【理想と】次期代表監督を考えるスレ【現実】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1夜半・暗い夫
トルシエの任期があと数ヶ月で切れる。
誰だ?誰がいいんだ?

そろそろ語れや、野郎ども。
2 :02/03/25 05:21 ID:???
選手兼監督
カズ
3 :02/03/25 05:22 ID:???
ネタじゃなくってマジ 

  西○就任
4 :02/03/25 05:23 ID:???
○○ミ
5 :02/03/25 05:23 ID:???
既出
6 :02/03/25 05:23 ID:???
ライカールト
7 :02/03/25 05:29 ID:???
また岡田
8 :02/03/25 05:34 ID:???
ベンゲルなら最高だけどまだ契約切れないか?
9 :02/03/25 05:35 ID:???
おれとしては田代総裁がいい
http://homepage2.nifty.com/madhatter/katayoku.swf
10 :02/03/25 05:35 ID:???
恥じも外聞も無くヒディソグ
11 :02/03/25 05:36 ID:???
再来年までにはS級取る予定の俺を是非
12 :02/03/25 05:37 ID:???
辻元
13  :02/03/25 05:37 ID:???
>>10
焼け石にガソリンを放るようだな。
14 :02/03/25 05:38 ID:???
>>13
コチジャン?
15 :02/03/25 05:41 ID:???
ま、どうせあれだろセレッソの・・
16 :02/03/25 05:45 ID:???
つーか、マジな話ダレなの?
17長嶋茂雄:02/03/25 05:47 ID:???
私はジャパンの為にヘルプしますよ。え〜。
18 :02/03/25 05:57 ID:???
帰化選手増やせるように、ジーコ
19 :02/03/25 06:43 ID:???
またオフトのような気が・・
20 :02/03/25 06:46 ID:???
バルセロナのレシャックがいいよ!
選手としても監督としても超一流だし、日本での監督経験もあるからバッチぐーだよ!
21 :02/03/25 07:32 ID:???
クライフしかいねえだろぐぁ〜〜〜〜〜〜〜〜
22_:02/03/25 07:34 ID:???
アルディレス、アスカルゴルタ。南米系がいいな〜
23 :02/03/25 07:35 ID:???
ペリカ(マ)ン

kougekiteki

サカー
24 :02/03/25 07:37 ID:???
マルディーニパパだけはやめて
25 :02/03/25 07:38 ID:???
マネマネマネマネマネマネマネマネマネマネマネマネマネマネマネマネマネマネマネマネマネマネ
マネマネマネマネマネマネマネマネマネマネマネマネマネマネマネマネマネマネマネマネマネマネ
マネマネマネマネマネマネマネマネマネマネマネマネマネマネマネマネマネマネマネマネマネマネ
マネマネマネマネマネマネマネマネマネマネマネマネマネマネマネマネマネマネマネマネマネマネ
マネマネマネマネマネマネマネマネマネマネマネマネマネマネマネマネマネマネマネマネマネマネ
マネマネマネマネマネマネマネマネマネマネマネマネマネマネマネマネマネマネマネマネマネマネ
マネマネマネマネマネマネマネマネマネマネマネマネマネマネマネマネマネマネマネマネマネマネ
マネマネマネマネマネマネマネマネマネマネマネマネマネマネマネマネマネマネマネマネマネマネ
26 :02/03/25 07:41 ID:???
クリス・ワドル、これ最強!
27 :02/03/25 07:44 ID:rGVo13/Q
>>22
アスカルゴルタはいつから南米系になったんだ?



たぶん、フランス人だろうね。
28_:02/03/25 07:47 ID:???
>>27
ゴルタってスペイン人じゃなかった?
29 :02/03/25 07:50 ID:???
名古屋監督 ベルデニック   
     ↓
半年後 やる気なくなり帰国
     ↓
2週間後 なぜか北朝鮮のマスゲーム映像にその姿が・・ 
      
30 :02/03/25 07:52 ID:???
>>27
スペインじゃないの?
31 :02/03/25 07:56 ID:???
流れててきにそろそろジーコで
32 :02/03/25 08:24 ID:???
偶然かどうかワールドカップ優勝国の国籍をもつ人が監督をヤッテル
けど、今回もそれは続くのかなぁ
33 :02/03/25 10:10 ID:???
ジーコってS級もってんのか?
34  :02/03/25 10:13 ID:???
日本人が良いって言ってたな>協会
35 :02/03/25 10:14 ID:???
チャボムクンをあげるニダ
36ジーコ:02/03/25 10:15 ID:???
まあ、私はどちらかといえばMだがな。
37 :02/03/25 10:16 ID:???
トル公みたいな精神障害者でなければ誰でもいいよ
38 :02/03/25 10:18 ID:???
ネタ路線でいくならトルは結構よいんだが
39 :02/03/25 10:18 ID:???
ホジョンムを使えばいいニダ
40 :02/03/25 10:19 ID:???
正直ハラヒロミ
41  :02/03/25 10:20 ID:???
4-4-2マンセー野郎は勘弁してけろ
42 :02/03/25 10:20 ID:???
ナカータの兼任監督
43 :02/03/25 10:22 ID:???
日本人でトルシエよりも実質的な手腕と経験を持ってる
監督がいるとは思えない。
協会側はコミュニケーションにおいて自分たちを有利にしたい
から日本人にしたいに過ぎない。
奴らは日本のサッカーの最も大きな障壁だ。
断固として国際的な評価を得ている外国人監督を希望する。
でないと国際試合もろくに組めないことになる。
日本人ではコネクションが全くないからだ。

ということでペネロペ・クルス監督キボーン
44 :02/03/25 10:23 ID:???
ガジエフ
45 :02/03/25 10:23 ID:???
川口の兼任監督
46 :02/03/25 10:23 ID:???
山本コーチがやりそうな予感
47  :02/03/25 10:24 ID:???
そうだなフランス引継ぎで、やっぱセネガル代表の監督
48 :02/03/25 10:24 ID:???
次とはいわんがキングは将来監督になりそう
49 :02/03/25 10:24 ID:???
ペネロペきぼ〜ん
50 :02/03/25 10:24 ID:???
30億円かけてクライフ(ジョルディ付き)
51  :02/03/25 10:25 ID:???
呉退英キボン
52 :02/03/25 10:30 ID:???
5343:02/03/25 10:32 ID:???
ペネロペロペロきぼ〜ん
http://www.ciudadfutura.com/penelopecruz/eng/image/pc131.htm
54 :02/03/25 10:51 ID:???
んじゃ、マリサトメイキボンヌ
55  :02/03/25 10:51 ID:???
日本のマスコミに渇を入れるために、
ファンハ―ルきぼん。
56 :02/03/25 11:12 ID:???
>>54
オバハンダメ出しキボンヌ
>>55
オレンジ悲劇と乱交癖伝染するからダメ出しキボンヌ
57 :02/03/25 11:15 ID:???
日本選手は乱交なんてしないもん!





テソ以外はね。
58 :02/03/25 11:19 ID:???





あとトルトル以外はね。
59 :02/03/25 11:21 ID:???
ナカータは鼻デカイからティヌポもデカイと思われ。




だからハメハメも大好きと思われ。
60 :02/03/25 11:24 ID:???
ボラか、セネガルの監督なんて、どうだろう。
61  :02/03/25 11:27 ID:???
ボラは現有戦力をうまく使うことに長けているけど、
戦力の上積が期待できないってかんじがするんだよな〜
セネガルの監督は俺もいいと思ってた。名前知らんけど…
62  :02/03/25 11:31 ID:???
とにかく野心家で、まだ上があるって人がいい。
そういう監督が、今の日本サッカーに合っていると思う。
この意味で、セネガルの監督いいね。
ところで、名前なんだっけ。
63 :02/03/25 11:34 ID:???
ブルーノ・メツかな? >セネガル

でも髪型が音楽室のベートーベンみたいな感じだけど、いいの?
控えめにいってデイブ・スペクター
64_:02/03/25 11:34 ID:???
>>61
ブルーノ・メツ。確かトルシエの事を酷評してたね。確かにいいかもしれん。
ボラは辞任した国の代表が立ち直るのにえらい時間がかかったような。
メンバーもほぼ固定だし。オランダ人はいいけどあまりいい監督が見当たらない。
クライフは無理としてライカールトとかいいと思うんだけど。
65 :02/03/25 11:37 ID:???
ベートーベンでも、デイブでも優れた資質を持っていれば、良し
6661:02/03/25 11:52 ID:???
>>63
>>64
さんくす。確かに、髪型に特徴があったね(笑)。
アフリカ選手権の直前合宿だったか、
宿舎のプールでセネガルの選手たちが水遊びをしていた時に、
後ろで監督が椅子に座りながら、その光景を眺めていたときの表情がわすれられないんよなぁ。
凄く冷静なんだけど、暖かみも感じるような目だった。
Σ( ̄□ ̄;) ハッ!! 何時の間にかブルーノ・メツ マンセーに…
67 :02/03/25 11:53 ID:???
後任がまたフランス人だと駄馬ディがそのまま通訳を
続けるという罠が…
68 :02/03/25 12:10 ID:ZjieQ6Y8
反町(現新潟)に期待。次期ではないにしろ、いつかやって欲しい
69 :02/03/25 12:12 ID:???
日本人だとまともな方は岡田、西野、山本あたりかなぁ
こいつだけはやめてとうのは、柱谷、ラモス、釜本
70 :02/03/25 12:23 ID:???
オランダ人にしる!
71 :02/03/25 12:30 ID:???
最強の組み合わせ

監督:加茂臭
外国人コーチ:セルヂオ没後
日本人コーチ:ラモス涙
72 :02/03/25 12:32 ID:???
浦和からヤンセン引っこ抜けYO
73 :02/03/25 12:53 ID:???
ジョン・グレゴリー
74 :02/03/25 12:58 ID:???
>>64:確かトルシエの事を酷評してたね

これはもしかしたら次期日本代表監督を狙う布石かも知れん
日本は金払いがいいから。
トルトルジャパンがw杯で失敗した時のためにアピールを・・

日本にはワイルドな監督がいいね。
今までずっと神経質なヤツばっかだったからね。
中村も精神改造すればとんでもない選手に化けるかもしらん
75 :02/03/25 13:01 ID:???
変に物分りのいい人間は、困るな。
トルシエくらい精神破錠っぷりは、いい薬になったと思うよ。結構
76おれだろ!:02/03/25 13:14 ID:IbzGzuG0
77 :02/03/25 13:15 ID:???
>>76
洋梨
78 :02/03/25 13:18 ID:???
クーマンのような人間ができててカリスマ性のある人がいいなぁ・・・
79 :02/03/25 13:21 ID:???
>>78
ダルグリッシュ
80 :02/03/25 13:24 ID:???
マンを持してキヨクモ!!!
81 :02/03/25 13:38 ID:???
キエーヴォのデル・ネッリがイイナア〜
82 :02/03/25 13:43 ID:???
>>81
来ないって。残留するらしいけど、次はビッグクラブから呼ばれるだろうし。
83 :02/03/25 13:49 ID:???
ユーロ2000の時のポルトガルの監督って誰だった?
84接触済み :02/03/25 13:50 ID:???
ダルグリッシュ、スーネス、キガーーーーーン・・・キーガン、グレゴリー、ヒッツヒッツフェルト、W・スミス
ジョー・ロイル、ルート・グーリット、ファンハール、ストラカン、フェラー、ブレーメ、アルディレス、ホドル
ワドル、シュスター、バクスター、ティガナ、フェルナンデス、ジレス、マツキ、ハインケス、ベルデニック
85 :02/03/25 13:52 ID:???
>>83
今と同じじゃないの?オリベイラだっけ?
86 :02/03/25 14:49 ID:???
>>84
それマジ情報?
ブレーメ個人的にい〜な〜
87 :02/03/25 15:04 ID:???
個人的には
ヒゲをたくわえていない監督キボンヌ
88 :02/03/25 15:06 ID:???
↑意味わかんないからあぼ〜ん
89 :02/03/25 15:18 ID:???
>>86
どっかの記者の話でしょ?
あくまで日本協会の一次候補として声かけただけのようだ。
誰に正式オファー出しても、受けるかどうかは別問題。
90????:02/03/25 15:19 ID:bLNmRLuA
アフリカ人の監督とかどうだ?
積み重ねが なくなるが。
91 :02/03/25 15:26 ID:???
何故、アフリカが欧州から監督招くか考えてみようではないか。
92 :02/03/25 15:35 ID:???
やっぱアレ、あの人。
昔グランパスの監督やってた
えーっと、ジョアン・カルロス??
93 :02/03/25 15:42 ID:???
イルレタでいいじゃん
94 :02/03/25 15:45 ID:dQ2Hz6aB
メツたんセネガル女性と結婚したんだそうな。
95U-名無しさん:02/03/25 15:46 ID:???
誰が新監督になってもトルシエ以上のインパクトを日本サッカー界に
与えることは不可能だな。マスコミにネタを提供するのもトル以上は
無理。

トルがもし、決勝トーナメントにでも進出させようもんなら、もう大変。
06の本大会が終わるまでトルの陰を感じ続けることになる。で、06に結
果がでなければ間違いなく「トルシエ復帰論」が巻き起こるね。

トルの体育会系ぶりは実は多くの日本人に好感を与えている。殊に20代
後半以降の世代にはね。「やっぱり監督は厳しくないと。」ってのが日本
人にはあるからね。良くも悪くも。

ラモスなら、トルを越えるインパクトを与えられるかも。断固として反対
だが。
96ラモス:02/03/25 15:48 ID:???
カヅゥだよカヅゥ出すよ。
97 :02/03/25 15:56 ID:???
やっぱり外国人監督で

ミシェル・ミヤザワ
98 :02/03/25 16:06 ID:???
>>97
思いっきり日本人(仏の血は入ってるけど)
99 :02/03/25 16:13 ID:???
>95
別にトルは厳しくないだろ、見かけだけでさ。フィジカル重視のヒディンクの
方が体育会系で厳しいだろ。
100 :02/03/25 16:15 ID:+33pjf9l
トルは見た目体育会系を装ってるんでしょ。
101_:02/03/25 16:19 ID:c7uGL5S4
>>99
ヒディングはフィジカル重視ですか?
ッ知らなかった
102_:02/03/25 16:21 ID:???
ネルシーニョ(元V川崎監督)。
ヨカタヨ。
103 :02/03/25 16:22 ID:???
脳内筋肉ヒジング
サ、サ、サ、
104ジーコ:02/03/25 16:24 ID:gnX8lwIp
ジーコでいいじゃん、ジーコで。
105 :02/03/25 16:26 ID:???
ジーコが自作自演してる!
サインちょ〜だい
106_:02/03/25 16:26 ID:???
ドイチェに逝きたいならボラでええんじゃない?
どんな戦術か知らないけど。
107 :02/03/25 16:29 ID:???
ボラまだ就任直後じゃん。
契約切れないよ
108 :02/03/25 16:30 ID:???
>101
日本よりフィジカルが上の韓国でフィジカルトレばっかやって
んぞ。口からでる言葉はフィジカルばっかだぞ。フィンランド戦
の勝因もフィジカル。
あんなんが日本代表監督なってたら大変だったぞ。森嶋、茸は
まず呼ばれない。小野もJ2落ちた時点でアポーン。
109sage:02/03/25 16:30 ID:???
正直、なんでもありならアーセン:ベンゲルでお願いします。
110 :02/03/25 16:31 ID:VRjMmRe3
長嶋茂雄名誉監督、これ最強!
111 :02/03/25 16:34 ID:kpCbA49I
ジャケじゃけ。
112 :02/03/25 16:43 ID:???
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/football/1009894688/l50
すみやかに移動しなさい。重複はいけません
113 :02/03/25 16:51 ID:???
          ζ
       / ̄ ̄ ̄ ̄ \
      /          \
     /\    ⌒  ⌒  |
     | |    (・)  (・) |
     (6-------◯⌒つ |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     |    _||||||||| |  < 本スレに移動じゃ。
      \ / \_/ /    \_________
        \____/
     ______.ノ       (⌒)
    //::::::::|-、 ,-/::::::ノ ~.レ-r┐
   / /:::::::::::|  /:::::ノ__ | .| ト、
   | /:::::::::::::::| 〈 ̄   `-Lλ_レ′
   レ::::::::::::::::::|/::: ̄`ー‐---‐′
114_:02/03/25 16:52 ID:c7uGL5S4
パリSGのフェルナンデス
115 :02/03/25 16:55 ID:???
山本−ダバディ体制で決定だって。
116  :02/03/25 17:04 ID:???
マジで。
3−5−2継続なら フォクツ(フリー) カペッロ(無理)etc マルディ−ニ(空き)
4−4−2     ベンゲル(基本)メツ ミルチノビッチ(チャイナ次第) カルロスK
4−3−3     ヒデイング(首になる)
4−3−2−1   ジャケ(無理)ルメール  
日本人       山本(暫定)岡田(フリー)西野
願望        クライフ ベッケンバウアー
ブラジル系     ジーコ ドゥンガ 
精神系       ラモス 柱谷(弟)
Jリーグ      ベルデニック ベングロシュ セレーゾ エンゲルス ラザロニ ペリマン
塩韓的       車 
117 :02/03/25 17:14 ID:???
フォクツ、マルディーニなんて、まじで言ってんのかよ(w
フォクツがどんな奴か知ってるんか?
118 :02/03/25 17:16 ID:???
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/football/1009894688/l50
すみやかに移動しなさい。重複はいけません
119_:02/03/25 17:39 ID:???
前回のワールドカップ4強、フランス、ブラジル、クロアチア、オランダ、この共
通点は国外のチームに所属している人が多く、自国の文化とは違った力を身につけた
ことでそれぞれの能力を持ち合うことができ、良い結果をもたらすことができたと分
析しています。
 また、トルシエ監督自身の強みの一つとしては日本語がわからないこと。メディア
で何が伝えられているのか全く判らず、自分の心をしっかり持つことが出来るのだそ
うです。

そして、バイエル・ミュンヘンとマンチェスター・ユナイテッドの試合、ロスタイ
ム3分間でマンチェスター・ユナイテッドが逆転したVTRを見せて、「結局、全て、
予測しても無駄です。最後まで自分を信じること」と語りました。
(1) 教育の重要性
(2) 外の世界を知ることの重要性
(3) メディアに振り回されることの悪影響
(4) 常に不確実性は存在する。自信と希望を失わないこと。
120 :02/03/25 17:54 ID:???
マルディーニパパは最近パラグアイの監督になった。
それにあいつフランス大会でヴィエリいなかったら
間違いなく一次リーグ敗退だったな。
あいつ弱気すぎる。
121_:02/03/25 17:56 ID:???
昨年の話になりますが、サッカー日本代表監督フィリップ・トルシエ氏の講演が、
ある外資系証券会社の主催で開催されました。
 フランスサッカー成功の秘訣は監督の教育と、若年層の育成。特にゴールデンエイ
ジと言われる12歳から14歳の教育が非常に重要だということです。このゴールデ
ンエイジはスポーツに限らず全てのしつけと教育に大切だとトルシエ監督は語ってい
ました。
122_:02/03/25 17:59 ID:???
>>119
(1)〜(4)は厨房に言ってる訳じゃないですよね。
123 :02/03/25 18:04 ID:???
>>122
大変言いにくいのですが実はあなたに・・
124 :02/03/25 18:04 ID:???
ロバミルチノビッチ
125 :02/03/25 18:11 ID:???
ジーコは鹿島は面倒見続けるだろうから現実的に考えて・・

あっ、今メツのセネガル対韓国やってる

アルディレスとかオフトとか・・
126 :02/03/25 18:12 ID:???
ブラジリアンだけはやだ
やっぱり組織重視のヨーロピアンがいい
127_:02/03/25 18:13 ID:+IP4Cn/L
とにかく、若くて、モチベーションがある監督がいい.

日本代表で一旗あげて、欧州で活躍したいと思うような、

言い訳して簡単に母国に帰ってしまわないような監督.

 もう十分に成功してステータスを得ている人は、サッカー辺境の地

アジアにきて情熱を100%傾けてやるとは思えない. 
128:02/03/25 18:19 ID:???
クーペル
129 :02/03/25 18:19 ID:???
じゃあセレーゾージーコ体制をそのまま代表に置換
130 :02/03/25 18:21 ID:???
やめてくれ
131 :02/03/25 18:22 ID:???
テリムきぼん
こいつだったら最高!
132_:02/03/25 18:24 ID:???
ヨハン=クライフ、選手よりこっちを見てみたい。
133__:02/03/25 18:26 ID:???
ラモスさんは本当にカズ(選手)を呼びそうでコワイ。
134 :02/03/25 18:26 ID:???
クライフの理想に選手が追いつかなくてクソチーム
になるからあぼーん
135_:02/03/25 18:27 ID:???
トゥルシエ急死。ダバディ昇格。
136 :02/03/25 18:28 ID:???
無難にベンゲル
137_:02/03/25 18:29 ID:???
レオンを呼んでラモス立ち入り禁止にする。
138 :02/03/25 18:31 ID:???
ベンゲルは今年プレミア優勝しそうだから格が上すぎ。
門前払いでス
139_:02/03/25 18:31 ID:???
ブラジル人監督で名称っている?
140 :02/03/25 18:32 ID:???
ざ・・ザガロ・・
141 :02/03/25 18:33 ID:???
エドゥー
142 :02/03/25 18:33 ID:???
>>139
れおん
143_:02/03/25 18:34 ID:???
ベッケンバウアーでいいよ。
144_:02/03/25 18:35 ID:+IP4Cn/L
でもベンゲルがあの時日本にきたのは、彼なりに新天地で、煮詰まったサッカー理論を、
自分のサッカーを再確認したいというモチベーションがあったからで、 
 彼に郷愁を感じつづけるのは、理解できるが、現実として魅力を感じないと思う.
やはり、監督としても日本を成長させることが、自分の利益になる、魅力に感じられるような
人でないと、長続きはできないんじゃないだろうかと思う. お互いの利益が合致した、共闘関係
にある人の方がいい
145 :02/03/25 18:35 ID:???
なんだかんだでカスタニエル
146 :02/03/25 18:35 ID:???
いっそのこと哲二でいこうぜ。
147_:02/03/25 18:35 ID:???
フランコ・バレージディフェンスコーチ
148 :02/03/25 18:36 ID:???
>>146
小倉が来ちゃうYO!(怒
149 :02/03/25 18:36 ID:???
>>146
そうだそうだ!
元日本代表キャプテンをなめるなってんだ!
150_:02/03/25 18:41 ID:???
ファンハール
151j_:02/03/25 18:44 ID:+IP4Cn/L
4年間は長いし、もし、韓国みたいに、ヒディングだからと信じきる、尊敬して
一任する、というのではなく、緊張感を保ちつつの関係ができた方がいい.
 もしステータスがあって、日本を強くさせてやろう、と見下しているような監督だったら、
2年前のあのトルシエバッシングみたいになったときに、すぐ見切りをつけてさっさと逃げ帰るだろう.
 トルシ江があの時四面楚歌になりながらも踏みとどまったのは、サポーターの支持が大きかったが、
ここで尻尾を巻いて逃げたら、自分の、トラブルメーカーとしての評判が固定化されるし、キャリアに傷かつくという、
退路を立たれた、がけっぷちの状況だったからこそだと思う. 優秀に越したことはないが、最低条件はモチベーションがあるかどうかだと思う.
152 :02/03/25 18:44 ID:???
日本人には戦略という概念が無いのでいやです。
トルシエは戦略の塊です。
だから日本人には理解できないような概念も強気に示し続ける
のです。
僕らは日本人の指導者育成システムの旧態依然とした現実を
わかったはずです。
残念ながら日本人監督では戦略を持った人間がいないのです。
西野にしても結果がたまたまよく映ったに過ぎません。
戦略は皆無でした。
引いて守って突出した中田、前園だのみで点をとっていました。
つまり戦略がなかったのです。
勝利というものに1%でも近づく計算をやめない、それが戦略です。
153:02/03/25 18:47 ID:???
152が代表監督に相応しい。期待してるよ!
154 :02/03/25 18:50 ID:???
岡野さんはファンハール念頭に接触させてるみたいだけどね・・・
でも選ぶ時期は川淵会長じゃないの?
155_:02/03/25 18:53 ID:???
ミケレスのトータルフットボール
156_:02/03/25 18:55 ID:+IP4Cn/L
>154 
 そうなの?
157 :02/03/25 19:01 ID:???
岡野さん、次期代表監督について考えてはいるというとこまではテレビでやってた。
でも親しい人には漏らしてるし、非公式にコンタクトは取ってる。
それが、あのオランダ人。
どっかで聞いたが、誰が漏らした話だっけ?
でも来ないだろうね、あの人はアジアになんか。
世界最高の選手で固められるチームのみが彼の選択肢。
158 :02/03/25 19:05 ID:???
ロナルド・コーマンがいい
159 :02/03/25 19:30 ID:???
ファンハールは20億積まなきゃこねえな〜
やっぱチャボングン・・グフッ
160 :02/03/25 19:39 ID:???
ファンハールは、ダメだよ。アイツ、きっとサントスをSBにしちまうぞ。
161いやかなりマジで:02/03/25 19:39 ID:yBYWFv5T
イワン・ハシェクがよい
162 :02/03/25 19:41 ID:???
コズミを呼べ
163 :02/03/25 19:44 ID:???
>アイツ、きっとサントスをSBにしちまうぞ
するわけにゃあよ。
164 :02/03/25 19:45 ID:???
もういいよ、モリシ選手兼任監督で。
なんとかなんだろ
165 :02/03/25 19:52 ID:???
>>163
ゼンデン&ルイスエンリケをSBにするくらいだから、やるだろ。
166 :02/03/25 19:53 ID:???
ホーイドンク
167 :02/03/25 19:54 ID:???
>>166
まじっすか?
168 :02/03/25 19:56 ID:???
イ・ドンク?
169 :02/03/25 19:57 ID:???
ファンハールの求めるサカーて
常にボールを支配し、相手陣地のコート半分で常に試合し、自チーム最終ライン裏
には広大なスペースあるの受け入れるサカーだよな。
170 :02/03/25 20:00 ID:???
>>169
実はバックラインでボールを回し、支配率を上げるサッカー
171 :02/03/25 20:01 ID:???
>>168
ファン・ホーイドンク
小野のボス 現在えーるでぃびじ得点王
172 :02/03/25 20:01 ID:???
トルシエがいなくなるんだったら、いっつも横にいる通訳の人が馴ればいいじゃん。
今もほとんど通訳の人が仕切ってる感じがするし。
173 :02/03/25 20:03 ID:???
>>172
それもアリだな。本人、WE好きらしいし(w
174 :02/03/25 20:04 ID:???
175 :02/03/25 20:21 ID:???
ボローニャのファンチェスコ・グイドリン
176 :02/03/25 20:21 ID:???
継続性で山本コーチ
177 :02/03/25 20:23 ID:???
ならセルタのヴィクトル・フェルナンデスは?
中盤に重きを置いた日本にはぴったしだと。
178 :02/03/25 20:24 ID:???
ルックス重視で白石美帆
179:02/03/25 20:31 ID:???
可能性大・・西野朗・・ナカータ代表から干される

日本のサッカー知っているということで・・
アルディレス>ベンゲル>フォクツ>ネルシーニョ
180 :02/03/25 20:51 ID:???
西のは、あり、えま、せん!
西のボイコット!
181 :02/03/25 20:52 ID:???
かまちょ
182 :02/03/25 20:53 ID:???
ハラヒロミ
183 :02/03/25 20:57 ID:???
35 名前:  投稿日:02/03/18 18:47 ID:???
広島の今西が言ってたよ
日本人監督には苦しくなったときに修正する力がないんだってさ
去年の副島なんてこのタイプだよね

かつての加茂、最近の柱谷兄もこのタイプ
日本人はイヤ
184 :02/03/25 21:04 ID:???
ブルーノ・メツがいい!
今から囲い込んどけ!
185 :02/03/25 21:05 ID:???
ヒディンクでいいんじゃない
186 :02/03/25 21:07 ID:???
>>179
フォクツの名前が何で出るのか疑問
187 :02/03/25 21:07 ID:???
半島の人たちからちょっかい出されるからダメ!
188 :02/03/25 21:09 ID:???
おいおいブラジル人はやめてくれよ
189 :02/03/25 21:09 ID:1wXrouaz
いまさら南米はやめてほしい
190 :02/03/25 21:10 ID:???
面白いサッカーならル−トフリットがお勧め。
191 :02/03/25 21:11 ID:???
アルゼンチン人ならいいんじゃない
192 :02/03/25 21:13 ID:???
パサレラだけはやだ
193  :02/03/25 21:13 ID:???
トルシエもアフリカから取ったことだし、
この際、またアフリカからブルーノ・メツを取って、
アフリカで結果を出せば、日本に行けると思わせるべし。
194 :02/03/25 21:13 ID:???
日本人監督と言ってる人は未熟者
世界に通用する日本人指導者は皆無
世界に通用する日本人指導者が現れるにはあと最低10年は必要
世界を身を持って体験した経験が有り尚且つ指導力がなければ
選手は誰も納得しない。
195 :02/03/25 21:13 ID:???
マッカーシーで決め!
196 :02/03/25 21:14 ID:???
>>190
セクスィーフットボール
197  :02/03/25 21:14 ID:???
ヨハンクライフ
198 :02/03/25 21:14 ID:???
>>194
日本人監督はまだ早いというのは同意。
ただ10年で現れるとは思えない。30年は必要だと思う。
199 :02/03/25 21:18 ID:???
>>198
10年はちょっと甘すぎた。あくまで最低ということで。
30年もあれば優秀な日本人監督が現れるであろうことは間違いないと俺も思う。
200_:02/03/25 21:18 ID:???
>>197
そう思う。クライフ以外でも戦術的に何らかの哲学を持った監督は
見ていて興味深い。
201_:02/03/25 21:46 ID:???
ヨルディ・クライフはまだ現役か?
202  :02/03/25 21:49 ID:???
現役だね。アラベスだっけか。
203 :02/03/25 21:49 ID:???
>>202
うん
204 :02/03/25 22:05 ID:???
クライグ・ブラウンでいいじゃないか?
なんで駄目だ???
205 :02/03/25 22:14 ID:???
ベンゲルに相談して、誰かを紹介してうのが確実じゃないかな
206 :02/03/25 22:15 ID:???
トルシエじゃダメなの?調子いいじゃん。
207_:02/03/25 22:17 ID:???
>>204
はげおやじのスコティッシュか。
いやらしい響き。
208 :02/03/25 22:18 ID:???
今の組織をそのまま使えるような監督と、
まったく新しいシステムを使う監督とどっちがいいのかな?
209_:02/03/25 22:21 ID:???
>>209
とりあえずMFにタレントの多いと言われる日本は、
4バックでSBに今のSHの選手を使ってくれよ。
210 :02/03/25 22:21 ID:???
トルシエがイングランドで監督する。
森岡とかコージとか連れていき、ふらっと3導入。
日本代表新監督が森岡などの召集要請。
トルシエ激怒しながら断る。
211ななし:02/03/25 23:02 ID:95OkocZO
トルシエのすごいところは、戸田とかハトなんかを起用して結果だしてるところ
だろうな。日本人監督じゃ考えられんだろうな。
212 :02/03/25 23:04 ID:???
>>211
起用しなければもっと結果出るけどな。w
213 :02/03/25 23:05 ID:???
そんなことよりお前ら、ちょいと聞いてくれよ。
このあいだ、近所のJFA行ったんです。JFA。
そしたらなんか人がめちゃくちゃいっぱいで入れないんです。
で、よく見たらなんか垂れ幕下がってて、監督選考会議、とか書いてあるんです。
もうね、アホかと。馬鹿かと。
お前らな、監督選考会議如きで普段来てないJFAに来てんじゃねーよ、ボケが。
なんか親子連れとかもいるし。一家4人でJFAか。おめでてーな。
よーしパパ会長に質問しちゃうぞー、とか言ってるの。もう見てらんない。
お前らな、W杯のチケットやるからその席空けろと。
JFAってのはな、もっと殺伐としてるべきなんだよ。
向かいに座った奴がいつ提案してもおかしくない、
するかされるか、そんな雰囲気がいいんじゃねーか。女子供は、すっこんでろ。
で、やっと会議が始まったと思ったら、隣の奴が、次はベンゲルかな、とか言ってるんです。
そこでまたぶち切れですよ。
あのな、ベンゲルなんてきょうび流行んねーんだよ。ボケが。
得意げな顔して何が、ベンゲル、だ。
お前は本当にベンゲルを使いたいのかと問いたい。問い詰めたい。小1時間問い詰めたい。
お前、俺をベンゲルにしたいんかと。
JFA通の俺から言わせてもらえば今、JFA通の間での最新流行はやっぱり、ムルアカ秘書 、これだね。
次はムルアカ秘書で。これが通の頼み方。
JFAってのは共産党が多めに入ってる。そんで俺は提案してるのが見つかる。これ。
で、それで「ちょっと来てもらえますか」。これ最強。
しかしこれを頼むと次から過激ゲリラにマークされるという危険も伴う、諸刃の剣。
素人にはお薦め出来ない。
まあお前等一般人は、普通にベンゲルとか言っとけってこった。
214  :02/03/25 23:05 ID:???
ヒディングでいいんじゃないの?
215 :02/03/25 23:07 ID:???
代表監督よりユースをどうにかしろよ
ユースに外人連れて来い
代表は誰でもいいや
216hLV:02/03/25 23:10 ID:V7V0cH63
アリーゴ☆サッキ
217 :02/03/25 23:11 ID:???
イルレタ、クーペル、エリクソン、ハラヒロミ
218 :02/03/25 23:14 ID:???
世界でNO.1の監督って誰なの?
219 :02/03/25 23:15 ID:???
釜本
220 :02/03/25 23:15 ID:???
とりあえず4バックが見たい。
通用するかどうかはともかく。
221 :02/03/25 23:16 ID:???
おいお〜い、みんなもっと現実的なヤツ選んで見ろよ(w。
オレはフローラン・ダバディに1票。
222 :02/03/25 23:18 ID:???
ライカールト、これ最強
223 :02/03/25 23:22 ID:???
エリク損呼べ。

ライクハルトでもいいぞ。
いっそのことトラッパトーニ。
224 :02/03/25 23:24 ID:???
カペッロはどーなの。
あとカズ。
225  :02/03/25 23:31 ID:???
カッペロはレアルに行くと噂あるよね。
オランダ人の名前が沢山でてるけど、
オランダ人が就任した場合、ウィングにこだわるだろうか。
でも、日本にオフェルマルスやゼンデンみたいなウィングっているかい?
小柄でドリブルがうまい選手は沢山いるけど、直線的な動きで相手を振り切れる選手は少ないよね。
226   :02/03/25 23:33 ID:???
あと、うまくて高くて強いCFもいないね。
227 :02/03/25 23:34 ID:???
>>225
清商の2年にいるらしい。
228 :02/03/25 23:38 ID:???
ユースの監督を指導者の育成の場にするのはよくないよね。
強豪国じゃないんだし。
229 :02/03/25 23:38 ID:???
名将よりトルみたいな野心のある無名監督のほうがいいんじゃないかね。
彼らは名を上げるのに必死だから真剣に取り組んでくれると思うぞ。
230 :02/03/25 23:47 ID:???
無名監督は禿しく外れる可能性もあるんじゃないかな。
まぁやる気ないやつはダメだけど。名古屋に来たベンゲルの前の
監督みたいに悲惨なことになるだろうし。
231 :02/03/25 23:50 ID:???
実績だけ凄くて、実は落ち目の監督とか困るぞ

232 :02/03/26 00:32 ID:???
デルネリ
233ぼら:02/03/26 00:38 ID:???
 観るティのビッチでいいじゃん。
 加茂は止めてv
234ネタじゃなしに:02/03/26 00:43 ID:???
マッツォーネ
235ネタじゃなしに:02/03/26 01:21 ID:2Wr4RonR
sodの高橋がなりでいいんじゃないの
236別スレより:02/03/26 01:25 ID:???
チュニジア代表、ミシェル監督が辞任】
(2002.3.26)

■ 25日、チュニジアサッカー協会(FTF)は代表のフランス人監督
アンリ・ミシェルが辞任したと発表した。監督と協会との間で条件面
での衝突が生じたのが原因とされている。
27日に行われるノルウェー代表との親善試合ではフランス人のア
ルベール・リュストに代わって先週副監督に就任していたアマール・
スアヤーとケマイエス・ラビディが暫定的にチームの指揮を取る。
237 :02/03/26 01:59 ID:a8H6QEjq
ルシェンブルゴとか言ってみる。
案外、アリだと思うんだけどなー。
238  :02/03/26 02:03 ID:???
ちと値は張るが、
モディリアーニで逝こうと思うのね。
239_:02/03/26 02:11 ID:???
俺的には次期監督の国籍ってかなり重要だと思ってるんだけど。
フランス路線なのか、ブラジル路線なのかってかなり大きいでしょ。
フランス路線継続しとけば、欧州で練習試合組みやすいし、
フランスサッカーにのっかっとけば安心な気がする。





240 :02/03/26 02:19 ID:/B1y/IRt
時期監督はドイツ人でお願いします
241 :02/03/26 02:20 ID:???
トルシエって他国から見て評価はどのくらい?
242 :02/03/26 02:20 ID:???
クランクルをオーストリア代表からハンティング
243_:02/03/26 02:21 ID:???
ドイツ人ですか・・・
なんかすごい微妙かも
244_:02/03/26 02:24 ID:???
>>243
 欧州での実績が0だから期待の若手仏人監督って感じかな?
245 :02/03/26 02:25 ID:???
>>244
?
246 :02/03/26 02:28 ID:???
リーガエスパニョーラ的な4−2−3−1を見てみたいな。






機能するかどうか保障はしないけど。
247243:02/03/26 02:30 ID:???
>>245
 え?単なる感想です。気にせずにながしてよ。
 大陸毎で認識のされ方がばらばらなのは確かかな。
 とりあえず、欧州で勝負して初めて評価されるんじゃない。
248 :02/03/26 02:31 ID:???
>>241
6月に決まるよ
249 :02/03/26 02:32 ID:???
ラニエリ
250_:02/03/26 02:35 ID:???
ドイツ人、フランス人、ブラジル人、オランダ人、アルゼンチン人
そして日本人

あなたなら誰を選ぶ?
251 :02/03/26 02:39 ID:???
>>248
そっかーコンフェデとか2位になったりしてもワールドカップで活躍できなかったら
意味ないもんね。
252 :02/03/26 02:40 ID:???
韓国人
253_:02/03/26 02:41 ID:???
>>252 
 お約束ですな
254_:02/03/26 02:43 ID:???
総監督→ジーコ
監督→トニーニョ・セレーゾ
チームドクター→ソクラテス 
255 :02/03/26 02:46 ID:???
ヅラ→ファルカン
256_:02/03/26 02:46 ID:???
通訳 ラモス
257 :02/03/26 02:49 ID:???
べるでにっく
258 :02/03/26 02:49 ID:2depL+53
たぶん、次もワールドカップ優勝国の人になると思うよ。
259_:02/03/26 02:53 ID:???
俺は日本人になりそうな気がしてる
260  :02/03/26 02:54 ID:???
ダンス→カズ
261_:02/03/26 02:55 ID:???
戸田がプレーイングマネージャーになる。
これで万事が解決。
262 :02/03/26 02:56 ID:???
どうせ山本だろ
263_:02/03/26 02:57 ID:???
プロチームを指揮したこと無いやつが監督に選ばれるかな?
264  :02/03/26 02:59 ID:???
武田あたりかな・・
265 :02/03/26 03:05 ID:d9r/PGmh
俺を選べ
266 :02/03/26 10:10 ID:???
イルレータがいい。
戦術ヲタやウイィレヲタに話題をいっぱい提供してくれそう。
267 :02/03/26 10:13 ID:???
カペッロはダメ。
彼は強いチームを確実に勝たせるタイプの名監督。
発展途上のチームや小規模のチームを任せたら
チーム全体が崩壊しそう。
268 :02/03/26 10:19 ID:???
>>258
キガーーーン?
フゥェラアアアーーー?
269 :02/03/26 10:20 ID:???
フェイエの今の監督。
顔もイイし、若いんじゃない?
270 :02/03/26 10:25 ID:???
>>269
同意だけどフェイエでUEFA4強だから評価上がって強豪チームから
のオファーがあるとおもわれ
271 :02/03/26 10:25 ID:???
ネームバリュー優先ならライカールト。
今、針のむしろ状態だろうから金積めば
絶対来てくれそう。
272 :02/03/26 10:27 ID:???
やっぱ代表監督タイプのやつとクラブチーム型といる
べよ。トルトルは代表監督やりたいタイプだし欧州の有名
監督はやっぱクラブチームにステータスがあるっぺよ。
まあ青森人のたわごとだっぺがな。
あ、これ千葉弁だわさ〜。
273 :02/03/26 11:41 ID:mUKuzmx9
実力、日本での経験を考えて
ハシェクしかいないにきまってんだろ!ゴルア!
274 :02/03/26 11:46 ID:???
それをいうならジーコで行こう。
ライセンスの問題があるなら総監督でいい。
275 :02/03/26 11:48 ID:???
ライカールト
276 :02/03/26 11:52 ID:???
みんな(・∀・)イイ!!ね
外国人監督の名前ばっかり挙げて
そうだよね
日本人監督だとメディアとか周囲の視線かんじちゃうからね
激しく世論に振り回されそうだ
んで、日本はどの国の代表を参考にするんだろ
参考にする国の生きのいい監督を捕まえるんだ!!
277 :02/03/26 11:53 ID:???
リティかジーコきぼんぬ
278 :02/03/26 11:53 ID:???
オリベイラ
279 :02/03/26 11:55 ID:???
>>1の名前にワラタ
280 :02/03/26 11:56 ID:???
ジャンルカ・ヴィアリ
281 :02/03/26 11:58 ID:???
・若手順調(2006年有望)
・従順
・給料高い
・知名度低い(強くすれば自分の功績)


野心持ってる奴には絶好のチャンス
沢山立候補がいそうだ。あとは協会しだい
282 :02/03/26 12:09 ID:???
>>279
クライフ?
283 :02/03/26 12:16 ID:???
アスカルゴルタできまりでしょ。
日本が呼んでくれるなら泳いででもいくっていってるし(w
284 :02/03/26 12:16 ID:???
トルシエ続投の可能性はないの?
みんな予選突破予想しているみたいだけど
予選突破したら、トルシエは満点なんじゃないの?
それでも解任なの?協会に嫌われているから
285長沼:02/03/26 12:18 ID:???
やっぱり日本人だよね。
西野なんていいと思うよ。うん。
286 :02/03/26 12:18 ID:???
トルシエ栄転でも山本コーチが残れば継続性は失われません。
287 :02/03/26 12:21 ID:???
柱谷兄弟
288 :02/03/26 12:23 ID:???
>>284
自分でもう疲れたって言ってる。
十分稼いだし3年くらい島でバカンスしても大丈夫
だからな。
畜生。
289 :02/03/26 12:24 ID:???
山本コーチはジュビロに帰るんじゃない?
時期監督含みで。
290 :02/03/26 12:24 ID:FY3wUBXo
杏里・ミシェルでいいじゃん。
チュニジアの監督クビになったらしいしヒマでしょ。
291 :02/03/26 12:25 ID:???
協会からしたら日本人監督が扱いやすくていいんだろうね。
292 :02/03/26 12:25 ID:???
ディック・ヨルを強く推したい
293 :02/03/26 12:25 ID:???
>>289
いままでの資産が失われるから返しちゃダメだよ。
294  :02/03/26 12:28 ID:???
そうだな、現コーチの中で日本人一人は残さないとな。
また一からやりなおしってのも困るだろ。
295273:02/03/26 12:29 ID:RB3tuxIr
>>274
ジーコは監督としての責任に耐えうるかは疑問
貸間でだって、アンタッチャブルな存在だったからな

なんでハシェクを押すかってのは、プラハでの実績だけでなく
ストラスブールの昇格争いのまっただ中でプレッシャーに耐えて結果を残してること。
代表監督になっても十分結果を残せるだろうと思う。

それに彼はすごい親日家だし、日本人や文化に対しての理解も深い
うってつけの存在だと思うけど?

てか、マジレスで悪いんだけどさ、監督に誰が良いかって聞かれたとき
ジーコとかサッキとかってでるけど、そうやって選んで失敗したら次は誰に任すの?
チャ・ブソクソですか?
296 :02/03/26 12:30 ID:???
ホ・ジョンムがいいと思う。
297 :02/03/26 12:33 ID:???
>>295
ハシェクの情報ソースキボンヌ
298 :02/03/26 12:33 ID:???
今の方向性を変えたいなら首脳陣一新もあり。
299 :02/03/26 12:34 ID:???
ジーコは単純に冗談だろ
本気でいってたらバカだべや
300ふぁんふぁん:02/03/26 12:33 ID:llnVDdcK
デポルティボの監督・・・なんて名前だっけ?
その人がいいよ。
301 :02/03/26 12:35 ID:???
デポルの監督がサッカー無名国に来るわきゃない。
欧州じゃクラブ監督のほうが名誉なんじゃないの?
302 :02/03/26 12:37 ID:???
ていうかフロント一新しれ。
岡野体制破壊。
少なくとも英語喋れる人間にしろ
303 :02/03/26 12:38 ID:???
よーしパパトルシエイズム捨ててFIFAランク60位目指すぞ!!
304 :02/03/26 12:38 ID:???
名前上げてるだけの奴理由くらい書けよな。
305 :02/03/26 12:39 ID:???
>>297
ソースって、>>295特別な事言ってないじゃん(w
306U-名無しさん:02/03/26 12:41 ID:???
1.トルシエのサッカーを継続
2.全く新しいサッカーに変更
307297:02/03/26 12:41 ID:???
いや、ハシェクのことが詳しいサイトを教えてほしいノデス。
ハシェクに興味を持ったので。
308   :02/03/26 12:46 ID:???
ジャン・ティガナでおながいします。
309 :02/03/26 12:48 ID:???
田原総一郎
310 :02/03/26 12:51 ID:???
長嶋茂雄。

理由 日本代表にも長嶋イズムを注入してほしい。
311 :02/03/26 12:55 ID:???
オカマ本



ピクシー召集!
312295:02/03/26 13:28 ID:???
>>307
ハシェクのスパルタでのお仕事
www1.sphere.ne.jp/realmadr/liga_ch_euro_01_02/analysis_spartapraha.htm

それ以外は、屋不ーで探してくれ
「イワン・ハシェク」って入れるより「イワン・ハシェック」ってキーワードの方が多くヒット。
313 :02/03/26 15:25 ID:???
ああ、あのハシェックか!
いいFWだったな。

良スレage
314 :02/03/26 15:37 ID:???
尾形充広調教手
315 :02/03/26 15:46 ID:???
>>310
殆どが帰化選手になるね。
316 :02/03/26 15:49 ID:???
>>301
欧州クラブで成功してる監督は、まず来ないよね。
だってベンゲルがいい例じゃん。
フランスからお呼びがかかっても断ったくらいだし。
317 :02/03/26 16:17 ID:???
>>316
その割に日本のTV局で小銭稼いでるよね。
318_:02/03/26 16:19 ID:0XbSnrie
Lフェルナンデス
319 :02/03/26 16:20 ID:???
戸田為夫
320 :02/03/26 16:22 ID:???
>>315
一本取られた!
321 :02/03/26 16:24 ID:???
>>315 ワラタ

モンホンの帰化選手を増やすためにアフリカの監督を
雇うのはどうだ?
ばんばんJリーグに連れてきてアフリカ祭り開催キボンヌワンコ
322 :02/03/26 16:25 ID:???
>321
そうか!植民地はなくてもそういう手があったか!(w
323321:02/03/26 16:25 ID:???
モノホンの打ち間違い
鬱出し脳・・
324 :02/03/26 16:47 ID:???
ガーナとかの選手キボンヌ
カメルーンはエムボマのコネでなんとかなるかもキボンヌ
325_:02/03/26 16:49 ID:0XbSnrie
毎年10万の外国人労働者を入れろや
326 :02/03/26 16:54 ID:IPXB+piZ
山本昌邦コーチの昇格は?
327U-名無しさん:02/03/26 17:23 ID:???
今年は山本コーチ代行で来年からはベルデニック政権。
または元パラグアイ代表監督のカルペ・ジアニもいいかも。
328 :02/03/26 17:37 ID:???
>>317
別にベンゲルは、金がいいからという理由だけで
アーセナルにいるわけじゃねーだろ。
クラブチームの方が選手と長く時間を費やせるからだと。
コンフェデでのインタヴューで言ってたはずだがな。
329 :02/03/26 18:11 ID:???
前回とるしえ解任騒動のとき
ほんとは便ゲルに決まってたって
ほんとですか?
330 :02/03/26 18:16 ID:???
アスカルゴルタってユニークな顔してるよね。
にょほーんって感じ?
331 :02/03/26 18:31 ID:???
>>329
いや。協会の勝手な思い込み
332 :02/03/26 19:07 ID:???
いや。朝日の思い込みだな。
333_:02/03/27 00:20 ID:???
フランス人を希望
でも現実的には日本人かな
334 :02/03/27 01:28 ID:???
やっぱオランダかアルゼンチンの監督を希望
335 :02/03/27 01:30 ID:???
クーペル
336 :02/03/27 01:32 ID:???
あと4年あるからとりあえずツナギの人間でいいのではないか?
337 :02/03/27 01:32 ID:???
監督なんか出来そうにないカントナ
338 :02/03/27 01:34 ID:???
パサレラを買い叩くってのは?
339_:02/03/27 01:35 ID:???
へなぎ?
340   :02/03/27 01:35 ID:???
長嶋シゲオでいいんじゃない?
341 :02/03/27 01:41 ID:???
ジーコが挙がってるけど、その前になんでブラジルの監督候補に挙がんないの?
選手時代の実績からいったら凄いのに
342 :02/03/27 01:55 ID:???
反町はダメれすか?
343_:02/03/27 02:19 ID:m+wXlt2+
ゴーンで
344_:02/03/27 02:41 ID:3hmtCFZg
ほんみょんぼ
だな

日本人よりに日本のこと
知ってるだろ
長短合わせて
345 :02/03/27 03:41 ID:???
>>341
選手時代凄くたって監督としての実績がなければなれないよ。
346 :02/03/27 11:35 ID:???
だから英国北部出身かドイツ人で決まりそうなんだって。
347_:02/03/27 11:38 ID:???
フランス、スペイン、オランダの中から選ぶ人が多い。
348 :02/03/27 11:39 ID:???
だからアフリカ人監督で帰化祭開催だっちゅーの
349U-名無しさん:02/03/27 15:00 ID:???
W杯で似たサッカーやってるチームの監督を選ぶのが一番。
350 :02/03/27 16:34 ID:???
>>342
反町はまだ経験が浅すぎ。
あと個人的には面白くないサッカーだと思うし。

セネガルのブルーノ・メツ?が良さげに感じるけど、
セネガル以前はどこでやっていたんだろう?
351_:02/03/27 17:02 ID:Z1PcEZ8B
>>350
フランスのクラブシーンを渡り歩いてたらしい
352ロブソンもいいが。:02/03/27 17:27 ID:2Rx2fh7J
傷心のマンチーニはどうよ。
遠い異国の地で、監督としての再出発を果たすってのは。
確かに経験は少ないが、日本代表とともに成長していけばいい。
あのファンタジーを才能ある代表の中盤に注入してほしいな。
353 :02/03/27 23:27 ID:???
おい、>>1よ。
そろそろ集計とってくれや。
354 :02/03/27 23:38 ID:???
>>353
そうだね。1さん、集計頼むよ。
このまま、名前を羅列していくだけじゃつまらんよ。
3551:02/03/28 06:18 ID:???
集計1 総計

監督名          ○  ×  その他名前が挙がった回数
ブルーノ・メツ 11 0 2
ジーコ     8  4 2
ミルティノビッチ 5 2 0
ベンゲル 5 2 1
ライカールト  5 0 1
クライフ          5 0 1
ヒディンク         3 3 1
西野        3 2 0
カペロ           3 1 1
ベルデニック        3 0 1
クーペル 3 0 1
原             3 1 0
アルディレス        3 0 0
イルレタ          3 0 0
エリクソン 3 0 0
T・セレーゾ        3 0 0
岡田            3 0 0
ファンハール        2 2 2
C・マルディーニ      2 4 0
アスカルゴルタ       2 0 3
B・車           2 0 1
フォクツ          2 1 0
ペリマン          2 0 0
ネルシーニョ        2 0 0
カズ           2 0 0
オフト           2 0 0
デルネッリ 2 0 0
ベッケンバウアー      2 0 0
J・カルロス        2 0 0
ラモス           1 3 1
加茂            1 2 1
ハシェック         1 0 2



        

356あれ、うまくいかないな:02/03/28 06:26 ID:???
集計1 総計

監督名          ○  ×  その他名前が挙がった回数
ブルーノ・メツ 11 0 2
ジーコ     8   4 2
ミルティノビッチ 5 2 0
ベンゲル 5 2 1
ライカールト  5 0 1
クライフ          5 0 1
ヒディンク         3 3 1
西野        3 2 0
カペロ           3 1 1
ベルデニック        3 0 1
クーペル 3 0 1           
原             3   1   0           
アルディレス        3   0   0           
イルレタ          3   0   0           
エリクソン         3   0   0           
T・セレーゾ        3   0   0           
岡田            3   0   0           
ファンハール        2   2   2           
C・マルディーニ      2   4   0           
アスカルゴルタ       2   0   3           
B・車           2   0   1           
フォクツ          2   1   0           
ペリマン          2   0   0           
ネルシーニョ        2   0   0           
カズ            2   0   0           
オフト           2   0   0           
デルネッリ         2   0   0           
ベッケンバウアー      2   0   0           
J・カルロス        2   0   0           
ラモス           1   3   1           
加茂            1   2   1           
ハシェック         1   0   2           
357まあ、とにかくこんな感じ:02/03/28 06:43 ID:???
集計2 その他候補

レシャック ブレーメ ワドル ガジェフ M・ミヤザワ 反町
釜本 セルジオ越後 ヤンセン グレゴリー クーマン 清雲
ジャケ ルメール ドゥンガ ベングロシュ エンゲルス ラザロニ
テリム レオン ザガロ エドゥ カスタニェル バレージ コーマン
グイドリン V・フェルナンデス カマーチョ フリット パサレラ
マッカーシー K・ブラウン サッキ トラパットーニ マッツォーネ
ルシェンブルゴ モディリアーニ クランクル ラニエリ キーガン
ファンマルバインク リトバルスキー オリベイラ ヴィアリ H・ミシェル
D・ヨル H・ジョンム ティガナ ピクシー L・フェルナンデス ジアニ
カントナ マンチーニ

その他
長島茂男多数 F・ダバディー多数 P・クルス(女優)多数 あり
山本コーチ残留希望多数


「自らの知名度向上のためのモチベーションが高い」
「ヨーロッパ人である」
「対外試合のためのコネがある」
これらを考えると今のところメツ、ライカールトらの名が挙がってくる。

今後は
「W杯後に日本招聘が可能な状態であると予想される」
ということ考慮に入れ、より現実的な人物を挙げていこう。

358 :02/03/28 06:44 ID:???
清雲
3591:02/03/28 06:46 ID:???
「ヨーロッパ人である」という条件は意見多数であったため
含めただけであり今後の議論に影響は与えないものとする。
ただ他の3つは重要なのではないだろうか。

あと、ネタなら笑えるもののみキボンヌ

ではまた名を伏せて参加します。
360 :02/03/28 06:49 ID:???
稲本潤一郎に一票
361  :02/03/28 06:51 ID:???
おれも清雲。 オフト仕込みの欧州サッカーを実現して欲しい
362 :02/03/28 06:55 ID:???
素朴な疑問だけど、
サッカーは監督なしじゃ試合できないの?
363 :02/03/28 06:58 ID:???
ゴォォォォゥラァァァァァァ
マネがいねーぞ>>357
364 :02/03/28 07:00 ID:???
>>357
ハラヒロミがいないw
365___:02/03/28 07:01 ID:???
ブラッター。
366   :02/03/28 07:02 ID:???
エンゲルス。横浜Fの奇跡を忘れたか?
367 :02/03/28 07:03 ID:???
ナイナイ矢部でいいよ
368 :02/03/28 07:03 ID:???
5億払ってもう一度トルシエ
369 :02/03/28 07:04 ID:???
エンゲルス。市原、京都での凋落を忘れたか?
370366:02/03/28 07:05 ID:???
>>369
聞こえない聞こえない。エンゲルス。
3711:02/03/28 07:06 ID:???
>>357は1票だけ名が挙がった人物の羅列。

>>364原は>>356に入ってんだろぐぁあああああ
372 :02/03/28 07:06 ID:???
俺、マジで俺
ためしに1年ぐらい無料でやらせろ
373 :02/03/28 07:07 ID:???
Jim Weder
374___:02/03/28 07:10 ID:???
ASIMOかAIBO
日本のハイテクイメージを確固たるものにしよう
375 :02/03/28 07:11 ID:???
そうだ、コンピュータに任せよう。
376___:02/03/28 07:14 ID:???
鳩のマヌケなクロスにキレてピッチサイドで暴れるASIMO
美しい光景だ!
377 :02/03/28 07:15 ID:???
ぐぁああああああ
378 :02/03/28 07:35 ID:???
ライカールト一票。
オランダコネクションはおいしい。
最強チームと試合組めるのは有益。
ていうか日本でファンニス・クライフェルトが見れる!かも
ついでに4-2-3-2採用でみんなバンザイ
379378:02/03/28 07:36 ID:???
4-2-3-1だった・・。
ウ津田氏脳
380  :02/03/28 07:38 ID:???
布に一票。長渕に似てる
381 :02/03/28 08:41 ID:???
ぬぬぅ。昔からの住人がいない。
382 :02/03/28 10:53 ID:???
age葉蝶
383 :02/03/28 10:56 ID:???
美川健一
384   :02/03/28 11:00 ID:???


トルシエがやればええやん!

385 :02/03/28 11:00 ID:???
ヨーロッパ監督限定なら
ブンクン・チャですかね
386 :02/03/28 11:03 ID:???
  ,-― ー  、
   /ヽ     ヾヽ
   /    人( ヽ\、ヽゝ
  .|   ノ ⌒,,  ⌒,,`l
  |   /   (o)  (o) |
   /ヽ |   ー   ー |    
   | 6`l `    ,   、 |
   ヽ_ヽ   、_(、 _,)_/    
    \   ヽJJJJJJ<コリアンやん――――。
      \_  `―'/       
    -=( つ┯つ
   -=≡/  / //
  -=≡(__)/ )
   -= (◎) ̄))
387 :02/03/28 11:06 ID:???
     ,-― ー  、
   /ヽ     ヾヽ
   /    人( ヽ\、ヽゝ
  .|   ノ ⌒,,  ⌒,,`l
  |   /   (o)  (o) |
   /ヽ |   ー   ー |    
   | 6`l `    ,   、 |
   ヽ_ヽ   、_(、 _,)_/    
    \   ヽJJJJJJ<ちょっとズレたやんか――――。
      \_  `―'/       
    -=( つ┯つ
   -=≡/  / //
  -=≡(__)/ )
   -= (◎) ̄))
388age葉蝶 ◆j5LxD7GA :02/03/28 11:49 ID:???
age葉蝶
389 :02/03/28 12:19 ID:???
なんだかんだでトルに又任せるのが一番いーよーな…
390 :02/03/28 12:27 ID:???
負けたら更迭、ちょっと勝ったらまたやってかよ
391 :02/03/28 12:31 ID:???
岡田前監督リターン! プリーズ!
392 :02/03/28 12:32 ID:b4IBjtt5
長嶋茂雄。これで代表人気は不動。
393 :02/03/28 12:34 ID:???
コリアン大暴れ、彼はULTLA NIPPONと名乗っています
http://boards.eesite.com/board.cgi?boardset=polak&boardid=polishso
394 :02/03/28 12:38 ID:???
何かどいつもこいつもポーランドに勝って大喜びだが、まず君らは前提条件からして間違いだ。
今日のポーランドはまともなチームじゃなかった。日本の要、中田に対するマークがまったくなかった
だけでなく守備全体のプレスが弱すぎ、戦術的にも散漫なプレーの連続でまったく組織的な守備が
出来ていなかった。あいつら、日本戦に向けた研究も調整もまったくしていない。やる気もない。
あんな相手にいくら勝っても、何の意味もないし日本の戦術を考える上で参考にもならない。

その上で、やはりトルシエは馬鹿監督としか言いようがないな。なぜ鈴木を先発で使うのか。
鈴木には世界を相手に戦えるテクニックはない。それと同様に森島にも、久保にも世界で戦える実力はない。
世界でかろうじて戦えるFWは高原と柳沢の二人だけ。他のやつは、この二人が調子が悪い時の
予備要員として以外に存在意義はない。今日の試合について言えば、鈴木は左アウトサイドか?あ?
あんな得点に絡めないFWなど必要ない。なぜ鈴木が左アウトサイドになったか分かるか?
右の市川がチームバランスや体力配分を無視して、上がりまくったからだ。
その結果バランスを取るために本来左アウトサイドの小野が守備に回り、その位置に鈴木がカバーに回った。
しかしこうなる事は初めから分かっていた事だ。ある程度以上の相手なら日本は3バックの補助要員として
中盤から1人ないし2人を動員して4バックもしくは5バック気味のポジションを取らなければならない。
2トップに歴然とした実力差がある場合、当然一方は中盤の穴を埋めるため守備に専念せざるをえなくなる。
それが鈴木だ。守備重視で左アウトサイドにFWを入れる戦術など本来ありえない。
こうなる事は初めから分かっていたのだから、FWは高原のワントップにして左アウトサイドには
元々本職のサントスを使うべきだった。そして小野を、トップ下の中田とボランチの中間に配置
するワントップダブル司令塔にするのがベストな布陣だった。これが今日のトルシエの最大の失策だ。
いつもそうだが本来使うべき位置で使うべき選手を配置できない。その結果、システムにロスが出て
チームの組織力、戦力を低下させている。アウトサイド的役割で使うのにサントスより鈴木のほうがいい
などありえない。そもそも本来のFW的役割で使うとしても、鈴木はスタメンのウツワではない。
ワールドカップ直前のこの時期にためしにでもやるべき事ではない。サッカー素人ならともかく
こんな試合内容で勝った勝ったと喜んでいるトルシエにはあきれ返るばかりだ。
真剣勝負のワールドカップでは、今日の結果など何の意味もなかった事を思い知る事になるだろう。
395 :02/03/28 12:39 ID:???
↑長文ご苦労
396 :02/03/28 12:41 ID:???
だから、ウザいって
397コージー冨田:02/03/28 12:43 ID:???
読む気すらおこらないね。
398 :02/03/28 12:47 ID:???
>守備重視で左アウトサイドにFWを入れる戦術など本来ありえない

デルベッキオ
399 :02/03/28 12:48 ID:???
あちこちにコピペしてるな。
自分の頭で考えられない低脳が。
400 :02/03/28 12:49 ID:???
結果論なら誰でも言える
401:02/03/28 12:50 ID:MLZAWnBI
>>394
よく書けました。引篭りくん。
402 :02/03/28 12:59 ID:ARUXPgtD
監督を南米からつれてきたら
JSA全員くびにしろ
都並にやらせてあげて 日本人なら
403 :02/03/28 13:07 ID:???
中田英でいいよ(w
404 :02/03/28 13:13 ID:???
JFA役員が全員土下座してトルシエにもう一期やらせる
405 :02/03/28 13:16 ID:???
もう一回トルは見たくない。ストレスがたまる。それよりも今回はさすがに
タレントが豊富になってきたから、そういった才能ある選手をきちんと見
分けられて、例えば久保を干して、鈴木やヘナギみたいなのや奥、伊東、明
神なんかにこだわるような監督はいらない。
406 :02/03/28 13:31 ID:kIxgSAxw
トルシエのようにユースも見てくれる人じゃないと誰がやっても同じ気がする
今 日本人の監督なら 残留争いしてるチームのDFなんか代表よばないね

松田 波戸 なんかは 秋田とか奈良橋になてるぞ

重要だぞ 監督選びは
407 :02/03/28 13:33 ID:???
今度も外国人監督がいいなぁ・・・
つーかベンゲル来てくれないかなぁ・・・
408 :02/03/28 13:34 ID:???
>今 日本人の監督なら 残留争いしてるチームのDFなんか代表よばないね

カイジンコンプレックスか? ユースの市川を呼んだ岡田なんかもいたが・・・
409  :02/03/28 13:37 ID:???



怪 人 コ ン プ レ ッ ク ス と は 何 で し ょ う か ?
410 :02/03/28 14:05 ID:???
>>355-367
1よ、大変だったがよくやった。
みんなもこの蹴球板にあって優秀な1をほめてやってくれ。
411 :02/03/28 14:06 ID:kIxgSAxw
>>408
あれは ユースから経験のためつれてくようにいわれてつれてっただけ
412伊藤由希子:02/03/28 14:59 ID:???
山本監督
413 :02/03/28 15:00 ID:???
ラモスしかいない
414 :02/03/28 15:00 ID:???
ユースはラインディフェンスなしじゃなきゃ意味ない
415 :02/03/28 15:01 ID:???
大沢親分に一票
416 :02/03/28 15:05 ID:???
トシャックでいいんじゃない。

ソシエダ首になったところだし。一応フランス人。
417_:02/03/28 15:14 ID:???
>>416
んでもってダバディも契約更新
418 :02/03/28 15:36 ID:???
>松田 波戸 なんかは 秋田とか奈良橋になてるぞ

いや、最初から松田と市川だろ(w
419 :02/03/28 15:42 ID:???
日本代表は、2006年がピークだから、あんがい好条件でいい監督呼べるんじゃない。
名声をつくるには、けっこういいチームだと思うけどな
420  :02/03/28 15:46 ID:???
まあ、いまの日本だったら
イングランドぐらいといい勝負するよ
421 :02/03/28 15:47 ID:+FB9g9LT
クーペル以外考えられない!
422:02/03/28 15:47 ID:???
KONISHIKI
423 :02/03/28 15:49 ID:???
伊藤みどり
424_:02/03/28 15:52 ID:???
オレはヨハン・クライフに一票。
今でも世界中のクラブ・代表チームを問わずオファーは多いそうだが、
何とか了承して頂きたいもんだ。

サカー協会の役員ども、菓子折り持参でバルセロナに飛べ!!
425\\:02/03/28 15:53 ID:6UctQQ7U
NO1監督のヒッツフェルトでしょ。
426 :02/03/28 15:55 ID:???
岡ちゃんリベンジ!!
今の岡ちゃんならやれる
427 :02/03/28 15:58 ID:w/pHujEY
釜本にやらせたら?暇そうだし(w
428U-名無しさん:02/03/28 16:01 ID:???
日本人なら原くらいかな、通用しそうなのは。
429_:02/03/28 16:02 ID:???
4バック!4バック!市川三都主サイドバック!
430 :02/03/28 16:04 ID:dO7n9rCm
トルシエって選手の闘争心煽るのが上手いと思うなあ。
あの中田でさえ、もしかしたら代表落ち?なんて思われてたぐらいだし。
つうかトルシエになってから、絶対代表確定なんて選手誰も居ないんじゃないの?
あえて言えば伊藤テルだけ?
選手は相当な危機感持つし、これが一番大きいよね。

カモは何時までもカズに固執して自滅したし、
岡田のバカなんて、経験も実績も無い城を柱にしてしまったし、
日本人監督は、ネームバリューで贔屓する奴ばっか。

(個人的にW杯の城は、相当気の毒だったと思う。どこの世の中に
経験も実績も無い新人社員を「会社の柱」なんて公言する上司が居るんだ?
あれで城にかかったプレッシャーはいかばかりか。。。)
431 :02/03/28 16:05 ID:???
ライカールトとか言ってみるテスト
432:02/03/28 16:07 ID:???
ビンラディン氏
433 :02/03/28 16:08 ID:???
じゃあフリットも
434 :02/03/28 16:11 ID:dO7n9rCm
経験や自信の無い監督は、試合の流れを読めず、試合前に決められた
采配しかできない事は、この前のバカ岡田ではっきりしてる。
「なんで何時も決まった時間に選手後退するんですか?」と
いう質問をぶつけられた岡田いわく
「試合前に決めたことをやらないと、後で後悔するから」

ハンマー投げの室伏も言っていたが、経験や自信の無い頃は、
その日の調子に合わせてフォームを変えるとか、そういう微調整
が出来なかったそうだ。試合前に決めた事を変えるのが怖くて
仕方がないとか。結果自滅するらしい。仏W杯での岡田はまさにそれ。
435 :02/03/28 16:12 ID:???
>>416
勘弁(w
436:02/03/28 16:42 ID:uA34dr3g
日本が予選突破なんかしたら
韓国は本気でトルシエに次期監督の要請するかね?
437_:02/03/28 16:44 ID:???
欧州のビッグクラブで活躍してる監督はまずこない。
438 :02/03/28 17:07 ID:???
1年でいいからゼーマンにやらせてみたい(w
439 :02/03/28 17:14 ID:???
ヨーロッパにアウェイで勝利は71年にアイスランドに
勝利して以来30年ぶりらしいな。
30年あれば精子も立派なおじさんだからな。
440 :02/03/28 17:18 ID:???
日本人でも外国人でも良いからトルシエなみに優秀な監督を希望。
441 村西とおる監督:02/03/28 17:21 ID:???
ナイスですねー。
4425:02/03/28 17:22 ID:???
トゥナイトの司会
443 :02/03/28 17:27 ID:???
総監督 細野晴臣
監督 坂本龍一
ボールガール 高橋幸宏
444 :02/03/28 17:50 ID:???
タバコ吸う監督が、イイ!
445 :02/03/28 17:55 ID:fLtMy7fA
葉巻がイイ!
446 :02/03/28 17:57 ID:???
ジョイント吸って目を真っ赤にして采配してる監督がイイ!
4475:02/03/28 18:01 ID:???
カルミニャーニ希望
448 :02/03/28 18:06 ID:zAwRwJEA
セルジオH子でいいじゃん。あいつ発音おもしれーし。
449お前ら:02/03/28 18:10 ID:???
>>356-357
>>359
を見てからカキコしれ。
450 :02/03/28 18:11 ID:???
メツは結婚してムスリム名に改名するほどいれこんでるから
アフリカに残るのかな・・・
トルシエと正反対だけど面白そう
日本人は柔軟だから、メツ色に合わせるのは難しくないだろうけど
451 :02/03/28 18:50 ID:aCQSP+c9
これまで外国人監督は、日本サッカーに対する知識やコネシガラミがないため、
先入観なしに選手を評価することが出来て、大胆な選手起用が出来るけれども、
それはこれまで日本がサッカー未開の地だったから可能だったわけであって、
これからもそうであるとは限らない。

>日本が予選突破なんかしたら
>韓国は本気でトルシエに次期監督の要請するかね?

トルシエは日本の色が付いている、「お古」になるので、それは絶対にない。
それにあのキティな言動は韓国では許容されない。
452 :02/03/28 18:52 ID:???
女がイイよ
453うわ〜い!:02/03/28 18:53 ID:???

        ビエリ

     レコバ
              フィーゴ
          ジダン
 ダービッツ
       ヴィエイラ

イアン・ハート        テュラム
    ファーディナンド  ネスタ

        トルド 

Head Coach : Johan Cruyff          
454 :02/03/28 18:55 ID:???
美帆タンにしようぜ
負けたチームは屈辱感10倍増
455 :02/03/28 18:57 ID:???
美穂タンサイコー
ウッチーなら別の意味でサイコー?
456 :02/03/28 18:58 ID:???
>>451 日本のお古・・・クラマー
457U-名無しさん:02/03/28 20:37 ID:???
宮澤ゆうながイイ!
458 :02/03/28 20:42 ID:???
>>451
キティなんじゃなくて「ビジネス」の概念が日本にないから
そう思われるだけでフランスではあれくらい言って普通だぞ。
それを基地が胃呼ばわりとは・・

>>457
たけしとにゃんにゃんらしいぜ。ふふふ。
459U-名無しさん:02/03/28 20:43 ID:???
ビンス・マクマホン
笠木忍を代表監督にしろやゴルァ!

461 :02/03/28 20:50 ID:???
ジョージ高野
462 :02/03/28 20:51 ID:???
酒井若菜タン監督なら俺はサミアコーチ役でハァハァ
463 :02/03/28 20:52 ID:???
扱いあぐねて机の上に置かれたWSGの付録トッティポスターが
目に入るたびあの目つきにビクビクしているのは俺だけですか?
非常に気分が悪いのでどうにかしてください。

464 :02/03/28 20:54 ID:???
カズを代表に選ぶ監督
465 :02/03/28 20:56 ID:???
中谷カイトが監督やるなら俺は先乗りスコアラーとして乗りまくります。
466 :02/03/28 20:57 ID:???
カイトはブレークするぜ。
間違いない。

彼女はアスカルゴルタの隠し子だからな。
467中村俊輔:02/03/28 21:02 ID:???
>>466
じゃあプライベートでは僕が通訳をやりますので・・
ぜひ2006年は真ん中でやらせて下さい。
バックとかサイドから責めるのは苦手なんで・・
468 :02/03/28 21:02 ID:D/ltgQBy
エリクソンにしとけ
469 :02/03/28 21:04 ID:/KFbJMGN
アンリミシェル監督チュニジアやめたから日本代表監督になってもらおう
470ナカ〜タ:02/03/28 21:06 ID:???
>>467
バカヤロウ、真ん中は俺だ!
お前は2回戦にまわれ!
471 :02/03/28 21:07 ID:???
ベルカンプ

日本にこれないか・・・。
472 :02/03/28 21:10 ID:atv2lck2
ダバディー
473 :02/03/28 21:28 ID:???
マテウス

474 :02/03/28 21:28 ID:UQy7FubO
マティアス・ザマー
475 :02/03/28 21:29 ID:???
>>471
でも一回来ようものなら一生居続けてもらえる。という諸刃の刃
476 :02/03/28 21:39 ID:???
>475

でも海外遠征できないデメリットが。
アジア予選なんて飛行機の移動しか無理だろ。
477 :02/03/28 21:39 ID:???
小野のかあちゃん
478 名無し:02/03/28 21:40 ID:???
マラドーナ(藁
479 :02/03/28 21:40 ID:???
アンリミシェルはW杯3位の実績があるから、修羅場の経験も豊富だね。
480 :02/03/28 21:41 ID:???
特攻野郎Aチームの黒人みたいに飛行機に乗る前に 略
481 :02/03/28 21:41 ID:???
Jim Weder
482 :02/03/28 21:42 ID:???
ロートル・マテウス
483  :02/03/28 21:50 ID:???
ドラえもん
484 :02/03/28 21:52 ID:???
いままでに現役選手が監督やったチームってあるのかな?
南海の野村のように
485 :02/03/28 21:59 ID:???
現ウェールズ代表。
クラブではホドル。
486 :02/03/28 22:00 ID:???
マ●コがいいと思われ。
みんながんばる。
テソはスーパーセーブで神がかる。
童貞高原ハットトリック。
487  :02/03/28 23:58 ID:???
現実的に、協会が考えてる交渉相手の一番手はベンゲルじゃないだろうか?
それがダメなら、又ベンゲルに紹介してもらうか(トルシエはベンゲルの紹介だった!)それが無理な場合は、年内は、山本暫定監督じゃないだろうか。
成績次第で山本続投って感じだな・・・。

まあクライフなんてのは100%ありえん。(書いてる奴って金子信者か?)
クーペルってのも無理だよ。

現実的には、ハシェック、バクスター、アルディレスあたりじゃないの?



488 :02/03/29 00:10 ID:???
やさしくておっぱいの大きな人がいいです。
489_:02/03/29 02:43 ID:???
とりあえず、ベンゲルに紹介してもうのが手っ取り早そう
490  :02/03/29 08:10 ID:???
今のコーチスタッフ構成をイメージ一身で
監督 ストイコビッチ
コーチ ペトロビッチ(サミアコーチの役割)
コーチ マスロバル (山本コーチの役割)
通訳 サーニャ
491 :02/03/29 08:16 ID:???
トルシエの紹介でアンリミシェル
司会はタモリ
492 :02/03/29 08:17 ID:???
真面目にフランスルートでルイ・フェルナンデスは可能性低いかな?
彼なら金子もアスレティック・ビルバオでの采配を知っているからまず文句は言わないだろ。
いっそトゥルシエと交換なんて・・・・・まぁこれは冗談としてフェルナンデスは日本が届く範囲のいい監督だと思うよ
493 :02/03/29 08:34 ID:???
カルロスケイロス
494:02/03/29 08:49 ID:Ov44kf9s
レーハーゲルとかは?
495_:02/03/29 08:58 ID:???
ゼーマン
あのイケイケサッカーなら攻撃厨も納得。
496僕平田:02/03/29 08:59 ID:WhLrZbbT
ボラだろう。中国でさえWCに出場させたんだから。
497 :02/03/29 09:15 ID:???
レーハーゲル&ゼーマン&ロブソン
足したら何歳?
498 :02/03/29 09:21 ID:???
ヒッツフェルトはどうよ?
499_ :02/03/29 09:23 ID:???
来てくれそうな奴にしれ
500_:02/03/29 09:37 ID:???
岡田監督、何故この時期に札幌の監督を辞めたんだろう?
本人に色気があるのは確かだな。
501 :02/03/29 09:39 ID:???
野比太だけはかんべんしてくれ。。。
502 :02/03/29 09:41 ID:???
やっぱダウムだろ!それかフェルナンデス。チームにはタピも入れよう。
503もうこれしかねぇ:02/03/29 09:50 ID:???
アフリカか南米の監督にして監督には帰化した選手の人数だけ
ロイヤルティを出す。
選手にも帰化報酬をた〜んと出して貧しい10代の選手をガンガン
輸入。これで日本からロナウドが出てもおかしくないぜい
504 :02/03/29 12:45 ID:???
ブリトニー監督でベロ〜ン召集
505 :02/03/29 13:03 ID:???
このスレ読んで、俺結構、トルシエに楽しませてもらったと思った。
次期監督もトルシエでも、いいかもしれないという気も。
若手+有名でない+野心あり+外国人
ってのが、日本にはちょうどいい条件なのかな?

W杯で、ベスト16までいったら、クラマーさんに並んで、
トルは日本に来た名外国人監督として、記憶されるんだろうな・・・
506 :02/03/29 14:09 ID:???
トルはよくやってくれたよ。
なんといっても彼がふてぶてしさを演じてくれたおかげで
日本の縮こまってた若者がどんどん精神的なたくましさを
獲得していった。
ポーランド戦なんか完全にグラウンドを自分たちのものに
してたからね。動じてなかった。
トルは目に見えないかなりすごいことをやってくれたよ。
本人が意識してやってたかどうかは知らないけどそんなん
問題じゃないからね。
日本の国民とかマスコミにも自分たちとは全く違う思考とか
戦略を持ってる人間がいるってのを知らしめたからね。
彼の功績はなんだかいたるところに波及してるよ。
507_:02/03/29 14:22 ID:50kqVB6Q
同意.
508 :02/03/29 14:35 ID:???
なんかしみじみスレになってきたな・・。
腐乱酢に帰るトルトルを空港までお見送りだな。
「ありがとう、ジュテーム、シルブプレー!」
なんて、な。
涙涙だな。
509 :02/03/29 14:49 ID:???
>>508
ただし、本番の結果が散々だとおもいっきし叩かれるかもしれない罠。

冗談は置いておいて、>>506の言ったこともそうだけど、
世代交代がこんな見事にいくとはな。トルシエ監督になった時点で、
こういうことになると、誰が思っただろうか。
次の監督も、しっかり日本を強くして欲しいね
510 :02/03/29 17:37 ID:???
とる
    し     えの

ち  ん
   ちん
           で       
       か            いの   か 
  な 
              あ?
511 :02/03/29 17:46 ID:???
日本代表の平均年齢って
ワールドカップ参か国中ではどのくらいに
位置するんだろう??
かなり若いと思うんだが
512 :02/03/29 17:54 ID:???
トルシエの一番大きな功績は、バックアップを厚くして競争を激化させたことだな。
今後、日本にとって大きな財産だし、ボラでは成し遂げられなかった成果だろう。

東京五輪の後、メキシコで成果を出したかつての日本のよう。
もっとも、取り巻く環境とか選手の意識は比べようもなく現在の方が上だけど。
513_:02/03/29 17:55 ID:???
次期代表監督は、福留のりお!
514:02/03/29 17:55 ID:Axg3C0Dy
みんな死んじまえばいいんだーーーー!!!!!
515 :02/03/29 17:59 ID:???
トルの持ち味は意外に強運。
解任騒動から何度復活してきたか・・
516あと韓日?:02/03/29 18:12 ID:cBdogakF
まあ、トルシエ引退後、しばらくは弱くなるだろう。
仮に日本人が後任になったら、絶望的。
517_:02/03/29 18:19 ID:???
釜本
518 :02/03/29 18:25 ID:???
フランス繋がり、とるとる繋がりでルメールはどうかな

それと今の日本は若い若いといわれるが、前回のW杯、
イングランド×アルゼンチン戦見てたら、20代前半
ゴロゴロいたよ。
519 :02/03/29 18:32 ID:???
>>518
だけに?今回強いチームになってきてるよな。
日本も本当に期待できるのは次のドイツ大会。

日本人の監督はワンポイントになるかもしれないけどあり得るらしい。
ただ、4年前に比べて随分理解ある人が増えてきてる筈なので、悲観する事はないと思う。
今のメンバーベースにしてたら、これ以上悪くなるってことはちょっと考えられないな
520_:02/03/29 18:40 ID:???
日本人の監督にしたら一部評論家が厳しい批判を
控えるかもしれんから困るな
521 :02/03/29 18:41 ID:aJtPfvQ/
長嶋茂雄ジェネラルマネージャー、これしかない。
w杯以降、サッカー人気がもりさがるのは目に見えているんだから、
これくらい奇策を打たないとダメ。

で、マネージャーは、って?
やっぱりヨハン・クライフじゃなきゃ、って皆言ってるよ。

522 :02/03/29 18:43 ID:???

ガウッチが社長 いいべ。

523:02/03/29 18:44 ID:???
ていうか、それもこれもW杯の成績次第だろ。
後任の監督の立場は
524ドバディ:02/03/29 18:50 ID:???
アフリカで嫌な思いをした監督を日本で癒す
そんなわけで

アンリ・ミシェルでドン! さらに倍!
525_:02/03/29 18:55 ID:???
度胸は重要。
トルシエは惨敗したフランス戦の前の会見で
「フランスが日本の(キープする)ボールを追い掛け回すことになるだろう」
と大口を叩いていた。
結果的には大嘘になったわけだがw
もちろんトルの試合中の采配はいつも強気だったわけではないのだが。
とにかく誰がやるにしても対戦国にケンカ売れるくらいの監督がいい
526_:02/03/29 19:00 ID:???
度胸は勿論重要だが、トルのあれはただのハッタリ。
俺はあいつは度胸はないと見てる。
チーム作りに真価は発揮しているが。
527_:02/03/29 19:03 ID:???
ハッタリすら言えない腰抜けよりマシと思われ
528 :02/03/29 19:07 ID:???
もうこうなったらドイツ大会に向けてドイツ人監督
しかいない。色々融通が利くはず。
ということでアンリ・ミシェル前にチュニジアを率いて
かなり調子が良かったエックハルト・クラウツンしか
いない。
529  :02/03/29 19:09 ID:???
希望というか英語で会見する人のほうがいいとおもう。
どうもフランス語はテレビ各局訳が違うし本当に言いたいことが伝わってないんじゃないかと思うんだよね、いまだに。
まぁ英語でも米大統領の会見が「我々は」「私たちは」と言葉のニュアンスが違っていたりしてるからなぁ・・・日本語覚えてくれる人がいいか
530_:02/03/29 19:10 ID:???
負けた時の言い訳を試合前からしてる監督はやだな
531528:02/03/29 19:11 ID:???
エックハルト・クロイツェンていう呼び名のほうが一般的かな
532 :02/03/29 19:13 ID:???
ハッタリかます監督は頼もしいから良い。
今まで日本にはそういうメディアを利用したタクティクス
がある監督はいなかった。
533 :02/03/29 19:16 ID:???
ブッフバルト ディフェンスコーチ
リトバルスキー ドリブルコーチ
バイン 左利き専用コーチ
ルンメニゲ 大口叩きコーチ
ラーン 苦手なポジションをやらせるコーチ
オルデネヴィッツ フェアプレーコーチ
534528:02/03/29 19:18 ID:???
ぬぬ、エクハルトやらクラウツェンもある。
統一しれ〜
535_:02/03/29 19:22 ID:???
>532
計算ずくでハッタリ言う監督でもいいが、
ただ単に血気盛んな監督でも俺的には可w
もちろん戦術がしっかりしてればの話で、
凍傷みたいに精神論や根性論だけの奴は論外だが
536ののたん:02/03/29 19:23 ID:UZ/UCxbN
布教活動したい人、常時募集中。

この度、2ちゃん史上ナンバーワンとの誉れ高い良スレ、
モ娘(狼)板の「真・つじのぞみふぁんくらぶ」が
其の弐百を迎えたことをここにお伝えいたします。
辻希美という一人の天使に魅了された、全国のファン達が
日夜それぞれの想いを語り合っています。
是非、一度遊びにきていただけることを
我々、心よりお待ちしております。
どうぞお気軽にお立ち寄りください。
あなたの元にも天使が舞い降りることを約束します。

              ののたん教広報部




537 :02/03/29 19:25 ID:???
>>533
予算があればいいかも。
538 :02/03/29 19:25 ID:???
>>535
それはやはり某弟のことですか?
539名無し:02/03/29 19:26 ID:fGa7PnF1
セネガルの監督(名前知らないけど)がいいな。
ベンゲルは昔本でまた日本に帰ってくるみたいな事言ってたけど、2006はもう無理かな?
540みんな知らないの?:02/03/29 19:32 ID:???
協会はずうっとベンゲルに拘ってるよ。
今でもそう。
でもW杯2002後は無理だから2004年夏を念頭に置いてる。
ずばり岡チャン就任→ベンゲル&岡田コーチ体制でドイチュランド2006に挑む!
これがJFAの狙い。
541_:02/03/29 19:43 ID:???
ベンゲルには代表監督というよりJのどっかのクラブの監督にまたなってほしい気もする。
彼の育成上手は名高い。
彼が育てた選手を代表の使い上手な監督が採用ってのもいいかも。
542 :02/03/29 19:49 ID:???
ベルデニックでもいいんじゃない
543 :02/03/29 20:03 ID:???
ベンゲルはJで選手を育てたのだろうか?
3人のしっかりとした外国人を中心に据え、統一された戦術のもとで
日本人選手の個性をうまく組み合わせていただけのような気がする。
もちろん、試合を通して成長してはいるだろうが、選手の才能を
引き出し、伸ばしたのかというと正直、疑問。
544 :02/03/29 20:06 ID:???
2005年に中田28歳、小野25歳になる時期の日本代表監督やってくれたらいいんじゃないか?
>>ベンゲル
545 :02/03/29 20:11 ID:ijJhFj/J
アジアの代表監督よりヨーロッパのビッグクラブの監督の方がステータスが
高いし今更厳しいんじゃない?>ベンゲル
アーセナルから去るにしても他のビッグクラブに引き抜かれそう。。。
546541:02/03/29 20:15 ID:???
>543
Jでの具体的な実績で言ったんじゃないよ。
アーセナルで名を上げたピレスや杏里を引き合いに出したつもりだったんだけど・・・
わかりにくかったならスマソ
547:02/03/29 20:25 ID:???
そろそろjで実績上げた外国人監督を起用しても良いんでは?
548 :02/03/29 20:27 ID:???
だったらエンゲルスの名が挙がってくるな。
549  :02/03/29 20:32 ID:???
フランス代表やイングランド代表からも誘いがあったほどの
人間が今さら日本代表に興味を示すだろうか?
550  :02/03/29 20:33 ID:???
まずはサッカー協会会長を加藤Qにしてくれ
話はそれからだ
551:02/03/29 20:34 ID:???
エンゲルスて人気のないチームばかりいる気がする。
どうなんだろう?
552 :02/03/29 20:36 ID:???
久ちゃん協会長いいな。うん。
553 :02/03/29 20:36 ID:???
541じゃないけど補足
ユベントスで腐っていたアンリをFWにし素晴らしい才能を開花させた。
オーフェルマルスの移籍で戦力ダウンしていたところをピレスを獲得し
世界でも屈指の4−4−2の左MFにした。
当然のごとくプレミアでも屈指の組織的プレッシングサッカー。
554.:02/03/29 20:40 ID:???
ベルデニックは名古屋での成績次第だが、いいと思う。

確か東欧出身だよね?ハングリーだと思うんだよね。具体的な戦術
は知らないがいいんじゃないか?でもTOYOTAマネーで精神が腐って
しまうと使えなくなるけどね。
555 :02/03/29 20:41 ID:???
マッツォーネ爺さんかなぁ(w
どのみち代表はこれからも戦術的にはプロビンチア路線なんだろうから、
それならその道のホンマモンを。
556 :02/03/29 20:43 ID:???
ベルでニックて具体的に何が凄いの?
トルシエとベンゲルと比べてどのていどなの?
557 :02/03/29 20:44 ID:???
とてーも弱かった市原を強くした
558 :02/03/29 20:48 ID:???
チェヨンスのおかげ
559 :02/03/29 20:48 ID:???
ベルデニックは割とベーシックな戦術使ってるから、基本的に選手の力通り
の結果が出るだろうな。
ただ、1+1を確実に2にする監督だけど、1+1を3や4に化けさせるよ
うなギャンブルには出ない。
ファンもマスコミもトルシエのアバンギャルドなやり方に慣れさせられてる
から期待と現実のギャップに苦労しそう。

ま、でも、本当の日本代表の力が解って良いかも。
560 :02/03/29 20:51 ID:???
ベルでニックの戦術は?
フォーメーションはどんななの?
杉山の言う4バックのレアルタイプ?
ベンゲルタイプ?
3バック?
561 :02/03/29 20:56 ID:???
トルシエは守備については徹底的にコーチをしたようだが、
攻撃面ではあまり特色を出せていない。
ベルデニックは組織的な守備についてはもちろんのこと、
攻撃についても細かく指導をする監督らしい。
去年の市原の奪ってからのすばやい展開と中盤のパスワークは素晴らしかった。
562 :02/03/29 20:56 ID:???
QPRタイプ>>560
563 :02/03/29 20:57 ID:???
次の監督は極端に言って現在のオリンピック世代やユース世代を育てる必要はない。
そもそも阿部くらいしか期待できる選手も居ないし、今のメンツをじっくり熟成させ
て2006年に備えりゃ十分だとも思える。

だったら育成手腕よりも勝負強さ最優先で監督を選びたい。
つーことで、トルシエよりも試合中固まるファンハールはダメ(w
選手交代ならリッピの右に出る者は居ないけど、リッピは日本代表監督やらないだろうなぁ(w
564 :02/03/29 21:01 ID:???
リッピあぼーん
565 :02/03/29 21:05 ID:???
ベルデニックは確かに欧州ベーシックかも。
というか、もうオールドファッション化してるか?

日本人に合わせて戦術を組み立ててくれるが、反対に言えば先鋭的な戦術
は期待できない。
市原でプレッシング戦術を実に上手く指導したが、DFはラインディフェンスをせず
旧来のスイーパーシステムだった。
確かに本人もオフサイドトラップが好きではないのだが、ラインディフェンス
は日本人には出来ないだろうと言う諦めがあったのは確か。

あと、攻撃を細かく指導するのは本当は良くない。
教えられた通りに攻撃してダメだった場合、状況を選手個人で打開できなく
なってしまうから。
ユース世代じゃないんで言ってもしゃーないが、攻撃まで事細かに教えるの
は明らかにオーヴァーコーチング。
選手の成長にとって必ずしも良くはない。
566  :02/03/29 21:09 ID:???
ベルデニックは3-5-2だよ。
去年のオールスターで初めて4-4-2やったって言ってたもん。
クラブ単位では名古屋で4-4-2教えたのが初めて。
もう3-5-2に戻すけどね。
567 :02/03/29 21:14 ID:???
ファンハールだろ。
スクランブルの時にFW4人+秋田にひたすら放り込みとか見れるぞ(w
トルシエに慣れたんだからそれよりも多少ヒドいファンハールの人間性にもきっと慣れるって(w
568ファンハール2006型:02/03/29 21:20 ID:???
アヤックス・システム導入した日本代表
569 :02/03/29 21:25 ID:???
燃える漢・星野仙一
570  :02/03/29 21:27 ID:???
フラット3は残したいからザッケローニとか…
攻撃面で上積みがありそう。
571 :02/03/29 21:30 ID:???
ドイツ人監督なら誰を推す?>>570
572:02/03/29 21:35 ID:???
クラウス・トップメラー最高!
573 :02/03/29 21:43 ID:???
クオッツでもフランスにゃ5−0で負ける。
やっぱりとびきり変な監督の奇抜な戦術に賭けるしかないのか…。
574_:02/03/29 21:45 ID:???
セルジオ
575 :02/03/29 21:55 ID:???
570ではないけど
リトバルスキーがいいな
日本のことしってるし、W杯で優勝もしてるから
W杯での勝ち方もしってるだろうし
576:02/03/29 22:28 ID:???
誰でも良いけど4バックでやってほしい。潮流に乗り遅れる。
577:02/03/29 22:29 ID:Axg3C0Dy
のりたけ
578:02/03/29 22:30 ID:Axg3C0Dy
嫌な監督:さんま
579:02/03/29 22:31 ID:???
ファネンブルクて今ドイツに居るんでしょ?
案外調度良いかも。
580 :02/03/29 22:32 ID:???
570>>571
ドイツ人といわれるとゲルト・エンゲルスぐらいしか
思い付かない。
ドイツ人監督で、ブンデスリーガ以外で実績を残して、
しかも日本代表に招くことの出来るコストとなると
誰がいるだろう?

個人的には、日本の生かすべき長所は中盤の才能であって、
そのためのフラット3を継承して欲しいと思う。
ザッケローニやマレサーニなら、FWからの組織的な守備も
しこんでくれてサイドのDFも安定するだろうと思ってる。
581:02/03/29 22:35 ID:???
押し込まれた時に5バックにならなきゃ3バックでもいいが、
4バックをこなせるようにしてほしい。
でないと逆に中盤が駄目になる。
582・・:02/03/29 22:41 ID:???
>>576
ワールドクラスのFWを一対一で止められるCBが
必要になるから日本にはムリでしょ。
583:02/03/29 22:44 ID:???
秋田クラスなら止めるだけならどうにかなりませんか?
584 :02/03/29 22:46 ID:???
トルシエ路線を引き継ぐなら・・
http://www.kishimoto.com/soccer/locker/32/senegal/img/kantoku.jpg
このお方だな・・
585 :02/03/29 22:55 ID:???
トルシエはとても良い監督だと思うけど自分は好きじゃないので
次の監督がとても楽しみだ。
でも俺はとても無知なので人が思いつかない。
クラブと代表は違うから難しいですよね。
586 :02/03/29 23:02 ID:???
ドイツ人ならエクハルト・クラウツェン
587 :02/03/29 23:13 ID:???
>>583
そこで秋田クラスが出てくる時点ですでに苦しい。
4バック、ダブルボランチで守りは何とかなったとしても、
どうやって点取るの?
サイドバックも人材難だよね。
588 :02/03/29 23:34 ID:???
>>572
楽しいサッカーが期待できるが日本なんぞにこねぇだろ
589 :02/03/29 23:50 ID:???
待て臼
魔手有珠
590 :02/03/29 23:56 ID:???
トルでいいじゃん。ネタがなくなって淋しくなる。
591 :02/03/30 00:02 ID:???
日本代表なんだから日本人監督に決まってる。
外国人を監督の座に据えてでも勝負に勝ちたいというのは汚らしい
悪心のなせる業でしょうね........
592_:02/03/30 00:06 ID:???
ドイツ人なら浦和にいたオジェック。
593_:02/03/30 00:06 ID:???
>572
漏れも個人的にはトップメラーに来て欲しいと思う。
人材難を考えても見てみたいとは思う。
が、来ないことにはどうしようもない・・・
彼は来ないだろ
594 :02/03/30 00:06 ID:???
トルシエって
次は韓国あたりに行くのかな?
595 :02/03/30 00:07 ID:???
新監督はひろし、戸塚宏。
596 :02/03/30 00:08 ID:???
>>594
欧州凱旋を狙っているとみた。
プレミアでやってみたいみたいな事言っていたし。
597_:02/03/30 00:09 ID:???
既出間違い無いだろうが弁ゲル(w OR リネカー!
ヨーロッパ人がいいな。トルシエはスコットランドじゃないの?
598 :02/03/30 00:09 ID:???
さすがにサッカー後進国はもう秋田だろうから韓国なんか行きたくないだろ。
日本代表で好成績挙げて欧州復帰狙いだよ。
599 :02/03/30 00:11 ID:???
>>597
リネカーってなんだよ
リネカーってなんだよ

クイズ番組の回答者やってるようなお笑い親父を監督にするつもりか?

しかもスコットランドはこの前監督変わったばかりだろ
600:02/03/30 00:12 ID:kQGxLxWH
>>597
トルシエはスコットランドはないんじゃない?
確かもうフォックツになったはず。スコットランドの監督。
601:02/03/30 00:13 ID:6CZZ/NdQ
やっぱダバディー?
602 :02/03/30 00:14 ID:???
現在、トルシエはプレミアのクラブと契約の為、イングランドに滞在しています

603 :02/03/30 00:16 ID:YNE/VSlQ
>601
 ダバディーだべ。
 ほとんどトルシエジャパンは彼が指揮してたみたいなもんだからな。
604_:02/03/30 00:17 ID:???
>>599
クイズ番組の解答者で出たのは1回だけだろ?しかもサッカーに関する事だったし。
いつもプレミアのプレゼンたーしてるけど、ダンディー!
605 :02/03/30 00:18 ID:???
山本でいいじゃん

606 :02/03/30 00:18 ID:MS/Qibl4
5,6年前はラモスが日本代表監督になるんだと思ってましたw
607_:02/03/30 01:04 ID:???
ほんとは誰が適任なんだろう
608 :02/03/30 01:06 ID:???
見る地の美ッ遅は絶対やめてくれ
609 :02/03/30 01:13 ID:???
次は予選もあるし、海外組との兼ね合いとか新しい局面に入る
ので、そうそう戦術的に凝ったことはできないと思うけど
610 :02/03/30 01:20 ID:???
有名監督が来ると思ってる奴はど素人もいいとこ。
4年間極東で過ごすと、完全にサッカーの中心
からとり残される。今回は開催地でなんぼか
注目があるだけ。
カス監督掴まされて、ギリギリで日本人監督
ってのも十分あり得る。
611 :02/03/30 03:15 ID:???
ゴルゴ13
612 :02/03/30 12:36 ID:???
日本代表でのヘッド格の山本昌邦コーチは、磐田OBだ。
同コーチはトルシエ監督のあとの代表監督候補のひとりでもあり、
取引という形で、磐田側がトルシエ監督以下、スタッフを
受け入れる可能性が高い。
http://www.zakzak.co.jp/top/t-2002_03/2t2002033008.html
613 :02/03/30 12:59 ID:???
本当に本音を言わせてもらうならば、
日本人監督なら10年後のガンバ宮本。
614 :02/03/30 13:00 ID:???
>>612
>「とにかく肝心なところで負けないのがすごい」と、その勝負運にすがる声
>が、あちらこちらで聞かれる。
てのがなんかある意味「すごい」なあ。そういう問題かよと思うけど。
615 :02/03/30 13:01 ID:???
西野だったら俺はキレル
616 :02/03/30 13:16 ID:???
カントナ呼んで最恐日本代表みたいなのがいいな
617 :02/03/30 13:47 ID:???
湯浅さんおすすめDQN監督クリストフ・ダウムはいかが?
おとなしい日本人には面白すぎていいかも。でも日本に入国できるかな?
618_:02/03/30 13:51 ID:???
結果次第
WCの惨敗後、2.3ヶ月かけて
じっくり決めるんだろうね。
サカ人気もこれまでて感じだろうから
名前ある奴か、一年間だけの日本人でお茶濁すかだな
619 :02/03/30 13:52 ID:???
岡田たけし
620 :02/03/30 13:54 ID:???
お茶濁しは絶対止めて欲しい。
大切な時間を無駄にしないでくれ。
日本人監督などもってのほか、圧倒的に経験不足だ。
621_:02/03/30 13:55 ID:???
それなら マラドーナ だ
選手全員に薬配って
メンタルの強化!
フィジカル強化はとりあえずそっちの薬づけで!
うるさいマスコミには機関銃掃射で!

ビザが下りない場合は
合宿も試合もすべて海外・アウェイで強化!
妙に説得力が…
622.:02/03/30 14:00 ID:???
日本人監督はあと10年は無理だろ。実力的に追いついても、マスメディア
に対抗できない。絶対に家族とか親族に攻撃する電波、DQNが発生するから。

野心に燃え、意志の強い外国人監督PART2、しかもいろんな意味でトルシエ
とは逆の思想を持った奴がいい。誰かこういう人知らんかい?
623_:02/03/30 14:02 ID:???
オサマ・ビンラディ1票

日本の国際的監督
北野武 1票
宮崎駿 1票

岡本綾子 1票
野茂英雄 1票
鈴木一郎 1票

三船敏郎 (故人)
624 :02/03/30 14:02 ID:???
(理想)トラパットーニかベンゲル

(現実)協会の息の掛かったメキシコ組

(大穴)ドゥンガかピクシー
625  :02/03/30 14:06 ID:???
ドゥンガって良いかもね。彼は日本の良いとこ悪いとこ全て知ってる。
本人はどうなんだろうね、やる気あるのかな。
626.:02/03/30 14:08 ID:???
ドゥンガはいいかもね、博打だけど。ま、トルも似たようなもんだったし。

絶対に仕事には全力を注ぐタイプだね、ドゥンガは。監督経験ないとか言っ
てたら、いい人材は日本にこないよ。功成り、名遂げた優秀な外国人監督
なんて始めっから逃げ道がある籠城みたいなもんだ。

わけわかんねえな、俺。
627_:02/03/30 14:09 ID:???
ヤパ、南米系がめあたらしい
ラテン系の海苔で

カンポス
イギータ
バルデラマ
カニージャ

面白いこと確実
628 :02/03/30 14:10 ID:???
ドゥンガは監督タイプじゃないと思う。
一緒にプレーしてなんぼの選手。
629_:02/03/30 14:15 ID:???
こんなの始まる前から
まじめに論してても署も無いわ

引退したバッジオ呼んできて学会員で代表しめれ

パラグアイのキーパでもいいぞ
630 :02/03/30 14:15 ID:???
>>622
そのためのメディア法案なんだ
協会と自民はグルなんだな
631 :02/03/30 14:21 ID:???
ついでにいうと次期代表監督はユース育成に長けた人がいい。

2006年まではそんなに大きな大会もないし(アジアカップはあるけど)
現代表から独W杯まで中核をなしていく選手のブラッシュアップは個人と
海外クラブにおまかせして、次期代表監督の主要な仕事としては
「ユースレベルからの底上げ」これこそ重要だと思う。
2002年で終わらせないためにも。

そういう意味でリヴァプールからウリエを強奪してくるべし。
632 :02/03/30 14:55 ID:???
監督:ハラヒロミ
テクニカルコーディネーター:コータニヒデミ、ジミーウェダー
633 :02/03/30 14:57 ID:???
ねえ
みんなラモスの事をあげないけど何で??
634 :02/03/30 15:00 ID:IIwvh815
ドイツ人監督なら、シェーファー。
635624:02/03/30 15:04 ID:???
ジーコかドゥンガかピクシーの人脈でいい人連れてこれないかな。

スレ違いだが、サンパイオって日本での活躍が認められて代表に入ったとか逝っていたじゃん。
やっぱりジーコの推薦なの?
ジーコがブラジルサッカー協会に大きく言える立場のようだから
ジーコ人脈を有効に使えないのかな?と俺は思うのだが。
636 :02/03/30 15:06 ID:???
>>633
あんなの監督にしたら精神論サカーになっちゃう
それこそドーハ以前に戻りそうで恐いでしょ
637 :02/03/30 15:08 ID:???
市原の監督ってすごい人だったよね
もしかしてトル後の監督にって連れてきたんじゃない
今のうちに日本を中から見とこうみたいな
ベングロシュ?だったけ
638 :02/03/30 15:44 ID:???
ユースの監督は分けた方が良いと思う
代表とユースの監督を束ねる総監督をおいて
これだとお金はかかりそうだな
639 :02/03/30 15:44 ID:???
今後の市原次第だな
640  :02/03/30 15:45 ID:???
ベンゲルはどうよ
641 :02/03/30 15:46 ID:???
2006年の監督にベンゲルみたいな特効薬タイプかウリエみたいなアリさんタイプの
どちらを選べと言われたら、間違いなくウリエ。
これはウリエの方が良いからじゃなくて、ベンゲルの後がヤバいから。

ベンゲルはアーセナルで、アル中DQNやら病み上がりやらのジジイ共を「フェイマス4」に
仕立て上げたけど、名古屋の負け犬DFで実験をした時は手法が特殊過ぎたのか、その後の
ケイロス〜田中が流れを断ち切って見事に空中分解。2006年の後、日本代表でこれを再現されると、
2010年の予選が始まる頃になっても守備陣が迷走するのは確実(ベルデニックも特効薬タイプだし
レギュラーもほぼ固定しそうで、2006年の後が怖い)。
642 :02/03/30 15:48 ID:???
協会やマスコミに革命を促す監督ではあって欲しいね
643 :02/03/30 15:49 ID:???
>>641

ベンゲル後の名古屋の状況まで、見てんのかw。妄想のしすぎだ。
世の中そこまでマニュアル通りにはいかないんだよ。臨機応変
って言葉勉強しろよ
644641:02/03/30 16:01 ID:???
>>643
まぁ確かに妄想だわな。でもモナコや名古屋の惨状を見ると、
ベンゲルってのはちょっと怖い(気を悪くしたんならスマン)。
645 :02/03/30 16:05 ID:???
>>641
てゆうかさ、名古屋はフロントがバカすぎたんだよ。ケイロスでもう少し我慢
すればよかった(状態が好転する兆しはあったと思う)のに、よりによって根
性バカの田中なんかを監督にしてベンゲル時代に戻すとか言ってたもんだから
あの体たらくなんだし。しかし、日本サッカー協会が名古屋のフロントよりま
しという保障もないしなあ、、、、やっぱベンゲルヤバイかあ。
646 :02/03/30 16:08 ID:???
よくフラットスリーに対して疑問とか言われるけど日本の選手の能力で4バックで一対一の局面作られるより
スリーバックでライン押し上げて中盤の選手と数的優位を作る形は合っていると思うんだよね。
なんか特にラモスとかジーコとか南米の人間はフラットスリーみたいなの嫌い、というか南米の監督・選手じゃきちっと規律的なディフェンスできないだろうから
そういう意味で今の形を継続していける、一対一ではなく組織、中盤からのプレスを生かせる指導のできる監督としてドイツ・オランダ・東欧の監督がいいと思うな。
ベルゼニック監督はいい監督ですけど現状をプラスにはできないでしょう。
考えてみるとトルシエ以上にできる監督ってホンと数少ないんじゃないでしょうか?
647 :02/03/30 16:38 ID:???
協会が払える金額てだいたい1億5000万くらいでしょ?
欧州の有名クラブチームでやるような監督は金銭的に無理なんじゃ?
648 :02/03/30 16:40 ID:???
誰々雇うから〜ってサポに寄付金募ったら
それなりに集まりそうな気がしないでもない
649 :02/03/30 16:46 ID:???
>>646
いや、トルシエ以外でもスリーバックだった可能性が高いな。
まぁ極端なフラットに拘ることなかっただろう。つか、
一時期のような極端なフラットは止めたな(W 正解だよ。

それとグループリーグで南米勢と当たらなかったのはフラット3
にとっては超ラッキーだと思う。

650-_-:02/03/30 16:50 ID:???
コネとかツテが無いトコから引っ張てくる手腕は協会にはないだろうから。。
ジーコのブラジルラインかベンゲル・トルシエのフランス、あとはJリーグ
長期経験者ぐらいに絞られるんじゃない?
>それか今回のW杯(日本)に来る監督に声かけまくるか。。。
651 :02/03/30 16:56 ID:???
ミルティノビッチだけは絶対に避けて欲しいな。ああいう集中型はよくない
と思う。ただでさえ、下の世代は谷間なんていわれてるのに、ボラにやら
せたら、2006はいいかもしれんが、その後は再び暗黒時代に戻ってし
まいそうだ。

先輩はマツラナがいいっていうけど、漏れはヨーロッパ系の方がいい。
ただ、最初の1年だけなら南米、いやブラジル系でもいいかな。ラモスや
セルジオが、どんな態度をするのか見てみたい。

652 :02/03/30 17:00 ID:???
ボラで決まりって事でよろしいかしら?
653 :02/03/30 17:06 ID:???
>>652
1つ上のレスを見てやれ(w
654 :02/03/30 17:08 ID:???
ブラジルって人材居んの?レオンが代表監督やるくらい
だからなあ。次期ブラジル代表監督はセレーゾだったりして。
655 :02/03/30 17:09 ID:???
トルシエ時代の遺産をストレートに生かすなら、メツがいいと思うけどな・・
なんかの雑誌で本人のインタビュー読んだけど、調度、トルシエから硬さを
抜いたような感じを受けた。トルシエと違って管理型ではないらしい。
ベンゲルに近い感じなんじゃないかな・・・
トルシエとも知り合いのようだし、意見交換とかもできるからいいんじゃないかな
656 :02/03/30 17:10 ID:???
ドゥンガに相談したらブラジルの指導者の問題点について熱く語りそう。

ブラジルは素材を発見して売り飛ばすってイメージが。
657652:02/03/30 17:33 ID:???
じゃあ、バクスターはどうじゃ。あのさえないサンフレッチェを見事に
料理しあげたぞ。
658 :02/03/30 17:38 ID:???
ん?ニカノールは?......
659 :02/03/30 17:44 ID:???
いや、バクスターはいつでもカウンターっていう冴えないサンフの基礎を気付いた人なんだよ…。
660 :02/03/30 17:47 ID:???
>>659
初めの頃は一番「面白い」サッカーやってたぞ。ヴェルディやマリノスや
エスパルスなんかとは比べ物にならないほど。
661.:02/03/30 17:49 ID:???
バクスターにはいいイメージがある。

具体的な哲学やら戦術やらはわからんが。
662660:02/03/30 17:50 ID:???
>>661
俺もそこら辺はよくわからん。
663 :02/03/30 17:53 ID:???
ガジエフでいいよ
664 :02/03/30 18:02 ID:???
りとばるすきー
665  :02/03/30 18:03 ID:???
>>661
あの当時としては確かに良いサッカーしてたと思うけど、
じゃあ今の日本代表に何かもたらしてくれるかっつーと疑問。

いまさらオフトを起用しようとは誰も考えないでしょ?
666 :02/03/30 18:05 ID:???
フェア―プレーでも勝てるよ!って事かな?
667あの人は今!:02/03/30 18:35 ID:???
アルシンドは?
668_:02/03/30 18:38 ID:???
アルシンドは?
669 :02/03/30 18:39 ID:???
長嶋茂雄で決まり。
670 :02/03/30 18:42 ID:???
エリシオかシングスピール
671 :02/03/30 18:45 ID:???
ストラテジックチョ
672 :02/03/30 18:46 ID:???
野村監督のIDサッカー
673 :02/03/30 18:46 ID:???
671+椅子
674  :02/03/30 19:35 ID:???
>>655
メツは思いっきりトルのこと非難してたぞ
675 :02/03/30 19:47 ID:???
なんでラモスにしないの?
お前ら非国民ですか
676 :02/03/30 19:49 ID:???
>>674
批判というか指導に対する考え方が違うという事だろうね。仲が特別悪い訳
ではないと思う。セネガル戦の時も意見交換してたみたいだし・・
基本的にトルと同じフランス式みたいだし、指導の性格まで同じよりかは
違ってた方が新鮮でいいでしょ?
677 :02/03/30 22:04 ID:???
ペルージャのコスミはどう?
引き受けてくれそうだしさ
678 :02/03/30 22:05 ID:???
>>1が監督しる
679 :02/03/30 22:06 ID:???
>>677
テレビネタとしては楽しいけどな
680 :02/03/30 22:08 ID:???
http://www.football-ascii.net/cgi/data/pixy/1017068652.html
これ読んだらさ、トルの後がすげ〜不安なんだけど。
とりあえずよんでよ。
681 :02/03/30 22:18 ID:???
メツは選手と一緒にキャバクラいくようなヤシだぞ(藁
奔放なアフリカンならいいが、日本人はある程度管理された方がいい気がする。

俺もミルティノビッチだけは勘弁。
682:02/03/30 22:20 ID:???
ベンゲル、来シーズンCLで結果出せなきゃやばいんでは?
てことでありうる。
683  :02/03/30 22:21 ID:???
ヒロミたん
684 :02/03/30 23:12 ID:???
やっぱカルミニャーニだろ。
ヒデいじめは続く・・・
685  :02/03/30 23:18 ID:???
サッキ
686 :02/03/30 23:19 ID:???
カルミいいね。
日本の嫌煙運動家がうざいから、国立のベンチでもスパスパ
タバコをふかしてくれ
687 :02/03/30 23:35 ID:???
レオンとかになって取り返しのつかないことになる予感がする。
ブラジルコネクションでやたら誉めちぎるセル塩。
およびその弟子であるところの金子派電波系ライター。
俊輔を申し訳程度に使って永井洋一と佐藤俊はマンセー。
688 :02/03/30 23:39 ID:???
エメ・ジャケはどう?
日本サッカーの育成システムを全て見直してもらいたいな。
今のトレセン制度だけでは世界で通用する選手が出てこないのがはっきりしてきて
いるしね、有望若手選手がみんな伸び悩んでいる現実があるもんなあ。
689 :02/03/30 23:47 ID:???
だからフランスユース育成システムを作り上げたのはウリエだって(w
690 :02/03/31 00:33 ID:???
ピクシぃ監督ぅ
691 :02/03/31 04:02 ID:???
合コン誘ってくれる監督がいい
もちろん自国から美女引き連れて
お前らも混ぜてやってもいいぜ、べつに。
692 :02/03/31 04:16 ID:???
イルレタ・ジャパン
693 :02/03/31 04:32 ID:???
日本は素直に仏式を吸収する事を考えた方がいいと思うけどな・・・
となると、可能性がありそうなのって、ジャケとメツだけか?ウリエ
ベンゲルは日本には来なさそう・・・
694 :02/03/31 08:12 ID:???
ジャケはない。フランス代表でW杯取ってしまったし。どこも受けないよ。
メツとアンリ・ミシェルは可能性あるか
695 :02/03/31 10:00 ID:???
アンリ・ミシェルは今の段階で日本マスコミの取材にメゲてるから無いだろ藁。
696新たな選考基準が・・・:02/03/31 14:02 ID:aFHQPLWy
代表チームでなく代表監督に刺激(キャラ)を求めてる人結構多いね。
次期監督は結果出しても「おもしろくない。つまらん。」とか言われそうだ。
697 :02/03/31 14:23 ID:???
ヽ~ノ;´Д`)
698名無し:02/03/31 14:39 ID:kx+17YiE
ここ読んでるとベンゲルは止めたほうがいいみたいですね。
ベンゲルが辞めた後のチームが悪くなるようですし。
2006年の結果重視ならベンゲルでもいいかもしれないけど、とりあえずフランスのコンセプトの監督探すのがいいみたいですね。
間違っても日本人だけはやめといた方がいいでしょう。
日本人を監督にするなら海外クラブとか外国で結果のこした人が出てきてからだと思うし。
699同じだな(w:02/03/31 14:48 ID:???
4 :なまえを挿れて。 :02/03/22 18:16 ID:X9fMGvkU
え?これ一人で3つ書き込んでない?

まーともかく私も私のまわりも外人のメルとも持ってるよ。
日本にいる外人はすぐ会おうって言ってきてやたら会いたがる。
私は会いたくないから(あくまでも英語をきたえるためのメルとも)
会ったこと無い。会おうって言ってきた人はシカト。
友達はヤッたかどーかは知らないけどみんな大抵会って恋人に発展してるから
ヤッたんじゃないかな。
「海外 メールフレンド」とか検索すると色々出てくるよ。
結婚したカップルとか結構いて有名なサイトはココ!
http://www.japan-guide.com
でPenFriendってのクリックするの。
今は登録して書き込むみたい。
ここ書き込むとかなりたくさん返事来るよ。返事書くの大変。
700 :02/03/31 14:56 ID:???
何かどいつもこいつもポーランドに勝って大喜びだが、まず君らは前提条件からして間違いだ。
今日のポーランドはまともなチームじゃなかった。日本の要、中田に対するマークがまったくなかった
だけでなく守備全体のプレスが弱すぎ、戦術的にも散漫なプレーの連続でまったく組織的な守備が
出来ていなかった。あいつら、日本戦に向けた研究も調整もまったくしていない。やる気もない。
あんな相手にいくら勝っても、何の意味もないし日本の戦術を考える上で参考にもならない。

その上で、やはりトルシエは馬鹿監督としか言いようがないな。なぜ鈴木を先発で使うのか。
鈴木には世界を相手に戦えるテクニックはない。それと同様に森島にも、久保にも世界で戦える実力はない。
世界でかろうじて戦えるFWは高原と柳沢の二人だけ。他のやつは、この二人が調子が悪い時の
予備要員として以外に存在意義はない。今日の試合について言えば、鈴木は左アウトサイドか?あ?
あんな得点に絡めないFWなど必要ない。なぜ鈴木が左アウトサイドになったか分かるか?
右の市川がチームバランスや体力配分を無視して、上がりまくったからだ。
その結果バランスを取るために本来左アウトサイドの小野が守備に回り、その位置に鈴木がカバーに回った。
しかしこうなる事は初めから分かっていた事だ。ある程度以上の相手なら日本は3バックの補助要員として
中盤から1人ないし2人を動員して4バックもしくは5バック気味のポジションを取らなければならない。
2トップに歴然とした実力差がある場合、当然一方は中盤の穴を埋めるため守備に専念せざるをえなくなる。
それが鈴木だ。守備重視で左アウトサイドにFWを入れる戦術など本来ありえない。
こうなる事は初めから分かっていたのだから、FWは高原のワントップにして左アウトサイドには
元々本職のサントスを使うべきだった。そして小野を、トップ下の中田とボランチの中間に配置
するワントップダブル司令塔にするのがベストな布陣だった。これが今日のトルシエの最大の失策だ。
いつもそうだが本来使うべき位置で使うべき選手を配置できない。その結果、システムにロスが出て
チームの組織力、戦力を低下させている。アウトサイド的役割で使うのにサントスより鈴木のほうがいい
などありえない。そもそも本来のFW的役割で使うとしても、鈴木はスタメンのウツワではない。
ワールドカップ直前のこの時期にためしにでもやるべき事ではない。サッカー素人ならともかく
こんな試合内容で勝った勝ったと喜んでいるトルシエにはあきれ返るばかりだ。
真剣勝負のワールドカップでは、今日の結果など何の意味もなかった事を思い知る事になるだろう。
701 :02/03/31 16:10 ID:???
イングランド代表監督エリクソンがいいね
702 :02/03/31 16:26 ID:???
ロイ・ホジソン。田舎の国・チームを率いさせれば天下一品。
703_:02/03/31 18:49 ID:XfMZ5kmH
俺もエリクソンがいいと思う。
日本の糞マスコミともうまく付き合えそうだ。
もっとも、ヒデの居場所がなくなりそうだが。
704 :02/03/31 19:15 ID:???
エリクソンについてはイングランド協会が2002年以降も監督の座を保証してます。
そりゃ、あれだけの監督手放したくないのは当然。
705 :02/03/31 21:03 ID:???
オー人事に頼んだら?
706マジレス:02/03/31 21:11 ID:???
ベンゲル
707 :02/03/31 21:13 ID:???
だから次は日本人だってば。
教会がそう明言してる。
708 :02/03/31 21:30 ID:???
そうか、ついに清雲が始動するのか・・・・
709 :02/03/31 21:41 ID:???
ロボトルシエ
710 :02/03/31 22:37 ID:???
ポスト・トルシエに清水秀彦が急浮上
711 :02/03/31 22:38 ID:???
NHKみてるか。
ハラヒロミだよ、やぱり。
712 :02/03/31 22:42 ID:???
| 先生、ハラヒロミが(・∀・)と思います。
\_____  _____
       .||  ∨ .....|         ||    ||   | :
       .||     .|    /ヽ ||    ||]   | :
__[口]_||__◎__|    / )ノ ||    ||    | : 
________∧_∧\ // ....||    ||    | :  
|| ̄ ̄|| ̄ ̄||( ´Д`)//     \  ||   .| ::   
||__||__/    /_|       \||   .| ::   :: 
|| ̄ ̄|| __(   C /.. ̄|         \  .| ::   ::
||__|| \ ヽつ ̄ ̄ ̄ ̄\        \| :::  :::
 ̄ ̄ ̄ ||.\_______\         | ::::  ::::
       ||\ || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||        | ::::  ::::
       ||   || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||\       ^ヽ ::::
        ||            ||  \        `〜、
713 :02/03/31 22:46 ID:???
日本人なんて明言してねぇよ、アフォ
714 :02/03/31 22:48 ID:???
ミルチノビッチさんを熱望
715 :02/03/31 22:49 ID:???
協会明言なら、ソース希望。
716 :02/03/31 22:51 ID:???
そういえば今回は海外組みってたかだか4人でなおかつ予選免除
だったんだよな。2006年はヘタすりゃ海外組だけで1チーム組める
ぐらいになってるかもしれないから、そうなると時期監督よりも協会
自体のほうが心配だよなあ。
717 :02/03/31 22:54 ID:???
日本人だけは絶対にだめ!
旧来の日本人の思考パターンはサカーに向かないんだってば!
ここで50近い日本人のオッサンが監督になったら、
時計の針が4年逆戻りするぞ!
718 :02/03/31 22:55 ID:???
新しい監督にして一からやり直しです。
719_:02/03/31 23:00 ID:???
Victor Fernandez で。
720名無し:02/03/31 23:40 ID:jiY0tVrH
日本人監督は海外のクラブで結果出してからでしょ。
加茂と岡田の二の舞はごめんだ。
721-:02/03/31 23:44 ID:???
加茂さんは解説もあんまりよくないし
722 :02/04/01 02:41 ID:???
っていうか、この4年間にフランスと3回も試合できて、アフリカの強豪とも
マッチメイクできたのはトルシエの人脈のおかげじゃねえか?
やっぱ、何の人脈もない日本人監督より、外国人監督を招聘して得るメリットの
方が今は大きいよ。
723 :02/04/01 15:04 ID:???
ジャパニーズコケティッシュラヴァー漏れなく付けますオプションを用意すれば
よろし。アジアンセックスに興味持ってる変態を招聘。
ちなみに協会が用意するラヴァーはコギャルで。
724匿名希望 ◆yxu1KSXc :02/04/01 15:07 ID:???
▄████████████▄
███████████████
███████████████
████-=・=-   -=・=-█
███████▀ ▀█████   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
███████▀▀▀▀████ < どの監督になっても中村中心なのは変わらんだろ。
██████ ▀▀▀ ████   \_________
 ▀███████████▀
















725 :02/04/01 15:59 ID:???
こうなったら釜本の登場かな?
「テレビみてよ〜」
726懲りないね:02/04/01 18:17 ID:???
そうか。どの監督になっても自己中心なのは変えないのか。
727 :02/04/01 19:06 ID:???
lヽlヽ    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   (   ) < 良スレの
  ⊂\ \⊃ \_____
      )  )
    / /〜
   ∪∪

      /l /l  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     (   )< よっ
    ⊂/ /⊃ \_____
    (  (
   〜\ \
      ∪∪

   lヽlヽ    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   (   ) < か〜〜〜
  ⊂\ \⊃ \_____
      )  )
    / /〜
   ∪∪

  lヽlヽ    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  (゜д゜ )  < ん
  ⊂\ \⊃  \_____
     ) )
   / /〜
   ∪∪
728ピカソ:02/04/01 19:08 ID:???
                     / ̄ ̄ ̄ ̄〃
                    /  / ̄ ̄ ̄ ̄│
                   /  ゝ      │
          ------     |  │  ━   ━
        /      ヽ   |  /    -   - ピネラはどう?
        | ___S_|_ (6        \
        |。)   --・-   │  # ,,,,, ─′ いいんじゃない?し.┃   ゝ(    \    ̄ ̄l
         へ___ ミ゛゛゛゛゛ヽ     ヽ  ;;;;;;;;;l
        / ̄  V    \  / ̄  V    \
        |  | ̄ 51 ̄|  |  |  | ̄Joy ̄|  |
    | ̄ ̄|  |____| | ̄|  |____| | ̄|
    |__○|      |○_○|      |○__|
    |\   \__Λ_\    \__Λ_\  \
      || ̄ ̄ ̄||||   |||| ̄ ̄ ̄ ||||   |||| ̄ ̄ ̄||
           (_ヽ (_ヽ    (_ヽ (_ヽ
729 :02/04/01 19:32 ID:???
                     / ̄ ̄ ̄ ̄〃
                    /  / ̄ ̄ ̄ ̄│
                   /  ゝ      │
          ------     |  │  ━   ━
        /      ヽ   |  /    -   - ピネラはどう?
        | ___S_|_ (6        \
        |。)   --・-   │  # ,,,,, ─′ いいんじゃない?
        し.┃   ゝ(    \    ̄ ̄l
         へ___ ミ゛゛゛゛゛ヽ     ヽ  ;;;;;;;;;l
        / ̄  V    \  / ̄  V    \
        |  | ̄ 51 ̄|  |  |  | ̄Joy ̄|  |
    | ̄ ̄|  |____| | ̄|  |____| | ̄|
    |__○|      |○_○|      |○__|
    |\   \__Λ_\    \__Λ_\  \
      || ̄ ̄ ̄||||   |||| ̄ ̄ ̄ ||||   |||| ̄ ̄ ̄||
           (_ヽ (_ヽ    (_ヽ (_ヽ

730 :02/04/01 20:25 ID:???
なあなあ、ウィルとバロンとエメルソンは帰化しないのか?
731_:02/04/01 20:35 ID:???
どこの国でもつかてもらえず
トルシェ帰化申請!

しかーし却下
732 :02/04/01 20:52 ID:???
まんこある監督キボンnu
733 :02/04/02 00:51 ID:???
村上龍でいいよ。
作家ーなんつって。
734 :02/04/02 05:56 ID:???
長沼健   1962.12
岡野俊一郎1970.03
長沼健   1972.01
二宮寛   1976.05
下村幸男,, 1979.03
渡辺正   1980.05
川淵三郎,, 1980.11
森孝慈   1981.05
石井義信,, 1986.05
横山謙三,, 1988.01
オフト, ,,  1992.05
ファルカン 1994.05
加茂周   1995.01
岡田武史,, 1997.10
トルシエ,,  1998.10
735 :02/04/02 12:59 ID:???
トルシエ後任浮上 超大物?

すでに日本サイドはミルチノビッチ側と接触、W杯後の日本代表監督就任へ
向けた打診も行っている。
736 :02/04/02 13:00 ID:???
つか、「岡野会長が好きなタイプではない」、と書いてあるが・・・・
トルシエが好みだったのか? >岡野
737 :02/04/02 13:00 ID:???
651 :  :02/03/30 16:56 ID:???
ミルティノビッチだけは絶対に避けて欲しいな。ああいう集中型はよくない
と思う。ただでさえ、下の世代は谷間なんていわれてるのに、ボラにやら
せたら、2006はいいかもしれんが、その後は再び暗黒時代に戻ってし
まいそうだ。

先輩はマツラナがいいっていうけど、漏れはヨーロッパ系の方がいい。
ただ、最初の1年だけなら南米、いやブラジル系でもいいかな。ラモスや
セルジオが、どんな態度をするのか見てみたい。




652 :  :02/03/30 17:00 ID:???
ボラで決まりって事でよろしいかしら?


653 :  :02/03/30 17:06 ID:???
>>652
1つ上のレスを見てやれ(w
738 :02/04/02 13:01 ID:???
地区予選は貰った(藁
739 :02/04/02 13:01 ID:???
>>736
トルシエはベンゲル絡み。
740 :02/04/02 13:02 ID:???
ミルチノビッチで良いじゃん。
741 :02/04/02 13:03 ID:???
アホ信者が騒ぎそうだな(爆
742 :02/04/02 13:03 ID:???
トルトル〜。いっちゃ嫌〜ん

743 :02/04/02 13:03 ID:???
鯔鯔鯔鯔鯔鯔鯔鯔鯔鯔鯔鯔鯔鯔鯔鯔鯔鯔鯔鯔鯔鯔鯔鯔鯔鯔鯔鯔鯔鯔鯔鯔鯔鯔鯔鯔鯔鯔
744 :02/04/02 13:05 ID:???
クライフでいいじゃん
745 :02/04/02 13:07 ID:???
パサレラは?
746 :02/04/02 13:09 ID:???
ワールドカップで韓国をBEST4に導いた名将ヒディンクで良いじゃん。
747ppp:02/04/02 13:10 ID:INL+Jpw8
ギー・ルーはどうだ。
748 :02/04/02 13:11 ID:???
小沼監督
749 :02/04/02 13:21 ID:???
ミルチェノビッチで決まりそうだな・・・・・
750 :02/04/02 13:22 ID:???
>>749
ボラよりいいんじゃない。
751  :02/04/02 13:29 ID:???
テリム
752:_::02/04/02 13:34 ID:OkjxOEa9
ベンゲルorリトバルスキー
753 :02/04/02 13:34 ID:???
ダウム(ケルン有力)、ヒッツフェルト、ハインケス、ホドル、フェラー、
リティ、リッピ、ファーガソン、マツキ、ストラカン、ロブソン、ベナブルス
の中から選ぼう。
さあ誰?
754_:02/04/02 13:38 ID:Dm9Y3awi
魔憑
755 :02/04/02 13:41 ID:???
>>753
ロブソンがいい
756 :02/04/02 14:24 ID:???
>>753
ケルンがいい
757 :02/04/02 17:51 ID:???
協会の誰かここ見てるわけねえよなあ・・。
758 :02/04/02 20:49 ID:???
東スポって、ポスト岡田の時も真っ先にトルシエの名前挙げてたんだよね。
ミルチノビッチで決まりか!?少なくとも日本人監督は無いようだ。
759 :02/04/02 21:07 ID:???
>>756
誰もレス返していないが、俺はワラタ
760 :02/04/02 21:17 ID:???
仏W杯後のスポーツ新聞で、川口が「南アフリカの監督(トルシエ)なんか
今の日本にいいと思う」ってコメントしてたの覚えてる。
761 :02/04/03 02:27 ID:???
↑川口ただのムラムラ野郎じゃないな!?
 10年後の監督候補だな。
762 :02/04/03 02:36 ID:???
そのトルシエに川口はしばらく干されたと
763  :02/04/03 02:37 ID:???
やっぱムルアカだろ。
アフリカとのコネは凄いぞ。
764 :02/04/03 02:40 ID:???
>>760
マジか??
何でだろ?
765 :02/04/03 02:57 ID:???
ネルシーニョ
766 :02/04/03 03:17 ID:dKDgpvOC
さっきバンテリンのCMやってましたが、
彼なんかいいんじゃないですか?
気合入ってて。
767  :02/04/03 03:18 ID:???
アンリ・ミシェルとか何気に来る予感。
768 :02/04/03 03:21 ID:???
Jの外人監督からイイヤシをつれてくればいいのです。
簡単に解決するね。
769 :02/04/03 03:24 ID:???
世界のキタノ
770 :02/04/03 03:25 ID:???
試合前の国歌演奏の時に、
カメラが流れてきて映った選手が順番にコマネチしてるとこ想像してみた。
771 :02/04/03 11:41 ID:???
マラドーナ
772_:02/04/03 15:22 ID:???
プラティニ
773 :02/04/03 16:32 ID:???
ベンゲル
774 :02/04/03 16:36 ID:???
エンゲルス
775 :02/04/03 16:42 ID:???
フランチェスコリっていまなにしてんだろ?
776 :02/04/03 16:58 ID:???
アジアの松下
777U-名無しさん:02/04/03 17:02 ID:???
ベンゲルにアタックしてまた紹介してもらえば?
778 :02/04/03 17:05 ID:???
トルをガラタに売ってルチェスク獲得。

で、時々ハジにテクニカルコーチとして来てもらうの。
良いとおもわん?
779_:02/04/03 21:19 ID:???
ヒディンクもトルシエもワールドカップ後には代表監督をやめる。
元々トルシエは「自分は日本を世界ランク20位程度の実力まで引き上げる為の監督」
「それ以上の仕事をするには他の優秀な監督を呼ぶべきだ。」と常々言いつづけている
し、すでにトルシエは仕事を達成している。

日本サッカー協会は後任を選ばなければならない。
日本人監督はプレッシャーが厳しいから避けるべきだ。
フランスコネクションを保つためにジャケと言うのも、フランス協会から永年ポストを貰っ
ているジャケを呼ぶのは難しい。
ベンゲルもアーセナルの仕事を考え、あと2年は日本に戻らないだろう。

適任者は近くに居る、ヒディンクならば日本の実力をさらに高めてくれるだろう。
ヒディンクはトルシエよりも遥かに社交的であるし、扱いやすい人物だ。
ベンゲルに対して様子を見るために二年契約を結ぶのであれば、これ以上の人材は無い。
問題は彼が韓国の監督であった経歴で、そのような人物の招聘を日本サッカー協会
が認めるかどうかだけ。

以上、今週のサカマガより
780 :02/04/03 21:23 ID:???
781 :02/04/03 21:30 ID:???
799はジェレミーウオーカーとか言うイギリス人の意見だね。
782 :02/04/03 21:31 ID:???
ヒディングになったら杉山は喜ぶぞ
783 :02/04/03 21:32 ID:???
ベンゲルってそんなに凄いのか?
784 :02/04/03 21:33 ID:???
アントネッティいぼんぬ
785___:02/04/03 21:36 ID:???
ヨルダネスク、ルチェスクが良いが。
レネ、シモンエスなんかもOKだな。

西野、ぺリマン等は絶対駄目だ。
786 :02/04/03 21:42 ID:???
780・・・・思ってても、言っちゃイカンことってあるよなあ。
日本代表監督という自分の立場・職務より、
サッカー先進国フランス人としての自尊心の方がウェイトが重いんだな。このヒト。
テメーもチームの一員には違いないのにな。
787d:02/04/03 22:02 ID:???
ふぁるかん
788_:02/04/03 22:06 ID:???
過去の舌禍問題の教訓を生かそうとも何とも思ってないんだろな>トルシエ

感情に左右されること無く、「大人の言動」を心掛けてもらいたいんだが。
789金子達仁 :02/04/03 22:09 ID:???
だから、トルシエは駄目なんだよ(w
前から言ってるだろ?ジーザスを監督にしろって。
790黄金のカルテット:02/04/03 22:15 ID:???
総監督           ジーコ
監督             トニーニョ・セレーゾ
テクニカルディレクター  ファルカン
アドバイザリースタッフ  ソクラテス
791ラモスるい:02/04/03 22:19 ID:6zQ7fHSy
日本人絶対ダメ!ラモスもね!
792 :02/04/03 22:33 ID:???
なんかトルシエって森善朗と一緒だな。
たいてた悪気もなく単にウケようとして言ったことが本人の
わからない間に周りを騒動に巻き込んでめちゃめちゃにしていく。
793 :02/04/03 22:45 ID:???
いまさらネルシーニョ。
794 :02/04/03 23:13 ID:???
アルディレスは止めてください。アスカルゴルタきぼんぬ。
795 :02/04/03 23:37 ID:???
競争煽って、さんざん選手のケツ蹴り上げるような発言
モチベーション、チームの一員としての意識の高さ
ウンヌン選手に言っておいて、キツイ調子で要求を突きつけておいて

>ひとつ、ふたつは勝てる
>世界のトップとはレベルが違うので、まぐれで、ベスト8に行ってもらったら困る。

今後、いくら激しい調子でコーチングをまくしたてても
選手「んなこと言っておいて、お前、腹の中じゃ・・・・」ってなるんじゃないの。
796放置の記事をネタに憤怒:02/04/04 01:15 ID:???
   放置の記事をネタに憤怒
797 :02/04/04 02:23 ID:???
ヒディンクかヒディングかどっちなの・・?
はっきりさしてヨ、キーーーーーーーーーーーーーーーーー!
798 :02/04/04 02:37 ID:???
クだよ
799 :02/04/04 02:40 ID:???
サイドバックが高めに位置する、ボックス型の4-4-2(4-2-2-2)
やってくれる監督キボン
800 :02/04/04 02:40 ID:???
真面目な話、ヒディンクいいんじゃないの
アジアにも慣れただろうし
問題は監督としてのバイオリズムだが
801_:02/04/04 02:42 ID:???
>なんかトルシエって森善朗と一緒だな。

あのしゃれにならないジョークの寒さに関しては
ま さ に ・・・
802 :02/04/04 02:51 ID:???
日本にヒディンクのオランダサカー?
どうなんだろうな・・・・


韓国の結果見てからデいいよ。見ないでもわかるけど。
日本には合わないんじゃないか?
803 :02/04/04 08:42 ID:???
トルシエと戦術的に同路線でいくならやっぱリッピか?
804 :02/04/04 09:18 ID:???
うんこーう
805 :02/04/04 14:43 ID:???
少しひまになりそうなので田中邦衛を。
806 :02/04/04 15:12 ID:???

松 木 安 太 郎 で 決 ま り !
807 :02/04/04 22:08 ID:???
ヒディンクは真面目に仕事しないからなあ。
去年なんて1年のうち1/3くらいバックれてたろ。
808_:02/04/04 22:38 ID:???
オランダ人で可能性がありそうなのがヒディンク、ファンハールか。
まあ、ヒディンクかメツ、アスカルゴルタのどれかでいい。
ボラはやっぱり意見が分かれるが、否定的な意見の方が多いのかな。
809 :02/04/04 22:41 ID:???
マルディーニ
810 :02/04/04 22:42 ID:???
星野監督
811 :02/04/04 22:47 ID:YJKxrqV3
デビッド・フィンチャー
812 :02/04/04 23:37 ID:???
>>786
だけど、実際ベスト8とかになったら妙に思い上がってあとが大変だよ。
昔のメキシコ五輪組がどれだけ悪影響を与えたか考えるとさ。選手達は冷静
だろうけど、マスコミや協会関係者が浮かれまくって日本サッカーの進歩が
止まるだろうし。ベスト16だったら、勝って兜の緒を締めるという効果あ
るだろうけど、ベスト8にでもなったら日本版「ウリナラ マンセー!!!!」になりかねない。
813:02/04/04 23:57 ID:???
クロマティ
814 :02/04/05 02:32 ID:???
>>812

いやいや、今日本はまだまだサッカー文化が根付いていないし
興味のある人も少ない。

ここで日本が快進撃したら、それだけ(にわかでも)サッカーファンも
増えてくるだろうし、サッカーをやりはじめる子供も増えてきて、
サッカー人口が増えてくる。いいことだとおもうよ。
85年タイガースのようにね。

予選で早々と姿を消してしまうと、いっきに日本サッカーが廃れてしまう
ような危険を考えたら、やはり優勝へ1歩でも近く勝ち進んで欲しいとは
思うのだけれど…。
815 :02/04/05 02:32 ID:???
ジョークのおもしろい監督ならどなたでも。
816_:02/04/05 03:52 ID:???
でも、理不尽に負けるのはやだね。
シドニーオリンピックのアメリカ戦だけで十分だ。
817 :02/04/05 05:04 ID:???
>>816

どんな監督でも理不尽に負ける試合はある
818 :02/04/05 21:04 ID:???
>>814
説得力あるね。
819 :02/04/05 22:04 ID:???
今週のサカマガ読んだか?
やっぱりヒロミだろ、ハラヒロミ。攻撃的で楽しいサッカー、0−0で分けるくらいなら
4−5で負けようや。日本代表でも。
820 :02/04/05 22:12 ID:???
>>819
残念ながら0−5で負けます
821 :02/04/05 22:12 ID:???
4−5で負ければまだ望みはある。
だけど0−5で負ける可能性の方が高い。

それでも楽しいか?
822_:02/04/05 22:16 ID:???
ヒロミはどれだけ引き出しを準備できているかだな。
2nd以降、各チームがヒロミ対策を取ってくる中でどれだけ結果を出せるか。
せめて1年通して安定したチーム作りが出来ているか、
見てからでも遅くはないと思うが。
823 :02/04/05 22:22 ID:???
>>812
たとえベスト8進出しても、
その後かんじんの日本代表選手がヨーロッパリーグ進出して
何人かは苦しんだり失敗したりするだろうし、
そんな簡単なモンじゃないってわかると思うよ。
潜在的には自覚してる部分もあるし。マスゴミだって。
個人の差を組織力で埋めるのが日本サッカーの長所、
ってのは繰り返し語られてる文言。
個人だと足りない部分もあるかぁ、って我にかえる機会はある。
それでも一定の自信は残る。
アトランタ五輪のブラジル戦みたいな勝ちかたしても、
俺達ぁ強ぇえー!! とはならんだろし。

過去、ワールドカップ未勝利のクセに
長いことカンコックが自信過剰だったのは、
選手が数多く海外に流出して失敗するという
選手個人のレベルに至るまで否定された経験が少なかったのもあると思う。
824 :02/04/05 23:27 ID:???
メツUAE
825 :02/04/06 01:00 ID:???
加藤久ちゃんがWCジャーナルでトルシエはベスト16入ったら
続けてもいいと言い出す可能性があるというようなことを
言ってたぞ。
本人が2006年に日本代表のピークがくると知っていると。
マジであるかもしれない・・。
826 :02/04/06 02:38 ID:???
パレイラって今は何やってるんだ?
827 :02/04/06 02:40 ID:???
トルシエ以上の刺激を求めるなら、敢えてファンハ−ルって手もあるな・・・・
ヒデにニードロップ喰らわすファンハ−ル(w
828 :02/04/06 03:53 ID:???
小出監督で高地トレーニング。
829 :02/04/06 03:58 ID:???
西野が最高だね。
ブラジル戦の指示「横パスは追うな」が見事的中。
缶コーヒーのCMにも出たオシャレさん。
830 :02/04/06 04:34 ID:???
西野はダメだ。
オリンピックは結果的にブラジルに勝ったがあの戦い方じゃ
10回やったら9回負ける。
もう日本のやり方で戦うということが50%くらい可能になって
きたわけだからあんな戦い方を選択する監督ではダメだ。
前園も中田も優れたプレーヤーだったのに全く海外の目に
とまらなかった。
それはいかに日本が特徴のないつまらないサッカーをしてたか
ということの証拠だ。
831 :02/04/06 04:37 ID:???
あの実力差なら誰がやっても一方的に押し込まれるぞ。
832_:02/04/06 05:10 ID:???
西野は、柏レイソルで結構戦力集まっていたが、
チーム自体の魅力はいまいちな感じだからな。
年間優勝できても、タイトルはとれなかったし。

正直、もっとよい監督はいくらでもいると思われ。
ダイジェストは、何考えてトル解任→西野就任をお薦めしたのか・・・
まあ、あの当時ダイジェストはオフトジャパン>>>>>トルシエジャパン
という電波記事を特集していたくらいだからな。
833 :02/04/06 06:04 ID:???
西野さんか・・・
積極的に反対する理由も見つからないが
あまり魅力的なチームを作りそうもないってのには同感。
レイソル時代も結局韓国人3人だよりのサッカーになってたし。
いいとこ加茂さんレベルの監督だろうな。
834この人は?:02/04/06 10:12 ID:???
今のフェイエの監督ファンマルバイク監督はどう?
若手もしっかり使ってるし、チームのまとめ方も上手そうなんだけど
なにより2006年に小野は選手生活のピークを迎える年齢だし
どうだろう・・・
835 :02/04/06 10:14 ID:???
カスタニエル
836U-名無しさん:02/04/06 10:15 ID:???
ペレ
837@@@:02/04/06 10:17 ID:Nve3hbgL


もう4年、トルシエに監督してもらえ!!!

838 :02/04/06 10:19 ID:???
小野に14番を盗られた責任として、クライフに監督になってもらおう
839 :02/04/06 10:22 ID:???
06年までは外国人で逝って欲しいが
840_:02/04/06 10:38 ID:???
ヒディング
841 :02/04/06 11:08 ID:???
>>837
トルシエは役目を果たしましたので勇退です
次はもう一段上の監督をお願いしましょう
842 :02/04/06 11:11 ID:???
正直ヒディング師団
843 :02/04/06 11:37 ID:???
トルシエ・・・キチガイは監督するな
岡田・・・顔が生理的にイヤだ。
クライフ・・・まともな値段じゃジャップの監督なんてしないよ

よって、西野が最も適任
844843:02/04/06 11:39 ID:???
ラモスでもいいよ。サカつくじゃ精神指導に優れたなかなかの名監督。
845 :02/04/06 11:40 ID:???
まあ実績からみて釜本だな
846 :02/04/06 11:42 ID:???
まだまだ日本はサッカー先進国から
学ばねばならない事が山ほどある
よって日本人監督は却下
847 :02/04/06 11:44 ID:ySJKs6Gy
>>837
カトQが暗に同意してた
848 :02/04/06 11:46 ID:???
W杯ってどうよ?⇒
1かなり楽しみ 2まあ楽しみ 3普通 4興味無し 5阪神の方が気になる
http://www.narinari.com/

↑のnarinari.comというサイトでアンケートが実施されています。
興味ある方はご一票お願いします。
849 :02/04/06 11:49 ID:???
俺は、トルシエのあの過激な性格が日本人のヒッキ-体質に刺激を与えて成長させ
たんだと思う。今ここで紳士的な監督呼んだら、またたるんで弱くなりそうだ
そこで、さらに過激な監督を求めてファンハ-ルがいいと思う。ただし、かなり
博打です。
850 :02/04/06 11:54 ID:???
岡田が札幌やめたのは実はトルシエの後を狙っているかららしい
851 :02/04/06 11:57 ID:???
中国の監督を奪おう!
852 :02/04/06 12:50 ID:???
ヒッツフェルトとかやったら凄いんだろうな
853 :02/04/06 12:52 ID:???
ライカールトを救ってやれ。奴が哀れだ。
854 :02/04/06 13:04 ID:???
>>853
まだ若いから、そのうち…たぶん…。
855 :02/04/06 13:29 ID:???
>>843
ハア?クライフが監督しないのは値段うんぬんじゃねーよ。
856名無し:02/04/06 14:32 ID:/hyRNRLU
>>850
岡田は勘弁でしょ。
なった時点で後退してる感じだし、なんか橋本龍太郎がまた総理大臣になるくらいばかげていると思う。
857 :02/04/06 14:43 ID:???
ダウムに決まっておろーが!!!
858 :02/04/06 16:11 ID:???
Jのユース、トレセン等の育成から考えても、中盤をコンパクトにしたパスサッカーを
日本全体で目指してることに間違いはないと思う。
代表監督ももちろんそういうチームを作ってくれるであろうことを前提に選ぶべき。
育成とフル代表の方向性が異なると強化が行き当たりばったりになるし、せっかく出来
つつある日本サッカーのスタイルが無くなってしまう。
859 :02/04/06 17:16 ID:???
トルはヨーロッパのクラブチームへ就職できなかったら、
アメリカの代表監督に内定しているそうだよ。
860法務省入国”管理”局:02/04/06 17:39 ID:???
>>857
ハァ?
861 :02/04/06 17:46 ID:???
クライフは金子達仁との友情を大事にしてくれているから、
彼を協会の要職に就ければ二つ返事で代表監督になってくれるはず。
862 :02/04/06 17:46 ID:???
>>859
なんかスゲー強くなりそうな予感(w
863 :02/04/06 17:48 ID:???
>>859
ドサまわりだな
864 :02/04/06 17:52 ID:???
アメリカ VS フランス
結構仲悪い
865 :02/04/06 17:58 ID:???
アメリカ人にもビンタするのかな。
866 :02/04/06 18:40 ID:???
中田の父
867 :02/04/06 18:49 ID:YEt32t56
ドサまわりは失礼だよ。アメリカは強いぞ。韓国は苦労しそう。
WCで日本がいい成績ならクラブ監督決定だが。
868 :02/04/06 20:56 ID:???
監督は西野愛タンのほうで。
869 :02/04/06 20:59 ID:???
原博美は?
870:02/04/06 21:01 ID:ieimr5co
トルシェの行く末を案ずるスレなのね。
871 :02/04/06 21:04 ID:???
いわゆるトルシエ信者の人ってワールドカップ後も
代表の監督続けて欲しいと思ってるの?
872 :02/04/06 21:09 ID:???
W杯後もトルシエってのは一番まずい。
血は入れ替えなくちゃ。
873 :02/04/06 21:44 ID:???
>>872
本人が望んでないんじゃあね・・・。
874 :02/04/06 21:52 ID:???
>>871
まあ、本番の結果がグループリーグ突破で内容がそれなりなら
かなり、手放すのが辛いって気持ちにはなるだろうね
でも、そこで契約延長となると、誰々までの繋ぎだとかそういう
のはトル的にプライドが許さないだろうから、4年後の2006年まで
を見据えた契約になるような気がする
信者としても、それはどうだろう、ってのが正直あるし(w
っていうか、トル自体は欧州でやりたいんじゃないのかな?
そう言う意味で>>872に同意かな

875 :02/04/06 23:41 ID:???
>>871
たぶん、他人から言わせるとわしは信者になると思うが、WC後は
別の監督がいい。

なぜならトルシエは一応4年スパンで強化をしてきた監督。もうあ
まりトルシエから学ぶものはないと思う。日本人監督・コーチを育
てるためにも次は別のタイプの外国人監督がいい。仮にトルシエ
が本番でマンセーな結果を残したら、日本人はみんなトルシエの
やり方マンセーになる。それは怖い。今はいろんな方法を学ぶべ
きだ。いつの日か、日本人監督で勝つためにも。

ただ、ボラだけはやめてくれ。あいつが試合をビデオに撮ってる姿
はあまりにも卑猥すぎる。
876 :02/04/07 01:02 ID:???
あのですね>>859は確かな情報ですので、念のため確認を。
877  :02/04/07 01:23 ID:fzT888tr
日本で選手経験があり日本のことをわかっている。
監督としての実績も抜群(リベルタドーレス杯優勝+リーグ優勝たくさん)
若手選手を積極的に登用。
経済危機で安そう。
ということでディアス監督でしょう。
878 :02/04/07 01:27 ID:???
ディアスキター
879 :02/04/07 04:03 ID:???
デル・ボスケ招聘キター
880 :02/04/07 04:08 ID:???
より発展を目指して優勝したのにバクスターを替えた広島のようにならなければ良いが。
881 :02/04/07 04:13 ID:???
そうだヤンセンを呼ぼう
もう日本に来ているが
882 :02/04/07 04:16 ID:???
1.日本人ではなく南米でもなく欧州人で
2.戦術重視の名監督で
3.トルシエではない
監督ってこっちゃ
883 :02/04/07 04:29 ID:???
デシャン招聘キタ━━(゜∀゜)━━( ゜∀)━━━( ゜)━━( )━━(`)…ア…(Д`)…アア…ア…(´Д`)アアア━━………ッッ
884 :02/04/07 04:52 ID:???
でしゃんってまだモナコの監督やってるの?
885_:02/04/07 18:28 ID:evuWw6c5
クライフ、ベンゲルが来てくれたらなあ・・・
ライカールトでもいい。

でも現実的にはJリーグの監督程度なんだろうな。
886 :02/04/07 18:32 ID:QLDKxgR+
>>885
ビッグネームを4年前からキープできるとはあんま思えないよね、やっぱ
887 :02/04/07 18:37 ID:???
ドイツ人にしよう、ドイツ人に。
ドイチェ・トレイナーでドイチュランド2006逝こう。
888 :02/04/07 18:38 ID:???
ちなみに京都監督は除く。
889 :02/04/07 18:54 ID:???
・日本人選手の微妙なレベルを利用→「負ければ選手のレベルを指摘」責任転嫁しやすい
・給料・待遇がイイ
・治安もイイ
・サッカージャーナリズムが未熟なので批判もしょぼい
・選手もおとなしい
・協会も駆け引き下手
・日本人の西欧コンプレックスから自然と発生する優越感

欧州の監督から見て日本代表監督ほど美味しいポジションはないんじゃないか?
890K次期会長:02/04/07 18:59 ID:???
>>889
貴美をベンゲル招致担当者に任命する。
即刻、ロンドンに出張してくれ。
891 :02/04/07 19:04 ID:???
やはり、欧米とは違う町並みや習慣だし生活面では日本語しか通じない。
日本のレベルの低さ(強豪国と比べて)に加えて、アジアという欧州から
隔離されたサッカー環境を考えると現在一流といわれる監督で進んでなり
たいという奴はいないだろ。
892名無し:02/04/07 19:07 ID:G68zE88d
>>890
ベンゲルは今のところなさそうだな。
アーセナルスタジアム新築?してでかくするだろうし、まだまだアーセナルに入れ込んでるからね。
代表監督には興味無いとか言っときながら突然フランス代表の監督とかになっちゃったりして・・・
日本に興味あるとか言っときながらいつも思わせぶりなんだよね。
893889:02/04/07 19:16 ID:???
>>891
トルシエ(オフトでもいいけど)を見てみろ。
3年も住んでいながら日本語のあいさつすらを覚えようともしないあの姿勢。
もちろん自国の言語に人一倍のプライドを持つフランス人だから、というのも
あるかもしれないが万事自国流で押し通しているだろ。

パラグアイにマルディーニ、
チュニジアにアンリ・ミシェル、
そしてお隣にヒディング・・・
日本にベンゲルやヒッツフェルトが居てもおかしくなんじゃないのか?と思う。
894 :02/04/07 19:32 ID:???
>>893
マルディーニはそんな羨ましくない
895これだ!:02/04/08 04:53 ID:???
          高原
 
    中村/名波      小野/森島

          中田

  アレックス            市川/小野
         戸田/稲本

   タコ/服部  森岡   松田


         キャプテン
896ムシペール ◆NxfE6zLc :02/04/08 04:56 ID:???
nabetune
897守備的な時には:02/04/08 04:56 ID:???
          高原
 
    アレックス         小野

          中田

   服部             市川
         戸田/稲本

      秋田  森岡   松田


         キャプテン


898いいなあ〜:02/04/08 04:57 ID:???
横の動き重視ね。
バッと開いてバッと閉じる。
899 :02/04/08 05:04 ID:???
まぁ、良いとこパサレラなんじゃないの?現実的にいって。
これ以上のビッグネームが日本の監督受けるとはとても…
900 :02/04/08 05:08 ID:???
今だ!900ゲットォォォォ!!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄       (´´
     ∧∧   )      (´⌒(´
  ⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
        ̄ ̄  (´⌒(´⌒;;
      ズザーーーーーッ
901 :02/04/08 05:35 ID:???
松木
902 :02/04/08 06:31 ID:???
だからファンハ-ルだって言ってんだろ、ああいうのは中堅国向きなんだよ。
903_:02/04/08 08:54 ID:???
ビッグネームだけで呼ぶのは勘弁・・・特にパサレラ
904 :02/04/08 11:05 ID:???
オランダスタイルの3−4−3で、
田原と前田って、縦に並べると面白そうな気がチョトする。
五輪代表を兼任でやってくれんかな。
ヒディング。

ファンハールは、更にトルを過激にしたような・・・・
昔は、トップレベルのクラブを指揮することにしか関心は無い、
てなこと言ってたはずだが。
905 :02/04/08 11:09 ID:???
ファン・ハールだけは絶対にやめとけ。
あんなヲタクならまだトルのほうがマシじゃ。
906浜崎:02/04/08 11:13 ID:???
ファンハールって感じ悪くない?
907ウッソ ◆mCVsUsSo :02/04/08 11:14 ID:???
ベンゲル・・・ 
908 :02/04/08 11:20 ID:???
>>904
トルよりも問題発言は確実に多いと思われ
909 :02/04/08 11:21 ID:???
クーマンキボンヌだったがアヤの監督になっちまったしなぁ・・・
910 :02/04/08 11:36 ID:???
ファンは感じ悪いというか、単純にコワひ。

アヤックスんとき、トヨタカプで良いサッカー披露できなかったっけ、
あんな芝じゃマトモにプレーできねぇ、ザケンナ。
てなことを記者会見で尊大な態度でヌかしとった。
ああー日本人を下に見てんな、コイツ、と思ったもんだ。
以来、ファンは差別感情を持ってるんじゃないかと疑っている。

オランダの荒れた芝なんぞ国立競技場の比じゃないっつの。
冬場なんて笑ろてまうぞ。
911 :02/04/08 11:38 ID:???
ゼーマンに決定!
おれらの妄想と似たようなな選手起用をしてくれるだろう。
912 :02/04/08 16:30 ID:???
「選手1人1人の長所を伸ばします」とか、どっかの塾のキャッチフレーズみ
たいな事言ってる監督はダメ。トルよりやさしい監督つれてきたら気が緩んで
絶対堕落する、よって若く過激な監督で日本サッカー界に張り詰めた緊張を
もたらしてくれる監督をつれてくるべし。
913 :02/04/08 17:31 ID:???
なんでおまえらはたいした実績もないクーマンやらライカールトの名を挙げるの?
それならヒディングの方がいいじゃん。
ちなみに漏れはセルチックのマーティン・オニールがイイ。(無理だろうけど)
優れたトレーナーにして、戦術家、選手の身代わりに黄紙を受ける人格者でもある。

とにかく4-4-2も3-5-2もゲーム状況に応じてフレキシブルに使い分けられる(普通の)監督が良い。


>>912
DQN高校の教師探しじゃあるましい。。
914 :02/04/08 21:32 ID:???
>>912
タッチのグラサンヤクザ監督を思い出すな・・・
915 :02/04/09 05:56 ID:???
トルは肉屋の息子なんだな。
サノバブッチャーか。うけるな。
916 :02/04/09 06:14 ID:???
>>910
それでいったら、大概の国は差別対象になりそうだぞ、彼の場合。。
917 :02/04/09 09:31 ID:???
エンゲルス、ライカールト、メツ、ファンハール、アスカルゴルタ、
原が人気のようね。あとラモス...?



























レシャックでいいよ。
918 :02/04/09 09:44 ID:???
っつーか、欧州のビッグネームは全員来ないよ。
ワールドカップ優勝が絶対無い国の代表監督なんてやっても意味なし
日本代表弱過ぎ。中心選手はチョソだし(w
かっこ悪い。恥ずかしいよ。
919 :02/04/09 09:45 ID:???
>918
おまえのかあちゃんブタのクソ
9202006:02/04/09 09:52 ID:???
遅ればせながら4-2-3-1採用の監督きぼーん

        高原
    松茸       小野
        王者

     タコ    稲

  サントス         市川
     中沢    松田

        ソガはた 
921 :02/04/09 09:57 ID:???
>>920
王者ってキングカズのことか?
922 :02/04/09 10:11 ID:???
ナカータに決まってんだろぐぁルディオラ!
923U-名無しさん:02/04/09 13:05 ID:???
>>921
王様っていったらモティドゥキーにきまってんだよ。
924 :02/04/09 13:06 ID:???
>>923
将軍でもあるな
925 :02/04/09 13:12 ID:???
3-5-1-1とかってありえないの?

         高原

         中田

   アレクス 小野 稲本 戸田 市川

      服部 森岡 松田

         川口
926 :02/04/09 13:15 ID:???
次期監督は山本コーチに内定済。山本さんが失敗すれば西野か岡田。
927 :02/04/09 13:17 ID:???
>>918
よりによって前園口調で煽らんでくれ。
不意を付かれて悲しくなったよ…
928 :02/04/09 13:32 ID:???
誰かマジに当てにいってくれ
929 :02/04/09 14:11 ID:???
◎ミルチノビッチ
○山本コーチ
▲トルシエの紹介
930 :02/04/09 14:17 ID:???
◎メツ
○アルディレス
×ヒディンク
931 :02/04/09 14:18 ID:???
外人監督・・・チャ・ボン・クン。
932  :02/04/09 14:26 ID:???
こういうのはどうだろう?


        高原 柳沢
      小野     波戸
      戸田  中田 稲本
       中田浩  松田 
          森岡



       

           川口          
933  :02/04/09 14:27 ID:???
>>932
中田にボール持たしておけば良いな(藁
934 :02/04/09 14:32 ID:???
3-6-2で中盤を厚くするのが正解
935 :02/04/09 14:34 ID:???
3-6-1でした。スマソ
936 :02/04/09 14:37 ID:???
ダービッツ監督に
日本人のフィジカルを強くしてもらいたい
937 :02/04/09 18:11 ID:???
正直、ビッグネームが来ないなら山本とかでもいいや。今更ボラとか嫌だもん。
オランダ系ならファンハ-ルがいいな面白そうで・・・ヒディングは昨日の今日で
隣の国に来るようなDQNとは思えないしね・・
後はフランス系がいいと思うけど、けっこう埋まってるからな・・・
938 :02/04/10 01:54 ID:???
でも実際日本がベスト16進出していい試合してポテンシャルを
見せれば名乗りを挙げる監督いっぱい出るんじゃないか?
939_:02/04/10 01:58 ID:???
コズミとかどうだ
940_:02/04/10 02:09 ID:???
 正直な話、他協会の推薦OK?
 日本人?欧州人?南米人?
 若い奴?老人?
 ノーマル?ホモ?バイ?
 名将?名前は知れ渡ってない人が良い?

 スレ見ずに聞きます。
 900以上話してどーいう話になりました?
941( ゚д゚):02/04/10 02:15 ID:???
オレはやっぱり、ホ・ジョンムにやらせてみたい。 良い復讐になるだろうし。
942 :02/04/10 02:15 ID:???
トルシエ路線の継承:山本コーチの昇格
アグレッシヴに:ゼーマン
トルシエより濃いの連れてこい:ファンハール
絶対イヤが多い:ミルティノビッチ
フランス系:メツ、アスカルゴルタ
オランダ系:クーマン、ライカールト、ヒディング
イタリア系:コズミ


以外とファンハールが多い、かな?
ファンハールならスポ新は困らないだろうが。
943 :02/04/10 02:41 ID:???
まあ、ファンハ-ルは半分ネタ入ってるだろうからな・・・ところで、アスカル
ゴルタはスペインじゃなかったか?
944 :02/04/10 15:20 ID:???
ゴル太はスペインだワン
945 :02/04/10 15:24 ID:???
>>940
ヨーロッパ人でまだヤリ足りなくてかわいい東洋人で
ハク付けようというゲイが良いということになり、
すなわちこれから名監督の仲間入りをしたい意気盛んな
ゲイ大国であるフランス人中心にという方向
でという意見がマジョリティである。
946 :02/04/10 15:29 ID:???
オレ
947 :02/04/10 15:30 ID:???
トルシエいなくなったら4バックになっちまうんですか?
948mannko:02/04/10 15:45 ID:???
クライフの攻撃サッカー
949_:02/04/10 23:33 ID:aK6vRYF7
>934、935
なぜ謝る?どこが間違ってんだ?
3-6-2ならGKがディフェンスラインを統率するシステムでOKだろ。
950 :02/04/10 23:39 ID:???
現フランス監督で良いんじゃないかね。
トルシエと交換と言う事で。
951 :02/04/10 23:50 ID:???
ルメールはいいかもね
来てくれないと思うけど
952 :02/04/11 00:30 ID:???
ゾフ。リリーフなら。
953 :02/04/11 05:43 ID:???
>>939
賛成。ペルージャの布陣って日本代表に合ってると思うのだが
954 :02/04/11 16:24 ID:???
検索したら2票しか無かったけど(w
ファティフ・テリムきぼーん。
次は4バックにしようぜ。
955 :02/04/11 16:34 ID:???
杉山茂樹監督
956 :02/04/11 16:36 ID:NDGX3EfJ
帽子はイヤだ
957 :02/04/11 17:07 ID:???
ソラリがいい
958 :02/04/11 17:17 ID:???

 ここまでの議論をまとめると、1000の推薦する人物が
 次期日本代表監督ってことでいいかな?
959 :02/04/11 22:59 ID:???
お前らの力でリティ様を呼び戻してください。
あの人結構やってくれそうだ。人格的にも申し分ない。

>>958
そんな事言ってるとテリー伊藤で1000取りますよ?
960_:02/04/11 23:59 ID:???
1000:小見
   代表監督就任のためヴェルディ監督辞任しました。
961-:02/04/12 00:49 ID:???
杉山茂樹総監督

ラモスヘッドコーチ

馳 参謀

これでうるせーやつらが黙ってくれる。そのためなら1年ぐらいやってもいい。(w
962 :02/04/12 00:53 ID:???
参謀って(w
なんか良からぬことをアノ手コノ手でやってくれそうな・・・・
書いてる本の題材が題材なんでな。
963 :02/04/12 01:04 ID:???
同一スレ上げ
964 :02/04/12 02:27 ID:???
トラップで。
965 :02/04/12 09:23 ID:???
小見=ザムブロッタ
966つえー:02/04/12 19:11 ID:???
2006年の代表を考えてみた。

         高原(ボカ)

     中村(レアルマドリー)   小野(バレンシア)
         中田(ユベントス)

    三都主(コリンチャンス)     市川(フェイエノールト)
         稲本(アーセナル)

     中田コ  松田(モナコ)  中沢(カイザースラウテルン)
     (ペルージャ)


         川口(チェルシー)

  サブスティテュート
柳沢(ペルージャ) 小笠原(ガラタサライ) 戸田(スウォン)    
967 :02/04/12 19:16 ID:???
>>966
1ボランチで稲本・・・物凄く不安な布陣。
968 :02/04/12 19:21 ID:???
そのころは稲本がビエラ押しのけてスターになってるから
問題ない。
969名無しさん:02/04/12 19:24 ID:???
>戸田(スウォン)
突込みどころはこっちだろ。
970 :02/04/12 19:26 ID:???
>中村(レアルマドリー)

これは、、、
971違うでしょ>>966:02/04/12 19:29 ID:???
2トップ:エメルソン(草津)  ツゥット(草津)
攻撃的ハーフ:小野(ドルトムント)  アレックス(バレンシア)
守備的ハーフ:中田(アーセナル)  中田(レンジャース)
左サイドバック:アレマオ(仙台)
右サイドバック:市川(マンC)
サブ
ヘナギ(アヤクス) タカ(リーベル)  イナ(ヒバーニアン)  戸田(ラコールーニャ特別要員)
972 :02/04/12 19:41 ID:???
いやあ、期待は膨らむな。

磐田も世界クラブ選手権で活躍だな。
973 :02/04/12 19:50 ID:???
>>磐田も世界クラブ選手権で活躍だな。
その前に水原と互角に戦えるレベルにならないと
974 :02/04/12 19:53 ID:???
気迫がなあ・・すげえからなあ・・
Kリーグは・・
975 :02/04/12 20:24 ID:???
フレンチコネクションは維持するべきだと思うよマジで。
あそこの人材は半端じゃねーワ。

それと日本人が監督するにはまだまだ早過ぎるよ。
他所の国で結果出してからじゃないと正直信用出来ねー
976 :02/04/12 21:03 ID:???
フランスはもう大物来ないだろうから、期待できないよ・・・ジャケやルメールが
来るなら別だけど・・
それより、このまま行けばマジでエリクソンはあるんじゃないか?ベッカム効果で
グループリーグ敗退って事になったら解任されんだろ?そこがチャンスだよ。
977 :02/04/13 02:24 ID:???
シュスターという可能性あるの?
978ひろし:02/04/13 02:29 ID:???
<プロ野球>
・阪神 今週も快進撃続く・・・
金曜日〜横浜戦
・巨人 土曜日〜中日戦
・巨人の室内練習場にドロボーが・・・
・屈辱!!どこまで続くロッテ開幕9連敗
・珍!これぞ一球入魂!
・珍!これは一球ノーコン!!
<サッカー>
・中田 W杯に向けて芸術パス!!
<マスターズゴルフ>
・34年ぶり二人目
伊沢 奇跡の連続エース!!
・珍プレー
<競馬>
・3連単でいきなり100万馬券
<メジャーリーグ>
・石井一 10K衝撃デビュー
・新庄 お待たせ第一号
などを予定しています。親分・張さんの「喝」が、どこで炸裂するのか!?今週も「週刊 御意見番スポーツ」に御期待下さい!!
979新スレ:02/04/13 02:40 ID:???
980 :02/04/13 02:41 ID:???
わーい
982レーハーゲル:02/04/13 02:53 ID:???
呼んだ?
983誰の歌でしょう?:02/04/13 02:54 ID:???
理想と現実〜♪
本音とタテマエ♪
いつの間にか私達ハマっている〜
Looking for turth♪
傷ついても あなたのことだけ 見つめてく〜♪
984 :02/04/13 02:56 ID:???
truth
985キーガン:02/04/13 02:58 ID:???
呼んだの?俺を?
986 :02/04/13 02:59 ID:???
もうじき1000
987安太郎:02/04/13 03:00 ID:???
モジモジ。。。
988 :02/04/13 03:01 ID:???
星野1000一
989  :02/04/13 03:05 ID:???
日本人監督でいくとすれば一番有望なのは・・?
990 :02/04/13 03:11 ID:???
995
991 :02/04/13 03:11 ID:???
小見
992991:02/04/13 03:13 ID:???
991


992
993993:02/04/13 03:14 ID:???
993

994
994995:02/04/13 03:14 ID:???
995
995 :02/04/13 03:15 ID:sfzxE0VU
おもーん
996 :02/04/13 03:15 ID:???
ウォー
997スーパー歌舞伎:02/04/13 03:15 ID:???
ってなに?
9981000:02/04/13 03:16 ID:???
999 :02/04/13 03:16 ID:???
新丸氏ね
10001000:02/04/13 03:16 ID:???
俺だよ、俺。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。