288 :
:
アジアが特別弱いと言うことはないと思う。
実際北朝鮮はイングランド大会の時にベスト8だしね。(朝鮮戦争後十数年で)
しかも最後に負けた試合は前半まで3−0でリード。
ヘタすりゃベスト4だよ。
まぁ国威発揚でかなりスポーツに力をいれてたせいもあるけど、やればそこまで
逝けるということ。
因みに幻の3段ヘディング(ラグビーのスローインの時に体を持ち上げるみたいな形)
はその後のルール改正で禁止に。
体格に劣るアジア人にとっては画期的な戦術だったのに。
289 :
ゆらゆら帝国 ◆iU7DrLvQ :01/12/04 12:37 ID:WdDrdVK/
3段ヘディングなんてあったんだ。
ちょーうける。
290 :
277:01/12/04 12:38 ID:???
>>245 >>286 フィリピンは知らないけど東南アジアなんかじゃたいていの国で
ストリートサッカーやってるでしょ。インドから西はクリケット
やってたりするけど。タイは欧州サッカー情報の新聞がすごく良く
売れてるよ。
>>283 レスしてくれてありがとう。
291 :
:01/12/04 12:42 ID:???
66年の北朝鮮は前半と後半、選手が全部入れ替わってたらしいよ
292 :
:01/12/04 12:47 ID:???
向うの選手は東洋人の顔の区別なんかつかんだろうな
293 :
:01/12/04 12:50 ID:???
>>288 へぇー。
そう言う合体技が高橋陽一の股間をビリビリ
刺激したワケね。
294 :
:01/12/04 13:22 ID:???
>因みに幻の3段ヘディング(ラグビーのスローインの時に体を持ち上げるみたいな形)
>はその後のルール改正で禁止に。
>体格に劣るアジア人にとっては画期的な戦術だったのに。
それ開発したのが北チョンじゃなくてイタリア辺りだったら禁止にはならなかったかもね。
295 :
:01/12/04 13:24 ID:???
>>190 うちの学校は、運動できてガタイのいい奴らは帰宅部だったよ(笑
自由な時間が欲しいからと言ってた。そういう現実もある。
公立の高校になると運動部に所属してる人間が絶対的に少ない。
296 :
:01/12/04 13:28 ID:???