玉を出すか、立ち止まって考えてる奴ばっか。
後半、よくなったようにみえるのは、
相手からDFが一枚剥げて、10対9になったから。
10対9だぞ、10対9。
誰もよかったっていえるような奴はいなかったよ。
じつに退屈で、つまらないゲームだった。
10対8での得点で喜んでる奴らなんかもうバカかアホかと。
919U-名無しさん:03/05/04 02:46 ID:Ub//bZcH
あのね、毎日新聞がどういおうが、それも一つの解釈にすぎないの。
大手の新聞社も、一流のJリーガーと同じくトラップ失敗しまくります。

どのみちたいしたことじゃない。
俺は最初からどうでもいいと思ってるんで、どっちが正しいという見識
すらないのだが。
920 :03/05/04 02:46 ID:cf6Pg3la
山本以外に誰もいない。
921 :03/05/04 02:46 ID:lIQbbklX
ホントにサポートだよな。
ツーロンの頃からサポートの意識の希薄さという課題が直ってない。
もっと個人個人がなぜうまくいかないのか考えて要求していかないと・・・・・。

うまくいかないという感覚自体がないのかもしれないけど・・・・・・・。
もしそうだったら最終予選突破は100%無理だな。
922 :03/05/04 02:46 ID:dkF+veK5
>>912
どう思ったか言って欲しいならちょっと黙ってろ
923 :03/05/04 02:46 ID:E9aEBW8+
>>911
ええとね、今回山本はボランチの動きを修正したんだけど、
山本自身がそれを「修正できた」と思ってるのか、「修正できてない」と思っているのかに
ついての深い考察をしています。
dkF+veK5氏は「修正できていない」派で、俺は「修正できた」派。
924 :03/05/04 02:46 ID:MS+NrnYi
>>898
がんばれー



(´,_ゝ`)
925 :03/05/04 02:47 ID:cf6Pg3la
>>918
つーか前半の方が良かったぞ。
何言ってるんだ?
926 :03/05/04 02:47 ID:FdiCjfzq
黙ってろキタ━━(゚∀゚)━━ !!
927 :03/05/04 02:47 ID:dkF+veK5
>>916
だから、どっちでも取れるような文章じゃなくて、どう見ても
>>764
928 :03/05/04 02:47 ID:g4XTKtak
>>909
確かに田中の得点力から見ると大久保と残り1枚の残りの筆頭になっても
いいような気はするが、レッズでの起用を見ても五輪代表を見てもずっと
スーパーサブで使われ続けている。本人もそれについての考えを持っていて
良しとしている。逆にいえば、途中投入が確定しているという意味ではFWの
ポジション争いの序列から一歩抜け出ているのかもしれない。
929 :03/05/04 02:47 ID:znJrn6dY
田中達也の最もいいパフォーマンスを引き出すのは、
90分間プレーするより、途中から入って、流れを変える役割に徹する方がいいかもしれん。
今のところは。
930 :03/05/04 02:47 ID:0kU3A+Fl
DFの数は変わってないしね
931 :03/05/04 02:48 ID:VapWM5fY
>>911
違う。山本の発言の解釈について思い違いがあるみたい。それでどっちが
正しく読解できたか議論してんの
932 :03/05/04 02:48 ID:cf6Pg3la
>>921
選手同士の話し合いというものが少ないのではないだろうか?
監督の支持ばかりで。
933 :03/05/04 02:48 ID:dkF+veK5
ここまでわかりやすい自作自演も珍しいな

文章の長さとレスの間隔がリンクしてるわ
934 :03/05/04 02:48 ID:L3tzPjq+
なんで喧嘩してるのかよくわからん
935 :03/05/04 02:49 ID:cf6Pg3la
田中達也は得点までのイメージが出来てるのがいいな
936 :03/05/04 02:50 ID:E9aEBW8+
自作自演じゃないっての。
悔しいの?
937 :03/05/04 02:50 ID:GZcwqg+f
選手間でなんとかしようっていう気持ちを感じないよね。
個々の能力はあるけど想像力がないっつーか
938 :03/05/04 02:50 ID:/hZ1Mdiy
アテネ否定派 -------- 日本代表は終わった派(過激派)
            |
            |--- U-20に期待派(淡い期待派)
            |
            |--- シドニー組最高派(過去の遺産大好き派)
            |       |
            |       |---- シドニー組が凄すぎた派(あのときはすごかった派)
            |       |
            |       |---- シドニーに比べてクソ派(レベルUP以外許さない派)
            |       |
            |       |---- 山本はOAを使う派(あくまでシドニー組派)
            |
            |--- 中田英以外クソ派(進藤)
            |
            |--- 今のメンバーがクソ派(選ばれていない選手マンセー派)
            |       |
            |       |---- 松井氏ね派(山瀬マンセー派)
            |       |
            |       |---- 大久保だけは許す派(大久保はレベルが違う派)
            |
            |--- 山本氏ね派(監督批判派)
            |       |
            |       |---- 山本無能派(戦術なさすぎ派)
            |       |
            |       |---- 4-4-2派(フル代表派)
            |       |
            |       |---- 3-5-2派(トルシエマンセー派)
            |       |
            |       |---- ボランチの修正出来た派(読解力ある派)
            |       |
            |       |---- ボランチの修正出来ていない派(dkF+veK5)
939 :03/05/04 02:50 ID:lIQbbklX
>>919
アホがまた出てきた・・・・・・。
940 :03/05/04 02:50 ID:dkF+veK5
>>936
悔しいねw
君のアホさ加減が
941 :03/05/04 02:50 ID:FdiCjfzq
>>934
自分が偉そうに正しいこと言ったつもりが間違いっぽいって指摘されたら
引きたくとも引けない状態になってしまったみたいなんですw
942  :03/05/04 02:51 ID:/qztTlc3
もちつけ
943 :03/05/04 02:51 ID:oHweAxZH
俺もうねるけど
>>782
だけ読んだら ID:dkF+veK5
の解釈はアリだと思った。

でも

>ボランチのエリアで相手を引き出して、
>スペースをバイタルエリアで作って攻めていこうという指示を出していたんです。

これは1戦目で実行されていたし、

>しかし、スペースは作れたんですが、前の3人に対するサポートが少なかったもので、なかなかバリエーション
>のある攻撃ができなかったですね。スペースができたら、もう1枚のボランチが前の3人に絡める位置まで上がっ
>ていってサポートするというような。

これは1戦目の状況でかつ、後半から森崎に対して修正の指示があった。

ので、
「いきなり1戦目の反省点を語る不自然な日本語」として山本の発言を解釈するわけだ。

了解?dkF+veK5

944 :03/05/04 02:51 ID:dkF+veK5
>>941
間違ってないんだけど・・・
945 :03/05/04 02:51 ID:MS+NrnYi
>>937
なんつーかそれって日本社会そのものの問題のような気もするね
946 :03/05/04 02:51 ID:FdiCjfzq
どっかのスレでやろーぜw
947 :03/05/04 02:52 ID:6htgeinV
>>925
はぁ?
どこみたらそういえるんだ?
俺の周りでみていた奴らは、
ぜんぜんダメじゃんてこぼしていたぞ。
それが普通の感覚だろ。
948 :03/05/04 02:53 ID:dkF+veK5
>>943
こういう言い方ならそれなりにわからんでもないが。
2戦目もそういう状況だったのよ

どう見ても2戦めの話だと読むしかないという俺の感覚は変わらん
949 :03/05/04 02:53 ID:bjhVCWsg
2列目3列目の追い越しが無いのがすごい気になる。
ひたすら自分のポジションいるって感じの。
特にサイドで石川or根本がキープしてても放置されてる。
950 :03/05/04 02:54 ID:6htgeinV
>>945
それは同意できる。
日本社会の問題。
中田英がいっていた声の問題ともかぶる。
951U-名無しさん:03/05/04 02:54 ID:5hU9hXDD
>916
大久保>田中 と言う事はわかってるし、先発→大久保、スーパーサブ→田中というのもわかってる、今の段階ではね。

ただこの年代は1年でどんどん伸びる時期でもある。得点と言う結果を出した選手を使って行かなければ、やっぱり未来の日本のA代表は決定力のないFWばかりになってしまうと思うんだよ。
952 :03/05/04 02:54 ID:FdiCjfzq
>>947
後半はラフプレーやらなにやらでぐだぐだになってたってことでしょ。
953_:03/05/04 02:54 ID:dpeBFzqx
もう正直に言うわ。俺この世代大好き。
954 :03/05/04 02:54 ID:lIQbbklX
>>937
あと危機感の無さも気になる。
なにか彼等に強烈な危機感を感じさせる刺激がほしい。
とはいえ彼等はあの凄惨なジュビロ戦から変わってないことを、これでもかと
言わんばかりに見せ付けているからなぁ・・・・・・。

しかしこのスレはよく基地外を量産するね。
955 :03/05/04 02:55 ID:FdiCjfzq
>>948
やっぱ試合見てないんじゃんw
956 :03/05/04 02:55 ID:znJrn6dY
>>949
サポートプレーの意識が徹底されていないってことだよ。
やはり山本が糞。
ま、選手が自主的にやってくれてもいいんだけど。
957 :03/05/04 02:55 ID:cf6Pg3la
>>947
攻撃の形が出来てた。
退場者が出てからはゲームが荒れすぎ。
958nira:03/05/04 02:56 ID:GWKCz7/r
>>953
密かに同位 期待されてないこの世代が 偉業を達成するかもしれん。
959 :03/05/04 02:56 ID:L3tzPjq+
二人の間をとって、>>943の解釈でいいじゃん

960 :03/05/04 02:57 ID:E9aEBW8+
>>948
3日の試合は、鈴木は良くトップの3人やサイドのフォローに行ってたと思うが?
少なくとも森崎よりは全然行ってた。
961 :03/05/04 02:57 ID:dkF+veK5
>>955
コメントの話をしてるんだが。
試合は見てた。味スタでナ。

青い席にはいなかったよ
962 :03/05/04 02:57 ID:L3tzPjq+
>>953
オレはオマエも好き。
963 :03/05/04 02:57 ID:FdiCjfzq
試合見てないのに語るなってw
964 :03/05/04 02:57 ID:dkF+veK5
>>959

間とってねーよw

965 :03/05/04 02:57 ID:GZcwqg+f
コスタリカ戦でも「15秒以内で〜」っつー言葉の呪いに囚われて
そこから広がらなかった感じがしたんだよね。

>>954
なんというか鬼気迫るものがないよな。
1試合でもまけたらそこでお終い、みたいな崖っぷちに立たせたら
あっけなくまっ逆さまに落ちていきそうだぞ。

といいつつ、自分もこの世代は好きだ(w
966とほほ:03/05/04 02:57 ID:AowZko5M
>>957
退場者が出たのは必然、ミャンマーはわざとラフプレーに走った。
967 :03/05/04 02:58 ID:g4XTKtak
>>949
確かにあまりないな。
でも5点目は鈴木の追い越しが生んだ点だった。
やっぱり3バック2ボランチだと、システム上ウインガーの
下でサポートはできても追い越していく動きってしにくいのかも。

これはボランチの動きじゃなくてDFの動きなのかな。角田あたりの。
3−5−2トルシエのワールドカップ見てもサイドに展開した小野の
追い越しは中田浩二がやっていたし。
968 :03/05/04 02:58 ID:lHyWLxws
前半のサッカーには可能性感じた。
あとは微妙な精度の問題だけだと思った。
ミャンマーは退場者が出て集中力切れちゃってたな。
969 :03/05/04 02:58 ID:dkF+veK5
鈴木は普通だろ。

山本が出来もしないことを言い出して、意識は出来てましたって
言い訳したコメントなんだよ
970 :03/05/04 02:59 ID:QPio+EkG
>>949
まあそれはシステム面ってのもあるけどな。
このシステムだとトップの三人がわざわざ下がって追い越すか、
ボランチが上がっていくかだからな。鈴木・松井は何度か行ってたが。
てか新しいシステムももうちょっと試してほしいな。
一つのシステムを徹底的にやるのも分かるけど、根本的に変えた
のも見てみたい。
971 :03/05/04 02:59 ID:MS+NrnYi
いや崖っぷちに立たせたら、なんとなく生き残るような気がする
ただその頑張りを平時に期待すると裏切られるような
972 :03/05/04 03:00 ID:FdiCjfzq
なんかだんだん言ってることが違ってきてるやつがいるなw
973U-名無しさん:03/05/04 03:00 ID:Ub//bZcH
あのさもうボランチの修正できたかできなかったかって、そんなん
どのみちあってもマイナーすぎてよくわからん変更だよ。

いくつもある局面を見て、山本の言うとおりになっていたかどうか、
それを個々判断しないと結論はできない。というか本当のところは
山本じゃなきゃわからないはず。

俺はね、正直よくわからん。つーかもう、サッカー自体がひどくて
そこまで気にしてらんない。
個々の能力で突破できるかどうか、それだけじゃん。
974 :03/05/04 03:00 ID:E9aEBW8+
>>969
だから、お前は鈴木が前のフォローは出来てなかったと思うの?
森崎と大差ないと思ったの?
975 :03/05/04 03:00 ID:dkF+veK5
サポートが少ないっていうのは

「運動量が少ない」って言うのとは違うのよ。

自分がサイドに流れたりしても、それが前と連動してないからそういう言い方になる。
特に前半の前半。
976 :03/05/04 03:00 ID:L3tzPjq+
>>980は次スレ立てろ
977 :03/05/04 03:01 ID:dkF+veK5
>>972
お前は茶々入れるだけだナ
978 :03/05/04 03:01 ID:E9aEBW8+
>>973
とは言っても、森崎のプレーと鈴木のプレーじゃだいぶ意識が違うくらいはわかるだろ。
今はそんな話をしている。
979早く4バックに!:03/05/04 03:01 ID:AowZko5M
とりあえず次スレ立てる人最初にこれはっといてや。今後の予定。
【五輪代表日程】祝!日本2次予選突破!今後の五輪日程詳細
 ▽5月21日 ニュージーランド戦(予定=神戸ウイング)
 ▽8月上旬 欧州遠征(フランス代表と試合調整中、中止の可能性高い)
 ▽時期未定 U-22韓国代表と親善試合予定
 ▽9月中旬 延期された他の組の五輪一次予選(イラク、香港など)日本関係無
 ▽10月初旬 延期された他の組の五輪ニ次予選(韓国、サウジなど)日本関係無
 ▽11月下旬 U-20ワールドユース(UAE)
2004年
 ▽3月   五輪アジア最終予選(6試合・中東一極開催でホームなしかも?)
 ▽5月中旬 五輪抽選会(延期は最悪でもこの時期までがリミット)
 ▽8月中旬 五輪本番(アテネオリンピック開催)11日〜29日(決勝戦)
       →日本代表が金メダル(願い)を獲得した後チーム解散
980 :03/05/04 03:01 ID:dkF+veK5
>>978

意識は確かに違うな。
981 :03/05/04 03:01 ID:/CmQWqY4
正直な話、ここまで叩かれる程酷い出来だったとは思わない
982 :03/05/04 03:02 ID:dkF+veK5
ごめん、俺立てすぎ

誰か頼む
983 :03/05/04 03:02 ID:L3tzPjq+
>>981
まぁ1戦目よりは良かっただろうね
984 :03/05/04 03:02 ID:dkF+veK5
>>981
相手が中一日のアマチュアU20でホームでも?
985 :03/05/04 03:02 ID:FdiCjfzq
スペース埋てた埋めてなかったで普通わかるもんだがなw
986 :03/05/04 03:03 ID:i+mkTs5T
>>975
前半の前半は鈴木が積極的に徳永と絡んでたぞ?
987 :03/05/04 03:03 ID:dkF+veK5
>>986
徳永は前3人ですかあ? 
988 :03/05/04 03:04 ID:E9aEBW8+
dkF+veK5が支離滅裂になってきた。最初からだけど。
989 :03/05/04 03:04 ID:bjhVCWsg
次part81?
990 :03/05/04 03:04 ID:kFJDFxMT
>>984
本気で10点とか取れると思ってたのか?
仮にも一次予選勝ち抜いて来たチームだぞ。
舐めすぎなんだよ。
991_:03/05/04 03:04 ID:dpeBFzqx
でもコスタリカ戦とかは石川にボール出たときにダイレクトで横パス
はたけるタイミングでフォロー入って石川裏へ見たいなプレーもあった
んだけどね。でも根本はダイレクトではたかないね。放置されてる。
992 :03/05/04 03:04 ID:FdiCjfzq
>>989
OK
993 :03/05/04 03:04 ID:znJrn6dY
>>981
いや、悪いって。出来。
1人退場したのが前半のうちだろ。
その後、しばらく1人多くなったってのが分からなかったぐらいだったし。
言い換えれば、11人のミャンマーの時も10人の時も、同じようなサッカーをやってた>日本
相手が1人減って、アドバンテージを感じなかった。
994 :03/05/04 03:05 ID:1mwOfdRg
ツーか明らかにポジ前にとってたから森崎よりは絡めてたと思ったが。
995 :03/05/04 03:05 ID:dkF+veK5
>>988
全然。
同じ事しかいってない。
996 :03/05/04 03:05 ID:AowZko5M
>>984
日本の谷間世代8−0(5−0)ミャンマーの黄金世代

この事実から目を逸らすな。アジアを見つめろや。
997 :03/05/04 03:05 ID:QPJGnPHx
1000
998 :03/05/04 03:05 ID:QPJGnPHx
1000
999 :03/05/04 03:05 ID:L3tzPjq+
   
1000 :03/05/04 03:05 ID:ezV9U85X
>>1000ズリ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。