代表FW統一スレ99

このエントリーをはてなブックマークに追加
1イヤッフォーイ
2 :03/04/27 21:42 ID:jKOtMboE
とうとうたてやがったな
2ゲトー
3 :03/04/27 21:51 ID:kJ/wFYeH
まんこ
4 :03/04/27 23:46 ID:SjvbgnTd
↓↓代表FWスレで毎日、一日中自作自演している奴の正体を知りたければ↓↓

http://sports3.2ch.net/test/read.cgi/mlb/1050953199/l50
5 :03/04/27 23:58 ID:BafZv9Hm
第1グループ  禿・鱸・隊長・黒部・屁
第2グループ  久保・山下・永井
第3グループ  ダレ?
アテネグループ 大久保・その他

今んとこ、こんな感じか。
6 :03/04/28 00:07 ID:QXSE7VG2
あんなに活躍した前節でこのスレがなかったので
大久保ファソにはちょっと気の毒だった

以下レッズDFを罵るレス
7 :03/04/28 00:23 ID:Uqf99t7v
>>5
ジョンいれろよ
8 :03/04/28 00:24 ID:icZuo1TO
>>1はバカ。氏ね








って>>9が言ってました
9 :03/04/28 00:29 ID:WNNifjVD
>>1はバカ。氏ね
       o^〜\ __i_#;;______i__
           \( ´D` )   しんすれおめ〜
             iU:::::::iう
           γ ゝ:::::)AA
        *〜/ヽ (⌒)・ ・P
          | ● ●.(__X_)     
        .,,.、.,.U U ̄ ̄U U.,,.、.,.  
11 :03/04/28 01:57 ID:fhfm4r40
やっと出来たか
12 :03/04/28 02:14 ID:j2jhIzuE
高原→ドイツリーグに適応。順調にゴールを増やす
鱸  →リストラ
隊長→年には勝てず
黒部→ポンコツ1号
柳沢→ポンコツ2号
久保→マリノスの不良債権
山下→代表不発からリーグも不発
永井→ザルチームにゴールでも勝てず

現在の代表FW候補の現状。高原の一人勝ちだな。
13 :03/04/28 02:19 ID:bLmu2VVC
>>12
まあ去年もそうだったしな、高原がMVP&得点王で他がさっぱりだった。
でもそれだと不満な人達が暴れだすから少し評価を低めよう。
そうすれば黒部と柳沢と大久保あたりはなんかは高原の次に評価できる。
もちろん他は糞だが。
14 :03/04/28 02:29 ID:bLmu2VVC
やったぞ!前のスレで久々に1000ゲッツしました!
どーだみたか!やはりタカがナンバーワンなんだ〜〜〜〜〜!!!!!!
15 :03/04/28 02:30 ID:FkYswZQX
FW 
阿部 文一朗   アベ ブンイチロウ  1985.04.02 181cm 73kg 清水エスパルスユース  
三木 良太    ミキ リョウタ    1985.04.12 183cm 73kg ガンバ大阪ユース  
高林 忠毅    タカバヤシ アツキ  1985.04.15 175cm 67kg 修徳高校  
菅沼 実     スガヌマ ミノル   1985.05.16 173cm 69kg 柏レイソルユース  
平山 相太    ヒラヤマ ソウタ   1985.06.06 188cm 81kg 国見高校  
苔口 卓也    コケグチ タクヤ   1985.07.13 179cm 68kg 玉野光南高校  
萬代 宏樹    バンダイ  ヒロキ  1986.02.19 181cm 65kg 福島東高校  
藤井 貴     フジイ タカシ    1986.04.28 175cm 69kg ジュビロ磐田ユース

何気にFW豊作世代
16 :03/04/28 02:30 ID:WNNifjVD
しかしどうでもいいが、ファンニステルローイってほんと凄いな。
全てのプレーのレベルが高い。うらやましいよ、オランダは。
17 :03/04/28 02:37 ID:bLmu2VVC
戦闘力で表すとこんな感じ。
高原HP5000
鱸 HP1200
中山HP3700
柳沢HP2500(確変時HP5100)
久保HP1100
永井HP700
山下HP600
大久保HP2000(成長中HP4000になる予定)
18  :03/04/28 02:37 ID:T3zDGNJv
平山 相太    がスーパー電柱になることを祈るよ
19 :03/04/28 02:41 ID:bLmu2VVC
忘れたもう少しメンバー追加
西澤HP2700
黒部HP3300
20 :03/04/28 02:44 ID:0Ib8l11u
柏の矢野は第二の高木になる
21 :03/04/28 02:49 ID:bLmu2VVC
あとは一応海外版の戦闘力もちらりと。
チェヨンスHP4000
ソルギヒョンHP4100
曲波   HP1800
ロナウド HP17000
アンリ  HP15000
オーウェンHP14500
ビエリ  HP16000
ファンニステルローイHP12900

わりと海外版は適当。
22 :03/04/28 02:50 ID:vXIN5S+W
>>21
最近のニステルローイは20000ぐらいあるかもな。
23 :03/04/28 02:51 ID:FkYswZQX
>>18
平山は予定では船越の系譜を継いでもらいます。
24 :03/04/28 02:55 ID:bLmu2VVC
>>22
確かにファンニステルローイは魅力だ。
身長も高い、技術も高い、ルックス偏差値も高い、魅力も高い、
全てが高いよね。日本もあんなの出てこないかな?
25  :03/04/28 03:01 ID:lRWsG96A
船越って昔ベルマーレにいた選手?
26 :03/04/28 03:24 ID:FkYswZQX
>>25
そうです。プロテイン実験男
27 :03/04/28 03:28 ID:FkYswZQX
http://www.sanspo.com/soccer/top/st200304/st2003042706.html
「柳沢は典型的ストライカー。

こんな事言うとすぐに「シュートすら打たない」って野次られるね。
28 :03/04/28 03:30 ID:WNNifjVD
今年後半は柳沢と大久保が代表の座を争うくらいの展開を希望。
29 :03/04/28 03:43 ID:w0DDaMTp
界王拳使え
30 :03/04/28 03:45 ID:v242cF7V
>>27
まあ、間違ってはいないな。髭の評価は。
鹿島で売れるのがあの2人って事では(w
31 :03/04/28 03:50 ID:DwVtVFap
鈴木隆行 2002以降の全成績
日付:試合名:対戦相手:交代等:出場時間
2002/2/23:ゼロックススーパーカップ:清水エスパルス:先発フル出場:90
2002/3/2:J1:1stステージ第1節:FC東京:先発フル出場:90
2002/3/10:J1:1stステージ第2節:清水エスパルス:先発、後半28分交代:73
2002/3/16:J1:1stステージ第3節:ジェフ市原:先発、後半44分交代:89
2002/3/21:キリンチャレンジカップ:ウクライナ:後半1分途中出場:44
2002/3/27:国際親善試合:ポーランド:先発フル出場:90
2002/3/31:J1:1stステージ第4節:サンフレッチェ広島:先発フル出場:90
2002/4/6:J1:1stステージ第5節:ベガルタ仙台:先発、後半26分交代:71
2002/4/13:J1:1stステージ第6節:ジュビロ磐田:先発、後半32分交代:77
2002/4/17:キリンチャレンジ:コスタリカ:先発、後半42分交代:87
2002/4/21:J1:1stステージ第7節:コンサドーレ札幌:先発フル出場:90
2002/4/29:キリンカップ:スロバキア:後半16分途中出場:29
2002/5/2:キリンカップ:ホンジュラス:先発、後半24分交代:69
2002/5/7:親善試合:レアルマドリッド:先発フル出場:90
2002/5/14:国際親善試合:ノルウェー:先発、後半40分交代:85
2002/5/25:キリンチャレンジカップ:スウェーデン:後半1分途中出場:44
2002/6/4:W杯1次リーグ:ベルギー:先発、後半26分交代:90
2002/6/9:W杯1次リーグ:ロシア:先発、後半27分交代:72
2002/6/14:W杯1次リーグ:チュニジア:先発フル出場:90
2002/6/18:W杯決勝トーナメント:トルコ:後半1分途中出場:44
2002/7/13:J1:1stステージ第8節:東京ヴェルディ:先発、後半27分交代:72
32 :03/04/28 03:51 ID:DwVtVFap
2002/8/13:UEFA3次予選:Sparta:Praha:後半30分途中出場:15
2002/8/17:ベルギーリーグ第2節:R.F.C.:Antwerp:後半31分途中出場:14
2002/8/28:UEFA3次予選:Sparta:Praha後半37分途中出場:8
2002/9/1:ベルギーリーグ第4節:R.Excelsior:Moeskroen:後半31分途中出場:14
2002/9/11:ベルギーリーグ第3節:G.B.:Antwerpen:後半42分途中出場:3
2002/9/14:ベルギーリーグ第5節:K.S.K.:Lommel:後半34分途中出場:11
2002/9/21:ベルギーリーグ第6節:R.C.S.:Charleroi:後半39分途中出場:6
2002/9/25:UEFA1次リーグ:Real:Madrid後半37分途中出場:8
2002/9/28:ベルギーリーグ第7節:R.A.A.La:Louviere:先発、後半22分交代:67
2002/10/5:ベルギーリーグ第8節:R.S.C.:Anderlecht:後半ロスタイム途中出場:0
2002/10/16:キリンチャレンジカップ:ジャマイカ:先発フル出場:90
2002/10/19:ベルギーリーグ第9節:SK:Beveren:後半32分途中出場:13
2002/10/22:UEFA1次リーグ:AS:Roma:後半31分途中出場:14
2002/10/26:ベルギーリーグ第10節:A.E.C.:Bergen:後半26分途中出場:19
2002/10/31:UEFA1次リーグ:AKE:Athens先発フル出場:90
2002/11/3:ベルギーリーグ第11節:K.V.C.:Westerlo:後半25分途中出場:20
2002/11/9:ベルギーリーグ第12節:K.Club:Brugge:K.V.:先発フル出場:90
2002/11/12:UEFA1次リーグ:Real:Madrid後半15分途中出場:30
2002/11/20:キリンチャレンジカップ:アルゼンチン:先発、後半10分交代:55
2002/12/14:ベルギーリーグ第16節:K.:ST.-Truidense:V.V.:後半31分途中出場:14
2003/1/18:ベルギーリーグ第18節:S.N.W.:Lokeren:後半31分途中出場:14
2003/3/8:ベルギーリーグ第25節:R.S.C.:Anderlecht:後半31分途中出場:14
2003/3/15:ベルギーリーグ第26節:SK:Beveren:後半44分途中出場:1
33 :03/04/28 03:51 ID:DwVtVFap
この間
全44試合出場 出場時間2186分(ロスタイム含まず) 1得点
出場1試合あたりの得点 0.022
90分あたりの得点 0.041点
リーグ戦最後の得点 2001/10/31 J1リーグ2ndステージ第11節 アビスパ福岡戦
 その後499日・27試合(Jリーグチャンピオンシップ1試合を含む)リーグ戦で無得点
W杯ベルギー戦を除く全試合での最後の得点 2001/12/24 天皇杯準々決勝 セレッソ大阪戦
 その後445日・44試合 1得点 
現在27試合・283日・919分無得点
34 :03/04/28 03:55 ID:fhfm4r40
城商事復活祈願sage
35 :03/04/28 04:08 ID:71+ub0ka
これだけでも行った甲斐があるな。

2002/9/25:UEFA1次リーグ:Real:Madrid後半37分途中出場:8

2002/10/22:UEFA1次リーグ:AS:Roma:後半31分途中出場:14

2002/11/12:UEFA1次リーグ:Real:Madrid後半15分途中出場:30


36 :03/04/28 04:41 ID:VL7XxAF6
UEFA1次リーグというかUEFA CL1次リーグな。

それと先発フル出場&先制アシスト決めた10/30AEKアテネ戦を忘れるな。
37 :03/04/28 10:27 ID:NPVamRNk
>>13
糞っつーけど西澤結構調子いいじゃん。
38 :03/04/28 10:34 ID:c6O1L9Wy
>>36
鱸ヲタ必死だなw
相手とぶつかってまぐれで偶然いいところにボールが転がってアシストになったやつにこだわってw
34試合連続ノーゴール中だから仕方ないかw
39_:03/04/28 11:49 ID:f+VKbV4u
>>37
確変した西澤>>>黒部≧柳沢
んなもんじゃね。黒部や柳沢に0-3ひっくり返せる度量ないだろ。
西澤と徳重のゴールがあったから大久保も切れず仕事が出来た。
前線4人誰がいなくても01年の降格ループになる試合だったと思う。
とくに2点目の森島と西澤の落ち着きと抜け目なさはすごい。
早いリスタートとあの場面でスルーして結果が出るヤツって代表でいる?
打ち合いの1点差ならもうセレッソのゲームだからあとは楽勝。
西澤は海外やW杯やってメンタル的にだいぶ強くなったように思ったよ。
40 :03/04/28 11:55 ID:fhfm4r40
しかし動きが鈍くなった感も否めない
41 :03/04/28 11:56 ID:nhNbD7DL
確かに。
以前の売りだったボレーとかも最近ほとんどないしな。
それに相変わらず波は激しい。>西澤
黒部の方が安定感あるね。
42_:03/04/28 11:57 ID:FB1Uqhzb
どーしても認めたくないんだな。ヤレヤレ。
43 :03/04/28 11:58 ID:nhNbD7DL
>>39
>早いリスタートとあの場面でスルーして結果が出るヤツって代表でいる?
スルーと言えば柳沢。
中山も周りはよく見えてるからああいうプレー得意かも。
44_:03/04/28 12:03 ID:Mazea6Q7
ゴンとか柳沢とか黒部とかナビスコでもいーから点取ってからなんか言ってくれ。
45 :03/04/28 12:04 ID:hMSlc8GO
浦和の守備は集中力欠いてたけど確かに浦和戦のジョソは良かったな。
オフサイドになったシュートとかボールカットからのループシュートとか、
得点シーン以外にも惜しい場面あった。
46 :03/04/28 12:05 ID:161gpJpM
>>39
> 早いリスタートとあの場面でスルーして結果が出るヤツって代表でいる?
国際大会の決勝戦、1点差で出てきて絶好の決定機にスルーする勇気ある奴代表でいる。
47 :03/04/28 12:05 ID:hMSlc8GO
>>44
黒部はナビスコで2点取ってるぞ。
48 :03/04/28 12:05 ID:M9pCB+CO
>>38

低脳厨房の集団危知害禿信者の方とお見受けしましたが、
どうしていつもそんなに余裕無いんですか?
49 :03/04/28 12:09 ID:cFTjlwFt
み、醜い・・・
50_:03/04/28 12:09 ID:z2JLIFEc
>>48
それは、自分が何でいつも余裕が無いか考えればすぐ分かるだろw
51 :03/04/28 12:15 ID:M9pCB+CO
>>50

は? 答えになっていませんよ?
52_:03/04/28 12:18 ID:CeEfGH0n
お前等、足の引っ張り合い好きだよなー。
期待する選手の活躍が見れるだけで喜びを感じるピュアな俺様。
53 :03/04/28 12:27 ID:waO6tDNp
>>52
君の気持ちはよく分かるぞ。
俺もセレッソトリオと高原の得点が嬉しくて仕方ない。
あとは柳沢の復帰と久保の復活待ちだ。

でも叩き合いも面白いんだよね・・・
54 :03/04/28 12:38 ID:resUlNuW
>>53
全面的に同意だ
叩きあいが面白いってのも
55 :03/04/28 12:40 ID:WNNifjVD
56 :03/04/28 12:42 ID:AVGJrR75
>>55
鈴木と貴乃花は2ちゃんねらーの組織票のような…
57 :03/04/28 13:17 ID:N0rYxtwv
鱸の話題は、鱸が点取るまで禁止。
58 :03/04/28 13:18 ID:vbwdE2EX
セレッソトリオならセリエAとかでやっていけるな。
あの三人だけで点が取れる。
日本のJリーグは、凄いのを持っているな。
59 :03/04/28 13:19 ID:5wvg+qIf
bLmu2VVC←こいつキモイんだが・・・
60 :03/04/28 13:21 ID:5wvg+qIf
>>58
煽りはやめてくれ・・・
でも全盛時のモリシならセリエでも通用したのではないかと
今でも時々妄想します。
61 :03/04/28 13:22 ID:DwVtVFap
>>57
永遠に禁止しろというのか!?



賛成
62 :03/04/28 13:25 ID:t15cVYl3
>>58
ネタにマジレスだが、3人だけではJ2でも十分に崩せてなかった。
63 :03/04/28 13:26 ID:+HZr+K+s
ギネスものの長寿番組を支える何と素晴らしい日本FW。
64 :03/04/28 13:57 ID:kRGB7wEO
>>62
ネタっつーより誉め殺しの煽り。
65 :03/04/28 14:26 ID:oVboPJeP
大久保いいね
66 :03/04/28 14:34 ID:ols84P2T
永井とか大久保とか佐藤とか、最近新しいFWの台頭が目立つな。
いいことだ。早く成長して鱸と隊長を追い落せ。
67 :03/04/28 15:29 ID:7RH/mpHw
キエーヴォ柳沢、HSV高原の欧州2TOPで決まりだろ。
他の国内FWは付け入る隙がない。もう欧州ブランドの前では
どんなにJで結果を出そうと、カス同然だよね。
68 :03/04/28 15:54 ID:76LnCA7F
>>67
柳沢・・・新庄みたいなもんしょ
69 :03/04/28 16:20 ID:26HmuwTb
柳沢は今サッカーやってるだけでも良しとしないと
輪禍と付き合ってたら今ごろラーメン屋継いでたんだから
70 :03/04/28 16:55 ID:y+aW65aF
>もう欧州ブランドの前では
>どんなにJで結果を出そうと、カス同然だよね。
高原もな。
71 :03/04/28 16:58 ID:KMnjgJW4
高原は順調にゴール数増やしてるっていうけど、
高原ヲタは3ゴールくらいで満足なの?
俺は10点前後は取るかと期待してたぞ・・・
72 :03/04/28 17:15 ID:q9JTsXAi
誰か一人で局面を打開してゴールまで持っていける日本人居ないか?
外人のゴールが多すぎで面白くない
73 :03/04/28 17:17 ID:xv3gZH2j
>>72
中田、稲本
74 :03/04/28 17:25 ID:SOnRUCYI
代表を高原仕様にするためにマハダビキアを帰化させろ。
75 :03/04/28 17:25 ID:q9JTsXAi
FWを希望したいのだが
76 :03/04/28 17:26 ID:aZATzX0i

柳沢って北朝鮮を連想させる。


77 :03/04/28 17:33 ID:HWZ6nQmc
>>75
無理な相談をされても困るわけだが
78 :03/04/28 17:35 ID:bLmu2VVC
>>71
ブンデスの得点王は20点前後なんだから4ヶ月でベンチ中心だったら3得点でも
悪くは無い。4ヶ月で10点取ったら余裕でブンデス得点王だよ。
それくらい勉強しとけ。
79 :03/04/28 17:38 ID:FNzELBy8
ベンチ中心って時点で全然良くない。
80 :03/04/28 17:39 ID:d3n8Z001
>>78
これが禿げヲタってやつか〜
81 :03/04/28 17:42 ID:bLmu2VVC
>>79
やはり鱸さんのように解雇になるほうが良いと?(w
>>80
そうだよ!よろしくな鱸信者さん!
82 :03/04/28 17:44 ID:q9JTsXAi
やっぱ居ないか、期待の日本人FWは…
高原はとにかくシュートを撃ちまくって欲しい。
野球でも見逃し三振より空振り三振のほうがイイし
って最近野球ばかり見てるな俺
83 :03/04/28 17:47 ID:bLmu2VVC
>>82
去年の国内リーグで日本人最多のシュートを打ったのが高原だよ。
少なくとも日本人の中では一番シュートの意識が高い。
次に高いのが大久保や中山、黒部あたり。
84今日の爆笑レス:03/04/28 17:47 ID:QerV2gsi
”4ヶ月で10点取ったら余裕でブンデス得点王”
85 :03/04/28 17:50 ID:HPXgruxd
>>83
去年ではなく今年の話かと。
86 :03/04/28 17:53 ID:bLmu2VVC
>>84
笑ってもらえましたか、光栄ですな。
>>85
今年も3得点してるんだからある程度は打ってるでしょ。
むしろまだ3得点してない代表FWのが多い。中山、柳沢(怪我)、鈴木、西澤など
87 :03/04/28 17:56 ID:q9JTsXAi
>>82
いや、Jに居た頃は次元が違ってる感じで連射してたけど
代表戦とか見る限り連携を重視した動きに終始してるように見える。
サイドとかに流れないでゴール前でガンガン撃ってほしいんだよ
もっと傲慢な高原が見てぇぜ
88 :03/04/28 18:00 ID:bLmu2VVC
>>87
そうだな、俺もそう思うよ。
サイドに流れないで中央でどん、と構えてシュートをガンガン撃ってほしいよね。
人で3役、4役をこなす自作自演の大量投稿が得意で、たった一人でスレッドを伸ばしていく。
文章の区切り方や語尾の特徴を変えて、扇動者、同調者、何も知らない部外者、内部の人間、敵味方を演じ分ける。
2ちゃんねるに慣れていない初心者ならば簡単に騙されてしまうだろう。
かなり凝った芝居をするネット中毒の引きこもりである(もっと他のことに時間と頭を使えばいいのに・・・)

好きな言葉「ループ」「だーかーらー」「狂信的〜のヤツ」「キチガイ」「神様ジーコが鱸を選んだ」「>>○○はアホだが」「けちょんけちょん」「鱸ヲタの同人女」
嫌いな言葉「ロジック」「蓋然性」など
90 :03/04/28 18:02 ID:d3n8Z001
>>86
柳沢出すなよ、ケガしてたんだぞ
自分の応援対象を相対比較でしか語れないのか?
わびしいよ、そんなの
このスレって例のアホ一匹の自作自演世論操作でいつもループだよな

狂信的ヘナギ・鱸信者が詭弁を論破される→ほとぼりが冷めた頃に例の常駐者一匹が狂信的ヘナギ・鱸信者を装って釣る→叩く

このスレに24時間常駐している「ロジック」という言葉が嫌いな例のアホ一匹は、いつも大量の自作自演でこれの繰り返しじゃん(ワラ
92 :03/04/28 18:02 ID:rwhoYnrZ
>>86
リーグも試合数も全然違うのに比較する意味あるのか?
93 :03/04/28 18:03 ID:DmRZy8+2
なぜこのスレではいつも平日の真っ昼間からこんなに大量のレスがあるのか?

「東京アクセス」社長ひろゆきのもと、順調な成長を続ける巨大掲示板2chだが
その裏に「プロ固定」なるものの存在が関与していることは意外と知られていない。

「プロ固定」とは・・・・・その名の通り、2chにおいて固定ハンドルで書き込むことに
よって給与を受け取っている者たちの総称である。
パチンコ屋でもサクラとしてパチプロを雇うことが有るそうだが、その関係と似ている。
彼ら「プロ固定」は2chに客を呼び込むためにありとあらゆる書き込みを行う。
時には煽り、罵倒し、また固定同士で「実名が公開された」などといった茶番を演
じ、ギャラリーの覗き見根性に訴えかけるような手段さえつかうこともある。
彼らがそこまで集客に腐心するのは理由がある。
給与の変動が激しいのだ。管理人のひろゆきが割り出した「集客貢献度」によって
「プロ固定」たちは細かくランク付けされ、月ごとの給与が算出される。査定には過
去の貢献などは一切考慮されず、純粋に現在の貢献度のみが評価される。
また、実力によっておそろしく給与の額が変わってくるのも特徴である。
三月期の最高給与取得者のDの場合は235万円だが、最低ランクになると月に5万
にも満たない。もっとも、前述のように変動も激しいのでこの格差も翌月にはあっさりと
逆転されることも十分にありうる。
この特徴有る給与制度のお陰で固定たちは集客には手段を選ばず、何がなんでも
人気を得ようとする。ネタがなくなれば前に言ったような「茶番」さえ演じる。(あの手の
茶番は古参固定に多いのはこのあたりに理由がある)
94:03/04/28 18:03 ID:Emn+sajC

盲進禿信者に論理を求めるなってw

95 :03/04/28 18:08 ID:bLmu2VVC
高原が日本人ナンバーワンという現実を受け止められないかわいそうな人達が
集まるスレはここですか?
96 :03/04/28 18:11 ID:rwhoYnrZ
日本ナンバーワンだろうが世界ナンバーワンだろうが
何でもいいからもっともっと活躍して欲しい。
クラブでも代表でも。
97 :03/04/28 18:21 ID:BwUT01x1
>>95
井の中の蛙じゃダメダメ。
98 :03/04/28 18:25 ID:veQRt4cR
??1かもしれないがドングリの背比べ感は拭えないな・・・
99 :03/04/28 18:28 ID:q9JTsXAi
現時点では日本有数のFWだとは思うけどヘディングの得点が多いのは
バランス的にどうかと思う→高原
ゴール前をガチガチに固められたら得点率が低下するようじゃ
頼れるFWとは言えない。もっとマルチな得点パターンが欲しい。
だからこそ次代を担うオールラウンドなFWが日本に必要だ
誰かいねが〜
100 :03/04/28 18:31 ID:cvB0WYPu
いないって。
高原だってJではゴールパターンの豊富さで評価されてたんだもん。
101 :03/04/28 18:39 ID:q9JTsXAi
誰か居るはずだ、こういう不景気の時こそ彗星のように
不世出のゴールハンターがひょっこりひょう誕生
102 :03/04/28 18:43 ID:d3n8Z001
>>95
なるほど・・・
ピッタリ94まんまの人間像だな、君
103 :03/04/28 18:50 ID:+JLYtiEN
>>101
J1で得点王取る高校生でも出て来たら別だがまだ無理ぽ・・・
104 :03/04/28 18:54 ID:oHSYle/J
ここに居ついてる禿ヲタってアフォばっか。
本スレはマトモな奴もいるのにねぇ。
105 :03/04/28 19:02 ID:q9JTsXAi
12歳くらいで欧州に渡って下部組織から昇格して10代の内に
トップチームのレギュラー取れるくらいの奴に期待しよう
そのまま日本に帰ってこなくていいから代表でだけ頑張ってもらう。
俺の生きているうちは無理そうな希望だ…
106 :03/04/28 19:04 ID:qMKiB/Nk
>>104
このスレだって1人異常な奴がいるだけじゃん。
107 :03/04/28 19:18 ID:bLmu2VVC
>>106
困るよな、妄想ばっかで現実見ない奴はさ。
現実に得点を積み重ねてるのは誰だ、って話だな。答えは一つ。
108 :03/04/28 19:19 ID:/gSl1W6S
ロナウドとかですか?
109 :03/04/28 19:21 ID:oxk256i0
今期すでに4ゴールの大久保ってことか。
110_:03/04/28 19:25 ID:ysxIMJOQ
>>108
あー、ロナウドで思い出した。
某高原がカーンから得点したときに、
No.1GKからゴールを奪うとはロナウド並みとか言って狂喜乱舞してたアホが某高原のスレに居たな。
アホか?
得点しただけで世界レベルとかいっておいて、
得点できなかったら他のチームメイトのことを褒めたり、
他の日本人FWを貶してオナニーしたり。

禿ヲタ=最低の汁男優だな
111 :03/04/28 19:30 ID:DwVtVFap
得点しただけで世界レベルは確かに痛いな。
得点しないで世界レベルよりはいくぶんマシだが。
112 :03/04/28 19:32 ID:lNIJQNaF
>>110
あー、ロナウドで思い出した。
某アソウ君がベルギーから得点したときに、
世界からゴールを奪うとはロナウド並みとか言って狂喜乱舞してたアホが某鱸のスレに居たな。
アホか?
得点しただけで「世界レベル」「日本を救った」とかいっておいて、
得点できなかったら他のチームメイトのことを褒めたり、
他の日本人FWを貶してオナニーしたり。

鱸ヲタ=最低の汁男優だな
113U-名無しさん:03/04/28 19:34 ID:/DqKlPyZ
汁男優は汁男優で、AV界ではそれなりに使い道あるけどなw
114 :03/04/28 19:34 ID:3wbJ1FoV
いちいち言い返さないときが気が済まないのか?(笑
115_:03/04/28 19:36 ID:ysxIMJOQ
コピペ(または言い換え)が大好きな禿ヲタだからね・・・
116:03/04/28 19:37 ID:eFo3qQ/F
板違いかつスレ違いで失礼いたします。
ただいま祭り2ch板において、下記URLにおけるハットグランプリ祭りを開催しております。
http://www.boushi.or.jp/mvotecgi/mvote.cgi
そこで是非、田代まさしにあなたの清き一票をお願い致します。
社会派のあなたには、小倉智昭という選択肢もご用意しております。
一日一票でも構いません。
同一IPによる連続投稿は削除されますので、お暇な時に一票ずつ入れていただければ幸いです。
一人でも多くの方のご参加をお待ちしております。
何卒、よろしくお願い致します。

117 :03/04/28 19:45 ID:0fWlePdw
高原が日本でトップのFWだということは誰もが認めてることだろ。
現実に日本人FWでたった一人だけ4大リーグでプレイしているのだから。
その次に続くのが柳沢で、後がどんぐりの背比べってことでしょ。
118 :03/04/28 19:48 ID:bLmu2VVC
>>117
まともな人がいて助かった
じゃあ高原とヤナギの2トップか、楽しみだな。
119_:03/04/28 19:51 ID:qNbZUDuN
>>117
だから井の中の蛙争いなんだよ。

高原の本スレだと自分たちの都合のいいように言い合ってるけど。

調子がいい時→国外FWと比べて重ねる。べた褒め。

調子が悪いとき→鱸、へなぎを貶して国内No.1FWだと言い張る。
ついでに言うと、
このとき、アンチから井の中の蛙争いだと言う突込みを貰うと
>117の「現実に日本人FWでたった一人だけ4大リーグでプレイしているのだから。」
というような発言を繰り返す。
「じゃぁ、国外のFWと比べるとかして視点を変えてみろよ」といわれると、
「なんで日本人FWが外国人FWと比べる必要があるのか?」と、冷めたレス。

はっきりいってわけがわからん。
120 :03/04/28 19:52 ID:KUiEXM1i
井の中の蛙大海を知らず
とはまさにそういうことですから。
121_:03/04/28 19:57 ID:3AGymZR3
どれだけ周りを見るように示唆してあげても学習能力が無いので意味が無いです。
122  :03/04/28 20:04 ID:U2I/+cT0
ここは代表FWスレだから、
日本人選手と海外選手比べても意味ないじゃん
例えばトニと日本人FW比べて代表決めてるわけでないんだから
そういう外人と比べるのは、個人スレでいくらでもやればいいじゃん
123 :03/04/28 20:09 ID:bLmu2VVC
そうだな、日本人FWについて語る場なのに何で「海外選手が〜」とか
「井の中の蛙が〜」が出てくるんだろ。
そもそもほとんどの選手がJリーグを出たことが無いんだから井の中の蛙
だらけじゃないか。
124 :03/04/28 20:11 ID:/4ctEb67
>>123
まさに>>119の分析そのもののレスありがたく頂戴いたします
125 :03/04/28 20:14 ID:QwwzMD64
日本人FWについて語るのはいいけど特定選手の過剰なマンセーや
お気に入り選手以外を貶しまくるのは勘弁して欲しいんだが。
126 :03/04/28 20:17 ID:bLmu2VVC
いや「井の中の蛙」ってのはJリーグのことじゃないの?
「井の中の蛙」=Jしか知らない選手
中山、久保、柳沢、黒部、大久保
「一応大海を知ってる」=本場欧州に一応行った
鈴木、高原、西澤、城、三浦知
127 :03/04/28 20:20 ID:/4ctEb67
選手じゃなく一部熱狂的なファンを指して
井の中の蛙大海を知らずと言われているんだと
客観的に見れば解釈できるかと思います。
128 :03/04/28 20:27 ID:bLmu2VVC
>>127
君頭よさそだね。
129 :03/04/28 20:31 ID:FGoiMESI
高原、柳沢も含めてドングリの背比べって気がするが・・・
130  :03/04/28 20:49 ID:ZUqbN7PA
高原が井の中の蛙に含まれるのはジュビロ限定の内弁慶だからじゃないのか?w
ドイツでも代表でも連携がパッとしないんだし。
その辺も含まれてそうだ・・・
131 :03/04/28 20:51 ID:WqLsaMPr
ところで、帰化して日本代表になる資格のある選手も書いていいんでないの?
132 :03/04/28 20:56 ID:DwVtVFap
>>130
代表では重い枷があるから。
133 :03/04/28 21:13 ID:HxmYqVM3
一昨年の柳沢は重い枷と組んでも得点量産してたぞ。
中盤の人数の差か?
134 :03/04/28 22:28 ID:QXSE7VG2
へなぎヲタっていつも過去にすがってるね
135  :03/04/28 22:30 ID:SOnRUCYI
     Jリーグ   1試合での   代表   1試合での
     得点/試合  得点率    得点/試合 得点率
中山  142/249    0.57     21/51   0.41
西澤   43/124     0.35     10/29    0.34
鈴木   9 / 62    0.15     4/24    0.16
山下   37/148     0.25     0/ 3    0.00
柳沢   70/170     0.41     9/30    0.30
高原   58/105     0.55     9/20    0.45

結論:
大体Jでの得点率も代表での得点率も変わらん。
Jで点取ってる奴は代表でも取るし、Jで取ってない奴は代表でも取らない。

136 :03/04/28 22:44 ID:v2jp0Jug
【鱸がいっぱい2】日本代表FWスレ【禿もいっぱい2】
http://sports4.2ch.net/test/read.cgi/football/1051536071/l50

新スレ立てました。
というわけで鱸・禿の話題が激しく好きな方はこちらへどうぞ。
137 :03/04/28 22:48 ID:AQRY/+KP
>>134
そりゃ禿・鱸・西澤ヲタも同じだろ。
まだすがれるだけの実績があるからマシ。
その他はそれさえもないんだから(代表の話ね)。
138 :03/04/28 22:52 ID:QXSE7VG2
へなぎヲタってちょっと叩かれるといつも変なスレたてるんだね
一般的なFWって何
139 :03/04/28 22:54 ID:0JW6Q+E2
>135
例外:久保
マリノスでも開花せずもうダメぽ
140 :03/04/28 22:56 ID:/4ctEb67
久保ってサッカー下手じゃない?
141 :03/04/29 00:11 ID:aayyRXOC
>>133
柳が相方アレでも点取れたのは
唯一鈴木と組めるFWだからじゃないのか?
プライベートでも仲が良いらしいから意思の疎通も困難ではないだろうし。
142 :03/04/29 00:59 ID:ExNDZhNK
Early☆Cross!で鈴木と柳沢株を持っている奴は

金をドブに捨てているのですか?
143 :03/04/29 01:16 ID:MNRN0/Wp
>>133
柳沢は依存心が強いので
相方が使える奴だと自分はアシストでいいや、となる
よって重い枷を課し、自分が得点しなきゃならん状態に
追い込んでやったほうがいい結果を出すとみた
144 :03/04/29 01:45 ID:h5cZVv40
ここで一句

諦めると 点を取り出す ヤナガシワ
期待する 見事に裏切る ヘナギサワ
145 :03/04/29 01:51 ID:rG4x5XMd
>>142
鈴木株・柳沢株は仕手株。
仕手(相場のプロ)のが様々な思惑を持って売買する投機的な銘柄のこと。
要するに、玄人好みの株だから、一般の人から見ると特に値上りする材料もないのに、
「なんでこんな株が上がるの?」と思われるような株を、強引に買い上げていったりと言うようなことがしばしばある。
これらの仕手同士が売り方と買い方にわかれて、激しい攻防戦を繰り広げることを「仕手戦」と言う。
という訳で株自体のポイントや配当は全く期待できないと言っても良い。
146 :03/04/29 02:40 ID:J3t0FTSM
ていうか、やっぱ現にリーグで点を取っている
高原、中山、黒部、山下で決まりじゃん。
他のFWはクソ。
147 :03/04/29 02:45 ID:DpaSmMX6
山下?大久保は倍取ってるぞ。
148 :03/04/29 02:47 ID:8oGhOuam
高原、柳沢、西澤、大久保、鈴木あたりで行ってほしいなあ。
特にセレッソ勢は入れてほしい。
149 :03/04/29 03:01 ID:MNRN0/Wp
>>145
2ちゃんで言うところの釣り合戦
150 :03/04/29 03:08 ID:DHHEH8DM
脊髄反射の広がり具合兄驚いた
151 :03/04/29 04:48 ID:to0dBr9R
>>148
点を取らないFWは却下
152 :03/04/29 05:40 ID:P0vltj77
久保はまだか
153 :03/04/29 06:52 ID:q7uyNsf9
俺も 高原、中山、黒部、山下でいいと思う。その中で誰か
出れない時はかわりに永井。
五輪終わったら中山->大久保(または前田)ってことで。
もうこれでいいだろ。
154 :03/04/29 08:34 ID:xs50GpO4
いい加減に中山隊長推すのやめろや・・・
155 :03/04/29 08:39 ID:zZ8c57p4
黒部、阿部、高原、大久保、柳沢
完璧だな
156 :03/04/29 08:47 ID:Pl4iDkof
阿部って・・・
A代表どころかU-22もまだ早いぞ。
157 :03/04/29 08:49 ID:l7Jk8QDj
こうして名前ならべてみると
ほんと日本のFWってのは世界の下の中レベルくらいしか
ないってのが哀しいくらいにはっきりするな。。
158 :03/04/29 08:52 ID:j0dyQ8a3
カズが10年遅く生まれていれば・・・
159 :03/04/29 08:54 ID:zZ8c57p4
>>156
失礼。阿部祐じゃなくて阿部吉朗ね。
160 :03/04/29 09:04 ID:g/l1bg0B
阿部吉朗?
引退までフル代表には縁がないんじゃない?
161 :03/04/29 09:10 ID:zZ8c57p4
>>160
まぁ、見方は人それぞれだけど、あいつは良いと思うよ
万能型の完成形って感じ

念のため言っておきますが、当方ガスサポにあらず
162#:03/04/29 09:16 ID:daN3iFik
>>157
世界の下の中以下だろ
163 :03/04/29 09:17 ID:JQofmnJN
>>161
同意。
164 :03/04/29 10:06 ID:h5cZVv40
阿部吉?先日の鹿戦でみたけど代表を語れるレベルでは・・・・
165 :03/04/29 10:14 ID:2i3PwPyB
今期10点以上取れたら考えてみてもいいかもね。>阿部
166 :03/04/29 10:27 ID:6JTHjLgY
>>165
> 今期10点以上取れたら考えてみてもいいかもね。>阿部
っていうよりU22にも入れない奴はイランだろ
こいつを代表に入れるくらいならU22の中山、大久保が代表に入った後だよ
167 :03/04/29 10:27 ID:zZ8c57p4
>>164
良くない日もあるさ。相手がヘボかったのはあるけど、ナビスコの柏戦のゴールは良かったよ。
>>165
基本的にアマラオがトップで下に阿部って感じだからねぇ・・・。
まぁ、それでも10点はいけるかな。
168 :03/04/29 10:35 ID:hSn1Ygrk
>>166
祐大朗じゃなくて吉朗の方の話だろ。
阿部多すぎてややこしいな。
169166:03/04/29 10:40 ID:6JTHjLgY
>>168
> >>166
> 祐大朗じゃなくて吉朗の方の話だろ。
> 阿部多すぎてややこしいな。
あっガスの大卒のほうか
すまそ
170 :03/04/29 10:45 ID:e/BHDT0w
Jで万能型でも国際舞台に出れば中途半端なカス
171 :03/04/29 10:47 ID:zZ8c57p4
>>170
かもしれないし、もしかしたらカズの再来になるかもしれん
ま、使ってみなきゃわからんよね
HSVのヤラが高原招集しないでって言ってるから、代わりに呼んで欲しいな
172 :03/04/29 10:52 ID:6JTHjLgY
果実の田原って本当に相撲からスカウトされてたみたいだ
ネタかと思ってたのに
source
ttp://mmcs.ed.ynu.ac.jp/report/200303_interview/200302_interview1.shtml

173 :03/04/29 10:59 ID:FNqI9fcK
まああの体格では相撲は厳しいだろうな。
174 :03/04/29 11:08 ID:Zit4cko9
練習嫌いだしな
でもあの肥り易さは相撲向きだとは思う。
175 :03/04/29 11:14 ID:h5cZVv40
田原は性格がダメ
新人の時から練習嫌いなどとほざいてた時点でサッカー舐めてる
176 :03/04/29 11:58 ID:wpgDA5a3
眼差しや面構えに鋭さや強い意志を感じない奴は、代表から外してほしいと思う。
アバウトなようで結構いい物差しだと、歴史が証明していると思うんだけどな。
磨かれるものだとは思うんだが、それは各々クラブで成し遂げてもらいたい。
代表がその環境に利用されることは避けてもらいたい。
177 :03/04/29 12:54 ID:BSJeWvsx
得点の匂いがしない奴は、代表から外してほしいと思う。
アバウトなようで結構いい物差しだと、歴史が証明していると思うんだけどな。
伸びしろとか素質とかは磨かれるものだとは思うんだが、それは各々クラブで成し遂げてもらいたい。
代表がその環境に利用されることは避けてもらいたい。
178 :03/04/29 14:08 ID:RfY2EWql
俺もあの空いた口から魂が出てると薄々感じていたんだ。
ああいうのはいらないよね。
179 :03/04/29 15:07 ID:SO3MRmbm
黒部は忘れてください。
今日も怪我のために遠征帯同せず。

もうしばらく、だめぽ。
180 :03/04/29 15:11 ID:M7xdiFtC
高原、柳沢、西澤、大久保、鈴木あたりで行ってほしいなあ。
特にセレッソ勢は入れてほしい。
181 :03/04/29 15:55 ID:c+jIE6P/
みなさん、午後7時から、ガンバの大黒にご注目下さい。
182最強:03/04/29 16:20 ID:DPT+ohDy
      鈴木
        大久保
   中村       中田
     小野  戸田
 
  鈴木が調子悪ければ西沢or黒部
  大久保が調子悪ければ柳沢

以上
183 :03/04/29 16:25 ID:gSfNtsTa
日本にはチェのようなタイプが必要なんだと思う
強引に行く電柱が…
184 :03/04/29 16:26 ID:1dvMgZGA
まああれでも韓国人に言わせると
アジア限定ロートルらしいからな。
185 :03/04/29 16:56 ID:JQofmnJN
ジュビロ点取れねえ、高原とグラウの差が出てきたな。
186 :03/04/29 17:04 ID:H5AywCPs
それより山下って、俺が見てるときいつも点とらねーよ。
でも当たり前か、東京でみれるときって、相手は貸間とか磐田とか強豪だからな。
J格下限定、ミニ高原イラネ。

つーか、山下やたら推してるやつらって、一部を除いて西日本だろ。
今の代表って、稲本以外ほとんと東日本だからな(秋田は愛知だけど)
187 :03/04/29 17:06 ID:9Tf6n3Ij
山下も今は東日本の選手だと思うが。
188 :03/04/29 17:30 ID:IiIw9Emi
>>185
去年の隊長と今年の隊長の差
189  :03/04/29 17:33 ID:02IZIuHT
どこからが西なんだ?
静岡は東で愛知が西なら柳沢(富山)はどっちだ?
190 :03/04/29 17:34 ID:LBTzFWVS
久保って全然点取れないな
つかえねー
191 :03/04/29 17:37 ID:LBTzFWVS
崔凄杉
192 :03/04/29 17:41 ID:6JTHjLgY
>>186
> それより山下って、俺が見てるときいつも点とらねーよ。
> でも当たり前か、東京でみれるときって、相手は貸間とか磐田とか強豪だからな。
> J格下限定、ミニ高原イラネ。
> つーか、山下やたら推してるやつらって、一部を除いて西日本だろ。
> 今の代表って、稲本以外ほとんと東日本だからな(秋田は愛知だけど)
山下は東だよ
もともと出身は川崎で志波に請われて東福岡にサッカー留学してただけ
193 :03/04/29 20:17 ID:vMIbApSC
阿部吉朗どうよ!
194 :03/04/29 20:17 ID:IbLCO60F
ダメ。しつこい。
195西日本:03/04/29 20:20 ID:yyZDpOLH
黒部。
196 :03/04/29 20:28 ID:n8VvMuWc
俺は久保期待派だったけどもう諦めた。
環境が変わって一皮剥けるかと思ったけど何にも変わらない。
時間が経てば鞠でも点獲るかもしれないけどさ。
197 :03/04/29 20:37 ID:+suv3ZlJ
襟ゴールの模様
198-:03/04/29 20:38 ID:AjiPMEPM
西沢今期3点目か。結果出してるな。

199 :03/04/29 20:56 ID:ywH7R1mf
でもジーコは西澤呼ばないだろうな。
トルコ戦の後、酷評してたし。
200_:03/04/29 21:00 ID:bv0Lnpvn
好調の西澤を呼ばないなんてマジにジーコって馬鹿だな
201 :03/04/29 21:05 ID:tmphMF1r
J1 1st第6節 ※日本人得点者
市原   5−1 京都   [市]MF羽生直剛、MF坂本將貴 [京]MF鈴木慎吾
C大阪  2−1 大分   [C]FW徳重隆明、FW西澤明訓 [分]MF吉田孝行
鹿島   2−1 G大阪  [鹿]MF本山雅志 [G]MF二川孝広
柏     2−0 清水   [柏]DF渡辺光輝、FW玉田圭司
浦和   2−0 東京V  [浦]MF山瀬功治
仙台   1−1 磐田   [磐]MF名波浩
FC東京 1−0 神戸   [東]MF阿部吉朗
横浜FM 0−0 名古屋
【日本代表FW】
仙台・山下、磐田・中山、横浜・久保はフル出場
浦和・永井はスタメン、後半27分迄
鹿島・柳沢は後半17分平瀬に替わり出場
京都・黒部は怪我のためベンチ外
【元代表FW】
C大阪・西澤はフル出場。2試合連続得点
C大阪・森島はスタメン、後半35分迄
清水・北嶋は後半22分から出場
神戸・三浦知良はベンチ
G大阪・吉原はベンチ外
【その他】
C大阪・徳重隆明はフル出場。2試合連続得点
柏・玉田圭司はスタメン、後半44分迄。2試合連続得点
神戸・播戸竜二、京都・中払大介はフル出場
G大阪・大黒将志はスタメン、後半42分迄
鹿島・平瀬智行はスタメン、後半17分迄
仙台・佐藤寿人、京都・田原豊はスタメン、前半のみ
名古屋・原竜太は前半40分から出場
京都・町田忠道はHTから出場
横浜・坂田大輔は後半21分から出場
市原・林丈統は後半24分から出場。黄紙1枚
磐田・西野泰正はベンチ
202U-名無しさん:03/04/29 21:06 ID:t+5BmjBp
西澤と徳重と森島と大久保をいっぺんに呼べ。

なんかこの状況、2000年に似てきた。
まあ3年前よりかは状況は大分マシだけど、FWが大して点取ってないのは事実なんで。
コンフェデあたりでまたアキとモリシが一花咲かせて欲しい。
203 :03/04/29 21:15 ID:JUwCLAM/
西澤、調子良いね。
204 :03/04/29 21:28 ID:lr6q+A0j
>>181
よく転んでましたな。
205:03/04/29 21:31 ID:mNBm3lmV
柳沢は、はたきは相変わらずうまいな
206 :03/04/29 21:34 ID:mU4H+FF5
本屋にでも勤めろや
207_:03/04/29 21:37 ID:IwHm0KtN
>>205-206
ワラタ
208 :03/04/29 21:48 ID:9IwXmyMT
<現在の日本人得点ランク>
1位・大久保4得点
2位・西澤 3得点
  徳重 3得点
  藤田 3得点
  玉田 3得点
  佐藤寿3得点
7位・山下 2得点
  山瀬、奥、三都主、播戸、清水、羽生、中払、高松、山田、大黒、

上位はセレッソだらけ。代表で試すのも良し。後は仙台コンビもまあまあ。
209 :03/04/29 21:58 ID:B/Wh6p4j
西澤がやっと本領を発揮してきますた
でもジーコは招集する気ないんだろうなぁ・・・ >西澤
210 :03/04/29 22:05 ID:EailTf6v
西澤、久保、高原、中山は昔からJでコンスタントに点取ってたからな
西澤は良くなってきたみたいだが中山は最近点取れなくて久保は去年からずっと不調に陥ってるが
211 :03/04/29 22:07 ID:feHXZITB

今日の柳沢と宮本を見てたら、よくぞ16強に残ったもんだとあらためて思う。
あそこで飛び込むか、宮本w
1対1、まったく勝てないじゃん、柳沢w 深井に教えてもらいなよw ポジション獲られちゃうんじゃないw
212 :03/04/29 22:18 ID:mU4H+FF5
やっぱサカー選手にゃ女のファソの盲目っぷりは毒だな
今日の女声の「へなーぎさーわドドンガドン」の声援聞いてて思ったよ

ガンバも地元の子供のファソとられてんじゃねーよ
213脱落か?:03/04/29 22:18 ID:rwiciaV5
柳沢、監督シャンに相当見限られてるな。平瀬よりはマシという正当な評価に近づきつつあるな。
214a:03/04/29 22:21 ID:NYNuK/ws
 


>192  山下は福岡の香椎三中の出身だよ。
215 :03/04/29 22:35 ID:hz53fs0V
>>211-213
まあ、同意なんだか、とりあえず故障明けだからなぁ。
216 :03/04/29 22:37 ID:+twAoHmQ
>>208
<現在の日本人得点ランク>
1位・大久保4得点←セレッソ
2位・西澤 3得点←セレッソ
  徳重 3得点 ←セレッソ
  藤田 3得点
  玉田 3得点
  佐藤寿3得点 ←元セレッソ

日本人の2位以上の6人中4人がセレッソ関係
217_:03/04/29 22:38 ID:rE0ADc2S
徳重>>>>>>三都主は間違いない。
218ミシュラン:03/04/29 22:39 ID:YWnwqUc9


>>176>>177>>178 ☆☆☆☆☆


219_:03/04/29 22:49 ID:cTgXMvF/
>>216
元セレッソってなんの関係があるんだ?
220 :03/04/29 23:01 ID:qgI29Slj
玉田3試合連続ゴール中。
で、玉田ってどう?
221 :03/04/29 23:02 ID:YWnwqUc9
>>215
キエーボが視察に来てるから故意に使わなかったと、統一98で柳沢シンパが確か歯軋りしていたぞ。
まあ、どうでもいいんだが、キエーボも早く連れて行ってやればいいのにw
早晩、ありゃFWじゃないなとなるんだから。
キエーボにみんなでメールするか。
222 :03/04/29 23:05 ID:mU4H+FF5
>>221
それはないと思うな
髭は正直キエーボでもどこでも早く連れていって貰いたがってるんじゃねえの
こないだもどっかに売り込んでたんでしょ
223 :03/04/29 23:05 ID:mU4H+FF5
対して髭は本山を愛してるな
224  :03/04/29 23:08 ID:gSfNtsTa
宮本の飛び込むのは確かに失敗だったけど
DFからすれば前2人を置き去りにされ、エリア内のあの位置まで入られたら飛び込まざるを得ないって
というかね、前の2人のどっちかワカランけど、一人がファール気味に一度止めたでしょ?
あの時にもう一人がファールかと思ったか知らんけど、完全に止まってウオッチャー化したのが致命的すぎる
GKもニアに詰めきれてなかったし、コースが空きまくってた

まぁ宮本もエウレルにマークが付いていたんだし、もう少し廻りを信用して
コースを絞る詰め方すればよかったんだろうけど(ただし、これは結果論)

つーかガンバと鹿島の試合は見応えあった、凄くコンパクトで良かったよ
今日の中で一番ハイレベルな試合だった…
225 :03/04/29 23:10 ID:AEmrwZ5o
4ヵ月ぶりの試合だってことを勘案するとまあまあ偉いなもったん
226    :03/04/29 23:16 ID:vJEOGG5A

>>222>>223
      キエーボ遺棄決定ということですな やれやれ
227 :03/04/29 23:20 ID:rhp+aQXV
はたしてキエーボは稲本と柳沢どちらをとるんだろうか?
228 :03/04/29 23:27 ID:23ijEvz4
>>227
オガシャワラ
229 :03/04/29 23:50 ID:rKaGFQ8K
サッカーに限らず球技は得点をより多くあげたチーム(選手)が勝つ。これ常識。
ではサッカーで得点をあげるにはどーしたらいいか?
近代サッカーでは、点をとるためには、いかにノー・プレッシャーでシュートを打てるかということが重要。
わかりやすく言うと、いかにフリーなスペースをつくりだせるか(フリーになる動きをするか)ということ。
それをつくりだすのは、FWだけの仕事ではない。ウェアやシェフチェンコを擁するリベリア、ウクライナが世界的な大会の予選で敗退することからもわかるだろう。
つまり「FWをどーするか」という前に、中盤の構成も考えなければいけないのである。
正直、今代表に呼ばれてる選手は能力的にそれほど変わんないと思う。今後もヴィエリやアンリのような選手はでてこないでしょう。
では、どーするのか?それは先ほども言ったように、いかにチャンスをつくれるかにかかってる。
そのためには、一言では組織。でもそんなことみんなわかった上で議論してるんだよね。
230 :03/04/29 23:52 ID:9Tf6n3Ij
>>229
戦術スレへどうぞ。
231U-名無しさん:03/04/30 00:36 ID:qbPahnaU
>>192
亀レスだが、誰と勘違いしたんだ…?
山下は生まれも育ちも生粋の福岡人だが

>>227
モッタン
232 :03/04/30 00:43 ID:5cPcZutY
>>222
サンプ
233C-名無しさん:03/04/30 00:48 ID:mTCcioj7
>>219

セレソ時代にモリシや他のFW陣に影響を受け
サテライトで結果を出しつづけていた
234 :03/04/30 01:17 ID:yxf1eGoP
>>186
仙台が鹿島や磐田のような強豪と対戦する時は
中盤が支配され相手に押し込まれるので
山下は守備やチャンスメイクの仕事が多くなって
得点機会が減ってしまうからでは?
235 :03/04/30 01:23 ID:TauZ9CDX
>>234
そう、そしてそれはまさしく日本代表が格上相手にするときと同じ状況なわけだが。
そういうときに存在感がなく、見事に消えるだけのFWはイラネ
236 :03/04/30 01:24 ID:xSBgQPeP
山下(゚听)イラネ

237U-名無しさん:03/04/30 01:32 ID:JXxLcUbH
つーか、代表が東日本出身者ばかりだとか
気付いてないだろ?ふつー
238 :03/04/30 01:34 ID:iFdcOorz
鱸って今季でゲンク退団ケテーイだけど、
何かさ、こういう時に点取りそうじゃない?
試合出れればの話だけど。
運だけは抜群に優れてるFW、鱸隆行
239 :03/04/30 01:40 ID:g1V9ncWV
>>238
もともと地力がないからね。
Jでもまぐれと奇跡が重ならないと取れないと思うよ。

西澤はもともと技術あるから期待したいね。
ジーコが無視できなくなるくらい活躍して欲しい。
240 :03/04/30 01:42 ID:JempCSMV
釣りはいらんから
241 :03/04/30 01:53 ID:ZigVK2wQ
鈴木ってそんなに言われているほど運がいいか?
数回あったまぐれゴールを指して「運がいい」とか言ってるのかも知れないが、
他のFWだって普通のゴールにまぎれてラッキーなゴールもいくつもあるだろ。
鈴木は単に普通にゴールを取る能力が全く無いだけで、「運がいい」と言えるほどの
結果すら残してないんじゃないか?
242 :03/04/30 01:58 ID:xSBgQPeP
鈴木ってなにげにいちばん代表に貢献してるよな

243 :03/04/30 02:01 ID:TauZ9CDX
>>241
鈴木はスペイン戦のちょこっと出た後、代表二試合目でカメルーン相手にニゴール。
W杯でも初戦ベルギー相手に先制された直後にゴール。
こいつより運の良いサッカー選手の例をあげて欲しい。
244 :03/04/30 02:01 ID:AdZK+oBI
てことは、上位チームにいるのに格下相手に消えて得点すら出来ないFWはもっと要らないって事ですね>>235
245 :03/04/30 02:03 ID:qK6IQemY
>>239
>もともと地力がないからね。
>Jでもまぐれと奇跡が重ならないと取れないと思うよ。

Jでこれまで取った数少ないゴールは鱸のハンドゴールを審判が見逃してしまった
とかの「ラッキーゴール」ばっかだしね(w
数少ない残した結果さえも「運がいい」だけのゴールでした。
思えばカメルーン戦もGKのオウンゴールだったな(w
246 :03/04/30 02:03 ID:xSBgQPeP
ゴミ山下(゚听)イラネ

247 :03/04/30 02:03 ID:TauZ9CDX
>>244
>位チームにいるのに格下相手に消えて得点すら出来ないFWはもっと要らないって事ですね
少なくともアジア中位以下では間違いなくイラネ
248 :03/04/30 02:05 ID:ZigVK2wQ
>>243
だから、代表に選ばれるなり得点したFWなんていくらでもいるし、W杯で得点したFW
だっていくらでもいるだろ。
たったそんだけで鈴木を「強運」とかいう根拠はなんだ、と。

もしかして、強運の根拠ってカメルーン戦とベルギー戦のみ…?
2試合で強運?
249   :03/04/30 02:06 ID:AGyMAkSw
ナビスコでたまたま固め取り→鹿島復帰→代表へ
コンフェデで2得点→代表FWレギュラー
W杯で得点→代表レギュラー+ベルギー移籍
取った点がほとんど無駄なく自分の将来を切り開く点になってる。
普通のFWはもっと無駄打ちすると思うな。鈴木は運がいい。
250 :03/04/30 02:07 ID:xSBgQPeP
鈴木ってなにげにいちばん大事なところで点決めてるよな

251 :03/04/30 02:13 ID:JempCSMV
おまいらここは釣堀じゃねーぞ
いい加減にしろ
252 :03/04/30 02:17 ID:1srDJUEC
まあ叩かれすぎだわな
253 :03/04/30 02:18 ID:1iQn4hbB
誰が?         
254 :03/04/30 02:19 ID:oOqpTiJK
トルが鱸を代表入り決めたのって
2000年CS第2戦の先制ゴールだっけ?
柳とのワンツーで決めた小村ふっとばしゴル。
255 :03/04/30 02:20 ID:atbZ9S47
鈴木はある意味カズと逆なのかも知れん。
256   :03/04/30 02:24 ID:AGyMAkSw
代表レギュラーとなると同時に鹿島じゃなぜか点を取れなくなってるのが
凄いと思う。鈴木の得点にひとつの無駄なし。
257 :03/04/30 02:29 ID:dsV1un7l
柳沢のプレースタイルは山下タイプ
ポストプレーやスペースを作る動きで周りを生かすプレーができる

柳沢が前線からの守備をこなしてシュートが枠に行きさえすれば
きっと山下のようになれると思うよ。
258 :03/04/30 02:30 ID:Yk3n1fEy
また馬鹿が出てきたか。
259 :03/04/30 02:33 ID:z4KEA80W
好調の西澤もいいけど徳重ってかなりいい選手だな。
色んなポジションこなせるしプレイスキックもいい。
万能型。
しかしチェヨンスは凄すぎだな・・・
セレッソ勢の好調も霞む大活躍。
260 :03/04/30 02:34 ID:ZigVK2wQ
>>249
だから何度も言うけど、それは単に鈴木が他に点取ってないというだけで、「強運」と
言うほど奇跡的な結果が出まくってるようには見えないんだが。
261za-men:03/04/30 02:35 ID:oDGrVF1F
つーか寿司と本山じゃだめなの??
262a:03/04/30 02:38 ID:3Ac20fM1
>>261

それ超みてえ
263 :03/04/30 02:38 ID:qK6IQemY
>>261
賛成!
264   :03/04/30 02:40 ID:AGyMAkSw
>>260
鈴木の強運は、鈴木自身だけに強く向いてるんだよ。だからタマタマまぐれの
ゴールが決まっただけで、日本屈指のFWという評価を受けてる。
代表でゴールさせたかったら、1度レギュラーからはずすといいと思うよマジで。
265t      :03/04/30 02:41 ID:3/xDidih
鱸の強運はトルシエのお気に入りだったこと。
また、彼の最大のウリは守備力。
極稀に点も取る。(日本には極稀にも点を取らないFWが多いし)
266 :03/04/30 02:42 ID:gX3kSSDO
大久保ってやっぱり純粋なFWじゃないと思う。
ゴール近くで真価発揮するけど、
だからと言って前線に張り付かせておくと生きない。
今のジーコジャパンじゃ使い所ないかも。
267   :03/04/30 02:44 ID:OS54xMur
>>260
普通、リーグで通産1桁しか点を取れない選手(FW)なんて
代表に入れないしW杯に出れないし海外移籍なんてできるはずない。
しかし俺たちは奇跡を見たのだ。
268za-men:03/04/30 02:44 ID:oDGrVF1F
前から考えてたんだよねー。やなぎとかより絶対いいと思うが・・・
269 :03/04/30 02:45 ID:0bFxptmk
本山ヲタって鱸ヲタ顔負けだよな
270 :03/04/30 02:46 ID:qK6IQemY
>>267
ウルルン滞在記も見ちゃったよ、おかえり
271za-men:03/04/30 02:48 ID:oDGrVF1F
>>269
別に本山ヲタじゃねーし。普通にそう思ってるだけ
272 :03/04/30 02:50 ID:uQahgFxu
本山なんぞ代表レベルの選手じゃない。
273 :03/04/30 02:52 ID:ZigVK2wQ
>>267
なるほど、そういう意味なら確かに強運だな。
274za-men:03/04/30 02:53 ID:oDGrVF1F
>>272どこらへんが?
275sa:03/04/30 02:54 ID:3Ac20fM1
いいじゃん  本山と高原の2トップ
激しく萌えるな

一度試して欲しい
276 :03/04/30 02:54 ID:8rAdzNdw
俺も代表で本山見てみたいな。
一度試してみる価値はあると思う。
277 :03/04/30 02:55 ID:TauZ9CDX
>>271
鹿スレ行けよ。お友達がたくさんいるぞ。
鈴木とは違った意味でころころころころ、転がるだけ。
Jですらそれなのに、高原ですら苦労する、海外DF相手にどうやって突破するんだ?
今日も、点こそ取ったが、別のシーンで、突破できそうなのに、転がってるし。
278:03/04/30 02:55 ID:3Ac20fM1
¥^「
279 :03/04/30 02:56 ID:V/A95gog
消えてる時間長いしフィジカル弱いしスペースが少ないと何も出来ないこと多いし
OHは層厚すぎて入る隙間ないしかと言ってFWとしての実績なんてほとんどないし・・・
280 :03/04/30 02:57 ID:6/m//Rq7
なんでわざわざMFの選手を2トップの一角に据えたがるの?
281   :03/04/30 02:58 ID:AGyMAkSw
ずるっこいゴールにかけては日本屈指だぞ>モトヤマ
ほめてんのよ。
282 :03/04/30 03:00 ID:jVmtThPC
>>258
でも>>257の言っていることは正しいよ。
いくら自分の気に入らないレスに「馬鹿」と言っても
柳沢が点を取り出す訳じゃあないのにね。
283a:03/04/30 03:01 ID:oDGrVF1F
じゃ>>277>>279は誰がいいと思ってんの?

まあどっちにしろジーコがそのうち代表呼ぶだろーなー
284:03/04/30 03:02 ID:3Ac20fM1
鈴木なんて夢の無い選手をフォワードにするくらなら本山が遥かにまし
パスもだせるしドリブルもできる
けっこういけると思うけど

あ ちなみに俺  鹿島ファンじゃありません
秋田とか名良橋 鈴木大嫌いです
285 :03/04/30 03:05 ID:TauZ9CDX
>>284
嫌いでも貸間の試合は見ましょう。
本山は先発で使うとたいてい期待を裏切ります。
名良橋はいなくなって、初めてありがたみがわかります。
秋田はそこにいるだけで安心感があります。
286:03/04/30 03:06 ID:hB3RgGMW
今日ヤナギ出たの??
287 :03/04/30 03:08 ID:XeXwSGUm
要するにナイジェリアWYヲタだろ?
288 :03/04/30 03:09 ID:TauZ9CDX
>>286
出たけど、あんまよくなかったよ。まあ、ひらーせとの交代だったので、
結果的に交代直後から貸間のリズムがよくなったけどねw
289 :03/04/30 03:11 ID:r2v7JEZQ
>>283
今のままじゃ呼ばれる可能性低いかと。
鹿島では(というか高校時代からずっと)基本的にMFだし
代表の攻撃的MFには中田、中村、小笠原がいる。
まず当面のライバルは三都主か?
290 :03/04/30 03:11 ID:qK6IQemY
>>284-285
両方に同意(w
モッタン最高!本山ゴール!
291 :03/04/30 03:16 ID:3RuRRHi9
>>284
ドリブルも出来るしパスも出来る選手なら中盤でいいじゃん。
なんでFWなの?
得意のドリブル生かすためには後ろ向きでプレーすることが多くなるFWだと不都合では?
292 :03/04/30 03:21 ID:FTCxY9iu
三都主と争いなさい
293:03/04/30 03:21 ID:3Ac20fM1
>>291
中盤は層厚いんで
それにFw高原のパートナーなら実質空いてるようなもんだし

というよりセカンドストライカー本山が個人的に見たいというのが本音
294:03/04/30 03:23 ID:3Ac20fM1
まあでもジーコに本山をトップで使うような柔軟性は無い罠

所詮妄想だということは自分が一番よく分かってます
295 :03/04/30 03:25 ID:FTCxY9iu
三都主があんまよくないからそっちの線でも良いんじゃないの?
296 :03/04/30 03:26 ID:dsV1un7l
>>257
根拠の無いタラレバの話をしてもしょうがないよ。
実際柳沢からは得点の臭いがしないのだから。
297 :03/04/30 03:29 ID:Jcn2c0Kl
>それにFw高原のパートナーなら実質空いてるようなもんだし
無茶苦茶言ってるな・・・
まずJでFWとしての能力も高いってことを証明してから推してくれ。
他の代表候補FWが問題にならないくらい凄いのなら
最低でも15点以上は取ってもらいたいもんだな。
298 :03/04/30 03:42 ID:9xd2ib4x

       ,,-=''";;;;:::::::::: ゙`-、
     /" ̄`ミ三:彡ヾ-、::ヽ
    /           ゙ヾ::ヽ
    /     -、__ ,-     `ミ)、
   ,||  _            !ミ;|
   ヾ! _  ヽ-   __   川ソ
   || ゞ. ミ丶   /ゝ─ミヾ 彡ノ
 ;⌒/ゝ,,-ー-,ヘ   ' ,.ー--、_ヾ、 ||ソ
 | ソi ヽ`='‐ ノ  / ゝ='‐"ノゝソノ-、
 \ヽ  ―  /  ト `--   l/フ )
   ヾ┐  y _  ヽ     ノ トソ/
    ヽ     + ^ ヾ  彡" ノ,/
    ヽ < ,--ー-、, )) ! ,∠ノ
     ヽヘ ,~`==='~ノノ /
      ! ) `─- '`/ ノ
      ゝ   ` /ノ_/
      `─--ー ''"

一度でいいから見てみたい

ゴールを量産する鈴木

歌丸です
299 :03/04/30 03:50 ID:OsG51Qem
>>297
攻撃力に関しては少なくとも鈴木よりは上でしょう。
300 :03/04/30 04:24 ID:HKhPqm9E
しかし京都は主力を欠くとしょぼしょぼだなぁ。
黒部、松井はよく頑張ってるよ。
301 :03/04/30 04:39 ID:2nAaBwoY
>>300
京都に限らないだろw
302 :03/04/30 04:40 ID:+XlVfi4R
仙台は山下よりPK入れた外人の方がはるかに目立ってたが
誰なんだアイツは?
303えでー:03/04/30 04:41 ID:2nAaBwoY
偉そうな教えてクンだなw
304 :03/04/30 04:43 ID:HrbTfIcB
>>302
エデー
305 :03/04/30 04:45 ID:sGL6F1pj

何だかんだと喧しいですが、
まとめると大久保・鈴木・黒部・高原に決まりらしいということですね。
5人枠なら西澤・中山悟・阿部吉・深井が絡んでくるということですね。
柳沢はキエーボかサンプドリアに行ってFWとして生き残れてからということですね。



306 :03/04/30 05:24 ID:Xh/2QQ6z
>>301
京都は黒部、松井、手島、角田の攻守の主力4人を欠いてる。
去年と比べるとパクも抜けてる。
天皇杯メンバーの京都とチェ、大柴、ミリノビッチ、阿部が抜けた市原が
やったらスコアが逆になってもおかしくないよな。
307 :03/04/30 05:26 ID:AGyMAkSw
深井はまだ絡んでこれないでしょう。
PK取った突破ともかく、それ以外は仕事してない。まだ早い。
308 :03/04/30 06:04 ID:2n6VygoK
阿部吉もまだ早い。
中山悟は問題外。
大久保は・・・よく分からん。
FWじゃないがモリシ呼ぶ方が先な気がする。
309 :03/04/30 06:08 ID:qaUWOruq
中山(゚听)イラネ
点取れねーじゃん
もう歳か?
310 :03/04/30 07:23 ID:N7TQk0p4
 
311ギレン:03/04/30 09:09 ID:QZ7R3hoY
日本のFWは死んだ!なぜだ?
312 :03/04/30 09:50 ID:yP5Xlfam
中山は擁護の仕様がないな。
シュート以外にいいプレーは何度かあったが、
アレを外すとな…。鈴木は論外
313 :03/04/30 10:07 ID:OVnxIq0I
また外したんだ。見てないけど。
314 :03/04/30 11:03 ID:zYfvHQK1
今現在、少年サッカーでとってもお上手なお子様をお持ちのご父兄は、
今日からでもFWに転向させるように監督さんに直訴した方がいいですよ。
お子様の部屋がジダンやベッカムや中田などのポスターで飾られているようでしたら、
今日からでも鈴木や柳沢や高原や山下などに張り替えて、これぐらいでも代表なれるのよと、
夢と希望を与えましょう。プロサッカー選手になる近道です。
315 :03/04/30 12:23 ID:Sxq1TcOh
本山本山言ってるのは、三都主FWを唱えてた奴らと同じだな
単純というかなんと言うか
単なる本山ヲタなのかもしれんが
316 :03/04/30 12:25 ID:WsRTK039
鈴木と柳沢のポスターなんか貼ったりしたら点が取れなくなるだろ
高原や山下のにしとけ
317 :03/04/30 12:40 ID:/ZABm0Qn
>>315
三都主と比較するのはどうかと。本山はFWもできるから。
ただ代表でできるかって言われたら無理だと思われ。
3トップならわからんが。
318 :03/04/30 12:47 ID:VsVTibIF
とりあえずJで10点くらい取ってから考えよう。
319 :03/04/30 15:50 ID:CHa/9M3u
今は、山下と西澤のツートップが良さそうだ。
320bloom:03/04/30 15:51 ID:PguZBi37
321 :03/04/30 15:57 ID:3LjKz89j
というか高原、柳沢、西澤のトルシエジャパン常連3人から
2人選ぶのが現状では最良だと思う。
コンディションさえ良ければやっぱり高原は不動かな?
322 :03/04/30 16:09 ID:ViqFa8aJ
>321 俺もそれが無難と思うが、西澤は相当活躍しないと
呼ばれないと思う。ジーコはイメージ先行でFW選んでる節があるし。
西澤駄目なら代わりは久保か? もう一度くらいは呼ばれそうだし。
どっちかっつーと西澤久保ってのも見てみたいけど。
今のマリノスみたいに無理なポストやらなくてすむから久保が
好きに動けそう。

あと鈴木はJ復帰→点とれず、でもやっぱ呼ばれるのかな? 
323 :03/04/30 16:19 ID:bszPZiX1
>>321
トルシエジャパン云々はともかくとして、普通に同意。
もちろん『好調時なら』っていう条件がつくとおもうが、この3人が日本のFWの中では抜きんでてると思う。
FW枠が四人になるか五人になるかわからないが、隊長には代表を引退して頂いてこの三人+黒部、山下、
大久保あたりから調子の良い奴一人か二人選ぶっつうのがベストだと思うんだよな。
というか、一般的なサッカーファンの中でそう思ってる奴、割と多いんじゃねえかな?と。

あ、ちなみに俺は高原ヲタでも柳沢ヲタでもジョンヲタでもないです。
実は学生時代、永井のいる三菱養和と練習試合してチンチンにされてから永井ヲタなんだが、
現時点で永井が代表の軸になる力があるとは思わないし、この三人でいいんじゃん、と。
324 :03/04/30 16:41 ID:O+tdp0t3
>>323
>もちろん『好調時なら』っていう条件がつくとおもうが
柳沢と西澤の波の激しさは本当にきついよなぁ。
黒部をもう少し試してみて安定感があるようなら
高原、黒部を基本にしても良さそうだが彼はまだ未知数。
高原は好調時のパフォーマンスも素晴らしいけど、
コンスタントに活躍出来るのが何と言っても魅力だね。
325 :03/04/30 16:46 ID:lfl0gTO2
      ☆  
   / ̄ ̄ ̄ ̄\
  /         \
 /\    \  /  |
 |||||||   (・)  (・)  |
 (6-------○⌒○ |
  |      _||||||||  |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  \ / \_/ /  < だまれ禿げ!
    \____/     \______
326 :03/04/30 16:52 ID:Log7bzL/
中山やカズを除けば実績的には確かに抜けてるな。>高原、柳沢、西澤
高原、柳沢は誰もが同意するだろうし、西澤も最近見始めた人には評判悪い
だろうけどアジアカップとかで成績残してるからね。
実績的に抜けてる人はJ2の某クラブにあと約1名いるが・・・
327 :03/04/30 17:00 ID:2nAaBwoY
どうしてカズと中山を除く??
328 :03/04/30 17:03 ID:gADZD+dy
その2人は衰えが隠せないから・・・
西澤も復調気配だがやっぱり高原、柳沢の2トップがベストだろ。
329 :03/04/30 17:06 ID:5r8gwrMC
トルシエは大久保を見て「柳沢くらいの選手にはなれるはず」と評してたが、
柳沢にはへなぎさわとやながしわがいるわけだが…
330 :03/04/30 17:07 ID:lfl0gTO2
ヘー( ´._ν`)ソウナンダ
331 :03/04/30 17:18 ID:u3zAUiNm
>>326
ドイツW杯はホーとゾヌの大会になるよ
332 :03/04/30 17:21 ID:kY7Umxz+
>>329
常にやながしわクラスの活躍ができるってことだと思いたい。。
333 :03/04/30 17:43 ID:RxpcI1eH
FWは(昔の)カズ程のボールコントロールができて
一人で持ち込める奴は居なさそうだが・・・

ボールコントロールを除けば、カズと中山のアグレッシブさは
今のトップ代表(候補)のFWにはまったく感じられないね
334 :03/04/30 17:45 ID:h1SU3Kr5
確かにジェノア時代のカズとHSVの高原比べると
あまりに高原のボール・コントロールがお粗末で泣けてくるね
3点ともごつぁんヘディングゴールだし。
335 :03/04/30 17:47 ID:CPRF8Dc+
高原、疲れてるんじゃないの?
もともとあまりスタミナないしさ。
336_:03/04/30 17:52 ID:RxpcI1eH
スタミナはなさそうだね・
日本対ジャマイカ戦で中盤の4人が前に走りながら
ボールをつなぐ攻撃の組み立てについていけずに疲れるとか愚痴ってたね。

337 :03/04/30 17:54 ID:SzhMbI8T
ジュビロみたいなポジションチェンジの
激しいサッカーでずっとやってきたのに何でだ?
338 :03/04/30 17:57 ID:88cJakim
ジュビロでは高原じゃなくてゴンが走りまくってたからかな?
んで高原はゴンが作ったスペースを使ってゴル量産してたとかw
339 :03/04/30 17:57 ID:kY7Umxz+
ジュビロではみんな高原のことを見て合わせてくれるけど、代表では逆だからね。
340_:03/04/30 17:59 ID:RxpcI1eH
>>337
展開のスピードだと思うよ。
欧州じゃ、センターラインから敵陣に入って勝負どころを見つけると
トップスピードで走り出すし。パスの精度も高いからその流れを崩しちゃダメだし。
特に中田のボール裁きがそれに当たるんだろうね。他の三人も
経験者だからその糸口はわかってペースアップしてるみたいだし。

あとは、仕掛ける瞬間について、4人の意思の疎通と高原の意思のが通じてないとか。
341_:03/04/30 18:03 ID:ebV9Fp39
>>334
ごっつあんゴールてのは、ないと思います。
そこにいることが大切です。
きちんとDFを振り切るなり、小さなスペースを
見つけて走りこんだ結果です。何十回もやったうちの
少ない結果が3ゴールです。

342 :03/04/30 18:05 ID:Fh0jz0TH
アルゼンチンでも散々言われていたように
完璧にお膳立てしてもらわないと点が取れない
すなわちごっつぁん高原
343 :03/04/30 18:06 ID:bwzPiZxD
去年のJでの高原のドリブルは凄かったよな。
トラップは多少雑な時もあったけど
一度目のハットトリックでの足裏トラップは絶妙だった。
344 :03/04/30 18:08 ID:bwzPiZxD
>>342
いいじゃん。点取り屋って感じで。
フォローしたら点取ってくれるなら高原の下僕になる奴を
選んで2トップの一角に据えようや。
345_:03/04/30 18:09 ID:RxpcI1eH
ボカでイマイチだった高原の言い分

「南米の選手は個人技が高いから一人でもちこんでしまう」
「声をかけてもボールが来ない」

ボカのチームメイトは・・・

「ピンポイントで頭、またはトラップしやすいボールを
足元にフィットさせてやらないと決めれないから。」

よく言われてたね。この互い違いは
346 :03/04/30 18:14 ID:ox04m0fX
実際、ボカで得点した試合の内容は結構恥ずかしいからな。
高原が好きなやつでも赤面ものだろ。
347:03/04/30 18:19 ID:3Ac20fM1
なんにせよ鈴木はもう見たくない
348 :03/04/30 18:20 ID:IWiaEZes
ジョンのスペインデビュー戦の空振りはジョンヲタの俺でも赤面ものだ…
バルサ戦幻のゴールはむなしすぎ…
349 :03/04/30 18:23 ID:iFhmHqPM
いつまでもムナムナいってるおまいなんてジョンヲタ
でもなんでもねえんだよ!
350 :03/04/30 18:28 ID:7PcuEkOJ
ジョソのエスパニョールも禿のボカももう終った話だ。
過去ばかり見てちゃいかんよ。
最近、ジョソ&モリシがちょっと調子いいから久し振りに
ジョソ禿2トップ+モリシが見たいな。国内親善試合とかでどうよ?
351 :03/04/30 19:01 ID:T503dAL1
良いね
352 :03/04/30 19:51 ID:g1V9ncWV
波のなさならだんぜん鈴木。
ゴール数がマイナスになることはないのだから。
折れ線グラフにでもすればその安定したパフォーマンスを確認できるだろう。
353 :03/04/30 20:29 ID:eUm34T1h
ジョンと高原は比較的相性がいいのは分かってるし、
それよりも黒部と高原や柳沢のコンビが見たい。
354 :03/04/30 20:31 ID:kea/4+Pc
ガンバの中山とジョンが相性いいかやって。
355 :03/04/30 20:41 ID:8nmgGRZ1
>>354
なぜその組み合わせ?
356 :03/04/30 20:43 ID:4Po57QlH
まあ偽ゴンはまもなく消えるから
絶対実現しない組み合わせだな
357 :03/04/30 20:47 ID:s9p5l09W
>>354
いいんでないかい。
CFと裏狙い。


>>356
偽ゴンは消えない。なぜなら、俺がPUSHしてるから。
358 :03/04/30 20:54 ID:WKtBULCk
西沢はCFって感じとちょっと違うんじゃない?
ストライカーというよりチャンスメーカーっぽい。
純粋なCFっつーと黒部だな。
ストライカー:高原、黒部、久保
チャンスメーカー:柳沢、西沢、永井
ディフェンダー:鈴木
クラッシャー:中山隊長
という印象。
359 :03/04/30 20:58 ID:tdCsMdi7
>>358
クラッシャー中山ってオマイ代表しか見てないのまるわかり
360 :03/04/30 21:25 ID:WKtBULCk
>>359
代表ではそれ以外の仕事はもう出来ないだろ。
いくらスペースメイクやポジショニングが巧みでも使い物にならん。
361 :03/04/30 21:57 ID:tdCsMdi7
>>360
>いくらスペースメイクやポジショニングが巧みでも使い物にならん

それじゃあ柳沢といっしょじゃないか。
仕事ができない、使えない理由はなんも言ってないな。
「歳だから使えない」の方がまだ説得力あるな。
たぶんそういう意味で言ってるんだろうが、クラッシャーとかわけのワカラン
役目(?)創作するんだったらキチンと書いて欲しいもんだな。
362 :03/04/30 22:05 ID:hHlUPWCI
>>361

俺は忘れない。
イタリア戦でブッフォンに神風殺人アタックして
「なんだ!?このCrazy基地害は?」と両手を広げて
目を丸くして、蔑みの目でブッフォンに睨みつけられていた
老害中山の姿を・・・・
363 :03/04/30 22:07 ID:I2hzDZ5E
ベロンに「誤れ」と言われて土下座する中山(プ
364 :03/04/30 22:08 ID:KwFMyzhJ
ここ数年の中山は代表でほとんど役に立ってない。
普通に外すべきだろ。
365 :03/04/30 22:11 ID:qahbvUhv
他のFWもほとんど役立って無いじゃん。
366 :03/04/30 22:14 ID:tdCsMdi7
で、クラッシャーってなんなんだ?
367 :03/04/30 22:16 ID:hhaDdO+6
鈴木、柳沢は所詮鹿島限定FW。
鹿島にはJ1相手に得点できるFWがいない。
だったらフィジカルとキープ力がありヘディングが強く
シュート精度、ポジショニングの良さと言った得点感覚を持った黒部と、
スピードとテクニックがありスペースを作り出す動きでチャンスメイクができ、
前線からの献身的な守備をこなす山下らが高原の相方となって
これに中盤の波状攻撃を加えた全員攻撃・全員守備で組織的に点を取るべき。
FWが点を「取らない」のと「取れない」のでは大違いだからね。
368 :03/04/30 22:19 ID:eM2JaiyS
>スピードとテクニックがありスペースを作り出す動きで
>チャンスメイクができ、前線からの献身的な守備をこなす山下
ふむふむ。ところでその山下という選手はどこの選手?
369 :03/04/30 22:25 ID:1XjQR+ul
>>367
国内板でも行ってオナニーしてこい。
370 :03/04/30 22:27 ID:+ldbPd69
所で広島サポ以外で久保を押してたヤツは妄想主義のマイナー志向ミーハーだと思ってるんだが。
代表14試合0ゴールってサッカー下手だから点取れないってことだろ?
371 :03/04/30 22:30 ID:IlfwIVs5
>>367
将来の鹿島には、Jの屈強なDF陣相手にも一人で打開できる
高原のようなスーパー日本人FWが早く現れることを期待しています。
372 :03/04/30 22:32 ID:ZJ9k95T9
また山下オタ自演祭りか・・・。つまんね。
373 :03/04/30 22:34 ID:Vmeiooro
また鹿オタ自演祭りか・・・。つまんね。
374 :03/04/30 22:35 ID:IlfwIVs5
また黒部オタ自演祭りか・・・。つまんね。
375 :03/04/30 22:36 ID:ZJ9k95T9
>>373
どこに鹿島擁護の自演ぽい発言があるんだか。。。
IDもちょこちょこ変えて何がしたいんかしらんが。
マジ頭悪いんだね。ヤバイよ。
376 :03/04/30 22:38 ID:+SI3eHh8
山下の話はもう飽きた。J最高のストライカーってことでいいから
いいかげん消えてくれ。
377 :03/04/30 22:48 ID:+ldbPd69
くぽ
378 :03/04/30 23:21 ID:66TjIaZi
>鈴木、柳沢は所詮鹿島限定FW。
>鹿島にはJ1相手に得点できるFWがいない。
これら二人はカメルーン、ナイジェリア、イタリア、パラグアイの列強国から
点を取っていますが?Jなんか糞だろ。Jをベースに比較してるからおかしい。
代表で結果を出してる選手を選ぶのは当然だろう。Jで得点しても代表では全く通用しない
カスと、世界相手に結果を出せる柳沢、鈴木。どっちがいいのかは明白だな。
どの道、鈴木はベルギー、柳沢はセリエAに移籍するから、レベルの低いJなんか眼中にないんだろうな。
国内でしか粋がれない、ポット出のFWが必死になってるだけ。柳沢や鈴木、高原は
もう国内なんてアウトオブ眼中なんだよね。どーでもいいってJの結果なんて。レベル低いしアホくさ。
379 :03/04/30 23:23 ID:sd+b5Rif
ぼなぺてぃ
めるしーくぼ
380 :03/04/30 23:33 ID:07wc2h0m
代表FWってのは代表で点をとるのが仕事。
Jで点を取れなくても代表の試合で点を取れれば使われ続けてもいいと思う。
だから、前の試合まぐれで点を取った永井だって次の試合も試してみていいと思う。
別に試さなくてもいい。実際、相手のクリアブロックした以外仕事してないんだし。

Jで点を取ったからって代表で点を取れるとは限らない。
いくらJで点を取れても、代表で10試合ノーゴールとかいうような選手はいらない。
代表のFWってのは代表で点をとるのが仕事だから。

Jで点を取っている選手はなるべく代表に呼んだ方がいい。
結果を出せば代表に呼ばれるってことを示せば他の選手のモチベーションになる。
別に呼ばなくてもいい。それで結果がでるなら。
外野の批判を封じ込められるだけの勝利をあげられるのなら。
381 :03/04/30 23:41 ID:llvKBLE3
JリーグでSクラスの高原や、Aクラスの鈴木、柳沢も世界に出ればとたんに
Cクラスに成り下がる。
世界の『S』クラスにはビエリやクレスポ、ファンニステルローイなど‥どんなハードスケジュール
でも移動で疲れていても点を取る。

世界の『A』クラスはデルピエロ、トレセゲ、エウベル、ハッセルバインクなど
ほとんどの欧州topクラブでスタメンを張る選手達。

世界の『B』クラスはボナッツォーリ、HSVのロメオ、トルコのイルハンなど‥

そして……超えるのが難しい壁があっての世界の『C』クラスFWに高原などがいる
382/:03/04/30 23:45 ID:qdbP45wu
鈴木ヲタの布教活動がウザイ
383 :03/04/30 23:47 ID:llvKBLE3
数値で表すと世界基準のFW

『S』級 95以上
『A』級 85以上〜94
『B』級 75以上〜84
〜〜〜超えるのが難しい壁〜〜〜
『C』級 74以下〜64程度←この程度になるとTOPクラブの攻撃的MF
      やサイドの選手を起用した方が得点力が増すレベル。高原などは
      このクラスの在籍
384 :03/04/30 23:49 ID:kea/4+Pc
大学のランキング表貼るヤツが来るからやめれ。
385_:03/04/30 23:52 ID:j7b2Ddpw
鈴木信者=白装束集団
386 :03/04/30 23:54 ID:0FT3QYtv
どうでもいいけど、黒部と山下を推す書き込みにキッパリ山下ヲタだと言い切ってしまう
>>372の思いこみの激しさは一体どこから来るのだろうか。
387 :03/04/30 23:59 ID:a+qFRESt
このスレを見れば見るほど、鈴木と柳沢を擁護している奴に
ロクな奴がいないということが嫌と言うほどよく分かる。
388 :03/05/01 00:24 ID:G86fOt17
いつまでたってもクソスレだな
389 :03/05/01 00:44 ID:xvHw+/dD
>>386
>>372の思いこみの激しさは一体どこから来るのだろうか。


1人で自演してるから「キッパリ山下ヲタだと言い切ってしまう」事が出来るのだろ。
このスレで一日中常駐して自作自演している奴の正体を知りたければ

ttp://www.media-k.co.jp/jiten/wiki.cgi?%A1%E3%A4%A2%B9%D4%A1%E4#i206
http://sports3.2ch.net/test/read.cgi/mlb/1050953199/l50
390 :03/05/01 00:54 ID:IKGwJyr2
平瀬、相変わらずキレキレだった。
391 :03/05/01 01:20 ID:LhcmZ4hd
図星だったのはわかるが、山下オタの自演しつこい。

392 :03/05/01 01:23 ID:YTUviCDV
前から思ってたんだが、一人基地害鹿島ヲタが住み着いてない?
一人かどうか知らんが、最低一人。
393 :03/05/01 01:25 ID:7ucjFy6x
あ〜あ、鹿島ってエウレル以外にJで通用するFWがいないんだよなー。
高原みたいなFWがいれば、代表で黒部や山下なんてFWを使う必要がないんだけど、
現時点では戦術的に必要だからしょうがないや。
394 :03/05/01 01:25 ID:bpF8UcsX
山下擁護して、必死にID変えまくって鹿島のFW叩いてる馬鹿が
1人いるのはみんなよ〜くわかってるよ。
395 :03/05/01 01:29 ID:Szg9Oizg
確かに柳沢が○○身につければ山下になれるとか
しつこく書き込んでる奴が一匹いるな。
釣りのつもりなのか何か知らんが山下興味ないから正直ウザイ。
396 :03/05/01 01:32 ID:WglVWtis
他のヲタ(最近ではもっぱら山下ヲタ)を装った鹿信者が一人、もしくは複数人いるのはわかってます
397 :03/05/01 01:38 ID:zaDo2jIp
っていうか山下なんかまじで代表に必要ないだろ

高原>>>柳沢、黒部>>鱸、永井、西澤>>>>久保>>>>>>>>>>>>>山下
398 :03/05/01 01:38 ID:YTUviCDV
つーか今の山下云々の話って、>>367の、黒部や山下らが高原の相方になって…
という主旨のレスから始まってるんでしょ。
別に山下ヲタとか関係無い気がするんだけどね。

どうも、山下が嫌いな鹿島信者がいるみたいだね。
399 :03/05/01 01:42 ID:XdlCSTPA
高原、西澤、柳沢、大久保あたりでOK。
久保、山下、永井はJで頑張ってください。
鈴木はまずは結果を出してください。ほんと頼みます。
400 :03/05/01 01:43 ID:bnrHs+v6
>>389
何言ってんだか分かんねえ
401 :03/05/01 01:49 ID:srEnwAdA
鈴木に決定力+キープ力+チャンスメイクがあれば、
きっと黒部のようになれると思うよ。
402 :03/05/01 01:50 ID:XdlCSTPA
釣りつまんねえって。
403 :03/05/01 01:54 ID:YTUviCDV
とりあえずJリーグだったら年間10点くらいは欲しいな。代表FWとしては。
欧州リーグとかなら、年間5点くらいかな。
あくまでも、最低基準として。
404 :03/05/01 01:54 ID:wyFrE4xk
>>401
もし身に付けたらそうかもしれないけど
決定力とキープ力とチャンスメイクを身に付けることは
奴には不可能だと思う。
405 :03/05/01 01:55 ID:ZYeqfBm9
>>380
おまいはにわかか?
406 :03/05/01 02:42 ID:YDgS8xwa
ジーコの現在の脳内では2006年の予選には高原・鈴木・大久保は決めているように思える。
残り枠が1か2かはわからないが、それを探しているように思える。
そういう意味から言うとアテネ出場権を獲れば、五輪組の方がジーコの脳内に焼き付けられるような気がする。
407 :03/05/01 03:55 ID:5gRPVNhU
『C』『D』クラスのFWの事をこんな所でうだうだ言っても、初戦
代表の試合になったら勝てないよ?点取れないよ?
408 :03/05/01 04:01 ID:XlXv8Hql
わからんヤシらだな。
鈴木を使うって琴は、示威子はFWに点取らせようとは思ってねぇんだよ。
MFのために前線でボロボロに体張るのが日本のfwの役目
409 :03/05/01 04:04 ID:6WpkOjs4
94年 蘭人オフト  FW6 カズ・ゴン・高木・長谷川・武田・黒崎、GK2,BK7,MF7
98年   岡田   FW4 ゴン・城・呂比須・岡野、GK3,BK8,MF8
02年 仏人トルシエ FW4 鈴木・柳沢・西澤・ゴン、GK3,BK6,MF10
02年 ブラジル代表 FW5
02年 韓国代表   FW6,GK3,BK5,MF9

98と02の惨めさを思えば、日本代表もFWは6人いてもいいんではないかい。

410 :03/05/01 04:21 ID:Wfb5UUE4
>>409
02のメンバー中アレックスと森島をFW登録にすればいいんではないかい。
411 :03/05/01 04:34 ID:EqApQay7
普通に3トップなら6人、2トップなら4人って感じでないの?
412 :03/05/01 04:42 ID:R4wmhgqB
人数増やす事にそんなに意味あるか?
413 :03/05/01 04:44 ID:YTUviCDV
確かに。今オランダの試合やってるけど、あそこみたいにタレントがうんざりするほど
いて、なおかつMFやDFでもできるユーティリティプレイヤーがいるなら別だけど。
414 :03/05/01 04:48 ID:6mVK8Osi
 
415端から点取る気なかったじゃん:03/05/01 04:54 ID:6WpkOjs4
ブラジル   FW5,MF9,BK6,GK3 3−5−2?
フランス   FW5,MF7,BK8,GK3 4−5−1?
アルゼンチン FW5,MF10,BK5,GK3 3−4−3?
トルコ    FW5,MF9,BK6,GK3 3−5−2?
ドイツ    FW6,MF7,BK7,GK3 3−5−2?
イタリア   FW5,MF9,BK6,GK3 3−5−2?
セネガル   FW5,MF8,BK7,GK3 4−4−2?
スペイン   FW4,MF10,BK6,GK3 4−2−3−1?
イングランド FW5,MF7,BK8,GK3 4−4−2?
日本     FW4,MF10,BK6,GK3 3−5−2
韓国     FW6,MF9,BK5,GK3 3−5−2? 
416 :03/05/01 05:00 ID:YTUviCDV
事実上FWだった三都主、森島が登録上はMFだったという事もある。
人数だけで語っても仕方がない。
417 :03/05/01 05:12 ID:6WpkOjs4
>>412
俺は柳沢はダメだと思っているが、02年、柳沢が怪我したとき代役がいなかったじゃん
俺は城はダメだと思っていたが、98年、城が不調のどん底でも代役がいなかったじゃん
他の3人、全く違うタイプだもの
02年は>>410の言うように森島が代役以上になれただろうけど、トルシエにその意識はなかったようだし
418  :03/05/01 05:26 ID:3i0/Y1GR
>>416
でもね、FWは、普段からFWやってないと、意外と難しいもんだよ
MFがBKをやるよりは難しいよ
419 :03/05/01 06:08 ID:2B/tmrhk
@82年W杯スペイン大会、黄金のカルテットの前には、怪我のカレッカの代役のエデルと、
 長身で2列目の上がりの為のスペースをつくる役柄としてセルジーニョがいた。
A優勝候補の筆頭ブラジルは、別段、崩されたわけでもなく、ゴール前にいたロッシひとりにやられた。
 それも嘲笑うようにチョコンと足先で合わされて、ロッシひとりにやられた。
特にAはジーコのトラウマになっているように思う。
やっぱりサッカーは華麗で綺麗な得点でないと、と知らしめたい、あのときの無念を晴らしたい、
そう思っていると思う。
しばらく鈴木は呼び続けられるし、西澤はロッシとダブるのだろうと思う。
420 :03/05/01 09:37 ID:7Dqp7ocy
>>381
ボールコントロールが糞でJでSクラス、
世界レベルでCクラスなら世話無いよな
421 :03/05/01 10:20 ID:Zjk98Ydw
ジーコが「点を取るのはMFでいいよ。今時のFWはマークもきびしいしさ。」
って語ってたぞ
422 :03/05/01 10:26 ID:GhpzboHQ
>>421
どこで?
423_:03/05/01 10:30 ID:oa812RLs
>>421
世界レベルの強豪となら納得な話だが
アジア予選でFWは点取らなくていいとか言ってると
鹿島みたいにアジアでタイトル取れないぞ。
424 :03/05/01 11:09 ID:hZktMtKt
MFに得点を期待できるのって、相手が引いてる場合じゃないのかな。
PAの回りにスペースがない状態。
逆にFWに得点を期待できるのは、カウンターや裏に飛び出してみたいなケース。

そういう意味では、アジアの方が、むしろMFに期待で世界の方がFWに期待するところ
だが、実際はアジアは守りを固められても、上背が大してなかったりで、DFが弱いから
とれちゃうんたろうな。

世界も中堅国くらいだったら、トル時代の代表であれば、日本の方がボールキープ率
が高いから、MFに期待になってしまうんだろうな。

実際、一流国とあたることってめったにないから、FWのカウンターに期待というのは
あんまりないね。
ただ日本の中盤が弱くなれば、またFWの存在感は増すのだろうけど。

でもファン二クラスのFWがいれば、どっちの状況でも点取るのだろうけど。

425 :03/05/01 11:14 ID:vyP5lyz4
ニステルローイと日本のFWを比較するなんて素人の僕にはできません
426 :03/05/01 11:18 ID:kgk1dLGm
黒部は、和製ファン・ニステルローイだ。
427 :03/05/01 11:30 ID:9NyIaw/s
>>423
まあ望月が決めてタイトルを取ったわけだが・・・
428  :03/05/01 11:33 ID:j4BUtJ2y
>>424
たしかにファンニステルローイは凄いけどさ、
名良橋の一万倍は凄いピンポイントクロスが
くるわけだし、FWだけの問題じゃないな。
429 :03/05/01 11:34 ID:dWBhasxi
>>421
マークが厳しいというのとシュートに持ち込めないというのは、やっぱり違うだろうしな。
マークが厳しいというのとシュートが枠にいかないというのは、やっぱり違うだろうしな。
430_:03/05/01 11:37 ID:OYtoBI/K
>>426
うけるんですけど。
431U-名無しさん:03/05/01 12:05 ID:MxzKql9g
>>422
今週のサカマガかサカダイでそんなインタビュー記事あったぞ。
432 :03/05/01 12:40 ID:RXkKu8+1
MFが点を取るのは現代サッカーでは当たり前のこととして、
だからってFWが取らなくていいということじゃない
433 :03/05/01 12:47 ID:YTUviCDV
その通りだ。
そしてMFが点取るのが主力ならば、アシストすら出来ない奴はもう消えて良い。
434 :03/05/01 12:56 ID:L+6QaoQF
そしたら誰もいなくなっちゃうね
435 :03/05/01 12:58 ID:1cQ9wdJT
>>431
今日発売のナンバーだろ。
ジーコ曰く
「誰が決めようがゴールはゴール。MFにはフィニッシュまで係わる意識を
持て言っている。スルーパスを出して終わってはいけない。チャンスがあれ
ば狙って欲しい。ウル戦ではFWはスペースを作ったり、外で受けたりして機能していた。
それでいいんだよ。ただし、チャンスは多く作らなければいけない。つらいのは、
チャンスを作れずに引き分けたり負けたりした試合だ」

つまり、もう茸はいらないってことか。

436 :03/05/01 13:19 ID:N4voVtS7
>スルーパスを出して終わってはいけない

昔は中田英も酷かったなあ・・・今の代表では明らかに左利きの人が・・・
437 :03/05/01 15:13 ID:wnvgKdY2
鹿島にはJ1相手に得点できるFWがエウレル以外に誰もいない。
将来の鹿島には、Jの屈強なDF陣相手にも一人で打開できる
高原のようなスーパー日本人FWが早く現れることを期待しています。
438 :03/05/01 15:23 ID:FxLvzVjm
酒代のジーコインタビュー
‐‐‐‐‐‐‐FWが点を取れていない現状をどう思うか

「FWがスペースを作り出し、そこに中盤の選手が上がってきて得点を決める。
これで十分だと考えている。FWは確かに相手ゴールの一番近くにいるが、
現代サッカーは守備が堅く、マークも厳しくなっている。
オフェンシブな役割を持つ誰が得点してもいい。むしろDFであってもかまわない。」
439 :03/05/01 15:25 ID:/w3ABd+u
>高原のようなスーパー日本人FW

漏れ高原ヲタだけど、ちょっと言い過ぎだな
それに絵売れるはマトモで他はヘボイって所が妥当だろ
440 :03/05/01 15:27 ID:FxLvzVjm
鹿の話は国内板でやれよ
441 :03/05/01 15:43 ID:iPhQjXfU
>>438
鈴木信者と同じ詭弁を使っているジーコ
突っ込み所が満載なんだがな
442 :03/05/01 15:46 ID:RhDFgu6i
鹿島にはJ1相手に得点できるFWがいない。
だったらフィジカルとキープ力がありヘディングが強く
シュート精度、ポジショニングの良さと言った得点感覚を持った黒部と、
スピードとテクニックがありポストプレーやスペースを作り出す動きでチャンスメイクができ、
前線からの献身的な守備をこなす山下らが高原の相方となって
これに中盤の波状攻撃を加えた全員攻撃・全員守備のトータル・フットボールで組織的に点を取るべき。
FWが点を「取らない」のと「取れない」のでは大違いだからね。
443 :03/05/01 15:47 ID:PU0lC8lj
別に詭弁でも何でもないだろ。
本当にそれで点取って勝てるならな。
ただし結果が伴わなきゃ説得力はない。
444 :03/05/01 15:52 ID:NNyhmU+L
ファンニステルローイってW杯予選の頃って世界的には無名に近かったですよね?
少なくとも代表でポジションは獲ってませんでしたよね?私が無知なだけですか?
それに引き換え、ここに名前の出てくるほとんどが1,2年前からほとんど進歩していないですよね。
何故っすか??
445 :03/05/01 15:55 ID:jBDYFpPX
>>442
あと吉原も加えといて。
昨季Jで11得点、前線からの守備はJ屈指(FWタックル数1位)
その能力は間違いなく代表クラス
446 :03/05/01 15:58 ID:9jg8KluQ
>>444
ここ1、2年で黒部、大久保の名前がよく出て来るようになったぞ。
447 :03/05/01 15:58 ID:9jg8KluQ
タックル数=守備力っつーのも変な話だ
448国語辞典:03/05/01 16:05 ID:U+UAw9um
なんくせをつける【難癖を付ける】

些細(ささい)な欠点を見つけて、意地悪く非難する。
「他人の投稿に難癖を付けて、自分に都合の悪いデータを潰そうと企てる>>447
449 :03/05/01 16:07 ID:jBDYFpPX
それなりに客観性のあるデータというのは何かを論ずる上で有用なものだよ
もし>>447が「タックル数≠守備の貢献」という主張をしたいのならば
反証となるものを挙げてから逝ってください
450 :03/05/01 16:13 ID:jBDYFpPX
>>447の言うことも全く分からんでもないが、
一応守備への貢献度に関する主要な目安になっているだろう。

特に「Jリーグ公認 J-STATS Optaデータ・FWタックル数」の上位3人(吉原、山下、清水)に関しては
いずれもタックル成功率が80%を超えていてかなりの貢献があると言える。
451 :03/05/01 16:16 ID:NNyhmU+L
>>446
でもそれは2,3年前に高原や柳沢や鈴木と名前が挙がったのと同じレベルの話だよね。
黒部なんかW杯メンバーに入っていてもおかしくない位置にいたと思うよ。あの頃から格段に進歩したと思えない。
確かに、大久保は階段を昇っている途上という感じはするけどね。
452  :03/05/01 16:19 ID:9NyIaw/s
ちょっと待て。タックル成功って何だ?ボール奪取?
そんなに高いわけないだろ
453 :03/05/01 16:20 ID:fq1LFDpy
どーでもいいけど吉原試合出て無いじゃん
454 :03/05/01 16:40 ID:0w/J86RY
高校選手権が隆盛すればするほど、まともなattackerは出現しないと思う。
attackerを育てるのは根気がいるし、教えられるものでもないし、それなのに芽を摘むのは簡単だしね。
455 :03/05/01 17:22 ID:JPD0YQzk
ウチのチームに強力なCFがいるんだけど
456 :03/05/01 18:02 ID:knImd8gQ
>>453
同意。
ただ、そう言うと吉原ヲタの一部は「大黒が良い選手だから出れない」なんて
言うから気をつけれ。過去スレに本当にそういう文意のことを書いている奴が
複数人いて笑ったが。
457 :03/05/01 18:07 ID:WzaEaAkk
>>456>>453(ワラ
458 :03/05/01 18:08 ID:1cQ9wdJT
ここまでの話しを総合すると山下ってことか・・・
459 :03/05/01 18:11 ID:3KGu/WpQ
その吉原より大黒のほうが現時点では好調なだけの話
吉原が代表クラスのFWなのは紛れも無い事実
460 :03/05/01 18:12 ID:jwXSgSk6
吉原ってベンチからも外されたことあったよね?なんで?
461 :03/05/01 18:16 ID:eJtdTM7x
FWの守備ならタックルよりチェイシングとかディレイとかの方が重要では?
462 :03/05/01 18:22 ID:5xyPipbd
やっぱここは>>455のチームのCFにたよらせてもらうしかないな
463 :03/05/02 02:14 ID:rhOcxYv2
気をつけてください
へなぎヲタは「選手A、B、C、柳沢、Dあたりで決まりだろ」
のように何気にヘナギを紛れ込ませるのが得意技です

いいかげんチーム変えるなり結婚するなり環境変えて精進するんだなヘナギ
464 :03/05/02 05:39 ID:B6FD3oO0
いつでもへナギは精進してますよ。
465 :03/05/02 07:07 ID:5h/qlM9M
>>463
( ´,_ゝ`) プッそれは 鱸ヲタだろ
466 :03/05/02 07:42 ID:tgHmeGNR
>>463は生き方変えて精進したほうがいいよ
467 :03/05/02 07:42 ID:KZ3+1VDl
>>463の思いこみの激しさは一体どこから(ry


468 :03/05/02 09:00 ID:uJ5mYI1b
やっぱニアに走り込むFWって気もちいいね>偽中山

469 :03/05/02 09:53 ID:aRJu+KEm
あれだけゴールへ流し込める、枠に撃てるっていうのは、やっぱ何か持っているものがあるんでしょうよ。
レベルが低いマッチだからシュートチャンスもあるとはいえ、フリーの状態で枠へ撃てるか否かは試合のレベルに関係なく、個人の資質だものね。

シュートを撃てない、シュートが枠に行かない、という難点を補って余りある能力が、柳沢にはあるらしいが、
その能力とやらを、この先1,2年でみっちりガンバ中山に叩き込む方が、
柳沢に、柳沢に欠けている能力を身に付けさせることより、遥かに可能性は高いだろうね。

高原はここ1,2年確かに進歩したが限界も感じるし、山下は気の毒だがそもそも代表の器ではない。
黒部はここ1,2年むしろ退化しているとさえ感じるし、柳沢はルーキーの頃から全く成長がない。
役どころの違う鈴木・西澤も何だかなという感じだね。
どうせないものねだりなら、新世代に掛けてみていいんではないの。




470 :03/05/02 10:57 ID:92YOOM8d
技術が簡単に教えて身につくんならみんなラウルになれるよ・・・
シュート意識のほうがどう考えてもまだしも身につくだろう。
471 :03/05/02 11:40 ID:uJ5mYI1b
シュート意識を教えて点が取れるなら、みんなインザーギになれるよ。


っていうか、何もラウルになる必要なんかないよ、ホストプレーなんか
繰り返しやってれば
472 :03/05/02 11:47 ID:uJ5mYI1b
繰り返しやってれば、そのうちそこそこ出来るようになる。
それになにもかも、一人でやる必要もないし。

ようはバランスだよ。得点能力が高ければ、他のプレーが
多少劣っていても、ゆるされるだろ。
柳沢、鈴木のように逆のバランスもあるだろうし。

偽中山が、そこまでいくかどうかは、まだまだわからないけどね。
473 :03/05/02 11:53 ID:+Fg+VkqU
FWはなあ・・・
ゴールに背中向けてても位置を正確にイメージできるとか
瞬時にGKの位置、重心を見抜くとか、反転して強いシュートを打つための
身体能力とか、DFの前にでる瞬発力とか、クロスに対しての空間認識能力とか、
89分間を無駄にしてもチャンスの一瞬には集中できるとか
リバウンドを予測できるとか、ゴールに対する執着とか、
必要なものがいっぱいあるね。
FWの中の人もたいへんだあね。
474 :03/05/02 11:53 ID:AQjLeJbN
イタリア戦の時の柳沢と
カメルーン戦の時の鈴木が組んだらどういう事になるのか
ありえないけど、見てみたい。
少なくとも2002W杯前のへタレにはならんだろう
475 :03/05/02 12:16 ID:gVIT8fxV
それ言ったらハッサンの時の西澤は最強だったな・・・
シュートもだけどそれ以上に凄かったのはポストプレーだよ
デサイー&ブラン相手に一歩も引かなかったし

まあアレ以降あんな姿は見られないけどね・・・
476 :03/05/02 12:18 ID:92YOOM8d
もう鈴木は見たくない。
ありえないというか、そんな得点したときだけあげてもしょうがない。
477 :03/05/02 12:24 ID:2mQl/R07
カメルーン戦の時の鈴木だって、90分素晴らしい動きをし続けて何度もチャンスを
作ったというわけでもないしな。悪くはなかったけど、別に凄くも無かった。
2点目は明らかに相手GKのミスだし。
478 :03/05/02 12:31 ID:ANsz68TU
大久保って高原とかぶるんじゃないの?
柳沢タイプと聞いてたんだけど。

何にせよ、アテネ世代の評価は本選の後でいいと思う。
アジア予選がどれだけあてにならないかは、シドニーの時に活躍した
FWの現状を見ればわかる。
479474:03/05/02 12:33 ID:AQjLeJbN
少なくとも2002W杯前のへタレにはならんだろう

と、謙虚に言ってるのに冷たい奴らだなw
2点目はラッキーと本人も言ってた品。
イタリア戦の柳に関して突っ込まれなかったのは救いだけど。
480 :03/05/02 12:38 ID:CDJ61xaD
柳沢が一番良かったのはイギリス(?)でやったナイジェリア戦。
イタリア戦はよくみりゃクソだった。
481 :03/05/02 13:04 ID:5vgQSLrX
>>480
得点した以上、糞ってほどでもなかったとおもうが、一行目には同意。
まあ、何にせよ好不調の波が激しい選手だよな。
482 :03/05/02 13:08 ID:CDJ61xaD
>>481
確かにクソってほどではなかったが、トラップとかがズレまくりで
確実に調子を落としていたと思われ。
ナイジェリア戦は神だよ。ドリブルとか判断とか、スピードとか、
すべてが他を圧倒するレベルだった。正直、その時初めて
柳沢がこれほどまでに評価されている理由みたいなものを感じた。

今はクソだけどね。
483 :03/05/02 13:15 ID:AQjLeJbN
ナイジェリア戦って点取ったのって柳と鱸だったっけ?
その試合柳はヨカタが、ジョンは悪かったのは覚えてる。
柳と鱸のワンツーが漏れ的に一番しびれたYO!
あの鱸のバイシクルカコ良かった・・・今じゃ期待できないけどさ〜
484_:03/05/02 13:48 ID:gJvJQl3i
鹿島ヲタ多いな
485 :03/05/02 14:28 ID:8B44d9O7
>>478
柳沢とか高原とかいう感じじゃないな。
やっぱり1.5列目の選手だと思う。
スペースが出来て来ると面白い動きするな。
486 :03/05/02 15:26 ID:ESlOiLsB
>>483
その試合で悪かった西澤は何故かオリセーに1番評価されてた

こういうこと書くと鱸ヲタっぽいな
487 :03/05/02 16:01 ID:gwI8i/yG
お前ら、過去の栄光にしがみつきすぎ。
サッカー選手、とくにFWなんて好不調の波はつきもの。
1年たてば状況もまったく変わりますよ。
488 :03/05/02 16:10 ID:MywLcKV1
後半の右サイドでの
大久保の倒されながらも足でボールをキープし続け
再び立ち上がってドリブル、ってプレイが印象に
残った。ああいうの大事だね。
489_:03/05/02 16:12 ID:MywLcKV1
↑昨日の五輪予選のやつね
490 :03/05/02 16:40 ID:3SQqlm2s
>>488
松井との対談記事で、散々「お前ボールキープしろよ、取られるとこっちはたまんないよ」
と言われてたからな。
「イラン相手にキープは削られるのが怖いからいやだけど、ミャンマーなら大丈夫」
っていってたし。がんばったんじゃないの?
491 :03/05/02 17:04 ID:nkqyXFj0
>「イラン相手にキープは削られるのが怖いからいやだけど、ミャンマーなら大丈夫」
海外にはいけないな。
492 :03/05/02 17:35 ID:LOs7zReh
鹿島にはJ1相手に得点できるFWがいない。
だったらフィジカルとキープ力がありヘディングが強く
シュート精度、ポジショニングの良さと言った得点感覚を持った黒部と、
スピードとテクニックがありポストプレーやスペースを作り出す動きでチャンスメイクができ、
前線からの献身的な守備をこなす山下らが高原の相方となって
これに中盤の波状攻撃を加えた全員攻撃・全員守備のトータル・フットボールで組織的に点を取るべき。
FWが点を「取らない」のと「取れない」のでは大違いだからね。
493 :03/05/02 17:37 ID:LOs7zReh
将来の鹿島には、Jの屈強なDF陣相手にも一人で打開できる
高原のようなスーパー日本人FWが早く現れることを期待しています。
494:03/05/02 17:43 ID:qyDEgc5e
同じネタ何回もウザイ。
国内板の鹿島スレでも行ってやってこい。

495 :03/05/02 17:50 ID:/H+C533P
>>478
だからこそ尚更早めにトップチームでやらせてみるという選択肢もあるんではないかい。
高原や柳沢をオーバーエイジでいれてみる?すぐには機能しないでしょう?FWって案外難しいものなんですよ。
本戦後じゃ、貴方の言うように二の舞になる可能性が高いんではないかい。
チームに合流してチームを自分に合わせさせるだけの傑出したものを持っているFWが誰一人いないなら、尚更ね。
今後爆発的な成長が望めそうにない連中にイライラするより、皆の精神衛生上もいいんではないかい。





496 :03/05/02 17:55 ID:CDJ61xaD
柳沢のプレースタイルは山下タイプ
ポストプレーやスペースを作る動きで周りを生かすプレーができる

柳沢が前線からの守備をこなしてシュートが枠に行きさえすれば
きっと山下のようになれると思うよ。
497_:03/05/02 18:14 ID:G88qcRv+
>>488
あれが高原ならだめだろうね。
あの禿は漠然と走ることしかしないし。
コントロールゼロ。
498 :03/05/02 18:34 ID:dJY7zYol
大久保は走るタイミングとコースが非常に良かった
しかし出すやつが駄目すぎたな
A代表のほうが合うだろう

大久保手上げて走ってんのにそのタイミングで出さずに
スピードゆるめてから出す(つーか全体が見えてない)
特に森クソ駄目すぎ
499 :03/05/02 18:41 ID:IF9ubZ8X
鱸は日本のデルベッキオ
点はあんまり取れないけど監督によっては重宝するタイプの選手なのだよ
500 :03/05/02 18:42 ID:zZYmGg6A
>>498
トルが大久保を柳沢タイプって言ってたけど
機能の試合みて俺もそう思った
特に重心の低いドリブルが共通している。
しかし、大久保の方が、ゴールへの意欲が断然あるなー
501 :03/05/02 18:46 ID:zDGktnZR
>>500意欲と精度な。大久保はへナギみたいに「ゴールだけがFWの仕事じゃない」とは
死んでも言わんからな。大久保は「アシストはつまらない。ゴール決めるのが一番気持ちいい」
と高校時代から言ってるし・・・。中身がまるで違う。
502 :03/05/02 18:51 ID:s1OyWkhN
>>499
うまいこと言うねw
503 :03/05/02 20:26 ID:ka277FI/
トルシエには重宝されててもジーコにゃ寵愛されてるだけでまったくの役立たずだけどな。
504 :03/05/02 20:46 ID:cd1l01ZW
アホが。糞アジアの弱小国相手なら平瀬だって得点できる。
イタリアから点取ってから言えやイタリアから
柳沢>>>>>>>>>>>>>アジア、Jでしか通用しない大久保
505 :03/05/02 20:53 ID:03VwoftL
ミャンマー相手にあれじゃあな。
506 :03/05/02 20:59 ID:1WN8IhxX
>>504
平瀬は去年イタリアから点取ったけどな(ワラ
507:03/05/02 21:00 ID:RmB+Agth
てかまだイタリアとかと対戦してねえじゃん
508 :03/05/02 21:07 ID:JUY6QQt9
>>506
あの試合平瀬めちゃめちゃキレてたぞw
509 :03/05/02 21:17 ID:ZsuC/NnG
平瀬はシドニー予選で運使い果たしたんだよ
もう運ないよ
あの頃は高原ヴォケ!平瀬サイコー!だったな
510 :03/05/02 21:24 ID:4vGiWPI+
いや、意外性という意味では平瀬はまだ可能性ある。
国立のイタリア戦でも「何だ〜平瀬かよショボっ」と
思ってたら意外にドリブルなんかが通用しててビビったからなw
まあ可能性は低いけどな。
511 :03/05/02 21:40 ID:mIylcRsE
>>507
つか、お前、平瀬がイタリアから点とったの知らないの?
512 :03/05/02 21:42 ID:86ioOLlg
正直、イタリア戦観てたヤシなんて鹿サポ意外いない。
513  :03/05/02 21:43 ID:WjJn8Smo
平瀬がネスタぶち抜いたシーンはオレも覚えてるぞ〜
本山とかも結構通用するのかもな。
514 :03/05/02 21:44 ID:mIylcRsE
>>512
某関東地区(鹿島は北関東)のサポだがイタリア戦見てたよ。
スカパーでやってたのかな?
W杯の練習試合だからサカヲタなら普通に見てたと思う。
515  :03/05/02 21:47 ID:M+FUzI6l
鹿サポじゃないが、なんかその日のスポーツニュースで
取り上げられてたのは見たぞ。
2chでも結構当時騒がれたしw
516:03/05/02 21:49 ID:cE0tKQfa
まあ大久保が五輪がらみの試合で活躍したとしても大事なのは
それ以降の活躍次第だな、日本の中心フォワードになるには。
五輪だけだったら三木道三化の可能性もあるよ。
517 :03/05/02 22:00 ID:AQjLeJbN
予選の平瀬は神だったなw
今の平瀬と同じ人とは思えないww
518 :03/05/02 22:03 ID:mIylcRsE
イタリアとの練習試合の時はヒラーセ神祭りやったなぁ。
ヒラーセ元気?
519 :03/05/02 22:33 ID:4vGiWPI+
あの試合よく覚えてるなあ。前半雨が降って死ぬほど寒かったけど
真正面前段でココとかデルピエロよく見えたわ。
520名無しさん:03/05/03 00:03 ID:k7eFHoaj
>>511
大久保のこと
521 :03/05/03 00:06 ID:C9FH8BTc
W杯が始まる直前でマスコミも注目してたし、日曜日の昼で国立だったし
イタリア×鹿島戦は結構他サポも来てたよな。
結構あっさりチケット取れたから俺も行ったし。
522 :03/05/03 00:10 ID:0L7KQ3aY
>>504
イタリア戦で得点した ヤナギとアンとソル の位置関係もお願いしたいんだがw

523 :03/05/03 00:18 ID:0L7KQ3aY
>>504
ついでに、直前にバタバタと来日し、あの糞ピッチで怪我だけを恐れていた、イタリアの出来についても
玄人はだしの貴君の評価を是非披露して下さいw
524 :03/05/03 00:19 ID:2C0sM08X
>>522-523
マジでつまらん。
525 :03/05/03 00:21 ID:/ROtYHZ6
本日もヘナヲタの運営でスレは進行しております
526 :03/05/03 00:27 ID:2C0sM08X
は?ヤナギオタって>>504だけじゃん。
マジで頭悪いんだね。やばいよ。
527 :03/05/03 00:29 ID:xEHnMShB
>>511
> >>507
> つか、お前、平瀬がイタリアから点とったの知らないの?
はあ、馬鹿ですか
イタリアから点取ったってあんな試合イタリアからすれば
足慣らし以下でも以上でもないよ
そんな試合で点取ったからって得意になって話してんじゃねーよ
鈴木と柳沢は真剣勝負のWcupで戦ってんだよ
528 :03/05/03 00:31 ID:M+aBH4hu
いや、平瀬は確かにイタリア戦かなり切れてたぞ(笑)
529 :03/05/03 00:35 ID:S9fejnYk
まあ鹿といえばローマ戦の惨敗の方が強烈に印象残ってるな
530 :03/05/03 00:35 ID:xEHnMShB
>>528
> いや、平瀬は確かにイタリア戦かなり切れてたぞ(笑)
だからへらせがイタリア戦切れてようがいまいが
イタリアにとっては遊びなの
そんな試合で点取ったってしょうがないでしょ
悔しかったらへらせのWcupみたいな真剣勝負での実績おしえてよ
ないでしょ
531 :03/05/03 00:36 ID:ceTaRbmu
あの平瀬のゴールはむしろナラハシを誉めてやりたい
532 :03/05/03 00:38 ID:X6EouSmH
へナヲタは自分のチームメイトさえ引き合いに出されれば叩くのか・・・。
マジ最低だなぁ。見苦しいなぁ。
533 :03/05/03 00:39 ID:i/D7i/ob
次スレは区切りのいい100という事ですし、綺麗に進行させるために【除・鹿島】に
しませんか?
あ、もちろん鈴木の話題もね。
どうしても鹿島の話したい人は、鹿島FWスレ立ててそっちでやってもらって。
534 :03/05/03 00:39 ID:IMCpNFnx
大久保は右足でしかシュート打たないのが気になるなぁ。
左に突破出来るスペースがぽっかりあっても右に行こうとするし。
535 :03/05/03 00:39 ID:ccPyCSId
>527
論点ずらすなよw
知ってるか知ってないか訊いてんだろ
まるで進藤だな
536 :03/05/03 00:40 ID:ihgc/CZl
まあ無知を指摘されてキレだしたってとこかな。
あるいはネタか。
537 :03/05/03 00:40 ID:X6EouSmH
>>535
xEHnMShBは被害妄想だから相手すんなよ。
538 :03/05/03 00:40 ID:ihgc/CZl
>>533
君みたいなのがいちばん荒れる原因なんだよね・・・。
539 :03/05/03 00:45 ID:F+s3QnPL
やっぱり田原だろ田原。
フィジカルだけなら日本人FW最強。
持久力最弱。
540 :03/05/03 00:45 ID:ek3n/FEH
日本が戦っていく上での組織的な戦術という観点からすると、
やっぱり代表に必要なFWは高原、黒部、山下、吉原しかいないようだ
541 :03/05/03 00:46 ID:7V444as8
山下とか吉原とかカンベンしてくらはい
542 :03/05/03 00:48 ID:tIGZYacH
ネタだろうがマジレスすると
高原はもちろん良いが、黒部は未知数、山下は明らかに代表の器じゃない、
吉原はそもそも大黒にポジション奪われて論外って感じ。
543 :03/05/03 00:52 ID:ceTaRbmu
めんどくさいから試合直前の得点ランク上から4人の日本人を
みんなFWで呼んでみたらどーだ。
CK、FKの点は別にして。案外面白いかもよ。
544 :03/05/03 01:01 ID:tIGZYacH
なんか100回は聞いたな。その紋切り型の提案。
545 :03/05/03 01:04 ID:xdY3UdqC
持久力もフィジカルのひとつだろ
当たりや空中の競り合いに強いとかもっと説明の仕方があるだろ
546 :03/05/03 01:06 ID:zQlEf3ZT
韓国戦のデキで山下失格、永井合格はあまりにも可哀想だ。
547 :03/05/03 01:07 ID:hzh1BFic
>>541-542
残念ながら鹿島にはJ1相手に通用するFWがエウレル以外に全くいない。
今の日本の現状では組織的な戦術を取らざるを得ないのです。
だったらフィジカルとキープ力がありヘディングが強く
シュート精度、ポジショニングの良さといった得点感覚を持つ黒部と、
スピードとテクニックがありポストプレーやスペースを作り出す動きでチャンスメイクができ、
前線からの献身的な守備をこなす山下らが高原の相方となって
これに中盤の波状攻撃を加えた全員攻撃・全員守備のトータル・フットボールで組織的に点を取るべき。
FWが点を「取らないこともある」のと、点を「取れない」のでは大違いだからね。
将来の鹿島には、Jの屈強なDF陣相手にも一人で打開できる
高原のようなスーパー日本人FWが早く現れることを期待しています。
548 :03/05/03 01:08 ID:1qQrJq3I
永井が合格なんて誰も言ってない。二人とも微妙だろ。
それに韓国戦だけで言ってるんじゃないと思うよ。
549 :03/05/03 01:09 ID:3vIuJkfU
僕はあくまで柳沢を推します
550 :03/05/03 01:09 ID:1qQrJq3I
>>547
あのさあ、同じコピペ何度も貼り付けないでくれる?
鹿島別に興味ないから余計うざいんだけど。
551 :03/05/03 01:10 ID:lKiaJdL/
>>547
あと吉原も加えといて。
昨季Jで11得点の決定力、
加えて運動量豊富な前線からの守備はJ屈指(FWタックル数1位)
その能力は間違いなく代表クラス
552 :03/05/03 01:10 ID:++yfNuJH
山下ってなんか取り柄あんの?

この前は頑張ってたように思うけど、J見る限りは代表に不可欠!って印象はナイ。。
553 :03/05/03 01:11 ID:qqnQvGOt

釣りやってる自演厨房マジでウザイよ。



554 :03/05/03 01:12 ID:PhGaTotS
このように、日本が戦っていく上での組織的な戦術という観点からすると、
やっぱり代表に必要なFWは高原、黒部、山下、吉原しかいないようだ
555 :03/05/03 01:13 ID:X6EouSmH
仙台の試合見てないんだが、最近の山下はJでどーなの?
調子よそさう?
556 :03/05/03 01:14 ID:lKiaJdL/
鹿島にはJ1相手に通用するFWがエウレル以外に全くいないんだよなー
557 :03/05/03 01:15 ID:qqnQvGOt


お前ウザイって。まともな議論ができねーじゃん。



558 :03/05/03 01:16 ID:zsjdDIMc
馬鹿島ヲタの粘着コピペマジでうざい。
559:03/05/03 01:19 ID:qqnQvGOt


だからさ、お前だよお前。ID変えまくって毎回ageてコピペ貼り付けてるお前。
マジで頭悪いんだね。やばいよ。


560 :03/05/03 01:20 ID:Lr/Q2SrA
どう見てもアンチ鹿島の粘着だがな
561 :03/05/03 01:22 ID:Kh3kX1t1
論破されると悪口を連呼する基地外は

議論の場からお引き取り下さいw
562 :03/05/03 01:24 ID:xD+pm4o9
高原、柳沢、西澤、黒部でおながいします
563 :03/05/03 01:25 ID:zsjdDIMc
すまん、オレはたしかにアンチ鹿島だけど
コピペはしてないです。
ここを見た感じジョンの評価がそこそこよさげなのが
ジョンヲタのオレには嬉しい。
ここ数試合見た限りでは復活も近いと思うし
代表に呼んでくれないかな・・・
564 :03/05/03 01:25 ID:qqnQvGOt
>>562
いいね、高原・西澤の2トップまた見たいなあ。
アジア・カップんときは二人絶好調で最高だった。





565 :03/05/03 01:28 ID:lKiaJdL/
鹿島には、Jの屈強なDF陣相手にも一人で打開できる
高原のようにスーパー日本人FWがいないからなー。
だから代表では仕方無く組織的な戦術に必要なFWを選ばざるを得ない。
566 :03/05/03 01:28 ID:5vpW7lED
>>562
西澤OUT 大久保IN でおながいします
567 :03/05/03 01:29 ID:q9Hbv0ck
このように、日本が戦っていく上での組織的な戦術という観点からすると、
やっぱり代表に必要なFWは高原、黒部、山下、吉原しかいないようだ
568 :03/05/03 01:30 ID:X6EouSmH
久保とか山下とか永井とか黒部とか代表に呼ばれてるヤツの話聞きたい。
ジョンは呼ばれてからな。

んで最近の久保とか山下とか永井とかってどうなのよ?
569 :03/05/03 01:30 ID:qqnQvGOt
いま鹿島のアホーターいないだろ。
いつまでやるつもり?
570 :03/05/03 01:30 ID:ceTaRbmu
567のまとめ方アカラサマでいいなw
571 :03/05/03 01:33 ID:X6EouSmH
結局、久保は使えないってことでいいのかな?
572  :03/05/03 01:33 ID:BQCOeFeu
頭悪いのが一匹棲みついてるね(笑)
こんなとこで鹿島煽るなよ
573 :03/05/03 01:34 ID:q9Hbv0ck
現代のサッカーにおけるFWの役割は、攻撃と守備の両方ができないと使い物にならないからなー。
「ゴールだけがFWの仕事ではない」などと開き直る決定力不足FWは論外。
574 :03/05/03 01:36 ID:Tn2zGKZD
>>573
つまりへなぎさわは(以下自粛
575 :03/05/03 01:36 ID:X6EouSmH
チェなんか守備ぜんぜんしないでゴールだけ狙ってるけどね。
あーゆーのいいね。
576 :03/05/03 01:37 ID:crHFMpj5
代表でしょぼい久保・山下は要らないねえ
西澤・大久保を試せ。
577 :03/05/03 01:40 ID:q3H6sI0e
西澤はA代表より五輪のオーバーエイジの方がまだ呼ばれそうな予感。
578 :03/05/03 01:44 ID:zsjdDIMc
オーバーエイジってンガハタと宮本が合宿行ってたね。
あと一人はどうするんだろ。
中田ヒデ?
579   :03/05/03 01:48 ID:ceTaRbmu
明神も行ってたような。高原もドイツ移籍がなければ呼ばれてたはず。
あと山本は小笠原や本山も呼びたいとか言ってたよね。
小笠原はともかく本山は発奮用の当て馬っぽいが。
580 :03/05/03 01:50 ID:QePvA4aL
>>576
同意。とくに山下はイラネ

これからは高原、柳沢、黒部、西澤、大久保、あと鱸と永井

この中から選んで欲しい




581 :03/05/03 01:50 ID:u9hAV1P8
鹿島には、Jの屈強なDF陣相手にも一人で打開できる
チェ・ヨンスのようなスーパーFWがいないからなー。
だから代表では仕方無く組織的な戦術に必要なFWを選ばざるを得ない。
582 :03/05/03 01:51 ID:i/D7i/ob
鈴木は最低1点取って下さい。
1年半無得点のFWとか、ありえません。
583 :03/05/03 01:51 ID:oceYvbkR
韓国戦のスタメンからアレックス、中山、山下を外して
大久保、西澤、森島を試してほしいな
584 :03/05/03 01:54 ID:rP17eioc
アレックス外すのは勿体無いだろ。
セレッソから3人も入れるのもちょっとねぇ・・・
是非とも入れて欲しいのは森島くらいかな。
585 :03/05/03 01:58 ID:crHFMpj5
ゴン中山は外せんのか?
586 :03/05/03 01:58 ID:crHFMpj5
どーもジーコのお気に入りのようだが>中山
587 :03/05/03 01:59 ID:vDjcaCoo
山下、永井は放っておいても外れるんじゃない?
鈴木、柳沢、高原、中山が基本なんでしょジーコ的には?
問題は中山と鈴木なわけで。
高原と柳沢は選ばれて当然だし。
588 :03/05/03 02:00 ID:oceYvbkR
>>584
いや、アレックスはいい選手だけどスタメンで使うよりも
後半の勝負どころで使った方が生きるかなと思ってさ。
それとセレッソから前三人選んだのはふだんクラブでやってる
ユニットをそのまま代表で使えば連携面でも有効かなと思って。
589 :03/05/03 02:01 ID:cdrPutBI
へなぎはやるよ・・・・




そろそろ
590 :03/05/03 02:01 ID:5rRmrCAq
悲しいかな、鹿島にはJ1相手に得点できるFWがエウレル以外に

全 く い な い の で す (ワラ
591 :03/05/03 02:02 ID:i/D7i/ob
問題なのは、柳沢が「選ばれて当然」というほどの結果をほとんど残してないこと
なんだよな…。
592 :03/05/03 02:02 ID:Tn2zGKZD
さっきから気になってたけど、スーパーFWって…
593 :03/05/03 02:04 ID:S5rHwayL
FWもだけどDFとかもいいかげん若い血を注入してほしいね。

594 :03/05/03 02:04 ID:H+eM9u3B
このスレで一日中常駐して自作自演・コピペ貼り付けをしてる奴の正体を知りたければ


http://sports3.2ch.net/test/read.cgi/mlb/1051880381/l50
595 :03/05/03 02:05 ID:8qJkIQdC
セレッソ組はしばらく様子見てからでいいよ。
西澤も大久保も波があるし、徳重は未知数だから
失速する可能性あるし。森島は年齢がね・・・
596 :03/05/03 02:07 ID:ceTaRbmu
柳沢は一応、去年は日本人得点ランク10位以内に入ってるから
まーまー選ばれてもいいんじゃないの。
今年は怪我で碌に出てないから仕方ない。
597 :03/05/03 02:08 ID:u9hAV1P8
>>590
ゆえに、代表では仕方無く組織的な戦術(トータル・フットボール)に必要なFWを選ばざるを得ないのです。
「ゴールだけがFWの仕事ではない」などと開き直る決定力不足FWは論外。
598 :03/05/03 02:09 ID:sCnh1rZB
>>591
う〜ん、代表実績ではやっぱり他よりリードしてるのでは?
Jでも年によって波はあるけどそれなりに点取ってるよ。
599_:03/05/03 02:09 ID:8t1VOxy2
10位って随分ハードル低いな。
600 :03/05/03 02:10 ID:i/D7i/ob
日本人で10位以内…
601 :03/05/03 02:10 ID:5rRmrCAq
将来の鹿島には、Jの屈強なDF陣相手にも一人で打開できる
高原のようなスーパーFWが早く現れることを期待しています。
602 :03/05/03 02:14 ID:XHjL8nv2
一昨年は中山、久保の次だったんじゃない?>柳沢の得点
603 :03/05/03 02:15 ID:u9hAV1P8
残念ながら鹿島にはエウレル以外に点の取れるFWがいないんだよなー
604 :03/05/03 02:18 ID:zsjdDIMc
西澤、大久保には波があるって言うけど柳沢の波の方が
激しいと思うんだけど
605 :03/05/03 02:23 ID:tNnNOpQ1
いや、大久保はともかく西澤は少なくとも
今までは凄く波がある選手だった。
ハッサンの時だってフランス戦では活躍したが、
次のジャマイカ戦はしょぼしょぼだった。
606 :03/05/03 02:32 ID:zsjdDIMc
いや、オレもたしかに西澤は波が激しいというのは認めざるをえないと
思ってる。ただ柳沢だってジョンに匹敵するくらい好不調の波は激しいと思うのよ。
だから波が激しいから代表には呼ばないってのはどうもな〜って思ったわけさ。
607 :03/05/03 02:40 ID:kAnm4Qqm
セレッソの爆発力が一過性のものだとしたらジーコがまとめて
呼ぶ理由がなくなっちゃうからなぁ。
森島と西澤は代表でもJでも、実績的には呼ばれておかしくない選手だけど、
現実には無視されてるってことは、よほどの結果出さない限り無理でしょ。
清水戦の大量得点見ても、ジーコが選んだのは結局山下と永井だったわけで。
608 :03/05/03 02:52 ID:u9hAV1P8
J1で通用する鹿島のFWって、エウレル以外に

誰 か い る の ?
609 :03/05/03 02:59 ID:+4MUm3bo
ヒラーセ絶好調!!
610 :03/05/03 03:01 ID:S5rHwayL
アンチ鹿島も頑張るねえ(笑
611 :03/05/03 03:24 ID:oTdXCL72
残念ながら鹿島にはエウレル以外にJ1で点の取れるFWが

全 然 い な い ん だ よ な ー 
612 :03/05/03 03:50 ID:NHEDSpQB
FWにはボールを引き出す動きとか動き方のセオリーがあるね。FW戦術みたいなもの。
2トップのFW戦術を最も身につけてるのはゴン中山で、次いで高原と山下。
ゴール前でいなくなっちゃうとこがマイナスの柳沢はちょっと劣る。西沢と久保は2トップの
動きよりも1トップの動き方を知っている。ちなみに鈴木は2トップのFW戦術を全く知らない
ように見える。
613-:03/05/03 03:52 ID:wJrel5Gx
つか、なんで鹿に粘着なん?
柳沢(、鈴木)を代表に呼ぶなという意味で理解していい?
ジーコのサッカーは鹿のサッカーとはえらい違うし・・・。
614 :03/05/03 04:18 ID:w3UX3s1g
あのね。ジョンは過密日程というか試合間隔が短いと調子が出ないの。
だから、過密日程のJ2はあんまだったんだよ。
それに、盲腸の手術したし、約2年くらいまともな休養とってなかったし。
俺はジャマイカ戦や、その後のキリンカップでさっぱりなのが
至極当然だと思いながら見てたよ。
615 :03/05/03 06:28 ID:/ROtYHZ6
>>580>>587>>596>>598

へーヘナギって代表にいて当然の選手なんだね。
へーケガしてると成績勘案免除なんだ。
へー代表で飽きるほど試合に出してもらってるくせに代表実績誇るんだ。





そうやってずっと甘やかしてろ。
616 ◆Kj0SHZRIho :03/05/03 06:38 ID:egFLJgK6
↑また必死だなw        
617 :03/05/03 06:53 ID:/ROtYHZ6

こんな朝っぱらからヘナギヲタは反応早いなw
いつものことだがな。
618 ◆Kj0SHZRIho :03/05/03 07:16 ID:egFLJgK6
柳オタじゃないんだけど。(笑)
1日中やってんのかなあ、大変だなあと思って。
ま、せいぜい頑張れ。

ちなみに俺は高原+大久保を推してます。
         
            高原   
                大久保

      三都主           中田英
            小野  戸田  

前はこんな感じで行きたい
619 :03/05/03 07:28 ID:i/D7i/ob
柳沢いらないって言ってる人は別に一人の人が一日頑張ってるわけじゃないと思うけど。
鈴木に関しては当然。
620_:03/05/03 08:49 ID:4z91xpZO
大久保も高原も俺様系なのに連携なんて成立するわけないじゃん。
何故、高原が鹿島組といつまでやってもチグハグなのか考えてみーよ。
621 :03/05/03 10:49 ID:cAXH41yH
高原と柳沢の相性は悪くない
622 :03/05/03 11:11 ID:FilXy+ke
FWは高原、柳沢、西澤、大久保でおながいします
623 :03/05/03 11:54 ID:NHEDSpQB
高原はもう一人のFWとの距離と位置関係を意識したプレーを身につけている
数少ない選手の一人だよ。それを繰り返していれば「ボールは自然と出てくる」
と言っている。俺様系ではない。
624 :03/05/03 11:58 ID:Vcpxo+ry
高原だけ、他FWといつも合わない、、、。他MFとも合わない、、、。
625 :03/05/03 12:28 ID:L/4c/M5+
>>624
しかし、WY、五輪、アジアカップとチーム最多得点は高原なんだがな。

高原が他となにがなんでも合わないと思い込みたいなら別だが、高原が俺様系でないのはちゃんと見てりゃ分かるよ。
626 :03/05/03 12:38 ID:pCWUZd4t
誰とも合わないのは鱸だろ
627_:03/05/03 13:01 ID:WIgkRjG4
>>626
微妙・・・

「中盤とのパス回しに参加」だけなら鱸は溶け込んでる。
高原はもちろん明後日の方向にいるので話にならない。
かといって、鱸も高原もボールの扱いは糞なので前を向いて突破もできない。
キープもできない。

同等じゃねーの?

禿ヲタはこれを嫌って「>>>鱸」でオナニーしてまたサッカー板を
ザーメン臭で臭くしてしまうのは目に見えてるわけだが・・・
628 :03/05/03 13:10 ID:/Olw6QHp
高原との相性
中山〇
西澤〇
久保〇
柳沢〇
永井〇

鈴木との相性
高原×
久保×
柳沢△
629 :03/05/03 13:14 ID:j7U0dnay
>>627
さすが鱸ヲタ( ´,_ゝ`) プッ
630:03/05/03 13:23 ID:LzfHhAsY
五輪とイタリア戦を見て高原&柳沢はどーもしっくりこないんだが。
やっぱ中山かなぁ。でも中山が現役でいるようじゃ06年は見通し暗いなぁ。
631 :03/05/03 13:27 ID:3983Nna7
いい加減な思いこみレベルのなぐり書きが多くなってきたな。
>>628>>627さんの低レベルな煽りはもうアキタ。
632 :03/05/03 13:31 ID:45VCoh9W
>>631
一応隔離スレもあるようだが、レス15で全く機能してないなw
633:03/05/03 13:55 ID:k98tcAiD
高原、西澤、大久保、柳沢できまり
このスレもめでたく終了
634_:03/05/03 14:03 ID:5M4UOCiv
高原不要だと漏れは思う
635 :03/05/03 14:06 ID:F4Y0nNVn
>>634
高原外したら2TOPは誰が良い?
バランス的には西澤(or黒部)+柳沢(or大久保)か?
636 :03/05/03 14:07 ID:NHEDSpQB
日本がもっと強くなるには2トップのFW戦術はどうしても必要だと思う。
日本人誰もできないようなものじゃなくて現実にできている選手が
いるのだし。
637 :03/05/03 14:39 ID:m02rJrRd
高原はドイツでもロメオとあってないよ。
638 :03/05/03 14:40 ID:1DF82qve
黒部も呼んでくれ。
未知数だからまだまだ試す価値はある。
もしかしたら高原、柳沢並みに活躍するかも。
639 :03/05/03 14:42 ID:1DF82qve
>>634
高原不要は無茶だぁ。
現時点ではやっぱり?宸Pでしょう。
640 :03/05/03 14:46 ID:mDc8CJgh
高原、柳沢、黒部、大久保、西澤
結論はこれです。
641_:03/05/03 14:47 ID:POhG3Vl+
中盤とかみ合わない(居て欲しいとこに居ない)から
前の2トップで前に行くにしても中山じゃないと前を向けないし。
それなら、まだ中盤(シュートの打てる中田とか)がそこそこ上がってくるまで
ボールを持てる中山の方がマシだよ。

高原はジュビロの型に嵌った動きしかしてないさそうだし。
状況に応じて瞬時に適応できるほど頭の回転があるとは思えん。
642 :03/05/03 14:47 ID:Vcpxo+ry
結論なんか出ないよ。
誰もが決め手が無い。
643 :03/05/03 14:48 ID:pUsbsvLY
>>641
なんでだよ?
シドニー五輪やアジアカップでもいい動きしてたじゃん。
644 :03/05/03 14:53 ID:4jL4Ujko
結局は高原、柳沢、鈴木、中山に落ち着くんだろうな。
645 :03/05/03 14:54 ID:m02rJrRd
>>643
はー、体が完全にできていない若い世代の大会や
アジアを例にだされてもねー。ナイジェリアやカメルーンは
アフリカでもオリンピックでもすばらしい成績を過去に残したが
WCではどうだっただろうか?
646 :03/05/03 14:55 ID:0mwLjeMG
ってか東アジア(+キリン)は高原出ないっぽいから高原抜きを試せるのでは?
ついでに鈴木・中山抜きも試して欲しいけどなあ(w
中山出すのは高原が居るときだけで良いよ。

【ハンブルク(ドイツ)28日=福留崇広】日本代表FW高原直泰
(23)が所属するハンブルガーSVのカート・ヤラ監督(52)
が日本代表のジーコ監督(50)へ、高原の休養を訴えた。

「高原は昨年の日本のシーズンが終わってから、すぐにドイツへ来
たため休んでいない。今季終了(5月25日)後は、3週間の休養
が必要だ」とヤラ監督。日本代表は5月28日から6月3日まで東
アジア選手権。6月8日と11日はキリン杯。18日からコンフェ
デレーションズ杯(仏)が待つ。コンフェデで予選突破なら6月末
まで試合がギッシリ。高原がすべて招集されればリーグ戦を終えて
も休む間はない。
 HSVは6月30日に来季へ向け始動する。万全の体調で合流し
て欲しいとの願いから、ヤラ監督は招集見直しを訴えた。
647 :03/05/03 14:56 ID:gkSsRMvV
>>643
対戦相手が雑魚だから、という予想どうりの答えが返ってきます。
相手にしないで下さい。
648 :03/05/03 14:57 ID:bsarr9al
対戦相手が強い時にマトモな動きの出来る奴なんていないよ。
その辺は日本のレベルの低さ。
押し込まれて前線は孤立するのが当然。
649 :03/05/03 15:00 ID:i/D7i/ob
「高原はジュビロでしか点取れない」
  ↓
「五輪やWYやアジアカップでは点取った」
  ↓
「年代別大会やアジアの大会は参考にならない」


もうこのパターン飽きました。
高原はいまだ23歳(24になったっけ?)の選手、これまで年代別の代表が多いのは
仕方のない事。それを参考にするなと言われると、できる話が少なくなる。
650 :03/05/03 15:00 ID:uAYRV2QO
コンフェデのカメルーン戦で2ゴールを決めた、
決定力が抜群な日本FW陣の救世主はどこへいったのですか?
651 :03/05/03 15:04 ID:WD/xLnGy
コンフェデに向けて牙を磨いてるんだよ
652 :03/05/03 15:06 ID:YjCqzRN0
>>649
「柳沢は点取れない」
 ↓
「2001年代表で得点量産している」
 ↓
「親善試合だからなあ」

のお約束パターンもあるしね(w
653  :03/05/03 15:06 ID:1UnRp6Pu
あの時のカメルーンてダメダメだったような気がするんだけど。
654 :03/05/03 15:07 ID:7Ho3svLt
鱸の話はいりません。
655 :03/05/03 15:08 ID:i/D7i/ob
>>652
うん、そのパターンも飽きた。親善試合だろうがなんだろうが、点取った奴の勝ちだよな。

恐らく、その両パターンとも、例の全く点の取れないFWの信者が、いかに他者の得点を
無意味なものにさせるかという視点で発言してるんだろうけど。
656 :03/05/03 15:08 ID:UxD3kqW+
>>625
高原はA代表では結果出してないよね。ウズベキスタンやブルネイ相手にしか
点取れてない。大久保と同じくアジア専用のにおいがする。
WYにしても年度は違うが、柳沢は5試合4得点で、高原は7試合3得点だよ。
657 :03/05/03 15:10 ID:cJNs25AY
柳沢は、五輪で何点獲ったんだっけ?
658 :03/05/03 15:10 ID:GIw1PEA+
今年もコンフェデは鱸の大会になるのか・・・w
659 :03/05/03 15:10 ID:7Ho3svLt
〜のにおいがする。
ってのも2ch用語ですね。
660 :03/05/03 15:11 ID:m02rJrRd
>>656
それは、ポーランド戦の前振りですか?
661 :03/05/03 15:13 ID:CbgxUCVz
>>646
高原抜けたら、黒部は出れるの?
鈴木、中山、柳沢、は入るんだろうな。
黒部が出れないと、永井か? 
久保はもっと点取らないとなあ。
大久保は無いだろうな。
しかし高原も東アジアは出ないでもぶっつけコンフェデでは何だから
キリンは出るんじゃ無いの?
662 :03/05/03 15:13 ID:7Ho3svLt
W杯まで2年切るまではいろんな選手試せばいい。
そっから2TOP熟成させればいい。
よって、今の調子で選べばいい。
そんだけじゃないの。
663  :03/05/03 15:16 ID:1UnRp6Pu
アテネまでは高原、柳沢中心だろうな。
その後W杯はたぶん高原、大久保がデフォになりそう。
664 :03/05/03 15:16 ID:GE2vCpVy
ある程度固定した方がいいかも。
トルシエ時代みたいに明確なFWの役割ってないし
選手だコンビネーション作ってかないといけないから。
665 :03/05/03 15:16 ID:oqCkcs0E
調子で選ぶっていうのもちょっとな・・・
調子が良くても代表でやっていけるキャパがない選手はいるし。
666 :03/05/03 15:18 ID:7Ho3svLt
じゃあ選出されたことのない選手は目標ないんだね
活性化されませんね
667 :03/05/03 15:18 ID:GE2vCpVy
>>666
それは極論
668 :03/05/03 15:18 ID:uTedzOqX
>>656
高原ワールドユースは5点(7試合)取ってるだろ?
グループリーグで2点 決勝トーナメントで3点
669 :03/05/03 15:19 ID:oqCkcs0E
>>668
それはアジアユースだろ?
670 :03/05/03 15:21 ID:GE2vCpVy
671 :03/05/03 15:21 ID:Vcpxo+ry
>>668
つーか、ユースだよ、、、。
そりゃ、本山もドリブルでかわしまくっていたし、永井も点取ったし、、。
でも、ユース年代だってば。
672 :03/05/03 15:21 ID:uTedzOqX
>>663
ジーコにおける鈴木の位置づけはどうなってんだろう?
柳沢より買っているって事はあり得ない?
673 :03/05/03 15:23 ID:7Ho3svLt
鱸の話はいりません。
674 :03/05/03 15:24 ID:SYNtfcBF
7Ho3svLt 必死だなw
675  :03/05/03 15:25 ID:1UnRp6Pu
>>672
鈴木も呼ばれるでしょ。でも柳沢がセリエ行くという
前提で考えてみた場合ね。ジーコの海外組好きな所も考慮して。
向こうで干されるかもしれんけど鈴木の例を考えると関係ないみたいだし。
676 :03/05/03 15:26 ID:UxD3kqW+
>>666
日本はエリート主義なんだよ、わかるか?
柳沢や高原は選ばれて当然なんだよ。昔っから各年代の代表経験があるから。
山下や永井もまあ許容範囲。だが黒部とかそのレベルの選手がちょっと
Jで調子いいからって呼んじゃダメだね。ポテンシャルのなさが目に見えてる。
U-17にもユースにも五輪にも選ばれてない、ポット出の選手がA代表で世界相手に
戦えるわけない。
677 :03/05/03 15:28 ID:oqCkcs0E
黒部はJ2で得点王争いして、J1でも怪我を抱えながらも
結果出したんだから実力に疑いはないでしょ。
あとは世界相手に出来るかどうかを試すのみ。
678 :03/05/03 15:28 ID:uTedzOqX
>>676
だったら鈴木は・・
679 :03/05/03 15:29 ID:7Ho3svLt
>>676
全然わからんが、で帰化選手を待望するわけか?
変な主義だな。
680:03/05/03 15:32 ID:2LwxjFRo
意味不明
681 :03/05/03 15:34 ID:P8ibc4IN
>>676
年代別代表では実績ないけど20歳そこそこでA代表に入った
久保や西澤はどう解釈するんだ?
682 :03/05/03 15:34 ID:7Ho3svLt
>>680
エリート主義なのにJで使えそうな外国人だと帰化したらすぐ使うのか?
つうことだ
683 :03/05/03 15:35 ID:2LwxjFRo
>>681
西澤???
684 :03/05/03 15:35 ID:3983Nna7
>>681
そこで結果を出せず脱落していったモノを「エリート」とは呼ばないよ。
685 :03/05/03 15:35 ID:m02rJrRd
>>676
いや、黒部のポテンシャルは高原より上だよ。
少なくとも足が速い。これは努力ではどうしようもない部分。
高原はあとできることは限られてるから、黒部が高原を抜く可能性はあるよ。
686 :03/05/03 15:36 ID:cW84DxYf
>>683
代表初キャップは久保は22歳、西澤は21歳。
687 :03/05/03 15:37 ID:Akpb+d2t
>>681
久保、西澤は 受験組
柳沢、高原は 付属高校からのエスカレーター組
688 :03/05/03 15:37 ID:UxD3kqW+
>>676
鈴木は特例。でもあいつも確かアジアユースで候補ぐらいには選ばれてたような・・
兎に角、現在欧州でプレイしてる日本人選手は、皆各年代の代表経験があるエリートだ。
裏を返せば、その経験がない選手が世界で通用するのは極めて難しいってことだよね。
689 :03/05/03 15:37 ID:2LwxjFRo
>>686
西澤はU-18, 20代表だが?
690 :03/05/03 15:39 ID:iKqVvMgr
ジョソは年代別代表に選ばれてたけど怪我で辞退した
691 :03/05/03 15:41 ID:7Ho3svLt
自説が通用しなければ特例つうのもまた楽な論理だな。
692 :03/05/03 15:42 ID:U/LDheMd
高原 柳沢 黒部 大久保 でいいじゃんいいじゃん
693 :03/05/03 15:43 ID:rtMcZAY5
>>685
ポテンシャルつーかフィジカルな能力は上だろうね。ジャンプ高いし、
ボディバランスは良さそう。
ところで、黒部って足早い? あまりかけずり回るシーン見ないからそんな
に早く無いのかと思っていたけど。
694 :03/05/03 15:43 ID:3983Nna7
鈴木ぐらいの活躍があれば、エリート並みに扱われる。
逆に、アレぐらいの事がないとダメ。まぁ、分かるよ。
695 :03/05/03 15:43 ID:2LwxjFRo
あんまスピードを感じる選手じゃないね>黒部
696 :03/05/03 15:45 ID:Vcpxo+ry
>>695
クイックネスが無いね。
697 :03/05/03 15:45 ID:2LwxjFRo
エリート主義ってのは確かだね 
そこに高校サッカー出身とかで伸びてきた個性のある選手が加わって
代表ができてる。
698 :03/05/03 15:47 ID:7Ho3svLt
でその主義とやらで日本のFWは結果してないわけだが
699 :03/05/03 15:48 ID:3a8wd3k2
>>690
ジョンは小学校全国大会出場が決まっていたがラジカセ蹴って欠場した。
700 :03/05/03 15:49 ID:OoLDVGUL
>>692
黒部と西澤と迷うところだなあ
好みで言えば黒部なんだけど、西澤のほうが数段上手いし。
このポジは、案外、偽ゴンがのしてくるかも知れない。
大久保より偽ゴンのほうが将来いけるかも、という気もするし。
前にも出てたけど、高原以上に、大久保はアジアレベルなら・・の選手って感じがしてるんだけどな。
まあ、わからんが。
701 :03/05/03 15:51 ID:2LwxjFRo
>>698
君つまんないのであぼ〜んするね。
702 :03/05/03 15:54 ID:ZEnCfHZm
そろそろアテネ組見るか。

ところで明日明後日と、フジ739でアジアカップレバノンの録画一挙にやるぞ。
ジョソ・森島 高原・名波ファソ必見では?

703素人雑感:03/05/03 15:55 ID:ZR1gH0kl
西澤は縦へ行く力が足りない。
孤立するとよく下がってくるけど下がると怖くない。
黒部には縦への力があるな。
704 :03/05/03 15:57 ID:i/D7i/ob
鈴木は特例でも何でもないだろ。
年代別でも活躍してないし、その後も大した事のない成績。
ごく普通の三流FWコースじゃないか。
705 :03/05/03 16:03 ID:m02rJrRd
>>693
ジャンプ力と足の速さはかなり関連性があるよ。両方とも速筋。
それに前スレかなにかで黒部の足は柳より上というひともいたし。
坪井も速さだけは自信があったのに、大学で黒部さんとやって
最初はついていけなかったっていってたくらいだから。
706 :03/05/03 17:06 ID:JPSD26JS
柳沢もジャンプ力はあるんだけどな。ヘディングは上手くないけど。
707 :03/05/03 17:31 ID:eYkXnlHt
残念ながら鹿島にはJの屈強なDF陣相手にも一人で打開できる高原のようなスーパー日本人FWが全くいない。
だから代表では仕方無く全員攻撃・全員守備の組織的な戦術(トータル・フットボール)に必要なFWを選ばざるを得ないのです。
708 :03/05/03 17:42 ID:CaiDQQnv
俺的に柳沢は、相手がどんな強豪でも一定レベル以上の
プレーは維持できる印象がある。
でも、逆にヘボイ相手だったら自らもヘボいプレーに終始
してイメージも強いな。
709 :03/05/03 17:51 ID:UXZ0sayb
ゆえに、代表では仕方無く組織的な戦術(トータル・フットボール)に必要なFWを選ばざるを得ないのです。
「ゴールだけがFWの仕事ではない」などと開き直る決定力不足FWは論外。
710 :03/05/03 17:55 ID:AUHH2cvc
大久保調子悪かったな。
シュート精度も悪かったしボールが足に付いてなかったし
オフザボールの動きも良くなかった。
711 :03/05/03 17:57 ID:CDrxdlS9
大久保疲れてたんじゃないの?
712 :03/05/03 17:58 ID:i/D7i/ob
今日は田中達也だろ。
713 :03/05/03 17:59 ID:AUHH2cvc
>>711
でも初戦も今イチだったよ。
あのプレースタイルだと週2試合以上はきついのかな?
あとちょっと激しいディフェンスに弱いのが気になる。
714 :03/05/03 17:59 ID:CDrxdlS9
U-22のスレないね、
相手の人数減ってからの得点だしな、
まあ来年まで成長してくれることを
715 :03/05/03 18:00 ID:AUHH2cvc
>>712
田中の動きいいよね。
森島や柳沢を思い起こさせる裏取り。
奴は当たりの弱さが欠点だが。
716 :03/05/03 18:00 ID:1ifSw6DY
セレッソ限定FW大久保
ジュビロ限定FW高原
717 :03/05/03 18:00 ID:CDrxdlS9
田中と大久保を交代に使ってればいいんじゃねw
718 :03/05/03 18:06 ID:fcB9FUxz
中一日だからしょうがない。
719 :03/05/03 18:07 ID:TO6Wtt9G
偽中山でいいじゃん
720  :03/05/03 18:07 ID:UxD3kqW+
U-22のFW糞だなw
当分A代表には昇格できそうにないなw
721 :03/05/03 18:08 ID:Np7Xh6qc
>714
722 :03/05/03 18:08 ID:M0N70iMO
ミャンマー戦って事でザッピングしながらのTv観戦。
大久保交代した方が良いと思った後半10分過ぎ…。
723 :03/05/03 18:09 ID:Np7Xh6qc
>714
一昨日、実況して、鯖止められたから。

今は試合終わったので、スレたってる
724 :03/05/03 18:10 ID:P1nEpEID
大久保が点を取れるのはモリシやジョンがおとりやサポートに回ってるお陰といってみる。
725 :03/05/03 18:21 ID:7Ho3svLt
試合終わったら大久保批判はじまるだろうと思っていたが
やっぱりだな 誰を代表に残すために必死なのかと
726 :03/05/03 18:24 ID:+5WE2gNV
俺的に柳沢は、相手がどんな強豪でも一定レベル以上の
ノーゴールプレーは維持できる印象がある。
でも、逆にヘボイ相手だったら自らもヘボいオーゴールプレーに終始
してイメージも強いな。
727 :03/05/03 18:25 ID:gARwffje
代表厨には申し訳ないが、セレサポ的には重要度は
犬戦>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>ミャンマー戦
なわけで。
ミャンマーごときに100%力出したり、ケガされたらたまらん。
つーか、スタメンで出すなよ、山本。
728 :03/05/03 18:25 ID:y4SI51VR
>>724
そんなの当たり前。
逆に言えばU-22の前線の動きがセレッソ程洗練されてないってこと。
まあこれも当たり前だけどね。
729 :03/05/03 18:26 ID:P1nEpEID
>>727
そーゆー負け惜しみはセレッソスレでどうぞ。
730 :03/05/03 18:27 ID:7Ho3svLt
>>729
オマイがネタふったんだろ
731 :03/05/03 18:28 ID:i/D7i/ob
大久保は、スライディングシュートを失敗してポストに背中ぶつけてたな。
あれ痛そうだった。
田中のPKもらったキックの方が痛そうだったけど。
732スレ違い:03/05/03 18:30 ID:P1nEpEID
まー点は取れたけどU-22が前途多難であることは間違いなし!!
733 :03/05/03 18:33 ID:UxD3kqW+
犬ってなに?
734 :03/05/03 18:34 ID:i/D7i/ob
韓国人の大好きなアレじゃないかなー。
韓国人と言えば、3試合連続がかかってるのか…。
735 :03/05/03 18:37 ID:hjbxWRqj
>>731
大事をとっての交代だったのかもな。
結果的にそれが大成功だったけど。
今日の大久保は球離れも裏取る動きも全然駄目だった。
736 :03/05/03 19:04 ID:X46c3El9
チーム全体糞だからな。
あの中にA代表FWの誰か、例えば高原あたりが入ったとしても
何か出来るとは思えないな。
オーバーエイジはMF入れないと駄目だな。
737 :03/05/03 19:06 ID:Qsmfkor0
純粋なトップ下を使った方がいいよ。
738 :03/05/03 19:09 ID:FJscVy3B
黒部と三都主入れればかなり強くなりそう。
739 :03/05/03 19:10 ID:IQz+eaJu
>>736
チームも糞だし個々のパフォーマンスもみんなJ以下。
山本さんはちゃんと仕事してんのか?
悪い時の鞠みたいだ。
740 :03/05/03 19:11 ID:X46c3El9
オーバーエイジは小笠原?小笠原も海外移籍したらだめか。
今のままではFWにポストプレイできるやつ入れたところで、
後ろのヤツが宇宙ミドル打って終了、だもんね。
741 :03/05/03 19:12 ID:i/D7i/ob
そこはOA入れなくとも山瀬が復帰すれば何とかなるだろう。
742 :03/05/03 19:13 ID:YjCqzRN0
この世代ってTOP下居ないの?
山瀬待ちか。
743 :03/05/03 19:14 ID:YjCqzRN0
>>741
ってことはボランチかね。
744 :03/05/03 19:19 ID:4b40yKYS
スレ違いだが青木って鹿ではいいミドル打ってるのにな。
代表戦の雰囲気ってのはやっぱりクラブとは違うのかね?
久保に典型的だが。
745 :03/05/03 19:40 ID:i/D7i/ob
>>743
ボランチも数はいるでしょ。阿部、鈴木、森崎、青木…。
もしOA入れるなら、左サイド、CF、CBだね。GKも心配だが…。
746 :03/05/03 19:41 ID:UemJjzWZ
CBは下からの押し上げとコンバートで十分間に合うと思う。
747 :03/05/03 19:58 ID:UyVAEMXA
>>744
相手のマークがコージー中田に集中し、青木が比較的フリーでプレーできるから。
748 :03/05/03 20:01 ID:9152Xnp4
残念ながら鹿島にはJ1相手に通用するFWがエウレル以外に全くいない。
日本代表FWの現状では組織的な戦術を取らざるを得ないのです。
だったらフィジカルとキープ力がありヘディングが強く
シュート精度、ポジショニングの良さといった得点感覚を持つ黒部と、
スピードとテクニックがありポストプレーやスペースを作り出す動きでチャンスメイクができ、
前線からの献身的な守備をこなす山下らが高原の相方となって
これに中盤の波状攻撃を加えた全員攻撃・全員守備のトータル・フットボールで組織的に点を取るべき。
FWが点を「取らない」のと、「取れない」のでは大違いだからね。
将来の鹿島には、Jの屈強なDF陣相手にも一人で中央から打開できる
高原のようなスーパー日本人FWが早く現れることを期待しています。
749 :03/05/03 20:03 ID:T3A3lO0C
>>748
あと吉原も追加。
昨季Jで11得点の決定力に加えて運動量豊富な前線からの守備はJ屈指(FWタックル数1位)
その能力は間違いなく代表クラス
750 :03/05/03 20:22 ID:Z59YGBpe
ちなみに“トータルフットボール”とは1970年代前半にオランダが作り出した戦術。
全員で攻撃し全員で守るという、現代サッカーの原点と言えるもの。
決して「FWは得点しなくても良い」「DFは守備をしなくても良い」ということではないので要注意。
現代サッカーにおけるFWの役割は、組織戦術、特に守備への貢献度が重視されるが、
それはあくまでも「ゴールを決める」という本分ができた上でのこと。
「ゴールだけがFWの仕事ではない」などと開き直る決定力不足FWは論外。
751_:03/05/03 20:32 ID:WMR+zRUs
サッカー列伝
鱸(日本)

従来の発想を大きく飛躍し、前線にDFを配する革新的なトルシエフットの
中心的役割を果たす。DFWという新たなポジションを確立した。
752鹿島の政治力で日本代表を私物化:03/05/03 20:36 ID:xzCqZ6LX
実のところ日本代表は、監督を筆頭にコーチィングスタッフ全員が鹿島アントラーズOB。
また日本協会でも代表監督を評価する部署でもある技術部部長も
鹿島で広報部長を長年務めていた人物が「スーパーバイザー」という実に不透明な役職に就いている。
いわば、日本代表は“鹿島ジャパン”でもあるのだ。
(ちなみにJリーグチェアマンも鹿島出身)
753 :03/05/03 20:46 ID:5sFyXkJK
露有力紙がロシア監督批判 自チームの選手にひいき
--------------------------------------------------------------------------------
7日付のロシアの有力紙イズベスチヤは1面トップで、サッカーのW杯1次リーグで日本と対戦するロシア代表チームのロマンツェフ監督が
「代表チーム候補として、自身が監督を兼任するプロチームの選手ばかりを重用しようとしている」とする批判記事を掲載した。
同監督は代表チームのほか、ロシアのプロサッカーで一、二の人気を誇る「スパルタク・モスクワ」の監督も兼任。記事は「ロマンツェフの問題」との見出しで、
監督は代表チームのゴールキーパーとして、実績のある選手を外し、スパルタクの選手を充てようとしていると指摘した。
スパルタク移籍を拒否したハーフバックの選手の選抜チーム参加を拒否するなど、えこひいきの選手起用が過ぎると批判している。
また、ここ数シーズンでのスパルタクの不振についても監督は十分な説明をしていない、とした。
その上で、選抜チームの監督は、スポンサーやチームのオーナーに責任を負うだけのプロチームの監督とは違うと強調。
スパルタク監督を辞め、選抜チームに専心する必要を、強く示唆する内容となっている。
監督は6日の会見で、W杯1次リーグを突破できなかった場合、逆に代表チーム監督を辞任、スパルタク監督に専任する意向を示していた。
754 :03/05/03 20:49 ID:9152Xnp4
ロシア内紛?元主将が監督批判
--------------------------------------------------------------------------------
元ロシア代表主将のイゴール・シャリモフ(ディナモ・モスクワ)がロシア代表オレグ・ロマンツェフ監督の選手選考を批判した。
2日、ロシアNTVのインタビューで「個人的な理由で、ロシアのベストプレーヤーを選ばないのはナンセンスだ」と語り、
MFローラン・グセフ(CSKAモスクワ)、GKセルゲイ・オフチンニコフ(ロコモティフ・モスクワ)の代表入りを訴えた。
スパルタク・モスクワも率いる同監督は国内リーグのライバルチームに所属するこの2選手を招集せず、批判が集まっていた。
755 :03/05/03 21:05 ID:3es9+Z6Y
       __
     / ̄   ̄\
   /   ノノノ ^ ヽヽ)
   {   ノ━  ━ リ
    l  ノ‐・‐  ‐・‐|
    ヽ(6   .!,  ノ
      ゝ  Θ /   <FWの仕事は点を取ること
   , .-‐ll\    「》 、
   /ヽ:::::::::: ̄ヽ〃:::::::ヽ
  /::::::l::<>:::::::::::::○:r:::l
  〈:::::::::l:::=::::京セラ::::::l:::::|
   ::::::::|:::::::::::::9:::::::::::::|::::|
756 :03/05/03 21:41 ID:iPwNmZWo
全てのチ−ムに平等な代表選考なんて有り得ない

こんな事はサッカーに限らず普通にスポーツ見てりゃ気付くけどな
ましてやロシアなんて全く事情が違うしな
757 :03/05/03 21:44 ID:dnoQzsl0
アンチ鹿島の頑張りは認めるが(笑)、いちいちIDチェンジしないでくれ
あぼ〜んしにくくて困る。
758 :03/05/03 21:55 ID:QO3/rwJ8
「全てのチ−ムに平等な代表選考なんて有り得ない
だから鹿島に有利な代表選考は極めて正当な行為である」

「こんな事はサッカーに限らず普通にスポーツ見てりゃ気付くけどな
だから鹿島に有利な代表選考は極めて正当な行為である」

「ましてやロシアなんて全く事情が違うしな
ロシアはロシア、日本は日本
お前のものは俺のもの、俺のものも俺のもの
だから鹿島に有利な代表選考は極めて正当な行為である」


と >>756 は 仰 っ て お り ま す w
759 :03/05/03 22:01 ID:3KkvanY+
>>756-757
鹿島信者の頑張りは認めるが(笑)、いちいちIDチェンジしないでくれ
あぼ〜んしにくくて困る。
760 :03/05/03 22:07 ID:mKxgtEqs
鈴木はホモシエの稚児
761 :03/05/03 22:19 ID:8bCBIYmg
>>760
皆が薄々感づいていても口に出せ(以下略
762 :03/05/03 22:34 ID:tAVsammc
ホームでミャンマーにあれかよ。
若いのには当面期待できないな。
763 :03/05/03 22:43 ID:EKogtAz4
>762
一応あれでも今日のはアウェー扱いらしいぞ(w
764 :03/05/03 23:58 ID:G1Q7YHqD
Early☆Cross!
<管理銘柄:選手> 鈴木 隆行 (ゲンク:日本)

時価
03日23:07  712

前週比
+135( +23.40%)


株価上がってるよオイ・・・
765 :03/05/04 00:19 ID:wgr7Q7Hh
>>764
首になって早くも仕手戦が繰り広げられてるのか?
766 :03/05/04 01:20 ID:ng0Be3vk
残念だけど、鹿島にはJの屈強なDF陣相手にも一人で中央から打開できる
ビエリのようなスーパー日本人FWがいないんだよなー。
767 :03/05/04 02:09 ID:AGFQQoIl
また必死君か・・・
768 :03/05/04 04:21 ID:K0nRBbRT

茂庭は使えない。角田も同左。
阿部・鈴木はボランチでもなけりゃ仕掛けもできない、まあ単なる守備するMF。同時起用は痛い。
阿部はもう少し精度があると聞いていたんだが評判倒れだな。
10人9人のミャンマーに切り崩すこともできなけりゃロングフィードもまともに通らない。
最終ラインが上がれない、間延びする。
これなら仰るとおり高原・柳沢・黒部・鈴木・西澤等々も何もできないね。
換言すると、ガンバ中山・大久保・田中をA代表で使えば、そこそこはできるね。

769 :03/05/04 04:22 ID:s3NeEile
中山は無理
770 :03/05/04 04:24 ID:8QWK8phI
中山悟ってすげー身体能力高そうだけどね
小さい頃はスポーツ何やらしてもトップクラスだったらしいが
771 :03/05/04 04:32 ID:kQGjMoHN
身体能力はそりゃ凄いさね。
あのサイズでガンバ最強の瞬発力&持久力だからな。
本家ゴンのように大器晩成型かも。
772 :03/05/04 04:35 ID:K0nRBbRT

朴智星も持久力だけでひ弱な線の細い選手だったじゃないか。
それがA代表で我慢強く使い続けてそのうえW杯を経験して逞しくなったじゃないか。
高宗秀の方がずっと評価は高かったじゃないか。少なくともW杯の1,2年前は。
詳しくは知らないが、チソンもまだU−23世代だろう?
人材が不足しているポジションを試験するのに早過ぎるなんてことはないよ。
1年2年3年と代表で使い続けているのに成長しないどころか欠点の改善すら感じさせない奴に
いつまでも期待したところで時間の無駄だよ。

773 :03/05/04 04:40 ID:Ia2uDIka
若い選手は自信つけると爆発的に伸びたりするからなー
774 :03/05/04 04:46 ID:K0nRBbRT

しつこくてすまないが、
A代表のFWをテストするのに、早過ぎるということはないが、遅きに失したということは往々にしてあるよ。
特に日本のように司令塔・中盤の組み合わせが、この先1,2年ほぼ変わらない可能性が高い代表はね。



775 :03/05/04 04:57 ID:kQFTzhyG
>>769
理由は?
足元が下手とかは理由にならない
ヘディングやワンタッチでゴールを決めるストライカータイプなんだから
もう少しポスト的な役割ができれば十分使えると思うが
776 :03/05/04 05:04 ID:K0nRBbRT

これでもかとしつこくてすまないが、
知っての通り、この前のW杯と違って予選があるんだよ。
ある程度結果に目を瞑って、本当の意味でのテストというテストができるのは、もう2年そこそこだよ。
ましてや黄金の中盤とやらが揃い踏みする機会を考えると、ほんと時間が限られてるんじゃない?

777 :03/05/04 05:24 ID:K0nRBbRT

これで最後にしろというぐらいしつこくてすまないが、
今の時代は、
CBも先発クラスでできますというボランチをひとり、
ボランチもサイドも司令塔も先発レベルでできますというMFをひとり、
必ずスターターにいれとかなければならないんだよ。
そうするといざというときのその予備も必要なわけだから、ほんと時間ないよ。
ジーコ氏だから、ジーコ氏ゆえに、実質4年の手形を出したようなものだから、
ジーコ氏もプライドを捨ててやってほしいと切に願う。

778 :03/05/04 10:43 ID:Wvthq7EA
懐かしの2000年アジアカップ 本日・明日 一挙放送

全部フジ739
5/4 15:00〜16:50 対サウジ
    17:00〜18:50 対ウズベキ
    19:30〜21:20 対カタール
5/5 13:00〜14:50 対イラク
    15:00〜16:50 対中国
    17:00〜18:50 対サウジ
779 :03/05/04 11:36 ID:i0BbcKf+
トラップしてから次の動作の移るのが決定的に遅い。>偽ゴン
そこを改善しないと上のレベルではとても通用しない。
780 :03/05/04 12:55 ID:w4eBG7lE
アジアカップって高原西澤の時だったっけ?
あれはよかった。
781↑実況スレ:03/05/04 14:10 ID:bedLtxF6
782