代表FW統一スレ99

このエントリーをはてなブックマークに追加
733 :03/05/03 18:33 ID:UxD3kqW+
犬ってなに?
734 :03/05/03 18:34 ID:i/D7i/ob
韓国人の大好きなアレじゃないかなー。
韓国人と言えば、3試合連続がかかってるのか…。
735 :03/05/03 18:37 ID:hjbxWRqj
>>731
大事をとっての交代だったのかもな。
結果的にそれが大成功だったけど。
今日の大久保は球離れも裏取る動きも全然駄目だった。
736 :03/05/03 19:04 ID:X46c3El9
チーム全体糞だからな。
あの中にA代表FWの誰か、例えば高原あたりが入ったとしても
何か出来るとは思えないな。
オーバーエイジはMF入れないと駄目だな。
737 :03/05/03 19:06 ID:Qsmfkor0
純粋なトップ下を使った方がいいよ。
738 :03/05/03 19:09 ID:FJscVy3B
黒部と三都主入れればかなり強くなりそう。
739 :03/05/03 19:10 ID:IQz+eaJu
>>736
チームも糞だし個々のパフォーマンスもみんなJ以下。
山本さんはちゃんと仕事してんのか?
悪い時の鞠みたいだ。
740 :03/05/03 19:11 ID:X46c3El9
オーバーエイジは小笠原?小笠原も海外移籍したらだめか。
今のままではFWにポストプレイできるやつ入れたところで、
後ろのヤツが宇宙ミドル打って終了、だもんね。
741 :03/05/03 19:12 ID:i/D7i/ob
そこはOA入れなくとも山瀬が復帰すれば何とかなるだろう。
742 :03/05/03 19:13 ID:YjCqzRN0
この世代ってTOP下居ないの?
山瀬待ちか。
743 :03/05/03 19:14 ID:YjCqzRN0
>>741
ってことはボランチかね。
744 :03/05/03 19:19 ID:4b40yKYS
スレ違いだが青木って鹿ではいいミドル打ってるのにな。
代表戦の雰囲気ってのはやっぱりクラブとは違うのかね?
久保に典型的だが。
745 :03/05/03 19:40 ID:i/D7i/ob
>>743
ボランチも数はいるでしょ。阿部、鈴木、森崎、青木…。
もしOA入れるなら、左サイド、CF、CBだね。GKも心配だが…。
746 :03/05/03 19:41 ID:UemJjzWZ
CBは下からの押し上げとコンバートで十分間に合うと思う。
747 :03/05/03 19:58 ID:UyVAEMXA
>>744
相手のマークがコージー中田に集中し、青木が比較的フリーでプレーできるから。
748 :03/05/03 20:01 ID:9152Xnp4
残念ながら鹿島にはJ1相手に通用するFWがエウレル以外に全くいない。
日本代表FWの現状では組織的な戦術を取らざるを得ないのです。
だったらフィジカルとキープ力がありヘディングが強く
シュート精度、ポジショニングの良さといった得点感覚を持つ黒部と、
スピードとテクニックがありポストプレーやスペースを作り出す動きでチャンスメイクができ、
前線からの献身的な守備をこなす山下らが高原の相方となって
これに中盤の波状攻撃を加えた全員攻撃・全員守備のトータル・フットボールで組織的に点を取るべき。
FWが点を「取らない」のと、「取れない」のでは大違いだからね。
将来の鹿島には、Jの屈強なDF陣相手にも一人で中央から打開できる
高原のようなスーパー日本人FWが早く現れることを期待しています。
749 :03/05/03 20:03 ID:T3A3lO0C
>>748
あと吉原も追加。
昨季Jで11得点の決定力に加えて運動量豊富な前線からの守備はJ屈指(FWタックル数1位)
その能力は間違いなく代表クラス
750 :03/05/03 20:22 ID:Z59YGBpe
ちなみに“トータルフットボール”とは1970年代前半にオランダが作り出した戦術。
全員で攻撃し全員で守るという、現代サッカーの原点と言えるもの。
決して「FWは得点しなくても良い」「DFは守備をしなくても良い」ということではないので要注意。
現代サッカーにおけるFWの役割は、組織戦術、特に守備への貢献度が重視されるが、
それはあくまでも「ゴールを決める」という本分ができた上でのこと。
「ゴールだけがFWの仕事ではない」などと開き直る決定力不足FWは論外。
751_:03/05/03 20:32 ID:WMR+zRUs
サッカー列伝
鱸(日本)

従来の発想を大きく飛躍し、前線にDFを配する革新的なトルシエフットの
中心的役割を果たす。DFWという新たなポジションを確立した。
752鹿島の政治力で日本代表を私物化:03/05/03 20:36 ID:xzCqZ6LX
実のところ日本代表は、監督を筆頭にコーチィングスタッフ全員が鹿島アントラーズOB。
また日本協会でも代表監督を評価する部署でもある技術部部長も
鹿島で広報部長を長年務めていた人物が「スーパーバイザー」という実に不透明な役職に就いている。
いわば、日本代表は“鹿島ジャパン”でもあるのだ。
(ちなみにJリーグチェアマンも鹿島出身)
753 :03/05/03 20:46 ID:5sFyXkJK
露有力紙がロシア監督批判 自チームの選手にひいき
--------------------------------------------------------------------------------
7日付のロシアの有力紙イズベスチヤは1面トップで、サッカーのW杯1次リーグで日本と対戦するロシア代表チームのロマンツェフ監督が
「代表チーム候補として、自身が監督を兼任するプロチームの選手ばかりを重用しようとしている」とする批判記事を掲載した。
同監督は代表チームのほか、ロシアのプロサッカーで一、二の人気を誇る「スパルタク・モスクワ」の監督も兼任。記事は「ロマンツェフの問題」との見出しで、
監督は代表チームのゴールキーパーとして、実績のある選手を外し、スパルタクの選手を充てようとしていると指摘した。
スパルタク移籍を拒否したハーフバックの選手の選抜チーム参加を拒否するなど、えこひいきの選手起用が過ぎると批判している。
また、ここ数シーズンでのスパルタクの不振についても監督は十分な説明をしていない、とした。
その上で、選抜チームの監督は、スポンサーやチームのオーナーに責任を負うだけのプロチームの監督とは違うと強調。
スパルタク監督を辞め、選抜チームに専心する必要を、強く示唆する内容となっている。
監督は6日の会見で、W杯1次リーグを突破できなかった場合、逆に代表チーム監督を辞任、スパルタク監督に専任する意向を示していた。
754 :03/05/03 20:49 ID:9152Xnp4
ロシア内紛?元主将が監督批判
--------------------------------------------------------------------------------
元ロシア代表主将のイゴール・シャリモフ(ディナモ・モスクワ)がロシア代表オレグ・ロマンツェフ監督の選手選考を批判した。
2日、ロシアNTVのインタビューで「個人的な理由で、ロシアのベストプレーヤーを選ばないのはナンセンスだ」と語り、
MFローラン・グセフ(CSKAモスクワ)、GKセルゲイ・オフチンニコフ(ロコモティフ・モスクワ)の代表入りを訴えた。
スパルタク・モスクワも率いる同監督は国内リーグのライバルチームに所属するこの2選手を招集せず、批判が集まっていた。
755 :03/05/03 21:05 ID:3es9+Z6Y
       __
     / ̄   ̄\
   /   ノノノ ^ ヽヽ)
   {   ノ━  ━ リ
    l  ノ‐・‐  ‐・‐|
    ヽ(6   .!,  ノ
      ゝ  Θ /   <FWの仕事は点を取ること
   , .-‐ll\    「》 、
   /ヽ:::::::::: ̄ヽ〃:::::::ヽ
  /::::::l::<>:::::::::::::○:r:::l
  〈:::::::::l:::=::::京セラ::::::l:::::|
   ::::::::|:::::::::::::9:::::::::::::|::::|
756 :03/05/03 21:41 ID:iPwNmZWo
全てのチ−ムに平等な代表選考なんて有り得ない

こんな事はサッカーに限らず普通にスポーツ見てりゃ気付くけどな
ましてやロシアなんて全く事情が違うしな
757 :03/05/03 21:44 ID:dnoQzsl0
アンチ鹿島の頑張りは認めるが(笑)、いちいちIDチェンジしないでくれ
あぼ〜んしにくくて困る。
758 :03/05/03 21:55 ID:QO3/rwJ8
「全てのチ−ムに平等な代表選考なんて有り得ない
だから鹿島に有利な代表選考は極めて正当な行為である」

「こんな事はサッカーに限らず普通にスポーツ見てりゃ気付くけどな
だから鹿島に有利な代表選考は極めて正当な行為である」

「ましてやロシアなんて全く事情が違うしな
ロシアはロシア、日本は日本
お前のものは俺のもの、俺のものも俺のもの
だから鹿島に有利な代表選考は極めて正当な行為である」


と >>756 は 仰 っ て お り ま す w
759 :03/05/03 22:01 ID:3KkvanY+
>>756-757
鹿島信者の頑張りは認めるが(笑)、いちいちIDチェンジしないでくれ
あぼ〜んしにくくて困る。
760 :03/05/03 22:07 ID:mKxgtEqs
鈴木はホモシエの稚児
761 :03/05/03 22:19 ID:8bCBIYmg
>>760
皆が薄々感づいていても口に出せ(以下略
762 :03/05/03 22:34 ID:tAVsammc
ホームでミャンマーにあれかよ。
若いのには当面期待できないな。
763 :03/05/03 22:43 ID:EKogtAz4
>762
一応あれでも今日のはアウェー扱いらしいぞ(w
764 :03/05/03 23:58 ID:G1Q7YHqD
Early☆Cross!
<管理銘柄:選手> 鈴木 隆行 (ゲンク:日本)

時価
03日23:07  712

前週比
+135( +23.40%)


株価上がってるよオイ・・・
765 :03/05/04 00:19 ID:wgr7Q7Hh
>>764
首になって早くも仕手戦が繰り広げられてるのか?
766 :03/05/04 01:20 ID:ng0Be3vk
残念だけど、鹿島にはJの屈強なDF陣相手にも一人で中央から打開できる
ビエリのようなスーパー日本人FWがいないんだよなー。
767 :03/05/04 02:09 ID:AGFQQoIl
また必死君か・・・
768 :03/05/04 04:21 ID:K0nRBbRT

茂庭は使えない。角田も同左。
阿部・鈴木はボランチでもなけりゃ仕掛けもできない、まあ単なる守備するMF。同時起用は痛い。
阿部はもう少し精度があると聞いていたんだが評判倒れだな。
10人9人のミャンマーに切り崩すこともできなけりゃロングフィードもまともに通らない。
最終ラインが上がれない、間延びする。
これなら仰るとおり高原・柳沢・黒部・鈴木・西澤等々も何もできないね。
換言すると、ガンバ中山・大久保・田中をA代表で使えば、そこそこはできるね。

769 :03/05/04 04:22 ID:s3NeEile
中山は無理
770 :03/05/04 04:24 ID:8QWK8phI
中山悟ってすげー身体能力高そうだけどね
小さい頃はスポーツ何やらしてもトップクラスだったらしいが
771 :03/05/04 04:32 ID:kQGjMoHN
身体能力はそりゃ凄いさね。
あのサイズでガンバ最強の瞬発力&持久力だからな。
本家ゴンのように大器晩成型かも。
772 :03/05/04 04:35 ID:K0nRBbRT

朴智星も持久力だけでひ弱な線の細い選手だったじゃないか。
それがA代表で我慢強く使い続けてそのうえW杯を経験して逞しくなったじゃないか。
高宗秀の方がずっと評価は高かったじゃないか。少なくともW杯の1,2年前は。
詳しくは知らないが、チソンもまだU−23世代だろう?
人材が不足しているポジションを試験するのに早過ぎるなんてことはないよ。
1年2年3年と代表で使い続けているのに成長しないどころか欠点の改善すら感じさせない奴に
いつまでも期待したところで時間の無駄だよ。

773 :03/05/04 04:40 ID:Ia2uDIka
若い選手は自信つけると爆発的に伸びたりするからなー
774 :03/05/04 04:46 ID:K0nRBbRT

しつこくてすまないが、
A代表のFWをテストするのに、早過ぎるということはないが、遅きに失したということは往々にしてあるよ。
特に日本のように司令塔・中盤の組み合わせが、この先1,2年ほぼ変わらない可能性が高い代表はね。



775 :03/05/04 04:57 ID:kQFTzhyG
>>769
理由は?
足元が下手とかは理由にならない
ヘディングやワンタッチでゴールを決めるストライカータイプなんだから
もう少しポスト的な役割ができれば十分使えると思うが
776 :03/05/04 05:04 ID:K0nRBbRT

これでもかとしつこくてすまないが、
知っての通り、この前のW杯と違って予選があるんだよ。
ある程度結果に目を瞑って、本当の意味でのテストというテストができるのは、もう2年そこそこだよ。
ましてや黄金の中盤とやらが揃い踏みする機会を考えると、ほんと時間が限られてるんじゃない?

777 :03/05/04 05:24 ID:K0nRBbRT

これで最後にしろというぐらいしつこくてすまないが、
今の時代は、
CBも先発クラスでできますというボランチをひとり、
ボランチもサイドも司令塔も先発レベルでできますというMFをひとり、
必ずスターターにいれとかなければならないんだよ。
そうするといざというときのその予備も必要なわけだから、ほんと時間ないよ。
ジーコ氏だから、ジーコ氏ゆえに、実質4年の手形を出したようなものだから、
ジーコ氏もプライドを捨ててやってほしいと切に願う。

778 :03/05/04 10:43 ID:Wvthq7EA
懐かしの2000年アジアカップ 本日・明日 一挙放送

全部フジ739
5/4 15:00〜16:50 対サウジ
    17:00〜18:50 対ウズベキ
    19:30〜21:20 対カタール
5/5 13:00〜14:50 対イラク
    15:00〜16:50 対中国
    17:00〜18:50 対サウジ
779 :03/05/04 11:36 ID:i0BbcKf+
トラップしてから次の動作の移るのが決定的に遅い。>偽ゴン
そこを改善しないと上のレベルではとても通用しない。
780 :03/05/04 12:55 ID:w4eBG7lE
アジアカップって高原西澤の時だったっけ?
あれはよかった。
781↑実況スレ:03/05/04 14:10 ID:bedLtxF6
782