1 :
:
2 :
1:02/02/10 12:29 ID:???
この前の合宿招集者
所属チームでの出場機会 ◎>○>▲
GK
藤ヶ谷陽介 1981.02.13 185cm 78kg 札幌 ▲
高木 貴弘 1982.07.01 185cm 76kg 市原 ▲
林 卓人 1982.08.09 186cm 80kg 広島 ▲
川島 永嗣 1983.05.09 185cm 74kg 大宮 ▲
DF
茂庭 照幸 1981.09.08 180cm 74kg 東京 ○
北本久仁衛 1981.09.18 180cm 72kg 神戸 ▲
中澤 聡太 1982.10.26 188cm 74kg 柏 ▲
井川 祐輔 1982.10.30 182cm 69kg G大阪 ▲
小原 章吾 1982.11.02 179cm 68kg 横浜 ▲
MF
森崎 和幸 1981.05.09 175cm 70kg 広島 ◎
千島 徹 1981.05.11 170cm 58kg 浦和 ▲
石川 直宏 =不参加 1981.05.12 170cm 56kg 横浜 ▲
鈴木 啓太 1981.07.08 177cm 67kg 浦和 ○
駒野 友一 1981.07.25 171cm 69kg 広島 ◎
阿部 勇樹 1981.09.06 175cm 68kg 市原 ◎
松下 裕樹 1981.12.07 174cm 70kg 広島 ○
大久保嘉人 1982.06.09 170cm 61kg C大阪 ○
青木 剛 1982.09.28 180cm 67kg 鹿島 ○
田中 達也 1982.11.27 167cm 63kg 浦和 ○
今野 泰幸 1983.01.25 178cm 69kg 札幌 ○
落合 正幸 1981.07.11 180cm 65kg 柏 ○
村上 和弘 1981.01.20 178cm 74kg 仙台 ○
FW
氏原 良二 1981.05.10 184cm 74kg 新潟 ◎
杉本 倫治 1981.06.17 181cm 65kg C大阪 ○
山瀬 功治 =不参加 1981.09.22 173cm 70kg 札幌 ◎
大友 慧 1981.10.01 172cm 73kg 仙台 ▲
前田 遼一 1981.10.09 181cm 72kg 磐田 ○
飯尾 一慶 1982.02.23 170cm 61kg 川崎 ○
佐藤 寿人 1982.03.12 170cm 64kg C大阪 ○
田原 豊 1982.04.27 184cm 83kg 横浜 ▲
3 :
1:02/02/10 12:33 ID:???
4 :
1:02/02/10 12:35 ID:???
5 :
:02/02/10 12:35 ID:???
6 :
:02/02/10 13:07 ID:???
男前FW杉本倫治がエースだ!
7 :
:02/02/10 13:21 ID:???
名古屋のルーキー片桐に未来性を感じる人たちはどうなんだろう?
8 :
_:02/02/10 13:26 ID:ZBD7CLSX
松井 大輔 京都 ◎
9 :
:02/02/10 15:06 ID:???
前スレの話題だが松井大輔はレギュラーだぞ。
フル出場は少ないけどな。
10 :
:02/02/10 21:21 ID:???
稲本、菊池、阿部、今野、田嶋はNGワードね。
11 :
_:02/02/10 21:23 ID:???
<<1
乙
12 :
:02/02/10 21:25 ID:???
相変わらず中盤は小さいなあ
13 :
:02/02/10 21:32 ID:???
14 :
:02/02/10 22:34 ID:???
別に片桐なんて誰も期待してなかったんだから終わったもクソも無いだろう。
むしろ芽がでれば儲けものって感じだから。
15 :
:02/02/10 23:10 ID:???
とりあえず前年の大久保と比べてどうなの?>>片桐
16 :
:02/02/11 02:10 ID:???
片桐はワンチョぺを越えている!
17 :
:02/02/11 02:18 ID:avazjUis
セレッソの杉本と浜田はいいかも・・
18 :
:02/02/11 02:22 ID:???
いいわけないだろ >完済人
19 :
:02/02/11 12:36 ID:???
>>15 本山≧大久保>>片桐ぐらいだと思いますが何か?
20 :
:02/02/11 19:50 ID:???
片桐は森崎嘉と同じ匂いがぷんぷんする。
21 :
:02/02/11 20:46 ID:???
22 :
:02/02/12 00:50 ID:???
ゾノって高校時代の知名度はどれくらいだったの?
U-**の代表、代表候補とかはどうなのよ。
23 :
p:02/02/12 04:23 ID:???
ユース代表の試合ってないの?試合が見たい!んだけど…
24 :
p:02/02/12 04:23 ID:???
現時点でのベストメンバーは組めるけど
さすがに来年のメンバー、2年後アテネ(予選を通過したら)の本番での
メンバーなんて今はまだ決めれないなあ。
例えば清水のDF池田。今の時点では清水でもレギュラーではない。
しかし今年かなり期待されている。
レギュラーになればアテネでも即メンバー入りするだろうし。
25 :
p:02/02/12 04:24 ID:???
544 :ぼち :02/01/25 03:25 ID:AiOAw3s4
今の時点でのユース代表22人
GK川島、榎本、徳重
DF永田、坪内、徳永、栗原、角田、松本
MF今野、美尾、諏訪園、小林大、
大谷圭、菊池、成岡、久場
FW坂田、相川、鈴木、茂木、阿部
て感じになるだろう。あと微妙の個人差でGK岡本、DF登尾、大井、青木、
MF中井、長谷部、FW矢野あたりが選ばれるだろうな
これけっこう正しいんじゃないの?たぶんこんな感じになると思う。
柴崎とかも期待かな?大学進学の奴もレギュラー取れば考えられるだろうな
登尾、河住とか蒲原とか。
26 :
p:02/02/12 04:24 ID:???
スマソ、まちがえた
27 :
:02/02/12 09:58 ID:???
柴崎って化けるかもねぇ。
大久保だって2年の時はパッとしなかった。
28 :
:02/02/12 15:20 ID:???
そういえば横浜ユースの期待されてた中居は・・・・・・?
29 :
:02/02/12 16:44 ID:???
徳重は岩丸と同じ匂いがぷんぷんする。
30 :
:02/02/12 17:10 ID:???
>>28 イタリアにいるらしい。
ひっそりスレに行ってみよう。
31 :
柏サポ:02/02/12 17:10 ID:???
町田に期待しているが、スケールの小さい田原というイメージが抜けん。
あと期待の永田は出場できるかは監督次第。
ペリマソが「オフサイドは卑怯」とか言ってオフサイドトラップ使わないから
以外に永井があたりが右サイドで使われるかも。
32 :
:02/02/12 17:24 ID:???
森岡という手本がいるから清水は結構良い環境なんじゃないか?
鹿島に行った金古や羽田よりはね。
33 :
32:02/02/12 17:24 ID:???
スマソ、勘違い。
永田は清水じゃなくて柏だったか・・・・
逝ってきます・・・
町田は晒す
35 :
:02/02/12 22:12 ID:???
前育の坪内ってどこに行ったの?
36 :
_:02/02/12 23:21 ID:ObLRo9Be
ナカザー聡太出せ!
娘。応援団でヨシザー狂っちゃって*解散*
38 :
:02/02/13 01:28 ID:???
何故か有望な若手が逝くが若手が伸びないクラブ
名古屋(有望ではない若手も多数) 神戸 広島 横浜 緑
鹿島DF 柏
39 :
:02/02/13 01:35 ID:???
>>38 鹿島DFって、そりゃ辛過ぎだろ。秋田が踏ん張り過ぎなんだよ
羽田と金古についてはもう少しだけ待ってくれ
40 :
:02/02/13 01:35 ID:???
町田は松原良香と同じ匂いがぷんぷんする。
41 :
:02/02/13 01:44 ID:???
42 :
:02/02/13 01:46 ID:???
43 :
:02/02/13 01:57 ID:???
何故か有望な若手が逝くが若手が伸びないクラブ
うらーわレッズ 名古屋
44 :
:02/02/13 01:59 ID:???
広島ってノーマークの選手が育ったり市内?
45 :
:02/02/13 02:34 ID:???
>>44 久保とか藤本とか?
森崎兄弟や駒野はユース出身だから
ユースは結構優秀なのかな?
トゥーリオがどう育つかお手並み拝見と行こうか。
46 :
:02/02/13 02:44 ID:???
>>45 藤本は福岡である程度までは成長してたんじゃない?
98年開幕戦の鹿島戦は福岡の中でも抜群に目立ってたし。
久保は最大の発見だろうね。
トゥーリオとか松下に期待したい。
47 :
:02/02/13 10:58 ID:???
アルゼンチン組のFWって中盤になりそうな奴多いな
48 :
:02/02/13 19:32 ID:???
FW…。
飯尾・佐藤・田原・平本…大久保…前田
適当に挙げてこんな感じ?
49 :
:02/02/13 20:43 ID:???
とりあえず、現時点ではアテネも遠いし
アジア大会のU−23を予想するスレにしないか?
1979年生までが対象だっけ?
50 :
:02/02/13 20:44 ID:???
大久保はFWなのか?
51 :
:02/02/13 20:45 ID:???
>>49 出来たらアジア大会はアテネ五輪世代だけで挑んで欲しいものだが・・・
52 :
:02/02/13 20:51 ID:???
79年10月○○日以降ならOKなのかな?
稲本や小野は駄目だけど遠藤はOK?
53 :
:02/02/13 20:55 ID:???
アジア大会だけのためにU-23を立ち上げる予定もないし無意味なのでありえない。
当然U-21でチームを組むでしょう。
つまり1981年1月1日生まれ以降の選手たちによるアテネ五輪組です。
札幌 和波
仙台 飯尾和
森
鹿島 金古
市原 林
柏 玉田
浦和 吉野
池田
東京 加地
清水 谷川
市川
平松
磐田 西
大阪 二川
遠藤
大黒
京都 斎藤
広島 高橋
55 :
:02/02/13 21:05 ID:???
ってゆーか、広島ユースの凄さを知らんのか・・
56 :
:02/02/13 21:08 ID:???
>>20 森崎はセットプレーからのヘディングで点を稼いで得点王になっただけ。
テクもスピードもなかった。
そういった意味では片桐の方が期待はできるのだが、
森崎以上にドキュソくさいのが気になるところだ。
57 :
:02/02/13 21:12 ID:???
片桐はFWとして育ててくれ。
ああいうタイプをすぐ2列目にしたがるからな。日本サッカーは。
58 :
・:02/02/13 21:14 ID:???
片桐て選手権で燃え尽きてると思う。
足も遅いし。
59 :
:02/02/13 21:17 ID:???
60 :
:02/02/13 21:18 ID:???
大久保はこれからにでもFWに転向すべきか?
それともシャドーストライカー見習いをモリシの下で続けるべき?
61 :
:02/02/13 22:22 ID:???
48>50
FW召集じゃなかったっけ?
そんなこと言ったら前田も一応MFだし。
後者二人、悩んだけどね。見てわかるように(w
62 :
:02/02/14 00:39 ID:???
>>54 そうなんだよ。俺と同い年のこの世代。。。。
ある意味「谷間の世代」は羽田たちの世代ではなく
「1980年生まれ」なんだよな・・・・。鬱
63 :
:02/02/14 00:54 ID:???
83年はアテネがあるからまだマシだな・・・
嘆くのやめよう・・
64 :
:02/02/14 00:57 ID:???
1980年組の悲劇
99WYには79年の黄金世代がいた。
シドニー五輪では一番下の世代(アテネ組の1年前)
アテネは出場資格なし。
65 :
サダ:02/02/14 01:03 ID:U3McbFVs
>>54 一応、西は前回選ばれてっるってことで・・・。カンベソ
66 :
:02/02/14 07:54 ID:???
67 :
:02/02/14 08:32 ID:???
アトランタ世代だと76年組か。
代表候補では西澤、鈴木、久保、福西、波戸、楢崎かな。
学年的には中田、松田、宮本も一緒だな。
68 :
:02/02/14 14:02 ID:???
>>67 なんだかんだいって代表穴埋めクラスの選手は結構出ているな。
しかし、アトランタ年長組でまともに生き残ってるの服部くらいか?
やっぱ、全体に力不足だったのかなあ?
アトランタ→シドニーって時代は1年ごとに選手のレベルと層の厚さが極端に上がる
日本サッカーの高度成長期だったという事なのかねえ。
69 :
_:02/02/14 14:24 ID:???
菊地なんて稲本ほどもない
70 :
:02/02/14 14:25 ID:???
稲本スレを荒してる奴はここが発信源か?
71 :
:02/02/14 15:36 ID:???
あげ
72 :
:02/02/14 15:57 ID:???
アテネは優勝できそうだよね
史上最高の世代age
74 :
:02/02/14 16:21 ID:???
>>73 ちょっと違うぞ。>小野、稲本、小笠原世代
彼らがユースのころはこう呼ばれていた
小野、稲本、「酒井」世代(w
75 :
:02/02/14 16:26 ID:???
>>70 逆だよ逆。
どこからともなく現れた稲本ヲタが稲本マンセーして暴れ回ってるスレだ。
76 :
:02/02/14 16:48 ID:???
あっそ
77 :
:02/02/14 17:06 ID:???
いや暴れてるのは菊地ヲタです。
78 :
:02/02/14 17:30 ID:???
ぷ
79 :
:02/02/14 19:49 ID:???
菊池ヲタも稲本ヲタも出入り禁止
80 :
:02/02/14 20:19 ID:???
ヲタは構わないが、
盲目的信者のマンセー書き込みが禁止だろう。
81 :
:02/02/14 21:28 ID:???
82 :
:02/02/15 00:52 ID:???
次のアテネのためにアジア大会をU-21に制限するならわかるけど
U-23にして何の意味があるんだろう・・・・。
83 :
:02/02/15 12:54 ID:???
菊池って守備どうなの?
84 :
-:02/02/15 13:40 ID:???
ベロンクラスだな。
85 :
:02/02/15 14:13 ID:???
六車=ベロン
菊池=レドンド
深澤=グアルディオラ
クラスです。
86 :
:02/02/15 14:40 ID:???
最強
87 :
_:02/02/15 14:45 ID:???
88 :
:02/02/15 14:48 ID:???
もちろん普通の国はアテネを睨んでU21を出す。
しかし韓国はU23を出す。そして優勝、めでたく若手選手兵役免除。
ちょっとしお韓的に考えてみた。
89 :
:02/02/15 14:51 ID:???
90 :
:02/02/15 14:52 ID:???
87 名前:_ 投稿日:02/02/15 14:45 ID:??? ???
>>85 本当ですか?
↑
91 :
:02/02/15 14:56 ID:???
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ
/ __,,__ ヽ
| | へ へ | |
| | ゚ ゚ | |
| | ム | | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| |( ̄ ̄ ̄\ | | < 嘘は嘘であると見抜ける人でないと難しい
| | |(二二二) )| | \__________
 ̄、\__// ̄
ー――一´
92 :
:02/02/15 15:02 ID:???
佐藤 寿人 1982.03.12 170cm 64kg C大阪 ○
実際の身長はどれぐらい?
生で見たことないから分からないけど、165ぐらいだと思うんだけど。
93 :
:02/02/15 15:04 ID:???
今年からモリシと一緒に試合に出る機会もあるだろう。
どっちが低いか比較してみるのも一興。
モリシは公称168cm。
94 :
:02/02/15 17:00 ID:???
深澤は「和製アルベルティーニ」って言われてんだぞ!
95 :
:02/02/15 23:10 ID:???
深沢は静岡国体選抜の控え。
96 :
:02/02/16 14:23 ID:???
玉乃帰国age
97 :
:02/02/16 14:40 ID:N/0TVPPO
なんだかんだでFWで一番活躍してくれるのは氏原だろ
98 :
:02/02/16 15:12 ID:???
そうか?
99 :
ラーメンマン:02/02/16 15:19 ID:+iwfkQrq
アテネ五輪代表はジュビロの前田、ジェフの阿部、鹿島の羽田、広島の森崎等が
注目かな?ベタでごめんなさい。セレッソの大久保と札幌の山瀬にも期待してます。
監督は次期A代表監督がやる可能性が高いので、現在はまだ決まってないらしいです。
100 :
:02/02/16 15:25 ID:???
アジア大会予想メンバー
前田 播戸
本山 小笠原
中田 遠藤
新井場 手島 辻本 市川
曽ヶ端
101 :
_:02/02/16 15:25 ID:???
深沢ってどんな選手なの?逸材なのか?
102 :
:02/02/16 15:30 ID:???
>>100 アジア大会はアテネ世代だけで挑むと思われ
103 :
:02/02/16 15:31 ID:???
五輪でもオーバーエイジ枠は使わないで欲しいね。
結果よりも経験の方が大事だ。
104 :
_:02/02/16 15:33 ID:???
>>102 アジア大会とは、アテネ五輪出場権を争う予選なの?
105 :
102:02/02/16 15:34 ID:???
106 :
_:02/02/16 15:37 ID:???
>>105 え?違うんですか?アジアカップでもないんですよね?
そんな大会過去にありましたっけ?
107 :
:02/02/16 15:38 ID:???
>>106 ありました。
チェヨンスが子供と試合してるみたいだと言ったとか言わなかったとかいう大会。
108 :
_:02/02/16 15:40 ID:???
>>107 本当ですか?じゃあシドニー世代の稲本や中田コや高原などが
でたアジア大会?シドニーの切符を争う大会のほかにアジア大会?
109 :
:02/02/16 15:41 ID:???
他国はフル代表、日本はU−21でヨンスにバカにされたんだよね。
でも結局、その後WYナイジェリア組が台頭してきたから、あの時の
メンバーでシドニー代表に残った選手ってそんないなかったような…。
110 :
:02/02/16 15:43 ID:???
111 :
:02/02/16 15:43 ID:???
小野、高原、稲本は確かメンバーに入ってたと思う>アジア大会
タコ、酒井、本山らはまだいなかった。
112 :
:02/02/16 15:45 ID:???
ナイジェリアWY組は今年23歳だから
U23でいいのでは?
113 :
:02/02/16 15:45 ID:???
オーバーエイジは播戸?
114 :
:02/02/16 15:46 ID:???
新井場って何歳だっけ?
115 :
_:02/02/16 15:48 ID:???
ということはいつあるの?
116 :
ラーメンマン:02/02/16 15:50 ID:+iwfkQrq
新井場は1979年生まれだと思う。
この前のユース代表が最年長です。
前田、羽田、阿部が一番がギリギリのラインです。
恐らく前回のユース代表組が中心になります。
117 :
:02/02/16 15:51 ID:???
シドニー世代って厳密には柳沢や宮本の世代を言うんじゃない?
98アジア大会のU21はマレーシア組(シドニー世代)中心の構成で、
小野たちは当時U19。
118 :
:02/02/16 15:52 ID:???
アライバ今年24じゃなかった?
119 :
:02/02/16 15:53 ID:???
アジア大会はやっぱり3-5-3で行くのかな?
120 :
:02/02/16 15:54 ID:???
121 :
_:02/02/16 15:55 ID:???
この大会は今年あるの?
122 :
:02/02/16 15:56 ID:???
今年の10月だったっけ?
123 :
:02/02/16 15:57 ID:???
洗い場ってナイジェリアユースに出てたっけ?
124 :
:02/02/16 15:59 ID:???
>>108 アジア大会はいわばオリンピックのアジア版で他の競技とチャンポン。
ちなみに日本サッカーにとっては前回も今回も五輪代表の為の練習試合に過ぎない位置づけで、
ぶっちゃけ捨て大会。
125 :
:02/02/16 16:00 ID:???
アライバはナイジェリアユースは出てない
126 :
_:02/02/16 16:01 ID:???
>>122 今年の10月ですか、ということはナイジェリアユース組が今年22歳と23歳
ですからこれらのメンバーで行くことになるんでしょうね、それに23歳以上も
3人ほど連れていけるみたいだし、実質シドニー五輪メンバーで占められそう
な気がするのですが、それとも若い連中に経験をつませるいい機会なので
アテネ五輪世代が行く事になるのかもしれませんね
127 :
:02/02/16 16:04 ID:???
10月だと・・・
78年9月8日生まれの古賀兄がギリギリでOUTか。
なんとなくアテネ世代っていうよりもB代表みたいなイメージで
逝くと思うんだよなぁ。
128 :
:02/02/16 16:06 ID:???
79年1月1日生まれ以降の選手でしょ>U23
アテネ世代はまだひ弱げだし、ちょっと心配かな…
129 :
:02/02/16 16:11 ID:???
130 :
_:02/02/16 16:12 ID:???
でもおそらくアテネ世代で望むとは思われますが
それでもやはり来年のU-20ワールドユース組では
望まないのではないですかね、やはり前田や田原や阿部がいた
2001年ワールドユース組がほとんどでしょうね
131 :
:02/02/16 16:13 ID:???
>>128 シドニー世代もアジア大会の時はまだひ弱だった。
経験積ませてたくましくなっていったんだよ。
132 :
:02/02/16 16:14 ID:???
133 :
:02/02/16 16:14 ID:???
>>131 アジア大会に居た奴、本番まで残ったの少ないぞ。
GK
榎本達也
南 雄太
DF
宮本恒靖
戸田和幸
金古聖司
山口智
古賀正絋
中谷勇介
手島和希
市川大祐
MF
石井俊也
明神智和
中村俊輔
稲本潤一
小野伸二
古賀誠史
FW
広山望
福田健二
高原直泰
山下芳輝
135 :
:02/02/16 16:17 ID:???
>>130 まあ今期のJで頭角を現してくれば年少組でも入っては来るだろうけど、
あの年代は近い時期にアジアユースもあるしあまり無理させる事もあるまいて。
136 :
_:02/02/16 16:18 ID:???
では2001年ワールドユース組が主流のメンバーということで誰になりますかね
予想 山瀬 田原
大久保 前田 石川
? 阿部
青木 羽田 中澤
GK
楢崎 正剛 76.04.15(名古屋)185・76
都築 竜太 78.04.18(G大阪)185・81
<DF>
森岡 隆三 75.10.07(清水) 180・71
宮本 恒靖 77.02.07(G大阪)176・70☆
松田 直樹 77.03.14(横浜) 183・78
中沢 佑二 78.02.25(V川崎)187・78
中田 浩二 79.07.09(鹿島) 182・74
<MF>
三浦 淳宏 74.07.24(横浜) 176・69
中田 英寿 77.01.22(ローマ)175・68
明神 智和 78.01.24(柏) 173・67 ☆
中村 俊輔 78.06.24(横浜) 178・66 ☆
本山 雅志 79.06.20(鹿島) 175・63
酒井 友之 79.06.29(市原) 170・62
稲本 潤一 79.09.18(G大阪)181・75 ☆
西 紀寛 80.05.09(磐田) 175・65
<FW>
平瀬 智行 77.05.23(鹿島) 183・72
柳沢 敦 77.05.27(鹿島) 177・73
高原 直泰 79.06.04(磐田) 181・75 ☆
<予備登録>
GK 曽ケ端 準 79.08.02(鹿島) 186・78
DF 山口 智 78.04.17(市原) 179・73
MF 遠藤 保仁 80.01.28(京都) 177・65
FW 吉原 宏太 78.02.02(G大阪)170・66
138 :
:02/02/16 16:23 ID:???
>>136 駒野は?
森崎カズは?
山瀬と前田逆では?
139 :
:02/02/16 16:24 ID:???
>>136 中盤でタラタラ動く奴を集めて守備が疎かになったあげく
ストッパーが一発で飛び込むなんて・・・
チャレンジャーですね。
140 :
:02/02/16 16:27 ID:???
01WY組でボロボロにされて帰国。
その後、一皮剥けてくれることを願うしかなかろう。
141 :
:02/02/16 16:28 ID:???
石川と青木はWYでは目立ってたけど外れるかもな
142 :
:02/02/16 16:32 ID:???
山瀬 前田
田中 森崎 駒野
阿部 青木
点取れねーかこれじゃ・・・
143 :
:02/02/16 16:33 ID:???
羽田は夏ころからずっとケガしてる。
再手術?して、今入院してるらしいから間に合うかな…
いったいどうしたんだろう。心配だ。
144 :
:02/02/16 16:34 ID:???
鹿島は金古に続いて羽田まで潰したのかよ・・・
145 :
136:02/02/16 16:36 ID:???
>>142 ちょっと待ってくれ、まず前田は中盤がいい
なぜなら前田以外司令塔的な大型で逸材な選手なんて
いないだろ、しかも今度から磐田では中盤で使われる
前田がいなければ実質上中盤不足に陥るだろう
それとも野沢?いや野沢もサイドだ、真中に入るほどの
スケールはないからな
146 :
:02/02/16 16:36 ID:???
駒野をウイングバックで起用するならFWの一人はフィジカルが強いのを
起用する方が良いと思われ。
147 :
_:02/02/16 16:36 ID:???
羽田潰したのはバロン。
148 :
:02/02/16 16:36 ID:???
潰したというか潰れるくらいの選手だったということで。
149 :
:02/02/16 16:38 ID:???
まだ、若いのに潰れるも潰れないも無いと思う。
150 :
:02/02/16 16:39 ID:???
真ん中は森崎か阿部か山瀬かでいいんじゃない?
前田はFWで使えるならFWで使ってていいと思うが。
151 :
:02/02/16 16:39 ID:???
金古はサッカー選手で言えばもう若いと言ってられない歳だろ。
152 :
:02/02/16 16:40 ID:???
鹿島が潰したというよりも鹿島は呪われてる。
野沢も青木も怪我とか病気とか色々してるし。
153 :
:02/02/16 16:40 ID:???
羽田のケガに関して文句を言うなら鹿島ではなくて清水のバロンに言ってくれ。
ワールドユース前の清水戦でバロンにフライングボディプレス喰らわされて腰骨骨折。
無理に直してWY出場→情けない姿を晒す
その後は無理が祟って体のバランスを崩してあちこちケガしてる最中。
154 :
:02/02/16 16:41 ID:???
前田は司令塔的な選手?
わからん・・・
155 :
:02/02/16 16:41 ID:???
>>151 松田や古賀兄もそんな風に言われながらも
良い選手に成長したぞ。
156 :
:02/02/16 16:42 ID:???
>>153 怪我した直後ならバロンに文句付けるのも判るが・・・
そのあとのケアが不味いのは鹿島の問題だろ。
157 :
_:02/02/16 16:43 ID:???
ほんと日本のサッカー界の癌だね清水は。
158 :
:02/02/16 16:44 ID:???
阿部が疲労骨折繰り返してた時のジェフもかなり叩かれてたな。
WYキャンセルして手術させたのはベルデニックの英断だった。
159 :
:02/02/16 16:45 ID:???
五輪で同じようなケガした中田コはケロリと治ってるんだから
一概に鹿島のケアが悪いとは言えないと思うが…
160 :
136:02/02/16 16:45 ID:???
>>150 >真ん中は森崎か阿部か山瀬かでいいんじゃない
そんなことはないだろ、この程度の選手に司令塔を任せるというのか?
あくまで司令塔がしっかりしてないとつぶれますよ
やはりここは前田を真中におくしかないと思います
161 :
:02/02/16 16:46 ID:???
>>156 アンタ腰のケガって長引くよ〜
下手すると一生付き合っていかなければならなくなる
162 :
:02/02/16 16:46 ID:???
司令塔って何だよ?
163 :
:02/02/16 16:46 ID:???
古賀兄のドコが???
164 :
:02/02/16 16:47 ID:???
鹿のところは怪我が多く、治りづらい環境に思える。
165 :
:02/02/16 16:47 ID:???
>>160 もしかして君は小笠原ボランチ論を繰り広げてるファンタジスタですか?
166 :
:02/02/16 16:48 ID:???
金古はWYに出られなかった時くらいから、おかしい。
もう3年も前だぞ・・・・
167 :
:02/02/16 16:48 ID:???
お願いだから司令塔ってもうやめにしないか…
168 :
:02/02/16 16:48 ID:???
>>160 森崎も阿部も山瀬も良い選手ですよ。
Jでの実績に関しては前田より上です。
169 :
136:02/02/16 16:48 ID:???
司令塔とはいわずとも中盤の真中というきわめて重要なポジションには
変わりないだろ、そこにはやはりスケールかつダイナミックかつ技術かつ
フィジカルがある選手がいるべきだ、前田ぐらいだ
170 :
:02/02/16 16:49 ID:???
>>161 腰を痛めてる選手はいくらでもいるが何か?
>>163 古賀兄は良くなってきたよ。
精神面が弱いのか、ミスをひきずるタイプだが
ストッパーとしてかなりレベルの高い選手に成長してる。
171 :
:02/02/16 16:49 ID:???
重要でないポジションなんてありません
172 :
:02/02/16 16:50 ID:???
古賀兄は身体能力にものいわせるタイプ?
173 :
:02/02/16 16:50 ID:???
174 :
:02/02/16 16:51 ID:???
司令塔っていうか中盤の真ん中って考えがもうないんじゃないか?
175 :
:02/02/16 16:51 ID:???
176 :
:02/02/16 16:51 ID:???
>>161 うう・・・漏れには痛いほどわかる。
腰をやってサカー続けられなくなった・・・
元々大した選手じゃなかったが(w
177 :
:02/02/16 16:51 ID:???
>>169 別に無理して真中に置かなくても良いと思われ。
幸い前田や山瀬、大久保といったドリブルが巧い選手が
居るんだから、サイドから切り込ませる方が現実的。
178 :
:02/02/16 16:52 ID:???
司令塔はボランチ
179 :
:02/02/16 16:53 ID:???
>>176 腰は健康ですが試合に出られませんでしたが、何か?
180 :
136:02/02/16 16:53 ID:???
前田は確かにフィジカル強くありません、でも中央のタイプです
スケールがありますよね、そのスケールでどん!とかまえてもらえばいいです
それに森崎や山瀬よりましですよ、しかも山瀬なんてFWです。
181 :
:02/02/16 16:54 ID:???
中盤やるとしたら前田は司令塔的というよりも得点力のある
選手を目指していくんじゃない?藤田がお手本。
182 :
136:02/02/16 16:55 ID:???
>>181 確かにそうですね、でも元々そうでないといけないような気がします
もっと全体的に積極性がないと
183 :
:02/02/16 16:57 ID:???
いいんじゃないの?
トップ下にシャドー的な選手を置いて組み立てはボランチに任せる。
幸いボランチの人材はこの世代はなかなか豊富だ。
184 :
:02/02/16 16:57 ID:???
藤田ほど怖い中盤の選手は日本にいない。
185 :
:02/02/16 17:00 ID:???
186 :
:02/02/16 17:00 ID:???
っていうか鹿には注目されてる選手が元々たくさんいるわけで
たまたまそいつらが怪我したからみんなの印象に強く残っているだけだろ?
実際には怪我しても新聞記事にも載らない選手のほうが多いんだから
鹿島の怪我に対するリスクマネジメントがなってないって言ってる奴はただの電波野郎だろ。
187 :
_:02/02/16 17:09 ID:???
前田は中村俊輔のフィジカルを強くした奴だな
188 :
:02/02/16 17:18 ID:???
>>186 イヤ、多いだろ。
去年、主だったトコロで怪我と無縁だったの・・・
鈴木と秋田くらいか?
189 :
:02/02/16 17:19 ID:???
>>187 まず、タイプが全然違うと思うが・・・
それにJの試合を見た限りでは茸の方がフィジカルは
ずっと上だ。
190 :
:02/02/16 17:19 ID:???
191 :
:02/02/16 17:21 ID:???
>>190 本当に飛びぬけていて、運も絡まないと
18でトップリーグデビューは出来ません。
それに、テネリフェとかスモールクラブなら、まだしも
アトレティコだし。
192 :
:02/02/16 17:22 ID:???
それは「去年多かった」だけの話じゃないのか・・・
ついでに秋田もゼロックスで額切ったし、CSで肩脱臼してたけどな。
193 :
:02/02/16 17:24 ID:???
>>192 イヤ、毎年だろ。
いっつも中盤とディフェンスにケガ人が居ることが多いじゃん。
ま、だから若手でもそこそこ出番があるんだが。
194 :
:02/02/16 17:27 ID:???
良いフィジカルトレーナーはジョアン・カルロスと一緒に
出て行っちゃいました。それ以前は普通だったと思うが?
195 :
:02/02/16 17:30 ID:???
鹿は一応毎年優勝候補のクラブだからな・・・
他チームに比べて厳しく、ガツガツ削られるのも止む終えんだろ。
ご愁傷様。
196 :
:02/02/16 17:31 ID:???
削るのは鹿の方だと思うが(藁
197 :
_:02/02/16 17:32 ID:???
>>189 俊輔の方がフィジカルが上???
それはない、代表であれだけひょろひょろしてるのに
先天的なフィジカルに問題があると思うよ
198 :
_:02/02/16 17:34 ID:???
磐田が2得点した大学生にバックチャージしてたのには笑った。
199 :
:02/02/16 17:34 ID:???
なあ
毎試合ベストメンバー組めるクラブのほうが少ないと思うんだがどうよ?
200 :
:02/02/16 17:37 ID:???
>>197 お前、去年のフランス戦のイメージしか無いだろ。
>>199 それは、そうだが、鹿は他に比べても多いって。
1、2ヶ月離脱の選手を常時3人は抱えてるじゃん、ここ
3年くらい。
201 :
:02/02/16 17:40 ID:???
前田のフィジカルはよくわからんなぁ。
弱いというよりも受けるのが下手な感じがする。
茸みたいに簡単に倒される印象はないが。
202 :
:02/02/16 17:43 ID:???
>>200 去年は確かに多かったけどね、正に呪われてるのかと思うくらい。
でもそれ以前はそうでもないよ。
中田→小野→小笠原→前田
ある意味みんな出世していく(w
204 :
:02/02/16 17:50 ID:???
前田はタイプが違うような・・・
このまま行くと藤田、沢登の二の舞いになりかねん。
205 :
:02/02/16 18:04 ID:???
数々の研究の結果、タイプ的に
森崎和幸=ロイ キーン or アルベルティーニ
森崎浩司=スコールズ
ということが本日未明立証された。
中盤において前田、山瀬らとは格が違うと言うことも分かった。
206 :
:02/02/16 18:28 ID:???
>>205 森崎和幸はシャビっぽい。キーンじゃねえだろ。
207 :
:02/02/16 19:02 ID:???
>>124 >アジア大会はいわばオリンピックのアジア版で他の競技とチャンポン。
アジアオリンピック委員会の主催ね。
>ちなみに日本サッカーにとっては前回も今回も五輪代表の為の練習試合に過ぎ
>ない位置づけで、ぶっちゃけ捨て大会。
ただし、日本サッカーにとってFIFAW杯が夢のまた夢で五輪が最大目標だった
時代は、AFC主催のアジアカップには出ないorB代表で、AOC主催のアジア大会
がA代表だった事が多かった。
最近でも、地元開催だった94年広島アジア大会はA代表だった。
ファルカンが解任された直接のきっかけもこの大会でベスト8に終わった為。
つい最近まで、アジア大会は日本サッカーにとって重要な大会だった。
98年バンコクで日本がU-21を送って非難されたのはそういう経緯があるから。
>136=180へ
>それに森崎や山瀬よりましですよ、しかも山瀬なんてFWです。
あのさ、札幌での山瀬見た事ないだろ(w
トップ下なの、山瀬は。器用だからサイドもやれるけどね。
208 :
:02/02/16 19:16 ID:???
アジア大会ってU−23で戦うの?それともU−21?
個人的にはU−23がいい。
高原 前田
小野 小笠原 酒井
稲本 阿部
中田コ 手島 辻本
ンガ端
209 :
:02/02/16 19:19 ID:???
>>208 Jでの日程がキツイ中主、力は送らないだろ。
U21か、U23でもクラブに配慮した選択をすると思われ
210 :
:02/02/16 19:19 ID:???
点の位置がヘンだ。。。
鬱駄紙能生
211 :
:02/02/17 01:49 ID:???
ヤバイ!
風邪引いたかも・・・。何かダルイ。明日仕事あるのに・・・
212 :
:02/02/17 01:50 ID:???
ζ
/ ̄ ̄ ̄ ̄\
/ \
/\ \ /|
||||||| (・) (・)|
(6-------◯⌒つ| / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| _||||||||| | < ワシなら金メダルとれたのに!
\ / \_/ / \_____________
\____/
∩/⌒ ヽ
/ / ./ ∩
/ / ./ //
/ /./ //
/ / / //
/ / / . //
/ / .ノ/ //
/ //./ .//
/ /J .し//
/ / //
/ / //
. ̄  ̄
213 :
:02/02/17 02:15 ID:???
野沢と阿部のチームだな
214 :
:02/02/17 03:47 ID:???
田原〜田原〜練習してるか〜い?
野沢直子どこいった?
216 :
:02/02/17 11:20 ID:???
オーソドックスに4‐4‐2で
前田 氏原
森崎 鈴木 阿部 山瀬
杉本 池田 羽田 駒野
黒 河
なるべく試合に出てるので組んだけど痛いな
217 :
:02/02/17 11:21 ID:???
(・∀・)ライーヨー
218 :
:02/02/17 11:25 ID:???
ζ
/ ̄ ̄ ̄ ̄\
/ \
/\ \ /|
||||||| (・) (・)|
(6-------◯⌒つ| / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| _||||||||| | < カツオ!ちょっときなさい
\ / \_/ / \_____________
\____/
∩/⌒ ヽ
/ / ./ ∩
/ / ./ //
/ /./ //
/ / > //
/ / / . //
/ / .ノ/ //
/ //./ .//
/ /J .し//
/ / //
/ / //
. ̄  ̄
219 :
:02/02/17 11:44 ID:kcFqrtKY
ζ
/ ̄ ̄ ̄ ̄\
/ \
/\ \ /|
||||||| (・) (・)|
(6-------◯⌒つ| / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| _||||||||| | < カツオ!ちょっときなさい
\ / \_/ / \_____________
\____/
∩/⌒ ヽ
/ / ./ ∩
/ / ./ //
/ /./ //
/ / > //
/ / / . //
/ / .ノ/ //
/ //./ .//
/ /J .し//
/ / //
/ / //
220 :
:02/02/18 01:24 ID:???
>>216 4-4-2はいいんじゃない?
森崎、山瀬が攻撃的MFなのも良いと思われ。
221 :
:02/02/18 02:08 ID:???
玉乃があと2,3年後にどうなってるんだろうね。
本当にアトレチコに戻るのか?って思うこの頃。。。
222 :
:02/02/18 02:11 ID:???
戻れません
223 :
:02/02/18 02:21 ID:???
だよな・・・
緑で腐るのを待つのか。鬱
224 :
:02/02/18 04:51 ID:???
>>220 いいと思うけど、
A代表の戦術と合わせるんじゃ…。
と思ったが、秋にはフラット3もトルシエもない可能性が高いのか?
225 :
:02/02/19 00:52 ID:???
玉乃の親父も玉乃には期待して無いらしい。
226 :
:02/02/19 01:25 ID:???
玉乃はプレー云々の前に態度が悪すぎ。あんなんじゃ監督は使いたくないよ。目上に
対しても為口だし、ドキュンぶりが目に付く。いらないよ、あんな生意気な糞ガキ。
227 :
:02/02/19 08:26 ID:???
>>226 石塚やエジムンドを使いこなす緑にとって玉乃程度はなんともないと思われ。
228 :
:02/02/19 11:19 ID:???
森崎和、佐藤勇が右利きで
森崎浩、佐藤寿が左利きって本当?
229 :
:02/02/19 13:06 ID:???
230 :
:02/02/19 18:03 ID:???
レッズの田中、練習試合ではかなり好調らしいね。
裏を取る動きも積極的にこなしてるみたい。
いよいよ本山っぽくなってきた。
231 :
:02/02/19 18:30 ID:???
232 :
:02/02/19 18:33 ID:???
あざみ野OBのやつがいるけど
あざみ野FCの知り合いによると玉乃はそこまでの選手ではなさそう。
233 :
:02/02/19 18:38 ID:???
こういうスレで必ず名前が上がる
ベールに包まれた謎の天才、玉乃
海外というだけで過大評価された選手なのか
それとも本当に・・・・なのか!?
真実は今年明らかにされる皆さん期待しましょう(w
234 :
:02/02/19 18:43 ID:???
玉乃は口だけ。
235 :
:02/02/19 19:18 ID:???
236 :
:02/02/19 19:20 ID:???
佐藤寿人はちょっと不遇だな。
環境的に。
試合に出れれば去年だって7、8点は取れたかも。
237 :
:02/02/20 00:33 ID:???
斧音鵜戸は転載
238 :
:02/02/20 00:41 ID:???
玉乃は18になったらアトレティコに戻るの?
239 :
:02/02/20 00:43 ID:???
戻れません
240 :
:02/02/20 01:56 ID:???
いい加減、玉乃なんかに期待するのやめようよ。
ユース年代に海外に引き抜かれたのなんて玉乃だけじゃないし
それを断った選手だって過去に何にもいるよ(あの廣永すら)。
ナイキカップで活躍したから抜かれたのは凄いことだけど、
そこまでの選手じゃないっていうのは断言できる。
もし将来、代表クラスになったら華厳の滝から跳びます。
241 :
:02/02/20 02:20 ID:???
>もし将来、代表クラスになったら華厳の滝から跳びます。
J入団当時の波戸や鈴木が代表選手になるなんて
ほとんどの人が思ってなかったんじゃないか?
将来どうなるかはわからんぞ。
242 :
:02/02/20 02:57 ID:???
>>240 これは是非玉乃には日本代表に入って貰わなければ。
243 :
名無し:02/02/20 02:57 ID:???
そういや神丸って奴もフランスからの引き抜き断ったんだよね?
ユース育成に定評のあるフランスなのに勿体無いな。
244 :
:02/02/20 03:48 ID:???
今から玉乃信者になります。
>>240のためにも。
245 :
:02/02/20 03:51 ID:???
ここが疑惑の天才について語り合うスレですか?
246 :
:02/02/20 03:52 ID:???
>>245 疑惑の天才について語るスレは国内板で消滅しました
247 :
:02/02/20 03:55 ID:???
トルシエ、玉乃を緊急召集!
248 :
:02/02/20 03:56 ID:???
セックス初めてしました。感動しました。以上!
age
再び上げ。
251 :
:02/02/21 10:46 ID:???
玉乃だろ
252 :
¥:02/02/21 13:06 ID:???
でもさ〜、どうせこの世代がどぐらいの逸材なのかは自分の目で見てみないと
分からないということだろ?でもこの世代の代表の試合はまだまだ先のこと
Jリーグの試合ででてるけど、やはり代表じゃないとそいつが世界で通用するのか
分からない。
253 :
:02/02/21 14:16 ID:???
とりあえず飯尾よりは上なんだロ?
254 :
:02/02/21 16:11 ID:???
世界で通用してる奴なんて誰か今のA代表でいるのか?
255 :
_:02/02/21 16:15 ID:???
アジアカップ予想メンバー発表
前田 坂田
山瀬
大久保 石川
阿部 菊地
青木 羽田 角田
256 :
:02/02/21 16:17 ID:???
駒野は?
257 :
:02/02/21 16:17 ID:???
ていうか森崎もいねーじゃん。
258 :
_:02/02/21 16:20 ID:???
駒野も森崎も小粒。大粒限定なんだよ。知ってた?
259 :
:02/02/21 16:24 ID:???
>>258 やめとけ
広島サポはここでしか大きな顔できないんだから
可哀想だろ
260 :
:02/02/21 16:25 ID:Ijrd+kc8
スケールが小さくて、アジア・J限定選手が多そう>255
261 :
:02/02/21 16:31 ID:???
明神×11みたいなチームやだぞ。
明神は好きな選手だが。
あと駒野は顔が受けつけないので止めてくれ。
262 :
駒野:02/02/21 16:37 ID:???
>>261 >あと駒野は顔が受けつけないので止めてくれ
俺はこんな風に思われていたなんて・・・
もういい、日本代表もクラブもやめる!!
263 :
ああ:02/02/21 16:42 ID:???
でもさあ、この世代は順調に育ってってほしいよな。所詮若いときに騒がれたって
大人になってそのままうまくいくってわけじゃないことはそろそろ皆分かったしな
そういう意味じゃ結構いい素材はいるんじゃない?
阿部、田中、石川、青木、前田、山瀬、森崎ツインズ、氏原、鈴木。。。。
結構期待もてるんじゃないか
264 :
:02/02/21 16:45 ID:???
アジアカップはフル代表でいくよ。
いくら五輪前でもね
265 :
:02/02/21 16:45 ID:???
平島といったらペナルティーですか?
266 :
:02/02/21 16:49 ID:???
石川は田原よりやばい気がする
267 :
:02/02/21 16:50 ID:???
>>265 一年間クラブ職員としてボランティアというペナルティが待っています。
268 :
:02/02/21 17:00 ID:???
平島を和製クライファートといったら、逝ってよしですか??
269 :
:02/02/21 17:05 ID:???
270 :
:02/02/21 17:06 ID:???
せいぜい和製コクーですかね。レイープしたわけじゃありませんし。
271 :
:02/02/21 18:41 ID:???
アテネ五輪の会場パナシナイコスのホームなどが会場になっているね。
272 :
:02/02/21 19:05 ID:???
>>255 なにより3バック部分が変だとオモタのは漏れだけか…
273 :
:02/02/21 19:45 ID:???
誰かストレートにアジア大会だろがボケと突っ込めよ。
274 :
:02/02/21 20:15 ID:???
>>273 じゃあ俺が・・・
アジア大会とアジアカップの区別ぐらい、いい加減つけろ!!
275 :
:02/02/21 20:31 ID:???
山瀬と飯尾は生で見たけどうまいとオモタ
ひさしぶりにアルゼンチンユースのファンページ(更新停止してる所)
に行こうと思ったら、アクセス拒否かなんかで入れん。
もしかして自分だけか?
277 :
:02/02/21 23:04 ID:???
9人サイト?
今も逝けたけど。
278 :
:02/02/22 02:06 ID:???
今日サカマガ買ってきた。一日遅れだけど。
選手名鑑見たら198*年って選手が沢山いた。
時が経つのは早いなぁっと思いました。
でも!レギュラーで活躍してる選手が少ない。
これはアテネ五輪代表の一番の問題点だな。シドニー・アトランタと
こういった悩みは必要なかった。
これはJのレベルが上がったと考えていいのか?
それともアテネ世代の実力が低いのか?
279 :
:02/02/22 02:09 ID:???
つか今は、前回組が強いじゃんよ。
レベルが上がったというか、比べる対象が違うとも言える。
前回・前々回組は、その上の世代があれだったこともあるし。
…散々既出ネタかと…。
280 :
:02/02/22 02:15 ID:???
鞠が去年あんな成績じゃなかったら
石川・田原はそれなりに試合に出ていただろうが。
今年は勝ってる後半30分からの出場しか無いだろうなぁ。
281 :
:02/02/22 02:18 ID:???
>>279 って事は既出だろうけど、選手の質も上がり続けてるわけではないんだね
282 :
:02/02/22 02:21 ID:???
>>278 ナイジェリア組でレギュラーで出てた奴ってそんなに多かったっけ?
283 :
:02/02/22 02:22 ID:???
>>280 石川は最初はスタメンだったけど監督変わって戦術変わって弾き出されたね
284 :
:02/02/22 02:23 ID:???
>>282 ナイジェリア組みじゃなくてシドニー組で区切って。
285 :
:02/02/22 02:24 ID:???
ていうかアジア限定でない選手なんて現フル代表でも2、3人いたらいい方のような・・・
286 :
:02/02/22 02:24 ID:???
>>282 ナイジェリア組はともかくマレーシア組は立ち上げの段階でレギュラークラスだったのが
結構いるぞ。
287 :
:02/02/22 02:25 ID:???
>>284 おいおい、それなら2年後にならなきゃ比較出来んだろ
288 :
:02/02/22 02:26 ID:???
289 :
:02/02/22 02:26 ID:???
290 :
:02/02/22 02:27 ID:???
>>287 ちがうよ。五輪で考えたら
マレーシア世代=アルゼンチン世代だから。
291 :
285:02/02/22 02:27 ID:???
>>288 世界で通用する選手なんて日本には数人しかいないってことです
292 :
:02/02/22 02:27 ID:???
293 :
:02/02/22 02:28 ID:???
294 :
:02/02/22 02:30 ID:???
そういえば鈴木啓太とか今野みたいな選手は所属クラブではレギュラークラスだけど
ユース代表には選ばれてなかったよな?
Jで出てる奴よりもサブ以下の中澤聡太とか選ばれる選考って正しいの?
295 :
289:02/02/22 02:31 ID:???
296 :
:02/02/22 02:31 ID:???
>>294 羽田クラスならJで出て無くてもいいと思うけど、
その他はどうだろう・・・
297 :
:02/02/22 02:32 ID:???
永井が選ばれてた頃は??????ってマジ思った。
298 :
:02/02/22 02:33 ID:???
一番わからなかったのは大久保の代わりに呼ばれたのが平本だったこと。
田中達也が呼ばれると思い込んでたが。
299 :
:02/02/22 02:34 ID:???
田中はアテネ世代ではかなりJで活躍してるのにね。
いつの頃からか日本の代表って監督の好みがかなり出るようになった。
300 :
:02/02/22 02:35 ID:???
京都の松井も・・
301 :
:02/02/22 02:36 ID:???
>>294 鈴木がクラブで出てきたのはWユースが終ってからじゃなかったか?
後、今野に関しては、一応下の年代での出場資格もあるから無理に呼ばずに
上の年代にチャンスを与えたってのもあるかも。
飛び級で呼ばれるにはかなり実力で圧倒しないと厳しい。
302 :
:02/02/22 02:37 ID:???
前田、羽田は所属クラブがレベル高いし、
ユース代表の要だったから呼ばれて当然だと思うけど、
結構疑問なこと多かったよね?
松井だって結構出てたのに完全に無視されてた。
303 :
:02/02/22 02:37 ID:???
けど南とか永井雄なんか2回WYでてるし今野も
平気じゃん。
304 :
:02/02/22 02:38 ID:???
田原なんか要らない。
船越レベルだよ。
305 :
:02/02/22 02:39 ID:???
でも中澤の高さは惜しいからなぁ。
アジアユースではDFの癖に得点トップに並んでただろう?
306 :
:02/02/22 02:40 ID:???
鈴木も今野もレギュラーに定着したの2stステージからじゃなかった?
WYの頃には他と同じ条件だったかも。
307 :
:02/02/22 02:41 ID:???
もっとアテネ世代は試合に出られないなら期限付きで移籍しないと。
あの年で確かにレベルの高い環境で控えでもいいかもしれないけど
少しは出場機会を求めてJ2でもいくべきだよな。
氏原を見ろ。
308 :
:02/02/22 02:42 ID:???
羽田の怪我って大丈夫なのかなぁ・・・
309 :
:02/02/22 02:43 ID:???
>>307 佐藤寿人はアホな移籍しちまったな。
あと前田もレンタルに出した方が良かったんじゃないの?
禿の復帰で出場機会また減りそう。
310 :
:02/02/22 02:44 ID:???
鹿島・磐田の控えでの経験ならともかく、
他のクラブで控えでいるくらいならJ2行ったほうが絶対イイ。
311 :
:02/02/22 02:46 ID:???
そうすることでJ2のレベルも存在意義も上がって行くかも・・・
312 :
:02/02/22 02:46 ID:???
広島の松下はどうしたんだろう??
羽田はまだ平気でしょ。金古(アテネ外だけど)はもう
選手として終わり。自分でいってるくらい
313 :
:02/02/22 02:47 ID:???
>>309 0930が抜けたからそこに藤田が入って、シャドウ的トップ下に前田って可能性はあるけどね。
314 :
:02/02/22 02:47 ID:???
若手はJ2で結果を出してJ1に引き抜かれるって図式が
出来てもいい。もちろん最初からJ1でやれるのはいいことだけど。
315 :
:02/02/22 02:48 ID:???
>>313 でも高原・中山・前田を一緒に使うかな??
316 :
:02/02/22 02:50 ID:???
野沢にしても鹿島には若い本山・小笠原がいるんだから
他に行くことを考えてもいいのに、未だあんな状態。
317 :
:02/02/22 02:50 ID:???
前田くらいの技術があれば磐田の控えよりも
やっぱり実戦に出て経験積んでおいた方が良かった気がするな。
今更言っても仕方ないから今年は磐田でレギュラー取り目指して欲しいが。
318 :
:02/02/22 02:52 ID:???
>>316 本山はまだ少し頼りないから今年は出場機会増えるんじゃない?
本山がスタミナ切れしてから後半途中出場とか。
319 :
:02/02/22 02:54 ID:???
ベラカコイイ!!
320 :
:02/02/22 02:55 ID:???
児玉も池田昇、茂庭、八田などなど、180台のDFが増えてきたのに
試合に出てないんだよなぁ。
321 :
:02/02/22 02:56 ID:???
>>318 野沢みたいなユッタリタイプが途中出場しても流れカワラナソウ・・・
322 :
:02/02/22 02:57 ID:???
可能性だけが多い、アテネ組。
ちゃんと化けた、シドニー組。
323 :
:02/02/22 02:58 ID:???
>>319 ベラって????????????????
324 :
:02/02/22 02:59 ID:???
この世代って谷間とはよく言ったもんだ。
325 :
:02/02/22 03:00 ID:???
>>320 茂庭って今年からJ1だよな?
湘南では一応出てたけどどうなんだろうね?
326 :
:02/02/22 03:00 ID:???
327 :
:02/02/22 03:01 ID:???
鞠からのイチオシは金子タンだっったんだけど
車にはねられちって今治療中。
328 :
:02/02/22 03:02 ID:???
>>322 シドニー組ってちゃんと化けたのかな?
松田、茸、小野、稲本、本山と期待したほどにはなってないかも。
329 :
:02/02/22 03:04 ID:???
>>322 シドニー組だって昔は可能性だけだっただろ。
比べるならアテネ五輪の年になってからにしろ。
俺もアテネ組は脇を固める選手の世代の気がするが・・・
330 :
:02/02/22 03:06 ID:???
>>325 東京で控えかな?そろそろ控えなら移籍してはいけない歳だと思う。
>>328 俺は本山は消えるって思ってたから、期待以上だった。
でもまだ通用してるとはいえなかな、本山。
331 :
:02/02/22 03:06 ID:???
332 :
:02/02/22 03:08 ID:???
>>328 稲本は上手くなってると思うんじゃけど。
松田・小野はまぁこんなもん。
茸は腐ってきたけど。
333 :
329:02/02/22 03:08 ID:???
334 :
328:02/02/22 03:09 ID:???
335 :
:02/02/22 03:10 ID:???
将来が楽しみなのは背が低いシャドーだな、ポスト森島
336 :
:02/02/22 03:11 ID:???
松田は色々経て日本代表に欠かせないところまで来たと思うけどね。
337 :
:02/02/22 03:11 ID:???
松井と山瀬なんか10番だよ。
それだけ見たら凄いことだな。
338 :
:02/02/22 03:12 ID:???
でも松田ってシドニー世代って感じしないなー。
アトランタ世代なイメージ
339 :
:02/02/22 03:15 ID:???
>>335 そのタイプなら豊富だね。
佐藤、飯尾、山瀬に田中達也や大久保も目指してる。
背は小さくないが前田も目指すのはシャドータイプか?
340 :
:02/02/22 03:17 ID:???
>>338 確かに中田と松田はそんな感じだな。
そういやレアルのサビオって五輪では松田に完全に押さえられちゃって途中でロナウドと
代えられたんだよな。
341 :
:02/02/22 03:18 ID:???
は〜あ、松田も夜遊びとかせずにサッカーに打ち込んでくれていたら。。。
342 :
:02/02/22 03:18 ID:???
>>339 そうだね。前田も個人的にはシャドーになって欲しいって
前から思ってたんだ。ドリブル巧いって聞いてたし。
今日は寝ます。おやすみ
343 :
:02/02/22 03:19 ID:???
早生まれだもんな。>中田、宮本、松田
シドニーはその意味で恵まれてた?
344 :
:02/02/22 03:20 ID:???
ドリブル上手いけどスピードねえぞ。>前田
345 :
:02/02/22 03:20 ID:???
346 :
:02/02/22 03:20 ID:???
おやすみー
スピードないのは森島も同じ。森島の遅さは代表で一番。
348 :
:02/02/22 04:54 ID:???
森島は足は遅いがスピードは代表でトップクラス。
前田は足は遅くないがスピードはない。
349 :
:02/02/22 04:57 ID:???
「忍者」森島
「サムライ」松田
350 :
:02/02/22 09:20 ID:???
>>301 >後、今野に関しては、一応下の年代での出場資格もあるから無理に呼ばずに
>上の年代にチャンスを与えたってのもあるかも。
>飛び級で呼ばれるにはかなり実力で圧倒しないと厳しい。
今野がワールドユースに選ばれなかったのは札幌での練習中に骨折したから。
それがなければ確実にアルゼンチンに行っていた。
351 :
_:02/02/22 09:27 ID:???
>>277 ありがとう。やっぱ自分だけか…
何でだろう?悪い事してないんだけど。
見れないとなると無性にみたくなる。
352 :
:02/02/22 11:13 ID:???
>350
ジャパンユースで見て「今野(・∀・)イイ!!」と思ってただけに残念だった…。
羽田今野大久保が怪我したんだっけ。
353 :
:02/02/22 11:28 ID:???
確かに今野は怪我をしたが、当落線上の選手っていう
扱いには変わりはなかった。
354 :
:02/02/22 11:29 ID:???
>>350 確実だったのか?
今野ってアルゼンチン遠征くらいからユース代表入ったんじゃなかった?
355 :
:02/02/22 12:47 ID:???
前田は1.5列目がいいと言っていた
356 :
:02/02/22 14:49 ID:???
最近のサカマガかサカダイのインタビューではFWがいいと言ってたぞ
357 :
_:02/02/22 14:51 ID:???
おいおいアテネ世代の代表の試合っていつごろあるの?
まだまだ先の話なんだろ?どいつが逸材なんて自分の目で
見ないと分からない、でも代表試合もないし、本当にクソだ!
358 :
:02/02/22 14:56 ID:???
>>258 駒野、森崎が小粒で山瀬、石川、坂田は大粒なのかと小一時間問い詰めたいが・・・
359 :
あああ:02/02/22 14:58 ID:???
森崎浩のほうは相当センスあるよ。名波の同じ年のときよりなんかより
よっぽどレベル上だね
>>359 名波が森崎くらいの時に、名波とは比べものにならないほど、センスがあり将来を嘱望されていた男
=山田隆裕
>>360
名波と山田じゃ全然タイプも違ったし、比較できなかったろ
362 :
:02/02/22 15:12 ID:???
森崎カズは好きだよ。
堅実な感じで。
小笠原とか中田みたいに成長して欲しい。
363 :
:02/02/22 15:20 ID:???
山田は立派にやってると思うが。
ウイングで大成した選手は次はパサーとして大成する法則にのっとって。
364 :
:02/02/22 15:44 ID:???
キングは?>ウィングで大成した選手
365 :
:02/02/22 16:14 ID:???
阿部が怪我したらオーバーエイジで小倉をえらんでやってくれ
金古とかでも可
366 :
:02/02/22 16:25 ID:???
阿部は怪我することが前提なのか?
それに小倉や金古ではポジションが違うのでは?
羽田の代わりに金古ってのはありかも。
367 :
:02/02/22 16:34 ID:???
じゃ、広長
368 :
:02/02/22 16:43 ID:???
微妙に怪我のイメージ;大久保、市川
369 :
:02/02/22 16:46 ID:???
この世代ってボランチとシャドーが豊富だね。
阿部・森崎・今野・青木・松下・菊地などなど、菊地は世代的に
厳しい世代だね、経験をつむ為には。
五輪では最年少だし。
シャドーでは(これからなってほしいという期待って事で・・)
単に背の低い奴かも
山瀬・飯尾・佐藤・田中・大久保・松井・あと前田?などなど
370 :
:02/02/22 16:55 ID:???
>シャドーが豊富
シャドーのために代表集めてれば、
そりゃシャドーの選手が知れるだろうさ…。
371 :
:02/02/22 16:55 ID:???
前田は電柱かシャドーかプレーメーカーかどういうタイプを目指すんだろう?
ラウルみたいに色々こなせるようになって欲しいが。
372 :
:02/02/22 16:57 ID:???
しかし山瀬、大久保、松井、田中辺りはやっぱりこの世代では
Jでも目立ってる方なんじゃないか?
373 :
:02/02/22 16:58 ID:???
374 :
:02/02/22 17:00 ID:???
前田は柳沢タイプがいいな
375 :
:02/02/22 17:01 ID:???
>>373 たぶん代表の選考が同タイプに偏ってたって言いたいんだろう。
松井や田中は干されてたけどな・・・
そういやかつての神童佐野裕哉もシャドータイプだよな?
376 :
:02/02/22 17:03 ID:???
377 :
_:02/02/22 17:04 ID:???
中村の体に硬い棒を入れたらこうなるだろうな〜と思うのが前田
378 :
:02/02/22 17:04 ID:???
現実的に考えれば藤田タイプに行くと思われ。>前田
FWもこなせるようになってて欲しいけど。
379 :
:02/02/22 17:05 ID:???
佐野裕哉って名前を聞くと何だか懐かしくなるね・・
380 :
:02/02/22 17:05 ID:???
以前予想されていたアテネメンバーって佐野裕哉が軸じゃなかった?
381 :
_:02/02/22 17:06 ID:???
こいつらを代表戦で見れるのはいつ?
382 :
:02/02/22 17:06 ID:???
中村?
それもまた違うような・・・
383 :
_:02/02/22 17:07 ID:???
確か3月に高校選抜きが世界で試合をする予定が合ったと思うぞ
TV中継されればいいがな
384 :
:02/02/22 17:07 ID:???
>>381 5月くらいにトゥーロン国際ユース大会とかに参加する予定じゃなかった?
385 :
:02/02/22 17:08 ID:???
山瀬はある意味無名から上ってきた感じだね。
シャドーとは今は違うけど、クラブと代表で動きを変えられるように
なったら。
前田は藤田タイプなら代表には縁がなさそう。
386 :
:02/02/22 17:08 ID:???
387 :
:02/02/22 17:09 ID:???
>>381 前回の五輪の立ち上げは4年前の秋だから
まだ先になるかもね。
アジア大会から。
388 :
_:02/02/22 17:10 ID:???
389 :
:02/02/22 17:10 ID:???
本橋卓巳と佐野裕哉の黄金のライン
390 :
:02/02/22 17:10 ID:???
西沢の運動量を増やしてフィジカルを弱くしたタイプを目指すか?>前田
391 :
_:02/02/22 17:12 ID:???
トゥーロン国際ユースが5月ぐらいにあるのと
スイスでの国際大会が3月にあるはず(高校選抜)
スカパー様!たのみますよ!!
392 :
:02/02/22 17:12 ID:???
前田は今までに無い「前田タイプ」を目指して欲しい。
森島だって誰々タイプを目指したわけでは無かろうで。
393 :
:02/02/22 17:12 ID:???
394 :
:02/02/22 17:13 ID:???
トゥーロンに出られるのって五輪代表じゃないでしょ?
395 :
:02/02/22 17:15 ID:???
>>393 うまいなぁ。GK抜く前のDFかわしたのはたまたま股ぬけたのかな?
396 :
:02/02/22 17:18 ID:???
山瀬と前田ってクラブでは対照的だな。
山瀬は若くしてコンサの行方は自分の肩にかかっている。
まだまだ新興の札幌を生かすも殺すも彼次第。
前田は、ある意味家光みたいな3代目。
坊ちゃんとして名門家を次がなければならない。
でも家督を継ぐのはまだまだ先。
どちらが育成にはいいのか分からないが。
あえて家光と書いたが、毛利輝元みたいになるなよ…。
397 :
:02/02/22 17:18 ID:???
>>394 トゥーロンってU21の大会だっただろう?
アテネ世代は丁度上限だよ。
398 :
:02/02/22 17:21 ID:???
>>396 そうだね。どっちもある意味いい環境だけど
山瀬の方が後々いい経験となりそうな予感。
>>397 そっか、ちょうどいいね。いっつもトゥーロンてレベル高い
印象あるし。
399 :
:02/02/22 17:23 ID:???
田中隼磨も田中
400 :
:02/02/22 17:24 ID:???
400ゲットーーー
401 :
:02/02/22 17:27 ID:???
去年だったらそれこそユサンチョルの抜けたマリノスや
西沢の抜けたセレッソ辺りにレンタルに出してても良かったのに。>前田
前田って測定ではジュビロでもA代表でもトップの持久力なんだよね?
筋肉番付とか高校時代のマラソンでもそうだったとか。
その持久力と持ち前の日本人離れしたボールタッチを活かしたプレースタイルを・・・
402 :
:02/02/22 17:27 ID:???
>>399 そんなこといったら阿部も青木も数人いるじゃん。
403 :
:02/02/22 17:28 ID:???
>>401 去年出番がなかったのはWY集中しろつーのもあったんではないかと。
…思ってるんだけど実際はどうだかな。
404 :
:02/02/22 17:29 ID:???
この世代の選手ってあまり闘争心みたいなもの感じないんだよな・・・
中山エキスを注入してほしい。
405 :
:02/02/22 17:31 ID:???
>>403 判断遅いしねぇ。
層の厚いジュビロでやってくのは難しかったんじゃない?
高原が抜けてやっと出番が出て来たってのがやっぱり本当でしょう。
しかし禿の奴、余計な時に戻ってきやがったなぁ。
406 :
:02/02/22 17:34 ID:???
>>404 前田に至っては
「2002年W杯はどうですか?」との質問に
「見に行きたいですねえ」と答えたらしいからな…。
田原や青木、石川を見ても思うが、確かに闘争心を感じる選手は少ない。
優しそう、だるそう、などの印象の選手は多いけど。
その意味で山瀬は期待。
407 :
:02/02/22 17:35 ID:???
田原はビッグマウスだったんだが・・・
408 :
:02/02/22 17:35 ID:???
禿の自己中&大口叩きを少し前田に分けてやれ。
409 :
:02/02/22 17:36 ID:???
>>407 ビックマウスだけど、闘争心って感じじゃないんだよね。
「俺様ならこれくらいのこと寝ててもできますよ〜」みたいな。
410 :
:02/02/22 17:37 ID:???
モリツァは闘争心を感じさせたが・・・
411 :
:02/02/22 17:38 ID:???
中山本人がいれば学ぶところも多そうだが、
闘争心だけのヴァカがいても仕方ないような…。
髪見てもわかるように「今の若いの」だし。
>>407 あれはただのバカだろ。
なにも考えずにしゃべってるだけだと推察。
412 :
:02/02/22 17:39 ID:???
青木も外に出てもいいと思う。
鹿島ではまだ出れない。
413 :
:02/02/22 17:44 ID:???
高原も前田も結構な進学校にいた。
けしてスポーツだけってわけじゃなく勉強も出来た。
中田みたいに頭も良くないといい選手にはなれない
414 :
:02/02/22 17:44 ID:???
青木はブラジル逝け
415 :
:02/02/22 17:45 ID:???
トッティはどっから見ても・・・
416 :
:02/02/22 17:47 ID:???
前田はどうなんだろうな?
イマイチ伸びてない気がする。
417 :
_:02/02/22 17:48 ID:???
前田は惜しいな。他の下位チームにいたらもう2年間はJで貴重な経験をつめてたのにな
やっぱり素材はいいんだから、結局それを磨くためには試合経験しかないんだけどなあ
自信をつけるためにもね
418 :
:02/02/22 17:49 ID:???
山瀬は前田とは逆に試合に出て伸びてったし・・・
419 :
_:02/02/22 17:50 ID:???
前田は太れ!
420 :
:02/02/22 17:53 ID:???
素材だけでいったら、飯尾もかなりいいと思うけど。
421 :
sss:02/02/22 17:55 ID:???
飯尾みたいなヴェルディそだちのこちょこちょチビが大成しないのは
もう十分わかっただろ?
422 :
:02/02/22 18:00 ID:???
飯尾は1年目はレギュラー格で出場してたね。
423 :
:02/02/22 18:05 ID:???
>>421 まだわかんねーよ。
モリシと同じくドリブル好きから大変身するかもしれねーじゃん。
424 :
:02/02/22 18:06 ID:???
平本は間違いなく消える。
425 :
:02/02/22 18:08 ID:???
飯尾はチビでも今までのヴェルディのチビたちとは違う。
今までの緑チビはパッサーで「天才だろ俺」みたいな感じだった。
426 :
:02/02/22 18:09 ID:???
427 :
:02/02/22 18:10 ID:???
428 :
:02/02/22 18:10 ID:???
429 :
:02/02/22 18:11 ID:???
430 :
:02/02/22 18:12 ID:???
佐野ってまだ怪我してるのか?
財前、小倉の寿命を更に短くしたみたいな奴だな・・・
431 :
_:02/02/22 18:12 ID:???
佐野裕也って生き返ってないの?
432 :
:02/02/22 18:12 ID:???
平本も17だかでデビューしてたんじゃなかったっけ?
433 :
:02/02/22 18:12 ID:???
>>427 小林と佐野が一緒に緑って聞いた時に嫌な予感したんだよな・・・。
案の定、消えそう。
小林は今のU-19に入れるからまだ佐野よりは期待してるけど。
434 :
:02/02/22 18:13 ID:???
>>431 彼はだいがくじゃなかった?怪我してたの?
436 :
435:02/02/22 18:15 ID:???
しまった。自己レスになってしまった。
正しくは
>>434
437 :
:02/02/22 18:17 ID:???
といおうか
>>431の人の漢字が間違っている。
(
>>431が言おうとしていたのは佐野裕也ではなく佐野裕哉では?)
439 :
:02/02/22 18:18 ID:???
佐野裕哉と佐野裕也は別人です。
440 :
:02/02/22 18:19 ID:???
何て紛らわしい奴ら。
441 :
435:02/02/22 18:19 ID:???
それは確かに。
俺も知っていること。
442 :
:02/02/22 18:20 ID:???
佐野裕哉はいつまで怪我してんだよって感じ。
佐野裕也はユース辞めんなって感じ、おまけに大学かよ。
443 :
:02/02/22 18:22 ID:???
>>442 W佐野はすでに過去の産物になっているよなぁ。
444 :
:02/02/22 18:24 ID:???
445 :
:02/02/22 18:25 ID:???
446 :
:02/02/22 18:26 ID:???
>>445 清商のせいか、本人のせいか、緑のせいか、まぁもういいや
447 :
:02/02/22 18:27 ID:???
>>446 清商を悪い風に言うなぁ。
...と思ってしまう俺は実は小野信者...。
448 :
:02/02/22 18:29 ID:???
449 :
:02/02/22 18:32 ID:???
小野も最初から清商行かずにエスパなりジュビロなりのユースか
アヤックス行っといた方が良かったのは明らか。
450 :
:02/02/22 18:33 ID:???
選手権に憧れる少年は高校に逝っちゃうのかなぁ。
ユースも出られるようにすればいいのに
451 :
:02/02/22 18:33 ID:???
真の小野信者の俺にとって小野が清商にいったことは汚点以外の何物でもない
452 :
:02/02/22 18:33 ID:???
なら清商やめてドイツに行った正朋の選択は正しい?
453 :
447:02/02/22 18:34 ID:???
454 :
:02/02/22 18:34 ID:???
>>449 まあ当時のジュビロユースはしょぼかったし、エスパユースに行ってもちっちゃくまとまってた気がする。
静岡代表で高原と会えなかっただろうし。
清商のあとのレッズが余分だった。
455 :
:02/02/22 18:34 ID:???
正朋は身の程知らずかも。才能だけでやってる。
456 :
:02/02/22 18:36 ID:???
>>455 高校時代の兄貴も才能だけでやってたと思うが
457 :
:02/02/22 18:37 ID:???
暴走族
458 :
:02/02/22 18:37 ID:???
459 :
:02/02/22 18:38 ID:???
正朋は実際どうなんだ?
伸二以上の素質とか1年にして大悟と競ってたとか
物々しい噂ばかりを耳にするが真実はどうなのよ?
噂先行の佐野二世、野沢二世じゃないだろうな?
460 :
458:02/02/22 18:39 ID:???
(誤)思うのが → (正)思うのだが
461 :
:02/02/22 18:39 ID:???
462 :
:02/02/22 18:39 ID:???
小野弟ってヤンキーなんだろう?
真面目に練習してんの?
463 :
:02/02/22 18:39 ID:???
464 :
:02/02/22 18:40 ID:???
465 :
:02/02/22 18:41 ID:???
玉乃ちんと入れ替わりっぽくなったね。>正朋たん
466 :
:02/02/22 18:41 ID:???
なんでみんなすっとsageてんのにこんな上にあるんだ?
467 :
:02/02/22 18:42 ID:???
468 :
:02/02/22 18:42 ID:???
玉乃・佐野は早熟で終わる。
469 :
:02/02/22 18:42 ID:???
代表にも選ばれてないし高校サッカーにも出ないしじゃ
確認のしようがないよな・・・
470 :
:02/02/22 18:42 ID:???
レッズじゃなくてエスパに逝ってれば澤登と競争出来たのになぁ。
471 :
:02/02/22 18:44 ID:???
俊輔は努力・伸二は才能みたいに思われがちだけど
伸二は努力家でもある
472 :
:02/02/22 18:44 ID:???
473 :
:02/02/22 18:47 ID:???
弟はドイツにまで行こうという根性があるからには
サッカーに本気で打ち込んで行く覚悟なんじゃないの?
小野の弟だしアテネの頃くらいに期待しておきます。
474 :
:02/02/22 18:47 ID:???
伸二が行くべきところだったのは、レッズでもエスパでもなく
レイソルだと思う。
475 :
:02/02/22 18:48 ID:???
>>470 清商出の時点でSパルスに逝くのは絶対無理。
476 :
:02/02/22 18:50 ID:???
アヤックスは今は敵だから不思議だね・。
477 :
:02/02/22 18:51 ID:???
>>475 佐野のゴタゴタのこと指してるのか?
時系列を整理してこいよ。
478 :
:02/02/22 18:52 ID:???
鹿島に伸二がいってたらスゴイ面子揃ってたんだなぁ。
>>477 藤田、名波、山田、三浦文丈、テソ、田中誠、そして小野、佐野…
み〜んな逃げられた。
小野の時も一説には社長が家に土下座して頼みに逝ったと言われるが、蹴った。
昔から仲悪い(というか清商側が嫌ってる?)のは有名。
480 :
:02/02/22 18:57 ID:???
>>477 選手名鑑みれば分かるが、清水には清商出身が一人もいない。
去年は一時安永がいたがやっぱり出ていった。
481 :
:02/02/22 18:59 ID:???
菊池も清水には入りそうにないということか。
>>481 多分ね。
仲悪い根拠としては、両者の目指しているサッカーが違うだとか、エスパ側の「清水の高校出たならエスパルスに入って当然」という態度にカチンときているとか諸説有り。
ちなみに後者の理由で高原にも逃げられたとか。
483 :
:02/02/22 19:09 ID:???
菊池が本当に才能があるなら磐田の方に行って欲しいな。
伊東、戸田より俺的評価は服部、福西、名波の方が断然上だし。
484 :
:02/02/22 19:18 ID:???
大卒連中云々で話すなよなw
485 :
:02/02/22 19:20 ID:???
486 :
:02/02/22 19:27 ID:???
大滝偉そうだからな。
強豪高校の監督は大抵勘違いしてるよ。
487 :
:02/02/22 19:49 ID:???
>>486 例えば?
志波は? 小嶺は? 松沢は?
488 :
:02/02/22 21:14 ID:???
要は清水は自分のユースで育てるしか方法はないわけだ。
489 :
:02/02/22 21:17 ID:???
柏もそうだけど、育てて高校に抜かれるってのは・・・
これからはトレーニング費用請求が絡むからどうなるんだろ?
490 :
:02/02/22 21:19 ID:???
>488
よく取られてるがナー。
491 :
:02/02/22 21:22 ID:???
>>489 高校に抜かれるってジュニアユースの選手をってこと??
492 :
:02/02/22 21:25 ID:???
清水はもっと強くないといけない地域なんだけどね。
磐田よりも。
493 :
:02/02/22 21:31 ID:???
カレンロバートってアテネの次の五輪出られるよね?
494 :
:02/02/22 21:33 ID:???
アトランタ組
服部、上村、伊東
少ないな、生き残りが。
495 :
:02/02/22 21:36 ID:???
高校に抜かれる傾向が強まれば、若年層から育てる意義も
失われるんだろうな。
496 :
:02/02/22 21:37 ID:???
これからはもっとユースのクラブの数も増えてくるので、(支部とか)
高校サッカーは取り残されるよ。
497 :
ヴァイタミン:02/02/22 21:44 ID:Qu/+a6Rh
この時間レスが少ないなこのスレ。
またあとで来る。
498 :
:02/02/22 21:49 ID:???
>496
…いや、高校が取り残されてもヤバイだろ。
499 :
:02/02/22 22:02 ID:???
500 :
:02/02/22 22:05 ID:???
>>498 高校はユースでカバーできない範囲をカバーするべき
じゃないかと。
これからは金も絡んでる来るし、良い指導者を雇う
メリットも大きくなりそうだし。
501 :
:02/02/23 13:44 ID:???
久保をオーバーエージで
広島多そうだし
502 :
:02/02/23 16:25 ID:???
503 :
:02/02/23 16:30 ID:???
ハイ!黒河きえた。
504 :
:02/02/23 16:33 ID:???
toto買ってきます。
今日は1000円分。
505 :
_:02/02/23 16:37 ID:???
それにしてもスーパーカっぷレベル低いね。シーズン前だからか。。。。
506 :
・:02/02/23 16:39 ID:s1MTgR8T
前田はどうよ?
507 :
ああ:02/02/23 16:44 ID:???
どうよってジュビロはでてないだろ
508 :
:02/02/23 16:46 ID:???
あんなレベルの試合するなら
青木とか試して欲しかった。
509 :
:02/02/23 17:13 ID:???
ていうか青木、野沢、羽田はレンタルで出せよ
510 :
_:02/02/23 17:32 ID:???
野沢もクソ、
>>479 >小野の時も一説には社長が家に土下座して頼みに逝ったと言われるが、蹴った。
すまんレッズサポです。
こちらの情報では、小野サイドは「学校はともかく家には絶対に来ないでくれ」
だったそうで、うちのスカウトは一切家に行かなかったらしい。
512 :
:02/02/23 18:11 ID:???
>>479 名波の場合は、元々清水の出身じゃないから、磐田に入ったんじゃないの?
513 :
:02/02/23 18:19 ID:???
黒川、ミスが多いな。
514 :
:02/02/23 18:35 ID:???
ミスは少ないだろ。
超大ポカを一つかましただけで。
515 :
:02/02/23 18:55 ID:???
確か小野の時って、清水の経営危機のタイミングだったはず。
本人は行きたいという意志はあったって噂だったな。
516 :
:02/02/23 19:18 ID:???
生で見てきたけど、黒河よかったと思うが…。
まあ、関係ないことだが、
PK突入した時点で清水の勝ちは決まってたかと。
黒河の国立無敗記録、まだ続いてるんでしょ?
517 :
:02/02/24 02:25 ID:???
五輪世代のキーパー争いって、レギュラー固定?
何でコンサの藤ケ谷なんだ?
Jにも佐藤の陰に隠れて出られてないし。
黒河の方がJの出場回数も多い。
潜在能力だったら、岩丸がピカイチだし。
518 :
aa:02/02/24 02:26 ID:???
やはりへんぎはヘナギということで、禿の復活もありえるかもね。
でもどうせ前で点取れないなら、前田あたりがポストに専念して
二列目からの飛出しにかけるのもおもしろいと思うがな
519 :
:02/02/24 02:30 ID:???
ふぁsdふぁ
520 :
あああ:02/02/24 02:32 ID:???
>>519なんでわかった?(士朗と)
521 :
:02/02/24 02:45 ID:???
522 :
:02/02/24 05:06 ID:???
523 :
_:02/02/24 06:55 ID:???
阿部と久場は鹿島にいくらしいね
小島成実さんから
早くも2002年の先発予想をして悦に入っている私,ツートップの一角は佐野君で決まりです.(もう一人が決まりません).
そのころには,体も大人になり,とてつもない,史上最高の可能性を秘めた前線の選手として代表入りしていて欲しい.
日本の攻撃的ミッドフィールダーの層はすでに厚い.中田,小野,名波,といった黄金の中盤に支えられてゴールする佐野君がみたい!
525 :
aa:02/02/24 07:13 ID:???
526 :
:02/02/24 08:16 ID:???
>>517 ワールドユースの頃までに限定するなら、まだ黒河の出場機会はそう多くな
かったしね(1stは羽田が正キーパーだった)。
1年早くプロ入りしてディドGKコーチにみっちり鍛えられた藤ヶ谷の方が
総合的に上だったのは確かだと思う。
これからアテネにかけては実戦で経験値を積む黒河が重要視されるだろうさ。
五輪代表の監督も変わるしね。
もっとも、俺はコンササポだけど、佐藤(本州のサッカーファンが思っているよ
りは彼は上手いGKだよ)は体に爆弾を抱えているのをおしてここ2年ピッチに立
ち続けているから、もしかすると藤ヶ谷が正GKになるのも遠くはないかもしれ
ないし、そうなったらまた話は変わってくるけどね。
ディドコーチも実力の差はなくて、経験の差で佐藤を推していると語っているし。
藤ヶ谷は守備範囲がイマイチ狭いんだよね。
代表の試合見ていて今一つ物足りなく感じるのはそこだし、だから黒河を推す
声があるのは充分分かってはいるよ。
527 :
ああ:02/02/24 10:01 ID:???
キーパーは正直だれでもいいな
528 :
:02/02/24 10:35 ID:???
>>527 オーバーエイジを使うので無ければ、その時に
Jの試合に出ている選手で落ち着きそうだけどね。
GKの場合、U-23年代でのスタメン級自体J1,J2通して
3人いるかいないかぐらいだろうし。
529 :
:02/02/24 10:40 ID:???
市原の阿部ってまた怪我したんだ。
今度の怪我は長くはならないだろうけど、怪我が多くて
結局アテネもダメだったりして。
530 :
:02/02/24 10:47 ID:???
阿部、怪我してなきゃもっと前に代表はいれてるかも
531 :
:02/02/24 10:56 ID:???
>>530 一昨年から去年前半にかけての長期離脱がなければ、今ごろ戸田か波戸の位置に
収まってた可能性もあるわな。
でもここにきて代表の後方要員にアクシデントが頻発している状況から見て
テストマッチで彼に長時間のチャンスが与えられる可能性も少なからず出てきたと
思う。
532 :
:02/02/24 10:58 ID:???
533 :
:02/02/24 11:17 ID:???
阿部は永久にケガしてそうな感じ。
534 :
_:02/02/24 11:25 ID:???
あべ、スーパーサッカーにでてたぞ
(ありえないけど)小野が鹿島に入ってたら、本山とか小笠原が素直に入団し
てたとは思えないなあ。ある意味、相当に差を感じてたそうだし。鹿島フロン
ト自身の評価も当時においては雲泥の差だった。本山達5、6人よりも、小野
1人の方が価値がある、という感じ。小野は早々に清水入団が内々定していた
為、他クラブは積極的には誘わなかったが、クラブ存続に目途がたたない状況
をついて、浦和が外堀を埋める猛攻勢で逆転獲得となった。小野の欧州移籍は
本人、クラブにとっても既定路線。小野はプロ入り後すぐに「自分の為のチー
ム」という環境でプレーでき、フランスWカップにも間に合った。その後の活
躍は皆の知る通り。浦和はリーグの盟主としての役割を果たし、小野効果によ
る新人選手獲得にも成功した。多くはないが移籍金も手にして、ビジネス的に
は両者にとって実り多いものとなったと言える。
プロ入り後初の清水との対戦において、試合前のアップで小野が一人、清水の
ブラジル体操に合わせて体を動かしていた様は、ある種の思いを感じさせた。
536 :
_:02/02/24 11:46 ID:???
>>534 昨日阿部でてたね!!ビックリしたよ、やはり期待されてる逸材なんだな
と感じた、単独だからね。稲本2世と言われているといってたな
青木が稲本2世と言われてたのとはわけが違う
537 :
:02/02/24 11:54 ID:???
チタンフット、反則です
藤ヶ谷と黒河を比べて
黒河のほうが実践経験もあるからそちらを推す、というのはわかる。
しかし、岩丸にはまったく同意できない。
とゆーか、お前は潜在能力なんてものを正確に見極められるのかと問い詰めたい。
539 :
ああ:02/02/24 14:00 ID:???
今度のアテネ予選の時はチョンが強そうだな。やかん、パクチソン、チェテウク。。。。
そうとうやばいんじゃない?
540 :
:02/02/24 14:07 ID:???
イチョンス パクチソンなら
前田 阿部
に置き換えて問題無いと思われ。
541 :
ああ:02/02/24 15:32 ID:???
確かにそうかも。でもスピードという点で少し劣るかな
まあその分テクじゃ圧倒的に上だな
542 :
:02/02/24 16:02 ID:???
543 :
_:02/02/24 18:30 ID:???
阿部はフル代表で通用するはずだよ、なぜなら稲本だって
すぐ代表呼ばれたじゃん
阿部は別格だがケガ癖があるので
545 :
_:02/02/24 18:54 ID:???
2006年は
阿部と菊地と角田と永田と
546 :
:02/02/24 19:04 ID:???
>>543 まあ阿部が代表で通用してくれたらそれにこした事はないんだけどね。
ちょうど、右の守備全般オールラウンダーって部分は今の代表でも穴だし。
でも過渡の期待をするのもかえって気の毒かと。
そういう意味では今思えば、4年前の中田の扱いってかなり無茶だったんだなあと思うよ。
547 :
:02/02/24 19:07 ID:???
その理屈は意味がわからんな。
阿部の力じゃ代表のボランチはまだ無理だよ。
548 :
547:02/02/24 19:14 ID:???
>543
って書くの忘れた。
549 :
:02/02/24 19:14 ID:???
>>546 中田がフランスに出たのは全然、無茶じゃないぞ。
いまよりフィジカルは強くなかったが、プレーの特質は
今と大差ないし、判断力の早さや一発を狙ってパス能力は
素晴らしかった。
代表には入って当然のレベルだったぞ。
550 :
543:02/02/24 19:16 ID:???
>>547 何で?だってすでにワールドユース後の代表はすでにフル代表を
超えているといわれてたんだよ、阿部もすぐにレギュラーだよ
551 :
:02/02/24 19:19 ID:???
>>547 でもあの歳の選手は突発的に化ける事も少なくないからね。
まあボランチはちょっと厳しいとは思うけどボランチ的な右サイドなら
駄目元でちょっと期待してみようってぐらいでちょうどいいかと。
駄目なら素直に鳩や明神で我慢しておけばいいだけの事だし。
552 :
:02/02/24 19:23 ID:???
>>545 阿部とは阿部勇樹ですか?
阿部哲也(室蘭大谷→札幌)ですか?
阿部翔平(市船→?)ですか?
阿部祐大郎(桐蔭学園:U−17代表)ですか?
阿部文一廊(清水ユース:U−16日本選抜)ですか?
まあ阿部和人(GK:秋田商)なんてものはないにしても
意表をついて阿部敏之ですか?
そういえば安部雄大なんてのもいたけど彼は元気ですか?
553 :
_:02/02/24 19:24 ID:???
確か阿部は明神異常ではないと言う人がいるが
とんでもない!阿部は稲本に匹敵するよ
554 :
:02/02/24 19:25 ID:???
>>549 出た事が無茶だとは思わないが、彼1人への期待とか注目って意味では
少々きつすぎたのは確かでは?
555 :
:02/02/24 19:25 ID:???
556 :
_:02/02/24 19:54 ID:???
>>553
阿部が明神以下ってwwwwww
誰が言ったんだよそれ、視力あるのかそいつ
557 :
:02/02/24 20:00 ID:???
阿部がウクライナ戦のメンバーに残るとは思えない。
怪我を一生してそうだな、ほんとに。
558 :
:02/02/24 20:03 ID:???
559 :
___:02/02/24 20:23 ID:9GcHfhZF
小野がWYかなんかの国際大会で東南アジアかどっかの選手に後ろからタックル食らったときは、
あれはやばいって思ったね。けどここまで順調に成長してくれてよかったよ
そういえば小倉は五輪直前に現地で膝やっちゃって、それ以来ぱっとしないね
これからもっと伸びる選手だったのに
オグはラモスにもすごい奴がいるって言わしめた選手だったのに。。
怪我って怖いよね アテネ五輪組の中でも怪我によってだめになっちゃう奴も出てくるのかな、、、
560 :
:02/02/24 20:25 ID:???
>550
だって実際阿部はワールドユースなんか一回も出てないジャン。
通用したかどうかは分からないよ。
即代表とか言われてた青木だって大したこと無かったし、
明神だってアジアじゃ通用しても、ヨーロッパ相手じゃボロが出たし。
市原で見る阿部の運動量じゃ期待できないな。
561 :
:02/02/24 20:27 ID:???
マリノス石川ってどうなった?
562 :
:02/02/24 20:40 ID:???
石川もモリシの後継者候補に一応入れます。
563 :
:02/02/25 00:03 ID:???
>>561 怪我治って、練習試合出てるよ。
しかし新潟レンタルかもという噂有り。
564 :
:02/02/25 00:29 ID:???
>>560 阿部勇樹の華麗なる悲惨代表人生(w
98年8月
U−19日本代表飛び級で召集される。
SBSカップでは市川の代役候補加地よりいいプレーをしていた。
(ちなみに小野、市川はオールスターやらなんやで不参加)
その後全日本ユースで藤枝東戦で靭帯やって戦線離脱。
当然アジアユース不参加。
99年3月
J開幕戦で後半から出場以降レギュラーをつかむ。
しかし予防接種を受けてないため参加断念。
ちなみに阿部はJ残り全試合出場。
00年1?月
アジアユースを目前に骨折発覚。
当然代表辞退。
01年5か6月
Wユース目前にまたも怪我。
やはり代表辞退。
02年2月
代表候補合宿も怪我で代表合宿危うし(w
ちなみに阿部はユース代表の海外遠征も
J優先のためほとんど不参加である(w
565 :
:02/02/25 00:54 ID:???
青木の判断は早すぎないか?
高校出なら経験の差である程度は仕方ない。
WYでの青木はかなり良かったと思う。
これからの選手だろ。
阿部は稲本よりも素材的には上だと思うけどな。
パスセンスが段違い。
スタミナ、運動量の問題はどうなんだろうな。
566 :
:02/02/25 00:55 ID:???
阿部って怪我の数ならベテランだな・
567 :
:02/02/25 00:58 ID:???
>阿部は稲本よりも素材的には上だと思うけどな
それは思うけど怪我が多過ぎて大成しないかも。
568 :
:02/02/25 01:00 ID:???
>>543 >稲本だってすぐ代表呼ばれたじゃん
2年前の稲本では今のA代表には入れないと思うが。
569 :
:02/02/25 01:01 ID:???
市原の試合見たけどなんかポカーンとしてたような気が
運動量はなさそう
どうよ市原さん
570 :
:02/02/25 01:04 ID:???
アテネ出場逃したら、やっぱ、Jの人気に直結するかな?
571 :
:02/02/25 01:05 ID:???
阿部有期・・・・3・4ヶ月おきに怪我するのでこういう字になりました。
572 :
:02/02/25 01:09 ID:???
>>570 そういうことで離れるファンは別にいいんじゃない?
573 :
:02/02/25 01:12 ID:???
Jの人気に直結はしないが
若手育成が行き詰まってしまう
574 :
:02/02/25 01:14 ID:???
>>573 トゥーロンにまじめに代表送ればいいのでは?
575 :
:02/02/25 01:15 ID:???
確かに。
でも今は違うけど、そのうち五輪に出る年代が海外で活躍して
チームが出さずにもめる。なんていう時代が来ればね。
五輪って日本以外のチームがそこまで力入れてないし。。。
576 :
:02/02/25 01:21 ID:???
ユースレベルでももっと海外との交流が必要。
577 :
:02/02/25 01:23 ID:???
今回のトゥーロンは勝負にこだわってほしいな。
578 :
:02/02/25 01:26 ID:???
トゥーロンも阿部が怪我で辞退に1,000円
579 :
:02/02/25 01:28 ID:???
安いな(w
580 :
:02/02/25 01:32 ID:???
じゃあ10,000円
581 :
:02/02/25 01:34 ID:???
>>569 運動量はボランチとしては物足りないね。
582 :
:02/02/25 01:36 ID:???
やっぱり稲本との比較が出てくると微妙に話がややこしくなるなぁ・・・
583 :
:02/02/25 01:36 ID:???
青木に期待してる人が多いみたいだけど、
オレが思うに阿部の未完成版ってな感じ。
つまり阿部がいれば青木は要らないんじゃないか?
584 :
:02/02/25 01:38 ID:???
和製トンマージ、深澤良輔。
585 :
:02/02/25 01:40 ID:???
和製ハカンシュクル、山岸(市原
586 :
:02/02/25 01:41 ID:???
>>583 現時点ではそうかもね。
青木自身もそう言ってる。
でも青木も阿部も若いから将来的にはわからないよ。
スピードは青木の方がある気がするし。
587 :
:02/02/25 01:41 ID:???
和製モリツァ、田原豊
588 :
:02/02/25 01:44 ID:???
運動量ないなら小野みたいにサイドに追い出すか?>阿部
589 :
:02/02/25 01:46 ID:???
前田
山瀬 森崎和
駒野 石川
阿部 今野
角田 羽田 永田
徳重
今までの話をまとめるとこうなりました。
何故かF3・・・だけど
590 :
:02/02/25 01:47 ID:???
591 :
:02/02/25 01:55 ID:???
財前二世、玉乃淳
592 :
:02/02/25 03:25 ID:???
和製ババンギダ、石川
593 :
:02/02/25 03:27 ID:???
594 :
:02/02/25 03:55 ID:???
>>589 どこをどうまとめたのか。。。
森崎和はなぜ?
つかなんでそこに和?
595 :
:02/02/25 03:56 ID:???
シャドーじゃなくて真ん中に和ならおかしくないのでは?
昔、サカマガかサカダイで「なぜ、静岡の有望選手はエスパルスに入団しないのか?」
って感じの記事が掲載されてた。
小野と南に色々と聞いていたが、清水の高圧的な姿勢に辟易として入団しなかったらしい。
598 :
():02/02/25 08:03 ID:Ra/ZIC/I
阿部佑 前田
大久保 山瀬
森崎和 阿部勇
青木
中澤 羽田 今野
黒河
こんな感じで希望
600 :
:02/02/25 16:13 ID:???
>>599 >>598の選手名を注視すると
阿部佑
大久保 前田 山瀬
森崎和 阿部勇
青木
中澤 羽田 今野
黒河
となる。つまり伝説の1トップ2シャドー。
>>598様はニシムーだ!
2 ち ゃ ん へ よ う こ そ 珍 才 西 村 明 宏 監 督
601 :
:02/02/25 17:44 ID:???
角田、永田もシドニーの中田このこと考えると可能性はあるでしょ
602 :
ああ:02/02/25 17:49 ID:???
でも阿部佑には出てきてほしいな。そうすれば前田がポストだけじゃなく
個性をもっと活かせる。ボランチの人材は豊富だが、守備陣と攻撃的MFが
やや人材不足ってとこか?
603 :
:02/02/25 17:50 ID:???
前田がポスト・・・
ハァァ?
604 :
_:02/02/25 17:52 ID:???
>>603
ど素人は知った気になってんじゃねー、雑魚
605 :
:02/02/25 18:15 ID:???
前田がポストをこなせたら、1トップ2シャドーなんて
回りくどい戦術を採用しなかっただろうな。
606 :
:02/02/25 18:25 ID:???
ん?前田のポストプレー期待して1トップ2シャドーにしたんだろう?
607 :
:02/02/25 18:46 ID:???
へぇ、前田のポストプレーに期待してたんだ。
前3人がポジションチェンジなんてしちゃいけないよね。
FW→田原しかでかいの居ない上に肝心の田原がポストなにもできねェ。
仕方ないからテクあって背が高い前田にキープしてもらう。
でも前田は純粋なFWじゃないし、前を向いたときの能力も惜しい。
しかもチビとはいえそれなりのFWは沢山居る。これも惜しい。
お? 1トップ2シャドーにしてポジションチェンジを上手くすれば攻撃力はあるし
皆の良いところを引き出せるんでない?
俺って天才?
結果。
そんなにサッカーは甘くない。
609 :
000:02/02/25 20:26 ID:ubiPVOrj
トゥーリオ、ジュニーニョ帰化で
オーバーエージ3人起用ですべての問題は片ずくでしょう
610 :
:02/02/25 20:28 ID:???
5年住んでるか?
611 :
:02/02/26 00:53 ID:???
二人ともあと2・3年で5年経つんじゃないか?
612 :
:02/02/26 01:20 ID:???
613 :
:02/02/26 01:57 ID:???
>>612 アイディア自体は良かったんだけど、それ以前にチームを大会に向けて仕上げていくとか
若い選手を上手く乗せていくとかの若年代表監督としての根元的な実力があの時の西村タンには
欠けていたのでは?
614 :
あ:02/02/26 05:01 ID:???
でも西村はあの戦術は失敗だったとしても、ガンバユースや今のセレッソ見てると
ユースの指導には適した指導者と言えるかもな
615 :
a:02/02/26 11:57 ID:???
agetoku
616 :
:02/02/26 12:01 ID:???
617 :
:02/02/26 12:31 ID:???
田原がポストプレー巧ければ
1トップ2シャドーにしなくても普通にやれたのにね。
618 :
m:02/02/26 15:08 ID:???
田原は正直成長してないんかなーー?まじであいつの成長が一番の戦力アップにつながる
気がするんだが
619 :
:02/02/26 15:36 ID:???
Fマリにいて成長しる!っていうほうが無茶だ。
620 :
:02/02/26 15:38 ID:???
スンタケやテソは順調に
他の連中も普通に育っていると思うが。
621 :
:02/02/26 15:39 ID:???
すでに阿部@リアル幸房に抜かれたって話を聞いたぞ >田原
622 :
z:02/02/26 15:45 ID:???
まあテクが阿部にゃ全然及ばないからな。でもヘッドとかはもっと磨けば
かなりの武器になるだろうな
623 :
:02/02/26 16:02 ID:???
阿部チンまた合宿を負傷で離脱だってさ。
あの人まともに怪我しないで合宿居れた事あんのかな?
624 :
:02/02/26 16:15 ID:???
田原はもう必要ないことは確かだね。
2年前なら、田原の高さとポストにかなうのはあの年代には
いなかったけど、もうすぐ阿部祐も来るし、前田も出来なくはないし。
どちらにしても田原が全くといっていいほど伸びてない。
625 :
:02/02/26 16:25 ID:???
今野良いよ。
この世代で1番の執拗かつハードなマンマーカー。
緑の石塚が苛ついてブチ切れた試合は最高。
もっと速さにも対応できれば薩川みたいになれる。
素材だけで評価されてる選手より、鈴木啓太や今野のように泥臭く戦える奴も何人かは必要。
只でさえ、ナイジェリアWY組と比べ、基本技術は高いが大人しい選手ばかりと言われてる世代だしね。
626 :
:02/02/26 16:25 ID:???
ユース版名古屋=横浜ユース
627 :
:02/02/26 16:31 ID:???
628 :
:02/02/26 16:33 ID:???
名古屋・横浜は糞クラブということで。
準糞クラブ、ヴェルディ・レッズ
629 :
:02/02/26 16:35 ID:???
アホがいた
630 :
:02/02/26 16:36 ID:???
631 :
:02/02/26 16:37 ID:???
>>620 GKはいい。
DFもわりといい。
MFもまあどうにか。
FWは…。
632 :
z:02/02/26 16:38 ID:???
前田は使い方次第では今までの日本にはなかった武器になるな。
キープ力、ドリブル、そして長身と珍しい選手だな。でも使い方が難しいんだよな
今回はそういう選手が多いような気がするが、レッズの田中とか京都の松井とか、野沢、田原・・・
で、使いやすい選手ってなると駒野、、森崎ツインズ、鈴木、・・・とかで夢なくなっちゃうんだよなーー
633 :
:02/02/26 16:38 ID:???
今野みたいに努力で上がってくる選手がこの先も色んな世代で
出てくるのが代表の面白いところ。
634 :
:02/02/26 16:38 ID:???
入った人間全員育てなきゃ糞クラブだってさ(プ
じゃあ日本中見渡して良いって言えるクラブはスポーツ少年団だけか?
635 :
:02/02/26 16:39 ID:???
636 :
:02/02/26 16:41 ID:???
637 :
:02/02/26 16:42 ID:???
ヴェルディとマリノスが無かったら今頃日本は
隣国韓国の単独開催のW杯に出場できずに指をくわえて見てるんだろうなぁ〜
638 :
:02/02/26 16:43 ID:???
>>634 いい選手取ってきても無駄になるのが切ないって言ってるんじゃん。
ごめんな糞クラブで…
639 :
:02/02/26 16:45 ID:???
どこのクラブでも腐って捨てられた選手は死ぬほどいる。
640 :
:02/02/26 16:46 ID:???
名古屋も浦和も腐らせすぎだ。
641 :
:02/02/26 16:47 ID:???
城定と古賀正だけは順調に育ってほしかったよ・・・・・・
642 :
:02/02/26 16:49 ID:???
浦和は腐らせなかったからそれだけで良し。
横浜はGK・DF専門として見たら最高級。
ヴェルディは素晴らしいネタ提供者・坂田社長を持っているのでOK。
643 :
v:02/02/26 16:50 ID:???
古賀弟はもうだめか?去年ちょこっとでてた気がするが
644 :
:02/02/26 16:50 ID:???
>>643 中払二世となる可能性は否定できないな〜
645 :
:02/02/26 16:51 ID:???
田原は日本人には珍しい身体能力でちぎるタイプ
だから、もっと鍛えて欲しいな。
646 :
:02/02/26 16:51 ID:???
/ \
/;/ \
/;;/ ─ |
/;;// ── | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| ;;/// _,-=- _,-= | なぁ麻原、俺、懲役15年だってよ
/ / ノ_ ヽ | < おめえは死ぬまでに判決でないだろうな。
|ii ///´ ヽ .| | これは定説だって!
/ii::::::::// ( о ) | \_______________
|iiiii::::::::::::::::/// /_,,,,;;iiiiiiii;;;,,_ヽ
/iiii:::::::::::::::::::::::////;;;;───、ヾヾ
|iiiiiiiii:::::::::::::::::::::::::::::///\__/ヾヽ:::\
彡iiiii::::::::::::::::::::::::::::::// ;; ; ;; 》:::::::ミ
ノノノノ;;;;;;::::::::::::::::::《 ;; ;; ;》 ;;》ゝゝ
ノ丿//ノノ;;;;》 ;;》 》 ;;ミ
ヽヽ《 ;;; 》(
``《人/
647 :
:02/02/26 16:52 ID:???
648 :
:02/02/26 16:58 ID:???
川口がいなければ松田だって今ごろはゾノってたに違いない(w
649 :
:02/02/26 17:00 ID:???
650 :
:02/02/26 17:02 ID:???
ヴェルディに行くとサッカー以外で鍛えられます。
651 :
:02/02/26 17:04 ID:???
ムスコを黒くしたい方は是非ヴェルディへ!
>>625 鈴木啓太って、あの劣頭だからスタメンで出れてるだけで、他チームなら
サテライト間違い無しの鈴木啓太?
今野と並べて紹介するなんて今野に失礼だぞ。
653 :
::02/02/26 17:59 ID:???
>>652 今野も他のチームならサテの可能性があると思われ。
654 :
z:02/02/26 18:34 ID:???
前田が札幌だったら今頃名誉道民になってるよ
655 :
:02/02/26 18:37 ID:???
2004年も2006年も主力はみんな札幌の選手じゃん
他のチームも札幌の選手育成法を見習って欲しいね
656 :
。:02/02/26 19:05 ID:???
サッポロにいるだけで、自身がつく
若手にはうってつけだな
657 :
侍:02/02/26 19:20 ID:???
城定は浦和に入ってブサイクになったよ。
高校時代は美少年だったのに。
658 :
x:02/02/26 19:31 ID:???
上々がブサイクとは視力ある?
659 :
:02/02/26 19:37 ID:???
鹿島の育成が気になる。
取る人材はJ1でも最高なのに期待ほど育ってない現状。
660 :
:02/02/26 19:38 ID:???
城定って最初「じょうさだ」って読んでた。
「じょうじょうは無いだろ〜(藁」
なんて思ってたんだけどね・・・
661 :
あ:02/02/26 19:40 ID:???
ジョジョの奇妙な冒険
スタンドいそうだもんな
662 :
:02/02/26 19:40 ID:???
ヨーヨーだと思ってた
663 :
:02/02/26 19:42 ID:???
城定を潰し、小野を潰しかけた劣頭はJ最低の糞チーム
664 :
¥:02/02/26 19:44 ID:???
つーか、チームが育ててくれるとか、つぶしたとかそんなん甘えなんだあよ
自分で這い上がってこいや
665 :
:02/02/26 19:45 ID:???
池田学モナー
666 :
:02/02/26 19:47 ID:???
>>664 そうそう、そんなチームに入った時点で甘えてるよ。
黙って他のチームで揉まれたほうが余程マシ。
667 :
:02/02/26 19:51 ID:???
劣頭ってほんと役に立たないね
668 :
:02/02/26 19:54 ID:???
レッズはネタを提供してるからOK。
笑えない名古屋よりはマシだろ
669 :
:02/02/26 20:02 ID:???
名古屋は不作だった年の大物だからなぁ。。。
670 :
:02/02/26 20:28 ID:???
>>664 翼くんでさえもロベルト本郷の育成のおかげなんだぞ?
671 :
:02/02/26 20:54 ID:???
阿部は怪我による長期離脱の直後だということを考えればよくやってるな。
以前の小野や今の茸と同じような条件なわけだし、まだまだこれからでしょう。
672 :
:02/02/26 21:44 ID:???
劣頭って糞しかいないね
673 :
:02/02/26 21:54 ID:???
吉野なんて玉田並に期待されてたのに!
ってアレ?
674 :
:02/02/26 23:21 ID:???
氏原ってバランスもいい選手。
ポストできるしあれだけサイズ(184cm)あって、DFラインの裏を獲る動きも上手い、
前線からしぶとくチェイシングしてく追い足もある。
まだ体は細いけど田原よりは全然使えると思うよ。
675 :
:02/02/27 00:56 ID:???
今となっては田原は必要ないね。
氏原も出てきたし。
レッズで潰れた、城定、吉野、池田学?(元からか?)、山田、永井
名古屋で潰れた、古賀正、宮原
鹿島で潰れた、金古
チームのせい?本人のせい?
676 :
:02/02/27 01:00 ID:???
金古は貸間が潰したのか?
677 :
:02/02/27 01:02 ID:???
金古は怪我で潰れた。
678 :
:02/02/27 01:02 ID:???
金古は代表合宿で潰れました
679 :
:02/02/27 01:03 ID:???
金古は怪我で潰れた。
680 :
:02/02/27 01:11 ID:???
阿部が怪我で合宿からチームに戻ったってさ。
また怪我かよ!とツッコミたくなるほど怪我するなコイツ
681 :
:02/02/27 01:17 ID:???
>>674 名古屋に戻らず新潟に残ったのは正しい選択だな。
今年は黒崎、鈴木慎吾が去った中どれだけやれるかで
真価が問われるけどな。
682 :
:02/02/27 01:18 ID:???
阿部は怪我癖がついているので駄目だと俺は思う。
このスレでは期待してる輩が多いけど。
683 :
:02/02/27 01:20 ID:???
J1で出られないなら氏原みたいにもっとJ2でもいいから
出て行けばいいのに。若手は。
684 :
:02/02/27 01:22 ID:???
うむ。怪我の多い奴は結局は駄目だな
でもやたら怪我するやつって体質なの?
それとも不摂生?
やっぱり不運なのかしら?
685 :
:02/02/27 01:22 ID:???
金古は本人がトラウマを克服できんことにはどうにもならん。
城定の適性はサイドバック? それともスイーパー?
宮原は元々選手権のスター止まりだったんじゃないかな。
686 :
:02/02/27 01:25 ID:???
名古屋は選手権どまりの選手も多いから、余計に
育たない印象が付くのかも。
片桐、原、宮原。
687 :
:02/02/27 01:25 ID:???
>>682 選手生命に関わるような大怪我はしてないから現時点では何の心配もないと思うが?
靱帯でもやっちゃっててそれが癖になってるなら問題だけど、
阿部の場合は単に今のところ代表に縁がないというか運が悪いだけだろう。
どういうわけか阿部がモノになって欲しくない奴がいるみたいだけど、
あれほどの素質を持った選手が潰れたら日本サッカーの損失だと思うぞ。
688 :
:02/02/27 01:26 ID:???
>>687 そうだけど、不運にしては合宿の辞退の数が多過ぎでは?
素材はいいと思う。
小倉も選手生命はたたれなくてもあーなったし。
689 :
:02/02/27 01:28 ID:???
>688
合宿辞退の理由も軽い怪我ばかりじゃない?
小倉は靱帯やられたから阿部との比較材料としてはあまりにも不適当。
690 :
:02/02/27 01:30 ID:???
>>685 金古はトラウマに泣かされる部類の潰れ方なんだよね。
691 :
:02/02/27 01:30 ID:???
疲労骨折が再発したとかいうなら別だけど手術後はそれもないみたいだし。
692 :
:02/02/27 01:33 ID:???
>>689 んー・・・、でもヤッパリ怪我多いよ。
アジアユース、WY、今回。
ちゃんと参加できたのって去年代表合宿に一回だけ
まともに参加したくらいじゃない?
693 :
:02/02/27 01:33 ID:???
チタンも入ってるし。
694 :
:02/02/27 01:35 ID:???
>>692 だからこれからを期待されてんだろ?
これからも怪我が多いという根拠がないのに怪我が多いからは理由にならない。
695 :
:02/02/27 01:36 ID:???
阿部って常にどっか怪我してるイメージがある。
Jの試合みててもなんか。
696 :
:02/02/27 01:36 ID:???
ちなみにアジアユースとWYは同じ怪我だし今回とは理由違うっしょ。
前回WYは予防接種問題で怪我じゃないし。
697 :
:02/02/27 01:36 ID:???
正直、阿部に今一番必要なのはスタミナとか壊れにくい調整のやり方ではなく
厄払いなのでは?
698 :
_:02/02/27 01:37 ID:???
阿倍はまだ体ができてないうちに酷使されたので怪我が多いんじゃないの。
ボランチで怪我がちの選手は駄目でしょういくら才能があっても。
699 :
:02/02/27 01:38 ID:???
完治する前に出場させてる市原に問題はないのか?
700 :
:02/02/27 01:38 ID:???
怪我が多いっつーか同じ怪我で長期離脱があっただけじゃん。
Jでは普通に出場してるし。それこそ代表に縁がないんじゃない?
701 :
:02/02/27 01:39 ID:???
>>699 去年はベルデニックの決断でWYも辞退させて手術に踏み切ったようだな。
>>694 君はいままでそうやって期待されてきて、怪我で伸びきらなかった
選手を知っての発言か?
怪我しないのも大事な事なのだよ
703 :
:02/02/27 01:40 ID:???
ていうか代表合宿直前に怪我するな。>阿部
704 :
:02/02/27 01:41 ID:???
705 :
:02/02/27 01:42 ID:???
>>702 試合に出れてないんじゃなくて合宿に参加出来てないだけ。
706 :
:02/02/27 01:42 ID:???
怪我で・・・ってプロ失格。言い訳にはならない。
707 :
:02/02/27 01:45 ID:???
>>702 小野も阿部と同じくらいかそれ以上に怪我の数自体は多いと思われ。
要は怪我するタイミングの問題ではないかと。
708 :
:02/02/27 01:55 ID:???
ドイツW杯あたりで役に立てば御の字じゃない>阿部
709 :
:02/02/27 01:57 ID:???
>>708 当たり前だろ。
2002年でレギュラー張れるなんて思ってる奴は
よほどの信者でもない限りあり得ないと思われ。
710 :
:02/02/27 02:06 ID:???
>>659 っていうけどさ、印象だけだろ
鹿島が取った選手でいわゆる「目玉選手」だったのは
柳沢、平瀬、池内、本山、中田、小笠原、山口武士、
中村祥郎、曽ヶ端、金古、羽田、青木
このうちモノにならなかったのは山口とよぴろうだけじゃん
あとは代表に行くか、少なくともトップチームで使われてる。
羽田や金古が出てこれないのは怪我と目の上のタンコブのせいだし
まさか青木は物の数に入らんだろう?
よくこういう人がいるけど、どういう根拠でそういう印象を
抱くんだろう?
で、こうやってつっこむと「いや今の出来では期待外れだ」
って返してくるんだけどね。
711 :
:02/02/27 02:09 ID:???
阿部の話題ばっかりなのも何なので。
東福岡出身の選手が伸び悩むのは何でだろうな?
(スレ違いっぽいけど金古の話とかでてたから)
戦術的能力に乏しいからかな。
712 :
:02/02/27 02:10 ID:???
>青木は物の数に入らんだろう?
俺、青木にはかなり期待してるけど駄目か?
713 :
:02/02/27 02:11 ID:???
本山がモノになってるの?
714 :
:02/02/27 02:12 ID:???
フィジカルトレを全然やらないからでしょう
そんなことを監督自身が自慢げに言ってた気がする
「体力はあとでも鍛えられる。この時期でしか磨けない技術をこそ」
というコンセプト
実はこれは大間違いで、ちゃんと成長期に体も鍛えないと
延びしろが違ってくるんだそうです
715 :
:02/02/27 02:12 ID:???
>712
まだ潰れたっていうほど年数たってないって言いたいんじゃないかな。
716 :
:02/02/27 02:13 ID:???
テクニックなんて中3までで鍛えるもんだろうよ。
717 :
:02/02/27 02:13 ID:???
>>710 羽田、金古、青木、野沢と怪我が多いのに疑問を感じるんじゃない?
表面的には鹿島の責任とは言えないけど何か疑いの目を向けたくなる。
718 :
:02/02/27 02:14 ID:???
>>711 逆じゃないの?
戦術的には高いのが東福岡だと思われ。
719 :
:02/02/27 02:15 ID:???
>717
野沢は怪我じゃないと思われ。
720 :
:02/02/27 02:16 ID:???
野沢は怪我じゃなくて、病気(ケイラー病という奇病だそうな)
金古が大きな怪我をしたのは代表合宿
ただ、鹿島が怪我人出やすいのは認めざるをえない・・・
日本でも早くからフィジオセラピストを導入したり、メディカル
ケアには気を使ってるはずなんだけど
721 :
:02/02/27 02:17 ID:???
鹿島は怪我よりも何よりもトップチームへの出場が難しいからだろう?
若い選手にとって重要な経験という面でどうしてもハンデが出てしまうんだろう
練習でハイレベルな選手に揉まれるか、下位チームへでもレンタルに出されて
実践経験を積むのが良いのか難しい問題だな。
722 :
:02/02/27 02:18 ID:???
>718
そうか?
東福岡って前の5人は攻めるだけ、
後ろの6人は守るだけってイメージなんだが。
723 :
:02/02/27 02:20 ID:???
あそこはかなり練習時からガツガツいってるからな。
見学場所まで音が聞こえてくる。>鹿
724 :
:02/02/27 02:20 ID:???
>>722 それは戦術理解度よりも体力の問題なのかも・・・
725 :
:02/02/27 02:20 ID:???
鹿島は今年から少し方針を変えたみたいで、根本など出番の
なさそうな若手をレンタルしている
726 :
712:02/02/27 02:21 ID:???
727 :
:02/02/27 02:22 ID:???
鹿島の若手がのびないのは
「強豪で鍛えたほうが例え下位ですぐスタメンになるよりもイイ」
っていう、強豪主義の限界というか問題点が浮き彫りになっただけでは?
728 :
:02/02/27 02:23 ID:???
>>727 だから鹿島で若手がのびないってのはどういう・・・(略)
729 :
:02/02/27 02:25 ID:???
外国では若手は下位チームや2部で活躍して強豪に引き抜かれる
ってのが当たり前だけど、日本もそろそろそういう時代になってきたのかな?
新しく入る選手が既にいる選手より技術が高いってのが
Jが開幕して続いてきたけど、もうそうでもないし。
730 :
:02/02/27 02:25 ID:???
鹿島相手だと対戦チームががつがつ来るというのもあるのかも。>怪我
731 :
:02/02/27 02:25 ID:???
とりあえず目先の勝利
↓
1stは怪我人続出で順位が悪かったから
↓
やっぱアウグス秋田ファビアノ名裸橋だろ
これでリーグ優勝
732 :
:02/02/27 02:26 ID:???
大体さ、鹿島のスタメン見ても中田、小笠原、本山、曽ヶ端って
若手ばっかじゃん。いち早く世代交代を完了させたんだよ
(DFラインはこれから)
若手が伸びてないってどういうことよ
733 :
:02/02/27 02:27 ID:???
>>728 だからあんな試合に出られない環境に入ったら伸びないのは
当たり前だってことが証明されてきたということ。
734 :
:02/02/27 02:27 ID:???
>>728 伸びるの遅いんじゃない?
20歳過ぎたらプロで活躍するのが当たり前だろう。
735 :
:02/02/27 02:28 ID:???
一年でスタメン一人か二人ずつ変えていく方針なんかな?鹿島
一気に変えると去年の1stみたいにナッチャウヨ
736 :
:02/02/27 02:28 ID:???
まあ、上位チームだろうが下位チームだろうが、
育つやつは育つし、育たないやつは育たないんだよな。
結局は本人の資質にどっちがあってるかってことだろうね。
737 :
:02/02/27 02:28 ID:???
>>732 そうだね。
世代交代が完了したあとに、新人がきたって意味ない。
っていうか出番が無いのは当たり前
738 :
:02/02/27 02:29 ID:???
>>732 問題はそれ以降の世代だろう。
そいつらがスタメン定着しては当分は試合に出れない状況が続く。
739 :
:02/02/27 02:29 ID:???
そろそろ本田とか重宝するのやめてほしいが・・・
740 :
:02/02/27 02:29 ID:???
741 :
:02/02/27 02:30 ID:???
大体折角育てた若手を簡単に引き抜かれるJ2チームサポの身になってくれ
742 :
:02/02/27 02:30 ID:???
本田もしぶといのう
743 :
:02/02/27 02:30 ID:???
本山も今までずっとサブだったじゃん
744 :
:02/02/27 02:32 ID:???
ボランチに中田、熊谷、本田がいるのに鹿に入った青木は
本田の引退や先輩を追い抜く気あったから入ったのか?
それとも強豪に入ったほうが伸びると思ったから?
磐田の前田もよくあの中盤に入っていく気になったな。
2年いてほとんど出られなくてもレンタルもせずに・・・
745 :
:02/02/27 02:32 ID:???
怪我がなければ今期くらいには秋田、ファビを脅かす存在になれてたかな?>金古&秋田
ていうか現実問題として今年は無理でも来年くらいにはそうなって欲しい。
746 :
:02/02/27 02:32 ID:???
そだな。出番の無さそうな所に入った奴が悪い。
747 :
:02/02/27 02:33 ID:???
>>744 青木はともかく前田は宝の持ち腐れだとオモタ
748 :
:02/02/27 02:35 ID:???
J2で揉まれた氏原は相当成長してるらしいな。
749 :
:02/02/27 02:35 ID:???
>>747 でしょ。
日本のクラブもこういう事にどう対処していくか考えるべきだよ。
750 :
:02/02/27 02:35 ID:???
751 :
:02/02/27 02:36 ID:???
前田は練習を見て一番上手くなれそうなのがジュビロだったからと言っていたが、
まあ、どうなんだろうな。
「基本的に2年は下積み」ということを納得してから来る
羽田や青木みたいに途中出場でも1年目からリーグ戦に出場できた選手は珍しい。
753 :
:02/02/27 02:37 ID:???
>>749 協会から打診があったらしいからな。
出場でき無いんならレンタルさせてやってくれって。
754 :
:02/02/27 02:37 ID:???
>751
戦術的にJで最先端を行ってるチームだから
前田みたいな足元タイプには丁度良く思えたのか?
755 :
:02/02/27 02:38 ID:???
>>750 移籍期待して入ったわけじゃないでしょ・・・
>>751 上手くなってんなら試合でろってところだね
756 :
:02/02/27 02:38 ID:???
>>733 どこでどういう風に証明されたんだよ?小笠原も本山も中田も
二年目からはそこそこ試合に出始めてましたが?
>>734 >20歳過ぎたらプロで活躍するのが当たり前だろう。
当たり前だという根拠は?鹿島だけがそうでないのか?
>>737-738 いや、今の鹿島はレギュラーの下はそんなにいないのよ
秋田−ファビの控えが池内、羽田、金古
中田、熊谷の次に来るのは本田と青木だし
FWは平瀬と幸聖
このうち中盤と前の選手は海外移籍が考えられるから
だから出番は頻繁に来ると思われ
それに、なんだかんだいって鹿島は取った選手は大体
レギュラーにしてきましたけど
757 :
:02/02/27 02:39 ID:???
ちょっとセレッソにレンタルして欲しかったぞ。>前田
磐田よりは出場機会多かったろうしモリシ、ユンから学ぶところも多かったろうに・・・
759 :
:02/02/27 02:40 ID:???
勝てる試合でベンチに入れといて、リードしてる時にちょくちょく使うなんてことはしないの?
茸はそれで使い物になるようになったんだけど
760 :
:02/02/27 02:41 ID:???
本山はサブだったろうが。
761 :
:02/02/27 02:42 ID:???
>>759 なんでしないんだろうね。
本田や長谷川がベンチにいるし。。。
育て方もうまい方ではないな>鹿
762 :
:02/02/27 02:42 ID:???
>>754 正直言うと本人は開幕戦にでれるだろうぐらいの気持ちはあったそうだが
レギュラーの上手さに改めて愕然としたそうだ(藁
んで、あ、俺まだ無理だな、と。
他の下位チーム行っていて下手に通用してたら逆にそれなりの選手に終わってたかも知れないね。
実際、彼は高校の時はそれなりのプレーで十分通用していたそうだから。
ジュビロだとそれでは全然通用しないと言っている。
>>757 小笠原より下の世代は、野沢、青木、羽田、金古、中村幸聖
これらは試合出場が期待できる。だって今年22人しかいないんだもん
他はレンタルで出された
764 :
:02/02/27 02:44 ID:???
>当たり前だという根拠は?
そら当たり前だろ。
田嶋ちゃんなんて19歳でもレギュラーが当たり前と言っとるぞよ。
「結局、まわりが上手くても成長するかしないかは
自分次第だと思う。それなら気兼ねなくやれる平塚が
いいと思った。」
ヒデ平塚を選んだ理由を語る。
前田、聞いてるか?
766 :
_:02/02/27 02:45 ID:???
磐田の戦術は別に最先端じゃないでしょ。
767 :
:02/02/27 02:46 ID:???
>>766 そうは言っても去年前期のNboxの強さにはビビったぞ。
768 :
:02/02/27 02:46 ID:???
>>765 どっかの「スペインじゃないと上手くなれないんだい!」って駄々こねてたアホに聞かせてやりたいね。
769 :
茸:02/02/27 02:47 ID:???
770 :
:02/02/27 02:48 ID:???
>>760 スタメンで起用された時期もあんの>本山
スーパーサブで定着したのはセレーゾ以降
どちらにしろ、試合には出ていた
>>759、
>>761 柳沢、増田や羽田、金古らはそうやって使われてたよ
中田、小笠原はスタメンで使われた
771 :
:02/02/27 02:48 ID:???
>765
我が侭なタイプはすぐに出れるところに行かないと腐るからな。
772 :
:02/02/27 02:48 ID:???
部活サカーに3年間ドップリ漬かってきて卒業したら
すぐにトッププロでレギュラーを張れと言う・・・
ワラエル
773 :
:02/02/27 02:48 ID:???
去年辺りは4トップとかわけわからんことやっとらんで若手使えやと思ったが。>鹿島
774 :
:02/02/27 02:48 ID:???
>>765 正直、中田は別格だと思う。
彼は、まさに化けもんだと思うよ。
>>764 現実にそうなっとるのかと聞いてるんじゃ
二十歳そこそこで「活躍」してるのってどのくらい当たり前なのよ
776 :
:02/02/27 02:50 ID:???
>>772 海外じゃ10代でレギュラーは当たり前だし日本もそうなっていかなきゃ伸びない
>>770 スーパーサブなんて所詮はサブはサブ
777 :
:02/02/27 02:51 ID:???
>>765 中田の考えはごもっともだな。
どこにいこうが本人の志次第。
778 :
:02/02/27 02:51 ID:???
>>775 全然現実的じゃないけど、素質のあるだろう選手には
それぐらい頑張ってもらいたいなと思っている人達がここの住人。
779 :
:02/02/27 02:51 ID:???
高校選手権なんかにこだわってるようじゃ大成できないね。
780 :
:02/02/27 02:52 ID:???
>>775 裾野を広げろってことだろう?
J全体のレベルアップにつながっていく。
781 :
:02/02/27 02:52 ID:???
>>772 君は高校サッカー信者?
ユースの必要性はわからないのか
782 :
:02/02/27 02:52 ID:???
本山より小笠原のほうがその時点での鹿島にフィットしたから
小笠原→レギュラー
本山→サブ
当たり前のことなんちゃうの?
783 :
:02/02/27 02:53 ID:???
>>774 高校卒業時の中田はそこまで別格でもなかったような気もするが。
784 :
:02/02/27 02:53 ID:???
>>772 つうか、それは部活サッカー上がりとユースシステムが確立されている先進国とで較べるのは間違いだと。
まあ、ぶっちゃけ部活サッカーがかなりの弊害なんだけどさ。
785 :
_:02/02/27 02:53 ID:???
若手が伸びてないってスタメン11人中4人が22歳だぞ?
786 :
:02/02/27 02:53 ID:???
787 :
:02/02/27 02:54 ID:???
>>776 それでなぜ鹿島が「若手育成が下手」と言われなきゃならんのか
>日本もそうなっていかなきゃ伸びない
なら、鹿島に限った話じゃねえだろうに。
>スーパーサブなんて所詮はサブはサブ
話をズラすな。
788 :
:02/02/27 02:54 ID:???
>>783 いや、能力ではなくそれを実行したという所ね。
正直、それを実行するというのは物凄く難しいだろ。
なかなか出来ないことだ。
789 :
:02/02/27 02:55 ID:???
>>759 本当はそれはユース年代の選手にすることなんだけどね。
高校サッカー出身の選手が多い日本では出来ないけど・・・鬱
790 :
:02/02/27 02:55 ID:???
鹿島は上手く世代交代しているように思えるが。
ジュビロは、ちょっちやばいかな。
西、前田の次は誰かなって感じだしね。
791 :
:02/02/27 02:56 ID:???
目先の高校選手権にとらわれるな
目指すのはW杯だ
792 :
:02/02/27 02:56 ID:???
793 :
:02/02/27 02:56 ID:???
>>781 前田や青木、羽田の話の流れを受けての書き込みなんだが・・・
794 :
:02/02/27 02:56 ID:???
>>787 鹿島は中盤とDF取りすぎ。
FW獲って育ててみろ。
795 :
:02/02/27 02:57 ID:???
鹿島に若いDFなんて育ってたっけ?
796 :
:02/02/27 02:58 ID:???
797 :
:02/02/27 02:58 ID:???
ていうか金古、羽田、本山の印象のせいだろう。>鹿島の育成への悪印象
柳沢は1年目から使えたし、しかもかなりの伸び悩みを経験してる。
798 :
:02/02/27 02:59 ID:???
前田も、部活じゃなくてユースに行ってればな。
まあ、マリノスのジュニアに落ちてんだけどさ(藁
そう言う意味じゃ、高校サッカーの必要性もあるんだろうけど、
理想はユースからの一貫だろうね。
799 :
:02/02/27 03:00 ID:???
今年の本山を見て考えよう。>鹿島の育成手腕
800 :
:02/02/27 03:01 ID:???
>>792 どこがずらしてないの?
鹿島の若手が伸びない、試合に使わないという根拠不在の
言いがかりに本山も中田も小笠原も早くから出てましたよ、と
ツッコんだら「本山はサブだろ」と返ってきたので「スタメン
で使われた時期もあり、サブ途中出場起用はセレーゾ就任以降の
パターン。どちらにしろ試合には出ていた」と返事したんですが
これは
>>759、761にたいしてのレスでもある
サブ起用をどう捉えるかという話じゃありませんよ?
801 :
:02/02/27 03:02 ID:???
言い方悪いけど、ユースの受け皿として高校サッカーや
大学サッカーも必要だね。
802 :
:02/02/27 03:02 ID:???
鹿島の世代交代はたまたまおっさんが去っただけなのか上手く育てたのか判断しにくい。
それこそこれからの世代の成長具合を見るまで判断保留するべきだろう。
803 :
:02/02/27 03:04 ID:???
>>800 自分の脳内で考えてたことが全て相手に伝わると思うなよ
804 :
:02/02/27 03:04 ID:???
>>802 いや、結構えげつなく追い出した面があるよ・・・
805 :
:02/02/27 03:04 ID:???
>>801 結局そうなるだろうね。
サッカーを強くしたいなら、ユースシステムの確立は必要だし。
なんかフランスのアカデミー方式が取り入られるとからしいが、上手く言ってもらいたいものだ。
806 :
:02/02/27 03:05 ID:???
>>800 試合に出てるなんていっても所詮はサブで育ってると言えるのかって話じゃないの?
807 :
__:02/02/27 03:05 ID:???
秋田ファビアーノからレギュラー奪える日本人ているの?
808 :
:02/02/27 03:05 ID:???
809 :
:02/02/27 03:05 ID:???
>>786 少なくとも高校時代よりは。
それ以降は今年から。
まだ23歳。
世界有数は無理でも日本有数になるには遅くない。
810 :
+:02/02/27 03:06 ID:???
そもそも、鹿島の育成が下手とかそういう議論は、他のチームと
ちゃんと比較して論じてもらいたいんだけど
なんかとんでもねー高所からいうんだからな
811 :
:02/02/27 03:06 ID:???
アウグスト ファビ 秋田 ならはし
外人 外人 ロートル 平塚から貰った
なんじゃこりゃ
812 :
__:02/02/27 03:08 ID:???
なんだ結局雑魚のいいがりじゃん。
813 :
:02/02/27 03:08 ID:???
>>810 広島やガンバと比べたら見劣りするかも・・・
814 :
:02/02/27 03:09 ID:???
>>805 トレゼゲが言ってたけど、フランスの育成はスペインやイタリア
と違って、サッカーを楽しむという要素があるんだって。
勝利至上になりすぎてないところがいいんだってさ。
日本からもいいFWでてくるかな?
あれだけFWがいない国で有名だったフランスが今や
アンリ・トレゼゲ・アネルカ・シセなどなど。
フランス式が成功すれば楽しみだ
815 :
:02/02/27 03:10 ID:???
>>806 じゃあどうなら満足なのさ・・・正直疲れたよ
高卒の新人をガンガンスタメン起用すれば「試合に出してる」
「育成してる」って?
そんな極端なところで判断するなら、市原やガンバくらいしか
「育成」してないじゃない
サブで始まる選手もいれば、抜擢される選手もいる
当たり前なことじゃないの?
本山が失敗→鹿島は育成下手
本山が成功→鹿島は育成上手
なんじゃそりゃ(w
本山以前の実績は無視か
817 :
:02/02/27 03:10 ID:???
818 :
:02/02/27 03:10 ID:???
名波は大卒Jリーガーだからみんな名波クラスには
なる可能性はまだある
819 :
:02/02/27 03:11 ID:???
820 :
:02/02/27 03:12 ID:???
>>816 実績?
黄金世代と言われたナイジェリアユース代表のスタメン2人が
定着しただけで実績なの?
821 :
:02/02/27 03:13 ID:???
>>815 本山は出てくるのが遅いだろ。
もう23歳だぞ?
822 :
:02/02/27 03:14 ID:???
Jリーグ始まってまだ10年だぞ。
俺らが年寄りになった頃には差ができてるだろうが
823 :
:02/02/27 03:14 ID:???
824 :
:02/02/27 03:14 ID:???
Jの他と比べてたらって・・・・?
世界と比べないと、強くはならんぞ
825 :
:02/02/27 03:16 ID:???
826 :
:02/02/27 03:16 ID:???
今は鹿島・磐田の時代ってだけ。
ヴェルディの時代だってあった。
ユース上がりや生え抜き選手だけで今の成績を出せるようになったら鹿島は「育成上手」
827 :
:02/02/27 03:16 ID:???
正直、鹿島と磐田はJ最強のチームだから育成面でも最強であって欲しいとは思うな。
清水とか浦和はなんだかなぁと思う。
828 :
:02/02/27 03:16 ID:???
モウすぐ、このスレもpart4
829 :
:02/02/27 03:16 ID:???
>>818 名波の世代は大卒が主流だったからそうとも言えない。
830 :
:02/02/27 03:17 ID:???
>>824 じゃあ、他のJクラブ「も」世界と比べてくれ
そのなかで鹿島のこともかたってくれや
831 :
:02/02/27 03:17 ID:???
>>825 そうかもしれないしそうでないかもしれないな。
だからこれからわかるんじゃない?
832 :
:02/02/27 03:18 ID:???
まぁまぁお前ら。
田原の性格考えたらどこ行っても腐って終わってただろうよ。
833 :
:02/02/27 03:18 ID:???
広島の久保は元は攻撃的MFだった。
それをFWにして今の久保にした広島は育成上手。
834 :
:02/02/27 03:18 ID:???
阿部とか増田とか柳沢や熊谷や相馬とか秋田とかアゴ端とか色々代表候補
排出してるんだけど・・・
これでも実績ないのか・・・道は険しいな
835 :
:02/02/27 03:19 ID:???
>>826 一応、秋田、中田、熊谷、小笠原、本山、鈴木、柳沢と
外人と名良橋以外は皆生え抜きですがまだ足りませんか?
F毬あたりと比べたら随分マシじゃないかと自負しているんですが・・・
836 :
:02/02/27 03:19 ID:???
田原を一流にしたクラブは神
837 :
:02/02/27 03:20 ID:???
838 :
:02/02/27 03:20 ID:???
鈴木が育ったのは鹿島でか?
839 :
:02/02/27 03:21 ID:???
840 :
:02/02/27 03:21 ID:???
一流クラブ=田原を世界的選手に育て上げる
二流クラブ=田原を腐らせてしまう
三流クラブ=「ゴールデンスーパールーキー、ジャンボ田原」を即レギュラーにし、
田原中心の戦術を考案。意外とフィットし、田原の成長云々は別としてチームは好成績を上げる
841 :
:02/02/27 03:21 ID:???
>>838 今の鹿の若手も鈴木みたいなことも必要かもね。
842 :
:02/02/27 03:22 ID:???
DFに関してはFマリの方が育ってるかもな。
843 :
:02/02/27 03:23 ID:???
佐野裕哉を一流に育てたら緑も神
844 :
:02/02/27 03:23 ID:???
>>838 微妙なとこだね。鈴木の素質を見込んでオファーがあっても
手放さず、彼の技術的なベースをつくったのは鹿島だが、
選手としての成長は彼のレンタル体験だし
845 :
:02/02/27 03:24 ID:???
>>835 それは単に「今の鹿島は強い」って言ってるだけだろ。
正直、俺は育成の差ってのはこれから出てくるものだと思うので育成云々は
現時点では無駄だと思うんだが・・・
不毛な喧嘩やめて代表の話に戻さない?
846 :
:02/02/27 03:24 ID:???
>>837 実績って過去から現在にかけて積み上げてきたもののはず。
つまんねーなー。
今年は坂田と田原の2トップ見れると思ったのに。
848 :
:02/02/27 03:25 ID:???
でも平瀬も池内も入団時の期待の半分位だね
849 :
:02/02/27 03:26 ID:???
横浜はユースは優秀なのに・・・。
代表の話からメチャクチャそれたな。藁
850 :
:02/02/27 03:26 ID:???
むしろ活躍して当たり前とされた以外の選手を一流に育てて欲しいが。
中村幸聖あたりが飛躍的に伸びたら鹿島は育成上手に決定。
851 :
:02/02/27 03:27 ID:???
>>846 Jリーグ発足以前を入れても意味ねーぞ。
852 :
:02/02/27 03:27 ID:???
中村で思い出したけど
名古屋の中村って一瞬で消えたな。
2nd始まって「こいつは!」って思ったけど。
853 :
:02/02/27 03:28 ID:???
今日の流れ
阿部の怪我→前田は試合不足→鹿島の若手もだ→森島ワッショイ
854 :
:02/02/27 03:28 ID:???
実のところ、鹿サポ的にも「鹿島は目玉選手を取れただけ」
ってのは一理あると思わんでもない
柳沢世代以降の選手は、大体モノになってるけど、それ以前は
当たりハズレあったし。
でもポジションがあぶれないようピンポイントで補強無駄打ちなし、
ちゃんと代表まで持っていくんだからそこらへんは評価して
欲しいな。
855 :
:02/02/27 03:28 ID:???
とりあえず鹿島は獲った選手全員レギュラーにしないと育成下手とみなす!
by厨房
856 :
:02/02/27 03:29 ID:???
今日の流れ
阿部の怪我→前田は試合不足→鹿島の若手もだ→鹿島は育成下手
→森島ワッショイ
857 :
:02/02/27 03:29 ID:???
>>854 単にみんながアンチ鹿島なだけです。
オレモナー
858 :
:02/02/27 03:29 ID:???
>>854 ま、つまりはスレ違いはやめて代表の話に戻そうと。
859 :
:02/02/27 03:30 ID:???
で、田原はやっぱり駄目そうだなというのが結論と
ユースも強くなってきたしこれからは東京の時代
861 :
:02/02/27 03:31 ID:???
田原は25くらいで使い物になったらいいな。
862 :
:02/02/27 03:31 ID:???
ま、結論として森島のいるセレッソが一番と。
何?J2だぁ?
んなもん関係ねー!!
863 :
:02/02/27 03:31 ID:???
森島ワッショイ!!
\\ モリシマワッショイ!! //
+ + \\ もりしまワッショイ!!/+
+
. + /■\ /■\ /■\ +
( ´∀`∩(´∀`∩)( ´∀`)
+ (( (つ ノ(つ 丿(つ つ )) +
ヽ ( ノ ( ヽノ ) ) )
(_)し' し(_) (_)_)
864 :
:02/02/27 03:31 ID:???
前田に頑張ってもらいたいと言うことで。
865 :
:02/02/27 03:32 ID:???
866 :
_:02/02/27 03:32 ID:???
やっぱり阿部は怪我が・・・(無限ループ)
867 :
:02/02/27 03:32 ID:???
モリシの後継者を作れたクラブが神だね。
868 :
:02/02/27 03:33 ID:???
発足以前の話したら鹿島なんて糞じゃねーか。
869 :
:02/02/27 03:33 ID:???
磐田はどうなんだろう?
もうおっさん軍団だろあそこは?
ユースもあんまし良くないみたいだし磐田全盛時はもはや過ぎたか?
870 :
:02/02/27 03:33 ID:???
>>866 話が戻りすぎ。藁
でも怪我多すぎだね。
871 :
:02/02/27 03:33 ID:???
森島候補は前田と石川か?
872 :
:02/02/27 03:33 ID:???
>>867 腰の低さでは本山は後継者になれるぞ・・・
ただしモリシと違って腹黒さは半端じゃないが
873 :
:02/02/27 03:34 ID:???
>>865 どっちにしてもおっさんは現在の育成手腕とは関係ないだろ
874 :
:02/02/27 03:35 ID:???
>>872 一瞬礼儀正しい「腰が低い」かと思ってしまった。
足が短いってことね。
875 :
:02/02/27 03:35 ID:???
>>869 ついこないだ出た磐田本でもスタッフの人間がそこに触れてた
「うちはこれから世代交代だ」と・・・
876 :
:02/02/27 03:35 ID:???
877 :
:02/02/27 03:36 ID:???
>>869 一昨年、全日本ユース優勝しましたが、何か?
U-16代表に3人ほど送り込んでますが、なにか?
平均年齢が上がってるのは確かだけどね。
ドゥンガに育てられた世代が次の世代を育てられるかが勝負。
878 :
:02/02/27 03:36 ID:???
広島、Fマリ、市原、京都辺りは今後5年くらいで鹿島、磐田に追い付いて欲しい。
879 :
:02/02/27 03:36 ID:???
>>869 ジュビロはどうなんだろな。
一応、西と前田は良いけどそれ以降は良くワカラン。
河村って言うユース上がりの選手もめどが付いてきたみたいだが、23駄科。
一応ここ何年かは若手を積極的に育てていこうと思っていると思う。
ユース上がりも今年入ったし。
まあ、上手く行くにはドゥンガみたいな存在が不可欠だと思うが。
880 :
田原:02/02/27 03:36 ID:???
おい、てめーら。
俺のチームメイトにふさわしい人間を10人ピックアップしろや。
881 :
:02/02/27 03:38 ID:???
一流クラブ=モリツァを2ちゃん一の人気選手に育てた浦和
二流クラブ=モリツァの人気を不動のものとしたセレッソ
三流クラブ=モリツァをいまいち話題の中心に据えれなかった川崎F
四流クラブ=いまさらながらモリツァの人気を知った大宮
五流クラブ=モリツァに興味を示さないクラブすべて
882 :
:02/02/27 03:38 ID:???
883 :
:02/02/27 03:40 ID:???
>>854 >「鹿島は目玉選手を取れただけ」
>ってのは一理あると思わんでもない
これ読んで思ったけど高校サッカーの育成手腕っていうのは
現段階では結構高いものなのかもなぁ。
ユースからスーパーな選手は今のとこあまり出てないし。
ジュビロで奥、高原、福西、鈴木、田中、服部等が代表級まで育ってくれたのは、ドゥンガがプロ根性を叩き込んだおかげです。
周知の事実だと思うけど。ドゥンガみたいな軍曹タイプって他にもいると思うから、金の卵を1人前にする方法としては結構有効だと思うけどなあ。
885 :
:02/02/27 03:41 ID:???
鞠は良いよ〜(俺の中では)
石川はそのうち代表に入るだろうし(俺の中では)
坂田はPSMでかなり好調で次のWユースではレギュラー確実で得点王取るし(俺の希望)
金子はかなり守備上手いし(俺の知る限りでは)
數馬は小村二世って呼ばれてるし(良いところ二割 悪いところ八割)
田原は今年ウィルを見て「俺の方が上手い」って思うだろうしね。
とにかく鞠は最高だね。
886 :
:02/02/27 03:41 ID:???
他チームの次世代候補まで頭に入ってないからなんともなあ
磐田だと前田、清水あたりを一生懸命使ってるのを見て、
大変だなとは思ってたけど。
887 :
:02/02/27 03:41 ID:???
>>880 モリツァ、ジャンボ、船越、菅野、曽田、小松原
888 :
:02/02/27 03:41 ID:???
>>883 ユースから青田買いしている現状ってのも……
カレンのFW転向は吉とでるか凶とでるか。
別に柏サポじゃないけど、正直気になった。
889 :
:02/02/27 03:42 ID:???
Jリーグ発足以前も何も「鹿島アントラーズ」というクラブはJ発足に合わせて
本田技研とかから選手を集めて創られたクラブなんだから(w
それ以前の2部程度の実績、選手育成のノウハウなど皆無に等しい状況でここまで
これたのは賞賛に値するだろう。
ウザイのでもう鹿島の話題は止めます。
ごめんなさい。
890 :
:02/02/27 03:43 ID:???
>>884 つーか、今のジュビロがあるのはドゥンガのおかげなのは間違いない。
第二のドゥンガを……!
891 :
:02/02/27 03:43 ID:???
>>889 いや、ジーコが居たわけだし……
なんて言ってみる。
892 :
:02/02/27 03:44 ID:???
>>886 すんません清水は鞠に売り飛ばしました…。
磐田で誇れるのは鈴木秀人かな。
無名の高校生を、五輪代表、日本代表までにした。
893 :
:02/02/27 03:44 ID:???
ジーコ、ドゥンガほどの影響力を持った人間がいたんだから、そりゃ凄い。
その二人に並ぶほどの外人を他のチームは取ったことあんのか?
894 :
:02/02/27 03:45 ID:???
高校サッカーは正直頭打ちかなと・・・今年もひどかったもんねえ
かといってユースが取って代わるかというとそうでもなくて
なんか器がでかくなって内容が薄く引き延ばされただけの
ような気がするな
895 :
:02/02/27 03:46 ID:???
そういや小松原って今何してんの?
896 :
:02/02/27 03:46 ID:???
指導者がまだ足りないんだろうね。
897 :
:02/02/27 03:47 ID:???
何気にいいのに不思議と語られないのは広島じゃないか
久保とか大木とか藤本とかあんなんよく見つけてくるなあ
と思ってたんだが
898 :
:02/02/27 03:47 ID:???
>>893 正直居ないだろうな。
ピクシーはなれたかもしれんが……
899 :
:02/02/27 03:48 ID:???
広島はなんか小粒だからじゃねー?
後地味だから。
実際は優れていると思うけど。
900 :
:02/02/27 03:48 ID:???
>>897 広島はある程度まで育て上げることは得意なんだよな。
でもさらにその上になるとイマイチ。カープからの伝統だね。
901 :
:02/02/27 03:49 ID:???
広島は山猿の群れ、みたいなイメージがある
あれは絶対狙ってそうつくってるな
902 :
:02/02/27 03:49 ID:???
>>898 名古屋だしねぇ。
名古屋だからこそピクシーを呼べたってのはあるかもしれんけど、
名古屋だからこそ何も遺産が残ってない。ってのもあるかな?
903 :
:02/02/27 03:50 ID:???
確かに中田、小野、茸、小笠原、柳沢、モリシワッショイ(藁)と現在日本で
トップクラスの選手は高校出身が多いなぁ。
今のとこ稲本と宮本くらい?>ユース出の超有名選手
904 :
:02/02/27 03:51 ID:???
905 :
:02/02/27 03:52 ID:???
森崎兄弟、駒野、トゥーリオ、松下あたりがどこまで育つか注目。
906 :
:02/02/27 03:52 ID:???
>>890 ブラジル代表にももういないからなあ、そういう選手。
リバウドだろうがベベットだろうが怒鳴りつけられた選手がよくまあ日本でやってくれたもんだ。
過剰な根性論は嫌いだが、「プロとしての姿勢」という精神的なものは大事だってことがよく分かった。
907 :
:02/02/27 03:53 ID:???
確かに有名だわな>市川
でもな・・・
小野とか中田に比べるとな・・・
908 :
:02/02/27 03:53 ID:???
柏にはホンミョンボがいたが・・・
909 :
:02/02/27 03:53 ID:???
>、「プロとしての姿勢」
マリノスで川口もこれを教えてくれたのかな〜?
910 :
:02/02/27 03:54 ID:???
でも最近のユース代表とかはユース出身が多いんじゃない?
これからでしょ
911 :
:02/02/27 03:54 ID:???
912 :
:02/02/27 03:54 ID:???
王様カズがいたヴェルディはあの有り様・・・
913 :
:02/02/27 03:55 ID:???
>>909 なんかの雑誌の「川口能活物語」によると、松田には教えたようだが。
914 :
:02/02/27 03:55 ID:???
そういえば柏も北嶋を無理矢理代表クラスにしちゃったねえ・・・
あれは正直、凄いよ
915 :
:02/02/27 03:56 ID:???
ズビは中山がいることも大きいと思われ。
916 :
:02/02/27 03:56 ID:???
松田は一時期酷かったけんねえ。
よく立ち直ってくれたと言いたい。
917 :
:02/02/27 03:57 ID:???
中山はバッジョみたいなもんだ。
918 :
:02/02/27 03:58 ID:???
>>910 そういえばアルゼンチン組はユース出身が多かったな。
U17代表は高校選手がほとんどだったかな?
919 :
:02/02/27 03:59 ID:???
>>915 まあな。言葉でいうより実際の行動で示す典型だからな。
30過ぎのオヤジが一番走り回っているの見せられちゃタラタラやるわけにもいかんだろう…と。
その論でいくと鹿島も秋田を見て育つはず。
920 :
:02/02/27 03:59 ID:???
ヴェルディの凋落は世代交代の失敗、という表面的な理由
ではなくて、給料上げ過ぎで無理矢理ベテランのクビを
切らざるを得なかった→未熟な新人起用・安い補強
→うまく行くわけなくてあぼーんというフロントの失策が
原因でしょ
毬もこれでやられた。で、ゴーンに「今年負けたら逝ってよし」
と言われ慌てて豪勢な補強。哀れアルディレス
921 :
:02/02/27 03:59 ID:???
最高(プ)のFW、北野翔は鞠ユースだったっけな?
922 :
:02/02/27 04:00 ID:???
金古のことを一番気にかけているのは秋田。
初得点を取ったときに真っ先に抱きしめていた。
その試合は負けたが(w
923 :
:02/02/27 04:01 ID:???
中山はある意味日本サッカーの象徴だからな。
影響力もひとしお大きいかも。
あの歳で得点王なんて取られたら若手もたまったもんじゃない。
924 :
:02/02/27 04:03 ID:???
>>920 Jバブル時代の最強2チームが経済的な理由で
落ちぶれるというのは日本全体の縮図か?
925 :
:02/02/27 04:04 ID:???
ドゥンガがいたからこそ福西服部が今くらいになったんかな?
926 :
:02/02/27 04:06 ID:???
>>924 まさしくバブル崩壊というやつだな・・・
927 :
:02/02/27 04:06 ID:???
>>925 はっきり言ってドゥンガ来る前の福西なんてほんと使えなかった。
こいつそのうちクビだななんて思ってたけど、ドゥンガに怒鳴られ、ピッチの真ん中で頭こづかれ、たくましく成長してくれた。
928 :
:02/02/27 04:07 ID:???
鞠は去年は酷かったなあ。
ユース上がりが何人レギュラー取ってたのやら。
929 :
:02/02/27 04:08 ID:???
ドゥンガのしごき方は料亭の板前みたいだったからな
右を向けば「違う!」
左を向いても「違う!」
930 :
:02/02/27 04:08 ID:???
西沢も磐田にいればもっと大きく育ったのかもなぁ。
931 :
:02/02/27 04:09 ID:???
>>928 J全体でもユース上がりのレギュラー取得率ってまだまだ相当低いような。
広島くらいでしょ。
932 :
:02/02/27 04:10 ID:???
日本人はきつくしごいた方がいいんかもね。
933 :
:02/02/27 04:11 ID:???
>>931 928は逆のことを言ってるんじゃない?
かつての名門鞠で何人のユース上がりが・・・
という嘆きだと思われ。
934 :
:02/02/27 04:12 ID:???
広島、市原、京都あたりは注目したいな。
ユースの実績がどれほど通用するか。
935 :
:02/02/27 04:13 ID:???
>>932 つーか、ちょうどU-23年代、社会にでて数年の選手ってのは少々厳しくしごく必要があるのかも。
能力はあっても、それをどう生かしていくか、ということを学ぶために。
936 :
:02/02/27 04:13 ID:???
>>934 それを言うなら東京では
あれ?東京じゃなかったっけ?優勝したの
937 :
:02/02/27 04:14 ID:???
トルシエも結構厳しそう。
その辺があってたのかな?
938 :
:02/02/27 04:14 ID:???
珍宝ばかり厳しくしごいてきましたがなにか?
939 :
:02/02/27 04:15 ID:???
>>938 そのうち出ると思った。ピュッピュッ
940 :
:02/02/27 04:18 ID:???
>>926 去年のJユースカップは京都じゃなかった?
941 :
:02/02/27 04:19 ID:???
厳しい指導者監督きぼん
ラザロニみたいなお笑い担当じゃダメダメ
942 :
:02/02/27 04:21 ID:???
ユース→サッカーを教えてもらって、育ててもらってる。
プロ→サッカーやることで金をもらってる。失態は客への裏切り。
分かっているようで、分かっていない選手が多いように思うこの違い。
943 :
:02/02/27 04:22 ID:???
ラザロニは凄いね
あんなルーズな毬にあって、いい加減な奴だと思われるのは
相当至難な技だぞ
944 :
:02/02/27 04:24 ID:???
日本の若者は甘えとるなぁ。
って俺モナー。
945 :
:02/02/27 04:28 ID:???
>>944 俺モナー…とは思うけど、国の金使ってるのにオリンピックへ「楽しんできます」「いい経験になりました」というのをみると、なんだかなぁって思う。
円谷幸吉みたいに氏んでくれとは言わないが、せめて半年くらいはへらへらすんなって思う。
サッカーも同じようなこと思ったり。
946 :
:02/02/27 04:30 ID:???
しかし五輪選手は一応アマチュアなわけで・・・
過剰な期待を背負わせるのは可哀想に思える。
947 :
:02/02/27 04:30 ID:???
クールにやるのが格好いいと思ってんのかね?
プレイは好きじゃないけど、中山みたいにギラギラ燃えてる選手の方が好きだな。
松田とか川口とか。
948 :
:02/02/27 04:34 ID:???
クールにやってそれに見合う活躍をしたら格好良いとは思うな。
中田とかイチローとかって嫌味はあるけどやっぱり格好良いんじゃない?
949 :
:02/02/27 04:34 ID:???
>>946 そうなんですが、カーリング日本代表の方々を見てて思った次第です。
「楽しんできます」って言っていい成績残せるならそれが一番かっこいいんだけどね。
950 :
:02/02/27 04:43 ID:???
同じアマチュアでも清水宏保あたりと比べるとね・・・
期待を置いても勝負師たるものはあれくらいギラギラしてて欲しいという個人的願望がある。
951 :
:02/02/27 04:46 ID:???
>>948 逆にクールにやっててダメだとその嫌味が強調されてしまう。
それが今の中田かも。
ヘラヘラしながら結果残してしまう新庄みたいな選手がサッカー選手に1人くらいいてもいいな。
952 :
:02/02/27 05:37 ID:???
次スレには、「アジアカップ」と「アジア大会」の違いも載せといたほうがいいのでは?
「アジアカップ」=サッカーW杯のアジア版で、オリンピックと同年に開催。
もちろんA代表のベストメンバーで優勝が目標。
「アジア大会」=オリンピックのアジア版。「Asian Games(アジアン ゲームス)」
他の競技もあり、サッカーW杯と同年に開催。
U-23の制限があるが、2年後の五輪をにらんでU-21を予定。
文才がなくてスマソが、これをもっとわかりやすく簡潔に書き替えて貼ってくれるとありがたい。
スパイシーサッカーのゲストブックって氏んでるの?
954 :
:02/02/27 06:37 ID:???
955 :
:02/02/27 06:45 ID:???
名古屋で潰れた面々
GK 富永
DF 谷口 西ヶ谷 古賀 中谷
MF 伊藤 宮原
FW 小倉 福田 原 富永
956 :
:02/02/27 09:52 ID:???
大物は小倉、古賀だけだな。
957 :
:02/02/27 10:40 ID:???
宮原は?
958 :
:02/02/27 10:48 ID:???
>>952 ・アジアカップ
4年に一度・オリンピックと同年に開催されるAFC主催の大会。
A代表のベストメンバーで臨み、優勝を目標とする。
…ここまで書いて気付いたけど、
アジア大会とアジアカップは、違います。
~~~~~~~~~~~
とでもしておけば十分じゃない?
959 :
:02/02/27 10:49 ID:???
960 :
:02/02/27 11:00 ID:???
961 :
:02/02/27 11:16 ID:???
小倉は名古屋「で」潰れたんじゃなくて、運がなかっただけでは?
確かに、代表合宿で怪我する前は絶好調だったよな。
963 :
:02/02/27 12:41 ID:???
五輪代表フィーチャリング久保
久保
前田 山瀬
森崎
稲本 阿部
森崎 都利夫 永田 駒野
下田
964 :
:02/02/27 15:39 ID:???
965 :
:02/02/27 15:41 ID:???
誰か「アテネ五輪代表part4」立ててくれ。
おれはもう立てられない・・・。
966 :
:02/02/27 15:54 ID:???
結局このスレが一番盛り上がってるんだから他は虫ということで。
U-19スレとかはね。
967 :
:02/02/27 16:08 ID:???
968 :
:02/02/27 19:34 ID:???
>>710 中村よぴろうは鹿島でもそれなりに試合に出ていて、
ちゃんと勝利にも貢献していたはず。
モノにならなかったとは酷い。
まぁ、大分や広島に移籍して正解だったけどね。
>>965 とりあえず、このスレを1000まで使いきりませう。
970 :
:02/02/27 23:51 ID:???
次は6かな。。
>969
誘導は入れられるようにした方がいいような。
971 :
:02/02/28 01:00 ID:???
新スレ立ててくれないと議論が出来ない。
残り30。
おれもうスレ立てられないんだよ。
972 :
:02/02/28 02:01 ID:???
新スレキボヌ
973 :
:02/02/28 06:21 ID:???
新スレ立てたYo!
974 :
:02/02/28 09:16 ID:???
紅白戦の前田どうだったんだ?
975 :
:02/02/28 12:30 ID:???
976 :
:02/02/28 15:32 ID:???
新スレどこ?
ウソはつくなよ!
977 :
へたれ:02/02/28 16:07 ID:???
978 :
:02/02/28 16:14 ID:???
新スレできたから
森島ワッショイ!
979 :
:02/03/01 14:01 ID:???
こっちも使い切ってください。
980 :
:02/03/01 14:08 ID:???
前田と片桐の2トップは守御意
ありえないけど
981 :
981:02/03/01 14:28 ID:???
981
982 :
:02/03/01 14:31 ID:???
‐=・=- -=・=- 俺に任せろ
983 :
:02/03/01 14:53 ID:???
984 :
:02/03/01 14:57 ID:???
‐=・=- -=・=-
985 :
:02/03/04 21:55 ID:???
986 :
:02/03/04 21:55 ID:???
987 :
:02/03/04 21:55 ID:???
988 :
:02/03/04 21:55 ID:???
989 :
:02/03/04 21:55 ID:???
990 :
:02/03/04 21:55 ID:???
991 :
:02/03/04 21:56 ID:???
992 :
:02/03/04 21:57 ID:???
993 :
:02/03/04 21:57 ID:???
994 :
:02/03/04 21:57 ID:???
995 :
:02/03/04 21:57 ID:???
996 :
:02/03/04 21:57 ID:???
997 :
:02/03/04 21:57 ID:???
998 :
:02/03/04 21:58 ID:???
999 :
:02/03/04 21:58 ID:???
1000 :
:02/03/04 21:58 ID:???
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。