日本代表今後の対戦相手partU

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 
前スレの1000が面白いので建ててみました。

前スレ http://sports.2ch.net/test/read.cgi?bbs=football&key=1002629329
2:01/12/07 02:21 ID:???
2ゲット
3 :01/12/07 02:28 ID:???
ジンジャー
4前スレ952:01/12/07 02:36 ID:???
まぁ、結局前スレは俺の勝ちみたいだな。
わかったか?>ALL雑魚
5 :01/12/07 02:53 ID:???
>>4
よかったね
6 :01/12/07 09:25 ID:aP5CPveC
1000 名前: 投稿日:01/12/07 00:34 ID:???
1000取ったやつは包茎
7_:01/12/07 09:35 ID:???
ジンジャーが何なのかわからない…
8 :01/12/07 10:00 ID:???
>>7
炭酸の入ってないジンジャエール
9U-名無しさん :01/12/07 10:57 ID:???
スウェーデンきぼーーーー
10 :01/12/07 11:05 ID:???
瑞典
希臘
諾威
芬蘭
瑞西
丁抹
あたりきぼん
11 :01/12/07 11:06 ID:???
>>10
わかる、わかる。
12沙羅仕上げ:01/12/07 11:54 ID:???
994 :  _ :01/12/07 00:33 ID:???
>>めんたい。自分を過大も過小評価もしない人は嫌いじゃないですよ。
あそこの方は理解した上での嫌味たっぷりレスが多いような…マジレスしてたら遊ばれまくりそう…


995 :952 :01/12/07 00:33 ID:J0fcO3Xr
>>991
>>992に即出てるじゃん。バカ?


996 : ◆0Z4Y0YSk :01/12/07 00:33 ID:???
>>めんたい。自分を過大も過小評価もしない人は嫌いじゃないですよ。
あそこの方は理解あした上での嫌味たっぷりレスが多いような…マジレスしてたら遊ばれまくりそう…


997 :952 :01/12/07 00:34 ID:J0fcO3Xr
>>993
だから過去ログ見ろよ。粘着大王。お前の負けだから


998 :  :01/12/07 00:34 ID:???
あげ


999 :  _ :01/12/07 00:34 ID:???
>>めんたい。自分を過大も過小評価もしない人は嫌いじゃないですよ。
あそこの方は理解した上での嫌味たっぷりレスが多いような…マジレスしてたら遊ばれまくりそう…



1000 : :01/12/07 00:34 ID:???
1000取ったやつは包茎


1001 :1001 :Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。



--------------------------------------------------------------------------------
13 :01/12/07 12:19 ID:???
>>7
「しょうがねーな〜」ってことじゃないの?
14 :01/12/07 12:26 ID:???
個人的に「何があってもサッカーを支えていく。」っていう程コアなファンでもないから、
この強化日程でしかもグループリーグ敗退したら、ショックでしばらくサッカーから
離れるかもしれんな。
まあ、こういう奴は少ないとは思うが。
15 :01/12/07 12:43 ID:J0fcO3Xr
http://www.nikkansports.com/news/soccer/p-sc-tp0-011207-06.html
お前ら安心しろ。W杯開幕まで6週連続試合があるらしい。
これで前回の二の舞はなさそう。
16 :01/12/07 12:44 ID:???
>もしくは出場しなくてもオランダなどの強国を軸に、来週中には確定させるつもりだ
オランダ!!!!
17整理:01/12/07 13:04 ID:s4kIQ5+C
月下旬  候補合宿
3/27 神戸 
4/17 国立? コスタリカ有力
4下旬  キリンカップ
5月上旬 欧州遠征?  (※5/1 メンバー35人予備登録)
  >5/8 R・マドリード招待試合?
5月下旬 磐田ベースキャンプ (※5/21 最終メンバー23人登録日)
6/4 W杯1次リーグ初戦(埼玉)

>日本は親善試合相手としてコスタリカ、サイジ、デンマーク、スウェーデン、クロアチア、トルコ、メキシコ、ドイツを希望
18対戦国予定:01/12/07 13:04 ID:???
Russia
> 13-Feb-02 DUBLIN Ireland Republic - Russia
> 27-Mar-02 TALLINN Estonia - Russia
> 17-Apr-02 SAINT-DENIS France - Russia

Belgium
> 27-Mar-02 UNKNOWN Greece - Belgium
> 17-Apr-02 BRUSSELS Belgium - Slovakia
> 18-May-02 SAINT-DENIS France - Belgium

チュニジア
1月アフリカネーションズカップ
19各国リーグ日程整理 :01/12/07 13:05 ID:???

CL 5月15日決勝
UEFA 5月8日決勝

イングランド 5月11日まで
イタリア   5月5日まで
スペイン   5月12日まで
ドイツ    5月4日まで
フランス   5月4日まで
オランダ   5月5日まで
20 :01/12/07 13:06 ID:???
磐田対日本代表を。。。ぜひ。。。。
21 :01/12/07 13:14 ID:???
>>15
その6週連続というのは
4/17 ホーム コスタリカ
4/下旬-5/上旬 キリンカップ2試合
5月欧州遠征 3試合?

これをどうみるかだな・・・・
キリンカップは毎年相手が時差ぼけ&国内若手
とかだったりするが、今回はどうなんだろう?

しかし2月のチュニジア遠征がつぶれた後の予定と
トルシエが提案したという3月の欧州遠征の検討はどうなったのかな・・・
22参考:01/12/07 13:19 ID:???
◆ドイツ、親善試合予定発表

 ・2月13日:イスラエル戦(ドイツ:会場未定)
 ・3月27日:アメリカ戦(ドイツ:ロシュトック)
 ・4月17日:アルゼンチン戦(ドイツ:シュツットガルト)
 ・5月:オーストリア戦(日付と会場未定)
23参考:01/12/07 13:29 ID:???
◆アルゼンチン
 ・2月13日:
 ・3月27日:
 ・4月17日:

>相手にはアイルランド、クロアチア、ポルトガルが候補
24参考:01/12/07 13:32 ID:???
◆チュニジア

アフリカネーションズカップ2001(グループリーグ)
>1/21:チュニジア-ザンビア(バマコ)
>1/25:エジプト-チュニジア(バマコ)
>1/31:セネガル-チュニジア(カエス)
25 :01/12/07 17:21 ID:???
age
26訂正:01/12/07 17:39 ID:???
◆アルゼンチン
 ・2月13日:
 ・3月27日:
 ・4月17日: ドイツ戦(シュツットガルト)

>相手にはアイルランド、クロアチア、ポルトガルが候補
27 :01/12/07 18:17 ID:???
一回アルゼンチンとやっとけ。
28_:01/12/07 18:19 ID:???
アルゼンチン戦は断念って代表ニュースで見たような。。
293つの制約:01/12/07 18:45 ID:???
1Jリーグの制約
・2002年も前期分のJリーグ日程をこなさなければならず、日程の自由度が少ない。
2スポンサーの制約
・2試合も拘束することになり、ビールの販促目的の
キリンカップには絶対2軍か弱小国が来る
・神戸での代表試合は必ずやる。しかも3月27日国内とほぼ確定。
3試合総数の制約
・最大7つ。日刊の記事どうりなら、2月の試合はなくなるね。
30 :01/12/07 21:12 ID:???
http://www.sportsnavi.com/news/archives/soccer/20011207/ZZZN2V8LSUC.html
来季日程の再調整を検討=W杯強化でJリーグ

>同協会とJリーグは来季の日程問題で調整を重ね、Jリーグの基本スケジュールは既に固まっていた。
しかし、協会側が最近になって、3月にも代表の欧州遠征を希望するなど再調整を求めた。

トルシエが要求した3月の欧州遠征が通るかもしれないな。
ただ相手はみつかるのか?
31 :01/12/07 21:29 ID:???
>>30
敵地でだったらヨーロッパでは日本より強い国なんてゴロゴロいる。
ノルウェーとかはどうなんだ?高さがあるから最高の実験体になるけどよ。
もしだめだったらデルアビブでイスラエルと試合して心臓鍛えてこい。
32代表にゅーす:01/12/07 21:36 ID:???
日本代表が2002年3月にポーランド代表と対戦へ、会場は神戸有力
日本代表が、2002年3月27日に神戸ウイングスタジアムでポーランド代表と対戦する可能性が高まっている。
33 :01/12/07 21:40 ID:???
前情報通り
3/27 神戸ポーランド
4/17 国立or長居 コスタリカ ですかね。

キリンは、ドイツって話もあったが、
サウジアラビア、メキシコかな・・・。
34_:01/12/07 22:16 ID:???
自分としてはオランダ、イングランドは無理としても
ポーランド、コスタリカが確定ならキリンカップはウルグアイか
デンマーク、ノルウェー、ウクライナがいいと思う。
あと、締めはポルトガルがいいと思う。
フランス、スペインって考えたがこの2国はスケジュールがいっぱいで
駄目そうだな。
35 :01/12/07 22:28 ID:g40y07Dp
前スレにあった2月の中国ってどうなったん?
36 :01/12/07 22:36 ID:???
キリンカップのサウジ、メキシコは勘弁してちょ。
絶対ないが、イングランドとドイツなんてきたら過去最高のメンツ。
でもサウジ、メキシコはいかにも日本が招待しそう。
37  :01/12/07 22:38 ID:???
デンマーク・・・いいなあ

マスコミもトマソソvsオノって無理矢理できるし
38 :01/12/07 22:39 ID:???
キリンカップに欧州のチームは難しいよ。。。日程的に。
39  :01/12/07 22:41 ID:???
キリンカップなんかキリンの体裁とるための試合なんだからどこでもいいよ
40アラビア人:01/12/08 01:12 ID:???
お前らいつからサウジがヤダとか偉そうな立場になったんだ?
去年のアジア杯決勝で押されまくってたくせに。決定機は俺らの方があったね、雑魚ども。
41 :01/12/08 01:17 ID:???
実質2試合ともアウェーなのに連勝
42  :01/12/08 01:18 ID:???
サウジはベストメンバー

日本は飛車角落とししかもスタメンモッチー
43_:01/12/08 01:25 ID:???
42
その望月に三浦淳、大岩、小笠原、久保、山下、広山、上村、宮本
、新井場、土屋、カズなんかどうだ?モッチー+カズで。
44_:01/12/08 01:34 ID:???
しかし、あんだけ対戦相手が殺到って言っておいて絶対押さえておかなきゃいけない
国とはやらず、対戦相手の選定も間違っているような気がする…。
ノルウェー、ウクライナ、をロシア対策にベルギーにはポーランド、デンマーク、
ウルグアイ、決勝トーナメント対策にポルトガル、イングランドで丁度いいと
思うんだが。これにフランスかスペインが加わるとなお最高だな。
45 :01/12/08 01:50 ID:???
ウクライナとノルウェーがどーしてロシア対策?
46 :01/12/08 01:52 ID:???
ウクライナはどうかと思うが・・・。
ベルギー、ロシア対策なら厳密に同じスタイルなんてないしデンマークや出場する
欧州国相手がいいんでないか。
はっきり言ってドイツとできるのなら打倒ベルギー&ロシアには最高の相手では。
ドイツ相手にうまく戦えればベルギーにも通じるだろう。
体格あって組織力スタイル、しかも格上チーム。
>>44
で挙げられてるポルトガル、イングランド、仏、西などと組めれば勿論サウジやメキシコ
以上の相手。彼らが仮想チュニジアに不十分なんてことはない。
47_:01/12/08 01:54 ID:???
となると、デンマーク、ドイツ、ポルトガル、イングランドと
できれば、最高か。でも、欧州の国のスケジュールが問題だな。
48 :01/12/08 01:56 ID:???
アフォか、相手のレベルを考えてみろ
49_:01/12/08 01:58 ID:???
それなら、ポーランド、デンマーク、コスタリカ、メキシコ、ウルグアイ
クロアチア、あとよくてアイルランドぐらいか。
それに上の強豪とひとつできれば最高か。
50 :01/12/08 01:59 ID:???
>>47
日本協会が自分たちのスケジュール理由に断ったときたもんだ。
51 :01/12/08 02:01 ID:???
>>48
アホに説明。
相手(ロシア、ベルギー)のレベルを考えるから、ドイツ始めとする
欧州強豪とのテスト・マッチ組むのである。
52 :01/12/08 02:02 ID:???
どうして政治といい会社といいスポーツといい無能な人材がトップに集まるんだろうね。
53 :01/12/08 02:03 ID:???
ベルギー対策にはデンマークはうってつけだね
チュニジア対策にはエジプトやモロッコ辺りが妥当かと
54  :01/12/08 02:04 ID:???
>>51
アフォに説明
修正点や改善点を見つける以前の話になるので却下
55_:01/12/08 02:04 ID:???
日本は選手云々よりフロントや上層部、協会首脳を批判しないと
いかんだろう。トップが無能のせいで何度、日本はいやな目に
あってきたことやら。
56 :01/12/08 02:05 ID:???
アホが多いな。もう強豪との試合はいらん。
中堅どころ相手に、ある程度中盤で張り合える状態での中盤の熟成、「勝ちきる」ための試合運び、などを試みるべきだ。
57Paka発見:01/12/08 02:09 ID:???
48 :  :01/12/08 01:56 ID:???
アフォか、相手のレベルを考えてみろ

54 :   :01/12/08 02:04 ID:???
>>51
アフォに説明
修正点や改善点を見つける以前の話になるので却下
58 :01/12/08 02:11 ID:???
meil欄にageといれてる粘着が出没中。
注意せよ。

キティ発言多数有り。
59釣れた:01/12/08 02:13 ID:???
58 名前:  :01/12/08 02:11 ID:???
meil欄にageといれてる粘着が出没中。
注意せよ。

キティ発言多数有り。
60釣ったつもりが:01/12/08 02:15 ID:???
釣られてやんの(プ
61 :01/12/08 02:16 ID:???
最近、確かにいるよな...
勘違いした電波君が
62自作自演:01/12/08 02:16 ID:???
57 :Paka発見 :01/12/08 02:09 ID:???
48 :  :01/12/08 01:56 ID:???
アフォか、相手のレベルを考えてみろ

54 :   :01/12/08 02:04 ID:???
>>51
アフォに説明
修正点や改善点を見つける以前の話になるので却下


58 :  :01/12/08 02:11 ID:???
meil欄にageといれてる粘着が出没中。
注意せよ。

キティ発言多数有り。


59 :釣れた :01/12/08 02:13 ID:???
58 名前:  :01/12/08 02:11 ID:???
meil欄にageといれてる粘着が出没中。
注意せよ。

キティ発言多数有り。


60 :釣ったつもりが :01/12/08 02:15 ID:???
釣られてやんの(プ
63 :01/12/08 02:19 ID:???
コピペと煽りで馬鹿発言を誤魔化すトコなんてそっくりだ
64 :01/12/08 02:55 ID:???
age
65 :01/12/08 06:09 ID:???
http://www.sponichi.co.jp/soccer/kiji/2001/12/08/04.html

3・27、海外組全員召集へ

 強化推進本部の加藤彰恒部長は7日「3月の試合では海外組全員を呼んでベストメンバーでやりたい」と
3月27日に神戸で行う親善試合に川口、中田、小野、稲本ら海外でプレーする選手全員を招集する方針を示した。
4月下旬に予定しているキリン杯は欧州リーグ終盤と重なるため欧州組は招集せず、5月上旬からの欧州遠征は全員で活動する。
66キリン不買:01/12/08 19:45 ID:???
今年の日本のAマッチの上限が7.そのうち2つがキリン。
おかげで、2月17日のAマッチデー、日本は試合なし。キリン市ね。
67(-_−)さん:01/12/08 19:49 ID:???
日本は過去キリンカップでチェコに引き分けています。
68_:01/12/08 19:52 ID:???
今年はビールシーズンの6月末にやらない分だけ
譲歩したらしいが。又、トルシエ切れてるだろうな。
69 :01/12/08 20:23 ID:???
「私達はサッカー日本代表を応援しています。」byキリン

足引っ張ってるじゃねえか、ゴルァ!!
70 :01/12/08 23:00 ID:???
age
71名無しさん:01/12/08 23:04 ID:???
TBS観れ
72 :01/12/08 23:34 ID:???
http://www.fifa.com/Service/MR_M/11811_E.html
A matchリスト更新

何が増えたかわからん。

>14/03/2002 SAN JOSE (CRC) Costa Rica - Denmark FRIENDLY

デンマーク、こんな日に、コスタリカ行くんだね・・・ 。
73キャンプ地情報スレから:01/12/08 23:48 ID:???
クロアチアが4月ー5月に十日町のキャンプをブックしたらしい
その期間に日本とやる可能性があるらしい
ということは、

2月13日なし
3月27日ポーランド
4月17日コスタリカ
4月末キリン杯(クロアチア、???)
5月8日レアル?
5月18日?
5月25日ドイツ?
で7試合?
74・・:01/12/08 23:50 ID:???
クロアチアが4月ー5月に十日町のキャンプをブックしたらしい
その期間に日本とやる可能性があるらしい
ということは、

2月13日なし
3月27日ポーランド
4月17日コスタリカ
4月末キリン杯(クロアチア、???)
5月8日レアル?
5月18日?
5月25日ドイツ?
で7試合?
75 :01/12/09 00:08 ID:???
>>73
えーとそれはおそらく、新潟新聞の誤植だろうということで・・・・
4−5月じゃなくって5−6月。

新潟で初戦なので事前キャンプを新潟でやるらしい。
76ブラジル予定:01/12/09 01:28 ID:???
ブラジルの2002年W杯準備の一環となる親善試合に、スペイン、ポルトガル、ポーランド、サウジアラビアの名前が挙がっている。

代表監督のルイス・フェリペ・スコラリ氏は来週ブラジルサッカー協会によって決定されるだろうと語った。
 ブラジル代表チームは、2月、3月、4月に親善試合を3試合行なう予定としている

・・・サウジアラビア・・・・
77_:01/12/09 11:27 ID:???
2月13日なし
3月27日ポーランド
4月17日コスタリカ
4月末キリン杯(クロアチア、ウルグアイ)
5月8日イングランド(デンマーク)
5月18日ポルトガル
5月25日ドイツ
だとうれしい。
78 :01/12/09 16:16 ID:???
つーか、5/25に試合をやるか?
そんなことを(しかもフランスとだが)するのはあの国だけなんじゃないのか?
79中国にオファー殺到中:01/12/09 20:14 ID:???
http://www.netomo.com/cgi-bin/transkj.cgi?http://sports.chosun.com/news/sports/20011210/1cj04002.htm
4月11日中国×韓国
4月17日中国×ポルトガル?orアルゼンチン?が確定

ウルグアイ、パラグアイ、エクアドルとも交渉

みんなマーケティング狙いなんだろうけど、ちょい羨ましい。
80中国にオファー殺到中:01/12/09 20:16 ID:???
http://www.netomo.com/cgi-bin/transkj.cgi?http://sports.chosun.com/news/sports/20011210/1cj04002.htm
4月11日中国×韓国
4月17日中国×ポルトガル?orアルゼンチン?が確定

ウルグアイ、パラグアイ、エクアドルとも交渉

みんなマーケティング狙いなんだろうけど、ちょい羨ましい。
81なら:01/12/09 20:19 ID:???
>>77
ドイツの日程はもうソールドアウトだ。
日本の日程さらにボロボロになるぞ。
82 :01/12/09 20:25 ID:???
まあ日本は融通のきかないお役所体質だからね。
こんなもんでしょ。
83 :01/12/09 20:39 ID:???
どうせ日本はおきまりのパラグアイ、メキシコあたりだよ。
84 :01/12/09 20:40 ID:???
本大会開幕10日前からは有料観客いれてユニ着て
試合できないんじゃなかった?
練習試合でビブスつけてやるのか?
85そうでしょ:01/12/09 20:41 ID:???
日本×メキシコって非公開だったね、そういえば
86 :01/12/09 20:45 ID:???
>>84
5日か6日ぐらいじゃなかったかっけ?
87 :01/12/09 21:16 ID:???
これによると
http://www.sanspo.com/soccer/top/st200112/st2001120905.html

>W杯5日前の来年5月26日から、公式のユニホームによる試合は禁止されるため
88 :01/12/09 21:22 ID:???
結局、日本はイングランドとドイツとはやらないんだろ。
89U-名無しさん:01/12/09 21:39 ID:???
「私の心は沸騰中」トルシエ監督インタビュー

http://www.geocities.co.jp/Broadway-Guitar/5739/top.htm
90_:01/12/09 23:00 ID:???
だめだ、こりゃ。協会に任せておいたら大物がどんどん逃げられてしまうな。
結局、コスタリカ、メキシコ、クロアチア、ポーランド、パラグアイあたりで
終わってしまうな。どうせなら強豪と1〜2試合はやって欲しかったな。
91 :01/12/10 01:18 ID:???
日本代表がキングスカップに出場
日本代表が来年2月にタイで行われるキングスカップに出場することになった。
大会はトーナメント方式で日本は緒戦に地元タイと対戦する。
その他の参加国はモロッコ、ノルゥェーが参加する。
92 :01/12/10 01:19 ID:???
>>91

ソオスきぼーん
93_:01/12/10 01:21 ID:???
>92
本当か?カールスバーク杯の間違いじゃないのか?
94 :01/12/10 01:22 ID:???
参加するのはフル代表か?
95 :01/12/10 01:23 ID:???
ネタだろ。
96 :01/12/10 01:25 ID:???
でも考えてみりゃ、相手だって、
日本じゃなくてもっと強いチームとやりたいだろうしなぁ。
断られるのは分からなくもない。
97 :01/12/10 01:26 ID:???
タイには「タイのジーコ」って呼ばれてる奴がいる。
17歳でイングランド1部のクリスタルパレスのサブ。
98 :01/12/10 19:00 ID:???
日本代表が2002年3月に欧州遠征へ
日本代表が2002年3月に欧州遠征を行う可能性が高まっている模様。日本サッカー協会は日程変更をJリーグに要請、Jリーグ側は現在、日程の調整を行っている。

3月って27日にポーランド戦あるじゃん。
3月はハードになりそう。
99 :01/12/10 19:06 ID:???
キングス杯には韓国出場予定じゃない?
来年のカールスバーグ杯はいつだろ?
100違うだろ:01/12/10 19:08 ID:???
3月27日の国内戦を取り消して
欧州遠征でしょう。神戸の開場試合は4月に延期かな?
ちなみに欧州15カ国のうち、3月27日に
日程のあいているのは

トルコ、スロヴェニア、ポーランド、ポルトガル、クロアチア
の5カ国。http://www.fifa.com/Service/MR_M/11811_E.html

遠征するからにはポルトガル希望。
101カールスバーグには:01/12/10 19:09 ID:???
>>99
現在、韓国、中国、スロヴェニア、香港が参加予定。
ただし、韓国側が面子に難色を示しているため
欧州遠征に代替する可能性あり。トルコと接触中らしい。

それ以前にキングス杯のはネタっぽい。
102 :01/12/10 19:12 ID:???
>3/27 の神戸はしがらみがあって動かせるとは思えんが・・・・

3月の欧州遠征ってトルシエがW杯抽選会の後に協会に急きょ要求した
ってヤツだろ?川淵がインタビューで答えてた。
103_:01/12/10 21:08 ID:???
>100
トルコ、スロヴェニア、ポーランド、ポルトガル、クロアチア
もしこの中から選ぶのならポルトガルを第一候補にしてもう一試合、
クロアチアかポーランドかな。ただ、トルシエと協会が組むのかどうか疑わしいが…。
3/27は駄目だな。ドイツ−アメリカ、オランダ−スペイン、イングランド−イタリア、
フランス−スコットランド、アイルランド−デンマークか…。
コスタリカ戦って決定なんだな…。
104 :01/12/10 21:11 ID:???
>>101
間違った。韓国は香港の方参加予定で、タイではなかった。
てことは日本はキングス杯可能?
105 :01/12/10 21:23 ID:???
日本って96年にバンコクでタイに1−2で負けたような・・・。
106 :01/12/10 21:26 ID:???
>>105
97年のキングス杯で引き分け。
そのあとすぐテストマッチやって1-3で敗戦。ちなみに前園の代表ラストマッチ。
107 :01/12/10 21:30 ID:???
>>106
1対3って・・・。今の代表じゃ考えられないな。
タイが強かったのか日本が弱かったのか・・・・。
108 :01/12/10 21:54 ID:???
http://www.mainichi.co.jp/news/flash/sports/20011211k0000m050016000c.html
日本代表チームの海外遠征は計2回

>3月下旬から1週間程度、および5月初旬から中旬までの2週間程度の計2回を予定

ってことは3/27 が遠征でAマッチですかね。
109 :01/12/10 21:56 ID:???
オランダ、イングランド、ポルトガルの地獄めぐりきぼん。
110_:01/12/10 22:35 ID:???
>>109
オランダは3月27日にスペインと試合
イングランドはイタリアと試合。

したがって、ポルトガルしかあいてない。
ただ試合をねじこめるかどうかは非常に微妙なところ。
ポルトガルは当初、リスボンで韓国と対戦予定だったが
本大会での対戦が決まり、それが流れた。
だから、日本がポルトガルと試合をすると
日本が韓国から試合を奪ったような形になってしまうから、
韓国に対して弱腰の日本の協会を考えると難しいだろうね。
でも、それを知った上で試合を組めればおれは協会を尊敬するが。
111参考:01/12/10 22:39 ID:???
ポルトガルの日程
2月13日 スペイン
3月27日 未定
4月17日 未定

イングランドの日程
2月13日 オランダ
3月27日 イタリア
4月17日 パラグアイ
5月22日 中国or韓国

オランダの日程
2月13日 イングランド
3月27日 スペイン
4月17日 韓国?
112 :01/12/10 22:44 ID:???
>>110
ドロー終了後、ポルトガルから日本に試合のオファーあったじゃん
断ったけど。
113 :01/12/10 22:47 ID:???
>>112
漏れもそれが日本へのオファーだったと思う。>韓国の代わり

その時は国内の予定だったから断ったんじゃない?
ポルトガル代表がその時期に遠征は無理だろうから。
114_:01/12/10 22:55 ID:???
>>80にあるが、ポルトガルと試合を組む場合
それが、韓国を想定した試合であるなら、
中国との競合になるだろうな。なにかと、今、中国は話題性あるから
日本がW杯開催国だといっても簡単にはポルトガル戦実現は難しいと思う。

だから、協会はW杯開催国だからといって傲慢にならずに
ポルトガル戦獲得に向けて頑張ってもらいたいもんだ。
115 :01/12/10 22:57 ID:???
サッカー協会の関係者がこのスレ見ていてくれないかな
116_:01/12/10 23:01 ID:???
そんな力があの協会にあったら尊敬する。
今頃、こんなにもめていないだろうな。
せっかくのオファーを断るなんて。何故に中国?韓国?に
気をそこまで使うのか分からん。
117 :01/12/10 23:10 ID:???
>>116
別に気を使ってるわけでないんでないの?
お役所仕事なだけでさ。
118 :01/12/10 23:16 ID:???
>>114
だからポルトガルのオファーは日程が合わないと既に一度断ってんだろ?
今更「遠征に行くことになりました、お願いします。」と言ってもなあ。
119 :01/12/10 23:18 ID:???
>>118
それは交渉仕方の問題だべ?
協会のネゴ能力の見せ所。
120去年:01/12/10 23:23 ID:???
日本がイタリア、スペインと対戦したことで
韓国はイタリア、スペインに対戦を申し込んだが断られた。
アジアの国と1年で2度も試合をしても仕方がないって理由で。
また、ラツイオからのオファーを日本が蹴ったことで
中国へその話しが行き、ラツイオと中国が対戦した。

欧州や南米の国にとって、日中韓ってのは1くくりにされてる。
マーケティング的な意味合いでも東アジアのレベルを知る上でも。

だから、本大会までの親善試合でも
中国と同組みのチームは、中国対策で日本と韓国との対戦を希望する。
韓国と同組みのチームは、韓国対策で日本と中国との対戦を希望する。
日本と同組みのチームにしても同じ。
また、イングランドが日中韓にオファー出したが
それはマーケティングや本番でのイングランドへの応援を期待してのものだと思う。

だから、日本と中国、韓国は
本番までの対戦国獲得に対して自然と競合関係になる。

コスタリカは、中国と同組みの対策相手に日本を選んだ。
これでコスタリカ×韓国はなくなるでしょう。

5月22日のイングランドのオファーを日本が蹴ったことで、それは
中韓に話しがいくでしょう。協会の幹部が5月上旬の欧州遠征で
イングランド戦を実現なら可能とか言っていたが、
イングランドにしても自分たちの都合があるから22日に中韓との試合を選ぶでしょう。

同じ理由でポルトガルとの対戦は、日本と中国との競合になるはず。

日本が対戦リストに含めているトルコ(本大会で中国と対戦)には、
韓国もオファーを出している(おそらく2月)

韓国は、日本と同組みのロシアにオファーを出している。

つまり、何が言いたいかっていうと
少なくとも今回のW杯に関して親善試合を組む場合、中国、韓国との
競合を考えないと上手く対戦を組めないのではないかということ。
欧州の国にしてみれば、日本が98の時、クロアチア対策としてユーゴを
選んだように(実際は、全く違うチームだったけど)
日本、中国、韓国は似たようなくくりをされるということ。
121 :01/12/10 23:44 ID:???
そりゃそうだ。

Englandも親善試合についてコメントした時、
「後、アジアから1カ国」って言い方してたし。

アジアと2回もやろうとは思わないだろう。
122_:01/12/11 00:58 ID:???
となると中国、韓国との競合となるとやばいな。
いかに金を積んだかで勝負となりそうな予感。
123_:01/12/11 07:44 ID:???
http://www.sanspo.com/soccer/top/st200112/st2001121107.html
日本代表W杯直前にジュビロ磐田と対戦。
124 :01/12/11 07:50 ID:igOdbEMR
0-2で負けて自信なくすに250ゲルルバスエジ
125 :01/12/11 08:56 ID:???
http://www.yomiuri.co.jp/hochi/wc2002/dec/o20011210_20.htm

まあ、言われてた通りになったね
126 :01/12/11 09:39 ID:???
仮想ベルギーか・・・
ちょっと違うよな。
127 :01/12/11 09:41 ID:???
前も磐田とやって、代表抜け、ドゥンガいないの磐田に負けたんだっけ?

代表であんまり選手が抜けないチームとやった方がいいと思うけどな。
128 :01/12/11 09:46 ID:???
http://www.nikkansports.com/news/soccer/p-sc-tp0-011211-10.html
日本代表1・20九州で始動

>フランス代表の公認キャンプ地鹿児島・指宿が有力候補地。合宿には代表候補40人前後を大量招集。

これはいいとして

>また来年3月に急きょ欧州遠征を行う可能性も出てきた。
現在、日本協会では14、15カ国に対して日本での試合に招くオファーを出しているが、交渉は難航。
このため、欧州での開催も視野にいれて交渉中で、その場合はJリーグの日程も再調整することになる。

交渉は難航。
日本でやったら難しいことぐらい予想がついてただろうに・・・・・。
当初は20日頃までには対戦相手発表と言っていたがどうなることやら。
129_:01/12/11 10:29 ID:???
日本サッカー協会が 年内に
来年の代表スケジュールを誰もが納得行くかたちで
まとめきれたら W杯に1万円寄付するよ。グッズ買ってやる。

ま、無理だろう。

でも98年のW杯直前よりはマシになるんじゃない。
あのときは
豪州合宿:よわーい豪州代表(しかも大嵐の中)、地元アマ
日本国内:韓国、香港、中国、パラグアイ、チェコ
直前合宿:ユーゴ、メキシコ、地元アマ
ってか...酷かったな、ホント。
130 :01/12/11 10:33 ID:???
JOMOのようにJの外国選抜にでも相手してもらったら?
131 :01/12/11 12:17 ID:???
あきらめるのも一つの手だぞ。
132 :01/12/11 12:21 ID:???
98年のジャマイカは直前までマスコミの言うように日本でも勝てる相手だった。
ただ、直前にゴールドカップを含め遠征に遠征を重ねて強い頃のブラジルにドローを
演じるまで強くなった。やっぱり試合をこなすのは大切だと思った。
133 :01/12/11 12:32 ID:???
>>130
外国選抜なら来年バッジョ、エムボマが来ると妄想して
FWにバッジョ、エムボマ、エジムンド、エメルソン、トゥット、黄、ウイル
MFにサンパイオ、カリオカ、柳、
DFにファビアーノ、アウグスト

代表よりも強そう
134 :01/12/11 12:40 ID:???
Jの歴代在籍外国人選手の全盛期のオールスターなら世界選抜でも勝てるぞ。
ジーコ、リネカー、アモローゾ、ブッフバルト、ストイコビッチ、ペトロビッチ、
ベベト、ドゥンガ、レオナルド、ジョルジーニョ、エムボマ、サンパイオ
ホン・ミョンボ、エジムンド、ベギリスタイン、チェ、バデア、ラウドゥルップ
他にも知らないのがたくさんいるな。
135 :01/12/11 12:50 ID:???
元柏にいろいろいるよ。
カレカ、ザーゴ、エジウソン、ストイチコフ。
エジムンドの成功で、Jクラブがまた大物獲りに動くことを期待。。
136 :01/12/11 13:02 ID:???
名古屋がペルージャのブリザス獲得の話はどうなった?
137貼っとく:01/12/11 13:06 ID:???
日本代表が2002年3月27日にポーランド代表対戦へ
日本代表が2002年3月27日にポーランド代表と対戦することが決定的となった。
138 :01/12/11 13:10 ID:???
>>137
3/27 は遠征?ホーム?それによって大違い。
139 :01/12/11 13:31 ID:???
>>137-138
>>125は読んだ?まあ、まだ確定じゃないみたいだけど。
140 :01/12/11 13:35 ID:???
3月に02年最初の試合か・・・。
11月のイタリア戦から結構離れるな・・・・。
勘が鈍らないか心配だ・・・。
141.:01/12/11 13:35 ID:???
    ストイチコフ  ディアス  エジムンド

         ジーコ    ピクシー

        ファルカン(番外) セレ―ゾ(番外)

     ブッフバルト       アントニオカルロス

              ドゥンガ            
142 :01/12/11 13:38 ID:???
>>141
間違いなくボコされる。
143 :01/12/11 13:40 ID:???
リティが忘れられてる…
あとサリナス、スキラッチ、マッサーロ、ジーニョ・・・
まじでJってスゲーな。
144 :01/12/11 13:41 ID:???
じゃあラウドルップも呼んでやれ
145 :01/12/11 13:42 ID:???
Kリーグはいい外人きたことないの?
146 :01/12/11 13:48 ID:???
海本
147他国:01/12/11 14:07 ID:???
◆ナイジェリア、オランダ・オーストリアとの親善試合を計画
4/13 オーストリア戦(ウィーン)
5/13 オランダ戦(ホーム)

他ウルグアイ?

◆モロッコ、アラブネーションズカップに参加
モロッコ代表が来年4月16日から30日までクウェートで行われるアラブネーションズカップに参加すると伝えた。
 この大会には他に、サウジアラビア、アルジェリア、モーリシャス、シリア、ヨルダン、パレスチナが参加する予定となっている。
148147:01/12/11 14:08 ID:???
サウジの試合は微妙だな・・・
149 :01/12/11 14:10 ID:???
>>147
アラブネーションズカップとやらに招待してくれんかね。
仮想チュニジアが盛り沢山じゃん。
150_:01/12/11 14:12 ID:???
中国とかでもいいから2月にも試合をしてもらいたいよ。
3月まで試合ないんじゃつまらん。
151_:01/12/11 21:31 ID:???
1月、2月空くのはちょっとな。それにしても協会にこのまま
まかせておいたらとんでもない強化日程になりそうだな。
また、前回同様になったら鬱だ。
152 :01/12/11 21:34 ID:???
日本協会はどうしてポルトガルやイングランドの試合を断るんだ!?
日本ファンへの奴らの体張った嫌がらせか?
153_:01/12/11 21:42 ID:???
ポルトガル、イングランドを逃して、いや自分から蹴って、
取ってきたのが、コスタリカ、このままだとポーランドも決まるが。
仮想ベルギー、仮想ロシアって何か違う相手ばっかしだな。
こうなったら上にも書いてあったが、アラブネーションズカップにでも
出場した方がいいな。あと、オランダって声は依然多いな。どうなんだろ。
154_:01/12/12 01:14 ID:???
協会が頑張っていい結果をもたらしてくれることに期待してage
155 :01/12/12 01:30 ID:???
3月27日はウイングだよ
156_:01/12/12 11:38 ID:???
報知にブラジルって書かれていたが、何かガセっぽいな。
でも、ポーランド、コスタリカが決定でメキシコ、サウジ、クロアチア…
とかになったら嫌過ぎる。どうやらポルトガル、イングランドとは
やらないみたいだな。
157 :01/12/12 11:45 ID:???
ブラジルは韓国以下だから無駄
158.:01/12/12 11:48 ID:???
ポルトガルとやれよ
チュニジアと似てなくもない
まあ、モーニング娘。とチェキッ子くらいの違いだが
159_:01/12/12 11:51 ID:???
一位通過を狙うなら強豪とやって損はないと思うが。
ポルトガル、オランダとの交渉は駄目だったのかな。
イングランド、ポルトガルのオファーは蹴るし、今ごろ、
Jの日程を代表優先にって…。遅すぎるし、あきれてくる…。
160_:01/12/12 12:00 ID:???
イングランドとなんでやらない
体格に勝る相手とやるいいチャンスなのに
ただ、イングランドは親善試合だと思い切り手を抜きそうな
161 :01/12/12 12:02 ID:???
イングランドとはウエンブリーで試合したときかなりタラタラモードだった。
162しお寒転写:01/12/12 13:13 ID:???
http://www.netomo.com/cgi-bin/transkj.cgi?sports.chosun.com/news/sports/20011213/1cm09001.htm
韓国協会の委員がイングランド、スペイン、イタリア、オランダ、ベルギーに
対戦をめざし欧州行脚。
韓国日程
1月ゴールドカップ(グループリーグ アメリカ、キューバ)
2月カールスバーグカップ出場可否未定(スロヴェニア、中国、香港)

http://www.netomo.com/cgi-bin/transkj.cgi?http://www.sportsseoul.com/html/view.asp?part=ab&filename=1213ab.050
3月以降10回ほどの代表試合を韓国は目指す

3月欧州長期合宿(候補地スペイン ポルトガル戦は霧散 1ヶ月間の予定)
4月中旬以降 韓国国内で調整

4月11日中国戦
  17日オランダ戦?

5月22日イングランド戦?(中国とのとりあい?)
  27日フランス戦(確定)


どうも韓国もまだ日程の調整が上手くいっていないみたいだね。
13日ー20日までに渉外担当者を欧州に送るみたいだ。
日本協会は、それまでにできることなら韓国と利害関係がぶつかりそうなところを
抑えてほしい。具体的には、トルコ、オランダ。
韓国も報道にあるように、日本の6週連続Aマッチ(本当はキリンのせいで名前だけだが)
を意識していることが伺いしれるので警戒大だと思う。
去年も日本がナイジェリア、セネガルとの対戦を決めた後、
韓国の協会もナイジェリア、セネガルとの対戦を決めたように
韓国は日本をかなり意識しているから危険。
163 :01/12/12 16:01 ID:???
>>162 韓国は日本を意識するより、対戦相手を意識しろって。

http://www.nikkansports.com/news/soccer/p-sc-tp0-011212-12.html
4月下旬にも日本代表VSブラジル戦?

>ブラジルのルイス・フェリペ監督(53)は11日、親善試合のオファーが届いている国として、日本を含む8カ国の名を明かした。
韓国、ポーランド、ポルトガル、デンマーク、スペイン、セネガル、サウジアラビアで、いずれもW杯出場国。
ブラジル連盟はこのうち6カ国と対戦したい意向で、もちろん開催国の日本も有力な候補。
ブラジル国内で2〜4試合、その他を国外で予定している。日本代表のスケジュールと合うのは4月下旬。
実現すれば、両国にとって本番前の貴重な手合わせとなる。

・・・どうすかね?
1次リーグには南米のチームないし、決勝T進出したら、当たる可能性の
高い国だし・・・。
あんまり得策ではないと思うが。

それよりさっさと欧州押さえてくれ!って感じだ。
164_:01/12/12 16:31 ID:???
4月17日のコスタリカを動かさない限り無理でしょう。
ブラジルのチームはほぼ全員欧州でやってるから
クラブの日程の関係でAマッチデー以外の招請は無理。
やるなら欧州クラブの日程終了後の5月18日かな。
165 :01/12/12 16:58 ID:???
◆W杯出場国、ウクライナとの親善試合を希望
 ウクライナサッカー協会副会長のセルゲイ・ストロツェンコ氏は、マケドニアと3月と8月に親善試合を行なうことで合意したとインターネット上で報じられたことについてこれを否定した。
 ストロツェンコ氏によると、ウクライナサッカー協会は日本とグルジアのサッカー協会と交渉しているとのこと。
なお、日程と会場についてはまだ議論されていないとしている。
 また、ストロツェンコ氏は、ウクライナサッカー協会がW杯出場国のいくつかから親善試合を行ないたいとの提示を受けていることを明らかにした。
しかし国名は明らかにしなかった

日本はウクライナと交渉してるようですね。
166 :01/12/12 16:59 ID:???
デンマーク、スウェーデンあたりは全部ふられたんだろうなあ・・・
167_:01/12/12 17:02 ID:???
>>165
中国の協会がウクライナにオファー出してるって
記事どっかでみた。
168_:01/12/12 21:31 ID:???
この調子じゃ
デンマーク、スウェーデン→駄目
イングランド、オランダ、ノルウェー→多分無理?
ポルトガル→交渉次第?
ウクライナ→まとまりそうだが、シェフチェンコ抜きの1.5軍っぽい
イタリア、スペイン→対戦済み
ドイツ→難航
スロベニア、ユーゴ、トルコ、クロアチア→一番に決まるが予選突破を
目指すにはちょっと物足りない。
169_:01/12/12 21:33 ID:???
追加
デンマーク、スウェーデン→スケジュールいっぱい
チェコ、ルーマニア→1.5軍ならば…。
4月中にイングランドとの対戦が濃厚
他にアルゼンチン、南アと交渉中

イングランドは17日にパラグアイとの対戦が確定しているね。
171ナイジェリア:01/12/12 23:10 ID:???
4月13日 オーストリア
5月13日 オランダ

アルゼンチン対策でウルグアイと交渉中

http://www.sportserver.com/soccer/international/general/story/191249p-1854243c.html
172_:01/12/12 23:14 ID:???
日本
3月27日 ポーランド
4月15日 コスタリカ

…。
173_:01/12/12 23:31 ID:???
今日のサカマガによると

レアル・マドリードとの対戦(5・8)を熱望しているのは岡野会長らしい
他でリーダーシップないのに変なところで発揮しないでほしいもんだ
174_:01/12/12 23:41 ID:???
岡野さん…。レアルじゃなくてポルトガル、イングランドの
ほうが大事でしょうが…。なんで蹴るの…。
共催の影響でチケットもあまりまくっているというし…。(韓国側)
175 :01/12/13 00:22 ID:???
>>173
岡野かよ・・・・
176 :01/12/13 02:49 ID:???
http://www.sponichi.com/socc/200112/13/socc60490.html
日本代表の親善試合の日程調整に入った。「3月の親善試合を2試合アウエーでやるか、
1試合を国内でやってもう1試合をアウエーにするか、これから詰めの作業を行っていきたい」と関係者は語った。

すでに1試合はポーランドと3月27日に対戦する方向で調整が進められているが、
ポーランド側がワルシャワでの開催を希望しているため、アウエーとなる可能性もある。

 強化推進本部では「海外組が負担がかからないように合流できるスケジュールを組みたい」としている。
19日の強化推進本部会議で来年4月前半までの親善試合の日程が決定される見通し。

===================
3月は2試合らしい.。19日には4月前半までの日程が出るらしいが、4/17のAマッチは入らないのか?
17712:01/12/13 09:37 ID:???
整理
2月13日 欧州のW杯出場国で日程未確定チーム 6
ベルギー(不可能)クロアチア トルコ スロヴェニア デンマーク イタリア
3月27日
クロアチア トルコ ポルトガル スロヴェニア 
17812日:01/12/13 09:40 ID:???
4月17日
クロアチア トルコ アイルランド スロヴェニア ポルトガル ポーランド

5月18日
ドイツ、ベルギー、フランス以外

2月13日に
ポーランド×北アイルランドが確定
http://www.fifa.com/Service/MR_M/11811_E.html
179_:01/12/13 09:53 ID:???
1月はアフリカと中東系の国の試合が多いな。
欧州は2月から登場するのか。
180_:01/12/13 09:55 ID:2r2ITUsN
本当に日本の強化日程は大丈夫なんだろうか?
ここまでほとんど予定が決まってないし。
今回はホスト国ということで試合は組みやすいと思ってた。
その考えはかなり甘かったみたい。




                       ニホンキョウカイノ ムノウサヲ ワスレテタ
予定されている4月末に
欧州リーグの選手が欠けても
ある程度チームとしての完成度を召集できるところ

中国(欧州勢でスタメン3人のみ)、
コスタリカ(2人)
アメリカ(6人)
韓国(2人)
サウジ(0)
エクアドル(3人)
メキシコ(4人)
182_:01/12/13 10:04 ID:???
>181
なんて地味なんだ…。嫌過ぎる。欧州2カ国と対戦するのに
欧州の国と対戦しないなんて…。それだったら、オランダ、
チェコ、ウクライナ、ノルウェーの1.5軍とやったほうがいいような。
唯一決まりかけているポーランドもまた難航しているらしい。
183そう:01/12/13 10:07 ID:???
>>182
もうW杯出場が前提とか言ってられないはず
ウクライナとの対戦の話しがあったけど
あるとしたら、キリン杯にってことだと思う。
でも、シェフチェンコ、レブロフのいない
ウクライナってどーなんだろうね。
184_:01/12/13 10:15 ID:???
シェフチェンコ、レブロフがいないウクライナはちょっと
考えられないね。たぶん、チーム力は格段と落ちるような。
デンマーク、スウェーデンはどうやら断られたっぽいね。
オランダ、イングランドはたぶん無理かも?
ポルトガルは交渉次第か?
185_:01/12/13 10:20 ID:???
3月の欧州の対戦日程
13/02/2002 SAINT-DENIS France - Romania FRIENDLY > 2002
13/02/2002 TBA Germany - Israel FRIENDLY > 2002
13/02/2002 TBA Greece - Sweden FRIENDLY > 2002
13/02/2002 DUBLIN Ireland Republic - Russia FRIENDLY > 2002
13/02/2002 TBA Macedonia FYR - Korea Republic FRIENDLY > 2002

13/02/2002 LARNACA Poland - Northern Ireland FRIENDLY > 2002
13/02/2002 BARCELONA Spain - Portugal FRIENDLY > 2002 27/03/2002 LEEDS England - Italy FRIENDLY > 2002
27/03/2002 TALLINN Estonia - Russia FRIENDLY > 2002
27/03/2002 SAINT-DENIS France - Scotland FRIENDLY > 2002
27/03/2002 ROSTOCK Germany - USA FRIENDLY > 2002
27/03/2002 UNKNOWN Greece - Belgium FRIENDLY > 2002
27/03/2002 TBA Ireland Republic - Denmark FRIENDLY > 2002
27/03/2002 ROTTERDAM Netherlands - Spain FRIENDLY > 2002
27/03/2002 TBA Sweden - Switzerland FRIENDLY > 2002
27/03/2002 TBA Ukraine - Georgia FRIENDLY > 2002
186_:01/12/13 10:22 ID:???
17/04/2002 BRUSSELS Belgium - Slovakia FRIENDLY > 2002
17/04/2002 COPENHAGEN Denmark - Israel FRIENDLY > 2002
17/04/2002 TBA England - Paraguay FRIENDLY > 2002
17/04/2002 SAINT-DENIS France - Russia FRIENDLY > 2002
17/04/2002 STUTTGART Germany - Argentina FRIENDLY > 2002
17/04/2002 TBA Italy - Australia FRIENDLY > 2002
17/04/2002 TOKYO Japan - Costa Rica FRIENDLY > 2002
17/04/2002 BELFAST Northern Ireland - Spain FRIENDLY > 2002
17/04/2002 TBA Norway - Sweden FRIENDLY > 2002
18/05/2002 SAINT-DENIS France - Belgium FRIENDLY > 2002
18/05/2002 LEVERKUSEN Germany - Austria FRIENDLY > 2002
26/05/2002 SEOUL Korea Republic - France FRIENDLY > 2002
21/08/2002 BUDAPEST Hungary - Spain FRIENDLY > 2002
21/08/2002 TBA Norway - Denmark FRIENDLY > 2002

デンマーク、スウェーデンは過密日程だな本当に。
187中国の日程:01/12/13 10:30 ID:???
1月15日より雲南でキャンプ
2月 香港でカールスバーグ杯(スロベニア、香港、韓国?)
3月 メキシコ戦を予定
4月11日 韓国戦?
4月中旬から欧州遠征
(イタリア、スロベニア、スペイン、スウェーデン等と交渉)
5月18or20日 アルゼンチン戦が確定?
5月22日 イングランド戦?

他にパラグアイ、ウルグアイとも交渉中
ボラ監督はW杯までに8試合ほど親善試合を行いたいとしている
日本との対戦も希望?

中国サッカーのサイト+このスレの情報
ーーーーー
コスタリカ対策でメキシコ、
ブラジル対策でアルゼンチン
188韓国:01/12/13 10:37 ID:???
(18 January - 2 February 2002) のゴールド杯後に
に南米遠征の予定らしい。

6日、13日に試合予定。
189_:01/12/13 10:37 ID:???
>187
ボラならありえるかもしれん。
でも、中国との親善試合…。何か決まりそうな予感が…。
悪夢だな。
1904月17日の欧州遠征では:01/12/13 10:44 ID:???
中国×ポルトガルの可能性もあると思う。
中国がオファーを出した
イタリア、スペイン、スウェーデンの日程は埋まっている。
スロベニアとはカールスバーグで対戦する可能性が高い。

なら、韓国対策で前の方のレスにもあるように
中国、日本との対戦を望んでいる(日本は断った?)
ポルトガルとの対戦の可能性もあるね。
191 :01/12/13 11:00 ID:???
ポルトガルはやって欲しいけど、ベルギー、ロシアとは全然タイプが
異なるな。
スウェーデン、ノルウェー、あたりのデカイ人達のいる国とやらない
かなぁ。
192 :01/12/13 16:01 ID:???
FIFAのAマッチリスト更新したんだね。
3.4月で増えたのはこれぐらいかな?

27/03/2002 TBA Ukraine - Georgia FRIENDLY > 2002
193 :01/12/13 18:28 ID:???
トルコが今スタジアムめぐりしてんだから、なんとかお願いしろよ。
194 :01/12/13 20:50 ID:???
195 :01/12/13 21:02 ID:???
来年の日本代表、3月20日か21日に初戦
 日本サッカー協会強化推進本部の加藤彰恒部長は13日、来年のW杯へ向けた日本代表の強化日程について、来年の初戦を3月20日か21日、国内で行う方向で調整していることを明らかにした。対戦相手は未定だが、W杯出場国以外の可能性もあるという。
 その後は、欧州に遠征して27日にアウエーで1試合行い、4月17日にも国内での親善試合を予定している。3月の2試合の間の23日にはJリーグが組み込まれていたが、トルシエ監督の要望が通った形で8月17日に回る方向。来年の始動は1月下旬、九州での合宿となる

3/20or21に国内に来てくれるチーム・・・・どこだ?
196 :01/12/13 21:07 ID:???
>3/20or21に国内に来てくれるチーム・・・・どこだ?
澳門、フィリピン
197 :01/12/13 21:21 ID:???
1月下旬  候補合宿       (※40人程度)
3/20or/21 親善試合・不明(国内)
3/27 親善試合・ポーランド?(遠征) 
4/17 親善試合・コスタリカ?(国内)
4下旬  キリンカップ 不明
5月上旬 欧州遠征?      (※5/1 メンバー35人予備登録)
   > 5/8 R・マドリード招待試合?
5月下旬 磐田ベースキャンプ     (※5/21 最終メンバー23人登録日)
6/4 W杯1次ベルギー戦(埼玉)
198_:01/12/13 21:56 ID:???
自分の希望的観測
1月下旬  候補合宿       (※40人程度)
2月に国内で1試合
3/20or/21 デンマーク(国内)
3/27 ポルトガル リスボン
4/17 ウルグアイorモロッコ
4下旬  キリンカップ ノルウェー、チェコ、スウェーデン、
ポーランド、ウクライナのどれか
5月上旬 欧州遠征      (※5/1 メンバー35人予備登録)
    オランダ、イングランド、ドイツ、アイルランドのうち2つ
5月下旬 磐田ベースキャンプ     (※5/21 最終メンバー23人登録日)
6/4 W杯1次ベルギー戦(埼玉)
199 :01/12/13 21:57 ID:???
3/20は香港選抜戦
200 :01/12/13 21:58 ID:???
>>198
すでにボツ
201_:01/12/13 21:59 ID:???
>198
やっぱり無理だ、それは。
202ブラジルさん:01/12/13 22:59 ID:???
http://www.netomo.com/cgi-bin/transkj.cgi?http://www.stoo.com/html/stooview/2001/1213/091852742011321111.html
2月13日に ブラジル×韓国(ブラジルホーム)
韓国は2月3日までのゴールドカップ終了後、
そのまま南米へ飛びブラジルと対戦へ


韓国の日程
1月ゴールドカップ(キューバ、アメリカ)
2月13日 ブラジル戦
      ゴールドカップ(スロヴェニア、香港、中国)
3月1ヶ月間のスペイン遠征
  3月以降10試合以上評価試合
4月11日中国戦
  17日オランダ戦
5月22日イングランド戦?
  26日フランス戦


本番までに絶対、日本は韓国に実力逆転される気がしてきた。
なんとかしろ、JFA。
203 てーか:01/12/13 23:03 ID:???
共催国の韓国(15試合ぐらい?)はおろか、中国よりも(8試合)
よりもW杯までの試合数少ない日本って(7試合)いったい、。。
そのうち2つはキリンカップだしよー
204_:01/12/13 23:04 ID:???
正直、W杯予選敗退したら協会幹部、会長全員クビにしてほしい。
205 :01/12/13 23:07 ID:???
韓国はいつものことだろ。プラスに転ぶかマイナスに転ぶかよくわからん。

日本7試合が少ないというよりも国内が多いのが問題。
今年国内でやった試合、相手のコンディションを考えるとね。
206正直、:01/12/13 23:13 ID:???
98の時より全然、危機感がないね
あの時は天皇杯も中止して頑張ってたはずなのに。
また、3月のフランスの時みたいにどっかに叩き潰して
もらわないと目が覚めないんだろうな、悲しいことに
今の日本のシステムはそうなってる、ちょっとした実績をあげると
すぐおごってしまう(選手じゃなくてマスコミ、協会がね)。
今のうちに目を覚ましてもらいたいもんだ。
その危機感を喚起するためには、共催国の韓国の本気度を
取り上げるのも1つの例だと思う。それ以外にも
94のアメリカがボラ就任後3桁に上る評価試合を通じて
ようやく16強にあがったとか、
今まで開催国でチリだろうとスイスだろうと1つたりとも
予選リーグで脱落したことはない、そのためには
血のにじむような努力をしていることをもっと協会は認識すべき。
天皇杯なんてダラダラやってる場合じゃないだろうに。
207 :01/12/13 23:16 ID:???
W杯までの試合数が多いからって、韓国>日本なわけないだろう。。。
208俺は:01/12/13 23:19 ID:???
韓国大嫌いで韓国のサッカーも選手も好きではないが、
これだけは良いなと思うのは、
KFAのサイトにはサポ用の掲示板があって、
幹部とかにもメールを出せること。
そのおかげでファンがネット上で拾ってきた、体験した
様々な情報がKFAに吸い上げられ、
ファンの意向を知るツールとして活用されているところ。
JFAにはそういう掲示板もメアド公開もない。
だから、このスレやキャンプ地スレで2chの情報が
スポーツ紙やJFAの担当者よりも早く正確な面があるのに
それを伝えることができない、それが歯がゆくてむかつくね。
209 :01/12/13 23:21 ID:???
ファンが騒いだからってどうなる事でもあるまい。。。
日本は日本のやり方で、w杯に備えれば良い。
余計な事はしないのが良いんだ。
210 :01/12/13 23:22 ID:???
天皇杯が中止になった?(゚Д゚)ハァ?
211 :01/12/13 23:24 ID:???
98年は今回より酷かったような・・・。
天皇杯潰した年があった記憶はないが。
212 :01/12/13 23:25 ID:???
前スレにいた、「天皇杯潰して強化試合やれ」くんかな?
213つうかさ:01/12/13 23:27 ID:???
>17日オランダ戦
>5月22日イングランド戦?
>26日フランス戦

 ここらへんで大虐殺ショーが続いて、直前でヒディンク更迭つーのが一番ありえるパターンなんだが。
214_:01/12/13 23:28 ID:???
そーか、間違ってたのなら誤るわ。
でもからむきないから、ずっと真面目な話しが続いているスレだし
荒らしは勘弁。
215 :01/12/13 23:29 ID:???
>>214
だれが荒らしなんだ・・・。適当な事言ってるから突っ込まれたんだろうが。
216 :01/12/13 23:31 ID:???
JFAのページ見たが、ちゃんとやっとる
第77回大会(決勝大会) 1997(平成9)年度 鹿島アントラーズ 横浜フリューゲルス 3-0 東京・国立競技場ほか
217また糞チーム呼びやがって:01/12/14 09:43 ID:???
日本代表が2002年3月20or21日にサウジアラビア代表と対戦へ
日本代表は2002年3月20日か21日に親善試合を行う予定だが、対戦相手はサウジアラビアが有力と報じられている。なお会場は大阪・長居スタジアムか神戸ウイングスタジアムになる予定。

また4−0でボコって1次リーグ突破間違いナシか?おめでてーな>糞協会
218 :01/12/14 09:45 ID:???
>>217
これは・・・・何て無益な試合を・・・・。
どっか日本サッカー協会にメール出すとこないの?
219 :01/12/14 14:31 ID:???
だよな、突然の予定にくるとこなんてそんなもんだと思ったよ.。。。。
220_:01/12/14 14:33 ID:???
日本の控えメンバーVS糞サウジの試合になるのか。
221 :01/12/14 14:35 ID:???
まだアイルランド破ったイランの方がやりがいがある。
氏ね>協会
222 :01/12/14 14:36 ID:???
最初の試合だからな、サウジに頑張ってもらおう。
相手はガルフカップやった後、国内組だろうからコンディション整えて
くれるかもしれん。アジアカップ日本に負けてるから本気だろう。

それに対して日本はJ開幕まもない初試合。
サウジにやられたら少しは考えるだろう。

ってその時は協会はトルシエのせいにして逃げるだけか。
223 :01/12/14 14:38 ID:???
リヤドでやった方がまだいい。ホームなんて無駄。
海外組み召集までしたら海外組みがコンデション崩すだけ。無駄。
224 :01/12/14 14:40 ID:???
>>221
イランは当面の目標もないし、ベストメンバー揃うわけないやん
225 :01/12/14 14:44 ID:???
いつから、日本はそんなに強くなったんだ?
国内組みだけでやる来年の初戦の相手としてはちょうどいいのではないか?
226 :01/12/14 14:44 ID:???
http://www.nikkansports.com/news/soccer/p-sc-tp0-011214-07.html

しかしこの日刊の
>現時点では3カ国に絞り込んで交渉している。

はサウジのほかどこだったんだろうな。サウジ、中国、韓国だったりして(w
227 :01/12/14 14:51 ID:???
>>225
され以降の相手もサウジと似たりよったりの糞チームだろうが。
228 :01/12/14 14:54 ID:???
チェコなんかも候補に挙がってるみたい。
229_:01/12/14 14:54 ID:???
もっと協会は将来への投資のつもりでやって欲しい。
今、頑張って強化試合やって日本がベスト16あわよくばベスト8にでも
入ればJはめちゃめちゃ盛り上がるのに…
208に禿同。韓国なんか「選手バテるんじゃねーの?」ってくらい強化試合
やんのに。まぁ、Kリーグなんてあってもなくても同じだから出来る技か。
230 :01/12/14 15:55 ID:???
何か状況から『・・・・。』のコメントしかできないようだね
231クロアチア:01/12/14 16:02 ID:ViY/qXw1
クロアチア、ブルガリア・スロベニアと親善試合
 クロアチアサッカー協会は、2002年W杯の準備の一環として、来年2月13日にブルガリアと親善試合を行なうこととなったとし、
3月にはスロベニアと2試合の親善試合を行なう予定であることを明らかにした。
 クロアチアはさらに4月にも親善試合を行なうために魅力的な対戦相手を探しているが、
代表監督のミルコ・ヨジッチ氏は5月22日に日本においてイングランドと親善試合を行なう考えについては受理しないとしている。
彼は、その期間ではチームに無理を強いることになり不都合であると主張している。
 前回98年大会3位のクロアチアは今大会1次リーグでグループGに属し、イタリア、メキシコ、エクアドルと対戦する。

----------------------------------
数少ないスケジュール空いてた国、クロアチアの予定も埋まってきております。
232 :01/12/14 16:04 ID:???
5/22のイングランド戦って中国か?、韓国か?って言ってたやつか。

イングランドクロアチアに断られてたのかな?
233ポルトガルの日程がほぼ確定:01/12/14 18:05 ID:???
2月13日スペイン
3月27日コロンビアorアルゼンチン
4月17日ブラジルの可能性
5月上旬 マカオキャンプで 中国と対戦


日本ひよった。ハナから諦めてたけどやっぱ
噂どおりポルトガルは中国とだったみたい。
来年、このままじゃ日程組めないぞ。あほ、。
234イングランドは:01/12/14 18:09 ID:???
中国と韓国のうち
韓国を選択することが濃厚だって
235どこまでま間抜けらしい:01/12/14 18:11 ID:???
日本代表が2002年3月20or21日にサウジアラビア代表と対戦へ
日本代表は2002年3月20日か21日に親善試合を行う予定だが、対戦相手はサウジアラビアが有力と報じられている。またチェコ、クロアチア、スイスなども候補に挙がっているとのこと。会場は大阪・長居スタジアムか神戸ウイングスタジアムになる予定。
236_:01/12/14 18:17 ID:???
http://www.sportserver.com/soccer/international/general/story/193497p-1877801c.html
ロマンツエフ露監督 決勝Tにあがれなければやめる。

トルシエやJFAの幹部にはそういう覚悟があるのかな?
あるなら、もっときっちり準備相手を選べ
237 :01/12/14 18:18 ID:???
>>235
ガイシュツ
238 :01/12/14 18:25 ID:nYTxJlu1
サウジは仮想チュニジアだろ。
アラブ系でW杯出場国はサウジのみ。
まぁ、順当なとこだな。
239コスタリカも:01/12/14 18:29 ID:???
仮想チュニジアらしいよ。
このままいけば、きっとキリン杯にも仮想チュニジアが
1つ入ってきそう(エクアドル、南アあたりか)。
だって、4月下旬なんて
欧州の国や南米の強豪はどこも選手だせないし、
キリン杯って例年、欧州1つと南米1つとかの組み合わせ
ばっかだから。欧州2つにしたら、それならその2つの国にとて
その試合日本でやる意味ないじゃん、ってことになるし。
240 :01/12/14 19:02 ID:???
チュニジア対策万全ですなー。 ・・・でいいのか?

キリンカップには誰も期待してないだろ。
実質5試合ぐらいか。アウェーのポーランドが悲惨だったら
直前の欧州遠征でいちかばちかの強化になるのか。

仮想ロシア見つけてこいや!
241 :01/12/14 19:31 ID:???
ポーランド戦は某国も珍しく日本を応援するだろうな。
日本が負けたら某国も自信無くすだろうからな。
242_:01/12/14 22:42 ID:???
なんか中国にはおいしいところを持っていかれ、韓国には妨害されまくって
その結果がこれか。まあ、予選突破していいところに本番いければいいんだけどな…。
243 :01/12/14 22:44 ID:3jKv9CZW
>>241 いやむしろ日本が勝ってしまったら
某国は本番で負けたときの言い訳が出来ないので
日本に負けて欲しいと思ってるんじゃないか?
244 :01/12/14 22:58 ID:???
なんだか被害妄想気味なのが多いな。
君たちの感覚では中国、韓国が大国でうらやましい。
日本は弱小国の悲哀を舐めてるって感じか。
現実感覚が狂ってるよ。
それとも代表を出汁にして強豪国が見たいだけか?
それならわからんでもないけど、そんなミーハーな動機で
えらそうに協会批判すんなよ。強いとことやりゃ
いいってもんでもないんだよ。
日本の実力は微妙なとこなんだから。
245 :01/12/14 23:07 ID:???
強いとことやれっていってんじゃねーよ。

欧州のチームが2チームあるのに、肝心の欧州の試合相手がなかなか決まらないのが
不満なんだよ。やっとポーランド1国。
仮想ロシアはどうすんねん!
246 :01/12/14 23:11 ID:???
>>245
仮想ロシア・・・でぽるてぃぼとかクラブチームとやればいいかも。
247 :01/12/14 23:22 ID:???
まあ244に条件付で賛成。255にも同意。
ポルトガルとかイングランドとか実際あたらない強豪とやっても仕方ない。
だけど欧州とはちゃんとやってほしいよな…
考えてみれば日本は欧州の中堅と真剣ガチンコってやったことがない。(ここ数年)
強豪とはやってるけど。実力伯仲の相手とやるなら、
強豪とは当然戦い方は変わってくるわな…
で、それよりなにより腹が立つのは、もう本番で半年なのに
とにかく決勝トーナメントにいかなきゃならんのに
協会から必死さが伝わってこないこと。今やんないでいつやるんだよ?
ホント頼むよ。あと半年は多少リーグ犠牲にしても構わないからさ…
・・・っていえる身分になったのはうれしいぜ。

勘違いしてるような気もするが・・・
249_:01/12/14 23:43 ID:???
やはり欧州が2カ国も入っているのにその欧州対策が全く取れていない点がみんな
不満なんだろう。どのみち、ポルトガル、イングランド、オランダとは日程が
取れないし、もともと当たる確立は低いんだし。
でも、スウェーデン、デンマークあたりが強化日程がもう詰まっているからなあ…。
250 :01/12/14 23:45 ID:???
サウジいいんじゃないの?
格下に確実に勝つってのも重要。
つーかまじデンマーク、スウェーデンとやりてえ
251_:01/12/14 23:48 ID:???
W杯に出場するチームにとって日中韓は1くくりにされている
中国の組み ブラジル(日本にもオファーを出したがブラジルまで出向く韓国との対戦が有力)
トルコ(韓国と日本がオファー) コスタリカ(日本がオファー)

韓国の組みポルトガル(日本にもオファーを出したが、中国へ)
 ポーランド(日本と対戦) アメリカ(直接、韓国と親善試合)
ロシア ベルギー(韓国がオファー) チュニジア

イングランド(アジアの国(弱いから調整に良いと思ってるんだろうね)と
       5月22日に親善試合をしたいと要望、しかし、
       日本は断ったことで韓国、中国(韓国有力)と対戦へ)


と3カ国の利害は密接に結びついている。
だから、お互いの動向を考えないと、良いオファーは組めない。
戦略を立ててそれを実行していくとき、
自分のこと(日本)と環境(日程、開催場所等)
のみならず競合相手(中韓)のことを考えるのは当たり前。

>>244
別にねたみとか
そういう感情的なことで中韓の話しがでているわけじゃないのよ。

アメリカと競合しているならアメリカ、ロシアと競合しているならロシア
メキシコと競合しているならメキシコ、そういった相手のことを考えていくことに
なる。今回はそれがたまたま、中韓になっただけ。
252_:01/12/15 01:40 ID:???
まあ、この流れならイングランド、ポルトガルとの対戦はお流れだな。
この2つの国との試合が見たかったって人はイングランドは日本で見れるし、
ポルトガルは…決勝になれば日本に来るからそれまで応援することだな。
まあ、その前にスペイン、イタリアが待ち構えているけど…。
253 :01/12/15 02:00 ID:???
>まあ、その前にスペイン、イタリアが待ち構えているけど…。
どうかな?
スペインは可能性あるけど、愛か独のどっちかとの対戦になる可能性も高いが。
254 :01/12/15 09:38 ID:???
◆日本、ウクライナとの親善試合を模索
 日本サッカー協会は3月20日に日本においてウクライナと親善試合を行ないたいとのオファーを提示した。
 日本側はウクライナにベストラインナップで臨んでくれるよう要求しているが、代表FWアンドレイ・シェフチェンコ(ACミラン所属)についてはその日、ACミランでUEFAカップ準々決勝を行なう可能性を持っている。
 日本サッカー協会の代表は、日程の可能性などを議論するために月曜日にキエフに向かう予定となっている。
 ウクライナは、5月17日から19日にモスクワで予定されている大会に出場予定となっている。 この大会には主催国ロシア、ウクライナ、ポーランド、そして南米からパラグアイかウルグアイのどちらか1チームが参加することが予想されている。
255254:01/12/15 09:44 ID:???
>>165
の記事にあったように、ウクライナと交渉しているようです。
ただ165では
>ウクライナサッカー協会は日本とグルジアのサッカー協会と交渉しているとのこと、

とありましたが
>2002.03.27 ウクライナ VS グルジア
は決定したようです。

日本が要求しているのは3/20
ウクライナはW杯出場国でもないのに2週に続けて親善試合をやるものでしょうか?
256 :01/12/15 10:43 ID:???
仮想ロシア・・・コスタリカかもな
ワンチョペだけ背が高いし。
257欧州の3月中旬以降の日程:01/12/15 11:58 ID:???
3月17日リーグ戦
3月20日CL UEFAカップ
3月23日リーグ戦
3月27日Aマッチデー
3月30日リーグ戦

ウクライナの協会にいくら払えるかってことになってくるよな。
W杯出場国と違って日本で事前に試合をしておきたいっていうインセンティブ
もないし、日程的は不可能ではないがめちゃくちゃきつい。
多分、来られても練習はゼロ状態のはず。
シェフチェンコ、レブロフのいるウクライナとやるなら
最低限、遠征は必要。神戸での試合なんてキリン杯でやれば良いと思う。
それか、欧州の日程が比較的空いている2月13日。

欧州の簡単なカレンダー 20日よりも遠征するなら14日の方がベター
            UEFAは被るがCLとは被らないから。 
            この日にデンマークはコスタリカと試合組んでるね。
http://earth.sunwing.co.jp/MatchOfTheDay/fixtures/Calender2001.html
258 :01/12/15 14:00 ID:???
>>257
協会の頭の中に欧州カレンダーがあるのかどうか疑問だなあ。
インターナショナルマッチデーはかろうじてある事はわかったが(w

14日になることはない。既にJの日程が調整済みだから。

やっぱり3月20日はサウジだろう。
259  :01/12/15 17:27 ID:???
>>258
リアル厨房は世界の広さを知らない。258程度のアタマの持ち主が
協会にいないと本気で思ってるのか。こういうの読むと反吐が出るよ。
早く世の中に出て自分の低脳を思い知れよ。
260_:01/12/15 19:21 ID:???
来年はW杯まで日韓戦ないみたいだな。けが人出なくてうれしい反面、
日本と犬国との力の差を見せ付けてほしいとも思う。
海外組全員召集してさ。
261 :01/12/15 19:22 ID:???
>>259
お前もサッカー界から見ればしょぼいことを忘れるな。
ここでいばっても意味なしだ。
262 :01/12/15 19:26 ID:???
>>260
しお韓住人は自分のスレに戻りなさい。
263_:01/12/15 22:15 ID:???
とりあえずあげとく。
264チュニジアが中国と対戦へ:01/12/16 11:08 ID:???
http://www.nikkansports.com/news/soccer/p-sc-tp0-011216-10.html
3月、4月、5月3回(ホーム2試合、中国で1試合)の計5回の親善試合を計画
265 :01/12/16 11:16 ID:???
ジャポン対策かな
266シャフチェンコ来る?:01/12/16 11:25 ID:???
http://www.yomiuri.co.jp/hochi/wc2002/dec/o20011215_10.htm
ホントだったら嬉しいね

3月20日もしくは21日にウクライナとの対戦が決定!
267 :01/12/16 11:59 ID:???
>>266
いろいろ調整があって大変でしょうね・・・。
268_:01/12/16 12:04 ID:???
http://www.netomo.com/cgi-bin/transkj.cgi?sports.chosun.com/news/sports/20011217/1cq09002.htm
韓国が4月20日コスタリカと対戦へ
うっとおしい連中だな。日本に寄生すんな。
269_:01/12/16 13:21 ID:???
ブラジル代表の日程(可能性の段階だが)

2月ポーランド(ワルシャワ) トルコ対策?
3月スペイン (スペインは27日にオランダと対戦だが、どうなる?)
4月ポルトガル(ポルトガルの報道でも南米勢との対戦が言われていたね) 
270 :01/12/16 13:26 ID:???
>>268
コスタリカにしてみれば、極東遠征して日韓とまとめてやれれば
それにこした事ないからな。

>>266
ウクライナに関しては>>254-257を読めばわかるかと・・・
271_:01/12/16 13:27 ID:???
ドイツの日程
2月13日イスラエル
3月27日アメリカ
4月17日アルゼンチン
5月10日クウェート  サウジ対策?
5月18日オーストリア

プラスアフリカ勢の噂
JFAがオファー出していたが
どーも日本がドイツと対戦するのは難しいかもしれないね。
5月上旬の欧州遠征での対戦かな?とも思ったけど
クウェートと試合を組んだみたい。可能性が
残っているとしたら5月22日とか25日とか直前だけど
カメルーン対策でアフリカ勢と試合組む可能性の方が高い気がする。
272ドイツ:01/12/16 13:29 ID:???
クウェート、ドイツと親善試合
 クウェートサッカー協会は土曜日、来年5月9日にクウェートがドイツと国際親善試合を行なうと発表した。
 この試合は、ドイツにとっては2002年W杯の準備として、クウェートにとっては9月に韓国で行われるアジアゲームの準備として行われる。

ドイツはクウェートと。
サウジアラビア対策か。
273272:01/12/16 13:29 ID:???
かぶった
274 :01/12/16 13:47 ID:???
コスタリカ
ウクライナ
R・マドリー
この3つケッテーイ
275 自称玄人:01/12/16 13:54 ID:???
レアルってメンバー相当落としてくる?
276 :01/12/16 13:57 ID:???
シェフチンコがくるのか
277 :01/12/16 13:57 ID:???
>>276
無理
278 :01/12/16 13:59 ID:us6rj4du
http://www.yomiuri.co.jp/hochi/wc2002/dec/o20011215_10.htm
でもこんな風に断定口調で書いて結局嘘でしたとかって可能なの?
279 :01/12/16 14:00 ID:???
バーレーンに負け1次予選敗退したクウェートごときがドイツとするなんて・・・
280なっち:01/12/16 14:00 ID:cCgCSnfb
モー娘でどうだい。
国民的アイドルとの試合で盛り上がること間違いなし。
日本代表はドリブルしちゃいけない。
代表キーパーは手を使っちゃいけない。
281 :01/12/16 14:02 ID:???
>>278
放置ならよくあることじゃねーか。
282_:01/12/16 14:04 ID:???
レアルは
5月5日にマジョルカと
5月12日にラ・コルーニャ(最終節)と試合があります。

カレンダーとしては5月8日はUEFAカップ決勝ですが、
欧州サッカーファンの耳目がどこにいくかってのは
あるけどあまり関係はないね。CLはなし。

だから、レアルが5月5日の時点でどういうポジションに
いるかってことになると思う。優勝決めてる、もしくは
脱落してる感じだったら8日もそれなりのメンバー
優勝争いが最終節までもつれているようだったら
メンバーはいくらか落ちると思う。
283日程:01/12/16 14:05 ID:???
親善試合 コスタリカ
親善試合 ウクライナ
欧州遠征 R・マドリード
欧州遠征 トルコ
欧州遠征 チェコ
キリンカップ  ルーマニア コロンビア
磐田最終合宿 駒沢大学 
284 :01/12/16 14:07 ID:???
>>283
希望かい?
285 :01/12/16 14:07 ID:???
トルコとチェコと試合できるの?
>>283
286 :01/12/16 14:10 ID:???

            , ----- 、
        ____/〃"  、、、 ヽ
      ∠> ` ̄ ̄`ヽ, --z _ i
     / ,>           ヽ  ̄\
    ./,∠.    人  、   ゛゛゛ ヽ゛、 ヽ
   / _ノ .  /  | /|人  ゛゛゛ |   i     ___________
   |  〉/ ./|  レ´/ `ヽ λ │ | |i |   /
   i ll 〈/|  |‐ヽ   , ― 、 |ノ |  丿| |┤| <
    |   |人′・ノ   、・_丿 /ヽ,ノ レ 、/   \___________
   ゞ、 ゛   | ヽ    , メ б│、| "/
     \゛、 ヽ  ー     ゝ.ノ "  /
      `‐ヽ _\ _ _ ノ /レ'__/
              |    .|
         ______.ノ     人(⌒)
        //::::::::|-、 ,-/::::::ノ ~.レ-r┐
       / /:::::::::::|  /:::::ノ__ | .| ト、
       | /:::::::::::::::| 〈 ̄   `-Lλ_レ′
       レ::::::::::::::::::|/::: ̄`ー‐---‐′


このAAの元ネタはルフィらしいな
287 :01/12/16 14:10 ID:???
◆日本代表の今後の日程

▽今月19〜20日 スタッフ会議(静岡)

▽来年2月下旬 合宿

▽3月21日 ウクライナ戦(神戸)

▽同27日 ポーランド戦(ワルシャワ)

▽4月17日 コスタリカ戦(国立)

▽同下旬 強化試合(国内) スウェーデン スロベニア がピックアップ

▽5月1日 代表候補35人発表

▽同8日 レアル・マドリード戦(スペイン)

▽同中旬 欧州で強化試合 トルコ チェコ ルーマニア がピックアップ

▽同21日 代表23人発表

▽同31日 W杯開幕
288 :01/12/16 14:11 ID:???
>>286
死ね
289 :01/12/16 14:13 ID:???
>>287
報知だね。
290なお:01/12/16 14:13 ID:bjrrKcUT
対レアルは今から待ちどうしいな。
ただ日本代表の強化という意味では、W杯とはあんまり直結しないよね
なんか「記念にすごい人たちと試合しましょうか」
って感じ。相手も本気で試合するかな?
これが日本での試合だったらよかったね。
291289:01/12/16 14:13 ID:???
292 :01/12/16 14:13 ID:???
なんかサンドニの惨劇に恐怖して強豪国との対戦とひたすら回避
しているように見える・・・・
293 :01/12/16 14:15 ID:???
はっきり言っていわゆる強豪国とは試合する必要なし!
294 :01/12/16 14:15 ID:???
スウェーデン、スロベニアをキリンカップにもってくるつもりかい・・・・

時差ぼけ2軍決定。
295 :01/12/16 14:16 ID:???
違うよ。
明らかに強い、トップクラスとはもう戦った。
フランスなんかここ最近で3試合もした。
だから今度は中堅国との試合をする、相手国も中堅国であるし

という事なんだろうよ

でもよく考えるとアジアの国がここ1年半で3試合も優勝国とできるなんて
そうそうないよ
296 :01/12/16 14:16 ID:???
>>294
サウジより1・2倍マシやねん
297 :01/12/16 14:17 ID:???
>>296
アウェーでサウジとやった方が100万倍まし
298キリン社員:01/12/16 14:18 ID:???
キリンカップはルーマニアとコロンビアにほぼ決まりだよ。
コロンビアがダメだったらモロッコになるかな。
ルーマニアはほぼ決定。
299 :01/12/16 14:18 ID:???
>>295
やかましい
300 :01/12/16 14:18 ID:???
なんだ・・・・
コンディション不良の敵とばっか戦うつもりらしいな・・・・
3012月に:01/12/16 14:19 ID:???
代表Aマッチやらないなら、
タイのキングス杯とかで2軍だけの試合とかやってほしい
こんな面子で

   藤本    久保

      本山
アレックス (中村)   市川
(中村)         (広山)

    福西   阿部
    (遠藤) (酒井)

大岩    宮本     中澤
     
      楢崎

1チーム2人ずつぐらいだったら
Jリーグと平行してやっても問題ない気がする。
11月7日から3月20日まで
4ヶ月半も試合がないのはやばすぎるし、
アレックスや阿部とかのテストをする機会が全くないね。
302 :01/12/16 14:19 ID:???
とるしえはこれ以上自分の経歴に傷をつけたくないのでわ
303 :01/12/16 14:19 ID:???
俺夢で見た!!
来年!!オランダとフレンドリーマッチをしてる日本を!ロッテルダムで。
304 :01/12/16 14:20 ID:???
>>296
そういう意味ではなく、スウェーデン、スロベニアこそ
アウェーでやって欲しい相手。

しかし、W杯出場国以外は新チームづくりの時期と違うのか?
305 :01/12/16 14:21 ID:???
この組み合わせ絶対日本が負けないと思っている相手ばっか選んでるだろ。
W杯までに就職先を探すとか行っているし。
その為の布石ですか?
306 :01/12/16 14:22 ID:???
>>298
まじ?
307キリンは:01/12/16 14:22 ID:???
とりあえず代表強化の邪魔するな
何がキリンは日本代表の応援をしますだ
毎年、ビールシーズンに試合組むこと強制すな
それに今回だけ4月に前倒しでキリンがサプライヤーだってのを
アピールってうざすぎる
308 :01/12/16 14:22 ID:???
アウェーならいい相手だと思うけどね・・・・。
309キリン:01/12/16 14:24 ID:???
>>307
長期間大金を払ってくれる大スポンサーだからなあ・・。
その金がなけりゃあ遠征もできん。

でもキリンカップは邪魔だね。
310 :01/12/16 14:24 ID:???
>>308
アウェーならどこでもいいよ。
体調不良相手に勝ってまたマスコミのW杯優勝が聞けそうだ・・・・
311 :01/12/16 14:25 ID:???
アウェーならもう韓国でもいいよ。
312 :01/12/16 14:25 ID:???
誰かキリンの社長を表彰式のとき射殺してよ。
313キリン<:01/12/16 14:26 ID:???
サッカー界の隠れナベツネ
314 :01/12/16 14:26 ID:???
中国と北京でやりてー。韓国よりいいだろ。
315 :01/12/16 14:27 ID:???
>>312
うっせーんだよ 気安く「殺」とかの文字を使うな。お前みたいのが
意味不明な殺人事件起こすんだよ。本当に世の中恐ろしくなったさ
316 :01/12/16 14:28 ID:???
毎年キリンのおかげでつまらないにせよ代表戦見れてるんだ
感謝しなければ
317 312:01/12/16 14:28 ID:???
>>315
キリン社員?市ね
318 :01/12/16 14:29 ID:???
>>315
死ね
319 :01/12/16 14:30 ID:???
>>316
3軍の代表しか呼ばないキリンは糞。
320 :01/12/16 14:30 ID:???
キリンカップが日本のFIFAランキング上昇の要です。
321 :01/12/16 14:31 ID:???
>>315
簡単な煽りに過剰な反応するお前の精神状態が危ない。
322 :01/12/16 14:35 ID:???
>>321
横スレだが、特定の人物をさして「射殺」って
使ってるのを、簡単な煽りと捉える君の精神状態の
方が危ないぞ。
323 :01/12/16 14:37 ID:???
>>322
んな煽り日常茶飯事じゃねーか。お前もしつこいねー。
324 :01/12/16 14:37 ID:???
まあ19日のJFA会議だかで、日程の承認が行われるっていうんだから

19日か20日には正式な日程がわかるだろう。。。。

4月上旬までの分らしいが。
325 :01/12/16 14:39 ID:???
>>323
名無しに氏ねというのと、公に特定される人物を
氏ねというのはぜんぜん違うぞ。
326 :01/12/16 14:39 ID:???
>>323
基地外発見!!
327 :01/12/16 14:41 ID:???
>>325=>>326
いいかげんしつこい。sageでやれ童貞
328_:01/12/16 14:42 ID:???
あんまり関係のない話はやめれ

今、話題に上がった
ルーマニアは2月13日以外フリー
ただし主力は欧州各国に散っており簡単には召集無理

チェコの日程は未確定
同様に欧州中に選手がばらけてるね
それでも出場国中でキリン杯時に
主力遅れるチームってメキシコ(先発内7人ぐらい国内)
エクアドル(先発中8人ぐらい南米)、あとサウジぐらいだから
世界ランク的にベスト10入ってるし2軍でも
他の欧州勢の2軍よりかはましかな?
スパルタ・プラハとスラヴィア・プラハの連合軍とかになるかな?
来るとしたら。

スロヴェニアは2月にカールスバーグ杯
3月にクロアチアと親善試合だが、
それ以降の日程は未定だね。

スウェーデンは、2,3,4月は日程が確定(いずれもW杯に出ない欧州のチーム)。
5月はウルグアイ、セネガル対策で南米かアフリカになるっぽいので
無理かな?
329 :01/12/16 14:42 ID:???
じゃあ キリンの社長を射殺ということで
330 :01/12/16 14:43 ID:???
>>327
当番にマジレスカコワルイ
331 :01/12/16 14:44 ID:???
アメリカ
ポーランド
ポルトガル
と親善試合したら隣の国も熱心に見つめるだろうな
332 :01/12/16 14:44 ID:???
>>327
すまんすまん。
いっぱい釣れたから調子乗ってしまった。
さあ、今度はしお韓当番だ!!
333 :01/12/16 14:45 ID:???
>>331

そうでなくても熱心に見つめます
334ポルトガルは:01/12/16 14:48 ID:???
5月上旬にマカオで中国とやるみたいです

韓国の組み:ポルトガル(中国と) ポーランド(日本と) アメリカ(韓国と直接対決)
中国の組み:ブラジル(韓国と2月に?) コスタリカ(日本と韓国両方と) トルコ(日本、韓国がそれぞれオファー)
日本の組み:ロシア(不明) ベルギー(韓国がオファー) チュニジア(中国と)

とこうなってる。残るトルコを日本が韓国からとれるかどうか。

トルコのリーグはでかいが、今、経済危機で
トルコ自体がやばいからトルコの教会にいくら良い待遇で
招請できるかになるね。
トルコの主力は、シュクル、オザランとか
6人が欧州勢だけど、欧州で試合出てないやつが多いので
上手くいけば、キリン杯とかでも呼べるかも。いくらお金を
積めるかってことになるが。
 
335三村:01/12/16 14:50 ID:???
>>332
しお韓当番かよ!!
336_:01/12/16 14:54 ID:???
337 :01/12/16 14:55 ID:???
◆日本代表の今後の日程

▽今月19〜20日 スタッフ会議(静岡)  :小笠原、本山らを呼ぶか検討トルシエ拒否

▽来年2月下旬 合宿 :トルシエに熱いビンタ喰らう選手多数発生

▽3月21日 ウクライナ戦(神戸) :2軍来日 2−0で勝つ

▽同27日 ポーランド戦(ワルシャワ) :オリサベデの身体能力に圧倒1−2で惜敗

▽4月17日 コスタリカ戦(国立) :オリサベデの失敗を生かしワンチョペ封じ2−1で勝ち

▽同下旬 強化試合(国内) スウェーデン スロベニア がピックアップ :1勝1敗で3つ巴

▽5月1日 代表候補35人発表 :カズがなぜか召集される。

▽同8日 レアル・マドリード戦(スペイン):毎度お馴染み世界の壁に圧倒されーる。スペインで笑われる。

▽同中旬 欧州で強化試合 トルコ チェコ ルーマニア がピックアップ :良い経験となる。

▽同21日 代表23人発表 : はずれるのはカズ。三浦カズ。

▽同31日 W杯開幕 :祭り開催
ブラジル代表、3月にスペイン戦
 ブラジルのエスタード通信によると、
サッカーのブラジル代表のスコラリ監督は15日、
来年のW杯の前に、スペインと3月27日に、ポルトガルと
4月17日に、それぞれ相手国で親善試合を行うことを明らかにした。
ポーランドからは50万ドル(約6000万円)のギャランティーで
親善試合を要請されており、2月にワルシャワで行う予定。
ブラジルのカーニバルの時期を避けて、2月6日が有力視されている。
 ブラジル・サッカー連盟はさらに3、4試合を検討しており、ブラジルの州選抜チーム、欧州勢のほか、中国、韓国、日本も候補になっているという。(共同)
339U-名無しさん:01/12/16 15:06 ID:???
>中国、韓国、日本も候補

セットって、同組の中国とはやらんと思うが・・・ブラジルだからなあ。
340U-名無しさん:01/12/16 15:07 ID:???
>>334
ならトルコがいいなあ・・・。
ー今後のAマッチの日程は。
▲現在4競技が決まっており、数チームとさらに競技を行う予定だ。
2月のスペイン戦は確定し、3月の韓国戦は中止になったことで南米チームとやってみようかと思う。
アルゼンチン、コロンビアなどが対象で4月に1回ブラジル戦を考慮している。
5月には韓国に行く前に中国戦も推進中だ。

ー大会14日前ごろ中国に発ちそこでキャンプを行うようだが。
▲まだ中国に決定していないが可能性が高い。
韓国を選ばなかった理由は私たちのキャンプ条件に合わなかったからだ。大会5〜6日前にソウルに入り、※ユクサ球場を利用するのにホテルまで往復2時間以上かかる。我々は15分以内の距離を望んだ。上海またはマカオを考えている。
342 :01/12/16 15:09 ID:???
トルコは対戦するとなったらそれなりのメンバーでくるだろう。
奴らもW杯に出場するんだから1試合も強化マッチ無駄にできないだろう。
343希望:01/12/16 15:13 ID:???
2月   できれば試合やれ
3月20日ウクライナ シェフチェンコつき(神戸)
3月27日ポーランド(ワルシャワで)
4月17日コスタリカ
4月下旬 キリンカップ←カップ戦中止して2連戦で妥協
          相手の日程を考慮してほしい
     希望は トルコ メキシコ
5月8日 レアル戦 ジダン、ラウル、フィーゴつきで
 18日 デンマーク級(世界ランク20位以内9の強豪希望
 25日 ドイツ希望
  
の9試合はほしい(7試合が上限っていうのは撤回してほしい)
344 :01/12/16 15:15 ID:???
>>343
希望かよ 
345 :01/12/16 15:15 ID:???
本番でビビらないように精神強化の為にデルアビブでイスラエルと対戦きぼん。
346 :01/12/16 15:16 ID:???
I can't go along with your idea.
347U-名無しさん:01/12/16 15:17 ID:???
>>341
ポルトガルそれなら日本で直前キャンプをやって
他の出場国と親善試合をやってくれ・・・・
348 :01/12/16 15:19 ID:???
誰か4年前のフランスの前の強化日程を書いてくれる猛者はおらんのか
349 :01/12/16 15:19 ID:???
トル公は11月のキリンチャレンジカップもイタリアともう1試合強豪と予定があったけど
惨敗するのにビビって潰しやがった。試合があればポルトガルかアイルランドがきたのに。
350ポルトガルは、:01/12/16 15:24 ID:???
>>341
これを見ると

5月15日前後ー25日前後まで中国で事前キャンプ
  25−30日ソウルでキャンプということになる。

でも、中国は5月20日にアルゼンチンとも試合をするから
ポルトガルの親善試合の要請を飲めるかどうかは微妙。
だから、日本の自治体や協会が頑張れば
5月18日ぐらいの日程でポルトガル戦も可能。
ただ、可能性だけでよっっぽど頑張らないと実現しないが。
個人的には、中盤が豪華なロシア対策としてポルトガルって
結構うってつけだと思う。両者4−2−3−1型に近いし。
351 :01/12/16 15:25 ID:???
日本の両サイドのバランスのチェックにもなるし。
352 :01/12/16 15:25 ID:???
>>349
ドイツと予定してたけどドイツがプレーオフに回ったからおじゃんになったんだよ
有名な話じゃん。
353U-名無しさん:01/12/16 15:26 ID:???
>>348
過去ログみろ。
354 :01/12/16 15:27 ID:???
>>353
( ` ゝ´) ヤダ
355 :01/12/16 15:28 ID:???
>>353
射殺されろ!
356  :01/12/16 15:28 ID:???
ベルギー対策   ドイツ・スウェーデン
ロシア対策    チェコ・デンマーク
チュニジア対策  トルコ・サウジ
357 :01/12/16 15:33 ID:???
仮想ベルギーはブルガリア
仮想ロシアはスコットランド
仮想チュニジアはモロッコ

どうでしょみなさん
358クロアチア日程(未確):01/12/16 17:43 ID:???
2月13日ブルガリア
3月27日スロヴェニア
4月17日南アフリカ
5月南米勢?
http://www2u.biglobe.ne.jp/~tsubasin/
http://www67.tcup.com/6721/tsumex.html
メキシコリーグのシステム
夏リーグ、冬リーグ年2リーグ制らしい
今季は12月15日終了
来季の日程は未定

昨年は北中米予選10試合 5勝ち3敗2分け
コンフェデ3試合 3敗
親善試合8試合 3勝ち4敗1分け
コパ・アメリカ6試合 3勝ち2敗1分け

国内リーグに選手が多いのを良いことに
昨年は27試合もAマッチやってるね。
こんなやってるなら、本番前に日本に来ませんか?
とか言っても来る可能性ありそう。キリン杯きぼん。
360ちなみに:01/12/16 17:55 ID:???
2000年は25試合
日本とはカールスバーグで対戦し1−0勝利
361   :01/12/16 18:00 ID:???
ジャケも、大会直前は強豪と試合するのはやめといたらしいな。
日本の、中堅国との試合を模索するやり方は、賢いかも知れん。
362 :01/12/16 18:18 ID:???
>>361
もしそうだったら某隣国は・・・・(以下略)
363_:01/12/16 23:05 ID:???
ageてみた
364欧州の日程:01/12/17 01:17 ID:???
5月5日にリーグ戦終了する国 ドイツ、イタリア、オランダ、フランス ベルギー ポルトガル

上記の国にほとんどの選手がいるその他の欧州の国 チェコ デンマーク トルコ

5月12日までリーグ戦やる国 スペイン イングランド

スペイン、イングランドに選手の多い他の欧州主要国
スウェーデン、ルーマニア、 アイルランド、クロアチア、オランダ


その他3月23日まででリーグ戦終了 スコットランド

ーーーーー
5月8日にレアルとだけど
12日あたりにどっかとやるとしたら、

チェコ、デンマークが日程空いてそう。
365_:01/12/17 01:26 ID:???
http://www.fifa.com/Service/MR_M/11811_E.html
2月12日に
チェコ×ハンガリー
2月13日に
北アイルランド×ポーランドが追加
ポーランドは6日にブラジルとも?

2月13日のAマッチデー
日本は試合なし

欧州のW杯出場国で試合の決まってないのは
イタリア、クロアチア、トルコ、デンマーク、ベルギー、スロベニア
の6カ国のみ。

W杯に出場しない上位チームのオランダ、チェコ、ルーマニアも試合決定。

日本だけやらないのは寂しいので
どっかとやってちょ。デンマーク希望。
366 :01/12/17 01:29 ID:???
そういや予選敗退組ではスコットランドが空いてそう。
367_:01/12/17 01:34 ID:???
でも、スコットランドも主力はプレミア組みなんだよね。
あと>>365
2月13日クロアチアはブルガリア戦。スロベニアはカールスバーグ杯。
ベルギー、イタリアは無理。なので、試合やるにしても選択肢は
実質、トルコ、デンマークだけでしょう。スコットランドってのもありかな
368 :01/12/17 01:43 ID:???
どっかでスコッツとやって欲しい。
トルシエ的にはどうなんだろ?
369まとめ:01/12/17 01:47 ID:???
日本代表の日程
1月20日代表合宿
2月中旬代表合宿 13日Aマッチデーも現在は試合予定なし
3月20日ウクライナ戦(神戸濃厚)報知報道
3月27日ポーランド(ワルシャワ遠征濃厚)
4月17日コスタリカ戦(コスタリカ側発表)
4月下旬キリンカップ2試合(主力を呼べそうなW杯出場国はエクアドル
              メキシコ、中国、サウジぐらい。
              欧州なら主力がクラブでベンチに多く招請容易のトルコ
              ならなんとか)
5月8日レアル・マドリード(レアルは5日、12日に試合)
5月上旬(12日前後?)チェコ、デンマークなら日程調整可?
5月中旬(18日前後?)ドイツ、ポルトガルは不可だがその他は可能性
5月下旬(22−25日前後?)対戦を要請しているドイツはこの時期しか空いてない

日本代表が対戦を要請しているのは、
ドイツ(5月下旬のみフリー)
ポーランド(3月27日ほぼ対戦確定)
、クロアチア(5月中旬のみフリー)、
トルコ(全日程フリー)、
デンマーク(2月13日、5月上旬ー下旬フリー)、
スウェーデン(5月中旬のみフリー)、
メキシコ(親善試合マニアの国。いつでも可能っぽい)、
サウジ(1,2月上旬以外可能)、
コスタリカ(4月17日ほぼ確定)の8カ国
             
370◇アメリカの親善試合:01/12/17 02:19 ID:???
・1/19:対韓国(ゴールドカップ)
 ・1/21:対キューバ(ゴールドカップ)
 ・2/13:対イタリア
 ・3/2:対戦相手未定 (欧州以外)
 ・3/10:対戦相手未定(欧州以外)
 ・3/27:対ドイツ
 ・4/16:対戦相手未定(欧州)
 ・5/9、5/12、5/16:アメリカカップ (アメリカカップにはウルグアイが招待?)

なかなか凄い日程だなあ。
371◇サウジアラビアの親善試合:01/12/17 03:16 ID:2xF5UOG3
サウジアラビアサッカー協会は、2002年W杯準備として欧州と南米のチームと親善試合を行なうだろうと発表した。
 いくつかの新聞は、イングランドとルーマニアが候補としてその中に含まれていると報じた。
 また、”Al-Riyadh”新聞は、W杯共催国である日本と東京で試合を行ない、韓国ではチュニジアと試合を行なうだろうと報じたが、
これは未確認情報として捉えられている。
 サウジアラビア代表は、1月にサウジが主催するガルフカップに向けた準備のために、12月22日にトレーニングキャンプに集合する予定となっている。
3721:01/12/17 08:30 ID:???
--------------------------------------------------------------------------------
ブラジル代表がスペイン代表、ポルトガル代表と親善試合
ブラジル代表が2002年3月27日にスペイン代表、4月17日にポルトガル代表と親善試合を行うことになった。
373蹴り野郎:01/12/17 09:44 ID:1En42l3c
ウクライナ戦どの企業が主催でやるかわかんないかな?わかる人教えて下さいm(__)m
374109:01/12/17 12:03 ID:PZgN8zsq
コスタリカとの親善試合になんか意味があるのかな?
レアルは別として、今後の予定に世界ランクトップ10以内の
国との試合がないのはちょっと逃げ腰っぽい気がする。
375 :01/12/17 15:58 ID:???
トップ10の国とやらなきゃいけない、ということはないと思うんだけどなあ。
ってか、オファーはしたけど普通に断られただけだと思われ。
それとよく韓国とかの日程と比較する人がいるけど、韓国は参考にならないよ。
来年はWCまでKリーグは中止だし、合宿や試合が多すぎるので逆効果だと思われ。
376 :01/12/17 16:16 ID:???
>>374
コスタリカは北中米をダントツトップで通過した国だぞ?強いよ。
普通なら1度は戦っておきたい国なんだが、
ベルギーロシアチュニジアの対策になるかというと・・・

欧州頼むよ。
377中国代表の日程:01/12/17 20:23 ID:???
◆ 中国代表2002年W杯まで予定
 ・ 2002年1月10日、キャンプ入り、場所は雲南省昆明。
  キャンプ入りの代表選手28名のリストは来週中に発表される。
 ・ キャンプ後、南米を訪問し、ブラジルとウルグアイと親善試合を行う予定。
 ・ 南米訪問後昆明へ。
 ・ 2月上旬の香港『賀歳杯』に参加。
 ・ その後香港で、W杯出場チームとの練習試合を調整中。
 ・ 4月中旬、ブラジルと韓国との対戦を調整中。
 ・ その他時期不明なもの
  アルゼンチン代表が中国訪問を予定。
  中国国内で4カ国親善試合を調整中。日程参加チームは未定
378中国代表の日程:01/12/17 20:24 ID:???
◆ 中国代表、W杯前の試合
 ・ 中国サッカー協会副主席南勇氏によると、中国代表はW杯前の試合として
  韓国戦と日本戦を要望していたが、韓国戦を行うことに決定したが、
  日本戦は不可能になったという。(韓国戦の場所日時は未定)
 ・ また、その他のチームとの試合に関して、
  5月19日または20日に、中国上海市でアルゼンチン戦、
  日時は未定だが、ポルトガル戦も上海で行う予定であるという。
379中国代表の日程:01/12/17 20:25 ID:???
http://www.acw.co.jp/football/f_top.htm
◆ 今後の中国代表チームの予定
 ・ 2002年1月15日より中国雲南省昆明市にてキャンプ入り
 ・ 2002年2月香港にて「賀歳杯」に参加。参加4(中国、韓国、ほか2チームは未定)
 ・ 1月末、ブラジル遠征を予定
 ・ 3月、メキシコ戦を予定
 ・ 4月中旬から欧州遠征予定(イタリア、スペイン、スウェーデン、スロベニアを予定)
 ・ 5月、パラグアイ戦を予定
  尚、ボラ監督は、W杯までに8試合程度の親善試合を行いたいとしている
380_:01/12/17 20:26 ID:???
中国は日本との試合を断念したらしい。>>378
http://www.isize.com/sports/football/news/news_vivid_N20011217013.html
試合をしないと言われているらしい。
協会はお気楽だしトルシエも及び腰なら誰が
代表の日程をよりよくしようという努力をするのやら
383 :01/12/18 01:10 ID:???
>>370-371
元川かよ(w
384 :01/12/18 01:15 ID:???
ずーっと気を張り詰めていてもしょうがないよ。休息というかメンテナンスは必要。
1,2月にただ試合をする必要はない。
問題はその後の強化日程。数少ない試合機会ををホームでやって強化になる
なるかどうかだろ。
385_:01/12/18 01:17 ID:???
4ヶ月半も休んだら気が緩むどころか
基本的な戦術さえ体が忘れてるはずだぞ
しかも、ウクライナ、ポーランド、コスタリカ、キリンの2軍2つと
3,4月の相手も比較的w杯のレベルで見れば弱い相手。
これじゃー強化にならんぞ。強い相手は5月に入ってから
3つぐらいやるはずだが、
大敗の連続くらって時すでにおそしになってなきゃよいが。
新庄。
387_:01/12/18 01:25 ID:???
正直、オランダ、ポルトガル、アイルランドとの試合は
どうなったんだ?
388_:01/12/18 01:29 ID:???
オランダ
2月13日イングランド戦
3月27日スペイン戦 中止
4月17日未定
5月13日ナイジェリア戦

ポルトガル
2月13日スペイン戦
3月27日アルゼンチン戦濃厚
4月17日ブラジル戦
5月中旬中国戦

アイルランド
2月13日ロシア戦
3月27日デンマーク戦
4月17日未定 スペイン戦?
389 :01/12/18 05:07 ID:???
http://www.sanspo.com/soccer/top/st200112/st2001121802.html

★21日に代表候補発表

 来年1月21〜25日に九州で行う日本代表候補合宿のメンバー40人が、21日に発表されることになった。
オフ期間中も選手に代表候補としての自覚を持たせるための措置。この合宿には海外組は参加しない。


しっかり体つくっとけやゴルア!!!ってことだな。
去年の年明けの合宿は選手のコンディションにかなりばらつきがあったらしい。
390  :01/12/18 05:49 ID:???
>>389
海外組抜きの40ってことはW杯メンバーの倍くらいになるわけやね。
ここに入ってないようだとさすがに終了か。
391 :01/12/18 06:34 ID:???
http://www.sponichi.co.jp/soccer/kiji/2001/12/18/01.html
02年代表初戦は長居に変更へ

どうでもいい話だ、
392 :01/12/18 07:00 ID:???
>>389
98の初招集のとき、代表メンバーの体のなまりっぷりに、岡ちゃん
大激怒!
呼ばれるメンバーは、ほぼ固定されていたのにね。
393 :01/12/18 11:12 ID:???
http://www.sponichi.com/socc/200112/18/socc60997.html
3月21の親善試合、会場は大阪・長居に急きょ変更の可能性

こっちは関西版スポニチね
394  :01/12/18 12:51 ID:???
今年3月にフランスにボコされた原因の一つに試合間隔が空いたからって誰か言ってなかったっけ?
395 :01/12/18 14:53 ID:???
そりゃただの言い訳だ。

というより開幕直後はコンディションが上がりきってないんだろ。
396日本代表ニュース:01/12/18 16:16 ID:???
日本協会が日本代表・2002年W杯までのスケジュールを19日に発表
日本サッカー協会は本日、日本代表の2002年W杯までのスケジュールを19日に発表することを明らかにした
397_:01/12/18 22:50 ID:???
正直、ブラジルからオファーがあるらしいが、トーナメント対策は
ドイツなのか?でもその前に仮想ロシアにウクライナ、仮想ベルギーは
ポーランド、チュニジニアにはサウジということでいいのか。モロッコでもいいかも。
あと、オランダがスペイン戦中止になったがこれは日程的に無理か。
2002年
1月5日国内合宿スタート
1月18日ー2月3日 北中米ゴールドカップ(キューバ、アメリカ)
 
南米へ移動 2/7−2/15
2月6日  ★ブラジル戦
2月13日 ★ウルグアイ若しくはパラグアイ戦


3月1日ー3月28日 スペイン合宿
  13日 ★チュニジア戦
  20日 ★フィンランド戦
  27日 ★トルコ戦

4月11日 中国戦
  17日 オランダにアプローチ中
  20日 コスタリカ戦

4月19日ー5月22日 済州島キャンプ
でベルギー、ロシア、ドイツ、スペイン、イタリア等にオファー中

5月22日 イングランド戦
5月26日 フランス戦

5月27日-6/1 慶州キャンプ
399薄汚い韓国:01/12/19 00:54 ID:???
消えてしまうが良い、無能な日本協会とともに
400 :01/12/19 00:56 ID:???
でも韓国の発表はアテにならんけどなぁ
401あーあ:01/12/19 00:57 ID:???
http://www.netomo.com/cgi-bin/transkj.cgi?http://www.soccero.com/soccero/news/news_contents.asp?kseq=6852&titleflag=1&flag=2&subflag=
韓国の聯合通信だから間違いないでしょう。
ただ、ブラジルは2軍っぽい。
メキシコも中国に取られるっぽい。
キリン杯サウジ、エクアドルとかだったらなくしかないな。
アイルランド
2月13日ロシア戦
3月27日デンマーク戦
4月17日アメリカ戦
404日本代表ニュース:01/12/19 06:32 ID:???
どっちにしろ今日発表なんだろ?

>>398
他はどうでもいいが、その日程のスペイン合宿はうらやましいね。
405 :01/12/19 07:09 ID:???
サポティスタは

キリン杯2002日程
4月27日(土)19時KICKOFF(独自情報)
もう1試合は24日(水)か5月2日(木)

って言ってるな。

■今年のキリン杯招待国が期待できそうに無いわけ

ってまあそりゃそうだわな。誰も期待してないだろう。
406_:01/12/19 07:28 ID:???
2月13日に試合組まないトルシエはあほ
407 :01/12/19 09:13 ID:???
今日発表age
408 :01/12/19 13:05 ID:???
これで惨敗したら協会は何て言うんだろう。
409 :01/12/19 17:10 ID:???
どーなったんだ?結局。
410 :01/12/19 17:13 ID:???
キリンカップは中国とエクアドルに決定
411JFA:01/12/19 17:59 ID:???
日本代表 2002年スケジュール発表のお知らせ
(2002年1月〜2002FIFAワールドカップTM大会終了まで)(01/12/18)

上記期間における日本代表のスケジュールを当HP上で発表いたします。

■日時:2001年12月19日(水) 19時頃(予定)

・・・・発表されたかと思ったよ。
412 :01/12/19 18:26 ID:???
日本が開催国であることを忘れてしまうような
強化日程だけは勘弁してほしいな。
413 :01/12/19 18:44 ID:???
あげ
414_:01/12/19 19:01 ID:???
あっと驚く対戦相手を期待


しても無理か・・・。
415JFA:01/12/19 19:26 ID:???
416JFA:01/12/19 19:27 ID:???
って、ウクライナ、ポーランド、コスタリカしかでてないや。
417 :01/12/19 19:29 ID:???
糞協会め・・・。
4185月以降:01/12/19 19:29 ID:???
未定なら発表するなよ。>>協会
419三村:01/12/19 19:35 ID:???
決勝トナメントって何だよ!>>協会
420JFA:01/12/19 19:38 ID:???
5月の欧州遠征も2試合になってるね。
421_:01/12/19 19:40 ID:???
>>420
一番知りたかったのはその相手なんだよなー。
422 :01/12/19 19:46 ID:???
1月21日〜1月25日 日本代表候補トレーニングキャンプ(鹿児島県)
2月10日〜2月13日 日本代表候補トレーニングキャンプ(東京都)
2月25日〜2月27日 日本代表候補トレーニングキャンプ(場所未定)
3月11日〜3月12日 日本代表候補トレーニングキャンプ(場所未定)
3月18日〜3月21日 キリンチャレンジカップ2002 vsウクライナ代表(会場未定・日本開催)〔予定:3月20日または21日〕
3月23日〜3月29日 欧州遠征 vsポーランド代表(会場未定)〔予定:3月27日〕
4月15日〜4月17日 キリンチャレンジカップ2002 vsコスタリカ代表(会場未定・日本開催)〔予定:4月17日〕
4月25日〜4月28日 日本代表候補トレーニングキャンプ(場所未定)
4月28日〜5月 2日 キリンカップサッカー2002(対戦相手未定、会場&日程未定・日本開催)
5月上旬〜5月16日 予定:日本代表欧州遠征(対戦国未定=2試合予定)〔日程・会場未定〕
5月20日〜24日   キリンチャレンジカップ2002(対戦国未定)(会場未定・日本開催)〔予定:5月24日〕
5月28日〜6月3日  日本代表トレーニングキャンプ(静岡県)〔練習試合1試合を予定/日程未定〕
6月4日〜大会終了まで 2002年FIFAワールドカップ(埼玉→横浜→大阪→決勝トーナメント)
423 :01/12/19 19:48 ID:???
とりあえず代表候補40人程度の発表は12月21日
424_:01/12/19 19:49 ID:???
5月の欧州遠征の時、スケジュールあいてる国はどこなんだろう?
425 :01/12/19 19:51 ID:???
>>424
ルクセンブルク、マルタ、サンマリノ、アゼルバイジャン、マケドニアだけ。
426_:01/12/19 19:55 ID:???
>>424
欧州遠征行く意味あるのか?
427426:01/12/19 19:56 ID:???
誤爆。>>425
428 :01/12/19 20:00 ID:???
>>426
とにかくレアルとやりたんだろ(w
429 :01/12/19 20:20 ID:???
つか動きだしが三月中旬以降ってのが遅すぎなんだよ。
430 :01/12/19 20:38 ID:???
いや〜、日本が開催国であることを忘れてしまうような日程だな。
431 :01/12/19 20:44 ID:???
これでグループリーグ敗退したら、協会とトルシエがどんな言い訳するのか楽しみ。
「調整不足でした」なんてね。(w
432 :01/12/19 20:48 ID:???
つーか、トルシエが言い出さなきゃ、3月の遠征もなかったはずというのが
恐ろしい話だな。
433 :01/12/19 20:52 ID:???
>>429
日本の選手は放っておいても
きちんと自己管理のできる選手ばかりだと言う事だろう。
きっと3月中旬から本大会にかけては体調万全でやってくれるんじゃない?(w
434 :01/12/19 21:08 ID:???
まるで何年も前の、しかもW杯翌年の代表日程と相手関係に収まりそう。
本番でのロシア、ベルギーとのガチンコ勝負考えると、同等に骨のある相手との
経験つめるのはアウェーでのポーランドぐらいか?
キリンカップはサウジやエクアドルあたり?
そりゃ、コスタリカも強いけど。
435 :01/12/19 21:08 ID:???
9月頃、この板で「どうせ代表の本格的始動は3月頃だろ」と書き込んで叩かれたが
まさか現実になるとは思わなかったな。
436なんか脱落するかも:01/12/19 21:22 ID:???
2月に試合やらないワールドカップ出場国なんてあるの?
437 :01/12/19 21:34 ID:???
もしかして、3月のポーランド戦は韓国に当て馬にされてる?
438 :01/12/19 21:56 ID:???
日本代表、W杯までポーランドなど8試合
 日本サッカー協会は19日、静岡県袋井市で強化推進本部会を開き、来年のW杯までの
 日本代表の強化日程を決めて発表した。W杯に出場するポーランド、コスタリカの両代表
 チームのほか、スペインの強豪Rマドリード戦などW杯までに強化試合を計8試合行う。

 来年の日本代表は1月21日から5日間、国内の40人による鹿児島県指宿市での合宿で始動する。
 初戦は3月20日か21日に日本国内で行うウクライナ戦となる。その直後に欧州遠征し
 同27日にポーランド代表戦。MF中田英寿(24=パルマ)MF小野伸二(22=フェイエノールト)
 MF稲本潤一(22=アーセナル)ら海外のクラブでプレーする選手はこの試合から合流する。

 W杯代表がほぼ絞り込まれるとみられる4月17日には日本でコスタリカ代表と対戦。
 同下旬のキリン杯2試合を経て5月上旬から再び欧州へ渡り、7日のRマドリード戦など2試合。
 24日に国内でW杯前の最後の1試合を予定している。

 開幕直前の5月28日からベースキャンプ地の静岡県磐田市に入り、
 6月4日の1次リーグ初戦のベルギー戦に向けて最後の調整をする。
 W杯代表23人のエントリー締め切りは開幕10日前の5月21日。
 W杯まで日本代表は合宿を含め約50日間を強化に充てる。
http://www.nikkansports.com/news/flash/f-sc-tp0-011219-35.html
439 :01/12/19 22:05 ID:???
韓国とポーランドの情報収集の為に間に入って当て馬にされる日本・・・
日本にとっては仮想ベルギーくらいにはなるのか?
44010試合希望:01/12/19 22:23 ID:???
アメリカと中国が10試合ぐらいだから
441_:01/12/19 22:58 ID:???
韓国はコスタリカに続いて、アフリカ勢の対戦としてチュニジア、
欧州対策として、イタリア、イングランド、ベルギー、ロシア、スペイン、
オランダ、ルーマニアなどと交渉中らしい。おいおい…。
442 :01/12/19 23:00 ID:???
韓国は、Kリーグ休んでいつでもいいです!どこへでも逝きます!
って体制だから、日本よりは相手を決めるのは楽だろ。
443_:01/12/19 23:02 ID:???
ベルギー、チュニジア、ロシアって…。
まるで日本に対抗しているとしか思えん。
444 :01/12/19 23:05 ID:???
>>439
ひょっとしてかるーく煽ってますう?
いまどき韓国あたりを持ち上げて自虐ですかあ?
逝けてないですう。りかっちは439さんにはお股はひらきません!
プンのプン!
445 :01/12/19 23:17 ID:???
これで日本が予選リーグ抜けできなかったら原因の4割は協会にあるね。
446_:01/12/20 00:31 ID:???
W杯出場国で調整試合する国は5月18日前後が多いらしいが
なんか日本代表の日程はそこだけ欠けているんだが、、
447 :01/12/20 00:54 ID:???
糞協会にこのスレッドの内容見せようぜ
448 :01/12/20 00:55 ID:???
糞協会にこのスレッドの内容見せようぜ
449クロアチア&ドイツ:01/12/20 04:16 ID:???
★クロアチア

2月 ブルガリア
3月 スロベニア
4月 トルコ有力

★ドイツ
2月 イスラエル戦
3月27日にロシュトックでアメリカと対戦、
4月17日にシュツットガルトでアルゼンチンと対戦、
5月9日にフライブルクでクウェートと対戦、
5月18日にレバークーゼンでオーストリアと対戦を予定している。
5月14日には対戦相手は決定していないがアウェー戦を予定

ドイツ代表は5月18日にW杯のため極東アジアに向かう予定
450セネガル:01/12/20 04:17 ID:???
◆セネガル、ブルキナファソ・アルジェリアと親善試合

12月26日にブルキナファソと、12月29日にアルジェリア

アフリカネーションズカップ準備のため。
◆メキシコ代表メンバー発表

グループA メキシコ、グアテマラ、エルサルバドル
グループB アメリカ、韓国(招待国)、キューバ
グループC コスタリカ、トリニダードトバゴ、マルティーニク
グループD カナダ、エクアドル(招待国)、ハイチ
●日程
 ○グループリーグ
  ※1/18
   ・マルティーニク−コスタリカ、・ハイチ−カナダ
  ※1/19
   ・エルサルバドル−メキシコ、・アメリカ−韓国
  ※1/20
   ・コスタリカ−トリニダードトバゴ、・エクアドル−ハイチ
  ※1/21
   ・キューバ−アメリカ、・メキシコ−グアテマラ
  ※1/22
   ・トリニダードトバゴ−マルティーニク、・カナダ−エクアドル
  ※1/23
   ・グアテマラ−エルサルバドル、・韓国−キューバ
 ○準々決勝
  ※1/26
   ・グループC1位−グループD2位、・グループD1位−グループC2位
  ※1/27
   ・グループA1位−グループB2位、・グループB1位−グループA2位
 ○準決勝
  ※1/30
 ○決勝・3位決定戦
  ※2/2
452ふーんって感じ:01/12/20 07:52 ID:???
日本代表が来年2月に生き残り紅白戦
 日本代表が、サバイバル紅白戦を異例の公開試合にする。
日本サッカー協会は19日、W杯へ向けた代表強化日程を発表した。
1月21日から鹿児島・指宿合宿で40人体制のスタート。
40人を2チームに分けて2月27日に静岡・日本平で練習試合を行い、
30人程度まで絞り込む。ファンにも公開予定のフィリップ・トルシエ監督(46)
の最初で最後の紅白戦が、W杯代表入りへの第1関門になる。
453 :01/12/20 09:07 ID:???
w杯までの強化試合数は8試合。
欧州遠征3試合,国内招待5試合。(協会発表)
たった3試合かよ・・・・
454_:01/12/20 09:59 ID:???
なんか欧州遠征も期待しないほうがよいかもな。
レアルなんて誰が決めたんだ。やる意味ないし。それにラウル、ジダン、フィーゴ
とかも出るかどうかもわからんし。
でも、オランダ、チェコ、ノルウェー、ルーマニアも空いてないのか。
じゃあ、東欧のスロベニア、ユーゴ、ブルガリア、スロバキアとかでもいいんだが。
シェフチェンコ出場は?かおそらく無理っぽい。
協会は交渉能力がないのか。強豪との対戦だけじゃなくてちゃんとした相手も
選んでほしい。
455 :01/12/20 13:19 ID:???
対戦国がウクライナって、ロシアの近くだからという単純な発想からじゃないのかな?
侮辱だったらゴメンナサイ。
456 :01/12/20 13:21 ID:???
ポーランド戦だけやる価値あり。
457   :01/12/20 13:28 ID:???




そこまで言うならお前が金出せ。>>453
458  :01/12/20 13:31 ID:???
エメジャケの発言読んだ人おる?
フランスって、地元開催の直前の親善試合は強豪との対戦は避けてたらしいよ。
選手たちが自信を無くさないようにして、勝ち癖をつけてモチベーションを高めたんだってさ。
459 :01/12/20 13:42 ID:???
クロアチアとやってなかったっけ?
460 :01/12/20 13:44 ID:???
>>458
ドムドムリックドムズボックズボックアッガイ!!
461 :01/12/20 13:46 ID:???
それはそうだけど、W杯開催国の楽しみの半分は強化過程にあると思ってるんで
少し寂しいな〜と。こういう考え方は邪道かな。
462 マーシィ:01/12/20 13:46 ID:???
|
|
|((((〜〜、
|((((((_ )
|\)/^~ヽ|
| 《 _  |
|)-(_//_)-|)    
|厶、   |    
||||||||| /   アズナブルアズナブル シャシャシャ〜〜〜〜〜〜ッ!!!!
|~~~_/
|  )
|/
|
|
|
463ベルギー:01/12/20 18:14 ID:???
http://www.sportsnavi.com/news/archives/soccer/20011220/ZZZ4MWELCVC.html
ベルギーは5試合準備 5月21日に熊本入り

ベルギーは2月にメキシコ、3月にギリシャ、4月にスロバキア、5月第2週に1カ国(相手未定)、5月18日にフランスと親善試合を実施し、
21日にキャンプ地の熊本入りする。
キャンプ中の5月24日にはJリーグ2部(J2)の横浜Cと、26日にはW杯出場国(相手未定)と熊本で最後の調整試合を行い、
6月4日の日本との初戦に臨む予定だ。
464    :01/12/20 18:21 ID:???
ベルギーの大型FWムペンザのスピードとパワーに反応できるのか?
465 :01/12/20 18:25 ID:???
>>464
そういう時はマツにおまかせ。
466_:01/12/20 22:15 ID:???
ムペンザ対策にオリサベデのいるポーランドはいいかもな。欧州遠征は
あとはベルギーと同じグループにいたチェコ、ロシアと同じグループだった
スロベニア、ユーゴぐらいでいいかもな。ムペンザ対策にオランダって
のもあるけど、日程が無理だしなあ。
チュニジアにはサウジでいいかもしれん。まあ、モロッコでもいいと思うが。
467ロシア日程追加:01/12/20 23:09 ID:???
ロシア
2月13日アイルランド
3月27日エストニア
4月17日フランス
5月上旬 ポーランド
468デンマーク:01/12/21 14:08 ID:???
2月13日サウジアラビア(リヤド)
3月27日アイルランド(ダブリン)
4月17日イスラエル(ホーム)
5月17日カメルーン(コペンハーゲン)

サウジが決定。
いいなあ・・・・。
469Aマッチリスト更新:01/12/21 14:10 ID:???
470 :01/12/21 15:03 ID:???
471_:01/12/21 15:07 ID:EOu5p7B7
秋田だ
472 :01/12/21 15:07 ID:???
小笠原が入ってるな。
秋田も頑張って欲しいな・・・。
473 :01/12/21 15:08 ID:???
誰か新スレたててくれ。
474 :01/12/21 15:10 ID:???
>>473
何でやねん
475473:01/12/21 15:12 ID:???
言葉が悪かったな。代表候補発表でスレたててもらった方がいいと思って。
じゃないと代表日程が全部流れる・・・
476 :01/12/21 15:15 ID:???
スレたてるほどのことでもないような気もするが
477_:01/12/21 15:16 ID:7zYpog5l
こんなことやっている人たちもいるよ

http://www.sponichi.co.jp/soccer/

ベルギー サポーター公募

--------------------------------------------------------------------------------

 ベルギー・サポーター大募集。ギュスターフ・ディルクス
駐日ベルギー大使ロバート・マース・ベルギーサッカー協会
駐日代表らが20日、東京・二番町のベルギー大使館で会見し
た。ベルギーは02年W杯の初戦(6月4日・埼玉)で日本と
対戦するが、マース代表は日本でのサポーター獲得のために
ベルギー代表のファンクラブ「レッドデビルス(赤い悪魔)
ファンクラブ」を日本に設立することを明らかにした。
478ロバート・マース:01/12/21 15:59 ID:BTjfwy8U
この掲示板の住人のかたで
ベルギーサポーターになりたいかたは
ベルギー大使館までご連絡ください。
479 :01/12/21 15:59 ID:???
>>478
やかましい
480_:01/12/21 17:44 ID:eHEHVPV3
ベルギーネタになると
スレが死ぬって本当だな。
481_:01/12/21 17:46 ID:Wbd0p66z
>480
しお韓きらいな奴、この方法でいけばどうだ?
482 :01/12/21 18:26 ID:???
しかしサウジって金持ってるなぁー
いいマッチメークばかり
483_:01/12/21 21:57 ID:???
こういうときだけサウジはうらやましい。
でも、サウジって結果が出ないとすぐにクビだからなあ。
484_:01/12/21 23:57 ID:???
オリサベデがもしポーランドじゃなくてナイジェリア代表だったら
10月の対日本戦、すごい事になってたかもしれん。
485_:01/12/22 01:15 ID:???
ベルギーネタが出たとたん恐ろしく、スレが下がっている。
486◇ドイツの親善試合 :01/12/22 01:42 ID:???
6試合
2・13 イスラエル戦(カイザースラウテルン)
3・27 アメリカ戦(ロシュトック)
4・17 アルゼンチン戦(シュツットガルト)
5・9 クウェート戦(フライブルク)
5・18 オーストラリア戦(レバークーゼン

5・22日本出発
※フェラー監督はさらにアフリカの対戦相手を探している。

ドイツは全部国内での試合なんですなー。
487 :01/12/22 01:49 ID:???
ドイツネタが出たとたん恐ろしく・・・
488 :01/12/22 02:09 ID:???
ドイツも以外としょぼいな。
489死亡時間確認:01/12/22 04:22 ID:mnNASB/o
ほんとにこのスレ死んだね。
やっぱベルギーか。
490KIRIN CUP対戦国:01/12/22 04:27 ID:LStyIok9
佐川急便
愛媛FC 濃厚らしい。
491 :01/12/22 04:36 ID:???
>>489-490
つまらん。
492 :01/12/22 04:41 ID:???
>>490=田代
493 :01/12/22 06:07 ID:???
チウゴクはアトレティコ・マドリーと親善やるみたいだぞ。
そう考えたらレアルとの試合はいいかもな・・・
494 :01/12/22 06:32 ID:???
トルシエ監督は来年の日程にも言及し「1、2月
はラボ(実験室)でテストを行い、3月から親善試
合をスタートさせる。3試合目からはベストチーム
で戦うので戦術的にも重要になる」とチームづく
りのプランを説明。3月21日のウクライナ戦、同27
日のポーランド戦で選手の選考を終え、4月17
日のコスタリカ戦以降はメンバーはある程度固定
することを示唆した。
495 :01/12/22 13:07 ID:???
>>486 のドイツ日程追加

 ドイツはW杯前に6試合を予定
・2月13日:対イスラエル戦(カイザースラウテルン)
・3月27日:対アメリカ戦(ロシュトック)
・4月17日:対アルゼンチン戦(シュツットガルト)
・5月9日:対クウェート戦(フライブルク)
・5月14日:対ウェールズ戦(カーディフ)
・5月18日:対オーストリア戦(レバークーゼン)

 ドイツ代表チームは5月22日に日本へ向かう予定

ウェールズ戦だけアウェー、後は全部ホーム。
496_:01/12/22 21:36 ID:???
そういや、日本はサウジとは相性いいんだよね。確かここ最近5戦負けなしだっけ。
イランとはほぼ五分だけど、しかし、韓国には負け越しているのか…。特にホンミョンボ
がいる時は特に相性が悪いな。
497 :01/12/22 22:02 ID:???
>>496
アジアとの相性は正直どうでもいい。
498:01/12/23 10:12 ID:fw1ZCuMS
レアル戦やんなくてもいいんじゃ・・・・・
499 :01/12/23 16:42 ID:???
◆日本対ウクライナ戦は3月21日
 ウクライナと日本の両サッカー協会が土曜日、キエフで親善試合日程の話し合いを行ない、
両国の親善試合を来年3月21日に大阪スタジアムで行なうことを決定した。


日付は3/21に確定したようだな。
大阪スタジアムって(w
500_:01/12/23 16:50 ID:???
500da
501 :01/12/23 16:50 ID:???
ウクライナ日程

3/21 日本 − ウクライナ
3/27 TBA Ukraine - Georgia
4月 未定
5/17-5/19 大会予定(ロシア、ウクラナイ、ポーランド、南米1チーム)

3/21の来日チームと3/27の国際Aマッチの日のホームでのチームとどれくらい違うんだろうか?
502 :01/12/23 16:52 ID:???
ウイングで見たかったのに。。。カズゴール
503野球の試合じゃないのか?:01/12/23 17:56 ID:???
>>499
それかバスケか?
504 :01/12/23 18:00 ID:???
『サッカーの試合には大きく三種類に分かれる。興行、勝負、トレーニング
 である。』(BY 山本アナ)
外でプレーする主なウクライナ人選手:

ACミラン(イタリア) A.シェフチェンコ トッテナム(イングランド) S.レブロフ
アーセナル(イングランド) O.ルズニー W.ブレーメン(ドイツ) V.スクリプニク
バルトホフ(ドイツ) Y.マクシモフ ベンフィカ(ポルトガル) S.カンダウロフ

スパルタク・モスクワ(ロシア) D.パルフェノフ、M.レヴィツィキー、ツィフメイストルク、M.カリニチェンコ、A.モナホフ

チョルノモレツ(ロシア) スニトコ、プリゼトコ ゼニト(ロシア) O.スピバク
アンデルレヒト(ベルギー) O.ヤシュク(イヤチトチョウク) サンフレッチェ広島(日本) S.スカチェンコ
http://www.aurora.dti.ne.jp/~whitesea/pennula/news/news.html
・3月に日本代表と親善試合
 日本サッカー協会が2002年のW杯終了までの強化日程を発表した。来年の最初の試合にウクライナ代表と親善試合を行うこととなった。日程は3月20日か21日。場所は未定。
 この試合には日本代表は国内選手のみの出場となる一方、ウクライナ側にはシェフチェンコの出場を条件に提示したといわれている。シェフチェンコの所属するミランはちょうどこの時期にUEFA杯の試合が控えている。
507 :01/12/23 18:24 ID:???
>>499
海外報道の翻訳だから、大阪のスタジアム(長居)が大阪スタジアムと
なったんだろう。
508 :01/12/23 20:10 ID:???
509K:01/12/24 07:15 ID:h7lXYAf6
個人的には
仮想ベルギー   アイルランド、スロベニア等守備が強いチーム
仮想ロシア    ポルトガル、他4ー2ー3ー1の攻撃的なチーム
仮想チュニジア  アルジェリアなどアラブで守備的なチーム

がいいと思うけど、これらのチームはもう日程空いてないのかな? 
510 :01/12/24 18:26 ID:???
>>509
ポルトガル、アイルランドは売却済み。
スロベニアはわからんが・・・
アルジェリアってW杯予選でもパッとしなかったんだが・・・・それでもいい?
511K:01/12/24 19:23 ID:nPxeuVW4
>510

アラブのチームでチュニジアに似ているのは、エジプト、モロッコ、アルジェリアだと思うんだけど、エジプト、モロッコは攻撃的なチームでチュニジアとは違うようなかんじがする。
守備的な北アフリカのチームはアルジェリアくらいしか。
後は、中東のチームとアウェーでやるくらいしか
512ウクライナ:01/12/25 09:20 ID:???
>>501
3/27 TBA Ukraine - Georgia

4月に延期?
513トルコだ:01/12/25 09:48 ID:???
国旗と民族的に似ているのはトルコだろ
514 :01/12/25 12:55 ID:???
三月までトレーニングばっかり?
515メッツ:01/12/25 13:28 ID:???
チュニジア対策ならもうすませたじゃないか。
516_:01/12/26 12:34 ID:eFtbjtaT
517サカマガから:01/12/26 15:54 ID:???
ブラジル
2月6日ポーランド
時期未定 ナイジェリア、スペイン

アルゼンチン
いぜん4月17日イタリア戦のみ確定

ベルギー
2月13日メキシコ戦確定

ロシア
来春カップ戦の相手
ウクライナ、ポーランドプラスパラグアイorウルグアイ

クロアチア
2月にブルガリア
3月にスロベニア×2の3つが確定
4月にトルコ←新たに追加
518サカマガから:01/12/26 15:55 ID:???
キリンカップ日程は

4月28日ー5月2日


W杯直前の奏功試合は
5月24日(予定)
519キリンカップ:01/12/26 21:24 ID:kPYanlwB
フェロー諸島、トンガに決定したそうだ

このままじゃこうなっちゃう
日時は未定
521 :01/12/26 22:31 ID:???
キリンカップはウリナラとシナ
522ウリナラさんも:01/12/26 22:35 ID:???
5月21日にイングランドが韓国と対戦

5月21日イングランドと韓国代表が西帰浦スタジアムで対戦
523_:01/12/26 22:36 ID:???
キリンカップは期待できそうにないな。
ウルグアイかデンマーク、ノルウェーぐらいがいいんだが。
無理だけど。
524中国の:01/12/26 22:39 ID:???
カールスバーグ杯への参加が確定

中国は同時期に行われるタイ・キングス杯にも北京選抜、ユース選抜での参加を打診中
キングスカップ タイの伝統ある国際大会。
開催地 バンコク/タイ
期間 2002年2月10日(日)〜16日(土)
参加チーム (予定)タイ、中国、ナイジェリア、カタール
ナイジェリアを想定してカメルーンとの対戦が内定

日時は未定
527U−名無しさん:01/12/26 23:39 ID:???
ウクライナとの試合も国内だっつうし、
本決まりっぽい日程はホームばっかし。
Hのメンツ見て、油断してんじゃねぇかな。協会は。
三戦全敗しても岡ちゃん続投とか言ってたアホどもだからな。
来年も三戦全敗だな。
このままいくと。
528あぼーん:01/12/27 00:29 ID:???
あぼーん
529 :01/12/27 02:47 ID:???
ベルギー、フランス戦で開幕準備


 日本と同組のベルギーがW杯前にアルゼンチン代表と親善試合を行うことになった。
日程や場所は未定だ。
日本入りする直前の5月18日には王者フランスとの対戦も決まっている。
W杯前に優勝候補2チームと対戦するぜいたくな調整する。
他にも3月27日にギリシャ戦、4月17日にスロバキア戦が決まっており、
開幕前の準備は万端だ。
530アルゼンチン:01/12/27 12:04 ID:???
ベルギー、カメルーン、日程未定
4月17日 ドイツ
531 :01/12/27 12:05 ID:???
国際親善試合結果
・セネガル 2−4 ブルキナファソ

セネガル・・・国内組だったのか?
 
532韓国きしょい:01/12/27 12:08 ID:???
韓国が2月の南米遠征を欧州遠征に変更
対戦交渉しているのはノルウェー、デンマーク、パラグアイ、ウルグアイらしい
あまり相手は選んでいないっぽいが中の上の国とやりたいみたい
>>531
フランスリーグの日程は12月22日にで終了しているので
ベストメンバーでしょう。
534 :01/12/27 12:25 ID:???
いくらなんでも>>527よりアホではないでしょう。(W
世間知らずの冬厨かな。やれやれ。
535531:01/12/27 12:40 ID:???
>>533
27/12/2001 TBA Senegal - Nigeria FRIENDLY

FIFAリスト予定で見るとナイジェリアだね。

でもここ見るとブルキナなんだが・・・・
http://www.dailysoccer.com/article.php?Article=57291
日本代表の日程を100点満点で評価するなら45点ぐらい
100点満点からの減点法で


2,3,4にそれぞれ国際Aマッチデーがあるが
2月は試合を組まず、4月は32カ国間違いなくしたから3番には入るコスタリカ。
マイナス20点
キリンカップは欧州のカレンダーと被りまくりで2軍は決定、1試合ずつならともかく
2試合も連続で日本でしてくれるチームなんてない。
マイナス20点
ポルトガル、イングランドのオファーを断り、
オファー出したデンマーク、スウェーデン、トルコとも試合を組めた兆しなし。
マイナス15点
過去5年、フランス、イタリア、スペインの上位以外で欧州の中上位と
まともに試合組んだ経験がないにも関わらず今年もほとんど欧州勢との試合がないこと。
マイナス10点
試合間隔が11月7日から3月20日まで4ヶ月半も空いてる
マイナス10点

逆に少しはましだったといえるのが
3月27日の国際Aマッチデーを欧州遠征にしたこと(当たり前といえば当たり前だが)
±0点
3月20日にも試合を急遽組んだこと(相手2軍は間違いないが)
プラス10点
5月の日程は比較的まともになりそうだということ
(手遅れになってなきゃよいが、5月上旬の8日頃に試合を組める欧州の国は
ないからレアル戦はどういう面子でこられても試合できることはまあ、良いかなってところ)
プラス10点
537 :01/12/27 14:58 ID:???
あっそ
5月17日ー19日
参加国 ロシア ポーランド クロアチア(若しくはトルコ) ウクライナ
大会主催者は韓国のLG電子 なぜに?
539_:01/12/27 18:25 ID:Tk3ooW0G
ナイキとコカコーラと共に
ロシア代表の公式スポンサーになったからです。
540中国代表の日程が変更:01/12/27 20:33 ID:???
国代表チーム2002年前期予定(UP 2001.12.25)
日程 予定
1月15日(火)〜 キャンプ(昆明市)…メンバー未発表
1月末 南米遠征(対戦チームにブラジルを予定)
〔日程/開催地未定〕
2月12日(旧正月期間) 賀歳杯「」(香港)に参加
参加4チーム:香港、中国、スロベニア、ほか1チーム
3月 メキシコとの親善試合
〔日程/開催地未定〕
4月中旬 欧州遠征(対戦チームにイタリア、スペイン、スウェーデン、スロベニアを予定)
〔日程/開催地未定〕
4月27日(土) 韓国との親善試合
〔開催地未定〕
5月 パラグアイとの親善試合
〔日程/開催地未定〕
5月31日(金)〜 FIFA2002年W杯
※ ボラ監督は、W杯までに8試合程度の親善試合を行いたいとしている。(2001.12)
ーーーーーーーー
5月にパラグアイ、3月にメキシコ戦
541 :01/12/27 21:56 ID:???
>>536の冬厨にはマジレスした方がいいんでしょうか?
542 :01/12/28 06:13 ID:???
http://www.sponichi.co.jp/soccer/kiji/2001/12/28/02.html
ベルギー 最終調整はJFLと
543utu:01/12/28 06:42 ID:???
韓国代表は5・21イングランドに胸借りる
http://www.sanspo.com/soccer/top/fr_top16.html
サッカー韓国代表がW杯開幕前の5月21日にイングランドと親善試合(済州島)をすることが27日、わかった
544 :01/12/28 14:49 ID:???
http://www.sportsnavi.com/news/archives/soccer/20011228/ZZZ4M85LMVC.html

チュニジア3−3(前半0−1)アンダルシア州選抜

>アンダルシア州選抜は、スペイン代表のDFイエロ、FWディエゴトリスタンを擁する好チーム。
チュニジアは1−3とリードされた後半20分すぎからH・トラベルシ、ペレイラのMF陣が右サイドから切り崩す
うまい攻めで同点に追いつく粘り強さを見せた。

 チュニジアは1月中旬までにリビア、カメルーンと親善試合を組み、1月19日からのアフリカ選手権に臨む。      
545 :01/12/28 14:58 ID:???
試合数少なすぎじゃあありませんか?
546U−名無しさん:01/12/29 00:47 ID:???
>>534
言いたいことがよく分からん。
欧州遠征予定の他には
サンドニとかコルドバみたいに、
単発の親善マッチでアウェーに出て行くような日程のハナシっていくつあった?

単発マッチで対戦国の具体名が挙がってるのって、ウクライナ、カメルーン等
ホームでの試合が先行して聞こえてくるんだけども。

ホームでやるはずが、相手が要望したおかげでアウェーになった、
なんてハナシまで聞かされて、ガックリきてんだけども。

他の出場国と日本のスケジュールの比較、
ホームでやるにしても相手の選手召集・時間的な余裕を考えると、この日程は無ぇだろう、
なんてのは前提で、触れるまでも無いと思ってたんだけど。
547 :01/12/29 01:41 ID:???
ベストメンバーを組めずに来るチームと試合すんな!アホ!
548 :01/12/29 03:27 ID:???
キリン杯は日本代表VSメキシコ代表

◆ もう1試合はクロアチアがスロベニア ◆

 来年4月28日〜5月2日に行われるキリン杯で日本代表
がメキシコ代表と対戦することが28日、分かった。来年の
キリン杯はW杯に備え代表強化を最優先する方向で、3カ
国総当たりの例年と異なり、日本の2試合のみを行う方式
になりそう。もう1試合はスロベニアかクロアチアを候補に
最終的な調整をしている。

 メキシコは体格に恵まれないが、組織的守備とショートパ
ス主体の攻撃でW杯2大会連続ベスト16入りした。トルシ
エ監督も「チーム作りで常に比較している」と話しており、
日本代表の完成度を試すには格好の相手。4月28日の第
1戦で対戦する見込みだ。

 5月2日の第2戦はW杯初出場のスロベニアと前回3位
のクロアチアの東欧勢が有力。ともに大型で堅い守備から
速い攻撃を仕掛ける。スロベニアにはMFザホビッチ(ベン
フィカ)、クロアチアにはプロシネツキ(ポーツマス)らテクニ
シャンがいる。W杯の初戦ベルギー戦を想定したテストマ
ッチになりそうだ。
549 :01/12/29 07:46 ID:???
日程にしばられないのはメキシコぐらいだろうなあ。
というわけでこれで来年コスタリカ、メキシコと北中米の国2カ国もやることになったが・・・

もう1試合クロアチアかスロベニアって、メキシコとクロアチアは同組じゃないか。

スロベニアは組み合わせからいって、メキシコや日本とやってもあんまりメリットなさそうだが、
市原のミリノビッチもいることだし、スロベニアですかね・・・・。
550 :01/12/29 08:28 ID:???
アウェーでやったほうがいいにきまってんだろ。
551◇ベルギーの親善試合 :01/12/29 08:41 ID:???

 ベルギーは2002年W杯に向けて5試合の親善試合を予定している。
・2月13日:メキシコ戦(ブリュッセル(ベルギー))
・3月27日:ギリシャ戦(アテネ(ギリシャ))
・4月17日:チェコ戦(ブリュッセル)
・5月14日:セネガル戦(ブリュッセル)
・5月18日:フランス戦(スタッド・デ・フランス)
552 :01/12/29 09:18 ID:???
<今後のチュニジア代表の予定>

2001年
12月30日 リベリア戦(チュニジア)

2002年
1月 カメルーン戦(チュニジア)
1月初旬 スペイン合宿
1月14日 FCケルン戦(スペイン)

*できれば欧州の代表・クラブともう1試合行いたいようだ

アフリカネイションズカップ(2002年1月19日〜2月10日・マリ)
1月21日 ザンビア戦
1月25日 エジプト戦
1月31日 セネガル戦
(2月3・4日準々決勝、2月7日準決勝、2月9日3位決定戦、2月10日決勝)

3月13日 韓国戦(チュニジア)
4月 親善試合、欧州の代表を予定
5月14日 ドイツ戦(チュニジア)
5月 香港か中国で行われる国際大会、11ヶ国が参加予定
5月26日 親善試合、相手は現在未定(日本)

http://www.isize.com/sports/football/index.html
553 :01/12/29 09:38 ID:???
>5月 香港か中国で行われる国際大会、11ヶ国が参加予定

これってなんなんだろう?
554 :01/12/29 09:39 ID:???
555 :01/12/29 11:25 ID:???
やっぱりメキシコか・・・・。
556 :01/12/29 12:13 ID:???
まあサウジとやるよりは「ましってことで。
557◇イタリアの親善試合:01/12/29 17:28 ID:???
イタリアサッカー協会は金曜日、2002年W杯前の親善試合日程を発表した。
2月27日にアメリカとホーム戦(シシリー島のカタニア)、
3月27日にイングランドとアウェー戦(リーズ)、
4月17日にオーストラリアとホーム戦(会場未定)となっている。

シシリー島でやるんだね・・・。
558_:01/12/29 22:50 ID:???
キリンカップ、メキシコか…。あとはスロベニア?だっけ。
まあ、日程が空いているのはこの2チームぐらいだがな。
あと、クロアチア、オランダにもオファーを出しているみたいだが。
559トルコ希望:01/12/30 00:30 ID:???
だからトルコを取れといったに
韓国に取られよってからに
560メキシコ:01/12/30 01:27 ID:???
また、コスタリカ同様チョン国にパクられそうな予感
561549:01/12/30 08:54 ID:???
スマン
メキシコとクロアチアは同組だから、クロアチアはないんじゃないか?と書いたものだが今年は
外国同士の対戦はしないんだな。

だったらクロアチアもありか。
562 :01/12/30 09:03 ID:???
http://www.nikkansports.com/news/soccer/p-sc-tp0-011230-11.html
日本、テストマッチ8試合も強豪回避

日本代表が「強豪回避」でW杯に備える。

・メキシコ以外は15位以下の中堅国
・欧州遠征はW杯に出場しない国を予定 (Rマドリー含む)
・マッチメークの失敗ではなく、1次リーグの対戦国を想定し、実力伯仲の相手と試合を繰り返し
勝ち癖をつけるため。
・W杯前の最終調整は大学チーム

だと。
563イングランドの親善試合:01/12/30 09:12 ID:???
>イングランドサッカー協会は3月27日にイタリアとエランド・ロード・スタジアム(リーズ)で親善試合を行なうと発表した。
 イングランドは、来年のW杯前にこのほか、2月にオランダとのアウェー戦(アムステルダム)、
さらにパラグアイとカメルーンとの親善試合を予定している。


未だに5月は中韓どっちと対戦するかか語られてないんだな。
564 :01/12/30 10:41 ID:???
>>562
実に堅実かつ理性的な方針ですね。よしよし。
565_:01/12/30 11:59 ID:???
>>564
言い訳だろ。
国際Aマッチデーの2月13日に試合を組まない
4月17日が32カ国最弱レベルのコスタリカ。
仮想ロシアが全くタイプの違うウクライナ。
無茶苦茶な形式のキリン杯。おまけに相手はメキシコ、スロベニアの弱小国。
トルコ、デンマーク、スウェーデン、オファーを出した中堅強豪とのマッチメーク失敗。

どう見ても言い訳。
566ベルギーがセネガルと対戦:01/12/30 12:05 ID:???
日本とW杯初戦で激突するベルギーが親善試合の日程を発表。
2月13日にメキシコ、3月27日にギリシャ、4月14日にチェコ、
5月14日に“仮想チュニジア”としてセネガル、5月18日に“
仮想ロシア”としてフランスと対戦する。“仮想日本”としての
アジア勢との試合は組まれていない。
567_:01/12/30 12:06 ID:???
>>565
コスタリカが最弱?今のコスタリカのサッカー観たのか?
観たら言わないよ、そんなこと。
メキシコは南米選手権から素晴らしいよ。
いいプレスと、レベルの高い個人技
コンフェで杯のレベルで語らないでくれる?
スロベニアがトルコ、デンマーク、スウェーデンに
劣ってるとは思わないが?プレーオフ観たのか?
つ〜か、サッカーファンか?
568 :01/12/30 12:12 ID:???
デンマークは頭一つ抜けてると思う
569_:01/12/30 12:14 ID:???
>>567
見たよ。
センタリングがイタリア戦の中田のCKみたいに
あさっての方向に飛んでいく。攻撃は前線の選手のアイディア便りで
戦術が余り見えない。FWからDfまでのラインが伸びきっていて
全然コレクティブにできていない、ポジショニングが最悪。
これコスタリカ。
570_:01/12/30 12:17 ID:???
スロベニアね、欧州予選では何とか突破したけど
ベルギー、ロシアのレベルには全く及ばないね。
失点も得点も少ないよ、欧州予選突破した14カ国の中で。
特に失点は1番多かったんじゃん。
571_:01/12/30 12:19 ID:???
あとメキシコリーグの試合
アメリカのFOXで
何試合か見たことあるけど
J2みたいな感じだよ、レベル。
この10年ぐらい全く進歩してないんじゃん、メキシコ。
572_:01/12/30 12:20 ID:???
メキシコは年間に30試合ぐらい親善試合やるから
その結果、ポイント制の
FIFA世界ランクでは上がってしまっているだけと思う
573 :01/12/30 13:30 ID:???
キリン杯は外国同士やらないんなら、名前返上しないとねー。キリンチャレンジだろ。
外国のチーム1週間も拘束できなかったんだろうな、

>>572
同意。メキシコは仮想どこのつもりさ(w
574スロベニアって:01/12/30 15:04 ID:???
3バックのチームですよね。両サイドが引き気味なので実質5バックにもなってる。
ベルギー、ロシアとも4バックのチームですし、両サイドの位置はかなり高い
オフェンシブなチーム(ベルギーは全体のラインは深いですが)。
戦術の面でスロベニアでがベルギー、ロシアで対策には合ってないの
ではないでしょうか。ロシア、ベルギーとスロベニアはいづれもチームワークの
良いチームであるという点以外で戦術的な共通項はない気がします。
個人技の点でもオーストリアなど知名度のないリーグでプレーする選手の多いスロベニアと
自国にビッグクラブがありスペイン、ドイツなどのビッグリーグでプレーしている選手の多い
ロシア、ベルギーとでは大分、差があるように思います。
それに、日程的にキリンカップの行われる4月28日、5月2日でも
調整できるからという理由でスロベニアに決まりそうだということですが、
スロベニアの選手でもイプスビッチでプレーしている左サイドのカーリッチや
1FCケルンのクナブス、ベンフィカのザホビッチ、ポルトのパブリンら
主力選手は各国リーグの日程と重なることから招請は不可能でしょう。
これだけ主力選手が抜ければ、半数がW杯メンバーであったとしても
チームとしての体裁、レベルは全く維持できないはずです。
そもそも、こんな時期に国内で試合をすること、しかも
伝統的に欧州1カ国、米州などから1カ国を招いてきたキリンカップのスタイル
に縛られて無理にでも欧州から1カ国を招待しようってことが間違い
だったのではないでしょうか?
それなら、キリンチャレンジ単体で
4月28日にコスタリカ、5月2日にメキシコを招き
4月17日の国際Aマッチデーに欧州の強豪の1軍を招いてくれるとか
そういう形式の方がずっと良かったはずです。
575 :01/12/30 15:08 ID:???
あっそ
576目玉のザホビッチ:01/12/30 15:11 ID:???
ザホビッチの所属するベンフィカは4月28日にボアヴィスタとのビッグマッチが
あるのでまずこられないでしょう。(中心選手ですからね)
その後、日本へ移動してくれる可能性もありますが
ポルトガルリーグも5月5日が最終節で
年間の締めくくりになる最終節に参加できないデメリットを
おかしてわざわざ5月2日に
日本行きを決行してくれるとも思えません。
だから、キリンカップの4月28日、5月2日いづれにしろ
少なくともザホビッチはこない。
577_:01/12/30 16:33 ID:???
コスタリカって国内の選手ばっかりだけど
コスタリカリーグってプロ?アマチュアなの?
578_:01/12/30 23:04 ID:???
正直、デンマーク、スウェーデン、トルコに断られたのは痛かったのでは…。
まあ、イングランド、ポルトガル、オランダとかよりも実現してほしかったんだが。
チェコ、ノルウェー、ルーマニアでもいいんだけど。
579_:01/12/30 23:29 ID:???
コスタリカリーグは1部12チーム2部21チームで構成されてる
でも、スポンサーつきのプロもいるしアマも混ざってる混成リーグ
580_:01/12/30 23:31 ID:???
http://hp.vector.co.jp/authors/VA001484/soccer/
世界ランキングの算出方法
581_:01/12/30 23:42 ID:???
>>562
要はドイツとの対戦交渉が決裂したってことだな
582_:01/12/30 23:44 ID:???
12月 チーム 11月 10月 9月 8月 7月 6月 5月 4月 3月 2月 1月
1 ★フランス →1 1 1 1 1 1 1 2 2 2 2
2 ★アルゼンチン →2 3 3 3 3 3 3 3 3 3 3
3 ★ブラジル →3 2 2 2 2 2 2 1 1 1 1
4 ★ポルトガル →4 4 5 9 7 5 5 5 4 6 6
5 コロンビア →5 8 7 6 14 18 16 15 15 14 15
6 ★イタリア →6 4 4 4 4 4 4 4 5 4 4
7 ★スペイン →7 6 6 7 6 6 6 7 7 7 7
8 オランダ →8 7 8 10 10 9 8 10 9 8 8
9 ★メキシコ →9 11 10 12 13 15 13 13 12 12 12
10 ★イングランド →10 9 9 15 14 13 14 14 16 17 17
11 ユーゴスラビア ↑12 11 13 13 12 11 11 11 10 9 9
12 ★ドイツ ↓11 14 12 5 5 8 9 8 11 11 11
13 ★パラグアイ ↑14 13 11 11 8 10 10 9 8 10 10
14 チェコ ↓13 10 14 7 9 7 7 6 6 5 4
15 ルーマニア →15 15 15 14 11 12 12 12 13 13 13
16 ★スウェーデン →16 18 17 19 19 21 21 19 21 24 24
17 ★デンマーク →17 17 18 18 17 16 20 21 24 23 23
17 ★アイルランド ↑18 20 21 25 23 22 27 30 35 31 32
19 ★クロアチア →19 16 16 17 18 14 19 17 17 18 18
20 ★ベルギー →20 33 26 30 26 26 30 27 26 27 27
21 ★ロシア ↑22 21 24 20 20 20 18 20 19 20 20
22 ★ウルグアイ ↑24 23 21 24 30 40 33 39 33 33 33
23 ★トルコ →23 34 34 33 35 31 29 26 29 30 31
24 ★アメリカ ↓20 19 19 16 16 16 15 18 18 16 16
25 ★スロベニア ↑27 26 31 44 39 35 38 36 40 36 35
25 ノルウェー →25 22 23 21 21 18 17 16 14 14 14
25 ホンジュラス ↑26 24 20 23 48 51 48 49 49 47 46
28 ★チュニジア →28 25 25 22 22 29 31 32 27 26 26
29 イラン →29 35 38 46 51 49 41 40 37 35 36
30 ★コスタリカ ↑31 29 29 31 33 46 54 52 56 56 55
31 ★サウジアラビア ↓30 30 35 35 28 27 28 29 25 32 36
・・・ ・・・ ・・・ ・・・ ・・・ ・・・ ・・・ ・・・ ・・・ ・・・ ・・・ ・・・ ・・・
33 ★ポーランド →33 28 27 25 24 23 23 23 32 38 39
34 ★日本 ↑35 26 28 27 32 33 44 42 42 40 40
34 ★南アフリカ →34 32 30 28 25 24 22 22 20 19 19
・・・ ・・・ ・・・ ・・・ ・・・ ・・・ ・・・ ・・・ ・・・ ・・・ ・・・ ・・・ ・・・
37 ★エクアドル →37 38 46 47 50 44 45 51 53 54 53
38 ★カメルーン →38 38 39 37 34 38 37 37 36 40 36
39 ★ナイジェリア ↑40 42 40 34 39 45 50 55 52 51 49

15位以内との対戦がないってことはチェコ、ルーマニアともないな
583_:01/12/30 23:47 ID:???
いっそキリンカップのもう1カ国はアメリカなんてのもどーなんだろうな
アメリカの選手は大体、海外リーグでサブだし
エースのレイナのはスコットラングリーグの選手。スコットランドなら
4月末にはもう日程終了してるから呼べるし
584_:01/12/31 00:03 ID:???
15位以下でいけそうなのはデンマーク、スウェーデン、アイルランド、ウルグアイか。
現実的に考えればスロベニア、クロアチア、エクアドル、南アフリカ、ポーランド、
ノルウェーか。トルコなんで駄目だったんだろう…。
東欧遠征でもいいんだけどなあ。
585 :01/12/31 00:21 ID:???
>>583
レイナはサンダーランドに移籍しただろ
586 :01/12/31 00:36 ID:???
日本代表の選手は「相手はあまり知らない
ってよく言うが、プロとしてチェック入れ
とくのが当然だと思うのは俺だけか?
587 :01/12/31 00:38 ID:???
五輪のとき南アフリカは中山、名波ばっか研究してたらしいけどホントかな?
新聞で「南アフリカ、大ポカ!!」とか書いてあったけど
588_:01/12/31 01:38 ID:???
でも、東欧遠征とかだと韓国とかぶりそうな予感がする。
2月13日サウジアラビア(リヤド)
3月27日アイルランド(ダブリン)
4月17日イスラエル(ホーム)
5月17日カメルーン(コペンハーゲン)

これだと5月24日のAマッチしか可能性ない。
それにやるとしてもウルグアイ対策で南米のチーム狙うでしょ。

スウェーデン
2月13日ギリシャ
3月27日スイス
4月17日ノルウェー

比較的弱い相手と試合組んでるから5月ぐらいは強いところとやるでしょ、スウェーデン。
ナイジェリア対策もアルゼンチン対策も必要だろうに日本と試合組むんでくれるか?
590あと:01/12/31 04:15 ID:???
アイルランドはJFAがオファーだした9カ国
ドイツ、デンマーク、スウェーデン、トルコ、クロアチア、メキシコ、サウジ、
コスタリカ、ポーランドに含まれてないね。

>>584
何故かはしらんが。ベルギー対策なんかにはちょうど良いと思うんだけどね。
591希望:01/12/31 04:19 ID:???
キリンカップとキリンチャレンジの予定変更して
4月17日のAマッチデーに欧州のチームと対戦してほしい。
そうしないとポーランド戦と5月14日ぐらいの欧州でのAマッチ以外
まともに欧州とやれる機会ない。
592 :01/12/31 07:31 ID:???
・チュニジア 7−2 リベリア
ネイションズカップ前の調整試合だよな?なんか凄いことに・・・リベリアどーいうメンバーなんだ。

>>589
5月も24日Aマッチデーといっても、W杯前なんで、22日ぐらいから各国は日韓に移動してるだろうから
あんまり関係ないんじゃ?
ただ、その頃はたいていのところは調整試合モードなんだろうけど・・・
593_:01/12/31 11:52 ID:???
>>592
デンマークは韓国組みじゃん?
日本に事前キャンプとか行ってたけどどーだか
日経新聞のきゃんぷリストからデンマークは漏れてた
594_:01/12/31 11:59 ID:???
>>592
リベリアは去年、メキシコ遠征してメキシコ代表を3−4まで
追い込んだ。コスタリカ、メキシコじゃチュニジア対策には不穏当だろうね。
しかも北中米勢2つなんてあほかっつーの。メキシコ決めたんなら
コスタリカはずして、ウルグアイ、エクアドル、コロンビアでも呼べつーの。
595_:01/12/31 12:19 ID:???
アルゼンチンの日程が確定
2月13日カメルーン
3月27日ベルギー
4月17日イタリア
596しょせんアジア:01/12/31 13:56 ID:???
サウジアラビア0−2ジンバブエ
597韓国:01/12/31 14:04 ID:???
2月上旬の日程で韓国がスロベニア、ブルガリアとの対戦を推進中

4月17日の予定でルーマニア、ブルガリア、オランダ、ウルグアイとの対戦を推進中
598韓国:01/12/31 14:08 ID:???
1月 16日 LA(アメリカ) LA ギャラクシー戦 非公式
1月 19日 LA(アメリカ) アメリカ戦 ゴールドカップ
1月 23日 LA(アメリカ) キューバ戦
2月 初旬 欧州遠征 スロベニア戦 ブルガリア戦 未確定
3月 13日 チュニス(チュニジア) チュニジア戦
3月 20日 スペイン国内 フィンランド戦
3月 27日 スペイン国内かドイツ国内 トルコ戦
4月 17日 場所未定 ルーマニア オランダ ブルガリア ウルグアイ戦 未確定
4月 20日 場所未定 コスタリカ戦
4月 27日 場所未定  中国戦
5月 21日 済州島  イングランド戦 
5月 26日 ソウル  フランス戦

他に数試合、全体で15試合以上を予定
599 :01/12/31 14:13 ID:???
チュニジア7−2か・・・。
なんか4年前のブラジルと引き分けたジャマイカとダブって見える・・・。それ以上か・・・。
また同じ過ちしなければいいんだけどなぁ・・・。
600日本:01/12/31 14:18 ID:???
3月20日 長居 ウクライナ戦
3月27日 ワルシャワ ポーランド戦
4月17日 霞ヶ丘 コスタリカ戦
4月28日 国内 スロベニア戦 未確定
5月2日  国内 メキシコ戦
5月8日  スペイン レアル・マドリード戦
5月14−16日 世界ランク15位以下の相手と対戦
5月24日 国内 大学生と対戦

ーーー
日本こんなんで良いのか。隣の国は本気。

本気度の高いのは
アメリカ イタリア、ドイツ戦を含めて10試合を予定
韓国   イングランド、フランス戦を含めて15試合を予定
チュニジア 韓国、中国戦など12試合を予定
メキシコ 10試合以上を予定
コスタリカ、エクアドル Aマッチ日程以外もあちこちで試合

他の弱い国
サウジ 日程未定だが試合数はかなり多いよう
中国  ポルトガルなどと8試合
セネガル 未定も12月に2試合、1月アフリカ杯と試合数は多そう

日本の日程はホスト国にも関わらずかなりしょぼい
キリンカップ'95
日本  0―0  スコットランド2軍
日本  3―0  エクアドル
(カズ2、中山)
キリンカップ’96(5月)
日本  1―0  ユーゴスラビア1軍半
(カズ)     
日本  3―2  メキシコ1軍半
(相馬、森島、カズ)
キリンカップ’97(6月)
日本  4―3  クロアチア2軍
(平野、森島、カズ2)     
日本  1―0  トルコ2軍
(森島)      
キリンカップ’98
日本  1―1  パラグアイ2軍 堅守速攻のパラグアイに苦戦も終了間際に動転
(相馬)   
日本  0―0  チェコ2軍  チェコがパワフルに日本DF陣を崩すも単調なサッカーを見せる
キリンカップ99(6月)
日本  0―0  ベルギー 2軍
日本  0―0  ペルー2軍
キリンカップ00(6月)
日本  1―1  スロバキア2軍 2軍のスロバキアは全員が自陣に閉じこもり出てこず
(中村)    
日本  2―0  ボリビア1軍半 疲労からかカウンター狙いの引き気味のサッカーで日本に対する
(柳沢2)
キリンカップ'2001(7月)
日本  2―0  パラグアイ2軍  Jに売り込みたいチラベルトのためだけの試合
(柳沢2)    
日本  1―0  ユーゴスラビア国内選抜 ピクシーの引退を祝うためだけの試合
(稲本)    
602 :01/12/31 14:45 ID:???
メンバーも変わってるから1,2年前ぐらいのデータしかあてにならんだろ。
603いえるのは:01/12/31 14:57 ID:???
キリンカップって大会がいかに無意味であるかってこと。
93年のとき、イタリア遠征してクラブチームにボコされた日本には
危機感が漂っていたが、それがキリンカップで当時のハンガリーに
善戦でき、アメリカに快勝できたことでその危機感は薄れ
マスコミ以下、ファンもおそらく選手も慢心ムードになって結局予選で苦戦した。

98のときは、キリンカップでクロアチア、ユーゴ、トルコ、メキシコ
に勝ちチェコ、パラグアイに引き分けていたことで日本の世界ランクは9位。
その結果や9位っていうランクのみをもってマスコミは
クロアチアには勝てる、ジャマイカには楽勝と騒いで
そう思っていたファンもかなりいたし、選手も会見とか見ると
かなり慢心してた。

キリンカップ意味ないどころか、むしろ害になってる。
今回もそーならなきゃいいが。
604 :01/12/31 15:12 ID:???
>>603
予選もやってないしテストマッチの試合数も少ないので
再びランキングがそこまで上がることは考えにくい。
でも98年みたいになるのは考えられる。
チュニジアは実力がよく分かってないのに格下とか言ってる
ヤツもいるからね。
605  :01/12/31 18:34 ID:???
ホントに冬厨ばかり。試合たくさん組んでる国が本気度高いだって。(呆
そりゃ、一夜漬の試験勉強と一緒で、そんなことする国はうまくいってないの!
日本は順調に強化スケジュールこなして来たし、成果も出てる。
それから、スポンサーの麒麟様にすこしは感謝しろよ。いくら出してるのか
知ってるのか、低脳ども。
606_:01/12/31 19:41 ID:???
605は無視って方向で
607_:01/12/31 19:46 ID:???
日本は名前的には手ごろ感だけはありますね
608 :01/12/31 20:08 ID:???
これからの日本に大事なのは中ぐらいのチームに勝つ事で、
強豪国に善戦する事じゃないんだよ。
609_:01/12/31 20:08 ID:???
93のときも97のときもそーやって意味なかった気が>>608
610 :01/12/31 20:28 ID:???
まあアメリカ大会の時は出場しなかったわけだから参考にならんし、
フランス大会の時は話にならないぐらい酷い日程だったから、
今回の日程は随分マシに見えるな。
それでも、そこまで悪いとも思わないけど。
韓国みたいにリーグ戦を中止してもこの日程だったらヤバすぎるが。
611_:01/12/31 20:38 ID:???
何度もいわれてることだけど
数少ない真剣勝負の場の国際Aマッチデーに試合を組まない。
4ヶ月も試合間隔があく。
欧州国との対戦経験の不足を補いきれてないとか。
いっぱいあるよ・。
612 :01/12/31 20:49 ID:???
おれは605を支持するな
613 :01/12/31 21:32 ID:???
確かに605は冬厨丸出しだが、言ってることはあながち間違いでもないな。
それと韓国と比較する奴がいまだにいるが、かの国は全世界で最も特殊な例だから比較できないだろ。
614_:01/12/31 22:39 ID:???
それに韓国は決定もしていないのに決定したと書くもんだからみんな誤解するんだろうね。
ちゃんとそれそうろうの国に落ち着いていると思うんだが。
615_:01/12/31 23:35 ID:???
86の時、メキシコは4年で100試合
94の時、アメリカも4年で100試合
やっぱ弱いところはいっぱい試合組んで強いところとどっこいどっこいだよ
90の時のコスタリカとか94のときのサウジとか
アップセットを演じている国は、強化日程を豊富に組んでいる場合が多い。
616_:01/12/31 23:39 ID:???
スポンサーなんて金は出すけど口も出す。
功罪それぞれだよ>キリン
少なくとも代表日程の面では罪ばかし
インテルだってミランなんて金は豊富だけど口出されまくり
ジャイアンツも今日の猪木祭りもある意味そうだな(w
617_:01/12/31 23:44 ID:???
強化日程はもう十分組んだって考えてる人は
現時点で日本がベルギー、ロシアとやったときどちらからか1勝
チュニジアからは完全に1勝できると思ってるってことなの?
>>613
618 :02/01/01 00:26 ID:???
しかしこの強化日程でチンチンやられたらいやだな
619_:02/01/01 00:29 ID:???
>>618
それはないよ。日本が過去8年間に国内で負けたのは
フランス21回、ブラジル3回、パラグアイ1回、韓国3回、中国1回だけ。
キリンカップなんて過去8年で9勝ち6分け1敗の大会(1敗はフランス)
2軍のウクライナやスロベニア
仮にベストでもコスタリカやメキシコぐらいに負けることなんてない。
620_:02/01/01 00:29 ID:???
>>619
フランス2回ね。
621 :02/01/01 00:31 ID:???
>>619
そのほとんどは時差ぼけが取れるまでに試合をしてるから、意味なし
統計。
622_:02/01/01 00:32 ID:???
>>619
今年も時差ぼけだから意味あり統計。
623_:02/01/01 00:37 ID:???
ウクライナは3月17日に国内クラブの試合。
コスタリカは南米エクアドルからの転戦。
メキシコはアメリカカップとのかけもち、スロベニアは
レギュラーが来ない。
624_:02/01/01 00:39 ID:???
レアルは5月5日、12日のクラブ日程の合間に片手間で日本戦
625_:02/01/01 00:39 ID:???
シェフチェンコ抜きのウクライナとの対戦が濃厚だな…。
ダイナスティ杯も03年からだが、復活するらしいな。
626_:02/01/01 00:42 ID:???
トルコを韓国に取られたのは正直、痛い。北欧のチームと一回ぐらいは
やっておきたかった。スウェーデン、デンマークは断られたし、
今のノルウェーは最悪の状態だし。3年前のノルウェーならいいんだけどな。
627_:02/01/01 00:43 ID:???
コスタリカには95年に3−0で勝ちました。
相手1軍でした。1軍だけどアマチュアですが。
メキシコには96年に3−2で勝ちました。
相手1軍でしたが、やる気はなかったです。
今回もやる気ないでしょう。メキシコにとって日本という場所を
体験することに意味はあるが、日本自体とやることにモチベーションはない。
628_:02/01/01 00:44 ID:???
>>626
トルコ戦同意。トルコなら中国対策という明確なモチベーションがあるから
真剣勝負に近い対決になったろうに。トルコの日程もほぼ埋まってしまった。
5月にロシアでの大会に出ることが決まればトルコの日程は完全に埋まっちゃうね。
629U-名無しさん:02/01/01 00:46 ID:???
01.12.31 日本代表 対 猪木
630_:02/01/01 00:48 ID:???
余談だが森岡は猪木ファン、鈴木はアメプロファン、中澤は総格ファン
631_:02/01/01 00:51 ID:???
ロシア協会のスポンサーにナイキ、コカコーラのほかにLG電子が
加わったんだってな。
632 :02/01/01 00:52 ID:???
結局みんなこの強化日程に不満だらけじゃん
あんましマスコミでは批判聞かないよね?
なんで?
633_:02/01/01 01:00 ID:???
マスコミは面白い記事だけに反応する。別に代表の日程なんて語っても部数のびない。
634 :02/01/01 01:03 ID:???
しかしこの強化日程でトルシエは納得したのか?
だとしたら負けるのを怖がってるとしか思えん
635高田:02/01/01 01:06 ID:???
    ,/””   ”ヽ
     ,/   __ _ ゛
     /   /““  “” ヽ |
     |   / -━  ━.| |
     |   |.  “” l “ .|.|
     (ヽ |   r ・・i.  ||    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     りリリ  /=三t. |  <  怖がってねーよ
     |リノ.      |   \
      |   、  ー- " ノ      \_アーーーハハ!!!
     |   ”ー-- "|
636 :02/01/01 01:15 ID:???
>>633
それだよ!
『あの選手と監督が仲悪い』とか『協会が特別ボーナス』とか
重要度の低い話題を優先しやがる。スポーツ新聞や夕刊紙は
大衆のニーズを十分に掴みきれていない。
637_:02/01/01 01:20 ID:???
正直、アフリカネーションズカップ、すげーな。
638_:02/01/01 01:31 ID:???
JFAのマッチメーカーを猪木にまかせよう!
639__:02/01/01 04:04 ID:???
BSの98日本代表×クロアチア、日本代表×ジャマイカを見て
思ったのは、今の日本代表選手の安定感のなさ。もっと今の選手は真剣勝負の機会を持つべき。
そうしないと本番になって厳しいはず。
640_:02/01/02 13:50 ID:???
ウルグアイだけなぜかまだ全然決まってないね。コスタリカやめてウルグアイ余部や。
641 :02/01/02 13:52 ID:???
モンテビデオでやろう。
642_:02/01/02 14:13 ID:???
>>639
何の雑誌の受け売り?
643_:02/01/02 14:15 ID:k109v7s8
コスタリカとやって何のメリットが?
644 :02/01/02 14:17 ID:No3R/1Zu
日本 1−0 ウクライナ
日本 2−2 ポーランド
紅組 3−2 白組
日本 2−1 コスタリカ
645_:02/01/02 14:47 ID:???
戸田と稲本が下手いから中盤でボールがとれない。
あと波戸と森岡も下手いからボールとれねえ。
646U-名無しさん:02/01/02 16:14 ID:???
香港のカールスバーグ杯2月上中旬が1席あいてるらしいよ、韓国が辞退したから。
キングスカップは満席だが。アテネオリンピック選抜かアレックスや阿部、市川とかの
サブ組みで出たらどーか、どーせありえないが。
647U-名無しさん:02/01/02 16:17 ID:???
予想
日本2−0ウクライナ2軍
日本0−3ポーランド
日本3−0コスタリカ
日本2−2メキシコ
日本3−1スロベニア2軍
日本1−5レアル・マドリード2軍
648 :02/01/02 16:23 ID:???
全部得点なしで負けだったらやっぱりトルシエ解任論が起きるのだろうか?
649 :02/01/02 16:25 ID:???
やっぱシェヴァ来れんのかな?
UEFAカップとかぶるみたいだし。
650 :02/01/02 16:50 ID:1x6LNM55
ウクライナ戦 日本布陣

   柳沢  鈴木
       
三都主  森島   波戸

   福西   戸田

 中田浩 森岡  松田
 
      楢崎

鈴木⇔久保、中山 森島⇔小笠原、中村 福西⇔服部、伊東
んでくらいのバリエーションかな
651_:02/01/02 16:59 ID:???
>>639
俺は、あー意外と上手かったなーと思っちゃった
ポンポンよく繋がってたよね
最後のところをのぞいてはね
652 :02/01/02 17:51 ID:???
相馬最強。
653 :02/01/02 18:07 ID:???
中田はマジで上手かった。
654長げー横レス。サゲ。:02/01/02 18:22 ID:???
>>651
上手くたって負けてたら、意味無いし。
おかげでまだ1勝もできてない国なのにトーナメント進出がノルマになっちゃった。
しかも仏大会でスタメン出場した選手、川口・中田ぐらいでしょ。
今回もメンバー入りしそうなのは。
小野は予選敗退が決まってから、しかも2点ビハインドになってから
やるしかない、っていう小野個人にはポジティブな状況で投入されてたワケだし。

いま予定されている強化スケジュールは
いざW杯本番で修羅場にあったとき
チーム全体で意思統一して、
したたかに勝ち点・試合状況・相手チームの出方を計算しながら対応できるだけの
経験値を稼ぐには、かなり貧弱だと思う。
どんな強化をしたって、日本が万全・確実などとは言えないだろうけども
それにしても、貧弱すぎると思われる。

逆に対戦相手は、したたかで経験豊富。シドニー五輪の対戦相手とはまるで違う。
シドニー五輪アメリカ代表にすら対応できなかったトルシエ(ちなみにW杯未勝利)が権力を握る
キャプテン不在の日本代表・・・その後も成長を続けているとは言え、
スケジュール比較するかぎり、相手は日本を上回る準備をしているワケで。
655_:02/01/02 18:37 ID:???
>したたかに勝ち点・試合状況・相手チームの出方を計算
>しながら対応できるだけの経験値を稼ぐには

半年では無理だな
歴史の差だ。あきらめろ
656 :02/01/02 18:48 ID:???
>>654
危機感煽る悲観論者ってのは、傍で見てても醜いな。
その手の下げチンは代表どうこう言わないでくれるかな。
縁起が悪いし、気色悪い。ポジティブシンキングに転換
しないと人生悲惨なままだぞ。一応忠告しとく。
657_:02/01/02 20:59 ID:???
ウクライナはおそらくシェフチェンコ抜きと考えた方がよい。
でも、ポーランドと試合を組めたのは良かったかもな。これでトルコだったら
よかったんだけど。まあ、フランス、イングランドと直前にやるよりはましかもな。
658 :02/01/02 21:46 ID:1x6LNM55
オリサべデってどれくらいなもんなのよ。 ぽっとでの黒人ちゃうの?
わかりやすく比較してくれ たとえば エムボマとどっちがすごい?
659 :02/01/02 21:48 ID:???
>650 波戸は勘弁してくれよ
660_:02/01/02 21:56 ID:???
オリサデベはパナシナイコスでもエース格に成長して活躍している。
ムペンザも最近、シャルケ04で調子を取り戻しだしたし、要注意だな。
あと、ウルグアイ、トルコとは試合くめないのかな。
アイルランド、ノルウェーとかでもいいし。
661 :02/01/02 21:57 ID:???
週刊朝日の金子くんの連載、ありゃひどいな。
662 :02/01/02 22:00 ID:1x6LNM55
パナシナイコスってギリシャのクラブじゃん いつもオリンピアコスに負けてる2番手クラブ
663 :02/01/02 22:06 ID:???
>>662
パルマより強いよ。
664_:02/01/02 22:53 ID:???
>>656
ポジティブシンキングってーか単に油断してるだけだろJFAの日程組んでるスタッフは
665 :02/01/02 22:55 ID:???
日本代表VS清原
絶対的に欧州のチームに対する真剣勝負の機会が不足してるよ。
日本がベルギー、ロシアから1勝はできると思っている人に
日本が真剣勝負で欧州の強豪国に勝った前例があるの?なんでホームだからって
確実に勝てると思うの?って聞くとスウェーデンと引き分けた6年前のアンブロカップや
99年のハッサンでのフランス戦での引き分けが出てくる。前例はたった2つ、
しかも勝利を挙げた前例は皆無。ルメールやミルティノビッチが日本のアドバンテージとして
地の利とトルシエによる一貫強化を上げていたが、その反面、日本の真剣勝負での経験不足を
言っている。なぜ、外国の指導者に和かって当のJFAのスタッフは日本の経験不足を認めないんだ?
いくら試合数やってても60試合やってよーが川口は通用してねえ、試合数じゃない、真剣勝負の機会が絶対的に不足している。
だから、日本サッカーはいつまでたっても世界との距離を測りかねる。
667_:02/01/02 23:05 ID:???
ポルトガル代表が5月にマカオで中国代表と対戦へ

確定した模様、ポルトガル×中国戦。
アルゼンチン×中国戦はまだ噂の段階のようだ。
668\:02/01/03 00:14 ID:???
コスタリカ戦いらない。コスタリカなんて実質ホームのゴールドカップで
韓国に始終リードされ、結局、終了間際の同点ゴールでなんとか2−2で引き分けるレベル。
ホームでかつて日本が3−0で勝ったこともある。コスタリカと試合しても強化につながらない。
そもそもなんでコスタリカがチュニジアの対策になるわけ?全然、内容もレベルも違うチームだろ。
669_:02/01/03 00:16 ID:???
ということはポルトガル、イングランド戦はもう無しか。まあ、仕方
ないか。コスタリカのかわりってモロッコとかあるけどなあ。
670忍耐:02/01/03 00:36 ID:???
>>656
日本が敗退する、とは書かれてないだろうに。
他の出場国と比較するなどして
不安材料をとりあげているけど、事実がそのまま指摘されているだけじゃん。

悲観論と批評は違います。
批評性が無ければ進歩もありません。
ちゅうか、アンタは反目にまわって、
他の出場国と比較して日本にポジティブな批評を書けば良いんじゃないの?
まともに論理的な反論を一度でもキッチリ書いてみたらいい。
つーか、それができないからあんなレスになるのか?
他レスはわりと冷めてサッカー自体をいじって書いてんのに、
アンタがいじってんのは他レス書くヒトの感情論・精神性だもんな。
アンタが一番感情的だよ。
悲観論って(w
よーするに解決すべく努力すべき「不足」要素を取り上げているんだろ。
敗退要因をいまから数えあげているわけじゃ無ぇだろうになあ。
クラブチームのサポーターがアンタみたいな人ばっかりだったら、
そのチームは2部に落ちます。あの浦和でさえ降格したんだから。
671U−名無しさん:02/01/03 01:09 ID:???
ただマンセー言ってても実にならないってハナシだよな。
最悪の例だと阪神か。
楽だよな。他より努力してなくてもマンセー言って喜んでくれるなら。
そりゃしないわ。努力。
つーか656はスポーツ新聞を読んで満足してればいいと思われ。
また出たよ。ほかを冬厨よばわりしといて自分が冬厨房まる出しだった馬鹿が。
言いかた変えてきたのね。今度は悲観論者っすか(藁 ポジティブシンキングっすか(藁
672 :02/01/03 01:23 ID:???
藁が多いね、君
673 :02/01/03 01:26 ID:???
>>671
「マンセー」とか「藁」とかを多用するのがカッコイイと勘違いしてる2chらー発見
674U−名無しさん:02/01/03 02:59 ID:???
そういうツッコみも冬厨クサイ。
冬厨ふえると無意味な晒しアゲとか不毛なツッコみが多発するのがイヤ。
当然このレスも不毛だったりする。
打ち止め。
675 :02/01/03 02:59 ID:???
協会はもっとたくさんの試合組めよ。
676 :02/01/03 03:00 ID:???
試合あいろ
677 :02/01/03 06:47 ID:???
コスタリカが雑魚だと思ってる奴って結構いるんだな。
南米選手権見ていたがかなり強かったぞ。
678 :02/01/03 06:57 ID:???
>>677
漏れもそう考える。どこまでメンバー揃えてマジにやってくるかどうか
が問題にはなってくるだろーがチョロイ相手ではないがね。
679 :02/01/03 07:10 ID:???
ワンチョペより
フォンセカ見たいつーの!
680_:02/01/03 08:50 ID:???
フォンセカより
ソサが見たいつーの!(w
681 :02/01/03 09:10 ID:???
コスタリカサッカー協会は国立に来た人にコーヒー豆配るんだってよ
682コスタリカ弱い:02/01/03 13:21 ID:???
コスタリカのサッカー見た上で
やっぱレベル低いよ。今回躍進したのは1にも2にもメキシコが
ここ数年世代交代に失敗したから。
次にトバコが協会と選手間の揉め事で内紛状態になったから。
そしてジャマイカがガードナーらプレミア、イングランド組みが
もう試合でないとか言い始めたから。
その結果、3−5番手のコスタリカ、ホンジュラスあたりが躍進した。
アメリカはもとからその知名度ほどは強くねえ。
683 :02/01/03 13:27 ID:???
>>682
では南米選手権のコスタリカ、ホンジュラスはどうなんでしょうか、玄人?
684_:02/01/03 13:34 ID:???
南米選手権に1軍送ったチームってホンジュラス、コスタリカだけだろ?
優勝国のコロンビアでさえ2軍送った大会。その結果、コロンビアの世界ランクが6位なんて
とんでもないことになっちまった。
685_:02/01/03 13:45 ID:+CA1bJP4
コスタリカと試合する意味が分からん
チュニジア対策か自信つけるためか
686 :02/01/03 14:30 ID:???
まさかとは思うけど、コスタリカとやったら楽勝できると考えてる奴なんていないよね?
687 :02/01/03 14:30 ID:???
>>686
いや、そう考える素人はいっぱいいるんじゃないかな
688_:02/01/03 14:46 ID:???
で、楽勝できないとしてわざわざ
コスタリカと数少ない国際Aマッチデーに試合する意味ってあるの?
コスタリカ側の日程はAマッチデーなんてどーでもいい感じで組んでるのに。
しかも、キリンカップにメキシコの招待が決まったってーのに。
北中米勢と2試合ってどーなの?それが強化につながるの?
689 :02/01/03 15:35 ID:???
今の日本なら南米勢の2軍相手なら楽勝とでも思っている人たくさんいたんだ・・・・
690 :02/01/03 15:37 ID:???
楽勝できるチームとやったらそれこそ意味ねーだろ。
多分コスタリカは仮想チュニジアだろうな。
691_:02/01/03 16:28 ID:???
チュニジア強いよ。98ではルーマニアと引き分けただけだったけど
01コパ優勝のコロンビア相手に一方的に試合を運んでた。負けたけどさ。
だから
チュニジア≒コロンビア(2軍でコパ優勝)>>>コスタリカ(南米コパ8強)>99コパ予選敗退日本
692・・:02/01/03 16:50 ID:???
フランス、ハッサンの時のジャマイカ>>>今のコスタリカ

シンクレア(チェルシー)           メドフォード(メキシコ ネカサ)
バートン(ダービー)             ワンチョペ(マンチェスターシティー、イングランド1部)
 パウエル(ダービー)            ゴメス(イオニコス、ギリシャ)
シンプソン(ポーツマス、レスター)       フォンセカ(コミュニケーションズ、グアテマラ)
ゲール(ウィンブルドン)
ホール(ポーツマス)
ガードナー(ポーツマス、ボルトン)
ヘイルズ(フルハム)
693_:02/01/03 17:48 ID:???
キリン杯で来そうなスロベニアも全然ベルギーとは違うよね
ザホビッチ絶対こねえし
694_:02/01/03 18:14 ID:???
ふと思ったんだが、日本が組める真剣勝負の場ってなんだ?
695U−名無しさん:02/01/03 18:18 ID:???
時差ボケ中・南米二軍。
よしんば楽勝できなくても、良い試合にはなるでしょうよ。
良い試合できる見込み充分の相手と、この時期にホームでやる必要があるの?
もう少し見込みの薄い、厳しい設定のマッチメークしたほうがいい。
加茂んときのキリンカップと大差ない。

てゆーか、
相手も確実に90分キッチリ気ぃ入れてこなしてくれる試合を設定して欲しい。
後半の残り30分から間延びしていくような試合が、本番の役に立つとは思えん。
696_:02/01/03 18:20 ID:???
>>694
最低限、時差ぼけなし、ベストメンバー。そのうえで
遠征。W杯で中国、韓国と同組みでそれらとの対策を狙うチーム。
手を抜かれても日本より圧倒的上の世界ランク15位以内チーム。
697ジュビロ磐田:02/01/03 18:20 ID:???
jjaaffeeiiuubbvvccppaa
698U−名無しさん:02/01/03 18:48 ID:???
日本はポルトガルとか強国からの誘いを軒並み断ったってハナシ。

コルドバのスペイン代表でさえ、モチベーションが低かったというのに
向うから積極的にオファーして来て、律儀にマジな準備をして日本戦に当たろうとするのは
開催国である今のうち。

2002が終わってしまえば、強国とのマッチメークはずっと難しくなる。
2002以後こそ、日本は強国との試合を増やして更に成長しなくてはならないのに。
強国とのアウェー試合設定に苦労したアジア杯優勝時のときと同じように、
コネなし状態に逆戻り。開催国でもないのに。

今の内に強国とマッチメークしておくことは
2006の代表強化に向けて、良い設定での親善試合を組めるように
強国のサッカー協会との関係を築いておく貴重な機会と言える。

アメリカは‘94開催のときにそれをやっていなかった為に、
以後に飛躍する機会を得ることも少なく、停滞を続けている。
699_:02/01/03 18:51 ID:???
大仁さん・・・・・・
700_:02/01/03 18:53 ID:???
>>698
確かにそう。でもアメリカはW杯後も結構良い相手とやってるけどね。
でもアディダスとかナイキとかスポンサーがらみの話しになってくるが、
日本はそういうスポンサーのコネが最近、不況のせいで弱くなってきてる。
701 :02/01/03 18:54 ID:???
トルシエなんか他にコネないのか
ベンゲルに頼んでアーセナルとやるとか
702悲観的カズ待望論:02/01/03 18:57 ID:uuncs0Ci
まず、UAEやカタールやついでにタイとかとやっても
確実に「勝てる」っていうのが欲しいと思うが。
703_:02/01/03 19:06 ID:???
スロベニアは3バック
ベルギーは4バック
ベルギーは以外に攻撃的
スロベニアはカウンター一辺倒プラスザホビッチのアイディア
あまり共通点ないよ、スロベニアとベルギー。
キリンカップで呼べる欧州のチームってことでスロベニアなんだろうけど
それなら、コスタリカ、メキシコをキリンカップでよいじゃん。結局、招待国
2チーム間では試合しないならキリンチャレンジと同じ。Aマッチデーの17日に欧州のチーム呼べ。
704 :02/01/03 19:08 ID:???
BSでなんかやってるよ
705 :02/01/03 19:44 ID:???
>>698 >>700
安心するべ。
日本が2002でベスト4になれば強豪国と認めてくれて
苦労しないで強豪と試合できるよ。
706U−名無しさん:02/01/03 20:29 ID:???
>>705
それにはまず、
日本=確実に2002でベスト4入りを安心できるチーム
でなければいけない。
強豪国だって、ベスト4入りを安心できないのがW杯。
確率的に低い話。

さほど苦労なく、確実にコネを築けるのは
今のうちに強豪国とやっておく方。
なら、今のほうが容易で確実で良いのに・・・賢明な判断とは言えないと思う。
なんか、日本の役人の体質と似てるな。日本サッカー協会の運営。
ムダに先延ばしにして、自分たちは今ラクをしておいて、
将来は日本サッカーが苦しくなる。
その頃になったら、相手国が応じてくれない、自分たちは努力してる、
てな責任逃れの説明をしそう。
他人や状況のせいにして。その状況を招いたのは自分達なのに。
日本の不況とおんなじ。
2002以後、サッカーの盛り上がりが終息したあと
またサッカー不況を繰り返さないための方策も立ててないようだし。
707_:02/01/03 21:14 ID:???
そうはいっても相手のあることだからな
いくらコネがあったって、ブランド強豪国が貴重な強化日程を
そうそう日本みてえなチンカスに割きたいとは思わないって
それよりも日本となら前向きに検討したいといってくれる
格的にも実力的にも分相応な相手はどのへんよ?
708 :02/01/03 22:02 ID:???
>>707
韓国
709_:02/01/03 22:32 ID:???
日経に韓国が1月・・・3月13日チュニジア、20日フィンランド、27日トルコ
4月17日にコスタリカ、27日に中国・・・で十数試合ってのってたけど誤報?
17日コスタリカで日本とコスタリカとの試合がなくなったならうれすいー
710_:02/01/03 22:37 ID:???
でも韓国って、ヒディング就任直後あたりも強化日程が
、予定は凄すぎ、実際はショボって感じだったけど
711_:02/01/03 22:41 ID:???
>>710
Aマッチデーっての存在を知らなかったらしいよ(w
去年、日本の日程みて始めて気づいたけど時既に遅しだったらしい。
だから今年はAマッチデー(欧州カレンダーにあわせて)
試合組むことをようやっと覚えたらしい。
712 :02/01/03 22:41 ID:???
>>709
その日経の記事ってのは、おそらく韓国マスコミの報道そのまま
コピーしただけじゃないかな。だとしたら信頼度は低いだろう。
しお韓で全く同じのを見たことがあるような気がする。
713東京選抜 ◆x0tokYo. :02/01/03 22:43 ID:???
君達、マスコミ等から仕入れた浅はかな知識で
知ったかぶってる様はとっても滑稽ですよ。
ヨーロッパに行ったこと無い君達がサッカーどころか、
ヨーロッパの国々の歴史まで知ったかぶるんだから吹き出しそうだよ。
別に批判や知ったかぶりをするなと言ってるんじゃないよ。
ド素人の君達が知ったかぶったり批判してる様が、
とっても滑稽だと言ってるだけですから。
これは、あくまでバカな君達へのアドバイスってわけ。
せいぜい頑張って熱弁して恥をさらしてください。
714_:02/01/03 22:57 ID:???
>>713
お前、そればっかな
いい加減イキがるだけじゃなくて、目を見張るような慧眼を
文章に昇華させて格の違いを見せてくれよ
7152月に試合しろー:02/01/03 23:27 ID:???
3月20日ウクライナ
3月27日ポーランド
4月17日コスタリカ
4月28日スロベニア?
5月2日メキシコ
5月7日レアル・マドリード
5月14−16日???
5月24日???
716_:02/01/03 23:34 ID:???
5月24日の対戦相手絞込み(大学生の可能性も。。)
条件日本でキャンプ、世界ランク15位以下、1年以上対戦がない、今年対戦予定のない

南米ーパラグアイ(長野キャンプ、一応2軍とは既対戦)、エクアドル
アジアーサウジ
北中米ーデンマーク(宮崎キャンプ)、スウェーデン、クロアチア、アイルランド
以外に絞れるねー。デンマークだとボコされすぎる可能性高いのでアイルランドきぼん。
717_:02/01/03 23:51 ID:???
5月14日ー16日ごろ対戦相手絞込み
条件、W杯出場国プラスそれ相当、世界ランク15位以下、1年以上対戦がない、今年対戦予定がない
5月5日までで最終節がおわり11、12日にくらぶリーグ戦がない国に主力選手がいる
(あっても試合組めないことはないが、ベストではないね)
                      ↑スペイン、イングランド以外


クロアチア1.2軍 スウェーデン1.5軍、トルコ、スロベニア、デンマーク1.5軍
チェコ1.3軍、ルーマニア1.2軍

トルコきぼん
718U−名無しさん:02/01/03 23:55 ID:???
>>714
捨てゼリフのようだから、もう相手しなくて良いんじゃない?
>せいぜい頑張って熱弁して恥をさらしてください。
って彼も言ってるから、
その通りに、こっちはこのまま変わりなく続けていけばいいだけで。
彼もあきらめたようなんで、めでたしめでたし。
719 :02/01/04 00:00 ID:???
>716-717
その時期の相手なんてむこうもこっちも調整試合だからどこだろうがべつに・・・。
720_:02/01/04 00:02 ID:???
予選出場国で欧州では
スウェーデン、トルコ、デンマーク、アイルランド、スロベニア、
敗退国では
チェコ、オランダ、ルーマニア、ノルウェー、フィンランド、ユーゴ、
ブルガリア、とかあるが、この中でいけそうなのは、
スロベニアぐらいだな。トルコは微妙だしな…。
721_:02/01/04 00:10 ID:???
スウェーデンはスペイン、イングランドに
アレクサンデション、P・アンデション、リュングベリ、スベンソン
1軍はきびしー>>717
デンマークは
グリュンケアー、イエンセン、シューレンセンぐらいで以外にいーかも
クロアチアは
スタニッチ、バラバン、ボクシッチ、プロシネツキ、ビスツアン、
控えが多いけどどーだろ
チェコは、
ベルガー、スミチェル、
ルーマニアは
ガルカ、ペトレスク、セルバン、イリエ、クライオベアヌ、ムンティアス
トルコが
コルクト(控え)とオザラン(DF)

やっぱトルコきぼん
72242:02/01/04 00:10 ID:0EiSTxaJ
723日程きぼん:02/01/04 00:14 ID:???
2月13日紅白戦
3月20日ウクライナ戦(確定)(シェバはこなそ)
3月27日ポーランド戦(確定)
4月17日コスタリカ戦(確定ぎみ)
4月28日スロベニア戦?
5月2日メキシコ戦(内定)
5月7日R・マドリード(確定)
5月14−16日ごろ トルコorデンマークきぼん
5月24日ごろ  アイルランドorスウェーデンきぼん
724日程きぼん:02/01/04 00:15 ID:???
5月24日はエクアドルもいーな
725_:02/01/04 00:22 ID:???
リベンジってことでクロアチア。戦術的に勝てそうで自信になりそうだからな。
726 :02/01/04 00:31 ID:???
きぼん、きぼん、と・・・。
予算がないんじゃない?
727_:02/01/04 00:32 ID:???
そんな直前に大物が来るとは思えないが
四月頃にやらないかな
728_:02/01/04 00:36 ID:???
ウルグアイっていいんじゃないの?日程がよくわからんのだけど。
チュニジア対策にモロッコ、南アフリカとか。
オランダに期待していたけど、15位以上とやらないんじゃ仕方ない。
アイルランドがいいね。ただ、キーンとか主力が出れることが前提で。
729_:02/01/04 00:38 ID:???
>>728
良いと思うけど、5月は韓国キャンプだし
あるとしたら4月17日のコスタリカとチェンジかな。
チェンジしてほしいが。
730_:02/01/04 00:43 ID:???
ウルグアイか。韓国組じゃなかったら格好の相手だったんだがな。
レコバのテクニックにダリオシルバの決定力、そして固い守備力と
結構いい相手だと思うけど。日程がなあ。
ウルグアイにはオファー出したのか?
ポーランドは正直、いい選択をしたと思うけど。トルコは痛かったな。
韓国に取られたからな。
731_:02/01/04 00:48 ID:???
現実的には、
5月14−16と
24日のどっちかは
クロアチアでしょう。
クロアチアは小柄な選手の多いメキシコ、エクアドルと日本を同じ感じの
チームと思ってるから、ベルギー対策を狙う日本と利害が一致する。
金の面でもマッチメークの枠の少ないチームだからね、クロアチア。
732_:02/01/04 00:53 ID:???
サウジと試合するアイルランドを狙ってほしい
サウジはアフリカっぽいけどアジア対策として売り込めば
試合できるだろ、たぶん。
733 :02/01/04 01:04 ID:???
たんに好きな国をあげているだけだろ
734_:02/01/04 01:10 ID:???
ちゃんと絞り込んでるよ。きっとこの中から選ばれるで、対戦国。
735 :02/01/04 01:17 ID:???
出場しない国相手にしても萌えないよ
736 :02/01/04 01:22 ID:???
ウガンダと試合してほしい
737_:02/01/04 01:29 ID:???
スペイン行くんだから近場のポルトガルと試合プリーズ
738 :02/01/04 01:35 ID:???
ピクシーに頼んでユーゴ
739所属チームで診る露西亜:02/01/04 01:49 ID:???
露西亜

        スパルタク・モスクワ
        (ロコモチフ・モスクワ)

        スパルタク・モスクワ
FCポルト                 セルタ

     ソシエダ     セルタ

スパルタク・モスクワ         トルペド・モスクワ
 ロコモチフ・モスクワ オビエド

    ロコモチフ・モスクワ
740所属チームで診る白耳義:02/01/04 01:53 ID:???
白耳義

      シャルケ04
               シャルケ04

ヘルタ・ベルリン             ブルージュ

    
      リエージュ  アンデルレヒト


シャルケ04             リヨン

      リエージュ セルティック

         ビーレムU
          
741所属チームで診るちゅにじあ:02/01/04 01:58 ID:???
ちゅにじあ

    エスペランス   エスペランス
             (フライブルク)

    ベジクタシュ   帰化外人

エスペランス            ジェノア

        エスペランス

アルアイエヌ          ジェノア
        エスペランス

        エスペランス
742所属チームで診る日本:02/01/04 02:01 ID:???
      鹿島     鹿島
             (ボカ・ジュニアース)

         パルマ
         (C大阪)
帰化外人              フェイエノールト
(横浜)              (横浜)
     磐田      アーセナル  
     (清水)

鹿島      清水     横浜
(磐田)    (G大阪)

      ポーツマス
      (鹿島)
743所属チームで診る波蘭:02/01/04 02:16 ID:???
波蘭

   パナシナイコス    E・フランクフルト


ブレシア               レギヤ・ワルシャワ

      マルセイユ  グロツリン・グロジスク

ムスクロン               カイザーストラウテン
      シャルケ04 シャルケ04

          リバプール
744所属チームで診るすろべにあ:02/01/04 02:20 ID:???
すろべにあ

      ハビエル・テルアビブ

    ポーツマス   ベンフィカ

イプスビッチ           ウンターハヒンク

     ポルト   ブルージュ

市原               カイザーストラウテン
      ルダメ・ペナヤ

        マリボル 
745所属チームで診るうくらいな:02/01/04 02:25 ID:???
うくらいな

        ディナモ・キエフ

 ACミラン            トットナム

 シャフタル・ドネツク   シャフタル・ドネツク

       シャフタル・ドネツク


      ディナモ・キエフ ディナモ・キエフ
ディナモ・キエフ           アーセナル

         ディナモ・キエフ
        
746 :02/01/04 02:30 ID:???
これ、ある意味荒らしか?
747所属チームで診る墨西哥:02/01/04 02:30 ID:???
墨西哥
   LAギャラクシー   バジャドリード

   エスパニョール    モンテレイ

ディグレス  ボリ・エヒド(スペイン2部) ラグナ

モナコ     ティグレス      パチューカ

        クルス・アスル
748所属チームで診るコスタリカ:02/01/04 02:33 ID:???
      マンチェスターC

  ラビエタード     ネカサ

アラフエランセ        イオニコス

   アラフエランセ サブリサ

サブリサ  アラフエランセ  サブリサ

      サブリサ
>>739露西亜    >>745うくらいな
うくらいなじゃちょい中盤がロシアには足りなさそう。でも、シェバ、レブロフ参加で実力は肉薄かな。
>>740白耳義    >>743波蘭 >>744すろべいあ
白耳義の方が波蘭、すろべにあよりは上っぽいね、面子だけなら。すろべにあは全くタイプの違うちーむなのが気がかり。
>>741ちゅにじあ  >>747墨西哥>>748こすたりか
墨西哥はちゅにじあよりチームワーク悪そう、個人の実力は似るっぽい。コスタリカはチームワークはよさそうだけど個人でちゅにじあ以下っぽい。
>>742日本
750 :02/01/04 02:43 ID:???
クラブチームと戦うっていうのは無理なのか?
751_:02/01/04 02:52 ID:???
>>741
ちょい訂正。ちゅにじあの左サイドはアヤックス。
エスペランス  エスペランス
  ベシクタシュ  帰化外人
アヤックス         ジェンア
     エスペランス
アルアイエヌ  エスペランス   ジェノア
     エスペランス
752_:02/01/04 02:54 ID:???
>>750
無理だろう。
3月の場合は27日にAマッチデーだが23日に各国のリーグ戦。
5月の場合は、7日にレアルとやったあと12日にスペインの国内リーグ戦がある。
日程的にクラブとの試合はきつい。
753土耳古がええ:02/01/04 03:14 ID:???
土耳古
     インテル
  インテル  レバークーゼン

  ガラタサライ  AC ミラン
  ブラックバーン インテル
アストン・ビラ フェネルバチェ マジョルカ

     ガラタサライ 
中盤の豪華さがロシア対策でどーお
パワー型じゃなくてテク型のところがロシアっぽい木が。。
754瑞典もイイ!:02/01/04 03:21 ID:???
瑞典
 セルティック  ヘーレンフェーン

アーセナル       エバートン
 サウサンプトン ズタベク

イエテボリ         アストン・ビラ
   セルティック バルセロナ

     コベントリー

ちょっと強い白耳義ってとこだな。
755丁抹は強すぎ:02/01/04 03:27 ID:???
丁抹強すぎ
    シャルケ04
フェイエノールト

チェルシー           PSV(チャールトン)
   ウディネーゼ ハンブルガー
        (エバートン)
PSV            ACミラン
   ACミラン  パナシナイコス

      サンダーランド

白耳義対策にはちょっと強すぎるね。
756読めねえよ・・・:02/01/04 04:46 ID:???
757 :02/01/04 09:22 ID:???
スゥエーデンとノルゥエ-だって
758 :02/01/04 09:54 ID:???
>>757
どちらも予定がパンパンでは?(結構、強行?)
759_:02/01/04 10:52 ID:???
スウェーデン戦は良いと思う。ノルウェーってどうなんだろう。
ノルウェーだと本当に高さのチームって感じだな。
ベルギーとロシアは高いけど高さを売りにしたチームじゃないね。
やっぱ5月頭に遠征しても、W杯組みは日本に即移動か
リーグ戦の休息するわけだし、それぞれの対策になるチームや
それだけのバリューのあるチームでないと対戦組むのは容易ではなかった
ってことかな。まあ、相手のホームならノルウェーでも十分モチベーション高いだろうけど。
760正直、しょぼいな:02/01/04 11:06 ID:???
2月13日ごろ紅白戦
3月20日ウクライナ(シェフチェンコ抜き)
3月27日ポーランド戦
4月17日コスタリカ戦
4月28日スロベニア2軍(ザホビッチ抜き)
5月2日メキシコ戦
5月7日R・マドリード戦
5月14−16日頃ノルウェー戦
5月24日頃スウェーデン戦
761_:02/01/04 11:12 ID:9Y6qZC+q
スウェーデン、いいかも・・・
762_:02/01/04 11:14 ID:???
正直、デンマーク、スウェーデンとどっちがいいんだろう。
両国とも日程がもうパンパンなのが気がかりだが。
763 :02/01/04 11:16 ID:???
>>760
スウェーデン戦はW杯直前だからそれなりのメンバーが揃うのでは?
W杯チケットをGetできなかった人はがんばってこれを見に行こう。
764_:02/01/04 11:17 ID:???
>>762
デンマークなら2月以外ありえんでしょう。
実力的にイングランド、ポルトガルの次ぐらいに来るチームだと思う。
直前に闘うと大敗して自信喪失する気がする。スウェーデンなら
そこまでボコにされる可能性はないと思う。
R・マドリー戦が7日になったってことは
ノルウェー戦が16日なら間、結構空く。
中間にトルコ、ロシア対策プラスユニと国旗が仮想チュニジア。
正直、スウェーデンはともかくポーランド、ノルウェーだと
戦術面がベルギー、ロシア(特にロシアはファンタジー)ほどじゃない。
ことは戦術面の整備されてるトルコと試合を。
それか、ドーバーシリーズみたいに距離的に近い
ノルウェー、スウェーデンと上旬に対戦で下旬にトルコ招請。
向こうも中国対策を直前にしたいだろ。
766_:02/01/04 11:23 ID:???
正直、トルシエびびったろ。戦術的には日本が上回ってそうなチーム多い。
でも、本番のベルギー、ロシア、チュニジアは戦術依存ではないが戦術的に日本が上ってことはない。
そこが不安。
767 :02/01/04 11:25 ID:???
スウェーデン戦はもっと早い時期に組んでほしかった。
W杯の直前の試合はユーロ2000前にフランスが調整試合に
やったハッサン国王杯みたいになる可能性が高い。
選手が怪我を嫌ってガチンコで来ることはまずない。
768おかん です:02/01/04 11:27 ID:???
トルコ、いいかも・・・
769_:02/01/04 11:27 ID:???
正直、前に出ていたが、ウルグアイはいいと思うが。
770_:02/01/04 11:30 ID:???
>>769
コスタリカと変えてほしいね。。Aマッチデーにコスタリカはない。コスタリカ。
771_:02/01/04 11:38 ID:???
結局、報知のブラジルからの売り込みはガセだったのか?結局。
772_:02/01/04 11:45 ID:???
http://www.fifa.com/Service/MR_M/11811_E.html
日程最新版
3月20日ウクライナ戦をFIFAが発表

4月17日にスロベニア試合組んでないから
17日にスロベニア戦を移してくれ。
773_:02/01/04 11:59 ID:???
2月13日に試合を発表していない欧州のW杯出場国
イタリア、スロベニア(カールスバーグカップ?)クロアチア(ブルガリア戦が内定?)
3月27日
ポルトガル(アルゼンチン戦が内定?)、スロベニア、クロアチア(スロベニア、クロアチア戦の2連戦が内定?)
4月17日
スロベニア、アイルランド、イングランド(パラグアイ戦が白紙?)、
大体埋まったね。
774U-名無しさん:02/01/04 12:59 ID:???
もう一度日程挙げてくれないかな?
ホームかアウェー明記で。
欧州遠征とキリンカップの日程及び、欧州遠征中の向こうの事情(日程など)の絡み。
775>>774:02/01/04 15:57 ID:???
12月21日1月の代表候補40人発表
1月20日指宿合宿 4泊5日 国内メンバー40人
2月下旬代表候補合宿 国内メンバーのみ 紅白戦でメンバー絞込み
2月10日〜2月13日 日本代表候補トレーニングキャンプ(東京都)
2月25日〜2月27日 日本代表候補トレーニングキャンプ(静岡、日本平)
紅白戦を実施
3月11日〜3月12日 日本代表候補トレーニングキャンプ(場所未定)
3月2日Jリーグ開幕
3月9日2節
3月16日3節
   18日代表メンバー召集
3月20日ウクライナ戦(UEFAカップと日程重なりシェフチェンコ来日は不可能か?
            ミラン×ローダJC戦。17日、23日に欧州国内のリーグ戦
日本も国内組みのみを召集の予定。長居スタジアムor神戸)
3月23日国内召集―29日帰国
3月27日ポーランド戦(ワルシャワ遠征)ポーランドは24、5日召集か
3月30日4節 欧州もリーグ戦
4月7日 5節?
4月14日6節?
4月15日   代表召集
4月17日   コスタリカ戦(霞ヶ丘)
4月25日〜4月28日キリンカップ 日本代表候補トレーニングキャンプ(場所未定)
            1試合は28日濃厚、
もう1試合は24日か5月2日で5月2日濃厚
         メキシコの招待が確定。もう1カ国はスロベニア有力。
4月27日or28日 キリンカップ(ザホビッチ所属のベンフィカは同日ボアビスタとのビッグマッチで召集不可か?他のメンバーも来日不可?)
                
5月2日      キリンカップ(欧州では1日にCL、28日、5日に国内リーグ)
5月1日欧州遠征 メンバー発表
5月5日イタリア ドイツ フランス オランダ ポルトガル ベルギーリーグの最終節
5月7日R・マドリード戦(レアルは5日にマジョルカ、12日にラ・コルーニャ戦)
5月8日UEFAカップファイナル(オランダ デ・カイプ)
5月12日 スペイン イングランドリーグの最終節
5月15日 チャンピオンズリーグファイナル(スコットランド ハンプトンパーク)
5月14日ー16日 ノルウェー戦が内定→直後帰国
5月21日 日本代表W杯メンバー最終発表
5月24日 スウェーデン戦が内定(国内)
5月28日 磐田市 ヤマハリゾートで直前キャンプ
直前    大学生と試合
5月31日W杯開幕
6月4日 ベルギー戦
776 :02/01/04 16:00 ID:???
やっぱ、実践が少なすぎじゃないか?
777ここから調整可能な部分:02/01/04 16:11 ID:???
>>775
2月中旬 香港のカールスバーグカップの対戦国が1カ国未定だから(香港、中国、スロベニア)
     五輪選抜でも送ったらどうか?可能性うすだが。辞退したのが韓国。
3月   これ以上は変更ないだろうね。あとはシェフチェンコ、レブロフが来てくれるかどうか。
4月   17日のコスタリカ戦を24日ごろへ(20日韓国戦ゆえ)、28日か5月2日の
     スロベニア戦を17日に移さないとスロベニアは2軍確実。
     最低24日ごろの方が28日(欧州のリーグ戦)2日(5日が各国リーグ最終節で重要)
     よりはまし。コスタリカは1月11日、16日カメルーン3月14日デンマーク、
     4月20日に韓国戦、基本的にAマッチデーじゃなくてもOKっぽい)
5月   7日にレアル(スペイン)との試合後14−16まで間隔あくから
     もう1試合ぐらい無理かな?スウェーデン、ノルウェーの北欧シリーズとかで。
     ただ、JFAはW杯出場国以外からピックアップしたらしいが。 
直前   どこの大学かは未定 
778_:02/01/04 16:15 ID:???
大枠きまったが、変更可能な部分で
対戦してほしい国
ウルグアイーいまだ日程未定。チュニジア対策にワンチョペ頼みでしかもブラックアフリカンに近いコスタリカより相応しい。
トルコー中国と同組みで、アジア対策のモチベーションが高い。中盤の創造性がロシア対策になるはず。
779774:02/01/04 16:17 ID:???
>>775
おお、あんがと。
これから、じっくり吟味してみる。
780 :02/01/04 16:27 ID:???
大学生と試合するくらいなら、Jとやらないかな。
鹿島とか清水とか。
何故大学生?
781 :02/01/04 16:30 ID:???
まぁ98年は
ローザンヌの
メヒコ ユーゴぐらいだったろ
まともなテストマッチは
782 :02/01/04 16:32 ID:???
韓国って勇気あるなぁ
783774:02/01/04 16:33 ID:???
とりあえず気づいた事から。
やっぱりシェフチェンコ来ないとウクライナ戦は魅力ないな。
試合の収益の一部、ミランに払ってでも来日できるよう協会は働きかけるべきだと思うが。
あと2月に代表キャンプやるんだらカールスバーグ杯にフル代表参戦してもいいんじゃない?
国内組からの候補キャンプを香港でやって、登録メンバーのみで大会参加すればいい。
レアルは完全なBチームでの練習試合みえみえでは?
Aマッチはノルウェー戦1試合だけの欧州遠征は勿体ない。
レアルとノルウェー戦の間に1試合組みたい。
相手は12日に最終節あるイングランドとスペイン・リーグ所属の選手いない国がいい。
784 :02/01/04 16:35 ID:???
向こうからオファーしてきたのに
100年記念なのに
Bチームを送りこむとはなにごとか!
785 :02/01/04 16:43 ID:???
>5月7日R・マドリード戦(レアルは5日にマジョルカ、12日にラ・コルーニャ戦)
これじゃあ、どう考えても・・・
しかも日本代表戦なんてタイトルかかってるわけでもなんでもない。
国際Aマッチなら、たとえBクラスの代表チームでも相手のホームでやれば相手は本気になって勝ちにくる。
786玉砕してくれ。:02/01/04 17:45 ID:???
韓国は勇気あるってーか無謀ともいう
1月ゴールドカップ3チーム中2チームが決勝トーナメントまでいけるから
  ベスト4ぐらいまではいくだろうね。さすがにキューバよりは上だろう。欧州組みは不参加。
2月にっていの調整に苦慮しているが上旬に2試合ほどやるらしい。Jリーグ組みは帰国。
3月7日ごろベティスとかスペインの1−2部のチームと試合、3月13日チュニジア(確定チュニスに直前移動)、
20日フィンランド(確定場所未定)、27日トルコ(確定場所未定)
フィンランドは良いアイディアだが、この日の前日にCLあるんだよねー。ヒーピア、リトマネン出るかな?日本と似た悩みだな。
4月17日未定強豪国招待?でも、どこも大分日程埋まってるが。オランダに声かけてるらしい。
20日日本に小判鮫してコスタリカ(半確定)27日中国(確定、韓国)。
5月上旬ブルガリアとかハンガリーの噂。18日ごろスペインくらすの強豪との対戦の噂?
21日イングランド(確定、済州島)26日フランス(確定、ソウル)。
787 :02/01/04 19:27 ID:???
韓国、フィンランドとやんのか!
羨ましいぞ!
788レアル戦:02/01/04 20:36 ID:???
>>785
外国のどっかの記事では日韓合同チームって書いてあったぞ(w
それぐらいの認識ってこった。

祝賀行事なんだから。
789_:02/01/04 20:58 ID:???
それはやめれ。とりあえず韓国にもう寄生されるのはきしょい。
コスタリカ戦だけにしてくれ。気をつけないとメキシコ戦とかもぱくられそうなきがするな。
790 :02/01/04 21:04 ID:???
>>789
別に寄生してもいいけどさ、最初に韓国まわってくんないか?
そしたら時差ぼけが韓国で解消されて、日本とやるころにはコンディションがあがってるんじゃ?

それとも短い日程の2試合目の疲労の方が影響が大きいか?
791_:02/01/04 21:13 ID:???
乱入がガチだと思ってる素人ハッケソ>>1
あーいう乱入ってのはエクスプロージョン以来の新日の伝統的演出だよ。
小川×橋本の1戦目以外は全部ヤオ乱入。
一時期WCWが低迷したころ同じ手法つかってバンバンビガロとかを乱入させてたけど
あれ、新日の手法ですねってどうどうとケロが解説してた。
792791:02/01/04 21:13 ID:???
ゴメン誤爆
793 :02/01/04 21:28 ID:???
>>792
てゆうか板違い
794_:02/01/04 21:44 ID:???
まあ、韓国は最初はすごいけど、結局は…ってパターンが多いからな。
でも、欧州遠征っていうけど、レアルとノルウェーじゃちょっとねえ。
ノルウェーはいいけど、もう一試合、ダブリンでアイルランドか、
アンカラでトルコ戦、もしくはフィンランドとやってほしいね。
ところでノルウェーはフローとか出るのかな?
795_:02/01/04 22:16 ID:???
>>794
マンチェスターとか所属チームが5月15日のCL決勝進まない限り
一応は出るだろう。ただ、カリューとか5月12日に試合やった後合流だからな、
ヨンセン、イベルセンとかイングランド組みが大半だし。
14日だと相手は中一日。

7日(水)にレアルで中3日で11日(土)にアイルランド、トルコあたり
中4日で16日(木)にノルウェー。で、
日本にとってかえして24日(金)にスウェーデン。
とかが良いと思う。欧州での日程がきつくなるけど
レアルは本気じゃないしね。もう1試合プリーズ。
796 :02/01/04 22:40 ID:???
先のこと考えて五輪代表をいろんな国際大会に送ろう。
797馳浩:02/01/04 22:42 ID:???
日本サッカー協会は全く懲りてないね
798_:02/01/05 00:34 ID:???
ウクライナもノルウェーも主力が合流するかどうかはCL次第ということか。
難しいな。
799_:02/01/05 01:39 ID:???
シェバはUEFAカップだけどね。それなくても普通日程的に無理。
800 :02/01/05 01:46 ID:???
乱入がガチだと思ってる素人ハッケソ>>1
あーいう乱入ってのはエクスプロージョン以来の新日の伝統的演
出だよ。
小川×橋本の1戦目以外は全部ヤオ乱入。
一時期WCWが低迷したころ同じ手法つかってバンバンビガロとか
を乱入させてたけど
あれ、新日の手法ですねってどうどうとケロが解説してた。
801_:02/01/05 14:17 ID:???
韓国が2月13日にモンテビデオでウルグアイと対戦が確定

2月6日にパラグアイと対戦の可能性も。

正直、豪華で羨ましいな。でも、現地でってことは相手は地元の選手中心かね。
802_:02/01/05 14:49 ID:???
ウルグアイはレコバとダリオシルバがいればいいんだけどなあ。
モンテーロ、カリーニとかイタリア、スペイン組がいないとチーム力は落ちるな。
803親善試合結果:02/01/05 16:08 ID:???
・バーレーン 0−2 フィンランド

フィンランドバーレーンなんかとやってのか・・・
804_:02/01/05 17:32 ID:???
そういえば、去年、日本にもオファー出してたな、フィンランド。
でも、結局、実現しなかった。ウェールズとかも日本にオファー出してたね。
で、結局、バーレーンや韓国にお鉢が回っていった。別にそれが悪いとはいわないが、
ちゃんとアフターケアしてんのかな。日本は。
805 :02/01/05 17:38 ID:???
そんで日本はいつも国内でメキシコとかパラグアイあたりとやるパターン。
わざわざ欧州遠征してノルウェーと1試合だけ?
レアルとお遊び試合もあったか・・・
806_:02/01/05 19:09 ID:???
ていうかレアルは、自分から誘っといて二軍出したりはしないでしょ
コンフェデでホスト国のくせによりによって決勝でチームのエース
帰しちゃったどっかの国じゃないんだからさ
807 :02/01/05 19:39 ID:???
コンフェデぇ?
フランスはジダン抜き、
オーストラリアは途中で主力がどんどん抜けてたっけな。
808U-名無しさん:02/01/05 19:44 ID:???
>>807
わかってない
809K:02/01/05 20:45 ID:DBVgmcHU
韓国は北中米、南米、欧州、アフリカ世界一周強化ツアーだな
810_:02/01/05 20:51 ID:???
主力は出すだろうけど、手抜き試合だろうね。
マンチェスターUあたりが良くタイ代表とかと試合するけど、
いつも3−1とかだもん。日本も90年代前は良くクラブチームと
試合してたが勝たせてもらうこともあった。
去年のラツイオ、中国戦は6−3だった。メンバーフリー交代で
中国代表もあまり得るものがない試合だったらしい。
811 :02/01/05 20:52 ID:???
d
812 :02/01/05 20:54 ID:???
日韓戦ってないの?
ウザイ韓国人を黙らせてほしいんだけど。
813 :02/01/05 20:59 ID:???
日刊戦やったら壊されるだろ
814 :02/01/05 21:01 ID:Z5F1jYGz
>>808
本気で知りたいんだけど、じゃ何なの?
815U-名無しさん:02/01/05 21:12 ID:???
>>814
>>806は、レアルが二軍でくんじゃねーのってカキコに
ホスト国のくせに自分とこのメンバーのバックレ許した
日本じゃあるまい、招待した方の側がそんなマネは普通
しないだろと書いた。>>807は何を勘違いしたか、
コンフェデはフランスも他の国も格落ちメンバーだぜ?
ってツッコんだ。
816_:02/01/05 23:25 ID:???
とりあえず、もう1試合ぐらい試合してほしいな、トルコあたりと
817スタメンメンバー最終版:02/01/05 23:33 ID:RZe1BmGd
これにて決定、今から獲るし得に電話します。

森島

中村 中田

サントス 名波 稲本 小野

中田(浩) 森岡 松田

川口
818 :02/01/05 23:55 ID:???
しかし、ローマとの約束を平気で破ったトルシエもトルシエだと思うが。
予選以降はそもそも中田いなかったはず。
819_:02/01/05 23:55 ID:???
結局、あと1〜2試合やるとここらへんに絞られてきたな。
希望 アイルランド、トルコ、デンマーク、ウルグアイ
脱落 ポルトガル、イングランド、ブラジル
不明 オランダ→オファー出したのか?
もしかしたら? スロベニア、クロアチア、ユーゴ、フィンランド、ブルガリア
        チェコ、ルーマニア(主に東欧、中欧諸国)
820_:02/01/06 14:28 ID:???
>>819
デンマークは5月の日程で13日にナイジェリア?と試合するから無理
ウルグアイは韓国と試合するなら(未確認だが)もう1試合アジアとやる意味は薄いだろうね
オランダは4月17日の日程が空いているがコスタリカで既定だから難しい
フィンランドも韓国とやるからない
スロベニはキリン杯招致
ユーゴはアウェーはない、グラウンドぼこぼこで試合にならない、来る意味も薄いし、一応、去年やった
今のブルガリアは弱すぎ、正直、やっても得るものあまりないだろうね。

よってアイルランド、トルコ、クロアチア、チェコ、ルーマニアがイー
821 :02/01/06 14:33 ID:???
アイルランドとやれる日あるの?
822_:02/01/06 14:41 ID:???
5月上旬14−16>>821
でも、ちょっと無理か、ノルウェーと日程かぶっちゃう。
プレミアシップが12日最終日だから、それ以後だよね。
5月下旬なら可だが。

スコットランドっててもあるが、
スコットランドリーグは10チームで変則日程だから。
アウェーなら十分な相手だろう。
823 :02/01/06 14:43 ID:???
8試合もやれば十分じゃないの?もういいよ。
824_:02/01/06 14:49 ID:???
3月20日のウクライナは多分、シェフチェンコ来ない
4月17日のコスタリカはどれだけ強化の役に立つのか
分からない、キリンカップのスロベニアは2軍確実。
これだと8試合っていうけど、実際は5試合程度の意味
しかないと思う。
825もうわけわからんな:02/01/06 15:11 ID:???
2月7−9日の日程で韓国がゴールドカップ出場のないホンジュラスと対戦へ
韓国は13日にウルグアイとも対戦
826韓国きしょい:02/01/06 15:13 ID:???
韓国がゴールドカップグループBで2位になった場合
グループAの1位チーム(GROUP A: MEXICO, GUATEMALA, EL SALVADOR)
グループBで1位になった場合はグループAの2位チームと対戦。
827 :02/01/06 15:19 ID:???
っていうか、本番直前の試合なんて所詮調整試合であって真剣勝負
って訳でもないでしょ?下手に試合して怪我人出たら最悪だし・・
モチベーションを上げてくのと、スタイルの似たチームとやる事で
体を慣らすくらいの意味しかないんだから、1.5軍くらいでも
問題ないんだよ。
828_:02/01/06 20:44 ID:???
アイルランド、トルコぐらいだな。あと1試合やるとしたら。
チェコ、ルーマニアはオファー出してなさそうだし、オランダは空いてはいるけど、
よくわからんし。アルゼンチン-アイルランド中止になったらしいね。
829名無し募集中。。。:02/01/06 20:52 ID:???
なるほろ
830 :02/01/07 00:57 ID:???
〜Let It Flow〜
 ここは2ちゃんねるの蹴球代表海外板ウォッチをしつつ、個人的駄文を晒しているサイトであります。(・∀・)
http://www.ipe.tsukuba.ac.jp/%7Es001084/


831   :02/01/07 17:34 ID:???
隣と比べてもしょうがないけど、韓国の強化日程はなんかすごいね
832 :02/01/07 17:37 ID:???
>>831
ウリナラ国民にアピールしなくてはならないので。
833 :02/01/07 18:42 ID:???
日本協会もなんだが、韓国もなんだな・・・
Kリーグ犠牲にして代表チーム常時召集するなんて。
834_:02/01/07 18:44 ID:???
韓国代表はW杯本番までに心身ともに破滅します。
835U-名無しさん:02/01/07 18:56 ID:???
まあ、でも日本は
J6試合プラス代表Aマッチ8試合プラス大学生と1試合
韓国は
K0試合+代表の試合15試合以上

だから合計すると同じくらいだよ。試合数は。
836_:02/01/07 19:04 ID:???
韓国代表の協会委員は
ボロボロになって死にそうになったところから復活する度に
飛躍的に戦闘能力を上昇させるドラゴンボール・キャラをイメージして
日程を組んでいるのかなあ。
837 :02/01/07 19:06 ID:???
>>836
日本はフランス相手に死にかけましたが何か?
838_:02/01/07 19:08 ID:???
ウルグアイとトルコと試合組んでほしいね。
ここ最近、日本に来たことなくてW杯本番でも予選敗退しそうな
可能性のある強豪国。レコバとバステュルクみたい。
839_:02/01/07 19:11 ID:???
>>837
あれ一回だけじゃんよ。
韓国は昨年だけでもフランスとチェコに0−5で負けてるしさ。
今年も似たようなショック養成日程を消化しようとしてる。

とりあえずゴールドカップで米国に0−3くらいで負けたら面白い。
840 :02/01/07 19:12 ID:???
戦闘民族ウリナラ
841 :02/01/07 19:56 ID:???
>>839
韓国はどーでもいいが、日本はセネガル戦でも死んだぞ。
842 :02/01/07 21:13 ID:???
843 :02/01/07 21:16 ID:???
セネガル戦がそう参考になるとも思えん。
楽しい中盤構成だったな。
844_:02/01/07 21:24 ID:???
http://www.isize.com/sports/football/news/news_vivid_N20020107015.html
カールスバーグカップの中国、香港選抜、スロベニアの参加を主催者が発表
もう1カ国はメキシコ、アメリカの可能性大
845_:02/01/07 21:26 ID:???
強化推進本部の加藤彰恒部長は「世界のトップレベルでなく、
その下の実力で日本より上のところと、できるだけ多くやりたい」と説明している。
>>844
できるだけ多くやりたい この言葉に期待したいね。      
846_:02/01/07 21:27 ID:???
アイルランドは入るのか?オランダは無理だろうから。
847セネガル戦:02/01/07 21:32 ID:???
セネガル戦
   高原   鈴木

奥    藤本     波戸

   稲本   戸田

中田コ  森岡   松田

     都築
まー、いえることは今の日本代表は徹底的に経験不足ってことだ。
日本側がどういった戦い方をしてどういった面子を出せば、どれだけの結果が出せるか全く
データがない。1軍を出して攻撃的に行っても負けたかもしれないし、
逆に圧倒できたかもしれない。スペイン戦で攻撃的にいけば、実は対等だったかもしれないし
フランス戦みたいに大敗したかもしれない。つまり、全くデータがない。つまり経験不足。
ベルギー、ロシア相手に攻撃的にやっても対等かそれ以上かもしれないし、大きく負けるかもしれない。
そういうことはいっぱい試合をやらんとわからんだろうね。
848 :02/01/07 21:59 ID:???
日本協会がノルウェー、スウェーデン、デンマークと交渉
日本サッカー協会は本日、5月に行われる欧州遠征と親善試合の対戦相手として
ノルウェー、スウェーデン、デンマークと交渉を行っていることを明らかにした。

・・・交渉はするだろう、問題はベストメンバーとできるかどうかだ。日程みるとなー。
849 :02/01/07 22:05 ID:???
今、Nステ見てるけど、チュニジアって全然アフリカってかんじは無いね。
850 :02/01/07 22:06 ID:???
北アフリカなんてポルトガルと目と鼻の先だろ
851U-名無しさん:02/01/07 22:09 ID:M/xF+vWI
誰か宏をとめろ
852_:02/01/07 22:09 ID:???
北欧勢の主力は主にプレミアで活躍しているからなあ。
ノルウェーはカリュー、フローらが揃えばそんなに弱くはない。
むしろ何でW杯に出れなかったのは不思議だが。
内紛か何かあったとしか思えないんだが。
853_:02/01/07 22:10 ID:???
フランス人が言うにはピレネー山脈の向こうはアフリカらしいぞ。
854 :02/01/07 22:12 ID:???
世界地図を見ろどちらかというとイタリアの靴の先に近い
855 :02/01/07 22:13 ID:???
Nステでチュニジアの存在を再確認。
ジャマイカの時みたいに、こちらをミシェルが分析していたら
また、やられるカモ。
856 :02/01/07 22:14 ID:???
チュニジアの人達、日本−イタリア見たって言ってたねー。
イタリアのTVが写ってしまうのだろうか。
857 :02/01/07 22:23 ID:???
で、結局仮想チュニジアはサウジなのか…?コスタリカ?
つーかチュニジアの試合見たことある人っているの?
858ちゅにじあ:02/01/07 22:32 ID:???
W杯は見た。バヤはキープ力のあるモリシ。サイドが結構強い、
サイドでコロンビアを圧倒していた。
見た目白人っぽいけど、なんとなくリズムはやっぱりアフリカ人で
1対1は強い。ゾーンで守るがそれほどコレクティブでもない。
ルーマニアやイングランドよりは小柄、運動量はあるはず。
DFはそれほどでもなかった。日本と実力的には同じかやや上ぐらいの感じ。
859 :02/01/07 22:37 ID:???
ミシェルは好みの戦術とかあるの?
860_:02/01/07 22:57 ID:???
 ◆アンリ・ミッシェル 1947年10月29日生まれ。54歳。
フランスリーグのナントでプレーし、歴史的スター選手のひとりとして名をはせる。
78年アルゼンチン大会ではフランス代表の司令塔として活躍。
84年には同国五輪代表監督としてロサンゼルス五輪金メダル。
86年メキシコ大会でフランス代表、94年米国大会ではカメルーン代表監督
としてW杯出場。98年フランス大会ではモロッコ代表監督。
00年年ハッサン2世杯後、UAE代表監督に就任。8月には日本とも対戦。
クラブチームではパリ・サンジェルマンの監督を務めたこともある。
861_:02/01/07 23:02 ID:???
当時のモロッコはアフリカNO1の守備戦術を持つチームとかいわれてて
ナイベトをリベロに置いていた。
チッポ、ハッジ、バシルとかがめまぐるしく動き回ってた感で
中盤に運動量とスピードのある選手をそろえてた。>ミシェル
862 :02/01/07 23:34 ID:???
>>857
チュニスで見たよ。
なんか日本とかメキシコみたいな印象。
ただし・・・



















5年前。
863 :02/01/07 23:42 ID:???
セリエにいたチュニジア代表GKは自国に戻ったね
864_:02/01/07 23:53 ID:???
H組はチュニジアと日本だな
865 :02/01/08 00:05 ID:???
F組はナイジェリアとスウェーデン?
866 :02/01/08 00:17 ID:???
シドニーの時より今回のほうが予選突破しやすいと思うよ
867_:02/01/08 00:22 ID:???
ユースでも五輪でも予選突破したけど、バリバリA代表の
W杯も同じようには考えにくいなあ
(コンフェデはあえて数に加えず)
でも今の選手たちってそれだけ国際経験あるんだよね・・・
よく考えたらすごいことだ
868 :02/01/08 12:27 ID:???
全ての年代で代表経験してきた松田がサンドニで舞い上がってたぐらいだからなぁ。
ユースだの五輪だのって、本人も成長の過程って認識があるだろうし。
ガキの頃から念願のW杯、大観衆の声援の中で迎えたら、
萎縮するヤツもいるこたぁありうるね。
あと、五輪の相手はこっちと同じくらいの経験値でも、
W杯の相手は老練だからなぁ。
でもトルの方が心配だな。
オフトはドーハのときも、Jの優勝争いのときも、テンパってヒスおこしてて、
けっきょくどっちも取れなかったってハナシだけども・・・トルは大丈夫かね。
869 :02/01/08 12:34 ID:???
>>868
舞い上がりを緩和するって点では今回は海外クラブ経験者が
複数メンバー入りするだろうてのが救いかも。
870_:02/01/08 15:47 ID:???
トルの場合、いつもテンパってるから見分けがつかない
871 :02/01/08 16:35 ID:???
なんだかんだいっても、一度WCに出てるわけだから大丈夫だろ。
872  :02/01/08 16:37 ID:???
GLの間は森島で、トーナメント行ったら中田英
873ベルギー代表:02/01/08 19:13 ID:???
2月13日アルゼンチン
     メキシコとの対戦をそれぞれ相手側が発表しているが
新たにウルグアイとの対戦も発表している。
どーなってるんだろうね。
874_:02/01/08 19:51 ID:???
次スカパーでロシアの試合やるから見とこっと
875_:02/01/08 22:59 ID:???
見た。モストボイと、9番マークしときゃそんなに悪い試合
にはならないような気がした。贔屓め過ぎるかな
カルピンはクサビに当ててサイドをえぐってクロス・・・を
延々と試みていた。飽きないのか。
876 :02/01/08 23:03 ID:???
>>875
とあるCSの番組
健太『ロシアって大したこと無いような気がするですけどね。』
風間『いや、ロシアは強い』
ちょっと喧嘩。さあ、あなたはどっち派?
877875:02/01/08 23:08 ID:???
ロシアはたいしたことないが、日本より強い

これでどうでしょう
878U-名無しさん:02/01/09 11:48 ID:???
◆6ヶ国トーナメントinカタール結果
・中国 1−0 イラン

中国順調かもな。
879 :02/01/09 11:55 ID:???
中華魂ワンスェイ!
880 :02/01/09 12:03 ID:???
ロシアには頑張らないと負けるよ。セリエだとボローニャやウディネーゼ
ぐらいの実力がある。ベルギー代表と日本代表はようやく昇格したばか
りのチームってところ。
881 :02/01/09 12:08 ID:???
>>880
ベルギーなめすぎ
じゃチェコはJFLぐらいかな?
882U-名無しさん:02/01/09 12:22 ID:???
27/03/2002 WARSAW Poland - Japan FRIENDLY > 2002

ポーランド戦って WARSAWなんだな。なんかすげー。
883 :02/01/09 12:29 ID:???
ロシアがイズマイオロフだしてきた時点で日本の負け確定
884_:02/01/09 13:03 ID:???
ベルギー代表の面子は大体UEFAカップでベスト8ってとこだろ。
シャルケが4人にヘルタ・ベルリン、アンデルレヒト。4年前は、
フィオレンティナで活躍してたオリベイラぐらいで伝統的に国内組みが多かったけど、
最近は外国へ移籍する選手が増えてきている。
885_:02/01/09 13:09 ID:???
チュニジアはアラブ系とか川渕チェアマンNステで言ってたけど
何人か完璧な黒人まじってたな。アヤックスのハデム・トラベルシとか
完璧ブラックアフリカンだった。
886 :02/01/09 13:37 ID:???
トラベルシってフランス語版トラベルソみたいなもの?

やっぱラテン語系は似てるね
887_:02/01/09 19:29 ID:???
チュニジア@ムハデビ(ジェノア)も黒人っぽい
888_:02/01/09 20:11 ID:???
レコバがサカマガでノルウェー、スウェーデンで気をつけるのは体格だが
デンマークには技術的な要素もあるって言ってた。ノルウェー、スウェーデンは
仮想ベルギーだろうけど、技術面で見たとき同じくらいか?
それともベルギーがやや上か?ならデンマークがベスト?どーなんだ
889_:02/01/09 21:03 ID:???
今スカパーでスウェーデンの試合見てるけど、高さ云々の前に
勝てねーよ。向こうのほうが巧いよ
890 :02/01/09 22:58 ID:???
ベルギーは、技術レベルは欧州の出場国の中では最低レベルだな。
891U-名無しさん:02/01/10 00:29 ID:???
日本vsウクライナ戦は長居で開催
日本サッカー協会は本日の常務理事会で、
3月21日に予定されている日本代表vsウクライナ代表戦を大阪・長居スタジアムで開催する方針を固めた。
また、4月17日のコスタリカ戦は東京・国立競技場、
5月2日に行われるキリンカップ・第2戦は神戸ウイングスタジアムで行われる見込み。

なんで国立使うんだろ。平日だから集客のためか?
892U-名無しさん:02/01/10 12:44 ID:???
>>891
W杯の3ヶ月前から各国代表はW杯で使うスタジアムを使用できない。
893ナイジェリアぼろぼろだな:02/01/10 14:06 ID:???
ナイジェリア代表の選手がW杯出場に対するボーナスが支払われていないことに抗議するため、
8日に予定されていた親善試合エジプト戦の遠征を拒否。
試合はキャンセルされた。選手側は7万ドル(約930万円)
のボーナスがチームに支給される約束だったと主張しており、
MFオコチャは「エジプト戦を避けたのは賢明な選択。
我々は万全な状態ではないから行けば散々な目に遭っていただろう」と
コメントした。W杯1次リーグではアルゼンチン、
イングランドと同じ“死のF組”に入ったが、当面の敵は国内にあるようだ。
894実際はもっと多いようだ:02/01/10 14:07 ID:???
韓国代表 親善試合日程決まる
--------------------------------------------------------------------------------


 韓国代表のW杯本大会へ向けての親善試合の日程が9日発表された。1
8日開幕の北中米ゴールド杯に招待国として出場したあと、2月14日に敵地でウルグアイと対戦。
3月は欧米を転戦してチュニジア、フィンランド、トルコ、4月はホームでコスタリカ、中国と戦い、
開幕直前の5月26日にはフランスと対戦する。さらに5月10、14、19日にも試合を予定しており、
本番までに10試合以上をこなすスパルタ調整となる
895 :02/01/10 14:13 ID:???
【From Paris】2001年アジア王者は日本  by FRANCE Football

 2002年1月8日付のFRANCE Football誌が2001年アジアナンバーワンの国に選んだのはJAPON=日本。2000年に続き2度目である。

 2000年の決め手は、アジア選手権優勝。ある意味自動的に選出されたと言っていい。しかし2001年、同誌は日本をアジア王者と決定することに、少し苦労したようだ。なにしろ日本はW杯予選に参加していない。またアジアの国との対戦は1試合もなく、他国との比較の基準もない。

 そんな中、決め手となったのはコンフェデレーション杯準優勝、キリンカップ優勝、そしてイタリア戦引き分け。「中国がモルジブ諸島に大量得点をあげたことよりも、日本がイタリア戦で引き分けたことのほうがずっと価値あること」というありがたい判断が下されたのだ。

<FRANCE Footballが考える2001年アジアランキング>

1 日本(13試合6勝4敗3分・15得点12失点)
2 サウジアラビア(23試合16勝4敗3分・58得点14失点)
3 中国(23試合14勝4敗5分・52得点20失点)
4 韓国(17試合8勝4敗5分・22得点23失点)
5 イラン(20試合11勝5敗4分・35得点20失点)

reported by 宮本あさか in Paris


日本って対外試合すくねえなあ…
896109:02/01/10 14:22 ID:/+qUbEqg
はっきり言ってフランスの2試合とスペイン、ヨーロッパ遠征の
2試合とイタリア戦以外はあまり勝敗の意味がないような気がする。
しかも、得点力が低いぞ。
897 :02/01/10 14:27 ID:???
どんどん国内で試合してもらいたい。
世界の慣例として対戦国とはホーム&アウェーが常識だから
2006年を考えればドイツなどと戦ってほしい。
ただ日本のW杯での健闘が条件だけど・・・
898U-名無しさん:02/01/10 17:15 ID:???
◆イングランド、韓国との親善試合を考慮
 イングランドがW杯の準備として共催国韓国との親善試合を考えている。
 イングランドサッカー協会スポークスマンは、「我々のオプションの一つである。 現在多くの親善試合について検討しており、今の段階では何も確認されていない。」と語った。
 イングランドは、5月末の大会開幕前に極東アジアの環境に順応するため、韓国のチェジュ島で1週間以上トレーニングキャンプを行なう予定としている。 1次リーグを戦う日本に向かう前のこのキャンプ中に韓国との試合を予定しているとのこと。
 イングランドは2月13日にアムステルダムでオランダと、3月27日にはリーズでイタリアと親善試合を行なう予定となっている。 さらに、4月17にパラグアイと親善試合を行ないたいと希望している。


◆親善試合、スコットランド対イングランドの可能性
 スコットランドの新聞”Daily Record”は、スコットランド代表新監督が同意した場合、イングランド代表と親善試合を行なうだろうと報じた。
 スコットランドサッカー協会チーフエグゼクティブのデビッド・テイラー氏らは、この世界最古の国際試合の復活の可能性について交渉を行なっている。
 スコットランド側は、チケット販売やTV放映の巨大な利益を見込んでハンプデンで行ないたいとしている。
 スコットランド協会スポークスマンは、「デビッド・テイラーとアダム・クロツィアー(イングランドサッカー協会チーフエグゼクティブ)は、この試合の可能性について話し合いを持った。 両者は実現を切望している。
 我々の新監督が望むかどうかによるが、問題ないと見ている。
 今月末に行われるユーロ2004予選の組分け抽選会前に決定を発表できることを望んでいる。」と語った。
899_:02/01/11 00:18 ID:???
日本も4.17のコスタリカ戦中止か、延期して、ウルグアイ、
アイルランド、トルコ、オランダあたりとやればいいと思うんだが。
900_:02/01/11 00:32 ID:???
コスタリカってそんなにイヤ?
901_:02/01/11 00:35 ID:???
キリンカップにメキシコが来るし、北中米勢とは対戦しないから
2チームもやる必要はあるのかな?
902 :02/01/11 00:36 ID:???
木之元理事が『Jでレベルアップを目指す』ってどこかの新聞に
書いてあった。まあ、Jのクラブを考慮していると思うけど。
903U-名無しさん:02/01/11 02:10 ID:???
◆6ヶ国トーナメントinカタール結果
・中国 2−1 チュニジア

8' Amirn
Yu Tao(PK) 78'
Wu Weian 86'

中国勝ったぞ(w
PKって退場でもしてたりして。

904:02/01/11 03:13 ID:???
てーかそれなんの大会だ?
905 :02/01/11 09:42 ID:???
カンナバロの日本代表の感想は、
「〜ディフェンスがとても甘い。激しさもないし、1対1も弱い。旋風を巻き起こすには、守備の再確認が必要だと思うよ」

キチンと準備してコンディションさえ整えればいつでも破ることができる、てな感じだな。
去年、本当に気ぃ入れてやってくれたのはフランスぐらいか。
スペインはモチベーションも低かったしな。国家斉唱のはからいも無い、Aマッチとは思えないセッティングだったし。
過ぎたことだが
W杯予選期間の最中に試合を組めば、相手選手の気の入れよう・チーム調整のしようも違っただろうにな。
今年は少なくとも「マトモな」強豪とあたることはほぼ無いようだし、先行きが怪しいな。
アジア杯で勘違いUP↑。サンドニでショックDOWN↓。コルドバで修正そこそこUP↑。
埼玉で勘違いUP↑?。
つぎ早いことショック→修正しないとヤバいんじゃない?
中堅国(気ぃ入れて準備してくれるかどうか・・・)相手にマイルドに勘違いしたまんま6月を迎えることにはなるまいな?
906   :02/01/11 09:48 ID:???
その一対一で稲本に吹っ飛ばされて点を献上したのもカンナバーロだろよ。
点取られてからも、馬鹿の一つ覚えみたいにへなぎとモリシに最終ライン破られてたのはどこやねん。
あの試合で、凄いと思ったのはブッフォンだけやな。へなぎの得点のシュート以外にも相当打ち込まれてた。
907 :02/01/11 09:51 ID:???
カンナバーロは、パルマスレのコメントとか見てても相当糞な奴だということが判明してるよ。
908 :02/01/11 09:52 ID:???
>905

サンドニの大虐殺級とまではいかなくても目覚めの一発がほしいね
909  :02/01/11 09:53 ID:???
イタリアはいつもコメントは強気。
910 :02/01/11 09:54 ID:???
>>908
Xデーは五月のR・マドリード戦ですか?(遅い?)
911  :02/01/11 09:57 ID:???
カンナバーロごときが日本を語るのは半万年早い。
パルマでも退場するはウンコプレーするはで失点増やしてる一因になっている。
アズーリのDFのベストメンバーは、どう考えても

    マルディーニ   マテラーツィ   ネスタ

の3人。
912 :02/01/11 10:11 ID:???
早いウチにアウエーで連続三試合ぐらいやって欲しいね
どうしても一発目は時差呆けできつい

五月のR・マドリード戦って日本でやるの?
遅いし相手が時差呆けで1−1とか無難なゲームになりそう
913 :02/01/11 10:21 ID:???
>>912
サンチャゴ・ベルナベウです。チーム設立100周年記念試合で。
ただ、リーグ戦の日程が詰まっていて『どうせ2ジンだろ?』と
いう見解みたいです。
914 912:02/01/11 10:35 ID:???
一応アウエーなんだ ならもう一試合ぐらい国でもクラブでもいいから試合くんで欲しいな
915U-名無しさん:02/01/11 15:56 ID:???
◆ウルグアイ、韓国と親善試合
 ウルグアイサッカー協会は木曜日、ウルグアイが2月13日にモンテビデオにおいてW杯共催国の韓国と親善試合を行なうと発表した。
 ウルグアイにとってこの試合がW杯準備の最初の試合となる。

◆アメリカの親善試合
 アメリカが、W杯の準備として3月2日にシアトルのセーフィコ・フィールドでホンジュラスとの親善試合を予定している。
 このホンジュラス戦には、アメリカ代表の中心である欧州クラブ所属の選手達は召集されないと予想されている。 アメリカは、今月18日から始まるCONCACAF(北中米カリブ海)ゴールドカップにも欧州クラブ所属選手は一人も召集しなかった。
 ゴールドカップ1次リーグでアメリカは1月19日に韓国と対戦し、同21日にはキューバと対戦する。
 その後、2月13日にイタリア戦、3月27日にドイツ戦、4月17日にアイルランド戦、W杯開幕前の5月にアメリカカップ出場を予定している。

◆クロアチアの親善試合
 クロアチアサッカー協会は木曜日、W杯の準備として近隣の3ヶ国及びクウェートとの親善試合を予定していると発表した。
 クロアチア協会スポークスマンは、
 2月13日にクロアチア海岸都市のリエカでブルガリアとホーム戦。
 3月23日にスロベニアとザグレブでホーム戦。
 4月17日にクウェートと対戦するが会場は未定。
 5月14日にハンガリーとペーチでアウェー戦。
を予定していると語った。
 クロアチアは当初、南米遠征を予定していたが、代表選手のほとんどが欧州のクラブに所属しているため、この計画はキャンセルされた。
 スポークスマンは、「もっと多くの試合を予定していたが、チームをテストできなければする意味が無い。」としている。
916_:02/01/11 16:17 ID:???
カンナバーロ=マシダ
917 :02/01/11 21:50 ID:???
セーフィコでサッカー出来るのか・・・?
まあ東京ドームで出来たんだから出来るか。
918_:02/01/11 22:13 ID:???
カンナバーロの言ってることは正しいだろ。
ガゼッタの採点でも
MFは軒並み6−7だったが森岡、中田コ、宮本のDFラインはたしか
              5、5.5 、5
ふつーに見て、森岡、波戸、宮本の1対1はやばすぎる。
919_:02/01/11 23:21 ID:???
DFに限った話じゃないんじゃないかな>一対一
上田慈夢もオランダリーグの解説で「(日本人選手は)攻撃は
それなりに抜けるけど、守備は全然駄目」みたいなことを
コメントしてたことがある。中田英も日本では守備の評判が
よかったけど、イタリア移籍当初「守備が・・・」なんて
言われたよね?
920_:02/01/12 13:20 ID:???
ボリビア代表が
2月13日にパラグアイと対戦へ(アスンシオン)
同月中にブラジル代表と対戦へ(リオデジャネイロ)
また、4月中にイタリア代表と対戦へ
921U-名無しさん:02/01/12 13:57 ID:???
親善試合:チュニジア0−1カメルーン
922U-名無しさん:02/01/12 14:01 ID:???
◆スペイン協会、カタルーニャ対ブラジル戦を禁ずる
 スペインサッカー協会が、3月26日に予定しているカタルーニャ地方代表対ブラジル代表の親善試合を許可しないと発表した。
 理由は、スペイン代表がその翌日の3月27日にオランダ代表との親善試合を予定しているためとしている。

というわけでその日のブラジルは空くな。
日本には関係ないが。
923U-名無しさん:02/01/12 14:03 ID:???
◆国際親善試合結果
・サウジアラビア 1−0 アイスランド
◆ユーゴスラビア、ロシアでの4ヶ国トーナメント参加へ
 ユーゴスラビアが、5月17日から19日までロシアで行われる4ヶ国トーナメント参加の招待を受けた。
 この大会には、開催国ロシアとウクライナが参加し、ユーゴスラビアのほかに、
アフリカ(チュニジア、セネガル)か南米(パラグアイ、ウルグアイ、アルゼンチン)のチームが招待を受けている。


チュニジアは出ないだろー
924_:02/01/12 20:48 ID:???
>>923
つーことは、ポーランド、トルコ、クロアチアの参加はなくなったってことでもあるな。
925U-名無しさん:02/01/12 22:22 ID:???
>>921 カメルーンまた試合やってのか。
国際親善試合・結果
コスタリカ2−1カメルーン

これはアフリカネーションズカップ前の調整試合なんかな・・・
926_:02/01/13 01:02 ID:???
コスタリカ強ーじゃん
927U-名無しさん:02/01/13 01:07 ID:???
中国だってアルゼンチンに勝つことがあるのだよ。
カメルーンに勝った程度でコスタリカが強いことにはならないよ。
928 :02/01/13 05:47 ID:???
そうそうサンドニで引分けたカメルーンが強いわけではないようにね
929_:02/01/13 05:49 ID:???
コスタリカ見たけど、面白いサッカーしてた。
中盤でショートパスを多用するスタイルで、
見てて楽しい。メキシコとか、バルデラマ時代の
コロンビアに近しいスタイル。
930疑問:02/01/13 06:37 ID:???
チュニジアと昨日やって、今日コスタリカと対戦したの?
FIFAのサイト見たら対戦場所がUNKOWNになってたよ、カメ×コス
GK : Hassen Bejaoui(CA Bizertin), Chokri El Ouaer (ジェノア/イタリア),
Habib Jaouachi (ES Sahel)
DF : Walid Azaiez (エスペランス), Khaled Badra (ジェノア/イタリア),
Mounir Boukadida (Waldhoff Manheim/ドイツ), Radhi Jaidi (エスペランス)
, Hamdi Marzouki (クラブ・アフリカン), Raouf Bouzayene (ジェノア/イタリア), Amir Mkademi (ES Sahel),
Hatem Trabelsi (アヤックス/オランダ)
MF : Zoubeir Beya (ベジクタシュ/トルコ), Slim Ben Achour (Martigues/フランス),
Riadh Bouazizi (Bursaspor/トルコ), Anis Boujelbane (CS Sfaxien),
Hassen Gabsi (ジェノア/イタリア), Kais Ghodhbane (ES Sahel)
FW : Bassam Daassi (Stade Tunisien), Ziad Jaziri (ES Sahel), Imed Mhadhebi (ジェノア/イタリア), Mourad Melki (エスペランス), Jamel Zabi (CA Bizertin)
932U-名無しさん:02/01/13 19:04 ID:???
◆国際親善試合結果
・コートジボワール 1−1 ナイジェリア

◆中国、香港4ヶ国トーナメントに参加
 中国代表チームが、2月11日に香港で行われる4ヶ国トーナメント(新年祝典トーナメント)に参加することとなった。
 この大会には他にスロベニアとホンジュラスが参加予定

>>930
アフリカの試合はFIFAサイトの情報と一致しないこともしばしば。
933U-名無しさん:02/01/14 12:01 ID:???
◆国際親善試合結果
  ・エクアドル 1−0 グアテマラ
934 :02/01/14 18:50 ID:???
エクアドルもゴールドカップ出るんだろ?
935 :02/01/14 19:46 ID:???
>>917
セーフコフィールドでのサッカーはどうなるのだろう?座席あのままという訳
ではいかないし。ちなみに値段は18ドルから55ドルだそうです。
936ちがったっけ?:02/01/14 20:52 ID:???
94のWカップ競技場はアメフトとの兼用が多かったような。。
937 :02/01/14 20:53 ID:???
ポーランドって確かトマソンがいるんだよね?
フェイエ対決って煽りそうだな。。
938それは:02/01/14 20:54 ID:???
デンマークだよー
939 :02/01/14 20:59 ID:???
>>937
ファンタジスタハッケソ
940 :02/01/14 21:00 ID:???
>>938

え?俺新聞でポーランド代表の・・・って見たよ
941U-名無しさん:02/01/14 21:05 ID:???
>>936
アメフトは別に問題ないんじゃ?
シドニー五輪だって使ってたのはオージーボールの競技場かクリケット競技場だったよな?

野球場は兼用しにくいが。
942 :02/01/14 21:15 ID:???
>>941
アメリカW杯準々決勝『ブラジル対オランダ』が行われたダラス・コットンボウルは
アメフトの競技場だったと思う。セーフコでのゲームは以前、G大阪が甲子園でゲーム
をやった時の感じになるのかな?
943 :02/01/14 22:16 ID:???
トマソンはデンマーク代表です。
944 :02/01/14 22:38 ID:???
アメリカのスタジアムは野球とアメフト兼用のところが結構あります。
サンフランシスコのキャンドルスティックパーク(今は変わってしまったが)
マイアミのプロプレーヤースタジアム等々
関係ないけどモントリオール、アトランタは五輪のメインスタジアムを野球場
に改造したものです。
サッカーに直接関係ないのでsage
ちなみにプロ野球ヲタじゃないよ。ただのスポーツ好きです。
某スレじゃ変な野球ヲタが荒れてるけどね。
945_:02/01/15 20:45 ID:???
モロッコ 2-1 ギニア
得点:10分 Abdeljalil Hadda(モロッコ),13分 Camara(ギニア),50分 Adil Ramzi
946U-名無しさん:02/01/16 01:43 ID:???
>>945
どっちもW杯に関係ないよ・・・
947U-名無しさん:02/01/16 08:53 ID:???
◆国際親善試合結果
・南アフリカ 1−0 アンゴラ
ベネディクト・マッカーシー 42'
948 :02/01/16 13:56 ID:???
フランスと練習試合??らしい。
949_:02/01/16 19:07 ID:???
5月14日チュニジア×ベルギー
950U-名無しさん:02/01/16 19:46 ID:???
>>949
そんな間近に?
951 :02/01/17 04:02 ID:???
age
952日本代表ニュース:02/01/17 08:53 ID:???
日本代表がキリンカップでホンジュラス、スロヴァキアと対戦へ
日本代表がキリンカップでホンジュラス代表、スロヴァキア代表と対戦することが明らかになった
953 :02/01/17 09:50 ID:???
大ドンデンがえし
2002.01.17
これが本当のキリン杯日程(独自取材、本日の記者会見で正式発表)
4/29(月・祝) 対ホンジュラス戦、国立 16時 KICKOFF
5/2(木)    対スロバキア戦 、神戸 19時20分 KICKOFF
スロバキア、2年連続キリン杯参戦。W杯に出場するスロベニアじゃないよ。
強豪との対戦を避けたのはトルシエの意向か、それともメキシコ、スロベニアに袖にされただけなのか?→スポニチでは「4/28・メキシコ、
5/2・スロベニアかクロアチア」と既報、日刊の既報

http://home.att.ne.jp/blue/supportista/

ほんとかよ?浜村
954U-名無しさん:02/01/17 11:22 ID:???
W杯に出場しない国はメンバーを若手に切り替えてくるだろー。

もしそうだったら相手に断られてるんだろうな。
955 :02/01/17 12:56 ID:???
956 :02/01/17 13:11 ID:???
>>955
結局向こう(スウェーデン)の都合だろ、直前に強いところとやってもなー。
キリン杯が事実だとしたら協会もトルシエもビビリモードに入ってるってこと?
本大会までは夢を見ましょうってわけか。
957 :02/01/17 13:14 ID:???
直前に前大会優勝チームと対戦する国もありますね
958 :02/01/17 13:17 ID:???
つーか普通に断られたんだろ。
ビビル相手でもないしさ。
959 :02/01/17 13:53 ID:???
しかし、代表の強化日程は1年前に危惧していたときより
はるかにひどくなってるような気がする、個人的に。
960 :02/01/17 14:04 ID:???
>>959

いや、俺は自分の予想よりはずっとマシな方向に来たね
961U-名無しさん:02/01/17 15:39 ID:???
キリンが事前情報よりショボクなるのは毎年のことさ・・・・
962 :02/01/17 16:53 ID:???
【日本代表戦】
2002年3月21日(木・祝)キリンチャレンジカップ2002
              対 ウクライナ  (大阪/長居スタジアム)
   4月17日(水)  キリンチャレンジカップ2002
              対 コスタリカ  (神奈川/横浜国際総合競技場)
   4月29日(月・祝)キリンカップサッカー2002
              対 ホンジュラス (東京/国立競技場)
   5月 2日(木)  キリンカップサッカー2002
              対 スロバキア  (兵庫/神戸ウィングスタジアム)
   5月25日(土)  キリンチャレンジカップ2002
              対 スウェーデン (東京/国立競技場)
   6月 4日(火)  2002年FIFA ワールドカップ
              対 ベルギー   (埼玉/埼玉スタジアム)
   6月 9日(日)  2002年FIFA ワールドカップ
              対 ロシア    (神奈川/横浜国際総合競技場)
   6月14日(金)  2002年FIFA ワールドカップ
              対 チュニジア  (大阪/長居スタジアム)
 
【日本代表国内合宿】
2002年1月21日(月)〜25日(金) トレーニングキャンプ(鹿児島)
   2月10日(日)〜13日(水) トレーニングキャンプ(東京)
   2月25日(月)〜27日(水) トレーニングキャンプ(静岡)
   3月11日(月)〜12日(火) トレーニングキャンプ(未定)
   3月18日(月)〜20日(水) トレーニングキャンプ(未定)
   4月15日(月)〜16日(火) トレーニングキャンプ(未定)
   4月25日(木)〜5月2日(木)トレーニングキャンプ(未定)
   5月20日(月)〜 24日(金)トレーニングキャンプ(未定)
   5月28日(火)〜6月3日(月)トレーニングキャンプ(静岡)
 
【日本代表 海外遠征】
2002年3月23日(土)〜29日(金)海外遠征(調整中)
   5月上旬〜16日(木)   海外遠征(ヨーロッパ)
   5月 7日(火)      対 レアル・マドリード(場所未定)
   5月14日(火)      対 ノルウェー(場所未定)
 
http://www.jfa.or.jp/CGI/top/top.cgi?key=pick&0=1164
963 :02/01/17 16:55 ID:???
フジでこの後トルシエの記者会見。
964U-名無しさん:02/01/17 17:22 ID:???
>>962
サポティスタの勝利ですか・・・・

3月遠征まだ対戦相手決まってないのかーーーー期待薄だなこりゃ。
965__:02/01/17 17:27 ID:???
ホンジュラス戦の後のスロバキア戦までが中2日って・・・
966 :02/01/17 17:33 ID:???
ウクライナ TBS
ホンジュラス テレ朝
スウェーデン TBS
キリンカップは日テレ
ノルウェー戦、Rマドリー戦は不明。
967 :02/01/17 17:34 ID:???
ポーランド戦は?
968名無し:02/01/17 17:52 ID:ywmBi9yU
ほとんど国内での試合か。
相手は本気でやってくれるのかな?
海外でたほうがいいと思うんだが。
ポーランド戦がなくなったのか?
969 :02/01/17 18:45 ID:???
日本代表、W杯直前にスウェーデン戦
 日本サッカー協会は17日、国内で実施するキリン・チャレンジカップの3試合、
キリン・カップの2試合の対戦相手などを発表した。これで、3月と5月の欧州
遠征と合わせ、W杯まで8試合を行う日本代表の強化日程が固まった。
 初戦は3月21日のウクライナ戦(長居)で、直後の欧州遠征で同27日にポー
ランドと対戦する。W杯代表が絞り込まれてくる4月は17日にコスタリカ戦
(横浜)を行い、同29日はキリン・カップの第1戦としてホンジュラス戦(国
立)、第2戦として5月2日にスロバキア戦(神戸)が組まれた。

 5月上旬からは再び欧州へ渡り、7日にスペインの強豪クラブ、レアル・マドリー
ドと、同14日は北欧の強国ノルウェーと対戦する。W杯直前の同25日にはW
杯出場国のスウェーデン(国立)と対戦し、強化を締めくくる。

 日本代表は、W杯開幕直前の5月28日からベースキャンプ地の静岡県磐田市に
入り、6月4日の1次リーグ初戦のベルギー戦(埼玉)に向けて調整する。
http://www.nikkansports.com/news/flash/f-sc-tp0-020117-28.html

970 :02/01/17 18:55 ID:???
欧州の基準で言うと理想的な数字とペースらしい。<8試合
971 :02/01/17 19:00 ID:???
まあ、試合数こなせばいいってもんじゃないってことはOO代表が示してくれるさ。
972 :02/01/17 19:09 ID:???
なぜ、どうして、ワールドカップに出ない国か
出ても弱小国とばっかりやるのか???
まともな国ってスウェーデンとポーランドくらいじゃん。。。
973  :02/01/17 19:10 ID:???
>>972

世界のトップとはもうやった。特にフランスとは3回もね。
だから今回は欧州中堅やもう少し下とやるべきだと思う
974 :02/01/17 19:12 ID:???
3/21 ウクライナ(長居)
3/27 ポーランド(Away)
4/17 コスタリカ(横国)
4/29 ホンジュラス(国立)
5/2 スロバキア(神戸)
5/7 レアル・マドリー(Away)
5/14 ノルウェー(Away)
5/25 スウェーデン(国立)
975 :02/01/17 19:13 ID:???
にしたってもうちょっと別な国あるだろ。
クロアチア、トルコ、スロベニア、デンマークとか。
実際出ない国とやったってモチベーション低いんじゃねえの?
976 :02/01/17 19:17 ID:???
大丈夫だって。
977& ◆h3FYuzLo :02/01/17 19:17 ID:8i36KFos
978 :02/01/17 19:20 ID:8i36KFos
>>977
こっちの方が判りやすいね。ゴメソ
http://www.jfa.or.jp/CGI/top/top.cgi?key=pick&0=1163
979 :02/01/17 19:24 ID:???
5月の欧州遠征はどことやるの?
980 :02/01/17 19:25 ID:???
W杯前の親善試合の中継がTBS、4年前と同じ・・・。
981_:02/01/17 19:28 ID:???
日本の分際わきまえたらこんなもんじゃねーの?
982糞ゴリ:02/01/17 19:28 ID:dsFPJG/5
ズサァァァァァァ
983U-名無しさん:02/01/17 19:28 ID:???
>>977-979
ガイシュツ >>962
984ななし:02/01/17 19:30 ID:K6LihtM3
なんなのこの予定は。お粗末もいいところ。

あーあこれで今回も3連敗濃厚だ。
前回も、ヨーロッパでW杯があるというのに、ヨーロッパ行かないで、
国内だけで準備をして、「万全の準備が出来た。これでW杯も大丈夫だろう」
とかいって...。やっぱり3連敗。日本協会は目の前に危険物があるのに、
目隠しをして、「ほら何にも見えない。大丈夫だ」とやってるようなもの
だと誰かがいっていたが、本当にその通りだ。トルシエがびびりすぎているこ
ともあるが。というかこれじゃ前回のほうがましだよ(直前にユーゴ、メキシコ、
チェコ、パラグアイ)。協会はいつものことながら、お粗末様です。まあ日本の
サッカー協会じゃこういうふうになるような気がしていたが
985 :02/01/17 19:31 ID:???
>>981
お隣の国は記念受験な強化試合を組んでいるけどね・・・。
986  :02/01/17 19:33 ID:???
いいんだよ、ホームで試合するんだから。
素人さんは糞して抜いて寝な。
987 :02/01/17 19:33 ID:???
 
988       :02/01/17 19:34 ID:???
強豪国とだけ試合すればいい、という>>984氏の考えに完敗です。
989くそです:02/01/17 19:35 ID:dsFPJG/5
>>986
糞をバカにしないで
990 :02/01/17 19:35 ID:???
1000
991986:02/01/17 19:35 ID:???
>糞

ごめそ
992糞ゴリ:02/01/17 19:36 ID:dsFPJG/5
今だズサァァァァァァァ
993 :02/01/17 19:36 ID:???
まあ、あえて注文つけるなら、キリンカップが余計だ
994糞ゴリ:02/01/17 19:37 ID:dsFPJG/5
ちくしょうズサァァァァァ
995 :02/01/17 19:37 ID:???
 
996糞ゴリ:02/01/17 19:37 ID:dsFPJG/5
>>991
むしろありがとうズサァァァァァ
997ッkしい:02/01/17 19:38 ID:aOUq0s1T
Wハイがたのしみ
998糞ゴリ:02/01/17 19:38 ID:dsFPJG/5
こいズサァァァァァ
999 ◆MARIopHQ :02/01/17 19:38 ID:???
1000
1000 :02/01/17 19:38 ID:???
がんばれ糞
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。