【速報】トルシエが中国代表監督就任にkettei

このエントリーをはてなブックマークに追加
1shanghaineko
chuugokokukaradesu.kochiranosubetenosupo-tusinbunnhakonowadai
demochikiridesu
so-su
http://cn.sports.yahoo.com/021115/193/1c1tq.html
2 :02/11/15 21:14 ID:7bKAkLCK
マジ?
3 :02/11/15 21:15 ID:CARYOV8e
選手選考が楽しみだな。
デカイやつら排除するかな。
まず中国協会の強化方針にブチ切れそうだな
4 :02/11/15 21:15 ID:KXryYM8N
マジ?
5shanghaineko :02/11/15 21:15 ID:gYIAgNTU
hontodesu
6 :02/11/15 21:16 ID:uFLjyx9R
出島?
7 :02/11/15 21:16 ID:Imar4JT6
就任に決定
8 :02/11/15 21:18 ID:kCtHv9Kd
マジ?

デジ?

マジデジマ?
9shanghaineko :02/11/15 21:18 ID:gYIAgNTU
14kani keiyakuwo kawasitasoudesu
10shanghaineko :02/11/15 21:23 ID:6OZVuKR/
tinpogakayuidesu
11shanghaineko :02/11/15 21:23 ID:gYIAgNTU
motomoto orandajinn no nantoka(gomennnasaiTT)tte iuhitoni naiteisitetarasiinodesuga
zenjituninatte sonodairininnga kibounennshuunwo 70mandoru kara 150mandoru niagetasoudesu
12 :02/11/15 21:24 ID:SrMTWjvK
さて、シナーがトルシエのわがままに付き合ってられるか見ものだね
13moremoka:02/11/15 21:24 ID:2+wjevR3
yominikuikara yametekurenaika?
14:02/11/15 21:26 ID:QHFsGNG0
元々 オランダ人の何とか(ごめんなさいTT)って いう人に内定してた
らしいのですが、前日になってその代理人が希望年収を70万$から
150万$にあげたそうです
15shanghaineko :02/11/15 21:26 ID:gYIAgNTU
>13
gomennasai ima netcafe nandesukedo kyuuni nihongo gautetakunatte
16 :02/11/15 21:27 ID:KXryYM8N
>>1は中国にいるのかもしれないが
スレタイが日本語なのはなんでだろ〜?
17 :02/11/15 21:27 ID:6Izg54oa
中国語なんぞ読めねーよ!(笑)
18 :02/11/15 21:27 ID:KhZy0x6D
>>16
シー。もう少し泳が
19:02/11/15 21:28 ID:J7NgHpy0
トルシエに逃げられて未練たっぷりの奴らばっかりだな。
20 :02/11/15 21:28 ID:Nwjq7KOE
なんか写真、変じゃね?
21 :02/11/15 21:30 ID:6Izg54oa
>>16
どこかからコピペで持ってきた可能性はあるね
22 :02/11/15 21:30 ID:dyin+EsA
トルは手術で年内いっぱいは療養だろ。
23shanghaineko:02/11/15 21:31 ID:gYIAgNTU
>16
kochiradomo nihongohakakikomemasu demo
tochuukara kakikomenakunatte suretaiha hokano sureddo nowo
kopipesimasita (taitorugaarufabettodato yominikuitoomottanode)
24 :02/11/15 21:31 ID:YtD3i+C1
秋冬男装折扣
25shanghaineko :02/11/15 21:34 ID:gYIAgNTU
>21 kopipedeha arimasenzo
china yahoo no sports top desu
http://cn.sports.yahoo.com
26 :02/11/15 21:34 ID:2ATejsSU
スレタイトルがきっちり日本語で書き込みできているのは何故?
27shanghaineko :02/11/15 21:35 ID:gYIAgNTU
>26san
mendoudeshouga 23wo mitekudasai
28 :02/11/15 21:35 ID:6Izg54oa
>>26
23を嫁
29 :02/11/15 21:36 ID:tE4uOHnG
>>25
だからスレタイ日本語で書けないからコピペして
スレタイ作ったという意。
30 :02/11/15 21:36 ID:7bKAkLCK
フシアナさんキボン
一回で良いから
31翻訳家:02/11/15 21:36 ID:QHFsGNG0
こちらでも日本語は書き込めます。 
でも途中から書き込めなくなって、スレタイは他のスレッドのをコピペしました
(タイトルがアルファベットだと読みにくいと思ったので)
32 :02/11/15 21:39 ID:6Izg54oa
で、何故日本では報道されてないんだ?
33shanghaineko:02/11/15 21:39 ID:gYIAgNTU
>31honnyakukasan
arigatougozaimasu
34 :02/11/15 21:41 ID:sU+Zx6zK
35 :02/11/15 21:41 ID:1ERezTmm
なんか、?マークついてるが。
36 :02/11/15 21:42 ID:tE4uOHnG
ここは>1とかたるスレに変更ですか?
37 :02/11/15 21:43 ID:F3VmPJtM
なんかボラの写真にトルの顔をコラったっぽい写真だな

って良く見たらコラだな
38優しい人:02/11/15 21:44 ID:dyin+EsA
>>1
中国からです
こちらの全てののスポーツ新聞はこの話題で持ちきりです

>>5
ほんとです

>>9
14日に 契約を かわしたそうです

>>11
元々 オランダ人 の なんとかって いう人に 内定してたらしいのですが
前日になって その代理人が 希望年収を 70万j から 150万j に上げたそうです

>>15
ゴメンナサイ 今 ネットカフェ なんですけど 急に 日本語 が打てなくなって

>>23
こちらでも 日本語は書きこめます でも
途中から 書きこめなくなって スレタイは 他の スレッド のを
コピペしました

>>25
>21 コピペでは ありませんぞ
中国 ヤフー の スポーツ トップ です
39shanghaineko:02/11/15 21:45 ID:gYIAgNTU
>32
kyouno ohirugorokara kochirade isseini nagarata jyouhou desu
nihondemo yoruno newsno suports ko-na-de houdousarerunodeha.
40,:02/11/15 21:47 ID:jIi0lXqa

韓国人の4人に1人は刑務所に服役し、2人に1人は近親相姦で姉や妹にセクハラします
韓国のレイプ発生率は世界一で、毎年数千人の日本人女性が被害にあってます
韓国女性が強姦と暴力に耐えかね外国に逃げるため男はレイプするため日本や台湾に行きます
韓国人は軍隊で鍛えた体で一撃必殺。 気を失うまで殴り続けます。
韓国企業は、食品や化粧品にウンチ、鉄クズ、枯葉剤を混入します
韓国の闇組織は、日本人女性を拉致してレイプショーをしています
韓国内では、17000人の若い日本人女性をセックスの道具として売買しています
http://ex.2ch.net/korea/ ハングル板(韓国)
http://ex.2ch.net/test/read.cgi/korea/1035676130/-100
●鄭明析 →韓国人の強姦魔 カルト宗教教祖。日本人1000人、台湾人100人レイプ
●李東逸 →韓国人の強姦魔 日本人女優Nを強姦未遂で逮捕
●金允植 →韓国人の強姦魔 大阪、主婦を連続強姦 。 被害者100人以上
●金 大根 →韓国人の強姦魔 連続児童虐待暴行殺人。6名の女児死亡
●李昇一 →韓国人の強姦魔 東京、テレビ局関係者を名乗り少女140人をレイプ
●沈週 一 →韓国人の強姦魔 鳥取、ベランダから女性の部屋へ侵入し9人レイプ
●張今朝 →韓国人の強姦魔 長野、「一緒に猫を探して」と小学校の女児をレイプ
●ぺ・ソンテ →韓国人の強姦魔 横浜、 刃物で脅し、女子小学生14人をレイプ
●金聖鐘 →韓国人の強姦魔 神奈川、レイプ現場をビデオで撮影、バラバラ殺人

●宋治悦 →韓国人の強姦魔 東京、ナイフで脅し主婦19人をレイプ
●崔智栄 →韓国人の強姦魔 新潟、木刀で傷を負わせ、18歳少女を車の中でレイプ
●麻原彰晃 →オウム真理教教祖 父親が朝鮮籍。 サリンを撒き無差別殺人
●宅間守 →大阪、池田小学校の児童殺傷 8人殺害。朝鮮人部落出身
●東慎一郎 →酒鬼薔薇聖斗。 神戸の首切り小僧。 生首を校門に飾る。元在日
●林真須美 →和歌山、毒入りカレー事件。 4人毒殺。帰化人

41翻訳家:02/11/15 21:47 ID:QHFsGNG0
今日のお昼ごろから こちらで一斉に流れた情報です。
基本でも夜のニュースのスポーツコーナーで報道されるのでは・・
42死にます:02/11/15 21:49 ID:QHFsGNG0
基本→日本
43 :02/11/15 21:49 ID:dyin+EsA
>>34
おれもさっぱりわからん
44shanghaineko:02/11/15 21:50 ID:gYIAgNTU
>37
watasimo shasinha koradatoomoimasu
demo kouiushasin ha hunikiwo dasutamedatoka soretonakuchuuiwo hikutametoka)
nihonno sports sinbunmo yatterunodeha naideshouka
(nihondeha amari sports sinbunwo minakattandesukedo sonnakiokugaarimasu)
45 :02/11/15 21:52 ID:Jz26Ihq3
特? west Egyptってトル公の誤訳っぽいな。
46 :02/11/15 21:52 ID:Ey74Zm8t
>>41
だよなぁ。とりあえずNステが見物だな
47 :02/11/15 21:53 ID:Ey74Zm8t
>>44
ところで、日本の人?
48 :02/11/15 21:53 ID:dyin+EsA
まあ、日本もかつてベンゲル就任がスポ新の一面を占めたこともあったけどな。
49 :02/11/15 21:54 ID:omRgpVAp
もって半年じゃないか?
50 :02/11/15 21:55 ID:Ey74Zm8t
そういえば、ベンゲルが代表監督やってみたいなんて事、言ってるんだろ?
その内、アジア杯で結果出せずジーコ辞任→ベンゲル就任なんて事も万が一あるかもしれん
51 :02/11/15 21:57 ID:dyin+EsA
韓国なら一月と持たないだろうけど、中国なら長持ちすると思うよ。
中国は学ぶ所は謙虚に学ぼうと(いうふりを)する国民性だから、
トルシエが要望することを悉くやってくれるかもな。
52 :02/11/15 21:57 ID:QUMyVL0y
べンゲルがやりたいのは「フランス」代表監督だろ?
53shanghaineko:02/11/15 21:57 ID:gYIAgNTU
>47
nihonjindesu tabun suretai ga nihonjinppokunaidesuyone
isoide kopipesitamonode
54 :02/11/15 21:58 ID:Ey74Zm8t
>>52
やっぱりそうだよなぁ(´・ω・`)
55 :02/11/15 21:58 ID:dyin+EsA
>>50
ベンゲルがやりたいのはあくまで母国であるフランスだけ。
しかも「いつか」というエクスキューズ付きだし。
56 :02/11/15 21:59 ID:dyin+EsA
>>53
どーせなら全部漢字でスレタてりゃ面白かったのに。
ところでひらがなカタカナだけじゃなく、漢字で書き込むのも無理なの?
57翻訳家:02/11/15 22:01 ID:QHFsGNG0
私も写真はコラだと思います
でもこういう写真は雰囲気を出すためだとか それとなく注意をひくためとか
日本のスポーツ新聞もやってるのではないでしょうか
(日本ではあまりスポーツ新聞を見なかったんですけど そんな記憶があります)

>>47
日本人です。多分スレタイが日本人っぽくないですよね
急いでコピペしたもので
58 :02/11/15 22:01 ID:Ey74Zm8t
いやぁ、トルシエの率いる中国と対決か・・・・。
アジア予選あたりでやれるのかな(;´Д`)ハァハァ
そういえば、五輪監督も兼任するんだろうか
59 :02/11/15 22:01 ID:7tH1S2zt
ファンハーネイホンのような
感じの発音のオランダ人と交渉決裂したみたいだな
60 :02/11/15 22:05 ID:sU+Zx6zK
>>34をさらに日本語に約してみたいが、中国語で、トルシエという言葉は、
「西エジプト」という言葉に近いのだろうか?
61 :02/11/15 22:09 ID:Fn/9WjK8
トルシエは中国人を殴ってすぐ解任だな・・・
62 :02/11/15 22:10 ID:7tH1S2zt
>>60
発音だけうつした当て字のようなもんだよ
63shanghaineko :02/11/15 22:11 ID:gYIAgNTU
>34
chuugokusakka-kyoukainohitoga motomoto keiyakusunzenmadeitteta orandajinno fanfane-han(nigondede nannteiunokawakarimasen)
orandade de autumoridattarasiindesuga totuzen kibounennshuuwo 150mandoruniagete 9ka10ka to sugatawo arawasanakattasoudesu.
sorede 12nichino asa motomoto keiyakukinno takasakara akirameteita mouhitorino kouho torusie(torusieha syujyutuwo sitabakaride
chokusetuha korenakattarasiidesu) no
bengosino kaidanwosi keiyakukinwo 70-80 mandoru ni sitemo ii toiukotode
soreni seii wo kanjita chuugokusakka-kyoukai ha fanfa-nehan ni seiiwo kanjirarenai to omotteitanode
yokujitu torusie honnin to atte 3nenn no keiyaku wo musundasoudesu

64 :02/11/15 22:11 ID:sU+Zx6zK
十分な協会が最高司令官を推測するべきグループ5人々に選ぶ大きな海洋ネットニュース中国..西エジプトはよい契約本を署名します、
第14のパリの午後葉、行く、フランクフルト、第15のリターン北京の計画。しかし、オリジナルの第1の候補ファンは後に内部のヘンリーを呼吸します、
中国の十分な協会がゴールを変えたことを知っており関連する方法を通って四方八方に質問することということを極端な後悔は、表現します、
最高司令官を他の候補の接触状況を備えたグループに選ぶ、希望は、全面的に属する中国と、再び協力することができます。
しかし現在の状況から見る、限り..西エジプトはファンを破りません、内部のヘンリーの同様の誤りをその後呼吸する、
このフランス語は将来の3年以内に中国の国技チーム・メイン・コーチになるでしょう。中国の十分な協会は、グループがもとはそうである最高司令官を選びます、
契約本に行くようにしむける、ヨーロッパ、希望および第1の候補ファンは内部のヘンリーを呼吸します、さらに相関性契約詳細を調べる、
そして最後に頭文字協定。しかし、ファンは内部のヘンリーを呼吸します、急に過度に正札を上げる、高い、もたらす、
実際でもファンへの内部のヘンリーを呼吸するグループが来ることを望んだ最高司令官を選ぶために、教えるべき中国は疑いを持っています。
さらに最高司令官を提案するべき多くの回が呼吸するグループに選ぶ、ファンを持った内部のヘンリーは会います、報酬は座るかもしれません、議論します。
しかし第10の上で、第9に、オランダの途中下車ファン中の内部のヘンリーを呼吸するグループが抵抗する最高司令官を選ぶ、
しかし見ないことの後に、パリを返すために最高司令官をグループに選び、至急計画を調節し、十分に報告書を続けます、協会、もとは単に礼儀を計画するだろう、
訪問している主要な攻撃方向として扱われた西エジプト。最高司令官に選ばれましたが、グループ、さらにヘンリーと
フランスのその表面に遭遇するために―ミッシェル、しかし彼、結局グループ中の選ばれた最高司令官だっただけである、1つを渡す"予備のサイン「。
65 :02/11/15 22:12 ID:sU+Zx6zK
朝早く第12の上で、到着するために最高司令官をグループに選ぶ..西エジプトの弁護士ジョージ-中国語のオフィスに到着する、
1の上で一日中運ばれた、議論。..西エジプト、ので、外科、ちょうど完成した、到着するのに個人的にできない、
で、最高司令官を会うべきグループに選びます。議論で、直接年薪質問を含んでいた、どれ、足は、心配するように最も協力しました、
しかし生じられた、最高司令官を予想するべきグループに選ぶ、..西エジプト..だけでなく、倒れるためには代わりに上昇していない、
これは適切な真実を表示しました、さらにファンを持った内部のヘンリーを呼吸した、鋭い差異を形成します。それは報告されます、
その賃金は足を凌駕します、ファンへの内部のヘンリーを呼吸するように協力する..アメリカの500000ドル、さらにアメリカの1500000ドル未満である、
どれ、ファン..人は要求します、しかしアメリカの800000〜900000ドルで間にあります。これはさせます、最高司令官をsatisfiedlyに
全く感じるグループに選びます。に関しては、年とファンの定数を教える、内部のヘンリーを呼吸する、同じ、まだ続いた、3年、ワールドカップ招待試合、会う、
2005まで終了しました。
66 :02/11/15 22:12 ID:sU+Zx6zK
第13の上で、午後、南は勇敢です、朱、彼、袁、の中で、付属物の下のドンZhengを翻訳する、特に病院へ行った、
見る..西..人、また1時間の議論を続けました。言われていた後、南は勇ましく会いました..エジプトが示す西:の後に、尊敬すべき人に会う、
感じる..エジプトとオリジナルの寓話中の西、非常に異なります。しかし何人かの人々が考える前に..西へエジプトの気質..配置は尊大です。
第14の上で、午前、新聞記者は、特に病院へ行きました、見る..西エジプト。いつ、中国の十分な協会との言及、グループが会う最高司令官を選ぶ、
..西エジプトは興奮した表現を明らかにします。しかし同時に、ヘンリー―ミッシェルは、電話インタビュー方法が明らかにする新聞記者を受理しています、
非常に気短なムードは自分自身に電話します"疲れていた","である、現実に知らない、あなたの、中国、行いたい、何「。非常に明白に、
ミッシェルは、自分自身が完全なことを既に知っていました、また中国のサッカー...
67 :02/11/15 22:13 ID:sU+Zx6zK
第13にだが、午後、パリ・オリー空港1 NOVOTELホテルのPortugese枝エジプトにわずかに会うためにグループのそばにいる最高司令官を選びました。
しかし限り..西エジプトはファンを破りません、内部のヘンリーの同様の問題を呼吸する、エジプトをわずかに枝分かれさせる、単に1つの代用でありえます。
絵の後に最高司令官を選ぶ、グループ、ファンを選択するためにヨーロッパへ行く最初は内部のヘンリーおよびミッシェルを呼吸します、2つの候補である、
同じ、西、次にほぼ、に、促進する"..西エジプト、 枝エジプト、わずかに"こんなに強い、また明白に弱いコンビネーション..西エジプトの強い郁江Ke Ai、わずかに。
しかし、ので、選択する"..西エジプト、枝エジプト、わずかに"コンビネーションはさらにこのように国技事務局認可を報告する必要があります、
中国は、近い将来の内部で有能にならないように全面的にまだ協力するでしょう、公式の外国の発表。(スポーツ世界週報馬..)南は勇ましく腹蔵がない話を行っています、
で..75分の議論の前の病床は6つの大きな様相を含んでいます。時間:11月13日の午前1時から12時15分(パリ時間)の上で場所
:パリ・ザール..エレベータの近くの病院3建物はゲート会合客室に賛成します。文字:南は勇敢です、など、最高司令官をグループ5人に選ぶ、..西エジプト
68 :02/11/15 22:13 ID:JGOQ0KDx
そのオランダ人に断られたので、協会が勝手にそれならばトルシエっていってるだけでないの?
トルシエは複数のインタビューで中国は断ったって言ってただろ。
69 :02/11/15 22:14 ID:sU+Zx6zK
南が勇敢な場合、そして病床上で..西エジプトの同じ場所の手把握、注意深く計画"ザール..""会合"最後に現金、
中国のサッカー"記録するために最高司令官を選ぶ"公式に1つの本質的な重要性を入力する、パラグラフ。「ザール.."3つの建物客間8で、
この恐らく会う75分が持っているに違いない、個々の警報解除のサイン、非常に大きな重要性、に、今後中国のサッカー。
第13の午前11時のスタート中のパリ時間からのこの議論、12時の15分の結論、両側は確かに草を持っているとは限りません。
契約、しかし多くの本質的な質問に触れる、場面記述への1つは次のとおりです:その、開いて明るい温和な交換の後に、..西エジプトは非常に静かに現われます、
中国は、全面的に特性中のこの寓話に協力しました?B真新しい理解を持つ尊大なフランス語。合意は達成します、どれ、第12と弁護士によって、
"ザール..会合"フランスの大部分の中で決定する、受理来訪者と親しい、時間:午前11時。10時55分、ザールの下で現われるために
最高司令官を几帳面にグループ5人々に選ぶ..病院入院患者部建物。この重大な会については、サイドを中へ集中させてください..の上に、
さらに注意深い準備を行なった、南は勇敢でした、朱および袁1身体、まさに直線の西のスタイル衣服、さらに、のために、緩い温和な大気を作ってやられた、
特にタイを結んでいない、ラオス人のジン、1着の黒いジャケットを着る、白いタオが交換した女性の弁護士、1つの身体スコッス織り標準、専門の仕事着、
深い色西のスタイル衣服中の翻訳されたドンZheng Ze、1着の風防のコートを覆う、に西エジプトは、それにインストールされた資料が
黒いハンドバックに北京から上に乗せる、関連する状況を導入しました、どれ、連続的に、と共に、運ばれました。..西エジプトの個人の弁護士、
その、同時にマネージャー範囲、解決する、伴う、助手と、到着するために最高司令官を同時にグループに選ぶ、病院。
70 :02/11/15 22:14 ID:sU+Zx6zK
最高司令官をグループに選ぶ、から..病院に入るチャンネルある日注意して最初に進むために、両側は決定しました、病院に入った、
ルート、昨年、元あったルオ族ナトリウム、多数、いつ"..病院秘密交渉拡張はザールでそのビジネスに遭遇しました「外部の注意を回避するために、
特に1本の輸送医療サービスものスペシャル・チャンネルを選んだが、平和な提案の下で達するために第13の中国で最高司令官を中へグループに選んだ、
さらに特別のルートを歩く、このルートは通常庭側スタッフおよび鋭い疾病患者を単に供給しました、使用します。面白い、劉雨男性配置、
そのヴァン、実際に、のために、ライン・オブ・サイト変更を回避する、へ、赤い"民衆「乗り物商標は「HH-LA7292でした「から、
始められると直ちに..最高司令官を待つグループに選んだ中国の家柄乗り手のChangfa人と共に、外部、チャンネル、1に外部が落ちると警戒して言った、
急襲する、と直ちに、移動します。..西エジプトの6つの建物の病?Cの監視、635の病気の監視が大部分だけであるので、2を保持することができる、
3人、したがってある日最初に、彼、特に看護婦に質問する:"どこで、1つを持っているかもしれない、より多くの人々の会議室を保持する?」
「ザール.."病院入院患者部、各建物はすべて便利なように対話するために会議室を持っています、看護婦は最高司令官をグループに選びました、.
.西エジプト、平和で、達するために、また、助手は3つの建物客間のエレベータ側ゲートに接近するために中へ整えます。議論は6つの様相を含んでいます。
11時、南、勇敢である、そして..西エジプト、ない、など、完成した翻訳イントロダクション、その後、同時に同じ場所の手把握を伸ばします。
これは中国です、全面的に協力する、で..西へ、客間の8個人警報解除のサインの中で、手を振るエジプト最初時間:恐らく、
これは大きな重要性を持つことができるでしょう、に、今後中国のサッカー。
71shanghaineko :02/11/15 22:15 ID:gYIAgNTU
>53
kanjiha mochiron uchikomemasukedo kode gachigaunode
chuugokugono kanjide uchikondara tabunmojibakewo surunodeha
72 :02/11/15 22:16 ID:sU+Zx6zK
より多くの交換挨拶ではない、両側、会が解決するに違いないこの時が給料および技術的なリンクにあることを悟ります。
トピック注意、どれに関して、中心側によって、別々に含んでいる"3つのコマンド","トレーニング","国技チームおよびクラブ関係",
"科学トレーニング"など、6つの様相、満足させます。事実を考慮して、それ、両側、まだ、ない、最後に条約に調印した、
現在のまだ不便な社会のリポーター、より多くの内容、しかし明らかにすることを認められた、相互の会合大気である、全く調和している、温和です。
..西エジプトは最初に率直で真実の話を行っていました、自分のハンドル付きの問題を入念に作る、方法および考え習慣、
サイドに彼を理解させる"個人主義である"より高い働く効率のためにある、サッカー企業だがnon自体のためにあった―個々の理由、の後に、
しかしサイドを集中させる、丁重に聞くために最高司令官を注意深くグループに選んだ、これは豊富に真実を含んでいます、流出する、極端な理解を示します。
で、枝エジプトの後にファンHeng正確な情報(ミッシェル)の前にわずかに、人..比率、で..この西エジプトの議論は現われます、
その、さらにその上すべての身体および詳細、形式以外は、チーム、知能は技術方策考えの外部で、明らかにします、
確認ニュースのない権威のあるチャンネルによって:両側、さらに引用された"年薪"この中核質問、それは言われています、
アメリカの1000000ドルに接近しました。75分の会話では、さらに最高司令官を構成要素のメンバーに選んだ、
に..相関性質問を提案する西エジプト、..西エジプトは熱心に返答をしました、彼が示した:"サッカー遅れ国を非常に理解する、
要望およびその考え、自分自身のもの、できる、できるだけ早く手段を発見する。」
73 :02/11/15 22:16 ID:sU+Zx6zK
5分の議論金含有量は全く高い、大気、全く明るい、さらに温和である、すべては、弱く出席の側面通路からの笑いでの、
だが事実を考慮した人々を聞くかもしれません、それ、考察のすべての種類、中国の十分な協会は、契約を熱心に署名する必要がないために
最高司令官を確かにグループに選ぶがそうです、に..西エジプトは表現します"非常に熱心だった、母国に返された後、
ひどくあなたの提案およびその考えを聞く、あなたのもとへ情報を再び送る「その後、両側は手を振りました、さようならは結局言う、
午後は、さらに別の議論を整えるために最高司令官をグループに選びました、オブジェクトはわずかに枝エジプトです。
74 :02/11/15 22:16 ID:Fn/9WjK8
中国人殴ってすぐ首になるに500ダバディ。
75 :02/11/15 22:17 ID:sU+Zx6zK
朱、彼、袁:病院で、写真に写らない。....西エジプトは、十分な協会が最高司令官に選ぶ身体の中で中国を運んでいません、
行くグループ、階下は平和で、達します、また、助手は、さらにエレベータ口へ単に見送ります。最高司令官に選ばれた、
グループは現われます、いつ、病院、1つの構築する?蛯ォなホール、リポーターは、入り口が中国の家柄ドライバーの人を待つので、
彼らの顔の表情が非常に静かであることを発見します、送受話器をそれらに吹き込んだ"リポーターを持っていることは待ちます、
のために「それら、レンズに確かに非常にではなく面すること、驚き。南、勇敢、1位はエレベータから行きます、朱、彼、袁、白いタオ、
後で、しかし、ラオス人のジンは、群れで最後に続きます、側、リポーターのシャッタが押す場合、きれいなオリジナルの構成は分散している
最高司令官グループ本能を選びます、あたかもかのように、光景の公衆回線中の自発的なより多くの説明でありません。"この道を行うことは
収穫を行っています」?雑談質問に直面しても、南はさらに勇敢です、単に軽い振り子右手である、この種の敏感な時間において、
特別のチャンネルへ急いで歩く、さらに、彼は本当に多数返答することができません。リポーターは緊密に対応します、
どれ、1本の道に上に面して、朱He袁は言いました:"計算された、病院で軽く叩かなかった、便利でなかった。」その後、
1位はその乗り物に歩きます、副操縦士の位置に座る、ドライバーに言った、1"drivedされた「その後、その乗り物絵は手綱を回避しました、
野生馬、等しく"病院主要道路"リストから交通の安定した流れへ消去されました。しかしこの時、..西エジプトは、easelyに第635の病院監視で扱っています。
の中で、全面的に協力した、注釈、自分自身のもの、中国へのサッカー哲学、の後に、チームを組織するために、知能、彼、既に中へ、
内側に落ち着いて起動された、降りる、すべてはすべて最終選択の1週間を世話する必要がありました。
「(サッカー"特に任命されたリポーターLi Cheng彭(パーンultra) )
76 :02/11/15 22:18 ID:Ey74Zm8t
おいおい、飛ばしは勘弁してくれよ。マジでトル品とやりてぇ
77shanghaineko :02/11/15 22:26 ID:gYIAgNTU
yahoo china no top page nimo kijiga notteirunode
yokattara mitekudasai dewa
78 :02/11/15 22:28 ID:Rz+hpPcW
完全カウンター型の中国か。
相性は良いかもね。
79 :02/11/15 22:28 ID:7tH1S2zt
まだ本決まりじゃないじゃん
他にフランス人ポルトガル人の候補がいるけど
トルシエが一番好感触だったってことだろ
80 :02/11/15 22:38 ID:evlGkjeL
まあトルトルは中国でも戦術変えないだろうから
日本とあたってもくみしやすいかも
81 :02/11/15 22:43 ID:52w6T5eg
>>77
コントロールパネル→キーボード→プロパティ
でやっても日本語入力できませんか?
82 :02/11/15 22:48 ID:C1p8xbks
トルシエはいい監督だったな
中国でもガンバレ
83 :02/11/15 22:59 ID:gkqsrkw+
川淵の反応が知りたい。
4年後はトルにちんちんにされてるもかもよ(w
84 :02/11/15 23:01 ID:RCXO2+R4
>>83
釣りしてんじゃねーよ。クズ
85 :02/11/15 23:17 ID:UxuaT3L+
トルシエの名前中国語だと「赤鬼」になっちゃうのかなー
86_:02/11/15 23:34 ID:XgK7ZhrV
またここでもフラット3やるんだろうな w
まぁいつ解任になるかわからんけど
バカ監督
87 :02/11/15 23:50 ID:omRgpVAp
日中戦組め、日中戦組め
日中戦組め、日中戦組め
日中戦組め、日中戦組め
88 :02/11/16 00:10 ID:ONyKJZ6n
>>85
中国で「鬼」ってのは日本のとは意味が違うから
89 :02/11/16 00:43 ID:jW/m9u5x
>>88
確か幽霊とかそういう意味だよね。
90 :02/11/16 00:47 ID:EkABAC5c
賭琉師会万歳
91 :02/11/16 06:54 ID:R8YTrsOj
>>86
茸信者
92 :02/11/16 13:17 ID:c57K7QmV
http://www.yomiuri.co.jp/hochi/soccer/nov/o20021115_5.htm
今日実際に放置買って確認した
田村修一のコラムでも事実として書いているから間違いない
93 :02/11/16 13:18 ID:VjiBtw6J
>>86
永井洋一
94 :02/11/16 13:26 ID:2E4JhrLM
>>92
キタ━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━!!
トル品とやれるわけか、ぐへへへへ。
95 :02/11/16 13:37 ID:3zVdGDKi
中国いいなぁ。
96 :02/11/16 13:39 ID:aYug1BZx
中国強くなるな・・・
97 :02/11/16 13:41 ID:373hrx0A
しかし、中国人があのトルシエのやり方に納得するか?
実績があるから大丈夫かな?

欧州クラブでどの位やれるのか見てみたかったが、
オファーがこなかったのか?
中国は一体いくら積んだんだろう。。。
98:02/11/16 13:47 ID:1dlCgP7e
いやあ、中国強くなりそうだね。
99  :02/11/16 13:47 ID:XWqjp56I
平手打ちされたらブチギレだろ。
同じ中国人ならともかくフランス人に。
100 :02/11/16 13:47 ID:WqCrVz90
今中国のプロリーグは上り調子だし、更に+されれば怖いな・・
101 :02/11/16 13:55 ID:S/X2JEe2
元々中国カウンターサカーだし。
102 :02/11/16 13:56 ID:l+mxHtl9
でも全く話題に上らないね。なんでだろ。
103 :02/11/16 13:57 ID:ox24t3JJ
また韓国ネチズンのかんしゃくが起こるな
104 :02/11/16 14:01 ID:30U0fPq/
>>103
愉快な電波が期待できますな
105 :02/11/16 14:45 ID:nq/cg44D
中国人って、仕事の決定に関して、論理的というかいちいち理屈と理由を求める傾向にあると思う。
あの体育会系のノリが中国人にどう理解されるのかわからんw。

日中戦が楽しみですね。楽しみですね。
106カク・カイトウ:02/11/16 14:45 ID:4URyEL63
今はじめて知った
107U-名無しさん:02/11/16 14:47 ID:nq/cg44D
飽きもせずフラット3 キタ━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━!!
108 :02/11/16 14:55 ID:VJ6I6zPC
109 :02/11/16 15:10 ID:tyTKYSXy
つーか放置以外、トルシナネタ出てないね
110 :02/11/16 15:18 ID:U+/j2sgw
111すまんこっちだった :02/11/16 15:21 ID:U+/j2sgw
112 :02/11/16 15:22 ID:U+/j2sgw
なんか飛ぶことができないのでこっちから迂回してとんでくれ
http://messages.yahoo.co.jp/bbs?.mm=SP&action=m&board=1834772&tid=a5ha5ka57a5a8a4n2rga4a4rmw5aa49a4k&sid=1834772&mid=22954
113 :02/11/16 15:25 ID:kzmezyQQ
年俸100ドルでつか。
この記事本当でつか
114 :02/11/16 15:29 ID:lJv1a7zg
日本にしてみればトルが良い成績出せばジーコの無能ぶりと好対照になって
ジーコ解任論がでやすくなって嬉しい。
115 :02/11/16 15:30 ID:nDKAj8q0
まあ、別にどうでもいいけど
これで中国に負けてアジアカップなりW杯出場を逃したりしたら
トラウマになる人が大勢いるんだろうな。
116 :02/11/16 15:33 ID:BWGfa3ki
年棒100ドルか・・・、なんか中国に弱みでも握られてるのか、トルシエ。
117 :02/11/16 16:55 ID:TF3OFn4o
おれの草サッカーチームの監督として年棒1000ドルでやとってやってもいいよ
118 :02/11/16 17:00 ID:gxNfMbKP
つーかトル市ね
119 :02/11/16 17:05 ID:cn95VvGE
>中国人って、仕事の決定に関して、論理的というかいちいち理屈と理由を求める傾向にあると思う。

そうなると、トルシエにとっては願ったりかなったりなわけだが。
むしろ日本のような非論理的な感情がところどころで出てくる所の方がやつのような
人間にとってつらかったと思う。

だば本を読むとその辺がわかるよ。
120 :02/11/16 17:12 ID:+jNeY3pO
若手育成を彼に託したら、遅かれ早かれかなり強くなりそう・・・
121 :02/11/16 17:14 ID:oWtPa+La
ソースが放置って微妙なんだが、ほんとにほんとなのか?
だったら、楽しみが増えたんだが。
122 :02/11/16 17:16 ID:RVUSBsnq
とりあえず、まだわからんのか?
ケテーイだったら、対戦が楽しみでしょうがないんだが
123 :02/11/16 17:19 ID:pfxSg59Z
トルシエって、若手を育成したんかねーー・・・・・
124 :02/11/16 17:26 ID:cb4OfpHj
スッゲー嬉しい!もうトルは遠い存在になるんだろうなーと思ってたけど中国だと身近に感じる。
早く中国対日本見てーよ!
125soccer:02/11/16 17:26 ID:GPjWBkGB
>>113
>>116
100ドルでなくて100万ドルでしょう。
100万美元と書いてあったよ。
http://cn.sports.yahoo.com/021115/185/1c2o7.html
126 :02/11/16 17:33 ID:ZXoJcx5Z
>>123
若手の育成とA代表の世代交代は奴の一番の功績だったのでは?
中国には結構若手にいい素材がいるみたいだから面白そうだな
127 :02/11/16 17:33 ID:m39JyQpi
【速報】トルシエが中国代表監督就任にキティ
と読んでしまった
128 :02/11/16 18:13 ID:74acM9kz
なんで日本の他の報道機関は無視してるの?
報知信用していいのか分からので混乱中。
129 :02/11/16 18:22 ID:jJDxQxZ9
>>128
なんか飛ばしっぽいよね。しかも日本メディアは放置だけだし(w
130 :02/11/16 18:26 ID:5DbLBU/C
報知は放置。
131 :02/11/16 18:40 ID:D1GHfs4B
トルシエ本人が、「中国が私に求めている仕事が、日本でのそれと同じだったので
断った」って言ってなかった?ソースは忘れた。
132 :02/11/16 18:42 ID:faCX34NH
↑私もそれ見たよ。ソースどこだろ
133 :02/11/16 19:06 ID:nKo8QtXF
ジェレミーとかなんとかいう人の記事だっけ?
あとサカダイ。
で、もし欧州の監督になれたらダカーを呼びたいと思ってるらしい・・・とあった。
134 :02/11/16 19:09 ID:YLlkGhSH
中国製フラット3は柳沢にまける。
135 :02/11/16 19:09 ID:oKBzCrvo
>>133
ジェレミー・ウォーカー。
136 :02/11/16 19:11 ID:ARzps1Tj
137 :02/11/16 19:13 ID:YLlkGhSH
>>131
若手育成に幼稚なサッカー後進国は秋田んだろ。
138 :02/11/16 19:31 ID:2GIPwFLc
トルシエは欧州のクラブにしか興味ないと思うが
139 :02/11/16 20:42 ID:IZWXFjxQ
情熱的指導者打診
中国フットボール協会は、元ポルトガル代表コーチのウンベルト・コエーリョ氏と
パリで会談の場を設けていたらしい。

中華はお好きか?
中国フットボール協会が、アスレティック・ビルバオのユップ・ハインケス・コーチに
自慢の中華料理をふるまいたいらしい。理由は書かなくても分かろう。

http://home.att.ne.jp/gamma/0-0/
140 :02/11/16 22:09 ID:+2/z76xd
とりあえず正式な就任要請があったのは確かだと思われ。
あとは、トルシエがそれを受け入れるかどうかにかかってる・・・
141 :02/11/16 22:20 ID:373hrx0A
>>139
それがつい最近のニュースだったよね。
こんなに急展開してトルシエに決まるのかな?
142 :02/11/16 22:22 ID:+c9FnzC8
水面下ではほぼ決定事項だと思うけど・・・。
マスコミが取り上げずに騒がないのは
相手が中国だから、下手に騒いで話が流れないよう気を使っていると思われ。
他国なら飛ばし記事書きまくりだろう。
143 :02/11/16 22:29 ID:YbV6WQYn
放置の海外サッカー人事記事当たったことあるか?
144 :02/11/16 22:30 ID:N/k/v4dx
>>143
全く無い(w
145信者:02/11/16 22:30 ID:8gjQtgNY
トルトル、やめれ〜。欧州のクラブでやるんじゃないのかヨ〜〜〜
146 :02/11/16 22:37 ID:qF12jAPU
しかし、これが事実ならまさに星一徹だな、キティ度も。
そして最後に日本サッカーの破滅の音が聞こえるわけか(W
147 :02/11/16 22:38 ID:ApEMjcFL
ホントにやめて欲しい。
すでにダークサイドに片足突っ込んでるのに、
ジーコジャパンvsトルチャイナなら、激しく中国を応援してしまう。

代表を応援できない人間には、なりたくなかったよ・・・
148信者:02/11/16 22:42 ID:rquvBywM
145 禿禿同!中国やめれ!高いレベルで修行せえ!
149無神論者:02/11/16 22:42 ID:o2pzXKBa
能力ではトルシエより前監督の方が上でしょう。素材ではトルシエ中国の方が上。
アジア大会の感じだと、日本やばいかも、アジア枠拡大希望。
150 :02/11/16 22:47 ID:+BLohfMr
トルシエが中国代表監督に就任して、結果出す
         ↓
対照的に結果出せずジーコの素人説が確定
         ↓
川渕は、その差を突きつけられ、後任探しに必死
         +
ジーコまんせ状態だったマスコミが冷静に二人を分析し始める
         ↓
        (゚д゚)ウマー



                 だと思うんだが・・・。
まぁ、ジーコがうまくやってくれれば、問題ないんだけれど。
151 :02/11/16 22:51 ID:HPzr6iBq
まあ、すべての遠因はW杯後の
キャプテンの子供じみた感情的な対応のせいだと思うよ。
ブラジル利権に食いつかれたときの日本はろくな事にならないしね。
152 :02/11/16 22:58 ID:z++U0xi1
>>151
>キャプテンの子供じみた感情的な対応のせいだと

確かにそうだよね。別にトルシエ続投させろとは言わないけど、
結果すら、まともに評価しないでボロクソに言ってたもんなぁ。
153 :02/11/16 23:08 ID:xK1mWtF8
>>150
それも見てみたいが、ヨーロッパでの仕事振りが見てみたい。
トルシエ本人のインタビューを見る限り、あまり中国の代表監督という仕事は、
乗り気ではなさそうなんだけどな。
報知のもとばしっぽいが、>>1のソース自体どうなんだろう?
154 :02/11/17 00:46 ID:PxNcObgM
未だに共同も伝えていないということは、正式に決まってはないということか。
おそらく、1の中国ヤフーだけがネタもとで、それを放置が記事にした
ということだろう。
155 :02/11/17 00:49 ID:9fMPSgXw
>>152
そうだよな。必ずしもトルシエはベストチョイスでなくてもそこそこ頑張って
次も欧州路線か、今度はどんな面白い采配をする監督が日本に来るのか・・・
と思っていたら大人のわがままで決まったようなもので。
156 :02/11/17 00:54 ID:GCMxtZgx
トルシエ自身はどうでもいいんだけど、
日本ではじめて4年間の長期スパンで
ユースからA代表まで指揮した監督が
半年も経たないうちにお隣のライバル国の代表監督に就任して、
しかもユースからA代表まで一貫して指揮するっていうのは
正直、あんまり気持ちがいいもんじゃないよね。
世界でもあまり例がないしね、あっても普通は時間をおくけど。
157 :02/11/17 00:56 ID:Py3SyAn/
報知が報道してるなら99%デマでしょう。
158 :02/11/17 00:56 ID:935mHyn+
>>155
わがままというより利権が絡んでいると思われ。
159 :02/11/17 01:04 ID:hpGhvu9z
W杯ベスト16の好成績を残したトルシエの路線を
一端リセットして今度はまったく正反対の路線で行こうなんざ
無謀以外の何物でもない気がします。
160 :02/11/17 01:08 ID:NL9h+4MI
まさか本当にトルシエが有能だと思ってる奴っているの?こういう奴に限って
、トルシエ時代にはボロクソ言ってたりするんだろうな。安心しろ、トルシエは
3流監督だ、それだけは間違いない。むしろ中国はもっと弱くなるだろう。
日本がこの4年で強くなれたのがトルシエのお陰と思ってら大間違いだ。これは
日本サッカー界が何年もかけてやってきたことの成果。能力は高いが大人しかった
日本の若い選手には、トルシエのキティぶりが劇薬としてプラスに作用したことは
確かだが、もともと自尊心の高い中国人に同じ事をしたら瞬く間に衝突がおこり
即、解任ムードになるだろう。それは南アフリカ時代なんかを見れば一目瞭然。
マッカーシーなんかいまだにうらんでるらしいぞ。
それに今更だがトルシエの戦術といえば、選手の特性も何も無視の、フラット3
一点張りだけ。要するに何も持ってないことは忘れてないよな?
161 :02/11/17 01:09 ID:9fMPSgXw
>>160
釣りですか?
162 :02/11/17 01:11 ID:hpGhvu9z
トルシエも3流かもしれんがジーコ監督も似たようなもんだよね。
できる事ならヨーロッパで普通にクラブチームや国家代表を率いたことのある
「2流」監督ぐらいを呼んできてほしかったよ。
163 :02/11/17 01:12 ID:L4rslIkN
>>154
>>1のヤフーの記事自体就任を確実に意味するものでもないし。
報知は先走りしただけ。
トルシエが受任したら御の字ってとこ。
164 :02/11/17 01:23 ID:37QjNk6b
客観的に見て監督としてのマネージメント能力は?だけど
守備コーチとしては一流だった思うよ。
試合中での守備の修正は結構適切だったと思う。

フィジカルが強く、一対一が粘り強い中国がいつもあっさりと失点していたのは
守備の連携が悪く、穴が多かったからで、
ここがトルシエに修正されれば、アジアレベルではなかなか失点しないと思う。
攻撃は?だけど。
でも、トーナメントやW杯予選で一番大切なことは負けない戦い方をすることだし。
ジーコに負けない戦い方ができるかは疑問。
165 :02/11/17 01:27 ID:NL9h+4MI
>>164

サッカーの世界で最も重要なワールドカップ本番の試合で、宮本ら日本のDF陣は
「とにかく何が何でもラインを上げろ!!」と叫び続けたフランス人の指示の声を
無視して、自分達で判断して守っていたそうです。守備の修正?
166 :02/11/17 01:28 ID:SVN9g+R4
>劇薬としてプラスに作用したことは確かだが、
正直これは日本にとって大きかったような気がするが
167:02/11/17 01:30 ID:WrYFuPuh
ないと思うけどなぁ
トルシエにとってはステップアップにならないじゃん
168 :02/11/17 01:30 ID:LhC1fNT2
アンチがきちゃったなあ。
だから森岡の場合だったら宮本と違ってフラット3に限らず応用利かせて
瞬時に対応していたけど?それでもトルシエは使っていたがなにか?
169 :02/11/17 01:34 ID:NL9h+4MI
>>168

俺は実際アンチだけど、トルシエマンセーのこのスレの雰囲気は誰の目にも
異常だろ?隣の芝は何とかってやつなのかな
170 :02/11/17 01:35 ID:xXWmI4Tc
>>168
だよなあ
森岡が真ん中で出てた頃に>>165みたいな意見ってあまり聞かなかった
けど?
171 :02/11/17 01:35 ID:F3e2kWQB
4年間をトータルで見たら
ハーフタイムで守備の修正をきちんとして、
持ち直した試合は結構あったと思うが?
試合中の選手交代は?が多かったが。
172 :02/11/17 01:36 ID:LhC1fNT2
>>169
現任者のむごさが早くも見えてきたんでどうしてもあんなおっさんでも懐かしんじゃうんだよ。
お前みたいに端から毛嫌いしている奴とは違う。
173 :02/11/17 01:36 ID:Py3SyAn/
俺も結局フラット3のコンセプトは直前に崩壊したと思うよ。
ダバとかも色々弁解してるけどあれだけライン深くしてトルが
「上げろ上げろ」と絶叫してるしね。
もしトルが中国監督やるならまた一から4年かけて教え込むわけか。
で本番で選手が自主運用。トルまたキレる(藁
トルの存在は日本サッカー界に於いて非常に大きかったけど戦術面では
評価できない。ジーコよりゃマシだが。
174 :02/11/17 01:37 ID:NL9h+4MI
オタも多そうだね
175 :02/11/17 01:41 ID:PxNcObgM
フラット3に関しては途中、オフサイドのルールが変わっちまった
ことが大きかったな。
ルールが変わらなければ、機能してたのに。
176 :02/11/17 01:42 ID:Sa/8qisE
トルのチームは1年〜半年前にピークを迎えちゃったな。
本番を迎えるころには戦術もマンネリ化してきて気の抜けた試合してたし
トル自身もずいぶん丸くなっちゃってやヴぁい雰囲気プンプンだった。
それでもよくGL突破できたもんだ。

ジーコがひどすぎてトルが一流監督かのように見えてしまう。
実際にはトル二流半、ジーコ五流てとこだろうが。
177 :02/11/17 01:43 ID:MqGD+Yf7
>>173
でもさ、日本のへたれDFだからF3も放り込みやサイド攻撃で崩壊したけど、
中国のデカくて強いDFなら結構堅固な守備が出来るかもよ。

そんでもって、中国人は体もしっかりしててパスも結構上手いから
トルシエの好きなプレミアのような速い展開からの攻撃が出来るかも。
178 :02/11/17 01:44 ID:e4jvMnYW
実際コンフェデ〜キリン杯頃の
中蛸ー森岡ー松田
     
    川口

は失点の気配が全く無かった。
179 :02/11/17 01:51 ID:hpGhvu9z
トルシエにはフランスとかイングランド1部とかの
中堅クラブの監督に就任してもらって
何人か日本人を呼んでくれるような感じにならんかねー
180:02/11/17 01:52 ID:NmY+YWlT
>177
中国のトラップの下手さを見てから言え
181 :02/11/17 01:54 ID:U7TytTcX
>>173
森岡が起用されてた時から自主運用してたじゃん
そのころからコンセプトは無いに等しいって意見が出てたのなら
ともかくさ
個人的には、与えられた戦術を自主運用できるくらいの選手じゃ
ないと駄目だとも思うけどな
182 :02/11/17 01:55 ID:b4lGt8cX
ジーコ監督誕生の経緯

               川渕と木之本の確執
                     ↓
         木之本を後任にしたくない川渕が鈴木に打診
                     ↓
鈴木「(鹿島ではこれ以上雇えない)ジーコを協会で引き取ってくれるなら」と返事
                     ↓
         川渕「わかった。ジーコは協会が引き取ろう」
                     ↓
            鈴木チェアマン&ジーコ代表監督誕生
183 :02/11/17 01:58 ID:ySEnJEh7
ブラジル利権万歳!(´Д⊂
184 :02/11/17 02:00 ID:hpGhvu9z
もしかしてジーコの首がdだら後任は髭でつか?
185 :02/11/17 02:02 ID:Py3SyAn/
最高・・・ベンゲル
最悪・・・ダニ
186 :02/11/17 02:03 ID:vOmf74VX
もしかしてジーコの首がdだら後任は早稲田閥でつか?
187 :02/11/17 02:05 ID:R7pTnKT5
>>186
それだ!
188 :02/11/17 02:05 ID:pvbEghX7
>>184
髭のほうがイイ。
一点取ったら5バックになりそうだけど。
189_:02/11/17 02:18 ID:ZiEH6Wpt
飛ばし記事なんだろ?事実だったらつまらんな。欧州でトルシエがどこまで出来るか
見たかったのに・・・
190(,,・∀・)スンタン ハァハァ:02/11/17 02:49 ID:QSLQlkaq
ほんとに中国監督就任したなら、スンタンの呪いが効いて来たってこった。
転落人生への序章です。
191 :02/11/17 02:57 ID:F7cj/Pyo
もし本当に中国代表監督になったら日本とは完全に袂を分かつってことかい?
192(,,・∀・)スンタン ハァハァ:02/11/17 02:59 ID:QSLQlkaq
そういう情緒的な捉え方はしてないと思うよ。
契約が満了した時点で関係が清算されてるわけだし。
193 :02/11/17 03:06 ID:84qiQFdC
中国の監督になるのがそんなにイヤか?
俺は別にどうでもいいけどな
中国がフラット3、中盤のキチプレするのを横目で見て笑うかも

だいたい日本がとるのサッカー続けていてこれ以上発展するとも思えんし
正直あのサッカーからはさっさと脱却してもらいたかった
まあジーコはいいかどうかはまだ分からんけど

194 :02/11/17 03:16 ID:F7cj/Pyo
>>192
ああ、そうだね。トルシエはそうだろう。
けどどっかで川淵の子供っぽい反応があーだこーだというの見て
ヤシはそういう見方してんのかなと。
195 :02/11/17 03:24 ID:pvbEghX7
>>193
アジア杯で中国に苦戦したのは忘れてるの?
中盤でカチンコプレス合戦になったらファールを厭わない中国はかなり怖いと思うんだが。
日本だってまだプレスを掻い潜ってパス回しするだけのスキルの揃った選手ばっかりじゃ
ないんだし。
196 :02/11/17 03:29 ID:Wf7Ssqgi
>>195
でもさ、トルシエには悪いけど
 ボラ → トル
はグレードダウンと見るのが普通だよな
197 :02/11/17 03:35 ID:AKyr+1KW
トルが中国の監督になると
昔のよしみで日中戦が企画されるわけだ。
となるとこんな球迷(DQNサポ)が日本にやってくるわけだ。
http://210.153.114.238/source/up0411.mpg

おーこわ。
198 :02/11/17 03:36 ID:L4rslIkN
>>196
そう思う(w
だけど中国にしてみたら「あの日本をあそこまで仕立て上げた」
ということがインパクトになってるんじゃないかと思う。
199 :02/11/17 03:49 ID:SMIW3FOF
どっかにあった協会の若い衆がゲロったところによれば
鯔にはオファーすら出してなかった・・・てことは
協会は鯔は使えねえと判断したってことなん?
200 :02/11/17 03:52 ID:84qiQFdC
>>195
それってただ中国に負けたくないってだけでしょ?
まあトルが行けば中国は少しはつよくなるだろうけど
強くなればそれはそれで別にかまわんけどな
近くにまともな相手ができるんだし
あとフラット3の弱点をよく知ってるのは日本の選手達だろうに
中国とやってもまけるとはあんまし思えん
201 :02/11/17 04:00 ID:W1DDU5f4
>>181
うん。トルも山本コーチも、トルの指示どおりに動くのは、
自分の力の6割でやれ、って。で、残りの4割の力で、それ以上の、
自分の判断に基づいたことをやれ、って言ってた。
でも、現実には、自分の力の全部を使わないと、指示された
レベルにならない選手が最初は多かった。それが、だんだん、
自主的に判断できるようになってきたんだよね。
中国は、トルが監督になるなら、きっと強くなるね。
202 :02/11/17 07:20 ID:REuvB9mw
2ちゃんではアンチトルより
アンチブチの方がよっぽどキティだとよく分かるスレだ。
なぜどちらの功績も評価できないのだろう?
一方を崇め一方を必要以上にこき下ろすという意味では
ブチもアンチブチも同レベルだ。
203 :02/11/17 07:21 ID:U7EXbcrx
マジネタだったら恐いと俺は思う。
俺が評価してる点。戦術はむしろ精神改革のためにあった可能性があるということ。
よく戦術ありきといわれるが、俺はむしろ精神論ありきのトルシエだと思う。
中国に行ったら、戦術を変えると思う。4バックすらありうる。
トルシエの完璧主義は中国というポテンシャルで開花する可能性はある。
204 :02/11/17 07:28 ID:BW/o6c7y
>中国に行ったら、戦術を変えると思う。4バックすらありうる
こりゃないだろう
3バックは自分の哲学だと言ってたぞ
205 :02/11/17 07:51 ID:U7EXbcrx
もしトルシエが本当にフラット3至上主義で日本でテストしたというのなら
日本で出来なかったことを中国で出来るわけがないって分かってるはずだし。
中国に行きたくないっていうのも分かる。
でももし中国に行くことになったら、やり方かえるはず。
まー実際に行ってみたら分かることやんね。
206 :02/11/17 08:42 ID:oJLJYEMY
日本-->中国って・・・・結局トルシエって二流監督?
207  :02/11/17 08:58 ID:ifpOauWi
合理主義世界一の国家の人間が
論理主義世界一の国家のサカーを指導するのか

ま 見させてもらおうか 本来どういう風にしたかったのかを
208 :02/11/17 09:35 ID:ip8921Rz
日テレ、きますた。トルシエ、中国監督就任!
209 :02/11/17 10:31 ID:YSrSF5sy
どうせ指揮をとるのは通訳なんだから、トルシエ個人の能力なんて
どうでもいいだろ。
210 :02/11/17 10:40 ID:tH382X9L
黄泉系以外が報道したら信じるんだけどねえ。
211 :02/11/17 10:57 ID:1S2jHeRp
サンデーじゃぽんでは”決定!?”ってなってたね
212 :02/11/17 11:05 ID:r5i6Vcva
ソースが報知になっとったよ。
213 :02/11/17 11:31 ID:/fgyBir4
前から他のスレにも書いてたけど、交渉は前向きな方向で続いているよ。
中国は全面的なバックアップと各年代の指揮を約束していて
あとはトルシエの決断しだい。
まあ、ちょっとは日本のことも気にしてるみたいだが
この報道を見るとようやく踏ん切りがついたようだね。
214 :02/11/17 11:40 ID:tH382X9L
>>213 放置関係者?
215 :02/11/17 11:53 ID:sf48eCJ8
今日の日刊スポーツにも載ってたよ。
216-:02/11/17 11:55 ID:rMat63A5
ところでトルのキチガイぶりと中国人の性格とでうまくやっていけるのか?
日本人のおとなしさがなかったら、チーム崩壊してたろ。
トルも中国人も自己主張強そうだから。
217 :02/11/17 11:57 ID:LqY7RS4E
トルシエも、案外、戦略家・保身家だからな。
日本でも川渕前椅子男やその仲間の早大出身者にこそ
嫌われた感があるけど、岡野前会長に取り入ってたみたいだし。
中国でも共産党の体育関係でえらい人に取り入って、
何とかやっていきそうな気がするよ。
コーチとしての腕はそれなりにきちんとしてるし。
218 :02/11/17 11:58 ID:UX1fTgCz
トルシエの中国代表監督就任はマジでやめてほしい。
なんだかんだ言ってW杯アジア予選でも結果を出すと思うし。
それに「もし私が欧州の監督に就任したら、高原を呼んであげたい。」
と言ってくれてることを考えると、
「トルシエ中国代表監督」は日本にとって何のメリットもない。
W杯アジア最終予選で日本と中国が直接対決したら
監督の戦術・采配の面で、自慰子の無策ぶりがますます目立つからやめてほしい。
219 :02/11/17 12:05 ID:d0zRUUoj
>>218
>監督の戦術・采配の面で、自慰子の無策ぶりがますます目立つからやめてほしい

むしろ浮き彫りになる方が、日本代表の為にはいいんじゃないか?
220 :02/11/17 12:09 ID:toiKwTNn
本当に中国の監督になっちゃったら3年後のアジア予選は
かなりやばいな。中国がどこまで伸びるかわからんかったけど
日本がこのままジーコにこだわっていたら先を越されることも
十分考えられる。
221 :02/11/17 12:11 ID:saOnjX/Y
06年は、殆ど諦めてるよ。
未来の指導者を育てる為の世代と考えてる。
222 :02/11/17 12:13 ID:KzDzBzOq
リーティエとスンジーハイ、プレミアの最前線でがんがってる奴らが
中軸になるんだから将来性はあるんだよなシナ−。
つか日本に勝つより恐韓症を克服するだけでも結構なことだぞ。
223 :02/11/17 12:14 ID:LhkGeMSc
激しく伸びるか、全然ダメのどちらかだろ。
中華思想と鼻持ちならないフランス人の組み合わせじゃ、後者の方が確率は高いと思うが。
224   :02/11/17 12:14 ID:Kp+T00DF
>>219
悲しいっすね。トルシエの素晴らしさが後になって浮き彫りになるんだろうな。
しかも日本にとって最悪の形で。

とりあえず、ジーコさえいなくなればどうでもいい。代表の強化よりそっちが先。
225 :02/11/17 12:17 ID:KzDzBzOq
正直、同じ鹿島マンセーでもトニセレがなってくれたほうが
エネルギッシュな監督っぷりを見せてくれて面白かったかも。

あの生気のなさはどうにかならんものか。
226 :02/11/17 12:18 ID:lVhVwM+E
>>220
キャプテンもこだわっていないよ。
鹿島からジーコ不良債権を買い上げ、
結果が出なければブラジルにお帰りいただく。
あとは日本人早稲田学閥監督が就任だと思う。
キャプテンがこだわっているのは日本人監督にすること。
227 :02/11/17 12:18 ID:Wf7Ssqgi
>>219
・・・最終予選は最悪のタイミングだな。
来年の東アジアナントカで当たる可能性はあるが
そこで大敗したとして、ジーコ吊るし上げることは出来ても
辞任までこぎつけるのは難しそうだ。
そこまでにトルシエ中国が出来上がってる率も低いが
228 :02/11/17 12:21 ID:KzDzBzOq
さすがに東アジア選手権は優勝がノルマでそ。ホームなんだし。
でも韓国と中国に勝てる気がまったくせんのだなあ。
韓国は凍傷みたいのが代表監督になったみたいで、ジーコと無能対決が楽しみなんだが。
229   :02/11/17 12:21 ID:Kp+T00DF
トルシエの選手指導はそれはもう熱かったな。
見てて笑えるほどだった。
ジーコにはそんなん全くないな。何しに来てるんだろうって思うよ。
230 :02/11/17 12:25 ID:KzDzBzOq
トルシエ中国と山本ジャパンのU−21対決は素直に面白そうだ。
Aでやると無意味にストレスたまりそう。
231 :02/11/17 12:27 ID:Gza+zIIN
ネタの提供度でトルシエを超える監督はいないだろ。
そういう意味ではおもしろい4年間だったな。
陰に隠れていたいろんなもの(協会、マスコミ、電波ライター)をあぶり出してくれたし。
232 :02/11/17 12:27 ID:EBymo1WG
いまのところソースが放置だけだな
233 :02/11/17 12:28 ID:xumNP4OP
今日のスポーツ紙にぜんぜん載ってないけど。
234 :02/11/17 12:30 ID:Z0CliYoh
中国国内でもいろんな情報が錯綜してるっぽ。
仮契約成功とか、いやぜんぜんそんなことなくっていまだ状況はカオスだとか。
235 :02/11/17 12:32 ID:EBymo1WG
中国語が読める奴がいるのか。
やはり中国国内でも飛ばし記事をかく放置のような新聞や
東スポのようなアホ新聞もあるのだろうか
236 :02/11/17 13:11 ID:J6yDMsba
>>225
いやいや、セレーゾも(ry
237_:02/11/17 13:32 ID:gEDf4gIc
7月5-12の東アジア選手権は、海外リーグは終わってるな。
海外組、黄金を組み込んで中国と戦えるなら楽しみだ。
238 :02/11/17 14:09 ID:j8XrLAuh
239 :02/11/17 14:10 ID:8UcL3jI7
240 :02/11/17 14:12 ID:/JWMJX3v
中国語よめねって・・・。
241 :02/11/17 14:14 ID:1kHNWlMS
242 :02/11/17 14:17 ID:Z0CliYoh
>>238はトルシエのプロフィール

今日、中国ヤフー調子悪くない?鯖オチしてる?
243 :02/11/17 14:18 ID:20UtZR7U
>>238
かんけいなし
244 :02/11/17 14:19 ID:+LKWReJW
もうわけわからん
245 :02/11/17 14:20 ID:eC+78aT8
ダバディに聞くのが一番早い
246 :02/11/17 16:50 ID:DvnafTcr
とりあえず、また笑える通訳雇って欲しい。
247:02/11/17 17:08 ID:a4IhuyZS
今ね,専用ジェットを要求してるの。
選手発掘のために飛びまわんないと
いけないから。
248:02/11/17 17:10 ID:zxRYHe1g
トルが中国で日本のようになれるか、
南アフリカの時のように問題児ぶりだけを発揮して終わるのか、
難しいところだな。
日本の体質を見事に見抜いて、会長に取り入って成功をおさめる、
こんな手法が中国でも通用するのか、楽しみではある。
249 :02/11/17 17:37 ID:jXyq8D34
>>230
同意。トルシエ中国と山本ジャパンは面白そうだな。
まあ、中国協会が耐えることが出来ればだが(w
中国人も自己中だからなあ・・・
250 :02/11/17 18:05 ID:LlDT5iIN
ところで、トルシエの日本での支持率は、正直何%だったんだ?

漏れは圧倒的、反トルシエだったわけだが
251 :02/11/17 18:08 ID:eHoK3VM8
>250
時期によって相当違うだろうな。
それにW杯の頃は、サッカーファン以外の国民の数のほうが多いわけで
252 :02/11/17 18:10 ID:53dchbcd
>>250
20%ぐらいじゃない
253 :02/11/17 18:11 ID:eC+78aT8
>>250
60%くらい
254  :02/11/17 18:14 ID:e8nxnpN0
時期と、どの層の支持率かにもよるなぁ。
2ch支持率とかか?
今は、トルコ戦終了時期よりも高そうだがw
255 :02/11/17 18:28 ID:X9PyLIEj
>>250
某スポーツ雑誌読者なら10%切るだろうな。
256 :02/11/17 19:20 ID:W1DDU5f4
>>216
だから、中国人同士でのやり合いで慣れてるよ。
日本が慣れてないから大騒ぎしてるだけ。
257_:02/11/17 19:52 ID:gEDf4gIc
>250
サッカーマガジンが2001-2002でずっとアンケートをやっていたが
支持率は大体60%台で推移していた。
すごくよいとき(いい試合をした後)は70%を越えていたが、
悪い時でも50%台には行かなかったぐらい。
258 :02/11/17 19:58 ID:jXyq8D34
あんだけマスコミが叩いても50%か。ある意味凄いな。
内閣支持率なら大変なことになるな(w
259 :02/11/17 20:03 ID:ZnZ5wK5Y
トルシエ支持・不支持は政治的要素の方がでかいからな。
旧弊打破する改革者としてのトルに対する支持不支持、フラット3等戦術家として
の支持不支持、エキセントリックなキャラに対する支持不支持がごっちゃに
なってて信者アンチでも一体トルシエのどの部分を肯定してどの部分を否定している
のかは様々だから。
個人的にはトル支持の流れはアンチ協会アンチ日本の旧体制の旗印であったから
戦術家・監督としての評価がうやむやなうちに本番に突入したと思われ。
ジーコになってからの不支持も戦術以前に旧体制派の復権に対する不快感閉塞感
の方がウェイトがでかいのでは。
260 :02/11/17 20:03 ID:Fnm48OsO
正直中国羨ましい・・・(´・ω・`)
261 :02/11/17 20:07 ID:eC+78aT8
2000年のキリンカップ後の「トルシエ・コール」は結構画期的な出来事だったね
まあ、協会不信とトルシエ信任がごっちゃになってた感はあるし、あの時トルシエ
コールした奴も今後悔してないとは限らないけど(w
262 :02/11/17 20:42 ID:84qiQFdC
トルシエを貶すわけではないし彼の功績は評価すべきだが、
日本がトルシエのサッカーを続けたところでこれ以上の伸びは難しいんじゃないかね?
俺はジーコがいいか悪いかまだ分からんけど
4バックの個人能力を生かすサッカーは日本の新しいサッカースタイルを開拓する意味でよいと思う
正直、トルシエから教わる事はこれ以上ないだろうし
中国でも日本でやった以上のことは多分できないよ
中国が強くなってもそれはそれでいいと思うけどな
263 :02/11/17 20:42 ID:jOUnfiCZ
正直、中国に同情する・・・
264_:02/11/17 20:44 ID:gEDf4gIc
>262
トルはもういい、というのは同意。
しかし、ジーコから教わることもこれ以上ないような気がするが…。
漏れはスペインかイングランド系の監督に来て欲しかったよ。
265 :02/11/17 20:48 ID:84qiQFdC
ベンゲルは日本代表監督やってくれないだろうな〜
ドイツの後からで良いから本当にやって欲しいよ(;´Д`)
266 :02/11/17 20:53 ID:EOzmMe3f
>>264
そうなんだよなぁ。本当に教わる事って、何もなさげだ(-_-)
267 :02/11/17 20:57 ID:aXN/ZJPb
ベルカンプ引退したら日本に来てくれないかな。
船でいいから。
268 :02/11/17 21:01 ID:Fw6D52nX
ジーコ緊急帰国しました。
アルゼンチン戦は山本コーチが代行だそうです。
母親が急死したとか。
ジーコって何か運が無い人なのかも知れない。
逆説にはアルゼンチン戦で化けの皮が禿げないとゆー考え方もあるが。
269 :02/11/17 21:02 ID:jXyq8D34
>>264
トルシエはもういいが、ジーコには疑問符というのは同意だな。
俺はフランスかドイツだと思っていたけどね。
270 :02/11/17 21:02 ID:TSQMlIEa
ジーコある意味ラッキーじゃん
これでアルゼンチンにボロ負けしても言い訳しなくてすむし
271  :02/11/17 21:05 ID:UELZ7Qvl
トルシェは、若手育成に関しては優秀だと思う。
ので、ユース限定の監督としてなら、帰って来て( ゚д゚)ホスィ…かも
272 :02/11/17 21:05 ID:EOzmMe3f
>>270
ラッキーというか、悪運が強いというか・・・。
273 :02/11/17 21:06 ID:EOzmMe3f
正直、若手育成に関してトルシエがした事って、何かな。
274名無し:02/11/17 21:15 ID:Msw2IQQ8
俺はエリクソンがいいと思う トルシエが仏人だから、その理念が一緒の方がいいと思う エメジャケやメッツが候補になった まあ、ジャケがなるのが一番いいと思ったがな
275 :02/11/17 21:16 ID:nBrsUOqX
エリクソンを推す理由を教えてくれ。
276 :02/11/17 21:18 ID:DWnmhRia
つかやらねぇし
277 :02/11/17 21:19 ID:ZnZ5wK5Y
エリクソンはスウェーデン人やがな。
個人的にはダバが言ってたように黄金云々なぞほっぽって汚いディフェンスとにかく勝つスタイル
を学ぶ為にトラパットーニジャパンきぼんぬだったが。
278-:02/11/17 21:25 ID:8Uje2AAV
中国のスポーツニュースサイト覗いてきたけれど、やっぱり決定じゃないね。
中国の協会スタッフ達が木曜にパリでトルシエに会って会談したのは事実だ
けど、16日にそのスタッフ達は手ぶらで帰国したそうだよ。ヨーロッパで会っ
た何人かの候補についてこれから協会内で検討して、一週間位で結論を出す
そうだ。トルシエが有力みたいな事は書いているけど、トルシエの要求を中
国がのめるかどうかも疑問。
それから、中国のスポーツ報道は書き飛ばしや脳内ソースが多く。東スポ並
みの信頼度だから、真に受けないように。


279 :02/11/17 21:28 ID:C2TAPJKi
決まったら何となく複雑だな。

例えるなら、カミュとシュラが敵として甦ってきた時のような心境。
280中国人サッカーファン:02/11/17 21:31 ID:wCIbFc9m
ガセネタでブチ祭ってるレスはここですか?
281 :02/11/17 21:31 ID:HeRDRfn6
まだ欧州でやるのあきらめてない、つーことか。
今が2流から1.5〜1流監督へ行けるかどうかの分かれ目だと思ってんのかな。
282 :02/11/17 21:33 ID:X9PyLIEj
>>279
しかも味方を率いるのはデスマスクという罠。
283 :02/11/17 21:35 ID:D9n8+w8B
エメジャケ監督就任の厨な噂に心躍ったあの夏が懐かしい・・・
284 :02/11/17 21:35 ID:HeRDRfn6
>>280
中国人にとっちゃ鯔が日本の監督になるのはやっぱヤなことかい?
彼は「知りすぎた男」なわけだろ。
実際はどうもオファーすら出してなかったらしいけど。
285 :02/11/17 21:35 ID:D9n8+w8B
あ、ID何気にドキュンだw
286 :02/11/17 21:35 ID:REuvB9mw
結構こういうの気にする人もいるんだね。
俺はトルが韓国の監督になろうが中国の監督になろうが
どうでもいいけどな。
ちょっとは注目するけど必要以上に気にすることもないでしょ。
287 :02/11/17 21:37 ID:v6EHRp1b
>>283
そうだなあ。
ジャケで決定祭りのような時間があった。
その後ジーコ決定という情報がどんなマスコミより早くこの板に寄せられ、一気に喪中モードに突入

・・・今だに喪が明けてない(w
288 :02/11/17 21:39 ID:22YVy2Ky
      -,---γ''''''''--_
     /  ;;; ;;;;;;ミミ ミミ  \
    /  ;;; ;;;;;; ミミミ     \
   ( (( ( ( ( ( ( ( ミミミミミ ミミミミ从ミ   
  ///ノノノノノノ从 ヾミミミ ミミミミミミヽミ    
  //;;;;ノノノノ ノノ  ミミヽミヽミミミミノ从  
   ;;;;;;ノ-=・      =・ゝ ミミミ    
   ミ;ミミミミ    ノ      |ミミ   とるしえ ころす
    ミ从    (___)    /ミ     ジーコ 大好き
     ミミ::ヽ  ____    |ミ     
       ヽ::: ー==--'  /
        ヽ   ̄   /
    __/\ __,. /\_
  /:::::::::::::\  \___/  /::::::::\
 //::::::::::::::::::::::\/:::::\/::::::::::::::::\
289 :02/11/17 21:40 ID:C2TAPJKi
アルゼンチンが早くも引導を渡してくれることに激しく期待
290 :02/11/17 21:41 ID:X9PyLIEj
>>288
つーかお前いなけりゃ万事上手くいく気もするんだが。
中盤に汗かき役入れられるし、マスゴミも騒がないし、
ファンタジスタなんて厨な言葉に惑わされるにわかも湧いて来ない。
291_:02/11/17 21:44 ID:jfA4faM/
宇宙人が立てたスレはここですか?
292 :02/11/17 21:46 ID:/IuZAfPn
じゃあ中村の替わりに本田投入します(ジーコ談)
293 :02/11/17 21:48 ID:y/D8zVni
ラモスじゃないだけマシ
294 :02/11/17 21:49 ID:X9PyLIEj
喪家板が荒らされてる(w
なんつータイミングだ。
295 :02/11/17 21:56 ID:jXyq8D34
フランスとかドイツはコーチングスクールが確立されてそうだね
日本にはそういうとこが向いてるような気がするけどなー
296_:02/11/17 22:08 ID:cqAaA442
いやあトルシエ、中国はけりそーな気がする。
297 :02/11/17 22:11 ID:QIiZmqzu

3ライン欧州トップモードの442布陣で目覚しい成長を見せた中国代表は

トルシエフラット3で衰退期に入りました!
298 :02/11/17 22:15 ID:2nCmWv2h
>>295
代々木フットボール学院
299 :02/11/17 22:16 ID:4fctGGAL
最終的にはトルシエは受けるつもりだよ。
なんたって全権委任でユースも指揮できるから。
300 :02/11/17 22:18 ID:BCD9yRPL
>>292
中村のかわりなら、おまいでも許す
301 :02/11/17 22:25 ID:nv5ZLnz3
ジーコがいないんじゃ、虐殺されても意味無い罠。
山本は、やりたいようにやれるのかな。
3バックにしたら、爆笑もんだが。
どうせ虐殺されて叩かれるんなら、そこまでやって欲しいけどな
それにしてもジーコ・・・










この時期に帰国は、出来すぎでつね
302 :02/11/17 23:23 ID:1lvPdvNm
>>270
>ジーコある意味ラッキーじゃん

人間のクズだな。
303 :02/11/18 00:12 ID:l9pGxvIz
隊長、偽善者を発見しますた!!(w
304_:02/11/18 00:43 ID:1WrbKdWg
エリクソンなら4−4−2中盤フラットになるだろうな。
漏れは4バックは時期尚早だと思うが、エリクソンなら期待する。
後はキエーボのデルネーリとかな。
まあ、ヨーロッパコンセプトモダンサッカーをきちんとやってくれるなら、
ある意味誰でもいいんだが。
カマーチョでも我慢する(w
305____:02/11/18 00:45 ID:1DL945nj
トピずれかも知れんが、ポルトガル代表監督
フェリポン(フェリペさんの事)就任の方が
ビックリだ。
306 :02/11/18 00:53 ID:VJjG8FIF
トビ?
307 :02/11/18 00:54 ID:lKbKfm+X
>>305
おおそりゃビクーリだ、宗主国の監督になるのか
308 :02/11/18 00:55 ID:2M9Utav0
>>305
元ヤフー住人ハケーン
309 :02/11/18 00:57 ID:dV4x+IKU
>>305
ハケ━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━ン!!
310 :02/11/18 01:15 ID:ZnBuxgGI
1DL945nj は 元ヤフー住人 1DL945nj は 元ヤフー住人 1DL945nj は 元ヤフー住人
1DL945nj は 元ヤフー住人 1DL945nj は 元ヤフー住人 1DL945nj は 元ヤフー住人
1DL945nj は 元ヤフー住人 1DL945nj は 元ヤフー住人 1DL945nj は 元ヤフー住人
1DL945nj は 元ヤフー住人 1DL945nj は 元ヤフー住人 1DL945nj は 元ヤフー住人
1DL945nj は 元ヤフー住人 1DL945nj は 元ヤフー住人 1DL945nj は 元ヤフー住人
1DL945nj は 元ヤフー住人 1DL945nj は 元ヤフー住人 1DL945nj は 元ヤフー住人
1DL945nj は 元ヤフー住人 1DL945nj は 元ヤフー住人 1DL945nj は 元ヤフー住人
1DL945nj は 元ヤフー住人 1DL945nj は 元ヤフー住人 1DL945nj は 元ヤフー住人
1DL945nj は 元ヤフー住人 1DL945nj は 元ヤフー住人 1DL945nj は 元ヤフー住人
1DL945nj は 元ヤフー住人 1DL945nj は 元ヤフー住人 1DL945nj は 元ヤフー住人
1DL945nj は 元ヤフー住人 1DL945nj は 元ヤフー住人 1DL945nj は 元ヤフー住人
1DL945nj は 元ヤフー住人 1DL945nj は 元ヤフー住人 1DL945nj は 元ヤフー住人
1DL945nj は 元ヤフー住人 1DL945nj は 元ヤフー住人 1DL945nj は 元ヤフー住人
1DL945nj は 元ヤフー住人 1DL945nj は 元ヤフー住人 1DL945nj は 元ヤフー住人
1DL945nj は 元ヤフー住人 1DL945nj は 元ヤフー住人 1DL945nj は 元ヤフー住人
1DL945nj は 元ヤフー住人 1DL945nj は 元ヤフー住人 1DL945nj は 元ヤフー住人
311 :02/11/18 01:16 ID:imKgUtlD
ヤフートピックスいかねーから、新鮮だな、おい

なんかネタおしえてよ
312 :02/11/18 01:20 ID:Q6CCOwZ+
誰かが「トルシエがフランス代表監督になっても勝てる
サイドを破って」、みたいなこと言ってたの誰だっけ。
313 :02/11/18 01:34 ID:st0VDMDt
日本に住み慣れたトルシエが中国に住めるかな?
公共トイレとかほとんどないし、居心地が悪いと思うが。
314 :02/11/18 01:45 ID:Sc6vjUXC
>>313
臨海部は普通に市場経済が成功してるから、日本と比べても遜色なかったよ。
315 :02/11/18 02:09 ID:VJjG8FIF
上海で国際テニス大会やっていたけれど(中継ガオラ)都会的雰囲気だったよ。
ガオラ、ワールドサッカーマガジンつぶすなよ・・・。亀は時間ずらしてやるのに。
316 :02/11/18 12:14 ID:9XHU4yZx
トルシエは中国で失敗するにフラット3000



317 :02/11/18 15:19 ID:6r7pXYmz
>>315
上海は日本人からして見れば十分に「普通」
でも一般の中国人からは上海は中国じゃない、と言われている。
318 :02/11/18 16:22 ID:RDduK3UI
そりゃ中国は日本より北朝鮮に近い国だもの。
319 :02/11/18 18:45 ID:NVD9+XUX
年明けに大きな動きがあるはずなので
保守age
320 :02/11/18 18:47 ID:GCmVHRt2
アテネの予選で山本と当るのは面白そうだ
321 :02/11/18 19:46 ID:JuUvp2/i
 慌てるフラット3
\●ノ \●ノ ヘ●/
へ■    ▼へ  ■
   >  <   < \
322 :02/11/18 20:41 ID:4IgagD1F
>>317
視察意外で田舎に赴くことは無い。
323 :02/11/19 02:42 ID:hipW5/65
中国人真面目だから選手は結構トルシエと合うかも。
ただ、トルシエが日本の時みたいにサッカー協会にゴネたらどうにかなると思っていたら、
あっさりクビが飛びそうだな。
324 :02/11/19 09:11 ID:P3UpoCSM
>>323
> ただ、トルシエが日本の時みたいにサッカー協会にゴネたらどうにかなると思っていたら、
> あっさりクビが飛びそうだな。

おまえぜんぜんわかってないなぁ。

トルシエは組織の権力構造を見極めて一番の実力者に取り入る能力が抜群だよ。
その上でわがままを言うからそう簡単には首にならんよ。

ニホンの時だって最高権力者の岡野はトルシエを認めていた。
ぶーぶー文句言ってたのはしょせんナンバーツーの川淵や釜本

過去に赴任したどこの国でもやり方は同じ。
325 :02/11/19 10:29 ID:/RXiwJPW
>>324
超コネ社会の中国ではさらに安泰かもしれん。
326 :02/11/19 10:30 ID:PxmFDhfe
俺は複雑な気分。トルシエによって中国が強くなると、日本にとって脅威。
327 :02/11/19 10:37 ID:Mphi5r13
だから今のうちに日本はいっぱい負けとかなきゃ…だけどかなりのリスクが伴うわな。
328 :02/11/19 10:40 ID:Mgo71wDT
>>326
ミルチノビッチが就任した時もさんざん似たようなセリフ聞いたなぁ。
で、結果はあのザマだったわけだが。
329代打名無し:02/11/19 10:46 ID:JVxo1Sy6
DFラインとキーパーの間にボール蹴りこめばよいだけ。
フラット3崩すのは簡単


中国は寛容だね。トルシエが韓国代表監督とか噂が出たときに
チョソは日本の前監督など受け入れられるかと騒いでいたのに。
330 :02/11/19 10:52 ID:SyCDR4X1
>>328
ミルチノビッチは育成のプロじゃなかったけどね。トルシエは育成のプロなので、
相性がいいかもしれない。
331 :02/11/19 10:54 ID:RPelaPBS
ひょっとして北京五輪強化へ力を入れるためにトルシエ獲得を考えてるんじゃないだろうか。
332 :02/11/19 10:55 ID:kNcZW/9j
コネだろうがなんだろうが、
そこそこプレミアのフィールドに立てる選手が出てきているのを見ると
ミルチノビッチも捨てたもんじゃなかろう。
333 :02/11/19 11:58 ID:ALfxcCP2
アジアカップで中国と対戦した時は、
ミルティノビッチの手腕の確かさに驚いたけどな。
結局初のW杯切符も手に入れたんだし、
ボラは成功だったんじゃないの?
334:02/11/19 12:26 ID:Revi7Te1
>>333

でも一次予選並の組み合わせだったような・・・

オマーンが最大のライバルだったし・・・
335 :02/11/19 12:26 ID:nH86USEi
>>328
監督だけで弱小国がすぐ競合国に変身できると信じてるのか?

も し か し て バ カ ?

アジアカップのチームの完成度を見ればミルチノビッチの
手腕の確かさは明らかだろ。ちゃんと予選突破してW杯に
出たんだからノルマは完全消化。あとはボーナス。

ブラジル相手に正面からやってレイープされたのも良い経験。

次がトルシエなら確実にもっと強くなる。
日本と韓国が停滞期に入るからなおさらだな。
2年後にはおそらく差はほとんどなくなる。
336:02/11/19 12:28 ID:Revi7Te1
>>335

でもやっぱトルシエでも無理だと思う。
337 :02/11/19 12:36 ID:Mgo71wDT
>>335
キミがイタいミルチノビッチ信者だってのは分かったが
キミの信奉するミルチノビッチ様の後にトルシエが就任して、なぜ

>次がトルシエなら確実にもっと強くなる。
このような帰結になるのか、全く話が繋がらない。
「確実に」とか「おそらく」とか、幼稚なキミの主観なんか
どうでもいいから、ミルチノビッチの後にトルシエが来ると
なぜ中国が強豪国になれるのか論理的に説明してくれ。
338 :02/11/19 13:01 ID:nH86USEi
>>337
別に鯔信者ではないが? それに中国が強豪国になるとは言ってないぞ。
日本が追いつかれるのは確実だと言っただけ。

おまえ本当に知能がないね。

鯔がやったことは中国に欧州流の組織サッカーの基本を身につけさせること。
中国が日韓にもっとも差をつけられていた部分をきちんと整備した。

その結果がアジアカップのチーム。鯔の仕事=中国選手の成長をちゃんと見せてくれた。

鯔とトルは組織ベースの欧州サッカーという点で方向性は同じ。
つまりベースを固めてその上で同じ方向で強化するわけだから結果が出るのは当然。

日本にたとえれば、オフト → トルシエの流れを間を置かずにやるようなもんだ、
と言えば低脳のお前でも理屈はわかるよな?

韓国や日本のように実力を過信して個人サッカーに走ったり、国産指導者に拘ったり
していない分、進歩は早いはず。
339 :02/11/19 13:03 ID:7vh9+Cq5
君たち、ラモスと柱谷を忘れていないか?

彼らに監督&コーチを託してみてはいかがだろうか?
340:02/11/19 13:05 ID:Revi7Te1
賛成。
341 :02/11/19 13:08 ID:7vh9+Cq5
オプションで武田もどうかね?
342 :02/11/19 13:13 ID:0dV1xTNT
松木と川添、セルジオ、柱谷弟も入閣させろ!
343 :02/11/19 13:16 ID:Mgo71wDT
ゾノ中心でひとつ
344:02/11/19 13:19 ID:Revi7Te1
菊原シロウを代表監督に。

コーチ・磯貝、石ズカ。
345 :02/11/19 13:19 ID:7vh9+Cq5
なんかドーハの時の試合見たくなってきちった。
今と比較してみたいな。

深夜に再放送したら何気に視聴率とれるんじゃないかと思ったけど。
346 :02/11/19 13:21 ID:LOR5cq8U
柱谷監督就任のあかつきには、キリンが大盤振る舞いしてくれるだろうな。
347 :02/11/19 13:35 ID:CnFYx1e1
ドーハの時の監督がジーコだったら迷うことなくマンセーできたのに・・・・。

オフト→ジーコ→ファルカン→カモシュー→岡田→トルシエ→エメ・ジャケ
348 :02/11/19 13:40 ID:nH86USEi
オレは加茂の後でジーコが良かったと思う


オフト→ファルカン→カモシュー→ジーコ+岡田→トルシエ→エメ・ジャケ→ベンゲル
349:02/11/19 13:41 ID:Revi7Te1
>>345

俺1年ぐらいまえツタヤで借りてきて見た。

正直話にならんな。今と比べると。

熱い、ドロドロとした空気は今でも伝わってくるがな。
350 :02/11/19 13:42 ID:CnFYx1e1
タイミング的にはそこだよね。
実際に岡田監督にジーコを総監督(TD?)に付けようか?って協会が話したらしいしね。
351:02/11/19 13:44 ID:Revi7Te1
ベンゲルは名古屋の監督だったのかー・・・

んなアホな。
352 :02/11/19 13:47 ID:tdBjT7uk
ベンゲルにとっては
欧州での傷を癒すためのホスピスに過ぎなかったんだろう・・名古屋は。
353 :02/11/19 13:48 ID:LOR5cq8U
いつまでベンゲルに粘着すれば気がすむんだ?
354 :02/11/19 13:51 ID:7vh9+Cq5
ファルカンって何やったっけ?
355:02/11/19 13:54 ID:Revi7Te1
ファルカンはブラジルで日本の悪口ほざきまくってます。
356 :02/11/19 13:55 ID:CnFYx1e1
・岩本テルをA代表に引き上げた。
・協会が腐ってるんじゃないか?と最初にみんなに気づかせる事件の引き金になった。
357:02/11/19 14:03 ID:Revi7Te1
なあ、せっかくだからドーハについて語ろうか。

当時俺は中学生。眠いはテストの勉強しなきゃならんは

そら大変だったがそんなの苦じゃなかったね、あの熱い日々は。

韓国から一点取ったとき叫んだね。家中に響きわたる声で。

起きてたの俺だけでみんな寝てんだけどそんなのお構いなし。

つーかこれが叫ばずにいられるかってもんだ。「ぐあ!ぐえーーーーー!!」

358 :02/11/19 14:07 ID:Dqa5tiWc
>>348
協会は何時もワンテンポ遅いよな。
カモシューも4年遅かった気がする。。。
勿論ジーコもな
359:02/11/19 14:15 ID:Revi7Te1
そしたら親父が起きてきたのよ。典型的な野球親父が「点取ったのか」ってな。

親父も加わって残り時間大絶叫よ。松永最高!ってなもんよ。

そして運命のロスタイム・・・・・

母ちゃんに悪態ついたね。やりきれなくて・・・・

まったく何もやる気がでなくなったのはじめてだったよ。

目に映るすべてのものが黒ずんでる。体が重い。

でも学校いったね。そしたら衝撃。

みんな普段とかわんねーでやんの。ちょう明るい。

すげー腹たった。なんか切れそうだった。でも我慢したね。彼ら彼女らは悪くないのだから。

これが日本の現実か・・・

そう憂鬱な気分で机に伏せてたらサッカー部の友が暗ーい顔で話かけてきた。

ふたりで傷を舐めあったよ。そして感じたよこれからの4年は長いな・・と。

追伸
  ズームイン朝で福留が満面の笑みを浮かべて「まー4年なんてすぐですから。えへえへ」
  が忘れられない。
360  :02/11/19 14:49 ID:qa/zsULb
あのときの松永は神だった

しかし、神すら日本を救えなかったのがドーハだ
361 :02/11/19 16:48 ID:nH86USEi
>>358
森→石井→カモシュー→オフト→ファルカン→ベンゲル(予選)→
ジーコ(本大会)→トルシエ

の順番なら歴史はどれくらい書き変わっていたんだろうか…。
3622:02/11/20 00:16 ID:FE5BXVsj
363 :02/11/20 01:24 ID:2dI1Fqm2
結局ガセか。
報知は逆の意味で信頼が置けるな。
364 :02/11/20 01:45 ID:hGlcrHr+
代表の監督にはなってもらいたくない
欧州クラブの監督になって、日本の選手をよんで欲しい
365 :02/11/20 01:49 ID:dERKNuCZ
中国は電気器機メーカーのフィリップが介入したんで
トルシエからオランダ人に切り替えたようなことが中国ヤフーに出てた。
でも、このアイルランドのもまだ決定じゃないよな。
366 :02/11/20 01:48 ID:oSpQXQbk
記事読んだら分かるけど、最有力候補っていうだけで、
まだアイルランドも決定じゃないよ。中国は断ったみたいに
書かれてるけど。
367 :02/11/20 01:55 ID:E4vLDE2v
トルシエぼろくそいわれてるな。uselessって、南アフリカのやつにいわれて
るんじゃ、どうしようもない。
http://news.bbc.co.uk/sport1/hi/sports_talk/2492441.stm
368 :02/11/20 02:05 ID:oSpQXQbk
トルシエのやり方は、すごい金がかかるので、アフリカでは概して不評。
369 :02/11/20 02:11 ID:dBufShAl
中国がオランダにこだわるのはあの国の影響か?
370 :02/11/20 05:43 ID:RKiI3im4
だろうね、彼の国の奇跡再びっていう。
政経面でしがらみがないのも理由かもしれないけど。
371 :02/11/20 09:39 ID:+OMj5Xzy
トルがアイルランド監督になったらロイキーンと結局喧嘩しそう
372 :02/11/20 10:00 ID:QMouduHi
放置が単独報道した話しはどんなにそこまで進んでいた話しでも
99%つぶれる。
373 :02/11/20 10:05 ID:XKHNIYw8
>371
アイルランド協会もトルにオファー出す時点で
ロイ・キーンの代表復帰は諦めてるだろう。
374落花アメ:02/11/20 10:11 ID:w+4RNikM
トルシエ、アジアカップの後に日本帰ってきてくりぃ〜〜 ! ! !
375 :02/11/20 11:56 ID:SPnvEIqI
キ○ガイ同士、以外と馬が合ったりな。
376 :02/11/20 15:18 ID:n4+wjKbT
いやボケ同士の漫才みたいなもんだろ

377 :02/11/20 16:26 ID:5ecfZkw3
戦う’の意味が、ちょっと違うと思うのね
骨のある代表コーチを求めている大韓協会は、事も
あろうに疑惑のジャッジで侃々諤々の議論を呼んだ
スペインのホセ・アントニオ・カマーチョ氏に目をつけ
たらしい。ちなみに他の候補者はフィリップ・トゥル
シェ前日本代表コーチとボラ・ミルティノヴィッチ前中
国代表コーチ。     
378 :02/11/20 16:31 ID:1rYSlee7
結局どこなんだ。
アイルランドなら予選中だし早々に決着つくよな。
面白さでは中国の方が長く楽しめそうなんだが。
379 :02/11/20 16:48 ID:GCveU5nI
                     ∧∧
  トル!トル! ノノハノ(( ≡○⊂≡ /中 \シナ!シナ!
  .トル!トル!( []ム[])≡ ○⊂ ≡(`ハ´; )シナ!シナ!
  トル!トル!( 三≡○ ≡○⊂≡⊂≡三 | シナ!シナ!
 .トル!トル!人  Y   ≡○⊂≡.. Y  人 シナ!シナ!
     し (_)   "",,,, " ,,,,(_) し 
380 :02/11/20 21:43 ID:X8NQ4NSl
>>377
カマーチョ氏の「お前ら選手のチンポコで遊びに来たんだろ」はツボだった。
381 :02/11/21 01:44 ID:j4M0wXmE
m_m-->中国代表監督
    2002:11:21:00:58:45

アリ・ハーンで決定のようです。
今週中に渡中し、契約とか。

www.telegraaf.nl など
382 :02/11/21 06:29 ID:doXW3Bvv
>>381
その記事よりも下のマイケルの記事の方に目を奪われてしまったよ。
383 :02/11/21 10:06 ID:XZ1t/VXr
トルシエには悪いんだが
日本と同じ事をやるだけなのは嫌だろうけれど,
トルシエの能力はそういったことに適していて
アイルランドみたいな育成から含めて出来あがった
チームには向いていないだろ。
別にそれは恥ずべき事でもないし。
384 :02/11/21 12:57 ID:nTNiQ7H+
アリ・ハーンって誰?
385 :02/11/21 15:07 ID:5/gUCPnr
元オランダ代表だろ
386トルシエ :02/11/21 15:08 ID:xWOjw+Li
中国のほうがイイ。女も中国のほうが遥かにイイ。
387 :02/11/21 15:36 ID:GLUQCpHX
>>383
おまえすごい眼力だな

> 日本と同じ事をやるだけなのは嫌だろうけれど,
> トルシエの能力はそういったことに適していて

つーのはトルの過去の仕事をキチンと見れば一目瞭然だが

> アイルランドみたいな育成から含めて出来あがった
> チームには向いていないだろ。

なんて事例が過去にあったのか?
事例もないのによくこんな断言ができるな。
過去の実績はないが、やってみると意外にフィットするって
ことは優秀な監督なら十分あり得る

> 別にそれは恥ずべき事でもないし。

もし本当にそうなら欠点のある監督(使い所が限定される)という
ことなんだから恥ずべきことだと思うんだが。
388 :02/11/21 17:13 ID:9SR+sKxi
信者ご苦労さん
389 :02/11/21 17:15 ID:E9aLLXKf
アンチもご苦労さん
390 :02/11/21 17:16 ID:dHx/c8P4
マジで返す信者も信者だが、相応の評価ができない奴も痛いな
391  :02/11/21 17:16 ID:+3Nn6S3D
で、本当に来るのw
392 :02/11/21 17:25 ID:sMBCrosq
中国はやっぱり日本の真似したがるんだよね。あの国でなく。
あの国をWC4位にまで導いたひじんぐ雇わないところが(w
393 :02/11/21 17:35 ID:RU+XLN2W
オファー出したと聞いてニダーさんたちがブチ切れてたような・・・
394 :02/11/21 17:40 ID:kJ6hK/9a
>>392
第一希望はヒディングだったみたいよ。
まぁ、あっさり断られた訳だが。
395:02/11/21 17:49 ID:cESvnr8B
>>394

トルには断られてもアタックしてんだろ。
396_:02/11/21 18:02 ID:G1Ltjhnk
そういう妄想はどうかと思うね392よ
397 :02/11/21 18:04 ID:KFXdUnpv
中国が日本のマネしてトルシエにオファー出したのかどうかは知らないが
明らかに日本が世界のトップレベルに到達したスポーツを狙って強化してるよね。
398 :02/11/21 18:08 ID:hh3hh9N9
中国が日本の真似をするのは可愛げがあるな程度には思うのだが、近所
の国としてアドバイスしとくと、コイツだけはやめとけ。
399 :02/11/23 07:50 ID:sgsxa/8F
こっちじゃアリー・ハーンって言ってるぞ
http://www.asian-football.com/mrel/news_47392_E.html

アリー・ハーンって昔フェイエノールトの監督だった人だっけ?
400 :02/11/23 08:19 ID:uToRExk/
400
401 :02/11/23 12:49 ID:UE3ioYas
>>397
日本中心でしか物事を見れないのか・・・
402 :02/11/23 14:27 ID:yBTLJfLO
>>399
そう
403_:02/11/23 15:57 ID:S1frU6+y
アイルランドの監督候補だね。今は。
404 :02/11/23 17:00 ID:nOEcw2Lh
中国代表の新監督決定/サッカー
サッカー中国代表の新監督にオランダ人のアリー・ハーン氏(54)の起用が決まった。
23日、北京の夕刊紙が電子版で伝えた。
同氏は元オランダ代表のMFとして74年、78年のW杯準優勝時のメンバー。
監督としてはオランダ1部リーグのフェイエノールトなどでさい配をとった。
405 :02/11/23 17:07 ID:Q6j3aipA
これってトルシエが就任するよりヤバい話なの?
中国いいチームになったりして
406 :02/11/23 17:12 ID:OP/pUSE3
>23日、北京の夕刊紙が電子版で伝えた。

激しくあやしい
407 :02/11/23 18:45 ID:UaUVjtMd
アフリカを占拠するフランス(たまにドイツ)に対し
東アジアを狙わんとするオランダ。
日本もジーコの次はオランダ監督だな。とすると・・・。
408 :02/11/23 18:55 ID:UaUVjtMd
しかし、これで韓国が中国は日本より韓国真似したニダと大喜び
中国はスポンサーの関係とトルシエに断られただけなのに。
409 :02/11/23 18:57 ID:de/7fkEo
>>407
黄ハールも黄マルバイクもウリナラ系ニダ
410 :02/11/23 19:02 ID:Jqg9dQDn
オフトやデモスもオランダ人だった罠。
411脱亜:02/11/23 19:13 ID:US+PBDi3
未だに西洋の植民地支配は続いているということだな
412 :02/11/23 19:59 ID:R+yxMNJY
結局オランダ人ってことでいいんだよな
オランダでも前記事になってたし
413Armando:02/11/23 20:09 ID:huBxvFtK
アリー・ハーンっていうと、78年大会のとんでもないロングシュート
の印象が鮮烈で、新しく採用されたアディダス「タンゴ」という
ボールの従来に比べてずっと飛びやすいと言われた特徴を
生かした例の典型みたいなもんだが、今度のフィーヴァーノヴァだっけ?
タンゴ以来のボールの改良と言われて久しいけれど、中国の選手が
シュート力でアジア人馬慣れしたシュートを打つようになったりしてな。
中国の選手はパワーのありそうな選手がけっこういるみたいだし。
414 :02/11/23 23:58 ID:l444RmCc
>>407
それはドイツ大会の優勝がオランダということか?
415 :02/11/24 11:56 ID:A9iTRlwW
ハーンで思い出したがラフカディオ・ハーンって何処の国の人だったっけ?
416 :02/11/24 11:59 ID:Qyf+SNxy
>>415
アイルランド人。
417415:02/11/24 12:02 ID:A9iTRlwW
サンクス つまりロイキーンと同胞ということだね。
418 :02/11/24 12:04 ID:Qyf+SNxy
正確にはアイルランド人の父とギリシャ人の母との間に、
ギリシャで生まれアイルランドで育つ。
19才のときにアメリカに渡って、そこからは流浪の人生。
419、、、:02/11/24 12:20 ID:qZtI4sq5
ジイコジャパムvsトリュシエチャイニャ
420 :02/11/24 12:52 ID:SBtJJP83
結局アリー・ハーンで決まり
http://www.nikkansports.com/news/flash/f-sc-tp0-021123-35.html
421 :02/11/25 20:05 ID:aBUaSsr3
決定
422:02/11/25 20:18 ID:CwYKWxNB
おい、トルシエの就職はまだ決まらないのか(プ

日本代表監督で結果出したという事で候補には名前が上がるが、
ビデオ取り寄せたり関係者に問い合わせたりして、実際にリサーチ
してみたらとんでもない馬鹿だったってバターンの繰り返し
なんだろうな(藁
423 :02/11/25 20:25 ID:hGGHyI+x
なんでトルシエって日本の監督やれたんだ?
今考えたら、日本サッカー協会はとんでもない糞だな。

「加茂で行けなかったら私が辞めますよ」
とか言っといて辞めなかったヤツいたな。
加茂も不思議だったな。
なんであんなヤツが日本の監督やれたんだ?
424 :02/11/25 20:29 ID:Me3kleJh
アンチうぜーよ。
トルシエはもうずっと前から「年内休養」を宣言してるじゃねーか。
いちいち飛ばし記事に釣られてんじゃねーw
425 :02/11/25 20:37 ID:FGWsWp5e
トルシエのトルコ戦の意味不明の采配は彼がこれまでアピールしてきた印象の半分以上を
泥に捨てるものだったろう。
                         ―フィリップ・サイモン―
426 :02/11/26 09:53 ID:F+MaiDmq
トルシエの立場ならメンバーを変えないで戦った方が楽ですよ。
負けても監督の責任はあまり追及されない。
「選手が思うように動けなかった」とか言えば良いですからね。

でもトルシエはトルコ戦でメンバーを変えたわけです。それは決勝トーナ
メントを勝ち抜くための新しいバランス、新しいチームの力が必要だったからです。
負けたら監督批判につながるのはわかっていて
あえてそれに挑んだトルシエはやはり本当のプロフェッショナルだと思いました。

                                 ―フローラン・ダバディ―
427 :02/11/26 10:21 ID:IZSGgOYf
>>トルシエはやはり本当のプロフェッショナルだと思いました
その割には試合中ベンチの中に引きこもっていたよなぁ。
トルコの監督はピッチの外でずぶ濡れになりながら
指示を送っていたのに。
428 :02/11/26 11:12 ID:pcJqXqoX
そんなのは落ち着いて見てらんない監督のオナニー
429_:02/11/26 11:26 ID:36LVvykh
>427
得点した選手が監督に抱きつくかどうかと同じくらい
どうでもいいことだな。
430 :02/11/26 19:08 ID:bWDolK4b
>>427は松木安太郎。
431 :02/11/26 20:02 ID:fK1wZ14Q
>>429
禿同。
>>427はアフォ
432 :02/11/26 22:18 ID:NprnKxpy
433 :02/11/27 00:18 ID:lXv3FluJ
確かに監督のオナニーだろうけど、
全然ぬれていない監督よりぬれてでも指示を送る監督のほうが
雨の中やっている選手たちはむかつかないだろうけどね。
434 :02/11/27 01:23 ID:g4U4eAg2
>>433
選手って、代表の試合でずぶぬれになりながらピッチ上でプレーするより、
ぬれずにベンチにいる方を羨ましいと思うのか?
435 :02/11/27 02:32 ID://65ZG5g
中国代表監督に、オランダ代表出身のファンハール氏が内定されたという報道も、誤報であることが明らかになった。

http://japanese.joins.com/html/2002/1126/20021126213036600.html
436 :02/11/27 03:50 ID:L3lNC9t9
ファンファールが監督になったらわらえるな
437 :02/11/30 09:12 ID:5i/sEeGx
http://www.asian-football.com/mrel/news_47760_E.html
Troussier's Chinese master plan
Phillipe Troussier may be undecided on the offer to take up the China coaching job, but according to a recent interview made with Chinese sports press Sports Weekly,
the former Japan coach is already set on what he would like to do if he does take up the post.
AFCのHPにまだ可能性あるって書いてあるよ。一体なんなんだ
438!!:02/11/30 09:33 ID:nCvBRySS
中国のコーチにトルシェは適任だと思う。今の中国は国として
日本より勢いがある。日本は商業化しすぎて
チーム編成にもスポンサーの意向が絡み難しかったと思う.
中国の方が、一旦決定すれば国策としてのバックアップがあるだろう。
先のWCの結果はフランス大会の日本のように、中国にとっては
屈辱だったと思う。トルシェ招聘は日本に学び、日本を追い越す上で必然の
ものだ。
439!!:02/11/30 09:40 ID:nCvBRySS
トルシェにとっても、中国にとっても、良いことだろうが、日本のファンは
本当は、トルシェに戻ってきて欲しいと思っているよ。
440  :02/11/30 09:46 ID:/TpQWb6B
>>439 ハァ?(w
441 :02/12/01 16:48 ID:wJI52iRU
http://www.soccerway.com//news/?page=details&area=1038578558

北京、11月29日(SW)―中国のスポーツとの最近のインタビューで、スポーツを毎週押す、
前の日本のコーチは、彼らの次のマネージャーになるために多くの異なる国々およびクラブによって
彼が現在追求されていると認めました。
442 :02/12/01 18:13 ID:veTeZ6nk
早いとこ就任してジーコとブチに引導渡してやれや(w
443 :02/12/03 08:11 ID:W8W1Lk+r
858 名前:トルシエがアイルランド監督に[] 投稿日:02/12/03 00:57 ID:NsNiLaWc
一歩前進か

http://news.bbc.co.uk/sport1/hi/football/internationals/republic_of_ireland/2535415.stm
     
444 :02/12/03 10:13 ID:qIKPvzVd
膝を傷めたフィリップ・トゥルシェ氏は、ビアリッツにて手術を
受けていたらしい。

フィリップ・トゥルシェ氏
「私の所には5〜6のナショナルチームから話が来ている。
アイルランドもその中の1つだ。しかし、今は膝がこういう状態
なのでフットボールのことなど考える余裕はない。
とにかくリハビリだけに専念したいんだ。
このプログラムが終わったらモロッコの自宅に帰って、そうだな
1月には何らかの決定を出すつもりだよ。
日本の後だけに、次の仕事は慎重に選ばなければならないだろう」

ブレンダン・マッケンナ:アイルランド・フットボール協会広報
「私が知る範囲でよろしければお答え出来ます。
我々はフィリップ・トゥルシェ氏に対して如何なるアプローチ
もかけておりません。金曜日の会議でも可能性は薄いという
意見で一致しています」
445 :02/12/03 21:10 ID:UpXQb1wV
コンフェデの頃からだっけ?
たしか普通に練習を指導するだけで、膝に水がたまるっていってたよ。
446 :02/12/04 08:36 ID:uuB5e6ld
自分のケガをおしてまで、自らシュートを打ち
体をはって選手にゲキを飛ばしていたトルシエ。

マスコミがその気なら美談書けるね(w
今までの感動話もたいていこんなもん。
447 :02/12/04 19:04 ID:zHaWD90X
中国のファンハールといい
トルシエのアイルランド代表監督の一件といい
こいつら似た者同士で案外うまく行くかもよ
448 :02/12/10 15:03 ID:5ButX0Fn
中国も韓国もまともな香具師決まらなさそう
449 :02/12/10 15:49 ID:Eaz6DOLB
トルシエVSロイキーンもなかなかの見ものな気がしなくもない。
450 :02/12/11 12:38 ID:Pj3/Ock2
あげ
451 :02/12/11 13:47 ID:fiXmgYre
-監督が立った座った。
-ベンチが沸いた静まった。
-監督がピッチ際で指示してる。監督が座ったままで指示しない。
-控え選手4,5人がアップ始めた。控え選手数人がずっとアップ続けてる。
-監督がガム食った。監督が水飲んだ。

-ゴルした選手が抱きついた。


ベンチレポートって確かにあったほうがいいんだけれど、ウザい場合が多いと思ふ。
スレ違いsage。
452 :02/12/11 19:55 ID:SwRi7WwT
>>451
>-監督がピッチ際で指示してる。監督が座ったままで指示しない。
-控え選手4,5人がアップ始めた。控え選手数人がずっとアップ続けてる。
位はあってもいいと思うけど、それ以外は無くてもいいよ。
監督がガム噛んでたって、試合には関係ないだろう。
監督によっては、タバコをベンチで吸ってる人もいるくらいだし。
453 :02/12/11 22:56 ID:toKIyz+Y
湘南からオファーあったらしいな。
454 :02/12/11 23:21 ID:jb2trvW7
>>453
サミアで決まってるんだが・・・。
455 :02/12/11 23:59 ID:pbahdY30
それでトルシエが蹴ったあとにサミアってことらしい、って話ね。
http://www.zakzak.co.jp/top/t-2002_12/2t2002121109.html

トルシエは日本でやる気は、もう、全然ないと思うんだけどねぇ。
456 :02/12/12 00:47 ID:iEUBSdqh
予算カツカツの湘南にトルを雇えるとは思えん。
457 :02/12/13 17:55 ID:mGk+1c9d
458 :02/12/14 03:39 ID:V3tu3KTB
459 :02/12/14 18:56 ID:8dyVrigu
無理
460.:02/12/14 19:13 ID:BdVVeqKr
でも、トルシエって別にたいした監督じゃないからなぁ。
またアフリカに戻るんじゃないの?トルシエって岡田監督と大してレベル差ないね。
中盤に北沢や平野、FWに岡野を起用せざるを得ない人材難のなか監督だった岡田に
比べれば、トルシエって選手にも恵まれてたよ。期間的にもトルシエは余裕あったし。
むしろ、ワールドカップを見てて「これが本当に4年かけて作ったチームかぁ?」
と思えるほどだったな。

誰かが言ってたけど、トルシエって一度くらいどこかの欧州のチーム率いるかもし
れないけど、成功しないでしょう。欧州は厳しいからねぇ。すぐテンぱって思考
停止に陥るトルシエじゃ、結果は見えてる。
461 :02/12/14 19:38 ID:XGEh1ebu
おや、金子先生だ
462 :02/12/15 10:55 ID:w/taM9Kk
馬也先生ですよ。文中の「誰か」がカネコ先生。
463同意:02/12/15 12:28 ID:v57saXIG
>>460
同意っす。最近スパサカで過去10年のJリーグの名シーンいろいろやってるけど、
加茂・岡田の頃の選手達の質って、マジで目を覆いたくなる・・・。
小野世代がJに入ってきたあたりから、多少マシになったんだろうけど。
事実として、トルシエって恵まれてたね。今見たら、「岡野の1人スルーパス」
とか、あんなのサッカーじゃない(笑。
464 :02/12/15 12:51 ID:mC+GYTPI
しかし、その選手たちもトルシエでなければこれほど急速に代表に定着していなかった罠。
小野とか中村はともかく、稲本、戸田、明神、市川、鈴木、高原、柳沢、松田、中田こ、宮本、
森岡あたりはトルシエでなければ2002の時点でレギュラークラスにまではいかなかった。
オフト、岡田あたりでは、この中の5分の1くらい使われればいいほうだっだろう
時代とトルシエの幸運な出会いといえる。
465 :02/12/15 13:52 ID:+fxCP5ou
トゥルシエ
466サミア:02/12/15 14:10 ID:sMFZtjtM
>460
君の基準は岡田なのか?じゃアルゼンチンやフランスは選手に恵まれて
なかったから予想より早く敗退したわけ?
467doui?:02/12/15 15:03 ID:v57saXIG
>>464
>しかし、その選手たちもトルシエでなければこれほど急速に代表に定着していなかった罠。
>小野とか中村はともかく、稲本、戸田、明神、市川、鈴木、高原、柳沢、松田、中田こ、宮本、
>森岡あたりはトルシエでなければ2002の時点でレギュラークラスにまではいかなかった。

そんなことわからんよ〜?岡田の場合、監督就任から、ワールドカップの本番まで
わずかな期間しかなかったから、多くの代表候補をピックアップする余裕がなかった
だけの話だし。

4年間も期間があったら話は別だけどなあ。
468       :02/12/15 15:57 ID:+LC3Hsnu
>467
しかしジーコも若手を試すことはしてないが?彼もピックアップする余裕がない
のか?
469 :02/12/15 16:06 ID:RIzb4DgC
>>468

対した選手がいないんだよ
470 :02/12/15 20:04 ID:im6Iw0d7
>>468
ジーコは鹿島以外を見る余裕がありません。
471 :02/12/19 05:27 ID:R0EZd59E
test
472:02/12/19 19:38 ID:J0xLLy8C
トルシエ中国とジーコ日本どっちがつおいと思いますか?
私はどっちもどっちかなって。。
473:02/12/19 19:54 ID:J0xLLy8C
中国ホームだと微妙かも
474 :02/12/22 17:42 ID:TI5S2/Ew
ニュース速報:12月22日(日)

【サッカー】ハーン氏が中国代表チーム監督就任

 中国サッカー協会は22日、北京市内で記者会見し、オランダ人
のアリー・ハーン氏(54)の中国代表チーム監督就任を発表した。
 ハーン氏は元オランダ代表で、1974、78年のワールドカップ
(W杯)出場時のメンバー。監督としてはオランダ1部リーグのフェ
イエノールトなどで指揮を執った。
 中国代表チームは今年のW杯に初出場したが、記者会見に出
席したハーン氏は、2006年のW杯出場を監督としての目標に挙
げ、実現に自信を示した。(共同)
475 :02/12/22 18:11 ID:BHrixm0d
つまりトルシエは儲け損なったということか?
病気にはかかるわ滑り止めの職場は他人に取られるわでついてないなこの人。
476 :02/12/22 19:59 ID:JDXcpkmG
オランダ人監督は怖いぞ。
ヒディンク韓国はもとよりファンファールも
昨日の大勝しなければ即解任という試合で
相手チームに二人も退場者出して4−0で
勝ったんだから。アリハーンも・・・。
477 :02/12/22 20:44 ID:EW+6ES7b
>>475
トルシエ中国にもう断り入れてるんじゃなかったの?
それに彼は欧州のクラブ監督志望だからね。

またアジアのそれも代表監督になりたくないし
実際ならないと思うよ。
478 :02/12/23 01:01 ID:F5kCgF38
( ´,_ゝ`)ハーン
479 :02/12/23 13:18 ID:kCeKqAqi
中国新監督にハーン氏
トルシエ氏と金銭面で決裂

 【北京22日=国際電話共同】中国サッカ
ー協会は22日、北京市内で記者会見し、
オランダ人のアリー・ハーン氏(54)の中
国代表チーム監督就任を発表した。ハーン
氏は元オランダ代表で、1974、78年の
W杯出場時のメンバー。監督としてはオラ
ンダ1部リーグのフェイエノールトなどで指
揮を執った。中国サッカー協会は元日本代
表のフィリップ・トルシエ監督(47)と交渉。
基本的には合意に達したが、金銭面で折
り合いがつかなかった。
480 :02/12/23 14:05 ID:iImE0roF
>>479
じゃ中国代表監督をやるつもりではあったんだね。
けど中国は日本より高給で迎えるとか言ってなかったっけ。
481 :02/12/28 03:59 ID:n82puHB4
 
482 :02/12/28 15:26 ID:kDkTCnBF
 
483 :02/12/29 14:49 ID:oh8yudt/
報知の薄らみっともない言い訳記事を信じるなよ(w
484 :03/01/07 18:41 ID:GkOSrs2d
 
485 :03/01/07 19:29 ID:fTRhaLBc
1への晒し上げ
486 :03/01/11 15:23 ID:lsg0SXWy
487 :03/01/13 12:12 ID:90Wx/77J
晒し
488 :03/01/14 13:04 ID:FZwa/t2S
160 名前: [] 投稿日:03/01/12 20:03 ID:wPa0BhtS
おいおまいら。きょうのサンデートリビューンに
トルシエのでっかいインタビューが載ってるぞ。
代表監督本気で狙っているそうだ。I am a perfectionist
like Roy Keane だそうだ。 
489 :03/01/14 13:04 ID:FZwa/t2S
162 名前: [] 投稿日:03/01/12 20:54 ID:FI0BYHiF
記事によれば、今週中に候補が正式に絞り込まれるらしい。現在のところ
もっとも可能性が高いとされるのがダルグリッシュ、次がモーランとキッドのコンビ、
そして、ロブソン、リード、カーも候補に残るだろう。トルシエは監督になる可能
性は現時点では高くないが、協会が大陸の監督にも興味を示していることか
ら、候補に残るのは確実とされる。

163 名前: [] 投稿日:03/01/12 21:01 ID:FI0BYHiF
おまけ。監督になったら当然フラット3を導入するそうだ。
490 :03/01/14 13:07 ID:Xs1sFUiL
クラブの監督で実績出さないともうキャリアの上積みにはならないんじゃ
ない?
491山崎渉:03/01/22 10:05 ID:EptGKSg1
(^^;
492 :03/01/27 16:05 ID:OHP5W27N
 
493 :03/01/27 16:30 ID:l/pI0JLz
トルシエがアイルランドの監督になったら、どうなるんだろうな。
弱小になるのか、無視されるのか。
494 :03/02/03 14:36 ID:sN56as03
  
495 :03/02/08 05:21 ID:fyrjZUhP
  
496 :03/02/08 05:22 ID:fyrjZUhP

497U-名無しさん:03/02/08 05:22 ID:Qbefxpy9

498 :03/02/09 04:41 ID:+1/Yeg53
 
499山ア渉:03/02/09 04:50 ID:mUW3SgNN
(^^;


500v:03/02/10 13:43 ID:Qj1lGuRl
ぜんぜん決定じゃないし
501 :03/02/16 19:09 ID:+3ytku/l
502