★☆日本代表戦術&システム総合スレ☆★その82

このエントリーをはてなブックマークに追加
169守備的FW・鈴木隆行
>>167
FWの仕事はゴールを決めること。
しかし、「公式戦20試合連続ノーゴール」鈴木が評価されているのは“守備”なのだから情けない。
昨年6月のコンフェデ杯・カメルーン戦で代表スタメンデビュー。
いきなり2得点して「日本代表の救世主」と呼ばれるようになった。
トルシエ監督はその後も使い続け、今年は日本代表戦全7試合に出場。
だが、1ゴールも挙げられないまま本番を迎えようとしている。
「トルシエ監督は、前線から相手にプレッシャーをかけて献身的に守備をする選手が好み。
点が取れないのに鈴木を評価しているのはその点でしょう。
しかし、鈴木は守備に気を取られすぎていてシュートを打とうという雰囲気が感じられない。
パスを受けてからの判断も遅いし、一瞬でDFの背後に抜けるスピードもない。
これでは点は取れないし、FWとはいえません」(ドイツサッカー協会公認S級コーチの鈴木良平氏)
鈴木はそれを自覚していて、「自分は技術やスピードでは勝負にならない。
点が取れないから守備をしなくちゃという気になる」と漏らしている。
これでは日本が決定力不足に泣くわけである。
170ノーゴール鈴木はトルシエのお気に入り:02/09/03 19:03 ID:WXanUf9f
鈴木はトルシエ監督の“息子”である。
W杯出場国では、この監督でなければ選ばれない選手というのが必ずいる。
トルシエ監督の場合は「FW陣では私にとっての最大の発見」と胸を張るのがこの鈴木で、
FW陣で今年になって全試合出場しているのは、公式戦20試合連続ノーゴールの鈴木だけだ。
171点の取れない代表2トップは鹿島の控え以下:02/09/03 19:04 ID:WXanUf9f
“公式戦20試合連続ノーゴール”鈴木がまたも空振りに終わった。
W杯出場が確実視されるFWが、7試合無得点でW杯前のリーグ戦を終えた。
チーム最多の4本のシュートを放ちながら、ゴールには結びつかなかった。
逆に控えFW2人の意地を、目の前で見せつけられた。
平瀬は先制点を演出し追加点を決めた。
長谷川も出場1分で10年連続弾をたたきこんだ。
決定力不足の日本代表2トップに押され、鹿島で出場機会のない2人が勝利を呼び込んだ。

後半42分のPKのチャンスには、鈴木が蹴ろうとしてボールを置いた。
しかし、自らが倒されて得たPKと平瀬が主張。
鈴木が譲る形となった。
結果は失敗に終わったものの、柳沢の欠場で得たチャンスでゴールという結果が欲しい平瀬が、気持ちで鈴木を制した。

これでW杯前のJリーグで、柳沢、鈴木の代表FWコンビは合わせて13試合に出場してわずか1得点に終わった。
逆に、平瀬、長谷川のペアは2人で10試合3得点。
同じ戦術で戦い、しかも出場機会の少ない控え組に後れをとった決定力不足の鈴木と柳沢。
どんな言葉よりも重い、皮肉な結果だった。
172 :02/09/03 19:05 ID:pHJSNoj4
>>169
誰ならいいのさ?
フォーメーションキボンヌ
173 :02/09/03 19:16 ID:pHJSNoj4
コピペはいいから誰がいいのさ?
174 :02/09/03 19:18 ID:HKUjZ0SM
高原。
175 :02/09/03 19:23 ID:pHJSNoj4
2TOPなら高原と誰?鈴木もありかと思うんだけど・・・
176 :02/09/03 19:27 ID:WXanUf9f
>>175=狂信的鈴木信者
177 :02/09/03 19:29 ID:pHJSNoj4
おれは鈴木きらい。
でもありだといってる。
コピペ、煽りはいいから誰と誰がいいんだ?
178 :02/09/03 19:31 ID:R1xFJfSi
キタジでいいじゃん
179 :02/09/03 19:32 ID:WXanUf9f
一見真っ当な意見と見せかけ、実は小狡い詭弁で論点をはぐらかす狂信的鈴木信者がネット上に跳梁跋扈しております。
皆様も以下の「狂信的鈴木信者による詭弁の特徴」を覚え、そういう輩を論破しましょう。

例:「トルシエのゴリ押しで代表に選ばれた決定力不足FW・鈴木、柳沢、西沢は使えない」という議論をしている時、
   あなたが「FWは点を取って何ぼ」と言ったのに対して
   狂信的鈴木信者が詭弁を弄して…

 1:事実に対して仮定を持ち出す
     「じゃあ鈴木が点を取りまくったらどうするの?この先鈴木が点を取りまくってもあなたは批判を続けるのか」
 2:ごくまれな反例をとりあげる
     「鈴木はW杯本番のベルギー戦で1ゴールしたじゃないか」
 3:自分に有利な将来像を予想する
     「今までは公式戦20試合連続ノーゴールだったとしても、この先鈴木が活躍できないとは言い切れない」
 4:主観で決め付ける
     「鈴木は守備やチャンスメイクでチームに対して得点以上の貢献をしている」
 5:元々投稿数の少ないトピックなのに、自作自演を使って場にそぐわない大量投稿で自論が支持されていると思わせる
     「私も○○さんの意見に全く同感です」
 6:一見論点と関係ありそうで関係ない話を始める
     「ところで、昔3トップが主流だったころのウイングって必ずしも点を取らなかったんだよ。
カズが日本に来た当初はオレはウイングなのに点を取ることを求められるって嘆いてたの知ってる?」
 7:情報操作であると力説する
     「そんなスポーツ新聞の三文記事なんかを真に受けているのですか」
 8:悪口や強弁を言う
     「こいつ何ムキになってやんの、バーカバーカ」「代表に選ばれた者勝ち。鈴木は偉い。鈴木は一番」
 9:自分の見解を述べずに人格批判をする
     「鈴木を批判する奴は素人。お前サッカーやったことないんだろ」
 10:無茶な解決策を図る
     「誰が点を取ろうが1点は1点。鈴木以外の選手が点を取れれば良いって事でしょ」


皆さんもこのような狂信的鈴木信者の詭弁にはご注意を!
180 :02/09/03 19:32 ID:R1xFJfSi
鈴木マジいらね
181 :02/09/03 19:34 ID:9Uw+Hz9X
今更だが・・・
現在なら軸は高原。
確変が終了したら他の誰かを探す。

「FWはタイヤ 交換がきく」
182 :02/09/03 19:49 ID:pHJSNoj4
ID:WXanUf9fは自分の意見ないの?
ただのアンチじゃんか。
おれは>>77だよ。
ただ2TOPなら鈴木もありといってるだけ。
イングランドもベストスコアラー二人ならオーウェン、ファウラー
だけどへスキー採用してるだろ。
おれは組み合わせを言ってるだけ。
鈴木単体でみた時は糞。高原のパートナーは誰がイイかきいてるだけ。
183FWは点を取って何ぼ。点を取った奴が偉いんだ:02/09/03 20:07 ID:WXanUf9f
現代サッカーにおけるFWの役割は、組織戦術、特に守備への貢献度が重視される。
だが、それはあくまでも「ゴールを決める」という本分ができた上でのこと。
トルシエのゴリ押しで選ばれた「日本代表・決定力不足トリオ」鈴木、柳沢、西澤のゴール数では全く物足りないと非難されても仕方が無い。
184 :02/09/03 20:17 ID:pHJSNoj4
もっともなこと言ってる。
けど、そんなのみんなわかってる。ヲタ以外はな。
山下、久保も同じようなもの。
それを踏まえたうえで、質問にこたえろ。
質問のいみがわからないの?

185 :02/09/03 20:19 ID:HKUjZ0SM
鈴木は守備がうまいというよりも、ファールをもらうのが仕事だと思った。
186 :02/09/03 20:19 ID:tRd/uCwq
>>183
で、W杯時点で点の取れるFWって誰?
カズ、城、岡野の元祖得点力不足トリオじゃないよな?
山下、久保、吉原は代表で結果だせなかったし、しょうがない。

もしかして小倉?
187 :02/09/03 20:21 ID:WXanUf9f
山下、黒部、久保、吉原はJで結果だせたし、しょうがある。
188 :02/09/03 20:27 ID:tRd/uCwq
>>187
黒部は遅すぎたし、それ以外は代表で点取ってないから
選んだらそれこそ暴動もんだよ…。鈴木や柳沢、西澤は
代表に選ばれて結果残してんだから。
オレだって久保には期待してたし、今の山下はスゴイと
思うんだが。
189 :02/09/03 20:32 ID:pHJSNoj4
ID:WXanUf9fにかまってたじぶんが馬鹿だと気づいた。
よって終了。
190狂信的鈴木信者の主張「代表での実績があるFWを代表に選ぶべき」:02/09/03 20:36 ID:WXanUf9f
はい、全くその通りです。
代表に選ばれるには「これまでの代表の実績」が必要です。

そしてその代表に選ばれるには、それ以前での代表での実績が必要で、
そしてその代表に選ばれるには、それまた以前の代表での実績が必要で、
そしてその代表に選ばれるには、それまた以前の代表での実績が必要で、
そしてその代表に選ばれるには、それまた以前の代表での実績が必要で、
そしてその代表に選ばれるには、それまた以前の代表での実績が必要で、
そしてその代表に選ばれるには、それまた以前の代表での実績が必要で、
そしてその代表に選ばれるには、それまた以前の代表での実績が必要で、
そしてその代表に選ばれるには、それまた以前の代表での実績が必要で、
そしてその代表に選ばれるには、それまた以前の代表での実績が必要で、
そしてその代表に選ばれるには、それまた以前の代表での実績が必要で、
そしてその代表に選ばれるには、それまた以前の代表での実績が必要で、
そしてその代表に選ばれるには、それまた以前の代表での実績が必要で、
そしてその代表に選ばれるには、それまた以前の代表での実績が必要で、
そしてその代表に選ばれるには、それまた以前の代表での実績が必要で、
そしてその代表に選ばれるには、それまた以前の代表での実績が必要で、
そしてその代表に選ばれるには、それまた以前の代表での実績が必要で、
そしてその代表に選ばれるには、それまた以前の代表での実績が必要で、
そしてその代表に選ばれるには、それまた以前の代表での実績が必要で、
そしてその代表に選ばれるには、それまた以前の代表での実績が必要で、
そしてその代表に選ばれるには、それまた以前の代表での実績が必要で、
そしてその代表に選ばれるには、それまた以前の代表での実績が必要で、
そしてその代表に選ばれるには、それまた以前の代表での実績が必要なのであります。

狂信的鈴木信者の全く仰る通りです。
191 :02/09/03 20:41 ID:tRd/uCwq
かまっちゃイカンのかもしれんが、鈴木はカメルーン戦で
結果だしたから。んで、鈴木が代表に初選出されたのは
Jでの活躍があったからだから。
初選出前のJでの鈴木って鬼だったよ。

オレは久保が好きだけど、久保はずっとチャンスもらい
ながら代表で活躍できなかったから、選ばれたら他のFWに
申し訳無いと思う。
192 :02/09/03 20:50 ID:WXanUf9f
>>191
きょうしんてきすずきしんじゃのがでんいんすいろんぽう【狂信的鈴木信者の我田引水論法】
〔自分の田にだけ水を引く意から〕
自分の都合に合わせて説明したり,物事を運んだりすることのたとえ。
我が田へ水を引く。
193 :02/09/03 20:58 ID:gFTrPn1e
それでも鱸を認められない私は間違ってるの?
数々の仕打ちを忘れられない私が間違っているの??
194144:02/09/03 21:51 ID:slLOLfOL
>WXanUf9f
いやー、すまん。
そんなに深い考えがあって鈴木を書いたわけじゃないんだよ。
ただ、中盤にタレントがいる日本にとって、
中盤の人間がいかに前向きでボールをもらうかが攻撃の鍵だと思っていたわけ、
で重要になってくるのがFWのポストだと思って、鈴木と。
鈴木がポストプレーに関しては上手いだろ?
2TOPは点取りの高原とポストの上手いFWの組み合わせがいいと思ったんだけど。
195 :02/09/03 22:25 ID:BY7YRmgm
つか、普通に
Jで活躍→代表選出→代表で活躍→代表に定着→W杯 だろ。

鈴木はまがりなりにもこの手順踏んでるし。W杯で点取ったし。
見る人が見れば高評価で海外移籍までしたんだから。
認められない人は何か視野が欠けてるんだろ。
そう考えるのが自然。そうでなければリティやゲンクの監督の
鑑識眼まで疑うか?
196 :02/09/03 23:04 ID:WXanUf9f
>>193-195

ああ
(副)あのように。

━言えばこう言う
何かと理屈をつけて従わないさま。
197 :02/09/03 23:06 ID:WXanUf9f
ああいえばきょうしんてきすずきしんじゃ【ああ言えば狂信的鈴木信者】

詭弁、強弁、自作自演を武器にしてインターネットの掲示板に出没し
トルシエのゴリ押しで代表に選ばれた「公式戦20試合連続ノーゴールFW」鈴木をなり振り構わず庇いまくるさま。
198_:02/09/03 23:21 ID:Zy/Lsa+m
 鈴木がポスト上手いと思ってる人っているんだね。ビックリしたよ。
 俺は、鈴木のはポストって呼べるものでは無いと思ってる。
 彼は、最前線では全然ボールを受けられない。彼のプレーでポストって呼ばれてるのは
中盤のサイドに下がってきて意味も無くキープするって印象だね。
 そして、そのプレーで攻撃のリズムを悪くし、サイドの選手のスペースを潰すっていう
「百害あって一利なし」ってイメージですね。
 今の鹿島も鈴木がいなくなって、攻撃のリズムが180度変わったからね。
 
199信者ではない:02/09/03 23:49 ID:kA15NpSK
鱸ってあんま悪い印象ないんだよな
俺J見ないからさ
代表での働きはマシなほうだと思う
ヘナギの伝説のスルーみたいなのもないしw
200鈴木左遷!レギュラー確約のはずが控え要員:02/09/04 00:21 ID:esT/vqLf
ベルギー1部ゲンクに移籍した日本代表FW鈴木隆行(26)が7月19日、練習に初合流した。
が、18日夜のオランダ・カークローデ遠征で、「鈴木には3トップの左を任せる」と誘われ、“栄転”してきたはずが、
フェルホーセン監督が「今季も2トップで戦う」と衝撃発言で、“席”はナシ。
「公式戦20試合連続ノーゴール」鈴木が生き残るには、
昨季合計50得点の超強力2トップに勝つしかなくなった。

来てみてビックリ、聞いてないよぉ。
レギュラーを確約されて移籍したはずの鈴木に、
フェルホーセン監督(オランダ)からいきなり“控え要員サバイバル指令”が下された。

「3トップで鈴木を使う? そんな考えは、これっぽっちもない!!
 今季は2トップで戦い続ける」
余の辞書に3トップの文字はない。
18日夜のオランダ遠征、JCローダとのプレシーズンマッチ後、同監督は事も無げに言い放った。

「公式戦20試合連続ノーゴールFW」鈴木に対する“騙し討ちの計”だった。
「正直、ゲンクという名前は、話があるまで知らなかった」という鈴木を決断させたのが、
来日したラースGMのジャパンマネーが絡んだ熱意。
「3トップの左を任せたい」といわれ、今季システムの解説まで受けた。
だが実際は、練習でも、JCローダ戦でも終始2トップの騙し討ち。
最初は“一軍半メンバーだからシステムが違うのか?”
…とばかりに構えていた鈴木も、いつまでたっても変わらない2トップに、
次第にスタンドから身を乗り出し、眉をひそめた。

201鈴木左遷!レギュラー確約のはずが控え要員:02/09/04 00:22 ID:esT/vqLf
>>200
今後レギュラー落ち確実となると、鈴木には2トップの一角を奪うしか道はない。
しかし、そのライバルが強力この上ない。
まず不動のエースFWソンク。
昨季30得点でベルギーリーグ得点王。
ベルギー代表としてW杯でも全4試合に出場し、ロシア戦で得点した。
ヘイレンGDも「看板FW」と絶対の信頼を寄せる大物だ。
もう1人がブルキナファソ代表FWムームー・ダガノ。
21歳ながらフル代表24試合出場の国民的スター。
こちらも昨季20得点。なんと2人合わせて50点の“壁”なのだ。
チームも昨季、ベルギーリーグ記録の85得点を叩き出し、
U−19オランダ代表FWファンデルベルクら全6人のFWを抱えるなど、攻撃に不安はない。
一方、FWのくせに献身的な前線での守備しか取り柄が無く、
自ら「点取り屋ではない」と言う鈴木は、今季Jリーグ8試合終了時点で未だ無得点だった…。

日本では、実力もないのにトルシエのゴリ押しで代表メンバーに名を連ね、
いつも注目されることによって、全く点が取れないのにマスコミやファンからチヤホヤされていた鈴木も、
これでようやく鹿島から体良く「左遷」されたという現実を自覚しただろう。

エウレルの獲得によって一刻も早く邪魔者の厄介払いをしたい鹿島側の計画通り、
電撃的に下された決定力不足FW・鈴木への「代表FW」と言うメンツ・世間体を考えての
「欧州マイナーリーグに所属するジャパンマネー絡みのチームへの体の良いリストラ島流し」
ということを。
202 :02/09/04 00:27 ID:O4S6gNYD
ID:WXanUf9f=ID:esT/vqLf
203___:02/09/04 00:29 ID:uE+Dz1ve
柳のくさび(その代わり前は向けません)>>>>>>>>>鈴木のポスト

W杯で実証ずみです。
204金食い虫・鈴木をベルギーへリストラ島流し:02/09/04 00:34 ID:esT/vqLf
W杯をきっかけとして、Jリーガーの海外移籍が頻繁に行われるようになった昨今だが、
特に「公式戦20試合連続ノーゴール」鈴木の場合、なぜ、ベルギーなの? と周囲でいわれているが−。

「レベルアップの足掛かりとするにはすばらしいことだ、と思う。
ゲンクは昨シーズン、リーグの優勝チーム。
だからチャンピオンズリーグの出場権もあるし、チームのスタイルはベルギー代表と同様に、速攻一本やりだ。
当然、足の速い、長い距離を走るFWが合うわけで、ここで活躍すればJリーグよりも欧州の関係者に目につきやすい。
次の移籍の道が開けるわけです」(奥寺氏)

それにしても鹿島はW杯をきっかけに、
推定年俸4500万円の「金食い虫」と関係者の間でささやかれていたノーゴール鈴木をベルギーへ移籍させ、
アッという間に、チームの財政を立て直してしまった。
そのフロントのお手並みには、さすが、というしかないが−。
205ロマーリ男:02/09/04 00:35 ID:v5tA8/l6
オレは代表デビュー以降の鈴木って、かわいそうなくらい戦術の犠牲になっちゃってる
という感じがするね。
>>191もチラッと触れているが鈴木は本来、FWは点を獲ってナンボという考えの選手。
それが代表に選ばれて、前線からの守備を強要され続けた結果、今の様な姿になってしまった。
現代の理論先行の組織サッカー、少なくともトルシエジャパンや鹿島のスタイルではFW、特に
鈴木に得点を期待するってのは余りにも酷な事だったと思うのはオレだけか?

以前他のスレで誰かが、『城や柳沢はデビュー当時が一番怖い存在だった。JはFWの育成法を
間違ってるのでは?』みたいな事を言っていたが、オレは一理あると思ったよ。
日本人の身体能力では、超全員サッカーでないと強豪国とまともに勝負できないというのも
分からなくはないが、現状のFW像が限界だろうと思うよ。例えば高原に鈴木と同じくらいの守備意識
でプレーさせた時に、どうしても得点は減ると思うしね。まぁ、時にそれを無視してでもゴールに向かえる
だけの自分なりの哲学のようなものがあればいいとも思うんだけど‥。
いずれにしてもトルシエ時代の鈴木が点を獲れないのは鈴木だけの責任ではないよね。

鈴木は気持ちは強い方だと思うから、長い目でみれば大化けする可能性はある‥かな?
206 :02/09/04 00:43 ID:Sl5gI9Zu
どうしようもない糞スレに姿を変えてるわけだが。
またあいつが来てるのか?
確か日本代表FWのスレでデビューして相手されなくなって
自分でスレ立てたけどやっぱり相手されなくて
で、ここに来たのか。
心配するな。誰も鈴木を代表FWとして通用するなんて思ってないから。
あんまり鈴木のこと批判してると逆に好きなんじゃないかとさえ思えてくる。
消防の頃はよくそんな奴がいたな。
207お情けベンチ入りの鈴木・ゲンク出番なし:02/09/04 00:54 ID:esT/vqLf
海外組のトップを切って、「公式戦20試合連続ノーゴールFW」鈴木隆行のシーズンが開幕した。
W杯終了後、ベルギーリーグの「ゲンク」に移籍した鈴木。
昨シーズン、リーグ優勝を達成した強豪クラブに引き抜かれたのだが前途は暗い。
鈴木はクラブのメーンスポンサーである日東電工の意向で移籍が実現した。
W杯のベルギー戦でゴールを決めた鈴木を獲得すれば、日本、ベルギー両国で大きな話題になると踏んだのだ。
果たして、鈴木の加入でクラブのホームページのアクセス数は激増。
これまではフラマン語のみだったが、段階的に英語と日本語のページを準備しているという。
今後は、鈴木を自社CMに起用する計画が持ち上がっているし、新しい日系企業をチームスポンサーに加えようという動きもある。
まさに、思惑通りの展開となっている。
しかし、現場はアタマを抱えている。

「鈴木の実力ではFWで使えない。ゲンクの2トップはベルギー代表のソンク、ブルキナファソ代表のダガノで不動。
去年のチーム総ゴール数85のうち、半分以上の50ゴールをこの2トップで挙げていますからね。
鈴木に入りこむ余地はない。
しかし、スポンサーの手前、鈴木を使わないわけにはいかない。
何とか右サイドのMFで使えればと練習試合で試しているが、3日のブルージュ戦では3回パスを受けて3回ともボールコントロールをミス。
フリーで受けたのに、ミスしてラインを割ってしまった場面もあった。
首脳陣は『どうしたものか』と頭を抱えている」(現地関係者)

9日(日本時間10日未明)の開幕戦(ロケレン戦)、案の定、鈴木は出場できず、ゲンクも2―3で敗れた。
このまま、使われなくなるのも時間の問題だろう。
208 :02/09/04 00:59 ID:esT/vqLf
>>205-206=狂信的鈴木信者
209 :02/09/04 01:00 ID:qFdqN7Tb
こんなこっといいな。でっきたらいいな。

         高原
   稲本   稲本   稲本
      小野   小野
  福西  福西  福西  福西
         曽ヶ端
210 :02/09/04 01:01 ID:O4S6gNYD
ID:esT/vqLf=狂信的鈴木信者
211 :02/09/04 01:13 ID:LfxzzhaY
>>206
狂信的鈴木信者の小狡い詭弁を見破って、どうしようもない良スレに姿を変えてるわけだが。
また狂信的鈴木信者が来てるのか?
確か日本代表FWのスレでデビューして詭弁を論破されて
自分でスレ立てたけどやっぱり詭弁を論破されて
で、ここに来たのか。
心配するな。誰も鈴木を代表FWとして通用するなんて思ってないから。
あんまり鈴木のこと擁護してると盲目的に好きなんじゃないかとさえ思えてくる。
消防の頃はよくそんな奴がいたな。
212 :02/09/04 01:13 ID:6WRKo1O1
鱸はトルシエの指導を受けるようになってからおかしくなってしまった。
攻撃のための守備が、守備のための攻撃という本末転倒なことに。
柳沢も同様。
213 :02/09/04 01:17 ID:780GToxF
戦術スレで長々語られる選手では無いな>鈴木
214オフサイド:02/09/04 01:17 ID:OXdUwUbt
>>205がなかなかいいことをいった!
鈴木は日本人FWの中ではフィジカルが一番強いし、泥臭さもあるし、
一番ストライカーらしい選手だろ?
日本のフォワードで使い物になるのは、鈴木と高原と山下のみ!
柳沢はどう考えてもMFの選手。
鹿島でも2列目でプレーしてたときが一番いいプレーをしていた様に思う。
テクニックの高さと得点能力は必ずしも比例しない。
215自作自演探知機:02/09/04 01:27 ID:0V3w6VPV
>>214>>205

別名・狂信的鈴木信者
216 :02/09/04 01:31 ID:7PddNADo
ID:WXanUf9f=ID:esT/vqLf=ID:0V3w6VPV
217 :02/09/04 01:53 ID:6YLMtRac
 
   高原  前田

     中田(中村)
 小野(アレ)  
         阿部
     稲本(福西)
新井場         市川
    森岡  松田

       都築
218 :02/09/04 02:08 ID:Sl5gI9Zu
なんか隔離とかできないのかな?
書込み禁止とか。誰に訴えたら良いのか…。
鈴木って誰だよ。今さら過去の選手を煽られても困る。とかかくとなぜか信者扱い。
まあフォーメーション書いて去っていく奴らが増えた今、このスレがうんこちゃんになるのは必然か。
ジーコジャパンの初試合までこの状況が続くのか???
219 :02/09/04 02:11 ID:Sl5gI9Zu
一応これ以上荒らさないように誘導とかしてみる。
http://sports3.2ch.net/test/read.cgi/football/1029884518/l50
220変則4-4-2:02/09/04 02:27 ID:6YLMtRac






日本に限った場合、守備時は3-5-2の方が安定する
(最終ラインをフラットに拘らなければ)。
4-4-2では押しこまれる。
しかし攻撃時は(特に遅攻時)3-5-2は手詰まりになりやすい
(トルシエ3-5-2では、CB3枚+戸田が守備専のため)

日本で1トップは現実的ではない以上、
中盤の守備はサイドバックのどちらかが上がってスペースを
埋めに行くのが無難だと思う。
でもそれで3-5-2になってしまうと攻撃のダイナミズムが
生まれないので、逆側のサイドバック兼CB


221 :02/09/04 02:35 ID:xXI5ptiz
そういうのんは高い戦術理解度が求められるんよ
戦術の乏しいJリーグのクラブで育ったDFが試合中に3バックと4バックを自在に操るなんて不可能なんよ
222 :02/09/04 02:36 ID:6YLMtRac
ゴメン>>220の続き

逆側のサイドバックも攻撃参加できる形が欲しい。
4-4-2の3ボランチと3-5-2を混ぜた様なシステムが
一番柔軟な形だと思う。
バランス取るのは大変だけど、個々が経験積めば対応できる
と思うよ。
223 :02/09/04 02:36 ID:2jyp4DGZ
>>218
FWはどっこいどっこいだからなあ
茸信者の電波ぶりよりはマシってことで
鱸の目も残ってると思うよ
もしくは1つのパターンとして持っておくか
224  :02/09/04 02:36 ID:4t84HT6i
中央日報の掲示板はもっとひどかったな
naverは必死に一部日本人が煽ってるわりには
意外と冷静かつ謙虚で拍子抜けした
わりとサッカーしってるやつが書いてるのかなあ
225 :02/09/04 02:37 ID:6YLMtRac
>>221あう、もう痛いとこ突かれてる。。。
226 :02/09/04 07:41 ID:pc5Y9gby
狂信的鈴木信者をなんか隔離とかできないのかな?
書込み禁止とか。誰に訴えたら良いのか…。
鈴木って誰だよ。今さら過去の選手を煽られても困る。とかかくとなぜかアンチ扱い。
まあフォーメーション書いて去っていく奴らが増えた今、このスレがうんこちゃんになるのは必然か。
ジーコジャパンの初試合までこの状況が続くのか???
227ロマーリ男:02/09/04 07:43 ID:nhqujlns
>215  ハァ?お前、悲惨なヤツだね。

>>220
よく3-5-2と4-4-2を使い分けようとすると、うまくいかないっていわない?
プロってオレらが考えるよりも遥かに根詰めてやってるから、例えば監督交代や
移籍なんかで急に違う戦術でやれって言われてもなかなか難しいと思う。
まして、試合中に3-5-2になったり4-4-2気味にしたりとかってかなり難易度が
高いんじゃないかな。サイドバックだけの問題でもないしね。
人間ってのはホント、人それぞれで考えや性格が違うから(>215ここ読んどけよ!)
単純な戦術でさえ、プロのレベルでやるのは難しいと思う。そこをうまく選手に伝え、
コントロールしていくのが監督の仕事なんだけど、ジーコは果たしてどうなんだろうね?
オレが思うに、ジーコの頭の中は
@日本が国際試合で勝つためにはシンプルな、カウンター主体のサッカーがいい。
A代表ではメンタル面のレベルアップを計り、スキルやフィジカル面は個人がやるべき。
と、思ってるように感じるんだけど。
>>166でも書いたけど個人的には面白くて楽しいサッカーが観たいけど、代表レベルで
戦うにはその方がいいのかも、とも思う。  ‥なんか支離滅裂になっちゃったなぁ。
228 :02/09/04 07:52 ID:pc5Y9gby
かまっちゃイカンのかもしれんが、黒部、山下、久保、吉原はJで結果だしたから。
んで、山下、久保、吉原が代表に初選出されたのはJでの活躍があったからだから。
初選出前のJでの山下、久保、吉原って鬼だったよ。

オレは鈴木、柳沢、西澤が好きだけど、鈴木、柳沢、西澤はトルシエにずっとチャンスもらいながら
代表どころかJですら活躍できなかったから、代表に選ばれたら他のFWに申し訳無いと思う。
229 :02/09/04 08:10 ID:pc5Y9gby
>>195
つか、普通に
Jで単発での活躍→なぜか代表選出→トルシエが代表にゴリ押し→どんなに結果が出せなくても代表に無理矢理起用→公式戦20試合連続ノーゴール→W杯 だろ。

鈴木はまがりなりにもこの無茶苦茶手順踏んでるし。公式戦20試合連続ノーゴールを経てやっとW杯で大マグレの1点取ったし。
狂信的鈴木信者が見れば盲目的な高評価で今までのノーゴールをすべてチャラにしようとするし、
Jで8戦ノーゴールなのに高給取りなので結局鹿島のリストラ島流しで海外移籍までしたんだから。
狂信的鈴木信者の妄想を真に受ける人は何か視野が欠けてるんだろ。
そう考えるのが自然。そうでなければ一般常識のみならず、ジーコやベンゲル監督の
鑑識眼まで疑うか?
230 :02/09/04 08:25 ID:AVKpwnzu
>>226 >>229
FWはどっこいどっこいだからなあ
茸信者の電波ぶりよりはマシってことで
鱸の目も残ってると思うよ
もしくは1つのパターンとして持っておくか
231二等兵2トップ:02/09/04 08:43 ID:HpmwGwJB
       高原  久保

     中村      中田

       小野  稲本

   服部  福西  松田  波戸

         川口
232キボンヌ!!:02/09/04 09:28 ID:U8GVUtCB

    高原   柳沢     
  
       中村
  小野      中田

       戸田
稲本          市川
    宮本  松田 

      ンガハタ
233 :02/09/04 09:31 ID:o9UeWKBN
>>220
>しかし攻撃時は(特に遅攻時)3-5-2は手詰まりになりやすい
>(トルシエ3-5-2では、CB3枚+戸田が守備専のため)

これ、あきらかに間違い。
中田こや松田は攻撃時は高いポジ取るし、上がらないまでも
フィードが比較的うまい選手が揃ってる。
戸田もボールの散らしはできるし、日本で守備専MFと言われる
レベルよりははるかに上。ミドル打ちにも行くし。
また、4-3-1-2形態なら波戸がいたときはやってた。



234 :02/09/04 12:58 ID:6WRKo1O1
まずフラット3ありきで真ん中は森岡と宮本を使うしかなくなった、そしてフラット3を
前で防ぐボランチ、フラット3のサイドをケアするサイド....っていうふうに後ろから
考えていったら、最前線で一番ゴールに直結するはずのポジションを鱸や柳沢にせざるを
えなくなった....というのが本当だろう。鱸は非常に限定的な最後のピースとして
選ばれた。
ジーコは攻撃力のための人材から人を配するという発想らしいからFWがそんな
選ばれ方になることはないだろう。3バックより4バックと言うのも、自由な攻撃陣を
作っていけば最終ラインは必然的にそうなりそうだ、という意味だと思う。
235 :02/09/04 13:04 ID:aD4Ojf5I
正直、勝ち負け以前に、久々に4バック見てみたいなと思う。
ていうか単純に、ダブルボランチの352はサイドに2人いないから嫌だ。
236ヒデをピクシー役に:02/09/04 13:11 ID:BQkLNAS7
             高原
      中田英

  中村               小野

      中田浩     稲本

  新井場   古賀    松田    市川

           楢崎
237 :02/09/04 13:12 ID:+/XruNM8
>>234
アジア杯型のことスッカリ忘れてらっしゃいます?
アジア杯後にサンドニがあって守備から再構築
したわけですが。
ジーコも攻撃型で始めるものの、鹿島−クロアチア
大敗後のような超守備的4バックに移行なんて可能性
もありますが。

大敗するまでの時間が無駄ですね。
238  :02/09/04 13:20 ID:zrT9xbEo
小笠原と小野のコンビみたいぞなもし
239宣子 ◆jKZnQuNU :02/09/04 13:38 ID:yrdL59t+
小倉クンをベルカンプみたいな感じで使って欲しいです。
素人くさいですか?
240 :02/09/04 13:43 ID:YyRJ5fSP
>>239
小倉って誰?
まさか小倉隆史じゃねえよな(w
241 :02/09/04 13:55 ID:Z7PNIzQl
ヤナギよりもオグの方が使えそうだけどな。
242 :02/09/04 13:56 ID:BQkLNAS7
>>240
オヅラだろ?
毒ダネの。w
243 :02/09/04 13:59 ID:VAUYdO/t
>>241
同意せざるをえない
トップは久保
ベルカンプ&クライファートの最強コンビ
244宣子 ◆jKZnQuNU :02/09/04 14:10 ID:czwUurFE
>>241,>>243
同じ意見の方がいて嬉しいです。
245_:02/09/04 14:31 ID:t+U6NUva
ジャマイカ戦メンバー           
          久保(高原) 大久保(柳沢)


     
     中田浩(アレ)           阿部(石川)


          小笠原      大野

    洗い場(服部)              奈良橋      
          福西(森岡)  角田(宮本)    
246 :02/09/04 15:24 ID:YymXJsWD
>>233
いや、遅行時の3-5-2は手詰まりになるよ。
3-5-2は中盤で取って早く攻めるには良いが、
相手にしっかりゴール前まで引かれると、(お互いに人数揃ってしまうと)
ウイングバックの突破と後ろからのフィードしか手がなくなる。
しっかりマンマークつかれた時、パス回しで1人フリーな選手を作る
ためには後ろの3枚のうち一人はサイドの高い位置まで上がって行けないと。
後方でボール散らすだけの選手がいても、上がってこないなら
相手からすれば楽だし。
しっかり前線の選手抑えて後方には取りに行かなきゃ良いだけだから。

247 :02/09/04 15:27 ID:VAUYdO/t
システム云々より上手い奴たくさんいたら勝ち
レアル見るとそう思えてきた
代表も上手い奴だけそろえればいいじゃん
個人でどうにか出来んやつはいらない
248 :02/09/04 15:38 ID:MUJkY2J/
>>247
レアル・マドリーが「突出した個人技で攻めるチーム」という評を聞いた事があるが、嘘ばっかり(笑)。
一人一人がしっかりと戦術を理解し、連続して第3の動きを続けるからあのような攻撃ができるのだ。
249 :02/09/04 15:40 ID:MUJkY2J/
レアルの選手は誰一人として無理をしない。
もちろん体を上手く使っての数秒のボールキープなどはあるのだが、それにしても前線への無理なスルーパスなどを狙っているのではなく、
フォローが来たらさっと戻してそこから大きく展開させる。
混雑した中盤でも、ワンタッチ、ツータッチで素早くシンプルにパスがまわっていく。
第3の動きが的確だからいくつものパスコースがあり、またボールを受ける選手も、パスが届く前に首を振って周囲を確認しているから、
スパっといい所にボールをコントロールできる(トラップの技量が高いことは大前提だ)。

250 :02/09/04 15:44 ID:MUJkY2J/
レアル・マドリーのビッグネームの選手たちは前述のように連続して第3の動きをし続け、また守備においてもしっかりと全員で守備をしていた。
ベンゲル氏は名古屋グランパスの監督時、欧州有名クラブのビデオを見せて「これほど偉大な選手もこれほど献身的にチームプレーをするのだ」という事を説いたというが、
レアル・マドリーも十分にその教材になれる。
251_:02/09/04 16:28 ID:xvYKZA6m
また変なのが。
個人的にはメレンゲよりベティスとかバレンシアを教材にしてほしいな。
ベティスは無理か。

252 :02/09/04 16:41 ID:pc5Y9gby
>>230
Jリーグ得点ランキングを見れば一目瞭然なのに、
自分勝手な妄想でFW陣のレベルを無理矢理どっこいどっこいに仕立て上げようとする狂信的鈴木信者
253 :02/09/04 16:56 ID:a2OLNLxn
    高原
 稲本    山瀬
    中村

小野  中田  阿部

新井場 松田  戸田

    カーン

でどうよ?
どっちにしろサイドバックあたりが難しいところだ・・・
254 :02/09/04 16:56 ID:/f5NKbQO
>>246
>後ろの3枚のうち一人はサイドの高い位置まで上がって行けないと。

中田こは小野をオーバーラップしてゴールライン近くまで上がってましたが?
引かれた場合は4-4-2も3-5-2もないでしょう。
逆に市川や相馬のような4-4-2のSBのほうがスペースを消された時
手詰まりになります。
255 :02/09/04 17:07 ID:pc5Y9gby
>>252
ノーゴール鈴木とどっこいどっこいのFWなんて柳沢と西澤くらいだろうが(ワラ
256 :02/09/04 17:08 ID:a2OLNLxn
       高原
  稲本      山瀬
       中村

 小野        阿部
       中田

新井場  松田    戸田

    カーン

微妙に見やすく。
257 :02/09/04 17:15 ID:5TswvZr1
鈴木はもうFWじゃないし
右MFだよ鈴木は
だから鈴木のライバルは中田、小野とか中盤の選手
258 :02/09/04 17:18 ID:Pb84SW33
>>249-250
「第3の動き」って何ですか?
259 :02/09/04 17:19 ID:ek+kLJkz
            高原 
               中田
       中村   稲本
      
          小野  戸田
    
     三都州  松田  中沢  市川
                       
            川口
                             
260 :02/09/04 17:26 ID:a2OLNLxn
ベースは3-6-1でいいんでは?
日本って意外と中盤選手層厚いし。
261 :02/09/04 17:37 ID:4KXadDX5
(´,_ゝ`)プッ
262 :02/09/04 17:38 ID:B++2CoAW
252 名前:  :02/09/04 16:41 ID:pc5Y9gby
>>230
Jリーグ得点ランキングを見れば一目瞭然なのに、
自分勝手な妄想でFW陣のレベルを無理矢理どっこいどっこいに仕立て上げようとする狂信的鈴木信者
255 名前:  :02/09/04 17:07 ID:pc5Y9gby
>>252
ノーゴール鈴木とどっこいどっこいのFWなんて柳沢と西澤くらいだろうが(ワラ

素人にも分かるバレバレの自作自演なんてpc5Y9gbyくらいだろうが(ワラ
263ファンタジスタ達:02/09/04 17:43 ID:CXhIJ9B2
  ギバルシュ  ヤンカー

  エルゲラ       カランブー
       マケレレ
カラーゼ            弟ネビル

   カンポ(C)  コウト 兄ネビル

        バルテズ
264 :02/09/04 17:45 ID:YMjNPmln
    ○        ○        ○  ○     ○  ○
○     中村  稲本 中村     中村     中田  中村
 中田  稲本  中田   小野  中田  稲本      稲本
   小野       戸田        小野      小野
265 :02/09/04 17:47 ID:wept0BGC
pc5Y9gby晒し
266オフサイド:02/09/04 18:07 ID:QEzRdYx/
>>215
あほかお前は!コテハン使ってる俺が自作自演やってどうすんだっつうの!
文脈よく見れば俺と205が別人だってことぐらいわかるだろ?
>>241
まあ同じ様なもんだろうな。
二人ともストライカーじゃないけどMFではそこそこ使えそうな気がする。
267.:02/09/04 18:16 ID:HpmwGwJB
状況によって3バックにも4バックにもできる人選を考えると

   服部  福西  松田  波戸

これがベストだと思う。4人のうち一人が上がればいい。
268 :02/09/04 18:17 ID:2/X+LXJL
未だハトポッポなんて言ってるアホがいんのかよ
Jですら全く目立ってないぞ
269 :02/09/04 18:18 ID:y9azvtnv
和尚の笊の守備でボランチはない
270宣子 ◆jKZnQuNU :02/09/04 18:19 ID:czwUurFE
はと君って人気ないですね。
271 :02/09/04 18:25 ID:NXJLQ84D
ここですか
自作自演のおお馬鹿野郎の棲息するスレは

>>263
ファンタジスタの集まりだがチームとして人気はでない罠

272 :02/09/04 20:16 ID:GPT8j+Ym
>>254
中蛸以外では3バックで攻撃参加できるのがいない。
(参加ったってフィードくらいしかないけど。
追い越す動きは一試合に一回あるかってとこだし)
松田、戸田は攻撃面での貢献度は贔屓目に見ても低い。
中蛸にしてもDFとしては不安。
中盤がキチガイプレスでフォローしてくれないと使えない。
>>246
3-5-2はマンマーク付かれて引かれた時に硬直化しやすいって
ことが言いたかったんだよね。
ノルウェー戦みたいにしっかり引いて手数掛けないで
カウンター狙ってくるトコだと3-5-2は攻めも守りも中途半端なんだよな。
4-4-2と3-5-2の間の変則システムはトルシエもそれっぽいのやってたけど
常に右側のSBしか上がってないし。全体として押しこんでゲームを進める
場合は4-4-2の配置の方が効率が良い。やはり両サイドはつるべの動きで
片方上がったら、片方は後方をケアーの繰り返しが相手のマークを剥がす意味
で効果的だよ。

でも4-4-2と3-5-2の変則システムは戦術的にちょっと難しすぎるかも。
すべての選手が個々の判断でバランス取って行かなきゃいけないし。。
でもこのくらいの戦術理解があれば今の戦力でもかなり良いサッカーできると
思うんだけどな。


273オフサイド:02/09/04 20:36 ID:BUJxBPmL
>>229
お前は鈴木に何か恨みでもあるのか?
それにお前の言うことは論理的に破綻してるぞ。
平瀬をレンタルで出して、ただでさえFWが手薄なのに
鈴木をリストラするわけないだろ?
今は本職のFWは柳沢とエウレルだけで本山をFWにしてしのいでる常態だろうが!
お前もサッカーファンならコテハンつかって堂々と意見して議論しあえ!
このたわけが!
274 :02/09/04 21:39 ID:uLGk1JZn
>>268
十分目立ってると思うが。
サカダイでの1stの評点ベストイレブンでも上位だった。
>>267の布陣は面白いと思う。
275名無しさん:02/09/04 21:57 ID:MTMWB8Xu
ジッコはきょうの東スタの試合見て新井場と吉原の招集を決めた模様
276 :02/09/04 22:22 ID:mP5mtExG
277:02/09/04 22:25 ID:64OunDOj
清原と松井がサッカーやってやらなー
278 :02/09/04 22:34 ID:awWKE6uW
鳩だって
>>267 274
氏ねよ
279 :02/09/04 23:41 ID:UN9Yv1c/
多分システムがかなり変わると思うので最初の召集はかなりバラエティに富んだ代表になるかも。
特にトルシエのとき呼ばれなかった、SBタイプは両サイドに3,4人くらい呼ばれそう。
当然WC代表からも呼ばれるだろうが。
でも波戸とか市川とか正直飽きた。右SBにFWからのコンバートとかやってくれ。
280 :02/09/04 23:53 ID:mePgPMCO
鳩を腐せば通と見えがちな罠。
少なくともJ前期では高い評価を与えても不思議はない動きをしてたと思う。
ジーコがあくまでも4バクありき、で行くと仮定するなら欠かせない選手でわ?
市川よりは安定感あるっしょ>守備面で。どーせ左SBは新井場だろーし。
281h:02/09/04 23:59 ID:ZST02mEO
  三都主 高原 大久保
      中村
    稲本  明神
新井場 松田  中澤  阿部
      曽ヶ端 
282 :02/09/04 23:59 ID:2qgr2EYb
中盤を欧州組で固めるなら、サイドバックは
どっちも守備に優れた選手でいいと思うけど。

283 :02/09/05 00:00 ID:Ev5RGBZy
サイドバックのフォローなしで崩せる訳ないだろ
284 :02/09/05 00:01 ID:6sn8odU3
>281
なんか、地味。
285282:02/09/05 00:06 ID:0rLxcoXe
守備専門とは一言も書いてないんだけど・・・

強豪相手に、攻撃的サイドバックを使って守備崩壊→ディフェンスの
見直しというお決まりパターンだろうなぁ、多分。
286  :02/09/05 00:10 ID:baXVgB42
>SBタイプは両サイドに3,4人くらい呼ばれそう

J1レベルでなんとか通用出来てるサイドバックを
全員かきあつめてやっとそれぞれ3、4人。くらいじゃないか?

いや、3、4人もいるのかな?
まさかいまさら相馬とか招集するわけでもあるまい・・・。
287 :02/09/05 00:10 ID:Ev5RGBZy
だいたい4バックという戦術は、両サイドに4人も使う
かなり攻撃的な布陣なのに、そのうえ守備まで整備しよ
うって考えが甘い。よくあるどっちつかずの中途半端な
感じになる可能性が高い。

日本が4バックをやるなら神風特攻隊になるぐらいを
考えた方がいいぞ。
288 :02/09/05 00:12 ID:dEuUgwqQ
いわゆるサイドバックの上がりを期待しないのであれば、普通に3バックを選択しても
良いのではないだろうか。
289 :02/09/05 00:13 ID:CDIt5Yid
別に4人使うとは限らんでしょ。ブラジル式4222で行けば。
4321でもそうだし。442フラットだけで話してるわけじゃないでしょ?
290 :02/09/05 00:16 ID:Ev5RGBZy
南米型4ー2ー2ー2の方が、サイドバックの負担がより
大きくなるぞ。
ブラジルはカフーとロベカルがいるからなんとかなるが。
でもそれでも最後はフェリペも諦めて3バックにした程。

今のサッカーでは、おそらく4ー2ー2ー2は不可能。
291 :02/09/05 00:19 ID:SSN8mivC
ダイヤモンドが良いのれす。
292.:02/09/05 00:27 ID:lmmp17nD
日産・ゴーン社長がジーコ氏に「監督車(シーマ)」を贈呈..
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1030940356/l50
293 :02/09/05 00:31 ID:SSN8mivC
BOX型は押しこまれる。
カウンターが下手っぴ。
よって却下。
ダイヤモンドは
SHにボランチ的な役割を与えるか、
サイドアタッカー的な役割を与えるかで
攻撃的にも守備的にもなれる。
バランスもイイ!
294 :02/09/05 00:32 ID:EN6fd29G
ボックスきぼんぬ
2954-5-1:02/09/05 00:33 ID:/aBbht1n
   高原
        中村
    中田英
小野       稲本
     中田浩

新井場 松田 宮本 市川
296 :02/09/05 00:35 ID:3DxTX+Q7
住金時代イタリア遠征でクロアチア代表にボロ負けした後
ジーコがディフェンス立て直してインテルに引き分けたらしい
さすがジーコ。
297 :02/09/05 00:41 ID:SSN8mivC
        くろべえ
    高原  

      中田(中村)
  小野
          阿部
      稲本

新井場        市川
    松田  福西


       都築

こんなんキボンヌ。
298 :02/09/05 01:08 ID:Tbf/yZ/A
阿部ってそんなにいい選手かな?
299 :02/09/05 04:15 ID:FM0b4fCj
>>273=狂信的鈴木信者

詭弁を弄して「公式戦20試合連続ノーゴールFW」鈴木のことを必死になって庇う姿が滑稽で笑えます
300 :02/09/05 06:19 ID:A4/Sq52S
>>299
違う人だろうけど流れから同類とみなして言うけど、
あのベルギー移籍を島流しと言っちゃうアンチ鈴木の方が、笑っちゃいますよ。
301 :02/09/05 08:30 ID:FM0b4fCj
>>196-207
ここの部分を何度も読み返すと笑っちゃうんですけど、
エウレルの獲得によって一刻も早く邪魔者の厄介払いをしたい鹿島側の計画通り、
電撃的に下された「公式戦20試合連続ノーゴール」鈴木への「代表FW」と言うメンツ・世間体を考えての
「欧州マイナーリーグに所属するジャパンマネー絡みのチームへの体の良いリストラ島流し」
を「栄転」と言い切ってしまう狂信的鈴木信者の方が、笑っちゃいますよ。
302 :02/09/05 13:24 ID:h2qCXXNi
817 : :02/09/05 12:39 ID:kAxQTcjZ
http://sports3.2ch.net/test/read.cgi/football/1030682702/l50
なんで鱸の話題になってんだろ?粘着いるねー。

818 : :02/09/05 12:55 ID:xjiocppC
>817
9月になってもまだ現れるということはおそらく不登校児でしょう。

あ、漏れは大学生ね(w
303 :02/09/05 15:17 ID:3o0ocWwY
てか、頭がかてえよ。アンチ鈴木達。
点とってなくても起用されるって事はほかに何かあるんだろう?
でそれが日本代表に必要だったってだけの話じゃないの?
ベルギー戦で点取ったのはあくまでもめぐりあわせって事で。

でゲンクでは今それが必要とされてないんだろう。
でそれって何だろう?知ってる人教えて。(藁
304 :02/09/05 16:40 ID:nBZczXzJ
>>303
聞くまでもない
日本円
305 :02/09/05 17:08 ID:QT+U20uB
    
306 :02/09/05 17:11 ID:QT+U20uB
ジーコ監督「ジャマイカ戦に欧州組も召集する」
http://sportsnavi.yahoo.co.jp/headlines/soccer/20020905-00000015-spnavi-spo.html
307オフサイド:02/09/05 17:58 ID:KD1nok7U
>>299
お前にはもう何を言っても無駄だな・・・。
俺がクラブの経営者なら仮にリストラするとしても
日本のクラブに正式移籍で売るよ。
W杯で1点取ったFWなら最低でも1億で売れるだろ。
ベルギーのクラブにレンタルで出してもろくに金にならんだろうが!
そのくらいのこともわからないんだから救いがたいよ・・・。
308 :02/09/05 18:48 ID:GbXAOZ9f
>>306
おいおい、Jクラブには配慮しても海外クラブは
配慮なしかよ!(w
つか、ジャマイカくらいで海外組呼ぶなよ。
309ロマーリ男:02/09/05 19:01 ID:4U5J3Zah
>>258
3人目の動きって事。いくつかのパターンがある。とりあえず代表的なヤツを2つ‥。

1つは、ボール保持者(以下A)と、それに対してパスをもらう動きをする人(以下B)がいて、
Bへとボールが渡る前にそれを予測して、Bからのパスをもらう(引き出す)動きをするって事だね。
観てる人にとっては、ボール保持者であるAが1人目、パスをもらおうとしているBが2人目、そこに
もう1人絡んでくるから3人目という事になる。
もう1つは、>>161の下半分に書いてある、AとBの動きがそれにあたる。
310 :02/09/05 19:26 ID:FM0b4fCj
>>169-310
ここの部分を何度も読み返すと笑っちゃうんですけど、
エウレルの獲得によって一刻も早く邪魔者の厄介払いをしたい鹿島側の計画通り、
電撃的に下された「公式戦20試合連続ノーゴール」鈴木への「代表FW」と言うメンツ・世間体を考えての
「欧州マイナーリーグに所属するジャパンマネー絡みのチームへの体の良いリストラ島流し」
を「栄転」と言い切ってしまう狂信的鈴木信者の方が、笑っちゃいますよ。