今後マラドーナを超える選手は出てくるか? その2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ウーゴ
前スレです。

http://sports.2ch.net/test/read.cgi/football/1012192228/
それでは張りきってどうぞ。
2 :02/01/29 03:49 ID:???
うんこ
3 :02/01/29 03:50 ID:???
え〜?その1で燃え尽きるだろみんな(´д`)
4 :02/01/29 03:51 ID:???
ジーザス・クライフ・スーパースター
5_:02/01/29 03:52 ID:???
やはりマラドーナは偉大だ・・・
6 :02/01/29 03:52 ID:???
>>1
ウーゴかよ!
7結論:02/01/29 03:52 ID:???
出てこない。以上。
8 :02/01/29 03:54 ID:???
ところで、前スレはなんであんなにマラドーナVSジダヌになっちゃったの?
9 :02/01/29 03:55 ID:???
マラドーナはデニウソンぐらいドリブルうまいから、デニウソンレベルだと思うよ
10_:02/01/29 03:55 ID:???
ジダンおたがマラドーナの試合を見てないから。
11 :02/01/29 03:56 ID:???
ジダンが歴代ナンバーワン
12 :02/01/29 03:56 ID:qvFampoz
どのスポーツでも過去の選手と現役選手を比べることは不可能。
スペインリーグで活躍するスペイン人がセリエで活躍できないことからもわかるのでは?

当時のマラドーナ級の活躍をする選手が将来現れるのは間違いないだろう。
でもその選手とマラドーナを比べるのはやめようね。
13_:02/01/29 03:56 ID:???
>>9
タイプが全然違うじゃん
14 :02/01/29 03:58 ID:???
もうジダヌ議論は飽きたからいいや。
今からここは「ピクシーVSハジ」のスレに変わりました。

オレはヴァルデラマに一票。
15_:02/01/29 04:00 ID:???
俺は前園に1票。
当時はマラドーナの再来だと本気で思ってた。
16 :02/01/29 04:01 ID:???
ハジVSピクシーやろが!

ストイチコフに1票
171000:02/01/29 04:01 ID:???
997 :  :02/01/29 04:00 ID:???
ヴァルデラマが神

998 :   :02/01/29 04:00 ID:???
初めに書き込んで1000

999 :ヲタは死ね :02/01/29 04:00 ID:???
ジダン最低

1000 :  :02/01/29 04:00 ID:???
ジダン>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>マラドー
18 :02/01/29 04:01 ID:???
なら俺は佐野裕哉に1票入れようか。
19 :02/01/29 04:01 ID:???
>>15
ウーゴのだろ?
20モロッコ式:02/01/29 04:02 ID:???
ハジVSピクシーだろ?

ハッジに1票
21 :02/01/29 04:02 ID:???
前スレは綺麗に結論が出ました
さあ次は誰と誰ですか?
22 :02/01/29 04:02 ID:???
>>12
宣教師はイタリアでもスペインでも大活躍
23 :02/01/29 04:02 ID:???
俺はハジで。
時たま本家を超えるキレを見せてたよ。
24 :02/01/29 04:02 ID:???
オメーラ、いい加減にしろや!ハジかピクシーかだろ!!!!

ブルチャガに1票
25 :02/01/29 04:02 ID:???
987 :マラドーナは知らんが :02/01/29 03:56 ID:???
マラドーナの再来といわれたオルテガの末路を見れば、
マラドーナのレベルも窺い知れる
26 :02/01/29 04:03 ID:???
ふと思ったけど、ひょっとしたら背によるイメージもあるかも。
ペレ、マラ、サビ信者とかって共通してない??
27バク:02/01/29 04:03 ID:???
前スレの1000はこのスレの>>14だよ。
28バスク式:02/01/29 04:04 ID:???
だからさぁ・・・ハジかピクシーでしょ?

ゲレーロに一票。
29 :02/01/29 04:04 ID:???
漏れもハジ。気の利いた小技と無回転キック萌え。
30MFナンバー1:02/01/29 04:05 ID:???
>>21
ハジVSピクシーだよ!!!ちゃんとやれや!!

コクーに3票
3114:02/01/29 04:07 ID:???
>>27
違いまっせ。とてもじゃないが、ジダヌがマラドーナよりも上だとは思えんし。
32前スレ最高の一言:02/01/29 04:09 ID:???
955 :  :02/01/29 03:45 ID:???
ジダヌマンセー厨房ってのは、要するにリアルで見てない選手を
認めたくないだけなんだろう。
オレだってクライフをリアルで見てた人にクライフの凄さを語られたら多少は
嫉妬するかもな。
にしても、94米国が小学のときだっつーのは論外だな…。
80年代に生まれて情けなくないか?恥を知れと言いたいね。
33 :02/01/29 04:09 ID:???
ハジVSピクシー?

ライオン丸にもう一票。
34麻薬患者:02/01/29 04:11 ID:???
ライオン丸、なにげに人気高いもよう。
35 :02/01/29 04:11 ID:???
>>32
全面的にもの凄く激しく同意。最後の2行込みでな。
36 :02/01/29 04:12 ID:???
>>32
それコピペ?神だな。
37 :02/01/29 04:13 ID:???
いい加減真面目にやろうよ。

シーフォに1票。
38 :02/01/29 04:13 ID:???
ライオン丸のおかげで煙草吸いすぎた元サカ部もただ走れないのをバルデラマプレイ!とうそぶけるズラ
39 :02/01/29 04:14 ID:???
どうでもいいけどよ、22以下で学生なら普通に部活でサッカーやってねーのか?
ゲームとスカパーじゃなくて実際にサッカーやろうぜ。
40スクラビー:02/01/29 04:17 ID:0NQknI5D
ナポリ時代の同僚だったゾラだな。その後パルマ→チェルシー
41 :02/01/29 04:18 ID:???
疲れるからサッカーなんてやらないよ
見るのとゲームだけで十分
42__:02/01/29 04:18 ID:???
アドリアーノ
43_:02/01/29 04:20 ID:???
マラゾーラとか言われてた<ゾラ。

44 :02/01/29 04:22 ID:???
フットサルじゃ駄目カー?
45_:02/01/29 04:22 ID:???
zoraのFKは凄かった・・・。

アスプリージャの輝きはどこへやら。
46 :02/01/29 04:22 ID:???
ゾラはマラドーナの弟子として大先生の薫陶を受けた。
あいつも上手かったな。
47 :02/01/29 04:25 ID:???
ゾラはいいねぇ
一時期、蹴るフリーキック全部入ってた気がする。
48 :02/01/29 04:25 ID:???
テルドーナ
49スクラビー:02/01/29 04:25 ID:0NQknI5D
昔のブラジル人選手全員。
50 :02/01/29 04:26 ID:???
ゾラもチビだから駄目
51_:02/01/29 04:27 ID:???
イナドーナ
52 :02/01/29 04:28 ID:???
パルマ時代のゾラとアスプリージャのコンビプレイは人間業を超えてたな。
獣プレイのようだった。
53 :02/01/29 04:30 ID:???

               ?????????????
          ?????     ??????  ??????
       ??? ??????? ??    ???      ??
     ??   ??     ???       ?        ??
   ??     ?     ?? ? ??    ???? ?    ??
  ??      ?     ?? ?      ??  ?????   ??
 ??      ???     ?????????????   ????  ??
??     ??  ????????  ??   ??????? ?? ?  ?
?    ????????      ??      ???????    ? ??
?   ??????????      ???????????????   ?  ?
?  ??   ?????????????             ??   ? ?
?  ?  ?? ?????                     ?  ?? ?
?? ?    ??            ???????     ??  ? ??
 ????   ??        ????       ??? ??   ? ?
  ????   ???    ???            ???   ? ??
   ????    ???? ?            ???    ???? ??
    ????      ??????      ????   ?????????
54スクラビー:02/01/29 04:30 ID:VWc5ey9O
そのゾラの後継者と一時期言われたナポリのカルボーネ。カルボーニじゃないよ
ジローラモさんもしきりに言ってた。
55トル死ゑ:02/01/29 04:31 ID:9tLUC+jp
マラとオルテガのドリブルは全然タイプ違うよ。
マラみたいなドリブルするやつはマテウスとかロマーリオ。
ハジはバルサでへぼかった。
ピクシーのいたマルセイユつえかった。ヤオで死んだが。
つーことでガスコインに一票。ガッツがよかった。
ドリブルうますぎ。今で言うリケルメとピレスをたしたような感じじゃなかった?
56 :02/01/29 04:34 ID:???
>>28≒同じ発言を繰り返しているので元は前スレの>>936

それを言うならサビチェビッチとハジでしょうな。
敢えて比較するなら、マラドーナの文脈で曲芸的な上手さ
を問題にするのであればそれは断然サビチェビッチ。
テクニック、イマジネーション、それも後世に名を残す
ということが誰にでも出来ないことをするということでは
サビチェビッチはストイコビッチの遥かに上をいく選手であったし、
90年WC以降の90年代の旧、新ユーゴ代表もそうなら、
欧州制覇のレッドスターでも攻撃の中心として、
違いを作り出していたのは彼だった。
(但し新ユーゴとしてストイコが出場すればキャプテンはストイコ)

94年といえば、その直前のチャンピオンズリーグ決勝では
リーガ得点王(30得点)ロマーリオ擁する
あのクライフバルサが下馬評では圧倒的有利だったにも係らず、
結果は4ー0でサビチェビッチ率いるミランが粉砕。
その全得点に絡み、3点目を伝説ループで飾ったのが
かのサビチェビッチだった。
サビチェビッチはあの頃、容姿や性格面から大スターというには
人気は今一つだったが、世界一上手い選手という認知されており、
「天才」という称号を得ていたので、
出場出来なかったのはつくづく不幸であると思う。
マラドーナ後、最もそれに近い感動とインパクトを与える選手だったかな。

ちなみに当時のミランDFラインはバレージを中心とする
イタリア代表で、前述の決勝ではロマーリオには全くボールが渡らず
消えていた。
その後のWC決勝で再びブラジルとイタリアが当たり、
ブラジルが優勝し、ロマーリオが大会MVPに輝くのは周知の通り。
57 :02/01/29 04:35 ID:???
>>55
アンタなかなかいいセンスしてるね。概ね同意。
つーか、ハジVSピクシーなんだよ!分かる!?どっちかに投票しろや。

僕的にはフランチェスコリに一票。
58 :02/01/29 04:42 ID:???
59トル死ゑ:02/01/29 04:49 ID:9tLUC+jp
ハジかな〜。中盤での得点力はすごいからね〜。
でも、ピクシーのパスはすごすぎ。
あとイタリアWCのキーパーをもて遊んだかのようなフェイントは、
今でも脳裏をかすめる。
60_:02/01/29 04:51 ID:???
>>59

やられたの、スペインだったな(w
61バッジョも捨てがたいが…:02/01/29 04:54 ID:+Jkjbhwr
正直、マラドーナと同じタイプではマラドーナは超えられないと思う。
一人でチームを勝利に導いた、と言っても過言ではないあのプレイには脱帽。
しかし、現在のサカーでは、そういう人間を嫌う監督が多い。故に、同じタイプの
選手は試合には出れない。よって、同じタイプではマラドーナは超えられない。
62 :02/01/29 04:54 ID:???
>>58
(・∀・)イイ!!
63.:02/01/29 05:13 ID:mcBKjAWK
柳沢と比べたらマラドーナなんて屁でもない
64ST:02/01/29 05:47 ID:80fDBY06
マラドーナも好きだったが、それよりもカニージャが好きだった。
65somy:02/01/29 05:56 ID:dPvi0OVo
>>64
あ〜〜、何かわかるっす。
あの頃のアルゼンチンって、何かしら清々しさっちゅーか、爽やかさが有ったっしょ?
その中心が、折れにとっては蟹だった。
66lfsl:02/01/29 07:07 ID:mnJdj+kg
問)以下の中21人の選手から最も最強と思われるFW・MFの組み合わせと思わ
れるものを6人とその控え選手1人の合計7人選びなさい。尚、MFは守備の負担
を軽減するため、サッキミラン当時のバレージ・マルディーニ込みのミランディフ
ェンスが後ろに控えているものとする。尚控えは一人とする。

ペレ、クライフ、ベッケンバウワー、ルンメニゲ、プラティニ、ジーコ、
ファンバステン、フリット、ライカルト、マテウス、ヴァルデラマ、
ロマーリオ、バッジョ、ロナウド、リバウド、ジダン、フィーゴ、バティ、
オーウェン、トッティ、まらど。

俺的には、
FW ファンバステン・クライフ
MF まら、ペレ、プラティニ、ベッケンバウワー

控え…今後の期待値も含めオーウェンかな?
67 :02/01/29 07:22 ID:???
オナニー晒すな
68 :02/01/29 07:31 ID:???
           ロナウド(ファンバステン)

           ディエゴ

 将軍   ライカールト  闘将   フィーゴ

マルディーニ  バレージ  コスタクルタ  パヌッチ

            ロッシ

王様、ジーザス、皇帝はイマイチ知らんから保留。
69_:02/01/29 09:26 ID:???
ぱ、ぱ、ぱぬっち〜?
70_:02/01/29 09:28 ID:???
52 :_ :02/01/28 14:40 ID:???
―― あなたは典型的な“10番”ですが、 南米では“10番”
がだんだん少なくなってきたと言われています。
フランチェスコーリやマラドーナのような選手は、もういないと。
それは本当でしょうか。もし本当なら、それは何故でしょう?

Z「わからない。だが、マラドーナと共に“10番”が消えてしまったのは本当だ。
 彼が去ってから、以前ほどは見なくなった。
 “10番”は死滅したと言えるのかもしれない。
 サッカー界の“10番”を守っていけるように、俺もできるだけのことは
 しているつもりだ。南米ではサッカーがとても愛されているし、
 テクニックの追求も怠らない。
 だけど、俺をマラドーナとは比べないでほしい。
 彼は他の惑星の選手なんだから」。

http://www.isize.com/sports/marca/team/madrid/news_vivid_20010831003.html
------------------------
とりあえずジダンオタは本人の言葉を噛み締めてから泣き濡れて氏ね。


53 :_ :02/01/28 14:43 ID:???
この技は、ほとんど止まった状態でしかやれないんだ。
普通の試合ではいつも動いているから、成功させるのは難しい。
スピードの中ではほとんど無理だね。マラドーナじゃあるまいし...。

http://www.isize.com/sports/marca/team/madrid/news_vivid_20010716001.html
------------------------------
とりあえずジダンオタは本人の言葉を噛み締めてから泣き濡れて氏ね。
71 :02/01/29 09:42 ID:???
イバン・カンポ最強。これ定説。
72 :02/01/29 09:56 ID:???
何回いったらわかるんだ、ジーザスがすべてだということを!
ジーザスと比べたらサンディエゴ(聖ディエゴ)など、塵芥にすぎないのだ。
73ジダン大好き:02/01/29 09:59 ID:???
ジダンはインパクトのあるニックネームがないのが弱点といえば弱点だよね。
あらかた、良いのがとられてしまっているというのはあるが、
神、神の子、ジーザス、皇帝、将軍と比べるとなあ。
「ハゲ」「カッパ」じゃなあ…。
74 :02/01/29 09:59 ID:???
単純にジーザスとサンディエゴが1vs1やったらディエゴが勝つ
んだろうけど、後世に残したものという事を考えるとジーザスに
軍配が上がるような気がするな。
で、ここはどういう優劣を決めるスレなんだ?
75 :02/01/29 10:00 ID:???
>>74
誰が最後まで確信を持って言い続けるか大会
76 :02/01/29 10:03 ID:1pF5NbXI
90年ころからサッカー見出した俺の名選手

1・ハジ
2・マラドーナ
3・ベルカンプ
4・ジダン
5・ストイチコフ
6・ピクシー
7・ロマーリオ
8・ドゥンガ
9・ラウドルップ
10・ラウール
77  :02/01/29 10:03 ID:???
じゃぁ、オレはJCだな。
技術的にはディエゴが一番だと思うけど、トータルで見ればJCの
方が偉大だと思う
78 :02/01/29 10:04 ID:1pF5NbXI
ハジオタにはハジ
マラドーナオタにはマラドーナ
クライフ信者にはクライフ
ジダンオタにはジダン
妖精オタには妖精が一番なのさ
79 :02/01/29 10:05 ID:???
>>78
まぁ結論いっちゃえばそれで終わってしまうんだよな。このスレ(w
80 :02/01/29 10:06 ID:???
>>76
R・バッジョ入ってないね。珍しい
81 :02/01/29 10:08 ID:???
まあ家長が出てくるまでの辛抱だ
82ジーザスが全て:02/01/29 10:08 ID:???
オレは信仰を守り抜くぞ!
83_:02/01/29 10:12 ID:???
今後、あれほどの功績(×実績)を残せる選手が出てくるかって事。
ジーザスはサッカー界に与えた影響の大きさならマラドーナ以上かもしれないが、
サッカー人口の拡大みたいな一般社会へのサッカーの普及度への貢献なら、
抜群にマラドーナとペレになるだろ?
84 :02/01/29 10:14 ID:???


     つ ま り 一 番 は ハ ジ と い う こ と で す か
85_:02/01/29 10:16 ID:???
JCはよく膝を壊さなかったもんだ。
あんな強烈な切り返ししてたらいつかイキそうなもんだが…。
クライフ=本山説は、ドリブルスタイルの面だけなら同意。
86 :02/01/29 10:17 ID:3qY0rEEs
結論
マラドーナが一番と言う奴→バルセロニスタ
ジダンが一番と言う奴→マドリディスタ

ハジってバルセロナでもマドリーでもプレーしてるんだよな
87_:02/01/29 10:17 ID:???
所詮羽地は和製東欧のマラドーナ
88 :02/01/29 10:19 ID:???
やっぱ、ジーザス
89 :02/01/29 10:20 ID:???
ハジとジダンを比べるとしたらかなり難しいな・・・
90 :02/01/29 10:23 ID:???
良くさ、ジーザスはトータルフットの申し子だとか言われてるけど、
実際彼がいなくてもトータルフットは具現化できたような気もする
んだよな。カイザー、ニースケンスっていう素晴らしい選手も確か
にいたわけでさ。そしてリヌス・ミケルス、実際彼が偉大なんじゃ
ないかと思うわけよ。クライフは時流に乗ったという点が否めない
・・・それも天運ってやつかもしれないけどね。
91_:02/01/29 10:29 ID:???
ペレ マラドーナ クライフ  (神)
−−−−−−−−−−−−−−−−
 ジダソ           (天使)
 ベッケンバウアー
 ジーコ プラティニ
 Rバッジョ
他、時代の中で中心になれる選手
−−−−−−−−−−−−−−−−
 ゲオルゲ ピクソー
他、実力的に遜色ないが、実績が伴わず
時代の中心にも乗り切れなかった選手多数。
92_:02/01/29 10:30 ID:???
>>91
ジーコの評価高すぎ。
他はおおむね同意。
93名無し:02/01/29 10:33 ID:???
わおー!
1のスレたてた者ですが、こんなに伸びるなんて思わなかった。
糞ですぐ消えるかと思ったよー。

で、俺はマラドーナのプレーは神の領域と思うんですが、
ジダン以下その他のワールドクラスの選手はまだどんぐりの背比べみたいに
サッカーの上手い人間のプレーとしか思わないんですよ。
だからマラドーナを超えるということは、神の領域を越えると言う事だから
そんなプレイヤーが今後現れるかなあという素朴な疑問なんです。
ジダン以下のワールドクラスにその可能性はあるのか?
現在のシステムでそういう選手がでてくるのか?
俺的にはジダン、オーウェンあたりがもっとブレイクすればあるいは
と思ったんですけど。

94_:02/01/29 10:34 ID:???
伸びた理由の大半は禿げオタの自作自演
95_:02/01/29 10:37 ID:???
結局時代を超えるインパクトを残せるかどうかが分かれ目だな。
ペレ、マラドーナ、クライフはどうせ未来永劫語り継がれていくんだろうけど、
20年後にサッカーの特集記事にジダンの名前がどの程度出るかは微妙。
96かつひと:02/01/29 10:39 ID:???
川勝タン
97_:02/01/29 10:41 ID:???
>>91
クライフ、そこか〜?
地球規模での影響度まで考えたらもう一つ下じゃないの?
ジダンよりは上だけど。
98 :02/01/29 10:43 ID:???
今度のW杯で神になるかもしれないジダンを評価するにはちと早い。
99 :02/01/29 10:48 ID:???
ペレ          (神)
マラドーナ   
---------------------------

クライフ (聖人)
---------------------------
ジダソ           (天使)
ベッケンバウアー
ジーコ 
プラティニ
Rバッジョ
ハジ

----------------------------
ゲオルゲ         (時代と環境に飲まれた)
ピクソー
フランチェスコリ
カントナ
100 :02/01/29 10:49 ID:???
>>97
クライフはサッカー自体に対する影響度を考えたら
ペレ、マラドーナ以上
101 :02/01/29 10:52 ID:???
>>99
ファンバステンが入ってないのがかなりムカツク!
102 :02/01/29 10:53 ID:???
>>101
まぁ、彼は言って見ればただの点取り屋だし、活躍した期間も
怪我のせいで限られてるしねぇ・・・
103 :02/01/29 10:54 ID:???
>>99
ジダソはもう一つ下だろ
104 :02/01/29 10:56 ID:???
>>102
ファンバステンをただの点取り屋としか見れない
おまえのサッカー観じゃしょうがないな
105名無し:02/01/29 10:57 ID:???
世界の人々に神の領域を越えたと認められると、その選手は
マラドーナを超えたことになるんですね?
106 :02/01/29 10:58 ID:???
>>104
ごめん。言い直すわ。
もの凄い点取り屋・・・でもそれだけ。
107 :02/01/29 10:58 ID:???
プスカシュ、ディスティファーノ、窯元
108名無し:02/01/29 11:00 ID:???
人間的に真面目な選手よりも悪っぽい選手の方のが
可能性はあるなと思う。
岐阜工業の片桐とか(w
109 :02/01/29 11:02 ID:???
>>99
ほとんどMFじゃねえか
110 :02/01/29 11:05 ID:???
シュマイコーも仲間入りさせていただけぬか?
111 :02/01/29 11:06 ID:???
ゲオルゲって誰?
112_:02/01/29 11:07 ID:???
でもペレは人間的にも立派
113 :02/01/29 11:09 ID:???
バイアグラのイメージキャラってのは微妙だな(w
114ペレ:02/01/29 11:12 ID:???
初体験はオトコでした。
115>111:02/01/29 11:14 ID:???
 恥!!!!!!!!!!
116_:02/01/29 11:19 ID:???
>>99
なんでゲオルゲ・ハジってかぶってんの?
117ななし:02/01/29 11:21 ID:???
東欧のマラドーナ=ハジ
118_:02/01/29 11:22 ID:???
>>99
実績だけみたらベッケンバウアー>>クライフ。
クライフはサッカー界への影響度か?
119_:02/01/29 11:22 ID:???
静岡のマラドーナ=伊東輝悦
120 :02/01/29 11:22 ID:???
>>99
オマエはゲオルゲっていってみたいだけじゃないかと小一時間
121_:02/01/29 11:22 ID:???
羽地ってどこだっけ?
122_:02/01/29 11:23 ID:???
ハジも伊東もマラドーナクラス?
123_:02/01/29 11:24 ID:???
>>121
金髪の国
124 :02/01/29 11:24 ID:???
体操マニア
125111:02/01/29 11:25 ID:???
>115
やっぱり。そう思ってたんだけど
ハジ書いてあったから
126 :02/01/29 11:27 ID:???
昔の競技人口は少なく、レベルも低かったというのは事実。
スペースないところで仕事できるかどうかが現代と昔で決定的に
違う。同じフィールドに立たせたらジダンが間違いなく最強だと思う。
127_:02/01/29 11:29 ID:???
>>126
はいはい。今が一番。
10年後にジダンこき下ろされて切れないでね。ボクちゃん。
128 :02/01/29 11:29 ID:???
マラドーナみたいにタッチ数が多いのはもう通用しない。
129 :02/01/29 11:30 ID:???
>>128
そういう話をしてんじゃないの!
わかんねーのか?
130 :02/01/29 11:32 ID:???
>>128
???
はっきり言って、禿の方がかなり多いぞ。
131 :02/01/29 11:32 ID:???
黄金期のミラン相手にセリエAで優勝したんだから
>126のことはあてはまらない。
132_:02/01/29 11:35 ID:???
黄金期のミランの話なんかガキには通用しません。
禿げオタはオフサイドルール改正後しか知らない。
あの当時のミランのプレスで禿に仕事ができるとは
とても思えない。
133 :02/01/29 11:35 ID:???
>>128
マラドーナの5人抜きゴールしか見たことないんだろ?
134 :02/01/29 11:38 ID:???
正直マラドーナみたことない。
ジダンマンセー。
135131:02/01/29 11:39 ID:???
>>132
おお同志よ。わかってらっしゃる。
136_:02/01/29 11:41 ID:???
あの頃は実際プレスきつすぎて試合がつまんなかった。
オフサイドルールが厳しいせいでライン上げ放題。
いつも前後圧縮しっぱなし。
キエーボみたいにライン上げまくるチームばっかりだった。
余計にマラドーナの突入、突破にシビレタ。
137_:02/01/29 11:42 ID:???
80年代の面白いサッカーから現代サッカーに変わったとたん
世界的にはサッカー人気は落ちてる。
スペースを与えない守備的な結果オーライのサッカーはもう飽きた。
80年代でも厳しいマークはあったが、それを神の業でマークを
無力化するスーパースターの存在が現代に出現すれば、サッカーは
また新たな時代を迎えるであろう。
138 :02/01/29 11:44 ID:???
マラドーナの五人抜きって、最初に抜かれた
イングランドの選手がジョギング程度のたるい
走り方でマラドーナの後を追いかけていたじゃねーか。

139_:02/01/29 11:46 ID:???
ハジに始まって今のジダンも、オフサイドルールの改正に助けられてる。

140_:02/01/29 11:48 ID:???
村上龍は「現代サッカーのシステムにおいて、マラドーナのような
選手は今後もう2度と現れないであろう」と言ってるが。
141 :02/01/29 11:48 ID:???
>>138はマラドーナのボールを持ったときのスピードと
マークの受け渡しを知りません。
142_:02/01/29 11:48 ID:???
>>138
誰が今5人抜きの話してんだ?
90年代初頭のプレッシングの話だろ。
日本語を読め。クズ。
143_:02/01/29 11:50 ID:???
ドラゴンなんかルイコスタ、マンセーだろ。
144 :02/01/29 11:51 ID:???
>>140
それはその時点の事しか村上は見えてなかったからだろ?
98年を境に「面白い(攻撃的な)サッカー」に回帰しつつある今
マラドーナのような強烈な個が求められる時代も遠からず来るよ
うにも思う・・・っていうか、こりゃ願望に近いんだけどね。
145_:02/01/29 11:57 ID:???
実際、オフサイドルールが改正されてから得点が増えるようになって
攻撃サッカーへの回帰が叫ばれるようになった。
多少なりともジダンやフィーゴはその面で恵まれている。
守備サッカー全盛の80後半〜90初頭、バッジョでさえ不遇な扱いを受けた。
それを個人の攻撃力で打ち破ったマラドーナが神格化されるのは
これはもう仕方ない。
あの当時、システムよりも優先されたおそらく唯一の個人。
146 :02/01/29 12:03 ID:???
クライフと比べたら、マラドーナなどただのチビ
147__:02/01/29 12:04 ID:???
一般人はクライフなんて知りません。
148 :02/01/29 12:05 ID:???
ジーザスは愛、愛こそ全て
149_:02/01/29 12:06 ID:???
クライフこそスペースありありの時代で生きたクチ。
今ならサイドに追いやられるのが目に浮かぶ。
150 :02/01/29 12:06 ID:???
>>146
何を比べたんだ?
151 :02/01/29 12:06 ID:???
てゆうか
当時のセリエAをリアルタイムでみてたかように話している
奴が多いのはなぜ?放送なんてあったけ?
152 :02/01/29 12:07 ID:???
マラドーナのプレーみて驚いているヤツなんて、マジでクライフのビデオみたら脱糞するね。
153_:02/01/29 12:07 ID:???
つーか控え室でタバコすってんじゃねェYO。
154_:02/01/29 12:07 ID:???
>>151
ビデオ販売してるよ。
155 :02/01/29 12:08 ID:???
ペレ=神、クライフ=ジーザス、聖霊=ピクシーが三位一体
156_:02/01/29 12:08 ID:???
ビデオ「ヨハンクライフ全記録集」を持っていますが何か?
157 :02/01/29 12:08 ID:???
>>154
それってダイジェストものじゃないの?
158 :02/01/29 12:09 ID:???
>>156
それDVD化されたら即買う
159 :02/01/29 12:09 ID:???
今みたいに1シーズン通して試合みるとまた印象も違うと思われ
マラドーナは波が大きそう。
160 :02/01/29 12:10 ID:???
>>153
つーか、デブってんじゃねぇよ
161_:02/01/29 12:10 ID:???
>>159
別にいいのよ。
一生記憶に残るプレーをたまに見られれば。
162 :02/01/29 12:10 ID:???
>152
どっちとも普通に驚きましたが何か?
163 :02/01/29 12:11 ID:???
>152
どっちの方がより驚いた?
164 :02/01/29 12:12 ID:???
波が大きかったら優勝なんてできないって
165 :02/01/29 12:12 ID:???
>>164
できる
例えばトッティのように
166_:02/01/29 12:13 ID:???
心臓病と若禿げとどっちが醜いですか?
167_:02/01/29 12:13 ID:???
クライフの強烈なスピードと緩急は確かに衝撃的。
カウンター全盛の今なら逆にいけると思うよ。
シェバとクライフの2topなんか絶対止められないと思う。
168 :02/01/29 12:14 ID:???
なるほどね。
良い所取りの洗脳ビデオを見ただけの馬鹿が、
マラドーナは凄かったって言ってるだけなのか。
そりゃそうだわな。ビデオに収録されているのは
得点シーンやフェイントで相手をかわすシーンしか
ないからね。
169 :02/01/29 12:14 ID:???
ローマはナポリのマラドーナのようにトッティに依存していない。
170_:02/01/29 12:15 ID:???
スピード系のジーザスは今なら逆にアリ。
ロングパス一発で試合が決まる。
171_:02/01/29 12:15 ID:???
>>165
トッティー居なくてもローマは優勝できた。
172_:02/01/29 12:15 ID:???
>>168
良いトコ取りしたって禿は大したこと無いけどね。
173_:02/01/29 12:17 ID:???
はぁ?W杯やユースのマラドーナは少なくともリアルタイムで見れるだろ?
いいからガキは事件起こして捕まれよ。
174_:02/01/29 12:17 ID:???
>>168
ジダンのダイジェストみても別に驚かないよ。
175 :02/01/29 12:18 ID:???
>>168
禿同
176 :02/01/29 12:18 ID:???
>>171

それは大きな間違い
177           :02/01/29 12:18 ID:???
WCだけに限定したら
マラ=ペレ=ハゲ>>クライフ
178 :02/01/29 12:21 ID:???
つーか、結論は>>32
179_:02/01/29 12:21 ID:???
90年W杯のアルゼンチン対イタリアは、地元イタリア人(ナポリサポ)
はマラドーナを指示しつつもイタリアを応援してたらしい。
180_:02/01/29 12:22 ID:???
ハゲは実績十分なんだけどね。
点取れないのが致命傷だな。
カリスマ性って意味で。
181 :02/01/29 12:22 ID:???
>>167
禿同。
182 :02/01/29 12:22 ID:???
ジダンとかの方が全然凄味が違うでしょ
183_:02/01/29 12:23 ID:???
マラドーナのPK止めたユーゴのキーパーは
神の領域を越えたのか?
184_:02/01/29 12:23 ID:???
前スレでも書いてる人が居たけど晩年のマラドーナも凄かった。
ジダンに近いプレースタイルに変わってたよね。
BSでアルゼンチンリーグ流れてたからまだ局にはテープ残ってるだろうね。
再放送してほしいなあ。37歳ぐらいの時のヤツだから全盛期と比べるのは
キツイかもしんないけど未見の人に見てもらうためにもね。
(ジダンおたはマラドーナの事を見てないのに語ってそうだから)
現代サッカーでも通用してるから普通に。ブランクがあったのに。
プレッシングにもダイレクトで対応してるし当たられても負けない強さもある。
あれを見たらマラドーナの事を晒してる自分がきっと悲しくなるよ。
185           :02/01/29 12:24 ID:???
>182
もっと左足使えよ
186 :02/01/29 12:25 ID:plfWUy1x
マラドーナが今の時代生まれたら試合出れないよ。
トーピングに引っかかって。
187_:02/01/29 12:25 ID:???
普段の得点少なくてもいいから、大事な場面で、
しかもビジュアル的にも歴史に残るようなゴールが必要。
これ必須。
最近で言うとギリシャ戦のベッカムのFKみたいな。

そんなジズゴールが日本で生まれれば、今後ジダンマンセーに
なってもいい。
188_:02/01/29 12:27 ID:???
>186
トーピング晒しage
189_:02/01/29 12:28 ID:???
>186
[ドー]ピングだ。
テストには出ないが常識として恥ずかしいからきちんと覚えろ。
190 :02/01/29 12:29 ID:???
つま先age
191 :02/01/29 12:30 ID:DvEDLhBT
ペレ          (神) :老若男女のアイドル
マラドーナ   
---------------------------
ベッケンバウアー   (聖人)サッカーと言う競技の変革者
クライフ   
---------------------------
ジダソ           (天使)代表又はチームでもそれなりの実績を残した。 かつ熱狂的信者がいる。
シュマイケル 
プラティニ
Rバッジョ
ハジ
カントナ
チラベルト
ベルカンプ
----------------------------  
            (生まれた時代が悪かった)
ドラガン・ストイコビッチ
マンチーニ





192 :02/01/29 12:30 ID:???
ジダンが薬なり悪事をやったら、速効みんなに追放されそう。伝説のキーパー、ハラルトシューマッハのように。

でもマラドーナはどこかみんな許してる。それがカリスマ。ガザにもそういうところがあった。
193 :02/01/29 12:30 ID:???
>>184
いいよ、ジダンのベストプレーを毎週見られるから。
そんなロートルのプレー見たくもない。
どうせ短足のデブがパスするだけだろ。
194 :02/01/29 12:31 ID:???
トーピングあげ
195 :02/01/29 12:32 ID:???
>191
だからなんでファンバステンが入ってないんだよ
明かにクラブ・代表レベルではバステン>>>>>>>ベルカンプだよ。
196 :02/01/29 12:33 ID:???
ジダンはスーパーエレガント
マラはスーパーブ男
197 :02/01/29 12:33 ID:???
>>191
チラベルトをそこに入れるのはおこがましくないか?
198 :02/01/29 12:33 ID:???
>>193
レアルみてて、ジダンにほとんどの目がいくか?
俺はフィーゴの方が気になる。
199 :02/01/29 12:34 ID:DvEDLhBT
>>195
無事之名馬也

怪我でアボーンしたやつはだめ
200 :02/01/29 12:35 ID:???
A・ペレは凄かった。
201 :02/01/29 12:36 ID:???
>>199
参考までに言うとバロンドール3回ですぞ。
202 :02/01/29 12:36 ID:???
>>193
禿がちょろちょろしてるプレーを毎週見れたら満足か?
ママのおっぱいの味を忘れられない、赤ん坊といっしょだな。
203 :02/01/29 12:36 ID:???
>199
自分で実績ってかいてるのによくそんなこといえるなw
204 :02/01/29 12:36 ID:???
クライフ (ジーザス):現代サッカーの創造者
---------------------------
ペレ          (神) :老若男女のアイドル

---------------------------
ベッケンバウアー   (天使)代表又はチームでもそれなりの実績を残した。 かつ熱狂的信者がいる。
ジダソ           
シュマイケル 
プラティニ
Rバッジョ
ハジ
カントナ
チラベルト
オランダトリオ
----------------------------  
            (生まれた時代が悪かった)
ドラガン・ストイコビッチ
マンチーニ
----------------------------
(堕天使)
マラドーナ
205 :02/01/29 12:37 ID:???
>>195
ファンバステソが入るならバティも余裕で入る。
むしろリネカーも。シアラーだって。ラウドルップだって。まだまだ山のようにいる。
206 :02/01/29 12:37 ID:DvEDLhBT
>>201
ていうか俺がファンバステン嫌いなだけ。
207 :02/01/29 12:38 ID:DvEDLhBT
まあ
>>191
はただ俺の好きな選手一覧と言う気がしてきた
208 :02/01/29 12:38 ID:???
>>202
ヤク中のデブが大昔にチョコチョコしてるの見ながらハァハァしてるバカよりマシ(w
209 :02/01/29 12:38 ID:???
>>205
マジで言ってんの?
210 :02/01/29 12:39 ID:???
結論は>>204でいいよ、オレは
211_:02/01/29 12:39 ID:???
>>193
サッカーが好きなら見ておいても損はないっでしょー。
名プレイヤーのプレーは何時見ても感動するよ。
ジダンも含めてね。
俺の中じゃジダン=マラドーナだね。
マラドーナも今サッカーやったらジダンと似たようなタイプになると思う。
晩年の彼を見て素直にそうおもったよ。
212 :02/01/29 12:40 ID:???
>>208
読みにくい。気分落ち着けてから、出直してこい。
213 :02/01/29 12:41 ID:???
>205
バティはバロンドール獲った?CCで優勝したことある?
リネカー、シアラーもバロンドール獲ったことある?
ラウドルップはいい線いってる
214 :02/01/29 12:41 ID:???
クライフ (ジーザス)
---------------------------
ペレ(神)
---------------------------
ジダン(神寸前)
---------------------------
以下略
--------------------------           
215_:02/01/29 12:41 ID:???
ハゲオタって痛いな…。
茸オタに通じるものがある。
無知晒してわめくだけ。

つーかガキはほっといて、
ハゲがどうすれば髪が生えるか、もとい
神クラスになれるか考えてやろうよ。
216 :02/01/29 12:41 ID:???
ワルター・ゼンガ(全知全能の神)
W杯での連続無失点記録
TV番組の司会をつとめるほど人気
サッカー不毛の地、アメリカでも大人気

他の選手はみんな糞。
217 :02/01/29 12:42 ID:???
ジダンは6月に神に就任予定です
218 :02/01/29 12:42 ID:???
>>216
3行目までは、よかった。
219_:02/01/29 12:43 ID:???
>215

>>187が結論。
220 :02/01/29 12:44 ID:???
>>215
禿オタの初めて見たW杯は’98ってのは世界の常識
221_:02/01/29 12:44 ID:???
>>217
その予定を現実にするには連覇だけじゃ弱いぞ。
222ジダン:02/01/29 12:44 ID:???
「6月30日の横浜で神様への就任式をやりますのでよろしくお願いします」
223 :02/01/29 12:45 ID:???
>>215
実績を残せばいいんじゃない?
2002W杯優勝&レアル優勝(3連覇くらい)&EURO2004優勝
くらいすればなんとかならん?
もちろんそれ相応のプレイも必要だと思うけど
224 :02/01/29 12:45 ID:???
ジダンは立派だが面白くない。マラドーナは面白い。関係ないけどアネルカも面白い
225 :02/01/29 12:45 ID:???
実績でいったらマテウスとかも入れてやれよな。
226 :02/01/29 12:46 ID:???
ジダンはマラド−ナとは違うタイプ。
227ジダン:02/01/29 12:46 ID:???
「221さん、決勝で2試合連続2得点というのではいかがでしょうか?襲名を認めてくださいますか?」
228_:02/01/29 12:46 ID:???
>>204
神にオーウェンがはいること期待してる。
229 :02/01/29 12:47 ID:cssUIjDd
カントナは邪神
230 :02/01/29 12:48 ID:???
つうか、チリを国ごとアボーンした、元チリ代表GKのロハスは
神に認定されないんでしょうか?
231 :02/01/29 12:48 ID:???
ガスコインは酒神
232 :02/01/29 12:49 ID:???
>>228
オーウェンはお地蔵さん
233 :02/01/29 12:50 ID:???
234 :02/01/29 12:50 ID:???
スペインの名門バルセロナをハレンチスキャンダルが襲った。
20日のリーグ最下位R・バジェカーノにまさかの黒星を喫した。
ところが、試合前夜、主力選手がコールガールと大乱交パーティーを開いていたことが発覚。
地元マスコミから激しい批判を浴びている。

マルカ紙によると、アウェーで行われた試合のため、バルサのメンバーはマドリードの超高級ホテルに宿泊。
そのうち821号室に集まった5人の選手が、4人のプロスティチュート(コールガール)を部屋に呼び、
「9人で数時間に及ぶ恥ずべきパーティー」(同紙)に及んだ。

しかも、ここにはエースFWクライファート(オランダ代表)はじめ、
スペイン代表経験もあるダニやコクーらが参加。
彼女たちへの80万ペセタ(約57万円)の支払いは、1人の選手がクレジットカードで行ったという。

クライファートは、オランダでプレーしていた90年代半ば、
ディスコで知り合った女性からレイプ未遂で訴えられたのをはじめ、飲酒運転で捕まるなど、
サッカー界のトラブルメーカーとして知られている。

またこのR・バジェカーノ戦でもピッチ内で審判に暴言を吐き、出場停止処分が検討されている最中だ。

今シーズン3年ぶりのリーグVを目指すバルセロナは、最下位R・バジェカーノ相手だけに、
楽々と勝ち点3をゲットするはずだった。
ところが、まさかの番狂わせで首位を快走する宿敵のR・マドリードとの差は再び、大きく広がってしまった。
なかなか、波に乗れないチームに、レシャク監督の悩みはつきない−。
http://www.zakzak.co.jp/top/t-2002_01/2t2002012905.html
235 :02/01/29 12:52 ID:???
なんで、ここにペースト?
236_:02/01/29 12:53 ID:???
>>223
優勝とかの結果よりも内容。
マラドーナだってそんな実績残してない。
とにかく世界を震撼させるぐらいのプレーがなければ無理。
237 :02/01/29 12:53 ID:???
>>235
バルサつながり・・・。ゴメソ
238 :02/01/29 12:54 ID:???
>236
おいおい、マジかよ(w
239_:02/01/29 12:55 ID:???
ジダンの神って髪のことだったんだ(w
240 :02/01/29 12:57 ID:???
>>236
多分世界を震撼させるようプレーってダイレクトに実績(たいとる)
にリンクしてる必要があると思うんだよな
241 :02/01/29 12:59 ID:???
つまりあれか。優勝を決めるようなゴールが、
サッカー史に残るような芸術的なプレーだったりとか、
そんな感じか。
242 :02/01/29 13:01 ID:???
>>241
うん、当たり前だけどその方が重みもあるし、インパクトも違う。
=後世の評価も違う。
って思う。
243 :02/01/29 13:01 ID:???
>241
それを奥様がやっても神になれますか?
244_:02/01/29 13:01 ID:???
>241
そういうの。
大会中だったら別に決勝じゃなくてもいいけど、
決勝だったらmore better。
245_:02/01/29 13:02 ID:???
マラドーナの5人抜きは世界を震撼させた。
246_:02/01/29 13:04 ID:???
>241
そんなことができたら、サッカーと名のつく番組にその映像が流れまくって、
ガキんちょがハゲマンセーになって、一気に髪が生える。
もとい、神になる。
247 :02/01/29 13:07 ID:???
5人抜きゴールは各国のリーグ戦とかでも幾らでも見受けられるが、
それをW杯でやってしまうとこにディエゴの凄さがあるとアルディレスが言ってたな
248_:02/01/29 13:08 ID:???
このあいだの、リーグ戦で決めたクルクルシュート(w
をW杯決勝で決めたら髪。
もとい、神。
んで「ジズターン」とか呼ばれちゃうんだろ。
249 :02/01/29 13:09 ID:???
インパクトっていう意味なら、マラをしのぐ奴いないな。
あとはみんな将棋の駒。
84年の欧州選手権で彼らは爆発した。
先頭に立っていたのは無論、プラティニである。
5試合で9得点という驚異的な大活躍。
デンマークとの開幕戦で決勝ゴールを決めたあと
ベルギーとユーゴスラビア相手に連続のハットトリック、
準決勝のポルトガル戦で決勝ゴール、
スペインとの決勝戦では
他ならぬ「プラトッシュ」で先制、優勝をもぎとった。
要するに語るに陳腐なほどそれは
「プラティニの大会」以外の何物でもなかったのだ。
251_:02/01/29 13:11 ID:???
世界を震撼させた神
マラドーナ
ペレ
クライフ
エスコバル

といったところか
252 :02/01/29 13:13 ID:???
>>251
ゼンガを入れてない時点で、ど素人
253 :02/01/29 13:13 ID:???
>>250
それW杯なら間違いなく神だったな、将軍も。
254 :02/01/29 13:13 ID:ALwyJbDo
バッジォでもマラドーナを超えるのは無理。
マラドーナに並べるのはマイケル・ジョーダンくらいじゃないか。
ジダンでは無理だろう。
でも、マラドーナを超える選手出現キボン
255_:02/01/29 13:13 ID:???
ジダン=マラドーナだとおこがましく感じるけど
ジダン=マテウスだと納得してしまう。(実績つながり)
256ペレ:02/01/29 13:15 ID:???
バイアグラの広告の出演交渉中だ。あっちはまだまだ現役。
マラドーナのマラはどーなん?ヤクのせいで使えないだろ。
257 :02/01/29 13:15 ID:???
イギータはカメルーン戦で神になりかけた
258 :02/01/29 13:15 ID:???
>>255
禿らしく納得。
259 :02/01/29 13:17 ID:???
これってすごい祭りだな(w
260 :02/01/29 13:17 ID:???
>>257
エスコバルは仏になった
261_:02/01/29 13:18 ID:???
>>257
コロンビア代表になれれば、あなたも神になれますぞ。
262 :02/01/29 13:19 ID:???
>>257
だったらチリ代表GKのロハスは神だな。
今後ペレを超える選手は出てくるか?

1 :予言者:02/01/29 03:47 ID:???
58年W杯スウェーデン大会に17歳8カ月(当時史上最年少)で初出場。
70年メキシコ大会まで4大会連続で出場し、3回優勝。
代表通算115試合で97得点。
95年から3年間ブラジルのスポーツ大臣を務める予定。
もしかしたら絶倫大王の異名をとるかも・・・
264 :02/01/29 13:24 ID:???
チェンバレン=ペレ
ジャバー=クライフ
ジョーダン=マラドーナ
シャック=ジダン
265 :02/01/29 13:28 ID:???
マラドーナってなんだよ。ただのデブじゃねぇか。
ジダンの方が100万倍凄いよ。
おまえら氏ね。
266 :02/01/29 13:29 ID:i2pWlimm
まらどーなはピッチの外でも神だった。
267/:02/01/29 13:30 ID:???
素人ですいません。マラドーナはなぜバロンドール獲ってないんですか?   
268_:02/01/29 13:31 ID:???
日本人で神は出現するのか?
候補は松田か
269 :02/01/29 13:31 ID:???
マラドーナと同じ薬を飲めば誰でも神気分になれるよ
270_:02/01/29 13:32 ID:???
マラドーナって22歳から薬やってたって雑誌に書いてあったぞ。
271 :02/01/29 13:34 ID:???
>267
トーピング検査があるから
272  :02/01/29 13:35 ID:???
誰か若手注目株 将来のスター候補 スレ作って
273JC ◆hMyW4HaM :02/01/29 13:44 ID:???
じゃ、オレつくるよ
274_:02/01/29 13:44 ID:???
いい加減なパラメーターのウイイレを信じてるジダオタの厨房に
元気がなくなってきたな。
275 :02/01/29 13:48 ID:???
少なくとも一人の力で優勝しちまったのはマラだけだよな。
あとはとっても巧い選手の中の一人にすぎない。
276273:02/01/29 13:48 ID:???
ちょっとまっててね
277:02/01/29 13:52 ID:sPxlYm3i
天才ほど薬をやるのさ。
ミックジャガーやジョンレノンにポールあげりゃーきりないか
278:02/01/29 13:52 ID:???
全盛期のマラドーナでもデニウソン以下だろw
279 :02/01/29 13:54 ID:???
つまり薬に対する検査が厳しくなった現在、マラドーナを超えることは
完全に不可能になってしまったということだね?
280:02/01/29 13:54 ID:sPxlYm3i
はっデニウソン以下?@はマラもデニウソンも雑誌でしかみたときねーだろ?
281 :02/01/29 13:57 ID:???
>>278
相変わらず、馬鹿っぷりを曝してるな。
282:02/01/29 13:57 ID:sPxlYm3i
いやいやマラドーナは薬の力ですごいプレーをしてたんじゃないぞ、あくまで天才にしかわからん悩みを忘れてリラックスするためのヘロインだ。
283:02/01/29 13:59 ID:sPxlYm3i
@君はゲームしてりゃーいいよ。おまえみたいなのがいるから日本はバカにされんだ。
284273:02/01/29 14:00 ID:m8RPZs8+
スレッド立てすぎです・・・でした^^;
スマソ
285 :02/01/29 14:04 ID:???
確かにマラドーナは別格だったけど、
俺の年代だとマラドーナはタイソンと並ぶ落ちた英雄の代名詞でもあるんだよな。
286 :02/01/29 14:09 ID:???
ドラえもん
287_:02/01/29 14:09 ID:???
今回のW杯はジダンが髪の領域へ入れるかを問う大会。

案外ロナウドだったりしてな(w
288:02/01/29 14:10 ID:???
ロナウドは怪我で辞退にイピョーウ
289_:02/01/29 14:14 ID:???
オーウェン、かなぁ…。
前回大会のゴールはかなりキテたし。
あのクラスのゴールを決めて優勝なら文句なし。
290 :02/01/29 14:15 ID:???
でも実績だけならジダンは今回優勝してもペレには及ばないし、
神の域に入るのは無理なんじゃないかなぁ?
291_:02/01/29 14:19 ID:???
>290
そこはマラドーナのようにプレーのインパクトでカバー。

とにかく派手なことをチラホラと見せながら、
要所は堅く、しっかり優勝しておけってことだ。
292 :02/01/29 14:19 ID:???
ジダンは若い時は有名な選手ではなかったから
マラドーナの領域(実績)には入れないと思う。
293_:02/01/29 14:21 ID:???
めーいっぱい期待してもマラドーナは裏切らなかった。
とりあえずめーいっぱい期待してジダンを観るよ。

その上で最高のプレーを見せて勝ってくれれば
ジダンを髪とでも神とでも呼ばせてもらう。
294 :02/01/29 14:23 ID:???
まぁ、レアルの試合の時ジダンみてると楽しいけどね
295_:02/01/29 14:23 ID:???
ジダン云々の結論は7月だな。
他に若いのでお勧めは?
サビオラ?アイマール?オーウェン?
296_:02/01/29 14:24 ID:???
>294
復調してからはいいね。結構目が行くようになった。
2ヶ月くらいまえはフィーゴにばっかり目がいってた。
297 :02/01/29 14:26 ID:???
>>293
ジダンは神の域に入ることが可能だとしても
髪の域に入ることは絶対に不可能。
それを可能にしたらジダンはサッカーの枠を超えた神になる。
298じずー:02/01/29 14:26 ID:???
極東の黄猿が偉そうに・・・・・>ALL
299 :02/01/29 14:26 ID:nKWWD8Kl
>>295
ラウールとかスティーブン・ジェラード忘れてないか?


個人的にはアランスミスになんかやらかしてもらいたい。98アルゼンチン戦の再現キボン
それとイアン・ハートが今年はくる!
300 :02/01/29 14:27 ID:???
Rafael van der Vaart(Ajax/Netherlands)
も(・∀・)イイ!!
可能性を感じる
301 :02/01/29 14:28 ID:???
ラウールやジェラードやアイマールでは無理だと思う。
なんつーかインパクトが弱い。
302死ね死ね団:02/01/29 14:28 ID:???
みんな死ね。
303 :02/01/29 14:28 ID:???
>>299
このスレの趣旨に沿わない
304_:02/01/29 14:28 ID:???
>>291
派手なプレーって?
ジダンも今度のワールドカップでハッサン2世杯の日本戦で
みせたようなゴールをして、優勝すれば神かな?
305 :02/01/29 14:29 ID:???
>>299
スミスは当然やらかすでしょ。
リーズは血の気の多い奴らの巣窟。
306  :02/01/29 14:30 ID:???
>>305 
そういう意味ではミルズも危険だと思う
オレアリーも大変だよな
307リーズファン:02/01/29 14:30 ID:nKWWD8Kl
アイルランドとイングランド戦が楽しみだ
オーストラリアがこれなくて残念
308殺す:02/01/29 14:32 ID:???
殺す殺す殺す殺す殺す殺す殺す殺す殺す殺す殺す殺殺す殺す殺す殺す殺す殺す
殺す殺す殺す殺す殺す殺す殺す殺す殺す殺す殺す殺殺す殺す殺す殺す殺す殺す
殺す殺す殺す殺す殺す殺す殺す殺す殺す殺す殺殺殺す殺す殺す殺す殺す殺す
殺す殺す殺す殺す殺す殺す殺す殺す殺す殺す殺す殺殺す殺す殺す殺す殺す殺す
殺す殺す殺す殺す殺す殺す殺す殺す殺す殺す殺す殺殺す殺す殺す殺す殺す殺す
殺す殺す殺す殺す殺す殺す殺す殺す殺す殺す殺す殺殺す殺す殺す殺す殺す殺す
殺す殺す殺す殺す殺す殺す殺す殺す殺す殺す殺す殺殺す殺す殺す殺す殺す殺す
殺す殺す殺す殺す殺す殺す殺す殺す殺す殺す殺す殺殺す殺す殺す殺す殺す殺す


309リーズファン:02/01/29 14:32 ID:nKWWD8Kl
>>306
ファウラー・ボウヤーも日本に来そうだな。

ファーディナンドがどこまでドキュソなチームメイトを押さえられるか。。。。
310 :02/01/29 14:34 ID:???
>>309
リオ一人じゃ無理だろ(w
だいたいリーズ所属意外にもダーティな選手いるしね。
イングランドってさ・・・
311_:02/01/29 14:34 ID:???
>308
メルアドで激しくワロタ
312 :02/01/29 14:37 ID:???
前にマラドーナの弟って奴がJリーグにいなかったっけ
313_:02/01/29 14:40 ID:???
神への昇華には熱狂が必要。これ絶対必須。
質の良いプレーとか、最善手とかどうでもいい。
世界中の人々を狂わせるようなプレーが必要。

いまさらジダンが最高のプレーヤーなんて語る必要は無い。
あとは熱狂だけ。
314 :02/01/29 14:40 ID:???
>>296
復調?ジダンって調子悪かったか?
315 :02/01/29 14:42 ID:???
>>312
ウーゴ・マラドーナとか言うやつの事?

>>314
不調ってよりチームにフィットしてなかったと思われ
316_:02/01/29 14:45 ID:???
317_:02/01/29 14:52 ID:???
ジダンはユーロで終わっている気がする。
俺はビエリあたりが神になるかもと思う。
318 :02/01/29 15:03 ID:???
ただ今このスレに未来人>>317が御降臨されています。
皆様未来のことで何か聞きたいことがあったらお尋ねしてみてはいかが。
319_:02/01/29 15:26 ID:???
マラドーナのビデオを久しぶりに見たけど、やっぱ神だわあいつ。
95−96ボカVSアルヘンティノス戦
マラドーナって倒れないよね当たられても。手の使い方が激ウマ。
あと1メートルあるかないかのディフェンダーの間にスルーパスを平気で通すあの感覚は
ジダンには無いところだろうね。ジダンはもっと安全パイを選ぶ。
そしてマラドーナの一番スゴイ所は急激なターンからの足首だけで蹴るアウトサイドのチップキック。
(全盛期はダイジェストでしか見た事がないから強引な中央突破は一応外す)
あれもジダンには無理そう。
<比較>・・・・マラドーナ見た後にジダンを見るとプレーが優雅すぎると思った。
マラドーナ超えたいならリスク負う勇気も必要だよ。


320 :02/01/29 15:28 ID:???
>>297
もし6月にW杯大会2連覇で大会最優秀選手に選出されたりしたら、ペレと並ぶ。
そして2004年のユーロ連覇でペレを越えて、クライフに近づくのさ、ジダンは。
321_:02/01/29 15:29 ID:???
>319
本人は超えたいなんて思ってない。
超えて欲しいという要望はサカファンにはある。

大騒ぎしているのは、超えていて欲しい、超えてるに決まってる、
とういう盲目&無知。
322 :02/01/29 15:29 ID:???
>>319
ジジイだから相手も遠慮してたんじゃねぇーの(w
323_:02/01/29 15:30 ID:???
>>320
ネタはもういい。
324_:02/01/29 15:30 ID:???
>>322
寒い。
325 :02/01/29 15:31 ID:???
落ちた偶像(マラ)より、生きている伝説(ジダン)を語れや
326 :02/01/29 15:32 ID:???
>>320
>>297はジダンに髪が生えることはないと言ってるだけのような・・・
327_:02/01/29 15:32 ID:???
人々の記憶にどれだけ強烈に残るかが人と神との分かれ目。
328 :02/01/29 15:32 ID:???
ジダン>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
マラドーン
329 :02/01/29 15:33 ID:???
マラマラうるせーなこのキチガイども
330 :02/01/29 15:33 ID:???
何か浜崎あゆみになんかあったのね。知らなかったよ。
331 :02/01/29 15:34 ID:???
>>327
お前の足りないド頭ぐらいだろ、ジダン様の印象が残らないのは
332_:02/01/29 15:35 ID:???
当番が現れ始めたな。
そこそこいい結論が240前後で出てきてるのに。
クズのせいで台無し。
333_:02/01/29 15:37 ID:???
331
つーかお前実はアンチハゲだろ。
お前のせいでハゲ叩きが増えていく。
334_:02/01/29 15:38 ID:???
レス入れなければアクセス規制の対象になるかね?
335 :02/01/29 15:40 ID:???
90年W杯、ユーゴースペイン戦
マルティン・バスケスはマラドーナの全盛期を超える
プレーをみせた数少ない選手として人々の脳裏に刻み
込まれている。フィーゴは彼をスケールダウンした感
じだな。
この試合ピクシーが大活躍した試合なんだけど、それ
さえもあまり記憶に残ってないな。バスケスの印象が
強すぎて。
336_:02/01/29 15:42 ID:???
ハゲオタはハゲの良さすら語れないからな。
雑誌見てマンセーしてるだけの引き篭もりの貧乏人だろ。
さっさとホームレスでも刺して捕まればいいのに。
337 :02/01/29 15:42 ID:???
>>335確かにあの時のバスケスは凄かったな。山本アナの「猛牛突進です。」
が印象に残ってるよ。でも、バスケスって当時何歳で、どこでプレーしていたの?
338 :02/01/29 15:59 ID:???
マラドーナなんて語るなよいまさら、ドシロートどもが
ジダン、これだね
339 :02/01/29 16:02 ID:???
終わった選手持ち上げてもつまらな
ジダン日本で降臨きぼんぬ
340  :02/01/29 16:21 ID:???
>335
バスケス? 確かに印象に残ってるな(3人抜きやサリナスのゴールを
お膳立てしたバー直撃のシュート)。しかしピクシーのフェイントにつられて
スライディングして画面からいなくなったのもバスケス(w
どちらかといえば、ミゲルのほうがスペインではコンスタントにプレーしてただろう。
341_:02/01/29 16:25 ID:???
>339
だから50くらい前までハゲを語ってたっつーの。
勝手に場をぶち壊して文句タレてんじゃねーよ。
342 :02/01/29 16:31 ID:???
2流選手持ち上げてもつまらんな
ジダン日本で禿増きぼんぬ
343これ定説:02/01/29 16:41 ID:???
雄牛>猛牛
当ててみな。
344 :02/01/29 16:48 ID:???




ここがウワサのジダン祭りスレですか?





345_:02/01/29 16:50 ID:???
ハゲオタ祭りです。
346 :02/01/29 16:51 ID:???
まだジダンを英雄として語るには早すぎると思われる。
>>343
エルケーアだろ?
俺ならニースケンス=ケンペス>エルケーア>バスケスだな。
348:02/01/29 16:56 ID:???
仏W杯とユーロ2000はジダンがいなかったら優勝してないよ
クラブレベルでも結果を残してる
現時点でも神だろ!!!!!!!!!!
349_:02/01/29 17:10 ID:???
>348
結果は十分だけど、って話を100くらいまえからしてるから読め。
実力も、実績も十分だから、あとは記憶に打ち込まれるような
衝撃的なプレーを、「W杯本番で」やらなきゃならないのよ。
それが最後の関門。
350_:02/01/29 17:16 ID:???
バランスの面から考えればジダンは確かに最高かもしれんけどね。
ホントに史上最高の位置に行くには、そのワンプレーが未来永劫
語られるくらいの派手なプレーが必要。
しかもワールドカップで。
できればゴールで、さらに優勝する。

玄人向けじゃない。子供が目を丸くするような悩殺、必殺プレー。
これは必須条件なのよ。

玄人受けしてるだけじゃ神になれないの。
わかるだろ?
351_:02/01/29 17:19 ID:???
2002年はジダンの為の大会と言われれば神
352 :02/01/29 17:19 ID:???
神様ペレ、バイアグラ広告への出演を交渉中  
   

 [ブラジリア 28日 ロイター] “サッカーの神様”こと元ブラジル代表のペレ氏が、性的不能治療薬「バイアグラ」について、米製薬大手ファイザーと広告出演交渉を行っている。

 双方に近い関係者筋が明らかにした。

 広告代理店関係者はワールドカップ(W杯)を控えた今年、ペレ氏の宣伝効果は絶大であると指摘。

 契約交渉の詳細は明らかにされていないが、2月中旬にも正式に発表される可能性が高い。

 現役引退後、ペレ氏は数多くの商品の顔を務めており、健康分野では国産の抗うつ薬や医療保険などの広告に出演している。



[ロイター 2002年1月29日 15:58 ]
353_:02/01/29 17:26 ID:???
>@
ジダンが凄いインパクトを6月に世界中に与えて
新しい神になれればそれに越したことはない。
それは俺らだって嬉しい。
生きてるうちに2回も神様見れるんだから。

ただ、今じゃまだ足らんのよ。
W杯ってのは天国への扉なの。
その扉を空けるには、世界中を「一人で」熱狂させなきゃならないの。
その扉が開く瞬間を見届けて、初めて神様と認められるの。
そうやってペレもマラドーナも神って呼ばれるようになったの。
わかる?

とりあえず6月まで待て。
ジダンが本当に神クラスなら、必ず世界中を熱狂させる
最高の瞬間があるから。
354ジダンファンじゃないけど:02/01/29 17:26 ID:???
>>349&350同意。
355_:02/01/29 17:36 ID:???
神クラスの実力や実績より、神と呼ばれるようになる瞬間が重要。
マラドーナやペレよりボールの扱いのうまい選手ならいたかもしれないけど、
あの瞬間、あの場所で、ああいうプレーをしたことが全て。

マラドーナは5人抜き
ペレは浮かしボレー
クライフはダイビングボレー

この瞬間、神になった。
それ以前にどれだけ評価が高くても、神になったのはこの瞬間。
356_:02/01/29 17:37 ID:???
98のヘッド2発じゃ神にはなれない。
髪は抜けたかもしれんが。
357 :02/01/29 17:39 ID:???
>>355
だよねー。
だからプラティニ、ファンバステンやグーリットは神になり損ねたといえる。
358 :02/01/29 17:42 ID:???
ファンバステンはEURO88で代表の運を使い切ってしまったように見える。
359 :02/01/29 17:43 ID:???
>仏W杯とユーロ2000はジダンがいなかったら優勝してないよ
悶えるわ!笑わせんでくれ!
360_:02/01/29 17:44 ID:???
神=凄いプレーというより、信じられないプレーを見たと思わせる事
361 :02/01/29 17:46 ID:???
リバウドもバレンシア戦の活躍をW杯でやったら
マジで神だな。
362リーズファン:02/01/29 17:47 ID:VJI/Kr9r
ここがうわさのハジオタ祭りですか?
363  :02/01/29 17:47 ID:???
ジダンは例え神になっても
日本ではハゲの印象の方が強そうでむなしい。
364_:02/01/29 17:47 ID:???
今回はオーウェンが候補かな?
365リーズファン:02/01/29 17:47 ID:VJI/Kr9r
チラベルトが2002年得点王になったら神?
366 :02/01/29 17:47 ID:???
>>361
それ以前にセレソンで安定したパフォーマンスを見せないと・・
367_:02/01/29 17:49 ID:???
>>360
しかもW杯で。

>仏W杯とユーロ2000はジダンがいなかったら優勝してないよ

98は優勝した「だけ」だろ?
ヘッド2発と赤紙で神と呼べるか?熱狂したか?

EUROじゃダメなんだよ。
大会のレベル云々の問題じゃないの。
W杯じゃないとダメなの。
わかんねーかなー。
368 :02/01/29 17:49 ID:???
>>365それは神だな・・・
369 :02/01/29 17:50 ID:???
あとマラドーナっていうと、なんかDF4、5人に囲まれながらその1人の股通して
カニージャに決定的なパス通したのが忘れられん。
370:02/01/29 17:50 ID:???
だからさぁ、ジダンはもう神になってるの。
お前等の腐った主観だけで決め付けるな
なーにが記憶だよヴァーカw
  
それとマラドーナの5人抜きは技術的に見て大した事ないよ
371 :02/01/29 17:51 ID:???
単純な技術以外のところで越えられない壁があるんだよなあ。
マラドーナとその他では。
372リーズファン:02/01/29 17:52 ID:VJI/Kr9r
>>370
左足だけのタッチ&はじめに受けたときのターンしながらの2人抜き

あれだけでもすごいと思うけど?
373 :02/01/29 17:52 ID:???
ジダンはあと一歩重要なとこがたりん。
でも最近神への階段上り始めている気がする。
374 :02/01/29 17:54 ID:???
ただジダンももう29歳だっけ?
マラドーナが神になったのは何歳だっけ?
375 :02/01/29 17:55 ID:???
>>375
25、6歳。選手のピークは普通24−29まで。
376:02/01/29 17:56 ID:gb7W1c+z
技術的にすごくないだって、はぁー。だから@はサッカーをかたるなって、そりゃー翼くんとかからすればたいしたことないかもね。
377_:02/01/29 17:56 ID:???
周りが必要以上に意識しないとあのスーパープレイは生まれないと思う。
そういう意味じゃ情報の進んだ今ではもうマラドーナは生まれないかも・・。
378 :02/01/29 17:58 ID:???
やっぱリバウドだ
379_:02/01/29 17:58 ID:???
バッジョは90年W杯のチェコスロバキア戦のドリブルシュート、ゴールは
凄かったけど、あれぐらいじゃあ神にはなれないのか?
380子供:02/01/29 17:58 ID:???
リバウール以上の神
ジダンマンセー
381 :02/01/29 18:00 ID:???
>>379
語られるべき要素の一つではあるけどね。
あれは国際舞台へのお披露目みたいなもんだから。
382_:02/01/29 18:01 ID:???
>>378
リバウドよりもロマーリオのがインパクトが強いと思う。
383 :02/01/29 18:01 ID:???
バッジョは神てゆうか「人間としてのイエス」というかんじだな。
仏教徒だけど。
384 :02/01/29 18:02 ID:???
ロマーリオは神てゆうか鬼だな。
385リーズファン:02/01/29 18:03 ID:5CWnFZ6E
1998年 ワールドカップ優勝
2000年 欧州選手権優勝
2002年 ワールドカップ優勝、リーグ優勝、チャンピオンズリーグ優勝、トヨタカップ優勝、
2003年 リーグ優勝、チャンピオンズリーグ優勝、国王杯優勝
2004年 欧州選手権優勝、チャンピオンズリーグ・リーガイスパニョーラ3連覇 
2005年 観客に飛び蹴りで5ヶ月出場停止。

ならジダンも神になれる
386__:02/01/29 18:03 ID:???
バッジョは不幸な聖人。
387:02/01/29 18:04 ID:???
そういえばジダンにはスキャンダルがないよね
温厚な性格だからミーハーには地味に見えるのかな
388 :02/01/29 18:05 ID:???
>>379
だったら、オワイランも神になってる。
389_:02/01/29 18:06 ID:???
ロマーリオは94年で神に近づいたかなと思ったけど、
決勝があの出来ではなあ。
もう1歩だったのに。
今年ロナウドが万全の状態になって神を見させてくれる事に期待。
390_:02/01/29 18:07 ID:???
しかし@って頭悪そう。
どうやったら首釣るんだろ。
ウイイレで俺が韓国つかって@のフランスに5-0で勝ったら
首釣ってくれるかな。
391 :02/01/29 18:09 ID:???
オワイランはかなりドタバタしてたけどな。
まあ凄い事は凄いが。
392_:02/01/29 18:09 ID:???
そういえばJりーぐでも神出現。
98年のJ1残留決定戦のアビスパ対コンサ。
「神を見た夜」なんて題名のビデオ出てたっけ?
393_:02/01/29 18:10 ID:???
>>387
一昨年のバロンドール逃した理由が暴言か何かだったと思うが
394_:02/01/29 18:11 ID:???
>389
あの大会は良くも悪くもバッジョの大会。
もし、バッジョのゴールでイタリアが勝ったらバッジョが神になってた。

決勝がPKで、しかもバッジョが外したことで、
悲劇のヒーロー誕生の大会になった。
395_:02/01/29 18:13 ID:???
確かにしばらく神が生まれてない。
そろそろかな。

ロナウドは怪我からの復帰って事で、下地はバッチリ。
ビッグプレーで優勝すれば一発で神。
396_:02/01/29 18:15 ID:???
とりあえず今後、@は放置ということで。

ジダンに対する評価も、@に対する反感は置いといて、
適正に、冷静によろしく。
現時点で最高って事は間違いないんだから。
397 :02/01/29 18:18 ID:???
イギータはボールをかっさらわれたあのプレーでマラドーナを超えた。
398_:02/01/29 18:20 ID:???
>>394
バッジョはトーナメント入ってからは凄いが、俺的にはロマーリオ
のがワクワクした。
ロマーリオのプレーは間違い無く人間離れしとったけど、
バッジョは普通に凄いと感じただけだった。
399_:02/01/29 18:20 ID:???
>397
陽気な貧乏神誕生の瞬間だな。
400_:02/01/29 18:23 ID:???
>>397
エスコバルみたいにならないだけ神かも。
または神に守られてたとか(w
401_:02/01/29 18:23 ID:???
>398
怪我人ってのもポイントだったのよ。
話題性としちゃ最高だろ?
402_:02/01/29 18:25 ID:???
フランス大会ってインパクト薄かったね。
点もたくさん入ったのにドラマ性がイマイチだった。
なんでだろ?
403簡単:02/01/29 18:29 ID:???
世代交代の過程の大会だから。
ロマーリオ、ガッザ、カントナ、カズ・・・
404_:02/01/29 18:32 ID:???
98のビッグプレーといえば、
ベルカンプのアレ
バッジョのアレ
ラウールのアレ
オーウェンのアレ

…こんなところか?。
405_:02/01/29 18:39 ID:???
ベルカンプのそれをジダンがやってたら神になってたな。

ベルカンプこそ神にはなれなかったな。
もとの知名度低すぎるし、性格的にも暗すぎる。
奴の技術レベルもジダンクラスなのに。

神になるにはいろんな要素が必要だな。
406  :02/01/29 18:40 ID:???
>>402
情報量の差だろ。W杯以外にもたくさん観れるし。
そういうふうに感じただけで、例えば82年大会の時にも各国リーグが
普通に日常的に観れて、なおかつW杯も普通に観れていたら同じことを言うだろう。
407 :02/01/29 18:44 ID:???
>>406
ジズ同
408 :02/01/29 19:06 ID:???
>>404
オリセーのアレ
ヌジャンカのアレ
イクぺパのアレ
が抜けてる。
409_:02/01/29 19:06 ID:???
74年W杯のアフリカのザイールはあの弱さでW杯出場したから
ある意味神かもな(w
410 :02/01/29 19:08 ID:???
飽きた。
じゃあな玉金ども。
411chonn:02/01/29 19:09 ID:???
Shimizu.. する事ができなくても優勝はする.
作成者 : 賢いジェリ
作成日 : 2002/01/29 18:47 (from:211.226.155.26)

このチーム見ればカラーもなくて

ほとんどアレックスが突破してセンタリングハムンそれでゴールを入れて.

本当に見るつもりないチームだが

結果見ればウスングマンイヘッドだと.


特に青少年代表もした右側ウイングを引き受けたノマ

このノマ本当のホゾブハドだと.

言うことはただ突破だけ

前だけ見て走るロボットサッカー

ところで監督が変わりながらこの選手もベンチで座ったし

子いてほしいすごく楽だが.

それでも全北が勝つはずだ.

チェ・ジンチョルと守備たちが外国人ストライカよく阻んで

ミドルでよく争ってくれれば

大きい点差で勝つかも知れない.


文でキム・ドフンが日本には強いんじゃないの ..

412_:02/01/29 19:12 ID:???
>>402
32チームは多すぎだね。
グループ3位にもチャンスを与えれるように24チーム
にすべきだ。
グループ3位からのドラマってあるもんね。
413 :02/01/29 19:15 ID:???
ぶっちゃけオリセーのゴールがベストゴールになったりする時点で98年はレベル
低く(テクの面ね)つまらなかった。あんなゴール86年以前のW杯は腐るほどあったぞ。
ネリ―ニョ、ネグレッテとか見たら糞にしか見えん。
414 :02/01/29 19:19 ID:???
86年を今見るとパスが緩くて眠いんですが。
415_:02/01/29 19:28 ID:???
98年が24チームだったら、今ごろ日本は世界の恥だよね。
416 :02/01/29 19:30 ID:???
二次リーグ復活希望。
417_:02/01/29 19:35 ID:???
>>416
二次リーグはいらない。
トーナメントの醍醐味のが面白い。
418_:02/01/29 19:35 ID:???
ただ3位決定戦はいらない。
419 :02/01/29 19:36 ID:???
24チームに増えてから面白くなくなった。
16チームで十分。
420_:02/01/29 19:46 ID:???
現代サッカーでフォンテーヌの記録を抜けば神ですか?
ごっつあんゴールばっか14ゴールでも。
421_:02/01/29 20:00 ID:???
>>419
16チームってかなり昔じゃないのか?いつの時代ですか?
422 :02/01/29 20:09 ID:???
>>419
16チームの時代をみたことあるんだな(w
423 :02/01/29 20:14 ID:???
>>419

16チームだったら日本はかなり厳しい。
それでも全然イイ?
424 :02/01/29 20:19 ID:???
つーか日本いらん。日本・韓国のかわりに、オランダ・チェコ入れてくれ。
425 :02/01/29 20:20 ID:???
日本は絶対に要る。
外すなら中国、韓国、サウジ。
代わりはオランダ、チェコ、ウクライナ。
426 :02/01/29 20:25 ID:???
んじゃぁ、日本・韓国・サウジ・中国の変わりに、
オランダ・チェコ・ウクライナ・ユーゴでは。
427 :02/01/29 20:28 ID:???
日本はいる。
はずすのは韓国、チュニジア、中国
428 :02/01/29 20:29 ID:???
>>424
おいおい
典型的な海外代表厨だな
クロアチアのユニでもきてろ(w
429   :02/01/29 20:31 ID:???
国民がシカトするアメリカをまず外せ
430 :02/01/29 20:32 ID:???
んじゃぁ、日本・韓国・サウジ・中国・チュニジアの代わりに、
オランダ・チェコ・ウクライナ・ユーゴ・ルーマニア。
この方が、いい大会だと思わんかね?
431 :02/01/29 20:32 ID:???
>>429
アメリカは入れとけ
自分達がナンバーワンじゃないということを自覚させるために
432イタリア人:02/01/29 20:34 ID:???
>>430
ルーマニアよりジャポンをみたい。ナカータの国。
433 :02/01/29 20:34 ID:???
負け残り逆トーナメント
434 :02/01/29 20:37 ID:???
>典型的な海外代表厨だな
単純に、レベルの高い試合を見たいだけ。
>クロアチアのユニでもきてろ(w
ハァ?なぜクロアチア?
435 :02/01/29 20:41 ID:???
>>432
イタリア語の「ジャポネーゼ」の意味の中に
「サッカーが下手」って意味があるのを知ってるか?
436 :02/01/29 20:44 ID:???
>>435
ヒエッ!?
437 :02/01/29 20:49 ID:???
日本はいるだろ。
438イタリア人:02/01/29 20:57 ID:???
>>435
それはブラジルのポルトガル語だよ。
439 :02/01/29 21:01 ID:???
>>434
にあわないユニでも着て応援してろというこった!
440 :02/01/29 21:13 ID:???
>>435-436
晒しage
441イタリア人:02/01/29 21:16 ID:???
ブラジルはイタリア語じゃないからよろしくね。
442イタリア人:02/01/29 21:18 ID:???
てゆうか漏れらの周りには日本人なんて昔からいなかったから
サッカーやるの想像したことないよ。
ブラジルには日系人のへたくそたくさんいるからだろ?
443イタリア人:02/01/29 21:42 ID:???
我々の代表様と引き分けたジャポンはいるぞ。
444 :02/01/29 21:45 ID:???
正直フランチェスコリが一番・・・・・・・・・・だとオモタ。っていうかオモテタ。
445_:02/01/29 21:52 ID:???
ガリンシャはどう?
雑誌で読んだけど、彼がナンバー1に思えたけど。
446 :02/01/29 21:56 ID:WDCUFrQV
>>445

スレに参加したいのはわかるけど記事だけ読んではやめようね。
447 :02/01/29 21:59 ID:???
ガリンシャやペレのプレーを見たやつはほとんどいないだろ
448_:02/01/29 22:05 ID:???
セルジオ越後は知ってるよね。
彼は何ていってるの?
449_:02/01/29 22:06 ID:???
スレに参加してる奴って、86年以降を見た奴が殆どだろ?
クライフや皇帝を見たやつなんかいるの?
450 :02/01/29 22:06 ID:???
ナカムーラとモトヤーマがいいって
451445:02/01/29 22:08 ID:???
雑誌にはガリンシャこそ歴代ナンバー1と言ってる専門家がいる
って書いてある記事もあるよ。
452test:02/01/29 22:10 ID:???
453 :02/01/29 22:11 ID:???
ブラジル人にはペレ以上に多いらしいな。>ガリンシャ信者
454 :02/01/29 22:12 ID:???
俺はギリギリ78からだな
455 :02/01/29 22:13 ID:???
>>453
それはガリンシャが障害があって晩年不遇だったから。
大衆受けするわけだ。

現時点でのレコバぐらいの選手だと思う。
456将来の注目株:02/01/29 22:30 ID:MHIY4lr9
ボジノフ(レッチェ) 15歳だぞ!
457_:02/01/29 22:31 ID:???
1930年の映像は白黒で早送りなので、解かりづらいが、
この時代のW杯に今の日本が参加してたら優勝できそうな気がする。
458 :02/01/29 22:33 ID:???
山本拓哉!!
459将来の注目株:02/01/29 22:34 ID:MHIY4lr9
VALERI BOIJINOV
Nato a GORIAHOVITZA (BUL)


Il 15/02/1986

Altezza cm

Peso kg

Nazione Bulgaria

Ruolo
Attaccante - Forward

Esordio in Serie A
27/01/2002, LECCE-BRESCIA 1-3

460 :02/01/29 22:42 ID:???
ところでトーレスはどうなんだ?
461_:02/01/29 22:48 ID:???
>>460
アルベルトよりペレ
462_:02/01/29 23:01 ID:???
でもブラジル人ってニックネーム登録が多い。
ベベト・・・ジョゼ・ロベルト・ガマ・ジ・オリベイラ
ブランコ・・・クラウジオ・イブライム・バス・リアル
ドゥンガ・・・カルロス・カエタノ・ブレドルン・ヴェーリ
ペレ・・・エドソン・アランテス・ド・ナシメント
463 :02/01/29 23:12 ID:8JpHaSBq
いきなりだが>>70でジダンが言っているルーレットって
どんな技?文章じゃ良くわからないんだけど。
右で引いた直後に回転して左で引く技じゃないよね、ジダンも出来るし
俺も出来る技だし。
464_:02/01/29 23:28 ID:???
ガリンシャってブラジルがW杯連覇したときの英雄だったよね?
たしか酒と女に溺れて、50歳足らずで他界したと聞いたが。
465:02/01/29 23:30 ID:l1ocYsWU
>463
キリゴンザレスも南米予選ホームのブラジル戦でやってた。すごい技だけどテクのある一流のプロならけっこうみんなやるよ。
466 :02/01/29 23:35 ID:JLi/wlJU
>>462
ニックネームとゆーより昔の中国の字名みたいなもんじゃないか?
だから登録する。
467 :02/01/29 23:38 ID:???
誰か 世界の若手スター候補はこいつだ! 若手注目株はこいつだ!
のスレ作ってくれーー
468クライフ:02/01/29 23:44 ID:l1ocYsWU
アヤックスのファン・デルファートぜったいに有名になる・・・はず
469 :02/01/29 23:45 ID:MHIY4lr9
 ブルガリア  ボジコフ
 オランダ   ファン・デル・ファート
 スウェーデン イブラヒモビッチ
 
470痔頭ー:02/01/29 23:48 ID:x2i3QNDW
ルーレットって回転ドリブルの事だろ

たまに試合でやってるじゃん
471 :02/01/29 23:53 ID:???
マラドーナはすごいと思うけど、相手にとれないところに
ちょこまかボールおいていく感じでスケールの大きさは
感じない。
もちろんすごいが相対的にうまい奴ならできること。

それに比べてジダンは切り替えしとか化け物的な動きを
するようにみえる。
クライファートもたまにあるが。
472463:02/01/30 00:01 ID:NW+MijoS
>>465 470
いやさあ、ジダンのインタビューでルーレットは成功してない技
って言ってたからさ、試合でやってる回転ドリブルとは違うのかなと。
関係ないけど、俺も回転ドリブルがクセになってる。
473 :02/01/30 00:03 ID:???
>>472
回転ドリブルの意味
君は間違いなくわかってないよ(藁
474 :02/01/30 00:03 ID:???
つまり471は足の長い選手の深い切り返しが好きなわけね。
475 :02/01/30 00:06 ID:???
>>474
単なる切り替えしじゃない。
説明うまくできないけど、切り替えしをしているときに
2段加速する感じ。
つたわらねーーー
476463:02/01/30 00:37 ID:NW+MijoS
>>473
自分でも分からなくなってきた。(w
477 :02/01/30 01:26 ID:???
>>475
体が大きい(足が長い)からそう見える部分もあるんじゃないかな?
仮にジダンと同じことを背が小さい選手がやっても同じようには見えないと思うし。
478 :02/01/30 01:44 ID:???
まだやっていたのか・・・
479 :02/01/30 01:48 ID:???
>>471
対戦相手がみんな「マラドーナの動きは化け物」と言ってるのに?
480なおこ:02/01/30 01:53 ID:???
ネドベドが一番でしょ?やっぱり。
481 :02/01/30 02:01 ID:???
>>480
君のおまんこが一番だよ。
482なおこ:02/01/30 02:02 ID:???
>>481
マジでやめてください。そういうの。
私はネドベドがスゴイってことを語りたいんです。
483 :02/01/30 02:04 ID:???
ネドベドの話するくらいならこのスレから出てってください。
484なおこ:02/01/30 02:07 ID:???
>>483
いいじゃないですか。みんな個人的な趣味の話してるみたいだし・・・・。
私の中では一番なんです!誰か同意してくれる人いませんか?
485 :02/01/30 02:07 ID:???
>>471
スピードは明らかにマラドーナ>>ジダンだと思うが・・・
486 :02/01/30 02:09 ID:???
>なおこ
君のおまんこが一番だよ。
487 :02/01/30 02:09 ID:???
ロシツキー>>>>>ネドベトン
488 :02/01/30 02:10 ID:???
:なおこのおまんこがネドベド
489名盤さん :02/01/30 02:10 ID:???
ネドベドだな。
490 :02/01/30 02:10 ID:???
俺のマラドーナをなおこのまんこに・・・
491コクー:02/01/30 02:11 ID:???
>>484
ネドヴェドはいい選手だよ。
492なおこ:02/01/30 02:12 ID:???
無視して・・・・・
ネドベドはユーロのオランダ戦が感動したんです。
あのハゲの審判のせいで負けちゃったケド・・・・・。
493コクー:02/01/30 02:13 ID:???
>>484
ネドヴェドは一番だよ。僕もそう思うよ。だから僕の部屋にこないかい?
一人で待ってるから。決して他にも4人いるなんてことはないから。
494なおこ:02/01/30 02:15 ID:???
>>491
ですよね!!コクーさん(w
495コクー:02/01/30 02:15 ID:???
>>491-493
なおこを挟んだよ。もう逃がさないよ。
ネドヴェドのオランダ戦は最高だったよ。
だから…
496 :02/01/30 02:15 ID:???
ネドベド?
あぁ、あのW杯出場がかかった大事なプレーオフで、
審判に暴言はいて退場した奴ね。
497 :02/01/30 02:16 ID:???
なおこのレズプレイが見たいんだけど。
498コクー:02/01/30 02:17 ID:???
>>494
ネドヴェドのあのスピード、あの切り替えし、あのクレバーな状況判断。
最高だよ、最高・…

だから…
499なおこ:02/01/30 02:17 ID:???
>>496
あれは他のメンバーが不甲斐なかったと思うんです。
ああ、日本にこれなくなっちゃったし・・・ハァ。
500コクー:02/01/30 02:18 ID:???
>>497
見るのは僕だよ…
501 :02/01/30 02:18 ID:???
オナニーをぶっコクー
502コクー:02/01/30 02:19 ID:???
ネドヴェドはベッカムよりセクシーだと思うよ。プレーもルックスも。
503 :02/01/30 02:20 ID:???
え?
キャプテンなのに、審判に暴言吐いて退場?
キャプテンの資質ゼロだね、そりゃぁ。
W杯に出られなくて当然でしょう。そんな危ない奴が来たらたまったもんじゃない。
504コクー:02/01/30 02:21 ID:???
>>503
空気読もうよ。君も部屋に来たいのかい?
505 :02/01/30 02:23 ID:???
>>504
え?何?お前ホモなの?
506なおこ:02/01/30 02:23 ID:???
>>502
無視しますっ!!
>>503
じゃあ、ロイ・キーンはどうなるんですか!
試合中に「ファッ○」なんて言うなんて信じられない。
あの試合はいつものネドベドじゃかったですよ。いつものプレーを見て言ってるんですか?
507 :02/01/30 02:24 ID:???
「ファッ○」


○の中に適切な語を入れよ。
チンポは入れないこと。
508乱交パーティー:02/01/30 02:34 ID:???
コクーこそが世界一の選手!!
509なおこ:02/01/30 02:35 ID:???
はあ、ここは真面目に語れる人いないんですか・・・・・?
時間が悪いかな?
510真面目な人:02/01/30 02:36 ID:???
僕が答えましょうか?
511 :02/01/30 02:37 ID:???
>>509
なんか知らんが、まず落ちつけ。
512コクー:02/01/30 02:38 ID:???
>>509
いつも真面目だよ。
真面目すぎていつも損な役回り。
ただ自分としては満足。
513なおこ:02/01/30 02:38 ID:???
>>510
おねがいしますっ!
>>511
あ、はい。
514 :02/01/30 02:38 ID:???
コクーって誰?
515 :02/01/30 02:39 ID:???
コクーさんは先日乱交パーティーに出たそうじゃないですか。
516真面目な人:02/01/30 02:40 ID:???
で、どんな話をしてるんですか?
517コクー:02/01/30 02:40 ID:???
真面目に言ってるよ、全て。
ネドヴェドのプレースタイルがベッカムより華麗で決定力もあるのは明白だし、
日本に来れないのは残念だけど逆にその方がいいんだよ。
518なおこ:02/01/30 02:41 ID:???
>>516
ネドベドの素晴らしさについて、かな?(w
519コクー:02/01/30 02:41 ID:???
>>515
僕は視姦しただけだよ。
520コクー:02/01/30 02:43 ID:???
ネドヴェドの凄さをあげるなら、あのドリブルスピードの最中に
次の展開への何枚もの映像が出てくることだね。
521なおこ:02/01/30 02:44 ID:???
>>517
そうですよね!ベッカムはあんなに頑張って走りませんしね。
でもなんで日本に来ちゃいけないんですか?
522コクー:02/01/30 02:45 ID:???
僕ほどではないにしろユーティリティプレイヤーとしての能力も高いよね。
ネドヴェドを使いたいと思う監督はもの凄く多いのも頷けるね。

なおこさんもそんなプレースタイルに興奮するんでしょう?
523 :02/01/30 02:45 ID:???
>>520
それだったら、ギグスの方が凄いよ。
524 :02/01/30 02:45 ID:???
練習好きで、プレイはひたすら献身的で、
まぁ好かれるタイプのプレイヤーなのは間違いない。
当初ユーベで不調だったときもそれほど叩かれなかったしな。
525真面目な人:02/01/30 02:46 ID:???
真面目に考えると、
このスレはネドベドの素晴らしさを語るスレではないのでは?
それとも本気でネドベドがマラドーナを超えると思っているのですか?
大げさな言い方かも知れませんが、中村俊輔がマラドーナを超える!
と言っているのとどう違うのですか?
ネドベドがいい選手だということは周知の事実ですが、
世界一の選手かと言われればまず違うでしょう。
つまりなおこさん、あなたはただこのスレをネドベドスレにしたいだけなのでは?
526 :02/01/30 02:46 ID:???
マラドーナと対極のような気が>ネド
527コクー:02/01/30 02:47 ID:???
>>521
来ちゃいけないとは言ってないよ。
彼が日本に来るとしよう。と、どうなると思う?
ミーハーなネドヴェドマンセー厨房娘が糞にたかる蝿のように増えるよね。
となると、なおこさんみたいな純粋な狂信的ネドヴェドファンが
淘汰されていくわけ。
528なおこ:02/01/30 02:48 ID:???
>>522
そうです!!まさにそうなんです!!
あの人、すぐに倒れるけど(w、すごい貢献度ですよね。
>>524
ユーベのユニフォームも似合いますよねー。
529 :02/01/30 02:50 ID:???
ポボルスキー>>>>>>>>>>ネドベド
530コクー:02/01/30 02:50 ID:???
>>525
そういうことは言っちゃぁいけないよ。
ネドヴェドはたしかにマラドーナを超えることが出来ないかもしれない。
だけど、可能性がある限りはネドヴェドは邁進していくだけ。
そのコンセプトに共感する人がいるというのも事実だよ。
つまりこのスレにネドヴェドは必要なんだよ。
531なおこ:02/01/30 02:51 ID:???
>>525
違います!!そんなじゃありません!
みなさん、個人的な趣味を語ってらっしゃったみたいなので
(マラドーナを越える、どうのこうのって答えが出ないと思うし・・・)
私の中で一番の選手を語っているだけです。
532コクー:02/01/30 02:52 ID:???
>>529
そういう糞みたいなことは誰でも書けるよ。
具体的なこと書かないとポポルスキーも糞呼ばわりされるよ。
533 :02/01/30 02:52 ID:???
つうかこのスレはハジVSピクシーだし。
534 :02/01/30 02:52 ID:???
>>525
そういうことは言っちゃぁいけないよ。
中村俊輔はたしかにマラドーナを超えることが出来ないかもしれない。
だけど、可能性がある限りは中村俊輔は邁進していくだけ。
そのコンセプトに共感する人がいるというのも事実だよ。
つまりこのスレに中村俊輔は不必要なんだよ。
535コクー:02/01/30 02:54 ID:???
>>531
批判は誰でも出来る事なんだよ。だから気にしないでいいんだよ。
いかにこの選手は凄いのかってのを力説する方が何倍も
高貴な行動なんだよ。
536真面目な人:02/01/30 02:54 ID:???
新スレ立てた方がいいですよ。
ネドベドスレ。なかったっけ?
537なおこ:02/01/30 02:54 ID:???
>>534
私、俊輔キライ。
あのひとってなんか甘えてる気がする。
538コクー:02/01/30 02:55 ID:???
>>533
その意見は極めて激しく正しいよ。
僕的にはゲレーロかな。
539 :02/01/30 02:56 ID:???
新スレたてろってさ。アホだね、あいつ。仕切りたがり?
540コクー:02/01/30 02:56 ID:???
>>537
俊輔はイメージング能力は抜群に高いからOKだよ。
541 :02/01/30 02:57 ID:???
>>538
お前いい加減にしろよ!!


つうことでフォンセカに一票
542 :02/01/30 02:57 ID:???
>>540
「妄想」って言わないと。
543コクー:02/01/30 02:57 ID:???
>>536>>539はウイニングイレブンで決着つける時がきたようだよ。
544なおこ:02/01/30 02:58 ID:???
>>536
あえてここでやりたいんです。
ネドベドってちょっと過小評価されてる気がして、カワイソウ・・・・。
545 :02/01/30 02:59 ID:???
俺はシーフォが好きだ!
546コクー:02/01/30 02:59 ID:???
>>541
あなたは空気が読める高い能力を持った人だね。
>>542
あなたは核心を突くおちゃめさんだね。
547          :02/01/30 02:59 ID:???
このスレはマラドーナの偉大さを語るスレです。
虫けらのような選手の批評は他のスレでして下さい。
548  :02/01/30 03:00 ID:???
まぁ、マラドーナを超えるインパクトを残すのはジダンには無理。
やっぱバルデラマだよ。
549なおこ:02/01/30 03:00 ID:???
ネドベドってなんとなく、
マウス・オン・マーズみたいにぴょんぴょん跳ねるところがかわいいですよね(w
550コクー:02/01/30 03:02 ID:???
>>545
あなたはストレートすぎて誤解されることもたまにあるけど
根本的には熱い魂を持った人だね。
でもここは、シーフォVSベギリスタインのスレではないんだよ。

てことで、サヴィオに一票
551真面目な人:02/01/30 03:02 ID:???
あえてここでやりたいのですか・・・。
では何時間か後、真面目にマラドーナと結びついた話をしたい人が来るでしょう。
その人達の邪魔はしないでくださいね。
552FC:02/01/30 03:02 ID:???
MOM知ってる奴いるかな(w
553なおこ:02/01/30 03:03 ID:???
>>552
じゃあ、ムームとか(w
554コクー:02/01/30 03:03 ID:???
>>548
あなたは神だ!僕と全く同意見である意味こわい。
555 :02/01/30 03:03 ID:+OR8RTFb
MAN
OF THE
MAN
556FC:02/01/30 03:04 ID:???
>553
もっとわからないって(w
557 :02/01/30 03:05 ID:???
バルデラマ、髪型ではマラドーナを超えていた。
558コクー:02/01/30 03:05 ID:???
>>549
かわいいね。ハムスター、もしくは縞栗鼠に近いね
559 :02/01/30 03:05 ID:???
>>548 >>554
お前ら、見た目のこと言ってるだろ(w
560なおこ:02/01/30 03:06 ID:???
>>551
邪魔なんかするつもりないですよ。
でも、マラドーナとなぜ結び付けちゃいけないんですか?
561ジローラモ:02/01/30 03:06 ID:???
ナポリのユースチームにいるマラJr.じゃないの??
562コクー:02/01/30 03:06 ID:???
>>557
またも極めて激しく同意だよ!
彼のカリスマぶりには誰もかなわないね。
しかもあの色は自然変色なんだからなおさら
563 :02/01/30 03:07 ID:???
Wカップの解説で「彼が出てる時点でコロンビアは1人少ないのと同じですからね」
って言われてた。ある意味脅威の運動量。
564FC:02/01/30 03:08 ID:???
>558
これはネタなのか?
565コクー:02/01/30 03:08 ID:???
>>561
それが答だよ。てか、激しくガイシュツだよ。
566なおこ:02/01/30 03:08 ID:???
>>558
ですよねー。アイアオラ・タヒチってイメージなんですけどねー。
ああ、ネドベドと代官山歩いてみたい!!なんて(w
567ジローラモ:02/01/30 03:10 ID:???
てか日本やそれ以外の国にもマラJr.たくさんいるよね。
10年後が楽しみだ。
568コクー:02/01/30 03:10 ID:???
>>563
マジな話すると、コロンビアVSチュニジアは見に行ったんだよ。
モンペリエまで行って。
ヴァルデラマは全く走ってなかったよ。でも、試合は彼の
アシストで決まったの。さすがだよ、あの運動量。
569ラウドロップ:02/01/30 03:11 ID:???
ヨルゲンセンはどう??
570コクー:02/01/30 03:11 ID:???
>>567
それは盲点だったよ・…。
571 :02/01/30 03:11 ID:???
今マラドーナに最も近いプレーヤーは誰でしょう?
やっぱりジダンになってしまうのでしょうか?
572コクー:02/01/30 03:12 ID:???
>>569
ジダヌよりはそっちのほうが可能性あるよね。
>>571
タイプが違うよ。しいて言うならディエフかな。
573 :02/01/30 03:12 ID:???
いや、冷静になってみればジダンの髪型も相当なものだ。
574FC:02/01/30 03:15 ID:???
ディエフって誰だ?
最近の選手わかんない
575なおこ:02/01/30 03:15 ID:???
>>571
ジダンも好きだけど、ネドベドほどチームの貢献度が高いとは思えないんです。
私は貢献度の高い選手が好きなんで。
はー、ネドベドに会いにトリノ行きたいなあ。
576コクー:02/01/30 03:15 ID:???
>>573
たしかにそうかもね。
でもやろうと思えばできるよね。刈ればいいんだから。
マラドーナのボンバヘッドは作り物じゃないからね。ヴァルデラマもね。イギータもいいね。
577コクー:02/01/30 03:16 ID:???
>>575
ネドヴェドが主にいるところはトリノではなくローマだよ。
578 :02/01/30 03:17 ID:???
パランパンはどうですか?
名前のインパクトならワールドクラス。
579なおこ:02/01/30 03:17 ID:???
>>577
え?ユーベだからトリノじゃないんですか?
580 :02/01/30 03:17 ID:???
なんだ、なおこは知ったかぶりなのか。
581コクー:02/01/30 03:18 ID:???
>>574
セネガルのスーパースターだよ。若いし可能性十分だよ。
ビッグクラブからのオファーがもの凄く多いんだよ。
582 :02/01/30 03:18 ID:???
別の意味で示談もベッカムの様に髪剃るべきだよな。
「プレーを見てくれ」って意味を込めてさ。
583    :02/01/30 03:18 ID:???
>>578
バラバンと被るからだめ。
584なおこ:02/01/30 03:18 ID:???
>>578
あははは!!!あの人ちょー受けた!
平瀬君にゴール決められてボロボロだったの!
585 :02/01/30 03:18 ID:???
カカーもなかなかインパクトあり
586ゼンデン:02/01/30 03:19 ID:???
チームへの貢献度

ネドベド>ジダン

なんだそうだ
587コクー:02/01/30 03:19 ID:???
>>579
ラツィオに移籍したんだよ。
>>580
まぁ、そう言うなよ。
588 :02/01/30 03:20 ID:???
ジダヌがつるっぱげにすると、後光が差さなくなるのでダメです。
589 :02/01/30 03:21 ID:???
>>584
彼は彼なりに頑張っていたんだと思うんですが。
ぼろぼろにされて、みっともないとでも思ったのですか?
あなたはやはり心無い人なんでしょうね。
頑張っても引きずり倒されるネドベドを見て、ちょー受けたりしないんですか?
590FC:02/01/30 03:23 ID:???
マジでディエフって誰?
どこの国の選手?
591なおこ:02/01/30 03:25 ID:???
>>589
でもあなたも受けませんでしたか?
みっともないというか、まあ、まだまだアジアのサッカーはレベルの差があるなー、
って思いましたけどね。ワールドカップのアジア枠が減らされそうでコワイ・・・。
592 :02/01/30 03:26 ID:???
>>590
セネガル人だとさっき言われたろう。
593 :02/01/30 03:27 ID:???
>>591
あなたと違って受けたりしなかったけどね。
594FC:02/01/30 03:28 ID:???
やべえ透明アボーンしてたの忘れてた
595なおこ:02/01/30 03:28 ID:???
あ!彼からメールきたので落ちまーす。
ちなみにネドベドには似てません(w
あえて言うならルカレッリかな?(w
596コクー:02/01/30 03:29 ID:???
>>590
これ読んでみなよ。
http://www.mainichi.co.jp/entertainments/sports/worldcup/worldcup/genryu/0917-1.html

ディエフはセネガル代表の中心選手。本来FWだがMF能力も抜群に高い。
日本代表との試合はディエフ一人の力で2-0でセネガルの勝ちだったよ。
597 :02/01/30 03:29 ID:???
>>589
ネドベド!?
あぁ、あの必死こいてプレーして、引きずり倒される熱血君?
すぐボロボロになってね!ちょー受けた!ていうかみっともないったらありゃしない!
598 :02/01/30 03:30 ID:???
むしろアジア枠は減らされるべきだろう。
もしくはオセアニアをアジア予選に編入。
599コクー:02/01/30 03:30 ID:???
>>595
彼のシェフチェンコをオフェルマルスしてきなよ。
600コクー:02/01/30 03:31 ID:???
>>598
それいいね<編入
601まんこ:02/01/30 03:33 ID:???
bitchは落ちたか。俺もそろそろ寝よっかな。
602 :02/01/30 03:35 ID:???
そういえば今現在「〜のマラドーナ」的なニックネームの選手っているかい?
ディウフはセネガルのクライフだっけ?
603  :02/01/30 03:36 ID:???
おいクズども!
お前ら茸を忘れてねーか?
茸中チャンをよぉ?
604FC:02/01/30 03:36 ID:???
やっと思い出した。
コクーってバルセロナにいるオランダ人ね。
あ〜スッキリした。
605コクー:02/01/30 03:40 ID:???
>>602
ディエフ=マラドーナのみならずクライフにさえもなれる可能性を秘めた男

>>604
参りました。
606 :02/01/30 03:41 ID:???
あれ、なおこはもう消えたの?
607コクー:02/01/30 03:43 ID:???
>>606
今頃、彼氏のシェフチンコをオフェルマルスしてあそこをオコチャしてるところだよ。
608:02/01/30 09:12 ID:yY8Fo3fO
コク・・・なんだそりゃー新しいシャンプーの名前か?BYマラドーナ
609 :02/01/30 11:22 ID:???
>>602
吉原のマラドーナ>川口能活
610 :02/01/30 12:13 ID:???
ネカマに決まってんだろ・・・・
パランパン知ってるほどマニアックな女サッカーファン・・・
いるわけねぇ・・・
611 :02/01/30 12:18 ID:???
>610
いや女ワールドサカファン自体いないだろ
612 :02/01/30 12:25 ID:???
>>610
んなこたぁ、どーでもええ。
613 :02/01/30 12:49 ID:Ttht1y5R
ここ200スレくらいはマラドーナを超える可能性のある選手の話はなかったな・・
まだ示談話のほうがおもろかったよ。
でも、バッジォのことを書くやつってなんでこんなにすくないの?
614 :02/01/30 13:03 ID:???
創価は嫌いだ
615_:02/01/30 14:33 ID:???
前評判+知名度も大切なんだよな。
いきなり出てきてビッグプレーやっても神にはなれん。

一般的な注目度が高い上に、本番で想像以上の事をやって、やっと神格化。
その下地ができてるのは
ジダン、オーウェン、フィーゴ、トッティ。
ここまでかな。
こいつらは6月で神化する可能性が無いことも無い。
ちょっと弱い気もするが。
616_:02/01/30 14:37 ID:???
>610,611
うちの嫁さんはパランパンはネタとして普通に知ってる上に、
ワンベルトやらジョアンピントのファンだったりする。
617616:02/01/30 14:39 ID:???
すまん、ノロケた…。
618_:02/01/30 16:35 ID:???
じゃあこれからは「6月に神になりそうな選手は誰だ?」スレでいこうか。

俺はリバウドかオーウェンを予想。
619 :02/01/30 16:40 ID:???
ロ、ロ・・・ロナウドだー!
620 :02/01/30 16:42 ID:???
バルテズ 神復活
621 :02/01/30 16:43 ID:???
ロナウド?無理無理
リバウドが邪魔すっから御互い潰しあって終了
622 :02/01/30 16:45 ID:???
ジダン 禿進行
623 :02/01/30 17:25 ID:???
クライフはジーザス
624阪神ファン:02/01/30 17:29 ID:???
ランディー・バース
625_:02/01/30 17:31 ID:???
キーパーをよく「神がかり的なスーパーセーブを連発」ていう
言葉をよく聞く。
よって俺はヨシカツ。
626_:02/01/30 17:40 ID:???
ホントに復調してくるのならロナウドはありえるぞ。
怪我を乗り越えて…なんて演出が加わるからドラマ性ならダントツだ。
ヘタすりゃバッジョみたいなことになるが…。
627セネガル:02/01/30 19:00 ID:???
>>613
ディウフがいただろーが。
6282002の神候補:02/01/30 19:07 ID:???
ジダンかリヴァウド。それ以外は考えられない。
629_:02/01/30 19:20 ID:???
スキラッチは神になれなかったのか?
630 :02/01/30 19:38 ID:???
>>629
神とラッキーボーイじゃ全然違う。
631 :02/01/30 19:53 ID:???
マラドーナはクソ
632 :02/01/30 19:57 ID:???
神になるためにはその前からこいつは神みたいな事してくれるんじゃないかって期待されてないとダメだろ。
そういう意味ですでにジダンはクライフレベルが限界か。
ロナウドは確かにポテンシャルへの期待感は現役最高だと思うので、今後以降ではかなりの高みに上れる可能性はある。
まあマラドーナレベルはさすがに厳しいが。
633 :02/01/30 19:58 ID:???
@←こいつ糞
634_:02/01/30 20:05 ID:???
とにかくジダンは得点力が最大のネック。
カリスマには必須。
635論理的なプレーヤー:02/01/30 20:08 ID:???
636:02/01/30 20:09 ID:???
6373,4,5:02/01/30 20:10 ID:???
638 :02/01/30 20:40 ID:???
>>632
別にマラドーナは大会前にそこまで期待されていたわけではないが?
テクニックはもちろん認められていたが。
'86メキシコの優勝候補はブラジルとフランスだったし。
639 :02/01/30 20:49 ID:???
ええっ?鬼のように期待されてただろ?
間違いなく注目ナンバー1だったぞ。
640 :02/01/30 20:58 ID:???
>>628
開幕から、マラドーナ一色だったぞ。
641 :02/01/30 20:59 ID:???
>>638
それは、'82スペインだろ。
642 :02/01/30 21:05 ID:???
82年の注目ナンバー1はジーコだったんですか?
643オッサン:02/01/30 21:07 ID:JdWsEkYd
86’はディエゴ、プラティニ、ジーコが3大スターだったけどプラティニとジーコは
ピークすぎてたね。フランスとブラジルのプレーヤーはみな30近いかすぎてた。
ジーコは怪我してた。
ミカエルラウドルップとブレーベン・エルケーアが2トップのデンマーク、ブトラゲーニョのスペイン、
あるいはシーフォとクーレマンス、プファフのベルギー、ドイツ、イングランドあたりがダークホース
でした。
イタリアは名前忘れたけど右サイドバックのヤツとああ、ガエタノ・シレアというリベロ、もう死んだけど、いたな。
リベロで有名のバレジはハーフだった。

ディエゴは、スッゲー期待されてたよ。直前にイタリアに移って知名度あがったし
サッカーやってる奴は、みんなマラドーナ、マラドーナっておおさわぎだったよ
翼君とディエゴが一番人気あったな、あの頃は。
644:02/01/30 21:10 ID:???
マラドーナの凄さはアスリートとしての能力の高さが備わってる事。
全盛期は100M10秒4だよ。それにあの超絶的なテクニックそして戦術眼、
パスセンス、得点能力を備えてたんだから。現代サッカーでも理想的すぎる選手だよ。
ある意味ロナウド、オーウェン、シェフチェンコの魁的存在じゃないの。プレスを
かいくぐるスピード&テクニックを備えてたって事で。前3人とは比較にならない
サーカス的なテクを持ってけどさ。それはペレも同じ事がいえる。
ちなみにクライフはアスリートとしての能力は南米2傑には劣るし、純粋なテクニックでも
ジョージ・ベストにも劣るだろう。しかし判断の速さ、サッカーの知識でマラドー、ペレ
の高みにまで到達してる。
645_:02/01/30 21:10 ID:???
>>638
82年だってかなり期待されてた。でもあの時はまだ若さのせいで
非紳士的行為で期待を裏切ってしまった訳だけど、それでも国民は
マラドーナを支持しとった。そんだけ期待されてたんだから。

640さんの言うとおり開幕前からマラドーナ一色の86年は
期待されて期待以上のプレーをしたからやっぱり別格だろう。
646オッサン:02/01/30 21:11 ID:JdWsEkYd
82は80にヨーロッパ選手権を制覇したドイツとコパアメリカ制覇したブラジル
が筆頭だった。あと、地元開催のスペインもかなり強豪視されてた。
ジーコは81年くらいだったかな、トヨタカップで来て3アシストしてMVPとってたし
南米最優秀選手にもなってたな。
でも82の注目ナンバーワンもマラドーナじゃなかったかな。
ジュニアユースで、昔マリノスにいたフォワード誰だっけ・・・そいつと組んですごかったんだ。
647オッサン:02/01/30 21:13 ID:JdWsEkYd
ディエゴは足が速いというより、瞬発力があったので、
前を向いたらとれなかったように見えた。
足首の早さ以上だったから蹴る動作が読めないんだよね。
648:02/01/30 21:13 ID:???
フィジカル&テクの話だとディステファノの話までいっちゃう
けど、日本人で当時のドンのプレーを見て、語れる人がいるんだろうか・・・
649オッサン:02/01/30 21:15 ID:JdWsEkYd
語れないね、あれは。
ヤバいとか、鬼としか言えない。
650:02/01/30 21:15 ID:???
ロシツキ−!どっちかというとピクシー似だが。
651_:02/01/30 21:17 ID:???
俺はワンダーボーイが神になる予感がする。
ビエリも候補かな。
ジダンはピークを過ぎてるし、98年以上の活躍は望めない。
ロナウドも怪我の影響で活躍できない。
トッティーはクレバーがないので無理。
652オッサン:02/01/30 21:17 ID:JdWsEkYd
クライフとジョージベスト比べたら、全ての面でクライフのほうが上だと思うな
653  :02/01/30 21:18 ID:???
マラドーナより凄い選手を見たこと無い。
654638:02/01/30 21:19 ID:???
86の期待度はプラティニだよ。チームの強さも込みで。
マラドーナ一色というのは明らかに言いすぎ。
マラドーナも期待されていたけど、大会では期待以上のものを
残したという意味で「それほど」という言葉を使った。
もちろんユースの頃から注目されてたのは知ってるよ。

プラティニの大会前
1983 イタリアンカップ優勝(ユベントス)
1983 欧州カップ優勝 (ユベントス)
1983 セリエA得点王 (16ゴール)
1983 バロン・ドール受賞
1984 イタリアンリーグ優勝 (ユベントス)
1984 UEFAカップ・ウィナーズ・カップ優勝 (ユベントス)
1984 欧州スーパーカップ優勝 (ユベントス)
1984 セリエA得点王 (20ゴール)
1984 バロン・ドール受賞
1985 欧州カップ優勝 (ユベントス)
1985 インターコンチネンタル杯優勝 (ユベントス)
1985 セリエA得点王(18ゴール)
1985 バロン・ドール受賞
1986 イタリアンリーグ優勝 (ユベントス)

1984 欧州選手権フランス大会:優勝
1985 国別インターコンチネンタル杯:優勝
655オッサン:02/01/30 21:20 ID:JdWsEkYd
俺もないしこれからもない。
同時代で見てきた人は幸せだろうな。
656オッサン:02/01/30 21:22 ID:JdWsEkYd
そうだなー。雑誌の特集はマラドーナとプラティニを扱ってたなー。
でも、俺の中で、子供の頃だったので印象に強いのはディエゴだな。
しかたないよ、サッカーやってない人にもすごいなってのはわかったもの。
プラティニはかっこいいの一言に尽きるね。
657  :02/01/30 21:27 ID:???
86年はサッカー部の連中で優勝国予想したけど、マラドーナファンの
俺は余裕でアルゼンチン。ジュース賭けてたな。
658_:02/01/30 21:33 ID:???
>>654
プラティニもプレイヤーとしての評価は凄いと思う程度。
ディエゴは化け物と認定されてたから注目度はディエゴだったんだろう。
659 :02/01/30 21:34 ID:???
マラドーナのファンは王、長嶋を崇拝してる野球ジジィと同じ
660_:02/01/30 21:34 ID:???
マラドーナよりジーコのが好きなんだが、贔屓目ではなく
戦術眼に関しては、ジーコ>マラドーナだと思う。

でも、マラドーナの持つ超人的な身体能力が故に、マラドーナとジーコの
間に大きな差がついてしまっているんだろう。

90年頃にサッカー選手として理想的な筋力というものをコンピューター上で計算
した結果、その値に一番近いのが「マラドーナ」だったそうだ。

その記事をみたとき俺も「嘘だろう?もっと背が高くて筋肉質の選手のがディエゴより有利だろ?」って
思って試合を見てたんだが・・・。
661 :02/01/30 21:35 ID:???
>>644
10秒4はウソ
662 :02/01/30 21:35 ID:???
86メキシコ大会は
マラドーナで始まってマラドーナで終わった大会と称された。
663_:02/01/30 21:36 ID:???
94年はディエゴがいるといないとでは全く違うチームだったね。
664 :02/01/30 21:36 ID:???
クライフ、マラドーナ、ペレの順です。100m速いのは。
665 :02/01/30 21:40 ID:???
ベロンもマラドーナ信者らしいけど、ベロンもやっぱじじい?
666_:02/01/30 21:40 ID:???
>>661
俺もいくらなんでも10秒4は嘘だと思う。
カニージャが10秒代って聞いた事はあるけど。
667 :02/01/30 21:41 ID:???
クライフは何秒?>100m
あと、今現在最速は誰で何秒?
668オッサン:02/01/30 21:42 ID:JdWsEkYd
戦術眼はジーコ・プラティニ>ディエゴ ですね。
アルゼンチン率いるビラルド監督は徹底したマラドーナを生かすためのチーム作りをしてました。
ディエゴは戦術無視した超人的存在でした
669 :02/01/30 21:42 ID:???
どれもこれも嘘臭いな
670 :02/01/30 21:45 ID:???
マラドーナは俊足タイプではないと思う。
671 :02/01/30 21:45 ID:???
そこらの大学の陸上選手でも10秒半ばはごろごろいるが、
サッカー選手ではいない。
求められるものが違うし、100m何秒って言うのは陸上の
トラックで陸上のスパイクはいて走らないと陸上選手とは
比較できない。
672オッサン:02/01/30 21:45 ID:JdWsEkYd
マラドーナが10秒では知るというのは一度も聞いた事がないな。
驚異が1メートルこえるとか、ふとももの太さでは騒がれてたけど。
673 :02/01/30 21:46 ID:???
サビオラの憧れはマラドーナではなくオルテガらしい
所詮マラドーナなんてそんなもんだろ
674 :02/01/30 21:46 ID:???
岡野とかが陸上の走りに近い感じ。
675オッサン:02/01/30 21:46 ID:JdWsEkYd
カレッカは30メートルなら誰にも負けないと言っておりました。
そっちのほうが大切なのだそうです。
676  :02/01/30 21:48 ID:???
世界最速は矢野マイケル。
67782WCの:02/01/30 21:48 ID:???
ブラジルVSアルゼンチン戦って、俺の記憶が確かなら
マラドーナは真中にドンているより両サイドからドリブル突破してクロスを結構
あげてた印象がある。あの時はジーコ>マラドーナだったね。
(チームの完成度が違ったから一概に言えないが)
678オッサン:02/01/30 21:51 ID:JdWsEkYd
ジーコのたまだしはめちゃ早かったですね。
ボールきたらすぐ前線にフィードしてた。
アルゼンチン戦での2アシストだっけ、あのタイミングは素晴らしかった。
ディエゴはあの時フォワードだったと思う。
世界最高のフォワードプレーヤーだ、とか雑誌で紹介されてた記憶あるし。
67923歳:02/01/30 21:53 ID:rW1lMG6n
俺の神はフリットだがなにか?
680 :02/01/30 21:53 ID:???
>驚異が1メートルこえるとか
って、すんげ〜普通じゃん。
681オッサン:02/01/30 21:54 ID:JdWsEkYd
いや、それは正しいよ
682オッサン:02/01/30 21:55 ID:JdWsEkYd
普通なんですか?
あんましよく知らないもんで
683 :02/01/30 21:55 ID:???
カニージャより速かったのか?
684 :02/01/30 21:56 ID:???
俺の中ではオランダトリオ3人合わせてもまだマラドーナが偉大
685 :02/01/30 21:57 ID:???
マラドーナは82スペインでもMFだったと思う。
FWはケンペス&ディアス
ディエゴの跳蹴りは神だった。
686オッサン:02/01/30 21:59 ID:JdWsEkYd
スリートップじゃなかったっけ?
687そうそう:02/01/30 21:59 ID:???
ディアスのヤケクソ気味の最後の一矢報いたゴールが切なかった。
688  :02/01/30 21:59 ID:???
胸囲は1.2、3mくらいじゃなかったかな
689少尉:02/01/30 21:59 ID:9MOljZBn
>>675
30メートルもいらないなり。
最初の一歩、5メートル人より速ければ
後はついてこれないなりよ。
690オッサン:02/01/30 22:01 ID:JdWsEkYd
や、俺もそう思うけどさ、カレッカが言ってたらしいから、雑誌によると。
あと、胸囲もテレビで言ってたのを覚えてただけだから。
691オッサン:02/01/30 22:02 ID:JdWsEkYd
ディアスのやけくそ気味のゴール!切なかったな!
決めた後のしぐさ、きざだったなあ
692 :02/01/30 22:02 ID:???
あの当時は、どのチームも4-4-2だったような・・・
違ってたら、ゴミン。
693オッサン:02/01/30 22:03 ID:JdWsEkYd
ちゃうよー。433もメジャーだったよ。
694 :02/01/30 22:06 ID:???
マラドーナよりベルトーニの方が前っぽかったような・・・
違ってたら、ゴミン。
695 :02/01/30 22:08 ID:???
しかし、神になった選手ってのは良き合い方にも恵まれてたよな。
696 :02/01/30 22:10 ID:???
>>695
誰にことだ?
697_:02/01/30 22:13 ID:???
ところでネドベドマンセーのなおこは今夜も現れるのか?
698 :02/01/30 22:15 ID:???
>>696
例えば、マラドーナに対するカニージャとか、
クライフに対するニースケンスとか。
別に彼らがいたから神になれたわけじゃないけどね。
699 :02/01/30 22:19 ID:???
>>698
86メキシコでは、カニージャはいなかったぞ。
700_:02/01/30 22:28 ID:???
>>699
86年はブルチャガだっけ?
701 :02/01/30 22:32 ID:???
>>700
うん。でもバルダーノの方が活躍してる。
702>>644:02/01/31 00:19 ID:???
ごめんマラドーは10秒4じゃない。10秒5やった。81年サッカーマガジン5月号
にのっとるし、有名な話やぞこれは。ちなみにペレもコスモスに在籍してた時、35歳(やったかな)の時点
でアメリカ流の体力測定(みなさんおっしゃるように100Mのスピードってあんまり意味
ないからな)で100M走ったんやけど11秒4やぞ。
曲芸的なテクニックを持つやつなら何ぼでもおる、アスリートとしても超一流やった
所に彼らの偉大さがある。もちろん戦術眼、判断の速さも超一流やったからな。
クライフは2人と比べてアスリートとしての能力は低いが15メートルの速さやったら
互角、又は凌駕してるかも。クライフがウイングを語る時、ゴールまでのポジショニング
の適正距離を15メートルっていう。それは多分自分の一番得意な距離だったから
(笑)これは妄想&憶測だけどね。
話は変わって・・・ジダンはもしかしたらクライフ、マラドーナ、プラティニほどに歴史の中で輝かないかもしれんな。
理由は点をとってないから。ファンバステンの欧州での評価って日本人が考えるより
はるかに高いね。88年〜90年ころはフリット一色で、ファンバステンは刺身のつま
のような存在だったのに・・・今はファンバステンの評価はプラティニのレベルまで
あがってる。やはり理由はストライカーで、点をとってから。点をとる奴が欧州じゃヒーロー。クライフ、マラドーナは元々FW。
クライフは現役時代を通じて自分をMFとおもった事はないだろうし、プラティニも得点王になってセリエで
認められたし、若いころのジーコ、マラドーナそうやない。ペレはいうまでもない
けど・・・・・
今はどこのチームにおるか知らんけど90年代前半にオランダ最高の若手の星だった
ブライアンロイっちゅう左ウイングがいたんだけど、アシストに拘泥するロイにアヤックス
の監督してたビーンハッカーが「点を取ってはじめてスーパースターと認められる
クライフは?プラティニは?みんな点を取ってるだろ。ゴールへの意識を持て」
と諭したというエピソードが印象的だね。ロイはそのまま埋もれちゃったけど(笑)
703 :02/01/31 00:21 ID:???
>>702を読まずにカキコ
704 :02/01/31 00:27 ID:???
>>703
勉強になるから読んどけ。
705  :02/01/31 00:28 ID:???

       /⌒彡
     / 冫、 ))
    / ~ヽ ` , ((((  ティモテ
    | \ y  ))))   ティモテ〜
    |   ニつ))つ
    |、ー‐ < ((
    /   ヾ \、
  // しヽ__)〜
 ~〜〜〜`


706俺が知ってる限りだと:02/01/31 00:28 ID:???
バ10秒8
ヤルニ同じく
ビニッチのおっさんが10秒5.
707 :02/01/31 00:33 ID:???
10秒5だと初速の瞬発力も尋常じゃないよ間違い無く
708 :02/01/31 00:50 ID:???
そう考えると日本の陸上ってレベル低いんだな。
709 :02/01/31 00:52 ID:???
>>702

サッカー選手で10秒5はありえません。
710 :02/01/31 00:54 ID:???
どれもこれも嘘臭ぇな
711 :02/01/31 00:56 ID:???
100m10秒5の選手がもしいたとしたら
小技使わないでも突破できると思われ
マラドーナのようなスタイルになるはずがない
712644:02/01/31 00:58 ID:???
俺も10秒5ってサッカーマガジンのバックナンバーをみて書いたけど・・
厳密にはかったわけじゃないだろうし、南米だからな(笑)
まあでも10秒台で走ってたことは本当だろう、10秒を走るアスリートが
サッカー界来るっちゅうのはしごく当然じゃない欧州&南米じゃ。
オリンピックや、100mじゃ食えねえだろ(笑)最高のアスリートが
一番食えるスポーツに来るのは当然。そういやオーウェンは10秒7だったよな。
713トル死ゑ:02/01/31 00:59 ID:ZDIb9I6C
>609
ヨシカツがフーゾクマニアなの、なぜ知ってる?
ちなみに、彼はジャージでグラサンかけて出撃するそうです。
しかも、グラサンをなかなかはずさない。
714 :02/01/31 01:00 ID:???
>>711
マラドーナのようなスタイルって?
715 :02/01/31 01:02 ID:???
>>714

タッチの多いドリブル
716 :02/01/31 01:02 ID:???
マラオタ(変な意味じゃねーぞ)の皆さんが現役時代のビデオ見ろ
とうるさいのでTSUTAYA行って2本借りてきましたが、どっちも
ろくにプレーしてるとこを見せてくれない内容でした
栄光からの転落、その軌跡、って感じのやつでして

何かいいビデオありますか?


717644:02/01/31 01:07 ID:???
>>711
まあ、確かにマラドーナはフェイクを大げさにかけて抜くタイプじゃない
からな。
6人抜きの時も体重移動と方向転換で相手を交わしたからな。
でもこの大海で一番マラドーが凄かったのはベルギー戦だろ。3人ぶっち
ぎりでヒールでぶち込んでたからな。
話は変わるけどジーコは「自分のテクをマラドーナと比べちゃ失礼」
みたいな話してたし、
このスレにいるジダンヲタはもちろん知ってるだろうが彼が一番尊敬
しするフランチェスコリもマラドーナに対しては脱帽してたからな。
別次元の選手。マラドーは。
718 :02/01/31 01:07 ID:???
>>712
オーウェンのほうがマラドーナより速そうじゃない?
719 :02/01/31 01:09 ID:???
>>711
それがマラドーナのマラドーナたる所以の1つなんだと思われ。
天下無双の足技やボールゲームセンスと、快速Fw・サイドアタッカー並の
走力の奇跡的な両立ってのがね。
720 :02/01/31 01:17 ID:???
>>716
http://www.jsv.co.jp/video/soccer/product/1001323.html

ナポリ時代だけだけど、ほとんどが試合の映像だよ
でもレンタルじゃ無いだろうな〜、俺のお勧め
721711:02/01/31 01:20 ID:???
>>719
なるほどね
722:02/01/31 01:26 ID:lQchsGqY
>716
最近でたセリエAベスオオブ90’sっていうDVDはいいよ、ディエゴはもちろん、オランダトリオなどなつかしのゴールたっぷり。おすすめ。
マラドーナそんなに足はやかったのか?瞬パツ力はとんでもないとおもったけど。
マラドーナは基本的にはトップの選手、晩年はトップ下だったけど。っていうかポジションはきまってなかったよ。一番近いと思うのがヴェネチアにいたころのレコバみたいな感じ。
プレーっぷりも一番レコバがマラドーナっぽい。
ちなみにオレの神はファンバステン。
723 :02/01/31 01:32 ID:???
マラドーナとガリンシャはどっちがドリブルがうまい?
724 :02/01/31 01:35 ID:???
レコバはマラドーナっぽいな確かに。
なにやってるかわからない速いタッチも。

ガリンシャはもっと切り返し系だろ?
725 :02/01/31 01:35 ID:???
ドリブルで一番うまいのはジョージ・ベストだって
マラドーナも尊敬してたし
726 :02/01/31 01:35 ID:???
なんか98年頃は「ロナウドは絶対マラドーナ超える」って奴が
うじゃうじゃ居たのに薄情なもんだな。
今ジダンとか言ってる奴も2年後にはアボーンよ。
結局マラドーナ越える奴は出てこない。
まあロナウド奇跡の復活なんて感動ストーリーが展開されたら別だが。



727 :02/01/31 01:38 ID:???
ペレが神になったのは60年代でマラドーナが神になったのは80年代か?
それなら20年周期で2006年くらいには神が登場するかも・・・
728正直:02/01/31 02:14 ID:???
ポストマラドーナの話していてロナウドの話がすくないのは意外だ。
世界が期待したという意味ではマラドーナの後継者はロナウドだけなのにな。(つーかマラドーナを超える資格が与えられた奴)
ファンやマスコミもマラドーナに追いつけ追い越せといった感じで盛り上げてたし。
つーかジダンやリバウドじゃ無理だと思うよ。
ロナウドとペレの比較は98年頃かなりはやったし、今でも結構インタなんかでもやってるけどリバウドとペレの比較をする人は聞いた事ないし。
更に言うとフィーゴは論外だろ。俺もフィーゴは好きだけど
「マラドーナの後継者はフィーゴです」ってこれほどしっくりこないフレーズもない(笑)

729 :02/01/31 02:34 ID:???
マラドーダ
730 :02/01/31 02:37 ID:???
怪我さえなけりゃ98じゃなくて今年こそがロナウドが神に挑戦する年だったのかも
でももう駄目ね
731 :02/01/31 02:43 ID:???
オーウェンは10秒9だったような。
ロベカルが10秒6でペレもそれくらいだったはず。
マラドーナ10秒5はどうだろ?
精々オーウェン並ってとこだと思うけど。
732 :02/01/31 02:44 ID:???
怪我から復活して決勝でドリブルからのゴール決めて優勝すれば神確定?>ロナ
733 :02/01/31 02:46 ID:???
>>731
オーウェンも10秒6じゃなかったっけ?
ババンギタとかはどれくらいなのかな。
734 :02/01/31 02:47 ID:???
つーかそもそもセレソン自体やばいし
735 :02/01/31 02:47 ID:???
マラドーナって、マクマナマンよりすごいんですか?
736 :02/01/31 02:49 ID:axhSLVHA
ナポリユースのマラドーナJr。
737 :02/01/31 02:54 ID:BK7/RTtR
サビオラ君は凄いぞ!
738 :02/01/31 02:56 ID:???
>>734
強豪国にとって、Wカップ予選と本戦は関係ないでしょ。
94のブラジルも前評判悪かったし、今回の予選もまともにメンバー揃えられなかったし。
俺はけっこうセレソンは行くような気がしてる。
739 :02/01/31 02:59 ID:???
アレックスは今なにしてはるんですか?
予選でてました?
740 :02/01/31 03:05 ID:???
>>733
オーウェンのプロフィールが載ってる本やHPがいくつかあるけど
タイムが書いてあるものはほとんど10秒9と出てる。
741 :02/01/31 03:23 ID:???
>>740
そうか、ありがとう。
ところで矢野マイケルが100m10秒3と言う
未確認情報を手に入れたんだけど……。
俺だまされてる?
742 :02/01/31 03:25 ID:???
マラドーナみたいに左右へのウェイトシフトがバカッ早いやつが
100mを10秒台で走れるわけないだろ。
743 :02/01/31 03:26 ID:???
それが出来るから神なんだよ
744 :02/01/31 03:31 ID:???
足の速いマラドーナを印象付けられる記録(Video等)があったら教えてくれ。
745 :02/01/31 03:32 ID:???
岡野と同タイム(10秒8)というのは前に聞いたことあるな。>矢野
746マラドーナとロナウド:02/01/31 03:51 ID:???
実はこの二人には驚くほど類似点が多い。

ロナウドは98W杯主役と期待され4得点3アシストを記録したが結果的には決勝前の悲劇(最近分かった事だがあれは医者の痛み止めの注射ミスが原因で発作が起こったらしい)で影を落とす大会となっている。
しかしマラドーナも86年大会で神となる前の82年大会若さを露呈し退場処分をくらい予選敗退と同じく失敗している。
しかもマラドーナは82年の時が21歳、86年の時が25歳、この年齢も全くロナウドと同じである。

二人を比較すると23歳時点まではロナウドが一歩リードしている事に気が付く。
マラドーナが若さを理由に17歳の時W杯最終選考でメンバー落ちしたのに比べてロナウドは代表に選ばれ優勝を経験している。
更に21歳の時マラドーナは初めてのヨーロッパクラブバルセロナに移籍するのだが(大きな話題を寄せバルサに移籍したのもロナウドと同じ)
ロナウドは21歳の時には既にバロンドール、世界最優秀選手賞、ゴールデンブーツなど個人としてもチームとしても数々のタイトルを獲り、世界最高の選手ともてはやされていた。
しかし類似点はこれだけではないマラドーナもこれまたロナウドと同じく23の時に再起不能といわれる靭帯の怪我をしているのだ。
しかしここからマラドーナは見事に復活、ロナウドは再び大怪我と二人の運命は対照的となるのだが・・。
まあでも最大の類似点は
プレースタイルは違えどゴール一つ、プレー一つで観客熱狂させると言う時点を越えて震える、思わず笑いすら出てくるプレーをすると言う事だと思うが。
こいつら二人のゴールはマジ凄すぎる。


747 :02/01/31 04:01 ID:???
ロナウドを始めてみたときはマラドーナを超えるかもっ!って思ったよ
勘違いだったけどね
748結論:02/01/31 04:07 ID:???
ロナウドは急ぎすぎた。
もう少しゆっくり人生を送るべきだったのだ。
749 :02/01/31 04:16 ID:???
勝手に結論出すなヽ(`Д´)ノ
750 :02/01/31 04:29 ID:???
ロナウドは日本より海外の方が人気アルっぽい。
なんかむこうの雑誌の評価やらFIFAの人気投票とかじゃああの年でなぜかいつも現役1位だし。
ブラジル人なら分かるがなんとイタリア人の選ぶ20世紀ベスト10で8位にランクインされてたらしい。(ちなみにバッジョは6位現役ではバッジョ、ロナウドのみランクイン、マラドーナはやはり1位2位はペレ)
人気はやっぱとてつもないっぽいね。
751 :02/01/31 04:31 ID:???
マラドーナはパスも凄いんだよな。
752 :02/01/31 04:41 ID:???
マテウス>>>>マラドーナ>>>>>その他
753 :02/01/31 05:00 ID:???
>>752
ヴぁか
754 :02/01/31 05:02 ID:???
まだやってたのかYO
カスどもが!
755 :02/01/31 05:16 ID:???
ジダンヲタって恥ずかしいね(藁
つーかジダンのファンだというのがなんか恥ずかしい。
756 :02/01/31 05:18 ID:k5Nl0yTo
マラドーナ>>>>>>>>>>>>>>>プラティニ>>>>>>>バッジォ>>>>>>>ジーコ>>>>
>>>バルデラマ>>>>>>>ピクシー>>>>>ガスコイン>>>>>ベルカンプ>>>>>>ジダン>>
>>>>キノコ>>>>>斧>>>>>ひで
757U−名無しさん:02/01/31 05:22 ID:???
ジダンさんは独力でもっと点とってくれたら、考え直す。
758 :02/01/31 05:24 ID:???
ジダンのプレーには感心させられる。
マラドーナのプレーには絶句する。
759 :02/01/31 05:34 ID:???
ジーコはずっとブラジルでプレーしてたからね。(イタリアでは2シーズンだけ無茶苦茶活躍してるけど)
ヨーロッパのチームに恵まれればペレ以上の神になってたかも。

760 :02/01/31 05:43 ID:???
ジダンは真剣に考えて
禿げてる事が日本では大きなマイナスになっていると思う。
どんなすごいプレーをしても一般人には禿げの印象。
カップヌードルのCMやじだんだのCMのように
リバウドと違って完全にギャクにされてしまうのは
きっと禿げているから。少なからずこの要素はあるだろう。
よってジダンは神になっても神以前に
禿げとして一般人に写り、残るかもしれない。
せつない。
761 :02/01/31 05:48 ID:???
>>760

つーか華ないだろ。顔ならリバウドの方が不細工だよ。
762 :02/01/31 05:49 ID:???
それ以前に神にならないから安心しろ
763_:02/01/31 06:07 ID:???
>>761
さくら、それを言っちゃあおしまいよ。
764 :02/01/31 06:32 ID:???
つうかよ、マラドーナからして見た目は少々不満足だったからな。
765 :02/01/31 06:51 ID:???
見た目で満足させられるのはガッザだけだろ。
766 :02/01/31 06:57 ID:???
ベッカムさんはダメかよ。

イングランドって、たまにずば抜けてカッコいい超絶プレイヤーが出てくるな。
まぁ、代表の顔面偏差値は大して高いわけじゃないけど。
767 :02/01/31 07:04 ID:???
>>750
>イタリア人の選ぶ20世紀ベスト10

それの詳細を書いてくれないか
768 :02/01/31 07:13 ID:???
1位:服部
2位:南
3位:茸
4位:大岩
5位:福田(FC東京)
6位:高原
7位:ンガハタ
8位:藤田
9位:コール
10位:パランパン
769 :02/01/31 07:26 ID:???
オーウェン>マラドーナ
770 :02/01/31 07:39 ID:???
クライフはジーザス
771 :02/01/31 07:46 ID:???
加藤鷹>マラドーナ
772 :02/01/31 07:54 ID:???
ていうかジダンって顔自体はブ細工じゃないだろ?
結構男前なんじゃないか?
773クロスが印象に残るとすれば:02/01/31 08:04 ID:???
>766
ベッカムは1試合に20クロスあげ続ければ
印象に残る得点につながるクロスとして
記憶に残る可能盛大。
774 :02/01/31 08:17 ID:???
>>773
クロスで神にはなれんぞ。
775 :02/01/31 08:30 ID:???
>774
いや神になれないのは勿論なんだけど、
WCで語り継がれると言う意味では、ベッカムのクロスは特別に
なるんじゃないのかなーと思ってさ。
(サッカー全体の流れの中で一番得点パターンが多いクロスの中でも)
776 :02/01/31 08:58 ID:???
5年もすればダイスラー、ロシツキーが神と崇められる
777_:02/01/31 09:30 ID:???
当番が出てこなければ良スレだな。
778 :02/01/31 09:48 ID:???
マラドーナに政界入りの可能性浮上

 元アルゼンチン代表の英雄ディエゴ・マラドーナ氏(41)に、政界入り
の可能性が浮上した。政府関係者が「彼は今、どこへ行くべきか分かっ
ている。このご時世だし、彼は助けてくれるはずだ。それだけの男だと
信じている」と、経済立て直しの切り札としてラブコールを送ったことを明
かした。
 アルゼンチンにとって、いつの世もサッカーは国民のよりどころ。マラド
ーナ氏はその象徴でもある。具体的な役職は不明だが、代理人のコッ
ポラ氏によると恵まれない子供たちにサッカーを奨励するものになると
いう。「この困難なときに自分がどんな貢献ができるのか、スポーツを通
して何かできるのか、ということを彼は考え始めている」と、同氏は話し
ているという。


マラドーナ大統領がアルゼンチンの経済を救う。
779:02/01/31 09:59 ID:iq1uPgLK
昔のロマーリオはマラドーナに体系がにていた。
マラドーナの後継者は左利きでないとなんかしっくりこない。
そういう意味でレコバ。あんまり名前でてこないけど、ジダンやリバウドよりぜんぜん巧いし、オレは昔日本にきた時から注目してたよ。
780 :02/01/31 10:17 ID:???
英誌『ワールドサッカー』による20世紀のサッカー選手ランキング
http://www.sportsnavi.com/topics/Article/ZZZSYIRGWGC.html(スポナビ00.12.21)

全100位
1   ペレ(ブラジル)
2   ディエゴ・マラドーナ(アルゼンチン)
    ヨハン・クライフ(オランダ)
4   フランツ・ベッケンバウアー(ドイツ)
5   ミッシェル・プラティニ(フランス)
6   アルフレッド・ディ・ステファノ(アルゼンチン)
7   フェレンツ・プスカシュ(ハンガリー)
8   ジョージ・ベスト(北アイルランド)
9   マルコ・ファン・バステン(オランダ)
10  エウゼビオ(ポルトガル)

11  Lev Yashin (Rus)
12  Bobby Charlton (Eng)
13  Ronaldo (Bra)
14  Bobby Moore (Eng)
15  Gerd Muller (Ger)
16  Roberto Baggio (Ita)
17  Stanley Matthews (Eng)
18  Zico (Bra)
19  Franco Baresi (Ita)
20  Garrincha (Bra)

21  Paolo Maldini (Ita)
22  Kenny Dalglish (Sco)
23  Gabriel Batistuta (Arg)
24  Eric Cantona (Fra)
25  Gheorghe Hagi (Rom)
26  Romario (Bra)
27  Jairzinho (Bra)
28  Zinedine Zidane (Fra)
29  Ruud Gullit (Hol)
30  John Charles (Wal)

・・・・
781 :02/01/31 10:17 ID:???
『サッカーダイジェスト』による20世紀のサッカー選手ランキング
http://www.sportsnavi.com/topics/Article/ZZZJISAHWGC.html(スポナビ00.12.21)

全100位
1   ペレ(ブラジル)
2   ヨハン・クライフ(オランダ)
3   ディエゴ・マラドーナ(アルゼンチン)
4   フランツ・ベッケンバウアー(ドイツ)
5   ミッシェル・プラティニ(フランス)
6   アルフレッド・ディ・ステファノ(アルゼンチン)
7   マルコ・ファン・バステン(オランダ)
8   エウゼビオ(ポルトガル)
9   フェレンツ・プスカシュ(ハンガリー)
10  スタンレー・マシューズ(イングランド)

11  Lev Yashin (Rus)
12  Bobby Charlton (Eng)
13  Ronaldo (Bra)
14  Gerd Muller (Ger)
15  Roberto Baggio (Ita)
16  Zico (Bra)
17  George best(Eng)
18  Franco Baresi (Ita)
19  Bobby Moore(Eng)
20  Ruud Gullit (Hol)

21  Paolo Maldini (Ita)
22  Gabriel Batistuta (Arg)
23  Kenny Dalglish (Sco)
24  Eric Cantona (Fra)
25  Romario (Bra)
26  Garrincha (Bra)
27  Lothar Matthaus (Ger)
28  Jairzinho (Bra)
29  Zinedine Zidane (Fra)
30  Jurgen Klinsmann (Ger)

・・・・
782イタリア人:02/01/31 10:45 ID:???
ペレはそんなにスピードはないはず
783_:02/01/31 12:35 ID:???
酒代のランキングはクソだな。
窯元がルイコスタの上にいる時点で却下。
784 :02/01/31 12:44 ID:???
さすがに今のサッカーでプラティニやマラドーナみたいに点を取れというのは酷だと
思うぞ。
785 :02/01/31 12:50 ID:???
釜本の全盛期は黄バステンより上なんだからむしろ過小評価でしょう。
786 :02/01/31 13:03 ID:???
ジーコの評価って低いんだな。
バッジオより下?そんなもんかね〜
(別にジーコファンじゃないよ)
787 :02/01/31 13:12 ID:???
>>784それはあるよね。現代サッカーは攻守の切り替えが早いけど、そのかわり
おもしろさが犠牲になったよね。86年とか見てると確かに試合のスピードはタルイ。
でも、局面、局面はおもしろい。はぁ、どっちがいいのかにゃ?
788 :02/01/31 13:17 ID:???
そうか、やっぱりマラドーナ越えを果たすのはダイスラーなのか。
789 :02/01/31 13:19 ID:???
>>787
サッカーというものが勝敗を競うものであり、
勝利への渇望から現代のスタイルが生まれたのならば、
やはり現代サッカーのスタイルを支持すべきではないのだろうか。
790 :02/01/31 13:44 ID:???
逆に現代のサッカーファンには局面、局面のプレーよりも、
全体のフォーメーションの攻防を楽しむ素養が求められている。
将棋を楽しむような目線で。
791 :02/01/31 13:45 ID:???
>>790
どっちも求められればそれが一番面白いのにね
792MJ:02/01/31 14:03 ID:???
>>791
アメリカ人なら上手く改良して面白くしてくれそう。
MLSはそういう実験をどんどん試みて生き残りを計って欲しいな。
793_:02/01/31 14:04 ID:???
金払うのは客。
客が望むサッカーをするのが正しい。

客のニーズが勝利優先ならそれでよし>セリエ
客のニーズがスペクタクルならそれもよし>スペイン
客のニーズがひたすら攻めあいならそれもよし>プレミア
794 :02/01/31 14:34 ID:???
つーか、ジーザスがすべて
795 :02/01/31 14:35 ID:???
ここは各信者が言いたい事を言ってるだけのスレか?
796ちくりJリーガー:02/01/31 14:40 ID:???
まぁだこんな糞スレが生きてんの? よーし、わかった。
オレがオマエラの不毛な議論に終止符をうってやるよ。
まず第一にだな、マラドーナはどんな点に優れていたか、という事だ。
おっと、五人抜きとかそんな厨房レベルな話しじゃなくてもっとサイエンス的な事さ。
結論からいうとマラドーナの凄さは足の指の感覚にある。
ここにはサッカーをやったことのない屁理屈厨房ばっかだからシラネーだろうが
サッカーっつースポーツは足の感覚が非常に大事なワケ。
キックをする瞬間に伝わる感触によって微妙な力加減を調整するのヨ。
つってもこれはオレラ玄人レベルにしかワカンネー感覚かもしんねーけどさ。
んで、大事になってくるのは足の指って事になるんだけど、
正直親指はオレラでも大抵解るんだよ。
ナゼって凡人の君達よりは才能あるからさ。
でも足の指五本全てに感覚があるかっつーと、ソーリー、無いとしか言えない。
それは彼らのような選ばれた人間にしか与えられなかった特権なのさ。
797ちくりJリーガー:02/01/31 14:43 ID:???
はぁ〜
彼女ほしいな
798ちくりJリーガー:02/01/31 14:48 ID:???
んで、足の指で感覚を持ってる本数が多ければ多いほど
ソイツはビックな才能を持ってることになるけど、
さっきも言ったようにマラドーナは指五本全てにその感覚をもっている。
中田、小野はじめ、俺達サッカーで飯くってる人間で一本だな。
ロナウド、リバウドクラスで三本。現役最高のジダンは残念ながら四本。
マラドーナってのはそれだけ凄いってのが伝わったか?厨房共。
799イタリア代表:02/01/31 14:51 ID:???
>>796,797,798
指なんて関係ないぞジャポネーゼ。
だいたいボールは指にはほとんどあたらない。
マラドーナの凄いのはボールどこにおくかという頭での判断だよ。
800 :02/01/31 14:52 ID:???
>>767

イタリア人が選ぶココ30年くらいで一番感動を与えてくれた選手ベスト9アンケート調査によるもの)
1位マラドーナ
2位ペレ
3位プラティ二
4位クライフ
5位バッジオ
6位ファンバステン
7位ベッケンバウアー
8位ロナウド
9位ジーコ
イタリア人だけの調査だからもっと癖のある奴を選んでくるかと思いきや案外普通でした。
やはりココ30年というのと40歳までの人を対象にしたのがでかかったか。
ちなみにWSDのホームページに乗ってましたよこれ。
801 :02/01/31 14:53 ID:???
>>798

ジダンの禿が現役最高とは誰も言ってない。
802 :02/01/31 14:55 ID:???
日本人でマラドーナの凄さを一番知ってるのは吉原の泡姫だ。
サカヲタなんかにはわかんねーよ。
803 :02/01/31 14:56 ID:???
指は違うだろう。。
804 :02/01/31 14:57 ID:???



いままでも、これからもマラ以上の選手は誕生しない。
マラとはそういう存在なんだ。よく覚えておけ。


805ちくりJリーガー :02/01/31 15:02 ID:???
予想通りの反応。相変わらず低脳だな厨房共。
>>801
イエス。誰も言ってない。Butそれはプレーのこと。
ミーが言ってるのは足の指の感覚のことさ。

799も少し勘違いしているようなので言っておくが、
足の指というのは地面と体の関係を無理矢理変化させる時に非常に重要。
当然ボールを扱う時にもだけど。
何度もいうように指の感覚は才能持った人間にしか解らないことさ。
806ちくりJリーガー :02/01/31 15:04 ID:???
オマエラにもっと未知の領域の話しをしてやりたいがこれから練習だ。
苦手な柔軟体操だから気合い入れないとな。じゃあな。
807 :02/01/31 15:11 ID:???
>>806
ププ柔軟体操だって
素人発覚
808 :02/01/31 15:12 ID:???
ジダンが止まってやる事をロナウドはトップスピードでやるとネスタが言ってた。
809  :02/01/31 15:18 ID:???
素人が5本指を使ってやる事を加藤鷹は指1本でやると桜樹ルイがイッテタ。
810 :02/01/31 16:17 ID:???
>>800
9位にジーコは意外だ。
811 :02/01/31 16:30 ID:???
>>810
あの2シーズン(1.5シーズン?)は強烈だったんじゃない。
あの時だけならプラティニよりすごかったと思うぞ。
812_:02/01/31 17:14 ID:???
プラティニの日曜日のお父さんポーズが懐かしい。
813   :02/01/31 17:18 ID:???
マラドーネ
814_:02/01/31 17:25 ID:???
>>810
プレーより「ジーコかオーストリアか」って騒動の
インパクトの方が強かったような…。
815 :02/01/31 18:05 ID:???


いままでも、これからもガリンシャ以上の選手は誕生しない。
ガリンシャとはそういう存在なんだ。よく覚えておけ。





816.:02/01/31 18:07 ID:???
>>815
あんたいくつ?
817 :02/01/31 18:12 ID:???
>>815
サビチェビッチがいる。
818 :02/01/31 18:17 ID:???
【注】


  ※ここはネリーニョを知らない素人専用童貞オナニースレです



819815:02/01/31 18:20 ID:???
俺は72歳だからリアルタイムでガリンシャみたよ。
いや〜あのフェイントには痺れたね。
はっきり言ってマラドーナからサッカー見始めた奴はかわいそうだ。
820 :02/01/31 18:23 ID:???
>>819
へえ明治何年生まれ?
821815:02/01/31 18:30 ID:???
昭和5年。
822 :02/01/31 18:33 ID:???
>>821
へえ
何月生まれ?
干支は?
823 :02/01/31 18:36 ID:???
>>815

じじいおせーぞ(w
824マンチーニ:02/01/31 19:20 ID:MTjHCBxN
オレ様をわすれてねーか、おめえら。そりゃーマラドーナにはおよばないが。バッジョよりはオレ様のほうがうまい。サッキのやろうムカツク。
825  :02/01/31 19:28 ID:???
ビアリとのツートップは尚のことよかった。
826ラバネッリ:02/01/31 19:40 ID:KXtjRoR6
お前ら誰か忘れてないか?俺の事をたまにビアッリと間違える奴がいるが逝ってよし
俺の飛び出し。これ最強。俺は中山より巧い。
827815:02/01/31 19:43 ID:???
ガリンシャ>なおこ>>>マラドーナ>プラティニ>>>>>その他
828 :02/01/31 19:43 ID:???
>>815氏ね。W杯の放送は70年大会からだ。しかも、ダイヤモンドサッカーの
録画放送。現地にいないかぎりガリンシャ見れねぇよ。
829815:02/01/31 19:51 ID:???
現地にいたよ。
巨人の帽子かぶってブラジル応援してたのが俺。
830_:02/01/31 20:21 ID:???
ネタスレになっちまったか…。
831ちくりJリーガー:02/01/31 21:21 ID:???
私もタイガースの帽子をかぶってブラジル応援していましたが何か?

>815さん
いや〜なんという奇遇。
虎穴に入らずんば虎児を得ず、とはまさにこのこと。
愉快♪愉快♪
832_:02/01/31 21:32 ID:???
やっぱり歴代ナンバー1はディステファノだろ
833828:02/01/31 21:35 ID:???
言っとくがガリンシャは70年は出てないぞ。ガリンシャは58、62が全盛期。
つうことはだ、815はスウェーデンとチリに行ったんだろうな?
834815:02/01/31 22:48 ID:2oCyQn7h
俺はスウェーデンとチリのハーフ。
問題なし。
835 :02/02/01 02:29 ID:???
http://www.diegomaradona.com/

こんなのあったんだ
836 :02/02/01 04:07 ID:???
わし、ど素人だから
>>796
真面目にそういうものなのかと納得してしまったよ。

でも、
>>798
>ロナウド、リバウドクラスで三本。
>現役最高のジダンは残念ながら四本。
ていうので笑いがこみ上げてきた。
この胡散臭さを感じさせる文章うますぎる。
>>797の展開といい感心してしまったよ。
837 :02/02/01 22:09 ID:iiv4vKvU
中田とカズはマラドーナなんぞとっくに超えてるだろ!
日本での知名度は・・・
838 :02/02/01 22:27 ID:???
>>837
だから?
839-:02/02/01 22:43 ID:YATkMetm
モルドバンはマラドーナを超えた
840 :02/02/01 22:51 ID:???
チョコボール向井>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>マラドーナ
841 :02/02/01 23:29 ID:ckDuQ/wN
いやー禿ヲタがいなくなってよかったわ。
なんかすっきりした。
842禿ヲタ:02/02/02 01:48 ID:???
マラドーナ以外の選手を史上最高のプレーヤーっつーとマラ爺の
食いつきの良いこと、良いこと。
マラ爺の入れ食いだな、このスレは。
843 :02/02/02 11:01 ID:???
誰か>>842の相手してやれよ。
844 :02/02/02 11:35 ID:???
ブラジルのじいさんばあさんの間ではガリンシャは唯一ペレを超える存在
と言うのは常識らしい。
845_:02/02/02 14:41 ID:???
俺はルイ・コスタばりのプレーをするモストボイが神になりそうな
予感がする。
846名無し:02/02/02 14:45 ID:???
俺は日韓W杯で村上龍がやたらとポルトガルびいきの
エッセイを書きそうな予感がする。
847_:02/02/03 00:38 ID:???
俺はマラドーナが日本に観戦に来る予感がする。
848テルドーナ:02/02/03 00:44 ID:QEOsSqLf
でもなんで爺はすぐマラドーナマラドーナって言うんだろ?
849_:02/02/03 01:01 ID:???
>>848
それは夢を見ている禿オタに現実を知ってもらう為です。
850_:02/02/04 10:04 ID:???
別に今ハゲが死んでもレアルは優勝するしな。
現役プレーヤーとして必需ってわけじゃないってこった。
851:02/02/07 11:06 ID:OE6UOAnC
現時点では到底マラドーナにはおよばないが、将来すごくなりそうな、レッチェに所属するブルガリア人のボジノフ、なんと若干15歳。
852 :02/02/07 11:43 ID:???
つーか、ジーザスの方が圧倒的にすごいっつうの!
マラドーナごとき、ホイホイ超える選手は出てくるかもしれんが
クライフ超えはありえません!
853:02/02/07 11:45 ID:aT7vcZL1
ジーザスってだれ?そんなにすごいんなら見てみたい。
854 :02/02/07 11:55 ID:???
>>853
ヨハン・クライフ
頭文字がJCでジーザス・クライストと同じ。
当時、大ヒットしたミュージカル「ジーザス・クライスト・スーパースター」
から連想され「ヨハン・クライフ・スーパースター」となった。
バルセロナでは「サルバトーレ=救世主」と呼ばれ、生き神様扱いだった。
855_:02/02/07 12:33 ID:???
>854
生でなんか観たこともないくせに、雑誌の受け売りを
自分の知識のようにひけらかすクズ発見。

自分のアイデンティティの一つも無いんなら生きててもしょうがないでしょ?
回線切って氏ねば?
856 :02/02/07 12:49 ID:???
>>855
アイデンティティーの言葉の使い方は間違えてるものの、

概ね同意。
857 :02/02/07 12:52 ID:???
クライフ<<<<マラドーナ
しょせん負け犬だ>クライフ
858 :02/02/07 12:55 ID:???
こないだ冬季五輪の番組見てたらオランダでは1位、金メダルじゃなきゃ
相手にされないと言ってたぞ。クライフがなんだかんだ言ってるのも、相
手にされなかった腹いせじゃないのかね?
859:02/02/07 13:21 ID:???
マラドーナ、クライフ、フリット、カントナ、ジノラのポジションを教えて君。
860^^;←:02/02/07 14:11 ID:6TmOan+O
マラドーナの自伝本(日本語訳版)って、どうなったん?
全然発売する気配が無いんだが・・・
だれか知らん?

クライフはべしゃりがNo.1やね!
ビックマウスであり、尚かつ人々をうならせるような理論(へりくつ?)を展開するのだ。
861 :02/02/07 14:47 ID:???
>>855
いや、わからんぞ。40前後以上のおっさんならリアルタイムだろ。
クライフにそこまでのめり込める855が正直羨ましい。
が、果たしてクライフ時代は、日本にリアルタイムで情報は入ってきてたのか?
俺はギリでマラドーナ世代だからクライフは比較し難いな。
862 :02/02/07 14:51 ID:???
スマソ。2行目の855は854で。
863_:02/02/07 14:56 ID:???
>861
あんなどこぞの記事のまんまパクリみたいな文を、
クライフの現役時をリアルタイムで生きた人間が書くわけがない。
もう少し当時の注目度とかを実感を込めて書ける。

よって854は「クライフって凄かったらしい」という
記事からの思い込みのみで勝手にマンセーしてった20代前半のリア厨。

プレーもどうせ'74の決勝ドリブルやダイビングボレー程度しか知らない。
864好き裸痴:02/02/07 14:58 ID:6TmOan+O
70年西ドイツ大会決勝での先制点を呼んだ、クライフのプレー。あれの方が、マラドーナの
5人抜きより度肝を抜かれた。詳細はめんどいので省略。
流れの中で自分のリズムで一人ずつ抜くのと、膠着状態から中央突破するのだと、後者の方が
遙かにむずい気がする。
865_:02/02/07 15:01 ID:???
>>864
他に知ってるJCの名プレー言ってみろ。
866 :02/02/07 15:08 ID:70Ga5JIt
>>851
オレもこの前見たけど、何もできてなかったね
でも凄い体してる
867_:02/02/07 15:13 ID:???
>866
一回突破したやん。
でもこの年でセリエAって、将来が想像つかん…。

環境って慣れていくものだから3年もしたら、セリエのプレスを
屁とも思わなくなるだろうね。
遊びの全くない、得点を取ることのみに長けたFWになりそう。
868ゑデル:02/02/07 15:22 ID:???
マラドーナと違ってクライフが今の時代にいても技術では通用しないというののは定説
869_:02/02/07 15:31 ID:ZftziNn5
ボビー・チャールトンの人間性が好き。
870nova:02/02/07 15:34 ID:TnzgDaAd
覚えてる人いる?
94Wの前マラが復帰した時のペルー戦だったかチリ戦だったか忘れたが、ロングボールがマラに入る。
この時背後にディフェンダーがいるのを確認。
そこで、マラは胸トラをするのだが、ポーンと自分、ディフェンダーの頭越しにトラップすると反転して、ディフェンダーを置き去り。
この判断力と想像力、それを実現する技術。まじで度胆を抜かれた。
871好き裸痴:02/02/07 15:35 ID:6TmOan+O
>>865
あとは、チャンピオンズカップ(昔はこう呼ばれてた)の準決勝(相手わすれた)。
ゴール前の乱戦状態の中、ペナルティエリア中央付近からセンターラインの右タッチ
際に移動し、なぜかそこにボールが飛んできた。前方からDFが詰め寄ってきた状況
で、さっさと中央にクロスを上げると思いきや、そのDFをドリブルで抜き去り、
エンドラインまで到達。ここでやっとマイナスのクロスを上げるかと思いきや、ブロック
に来たDFをキックフェイントでかわし、さらにエンドラインぎりぎりをゴールに向かっ
て猛突進。

すまん、書いててめんどくなった・・・。
最終的には、ワンツーからダイレクトでループ決めるんだけど、詳細は自分で見て。
相手は忘れたけど、準決勝は間違いないから。
872ハラーショ:02/02/07 15:36 ID:ABtiXVFu
リケルメ=ポスト マラドーナ
873好き裸痴:02/02/07 15:42 ID:6TmOan+O
>>870
ワールドカップ予選のプレーオフ、オーストラリア戦じゃない? 違うかな。
本番前の練習試合だった気もするな・・・。
センターサークルとペナルティエリアの中間くらいで、胸トラップで相手抜いた
やつでしょ。
こりゃかなり有名なプレーやで!
874nova:02/02/07 16:04 ID:TnzgDaAd
90Wの開幕戦。
試合前、カメルーンの選手とコイントスを終えると、置いてあったボールをコンとこついて浮かせ、そのまま、肩でリフティングを開始。
その高さが半端じゃなかった。肩で、ポーン、ポーン、ポーンと30m位の高さまで、上がってたぞ。
そのころ中2だった僕は、興奮しまくり。
負けてたけど。
875:02/02/07 16:09 ID:y/1sRzY9
>>851
菊ちゃんも応援してるぞー。
>>854
なんだクライフか、通ぶりやがってどうせクライフ全盛期生まれてないんだろ?リアルタイムでクライフ見てたら40超えてるぞ、書き込む前に仕事みつけろ、アホ。
>>870
そのプレーならレコバもたしかレッチェ戦でやってた(去年かおととし)。
だからポストマラドーナはレコバだって。

ここで小話をひとつ。
昔々、マラドーナがアルゼンチンにいたころ、所属していたチームの役員の奥さんを妊娠させてしまった。
普通、日本なら(っていうか外国でも)大問題になるはずだが、その役員は将来サッカーの巧い子供が生まれるかもしれないと思い、逆にマラドーナに感謝したという逸話がある。
ラテンというかなんというか・・・グラウンドでも外でも伝説があるマラドーナこそ20世紀NO.1
876 :02/02/07 16:09 ID:???
マラドーナの全盛期に2ちゃんがあったら
凄まじい祭りが催されたよね、多分。
877 :02/02/07 16:12 ID:???
>>876
神どころの騒ぎじゃないだろーな。
ナポリスタスレが萌えまくって。
878@:02/02/07 16:22 ID:6TmOan+O
で、自伝はどうなったん?
879:02/02/07 16:25 ID:6TmOan+O
で、自伝はどうなったん?
880バティ:02/02/07 16:51 ID:CTjr1azB
881 :02/02/07 18:05 ID:???
>>876
クライフ全盛のときに2chがあったら、
毎日、神殿が立てられているっつうの
882 :02/02/07 18:05 ID:???
マラドーナみたいなデブの醜い男がナンバーワンとか思っている
キミたち、かわいそうだね。
はは。
883 :02/02/07 18:13 ID:???
むかしはすごかったんだぜ
884_:02/02/07 18:16 ID:???
デブでも醜くても、巧くて楽しくてワクワクさせてくれればいい。
885 :02/02/07 18:42 ID:???
>>881-882
で、結局40オーバーのおっさんということでよろしいか?

マラドーナの凄さをリアルタイムで見れなかった奴は可哀想だよな。
ヴィデオで見ても感激度は薄いつーか、感動はイマイチ伝わらんだろう。
ジョホールバルをリアルで知らずに後からヴィデオで見ても、
結果がわかってんだから感慨深くならんのと一緒で。
伝説の5人抜きだって決まるのがわかってて見れば、
そりゃたいして驚きもしないかもしれん。
886:02/02/07 18:58 ID:???
ジョージ・ベストのビデオ見たけど凄かったよ。
887 :02/02/07 19:19 ID:???
漏れはぷ・ら・て・ぃ・にマンセーということで
888 :02/02/07 19:26 ID:???
>>886
確かに凄すぎ
今見ても充分満足できる
あのドリブルは誰にも真似できん
でもジョージ・ベストって「ベトナム戦争反対」って
言っててもおかしくないくらいヒッピー顔だ
丸いサングラスに、にこちゃんT、そしてパンタロン履かせたい
889 :02/02/07 20:59 ID:???
>>851
ボジノフはブレシア戦で4人抜きしてたな
890マエ:02/02/07 21:14 ID:0NliMkfE
ゾノ。
891 :02/02/07 21:16 ID:???
デペトリスはどう何だ?
幻のビデオ見た奴いる?
892 :02/02/08 01:46 ID:M9nOCYLZ
893_:02/02/08 03:22 ID:???
カニージャの代表復帰は何か嬉しいなあ。
ロートルだけど98年次のバルボみたいな形で良いから残ってほしい。
きっと薬物関係の事で後悔してると思うから・・・・。
894 :02/02/08 03:26 ID:???
漫画だな>15歳
895 :02/02/08 03:32 ID:???
ボジノフ
体型マラドーナ似
同じレフティー
セリエA外国人最年少15歳デビュー
デビュー戦でいきなり4人抜き
すでにブルガリアU-21代表
896 :02/02/08 03:34 ID:???
4人抜きって言っていいのあれ?
897 :02/02/08 04:03 ID:???
     :::(ノノノノノノノ人人ノ人人))
   ::::::::  -=・=-    -=・=-  | 抜けるヤツ教えてくれ
898 :02/02/08 04:04 ID:???
菊原四郎 
899名無し:02/02/08 10:53 ID:???
ウルグアイがフランスに勝ったら、れコバは神になる。
900おやじ:02/02/08 11:35 ID:67p/59Tz
WSGのパクリじゃん、レコバ=マラドーナ、カリーニ=ゴイコチェア、カニージャ=シルバで90年のアルゼンチンといいたいわけでしょ
901_:02/02/08 11:43 ID:???
プラティニ=山田康雄
902 :02/02/08 12:54 ID:???
マラドーナなんて、どうでもいいよ
903 :02/02/08 13:09 ID:???
ルンメニゲ=大地康雄
904_:02/02/08 14:06 ID:???
ゾラ=田中真紀子
905_:02/02/08 14:07 ID:???
レイジハー=久保田利伸
906age :02/02/08 17:55 ID:O/8To+yL
age
907んjんんん:02/02/08 20:26 ID:0wdKPQkA
>>895
すごいな、15歳。オレの知る限りではジャンニ・リベラの16歳が最年少デビューだおもうんだけど。
908 :02/02/08 23:35 ID:???
FW、攻撃的MFの若手有望株の選手名と所属クラブを
まとめたリストが欲しいな
909 :02/02/09 00:32 ID:CyAcF53A
 
910 :02/02/09 00:46 ID:8qPUfm2G
セリエAのデビュー最年少記録ってどれくいなの?

マンチーニは16才だったような・・
セリエじゃないけど、セードルフも16才だったような・・・
911 :02/02/09 02:28 ID:???
つーか、ペレと同じピッチに立ったことがありますが何か?
いやーあの時は緊張したよ。
912 :02/02/09 02:33 ID:???
マルディーニが16歳とOOO日で歴代3位の最年少デビュー
してる。
ピルロも16歳デビュー。
913 :02/02/09 02:35 ID:???
ダレッサンドロにはプロシネツキとかオコチャとか
あっちの方向にすすんでほしい今日この頃。
914:02/02/09 02:56 ID:X61N4sOz
まらどーなも16歳でデビュー。アルヘンチノス、11試合出場2ゴール。翌年19ゴールきめてる。
915 :02/02/09 12:31 ID:???
イタリアは16,7でセリエAデビューした選手はくさるほどいるが、10代で代表入りした
選手は驚くほど少ないね(ふーか他国並みだが)
62年のリベラ(3)以降ではベルゴミ(1)、マンチーニ(5)、ブッフォン(7)、マルディーニ
(8)の4人だけだな。()内は代表デビュー時の年齢順
916 :02/02/09 15:16 ID:???
>>898
ここにいるガキにはわかんねーだろ。
プレステとスカパーでサッカーを知ってると思ってる奴らだからな。
917 :02/02/09 16:19 ID:???
菊原四郎 って読売にいた奴?
そういえば、財前の弟の方は今なにやってるんだろ?
彼も天才って騒がれてたよね
918 :02/02/10 00:36 ID:???
マラドーナJr
レアンドロ・デペトリス
ボジノフ
このあたりに期待だな
919:02/02/10 01:00 ID:+9Whc27z
天才 カンビアッソ
シメオネ怪我したから日本くるかなー
920 :02/02/11 13:19 ID:???
http://www3.ic-net.or.jp/~pakuri/gallery/11.jpg
向かって左はマラドーナ? でしょ?
921 :02/02/14 18:43 ID:???
>>920
マラドーナだーーーーーーーーーーーー
922 :02/02/22 13:52 ID:???
ジダン?プラティニの方が素晴らしいプレーヤーだね。
923_:02/02/22 16:11 ID:???
このレベルまでくると、オーラというかカリスマ性の問題じゃない?
確かにプラティニの方がジダンよりカリスマがあるような気がする。
やっぱマラドーナは別格。
まあ彼は私生活も賑やかだしな。
924 :02/02/22 16:44 ID:???
小野の放ったシュートはDFをかわしてゴールネットに突き刺さった。
そう、文字通り突き刺さった。
925 :02/02/22 20:13 ID:???
プレッシングは普及しきって、
戦術的に普遍的なモノになってきた。
サッカーの発展は頭打ち・安定してきた。

現代サッカーの制約を一切モノともしないプレーヤーが
出てきたとき、マラドーナを越えたと言えるんじゃなかろか。

ブラックアフリカンにも草の根までプレッシングが普及したら
黒人の天才プレーヤーは確実に出てくると思うけど。
926 :02/02/22 20:22 ID:LguWHFYY
あの運動能力に耐えうる体を手にしたロナウド
927 :02/02/22 20:49 ID:???
ペレ、クライフ、マラドーナ、そして山瀬
928 :02/02/22 20:55 ID:???
スティーブン・ブラッドバリー
完全にマラドーナを超えた。
929:02/02/25 15:56 ID:f06t+hdK
プラティ二は「マラドーナはジダンがやることをオレンジでやってのける」って言ってる
おおげさに聞こえるけど実際マラドーナはゴルフボールで
リフティングしちまうからほんとかもね


930 :02/02/25 16:37 ID:???
ゴルフボールでリフティングくらいならできるぞ。
931:02/02/26 00:51 ID:oEQKae8z
>>930
動画UPキボンヌ
932_:02/02/26 01:31 ID:???
マラドーナJr
デペトリス
ボジノフ

ペラルタはどう?
933 :02/02/26 01:38 ID:???
「俺よりうまい選手?・・うーん・・マラドーナかな」
934U-名無しさん:02/03/04 21:15 ID:???
age
935 :02/03/04 21:17 ID:???
ロマーリオ(94W杯で)「今大会俺かマラドーナが主役になるだろうな。それによって
優勝も決まってくるだろう」
936 :02/03/04 21:20 ID:???
俺もゴルフボールでリフティングだけならできる。
つーかロナウドのかみさんだったらマラドーナより上手かもな。
サーカスとサッカーは違うからね。
937 :02/03/04 21:22 ID:???
クライフやプラティニが言ってたがロナウドはマラドーナを超えることはできないだろう。
足の速さならロナウドのほうが上だろうが、サッカーは陸上じゃないんだよ。マラドーナ
はサッカーそのものだ。みたいなことを言ってたな。
938ナポリタン:02/03/04 21:33 ID:KzuCNiRn
マラドーナの凄さは技術だけではない!
本当の凄さは、神がかりな強運にある。
試合で仕事をするのは
1/90分!
そんな奴はもう出てけーへん。
939 :02/03/04 22:37 ID:???
マラドーナは技術、インテリジェンス系が神級だから見逃されがちだけど、
スピードや瞬発力もロナウドばりと思われ。
ベルギー戦のドリブルシュートとかロナウドの挙動と被る。
940     :02/03/04 23:05 ID:???
真実を教えよう
「マラドーナ自体が後継者」なんだよ
え? 誰の後継者かって?
ヒントは
・君達はよく知っている
・小さい頃必ず一度は憧れた存在

答えはメール欄
941 :02/03/12 08:26 ID:???
942鳩麦茶:02/03/13 23:46 ID:???
アへアへアへアへ
943 :02/03/14 02:18 ID:???
>>891
デペトリス??だれそれ?
944ナポレターノ:02/03/14 02:24 ID:???
マラドーナjr.に期待しよう。
マラドーナ本人は認知してないけど
945  :02/03/14 02:27 ID:ADhxqmLp
薬でもやりゃあフィーゴでもギグスでもなれるよ
946 :02/03/14 03:04 ID:???
>>943
13か14かでミラン入りしたアルゼンチン人の小僧
10分間のビデオ見てマンUとミランが争奪戦だって
947  :02/03/14 03:06 ID:???
マラドーナあんなにバカ力なのになんで怪我しまくってた?
自分のパワーに負けたのか
948943:02/03/14 09:18 ID:???
>>946
サンキュー。しかしそりゃ又すごい話だねえ。
949 :02/03/20 15:36 ID:???
さげ
950  :02/03/22 13:42 ID:???
あげ
951 :02/04/02 18:27 ID:???
952 :02/04/02 18:29 ID:???
953 :02/04/02 18:30 ID:???
954 :02/04/02 18:32 ID:???
955 :02/04/02 18:33 ID:???
956 :02/04/02 18:37 ID:???
957 :02/04/02 18:45 ID:???
958 :02/04/02 18:49 ID:???
959 :02/04/02 18:55 ID:???
960 :02/04/03 00:35 ID:???
961