バルサ時代のロナウドを語る

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ブランキーニ
37試合34ゴール、ヨーロッパカップウィナーズ優勝、コパデルレイ優勝等
ロナウドが最も輝いていた時代を語る。ロナウドの多くのゴールを演出した
フィーゴ、ルイス・エンリケ、グアルディオラ、デラペーニャの活躍話もOK。
またシーズン終盤のヌュネスVSロナウド代理人の移籍話もOK
2 :03/04/29 11:20 ID:Q8PTPox9
しらん、忘れた、氏ね、チォブ
3 :03/04/29 11:21 ID:CdW8KESv
          ,.-t、,/ _ ̄~~`'ー- 、,  (__
            f  ,l.  ̄r< ̄ >- 、  ` く  l,__
          ,.〜',/ `ー'‐'^ヽ,__j,.ィ_ nヽ  \ ,.゙ヽ
         / / /     ,.    `y' \   ',  )
          ヽ//'// /' / ,.   ノ L._  ヽ  ト、 ,)
.         // / 'ム ノ / /'彡イイ| イ ノ fヾ!  | 'ー,
         l/l l  〃 //' 彡〃 |川.|.了ヽ__!|ヾ |. /{!
.         |从 //-く ム-彡'"二゙!从レ' i |`ー`)ーレ'  _j
      r、r、  |l V/' lr'。!     'スヽ',从 ,!└-- ァ,r=,ゴ   >>1
     ヾヽヽ\. nl 、l゚ソ     /ー'。ミY/ /  ア / |_,ノ    。
      ヾヽヽヽ'、{. ',   .:    ゞニン^'j. / //ノ,! ハ   ー┼‐  ___ ヽ
       \\^ `!ヾ、. ヽ‐1       /./ノ  / l. ハ L,  ノ | ヽ       _,ノ
        ヽ ヽ   }.ヽ, !ノ     |/   ./ l |-! | )
        /.)    ノ、ヽiゝ、、、--‐='7 ノ  ,ノ"7-v'--'く
      、'ー===i. /.  ス、 ( f  ハ.  / / / /   )  \
      /ヾ;、,_ゞ==イ ミ 〈{ 7イ. | ./  / ) l r‐'"     ヽ
.     /   `ー'  |〈 \ | |. | |. | /,ノ 〉 | _j       レ┐
    /      ,イ,〈 ミ、 ゙K、j ,. l | /ノ  Vメ、      ノ- ,ゝ
    /     /)>L>、 {、7゙,、j y'  / く.( )ヽ,    「  _ノ、_
    (      ノ /\ヽ〈ヽ,).l }   //ノ   ヽ _∧,r‐'   `ヽ、
4 :03/04/29 11:24 ID:Gy0dxoOM
PSV時代は駄目ですか
5 :03/04/29 11:35 ID:kLDygt25
ロナウドが最ものっていた時代、インテル1年目を語ります。(30試合25得点、UEFA杯優勝)

憎きユーベにインチキでスクデットをかっさらわれた年でつよ。
6_:03/04/29 11:39 ID:bCmrAlgc
ヨーロッパウイナーズ杯があった時代は良かったでつ。

昔みたいにCL、ウイナーズ杯、UEFA杯のヨーロッパ3大杯制度に戻してほしい。
7 :03/04/29 11:43 ID:n22QYmZn
カップ戦含めるとバルサにいた1シーズンだけで50ゴールもあげてるよ、豚。
8かに:03/04/29 11:47 ID:czl+u9AN
いいなぁ、その時期知ってる人は、俺なんか下降した98からのファンだし分からね。
9 :03/04/29 11:51 ID:02IZIuHT
>>6
「ヨーロッパウィナーズカップ」
そんな大会あったか?w
10 :03/04/29 11:52 ID:GqKcJmWi
4人抜きのドリブルからのゴール
あの時は今よりもキレキレだった
11 :03/04/29 11:56 ID:h86qX3rJ
>>1
アドリアーノは将来ロナウドを越えるらしいよw
12 :03/04/29 11:57 ID:ZAxIp97o
ラツィオ戦で靭帯断裂してから発狂した。
13 :03/04/29 11:58 ID:530cziUR
コンポステーラ
14 :03/04/29 11:59 ID:ZF+mGP97
コンポステーラ戦の4人抜きゴールよりバレンシア戦のゴールの方が凄まじい。
15 :03/04/29 12:01 ID:6rsTiCWL
全速力で走りながらかます光速跨ぎドリブル。
16 :03/04/29 12:13 ID:gSfZqiki
>>14
まるでインディジョーンズが危険地帯に飛び込むかの様にディフェンスに突っ込んでいった場面だ
17 :03/04/29 12:17 ID:02IZIuHT
おお、コンポステーラの方はわかるが
バレンシアの方はわからん・・・(鬱)
18 :03/04/29 12:23 ID:qyU6ES3Y
>>14
俺もバレンシア戦のほうが好きだな。
手前にいるDF数人の間をスピードだけで突破したんだよな。たしか
19可児:03/04/29 12:27 ID:czl+u9AN
コンポステーラのあのドリブル、ボール無しで走ってるかのような、信じられません。
20 :03/04/29 12:28 ID:aEdfpN+P
一日でいいからロナウドになって
サッカーしたいです
21 :03/04/29 12:32 ID:3PIEz/pl
アドリアーノの今とどっちがすごい?
22 :03/04/29 12:32 ID:Csx682Lf
ロナウドは凄い
あれだけの才能があって怪我をして復活してワールドカップで優勝&得点王
こんな漫画みたいな奴と同じ時代を生きてるだけで幸せだよ
23 :03/04/29 12:33 ID:yHDs3wNN
1日ロナウドになったらサッカーより、ビックな女遊びを選択する。
24 :03/04/29 12:34 ID:aEdfpN+P
アドなんて糞みてーなもんだな。
25 :03/04/29 12:35 ID:q4ovX3vT
>>14
無謀にも密集地帯に飛び込んでいくが、ゴールみたいな感じだったっけ?
26 :03/04/29 12:36 ID:cfuSHcLH
ハリウッドがロナウドの映画作りたいとか言ってなかったけ。

しかし最近のロナウドは悪童だからな。
27 :03/04/29 12:36 ID:5+fLQmOB
動画激しく見たいヌワンコカヌーテ
28 :03/04/29 12:38 ID:ZF+mGP97
密集地帯をスピード、バランス、技術で切り裂くって感じ。>バレンシア
29 :03/04/29 12:41 ID:q4ovX3vT
この頃はDFをぶっちぎっていたな。
この前のユナイテッド戦の一点目を当たり前の様に連発していたような感じだ・・・
靭帯切るまではな〜。
30 :03/04/29 12:41 ID:hWjJfdnN
コンポステーラの方なら無茶苦茶出回ってるよ。動画。
2ちゃんでも何回か見た事ある。
31 :03/04/29 12:42 ID:3PIEz/pl
アドが糞ってことはないだろ
32 :03/04/29 12:44 ID:5+fLQmOB
>>30 いや、バレンシアのほう
33 :03/04/29 12:44 ID:NwR668Q0
ロナウドはアドの兄貴みたいなもんだしな。

顔だけ見たらどっちが年上か分からけど。
34 :03/04/29 12:46 ID:kLDygt25
インテルん時はロナウドがアドリアーノに家あげたらすい。
35 :03/04/29 12:47 ID:RhdFwJ0m
一人だけビデオの早送り状態でした。ほかの選手は通常再生w
36_:03/04/29 12:51 ID:F+KWacG+
倉敷が「ホナウドはイタリアに行ってファールをもらう為に故意に倒れるように
なって凄さが半減した」と言っていたが、本当にあのままバルサにいたら、
イタリアみたいな悪質な反則を受けなかっただろうから、大怪我することもなく、
それこそペレ、マラドーナに匹敵する、もっと偉大な選手になっていたと思う。
37 :03/04/29 12:58 ID:gSfZqiki
昔はgkと一対一になった時は抜きにかかることが多かったけど
今はほとんどシュートにいくよね。
38 :03/04/29 12:58 ID:RhdFwJ0m
>>36 いや正直言ってバルサ時代の後半はロナウド自身簡単にゴールできすぎて飽きていた。
ゴールできても喜びもたいしてなかった感じ。
ストライカーにとってセリエAで活躍できてこそ本物だしね。
イタリア行ってからもスペインいたときと同じようにDFがスローに見えたけどね。
まああのままスペインにいて楽にゴール量産しまくってたほうがよかったのかもしれないが・・
39 :03/04/29 12:58 ID:nHcrw4ik
この当時のドリブルと今のドリブル違うよねえ。

なんていうかこの頃は独特の前傾姿勢で猫化を思わせるような鋭さがある。
懐も深くて、なかなかボールとられない、倒されないって感じだった。(まあボディバランスは今でも十分凄いと思うけど)
40 :03/04/29 13:16 ID:3PIEz/pl
今はアドリアーノ=ロナウドくらいでしょ?
41 :03/04/29 13:23 ID:XDTZh60t
2006年は全盛期に向かうアドリアーノと円熟期を向かえるロナウドの2トップか。
それにヂエゴ、ロビーニョ、ロナウジーニョ、デニウソン、エメルソンなどが絡む。

うーむ、なかなか夢は広がるな。
42 :03/04/29 13:25 ID:5wMwlYbN
リーガなんてDFが3流だからFWが得点しても
あまりあてにならない。
 クライフェルトなんてイタリア来ても、年間2,3得点でしょう。
ロ名ウドもインテル1年目はPKの得点がほとんどだし
 今が全盛だよたぶん
43_:03/04/29 13:26 ID:F+KWacG+
>>38
確かに、バルサでは簡単にゴールをあげることが出来た。
それにはイタリアとのDFのレベルの違いもある。
でも、バルサは攻撃的なチームで>1のあげたような選手が数多くチャンスを
作ってくれたことも要因としてある。
それに対して、インテルは当時の監督シモーニが『ロナウドが戦術』とか言って
他の選手がロナウドにボールを預けてあとは何とかしてくれ、という感じだった。
だから他チームはロナウドを集中的にマークして、結果的にロナウドに多大な
負担とプレッシャーがかかった。
変な話だけど、あのシーズン、インテルで疲れきらなければ、あの決勝での
発作もなかったと思う
44 :03/04/29 13:36 ID:KAN87suW
>>43 知ってるよロナウド1トップだもんな。
ビッククラブのくせして守備的すぎるて批判されてたよなぁ。
でもあのときプロビンチャの守備的サッカーをビッククラブの凄い選手たちでやるのは
凄い強いなて思ったよ。
45 :03/04/29 14:05 ID:3PIEz/pl
これだけはいえる。
アドリアーノの方が上。
46戦術はロナウド:03/04/29 14:07 ID:dmaUGton
あのままバルサにいたらどんな恐ろしいチームが出来てたんだろうか(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
47 :03/04/29 14:08 ID:ks24zBCe
あのゴールはものすごく衝撃的だった・・・。
48 :03/04/29 14:29 ID:yyZDpOLH
>>42


PKが多かったのはW杯の後調子が悪かった2年目で、1年目はほとんど蹴ってなかったと思うが。
97―98はセリエA最優秀選手賞にも選ばれてるよ。

インテルにいた時はFKも蹴って決めてた。
意外に技巧派のFK。
前WSMがロナウドとアンリ比べてて、アンリはFKも蹴れるが、ロナウドは蹴れないみたいな事書いてたから頭きたよ。
1シーズン、2、3本決めてたのに。
49 :03/04/29 14:33 ID:ht4QMavD
>>42
酷い釣りだな。

クライフェルトはミラン時代6ゴールあげてるよ。
50記者A:03/04/29 14:38 ID:juctUn6Q
監督、今日の作戦は?



今日の作戦はロナウド。
以上。
51 :03/04/29 14:43 ID:XDTZh60t
>>43

ビエリが相棒としていた昨シーズンは体調糞だったのにインテルで10試合7ゴール決めてるしな。

相棒とワンツ―を狙うの巧いよな。
ロマーリオとビエリとはそれでよく点とってたんだが、ラウールとのコンビではあんまり見ないよな。
ジダンとロナウドのワンツ―はよく見るけど。(まあロナウドがポストって点は逆だが)
52 :03/04/29 15:14 ID:Csx682Lf
ロマーリオとビエリのコンビは見てみたいな
53 :03/04/29 15:20 ID:h86qX3rJ
今でもいえる・・・アドリアーノ方が上。
54 :03/04/29 15:22 ID:h86qX3rJ
>ロマーリオとビエリとはそれでよく点とってたんだが、

釣りでも死ね。
55 :03/04/29 15:30 ID:hWjJfdnN
基地外アドヲタが又出てきたよ、アドスレにいた奴と同じヤシかな?
56 :03/04/29 15:43 ID:h86qX3rJ
>>55
だからなに?
ロナヲタっ何でも比較するよね。
57   :03/04/29 15:52 ID:xFj4Lhw+
アンファン・テリブル(恐るべき子供)って呼ばれてたな。
で、スキンヘッドをみんなが真似し出したのがこの頃。
58 :03/04/29 15:56 ID:IRXgT2Cr
ロナウドキックをよく真似してやっていたなぁ
59 :03/04/29 15:56 ID:ht4QMavD
スキンヘッド=ジョーダン、ロナウド=ナイキ

スキンヘッドをスポーツ界にはやらしたナイキは神。
60_:03/04/29 18:51 ID:PzYOchfE
当時はまだスカパーがなく日本人選手が海外に行っていなかったから、外国のサッカーが
見れるのはNHK・BSのスペインリーグ、WOWOWのセリエAぐらいで、
その中でもロナウドのプレイを見るのが楽しみだった。
同じ頃、バルサにいた同じブラジル人のジオバンニはサントスの10番だったこともあり
ペレと比較されるほどブラジル国内では最大級の評価でバルサに行ったんだけど,活躍出来なかったなぁ
61 :03/04/29 18:59 ID:Xx1Rix3O
おにぎりヘアーのときは輝いてたな
62 :03/04/29 19:03 ID:/qKAUuDv
ロナウド現在プロ通算299点で300点目前らしいけど
399試合で299点だって。凄すぎ。
63 :03/04/29 19:03 ID:wKY05qId
バルサ時代のロナウドを見るのと同じように
今のルーニーを見るのが楽しみ。
64 :03/04/29 19:07 ID:Qxqb601y
コンポステーラ戦のドリブルシュートの動画持ってたな
65 :03/04/29 19:18 ID:mi2B0kIF
>>60
 なつかしいなー。おれは貧乏人だからBSのリーガが唯一の楽しみだったよ。
BSっていつからリーガの中継始めたっけ?97年ごろから俺は観てたけど、ロナウド
は少ししか観られなかったな。そのころのバルサといえば、もう一人の禿げの方に夢中
だったけどな。
スレ違い?
66 :03/04/29 19:20 ID:hWjJfdnN
>>62
得点率は凄まじいな。
現役FWの中で頭3つくらい抜けてるのは間違いないだろう。
67 :03/04/29 19:21 ID:5+fLQmOB
>>64 うpってくれんかのう?
68 :03/04/29 19:24 ID:hWjJfdnN
>>63


ルーニーの歳の頃は当時まだレベル低下前のオランダリーグで32試合30得点して得点王だべ。
69_:03/04/29 19:28 ID:PzYOchfE
>>65
デラペーニャのことですか?
彼はその年はそれなりに活躍してロナウドの「デラペーニャのパスは最高」という
発言もあり評価が高まったが、翌年ファンハールが来るとあっさり戦力外になり、
ラツィオに移籍。ラツィオがまた過剰評価して高額年俸を支払う契約を結んだため、
この契約がのちにラツィオの経営破綻の1つの原因ともなりました
70 :03/04/29 19:30 ID:yyZDpOLH
ブラジル代表で今50ゴールくらい決めてたと思うけど、ペレが持つ最多得点記録って何点?
71 :03/04/29 19:35 ID:cfuSHcLH
デラペーニャとロナウドは同い年か。

南米とヨーロッパを代表する天才若手と言われてたのに、何でこんなにも差がついちまったか。
72 :03/04/29 19:40 ID:L9d629g5
あの「アゴナシ」が悪い。ロナウドがバルサに戻れなかったのもアゴナシのせい。
ロナウドにはバルサに戻って欲しかったよ。

>>70
ペレはたぶん95ゴールだと思う。
73 :03/04/29 19:41 ID:sW+T63LR
>>67

WSDのヌアレスが20世紀最高のベストゴールに選んだゴールだぞ。
死ぬまでには見とけ。
74 :03/04/29 19:44 ID:+4b9qwoD
バレンシア戦の動画はここにあるよ
ttp://www.clarence.com/contents/sport/speciali/010420gol/一番うえのやつ

ロナウドはクルゼイロで来日したときすでにバケモンだった。
東京ドームの糞みたいな芝の上でジュビロの選手をチンチンに
してた。
75 :03/04/29 19:45 ID:n22QYmZn
>>72


ペレ異常すぎ。
スペイン代表とかなら30ゴールで最高なのに、95ゴールて。
アホか。
でもロナウドも17から21までで30ゴールあげてたからな。
不可能ではないか。
76 :03/04/29 19:49 ID:sW+T63LR
ロナウドが日本人だたら13歳で日本代表入りしそうだな(藁
77 :03/04/29 21:35 ID:02IZIuHT
>>74
サンクス!神!
78_:03/04/29 21:49 ID:ftVksZ5r
そういや今13歳でアメリカ代表入った奴いるな
名前忘れたけどガーナ出身の奴
79 :03/04/29 21:50 ID:iJCxDVmz
>>78
サンコン
80動画直リン:03/04/29 21:51 ID:XSW6dnN2
81 :03/04/29 21:59 ID:vNKc/i15
ロナウドはバルサに復帰しる
82  :03/04/29 22:05 ID:xFj4Lhw+
まだ17才でクルゼイロにいた頃、日本にプレシーズンマッチで来たよね。
確か、磐田かなんか相手に。で、ロナウドがハットトリックしてクルゼイロが3−0で勝ったの覚えてる。
その後すぐ、PSVに移籍して向こうで得点王だっけな。
83 :03/04/29 22:09 ID:mGgXU7QK
>>78
フル代表じゃないだろ。
U−17でも凄いが
84 :03/04/29 22:17 ID:F7fsfYpM
マジで13歳かどうか怪しいもんだ。
85 :03/04/29 22:27 ID:kggh0uMr
2006年のセレソンにロナウドの名前は無いよ

  アドリアーノ  カカ

 ヂエゴ      ロビーニョ
   エメルソン G.シウバ

R.カルロス        マルキオンニ
     ルシオ  Aボウガ

       ジダ
86 :03/04/29 22:31 ID:vG+E84Pi
バルサ時代のイメージは、フィーゴやらストイチコフやら味方がガンガン押し上げてきて
ペップや禿からもいいパスがガンガン来て味方のフォローが多い状態で
数的有利を作ってもらえて決めるイメージ。
インテル時代序盤は、目の前にDFが普通にライン作ってて何人も相手がいて
その中で一人で突っ切っていくイメージ。
そういえばテュラムが、
「ロナウドと一対一になる。まず目を見て次に彼の足元に視線を落とす。
視線を上げると、そこにロナウドはもういないんだ。」
って言ってたな。
ネスタも、ずっと一番怖いFWはロナウドだ、って言い続けてた。怪我した後も。
87 :03/04/29 22:34 ID:ICaoGs9J
>>85
マルキオンニ???誰それ?
88 :03/04/29 22:57 ID:1fDL/scX
>>86
テュラムじゃなくてデサイーだったと思う。
フランスワールドカップのドキュメンタリーで
決勝直前にDFが集まってロナウド対策のミーティングをする場面。

「こうやってロナウドの後ろに立つだろ・・・
そして足元を見る。
顔を上げる。
消えてるんだ(全員爆笑)
(デサイーも笑いながら)冗談みたいだろ。
でも本当なんだぜ。(しばらく笑いあう)
(真顔に戻って)そこでだ、いいか。
ロナウドには絶対くっついてはいけない。
常に距離を置く。
そして二人でコースを消す。
これしかない」

あのデサイーにここまで言わせる怪物だった。
89 :03/04/29 23:47 ID:FvMEiFwq
96〜97のロナウドはクラブでも凄かったが、代表でも凄かった。
97年に行われたプレW杯のイタリア戦。
先制点はイタリア。ガチガチに守りを固めるイタリア。これぞカテナチオ。
しかしRO−ROは凄い。この2人だけで堂々と中央を突破してしまうんだから。
90 :03/04/29 23:56 ID:joCqEPS6

ジオヴァンニを見る為だけにフランスまで行ったプレW杯だったんだが、
見たのはハーフタイムでリフティングしてるのだけ。悲しかった。

イタリア戦は、フラービオ・コンセイソンが、マウロ・シウバからレギュラーポジションを奪取した瞬間が見られたのが、せめてもの救いだった。
91 :03/04/30 00:04 ID:PHB0Bthd
ジオヴァンニって、そんなにすごかったの?よく聞くけど。
どんなタイプのプレイヤー解説きぼんぬ。
92 :03/04/30 00:17 ID:r+TAB7Rm
ジダン並のパス、アシストセンスと、高い得点力を併せ持つ選手。

10番としての要素全てを持ってる。現役なんで、多分来季のCLでも見られるよ。
93 :03/04/30 00:31 ID:5RHE9Pg1
ジオバンニがいなくなってからバルサはタイトル取ってないとか言い出す奴はただの馬鹿
94 :03/04/30 00:36 ID:r+TAB7Rm
人を馬鹿よばわりする輩は自分に向かってそう言ってんだよ。

実際彼が抜けてからは、幾らヒヴァウドがゴールしようと、フィーゴが活躍しようと、バルセロナ今日までノンタイトル。
95 :03/04/30 00:43 ID:qvuuOl2b
でも>>92は過大評価すぎ。
バルサやめてからはパッとしないし。
96 :03/04/30 00:46 ID:r+TAB7Rm
パッとしない?そりゃバルセロナの方だろう。

今ジオヴァンニは伸び伸びやってる。
97 :03/04/30 00:55 ID:q9KRvINg
 ジオバンニといえば、98W杯の開幕戦、前半でリヴァウドと交代させられたんだよなあ。
それからセレソンでもバルサでもリヴァウドに取って代わられたんだよな。
今、パナシナイコスでやってるんだっけ?
98 :03/04/30 01:00 ID:qvuuOl2b
>>97
オリンピアコス。
でもCLでちらっと見たぐらいだからなあ。
>>96はどうやってギリシャリーグ見てるんだろう?
99 :03/04/30 01:11 ID:r+TAB7Rm
>>97
レオナルドだよ。交代相手は。
それにバルセロナでもセレソンでも、ヒヴァウドとは共存してた。

セレソンでは左右。バルセロナじゃ左と中の関係。

バルセロナではそのコンビで、リーガ3連覇と、カップウイナーズカップ&欧州スーパーカップ奪取。

ちなみに、2連覇決定した試合とスーパーカップの決勝点挙げたのはジオヴァンニ。

>>98
ギリシャは見れないけど、CLやHPで見られる。
CLでは、レアル相手に2ゴール挙げたりしてるんだが…


100スレ違いスマソ:03/04/30 01:35 ID:r+TAB7Rm
いい加減この辺で終わります。
最後にロニーとジッジオはバルセロナで知り合い、今も親友です。ロニーファンの皆様。
101 :03/04/30 01:38 ID:q9KRvINg
>>99
レオナルドだったね。スマン
ポジションを取って代わられたって意味じゃなくて、セレソンは
ジオバンニのチームだというイメージだったんで、あの一戦を機に
リヴァウドがチームのエースに取って代わったなと思ったんで、決してジオバンニ
がどうとかじゃないよ。
 ついでにいうとバルサはリーガ2連覇だよ。あとリバウドがいたときは
カップウイナーズ制覇してなかったような・・・あっ、ここロナウドスレだったね。
102 :03/04/30 04:19 ID:7V2fw2Tr
>>78 知ってるよ。前読売新聞のスポーツ欄で特集記事読んだ。
さっそくインテルが欲しくて、そいつの家族に生活面やいろいろな面で金を渡そうとして
親が拒否してるて書いてあったなw恩を売って獲得したいだけだろインテルはw
103_:03/04/30 12:47 ID:NF5Th46q
バルサの近年(クライフ退陣後)の成績と主な事項

96〜97シーズン 監督ロブソン リーガ2位 ヨーロッパカップウィナーズ優勝 
        コパデルレイ優勝 ロナウド得点王 ロナウド移籍 レアルリーガ優勝
97〜98シーズン 監督ファンハール リーガ優勝 リバウド加入 レアルCL優勝
        デラペーニャ、フェレール等生え抜き選手放出
98〜99シーズン 監督同じ リーガ優勝 クライファート加入 オランダ化政策強まる
99〜00シーズン 監督同じ リーガ2位 リバウドバロンドール フィーゴ・ジオバンニ移籍
        ヌュネス退陣 レアルCL優勝
00〜01シーズン 監督セラフェレール リーガ4位 ガスパール会長就任 
        最終節のリバウドのスーパーゴールによる3得点でバレンシア降し
        何とかCL出場権確保 レアルリーガ優勝
01〜02シーズン 監督レシャツク リーガ4位 サビオラ加入 リバウド移籍 レアルCL優勝
02〜03シーズン 監督ファンハール復帰→アンテッチ リーガ?位 メンディエタ・リケルメ加入
        CLで連勝記録を作る ガスパール退陣 ロナウドレアル入り
104 :03/04/30 12:57 ID:yP5Xlfam
ロナウドマンセー
105 :03/04/30 12:57 ID:EdKRvwDM
バルサアホすぎ。

普通に何もしなきゃ、ロナウド、サビオラ、フィーゴ、リバウド、ペップ、エンリケ、ペーニャ、ジェオ、プジョ―…。

もう阿保みたいなスーパーチームが出来ているのに、これで放出より獲得に金かけてんだからもうアホというか哀れとしかいいようがない。
106 :03/04/30 13:01 ID:fctrMKT+
オスカールとロジェール、セラーデスもいたな。


ロジェールって結構今も活躍してるだろ。

セラーデスはクライフの大のお気に入り選手なのにへたれた。
107 :03/04/30 13:11 ID:2nAaBwoY
>>105
何もしなきゃサビオラいないし
何もしないからフィーゴ・ペップなどが出て行ったんだろw
108 :03/04/30 13:21 ID:ZMls8PL0
     ロナウド
リバウド サビオラ フィーゴ
   ペップ ペーニャ
DF  DF  プジョル エンリケ

守備がヤバすぎ
109 :03/04/30 13:33 ID:bxBlVh1H
ペップとペーニャとリバウドの共存は無理だろうから。
ペーニャ外してコクらへん置いたらいけるだろ。
FWロナウド、サビオラ(クライファート)
MFフィーゴ、リバウド(エンリケ)、ペップ(ペーニャ)、コク―
DFロジェール、誰か、プジョール、誰か

どう考えても今より強い。
給料出し惜しみせずファンファールさえこなければこうなってたか。
110_:03/04/30 14:44 ID:WSdJSJHs
これがロナウドが在籍していた当時のバルサのメンバー
ttp://archive.soccerage.com/s/jp/40/06093.html

>>103
クライフなき後の監督のなかで漏れはロブソンが一番良かったと思っているのだが、
ロブソンが一番批判を浴びていた。もし、ロナウドの監督がロブソンでなく顎なしだったら
絶対にロナウドはあんなに得点できなかった。下手したら戦術に合わないとか言って
ベンチかもしれん。今になってカタランのメディアも、顎なしの独善ぶり、
セラやレシャックの無能ぶりを見せられてロブソンを再評価することがあるが、
当時のロブソンに対しての攻撃は尋常ではなかった
111 :03/04/30 14:47 ID:E9M1D/ru
会長とフロントがアホ過ぎだ
112 :03/04/30 14:53 ID:2nAaBwoY
ロブソンの戦術は「ロナウド」だから攻撃されたんだろw
113 :03/04/30 15:03 ID:ACsnOwzE
ロブソンサッカーは1シーズン100ゴール以上叩き出した攻撃的チームだぞ。


6―0とかで勝ちまくってた。
114 :03/04/30 15:20 ID:2nAaBwoY
6-0の試合はそんなにたくさんなかっただろw
115_:03/04/30 15:27 ID:WSdJSJHs
>>114
6−0はそんなにないが、それでも3・4点平気で取って相手をクラッシュするゲームは
かなりあったぞ。
ちなみにここにも試合結果を貼っておく
ttp://archive.soccerage.com/s/jp/39/06093.html
116114:03/04/30 15:30 ID:2nAaBwoY
そこは認めるよw
1試合平均3点以上とか・・・。
でもこれはロブソンの功績というよりは前監督の遺産という印象だったな俺は。
117 :03/04/30 15:31 ID:S+8WeU/H
会長とフロントもアホだけど
サポーターも阿保ばっかだよ、あのチーム。
2ちゃんのバルササポも厨ばっかだし、バルサ全体が阿保。
118 :03/04/30 15:37 ID:rjPoG+X7
ロブソンが来てもブーイング、ファンガールが来てもブーイング。ヌニェスにもブーイング、ガスパールにもブーイング、リバウドにもオランダ人にもブーイング。

バルササポも阿保だよ。
ロブソンを支持しまくってりゃオマイラが愛したロナウドもペーニャもフィーゴも出ていかなかったのに。
まあヌニェスはファンガールで既に決めてたみたいだが。
119 :03/04/30 15:51 ID:2nAaBwoY
ファンガールって書くのはじめて見たw
120_:03/04/30 15:57 ID:rFgRbyO/

過去の優秀選手を話してみると、圧倒的にマラドーナを
支持する人が多いと思うけど、俺はロナウドだと思うよ。

ここ最近の守備的な布陣の中で、
面白いように点を決めていた。

ブラジル(未見)→PSV(怪物)→バルサ(怪物)→
インテル(一年目・25得点)→大怪我→2002年 復帰
→マドリ(現時点・TOP3スコアラー)

バッジョもデルピエロも怪我の後は、プレースタイルを
変え、ボールを持たないプレーになった。

ロナウドも同じく、自身で無理に仕掛ける事を少なくして、
回りとの連携から仕事をしていると思う。

PSV・バルセロナ時代のロナウドが戻ってくるようになったら、
バロンドールは堅いと思うなぁ
121 :03/04/30 16:12 ID:a7iGNcUt
マラドーナってバルサでそんなに活躍したの?
マラドーナの人気は知らないけど、ロナウドの人気は凄まじかった。

当時バルサで最も人気が高かった生え抜きのデラペーニャの人気ぶりを抜いたと言われていたし、会長のヌニェスを始め「ロナウドマニア」みたいな言葉すら出来たもんなあ。
122 :03/04/30 16:23 ID:E9M1D/ru
>>117->>118
服部泰成?それ誰?
123_:03/04/30 16:29 ID:+ZU/ZCNx
バルサには偉大な選手が多くいたけど、皆、喧嘩別れして、きれいに出て行った人が
誰もいないね。
マラドーナ、シュスター、リネカー、ロマーリオ、M・ラウドルップ、ロナウド、
フィーゴ、ぺップ、リバウド
124ストイチコフ :03/04/30 17:51 ID:Sg6VU6Ir
俺は喧嘩別れなんかしてないが、何か?
125_:03/04/30 21:02 ID:Jbt/A2C7
>>123
そのうちの4人がレアルのユニホームを着ることになるとは
126 :03/04/30 21:13 ID:X68u5PrS
>>120
ロナウドが全盛期の時一部にマラドーナよりロナウドの方が上って意見あったよな
誰が言ったか忘れたけど「マラドーナはファウルで止めれるがロナウドはファウルしても止められない」
とか言ってた。確かに当時のロナウドは削られても全然平気だった。
127 :03/04/30 21:14 ID:JFALn5hp
でも、シュスターやミカエルは別に嫌われてないよな。
ロナウドだってインテルを挟んでるから、
コレといって煽られたりはしていない。

しかしペセテロだけは・・・
128  :03/04/30 21:34 ID:vtVRKUrD
ヌニェスはなんでロナウドを手放したの?
「チキート」のサイトに載ってる記事が移籍の真相?
129 :03/04/30 22:10 ID:2nAaBwoY
>>125
まだまだ増えるよw
130 :03/04/30 22:38 ID:5RHE9Pg1
まあ実際現地のバルサのファンも馬鹿だよ。
クライフにブーイングしてハンカチふりまくりで追い出し、ヌニェスにもブーイング、
ロブソンにもブーイング、タイトル取ってるにもかかわらずファンガールにブーイング、
オランダ人及びアヤックス関係選手にブーイング、リバウドにもブーイング、
ペップのリーガ最後の試合もブーイング、クリスタンバルにもブーイング

特にリバウドとかフランクとかクリとかカンプノウでの試合にもかかわらず、
ボール持つたびにブーイング。

131 :03/05/01 00:27 ID:6m9g5rFn
バルサ厨=基地外
132_:03/05/01 11:13 ID:jInvSfR8
>>128
一般的にはロナウドはバルサに残りたかったが、代理人が金に目がくらんでインテルに移籍させたと
言われているが、おおよそ金目当てであったことは間違いないと思う。
でもロナウドが本当に愛していたのはバルサだと思う。インテルにいた時は日常生活にストレスを
感じていたし、怪我、メディア・ファンからのプレッシャーがきつすぎた。
クーペルとの確執はロナウド自身スペインに帰れるいい口実だったのでは。
そして本当はバルサに復帰したかったけど、アゴなしが拒否。
だからといってインテルには戻りたくないし、自分を買えるクラブなど世界に限られている。
そうなると、必然的にあそこのクラブに目がいくことになったのでは
133 :03/05/01 11:42 ID:VF07iNQG
ていうかPSV時代から既にインテル移籍は決まっいたんじゃなかったか?


まあどっちにしろロナウドの代理人はマジで糞。
あいつらってロナウドが若い時に超貧乏だったロナウドの親に金で誘って、無理矢理契約したって話だけど。
134 :03/05/01 11:43 ID:0sp0uEeJ
いやロナウドは普通にレアルに行きたかったと思うね。
結構メジャー思考の強い男だよ、あやつは。
135_:03/05/01 12:19 ID:L/EYfMx6
 ↑
ロナウドの友達ですか?あなたは。 
136 :03/05/01 13:35 ID:7fGcplLK
バルサを愛しているとは思えんなあ。まあ、居心地の良いチームに行きたかったらしいが。
フィーゴとの対談では、和気藹々としてて仲いいみたいよ。言葉の問題も無いし。
ジダンとは見舞いの一件もあるしね。実際あれだけスター選手が集まると
プレーでも私生活でも負担は減るでしょ。
137 :03/05/01 16:37 ID:AwvPc5CV
対談なんか見たら、誰でも雰囲気いいように感じるよ。喧嘩するわけあるまいし。

インテルん時はビエリとオモロイ対談してたしな。
138 :03/05/01 17:10 ID:2HQNhkE2
ロナウドは特定のクラブに愛着なんか無い。

強いて言えば子供の頃フラメンゴに憧れたが、テストで入れなくて残念な思いをした。
139 :03/05/01 17:30 ID:+QNuWclw
フラメンゴは練習場に通うバス代が無かったからあきらめたんじゃなかったっけ?
マドリーとの契約が終ったら、フラメンゴでキャリアを終えたいらしい。

140:03/05/02 02:24 ID:I2IFJPvr
この頃のように痩せたロナウドがイイ。ちょっと太ってるくらいのほうが怪我しにくいんだろうか。
141 :03/05/02 06:53 ID:iB5yWp98
>>138

テストは余裕で受かったけど、練習に通うバス代がなくて諦めてた。

で、地元のクラブでゴール量産してるとこを、ジャイルジーニョに発掘され、クルゼイロに移籍。
142_:03/05/02 07:05 ID:kEY1npsu
>>141
その話、ロナウド祭りの仕掛け人の・・・
N○KEが仕掛けた・・・

皆、ブラジルのバス代がいくらなのか、知っているの?
皆、いいように騙(ry)
143_:03/05/02 08:14 ID:tC1dbK04
漏れのなかでは
ロマーリオ(93〜94)30試合30得点
ロナウド(96〜97)37試合34得点
ビエリ(97〜98)24試合24得点
の3人はスペインリーグの伝説だな
144 :03/05/02 14:21 ID:dO9pdFe3
最初はフットサルから、という話を聞いたことがある
145名無しの笛:03/05/02 15:49 ID:yq45kR1O
 ロブソンに関して弁護?すると、ロナウドがいればああいう戦術になるのは
誰でも当然だと思うし、実際結果が出た。アクの強い監督だと、チームプレイ
なんかのゴチャゴチャしたこと要求して、あそこまで得点は量産できなかった
と思う。
 クライフの遺産頼りという点は確かにそうだが、良い遺産はそのまま継承
する点は評価されるべき(これを無理にいじって駄目にする監督は多いぞ)。
 まあ、あれだけ見て面白いサッカーしてかつカップ2冠と言う結果も
出したと評価するか、あれだけのサッカーをしながらリーガはレアルに取ら
れたことを情けないと評価するかは人それぞれだろうけど。
146 :03/05/02 16:26 ID:r3FQPsot
つーか何でロブソン解任したの?
内容も結果も悪くなかったでしょ。
ファンハールになって二連覇したけど
物凄い勢いでアヤックスになっていくのには萎えたよ。
147_:03/05/02 16:28 ID:8bvXt70n
久しぶりにバルサ時代のロナウドをビデオで見た。

やっぱ異常過ぎる。

まじでスピードが有り得ない…。

弾丸がDF陣を貫く感じ。
ヤバすぎ。有り得ないわ。
148145:03/05/02 22:38 ID:fIC1Gesh
 今もそうかは知らんが、以前のインタビューでは、過去の監督で一番良かっ
たのはロブソンだと言っとった(ヨーロッパに来てからの中では、だと思う)
 といっても彼が特に良いのではなく、単に公私ともに拘束が少なかったから
だと思う(かなり放任主義の監督なので)。
 ただ、このインタビューが流れたことによって、ロナウド→ニューカッスル
逝きという噂が地元だけで流れたという話には笑った。ニューカッスルファン
の自分から見ても、そんな金が無いことくらい0.5秒で分りそうな話だが。
149145:03/05/03 01:46 ID:PdRz4ZB5
 そんなロブソンのロナウド評?
(ソースは、プレミアシップマガジン4月号のインタビュー)
(実は、彼はシアラーを獲り損ねたので代わりに獲ったんだ、という打ち明け
話の後に)
 彼は神だった。実にファンタスティックでね。驚くほどの能力を持ち、偉大
な若きアスリートでありながら親しみやすい性格で、私を尊敬してくれた。
8ヶ月しかプレーしてもらえなかったのは悲しかったよ。
150続き:03/05/03 01:48 ID:PdRz4ZB5
 私は夏の間に彼を眺めて楽しみ、とても満足していた。彼がバルセロナ在籍
中に、きっと驚異的な選手になるだろうということはわかっていたんだ。彼は
とてもたくましくて、一度前を向いてボールを持てば誰が何をしようと抜き
去ってしまう。それだけのパワーと技術があったんだ。
151最後:03/05/03 01:50 ID:PdRz4ZB5
(あなたの長いキャリアの中で見た最高の選手は誰?という趣旨の問いに)

 昔、バルセロナ時代のロナウドが5、6人を抜き去ってゴールするのを見た。
さっきも言ったように彼は驚異的だった。ロマーリオもずば抜けていたが、
全盛期のマラドーナが私の見た中では最高だね、超一流の選手だ。そして、
ロナウドがわずかな差で2位だよ。
152:03/05/03 02:07 ID:eTOn8LHr
現場で目撃した人間の言葉は説得力があるなぁ。いいなぁ俺も生で見たかった。
153:03/05/04 11:24 ID:tpXJ18vd
ロナウドってクルゼイロにいた時に日本に来てるよね。
あまり詳細は覚えてないけど見に行ったよ。
ブラジルの次代のスーパースター候補みたいなふれこみだったんだけど
正直に言うと全然印象に残ってない。
ブラジルによくいる期待の新人の一人くらいの印象だった。
それがまさかそのちょっとあとでバルサであんなにスーパーな活躍をするとは
思ってもみなかったよ、そりゃーもう俺が見たのとは別の人じゃないかって
いうくらい。 あのときは手抜きしてたんだろうか・・・
誰かあの試合観にいった人いないかな?
なんか変なとこで試合した気がするんだけど。
横浜スタジアムとか東京ドームとかの野球場だった気がする。
154_:03/05/04 11:42 ID:+tCxV0Yn
>>153
94年の2月10日頃の雪の東京ドームでのジュビロ磐田戦。
俺はこの試合ロナウドしか印象に残っていないけどな。
観客は当時Jリーグブームでどの試合でも満員になっていたから
観客は中山目当てだったと思うが。
試合はジュビロの選手を子供扱いし2〜3点取ったと記憶している。
それでも本気は出していなかったが。
当時のロナウドの評価は、ブラジルの期待の新人の一人なんていうものではなかった。
当時17歳という年齢もあり、17歳で世界1になったペレと比較するメディアもあった。
事実、出番はなかったがアメリカ大会のメンバー入り→7億強でPSV移籍、即得点王
というスターダムを突き進むことになる
155_:03/05/04 12:01 ID:vN/a+Rdm
そういやアトランタ五輪の日本戦にも最後出てきたな
ロナウジーニョみたいな名前だったが
156:03/05/04 12:38 ID:utDE/qUT
>>155
そういや出てたね。
日本、一点取ってから完全に守備的になってさすがの
ロナウドもどうしようもなかった
157 :03/05/04 12:57 ID:M/sWWb8t
>>144
フットサルであの超人的ドリブルは培われたのかな?
たしか13とかそこ辺りまでフットサルやってたんだっけ?
158 :03/05/04 12:58 ID:IueQBw9B
>>155
もう1人ロナウドが居たから登録名がロナウジーニョになった

あれはバルサに入る直前だったな
そして、あのチームにはロナウド、リバウド、ロベカル、フラビオ・コンセイソン
ヂダといった連中がいたんだよな
159 :03/05/04 15:48 ID:LzyJL1uF
今朝のマジョルカ戦見て思ったんだけど、ロナウドが完全復活できていないのは、やっぱり
心理的な要素が大きいのかもしれない。

マジョルカ戦でのロナウドはフィジカルでのぶつかり合いを恐れずにガンガン行ってた。1点目も、
オフサイドに掛かったけど、その前のシュートシーンも。恐らく「クラブとの約束を破ってメキシコ戦で90分間プレーした」ので、
とにかく点を取ろうと必死になってたんだと思う。疲れてたんで、後半はダメだったけど、
前半は緩い突破は見られなかった。
怪我への恐怖、ロナウドは克服できるんだろうか・・・。
160 :03/05/04 16:54 ID:wR+oSfxH
あれだけの大怪我をした彼奴は二度とあの頃には戻れない。
161 :03/05/04 23:28 ID:FQslQq6+
FWロナウド
MFストイチコフ デ・ラ・ペーニャ フィーゴ
  グアルディオーラ ペトレスク
DFセルジ ブラン ナダル フェレール
GKビトール・バイア

96-97のバルセロナの布陣はこれで正しい?
162161:03/05/05 11:55 ID:/Nr6V52f
間違えた
×ペトレスク→○ポペスク
163_:03/05/05 16:41 ID:9Q6gpVm5
>>161
ストイチコフ→ルイスエンリケ。
このシーズンのルイスエンリケはレアルから移籍して1年目だったが、
自ら16ゴールをあげ、またロナウドに数多くのチャンスを提供した
164 :03/05/05 17:47 ID:7eQqcL5s
>>127
亀レスだがM・ラウドルップはクライフと揉めてバルサを出た後
クレの懇願を聞かずにレアルに行って恨みを買った。
WSDの「バルセロナ物語」にそう載ってたのを覚えてる。

>>155
あの時は川口に神が降臨してたな。
川口は「ロナウド?全く怖くなかったね」とか言ってたが。

>>163
ルイスエンリケは17ゴール。
165 :03/05/05 19:26 ID:F1TD/kZF
ルイス・エンリケはレアルでなぜサイドバックなんかやらされてたんだ?
166 :03/05/05 23:57 ID:/Nr6V52f
>>163
FWロナウド
MFルイスエンリケ デ・ラ・ペーニャ フィーゴ
  グアルディオーラ ポペスク
DFセルジ ブラン ナダル フェレール
GKビトール・バイア
167_:03/05/07 22:08 ID:TBT8MTZO
今更ながら、もしバルサがCLで勝ち上がっていたら、ロナウドが
久方ぶり(99年のバルサVSブラジル代表戦)にカンプノウにレアルの選手として
登場するわけだから、観客がどんな反応を示すかどうか見てみたかった。
フィーゴ以上の騒ぎになるのだろうかどうかを
168:03/05/07 22:41 ID:GLb+odxY
ワンクッション置いてるからそんな騒ぎにはならないと思う。

しかも今シーズン前バルサがとれるって噂があったし。(ファンファールの馬鹿が要らないと言ってとらなかったと言う事になってるが)
169 :03/05/09 15:04 ID:tN/h3iic
ドリブルからのシュートやミドルシュート打った後のフォームが真上にピョンって飛び上がる感じだよね

だからふかすことが少ないのかな
170はぐき奪取:03/05/09 15:32 ID:yI8VvSw9
ロナウドがバルサにいた時期、ジオバンニって選手いたでしょ?
いまどこ?ポルトガルとか?
ジェオバンニって名前似てる奴が今いるけど、両者ともパッとしないよな。
171 :03/05/09 15:38 ID:vVMEUJLD
過去レス嫁。

簡単に人に聞くな馬鹿。
172 :03/05/09 16:36 ID:JyxoL7VG
>>170
オリンピアコス
173 :03/05/09 18:51 ID:rIAqiNGr
>>165
選手層の厚さがね・・・
174 :03/05/09 19:29 ID:+kXu5lgp
FW ミヤトビッチ シュケル
MF ラウール レドンド セードルフ カランブー
DF R・カルロス イエロ サンチス パヌッチ
GK イルクナー

スレ違いだが96−97のレアル・マドリッドの布陣はこれで正しい?
175 :03/05/09 21:03 ID:LQQFmNg5
>>174
カランブーの代わりにビクトールを入れてもいいかと
176_:03/05/10 15:27 ID:yT7l0q0m
>>174
サンチス→アルコルタ
>>170
パッとしない?ジオバンニがヨーロッパの舞台で活躍していること知らんのか。
パッとしないんじゃなくて、要はお前がジオバンニのプレイを見た事ないだけだろ。
それりゃそうだよな。>>98に書いてある過去ログ見えないくらいだからジオバンニの
プレイなど見えるわけないもんな。て優香、ジオバンニの顔すら知らんだろ
177lk:03/05/10 15:35 ID:RABzrFkn
slk
178.:03/05/12 23:46 ID:7F5+ccWk
179 :03/05/12 23:56 ID:ezJ96n7s
>>176
ジオバンニヲタですか?
180 :03/05/20 18:10 ID:w/xeHvPt
インテル時代(怪我以前)はどうだったの?
181.:03/05/20 19:51 ID:iIAwdnJI
>>180
上のレス読めばたくさん出てくるよ。
たいした量じゃないと思うけどw
182山崎渉:03/05/28 10:16 ID:yiFPTLtg
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
183 :03/06/01 21:26 ID:4gEzZ3Ye
ロナウドのビデオ見たけど、触る全てのボールをゴールに結び付けていた・・・。
184 :03/06/01 21:34 ID:T2A+PbyV
バティにはやられたけどな
185 :03/06/01 21:59 ID:3eZ19SKY
>>183
それはゴール集だからだろ
186 :03/06/02 22:28 ID:LpYulaWd
>>185 そりゃそうだけど・・・。やっぱりロナウドは、怪物でしたよ。
187 :03/06/02 22:37 ID:+vM9+HX9
チリ戦だかパラグアイ戦だかしらないけど4、5人を交わすやす凄かったね。
マラドーナの五人抜きは一人抜を5回くらいしただけでしょ?
でもロナウドは数人が回りにいたのを交わしたからね。
観た?
188でも:03/06/02 22:56 ID:PmPm3aS7
ロナウドはファンタジスタじゃないんだよな〜
それでもマラドーナは神だよ。
189 :03/06/03 01:16 ID:TMWII2NV
王様 爆撃機 怪物 救世主 神 将軍 白王
190_:03/06/03 16:25 ID:MpI9Yznd
>>187
マラドーナの場合はW・CUP準々決勝、フォークランド紛争後のイングランド戦という
ことであのゴールに大きな付加価値が付いた。お前のあいまいな記憶にしか残っていない
ロナウドのゴールとは比較にならない
191 :03/06/08 23:13 ID:k3/J31Sm
192 :03/06/10 13:02 ID:fp7tkoyb
ロナウドがボールでやることを
マラドーナならオレンジやレモンでやってしまう。
193ミカエルT世:03/06/14 03:38 ID:BI0Bguw3
>>155>>158
アトランタ五輪代表の”もう一人のロナウド”こと
ロナウド・ギアロはトルコのベシクタシュで優勝に貢献したCB
(ちなみにCBの相棒は元レイソル、セレソン、ローマで活躍のザーゴ)

来期のCLでロナウド対決が実現するかも。
194 :03/06/24 16:46 ID:j8bInI+8
('A`) エエ スレヤ・・・
196::03/07/05 04:41 ID:HK/PwPj/
なんでロナウドってロナルドって読まれないんだ?
RONALDOっていうつづりでロナウドって、
ロナウドしか聞いた事ないんだけど。(日本語おかしいね)
リーガとかの現地実況聞いてもロナルドが近いような気がするんだけど。
197 :03/07/05 16:18 ID:6UeGwcGK
>>196
ポルトガル語
198 :03/07/05 21:52 ID:ajiltlPj

   戦 術 は ロ ナ ウ ド


     以上
199.:03/07/06 08:59 ID:keqIzu2f
>>196
ブラジルではホナウド、と発音する人が多い。ヨーロッパ語読みではもちろんロナルド。
その中間を取って、ロナウド。
リバウドも同じ。Rivaldo(ヒバウド)。リバルドとは言わないよね。

>>198
「戦術がロナウド」と言ったのはインテルの監督だよん。
バルサは、超優秀な攻撃陣(バリバリのフィーゴやルイス・エンリケ)がいたから、
ロナウドだけに頼ったシーズンではなかった。
200 :03/07/06 09:19 ID:rYy9/jrS
94年米国W杯に選ばれ試合こそ出なかったものの、
大会中使用してたすね当てにJリーグのロゴが・・・。
201.:03/07/06 10:06 ID:SVax2PsB
>>200
な、なんで?w
202RR:03/07/06 20:33 ID:rtD+g0cc
今ではドリブルがスマートになってしまったが、バルサでは無敵に近かったよ。
マラドーナ+ビエリ(剛+柔)並の突破威力があった。
別になるけどクルゼイロでの彼の得点数が14らしいが少なすぎない。(リーグのみ?)
203:03/07/06 22:28 ID:UPc2V76D
>>199 戦術がロナウドといったのはバルサ在籍当時のボビーロブソン。
あのときのロナウドは今のジダン、アンリ以上の凄さ。それに比べるとキレとスピード
かなり劣った。今はあんまりドリブルで抜けない。バルサ時代は抜きまくり。
フィーゴもレアル行く前の2年くらいは90%以上勝負したら抜いてた。
今のフィーゴとは比べ物ならへん。
リバウドもあの当時すごかった。
この3人はバルサ時代が間違いなく頂点。
年齢的にはロナウドに当時の姿に戻してほしいけど、カズじゃないけど、体重
ふえるとキレはなくなるのかな?
204 :03/07/07 03:17 ID:X4eQ/XIC
つーか
バルサ時代のビデオ見てない奴は問答無用で見ろ
今まで決して見たことのない人外のバケモノが映ってるから
205 :03/07/07 03:21 ID:X4eQ/XIC
>>203
体重というより怪我でしょ間違いなく。
前のような強引なプレーを意図的に避けているのも確実だろうけど。
無理すれば出来るような気もしないではないけど本人がトライしようと
しない以上はもう見られないだろね。
206 :03/07/07 13:30 ID:GPREreSb
今シーズン、一回だけ昔の彼のようなゴール無かった?
リーガで。
クーペルは「ロナウドはフェラーリ。動けば最高だがすぐ壊れる」
みたいにおっしゃってた。
207 :03/07/07 17:03 ID:uovG1fAX
>>202

ブラジル時代の詳細はよく分からない。
そもそもブラジルのリーグの仕組みがよく分からない。
ブラジル選手権では23試合で27ゴールを量産したという話もあるし、俺が持ってる本にはブラジル時代は合わせて約60試合で60ゴールと書いてあった。



208 :03/07/07 17:05 ID:5gUFLEly
アンリって…
209  :03/07/07 17:13 ID:uovG1fAX
怪我前ロナウド>>>>>怪我後ロナウド>>その他
210_:03/07/07 17:56 ID:oClbnxxm
>>203
ロナウドが戦術と言ったのは97〜98シーズンのインテルの監督のルイジ・シモーニ。
チーム戦術などまるでないが、ロナウドの爆発的な能力だけでチームが優勝争いを
していたのでそのように揶揄された。
それと、ロナウド・フィーゴ・リバウドは3人同時にバルサではプレイしていない。
ロナウドがプレイした96〜97シーズンにはりバウドはデポル所属。
翌シーズン、フィーゴのバルサ→レアル以上の裏切り劇でバルサにやってきた。
211:03/07/07 19:04 ID:tV+7tOxi
>>210
うんそうやね。ロナウドとリバウドは入れ違いやった。
ロナウドの移籍金でリバウドを買ったから。
フィーゴ含めた3人の全盛期はバルサ時代だと思う。
年齢的にはロナウドがまた以前の姿に戻る事を祈る。
そうかあ インテルの監督も同じこといってたんやね。
バルサの監督と
それほどロナウドは凄かったね。
ロナウドがバルサ在籍当時のレアルのスーケルも凄かったね。
ミヤトビッチと組んで。ラウルが左MFかトップ下やったかな?
途中まで得点王争ってた。
スーケルは98WCときはすでに衰えてたけど。

212_:03/07/08 10:46 ID:xgdirxsa
>>74の動画どうやって見るの?
バルサロナウド激しく見たい。
213ちn:03/07/08 22:50 ID:ToUUrl7Z
テルドーナな下手だ
214_:03/07/08 22:51 ID:7sf/seoS
215  :03/07/08 22:55 ID:LzwC62EF
216 :03/07/08 23:50 ID:0ED9cdhS
バレンシア戦のゴールすごいか?
DFのザルさが気になる。
個人的には多人数抜きはあまりすごいと思えん・・・
217:03/07/09 21:14 ID:zSB/vn32
ロナウドのプロリーグ通算が160ゴールは少ない気がする。
彼のプレイがインパクトがあるためにゴールが少なくても多くとった気になる。
引退まで(35前後かな)300を目標にしてほしいが無理だろうな〜
時代は違えど、ペレ、ジーコ、マラドーナ、ロマーリオ偉大な先輩に少しでも数字を近づけろ!
218 :03/07/09 21:38 ID:I2fptXse
190試合くらいしかでてないからなあ
219_:03/07/09 21:59 ID:/IQDXM16
>217

2年近く休んでたからなぁ。
まだ、26だし。
それに、マラドーナの生涯ゴール数もそんなに多くないんじゃない?
220 :03/07/09 22:11 ID:i/M9fIib
お前ら、何でこんな童貞みたいな顔した奴好きなの?
モーホの巣窟か、ここは!?
221 :03/07/09 23:20 ID:6hTuXWJo
ジーコは38歳くらいで、日本リーグ2部で得点王だぞ。
カレッカも復帰するとか言ってるし、まだまだ先は長い。
222.:03/07/10 00:01 ID:kCKc0CH+
>>216
ロナウドマニアの好みは、バレンシアよりコンポステーラ戦のゴールだけどね。
こういう類のゴールを1年に数ゴールづつ上げられる選手は、特別な天才だよ。
マラドーナとか怪我前のロナウドとか。セリエでも決めてるし。
今年のバレラ?(ベティス)のマラドーナみたいなゴールは、たぶん一生に一回だけw

>>219
2年近くというか3年近くだよね。インテル最後の年も10試合だけだし。
これから、これから。
決定力というか、勝負強さは増してるわけだし。
223:03/07/10 01:29 ID:6bfMdXLq
確かロナウド300点は入れてなかったか?
代表だけでも50点近く挙げてるぞ。ブラジル時代も含めたらやっぱ300点は
とってるんじゃないか?
22422222:03/07/10 01:46 ID:hSJpaT41
誰かうぷろだ紹介してくれ〜動画持ってるぞ。
225  :03/07/10 02:13 ID:K4tW+QDY
>>223
それはプロになってあらゆる試合での合計 160点てのは各国でのリーグでの
ゴール合計
226_:03/07/10 04:27 ID:7dzjDUIN
スピードも凄かったが、何よりも3人くらいが引っ張っても
倒れないでそいつらごと持っていく勢いでドリブルしてたのが
すごかった・・・・
227 :03/07/10 07:14 ID:Xyr+rT63
>>226
あれはスゲー衝撃だったよ
厨房のころにマラのドリブルみた時以来の衝撃だったよ
特に弾き飛ばしたのが

漏れは現役時代DFだったからよけいにアレはショックがでかかったよ
DFからしたら完全に手で掴めてて
掴んだ時点でのロナウドの体の位置から観ても反則覚悟なら
引き倒せるタイミングだと思ったから
228dfs:03/07/10 10:35 ID:rS9VhuZ2
>227
 どの試合のやつだっけ?
229 :03/07/10 10:53 ID:P11iMyJG
コンポステーラ戦だろ。あれは凄まじかった。うんこもらした
230 :03/07/10 11:16 ID:hcyP+Xpr
>>229
折れ動画持ってるよ
231227:03/07/10 11:51 ID:P11iMyJG
>>229
Yes
あとあれは
ドリブル開始した時に
ロナウドがパス出した時のことまでは
当たりにいった香具師は考えなくてよい状況だったから
位置的には守備側有利で
状況はシンプルだったんだよな〜
とにかく一度スピード落とさせて足を止めさせるか
球を下げさせるか
ファウルで潰していっぺん切ればいい
んて掴まえて当たれたのに
あれだもん
232224:03/07/10 12:17 ID:hSJpaT41
あのロナウドのゴールです。

ttp://up.isp.2ch.net/up/df8072401466.mpg
233動画:03/07/10 22:41 ID:9uE1mqXw
>232マラドーナの5人抜きよりスゴクないか!(マラの5人は個人的に評価は低い)
 持ち替えたり、切り返しもあるし高度だな〜
 南米のリーグだとこんな感じのゴールは時々あるよ。ヨーロッパだと異質だね。 
234 :03/07/10 22:45 ID:KHavbfDQ
欧州のDFはこんなに下手じゃないもんね。
235.:03/07/11 16:07 ID:6oBsRkM3
>>234
ええっと、コンポステーラは、スペインリーグのチームなんだけどね。
当時は1部。今は2部落ち。
8月にここと親善試合やるようだよ。

最近またあちこちでこのゴールupされてるけど、232は見やすいね。サンキュ。
236 :03/07/11 21:50 ID:Ly8SaaxN
>>232
コレ、今でも見られますか?
237 :03/07/11 21:53 ID:Ly8SaaxN
ってついでに挙げちゃいます
238 :03/07/11 22:47 ID:rHeGKQZk
中田のペルージャ移籍から海外サッカー見はじめたからロナウドの全盛期(PSV、バルサ、インテル1年目)
をリアルタイムで見てないんだよな。てことで昨日TUTAYAでビデオ借りてみました。

もうね、凄いね。凄すぎる。とにかくドリブルの躍動感がすごい。
これみちゃうと、やっぱり今のロナウドは物足りないね。

あと98−99のバルサはリアルタイムで見てたんだけど、この頃のフィーゴ、ペップは見る価値あると思う。
特にフィーゴは面白いようにDFを抜く。
239_:03/07/12 15:20 ID:D5wm8ZIW
当時のロナウド恋人スサーナ。
スサーナと別れてから大怪我をし転落し始めた。
このまま終わりかと思いきや極東の地で復活。
240.:03/07/12 18:53 ID:U57AGwNd
>>236
もう一つのスレ「ロナウドは最高ダ」で見られるよ。
349のいちばん下。
241山崎 渉:03/07/15 09:18 ID:Y5ptLb80

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
242_:03/07/18 15:52 ID:wHl3puQl
シモーニage
243 :03/07/18 18:45 ID:7srkLmv4
俺がまともにサッカー見始めたのってフランスW杯あたりからだからリアルタイムでは見てないんだけど、
ビデオで見てびっくりした。
凄くて感動っていうよりはキモくて呆れる感じ。
244_:03/07/19 02:58 ID:1vluc2uJ
現在のロナウド>>>バルサ時代のロナウド
245 :03/07/19 07:04 ID:RtxHwA1x
ドリブルからシュートまではモノ凄いけどシュート自体は地味。
オーバーヘッドやジャンピングボレーみたいなアクロバティックなシュートはやらないというかできないよね。
人によっては同じバルサのリバウドやクライファートのアクロバティックなシュートの方がインパクトがあると思う。
246 :03/07/19 09:34 ID:RBuOku3V
点は取るけどチームを優勝に導いてこなかったのが
評価を下げる原因かと(レアル除く)
247 :03/07/19 11:12 ID:03S6rJ3h
「ロナウドが期待はずれだったのでリーグ優勝取れなかった」
とは見なされてないのでそれが理由で評価が下がってはないと思うけど。
インテルはあまりにも監督変わり杉だったし。。

一応、バルサでは国内カップとカップウィナーズ、インテル1年目ではUEFA杯を
さりげなく獲ってたりする。
248 :03/07/28 00:13 ID:KJZUfyoI
やべっちFCでロナウドの最新映像見ました。
また太ってますた・・・・豚ウド

バルサ時代のスピードよ再び
249  :03/07/28 00:51 ID:HM48Qaia
バルサロナウドは間違い無くネ申。凄すぎるよ。
250 :03/07/28 01:07 ID:FPSsdNNS
バルサ時代じゃなくて悪いんだけど、
昨日スカパでやってた98-99マンチェ戦で見せてたテクがもの凄かった。
DFを背にしながらボールトラップ時にスピンかけて、ボールが落ちた
と同時にスピンの方向に抜けてDFかわした。
あれこそ技術って奴だな。
251_:03/07/28 01:32 ID:i7Xyi6nd
その頃印象に残ったエピソードがあります。眠いのでまた
252 :03/07/28 03:59 ID:00YAQ+PC
なんであんな太ってるんだよ(´Д⊂)
253 :03/07/28 04:20 ID:tNFBz2aw
いま動画見てきた  すごいの一言だね
254山崎 渉:03/08/02 00:42 ID:za7cATjQ
(^^)
255山崎 渉:03/08/15 11:49 ID:aiyEkn2O
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
256 :03/08/26 13:24 ID:3SA3R+HL
このスレ見てると興奮してくる!
257.:03/08/30 17:20 ID:YlnL7pKK
「ロナウドゴールズ」というビデオ見るともっと興奮するよ。
有名なコンポステーラ戦のゴールは、ただ感動。
258.:03/08/30 17:21 ID:YlnL7pKK
「ロナウドゴールズ」というビデオ見るともっと興奮するよ。
有名なコンポステーラ戦のゴールは、ただ感動。
259 :03/09/06 00:50 ID:EbXQ/pJh
バルサ時代のロナウド、マジ最強
260 :03/09/06 01:09 ID:uuUCR0uJ
速すぎてツマンネ。
261 :03/09/06 03:00 ID:6ZWK7Zy2
コンポステーラ戦のゴールの後の世界中の狂騒は凄かったね。
日本でも、普段海外サッカーなんか流さないようなニュースで衝撃映像として扱ってた。
個人契約してたNIKEなんかは世界向けのCMであのシーンをバンバン流してた。
262 :03/09/06 06:00 ID:Pma4kJL/
正直サッカーセンスを極めているのはマラドーナだが、ロナウドは
マラドーナほどセンスはなくてもマラドーナレベルの重心の低さ
何より足の速さが異常だった。これはさすがのマラドーナもかなわない。
ロナウドはドリブルのテクニックがもの凄いわけではない。
デニウソンや、ロナウジーニョとか上手い奴はいくらでもいる。
でもロナウドが何であんなに凄いかというと、他の奴らと同じフェイントでも
足を動かす速さが違う。すべてのフェイントが倍速だし。
異常に速くて、強くて、上手くて、オマケに得点感覚が凄い。FWとしては完璧
だったな。
263 :03/09/06 09:26 ID:tEQwh1Y+
たしかに倍速で見えるプレイとかあったね
人間の限界超えてるよとか苦笑交じりで感動してたが、
きっと本当に超えてたんでしょう
クーペルがよく「ロナウドはフェラーリ」とか言ってたけど、
限界を超えて高性能過ぎたのかもしれないですね

とりあえずあのシーズンの映像は、貴重な記録だわ
1年目のウェアとかも凄かったけど
264 :03/09/06 15:36 ID:Pma4kJL/
ロナウドは音でイメージを表すとドリブルはシャカシャカシャカ、ショゴシュゴ!(フェイント)、ドドドドド、ズドン!!
って感じだが、ウェアはビヨーン、ビヨーン、ヒョイ、ヒョイ、ビヨーン、ドカーン!
265 :03/09/07 01:51 ID:KPEBUJ58
>>262
ドリテク普通に化け物。

インテル1年目などを見るといい。
わけのわからん見た事もないフェイントもしてるし、本当囲まれてもするする抜いてる。

スピードも凄いが、ボールが足に吸い付いてるようなボールコントロールこそ一番凄かったと言ってる奴もいっぱいいる。
シモーニやロビーキーンなんかも言ってたね。
特にUEFA杯準決勝のアウェーSモスクワ戦、ボコボコで凍りついた芝で完璧なボールコントロールを見せた事が衝撃だったとキーンは言ってた。
266 :03/09/07 01:55 ID:YJufq/cO
こういう奴に限って
怪我だとかそれ以外のものに障害を起こして
消えてしまうものなんだろうが。

それでも豚は良くやって方だ。
267@:03/09/07 01:56 ID:RXSQmvd/
百メートル何秒くらいなんだろう?10.7くらいかな?
268 :03/09/07 02:01 ID:9NJFJyzS
走るモーションがそのままシュートモーションなんだからキーパーとれるわけねーよな
269 :03/09/07 02:36 ID:Z70RqiA8
>>266
馬鹿だねー。
そんじゃそこらで天才とかおだてられてる若手とは格が違うての。
10代で代表の強豪国のエースクラスとなり、20歳やそこらで世界最高の選手と言われていたのはサッカー史上長しといえどロナウドとマラドーナくらいだろ。(まあペレもそうか)

この辺の超化け物になれば怪我しようが、病気しようが、私生活乱れようが何されようが力ずくで這い上がってきます。
270 :03/09/07 03:02 ID:am7Qa7TE
だれかコンポステーラ戦の映像下さいお願いします
271 :03/09/07 03:30 ID:BrfKcGiT
上の方にあるだろ。
駄目ならツタヤでロナウド(ブラジリアンモンスター復活へのプレリュード)かロナウドゴールズ借りてこいよ。
普通に置いてあるから。
272_:03/09/07 04:05 ID:VGkq8HoC
ロナウドといえばバティストッタとの2TOPでしょ。
98年W杯の本選抽選を兼ねての世界選抜で
この二人のCFがコンビを組んでたんだが
即席コンビでロナウド2得点、バティ2得点。
コンビネーションとかピッチの動きとか全く次元が違いました。
特にロナウドからの高速センタリングをバティストータがスライディングシュート
は圧巻でした。
誰かその動画持ってませんかね。是非も一度みたいです。
273 :03/09/07 10:34 ID:bT5f4CVN
>>272
あれは凄かった!!
南米同士、しかも超一流同士のコンビネーションはまさに完璧だったし、
ヨーロッパ選抜のクライファートとかが雑魚に見えた。
あの時、ロナウドとバティだけが世界で最強のFWなんだと確信できた。
とにかく即席コンビとはいえないようなあのお互いのフィーリングは
凄かった。現在のラウルとのコンビより遥かに完成度も上だったしな。
274 _:03/09/07 10:50 ID:AGvKjLmW
>270 
homepage.mac.com/fc_chiquito/Futbol/09_F_Canal/ch_1/1_005_Vie.mov 
 
Ro〜Ro〜Ri〜Ro
275 :03/09/07 11:10 ID:D1Yb5bPc
>>274
何気にロマリオのこのゴールすごいよな
ボール持ちながら、抜け出す軌道変えてる
ロナウドのは何度見てもただただ圧巻、感動
276 :03/09/07 22:15 ID:kYGdl/HT
コンポスステラ戦の重戦車ドリブルのイメージしかねぇ。
ペネフや、ジオバンニは今なにしてるの?
277 :03/09/08 18:45 ID:yfZTIdXK
>>276
ペネフは知らん。
ジオバンニは上のカキコにあるとおりオリンピアコスだと思う。
278 _:03/09/12 22:28 ID:GNJy45nu
てすと
279 :03/09/17 00:29 ID:QrsoxYx1
てすと
280.:03/09/23 21:35 ID:bcRiLCDb
まだこのスレあったんだ。

>>276
重戦車というか、あの頃は軽かったけど強かったんだよね。
MFの方が必死に止めてたけど、DFは軽く抜かれているというスペイン式は今も同じ。
281_:03/09/28 22:30 ID:/e5MqQM8
あの頃のロニーは本当に輝いていたし、このままどのような凄い選手になるのだ
ろうかと思ったけど。ナ○○め。
282 :03/09/29 06:18 ID:CXPd4nbW
 
283 :03/09/29 06:23 ID:sCb2kz32
psv時代の映像も見たいな
284_:03/10/03 10:12 ID:TlQ3VtOC
一押し!!サッカー情報
http://merumo.ne.jp/i/00167894.html
ここで無料登録するとサッカー情報のすべてがわかるよ。
雑誌代がいらなくなるね。
285:03/10/03 19:00 ID:RUeRlYLN
PSV時代のかなりのゴール、海外のロナウドファンサイトに動画であるよ!俺今携帯オンリーだからURLだせないけど、ロナウドのHPのLINKから行けたと思う、まじで凄いから捜してみ。
286 :03/10/12 21:27 ID:A5Mar0Tj
リバウド、バルセロナ復帰!?「愛されていると思えるところへ行く」
ttp://dailynews.yahoo.co.jp/fc/sports/world_soccer/
287 :03/10/24 14:23 ID:mZ0pvOr7
ぬう
288 :03/10/31 21:29 ID:VNPL+w/b
0ppekepe〜
289中坊:03/11/20 20:28 ID:mT7GfweJ
age
290.:03/12/04 23:06 ID:+P5tWu/W
そういえば渋谷のツタヤから「ロナウドゴールズ」が消えていた。
インテルユニのやつより、こっちのほうが素朴で好きだったのに。
291_:03/12/27 03:58 ID:q1vBCTE4
>>272
ピッチは動かないぞ。
292 :03/12/28 04:11 ID:AKpVzIWt
ロナウド死ね
293 :04/01/09 19:48 ID:9T2BNuBQ
なんとなくage
294 :04/01/13 03:27 ID:2MLSHyOc
ロナウド死ね
295ピンキー50:04/01/13 04:01 ID:0oRwUEmQ
ロナウド氏ね
296 :04/01/13 04:14 ID:WrRJDiDM
アンチしね
297:04/01/22 16:38 ID:PIqeLZbF
保守
298 :04/01/24 23:58 ID:JAOxa1S7
ロナウドってマスコミへの発言聞いてると人間性に問題あるよな
299 :04/01/25 00:04 ID:7DodHXxY
天才とはそういうもの。
「人間性がクソ」
っていうのも天才の条件。
300 :04/01/25 00:20 ID:J524JQYP
>>299
doui
301,:04/01/25 00:27 ID:PpqcHC3/
19歳から数年が全盛期とはな・・・。
怪我がなくて
ネドベト並にストイックで
シアラーのような人間性だったら
どこまで凄くなってたのかな?
302 :04/01/25 00:28 ID:yNPxx0OJ
>>301
あの図々しい人間性だからここまでになれた。
人間性も備えてたらエゴイストのFWは勤まらんよ。
得点も今ほど多くなかったはず。
303 :04/01/25 00:37 ID:8gzadW46
そもそも人間じゃないのに人間性も糞もないだろ
304 :04/01/26 16:30 ID:O2FaiQP4
今の肥えた姿はどうにかしてくれ
305:04/01/28 18:09 ID:jd3Soved
でも考えたら、その怪物ともいえる19歳時の絶好調の本気のロナウドを
川口、鈴木、松田らで無失点にしたのは凄いんでないか?
まあ、川口の力が大きいけどさ、他にもベベトやロベカルの
プレッシャーがある中でよくロナウドをおさえこんだもんだ
306_:04/01/28 23:23 ID:joBdsbdX
誰かコンポステーラ戦の動画もう一度あげてください。
お願いします。
307 :04/01/28 23:32 ID:0ZeQRw+l
つたや逝け
308 :04/01/29 00:55 ID:L45+qp93
3Rはみんなバルサ時代が最強だね
309 :04/01/29 00:56 ID:tRb4GkFS
>>305
松田曰く
「最初からロナウドが出てたらやばかった」だと。
川口は「全く怖くなかった」と言ってたけど。
310 :04/01/29 01:25 ID:ICAm1p49
確かPSVの最後の方で怪我して、復帰後すぐのオリンピックは本調子ではなかったはず。
ロナウドにとってはオリンピックは次のシーズンに向けての試運転程度のものだったと思う。
311 :04/01/29 11:47 ID:jJMf1K40
アトランタはSAVIOの方が上に見られてたんでしょ?
11番は彼だったし、ロナウドは18番だったし
大会中に評価逆になったけどね。

デラペニャとのコンビは凄かったなあ
でもあの時はレアルの方が抜け目無かったよね
あの時のバルサはディフェンスが・・・・

barcelona realmadrid
1V.VAIA 25.ILLGNER
2.FERRER 17.PANUCCI
20.NADAL 4.HIERRO
3.ABERALDO 18.ALKORTA.M
12.SERGI 3.ROBERTO CARLOS
4GUARDIORRA 6.REDONDO
23.DE LA PENA 10.SEEDORF
21.LUIS ENRIQUE 26.VIKTOR
10.GIOVANNI 7.RAUL
7.FIGO 8.MIJATOVIC
9.RONALDO 9.SUKER

13. 1.CANIZARES
5.POPESCU 2.CHENDO
6.OSCAR 5.SANCHIS
8.STOICHKOV 11.AMAVISCA
14.AMUNIKE 16.JAIME
15.BLANC 21.MILLA
18.ROGER
19.PIZZI
312 :04/02/02 20:33 ID:PgXWjhF7
好きな男性タレントに投票してね!
http://hpcgi3.nifty.com/jiyujoho/vote/male.cgi
好きな女性タレントに投票してね!
http://hpcgi3.nifty.com/jiyujoho/vote/female.cgi
313
今は怪我をしないように無理の無いプレーをしているという点で
あの時代に比べると凄みにかけるのは仕方が無い。
でも、桁違いの選手であることに変わりはない。