ジーコ日本代表に期待するスレ 9

このエントリーをはてなブックマークに追加
952 :03/04/17 07:38 ID:Yk+3TmWj
>>943
リスクが低くなるのはあくまでアジア限定だろうけどなー
953.:03/04/17 07:52 ID:0kxu53r0
>>951
そいつは重度の小笠原ヲタみたいだな。
954 :03/04/17 08:04 ID:HHdsj46v
>>952
ワールドクラスのための危険回避の戦術が
なぜアジア限定になるんだ?
ラインを高く設定してコンパクトなDFこそ
日本代表がアジア限定で通用する戦術じゃないのか?
955 :03/04/17 08:06 ID:yaYg2wtz
>>953
確かにw

しかし藁ってあんなにモチベーション高い人間なんだな
トル時代の藁って覇気がないというか消極的な印象が強かったから
これもジーコさまさまなんだろうか?

戦術を重視する人もいるけど
ジーコのさカーは選手個人にモロに責任が来るだけに
ある意味トルのサカーより厳しいのかもしれない
いい訳が出来ないからね

う〜ん面白いよ、ジーコサカー
956 :03/04/17 08:13 ID:Yk+3TmWj
>>954
854じゃないんだったら、どんな戦術にも両面あると気付け。
957 :03/04/17 08:25 ID:HHdsj46v
>>956
言ってる意味が全然わかんないけど
両面あると気付いてるあんたが
その戦術がアジア限定なんて言ってるんだ?
854って何?
958 :03/04/17 09:16 ID:LM9CF8KT
川淵三郎キャプテン
  際どい勝負だった。(後半)相手にPKを取られても仕方のない場面もあったが、勝ちは勝ち。
  前日、永井には「チャンスだ」とはっぱをかけたところだった。

(ここでミックスゾーンに前園が登場。キャプテンと再会を果たす)

  (前園は)Jリーグのスター選手として、初めてKリーグでプレーするパイオニアだ。
  彼に続く選手が出てくると思う。Kの激しいサッカーで彼のテクニックが生きる。活躍を期待している。

前園真聖(安養LG)
  日本が勝ってよかった。ジーコのチームはまだまだこれからのチームだと思う。
  Kリーグは年間44試合の激しく長いリーグ。自分ができることを精いっぱいやっていきたい



ゾヌはプロレスラーみたいな登場のしかたですね
959:03/04/17 09:36 ID:VxZj6JcP
ジーコジャパン大好き。ジーコ頑張れ。
ジーコが監督で俺はホントにうれしい。
見ていて楽しいぞ!ジーコサッカーエライ。
960U-名無しさん:03/04/17 10:00 ID:skW7XqeI
今さらゾヌかよw
961 :03/04/17 10:11 ID:Agr+Jesn
本当に楽しいサッカーだなあ
女だらけの水泳大会騎馬戦顔負けの川口のポロリあり
韓国の協力で成り立った永井のお笑いゴールあり
真面目に勝負することを捨ててエンターテイメントに走ることに決めた
ジーコの方針はスポーツ選手を芸人としか見ていない日本メディアに
合致していて正しい選択だと思うよ
962モトヤンファンのサッカー素人:03/04/17 11:14 ID:Ex4Pf9Sz
http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2003/04/16/20030416000084.html
韓国人必死だな。煽りは置いといて韓国でもこんな感じの報道なんだろうか
963カヅシゲ:03/04/17 11:15 ID:ObMIY7Fj
ズィッコは長島
964モトヤンファンのサッカー素人:03/04/17 11:17 ID:Ex4Pf9Sz
http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2003/04/16/20030416000031.html
凄いね。恨みを晴らす日韓戦・・・w
965モトヤンファンのサッカー素人:03/04/17 11:18 ID:Ex4Pf9Sz
ズィッコって呼ばなくちゃね。
966 :03/04/17 11:34 ID:XU2RaaDy
イ・ドングの敬礼がキモイとか怖いとかいってるけど
いまは軍人だから仕方がないのでは?
チェ・ヨンスもやってたし、そういう決まりなんじゃないか?
967U-名無しさん:03/04/17 11:37 ID:skW7XqeI
>>966
尚武所属のプレイヤーは必ずアレやるらしいよ。
今年からなぜかKリーグに参入らしいが

ところで海外には軍隊のクラブチームってあるの?
日本でいえば厚木マーカスみたいなもんか?
968 :03/04/17 12:05 ID:SLNdFX8j
なあ、どうだろう
ジーコは古巣フラメンゴとか他のブラジルチームと親善試合やらせてもおもしろそうじゃないか?
そのついでに南米の代表チームと試合もしたり
本格的なポゼッションサッカーを学ぶチャンスでは?
969 :03/04/17 12:13 ID:BneEMlkd
メキシコ代表の国歌斉唱のときのアレは面白いぞ。
970 :03/04/17 12:24 ID:yzxLQBwO
>>969
全員でアイ〜ンをやってるアレですか?
971 :03/04/17 12:29 ID:BneEMlkd
>>970
そう。
972U-名無しさん:03/04/17 12:54 ID:skW7XqeI
>>968
南米のクラブなんて軒並みガタガタじゃん
ヘタすりゃJよりひどい有様だっていうぞ、経済的にも
その影響がクラブの実力にも影落としてるっていうし
973 :03/04/17 13:48 ID:Bf4N+3Rp
>>972
でもいい経験になるし、いい金にもなると思うぞ
もしあれなら日本に招待すれば連中の財政援助にもなるかも
974 :03/04/17 13:55 ID:W0See9we
ジーコのDF陣における意図が分かった試合ではあった。もちろん、手放しに喜ぶとこじゃないがメンバー落ちて
ても戦術的意図が試合ごとに明確になってきてる。ジャマイカ戦みたいに、DF、MFが入り乱れた試合よりは全然良くなったと思う。面
白さはない試合ではあったが。
975 :03/04/17 14:13 ID:ghabVVnh
前にモトヤンは「面白いかどうかは観客が決める」と言っていたが、どーもいまの日本代表の試合内容は面白くないと思う人が多すぎる。
そういう面白くないと思う代表サポを満足させるにはジーコはなにをしなければならないのだろう?
976U-名無しさん:03/04/17 14:15 ID:skW7XqeI
>>975
タイトルかかった大会で勝って結果を残すこと。
これがいちばん簡単なことだ。
977モトヤンファンのサッカー素人:03/04/17 14:16 ID:Ex4Pf9Sz
ジーコのやりたいことはなんとなくこんな感じかな
もちろん鹿島を見れば少しは分かるんだろうけど俺は正直それほど鹿島
の試合を見ないので分からないが。
DF陣は極端に上げてオフサイドを取りにいくようなことは基本的にはしない。
もちろんコンパクトにするために結果としてオフサイドが取れるのであって
無理やりラインを上げることはしない。
ここはトルシエとは大きな差ですね。
これで裏を狙われるというリスクを減らしている。
もちろんDF、MF、fw、のラインをコンパクトにして守るがプレスの掛ける
位置がトルシエよりも若干後ろ。
基本に忠実な動きを求める。
右サイドバックが上がったら左サイドバックは下がる。
右サイドバックが上がったらボランチの選手がケアする。
片方のボランチが上がれば片方のボランチは守備を意識する
(つるべの動き)
センタリングにはニアとファーに入る。その前にクロスなどをして見たりする。
極めて当たり前のことを当たり前にやらせる。
でも、こういうのってブラジル代表でもやることだからブラジル代表となんら
代わりは無いことをやろうとしているんだろうけど。
978 :03/04/17 15:55 ID:ghabVVnh
>無理やりラインを上げることはしない。
ここはトルシエとは大きな差ですね。
これで裏を狙われるというリスクを減らしている

ラインを下げて裏を狙われない代償として、クロスボールを上げられやすくなり、日本DFとボランチの間のスペースからロングシュートを狙われやすくなる。
昨日のアンのプレーを見てわかるように、日本の最終ラインがズルズル下がると見るや、すぐにロングシュートを打った。逆に日本の最終ラインが
ロングシュートを打たせないためにプレスにきたときには軽くサイドの選手へパスをしてクロスを上げさせた。アンの相手DFのポジショニングを冷静に判断できる能力は素晴らしい。
オフサイドをかけることにはリスクがともなうが、ラインを下げつづけることにもリスクがともなう。日本はいまのような下がりっぱなしではなく、
上げ下げをバランスよくメリハリをつけるようにならねば、
欧州の絶対的なストライカーのいるチームと対戦したときにはハットトリックを簡単にされてしまうだろう。
979現状容認派:03/04/17 16:04 ID:P4zzAy7O
> >無理やりラインを上げることはしない。
> ここはトルシエとは大きな差ですね。
> これで裏を狙われるというリスクを減らしている

その分、中盤のプレスがかからずガンガン放り込まれたけどね。
韓国のような前がかりのチームにはライン上げて中盤で勝負する方が効果的かなとも思った。

まあ、勝ちは勝ち。永井は次も呼ばれるだろう。
アジア選手権は3試合あるので控えの選手も試すと思う。
980モトヤンファンのサッカー素人:03/04/17 16:36 ID:Ex4Pf9Sz
トルシエの優れていた点

敵がボールを出せないときはラインを上げ、出せるときは下げる
敵がフリーでボールを持ってディフェンスラインの前に進入して来たら、
敵と3メートルの間隔を保って、(ラインのまま)下がる

ラインを作るときに半身で構えること、上下動はサイドステップで行うこと、
ラインを作りながら必要なだけ首を振って、自分の後方の状況も頭にいれておく
こと

http://www.football-ascii.net/cgi/data/ketto/1044122338.html

もちろんトルシエがどうしようもない監督だったわけではない。
もちろんヨーロッパでのスタンダードなことを当たり前に指導した。
その意味では良かったかもしれない。

でもトルシエの最大の欠点はラインを絶対に崩すなとかたくなに言い過ぎた。
湯浅氏も言っていた必要とあれば崩してカバーすることも必要だった。
それを頑なに拒んだ。

981 :03/04/17 16:40 ID:ntPRH8Js
モトヤンファンのサッカー素人さん

>それにヒディングは放り込みサッカーではない。
>ファンフャールとヒディングではクロスの入れ方の戦術が違うから
>センタリングでも破壊力が違う

すいません、これ具体的にどう違うのか説明していただけないでしょうか?
気になったもんで。
982 :03/04/17 16:47 ID:ghabVVnh
>>980
トルシエはDFに臨機応変に対応することを許さなかったね。
逆にジーコはラインを下げすぎだから、ときにはラインを押し上げることも必要だなんて言われるようになるかもね。とくにアウェーでは。
983モトヤンファンのサッカー素人:03/04/17 16:48 ID:Ex4Pf9Sz
> >無理やりラインを上げることはしない。
> ここはトルシエとは大きな差ですね。
> これで裏を狙われるというリスクを減らしている

これは突き詰めると個人的な好みの問題w
俺はただ単にあんまりラインを上げる過ぎるのは前々から嫌いだから。
イングランドのセンターバックのファーディランドがアーセナルの戦術に
関して語ったもので、トルシエの時の日本代表のビデオを見てアーセナルと
共通するのはラインを大変高く上げるのがリスクが大きくて危険すぎる、
という意見に同意したから。
もちろんクラブチームではそういう戦術も悪くは無い。それもひとつの考えだし。
でも、代表チームであれほど高く上げるのは危険だと思った。
それほど戦術を浸透させられる時間も無いだろうし。
もしかしたらベンゲルが代表監督をやりたがらないのも一理あるかもしれない。
時間的に自分の理想の戦術を浸透させるのは難しいと考えているのかもしれない。
まあ、違うかも知れないけど
984 :03/04/17 16:51 ID:fzVv9nQ9
ジーコのサッカーってコンパクトじゃないよね。
昨日もそうだけどセカンドボールをあんだけ拾われちゃうと厳しいんじゃないの?
直接対決は別にして、磐田と鹿島の試合見ても、磐田の方が強いし面白い。
そこらへんどうなの?
985 :03/04/17 16:55 ID:5/pafDw2
相馬と大岩はどのタイミングで代表復帰しますか
986モトヤンファンのサッカー素人 :03/04/17 16:55 ID:Ex4Pf9Sz
>>981
ヒディングのカンファレンスでのリポートをだいぶ前に見たんだけど
さっき探しても見つからなかった。
もう少し待って。探してきてコメントするから。
ファンフャールはアイルランド戦でサイドアタッカーのオーフェルマウス
を下げて加茂監督みたいな放り込みをやらしたし、オランダ戦での采配ミス
があまりにも印象深くて印象が悪い。
もちろんファンファールの戦術をすべて私は理解してはいないが
あまり采配が得意ではないというイメージが強い。
ヒディングはレポートがかなり詳細に書かれていてサッカーファンなら一度は
読むべき内容だった。
ぜひとも読んで貰いたいのでそのレポートとあわせて個人的意見を述べたい。
987 :03/04/17 16:59 ID:ghabVVnh
内容、面白さを重視するなら磐田のサッカー、結果を重視するなら鹿島のサッカーがいいと思われる。
そもそも鹿島の神様ジーコが就任した時点で「退屈なサッカーになるだろう」とは覚悟していたが、思った以上のつまらなさになりつつある。
988モトヤンファンのサッカー素人 :03/04/17 17:01 ID:Ex4Pf9Sz
そろそろモトヤンタイムなので私は消えます。
モトヤンどうぞ
989 :03/04/17 17:02 ID:fzVv9nQ9
>>987
去年のJは磐田の完全優勝という“事実”がある。
結果を重視するにしても磐田なのでは?
990 :03/04/17 17:02 ID:ghabVVnh
>>986
90年代半ばのアヤックス、そして90年代後半のバルセロナをご覧あれ。采配が下手だとは一概には言いきれない。猿も木から落ちる。←ジーコにも言えることだが。
991 :03/04/17 17:04 ID:ghabVVnh
>>989
たしかにそうだな。去年は磐田は結果も出した。磐田の延長戦での8勝1分けという数字に大きく貢献した藤田が呼ばれないのがナンセンスではあるが。
992 :03/04/17 17:05 ID:ttwzTZe7
>>984
実は磐田もACCの試合ではびっくりするくらいライン下げてた。

ラインはいつも上げなきゃいけないものなのかもう一度考えてみないといけない。
ジーコがやってるのは、いくときとそうでないときのメリハリのあるサッカー
ではないかな。極力激しく上げて、毎試合パワープレイにあわてるサッカーから、
大人のサッカーに変化しようとしている。過去、欧州中堅国が日本相手にもゆったり
引きながら守ってきたように。
993 :03/04/17 17:08 ID:0J+MKUiq
>>992
基本的にはベタ引きで意図的ではないと思うよ

994_:03/04/17 17:10 ID:JOmXLFgl
なんで松田は代表呼ばれないの?
995 :03/04/17 17:14 ID:fzVv9nQ9
>>992
なるほどね。そりゃそうだ。
確かにもう一段階上のサッカーをするには
個人の判断力のアップ(臨機応変な対応能力)が必要だし。
でも宮本はW杯の時、トルシエの言う事良い意味で守らずに
ライン下げてたよね。
それに比べると、今のDFラインは下げすぎというか、
下げっぱなしの感がするんだよね。
まあでも目指すところは理解できましたわ。
996 :03/04/17 17:15 ID:ghabVVnh
>>992
残念、磐田はラインの上げ下げを時間帯によって変えてる。
ラインを下げて相手が攻め込んできた裏のスペースを狙うカウンター、ラインを押し上げてポゼッションにこだわった攻撃的サッカー、両方の使いわけが非常にウマい。
しかも全体がコンパクトに保たれてバランスがいい。
一転、ジーコのサッカーはDFが下がりすぎて間延びしてしまい、相手が攻めやすい「スペース」が多く発生してしまう。
そのへんの連携を深めていかなければならない。
997^^:03/04/17 17:16 ID:JOmXLFgl
なんで松田は代表呼ばれないの?
998 :03/04/17 17:17 ID:eJQ8X8eH
998
999 :03/04/17 17:18 ID:eJQ8X8eH
999
1000答えろカス共:03/04/17 17:19 ID:JOmXLFgl
なんで松田は代表呼ばれないの?
1000ゲトー
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。