ブンデスリーガ時代の奥寺について

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 
ケルン、ブレーメンなどで9年間プレーした
ブンデスリーガ時代の奥寺康彦について語りましょう。

エスパニョール、ボルトン時代の西澤について
http://ex2.2ch.net/test/read.cgi/football/1044762826/
バリャドリード時代の城について
http://ex2.2ch.net/test/read.cgi/football/1044601536/
ベネツィア時代の名波について
http://ex2.2ch.net/test/read.cgi/football/1044506906/
ジェノア時代にカズについて
http://ex2.2ch.net/test/read.cgi/football/1042703609/
2朧 ◆.nyapLNu.w :03/02/09 19:45 ID:UPQqsW/8
削除依頼出しとけよ。
3 :03/02/09 19:45 ID:RMcAS3e7
プレー見た事ねえよ。小さい時サインもらったけどよ。
4 :03/02/09 19:50 ID:dqGNeQ/N
朧が言うなよwww
5 :03/02/09 19:55 ID:vPVZCYP+
ジーコなんかに代表監督をやらせるくらいなら、
奥寺にやらせてコケた方が余程マシ。
6 :03/02/09 20:32 ID:L00UCYKN
>>5 あほか。
奥寺がどれだけ何やってもつかえないか・・
7 :03/02/10 00:30 ID:injXXA51
立っては消える奥寺スレ

1FCケルンなんて覚えてる奴いないんだろどうせ
ガキの頃ファンだったなあ・・・
8 :03/02/10 09:44 ID:VIfsZIuu
次はブラジル時代のカズについてスレがたつ予感
9:03/02/10 09:47 ID:pDvXQF6c
ケルン時代は短かったからね。
でもクラブハウスに栄光の時代のでかい写真に出てるんだよね。
10 :03/02/10 09:55 ID:HLfIjMbc
>>6
解説は結構面白いぞ
監督としては結果を出せなかったが、当時高校生の広山をスタメンに抜擢した

高原スレで、日本人FWはヨーロッパで活躍できないジンクス
とか書き込んでる奴は
ケルン時代の奥寺を忘れてるな
11高原ナイスゴール:03/02/10 10:16 ID:4be9jvY7
>>10
'74WC決勝、西ドイツ対オランダのビデオの解説をしていたけれど、
西ドイツの選手ほとんどがチームメイトか、対戦した選手なんで、
すごい説得力があったよ。
ただ、ミケルスについてはあまり触れてなっかった。
12_:03/02/10 10:22 ID:DkWZTd77
現役時代のプレイは見たことないけど、へーゲレ記者に言わせるところの
「いろいろな選手がアジアからヨーロッパに来たが、奥寺とチャブンクンの実績は群を抜いている」は
説得力あり。
奥寺って当時のチャンピオンズカップでBEST4に行ったんでしょ。
ヨーロッパカップの実績は中田を超える。
13 :03/02/10 10:23 ID:asO+eVR3
向こうじゃ有名人らしいけど?
14 :03/02/10 11:35 ID:HLfIjMbc
>>11
そのビデオ俺も見たけど、実況アナに
「クライフは長い距離(のキック、FKのこと)ダメですか」と振られて
「ええ」と
はっきり言ってたな
15 :03/02/10 11:40 ID:/mL2v1fu
解説中に突然「そうなんだよねぇ」とかタメ語口調になるときがある。
いまだに日本語の感覚を取り戻せてないなんてことはないよね?
16_:03/02/10 11:41 ID:MO6OCxv8
風間は2部リーグだったの?
17 :03/02/10 11:43 ID:HLfIjMbc
>>15
さすがにないでしょ。26歳までずっと日本で暮らしてたわけだし
もう帰国して20年近く経つし
18 :03/02/10 12:25 ID:9fmfCjHR
>>8
さすがにそれは見たやつがほとんどいないだろうな。
映像もほとんどないし。見てみたいが。
19 :03/02/10 12:26 ID:ujI4ldu+
このシリーズはまだ続くの?
20s:03/02/10 12:41 ID:L6wIl/ri
漏れも持ってる「西ドイツ対オランダ」(廃盤)

ブンデス当時の思い出話を試合内容と関係なく、試合中に語る・・・・という
ある意味伝説のビデオだね。


「ブライトナーはね〜馬鹿って言ったらいけないけど(笑)頭悪いんですよ。空気読めないんですよ。」

笑った。


「ミケルスがケルンに入った翌年に監督で来たんですが、練習キツクてねえ(笑)皆ブーブー
言ってましたよ(笑)」

21/:03/02/10 12:46 ID:VxY9/BL0
実際観たわけではないが・・・、
1FCケルン優勝したシーズン、
最終戦まで決着がもつれ込んで
その試合奥寺の2ゴールで、
しかも得失点差で優勝決めた
シーズンがあったらしい。
で、ケルンで神的存在となった。
ブンデス通算26?ゴールくらい。
8シーズンで
250試合くらい(正確には忘れた)
出場しているはず。
ゴールはFW出身としては少ないが、
本人曰わく、「GK以外全てやった」
らしい。ドイツでは
ユーティリティ選手だった模様。
22前スレ:03/02/10 12:48 ID:EakNPiEI

安土・桃山時代の建築様式について
23:03/02/10 12:53 ID:L6wIl/ri
奥寺の基本ポジションは左ウイングバックだったよ。ドイツでは。
24 :03/02/10 12:53 ID:X58o57Je
フツーにミケルスやブライトナーの事騙ってるよ〜
25-:03/02/10 13:26 ID:XYPG8EFP
チャ・ボンクンとは雲泥の差だな。 なんせブンデスで一番活躍した外国選手やからな。 うん
26 :03/02/10 13:43 ID:M+xDeQp8
チャンピオンズカップで、もの凄いヘディング決めたシーン見たことある。
27/:03/02/10 13:48 ID:LXjA8TVY
>25
シャプイサ。
28/:03/02/10 14:11 ID:ubA+T30T
でも最初は活躍できなくて酷評されてた。
活躍しだしたのはサイドに下がって持ち前のスピードで切れ込む
ことをするようになってから
29 :03/02/10 14:18 ID:YAMRnzpi
でも車ボンクンもドイツでは尊敬されているよ。煽りじゃなく
30/:03/02/10 15:20 ID:ubA+T30T
奥寺はあのつばさ君を止めましたな。
確か。
31 :03/02/10 16:20 ID:+ZgIx/GU
チャンピオンズカップで決めたのは見たことがあるけど、確かカウンターから足で
決めたやつじゃなかったかな(相手はその後優勝して日本に来るフォレストで、
キーパーはあのシルトン御大だった)

ヘディングのは結構有名で、確かケルン時代のリーガでのゴールだったような
32 :03/02/10 16:33 ID:+ZgIx/GU
>25,27
チャ・ボンクン(車範根)はフランクフルトやレバークーゼンでプレーしていて、
計99ゴールはチャプイサに破られるまで外国人記録No.1だった。
ちなみにリーガ優勝経験はないが、浦和で監督してたチッタがMFで
レバークーゼン時代にUEFAカップで優勝、その年にキリンカップで
来日したこともある。
(奥寺より来たのは後で、初年度の奥寺の活躍を見て、ドイツへいくことを決めたらしい)
33 :03/02/10 17:02 ID:Tf37ZnUv
>>23
最初はウィングでしょ?
レーハーゲル監督の下でディフェンシブ・ハーフと左サイドバックに。
34:03/02/10 22:36 ID:L6wIl/ri
煽り抜きで、チャ・ブーム(車範根)の方が知名度が高い。

なぜなら、ストライカーだから。
35ttttt:03/02/11 03:04 ID:i1eOVUu8
age
36   :03/02/11 05:16 ID:pyx/4GW5
奥寺さんって、高原とかの年代のパパより上だよね。
黄金世代のヤシラなんかは「へー」としか思っていない悪寒・・・
37_:03/02/11 11:34 ID:kaNheu5L
奥寺かー。ガキだったので良く覚えてないのがもったいない。
2,3年前にNHKでやってた番組で奥寺自身が出てて、その時に
改めて大したもんだったんだなあとちょっと驚いた。
最初のチームの1FCケルンで優勝してるわけだけど、当時
チームメイトのシューマッハーに親切にしてもらったらしい。
他にも元ドイツ代表のFW(誰だったっけ?)とか、今の高原同様
チームメイトには恵まれていたようだ。
3つ目のブレーメンではレーハーゲルが監督だったわけだけど、
取材時ちょうどカイザースラウテルンが優勝を決めたゲームで、
すんげー盛り上がっていた。
奥寺は時代に先行し過ぎていたんだな。
あれもう一度再放送してほしい。

38 :03/02/11 12:14 ID:f4uJDJUE
奥寺さんって凄かったんだなあ
ブンデスで1番活躍した外国人の一人って今でも言われてるってスゴイよなあ
39 :03/02/11 13:28 ID:ElLepWc/
>>37
>奥寺は時代に先行し過ぎていたんだな。
激しく同意。
すごい事やってのけたのに、その快挙が日本サッカーの発展につながらなかったのが痛い
40/:03/02/11 13:42 ID:7+H64pGo
昔「徹子の部屋」にゲスト
として来たらしい。
サッカー全然知らない親が
何故か知ってた。
41 :03/02/11 13:46 ID:8DrAggxO
>39
確かに。
海外でプロになった選手を代表から
外してた時代だからね。
その後、尾崎がビーレフェルトに行く時も
協会にボロクソに言われた・・・。
42 :03/02/11 13:50 ID:qRx3E2vZ
今のバレーやラグビーみたいな感じか。
43 
>>37
それ見たよ、番組名忘れた。いろんな分野で過去に欧米で活躍した日本人を上げる番組。
FCケルンのクラブハウスに当時優勝したメンバー全員のどでかい写真が飾ってあった。
もちろん奥寺の写真もあった。