サッカーゲームと現実のサッカー

このエントリーをはてなブックマークに追加
11 
自分はサッカーも好きだがサッカーゲームも好きだ。
自分のサッカーライフにサッカーゲームは欠かせない。(今はおもにウイイレ)
しかしここではそいう人は厨房といってバカにされる傾向がある。

バカにする人達達はサッカーゲームをやるのか?また実際にプレイしどういうところに失望したのか?
またウイイレ厨房等のどういうところが一番カンに触るのか?
またゲームは現実のサッカーのシミュレーションとして成り立つことは不可能なのか?

等サッカーゲームをやる人もやらない人も交えてぶっちゃけトークができればいいかな、と。
2 :02/03/31 22:37 ID:Kb52mxtl
1を全く読まずに2げt
3 :02/03/31 22:37 ID:???
ウイイレ俺も好きだぞー!
6出たら即買うね☆ 
4 :02/03/31 22:38 ID:???
ぉゃっゎぃヵょー
5 :02/03/31 22:39 ID:???
なんか違う
61 :02/03/31 22:44 ID:???
戦術面の不満等も歓迎っす。ちなみに自分のサッカーゲームとサッカーライフの
関わり方を書きます。なおこれは主に日本代表戦です。

1、試合観戦(できれば)で全体的な流れを楽しむ

2、テレビ(ビデオ)(観戦で把握しきれなかった局地的な部分を楽しむ)

3、2ちゃんで戦犯さらし、そのゲームについてのだべり等

4、ゲームでその試合の再現や自分のやりたかったことをプレイ

最近の日本代表戦でのDJってジョンカビラさんなんですが試合開始前のDJぶりが
ウイニングイレブンの試合前のフリと全く同じなので(明らかに狙っている)ゲームとは
いえ妙な臨場感があります。(こう書くとなんかすげえ厨房だな。)
7さんぺーです♪∠(・ω・)ゝ:02/03/31 22:45 ID:Kb52mxtl
 
8U-名無しさん:02/03/31 22:48 ID:???
国内サッカー板に同じよなスレあるから、
そっちでやってYO!
自作自演して痛いから、書き込んであげて

http://sports.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1012272114/l50

9 :02/04/10 07:07 ID:???
 
10風来のシレソ:02/04/10 22:31 ID:???
視野が圧倒的に違うだろ。
ゲームでは常に後ろも見ることができるが、
実際の試合では常に後ろを見ることはできない。

ゲームでパスミスの要素を採用してくれたらもっとリアルなんだがなー。
「柳沢を使用してゴール付近でシュートを打つと絶対決まらない。」
とか特別なイベント判定ね。
11age:02/04/10 23:33 ID:???
age
12 :02/04/10 23:37 ID:???
>>10
あるよ
「若林はペナルティエリア外からのシュートをほとんど止める」
「森崎よりゴールポストの方がシュートを良く止める」
リアリティに溢れすぎてるね
13  :02/04/10 23:40 ID:???
現実の人生と人生ゲームほどの隔たりは感じない

話は逸れるがボードゲームをゲーム機でやるのはなんか違う
ルーレット回すときのカタカタがいいんじゃねーか
14 :02/04/10 23:42 ID:???
ウイイレは好きだがしょうもないスレあげるなよ
15新○KITTY:02/04/13 01:14 ID:???
理想と現実の乖離
16_:02/04/13 16:59 ID:???
NIKEのHPで結構面白いゲームがただでやれる。

http://nike.jp/football/jpn/exit/exit.html
スコーピオンKOというフットサルみたいな3Dのゲーム。

ネット上で得点を争って、勝つとシューズとかの商品がもらえるらしい。
17 :02/04/13 17:00 ID:???
>>16
それ操作が難しい。
18 :02/04/13 17:07 ID:???
別にウイイレやったり少し語るぐらいなら問題なし。
ウザいのはウイイレと現実のサッカーを混同して発言する輩。

まあでもこの板でも野球スレとかあるぐらいだから、ウイイ
レ専門スレ一つぐらい作って、そこだけでマターリ会話するぐら
いならいいと思うよ。
19  :02/04/17 00:30 ID:???
>>10はサッカーゲームまともにやったことねーんじゃねーの?
アクションゲームじゃなくてサッカーシミュレーターだぞ?
プレイヤーの感覚じゃなくて見下ろして観客の目線で動かすんだぞ?
実際の試合では常に後ろを見ることができないってプレイヤーの視点じゃん。
どうせ書くならサッカーゲームについてもうちっと勉強してから書きこんでくれ。
20 :02/04/17 00:34 ID:???
ゲーセンでシラネエ奴とバーチャストライカーの対戦するのが一番いい
今の「3」は駄目だがな

2.99>>>>2.98>>2>>>>>>>>2.2000>>>>>>>>>>>>>>3
21:02/04/17 00:39 ID:wDa2NIJM
>>19
サッカーゲームについて勉強??
馬鹿かお前?
22ベルベット・ゴールドマイン ◆k6MGDPj6 :02/04/17 00:40 ID:ReN+SreN
>>21
馬鹿を相手にするなって
23:02/04/17 00:41 ID:???
バーチャはサッカーゲームというよりサッカーをモチーフにした
対戦格闘と思われ
24 :02/04/17 01:12 ID:???
さりげなくウイニングイレブンのデモを置いてみたりする

http://ime.nu/lafleche.hoops.ne.jp/we6DEMO.mpg

25名無し:02/04/17 01:17 ID:YpMEtb20
初心者でも簡単に操作出切るバーチャストライカー好きなんだけど。
意外に意表を突くプレーも出来るが。
でも、ゲームとしてのサッカー性がないところがまだまだ多いし、もっと、もっと奥深く出来ると思う。
ウイイレは言いと聞くけど、なんか操作が難しそうで初心者に入っていきにくそう。
26初心者:02/04/17 03:19 ID:Ic6j6qAs
>またゲームは現実のサッカーのシミュレーションとして成り立つことは不可能なのか?

成り立つって?本物やってる感覚ってこと?
27  :02/04/17 04:00 ID:???
バーチャストライカーってハメゲーでしょ?
28  
>>26
試合の予測とかみたいなもんじゃないの?競馬とかみたいに実際にデータを
打ちこむような感じで相手がこう来たらこう責めるとか。
でも完全にシミュレートするのは絶対無理だけどね。野球ならともかくサッカーは
ボールがどう跳ねるかでも変わってくるし不確定な要素が多すぎるから。