92年欧州選手権スウェーデン大会を語る

このエントリーをはてなブックマークに追加
133山崎渉:03/05/28 10:10 ID:yiFPTLtg
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
134 :03/06/01 02:28 ID:TFDamyHC
>>118
調子悪いはずのバインはフランクフルトでその夏来日して、
東京ドームで読売ベルディと対戦してるよ。
(イエボアのヘディングシュートが印象的。来る予定だったメラーはユーベに
移籍して、奇しくもその後来日、日本代表と対戦。終了間際にヘッドで同点ゴールしてた)
135 :03/06/01 03:04 ID:TKPTPbKu
>>122 >>125
ストイコビッチは,このときのW杯の思い出として,
「開始してすぐに,『強い。この西ドイツには,とてもかなわない』
 と思った。この大会は西ドイツの力が抜きんでていて,優勝は順
 当だった」 というようなことを言っている。
ただし,その後のの別の雑誌のインタビューでは,
「大会が始まったばかりで,コンディションもまだまだだったし,
 みんながまとまっていたら,一泡吹かせられたかも・・・」
みたいなことも言ってたけどね(何がホントなんじゃ!!!)。

オレは90w杯の西ドイツは,この大会の参加チーム中最強だったと
思っている(決勝はヘタレ試合だったが)。

EURO92について言えば,オレ的には,オランダのレギュラーに
ヨンクとブリントがいれば,(ボウタースははずさないでね)
言うことなしの大好きメンバー。
でも勝てるチームだったかどうかは・・・・。

ファンバステンとベルカンプはタテの関係を保ったまま,史上最強
の2トップになるはずだったのになぁ。
136 :03/06/09 17:55 ID:CcaHHXk4
保全しておく
137 :03/06/21 22:31 ID:2ZnuUje7
ここでユーゴのことはよく話題に出るけど、
何でスペインは出れなかったの?

ブイトレ、ミッチェル、バスケスらはまだ代表で健在だったのでは
138 :03/06/22 01:34 ID:6qCv2OfN
ヘスラー最高!
139 :03/06/25 21:55 ID:PFjUMEQc
スペインはフランスと同組みじゃなかったかな
(当時はグループ一位しか出場できなかった)

サリナスやワンタッチプレーの達人、ホセ・マリア・バケーロなんかもいたね
140 :03/06/28 21:29 ID:z4mtlgdq
141  :03/06/28 21:55 ID:xrpjRkyR
テレ東マンセーだったよ。

当時は学生だったので殆ど見れたよ。
142福助:03/06/28 23:22 ID:J0XqJDRf
>>139
上で述べてるようにプラティニ率いるフランスが8戦8勝の絶好調だったため。
(このときの仏は翌年のウェンブレーでイングランドに負けるまで親善試合も含め
19戦無敗で、本大会でも優勝候補に挙げられてたくらい)

予選ではホームでアルバニアに9−0で大勝したあたりまでは良かったが、
アウェーのパルクデフランスで3−1で負けると、
(その予選ビデオを見ると、バケーロが先制したがその後同点にされ、
アモロスのクロスをややオーバーヘッド気味に決めたパパンのゴールで逆転負け。
監督がルイス・スアレスからミエラに代ったが、次の試合アイスランド戦でも2−0で負け。
起死回生を狙っての、過去60年間スペインが負けたことがないというセビリアでの
仏とのリターンマッチは、マドリーとバルサの選手中心で臨んだが、
スペイン出身のフェルナンデスとまたもやパパンに決められ万事休す。
(同組みにW杯ベスト8だったまだ解体前のチェコスロバキアにも後塵を拝し、
強豪揃いだったのも不運だった)
143 :03/06/28 23:23 ID:J0XqJDRf
↑139じゃなく、>138にだ。
144モーヤダ:03/06/28 23:25 ID:J0XqJDRf
×138○>137ね
145 :03/06/30 14:11 ID:exYcEZ24
スペインが出てたらデンマークの優勝はなかったかもね
146 :03/07/05 16:38 ID:RF2rERjC
91/09/25 0−2で負けたアイスランド戦のスペイン代表

         マノーロ     ブトラゲーニョ

   バスケス                ゴイコエチェア
   (イエロ)         ミッチェル
         ビスカイノ

  ソロサバル                  エウゼビオ
          サンチス    アベラルド

              スビサレッタ
147 :03/07/12 00:27 ID:b0JNEGx5
EURO92の予選は波乱含みだった。
まずは人口5万にも満たないフェロー諸島が、オーストリアにトルキル・ニールセンの
歴史的なゴールの勝利で幕を開けると、(他に同組の北アイルランドと引分け)
上述の、アイスランドがオルリグソンとスベリソンのゴールでスペインに快勝。
ノルウェーはホームでイタリアに2−1で勝利すると、ジェノバでのアウェーも引分けて、
イタリアの本大会進出を阻んだ。(次にノルウェーはW杯予選でイングランドと
オランダにも勝利して、同組トップで通過する快挙)
また、フィンランドもホームのヘルシンキでオランダに引分ける健闘。

EURO92の本大会はデンマークが優勝し、スウェーデンはベスト4に94年のW杯は3位。
90年代前半のサッカー界は、ちょっとした北欧ムーヴメントが起きた。
148 :03/07/15 10:34 ID:v5SZWz/Y
そういやウェールズがドイツを破ってたな
149a:03/07/15 10:35 ID:tnaZyAoL
a
150 :03/07/26 10:47 ID:gZ/INNup
ラッシュ、ヒューズ、ソンダース、ギグスの豪華FW見たかったな〜
151山崎 渉:03/08/02 00:58 ID:za7cATjQ
(^^)
152 :03/08/05 16:14 ID:W5FRfcAX
”ソビエトのバレージ”と言われたクリコフ見たかったな>CIS
153山崎 渉:03/08/15 11:26 ID:aiyEkn2O
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
154Q:03/08/18 16:16 ID:2CNNlLC/
大会後テレ東で放映されたEURO92特集番組のオープニングで使われてた曲知らないですかね
155 :03/08/18 19:04 ID:lce+nZty
ドイツVSオランダのベルカンプの3点目はかっこよかったなー。
ラウドルップとブライオアン・ロイのドリブルも凄かった。
シュマイケルがポウルセンのことを、奴は恐ろしいストライカーだ、みたいに
インタビューで褒めていて、ケガで引退したのは悲しかった。
予選のビデオで、ファンバステンがオランダvsマルタ戦で8、9点ぐらい
取った映像を見て神だと思ったなー。相手が弱かったのもあるけど。
156 :03/08/30 00:48 ID:AUyACjue
>154
シュマイケルやポプルセンがインタビューに出て
「オランダなんてちょろいゼ、トリオなんて怖くねえ」とか言ってた総集編か

ならばEmerson,Lake&PalmerのChanging States(アルバムはBlack Moon)と思われ
157 :03/08/30 02:31 ID:ZAQ/skFh
>>38
スウェーデン戦の2点目は左だよ。
158 :03/08/30 03:00 ID:AUyACjue
あのときマテウスが怪我で大会に間に合わなくて、
フェラーも手を骨折して一試合で帰ったけど、
ヘスラー、ザマー、エッフェンベルクで構成された中盤(あとメラーやドルもいる)
が中々よかった。
(やっぱスウェーデン戦2点目、カットしたザマーがヘスラーにパス&ゴー、
再びライン際で受け取ってクロス→リードレが決めるという、
今までのドイツにない形でむしろ、90年のチームより面白かった)
159ウェールズファン暦15年:03/09/01 10:24 ID:IUsdLpwa
オランダ代表に ヨンク いたような気もしたが気のせいですか。
12番って キーフト だったような。
フランス代表の10番 フェルナンデス DF アモロス。
86年ワールドカップの様な活躍があったらなー。

スコットランド代表に拍手
CISに勝ち オランダ ドイツ相手に負けはしたが健闘していた。

6番 マクレアー 5番 マッコイスト がもう少し頑張れば良かったのに。

イングランドは 監督がね。(2流の監督 テイラー)
160 :03/09/22 21:34 ID:CRPo569t
当時7歳だから見れない。
ビデオとかでてる?
161Q:03/09/23 21:33 ID:IRIn+OGt
>>156
亀レスだけど、早速買ったらあの曲だったよサンクス!

>159
ウェールズファン暦15年とは年季が入ってますね。
ウェールズは予選で世界チャンプのドイツをホームで破ったのに残念。
ちなみにその年にキリン杯で来日してたのを岐阜の長良川競技場まで見に行きましたよ。
(ヒューズは来てたけどラッシュ、ギグスは来ず、替わりにロバーツという
選手がFWで、ヒューズはMFでした)

>160
JSVから総集編が出てたけど、今でも売ってるかな?
162うひゃ:03/09/23 21:43 ID:OuRJsdbn
 161さん
 ちょっと板違いだが勘弁してくれ。
 そのキリンカップ、見たくていけなかった奴だ!! サウスオール
すげえ観たかったのに!!
 良かったらちょっとなんか教えてくれよ。
163Q:03/09/23 22:46 ID:IRIn+OGt
>>162
10年以上前だからあんまし記憶に自信がないけど、キーパーはサウスオールだったはず。
(あとブラックモアもいた。ソンダースもいたかな…。
ヤングやスピードは・・・殆ど思いだせん、スマソ)

試合は日本とではなくアルゼンチンとの対戦で、ゴール裏で見たけど、
観客はアルヘンティナ・コールしてややアルゼンチンびいき。
終了間際にバティがFKから決めて1−0で負けたという試合。
(その日帰京しなければならなかったので、0−0で終わるものと思って終了前に帰ったら、
次の日の新聞で結果を知った)

あと無謀にも三脚付けてホームビデオで試合を撮ってたけど、
誰にも注意されなかったなw
164 :03/09/29 00:36 ID:uFf2DjVD
当時テリー・ヨラスってどっかのクラブとの兼任じゃなかったっけ
165 :03/10/09 05:32 ID:CZ6Ls+oK
エッフェが唯一まともにプレーした大会
166 :03/10/09 10:50 ID:JBogT/3P
ドイツとデンマークの決勝は、
シュマイケルがキーパーじゃなかったら、
ドイツに惨敗してた試合でしたね。
リードレやクリンスマンが決定的な(岡野俊一郎的言い回し)シュートを
5、6本は放ってた記憶がある。
167 :03/10/11 01:19 ID:mc1QItWU
だったらミカエル・ラウドルップが出場していたら、と。
168 :03/10/13 02:06 ID:Oym8UNAi
逆に途中で負けてたんじゃないか
169 :03/10/21 17:27 ID:P+frBX4D
この大会に限ってならブライアンとポウルセンの2トップが鉄板
170 :03/10/27 00:50 ID:cJ2g0XvL
この頃の日本はCIS、もしくはスコットランドと戦ったらどうだったろ
171 :03/11/01 09:43 ID:+O01hHNw
苦もなくひねられるだろう日本は

CISはやや不運だったし、
スコットランドはそれに3−0で勝ってるし、
対オランダ、ドイツ戦は惜敗したけど、一対一の強さでは負けていなかった。
(むしろドイツ戦では内容的に圧倒してた)
172 :03/11/03 13:54 ID:fo6m96l1
アーリィー・マッコイスト萌え〜
173 :03/11/14 05:48 ID:SjMLkVMA
age
174 :03/12/16 00:34 ID:iaaKHsJT
92のオランダのユニは一生の宝。
175Lottoもいいけど:03/12/17 20:17 ID:XP4P1hke
オランダは88年優勝時の魚のウロコみたいなユニが印象的だったな

adidasを止めたのはやっぱ90年の敗戦でアンチドイチュなったせいか
176 :03/12/20 21:11 ID:Bd+kjsuu
177 :03/12/20 22:05 ID:Bd+kjsuu
178 :03/12/20 23:03 ID:a5PJsoPr
age
179 :04/01/02 17:57 ID:yC7IrJ9B
スウェーデンの肩に3本の斜めのラインに入ってるユニも好きだったな
(当時日本代表も同じパターンだった)

ドイツ戦はもっと早くアンデションを投入して、ロングボールを多用してれば…
180シュマイケル:04/01/27 21:11 ID:jYFJKIYU
「ヨーロッパで欧州選手権が
ワールドカップと同様に重視されたのはユーロ96から」

と言う記事を読んだことがあるが、この大会も前回の88年もいい大会だよね。
ただ、ユーロ96から参加チームが増えて規模が大きくなったって事だな。
181 :04/01/27 21:26 ID:JAqqRPHL
スコットランド戦で負傷退場したのってブッフバルトとロイターだったっけ?
確か相手は二人とも怪物DFのゴフだったような気が…
182オランダトリオ
この大会がファン・バステンの代表での最後の大舞台。
ベルカンプとのツートップもっと見たかったのに・・・。
この後、フリットも去ってしまったんだよね・・・。

しかし、90年のワールドカップといい
なんでこのメンバーで優勝出来ないかなぁ・・・?
ユーロ88は優勝したけど・・・。

98年のWCの時もいいチームなのに優勝逃がしたし・・・。
クライフの時も・・・。