Demmper 9 電波ライター国士無双祭り。

このエントリーをはてなブックマークに追加
1_
そこでまたブチ切れですよ・・・


前スレ
★電波ライター国士無双 金杉塩馳玉佐永荒元戸中望久★
http://sports.2ch.net/test/read.cgi?bbs=football&key=1002317235

参考スレは
>>2-10
あたりのいつかどこかで
2 :01/11/09 21:58 ID:???
まんこ
3 :01/11/09 21:58 ID:???
1000
4_:01/11/09 21:59 ID:???
5_:01/11/09 22:00 ID:???
関連リンク

馳@馳com
http://www.hase-seisyu.com/note/index.html
金子@緑紙
http://www.pia.co.jp/hot_sports/green/
玉木@スポーツコミュニケーションズ
http://www.ninomiyasports.com/tamaki/back.html
塩越後@日刊
http://www.nikkansports.com/news/soccer/sergio/sergio_menu.html
杉山@スポナビ
http://www.sportsnavi.com/topics/sugiyama.html

金子・馳セット@スポニチ
http://www.sponichi.co.jp/soccer/column/
戸塚@スポナビ
http://www.sportsnavi.com/topics/totsuka.html
後藤新弥@日刊
http://www.nikkansports.com/news/days/goto.html
トルシエ会見アーカイヴ(全文掲載)@スポナビ
http://www.sportsnavi.com/topics/Article/ZZZE6KXM9FC.html


過去のナムバー掲載コラムが読めます
http://www.number.ne.jp/category_index/soccer.html
6_:01/11/09 22:02 ID:???
「塩野七生著『ローマ人の物語』7巻より抜粋

>反体制は、ただ単に反対するだけでは自己消耗してしまう。
>自ら消耗しないで反体制でありつづけるには、現体制に
>とって代りうる新体制を提案しなければならない。
>これをやってこそ、反体制として積極的な意味をもつことが
>できるからである。(中略)
>では、現体制にとって代りうる新体制を提示できない場合、
>知的な反体制人はどこに、自らの道を求めるのか。
>批判、である。それも、安易な。批判のための批判や
>スキャンダル志向に堕してしまうのは、それをしている人
>自身が、自分の言葉の効果を信ずることができないから
>である。(中略)
>だがその結果、ドイツの歴史家モムゼンの言う「記述する
>までもない事柄を記述し、記述すべき事柄を記述しない」
>ということになってしまった。
7_:01/11/09 22:05 ID:???
たてたよ
金子の伝説のぴあコラムもテンプレしたいとこなんだけど・・・
8U-名無しさん:01/11/09 22:07 ID:???
オトゥカレサン

それにしても3バックは守備的なんて言う奴がまだいたとは…。
9   :01/11/09 22:09 ID:???
これも関連リンクに追加していい?

http://202.225.95.106/tv/index.html
佐山一郎@サッカークリック

http://www.mainichi.co.jp/entertainments/sports/worldcup/index.html
荒井義行の平成意見箱@MAINICHI Interactive サッカー特集

http://www.number.ne.jp/category_index/soccer.html
永井洋一、乙武洋匡、他@Number web

http://www.tetsuo-n.com/information/information.shtml
中西哲生オフィシャルホームページ
10 :01/11/09 22:14 ID:???
>>8
Jの磐田についてはどういう見解をもってるのかな、馳先生は
11 :01/11/09 22:17 ID:???
セネガル戦のヒディンクコリアも3バックだったよね。
12 :01/11/09 22:17 ID:???
>>8
Jリーグなんていうつまらないリーグは見ないんじゃない?
そのくせ代表には難癖つける困ったヤツです。
1312:01/11/09 22:17 ID:???
>>10の間違い。すまそ
14電波example:01/11/09 22:18 ID:???
今ホットな電波example
前スレ>>958より、

>今、JWAVEに馳青洲が出ていて、いきなり「トルシエはフラット3が攻撃
>的だとか言ったけど、3バックってのはディフェンシブなシステムだ。この
>おっさんサッカーわかってねえんじゃねえか。」とかかましてました。
>
>「トルシエじゃ来年ベスト16無理」とも。ライブでデンパを浴びてちょっ
>と目まいがしました。
15U-名無しさん:01/11/09 22:21 ID:???
>>10
馳はJリーグ見てないんじゃないかな。
と、思ったんだけど
http://www.sponichi.co.jp/soccer/column/hase/2000/0413.htm
一応見てるみたいだし。

マジで小一時間問いつめたい。(w
16 :01/11/09 22:22 ID:???
馳には感謝しないとな
にわかに活気付いてきたぞ!
17_:01/11/09 22:22 ID:???
前スレ954

>馳、本日J-WAVE出演!!
>『中田選手の友達の作家 馳さんをお迎えします。』って逝ってた・・・・(鬱

う〜む・・・
18U-名無しさん:01/11/09 22:23 ID:???
>>15
あ、去年のだった…スマソ
19前スレ958:01/11/09 22:23 ID:ye1K0LHw
1さんお疲れさまです。にしてもこんなに受けるデンパ発言を
直接聞けたのはちょっとラッキーだったかもしれません。
20 :01/11/09 23:15 ID:???
このスレタイトル、Numberから抗議が来そうだな。
12chのサカー番組みたいに。
21U-名無しさん:01/11/09 23:23 ID:???
Numperが大丈夫だったから大丈夫じゃない?
あ、駄目だったんだっけ?
22 :01/11/09 23:27 ID:???
素人グラフィック Numper
23 :01/11/09 23:27 ID:???
金子先生も馳先生に負けずもっと頑張って電波を飛ばし、我々を楽しませてほしいものです
24_:01/11/09 23:57 ID:???
なあ、荒井があんなにがんばっているのになあ
25ケンヂーニョ:01/11/10 00:10 ID:26K0j7Pl
>3バックが守備的

「アヤックスの3バック」という連載を
サカマガで続けていた滝井敏郎氏なら何と答えるか・・・
26 :01/11/10 00:14 ID:???
やっぱり馬也さんが最強ですかね?
27 :01/11/10 00:22 ID:???
中田TVに2週続けて小松登場で相当な電波を発してる模様
28_:01/11/10 00:26 ID:???
>>27
内容教えて
29 :01/11/10 00:52 ID:???
FOOT見てたので残り20分くらいしか見てないけど、
ただの中田信者だわ、この人。
自分で熱狂的中田FANって言ってたしね。
他にもイチローとの共通点を語るなど相変わらずの寄生ぶりを発揮。
電波系ライターであることは間違いないです。
暇な人はリピート見れば?
30 :01/11/10 01:23 ID:???
金子が前半の日本代表を褒めてたよ!
31 :01/11/10 01:50 ID:???
ん?小松は自分自身ジャーナリストでなくライターだから主観入りまくりの文章
になっているって言ってなかった?
32 :01/11/10 01:56 ID:???
ただのギャルオタ。ここで語る価値もない。
33nanashi:01/11/10 02:09 ID:???
このスレに書くべきじゃないかもしれんが大住良之にマジ感動した。
http://soccer.cplaza.ne.jp/truth/index.html

目からウロコというか、蒙を開かれるというか。
キムコの毒が洗い流されていく…
34 :01/11/10 02:16 ID:???
>>33 非常に無難な(つまらない)文章に見えますが…。
35 :01/11/10 02:19 ID:???
>>33
昨日も思ったけど、2-2っての修正しないのかねえ。
36nanashi:01/11/10 02:20 ID:???
バックナンバーも含めて読んでミソ。
37 :01/11/10 02:49 ID:???
ただのギャルオタが本を出版できるとも思えないがね。
経緯はともかくとして。

大住さんはオレの記憶だと、一番最初にトルシエを認めた人じゃなかったかな?
湯浅さんと並んで。
だから結構、信用しているよ。
アジアサッカー連盟の賞も取っているし。
38_:01/11/10 09:11 ID:???
最初に認めたのは・・・湯浅さんかな?
大住さんは終始穏やかな態度だから、積極的に評価しているのか
わかりにくいし

どうでもいいが、タイトルつづり間違ってないか
Demperだろ。どうせ造語だからホントどうでもいいが
39 :01/11/10 09:46 ID:???
杉も最初はトルに対する理解を見せてたはず
40ここ:01/11/10 10:14 ID:fBSJ45PL
新しく呼んだ選手を使わない場合、「何のために呼んだのか」 使った場合、「もうメンバーを固める時期であり、実験するときではない」 新しい選手を呼ばない場合、「リーグで活躍している選手がなぜ選ばれないのか」
41 :01/11/10 12:22 ID:???
>>39
スペイン戦の守備的布陣でキレて、そのあと引っ込みがつかなくなった御様子。
いまは馳を鉄砲玉に仕立てあげてるね。

コンフェデのヒディンクコリアマンセーも笑ったけど。
カフェであった「トルシエのフラット3は実質…で守備的布陣だが、
ヒディンクの3バックは実質…で超攻撃的。さすが世界的名将」の
カキコが面白かった。誰か正確に覚えてる人いる?1と2が入るの。
42 :01/11/10 13:48 ID:???
>前スレの965

>>プロ選手の参加すらあった94年福岡ユニバーシアードの金メダルの方がよほど上
>これは違うと思う
>共産圏のフル代表とユニバーに出てくるような連中とは比べ物にならんでしょ

もとのカキコした者ですが、ちょっと補足。
メキシコ五輪の準決勝で日本A代表は金メダルのハンガリーに0-5だかの大差で
破れていますよね。
で、3位決定戦で日本が勝ったメキシコ五輪代表を破って決勝に進んだのは
これもA代表のブルガリア。
その金銀の両チームを除いたメキシコ五輪の参加チームの相対的なレベルって
ちょうど現在の各国ユニバーシアード代表と同等かちょっと下くらいだと思う
んです。
そういうレベルの中で、A代表で銅(実質金に相当)のメキシコ五輪と、
「純粋な」学生代表(とはいえ日本の大学のエリート運動部の活動レベルはセミ
プロと言ってもいいくらいだけど)で勝ち取った福岡ユニバの金では、むしろ後
者の方がより「実績のレベル」としては高いのではないかと思ったもので。
まあ、サッカーを取り巻く時代環境も全然異なるわけで(東京五輪の頃はサッ
カーという競技の名前さえ知らなかった人が多数、現代におけるスケルトンと
か近代五種みたいなものか)、そういう観点も必要でしょうけれど。
43 :01/11/10 13:55 ID:???
金子がまともだ…。

誰も君にそんな文章は期待していない。

猛省すべし!!
44 :01/11/10 16:39 ID:???
>>42
わからないでもないけど実績というのはチームのレベルではなくて
大会の格とそこでの成績で決まると思う
一流選手が一人も参加しないユニバーと
共産圏のみでもフル代表が来た五輪とでは格はやはり違いすぎる
あとユニバーシアードは日本だけではなく
韓国も上位に来たりしているように他国のレベルはちょっと低い気がする
18〜22、3ぐらいの大学生のみという大会は制限が多すぎる
45 :01/11/10 18:28 ID:???
>韓国も上位に来たりしているように他国のレベルはちょっと低い気がする
>18〜22、3ぐらいの大学生のみという大会は制限が多すぎる

韓国の大学サッカーはプロ予備軍(大学代表=五輪代表レベル)だからレベルは
日本以上で、世界の大学サッカー界では最強レベルかもしれない。
それに欧米のヨーロッパのユニバ代表選手ってどの種目でも26,7の選手が平気
でごろごろしているし国によってはプロ選手も出ているから、案外制限は緩い
のでは?

正直、大学サッカースレの内容だよな、これ。激しくスマソ。
46 :01/11/10 18:35 ID:???
45の補足
>欧米のヨーロッパのユニバ代表選手

これは指摘されるまでもなくミスなので「欧米の」に訂正。

で、そういうレベルの選手で構成されるユニバ代表って、各国の
「アマチュア代表」とレベル変わらないんじゃないか、という事。
そりゃ、去年のフランスのカップ戦で準優勝しちゃったカレーみた
いなチームもいるわけで、一概には言えないだろうけど。

「格」の部分については同意する。でも、こと共産圏ステートアマ
のA代表の五輪については「オープン参加」と捉えたい、というの
が俺の中の勝手な認識。これ以上は個人の見解の相違になっちゃうね。
47_:01/11/11 01:19 ID:???
>>39
それこそ最初はね
トルシエ是か非かで世間は盛り上がっているようだけど、自分は
今のところ結論を出すまでの根拠はない。加茂のときは確信が
あった。でも今はまだ・・・みたいなことを言ってて、トルシエの
システムやフォーメーションにも若干、好意的だったかもしれない
そもそも、あんまり代表に触れてなかったんだよ当時の杉山は
スペイン戦で突然、爆発しちゃった感じ
でもなぜそうなのかはよくわからないんだよね、その文章を
読んでも。あまりにも守備的だったから腹が立った、って
いうだけの内容でさ。
多分、今までならあんな試合やったら「こいつももう終わりだな」
っていうパターンだったから、早々に勝負をつけにいって
失敗したんだと思うね。代表がコンフェデで立て直してきたら、
もう引っ込みつかなくなっちゃったもん。
だって後藤健生みたいに長く見ている人はスペイン戦の
「事情」ってわかってたわけだし、それでクビは時期尚早
だろって主張してて、ネット上でもそういう議論はあったし。
それを見抜けなかった点で「早合点」「先走り」でしか
なかったわけで、サッカー通、欧州通としてはカッコ悪い
こと極まりないわけでしょう。
あとはもう自分の出した結論を補完するために論理展開、
整合性をつけられなくなってグダグダ。哀れ
48 :01/11/11 02:28 ID:???
森島が効いたイタリア戦

 ワールドカップ開幕まであと202日、イタリアに引き分けたことは日本に
とって大きな意味がある。選手はまたひとつ、大きな自信を手にした。ホ
ームで圧倒的な声援を受け、慣れた環境の中で戦えることがいかに有利
か。コンフェデレーションズカップに続き、それを実証した。

 同時に相手の、日本を見る目も変わってくる。日本は手ごわい、と思っ
てくれるだけで、戦いは有利になる。心理的にも、実績を残していくことは
重要なのだ。

 前半はほぼ完ぺきな戦いだった。もちろんイタリアのコンディションが悪
かったということもある。それを差し引いても早々と1点を奪い、イタリアを
必死にさせたことに価値がある。

 守備に定評があるチームとの戦いとしては、理想的な守備と攻撃だっ
た。稲本を軸に中盤、前線から積極的にボールにアプローチし、相手陣
内で一気にボールを奪う。そこから手数をかけずに一気に相手ゴール前
まで攻め込む。攻守が一体となったサッカー。得点シーン以外にも、同じ
ような展開で何度かチャンスが生まれた。強いチームからゴールを奪うに
は理想的な形である。

 森島の存在も大きかった。かつてフランスに2−2で引き分けたときもそ
うだったが、守りの強いチームと対戦するとき、森島を2トップ下で起用す
ると非常に効果的だ。あの飛び出しのスピード、タイミングの良さは、守っ
ているDFにとっては脅威だ。森島が絶えず飛び出しを狙っていることで
2トップも楽になるし、なによりパスの選択肢が増え、パッサーもパスを出し
やすい。

 今回、トルシエ監督は中田英をスタメンから外した。コンディションを考
えれば、たとえスタメンで起用したとしても仕事ができなかったろう。本番
でも状態が良くなければベンチを温めることもあるということだ。

 私個人としては、中田はボランチで起用すべきだと考える。彼のフィジ
カルコンタクトの強さ、キック力、パスの能力は日本代表の中でもトップク
ラス。彼がボランチのポジションにいれば、森島の怖さもさらに高まってく
る。

 それにしても、前半あれだけのサッカーをしながら、なぜ勝ちにいかな
かったのだろう。十分勝てた試合。しかし、後半に入るとトルシエ監督は
次々と選手を交代させ、本番の戦いとはほど遠いものになった。

 せっかくのチャンス。せめて後半30分くらいまでは、本番モードで挑ん
でほしかった。そのあたりが、トルシエ監督の理解できないところだ。(ラ
モス瑠偉)
49_:01/11/11 02:40 ID:???
内容の是非はどうあれ、まともすぎ>ラモス
やはり生トークに限るのかもしれない
50 :01/11/11 03:22 ID:8l021fqO
戸塚コラム@なむばweb更新age
http://www.number.ne.jp/special_columns/totsuka/2001.11.09.html

・・全く、戸塚はカネコのコピペマシーンだな。
51_:01/11/11 03:48 ID:???
意外と普通だな>戸塚
なんかみんな落ち着いてきちゃってつまんない
52ナこま〓゛ :01/11/11 04:15 ID:???
ビックリした。すげーまともだなラモス(笑) >>48
勝ちに行かなかったことについては、逆に本番的に戦ったからこそ
勝ち点1を失わない選択をしたんだと思うけどな。

カネコもスゲーまともだな。驚いた(笑)
単発のコラムとしては面白くもなんともない無難なものなんだが、
今回のコラムが「中田が心配だ」という切り口の立ちあがりだとすれば、
今後に非常に期待できると言えなくもない。
是非とも掘り下げて欲しいね、中田問題。
53  :01/11/11 14:47 ID:???
週刊現代の明日出るやつにShell塩の「中田はこうしてヘタになった」みたいなのが載るよ
54 :01/11/11 15:58 ID:???
>>53
>Shell塩

ワラタ
55 :01/11/11 16:37 ID:???
シェル塩age
56どおくまんプロ:01/11/11 16:51 ID:???
なんだか怪電波発信基地が次々に消滅していくようで寂しいな。
金子も戸塚も電波が抑えられると同時に、文章のエネルギーまで
減退していってる気がする。
57 :01/11/11 16:55 ID:???
お隣は相変わらず絶好調な電波を発信しているけどね。
58_:01/11/11 17:06 ID:???
まあ、まともな方が、電波な文章で楽しむよりは、
良いかもね。スレ的にはもりあがらないけど。
59 :01/11/11 17:10 ID:???
でも、イタリア戦に関してはあっさり流したね。>緑札
それよりも中田の調子が心配だって感じで。
60 :01/11/11 18:51 ID:???
ドラゴンは
イタリア戦の中田をどう評価するんだろう
61 :01/11/11 19:30 ID:???
>>60

「外部」によって潰された中田って言い方をするだろうな。
「外部」とはもちろん協会であり、トルシエであり、ウリビエリであり
そしてマスコミ。
62 :01/11/11 19:41 ID:???
>>61
いくらなんでもそれはないんじゃない?
馳じゃあるまいし
63バカネコ:01/11/11 19:43 ID:???
改心したんだから評価しろよ!
64 :01/11/11 19:48 ID:???
totoの予想屋として高く評価しています
65水沼:01/11/11 19:52 ID:???
俺は今週、toto1等当たったぞ!
66U-名無しさん:01/11/11 20:30 ID:???
>>65
2万円おめ
67 :01/11/11 23:35 ID:???
美術館巡り気分で欧州フットボールを論じてる杉や馳には一生書けない
湯浅のあまりに良質な欧州W杯プレーオフ評

http://www.yuasakenji-soccer.com/yuasa/html/topic.folder/01_germanyvsukuraina_1.html
68U-名無しさん:01/11/11 23:52 ID:???
久しぶりに湯浅の書いたもの読んだけど、相変わらず「」が多いなぁ…。
もうちょっと控えて欲しいんだけど。
69ふぇ:01/11/12 00:06 ID:5+F2auLM
どこがどう良質なの。>>67は。

ていうかカネコとかトツカとかラモス・・とかが
フツーのこと書いたら叩かないの?
ヤツらがどんなものを書こうがそれが正しかろうが
無理矢理こじつけて叩くのがこのスレの楽しみ方じゃないの?

じゃあオレから。後藤健生は書くことフツーのことばっかで、
しかも外見がオタっぽくて実際話すとサッカー以外では退屈そうなので大嫌いだ。
それとどう考えても湯浅は不思議チャンなので不快だ。
70 :01/11/12 00:10 ID:???
>>69
プ(藁
71 :01/11/12 00:11 ID:???
つーかサッカーだけを論じてジャーナリストぶってる奴らって、底が浅くてたまんなくねえ?
文明論まではいかなくとも、せめて日本人論くらいまで昇華して欲しいやね。
その点、金子や馳はカナリ評価できるんだけど。ルックスもイケメンだし。
72_:01/11/12 00:12 ID:???
>>69
それはお前だけだろ。
73 :01/11/12 00:13 ID:???
>>71
ププ(激藁
74うそーん:01/11/12 00:16 ID:???
馬也がイケメン・・・?
75 :01/11/12 00:16 ID:???
>>71
金子はともかく、馳は思い切り、底浅いだろ?
76ほぇ:01/11/12 00:17 ID:5+F2auLM
カネコ、サトウの文章は、TV番組のガチンコを思わせるところがある。
77 :01/11/12 00:17 ID:???
>>76
ヤラセってこと?
78 :01/11/12 00:18 ID:???
たかだかサッカーの知識だけで人間の器ははかれないよ。
79ふぉえ:01/11/12 00:19 ID:5+F2auLM
>>75
いやいやハセはあれで結構わざと書いてる所もあるでしょ。
その点カネコ、喩えが激しく下手、文化論にしても糞味噌。
80 :01/11/12 00:20 ID:gdccZFvh
>>74
馬也先生の昔のお顔をご存じないと見える・・・
昔は、茸にそっくりのイケメン。
81 :01/11/12 00:21 ID:???
>>80
>昔は、茸にそっくりのイケメン。

笑うところですよね?
82 :01/11/12 00:22 ID:???
なぜ>>79さんは金子さんを悪く言うの?
分かった!彼の才能に嫉妬しているんだ!
それじゃ旧世代の(自称)サッカージャーナリストたちの二の舞いだよ!
もっと心をきれいにしなけりゃ!
8380:01/11/12 00:24 ID:gdccZFvh
>>81
あと、デビュー直前は岡野
だったし。
84 :01/11/12 00:24 ID:???
CS解説のカネコ>>>>>>ナンバーや緑札のカネコ
なのは見ないで文章書いちゃっているからだろうな。
書かせて甘やかしている活字メディアの側もかなり悪い。
見ていれば、それなりの仕事はできるのにね。
85ふぉぉ:01/11/12 00:25 ID:5+F2auLM
そうだねぇ。オレもしょもない蘊蓄披露して小金持になりたいねぇ。
金子さんみたいにジャグワ−乗り回したいねぇ。
86 :01/11/12 00:26 ID:???
>見ていれば、それなりの仕事はできるのにね。

戦場ジャーナリストも競馬も相撲も柔道も世界陸上もMLBもラグビーも実際に見て、総スカンだったよ。
87 :01/11/12 00:28 ID:VRV4URzp
玉々ったら…<TBS
88 :01/11/12 00:29 ID:gdccZFvh
>>79
>いやいやハセはあれで結構わざと書いてる所もあるでしょ。
そうなの?俺には、空回りしてるように見えるが・・・・

>>84
蹴球中毒まではちゃんとした事書いていたのにねえ。
編集者は金子に鞭を振るうべきだな。
8984:01/11/12 00:30 ID:???
>>86
うむむむ、甘かったか。
それじゃあ、リーガの倉敷番しか評価できんことになってしまう。
かわいそうに、来年の仕事は98年の時より少なそうだな。
90 :01/11/12 00:31 ID:???
だから、サッカーだけをちゃんと真剣に見て、サッカーだけをちゃんと真摯に語っていれば、
程よく成熟した良質の物書きにもなれたのだろうけど、
一足飛びに天下国家を語りたがっちゃって、その結果デンパだだ漏れみたいなトコはあるね。

馳はあーゆー芸風、確信犯でやってるのに気付かなかったのか?
91ふぇrtsっh:01/11/12 00:31 ID:5+F2auLM
ちゃんとしたことっていうかさぁ、単純に文章が面白くなくない?@カネコ
サトシュンの方がましだぜ。
92 :01/11/12 00:31 ID:VRV4URzp
たまにTVに出てる時の語り口調や表情からして、ハセは本気だろ。
演技できるほど器用じゃないし。
93 :01/11/12 00:31 ID:gdccZFvh
>>86
阪神の記事だけは面白かった。

広島の記事だけは書かないでくれ金子。
94 :01/11/12 00:33 ID:???
噂真ネタでスマソけど、文藝春秋と新潮社で天秤にかけて、
自分の値を釣り上げてたって話もあるね。>キムコ
95 :01/11/12 00:33 ID:gdccZFvh
>>90
書評家時代の、馳の文章読む限り、
本気だと思う。
96swrwろいg:01/11/12 00:34 ID:5+F2auLM
>>90
そしたらまた違う意味でツマランぜ。
永井とかいい例じゃん。
97 :01/11/12 00:35 ID:VRV4URzp
金子の尋常じゃない支離滅裂さは天然だからこそできるもの。

例の「サッカー代表」と「五輪・柔道」だかの
試合見て泣いた観客に対してのコメントも、天然じゃなきゃ書けないって。
98 :01/11/12 00:38 ID:HE7HRTSL
>>94
それ自体は、別に問題はないと思う。
値に釣り合う物を提供してればね。
99 :01/11/12 00:38 ID:???
永井は別の意味でオモロイが。

でも佐瀬稔がアトランタ100人斬りの要領でW杯レポートをしたらどーなったか、なんてのは興味ある。
いま一番近いところにいるのは増島みどりか。
100 :01/11/12 00:39 ID:???
馳のどこをどう読んだら高い評価できるんだよ。
101 :01/11/12 00:39 ID:???
>>97
あれは笑えた
102_:01/11/12 00:41 ID:???
>>90
何故にそこまで好意的評価???
103 :01/11/12 00:42 ID:???
>>102
本人だったりして
104 :01/11/12 00:44 ID:???
微妙な隙を突いて本人参上ってか?
105 :01/11/12 00:45 ID:???
沢木耕太郎がアトランタのときに、女子のバレーボールの日本代表について、
「かつては日本も特別な国でありえたのかもしれないが、いまでは普通の国になり下がってしまった競技」と断じつつ、
「特別な国であった頃の記憶に殉じようとしている選手たちを最後まで見守ろうと決めた」と書いてたのを思い出した。

馳ならダセー、ヨエーでおしまいだろうなあ。
106:01/11/12 00:46 ID:???
増島は単に選手に取り入るのが上手い、ただのインタビュアー。
それを著書として出すが、物書きという類とは違うんじゃないかと。
107 :01/11/12 00:47 ID:l2HTDYnw
>>105
沢木カコイイ!
108 :01/11/12 00:51 ID:???
>>105
馳なら…
監督が日本人なら:協会中心批判
監督が外国人なら:監督批判
それと同時に…
優勝圏内国を持ち上げ、それを比較対照とし、日本を貶める記事を書く。
ついでに、成績は別として、大勢の観客が入りそこそこ盛り上がってれば、
観客らも批判対象とするでしょう。

と、こんなとこかな。
109 :01/11/12 00:55 ID:???
しかも馳なら、スポ新聞が持って来たスコアとか観客数とかのデータだけ見て語るだろーね。
プレスに混じってヒイコラいいながら取材なんて、せんでしょ。
110 :01/11/12 02:00 ID:???
セル爺によると、現時点での日本・韓国のW杯予選突破の確率は
「両国とも49%」なんだそうだ。
(さっきやってたテレビ番組で言ってたっス)

一応、チェックしておいて損するはないかなと(←セル爺風不自由な日本語)。
111_:01/11/12 02:31 ID:???
もりあがっているんだが、荒れているんだが
よくわからんスレだ・・・
112_:01/11/12 02:41 ID:???
サッカーライター、サッカーに携わるメディアの仕事って言うのは、
「理解」「応援」そして「要求する」っていうこの三つがあると思うんだが。

セル塩はここではかなりけなされてるが、「要求」の面では正当な評価を
得ても良いと思うんだけど?
113_:01/11/12 09:36 ID:???
セルジオの問題意識の高さ、広さはいつも尊敬してるよ俺は
114 :01/11/12 09:40 ID:???
メディアは正確な事実の報道、偽りのない情報の分析と解説だけしてればい〜んだよ。
よけいな電波は飛ばす必要はない。
セルジオも49%なんつー根拠のない電波は止めろ。
115 :01/11/12 14:02 ID:???
セルジオは雑誌やサッカー番組で批評してるんなら別にいい。
ただサッカー中継でのうざさはもう耐えられない。
116 :01/11/12 18:53 ID:???
俺達のヒーローはもう荒井義行だけか
117 :01/11/12 19:15 ID:???
屁ディンクコリヤの怪勝を受けて、杉山が満を持して得意の数霊術理論を展開すると思われ。
118_:01/11/12 19:22 ID:???
でも3−4−3の3バックだぜ>コリア
119_:01/11/12 19:24 ID:???
馬也のサッカーコラムは、ただのドキュソチンピラサポを
地で演じているだけだと思われ・・・
サッカーに関しては、なんであんなのが採用されるのだろうか。
需要あるの????????
オレ的には謎。
120初心者:01/11/12 20:40 ID:???
>>117
>得意の数霊術理論を展開すると思われ

一言でいってどんなのですか?
121 :01/11/12 21:13 ID:???
>>118
馬也 発見!
>>120
杉山が言いたいのは↓の2つだと
3-4-3            4-2-3-1(4-5-1)
↑    FW    ↑   ↑   FW    ↑
FW        FW   MF   MF   MF
↑          ↑ 
MF        MF   ↑  MF   MF ↑
   MF  MF      DF         DF
 DF  DF  DF        DF  DF   
     GK              GK
3-5-2(3-4-1-2)
   FW   FW
↑    MF    ↑
MF         MF
   MF   MF
  DF  DF  DF
      GK
122続き:01/11/12 21:14 ID:???
上の2つはサイドが2枚、それに対して3-5-2(3-4-1-2)は1枚しかいない為
アッサリ抜かれやすい&抜かれた後にサイドのスペースががら空きになる可能性が高い

だから3-5-2(3-4-1-2)はダメ、というのが杉山の数霊術(by山崎浩一)

そんなゲームみたいに単純なもんじゃねえだろ! と、声を大にして言いたいのですが・・・
123バンドーです:01/11/12 21:21 ID:???
「トルシエはフラット3が攻撃的だとか言ったけど、
3バックってのはディフェンシブなシステムだ。
このおっさんサッカーわかってねえんじゃねえか。」
124U-名無しさん:01/11/12 21:22 ID:???
杉山は今の鳩の動きをどう思ってんのかな?
125_:01/11/12 21:25 ID:???
>>123
それに対しての祭りは終わった。
久々に盛り上がったyp
キーン、スコールズ、キューウェル発見。
127 :01/11/12 22:33 ID:???
>>122

ようするにスペインマンセーなわけ?
128_:01/11/12 22:40 ID:???
>>127
それ以前の問題です(w
129U-名無しさん:01/11/12 22:43 ID:???
>>127
ウイングマンセー
130121:01/11/12 23:07 ID:???
>>127
と、言うより攻撃的じゃなきゃイヤだそうだ>杉
3-5-2は両翼がどうしても下がり気味になりやすく実質5-3-2の様な守備的布陣となる事が「気に食わない・虫酸が走る」
1(3-5-2)対2(サイド2枚の布陣)では確かに分が悪いのは理屈として理解できる
ただトルがサイドに小野(これからはアレックスも?)を使いたがるのは
スキルのあるプレーヤーならそれ(1対2)を打破できる、というクライフ的思考に基づいていると思われ。
131_:01/11/12 23:24 ID:???
杉山理論・・・
おいおい、将棋じゃあるまいし。
サイドは香車と桂馬か?
132 :01/11/12 23:44 ID:???
杉にはオランダの予選敗退をみっちり分析してもらいたい
133 :01/11/12 23:58 ID:???
お杉は韓国−クロアチア第一戦の結果にはしゃいでいるのかな。
134U-名無しさん:01/11/13 00:00 ID:???
トルが監督し始めた頃に右サイドに伊東輝、望月みたいなウイングタイプじゃない選手を置いてたけど
杉山は最初は文句言ってなくて高く評価してた。
相馬が4バックの左SBになったり左WBになったりする動きも高く評価してた。
シドニー五輪の日本の試合はかなり楽しんでたみたい。

変わったのはミランvsデポル戦の後からかな?
あの試合の後辺りから3-5-2は4-5(2-3)-1のサイド攻撃には弱いってよく書くようになったと思う。
135_:01/11/13 00:59 ID:???
134の補足だがウイングマンセーになったのは
ヒディングに取材した後からだったと記憶してる。
ヒディの「探してでも連れてくる」の一言にメロメロになってたYO!

ちなみにコンフェデのコリア分析では
「ファン・ソンホンがウイング然とライン際に張って構える」
探して連れて来たウイングがファン?
中村俊のウイング以上に突っ込むトコじゃねーのと思ったが。
136 :01/11/13 02:26 ID:???
どうせ、記者会見かなにかでトルに馬鹿にされたんだろ
137 :01/11/13 02:31 ID:???
136も電波を受信してるんだろうか。
138俺はダンディー:01/11/13 15:31 ID:aJnCfwGH
isweb23.infoseek.co.jp/sports/necos/cgi-bin/dat/gamiras144.jpg

西部コラムが更新(ペース速し)。

同じ数遊びでも杉山教数霊術とはえらい違いだ。なにげに皮肉も効いてる
139__:01/11/13 15:54 ID:???
136の話、結構ありえるぞ。っていうのも、あまりにトンチン
カンな質問を記者会見ですると、トルから鼻で笑われ、シカト
同然扱いになるケースは実は結構ある。それか猛烈に言い返されて
何もいえなくなるかのどっちか。大住や後藤でそんなことは
なかったらしいけど、まとわりつくのをうざがったトルに怒鳴ら
れたりして、シンパからアンチに変わった人を何人か知っている
140_:01/11/13 15:55 ID:MUpBnaZj
杉市んでくれ
141 :01/11/13 15:59 ID:???
>>139
1スレに2回は話題にされるくらい超既出
142 :01/11/13 16:15 ID:???
そういえば以前ここで話題になった木次成夫だが、
今回はまともなことかいてたね。基本的にマスコミ批判だったかな?
143_:01/11/13 16:29 ID:???
トルシエのチーム戦術を批判するのならば、

>現状で「5」のまま「3」のままでは難しく、
>プレーゾーンの可変性こそ日本の命綱

や、前スレ939のゴタケの文章
>トゥルシエの攻撃的なサッカーにおいて、バックラインが「フラット」で
>あることも「スリー」であることも、必ずしも不可欠な条件ではない。
>最終的に相手ボールをカットした段階で楽な態勢でボールを奪い、
>相手ボールを奪ったディフェンダーがそのまま攻めの起点となってアウトサイド
>へのパスを出したり、トップにくさびのパスを出したりできるということが
>大事なのだ。

等をふまえた上で、
それでは現日本代表ではうんたらの矛盾点や欠点がある。
と展開していって欲しいのだが。

現状では、
>「トルシエはフラット3が攻撃的だとか言ったけど、
>3バックってのはディフェンシブなシステムだ。
>このおっさんサッカーわかってねえんじゃねえか。」

や、
>上の2つはサイドが2枚、それに対して3-5-2(3-4-1-2)は1枚しかいない為
>アッサリ抜かれやすい&抜かれた後にサイドのスペースががら空きになる
>可能性が高い

等ばっかだからなぁ。
あるいは、攻撃的なチームと言ったのに今年に入って守備的にしやがった。
だから駄目とか、あげくには人格批判で戦術を批判しようとしたりして・・・。

もうちょっと代表の未来を見据えた批判を期待したいものだが。
144 :01/11/13 16:55 ID:???
>>138
すいません、そこ行けないのですが。。。
145電波使い佐藤:01/11/13 17:41 ID:???
146 :01/11/13 18:20 ID:???
>>143
や、前スレ939のゴタケの文章
>トゥルシエの攻撃的なサッカーにおいて、バックラインが「フラット」で
>あることも「スリー」であることも、必ずしも不可欠な条件ではない。
>最終的に相手ボールをカットした段階で楽な態勢でボールを奪い、
>相手ボールを奪ったディフェンダーがそのまま攻めの起点となってアウトサイド
>へのパスを出したり、トップにくさびのパスを出したりできるということが
>大事なのだ。

これと似たようなことを山田氏や西部氏も書いてるよね。
湯浅氏もフォーメーションに拘らないレビューしているし。

確かにこういった論調がメインになるのは難しいんだろうね…。
書籍レベルではいくつもあるけど、テレビで主流となっている人たちの意見は変わりそうもないもんなあ。
147 :01/11/13 18:36 ID:???
結局、テレビだけでサッカー見てる代表厨房にはそっちのほうがウケがいいんだろ。

試合の流れから戦術を語るんじゃなくて、システムにあてはめたり、

結果から戦術を語ろうとするほうが簡単だし初心者にもわかりやすい。
148 :01/11/13 20:19 ID:???
>>145
結構面白かった
サンキュー
149_:01/11/13 21:08 ID:???
ストライカーでいろんなライターが2002布陣を予想、提案
してて、いろんな意味で性格が出ていて興味深かったよ
150 :01/11/13 22:13 ID:???
>>144
138のリンク先の管理人、俺の知ってる奴だが、サイトあぼーんしちゃったよ。
今がんばって復帰中みたいだけど、アプロダまで復活させるかは知らん。
151ななし:01/11/13 23:24 ID:???
ストライカー誌の2002年の予想代表メンバーのFWに
高原、中山、西澤、カズの4人を選んでいた、しかも
予想フォーメーションは4−3−2−1で高原の1トップとしていた
永井洋一の基地外っぷりは笑えた。
152 :01/11/13 23:43 ID:???
ヤナギ嫌いみたいだったからなー、永井は
まあ、今どう思ってるか知らんが
153 :01/11/13 23:55 ID:xtxqfi54
>>151
そのストライカーっていつごろのですか?
まさか、今月号????
154_:01/11/14 00:17 ID:???
昨日出たじゃん今月号>ストライカー
微妙な煽りがなんとも言えない加茂究といい、永井といい
あいつらこれからどうやって食っていくんだろうなあ
155 :01/11/14 00:20 ID:7JYsfv1v
>>151
それって希望じゃなくて予想なのか?
4321?
意味わからん
156 :01/11/14 03:18 ID:LtRhy6kS
つーか、ストライカーの私の日本代表
佐藤俊は、あれだけ寄生して出せ出せ言っていた中村俊輔をスタメンから外して、
小野を左サイドに据えているんだけど。
まあ、佐藤俊は、小野にも寄生しているから仕方ないといえば仕方ないのだけど
157 :01/11/14 04:31 ID:???
そういえばどうして玉木のおじいさんは
あそこまでトルシエの采配ばかり批判してるの?
158 :01/11/14 04:37 ID:???
>>157
なんでだろうね。
サッカーそのものについても、どうみても得意な分野じゃないのに口を出すね。
日本人監督だったらあそこまで批判しないような気も・・・
他のスポーツに関してはどうなんですかね。
・・・べつに玉木のことなんて、真剣に考えるだけムダなんだけどね。
159 :01/11/14 04:58 ID:???
ストライカー。
NHKの山本アナも予想してたのには驚いた。
ある意味、このスレのライターよりもじっくりJリーグを見ている人間かもしれないね。
どんな人選してたか忘れちゃったけど。
160 :01/11/14 05:19 ID:???
山本アナのセレクト、カキコ希望。
161.:01/11/14 12:55 ID:???
このスレの主題から逸れてしまうが、ストライカーの
加藤灸と和司の予想スタメンもわらた。

かときゅうは「名良橋は右サイドとしてはベスト。秋田は
本番に強いのでいれるべき」と語っていた。
わしは鹿島ファンだが今の名良橋と秋田は代表には
とてもじゃないが入れられないと思う。

和司の希望フォーメーションもわらた。DF陣は忘れてしまたが
攻撃は

           へながしわ

      茸      ビデ  ちんげ

と攻撃的なMFを一直線に並べるフォーメーションを希望していた。
162 :01/11/14 13:35 ID:???
山形サポ連中がセル塩にブチ切れてるけど、何があったの?
サカダイ不買運動とかやってるみたいだけど。
163電光石火〜♪:01/11/14 14:17 ID:???
>>162 詳しくは知らんが
チーム経営その他が未成熟な状態でJ1に上がるのを、
『出来ちゃった婚』に例えたらしい。
例えそのものは間違ってるとは思えないが、
空気を読み違えると人の怒りを買うという例。
164__:01/11/14 14:28 ID:???
っていうか、余計なお世話だと思うなあ。山形が下位に
低迷してるんだったとしたら、金をかけないから自業自得だ!
フロントの怠慢だ!とかいえると思うけど、少ない資金で
やりくりしてるのは、監督・選手・フロントが頑張った賜物
だろ。俺はこういうチームJ1に来て欲しいぞ。別に強けりゃ
いいってもんでもないだろう。いろんなカラーのチームが
あってこそ盛り上がるってもんだし。叩かれるべきは、
そんな貧乏チームの山形に遅れをとってるその他のJ2
チームでは?
165名無しさん:01/11/14 14:32 ID:???
>ずっと嘆き続けていることであるが、日本のマスコミ産業は
>情実の絡んだ選手周りの内輪話を発信することに、異常な
>までのエネルギーを浪費している。その結果、スポーツその
>ものの分析もままならない人物が、選手と密着する術を手だて
>に、どこかで聞いたような陳腐な青春物語を書いては
>「スポーツ」のレポートだと悦に入っている。

暗に金子あたりと一緒にしないでくれ、と曰う永井洋一でした。
166_:01/11/14 14:58 ID:???
数日前セル塩タンが「韓国代表にはメディア広報官がいる」と誉めてたが
これって、岡田前代表監督もフランス仏W杯後に「広報が必要だ」だと
嘆いていたな。カズ騒動のすさまじさや「一勝一敗一分け」発言の波紋とかは
現地では全然わからんかったとか・・・・でも広報おいたらマスコミが文句言いそうだな。
監督の生の声を聞きたい、高圧的で官僚的だとか逝って騒ぎそうだ。
167___:01/11/14 15:16 ID:???
フランスW杯観たとき、城や岡田監督があれだけぼろくそに
いわれてたのとか、ラモスぶち切れとか、さっぱり知らん
かったよ。現地で見てたやつは大体冷静だった。城は
クソなのは一致していたが。温度差って絶対あるからねえ。
168 :01/11/14 17:10 ID:???
望月先生(・∀・)イイ!!
稲本はあのアシスト以外成長した所が見られない、ときたもんだ。
169 :01/11/14 21:17 ID:???
>>168
俺も見たよ、Die先生の図々SEE。
海外に移籍しても試合に出られなきゃ駄目、ってな事を言いたかったんだろうが
その論理であの試合の稲本をバッサリ斬ってくれるあたりは健在だね
170 :01/11/14 21:23 ID:???
>ずっと嘆き続けていることであるが、日本のマスコミ産業は
>情実の絡んだ選手周りの内輪話を発信することに、異常な
>までのエネルギーを浪費している。その結果、スポーツその
>ものの分析もままならない人物が、選手と密着する術を手だて
>に、どこかで聞いたような陳腐な青春物語を書いては
>「スポーツ」のレポートだと悦に入っている。

もろNUMBERのことじゃんか
171山本アナの23人:01/11/14 21:50 ID:???
GK楢崎、川口、都築
DF森岡、松田、服部、ナカタコ、中澤、市川、鈴木秀
MF中田英、森島、稲本、藤田、小笠原、伊東、茸、斧
FW柳沢、鈴木、高原、久保、川口信男

   鈴木  柳沢
     中田    
斧         市川
  ナカタコ   稲本

 服部  森岡  松田
    
     楢崎  
172だぁ:01/11/14 22:23 ID:???
>山本アナ
現実と好みで苦悩したのがありありと窺えるな。
でも好みを前面に押し出す奴よりはるかにまともなメンバー
173_:01/11/14 22:26 ID:???
本屋に行ったら、秋の文春文庫100選でダァーッと本が並んでいたので、
アジア・サッカー戦記と28年目のハーフタイムと6月の軌跡を衝動買い。
一気にガッと読んでみたが、物語としてはやっぱ28年目の出来が良いと思ったよ。
最後にやたら日本を卑下するのがちょっとやな感じだったが。
6月の軌跡は、サンケイスポーツの久保記者なる者がよく出てくるのだが、
これってもしかして久保武司???・・・悪いが出てくるたびに萎えてしまった。
アジア・サッカー戦記は、もうちょっと感動モノしても良いような。
自分であの時の気持ちを補いながら読む必要があった。
174 :01/11/14 22:47 ID:???
「28年目」は俺も良いと思う
過去スレで誰かも言ってたけど、あの本でのカネコは選手の言い分を一方的に
取り上げるだけではなくて、きちんと西野監督にも取材を行って彼の言い分、
考え方も取り上げて、うまく両者を対比させてるんだよね
昔はいい仕事してたんだよな・・・
175 :01/11/14 22:49 ID:???
アトランタ予選のサウジ戦、前園がワンツーで抜け出た瞬間みたいなもの。>28年目〜
176_:01/11/14 22:52 ID:???
緑札掲示板更新age
177 :01/11/14 22:54 ID:???
ワショーイ!!
178U-名無しさん:01/11/14 23:00 ID:???
金子さんのあの時期のノンフィクションって、誰が悪い、
という「敵」をつくって話をまとめちゃうのがパターン
だったからさ。今読むと「お前取材しとけよ」って、
あれ、もともと西野さんと面識があって、中田を叩こうと
思って取材が始まったドキュメントでしょ>28年目
で、中田本人に話を聞いたら、あれ?ってなって。それで
ああいう「私はそれが嬉しいのだ」みたいなまとめに
なっちゃった。川口の「叫び」なんか、前園とか前の選手が
いかにジコチューかって話じゃない。で、それで前園が
傷ついちゃって、事後取材でフォローしてって。
なんか今読むと勇み足で事件大きくしちゃったような印象が
あるな
179U-名無しさん:01/11/15 00:40 ID:???
今週はサカダイのほうが手放しで誉めてるねえ
なんか不思議な心持ちが
180 :01/11/15 02:13 ID:???
緑札コラム、更新か・・
http://www.pia.co.jp/hot_sports/green/clm_129.html

今回は現地に取材に行ってるようで、結構なことですな。
この旅行がどんな仕事になってくるのか、見守りましょ。

・・が、取材に行ってるくせに、コラムは予定通り更新ですか。
「コラムを予定通り更新する/しない」と「取材に行ってる/行ってない」は
無関係だ、ってそろそろ正直に言っちゃえよ、オイ。
181aaa:01/11/15 02:20 ID:???
正直アベドザデの取材は楽しみ
182U-名無しさん:01/11/15 09:36 ID:???
ナンバーの新聞広告、イタリア戦の記事、なんか読まなくても
内容がわかるような・・・
183__:01/11/15 12:44 ID:???
タイミング的にはライターがあまり考えなくても面白い記事が書ける
状況なのに、買うのに勇気が…。4年前は楽しみでしょうがなかった
というのに。
184でんこは西部信者かも:01/11/15 16:26 ID:???
俺は買う。
西部が書いてるから。
185 :01/11/15 16:30 ID:???
>誰が悪い、 という「敵」をつくって話をまとめちゃうのがパターン
だったからさ。

どんな本でもそんなもんだよ
186 :01/11/15 17:49 ID:???
緑札掲示板。
相変わらず大江が快調に電波を飛ばしているのにワラタ。
あと、自分のアフリカ経験を元にトルシエを中の下と言っていた奴もなかなか
イタい。南アフリカ時代のトルシエを引き合いにだしているが、コートジボ
ワールやモロッコ、ブルキナファソでのことを意図的かどうか知らねど無視。
金子塾生がレポートしたアフリカ各国の協会のひどさも無視。
(無論トルが一方的に正しかったわけてもないだろうが)
金子の妄想を真に受けてクライフを呼べたと思い込んでいるピュアさ。
(オウム(アレフと改称)信者と同レベルのピュアさ、という意味ね)
望まれるあらゆる金子信者の要素を含んでいるのがおいしい。
187_:01/11/15 17:51 ID:???
むしゃくしゃして気分悪いから書かせてもらうよ。
金子達仁と杉山茂樹はしばらくどっかに消えてくれ。
姿はもちろん、書き物、声、いっさいの露出を
控えて欲しい。以上
188 :01/11/15 18:00 ID:i0a3Ah7v
>>187

トルシエ信者さん?
189_:01/11/15 18:01 ID:???
>>187

それのむしゃくしゃぶりは、猫とお杉によるものなのか?
そうでなければ、ただの八つ当たりだぞ。
190 :01/11/15 18:03 ID:???
なんでこいつらってみんな日本の悪口言っといて
典型的昔の日本サッカー(整理分業型)の中田はほめるんだ?
191 :01/11/15 18:10 ID:???
>>189

このスレ自体、八つ当たり目的だろ(w
192馬也:01/11/15 18:15 ID:???
>でもって、十二月の頭には、六日間で五試合を見るという恐怖の欧州サッカー旅行が控えており、

(´Д`;)
193 :01/11/15 18:51 ID:???
ここは、馳の新作小説読んだ奴イネガ〜?
後半からようやく面白くなった。

馳星周の雪月夜って読んだ?
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi/mystery/971869127/
194189:01/11/15 19:39 ID:???
>>191

電波な記事を書くライターを観察し嘲笑うスレでのはず。
ただ、むしゃくしゃして気分悪いとカキコされても・・・
やっぱ理由がないと楽しくない。
195_:01/11/15 21:19 ID:???
どうも、イタリア戦を境に、みんな憑き物が落ちちゃった
感じがするな>ライター
196 :01/11/15 21:52 ID:???
期待でけそーなのが馳だけつーのもな>デムパ
197_:01/11/15 21:58 ID:???
細かいことなんだけど、緑札最新(129回)のタイトル
”ダブリンの決戦前夜”は”テヘランの決戦前夜”の
間違いなんじゃないの?(アルコール切れの金達の勘違い?)
198 :01/11/16 00:12 ID:???
今回の緑札は今日のスポニチに書いてあるのと全く同じじゃん。
でもアベドサデのインタビューは楽しみだな。
199 :01/11/16 01:30 ID:CJY7qxjo
今日売りのNumberへの反応が見事にひとつもないな…。
こんなもの買ってるのは、もはや俺だけか?と思うとかなり鬱。
200 :01/11/16 01:44 ID:???
>>190
今週の週刊文春にて杉山が中田を批判。
「パス出しに徹して自ら走ることをしない中田は、その勘違いを直さないと
選手によってパスを使い分ける小野には及ばない(うろ覚え)」
だってさ。
201_:01/11/16 02:20 ID:???
「知識のひけらかしに徹し自ら顧ることをしない杉山は、その勘違いを直さないと
試合によって知識を使い分ける〇〇には及ばない」

〇〇に入るのが西部ぐらいしか思い付かないのがなぁ・・・
202 :01/11/16 03:24 ID:???
Numberの杉山どうだたの?
読んだ奴、感想を聞かせてくれ
バルサとイルレタの記事はともかく、イタリー戦レポの、

「これでまた俺の評価が上がるだろう」とトルシエがホクソ笑んでいた・・・かどうかは知らないが〜

の一文で奴の品性下劣さがわかるな>おスギ

あの試合内容で高評価するヴァカいねーよ。
204 :01/11/16 03:54 ID:???
>>203
最近、必ずあるね。最後のいらない一言
205 :01/11/16 04:06 ID:???
1,2,3,4,1,2,3,4うるせーよ。>杉山
テメエは小豆でも数えてろ。
206_:01/11/16 04:18 ID:???
お杉のイタリア戦レポは、サイド好きであることを差し引いたとしても
波戸や服部&明神のサイドにおける位置取りの指摘は、悪くなかったと思うが。

>>203
お決まりなんだから致し方ない。
いつもよりは柔らかいなとオモタヨ。
まあ、流しておくのがよか。
207_:01/11/16 04:59 ID:???
>>204
それは最近では無く、昔からの彼の芸風と思われ。

自分を相手にしてくれない者へのコキおろし、
最先端の評論家としての自画自賛にはサカーへの歪んだ愛情を感じるよ。
208おおちんちん:01/11/16 12:33 ID:???
それより俺は永井のコラムが気になった。
金持ち球団大嫌い、清貧球団大好きってのをわざわざ全国誌の
コラム使ってまで書くことかいな。
レアルと山形比べて、『貧乏だから素晴らしい』的な書き方って
セル塩以上にたちの悪い発言だと思うんだが
209 :01/11/16 12:47 ID:???
ん?
210 :01/11/16 12:49 ID:???
イルレタのインタビューは良かったと思う。
211  :01/11/16 12:55 ID:???
>>200

で、それに対するきみの意見は?
212 :01/11/16 12:55 ID:???
デポルの監督のせがれ「スギヤマさんはサイドアタックに詳しい・・・」

書かなくてもいいこと書いて敵を増やす才能でもあるんだろうか
213 :01/11/16 12:57 ID:???
どうでもいいけど、タイトル見てdreamerに見えました(鬱
214 :01/11/16 14:09 ID:???
>>211
さあ?批判の内容が当たっているかはともかく、つい最近まで杉山は
中田擁護&全責任はウリビエリにある、といったことを書いてたように記憶して
いたんで、「変節?」という感想しかないよ。まあ文春が杉山の発言を
わい曲して掲載した可能性もあるかなとは思うが・・
215 :01/11/16 16:41 ID:???
今日本屋で「jリーグ崩壊」(工藤健策 著)という、ものすごい本を見つけた。
はっきり言って、こいつの前では馳や金子なんて足元にも及ばない。
短時間で立ち読みしただけだから細かい内容まで覚えてないけど、
・Jリーガーが覚せい剤で逮捕
・サッカーくじを暴力団が売買
・PTAが児童のサッカー観戦を禁止
・J116チーム中6チームが脱退、新リーグ設立
・新リーグは何故かAFCの承認を受け、日本の正規のリーグへ(?)
とか、だいたいそんな感じの内容が・・・。
しかも、何故かやたらと野球と比較したりしているし。
この人サッカー見たことあんのかよ?と思わざるを得ないような部分も。
結局何が言いたいのか全くわからなかった。
ちなみに登場人物は実在の人の名前をちょっといじってる。
(例:川渕三郎→川渕二郎、加茂→加周)
あ、もちろん「フィクション」なんだけどね。
216_:01/11/16 17:30 ID:???
>215
近所の古本屋で100円ぐらいで売ってたな、それ。
俺はそれには目もくれず、「ドリブル」(前園真聖著)を買ったが。
217      :01/11/16 19:51 ID:???
>>215
ttp://www.hi-ho.ne.jp/mtsk-e/book.htm

星ひとつ「著者はサッカーについて無知」だとさ
218 :01/11/16 20:19 ID:???
ってかこの工藤って奴、著書とか見るとヤキウライターじゃん?
219 :01/11/16 20:27 ID:???
>>217

> 釜本流ストライカーの作り方 釜本 邦茂 実業之日本社 2001.01 内容なし! *

大藁
220U-名無しさん:01/11/16 21:19 ID:???
なぜか最近再版かかっててビクーリしたよ>J崩壊
221AB ◆S1o.kilU :01/11/16 21:40 ID:???
>>202
要旨:
・後半の選手交代でよくわからなくなった試合だった。
・小野はフェイエノールトで4-2-3-1のウイングとしての楽しさを覚えた。
 その前に出て行く姿勢が先制点につながった。
・3-4-1-2のイタリアは(いつもの論法で)日本代表のシステムとの相性は良かった。
 なおかつ日本の最大の弱点であるはずの、小野の裏を狙ってこなかった。
・トルシエにはあまりプレッシャーは無かったのではないか。
 イタリアから大量得点を奪われる可能性は少ない。
 強豪相手の善戦で、また俺の株もあがるとほくそえんでた・・・かもしれない。
・小野に較べて、鳩の消極的な姿勢はなんだありゃ
・森島→中田になって、周囲が中田を意識しすぎた。小野の積極性も無くなった。
 使いやすい森島→使いにくい中田という3-4-1-2の「1」の違いが後半を眠くした。
・この試合を期待していたファンにとっては退屈な試合だっただろうよ。

立ち読みしただけだけど、こんなもん。
222 :01/11/16 21:46 ID:???
やっぱ杉はウィイレが好きなんだろうか?

それはそうと肝心の金子のNumber巻頭はどうよ?
223AB ◆S1o.kilU :01/11/16 21:48 ID:???
雰囲気としてはよさげにも見えたけど、
長かったしどうせいつものパターンに持ってってそうなので読んでない。
224 お前らアホか:01/11/16 21:53 ID:???
そんなに嫌なら読まなければいいのに
225  :01/11/16 21:54 ID:???
>>224
ガイシュツ
226 :01/11/16 22:14 ID:???
>>222
馳のデンパ抜き、俺様ってばコスモポリタン?風味。
227 :01/11/16 22:16 ID:???
228かねこ:01/11/16 22:43 ID:???
麻雀が好き。酒飲み。早起きが苦手。
229荒井:01/11/17 01:25 ID:???
荒井のナイジェリア戦を完全に無視してセネガル戦をあげつらい、
しつこつ代表に絡む論調にもちょっと辟易しているんだけど・・・。
230_:01/11/17 01:32 ID:???
WSDにコラムを寄せてるスアレスっていうガリシア人は
かなりのデムパ
231 :01/11/17 02:08 ID:???
荒井ってW杯って優勝しても文句いいそうだね。
232間違い:01/11/17 02:09 ID:???
荒井ってW杯で優勝しても文句いいそうだね。
233荒井:01/11/17 02:13 ID:RpLdti5W
本当にこのメンバーでいいのか?

 誰をいれたいのだ。
234 :01/11/17 02:18 ID:???
荒井って、まさか掲載料を払って、あの駄文を載せてもらっているわけじゃないよな?

っつーか、あれで原稿料払うなよ。巨大な埋め草と考えているなら別だが(w
235 :01/11/17 02:52 ID:???
荒井はトルシエがもう藤田や秋田を代表に呼ぶ
可能性がほとんどない事を知りながら、いつまでも
呼べって言い続けてる。
で、W杯で敗退した時のたたく材料にするつもりだろ。
私がいったやつらを呼んでればもっといい成績が残せた、とかいって。
236 :01/11/17 03:53 ID:???
>>230
俺もあいつ嫌い
ジャウミーニャに相手にされていなかったな、ザマーミロ!
237 :01/11/17 03:55 ID:???
荒井は老人福祉の一環>234
238 :01/11/17 03:57 ID:???
「少年ジャンプ方式」で読者カード回収したら
連載打ち切り続出だろうな(w
239いや:01/11/17 04:05 ID:???
荒井の平成御意見箱=荒木のジョジョ
→打ち切りなし
240 :01/11/17 04:12 ID:???
平成御意見箱じゃなくて、昭和御意見箱に改名すべきだ
241 :01/11/17 04:13 ID:???
>239
ジョジョが切られないのは、コミックが売れてるからでしょ?
荒井の本って売れてるの?
242 :01/11/17 04:19 ID:???
>>241
1部〜3部までは今でも売れてる。
243つーか:01/11/17 04:51 ID:???
荒井のくせにいちいちトラップがどうだとか言うな。
お前の言うような選手はジダンレベルの選手しかいねーよ。
244 :01/11/17 19:12 ID:???
Numberの表紙、GET THE BIG YEAR!って誤植だよね

YEAR じゃなくてEARだろ?
245  :01/11/17 19:55 ID:???
編集者の育て次第だろ。
業績悪化してるし
徐々に淘汰されると思われ
246    :01/11/17 20:13 ID:???
>>244
シャレのつもりなんだろ?
編集後記にちゃんと載ってるぞ。131ページだ。
恐らくお前みたくシャレの通じない奴が文春に
「誤植だぞゴルァ」ってメール送ってるんだろな。
247244:01/11/17 20:19 ID:???
246ってまだNumber買ってるんだ(藁
248 :01/11/17 20:25 ID:lZU0HesJ
>>244
そうそう、カップの取っ手が耳の形だからBIG EARって言うんだよね。
まあ、オレも去年ぐらいに知ったんだけど。
249244=203:01/11/17 20:35 ID:???
>>247
悪いか?お前みたく、ただコンビニの本棚で表紙だけ見て、ここに書き込んで恥臭い勘違いしたり、
このスレ見て記事の内容も知らずに便乗叩きしてるよりは遥かにマシだと思うぜ?
250246=203:01/11/17 20:36 ID:???
246=203だわ。なさけねー。
251まだ買う奴いるんだ?(w:01/11/18 00:02 ID:???
>>250
情けないのは、番号を間違えたことよりも、
その言い訳だと思われ。

>>247
オマエはたぶん正常者。
252 :01/11/18 00:30 ID:R4vk+Dav


                  /\
                 / ヽ\
                /  ヽ \             / \
               /    ヽ \__         / ヽ \
              /  ‐_ ヽ     ―――__/   ヽ \
            /        ̄           / __ ヽ  \
           |                          ̄   \
           |                              |
           |        ||                    |
           |  ゝ_  |||/                   |
           |  ( ・ ブ       ゝ__    .    ┃ ┃   |
           |    ̄         ( ・ ̄ ̄ ブ   ┛ ┗   |
           |              ゝ__ ノ    ━┓ ┏  |   ┃ ┃
           |    __            ̄        ┃  |   ┃  ┃
           |     | ̄ ̄ーヽ                   |  ┃   ┃
           |     |     ヽ                  |
           |     |     |ヽ                |      ━┓
            \   _⊥_    |                 |      ┃┛
             \      ̄ ̄ヽ_⊥               |
               \                         |     ┏━┓
                \                       /        ┏┛
                  \                    /         ・
                  |                   |
                  |                    \
                  /                      \
                /                         \
                                            \
253 :01/11/18 00:30 ID:29xWqGvy
>>244はみっともない
非を素直に認めろ
254 :01/11/18 00:32 ID:???
Number買うのとエロ本買うのとどっちが恥ずかしいんだろう・・・
255 :01/11/18 00:34 ID:yWHsaAl7
>>254
写真は良いんだけどなあ。
256なんか似てるね:01/11/18 00:35 ID:???
電波ライタースレ住人=しお韓住人
257 :01/11/18 00:39 ID:???
>>244=>>247=>>251
ジサクジエン、カワコルイヨ・・・
258      :01/11/18 00:41 ID:???
>>257
250や251より恥ずかしいぞ、そのタイプミスは(w
259 :01/11/18 01:12 ID:???
ナムバなど関係なく、>>244が往生際の悪い
みみっちい奴なのは確か。

指摘されるの嫌なら、逆ギレ風レスなど書かなきゃいいのに…
と、ハタから見て思ったよ。
260   :01/11/18 01:20 ID:???
もしかして>>244には電波ライターの素質がありますか?
261_:01/11/18 02:56 ID:???
>>256
定期的にあるカキコだけどさ。

しお韓って観る気にならないから行ったことないんだけど、こんな感じなのか?
そもそも、しお韓スレ住人の様子はしお韓スレ住人じゃないと解らないのでは。
第三者的なカキコなのが不思議だ。
262 :01/11/18 07:18 ID:???
そう言え鹿島の優勝予想してなかった?金子先生
的中したジャン!
263 :01/11/18 12:26 ID:9Cm2gAHT
>>262
そりゃ、鹿島か磐田予想しとけば二分の一の確率であたるがな
264 :01/11/18 13:47 ID:???
しお韓は>>244のような奴がたくさん生息してるんだろうな
265 :01/11/18 17:56 ID:???
つーか、荒井って本出してるのか?
もし本にしてたとしたら、五島勉並の爆笑ものだと思うんだが。
2665年前のキリンカップより〜:01/11/18 23:34 ID:j+VNp6M4
第2戦、日本が劣勢を極めた前半開始直後、とりわけ中盤の底役を務める
山口、本田は苦戦を強いられた。
ほんの少しでも判断に逡巡があるとメキシコのプレスは彼らを容赦なく襲撃した。
彼らはよく健闘し、パニックに陥ることはなかったが、もしここに彼ら以上の
力量を持つ人材が登用されていたなら、ピンチの数は間違いなく減っただろう。
メキシコとアウェ−で戦っても好勝負は可能だとも思われる。
もっとも、そうなったときは、W杯出場どころか本大会ベスト16も
夢ではなくなるだろう。このポジションの優劣で試合は決まる。
実力が接近する両者がプレスを掛け合った場合はとりわけ・・・・・。
少なくとも世界は今そんな傾向に進んでいる。
日本で一番巧い選手を、このポジションに抜擢する余裕が生まれた時、
ゾーンプレスは完成を見るのかも知れない。
267U-名無しさん:01/11/19 00:10 ID:???
>>266
誰の文章なの?
268 :01/11/19 00:14 ID:???
244よ、ワシもここ数年ナンバー買ってないのだが、
もし自分が勘違いのツッコミして指摘されたら、素直に
「ここ最近ナンバー買ってないんで、表紙だけ見て
 判断してしまった。勘違いスマソ」なんてレス書くぞ。

「普段ナンバー小馬鹿にしている、このスレの住人なら
 同調してくれるだろう」との思いの元、247のような
馬鹿レス書いたのだろうが、今回ばかりはどう見ても244である
アンタには同意しかねるな。
269AWA:01/11/19 00:15 ID:MKOr+4fY
>>267
多分ナンバーでの杉山の記事だと思う。
270 :01/11/19 01:43 ID:???
>>267
博多だっけ?で行われた日本vsメキシコ戦後の杉@Numberの記事だね。
3-2で勝った試合で、得点者はモリシ、カズ、相馬だったかな。
加茂ジャパンのベスト・ゲームって声もある試合で、わりと杉も代表に
好意的に書いてたような。
271_:01/11/19 01:44 ID:???
杉山のシステム大好き、いちいち数字を並べる手法もいい加減鼻についてきたよ。
みんなはあれを楽しく読めるのか?
272 :01/11/19 02:18 ID:???
読めるわけないだろ。なんかあいつの書き方だと
システムがすべてを決めるみたいな感じになってる。
セネガルの監督は日本が352だから試合前から「勝ったな。」
って思ったはず、みたいな記事にはほんとにあきれたよ。
273_:01/11/19 02:21 ID:???
>>271
ハイ、楽しく読んでいます。
彼の言う4-2-3-1のシステムでサイドアタックを敢行すれば
日本もワールドカップで優勝できるでしょう。
彼の文章は我々に夢を与えてくれます。

ドーハ以後に世界のサッカーを観るようになった最先端を知る評論家が
杉っちなのです。優勝候補の一つであるアルゼンチンだって今年初めて
取材に出かけました。
ですから、271以外の人は「楽しく」読んでいると思いますよ。
274U-名無しさん:01/11/19 02:31 ID:???
>>271
ナンバーに書いてたイタリア戦くらいのだったら読める。
275_:01/11/19 02:35 ID:???
カズのジェノア移籍以後に欧州サッカーにのめり込んだ辣腕ライターだからなぁ。
276_:01/11/19 02:39 ID:???
どうも文章に生理的に萎える。変な味付け「僕」に(笑>杉山
277_:01/11/19 02:51 ID:???
NUMBERで、自国の代表をやたら貶めた上、自国よりもうまくいって
いるとは言い難い隣国の代表を、お得意のシステム論に関わりなく
監督のブランドでマンセー扱いした文章はキッツゥかったです。
杉山
278277:01/11/19 02:54 ID:???
でも、今回のイタリア戦レポートは悪くなかったと思う。
279 :01/11/19 02:56 ID:VeoBJqvo
>>227
今回のNumber読んでると、このスレへのあてつけで、わざとやってるのかとさえ
思ったよ。
観戦記事なのに、ホントに数字遊びに終始してる。
今回のワールドカップ、日本、韓国以外のシード6チーム(フランス、イタリア、
ブラジル、アルゼンチン、ドイツ、イングランドorスペイン)中、
4バックのチームは2チームだけだし、イングランド、スペインは
杉山氏お得意の、4-2-3-1じゃ、ないしなー。
フランス、ポルトガル、オランダ、韓国、レアル以外に、杉山がマンセーしてる
チームってあるの??
あ、今回のNumberで、今シーズンのマイブームがデポルティボだってことは
よくわかりました・・・。
280ところで:01/11/19 02:58 ID:???
ミドリ札の御大コラムがここ2週間というもの、
まともな内容になってきたことを喜ばしく思う一方で、
どこか一抹の寂しさを感じてしまうのは私ひとり?
281U-名無しさん:01/11/19 03:14 ID:???
>>279
杉山がデポル好きなのって今シーズンだけじゃないでしょ。
ホーが表紙のナンバー(491)でデポル、セルタについて書いてる。
あとレアルよりもバルサのような気がする。
今回もバルセロナについて書いてたし、今までもバルサの記事よく書いてたし。

あ、今回のバルサのはマンセー記事じゃなかったか。
282__:01/11/19 15:16 ID:???
ナンバもまあ今回はまともだったよ>キム
あいつのコラムでいいところは、自分をネタにしてるところだよね。
だから、お気楽バージョンの場合は、結構肩の力抜いて読めるところ
はいいと思うんだけどな(ナンバ連載の最初の頃はよかった)。

あいつは本が売れて、自分が影響力があると勘違いしてから狂った
よね。これで日本が予選突破できたら、案外反省して元に戻って
くれるかもしれない…。なんてちょっと思ったりするのだが
(後藤御大もそういうつもりで苦言をいったらしいしね。)
283ハセさんって、面白いね。:01/11/19 23:04 ID:Xiuu8LDz
NUMBER plus 2000年を見るより〜〜〜

(トヨタカップ、レアル×ボカ戦について)
(中略)問題は、レアルだ。いや、欧州クラブシーンのありようか。
ハードスケジュールという要素をさっ引いても、ここ数年、欧州側の
サッカーの質の低下は目を覆いたくなるものがある。個々のプレーは素晴しい。
天文学的な数字の金を注ぎ込んで、世界中からトップアスリートを
集めているのだから、それは当然。だが、きら星のごときスター達を
有機的に連動させるシステムが、少なくともレアルには欠如していた。
こんなチームが欧州を制覇したのか、と思う。
あの素晴らしかったチームが、たった2年でこれほどまでに凋落してしまう
ものか、とも思う。

ハセさんって、ホントにホントに極々最近欧州サッカーを見出したんだね。
284・・・・・・・。:01/11/19 23:20 ID:???
バルセロナに在住で、半年ほど前まではSD誌に務めていたK君と、
彼の奥さんはスタンドで観戦した。試合後・・・・・。
K君はかつての部下に「ねえS、今日の試合どうだった?」と、
待ち合わせの場で再開するや早速詰め寄った。
「良い試合だったと思いますよ」とS君。僕も同感。
「なにいってんの、コレ、少なくともバルサの前半は
 今シーズンで最低の内容よ」「エっ、そうなんですか」
K君は阪神ファン。日本にいる頃から"発言者"で通っていた。
よって「最低」発言に別段驚くことはなかったが・・・・・。

杉山茂樹『ドーハ以後』より抜粋。さて、KとSとは誰でしょう?
わかるよね?ここの人なら。
285  :01/11/19 23:57 ID:???
>>284
Kは漏れも最初読んだときにわかった。
Sはサトシュン?

でも今更「ドーハ以後」引っ張り出すのは可哀想だろ、せめて今年の記事にしてやれや。
286_:01/11/20 01:58 ID:???
どうもこの手のスペイン好きなライターどもはレアルよりはバルサに傾倒している
節があるねぇ。クライフ御大の影響を強く受けているせいか?
287_:01/11/20 02:36 ID:???
杉山ってどこかの出版社ライターあがりなのか?
288  :01/11/20 02:58 ID:JQGzHm4u
クライフ時代のバルサのサッカーは凄まじかったからな
今のバルサのような超人的な選手(リバ、クライ)はいなかったが
超精密で高速なパス回しをしてた
あれを見たらどんなサッカーも物足りなくなるだろう
スペインのチームはどこもいいサッカーをしているが
あの頃のバルサに比べたら見劣りするぞ
289 :01/11/20 03:01 ID:???
>>288
ネタだよね?
290 :01/11/20 03:01 ID:7iaO8qVK
>http://korea.hanmir.com/ktj.cgi?url=http://netizen.khan.co.kr/mainnewsviewer.php3%3fartid%3d20011119043556
>否定的イメージを改善するために19日から来月16日までインターネット上に
>現われた韓国関連間違いを捜し出す‘インターネット間違い狩り大会’を実施する.

今日本人の文化が韓国に奪われようとしている
これはインターネットを舞台とした韓国からの文化侵略戦争だ!

■剣道の起源は韓国にあり!?
http://www.geocities.co.jp/Athlete-Acropolis/6963/
■韓国HPの和訳
http://members.tripod.co.jp/koreawatcher/
■日本を蝕む左翼
http://www9.big.or.jp/~cumy/sayoku/index.shtml
■従軍慰安婦についての真実
http://hamanasu.sakura.ne.jp/~hn7y-mur/forum/f052.htm
■韓国人が嫌われる理由
http://www.geocities.co.jp/WallStreet-Bull/6199/
■強姦は日本の10倍
http://www.across.or.jp/necizen/essay/e1998/e9810110.html
■暴行は日本の100倍
http://www.koreanavi.com/news/headline/20001128-11.html
■韓国民の4人に1人が”前科者
http://www.worldtimes.co.jp/kansok/kan/soc/010730-1.html
291288:01/11/20 03:02 ID:JQGzHm4u
>>289

( ゚Д゚)ハァ?
292 :01/11/20 03:02 ID:???
>>290
塩缶に行け
293 :01/11/20 03:03 ID:???
クライフ時代には
ロマーリオ、ストイチコフ、クーマン、ミカエルがいたんですが…
294 :01/11/20 03:05 ID:???
超人的=リバウド、クライファートの意味を汲み取ってくれよ
295 :01/11/20 03:06 ID:???
少なくともロマーリオとストイチコフ、クーマンは
超人的でしたが?
296_:01/11/20 03:08 ID:???
>>294
・・・顔!?
297 :01/11/20 03:10 ID:???
超人的というのは普通の人間の身体能力では
出来ないようなプレーをするってこと
ロマーリオとストイチコフ、ラウドルップは技術の優れた選手だろ
298 :01/11/20 03:11 ID:???
>>284
カメラマンの鈴井(カンプノウでボールが直撃した男)と思ったが・・・
で、答は?
299 :01/11/20 03:12 ID:???
>>297
ハァ?何言ってんの?
本で読んだ似非知識で語るなら止めといた方がいいぞ
300 :01/11/20 03:14 ID:???
クライファートもリヴァウドも身体能力で勝負してる選手じゃないけどな
301 :01/11/20 03:19 ID:???
>>299

反論があるなら具体的に述べろ

>>300

プレーが超人的だとは書いたが身体能力で勝負してるとは言ってない
302 :01/11/20 03:21 ID:???
つーか、おまえら金子の崇拝するものは否定したいだけなんじゃないか?
一度、昔のバルサのビデオみてみな
303 :01/11/20 03:23 ID:???
具体的に言わんとワカランの?
ロマーリオ・クーマンは技術的にも身体的にも、普通出来ないプレーをしてますが?
別に技術だけ突出した選手じゃないんだよ
だから記録・記憶に残るプレーがあるんですが?

リバウドもクライファートも同様、何言ってんだか
304 :01/11/20 03:27 ID:???
>>302
>超人的というのは普通の人間の身体能力では出来ないようなプレー
例えばどういうプレーなんだろう
サパーリワカラン
305_:01/11/20 03:28 ID:???
クーマンのFKを顔に受けたら死にそうな俺。
306 :01/11/20 03:28 ID:???
>>304
ヘナギスルー
307当然:01/11/20 03:32 ID:???
テソ確変ブロック
308U-名無しさん:01/11/20 16:10 ID:???
ロナウドの、ピッチ半面をほぼヨーイドンの繰り返しで4人
ぐらい抜いて決めたゴール、あんなのかな?>普通じゃ出来ない
ああいうの、プレーに詰まった小学生とかがヤケクソぎみに
繰り出すけど、成功させる奴は普通いないよね
309租塩:01/11/20 18:53 ID:???
スギヤマ憎さにバルサ否定してるやつがいるな・・・。
バルサスレに貼ってきてやるよ。
310 :01/11/20 18:59 ID:???
クーマン、ストイチコフ、ロマリオが超人的というのなら、分かる。
311_:01/11/21 00:51 ID:???
>>282
遅レスだが

>かっては私にもそういう時代があった。
>〜(中略)〜
>いまの私が失ってしまったものを、若いプロデューサーは持っていた。

この辺の感覚が良かったんだよね、彼に高尚なサカー評論を求めていないのに
どこかズレてしまったようだ。

このスレも最近ズレる事が多くなってきたな。
トピ違いというやつか(藁
312284:01/11/21 01:22 ID:E1fiAg2a
ていうかただ単にカネコはバツイチなんだな−ということを
言いたかっただけなんだが。
313U-名無しさん:01/11/21 01:55 ID:???
う〜ん・・・鹿猫の私生活には興味ないぞ。
ヤツの書いた文章が電波だった場合ここで晒される訳だが。
そういえば、ヤツの責任編集でぴあからチャンピョンズリーグ本が
発売になったはず。どうなんだろう。
314 :01/11/21 02:21 ID:00wW17Oy
みんなカネコにやさしーね。
おれは、あの文章、十分寒かったけどなー。
「おれが、おれが」が前面に出過ぎてて、スカパースタッフに対する侮りが、
文章のいたるところに散見されて…。
で、自分語りが過ぎるのは杉山も同じで。
イルレータ父子に対するインタビューでも、自分がどうだったか、
相手にどう言われたか、とか、そんなことばっか書いてある。
インタビューの分だけ始末に悪いよな。
あらためて、似た二人だと思ったよ。自己顕示欲過剰。
315 :01/11/21 02:28 ID:???
犬の糞のところで読む気なくした
316_:01/11/21 02:30 ID:???
>>314
まあ、そこら辺は人の好きずきだろう。
オレは、サッカーに関してあまりにアホなことが書かれていなければ
どうでも良いと思うが。
317_:01/11/21 02:33 ID:???
杉山はアホっぽい脚色が手法であり、萎えさせる原因ですな。
318_:01/11/21 03:37 ID:???
社交辞令の誉め言葉をそのまま原稿にしてしまう
杉っちの下衆なトコはある意味スゴイよ・・・

>これで俺の評価はまた上がるだろうとホクソ笑んでいたーかどうかは
知らないが。

まさに自虐ネタ。
319檸檬隊長:01/11/21 04:43 ID:???
金子の文章、別に意見その他をとやかく言うつもりはないが,

「私は天狗になっていたor私は○○のつもりだった→
→だが,○○の話を聴いてor○○を見て脳天に稲妻が走った→
→やっぱ○○はすげぇ→ところで日本のサッカーですけども」
このパターン使いまわすのはやめてもらえないだろぉか。
あんまり繰り返し読ませられ続けると悪魔のサイクルに陥る気がしてくるわ。
320 :01/11/21 04:45 ID:???
てゆうかK君既婚なの?
321__:01/11/21 12:36 ID:???
>319
確かに最近そのパターンの繰り返しだね。私は〜はこうだと思っていた
→大間違いだった→ところで…

自分のキャラを前面に押し出すライターって今までいなかったからね。
当時はかなり斬新だったけど、今はもう当たり前になりつつあるからな。
ビートたけしみたいに、「だから僕は嫌われる」とか書いてくれれば
面白いかな(藁
322_:01/11/21 19:10 ID:???
>321

最近では、「高校柔道」「福岡水泳」「メジャーリーグ」
でその手法を使用していた。

んでオチは「トルシエ氏ね!」か「協会氏ね!」だったけか。
323 :01/11/21 21:48 ID:???
今回の金子の自分語りはしょうがないけど
杉山のは明らかに行き過ぎだろ!
324とろろ:01/11/21 22:25 ID:VfCWIpyB
サッカーダイジェスト1990年12月号、編集室日記より金子達仁の文章を抜粋
「北京で行われたアジア大会を取材し、当分の間、日本代表は格上の相手に勝てっこないとサジ
を投げさせていただきます。そこで何か光明を・・・と願う私は、期待の山田(
現ベガルタ・・・この時の山田は凄い大天才が現れたってな扱いだったな)ワールドユース
最終予選に、今回は「いける」気がしてならないのですが」
という文を書いている(笑)
ちなみに、この大会の前の「ダイナスティカップ」(ご存知のように日本は最下位。しかし
菊原志郎が自らの少ない代表歴で唯一の最高の光を放った大会だった。)
で、日本代表の練習に人数あわせで参加し(何でも金子はボールくらい奪えるだろ・・というなめた気分
だったらしい)鬼回しで菊原、福田にチンチンにやられじん帯を切った(笑)という恥ずかしい過去がある。

まあでもこの文章を見る限り、今の片鱗は少しはあるみたい。1992年ころの金子は
磯貝、信藤の人間ドラマものをダイジェストに連載し、異彩を放っていた。この時から
注目はされてたね。あ、自分はキムマンセーじゃないよ(笑)
325 :01/11/21 22:26 ID:OcIuXtYv
今週のDiasのドラゴソ。
荒井義行のこと言ってるのかとオモタよ。
あと、前ページで埼玉の芝を嘆くスポーツジャーナリスト
とのコントラストも面白かった。アサーリしてて(w
326:01/11/21 22:44 ID:???
age
327 :01/11/21 22:49 ID:???
>325
> 今週のDiasのドラゴソ。
> 荒井義行のこと言ってるのかとオモタよ。

詳しく教えて。
周りの本屋、ディアス扱ってないんだ。
328 :01/11/21 23:08 ID:???
>>327
週刊誌 旧「週刊宝石」光文社発行
329 :01/11/21 23:44 ID:???
ドラゴンはイタリア戦の中田について一言も触れてなかった。
あの出来では何も言えんか。
もっと柳沢マンセーしちゃいかんのかな。
330 :01/11/22 00:14 ID:???
>328
いや、ディアス自体は知ってるんだけど、近くの本屋、前は置いていたように
思うんだけど、最近置いてないんだよ(置いてる場所が変わって見つからないだけかもしれないけど)
だから、内容が知りたかったんだよお。
331_:01/11/22 00:50 ID:???
キムリンはもう締切り守る気がないのか?
332 :01/11/22 01:43 ID:???
金子コラム@緑札 更新(また)延期。

今度は「出張のため」が「海外出張のため」になってます(ワラ
「海外」なんだから更新できなくてもしょうがねぇだろゴルァ。
ってとこですか。
333 :01/11/22 01:51 ID:???
金子はメールの出し方すら知らないのだろうか。
自称トモダチの中田にでも教わればいいのに。
334 :01/11/22 02:12 ID:???
カネコは、少なくとも緑札では
「綿密な取材」とか「膨大な資料」に裏付けられた文章を書いている
訳ではないのだから、チョチョイと文を書いて、どこにでもあるパソコンから
電子メールで日本に送信すればいいだけの話なのに。

・・要するに「怠業」でしょ?
335 :01/11/22 18:11 ID:???
カネコさんは高校時代Gkだったそうですが
高校時代有名なGKだったのですか?
336 :01/11/22 18:29 ID:JEOmjlEy
金子かぁ懐かしいなぁ
こんなに奴のメールを期待する奴らがいるのを目の当りにすると
カネコって売れっ子なんだなと思う
337 :01/11/22 18:55 ID:???
倉敷ってどうよ?
338   :01/11/22 19:09 ID:???
339U-名無しさん:01/11/22 20:17 ID:???
スポーツyearの永井洋一の伊戦レポ。
電波ではない。真面目なのは(?)わかるんだが、なんか
ズレてるような。フラット3の修正=鳩が下がり目で
4バック気味・・・あたりの指摘は伊戦で言うことじゃない。
今更過ぎるし、トルシエの支持「4バック気味に」と、
鳩の混乱の受け取り方も??
論じてることが周回遅れ
戦術的なツッコミは日本代表Spiritsの風間の方がよかった
340フランソワ荒井義行:01/11/22 21:53 ID:???
現在の代表選手の大半はフランスを離れ、欧州の各国に散らばっている。
98年ワールドカップ、2000年欧州選手権を制したフランス代表だが、
果たしてこれで2002年ワールドカップでも好成績を残せると安心して良いものだろうか。
「若手が成長した」というが、ワールドカップ優勝を約束できるものだろうか。
欧州選手権の優勝はイタリアのミスに助けられたものであり、フランスW杯も地元の利と
ロナウドの不振が無ければどうなっていただろうか。
ジダンは欧州最高のMFだというが、いまだプラティニほどの精密なワンタッチコントロールとスピードを
兼ね備えたプレーには至っていないと見る。
急成長したと言えるアンリだが、カントナを超えたプレーヤーになったと言えるのだろうか。
またサイドのウィルトールは、いまだジノラのド%83潟uル・・・(以下略
341フランソワ荒井義行:01/11/22 21:53 ID:???
現在の代表選手の大半はフランスを離れ、欧州の各国に散らばっている。
98年ワールドカップ、2000年欧州選手権を制したフランス代表だが、
果たしてこれで2002年ワールドカップでも好成績を残せると安心して良いものだろうか。
「若手が成長した」というが、ワールドカップ優勝を約束できるものだろうか。
欧州選手権の優勝はイタリアのミスに助けられたものであり、フランスW杯も地元の利と
ロナウドの不振が無ければどうなっていただろうか。
ジダンは欧州最高のMFだというが、いまだプラティニほどの精密なワンタッチコントロールとスピードを
兼ね備えたプレーには至っていないと見る。
急成長したと言えるアンリだが、カントナを超えたプレーヤーになったと言えるのだろうか。
またサイドのウィルトールは、いまだジノラのドリブル・・・(以下略
342 :01/11/22 21:55 ID:???
>>335
金子って法政二高出身でしょ?
343フランソワ荒井義行:01/11/22 21:55 ID:???
2重カキコのような単純なミスが見受けられるという点で、
日本はまだ世界に遅れをとっていると言えまいか。
344DOM:01/11/22 22:50 ID:XDb6Rs99
最近このスレ面白くない。
誰か煽って−
345永井洋一の新刊だが:01/11/22 22:58 ID:???
346_:01/11/23 01:02 ID:???
キムリン更新age

要は降参ってこと?
347ニセ金子:01/11/23 01:12 ID:???
これまでの自分は、日本代表について余りにエキセントリックに過ぎた。
反省します。
さて我らが代表監督は依然として、全てにおいてエキセントリックな態度を取り続けている。
僕も反省できたのだから、彼にも出来ないはずはないのですが。
ああ、ここに彼の監督としての資質の限界が見えてしまうのです。
やはりクライフ以下略
348 :01/11/23 01:20 ID:???
ちうか、以後かの一党からのデムパ発信源は馳に限られてくるんじゃなかろーか、と思う。
「俺、ジャーナリストじゃないから」ってのはスゲー免罪符だと思うよ。
349 :01/11/23 01:24 ID:???
金子も反省したことだし
おまえらも反省したら?
350 :01/11/23 01:33 ID:???
>>342
法政2高?
う〜ん正直いってサッカーでは強豪って感じがしないな。
351 :01/11/23 01:55 ID:???
>>348

っつーか、それ飛び越えて「俺、表現者だから」って居直る気がする。
352カネコラム:01/11/23 15:40 ID:???
>真剣で、代表チームの勝利を心から望んでいるんだけど、
常に笑いを忘れないというアイリッシュのメンタリティは、
だから、ちょっと衝撃的でさえありました。

自分が笑いのネタになっていることにようやく気づいたのだろうか。
人に笑われるライターではなく、人を笑わせるライターになってほしいものだ。
昔、ファンレターまで出しちゃった人間としては。
353:01/11/23 16:09 ID:uZIznnIq
緑札にあるぴあトークバトル以前は、見れたが 今見れないのか?
354dfgsっhwtwひぇjswtwやq:01/11/23 17:15 ID:PPChrJWW
パルマ大好き人間だったスギヤマがあれ程叩くんだから、今のパルマは
よっぽど酷いんだな、うん。
355 :01/11/23 17:32 ID:???
酷いのは中田のプレー
356 :01/11/23 17:54 ID:???
>>354

パルマの 生ハム 大好き人間なんじゃないの?ってあれは馬也か。
357:01/11/24 17:26 ID:m6LfZMDv
>これまでの自分は、日本代表について余りにエキセントリックに過ぎた。
>反省します。

金子さんが反省している。俺は彼の緑札は、彼の本心では書いてないとみていたが
天然だったんだ。かなりイタイ奴だな..
358_:01/11/24 17:57 ID:???
「日本代表切り捨て御免」
2chの読み過ぎだと思ったのは俺だけか
359 :01/11/25 00:50 ID:32/MlAaU
エキセントリック?

で、結局五輪でアメリカに負けた後、泣いていたサポーターは違うのか?
それとも柔道のように泣くべきなのか?どっちなんだ金子。
360 :01/11/25 01:29 ID:???
なんか最近おもしろいネタないね
つまんね
361 :01/11/25 02:38 ID:A9Bh4InM
馳って「韓日ワールドカップ」って表記の仕方をしてるね。
362 :01/11/25 08:43 ID:???
>>361
所詮、小夜ちゃん。
363キムコには失望した:01/11/25 09:01 ID:y/zoAtdg
キムコには失望した
364おすぎ最新作:01/11/25 18:36 ID:???
岐阜工業の大野監督は水戸のメンバー表を見て「しめた」と思ったに違いない。
なぜなら水戸のフォーメーションが4-4-2に弱い3-5-2であったからだ。
365U-名無しさん:01/11/25 20:33 ID:???
>>364
実際の試合内容はどうだったの?
岐阜工がサイド使って攻撃してなけりゃ意味ないけど。
366オールドマニア:01/11/26 00:05 ID:rK+uMTT9
前スレで、馳氏のサッカー経歴についての突っ込みがありま
したが、これは私も疑問。

74年のW杯でクライフ信者に…ということだけど、
この大会のオランダが、日本で放送されたのは実は2試合程。
うち1試合は決勝で、開始1分以降は沈黙していた。

日本のメディアは、ドイツサッカー万歳の頃だったので、
野生的ストライカーのミュラーや、労働者オベラーツ、
左翼のブライトナー、渋といマーカーのフォクツの話ばかりで
当時の主人公といえば、何と言っても「カイザー」だった。
クライフは、今でこそファンは多いが、当時は「有能な脇役」
に過ぎず、天才の異名は、むしろネッツアーのものだった筈。

馳は、こういう状況でどうして「信者」になれたんだろう。
北海道では、事情が違っていたんだろうか。
367 :01/11/26 00:22 ID:???
そりゃ北海道だけにソ連の宣伝放送で・・・
368 :01/11/26 00:24 ID:???
>>366
君、君、嘘をついてはいかんよ
ドイツサッカー万歳になったのは74年のW杯以降の話だよ
74年のW杯とバイエルンのチャンピオンズカップ制覇でマンセーってなったんだよ

W杯直前までは71〜73年のチャンピオンズカップ連覇したアヤックスまんま代表になった
オランダが前評判が異常に高かった
特にクライフは71・73年とバロンドールを獲って、バルサに移籍直後の絶頂期だったからね
369366:01/11/26 00:43 ID:ZTfC+yTi
>368
いや、たしかに
大会前、オランダやクライフの評価が高かったのは事実だけど
当時のアヤックスの試合は日本では放送されてなかったし
日本でやっと放送された、74年大会のオランダの試合で
何故クライフの信者になれるのか、それが疑問だと思うんだな。
大会前の報道に影響されたか>馳

その後の日本サッカーマスコミの方向性は前述の通りだし、
あれは後付けじゃないかなと思って。
370 :01/11/26 00:48 ID:???
大会前の報道と、後付けと
とりあえずクライフマンセーって言っとけば、
70年代から見てると思われるからじゃないのかな?

W杯を見てからって事は確実にないからね
371qwe:01/11/26 00:55 ID:???
「直木賞候補作家」の「クール・ノワール」、馳の「語る」全ては「価値ある」「真実」。
そんな「指摘」がたとえ「事実」だとしても、それは「価値がない」「事実」に過ぎない。
「見せかけ」だけの「事実」が「本物」の「リアル」にとって、どんな「存在意義」があるの?
372_:01/11/26 01:36 ID:???
よー久しぶり
373故意出監督:01/11/26 01:46 ID:???
qweチャン!qweチャン!
374 :01/11/26 02:35 ID:???
qweちゃん待ってたよ!!
今入力して気づいたけど、かなりテキトーなハンドルだね(w
375  :01/11/26 06:27 ID:???
番組は見ていないのだが、スポラブで他の出演者がJリーグの廃止が体勢を占める中、
玉木たげが反対の意見を投じたことで、カフェでの玉木株が急上昇している模様
376すまん:01/11/26 06:28 ID:???
番組を見てないんだが
Jの廃止って何?一体何を話し合ってたんだ?
377 :01/11/26 06:35 ID:???
代表スピリツで遂にZ武がキムコネクション入りの噂。マジデ?
378 :01/11/26 06:38 ID:???
俺も見てないのでよくわからん。
とりあえずカフェのログでも見てくれ
http://www.ibjcafe.com/talk/soccer/socc.htm
379 :01/11/26 06:57 ID:???
なるほど、テリーとシンパが出てきて大騒ぎっていつものパターンか
ほっとけばいいのに

つか廃止しなきゃいかんほど、迷惑かけてるのか?
380U-名無しさん:01/11/26 07:01 ID:???
廃止したあとはどうするつもりだ?
つーかなんでJ廃止っていう話になるのかが全然わかんねぇ…。
381 :01/11/26 07:27 ID:???
水戸と鳥栖、甲府あたりの経営危機のことを話していたんじゃないの
382U-名無しさん:01/11/26 07:39 ID:???
サカ板にスレ立ってた。
SPO-LOVE2001
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1006702680/

>>381
↑のスレ見たらそういう話も出てきてたみたいだね。
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1006702680/84

TBSはなんでJの放映権獲得したんだ?
383 :01/11/26 11:06 ID:TQrVOdoE
スポラブって玉木以外はほとんどスポーツのことについて素人連中。
スポーツ新聞レベルで語られてることを鵜呑みにして話してるから、飲み屋で
素人が語ってるのとかわらない。
J廃止の話も日本人は野球があっているという考えの延長からでてきたものでしょう。
384U-名無しさん :01/11/26 12:49 ID:???
>>365 BSでだけど・・
岐阜工はDF4人は殆ど最終ラインにいてサイド攻撃に上がってくることはありませんでした。
水戸の2トップを2人がかりで、つまり4人で捕まえていた感じ。逆に4人のDFの外側から
水戸のサイドMFが上がってきて、そこに素早いサイドチェンジのボールがはいり岐阜工DFが
振り回されてましたね。

岐阜工の攻撃は、技術のあるFW2人がたまにサイドからドリブル突破(w をしてたけど
全体的に押し込まれてて重厚なサイド攻撃はありませんでした。数度かなり善い攻めが
ありましたがフィニッシュが甘く、また、基点を造って分厚く攻めようにも水戸の体格差(w で
寸断されて形になりませんでした。

まるでフランスvs日本代表みたいな感じ(w で水戸にたいしては
観客からは「大人げないぞ!」と野次が飛ぶわ、解説からは「こんな言い方はしたく
ないけど、高校生相手にあんまり荒いプレーはしないほうが・・・」と
苦言を呈されるほどの内容差でした。
385 :01/11/26 13:45 ID:???
確かに「スポラブ」での玉木、二宮は可哀想だな。他の出演者との温度差がありすぎ。。
386384:01/11/26 14:30 ID:???
重ね重ねスレ違いですまそだけど、大切なことを忘れてた。

岐阜工の1得点は、飛び出した水戸GKのクリアミスを水戸陣中央付近で拾った
岐阜工MFが、つめてくる水戸MFの動きに惑わされずに、
判断よくダイレクトでシュートして得た美しいゴールだったYp

フォーメーション命の緒杉は主導権争いをどのように考えているのかね(w
387 :01/11/26 19:00 ID:???
「結論。日本サッカー評論家は恐ろしくレベルが低かった。以上」
って小田島って奴最高だな。
こんな事金子にいえるサッカーライター?がいるとは思わなかった。
388365:01/11/26 19:14 ID:???
>>384
詳しく解説してくれて、どうもありがとうございました。
サカ板と実況板だけじゃ試合内容まではわからなかったので・・・。
岐阜工、いい試合してたみたいですね。

スレどころか板まで違うのでsage
389 :01/11/26 19:17 ID:???
スポラブに馳タンゲスト出演して、テリーと一緒に怪気炎をあげてほしいなあ。
そしたら此処も祭りだろーに(w
390_:01/11/26 19:33 ID:???
>>358
>>387
の本で以下の評価でした。

大住    8.0
湯浅    7.5
後藤建生  7.0
増島    6.0
田村修一  5.5
長谷川健太 5.5
村上龍   5.5
セルジオ  5.0
ラモス   5.0
馳     4.5
金子    3.0
391U-名無しさん:01/11/26 19:52 ID:???
>>390
健太は場違いじゃないか?(w
392_:01/11/26 20:01 ID:???
掲示板などの攻撃には無視を決め付けるキムも、メディアを通じての
批判には敏感だからな。反論が楽しみだ。
393でえ:01/11/26 21:00 ID:???
無視を決め込むというより、
叩かれてこそ一流のライター(と、セルジオにアドバイスされたらしい)
って言葉を本気で信じているような気がして恐ろしい
394 :01/11/26 21:12 ID:???
>>392
でもゴトPからの批判は結局聞き流したままだよね。
記者席にも滅多に行かないそうだから、顔も合わせていないでしょ。
395 :01/11/26 21:16 ID:???
叩かれる理由は一切考えないのも一流の条件
396 :01/11/26 21:35 ID:2VKmTYes
ごめん、ちょっと話の流れがわかんないんだけど
>>390
その評価ってどの本に載ってるの?小田島って小田嶋隆だよね?
397 :01/11/26 21:38 ID:???
398 :01/11/26 21:39 ID:???
小田島隆はトルシエ信者だからね。
トルシエに批判的な奴には厳しいの
399  :01/11/26 21:42 ID:???
>スポーツメディアに澱む“中田利権”の正体!

よりも「スポーツメディアに澱む“金子派閥”の正体!」に迫ってほしかったなぁ。
400柳下毅一郎 ◆r6OOboPE :01/11/26 21:44 ID:BVzXuw/v
まぁ馳も2chにいる連中も同じカスってことだな
401396:01/11/26 21:45 ID:2VKmTYes
早っ!
ありがとう。

>>358の「日本代表切り捨て御免」 ってのがほんとにあるんだ(w
宝島か。
402 :01/11/26 21:47 ID:???
周星馳>>>>>>>>>>>>馳星周
403  :01/11/26 21:52 ID:???
宝島かぁ
404 :01/11/26 21:52 ID:LiABCPrN
今日「日本代表切り捨て御免」買った。少しづつ読んでるけど
小田嶋のきのこ評の最後の一言は強烈だね、激笑った。
サッカー批評の山崎浩一とどっちが芸があるかな
小田嶋は好きだがワンパターン、多芸ではない。
406 :01/11/26 22:06 ID:???
だいだい馳なんて何で偉そうにサッカー評論なんて出来るんだ。まあ馳の過去を知ってる人なら馳の言うことなんて全く信用してないって。サッカー評論なんてやめたらどうですかエロゲー好きのレーニンさん(笑)。
407 :01/11/26 23:51 ID:???
馳がすぽるとに!
408 :01/11/26 23:51 ID:???
おい!!!馬也祭りだ!!!
すぽると見ろ
409 :01/11/26 23:54 ID:???
ほんとビーマイベイベーに似てるな
410 :01/11/26 23:58 ID:???
TVだと優等生になっちゃうね
411 :01/11/27 00:00 ID:???
もの凄くセンスの良い服装ですね
412 :01/11/27 00:01 ID:???
サッカーファンの有名人はこんな奴しかいないのか・・・。
もっと人選考えてくれ・・・。
413 :01/11/27 00:02 ID:???
今年はああいう暖色系の革ジャケットが流行ってるの
ジーンズメイトでも売ってるんだけど
414 :01/11/27 00:13 ID:???
すごいぞ馳・・・すごい電波だ!!!
こんなの生で受信したら死んでしまう。
415 :01/11/27 00:17 ID:???
つか電波ならばまだ笑って許せる。
こいつ完全に寄生虫じゃン。氏ね。
416 :01/11/27 00:19 ID:???
中田の友達自慢が炸裂w
417 :01/11/27 00:20 ID:???
おのちん…ドリブルうまーい
418 :01/11/27 00:21 ID:???
笑顔がキモイ
419 :01/11/27 00:22 ID:???
シンジ・オノはシステムに認められている退屈なサカーをしない。
420 :01/11/27 00:27 ID:???
馳って初めて見たよ。
語るに値しない人間だと思うけど。
421 :01/11/27 00:51 ID:???
>>390
なんで大住が8.0もあるのかわからない。
ただの穏健派であって考察や切り口なんか恐ろしいほどにぬるいと思う。
個人的には5.0もしくは4.5を進呈したい。
422 :01/11/27 02:00 ID:???
でもテレ朝批判したりJにも色々言ってみたり
試合分析はあまりだけど環境分析ではかなり
いい感じだと思うよ。
423 :01/11/27 10:22 ID:???
>>397
来年はこういう本がいっぱいでるんだろうね。
424 :01/11/27 10:46 ID:???
このスレって売れないライターたちのうっぷん晴しの場ですか?
425396:01/11/27 11:22 ID:???
買いに行く前に本屋に在庫の問い合わせをした。
が、タイトル言うときの恥ずかしさといったら。
しかも
「サッカー日本代表切り捨て御免、ですね」って復唱されてますます恥ずかしかった。

さらに在庫切れ、ってオイ!
426 :01/11/27 12:38 ID:???
>>358
へなぎのなつかしいスレを本で見ることになるとは思わなかった
427 :01/11/27 13:58 ID:???
>>397
細かいことだが、柳原敦、森島晃寛って誰だよ?
代表の中心選手なんだから、名前ぐらい間違えるな>>宝島社
428 :01/11/28 01:15 ID:???
私は、このまま後半勝負だな・・なんて思っていたわけです。
ところが、その前半のロスタイム。やらかしましたよ、コルドバが。

 リケルメがボールを持ち、ドリブルでハーグリーブスをかわし、
「安易」に当たりに来たフィンクまでも置き去りにします。その瞬間、
タテへスタートを切ったコルドバへ、ピタリのタイミングのスルーパス
を決めたのです。もちろんバイエルンGK、オリバー・カーンが飛び出し
てきます。その瞬間、オリバーは感じました。「あっ、これは間に合わ
ない・・。でもコルドバがスルーパスを受けても、左サイドへ行くしか
ないから、直接シュートはできないし、ストッパーのクフォーも追いつ
いてきている・・、これは行かせた方がいい!!」と、スッと、飛び込
む動作を止めたのです。

 でも、コルドバは、オリバーの飛び込みを「想定」していました。そして、
見事に、ブッ倒れる「演技」をしてしまったのです。その横では、ヒザを曲げて
「直立」し、オレはまったく触ってないよ・・と、アピールするオリバーの姿が。
これでは、レフェリーが「演技だ!」とイエローを出すのも当然。コルドバは、
仕方ない・・と、諦めたような表情を浮かべています。でもそのイエローが、
彼にとっての二枚目だった・・。

 これで、後半のボカは、10人で闘わなければならなくなってしまって・・。



湯浅氏急いでるからって
429_:01/11/28 01:26 ID:ZjqZXMUP
コルドバ!? 湯浅たん・・・・
430u-名無しさん:01/11/28 02:24 ID:aBOVd3MY
>>394
これはNumberの広告タイアップ記事(ちょっと記憶が曖昧)
で「最近は記者席ではなくて一般の観客席から見ることが多いんです」
みたいな言い訳してたような気がします。
431 :01/11/28 02:31 ID:???
馳氏はイタリア旅行記が凄かったなあ。
「夕飯にミラノカツレツを食す。美味。狂牛病? 口蹄疫? 知ったことか!」
すげー気合。
432 :01/11/28 04:10 ID:???
金子へのあてつけとは言え、小田島に文章力の無さを散々コケにされた
湯浅たん
433:01/11/28 04:21 ID:???
>>431
いや、そこは人それぞれだろ。
あの騒ぎのおかげで牛肉を安く買えてありがたがってる
貧乏人もいる事を忘れないでおくれよ。
434 :01/11/28 04:21 ID:???
湯浅きゅんに文章力がついたらオレは泣く。
キミは?
435 :01/11/28 12:49 ID:???
コルドバは昨日、カンポスみたいにFWになったのか。
国立逝ってたけど気がつかなかったヨ。
436 :01/11/28 14:27 ID:???
俺は今の湯浅たんでなんとかヌケる。
437 :01/11/28 14:58 ID:???
>>428
激ワラタ
438_:01/11/28 17:13 ID:???
緑札掲示板によれば、
11月23日に法政大学で金子の講演があったらしいね。
皆様の多数のご来場を心からお待ちしております!
と書いてあったが、更新頻度が遅いのでアップされたときは
すでに終わっていたが・・・(藁

どんな内容だったのだろう。
439_:01/11/29 00:14 ID:???
キムリン久々の定時更新age
440 :01/11/29 00:21 ID:???
>ここのところ台頭してきた「3戦全勝いける」みたいな根拠なき楽観論も困ったもの
どこで台頭してんだ?
441_:01/11/29 00:40 ID:???
>440
いつもの脳内世論だろ。
442 :01/11/29 00:43 ID:???
3戦全勝いけるって誰が思ってんの?w
443 :01/11/29 00:46 ID:???
>>438
マジ?おれ法大生なんだけど気づかなかったなあ…
まあ学園祭いってないから仕方ないが
444 :01/11/29 00:47 ID:???
>>442
この前の日刊スポーツでも読んだんじゃない?
でも、世論とマスコミのアフォ記事は違うんだけどね。。。
445  :01/11/29 00:50 ID:???
例えばクロアチア、ポーランド、カメルーンなら3勝いけるね。

クロアチアの個人技に日本の組織力がかみ合う。無得点に終わった前回も、日本は何度も決定機をつくった。
決定力の増した日本なら十分勝機がある。
スーケルには以前のような決定力はないし、ボバンも引退した。戦力的には明らかにダウンしている。
W杯と同時期に日本で行われた97年6月のキリン杯で4−3で勝った実績もある。
日本が2−1ぐらいで激戦をものにするだろう。

ポーランドには世界的知名度のある選手はいない。
欧州予選では、徹底した守備からカウンターを狙う戦術で勝ち残ったが、
しかし、日本の強固なフラット3ディフェンスが簡単に崩されることはなさそうだ。
96年には香港で5−0と圧勝しているように、相性は最高だ。

カメルーンも日本には戦いやすい。今年6月のコンフェデ杯では、
ほぼベストメンバーの相手に2−0で完勝。
ゆったりしたサッカーを速いパスワークで崩した。
この時の戦い方は選手にもインプットされているから前回同様、2−0で勝てる。
446 :01/11/29 00:53 ID:???
3戦全勝して欲しいとは思っていても、
いけると思っているサッカーファンは
ほとんどいないんじゃないか?
普通に考えればわかると思うが。
447 :01/11/29 00:53 ID:???
>>445
サンクス。この前の日刊で出たアフォ記事だね。
448 :01/11/29 00:53 ID:???
たしかに勝てそうな気がしてきた
449 :01/11/29 00:56 ID:???
まだ相手すら決まってないのにね。
三勝もくそもないっつーの。台頭とか言ってる金子に萎え萎え。
450_:01/11/29 00:56 ID:???
>445
すごい記事だね。
この間、世界的には知名度の低いセネガルに
軽く捻られたばかりなのに。
451 :01/11/29 01:00 ID:???
>>450
学習能力ゼロが日本マスコミの特徴ですが何か?
452 :01/11/29 01:33 ID:???
>>451
そうだな、それで半世紀前も負けちまったしな。
453 :01/11/29 05:25 ID:???
つまり金子は、相変わらず取材もしていないってことか。
スポーツ新聞だけは読んでるのかね〜
454 :01/11/29 07:03 ID:???
そいやキムコ塾生の仕事ってば、どうだったの?
誰か読んだヒトいる?
455 :01/11/29 11:01 ID:Px+RoOF1
単なるデータ集めだけ。
456 :01/11/29 11:10 ID:Px+RoOF1
組み合わせ決定後の記事
「日本の決勝トーナメント進出はなくなった。他の3チームに対して
日本の生命線であるフラット3は相性が悪い。。。。。。。」
457 :01/11/29 11:27 ID:???
湯浅、修正したらしい。
コルドバ→デルガド。
458 :01/11/29 11:29 ID:???
睡眠不足だナ
459_:01/11/29 11:47 ID:???
>>456
それは誰だ?杉山というより永井の文章予想だな?
460名無しさん@いい時間帯:01/11/29 11:58 ID:WnnFqu8G
>>431
おそレスだがカツレツってのは牛なのか?
豚じゃないのか?
461 :01/11/29 17:31 ID:???
>>460
ミラノ風カツレツは牛肉で作るものだったはず.
この件に関しては馳は正しいと思う.
462 :01/11/29 21:19 ID:???
抽選会スレより
杉山のツンツンがナンバーで『イングランドは名前から受けるイメージほど
強くない。イングランドが第二シードにまわるなら進んでそのカードを引く
べきだ。』
463W杯は…:01/11/29 21:29 ID:???
杉山の嫌いなイングランドとイタリアの決勝になって欲しい
464 :01/11/29 21:54 ID:???
>>462
俺もイングランドは名前から受けるイメージほど強くないと思う。
ただ、日本と対戦したら、日本は勝てないとは思うがな。
465 :01/11/29 22:04 ID:???
松田が裏をつかれたオーウェンを止められるんだかどうだか。
466 :01/11/29 22:18 ID:???
杉山『逆に怖いのはスペイン。今回の大会ではかなりやると思う』
467 :01/11/29 22:22 ID:???
杉山まだ言ってるのかよ。
スペインはシードになった時点で予選突破はないだろ。
第2ポットに入って日韓どちらかと一緒になれば
可能性はあったが。
468U-名無しさん:01/11/29 22:24 ID:???
>>465
どんなDFでも今のオーウェンを止めるのって大変だと思うけど。
469 :01/11/29 22:45 ID:1Wja/2CP
>>462
(゚Д゚)ハァ?
470 :01/11/29 22:47 ID:???
>>469
デムパの本領を発揮しただけだと思われ。。。
471469:01/11/29 22:52 ID:???
>>470
いや、オレも462サン自体ではなく発言を見て我慢できずに(゚Д゚)ハァ? になっただけで
462サンには他意は無いです。
472    :01/11/29 23:04 ID:???
確か杉は『Yeah!!』でもイングランドが一番日本と相性がいい。
と言っていたからね。根拠は何でしょう?
473470:01/11/29 23:07 ID:???
>>471
その意図は分かってたから安心してね。
しかし、472が言ってるように奴の意見に根拠はあるのかな?
うーむ。。。怪しげなシステム論だったりして。。。。
474杉山 茂樹:01/11/30 00:14 ID:???
根拠?イングランドボールの扱いヘタ糞だろ。言われてるほど強くねーぞ。
アウェ−のドイツ戦以外パッとしてないだろーが。
最終戦だってホームでやっと引き分けただけの話だぞ。
ポルトガル、ロシア、デンマークよりはましってことだよ。
それとオレを勝手にイタリア嫌いにすんな。今興味津々なのはローマだって
書いただろーが。
475 :01/11/30 00:35 ID:???
>>474
予選開始時から「イングランドとドイツは両方予選落ちの可能性あり」って書いてたな。
ギリシャがあそこまでヘタレてなければありえる話だったか。
476 :01/11/30 01:31 ID:???
それでも進んでイングランドのカードを引くべきだなんて
普通言わないよな。どんだけ日本を強いと思ってるか知りたい。
イングランドが日本に引いて欲しいくらいじゃないのか。
477 :01/11/30 01:44 ID:oM5Wwggf
中西は最近どう?
478 :01/11/30 01:47 ID:???
金子が監修したCLの本ってどうよ?
479U-名無しさん:01/11/30 01:56 ID:???
>>478
866 :483=438 ◆griFoQTY :01/11/27 17:01 ID:???
今日コンビニで金子達仁責任編集CLコンプリートブックとか言うの、見かけたんだけど
買った方いたら、買う価値あるのか情報きぼんぬ


867 :  :01/11/27 23:32 ID:???
>>866
さんざん悩んだ挙句買うのやめた。
同じく情報希望。
柄沢さん載ってたね!


868 :_ :01/11/27 23:46 ID:???
>コンプリートブック

いくら?


869 :  :01/11/27 23:49 ID:ysoo7qHY
714円・データ満載・読むところは少なし
試合前にいろいろデータ見て展開予想とかして楽しむ人は買い


870 :ゼ・ホベルト(レバークーゼン) :01/11/28 00:04 ID:???
買わなかった。選手の扱いが小さかったから。


871 :483=438 ◆griFoQTY :01/11/29 00:41 ID:???
>>869-870
情報サンクス、俺も買うのヤメマシタ。

☆01-02 UEFAチャンピオンズリーグ6☆
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/football/1004706691/
480:01/11/30 01:57 ID:icZ+nvNP
>>474
素敵な電波っぷりですな
481 :01/11/30 02:08 ID:???
 金子、かなりしおらしくなってないか?
やっぱりW杯を前に、サカオタは敵に回せないと判断したの
だろうか。
482 :01/11/30 02:10 ID:???
 サカオタって、既存のスポーツマスコミからしたら
クレーマーって思われるぐらい声でかそうだし。
483f:01/11/30 02:29 ID:fxicls88
ナンバのカネコの文より抜粋。
「決して眩い攻撃力を持つわけでないアイルランドにとって〜」
ここで"眩い"はないだろ。何で"眩い"を持って来ようと思ったんだよ。
「しかし、その声は記者席まで届かなかった。まったく、届かなかった〜」
これこれ。"まったく"を使って繰り返しで強調するパターン。
もうこれうんざりだよ。こいつ妙なところで改行入れるしさぁ。
こいつの文章ってドン臭いハードロックみたいだよ。

オレがカネコを嫌いなのは単に表現が稚拙だからです。
読み物としてダメだからです。サトシュンの方がまだましです。
484名無し:01/11/30 07:00 ID:???
http://www.pia.co.jp/hot_sports/green/clm_131.html
最近は妄想と合わせて幻聴も併発してる。しかしちゃんと現場を
見に行ってるのはいいことやね
485 :01/11/30 08:27 ID:???
>>390
遅ればせながらその雑誌読んだけど
小田嶋の方が最悪だった。
批判記事を書いているんだが全く芸のない批判だから単に感情的な悪口に終始している
はっきりいって2chの“罵倒”の書き込みと何も変わらないレベル。
単に金子に嫉妬してるか、私怨でもあるんじゃネーノという印象を受ける。
小田嶋ってもっとうまく貶める文章を書ける奴だと思っていたのに・・・
486 :01/11/30 09:20 ID:KTYCmakE
所詮電波野郎。
487_:01/11/30 13:06 ID:???
>485
まあ、あの雑誌のライター連中の殆どが、メジャーで仕事が
もらえない連中の集まりであることは事実だね。正直期待してた
以上にクソ記事は多かった。でもライター採点については
全てとはいわないが、悪くないと思ったよ。私怨ってのは違うだろ。
確信犯なだけだと思うよ。金子のことはむしろ甘く書きすぎだと
思ったなあ。「文章力あるんだから電波飛ばすのやめようよ」
って程度じゃん。
488 :01/11/30 13:14 ID:???
その点、金子塾の小憎どもってのは塾長の御機嫌伺いさえしてれば、
メジャーデビューのチャンスありありだもんな。
塾長の御命令とあらば地道なデータ集めでもなんでもするだろ。
489 :01/11/30 15:43 ID:???
松田がオーウェンを後方からの殺人タックルで怪我させてイエロー
文句言いに来たベッカムに真空飛び膝蹴りを見舞って
さらにリオと大立ち回りの末両者退場。
これで勝てる!
490 :01/11/30 16:45 ID:???
>>487
たしかに他のライターは見たことがない奴ばっかりだけど
小田嶋はかなり有名なライターじゃないのかな。
ライター採点も増島に対する評で「美人の私を口説かないトルシエなんてキーッ!!」っていうのもあるし、
全体的に2chの底辺に属する部類のことがそれに見合ったレベルで書かれてた。
あげくの果てに龍ちゃんやみどりちゃんは笑って受け流してください、
金子は気に病めというようなことが書いてあって興醒めした。
491  :01/11/30 20:16 ID:???
http://www.isize.com/sports/today/FB_N20011130015.html

<元川 悦子>ISIZE SPORTSライター

悩みに悩んだ末、こうしてみました。当たるといいのですが。

A フランス、ロシア、中国、アメリカ
B アルゼンチン、クロアチア、トルコ、カメルーン
C スペイン、デンマーク、エクアドル、チュニジア
D 韓国、ベルギー、ポーランド、コスタリカ

E ドイツ、ポルトガル、ウルグアイ、ナイジェリア
F ブラジル、イングランド、サウジアラビア、セネガル
G イタリア、スウェーデン、パラグアイ、南ア
H 日本、アイルランド、スロベニア、メキシコ

日本と韓国は比較的ラクなグループに入り、フランスとブラジルは決勝まで当たらないというのを大前提にしました。

<安田 良平>ISIZE SPORTSライター

セルフハンドでの抽選の結果、以下のようになりました。

A フランス、エクアドル、デンマーク、チュニジア
B ドイツ、パラグアイ、ベルギー、南アフリカ
C アルゼンチン、中国、スロベニア、アメリカ
D 韓国、トルコ、ポルトガル、カメルーン

E イタリア、ウルグアイ、イングランド、セネガル
F スペイン、サウジアラビア、スウェーデン、メキシコ
G ブラジル、ポーランド、アイルランド、コスタリカ
H 日本、ロシア、クロアチア、ナイジェリア

抽選用に実際に箱とくじを作って、本格的にやる入れ込みよう(笑)。カメルーンとナイジェリアに配慮し、
シード国の中では一番弱い(だろう)国の組に入れました。ホスト2ヶ国もがんばれば予選突破を望める組み分けと理想的(?)。

ちなみに日本の初戦はロシア。3対1でスカッと勝ちを予想します。1勝1分1敗で予選を通過し、(リーグ首位はナイジェリアで3連勝)
決勝トーナメント1回戦の対戦相手は(因縁の?)アルゼンチン。再びアルゼンチンの前に屈すも、
ホスト国として最低限の義務を果たしてめでたし、めでたし…となるでしょうか。
492 :01/11/30 22:19 ID:???
>>483
俺もそう思う。このスレでも「文章は面白いんだから〜」という意見が結構あるけど全然そうは思わない
なあ。ボキャブラリーが貧困だし言い回しがくどすぎる。「ずいぶんと〜」「ま、〜かな、と」みたいな
頻出表現もウンザリ。ボキャ貧は湯浅も同じだけどすっきりまとまってるから読みやすい。
493 :01/11/30 22:22 ID:???
>>491
ぎょええー。そうなったら厳しいな・・・。
494  :01/11/30 22:30 ID:???
>>491
ロシアは強いぞー、十代でいい選手がいるからな。
本気になったナイジェリアは少々の小細工は粉砕する破壊力がある。
まあ、今のクロアチアには何とか勝負できるかもしれんが。
4958:8:01/11/30 22:58 ID:???
えっちゃんのTotal Football には前スレで既にダメが出されていたと思われ。
496 :01/12/01 04:21 ID:???
Numberの杉山は一番最後に気が向いたら読む。
ドイツの記事。
ドイツの問題点は「メンタル面の低下」と言うドイツ人識者の意見を紹介しながら
「釈然としない」
「他に問題はないのか」
そうですか、そうですか。そんなにアレを言いたいのですか。意図が丸見えのおスギ。
そこでリトバルスキーの意見を紹介。以下はリティの発言として書かれているが・・・。
「ドイツでは4−3−3から3−4−1−2へ流行が移っていった」
「両サイドをカバーする選手が各1人しかいない」
「サイドの構える位置は低くなる」
おや、どこかで読んだことのある内容ばかりだよ。
さらにリティの発言は続く。
「フランスを筆頭に欧州でいま勢いのある国は総じて4バックです」
「そういえばトゥルシエさんも3バックですね」
「日本人には4バックの方が絶対に合ってると思いますよ」
あー、やっぱりこんな結論かよ。
ホントにこれ全部、リトバルスキーの発言か?
つーか、絶対に杉山は誘導してると思うぞ。
で、結果的に持論を他人(それも有名な人物)に言わせる。それを書く。
まったくもって信用できない。
もう最後にも読まない。
497_:01/12/01 04:58 ID:???
杉山は欧州にばかりかぶれてないでたまにはKリーグとか
Cリーグも精力的に取材しろよな。
498<丶`∀´>:01/12/01 07:19 ID:???
http://home.att.ne.jp/blue/supportista/
キムせんせ・・・ 浜ちゃんにまで煽られるようになっちゃったんだね・・・

  幻聴
  >ここのところ台頭してきた「3戦全勝いける」みたいな根拠なき楽観論も困ったもの。(金子達人・グリーンカード)
  2001.11.30   どこで台頭してるの、そんな話?
499 :01/12/01 07:20 ID:???
>>498
前から煽られてるべ
500<丶`∀´>:01/12/01 07:27 ID:???
そうだったニダか〜 ウリは生粋の在日なので知らなかったよ アイゴー
浜ちゃんに謝罪と賠償・・・ (以下略
501  :01/12/01 07:45 ID:???
ファンハール辞任したけど、デムパの」みなさんの反応が早く知りたいね。
502U-名無しさん:01/12/01 09:31 ID:???
>>496
誘導してると思うし、4バックを薦めそうな人にばかり話を聞いてると思う。
3バック薦める人にもちゃんと話聞かなきゃいけないんじゃないのかなぁ。
503 :01/12/01 10:51 ID:???
ドイツが4-3-3やってたのって、ほんの数試合だけじゃなかったっけ?
しかも、従来のスイーパー式3バックからフラット3に以降するときに
ちょろっと導入しただけだった様にも思うんだけど。
4-3-3が流行だった時期なんてあったっけ?
あ、バイエルンが一時期やってたっけ。
504U-名無しさん:01/12/01 11:15 ID:???
>>503
ブンデスリーガスレの人が詳しそう。
505 :01/12/01 11:49 ID:yFo2Bh9P
ただいまトルシエバッシングの記事を準備中。
どんな組み合わせになってもたたくでしょう。
506 :01/12/01 12:48 ID:???
Numberの鬱病フットボール、絶好調だったね。
507 :01/12/01 13:22 ID:yFo2Bh9P
読むと鬱病になる。
508 :01/12/01 13:52 ID:???
>>505
テンプレでも作ってるのか
509 :01/12/01 17:38 ID:???
しかしほんとに3バックか4バックって事だけが試合の大勢を
決めると思ってんのかね。あいつが戦術おたくって事は
知ってるけど最近は行き過ぎだろ、さすがに。
510 :01/12/01 17:57 ID:???
杉山ってトルに真正面から話聞きにいったことあんのか?
511西部の一言:01/12/01 19:04 ID:???
>守りが崩壊した要因の第一は、中盤のプレッシングがかわされ続けたことだ。
>4−2−3−1システムとの相性の悪さを挙げる声もあったが、
>全面的にゾーンで守っているのだから相手のシステムは本来関係がない。
>モロッコ(ハッサン国王杯)でのフランス、今回のスペインともに
>4−2−3−1であり、どちらの試合も守備は崩壊していない。
ttp://www.isize.com/sports/2002club/column/nishibe/nishibe_20010430002.html
512_:01/12/01 21:20 ID:???
「この組み合わせなら決勝T進出はもはやノルマ」論と、
「この組み合わせなら決勝Tにいけるという根拠なき楽観」批判を
平気で両立させそうなダブスタ電波ライターの出現が予想されます
513_:01/12/01 21:23 ID:???
>512
奴はマジで言いそうだ。
514 :01/12/01 22:45 ID:cq2SA5Ib
爺がスゴイ電波出してます!
515U-名無しさん:01/12/01 22:55 ID:???
実況スレからコピペ

157:名無しだと思ってる奴は素人 2001/12/01(土) 22:48 ID:???
NHKの望月発言

ベルギー  「でかいだけ」
ロシア    「けずりまくれ」
チュニジア 「雨を祈れ」
516 :01/12/01 22:55 ID:???
>>514
爆笑。スゴイッす。
517やしきたかじん:01/12/01 23:07 ID:???
>>512
いい読みだね!オモロイ
518 :01/12/01 23:12 ID:???
TBSでフランス文学者の小田島雄志が「日本は実質FIFAランク20位台
じゃないですか」ミシェル「ありがとうございます」
519 :01/12/02 00:00 ID:???
抽選会を終え、楽な組になったことで「3戦全勝いける」みたいな根拠なき楽
観論も困ったもの。日本には勝てる可能性もあるし、全敗する可能性
もあると踏まえた上で、これからの半年を見守っていきたいと思いま
す。
520  :01/12/02 00:02 ID:???
>>519
BSの中継は落ち着いたもんだったよ。
やっぱ民放はDQNばっかだわ。
521 :01/12/02 00:04 ID:???
TBSスーパーサッカーにSMの武ちゃん登場
522( ´∀`):01/12/02 00:06 ID:???
武ちゃん緊張しすぎじゃ・・・・
523 :01/12/02 00:20 ID:???
テレ朝にネコ、塩登場
524 :01/12/02 00:21 ID:???
金子「100点満点で900点」
525 :01/12/02 00:23 ID:???
終わってる
つーか小宮山メジャー移籍すんのか
526すぎ:01/12/02 01:13 ID:???
ベルギーもロシアもF3と相性が悪い4バックだ。
負けるかもしれない。
527 :01/12/02 01:18 ID:???
>>524
アフリカ最弱(ネコ曰く)のセネガルにちんちんにされたのに・・・
528 :01/12/02 01:21 ID:???
ロシアって実質5バックぽくない?
オノプコが4バックのCBって想像しにくい。
5バックの真中か、CBに近いボランチという感じか。
529 :01/12/02 01:30 ID:???
>>512
デムパな人たちは、どの国とやろうと、どうとでも言えるよなあ
現にシオやキムは「これで決勝Tいけないわけないでしょうハハハハ」って方向にもっていこうとしてるし
530_:01/12/02 01:38 ID:aIIJR7pO
湯浅たんUp!
531 :01/12/02 02:02 ID:???
「これでトーナメント進出は間違いないです」と言っておき、

実際に進出→「私の言ったとおり!」
敗退→「私の分析は間違ってなかった。悪いのはトルシエ」

これが一番のオススメだよ、デムパライターのみなさん♪
532_:01/12/02 02:06 ID:ZJYs5Zkx
大阪ABCのストイコビッチ特集に蚊猫出演!!!
533蚊猫:01/12/02 02:07 ID:ZJYs5Zkx
僕は〜と思ってた。
しかし現地でみると間違いだと気が(略
534_:01/12/02 03:01 ID:???
湯浅たんの今後の見解が気になーる。
535  :01/12/02 03:50 ID:???
まぁライターなんて自分の言葉に責任持たなくてもいいから
楽なもんだよな。特に批判しかしない奴らは。
実際金子を見てるとどんだけ勝手な奴かよくわかる。
自分の予想がはずれた原因を自分じゃなく他所に求めるからな。
536AB ◆S1o.kilU :01/12/02 07:12 ID:???
ちゃんと観てないけど、BS朝日のサッカー番組にカネコとセルシオが出てたぞ。
で、カネコはDグループについて「ポルトガルは予選敗退も有り得る」と発言し、
「んなこたあない」という信藤氏と議論に。

カネコの論拠「ポルトガルにはW杯に出た選手がいない」
(w
537 :01/12/02 07:17 ID:???
>>536
爆笑。さすがはカネコ。。。
538_:01/12/02 07:27 ID:???
カネコさんの迷言炸裂ですな。
539 :01/12/02 07:43 ID:???
システム至上杉山、経験至上金子・・・オリジナリティ溢れる面々・・・
540:01/12/02 07:46 ID:???
愉快な電波たち
541 :01/12/02 07:48 ID:???
>>531 その変則バージョンとしては
「これでトーナメント進出は不可能です」と言っておき、

実際は進出→「運が良かっただけ。トルシエはなんて、悪運の強い野郎だ!」
敗退→「私の分析は間違ってなかった。だから、あれほど言ったのに」

って、これじゃコンフェデ前夜みたい。。。
542AB ◆S1o.kilU :01/12/02 08:01 ID:???
>>503
バイエルンは今シーズンはずっと4-4-2。
でも1位レバークーゼンは3―5―2。
3位ドルトムントは極端に南米型の4-4-2。
4位カイザースラウテルンは3―5―2。
バイエルン、シャルケ04、レバークーゼンに3連勝したブレーメンは3―6―1。

タレントで多少劣っている割に上位にいるチームは、実は3バックが多い。
だからといって3―5―2がいいというわけでは無いが、これだけでも杉山の言い分はおかしい。
実際ブレーメンの試合を見てると、フォーメーションはあくまで器でしかないことがよくわかる。
(上記の3バックのチームは全てアウトサイドは一人しかいない)
543 :01/12/02 08:52 ID:???
http://chuspo.chunichi.co.jp/00/soccer/20011202/spon____soccer__003.shtml

おい!ヴァカ西が杉山にも感化されて独自の理論を打ち立てた様だぞ!
544 :01/12/02 09:13 ID:???
>>543
ヴァカ西(本名:中西哲生)は三桂(関口宏事務所)所属の段階で終わってるヨ。
545 :01/12/02 11:34 ID:???
日本中のムードが「決勝トーナメント確実!」と「そんなに侮ってはいけない」
どっちに傾いていくのか気になる
546_:01/12/02 12:54 ID:???
やっぱ我らの英雄デムパ将軍はこれぐらいじゃないと!
547 :01/12/02 13:31 ID:???
>>545
テレビと新聞の超お気楽ぶりを見ると前者に1億ドキュソ。
試合前から勝ったつもりでいるのはカッコ悪いんだが。
548金 達人:01/12/02 14:51 ID:???
http://sports.msn.co.jp/articles/snews.asp?w=91126

見ろ、ボヤボヤしてたらジーザス取られちゃったじゃねーか!
今でも遅くないからトルの首切りやがれ!
549   :01/12/02 16:44 ID:???
>>502
それは別のライターがやることなんじゃない?
そういうのがないからダメなんじゃない?
誰かの意見に公然と、反論することがないから。
クソスポーツ紙の酷い報道も苦笑して鼻で笑うだけで放置するから、
何時まで経ってもなくならない。

>>542
お前は杉山が3バックの頃のバイエルンについてどう言ってたか知ってるのか?
3バックだからすべてダメなんて一言も言ってねーぞ。
550 :01/12/02 16:49 ID:???
ジーザス、阿蘭陀にトンボ帰りしたのかなぁ
チャンピオンシップ見てほすぃ
551 :01/12/02 17:02 ID:???
クライフが韓国の監督になったら1ヵ月後には
彼の心臓が破裂するぞ。
552AB ◆S1o.kilU :01/12/02 17:05 ID:???
>>549
よく読め。
>(上記の3バックのチームは全てアウトサイドは一人しかいない)
って書いてあるだろ。
553U-名無しさん:01/12/02 17:06 ID:???
>>548
ジーザス体の方は大丈夫なのか?
554  :01/12/02 17:26 ID:???
>>553
サムソン製のペースメーカー埋め込むらしいよ。
ソースは朝鮮日報
555 :01/12/02 18:20 ID:???
>>548
クライフがもう監督になるわけがない。しかも韓国の代表とは。

夕刊フジはかなり強い電波が出ていますな。
556 :01/12/02 19:20 ID:???
>>549
杉山教の方?
557  :01/12/02 20:22 ID:???
>>555
でもW杯1ヶ月前から終るまでとかの集中的に見れるんなら
代表監督やってもいいっていってなかったかクライフ。
まぁでも韓国でやるとは思えないけど。
558U-名無しさん:01/12/02 20:26 ID:???
>>554
じゃあ、大丈夫…なのか?
559がぶり:01/12/02 20:38 ID:irFGv3el
>カネコはDグループについて「ポルトガルは予選敗退も有り得る」と発言し、
「んなこたあない」という信藤氏と議論に。
カネコの論拠「ポルトガルにはW杯に出た選手がいない

前回のフランスWカップ経験者いたっけ?その前にそんなWカップの経験が重要
ならフィーゴより中田が上って事なのか〜
560がぶり:01/12/02 20:47 ID:irFGv3el
杉山氏以前からこの板でも3バックの事でいろいろいっているが
スポナビのオリンピックのコラムで既に議論の余地なしじゃないの?
杉山氏の1部抜粋したけどみんなしってるよね〜

>3バックは危なっかしい。でも、プレスはよく掛かるし、攻撃的サッカーが展開し
やすいメリットがある。3 バックの問題点を指摘する人はけっこういるけれど、
バックの枚数を増やせば、守備力は増すものの、攻撃力が 減退することは目に見え
ているわけで、それを言うならそのデメリットにも言及しないと整合性は低くなる
。最 終ラインで「数的優位」を保てば、前線では「数的不利」な状況に陥る。
守備は安定しても得点の予感は低い。 つまり3バック是非論は、攻撃的サッカー
が好きなのか、守備的サッカーが好きなのかの指向の違いに発端があ る。
561そういえば:01/12/02 21:34 ID:???
>「ポルトガルにはW杯に出た選手がいない

先生、「クライフだってW杯に監督として出場した経験がないじゃないか!」
って意見になんて反論してたっけ・・・。
http://www.pia.co.jp/hot_sports/green/clm_061.html
562カネコタツヒト:01/12/02 21:40 ID:???
 確かにフィーゴにはワールドカップ出場の経験がありません。ただ、こじつけと取られると困るのですが、
僕はレアル・マドリー、バルセロナの選手というのは、間違いなく
そんじょそこらのプレーヤーよりも重い重圧を背負っていると思うのです。
 特にバルサの場合、わずか26年前までは自分たちの言語を使うことさえ禁じられていたわけですから
、地域を代表するクラブにかけるファンの思いは、日本と戦う時のコリアンのメンタリティよりも激しいものがあります。
チームにかけられる時間という点で、代表とクラブには大きな違いがありますが、
バルサのプレーヤーで成功したのであれば、ワールドカップに出場しても成功するのではないか。
僕はそう思うのです。
563ハール:01/12/02 21:41 ID:???
>>561
>バルサの監督で成功したのであれば、どこの代表監督を
>やっても成功するのではないか。

バルサを2回優勝に導いて、前回ベスト4の自国をW杯に導け
なかった俺のことは忘れられたのね、ふん。
564 :01/12/02 21:57 ID:???
>>563
お前、ファンハールがバルサで成功したと思っているの(ワラ
565 :01/12/02 21:59 ID:???
そこは人それぞれということで
566 :01/12/02 22:02 ID:???
ええと。
いちいちナンドロロンが検出されるたび、「またあいつ絡みか」と顔を出してるのが
ファンハールでしたっけ?
567   :01/12/02 23:59 ID:???
>>560
3-5-2なのに3-5-2になってないから文句言ってるんだろ、オスギは。
568 :01/12/03 00:24 ID:???
今やってるTBSスポラブで
やつらがW杯を語るそうです。電波注意!!!
569 :01/12/03 00:39 ID:???
>>568
さんきゅう。見る習慣の無い番組だから見のがすとこだった。
570 :01/12/03 01:06 ID:???
テレ朝にキムが出てるけど
571_:01/12/03 01:11 ID:???
今、ピクシードキュメント観てるんだけど、
金子不必要に肥えてる・・・・・。良いもの喰ってるんだろうな(萎え
572 :01/12/03 01:19 ID:???
肥えた豚はただの豚だ
573 :01/12/03 01:20 ID:???
12/2 25:30 テレビ朝日 GetSports
World Cup Special Program
「決戦 〜序章〜」
セルジオ越後、金子達仁、中西哲生、超豪華なゲストを迎え徹底大討論!!
決戦はここから始まる
574   :01/12/03 01:22 ID:???
こりゃ祭か?
575  :01/12/03 01:28 ID:???
素晴らしいメンツだなぁ〜
576 :01/12/03 01:31 ID:???
テレ麻age
577 :01/12/03 01:32 ID:???
この番組、煽りすぎでキライ
578U-名無しさん:01/12/03 01:33 ID:???
スレ立てました。
【Get】電波ライター祭り【Sports】
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/football/1007310708/
579こりゃ:01/12/03 01:36 ID:???
パルマ戦もサッカーTVもみれねぇよ
580_:01/12/03 02:01 ID:???
緑札更新してた
掲示板も
掲示板の閑散とした中に散見される罵倒系カキコ
む、むなしい
581がぶり:01/12/03 18:53 ID:K8YvaGpF
>3-5-2なのに3-5-2になってないから文句言ってるんだろ、オスギは。

そうか?オリンピック頃はトルシエの3バックは、褒めちぎってるぜ
カモの時と違うって
582_:01/12/03 19:03 ID:???
ヒディンクコリアは3−5−2なのに3−5−2じゃない
と誉めてたぞ>おすぎ
583 :01/12/03 19:51 ID:???
最近、この言葉が流行しているね。
『日本は三戦全勝も有り得れば、三戦全敗も有り得る。』
584 :01/12/03 19:53 ID:???
>『日本は三戦全勝も有り得れば、三戦全敗も有り得る。』
これからこれ使ったヤツはボキャ貧ってことで
585        :01/12/03 20:17 ID:???
望月die先生の妄言を流行させてください。
どんなに才能のある人も年取れば悲惨になると言ういい見本。
586 :01/12/03 20:35 ID:???
>>585
あの爺さんにあったのは漫画家としての才能であって、
サッカーを見る目が痛いのは生まれつきなんじゃないのか?
587_:01/12/03 20:37 ID:???
>>586
サッカーの見る目よりも
周りの空気を読む目が必要と感じます。
588 :01/12/03 21:11 ID:???
ワイルド7はアニメも絶品だったんだがなあ。。。
589ちなみに玉木は:01/12/04 01:54 ID:???
昨夜のスポラブで
「日本は予選リーグを 突破できる/難しい?」
の質問に「突破できる」との答え。
ただし、「行けなかったらトルシエの責任!」なんだそうだ。

もうこういうロジックには飽きました。
590 :01/12/04 03:25 ID:???
ちんこ
591 :01/12/04 04:12 ID:mS6nAB2c
『日本は三戦全勝も有り得れば、三戦全敗も有り得る』

と言い続け、三戦三分だったら激萎。
592 :01/12/04 04:14 ID:???
そしてグループリーグ突破したら
「ワールドカップはレベルが低かった。以上」
だったらある意味萌え
593 :01/12/04 04:15 ID:???
>>589
最低目標がグループリーグ突破だから
トルに責任があるのは間違い無い

が、トルだけの責任でもない
JFAや選手全ての責任だけどね
594 :01/12/04 10:18 ID:UHX5SeIn
やつらはこの3カ国について知っているのか?
新聞・TVでいわれてることを鵜呑みにしているんじゃない。
595_:01/12/04 10:25 ID:???
奴等の評価はブランドイメージだからしょうがない
596 :01/12/04 17:40 ID:???
「日本の論点2002」
スポーツ部門は三つでそのうち二つがサッカー(あとの一つはマーティ・キー
ナートによる日本人メジャーリーガー論)。
一つ目は後藤健生による「W杯の楽しみ方」
二つ目は大住良之による「日本はW杯でどこまでやれるか」
二人とも推薦図書に共通して「トルシエ革命」「トゥルシエとその時代」を
上げていた。
これを読む読者層をよく考えた文章になっていて、この二人だから変な煽りも
なかったし、いい文章だった。

論点のあとにつく補完コラムでは2000年トルシエ解任騒動の顛末と、トルシエ
の支持・不支持のコメントが追加されていた。
支持はジーコと、フェリペ・スコラリ。
不支持はキムとおすぎ(激藁)
キムのは「ゴーンは日本語を覚えたけど・・・」っていうやつの引用。
おすぎのはコンフェデ豪州戦の観戦記から「余りに早い時間に守備固め」云々。
597 :01/12/04 18:10 ID:???
>>596
おすぎに真面目に突っ込むのは馬鹿馬鹿しいと思いつつ・・・
>おすぎのはコンフェデ豪州戦の観戦記から「余りに早い時間に守備固め」云々。
10人だったんだから1点で逃げ切りに行くのは当然の策じゃねーか。
そこからカウンターで決定的なチャンスだって何度も作ったじゃねーか。
森島のフィニッシュが平瀬並みの精度だったのはトルのせいじゃねーぞ。
598  :01/12/04 19:36 ID:???
今回の組み合わせ見て思ったがこれで決勝リーグいけても
絶対に「組み合わせに恵まれた」だとか「トルシエはほんとに悪運
の強い男だ」とかですませてしまいそうだな、彼らは。
599国辱作家:01/12/04 20:39 ID:???
>>598
馬也は絶対そう言うだろうね
600 :01/12/04 20:55 ID:???
>>598
(*゜▽゜).oO(・・・・・・・)
601AB ◆S1o.kilU :01/12/05 00:21 ID:???
総じて今回のnumberはまずまずの内容。
ひさびさに買ってしもた。。
巻末の読者欄にすげえ電波投稿してるやつがいて、編集部に軽くいなされていた。
602 :01/12/05 00:26 ID:???
>>601

静岡の奴のこと?ヤフーの住人
にありがちな電波だ。
603AB ◆S1o.kilU :01/12/05 00:28 ID:???
>>602
そういやYAHOOっぽいね。
604602:01/12/05 00:31 ID:???
>>603

そうそう、「トルシエ解任トピ」あたりに長年いそうな奴。
あそこで長文を書く常連が何人かいるけどがもしかしたら・・・
605_:01/12/05 00:40 ID:???
あんなのわざわざ選んでのせるんだから、編集部の本音だろ
606なかにし:01/12/05 01:39 ID:???
http://www.tetsuo-n.com/clip/clip011202.shtml
とりあえず、これでも見てよ
607 :01/12/05 02:09 ID:???
>606
大の恩人と更新しろよに激藁
608ぜひ言って欲しかった…:01/12/05 02:29 ID:???

   ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ( ´∀`)< オマエモナー
  ( 中西)  \_____
  | | |
  (__)_)
609_:01/12/05 15:46 ID:???
もうトルシエの言い訳なんか聞きたくありません!
って感じだったな>投稿
監督=神様 とでも思ってるのかねこういうヴァカは?
マッチアップに関してはトルの意向が皆無じゃなかった
にせよJFAの管轄だし、試合のやるのは選手。
采配うんぬんよりも、試合の中での修整能力がこれからは
問われると思う。それは選手自身の頭にかなり関わって
くるからな。
610まる:01/12/05 16:21 ID:MC5ohw2X
このスレが正常に「機能」しなくなったのは、どのシリーズあたりからだろうか
611_:01/12/05 16:25 ID:???
コンフェデ以降日本で突っ込まれそうな試合ってセネガル
くらいしかなかったからね。電波ライターが立場的に
どんどん不利に追い込まれていった。寝返った奴も
多かったしね。おすぎのような支持→不支持っていう
珍しいのもいたが。開催まで半年くらいしかないのに
この時期に解任なんて叫ぶやつはトル不支持からも
キティ扱いされるのをさすがにわかってきたと思われ。
格好のアンチテーゼだったヒディングの駄目ぶりも
大きかったけどね。
612 :01/12/05 16:30 ID:???
緑紙はこのまま閉鎖ですか?
613_:01/12/05 16:45 ID:???
今日気づいたがNUMBERに金子ちゃん自ら痛風の徴候が出たと書いている。
あの顔色と太り方は危険だと思っていたがやはりまともな
食生活じゃなかったんだね。おそらく、ストレスからくる過食または
偏食だろう。このまま過度のストレスが続くと腎不全で あぼーん
だね。
614U-名無しさん:01/12/05 19:10 ID:???
>>610
OG戦あたりからかな
電波が弱くなっちゃって、無理に傍受しようとするから
あげ足取りみたいになってるところもあるね最近
615 :01/12/05 19:17 ID:???
中西も金子もプライドがやけに高くて、
自分が権威になってやろうという節がある。
そこをファンに見透かされて嫌われてるんじゃないか?
素直になれば何の問題もないのにな。
616 :01/12/05 23:06 ID:???
もう、当分の間はあからさまな電波も
観測されそうに無いから、電波観測だけでなく
フツーにサッカー関連の文章について語っていかないか?
617 :01/12/05 23:14 ID:???
緑札の掲示板の大江ってやつ、すごいキャラだなあ。
618 :01/12/05 23:20 ID:???
電波ぶりといえば、羽中田はどうよ?
奴は相変わらず?
619 :01/12/05 23:36 ID:???
>>617
漏れはKazuのほうが好きだがなあ
620 :01/12/06 00:30 ID:???
12月6日 後 7:00
欧州サッカー UEFAチャンピオンズリーグ #39
2次グループリーグ第2節 バルセロナ VS ガラタサライ
解説:水沼貴史 実況:八塚浩 進行:富樫洋一
進行:今村知子(アシスタント) ゲスト:金子達仁(スタジオゲスト)

WOWOWにも登場しちゃうみたいです
621 :01/12/06 00:36 ID:???
本の宣伝でしょ
622  :01/12/06 00:44 ID:???
金子は絶対自分の事を芸能人かなんかだと思ってる。
623 :01/12/06 00:55 ID:???
SOCCERZ1月号に中西×藤田(ジュビロ)の対談が載ってる。
内容は読んでないんで突っ込むことができないけど、
トビラページの写真は明らかに中西が邪魔(失礼)だと思う。
中西だからダメということじゃなくて、
藤田ひとりだけのほうが写真として良い出来のような気がする。

程度の低い話題でスマソ。
624_:01/12/06 02:11 ID:???
大江って、絶対どっかで文字間違いするな。
625 :01/12/06 02:20 ID:???
日本代表が負け出せばまた面白くなるよ
626 :01/12/06 02:28 ID:???
スポニチのコラムで日本人は馬鹿過ぎる、なんて描いてますが
マスコミ(しかもスポーツ新聞)の論調をそのまま「日本人の論調」
とする馳の方がよっぽどアホですね。
627 :01/12/06 02:30 ID:nKAFcLuX
628 :01/12/06 02:35 ID:???
相変わらずというかなんというか
629  :01/12/06 02:59 ID:???
あいかわらず当たり前の事を長文て書いてるな。
しかも「「3戦全勝もあるし全敗もある」という言葉をよく耳にしますが」
ってこの前のテレ朝で自分で言ってたじゃん。
最後の段落見てあぁこいつもう日本を評価する気がはなっから
ないんだなって思った。
630 :01/12/06 03:26 ID:???
キムコの文章って妙に不愉快になるんだよな。

こいつはサッカーを語りたいわけじゃない、サッカーをダシにして
何か(批判や自分のアピール)をしたいだけなんじゃないか、
そんな気がしてならない。
631_:01/12/06 03:40 ID:???
いまだに「先制されたら云々」言ってるな。
632 :01/12/06 03:41 ID:???
>>629
正確に言うと、例のボキャ貧フレーズを言ってたのは中西だな。
まあ、自分の目の前で使われてただけのフレーズを「〜と耳にする」
って一般化して表現するのは気に食わんが。
633_:01/12/06 04:23 ID:???
馳、今回のあんなコラムで原稿料もらえるのか?
全くいい身分だぜ(苦笑
634 :01/12/06 04:27 ID:???
最近のどっちともとれる金子の逃げのコラムより、ドイツ協会S級コーチの鈴木
良平の「日本は三戦全敗!予選突破決定とかはしゃいでいるマスコミはアホ
。4年前のことをもう忘れたのか?」のほうがすがすがしく感じるな。
ゲンダイだけど。
635 :01/12/06 04:48 ID:???
>先制した時の強さが世界ランク10位ぐらいに位置するとしたら、
>先制された時の実力はせいぜい60位程度といったところでしょう。平均すると、35位。

この理論、スゴイ(w
636 :01/12/06 04:58 ID:???
このスレの「よい電波が受信できなくて悲しいね」という嘆きが
金子先生に伝わったかと思えるほどリキの入った電波文でした。
馳先生も頑張りましたが一歩及ばず。残念。
637 :01/12/06 08:52 ID:???
たしかに>>635の理論はわけわからんが
全体的にそんなに電波入ってるか?
638(・∀・):01/12/06 09:30 ID:CYiOx19o
>コパ・アメリカに勝つために挑まなかったことが悔やまれます。

いつの話だってくらいの昔のことを持ち出すくらいテンパってるようだな。
勝ちに行こうが逝くまいが、面子変わりすぎてて大して参考にも経験にも
ならんだろうに・・・。 問題にするなら今までの経験ではなく、これから
本番までの経験が重要なわけよ。 オレは頭悪いライターの今後の方が心配(ぷ
639 :01/12/06 09:37 ID:???
>コパ・アメリカに勝つために挑まなかったことが悔やまれます。

でも、コパ・アメリカの時の代表って当時のベストメンバーだった気が・・・。
今じゃ、その時のメンバーは半分も残ってないし。。。。
640 :01/12/06 09:44 ID:???
そのうち「シドニーの2分け1敗の教訓が生かされれば、良いのですが」なんて
過去の捏造までしそうな勢いだね。
641コパは:01/12/06 09:45 ID:???
吉原が大抜擢されたのら
642 :01/12/06 09:45 ID:sGNbJVp3
ろくな取材もしないで文章を書いてる事が悔やまれます。
643 :01/12/06 10:07 ID:???
>>641
あれは糞だった。
未だに何であんなことをしたのか理解できない。
644 :01/12/06 10:11 ID:???
>>643
へなーぎが淋禍で爆沈したからじゃないの?
645 :01/12/06 10:11 ID:???
たんすにゴンが大怪我したからな。
646 :01/12/06 10:12 ID:???
テレ朝に出てるYo!
647 :01/12/06 10:32 ID:???
>コパ・アメリカに勝つために挑まなかったことが悔やまれます。

あの時の面子で今レギュラーってどのくらいだろう?
森岡くらいか。
ヤナギや小野なんかのU-23連中は確か五輪一次予選優先(wで
基本的に参加してなかった筈で中田も居なかった。
まあ、結果的にあのコパで若手に切り替えた方が良さ気って
感じになったんだし、それで今があるような気もする。
貴重な真剣勝負の場だったし、もっとうまくできたような
気もするけど、しょうがない部分もあるような。
個人的には今年のコパに呼んで欲しかったんだけど。
648 :01/12/06 10:48 ID:sGNbJVp3
フランスW杯組の力では世界レベルで勝ち抜けないことをわからせる意味もあったのでは。
以前、加茂がドーハ組をインターコンチネンタルカップで見切りを付けたのと同じだと思う。
(その後、復帰させたりしちゃったけど)
649 :01/12/06 11:12 ID:???
>>647
コパで点とったロペス、三浦淳はすでにあぼ〜ん。
なにげに、トル好みの伊東輝、奥がしぶとく残ってる。
650_:01/12/06 11:17 ID:???
0930もこないだのチャンピオンシップではいい動きしてたように
思うが、代表では何故ああもダメダメなんだろう。
651 :01/12/06 11:50 ID:???
>>647
あとキーパーの2人>テソと性豪
652 :01/12/06 12:02 ID:???
>>647
ハトーリもいるね
653_:01/12/06 12:34 ID:GHy2AvpB
http://www.bs-asahi.co.jp/kirinsoccer/index.html
ここのスレ住民にゃおすすめ。
バリバリのアンチトルシエ番組。
654_:01/12/06 12:40 ID:???
>653
>サッカーを常に最前線で五感に吸収。研ぎ澄まされた感性でクールにペンをさばく。
>日本屈指のスポーツライター。

うーむ。
655_:01/12/06 13:31 ID:???
飯の種を常に最前線で五感に吸収。研ぎ澄まされた電波でクールにペンをさばく。
日本屈指のアンチトルニスト。
656_:01/12/06 13:37 ID:XGNc3B0j
>>647
福西もいた
やつは南米相手に十分通用していた
なのにトルシエには冷遇
闘志を表に出さないからか
657(・∀・):01/12/06 14:00 ID:m2Zh41fG
>>656
それは俺も感じたな、福煮死には日本人にないスケールの
大きさを感じたんだが、その後召集無しが続いた。最近は穴埋め程度には
呼んでるが・・・ 奥/伊東なんかよりは使えると思うのだがな。
おっとスレ違い失礼。

ナンバーの読者投稿は・・・ あれキム子か馳じゃねーの!? コソーリ送ったに
違いない。
658 :01/12/06 16:18 ID:???
http://www.sponichi.co.jp/soccer/column/index.html
ここまで言われてもなおスポニチは馬也に原稿頼むのか?
もうやめとけよ。
659 :01/12/06 16:21 ID:???
>>658
すべて馳そのまま返したい言葉だな
660 :01/12/06 16:24 ID:???
連載契約していて、自分の都合で書けないから黙ってそうしろと…
相変わらず頭悪いですね、馬也は。
本気で恥ずかしい。
661 :01/12/06 16:25 ID:???
いま俺の中では、板東齢人という男は以外とイイ奴なんじゃないかという妄想が渦巻いている。
悪いのは彼のフィクションの世界での自己投影、馳星周なのだ。
662 :01/12/06 16:26 ID:???
>本当に恥ずかしいし、頭に来る。(作家)
おまえだよ!お・ま・え!
663馬也:01/12/06 16:26 ID:m2Zh41fG
>もういい加減にしようぜ、メディアも、読者もよ。
>我々日本人が暮らしてるのは、都合よく書かれたフィクションの世界に他ならない。

・・・お前がな。
664 :01/12/06 16:27 ID:???
http://www.so-net.ne.jp/baseball/tanaka/20011116.html
すれ違いだが電波仲間ということで
665  :01/12/06 16:29 ID:???
いっしょけんめい「無頼」とか「反骨」とかを気取りたいんだろうけど、
根が小心者なんだろうね。>ハセ
666 :01/12/06 16:33 ID:???
>>664
流石に日本の深い歴史を感じる電波ですな・・・。
安泰と言われれば言われるほど不安にさせるイイ電波です。
667 :01/12/06 16:49 ID:NGIXp4TY
>>635
こないだのマドリー対オサスナ。
アウェイで散々押されて前半でマドリ2−0ですっかり青息吐息の
オサスナに「もう監督に出来ることはないですね」と見放し気味の金子。
ところがそのオサスナが何か後半から妙に元気になっちゃい、がっぷり
四つの攻め合いで俄然ヒートアップ(結果は2−1)。
それに心打たれた金子が
「いやぁ〜、オサスナの監督には悪かった。この展開でここまでチーム
を立て直せるなんて。こりゃ監督にはもっと要求してかないといけないなぁ」
みたいなことを言うとったんですわ(もちろん倉敷アナ爆笑)。
668 :01/12/06 17:10 ID:???
669(・∀・)エッギー:01/12/06 17:17 ID:???
>>664
正直おきのどくにとしか言いようが無い。
670 :01/12/06 17:25 ID:???
野球はサッカーよりも電波多いからな。
渡部や蓮見がサッカーについて本格的に語りだしたら目も当てられんことになる。
671_:01/12/06 17:37 ID:???
>ベスト8も夢ではない?

これは確かにあったけど。

>楽勝でベスト16?

「楽勝」って論調あった?
672・・・:01/12/06 17:39 ID:???
http://www.skyperfectv.co.jp/sport/column/nagai/n_01.html

http://www.isize.com/sports/2002club/column/nishibe/nishibe_20011204005.html

同じトヨタカップ批判でも、随分違うものだ。どちらがどうとも言い切れないけど
673  :01/12/06 17:42 ID:???
>>671
新聞によってはあったかも。
「他の3つの国はFIFAランキングが日本より上だから日本が
まともにやったら勝てない」ってとこまではなんとか分かるけど
「しかも監督はトルシエ」この一言で全てが台無し。
結局そこに行き着くのかって感じで幻滅だな。
674 :01/12/06 17:46 ID:???
>>664
すごいわ、有り難う。いいもん見れた(w
675  :01/12/06 17:49 ID:???
>>672
どちらも言いたい事はなんとなく分かる。
デルガドの退場は確かに試合をつまらなくした。2枚目は当然の
イエローだけど。ただ微妙なダイブとかオフサイド後のシュート
での警告って個人的にものすごく嫌いなんだよね。
676 :01/12/06 18:08 ID:???
デルガドは明らかに審判の笛を無視して蹴りこんだということの方
が問題なんじゃないか。その点についてはデルガドのプレーは微妙で
はなくあからさまな行為でしょ。

あのラモスのように審判を舐めた態度をとる選手を野放しにしておい
てはいけないと思う。南米や日本が間違っているんだよな。
677U-名無しさん:01/12/06 18:11 ID:???
この時期にいまさらコパの件を持ち出してくること自体のデンパっぷりに
ビリビリ酔いしれてしまった。

>残念ながら、リードを奪われた時、強い相手がカウンター狙いに徹してきた時に
>それを崩していくだけの経験を、これまでの日本代表はしていません。
>監督も、状況を打破する可能性を一度たりとも見せてくれてはいません。

あの時にコパ・アメリカで勝ちをねらって真剣に戦ったとして、
今の日本代表に上記で述べられていることに関して有効な事が得られたのだろうか。
今考えてみても、この件に関してはあまり意義はなかったと思うが。

コパに関するトルシエの取り組みに対しての議論は多々あると思うが、
そもそも計画的にチーム作りが進んできた上での
あの時点でのコパの果たす役割すら考察されていない文章なので話にならん。

彼のサッカー観って所詮その程度のモノなのだろうな。
678 :01/12/06 18:36 ID:???
つかキムやんにとってサッカーってのは一流の物書きになるための踏み台でしかなくて、
事実フランスW杯以降はサッカー以外の対象を書くチャンスも与えられてたんだよね。
でも、悉くスベっちゃった。
競馬も柔道も相撲もラグビーもMLBも世界陸上も、何一つモノにならなかった。
こら「すわ山際淳司の再来か?」と期待を寄せていた周囲もガッカリだろうし、なにより
自分の才能を固く信じていた(であろう)キムやんにとっても相当ショックだったかと思う。
その結果のストレスが、御覧の通りの福々しい御尊顔。痛風とは御愁傷様。
679馳の子分:01/12/06 21:15 ID:???
いや、馳さんや金子さんの言うことも一理ある。
この世の中、『とりあえず言ったモン勝ち』って考え方はありだと思うんだ。
680U-名無しさん:01/12/06 21:22 ID:???
>>679

しかし、思慮と分別も大切だとおもうが。
物事には限度というモノがある。
まあ、人間性を切り売りすることで成り立っている
商売も大変だとは思うが。
681  :01/12/06 21:48 ID:hvIfVmNv
ただ単にW杯予選で勝つとFIFAランクが上がるだけなのでは…。
そうすると開催国はFIFAランクは低いことが多いのでは…。
そもそも98年日本はFIFAランク9位だったが、だからといって…。
682AB ◆S1o.kilU :01/12/06 21:58 ID:???
>>672
永井はスポーツイエーとかでろくでもない事書いている割に、
たまにこういうおそろしく真っ当な意見を吐くな。
小野が高校生の時、ナンバーのコラムでその司令塔然としたプレーを大批判してた。
実際、小野は去年くらいまでそれで苦しんだしね(怪我があったとしても)。
683 :01/12/06 22:19 ID:???
下心が見え見えだと電波として認定されるみたいだな。
後藤VS大住が、今いちばんまともで、熱くて、おもしろいのかもしれん。
684 :01/12/06 22:43 ID:???
>679
ところで話は変わるんだけどよ、、、
685 :01/12/06 23:34 ID:???
>>679
心底同意。
686 :01/12/06 23:35 ID:fPlTWoXG
そおか
687ネ申山:01/12/07 00:25 ID:???
前略オフクロ様。
>680、>685は、>679が本当に言いたいことを理解していないと思うのですが。
688 :01/12/07 01:09 ID:???
正直、馬ネコの二人については
語る気も起きないくらい
どうでも良くなってるんだが

世間的には今も影響力あるのかねえ
だったら激しく嫌だなあ
689 :01/12/07 01:27 ID:???
今更だが、コパで途中フェイスガードを投げ捨てる気迫を見せ大活躍した
モッチーも消えた
690 :01/12/07 01:32 ID:???
トルシエはコパの後に今後軸となる選手として
城、伊東、森岡、楢崎を挙げていたんだけどね
691 :01/12/07 03:55 ID:???
最近アルバイトに雇った大学生が
「金子さんとか馳さんとか好きですよ」と発言。
今後どういう会話をすればいいのでしょう?
692 :01/12/07 07:18 ID:???
>>691
このスレ見せてやれ。

>>664
田中寅彦のは正直そんなに電波じゃないだろう。
むしろある一面を性格に捉えているだけで、キムや馬也、玉木のように明らか
に穿った見方はしていない。

>>611
>格好のアンチテーゼだったヒディングの駄目ぶりも
>大きかったけどね。

仮に韓国が一次リーグ敗退、日本がベスト8としてキムの言い分。
「韓国はベストを尽くしたから素晴らしい。日本はベストを尽くさなかったか
 らもっと上にいけたかもしれないのが残念」
693ドリブル名無しさん:01/12/07 07:38 ID:kQ4g+txM
>>683 今週の後藤は挑発的だったね。「大住さんは女子サッカーの監督なのかジャーナリストなのか知らないが」
694 :01/12/07 08:24 ID:???
結局、永井洋一のサッカー観の根底にあるのって
http://www.number.ne.jp/columns_part2/2000.12.21/soccer.htmlの
>今世紀の後半25年間は、サッカーの組織化が加速され、狭いスペースの中での激
>しいボール奪取という方法論が歴史に刻まれた。来世紀もその傾向は当分、続く。
>しかし、いつかその傾向が修正を余儀なくされる時を期待したい。それは、圧倒的
>な個人の技量によって、組織力の神話が崩される時である。

の部分なんだよね。結局70年メキシコW杯のブラジルへのノスタルジーから抜
け切れていない。
だから、こどものチームで「意外性」が出てくれば無邪気に喜ぶし「30年遅れ
てきたスター選手」中村俊輔に一も二もなく惚れ込んでトップ下起用にこだわ
るのもその辺なんだろう。

周囲から見ればやり過ぎの加茂擁護も、裏返せば恩師に対する義理堅さの現れ
だろうし、ジャーナリスト仲間での信頼も厚そうだし、いい人なんだろうね。
そして根っからのサッカー好きでもある。
ただそれが嵩じすぎて、古き良き時代への郷愁べったりになったり、サッカー
観の相違が許せなかったりするんだろう。
同じサッカー狂のトルシエへの態度なんて、むしろ近親憎悪じゃないのかね。
695 :01/12/07 08:55 ID:???
>>694
それだと、永井はセルジオとウマがあいそうな予感。
696 :01/12/07 09:50 ID:???
確かに今週の後藤は毒があって面白かった。
あのリレーコラムでは、後藤の良さが目立ってる気がする。
大住は、もう少しがんばって話をかみ合わせてくれないかな。
かみ合ってないという自覚はあるようだけど…
697 :01/12/07 10:43 ID:???
大住は深く考えることが苦手そうだからちょっと厳しい。
西部と後藤の対論が見たい。
698U-名無しさん:01/12/07 10:49 ID:???
>696
つーか大住は、話が噛み合わないのは後藤のせいだと思ってるんじゃないかと思われ…。

>697
後藤vs武智@日経はどうっ酢か?
699  :01/12/07 10:54 ID:???
電波注意報!!
大型 金子 馳 戸塚 中西
中型 望月 永井 杉山
小型 元川 佐山
今後更に勢力が増すものと思われます。お気をつけください。
  
700      :01/12/07 11:16 ID:???
なんで、サカヲタってバカでキチガイでキモイんですか?
701     :01/12/07 11:47 ID:???
それはあなたも同じです。
702      :01/12/07 11:55 ID:???
700=701
703__:01/12/07 12:24 ID:???
大住は自説を意地でも曲げないからね。穏やかな口調で話す割には
信念の人っていうか。基本的には楽観的な人なのだが、一度ムキに
なると手がつけられない。ベストメンバー問題とか小笠原の時とか
はキティだったからな。サッカーを真摯に見ているという点では
ある意味後藤以上だと思うが、近視的だし感情的。後藤は一歩
引いて客観者に徹してるよね。平時には大住、緊急時には後藤。
こういうすみわけができればいいんだけどね。後は西部や湯浅
などの後継者がどれだけ頑張ってくれるか。
704 :01/12/07 12:28 ID:???
個人的には、何でも安っぽい青春ドラマにしてしまう乙武、小松
なんかにページを与えるナンバーには失望している
705 :01/12/07 12:32 ID:???
>>704
そんなことを言ってたら、おすぎやキムコの電波で死ぬぞ。
706 :01/12/07 12:36 ID:???
乙武氏を非難するなんて人道上許されないことだ。
これだから日本人はモラールが少ないと糾弾される。
まあ馳氏や金子氏の諌言を容れようとしないのだから、仕方ないが。
707_:01/12/07 12:37 ID:???
佐山のチョンモンジュン礼賛はどうしたものか。
708_:01/12/07 13:20 ID:???
佐山は今までずっとまともだったのに、トルシエ嫌いになってから
電波になりつつある。宗教にでもはいったのか?
709 :01/12/07 13:55 ID:???
おかしいよね
きみたちがWEBでこんなに必至になって
バッシングキャンペーンやっているのに
相変わらず金子には仕事がどんどん舞い込んでいる
一体何でだろうね?(藁
710 :01/12/07 13:56 ID:???
ところでISIZE安田コラムにあった
「2002年は盛田1トップでいける」
っていう予想たてた評論家って誰?

>>699
荒井もいれとけ。
711 :01/12/07 13:58 ID:wWIfzaXT
>>708

電波なのは
トルシエ批判を読むと頭が沸騰しちゃう
おまえのほうだろ(藁
712 :01/12/07 14:12 ID:???
>>709
いや、別にキャンペーンはやってないが…
単に彼の電波キャラをネタにして楽しく語っているだけで。
キムが良し悪しは別として文章に対する思考能力は無いが営業だけは上手なのは過去から言われてるし。

君の頭は大丈夫ですか?
713_:01/12/07 14:32 ID:???
>>712

>709は、自意識過剰なんじゃん(藁
714708:01/12/07 14:58 ID:???
>711
佐山の批判って戦術論じゃなくて人格論なんだもの。そんなの
今までアンチが腐るほど語ってきたじゃん。一歩引いた独自の
スタンスが佐山の持ち味だったのに、最近急にオモテに出だ
したから、ああこいつもW杯熱にさらされたか…と思ったんだが。
西部みたいな批判であれば全然オッケー。っていうか俺は
2002年までトル支持。それ以降はお引取り願いたい派だし。
715 :01/12/07 15:24 ID:???
大住さんは誌上で晒し者にされてる。
716_:01/12/07 15:28 ID:???
後藤もあんまり意地悪しちゃいかんよ。
717 :01/12/07 15:58 ID:???
>後藤もあんまり意地悪しちゃいかんよ。

トルシエを?
718 :01/12/07 16:14 ID:???
>717
なんでトルシエがでてくる?大住に対してだよ。
今週のサカマガを読むだよ。
で、この前のワールドカップジャーナルで、その解説をやってたよ。
何かの試合を見に行ったとき、大住が途中で帰り支度を始めた。
で、その理由を聞いたら、自分とこのチームのために戻らなきゃいけないって話で。
それで「大住さんは監督だかジャーナリストだか知らないが云々」ってイヤミを書いただよ。

ところで、後藤や大住の話をこのスレに書くのは気が引けるなあ。
ここはあくまで受信ゆんゆんな人々の話で盛り上がるスレだろ?
まともなジャーナリストの話は、スレ違いだと思うんだなあ。
まあ、ウォッチスレと考えれば、この件の話はありだと思うけど。

バトルウォッチと言えば、今はマルコvsジャンルカってどうなったんだろ?
もうお互いに不干渉?
719 :01/12/07 19:59 ID:???
対立よりも重要なことは実はあの対論はつまらないってこと>大住・後藤
なくても全く支障がない。
個別にコラムを書いてもらった方がはるかにオモシロイ。

>>718
マルコって誰?
720_:01/12/07 20:23 ID:???
マルコ=田村修一
721 :01/12/08 00:18 ID:???
佐山の電波文を発見。(@サカマガ)

鄭矛盾の例の本を賛美しとった。

「感心したのは、(鄭が)韓国が世界の中で唯一チャイナタウンのない国である
ことを認めている点だ。日本の在日差別以上に韓国が「単一民族国家」に
こだわることを大変に恥ずかしいと吐露するところに人物の大きさを
感じる」

韓国のそれは差別ではなく支那に対する属国意識だという事を理解していない事を暴露。
722 :01/12/08 01:51 ID:???
属国意識があるのに何でチャイナタウンがないの?
723 :01/12/08 02:33 ID:???
これを言ったら「アンタボキャ貧だよ」辞典

・「3戦全勝も3戦全敗もありうる」
・「(決勝トーナメントに)行けなかったらトルシエの責任」
・(「日本は予選リーグ突破できますか?」と聞かれた場合)
  「行かなきゃダメでしょう」

・・他にもあれば追加よろしく。
724 :01/12/08 02:39 ID:???
>>723

まず、ボリャブラリ豊富なあなた様の辞書をぜひ御開示ください
725 :01/12/08 02:45 ID:???
・「3戦全勝も3戦全敗もありうる」→具体的な勝敗書いても叩かれる
・「(決勝トーナメントに)行けなかったらトルシエの責任」→監督にも責任は当然あるだろう
・「(日本は予選リーグ突破できますか?」と聞かれた場合)
「行かなきゃダメでしょう」→行っても行かなくてもいいとは、普通言えんだろ、言ったら言ったで叩かれるだろうが

どっちみちタツーは叩かれるんだよ
726 :01/12/08 02:55 ID:???
評論家は
「何を言うか」で評価するものではなく、
「何を『どのように』言うか」で評価するものではないかと思ふ
727 :01/12/08 03:05 ID:???
>「3戦全勝も3戦全敗もありうる」

これ言ったのはライターじゃないよ
たしかBSの抽選特番に出てたサッカー解説者では?
728 :01/12/08 03:10 ID:???
>「3戦全勝も3戦全敗もありうる」

この言葉は別に勝敗予想をしているわけではない
日本のファンにたいして非常に拮抗したグループにいて
こういう事態もあり得るということを伝えるための発言だ
それに対してボキャブラリを問うのは見当外れ
729ハセ:01/12/08 07:29 ID:???
つか今さら日本に貼付いてJリーグなんか注視してる奴はサッカー文化人として素人。
730ハセ:01/12/08 07:31 ID:???
サッカー文化人>サッカージャーナリスト
731ナこま〓゛ :01/12/08 07:39 ID:sFzK7QLE
>「3戦全勝も3戦全敗もありうる」

これはしょーがないね。
実際ブックメーカーのオッズもこのとおり。H組は本当に互角。
732   :01/12/08 09:52 ID:???
金子 阪神のことで頭がいっぱい
733 :01/12/08 10:09 ID:???
元・港東ムース 金子達仁
734_:01/12/08 10:21 ID:???
遅レスだが、
>>698
>後藤vs武智@日経はどうっ酢か?

後藤が挑発したら、マジで紙面上で喧嘩しそうでおもろいかも。
735 :01/12/08 13:09 ID:???
金達は阪神だけには甘口。(ガイシュツだけど)だから、ここの人気者だね。
736U-名無しさん:01/12/08 13:16 ID:???
阪神に厳しいこと言っても変わらないし…(ボソッ
737 :01/12/08 17:48 ID:???
昨日WOWOWに金子先生が出ていらしたのですが、御髪の具合がかなり…
ストレスでしょうか美食が祟ったのでしょうか。
738 :01/12/08 17:59 ID:???
サポティスタによると月曜日に「サッカー批評」発売みたいですね
今度のにはマラドーナのインタビューが載るそう、今日神保町の
早だしの店に行ったがまだ無かった一冊しか入んないからもう買われ
ちゃったかな
739U-名無しさん:01/12/08 18:09 ID:zv8Mus1A
>709
エ、エットGKに理解が少ない国で数少ないGKを理解した人だから?
740名無し:01/12/08 18:09 ID:???
741 :01/12/09 01:39 ID:???
なんかおもろいネタ希望
742 :01/12/09 02:31 ID:Z2k87VKz
ばカネコのコピーロボットが作動中だよage
http://www.number.ne.jp/special_columns/totsuka/2001.12.07.html
743_:01/12/09 07:45 ID:25vVLXOz
フライデーにしたり顔で(多分)寄稿を繰り返す杉山。
いかにも事情通のようにロシアやベルギーを分析している。
どうせここいらの代表の試合なんざ、まともに見ていないくせにな・・・。
744 :01/12/09 08:26 ID:???
今売りのヤァ!の馬也はいつも以上に酷い。
ショックなのは川口にも寄生していたこと。
知らんカッタ。
745 :01/12/09 08:44 ID:???
ここ数年チャンピオンシップを見ると試合を楽しむ前に荒井がどんなケチを
つけるのか想像して鬱になる俺は逝った方がいいですか。
746 :01/12/09 09:13 ID:???
>>745
そういう現象のことを一般的に“条件反射”と呼びます。。。
CSの裏風物詩と言っても良いでしょう。
747_:01/12/09 09:42 ID:???
プレスしか見てないからな
748 :01/12/09 09:50 ID:???
すみません、初めてここへ来るものですがライターさん電波度を
数値化にするとどれぐらいなんですか?(むな共みたいにしてくれ
ると嬉しいっす)
749 :01/12/09 12:13 ID:???
>>748
お前ほどひどい電波はさすがにいないよ。
750  :01/12/09 18:37 ID:???
替え歌板に書いてみたいんだが、添削や代替案あったら指摘プリーズ
○おじゃまんが山田君のメロディーで

♪電波ライター 良い人ね
 アンチトルシエー 良い人よ

金子君 突然脳内世論
杉山君 小デブの数遊び
越後君 駄洒落でご満悦
望月君 ナラ呼べトシヤ呼べ
馳君  作家の道楽
元川君 あざとい翻訳
荒井君 〇〇〇〇〇〇(良いアイデア希望)
瑠偉君 口を開けば「カズ見たい」

解雇 求めて三年目(三年目!)
トルシェ 負けずに三年目(三年目!)

コネを求めて寄生虫(さとうしゅんー)

落ち着いてますます 評価してますます 後藤君 湯浅君

電波ライター 良い人ね
アンチトルシエー 良い人よ
751武田薫:01/12/09 19:09 ID:???
こいつはものすごい電波を発信しています。


http://www.fujitv.co.jp/jp/sports/column2/

・2001年年5月21日『Jトトの不健全部分』

>私は93年にJリーグがスタートしたときから、Jリーグには口を出さないできた。
>日本のクソ暑い夏にサッカー・リーグをやるなんていう発想からして、スポーツの
>本質を外した芸能的、通産省的な臭いを感じたし、かといって、若者の楽しみに口を
>挟むほど野暮でも暇でもない。ところが、黙っていたら本当におかしな理屈がまかり
>通るようになっている。トトのことだ。

その他にも
・2001年10月24日『ワールドカップの矛盾』
といったコラムも書いています。
752:01/12/09 19:25 ID:???
アイディア出してもいいんだけど、元歌がマイナー過ぎて
譜割りが全く分からんのよ
753 :01/12/09 19:32 ID:???
ってか、おじゃまんが山田君って何よ?聞いたこともねーよ。
754 :01/12/09 19:39 ID:???
>>751
武田薫は必ず電波発するので期待していいですよ。なにせ、
元・報知記者ですから。
755東江戸川大学卒業生:01/12/09 19:51 ID:???
>>750なつかしいな。俺、この曲わかるよ。
756 :01/12/09 19:57 ID:???
>>750
よく出来ているね。歌っちゃったよ。
贅沢を言えば解雇というのと解任というのにしてくれれば。
757 :01/12/09 20:01 ID:???
コンビニとかで売ってる『MONDE』とかって雑誌はなかなかだよ。
WSGの増刊っぽいけど、
なかほどのページにライターの感想みたいのがのってる。
鈴木良平、加部、羽中田といずれもトルシエを否定、
そして全員が4-2-3-1を理想として選択とか。
トルシエが駄目である理由ってのも幾つか掲載してるんだけど
見たら笑うと思う。
なんつーか、「こいつらなんでこんなに必死なんだ?」って思った。
758 :01/12/09 20:33 ID:???
>>750
彼は野球とテニスしか詳しくないので勘弁してください。
サッカーに関する発言は良く調べないで書いているみたいだし。
759  :01/12/09 20:35 ID:???
>>757
アレはもう確信犯
巻頭が杉山だし
760 :01/12/09 20:37 ID:???
>>759
ここが変だよトルシエ監督
761 :01/12/09 20:39 ID:???
小田嶋隆って度素人だな。
切り捨て御免でジュニーニョのことジュニオールって書いてるYO(藁
762  :01/12/09 21:29 ID:???
>>751
彼は典型的なアンチサッカーだろ?
サッカーの事でいい事書いてるやつ見たことない。
そのコラムでもサッカーは政治に利用されるからとかサッカーファン
がW杯でごみ拾いしたのは間違ってるとか悪い方向ばっか。
763 :01/12/09 21:35 ID:???
>日本のクソ暑い夏にサッカー・リーグをやるなんてスポーツの本質を
外した芸能的・通産省的な臭いを感じたし・・・。
でもこういう意見って『じゃあ、タイとかシンガポールとかはどうなんだよ?』
って反論が来てもおかしくないよね。サッカーのことを知らなければ、そのこと
について書かなければいいのに『辛口・・・』という題名が付いているものだか
ら、ついつい電波を発するのだよね。
764 :01/12/09 21:38 ID:???
>日本のクソ暑い夏にサッカー・リーグをやるなんてスポーツの本質を
>外した芸能的・通産省的な臭いを感じたし・・・。

西武サウナ&冷蔵庫を本拠地にするライオンズはどうなんだ?
765 :01/12/10 02:53 ID:Uc5SmdIP
>>757
モンドは良かった。
今頃イチャモンレベルのトルシエ叩きをする編集、ライター陣の判断が光っていたよ。
読者アンケート結果もまんま過ぎて笑った。
766 :01/12/10 09:08 ID:???
電波ライターは批判するより無視するべきではないだろうか。
批判すればするほど電波度が強力になってる気がする。
767 :01/12/10 09:11 ID:???
>>766
『ムキになる』というかああいうペンで食っている奴は御鼻高々
ピノキオちゃんみたいな方がたくさんいらっしゃいますから、
コケにされると余計に電波が強くなるのでしょう。
768 :01/12/10 09:13 ID:???
そうなんだよね、アンテナのばしてると電波ばんばん受信しちゃうんだよね・・・
とくにこれからしばらくの間はかなり強力な電波が飛びまくるだろうし。
アンテナたたむのが一番いいのかもなあ。
とかいってそう容易に無視できないんだけどさ。
769 :01/12/10 09:22 ID:???
>>766
このスレはその電波を楽しむスレなんだから
強い方がより楽しめると思うが。
770 :01/12/10 11:09 ID:???
毎回同じような論調の物を書かれて楽しめます?
771_:01/12/10 17:21 ID:???
本大会中は死んでしまうくらいの毒電波まみれになるのか、
かの国のようにしおらしくなるのか。さてさて。
772 :01/12/10 17:32 ID:???
これから本大会までは、スカパーのアンテナが余計な電波を拾ってしまいそうだな
PPVにしてくれ
773 :01/12/10 17:38 ID:???
でも、ある程度の電波を浴びないと禁断症状に陥ってしまう漏れって・・・。
病院を紹介してください。
774 :01/12/10 22:47 ID:???
サッカー批評挙げ。

永井たん…。まだ韓国戦での俊輔の怪我のこと愚痴ってやがる。
あれさえなければまともな文章なのに。
775 :01/12/10 22:49 ID:???
>>774
そう?
永井は選手の選り好みが激しすぎるので嫌い。
776 :01/12/10 23:06 ID:???
永井タン、スカパーの『ワールドカップジャーナル』今週の木曜日ご出演です。
777 :01/12/11 01:02 ID:???
噂の「MONDE」を読んだ
しかし、加部、平野、川端のトル叩きはしょっぱすぎた。
何時までたっても、昔のゴシップ記事の繰り返し。正直つまんないよ。
同じことの繰り返してでつまんないし、書いている人間のつまんない
人間性が透けて見えるようでほんとつまんないよ。
まあ、WSGのHPアンケートはサッカーマガジンと真逆で面白かった
けど。

その点、金子、杉山、馳あたりはのトル叩きは毎度オモロいね。
毎回、結論は一致しているものの、微妙に言い回しを変えて、毎度我
々を楽しませてくれるし、人間性もよいとは言えないが、オモロいし。

電波といえどいい電波と悪い電波、上下、貴賎があるというかな。
778  :01/12/11 01:47 ID:???
杉山もMONDEに書いてるやつらもW杯終ったら
こぞって敗戦理由に3バックを挙げるのは目に見えてる。
その時が楽しみだ。
779 :01/12/11 02:17 ID:Js2bGtN7
MONDEの加部はしょっぱすぎだろ。
直後に買って読んだサッカー批評の巻頭の「日本代表の惨敗に薄ら笑いを浮かべる…」の所に真っ先に彼の名前が浮かんだよ。
あまりにも浅薄過ぎ。

それにしてもMONDEはキてたよ。
まさか代表のポジション争いを否定するとは思わなかった。
トルシエは本物を見抜く目が無いから選手たちを競わせてるってオイ。
780  :01/12/11 09:36 ID:???
本物ってなんだ?これじゃ代表に選ばれない選手はニセモノって事。
ピッチに立ってる選手だけが本物なのか。
781 :01/12/11 13:16 ID:A60EbYNE
>>779
しかしその壁Qもサカー批評に原稿載せてなかったっけ?
気のせいだったらスマソ。
782_:01/12/11 14:19 ID:???
加部Qサカー批評ではなぜかまとも。雑誌のよって微妙に文体を変えてる
感じ。それは永井にもいえる。川端も以前はまともだったのに…。
うがちすぎかもしれんが、仕事を得るためにわざとああいう電波を
演じてるのでは?って思ったことさえあった。そのくらい文章違う
んだもの。でも、金子タンを見ればわかるように、みんな「名前」
で買う買わないを選ぶから、結局意味はないけどね…。ナンバーが
キムで売上を伸ばし、キムと心中しつつあるのと同じように。
783::01/12/11 17:23 ID:???
MONDE読んだよ。
鈴木良平が「ポルトガル、オランダをイメージして」4-2-3-1を
推しているのには相当萎えた。
評論家と名乗る人間がこの時期にまだこんな夢想をするのがアリなら、
「3戦全勝だ!」などと無責任に煽るスポーツ紙に何も言えんな。
784 :01/12/11 17:44 ID:???
玉木はホント糞だな。
何がトルシエが変な采配をしない限り決勝トーナメントに行けます。
お隣のヒディング監督だったらもっといいんですけどね(笑)。だよ。
晒されてるのがわかんねーのか?
785ぉぅ  :01/12/11 17:56 ID:???
>>782
元々が構成作家だから、仕事の力入れ加減が上手いんだろ。
サッカー批評みたいな本気っぽい雑誌には本気で書くし、
ナンバー辺りには読者をなめているとしか思えないことも平気で書くし。
ベルデニックのインタビュー記事を見る限り、基本的な人格は変わっていないように思う。

 一番笑ったのはアスキーだな。批判の中心が
「トルシェはアフリカで長期間チームを任されたことがない。 きっと、何か問題があるに決まっているのだ。」
「あいつはフラット3しか持っていない。他の戦い方ができない。」
786 :01/12/11 18:03 ID:uj2potQF
>>783
関係ないが、ドイツで4−2−3−1の強いチームってある?
俺はそれ見て「何故スペインの流行にドイツ公認コーチが追随する
必要があるねん」とかちょっと思ったが。実はドイツのコーチと
全然交流してないんとちゃうか?
787 :01/12/11 18:23 ID:???
ライターを語るスレというよりトルシエ信者が愚痴を晒すスレだね
788名無しさん:01/12/11 18:26 ID:xV7yBsTj
>>786現在のドイツ代表がフラットスリーを採用していることについてどう思っているんだろ?
789_:01/12/11 18:27 ID:???
>787
全部読んでからいえこのボケ。別にトルシエマンセー
なわけではない。っていうか単に奴らがトルより
低レベルなだけ。
790 :01/12/11 18:30 ID:???
鈴木良平は自分の理想論を語ってるだけだろ、あほか
791  :01/12/11 18:34 ID:???
>>789

後藤、湯浅>>>>トル>>>>(この間に時空の溝)>>>>デムパ系

ということでよろしいですか?
792 :01/12/11 18:37 ID:???
>>789
そんなに自分の持論に自信があるなら
おまえがライターになって電波だらけ?の業界を
変えてみろ
793 :01/12/11 18:39 ID:???
>>784
お前の方が糞
794サッカー愛:01/12/11 18:44 ID:???
ほんの少しの「理性」があれば、「トルシエはいらない」ことは、分かる。
ほんの少しの「良識」があれば、「トルシエはいらない」ことに、黙ってはいられない。
ほんの少しの「勇気」があれば、「トルシエはいらない」ことを、みなに叫べるはず。
その時は、「今」だ。

「アンチ・トルシエ」は、僕らの「希望」。
「アンチ・トルシエ」は、僕らの「未来」。
「アンチ・トルシエ」は、僕らの「宿命」。
「アンチ・トルシエ」は、僕らの「使命」。
そして「アンチ・トルシエ」は、僕らの「勇気」。
その時は、「今」だ。
795_:01/12/11 19:19 ID:???
>792
お前の日本語よくわからん
796U-名無しさん:01/12/11 19:47 ID:???
>>794
qwe
797名無しさん:01/12/11 19:59 ID:xV7yBsTj
>794
なにこれ?
798 :01/12/11 20:06 ID:???
qweちゃんの新しい名前か?
799 :01/12/11 20:35 ID:???
サッカー批評はこれからも電波ライターの侵食は受けないだろうと思われる。
巻頭コラムより

 つべこべ理論はこねても、競技場におけるサッカー好きなんて単純なものだ。た
とえそれが理論派で鳴るジャーナリスト、批評家であっても、ピッチの上の出来事
に感情を揺さぶられることに変わりはない。

 いいプレーには興奮して立ち上がり、贔屓のチームが激闘の末に勝利すれば(小
さな)ガッツポーズで喜びを表現し、大勝すればなんとなくニンマリする。悔しい
敗戦に遭遇すれば、涙目になって上を向いている(涙がこぼれないようにね)。

 編集の側からすれば、ゲームの展開に感情を左右される書き手ほど信頼が置ける。
さっきまでじっと上を向いていた人が、いざ原稿となると、冷静に戦術システムを
分析して、監督の采配を鋭く批評し、プレイヤーに冷徹な言葉で論評を加えてみせ
る。とても同じ人とは思えない。しかしその基調となっているトーンは、ゲームに
よって喚起された喜怒哀楽の感情だ。そんなをファン気質のうしなわない執筆者達
と仕事をしたいものだ。

反対に、例えば日本代表の惜敗にヘラヘラ笑っているような書き手とは絶対に仕事
をしたくない。彼のトゥルシエ批判からは浅薄な議論しか出てこないだろう。

長文スマン。
800  :01/12/11 23:35 ID:???
日本代表の試合を見ても
アナウンサーや解説者のトルシエ批判を
監視しているだけのようなおまえらから
実のある議論が導き出せると思うのか?

偉そうにサッカー批評の文章を引用して
さも自分が正しい側にいるかのように思い込んでいるが
おまえらのやっていることなど社会では通用しないし
誰も耳を傾けてはくれない
801800ゲト:01/12/11 23:39 ID:???
>>799
プロフェッショナリズムの否定に聞こえるね。
802801ゲト:01/12/11 23:40 ID:???
うげぇ・・・(ノヘ;)
803 :01/12/11 23:43 ID:???
>>800
禿同!!

そうだよな。ここで電波がどうの叫んでいるやつらが
まともな社会生活送ってるとは思えないよな。

本当にサッカーを愛している人であれば、トルシエが
ダメってことはすぐわかるし、金子や馳のありあまる
才能も理解できるだろう。

わが身を振り返る勇気をもってください>ALL
804 :01/12/11 23:45 ID:???
>>803
ネタですか?
805 :01/12/11 23:48 ID:???
トルシエが無能か有能かどうかは知らんが
このスレの住人の実生活が電波なのは間違いないだろう
806 :01/12/11 23:49 ID:???
トルシエを肯定してる奴らなんて、島国根性丸出しの視野の狭い売文屋ばかり。>後藤、大住、サッカー批評
その点、金子氏も杉山氏も馳氏も、真のコスモポリタンとして国際的に活躍している才能ばかりだね。
もういい加減、君たちの頭の中だけのフィクションから抜け出たらどうかな。
807 :01/12/11 23:56 ID:???
このスレって「ようやくしおらしくなってき韓国サッカー」に似ている。
毎日、飽きもせずに自分の都合の良いように解釈して
勝ち誇ったつもりでいるところなんてそっくりだ(藁
きっと同一人物か二足のわらじで頑張っているんだろうね
808U-名無しさん:01/12/12 00:30 ID:???
>>807
マジで意味わからん。具体例をあげてわかりやすく説明してくれ。
809U-名無しさん:01/12/12 00:33 ID:???
pweの方が面白い。また出てきてくれないかな。
810U-名無しさん:01/12/12 00:41 ID:???
なんか自作自演で荒らされているな。
なんかやなことでもあったのか?(藁
811 :01/12/12 01:29 ID:???
トルシェを擁護か叩くかで支持不支持を決めるのではなく、記事がおもしろいか
否かで支持不支持を決める。
その観点から、馳は支持、加部、平野、川端は不支持だ。
812 :01/12/12 01:39 ID:???
塾生さん、自作自演ご苦労様です。俺たち電波中毒なんで
また定期的に電波レスをよろしくねっ!
813  :01/12/12 01:43 ID:???
この荒らし、アンチ倉敷スレの自作自演になんか似てるなあ。
雰囲気とか。
同一人物かな?
814 :01/12/12 01:44 ID:???
>>807
チョ○?
815ナナシスタ:01/12/12 01:55 ID:z61DmgUF
このスレは電波中毒の塾生達を観察するスレに変わりました。特に>>803、君いい味出しているよ。具体的事由を示さずにトルシエを否定するところなんか塾長にそっくり。今後も自作自演で盛り上げてくれ。
816 :01/12/12 02:42 ID:???
うわー、何か荒らされてて楽しいぞ。
817 :01/12/12 02:42 ID:???
814 名前: メェル: 投稿日:01/12/12 01:44 ID:???
>>807
チョ○?



典型的なしお韓住人の反応パターン
807の指摘当たってるじゃん(藁
818 :01/12/12 02:49 ID:???
>>815=803

自作自演ご苦労様
819〜〜〜幕下力士:01/12/12 03:14 ID:???
>反対に、例えば日本代表の惜敗にヘラヘラ笑っているような書き手とは絶対に仕事
>をしたくない。彼のトゥルシエ批判からは浅薄な議論しか出てこないだろう。

http://www.sponichi.co.jp/soccer/column/hase/2001/0329.htm
こいつか?こいつのことか?
820 :01/12/12 06:57 ID:???
>>819
つか一介のジャーナリストごときが一流アーティストの批判するなよ。
日本の恥だよ。
821電波信者のみなさんへ:01/12/12 09:35 ID:???
ジャーナリズムとは何か?スポーツライターのやるべき事とは何か?
考えるべきでは。
822_:01/12/12 13:52 ID:???
>>820

基本的には、批判はしてもいいしするべきだろうと思う。
ただし、批判するならば内容が伴っていなければイカンと思う。
まして、根拠を示さない上に的はずれな誹謗中傷まがいの文章は、
読んでいて気分が悪くなってくる。浅薄な議論にさえなっていない。
823 :01/12/12 16:45 ID:???
サッカー批評読んだけど、次号は来年3月か。随分間があくな。
824 :01/12/12 18:29 ID:???
今週の週刊ポ○トの妄想記事はおもしろかったよ。
日本は一勝一敗一分けで決勝トーナメント進出だそうだ、既出だったかな?
ロシアとベルギーには勝てないところが妙にしおらしくて楽しめたよ。
825824:01/12/12 18:35 ID:???
それと馳先生がインタビューで「日本人はヘナチョコ過ぎる、中国人のバイタリティーを見習え。」
みたいなことを言ってたが、TV出演した途端ヘナチョコになる自分の事を言ってたんだろうか?
826 :01/12/12 19:18 ID:???
>>819
むしろ彼としてはまともなほうな文章ですね…。
素人っぽくて好感が持てる。
827 :01/12/12 19:20 ID:???
>>817
チョン?
828 :01/12/12 20:30 ID:???
おれは永井大好きやね。
ナンバーコラムなんかのあの感情むき出しなところが。

基本的にはアンチトルシエなんだけど、あの怪電波は
WC以降、トリシエ流がスタンダードになることへの警鐘と解釈してるYO

この人、金子、杉山、佐藤なんか大嫌いに違いない。そーゆーとこもマンセー!
829 :01/12/12 23:38 ID:???
>>824
2戦終えて勝ち点1しか取れなくて、予選突破するのは現実的でないな。
国ごとの格も大事なんだろうけど、2戦で最低勝ち点3はほすぃ。
できれば初戦はチュニジアがよかったんだが。
830 :01/12/12 23:58 ID:???
永井
トルシェ、寄生系ライター、中田=嫌い
加茂、岡田、中村=好き
831 :01/12/13 00:06 ID:???
あと、永井はヘナギが大嫌いらしい。
「ストライカー」のワールドカップメンバー予想でヘナギを入れてなかった唯一の男。
832 :01/12/13 00:46 ID:???
緑札コラム更新age
http://www.pia.co.jp/hot_sports/green/clm_133.html

タイトル「妖精の声」っていうのを見て
「今週もデムパ?」と思ってしまった俺はアホなのか。
コラムの内容は・・脳内世論、相変わらず醸成中。
833_:01/12/13 00:48 ID:???
キムリン更新age

1箇所を除き電波消失・・・
834_:01/12/13 00:56 ID:???
>832
コパ叩きはさすがに飽きた。
835 :01/12/13 01:56 ID:???
>>799
俺は電波系というより2chにいるしたり顔の海外ヲタを想起したよ。
あ、馬也も浮んだけど(w
836 :01/12/13 02:38 ID:???
あまり電波は感じなかった。
内容がなくてただひたすらつまらなかった。
それだけ。
837卵とじ血風録:01/12/13 02:52 ID:???
次回からプレイボーイのコラムは湯浅たんが担当するよ〜〜〜〜。
838 :01/12/13 02:54 ID:???
最後の部分…電波クサイ
それ以外…どうでもいい内容

ってとこか>金子コラム
839 :01/12/13 06:28 ID:???
http://www.sponichi.co.jp/soccer/column/index.html
小笠原、藤田に必要なのはゴールへの意識

 チャンピオンシップのMVPに鹿島の小笠原が2年連続で
選ばれた。年間MVPには磐田の藤田が選ばれた。どちら
の受賞も、今季の活躍を見れば当然のことと言えるだろう。

 だが、私が「現時点で中田英寿に最も近い男」と考える小
笠原も「最高級の才能を持つ男」と信じてきた藤田も、日本
代表ではレギュラーを獲得できていない。これは惜しい。

 ただ、代表監督の立場に立ってみると、小笠原や藤田に
レギュラー・ポジションを与えられなかった理由も分からなく
はない。2人は間違いなく素晴らしい選手だが「ここは中田
よりも上」と周囲を納得させるポイントが見えにくいからであ
る(ない、というわけではない。誤解なきように)。C大阪の森
島のように「ドリブル突破ならば中田よりも上」と誰もが認め
る違いがあれば、彼らはとうの昔にレギュラーを獲得してい
たことだろう。

かつて中田がそうだったように、日本の技巧は、MFは、
得点よりもアシストに喜びを見いだすタイプが多かった。いま
彼らが考えるべきは、ペレやマラドーナ、クライフといった選
手がどれだけのゴールを量産してきたかという事実である。
(スポーツライター)
840AB ◆S1o.kilU :01/12/13 06:36 ID:???
>>839
小野や中村は無視か?といいつつもこれまで電波扱いしてもしょうがないと思いつつ
841M・ラウドルップ:01/12/13 06:53 ID:???
得点よりアシスト大好きの元FWですが何か?
842AB ◆S1o.kilU :01/12/13 07:42 ID:???
まあペレはFWだろ?ジダンやルイ・コスタはどうなるの?とか
正直子供だましっちゃあ子供だましだけどな。
843_:01/12/13 07:44 ID:???
>839
別にいいんじゃないの。言いたいことはまあわかるし。
小笠原は時期的にいろんなアクシデントが重なってロクに代表では
いまだに試されてないんじゃないかってのとモリシの評価ポイントが
ズレてるような気はするが。
844 :01/12/13 09:14 ID:???
森島は中田よりドリブルが上手い?
ボールのないところでの動きだと思うんだけど。
845U-名無しさん:01/12/13 09:19 ID:???
ていうか中田が下手なんだよ>ドリブル
846 :01/12/13 10:23 ID:???
藤田も小笠原もMFとしては積極的に自分で狙う方だと思うが。
森岡だか松田だかがサカマガのインタビューで、
「小野は上手いけど自分でこないから恐さは無い。1番恐いのは藤田」
みたいなことを言ってたような記憶がある。
847 :01/12/13 11:32 ID:???
森岡は顔が怖い。
848 :01/12/13 15:21 ID:???
森島は加茂の頃はちょこまかしたドリブラーとして活躍してた。
年喰ってからはあんまりドリブルしなくなったけどね。
フランスW杯でもクロアチア戦でいいドリブルしてたと思う。
849 :01/12/13 16:13 ID:JepAQQoA
つまり総合すると、金子はフランス以降まともにJの試合を見ずに書いたってことですか。
850名無しさん@いい時間帯:01/12/13 16:33 ID:xWzwv35B
鹿サポですが、小笠原はヤナギよりもシュート撃ちますよ。
851_:01/12/13 16:45 ID:???
日本代表における森島の中田を上回る部分は、
ボールを持たない部分で攻撃を組み立てるところだと思っていたのだが。
逆に中田の森島を上回る部分はボールをキープできることであろう。
自分は思いっきり素人だが試合を見ていればそれくらいはわかるぞ。

カネコは、Jだけでなく代表もまともに見ていないだろ。
852 :01/12/13 16:52 ID:???
スポナビのサッカー批評編集長へのインタビュー。

半田 そう。で、クライフについては、実はかなり実現の可能性があったんですが……実は日本のメディアってね、
これまで彼にとんでもない金額のインタビュー料を払ってたんですよ。
――らしいですねぇ
半田 僕らは現地のライター経由で話を進めていて、いったんはOKが出てたんですよ。「普通のサッカー専門誌の
ギャラでいいよ」と。ところが最後の最後になって、いきなり金額面で折り合いがつかなくなって、それで最終的に
はこちらから断ったんですけれど。
結局、世界中のサッカー専門誌で、現役プレーヤーなり元プレーヤーに、そんな何十万も払うところはないんですよ。
唯一の例外が、日本の雑誌。もちろん、サッカー雑誌すべてとは言いませんが、「もういい加減にしてくれ!」って
言いたいですね。
要するにクライフのエージェントが、僕らが依頼した書き手に言ったところでは、「世界中の雑誌にクライフを出し
ても構わない。ただし、日本の雑誌だったら金を取ってくれ。あそこは商売になるんだ。1誌でも例外を作りたくない」
と。ほかの国だったらどこでも、ほんの数万円、片手で納まるギャラでOK。でも、日本の雑誌だけは両手の指でも
納まらないだけのギャラをいただこう、ということになっている。もう、それが彼らの財源のひとつになっているわけですよ。
――今のお話、オフレコですか?
半田 いえ、ぜひ載せてください(笑)。まあ、そんなわけでクライフのインタビューはつぶれました(笑)。

http://www.sportsnavi.com/topics/Article/ZZZBQAL25VC.html
853_:01/12/13 16:59 ID:???
>>846
それ、今年の春頃の服部インタビューだな。
サカダイかサカマガの。
854 :01/12/13 17:07 ID:???
>>851
森島は攻撃を組み立てるんじゃなくて動くことでパス回しを滑らかにしてるんじゃないの?
それ以外にドリブル突破でも中田を上回ってるのは事実だと思う。
855 :01/12/13 17:26 ID:???
ここは電波ライターに寄生している弱者の溜まり場ですか?
856 :01/12/13 17:26 ID:???
永井くん、テレビの世界をもうちょっと理解しよう。
857 :01/12/13 19:18 ID:???
>>852
この話、「トルは金に汚い」と激怒した佐山一郎が聞いたら何と言うかな?
要するにトル云々じゃなくて日本のメディアが異常なだけだろ。

ところでもし中村がウディネーゼに行ったとしてそこでサイドに使われたら
やっぱり永井はごちゃごちゃ言うと思う?
858_:01/12/13 19:34 ID:???
永井は言うな
859 :01/12/13 19:44 ID:???
クライフもトルシエも金に汚いということだな。
860巻頭だけ立ち読みスト:01/12/13 20:05 ID:???
さすがにここの住人も、今日売りのナムバは放置か。
だいたいベストイレブンの選考委員に、
ヴァカ西、戸塚が入ってる時点であの雑誌は終わってる。
861U-名無しさん:01/12/13 20:48 ID:???
http://soccer.cplaza.ne.jp/japan/index.html
座威徳インタビュー
862 :01/12/13 20:53 ID:???
>>861
玉木はこれを読め。
・・・と言いたいところだが、「トルシエの世界」見ているくらいだから、
多分後藤の「トゥルシエとその時代」なんかも読んでるだろうな。
だとすりゃこれ読んだって救いはないか。
863玉木ん:01/12/13 21:10 ID:???
トルシエはアディダス資本の犬だ。
864 :01/12/13 21:37 ID:???
南無婆読んだよ。
お杉が韓国のことをキムチ・サッカーと呼んでおられた。
ひでえ(藁
865 :01/12/13 22:22 ID:???
お杉によると韓国の方が来訪者に優しくて日本はその点で劣るそうだ。
まあその根拠はコンフェデと抽選会での係員の笑顔ってだけなんだけど。
866    :01/12/13 22:47 ID:???
>>865
たしか奴はフランスでも同じようなこと言ってなかったか?
スタッフの態度が悪すぎる!
867 :01/12/13 23:35 ID:???
>>839
ていうか、藤田はかなり点取ってるはずなんだが
http://www.j-league.or.jp/SS/jpn/j1data/20010100_W0807_J.html
そもそも藤田ってパサータイプじゃないだろ
868 :01/12/14 00:21 ID:???
金ヤンの筆力も無茶苦茶墜ちたなあ。
相変わらず「ボクと友達とその周辺」に対象が傾き過ぎ。
つか、マトモに取材もしとらんこともバレバレだぞ。

・・・・・あ、「観戦記」だからいいのか。
ジャーナリスティックななにかを期待しちゃいかんのだな。
869 :01/12/14 00:23 ID:???
お杉の文体がキライです
870 :01/12/14 00:27 ID:???
お杉はウインタースポーツも書くから来年は大変だね。
871 :01/12/14 00:51 ID:QMfoARz/
ナンバーの杉山、相変わらず電波飛ばしまくってたなあ。
文中に出てくる作家って誰?
韓国で行なわれる試合の方が、日本のそれより面白いから、日本戦以外は韓国で観戦するんだって。
F組で燃えないサッカーファンがいるんだねえ。
872    :01/12/14 00:54 ID:???
これは永井洋一が言っていた事だけど、プレス証の割り振りが
日本でいくつと決められているそうだ。フリーランスになるとかなり
厳しいって(先にテレビや新聞社が取るから)
873 :01/12/14 00:58 ID:???
今回の金子のはビールがどうとかばっか書いてあるようだったが。
確かに自分周辺の事ばっか書くようになったね。
ホントに腕落ちまくってるわ。
874 :01/12/14 01:16 ID:???
>>871
それはキムコを見限りつつあるハセに相違アルマイテ
875  :01/12/14 02:37 ID:???
>>871
どう贔屓目で見ても日本の方がいいカード揃ってるような。
きっと通ぶって渋い地味な試合を見に行くのだろう。
おまえらとは視点が違うんだよ俺はCL観てるんだぞ、みたいな。
876 :01/12/14 02:48 ID:???
ちょっと前、「すぽると」で「クライフインタビュー第3弾(?)」やってたよ。

クライフ曰く(意訳)
「代表チームにプレッシャーを与えすぎるとロクなことにならない」
「水が半分入ったコップを『半分しかない』と見るか『半分もある』と見るか。
 悲観的な見方ばっかするなよ」
「日本のサポーターは『日本が決勝Tに行ける/行けない』より大会自体を
 楽しむべきだ」
・・・だと。
877>>876:01/12/14 03:13 ID:???
俺も見た>クライフインタビュー
バ金子や馬也は、「コップ半分しかない」と見る最右翼だと思うが、
こういう発言を聞いてどう思うだろう?

そういやH組については、
「チュニジアがやや劣るが、ほとんど実力は横一線。予想は難しい」そうだね。
案外慎重、つかしょうがないか。
878U-名無しさん:01/12/14 06:54 ID:???
>>871
今まで4バックを推してきた杉山としてはフランス、スペイン、ポルトガルがいる韓国での試合の方が気になるんじゃない?
ずっとマンセーし続けてきたヒディンクもいるし。

>韓国で行なわれる試合の方が、日本のそれより面白いから、日本戦以外は韓国で観戦するんだって。
これは言い過ぎだと思うけどね。
879 :01/12/14 07:03 ID:???
アーセナルvsアストンビラの試合で中西が解説をやっていたんだが
なかなか良かったぞ。
他の解説者は素人でもわかっているような当たり前の
ことしか言わないが
中西は状況に応じて選手の心理状態やプレーについて
「解説」してくれるから聞きがいがある。
ベンゲルのグランパス時代の逸話もベンゲル好きにはたまらんかった
スカパーの解説陣の中では一番説得力があるし聞いがいがある
まぁ他のレベルが低すぎるだけだけど
880AWA:01/12/14 07:51 ID:???
>>879
WHAT?(オースティン風)
881 :01/12/14 08:46 ID:???
>>879
ヴァカ西本人ハケーン!
882 :01/12/14 09:12 ID:???
>>881
ヴァカ西ってベンゲルネタとピクシーネタで生きてる人間じゃないの?
883 :01/12/14 09:25 ID:???
>>877
>バ金子や馬也は、「コップ半分しかない」と見る最右翼だと思うが

違う違う。馬也はともかくバ金子は、「コップに半分しかないとも見れるし、
コップに半分も残っているとも見れる。」とか言って断定的な事は
何も語らないって。
884ねこ:01/12/14 09:38 ID:???
僕はお酒はコップいっぱいじゃなきゃいやなの。
885 :01/12/14 09:52 ID:???
金子達人はクライフが認めた、
中西哲生はベンゲルが認めた、
そして馳星周はエルロイが認めた、
世界的才能だからね。
そんじょそこらの余人とはモノが違うよ。
886 :01/12/14 11:39 ID:???
リップサービスって事に気づけ。
887名無しさん:01/12/14 11:56 ID:???
金子達仁はセル塩が認めた世界的電波だからね。
そんじょそこらの余人とはモノが違うよ。
888 :01/12/14 12:48 ID:???
サッカー批評最新号の、ジム・ウェーダーが書いたオランダは面白かった。
889 :01/12/14 14:02 ID:???
そんなことより杉山の推す日本代表フォーメーション見た?
あんなのゲーム厨房しかやらないような布陣だと思ってたんだが・・・。
890 :01/12/14 14:48 ID:tEgVjLG4
>>889
詳細キボン
891 :01/12/14 14:53 ID:???
>>885
>>852を見れば理由が判る。
892 :01/12/14 15:47 ID:???
>>889
見てないけど4-2-3-1だって事はわかる
893 :01/12/14 15:48 ID:???
>>889
前が反町さんだったから余計に拙さが際立ちますよね〜(羽中田風)
894889:01/12/14 16:12 ID:???
これが杉山のフォーメーションです。
最終ラインへの突っ込みは勘弁してあげてください(w

         西澤

小野      森島      中田英

     戸田      小笠原

三都主   秋田   森岡   稲本

         楢崎
895 :01/12/14 16:16 ID:tEgVjLG4
>>889
サンクス。

杉山的には楢崎>川口なの?
896 :01/12/14 16:43 ID:???
おいおいこれじゃあ>>889も晒し揚げなきゃ。
ゲーム厨房でもこんなトンチキなフォーメーション
組まないって(w
897 :01/12/14 16:50 ID:???
お杉いいね〜。強力な電波を感じるね〜(w
898 :01/12/14 16:53 ID:???
トバしてるね〜。まあ三都主についてはノーコメントとして…
稲本の右SBはアーセナルでのデビュー戦見て思いついたんだろうな。
多分5秒ぐらいで(w  つーかこれ実質3バックなんじゃないの?
899 :01/12/14 17:04 ID:???
実質2バックだな(w
900ああ、ファンタシィ:01/12/14 17:12 ID:???
900
901 :01/12/14 17:34 ID:???
稲本のサイドバックってU-17でやってたんじゃないの?
どっちにしてもボランチ稲本はあまり見たくない。
902 :01/12/14 17:41 ID:???
2−4−3−1
903 :01/12/14 19:13 ID:???
戸田のインタビューだけのためにNumber買ってしまった・・・
他に見るところがない(;´Д`)
904U-名無しさん:01/12/14 20:03 ID:???
■出ました!杉山茂樹【やっぱ4バックだぜ】...■
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/football/1008315068/
リソク
905 :01/12/15 00:49 ID:???
>>904
>やっぱ4バックだぜ
確信犯だよなあ。杉山。
杉山は4バックヲタであることを読者に嘲笑されているのを知りつつも
開き直った模様
906 :01/12/15 00:53 ID:???
馳はコラムではキリンがスポンサーのマッチメインをあんな相手では強化にな
らない批判しておきながら、number内のキリン広告記事(加藤久、中西との対
談)では、「キリンカップやキリンチャレンジ杯で経験が養われる」とキリンのヨイ
ショに終始している。
こいつ、カッコだけの反体制野郎だったな(藁
907 :01/12/15 01:11 ID:???
エロゲーはどうした!エロゲーは。馳よ。偉そうにサッカーを語るな。
908馳タン:01/12/15 01:14 ID:???
>>907
ハア?あれはレーニンだろ?
909 :01/12/15 01:26 ID:???
杉山って本当にヴァカだったんだ
あいつの選ぶディフェンス穴だらけの4−2−3−1日本代表なら
残りカスの代表メンバーでも楽に勝てるな
   柳沢 高原
    中村
服部 名波 明神 波戸
中田こ 宮本 松田
    川口
910 :01/12/15 02:55 ID:qMrpq6mS
なんか杉山はワザとやってるんじゃないかと思えてきた
あんなのシステム本気なわけない
おれも信者の仲間入りか
911 :01/12/15 03:00 ID:???
えっ!杉山のシステムってネタじゃないの?
ナンバーの読者に「これは間違ったシステムですよ。
真似しないで下さいね」という例として出したのかと思った。
912 :01/12/15 08:46 ID:???
スポーツ関係者に高額のインタビュー料を払う日本の馬鹿マスゴミは死ねと
いいたい。下の記事はクライフに高額のギャラを請求されてインタビューでき
なかったということが書いてあるが、だからと言ってクライフを守銭奴と言え
るのか?インタビューごときに毎回金使うのやめれ。
http://www.sportsnavi.com/topics/Article/ZZZBQAL25VC.html
913  :01/12/15 09:45 ID:???
向こうは要求してなかったのに日本のマスコミが高額な謝礼をしてきたため、
このような事態になっている。そのうえ、取材者のレベルが低いからリップサービスだけすればいいと思っている。
そのリップサービスで満足してるバカマスコミの罪は重い。
914 :01/12/15 19:15 ID:???
クライフが金に汚いという話は前にも聞いたことあるが・・・
クライフ大学も名前だけ貸してる感じらしいし。
スーケルもスペイン時代に突然高額なインタビュー料を要求し始めて
地元メディアに批判されてたし、金に汚い奴はいるだろ。
あと要求もないのに高額の謝礼をしたとか無理のある妄想はよせ。
915 :01/12/15 21:19 ID:???
>>912-914
お前はたった60前のレスを見返すこともできんのか?
916 1:01/12/15 21:25 ID:7/GgyHNe
1年前ぐらいの過去レスどーやってみるのん
917 :01/12/15 21:43 ID:???
リティのインタビューがバカ高いって
前にどこかのライターも愚痴ってたな
それもバカマスコミのせい?
918 :01/12/16 00:26 ID:???
レキップ紙の記者が書いた反逆児トルシェはどうよ
田村のトルシェ革命よりは面白いと期待しているのだが
919879:01/12/16 06:40 ID:???
中西をちょっと褒めたらこの反応(笑)
ここは悪口しか書いちゃいかんのか?
嫌いな奴のすることは何やっても気にくわないってパターンだな
金子達人のトルシエ嫌いと同じようなもんじゃないか(笑)
920_:01/12/16 06:48 ID:???
>919
反応してるの直後の3人くらいだけじゃん。
921 :01/12/16 07:16 ID:???
4バックで書いてるってことは、杉山のジャーナリスト的考察と取材によると
協会はWカップまでにトルをクビにする確信があるのか。
922 :01/12/16 09:58 ID:???
>>921
お杉の趣味なだけだって。
923_:01/12/16 12:56 ID:dylMPY4a
>>919
いくらでも誉め言葉を書けばいいじゃねえか?
電波ライタースレで誉め言葉を書いて反発食らって
おかしがる方が馬鹿じゃないか?
924 :01/12/16 13:00 ID:???
>>919
一行レスしてるヤツに反応しちゃダメよ
925ビスケット・オリバ:01/12/16 18:21 ID:???
>>919
ごめんな。心のきれいな君としては上手く論破したつもりなんだろうけど、
脳の腐った俺達にとっちゃ、君はただ空気が読めていない人にしか見えないのよ
926_:01/12/16 19:06 ID:???
ラモス大先生がフジ系列のスポルトでやってくれました。
「W杯は監督代えれば日本の決勝進出も夢じゃない」
だそうです。

ゆりかしFCやドーハの喜劇も監督代えればOKだったのでしょうか?
927  :01/12/16 19:24 ID:???
いったい誰を監督にすれば決勝いけるか聞いてみたい。
そこまで飛びぬけて優秀な監督が日本に来てくれるとは
思わないけどな。
928 :01/12/16 19:44 ID:???
緊急特例でラモス代表監督。コーチ兼エースはカズ。
ラモの頭の中なんて此の程度でしょ。
929 :01/12/16 19:46 ID:???
>>928
ラモスのショーにカズを巻き込むのは止めてくれ。
930 :01/12/16 19:47 ID:???
そーいやズーカーは尊敬してる先輩として名前を挙げてる現役も多いけど、
ラモスは誰の口からもそんなこと聞いたとこないね。
持ち上げてるのはタレントと電波ライターだけか。
931 :01/12/16 20:07 ID:???
>>930
Jリーグ創生期の神の一人だし、何よりカズは現役だからねえ。
トルシエもヨイショしていたように代表でも居るだけで空気が変わるというのは凄いと思うよ。
これは肩書きだけでは絶対に伝えられない事だと思う。
932 :01/12/16 20:46 ID:???
茸はラモス好きではなかったかな
933    :01/12/16 22:02 ID:???
>>930
フランスの後のあのぶち切れを見たら、尊敬されなくもなるだろう。
下手に目をつけられたら選手生命の危機。
934  :01/12/17 00:26 ID:???
ラモスはサッカーは上手いんだけど性格に問題あり。
コーチライセンスなんて必要ないって言ってみたり、審判に
暴言吐いたり、あげく公共の電波で個人批判。
これじゃ尊敬できないでしょ。
そういやロッカーまで相手選手を追っかけたってのもあったっけ。
935 :01/12/17 09:04 ID:???
アメリカW杯に出られなかったのは監督のせいだとでも言いたいのか?
936_:01/12/17 12:11 ID:l4I5ss5x
>>930
ラモスは日本的な配慮をしないから使いやすいのだと思われ。
悪口を言いたい時に代弁してくれるからさ。マスコミやライターにはね。
937 :01/12/17 14:48 ID:???
ナンバーの乙武連載はいいかげんに腹が立ってきた。
なんでもかんでも甘ったるい青春ドラマにするんじゃない!!!!!!
あいつのどこがスポーツライターなんだよ。
福祉のことを書いていればよろし。
938 :01/12/17 14:50 ID:???
>>937
彼に硬派なものを期待するのは無理(それができれば一人前だけどね)
939 :01/12/17 14:57 ID:???
>>938
でも、インタビューの名を借りた連載だから腹立つんだよね。
例のほんの印税でもう一勝食っていけるんだから
サッカーにしろ他競技にしろもっと勉強してほしいよ。
940    :01/12/17 19:03 ID:???
>>939
今朝の番組でNBAかなんか見てたような。
941 :01/12/17 21:30 ID:???
>>905

4パックの何処がそんなに駄目で嘲笑されてるんですか?
942 :01/12/17 22:11 ID:???
>>941
単なるシステムオタクの煽り屋だから嘲笑されてるんじゃないか?
943 :01/12/17 22:16 ID:???
杉山のせいで真面目に4バック議論できなくなった。
944 :01/12/18 05:19 ID:???
うひひ
945 :01/12/18 08:19 ID:???
サッカーカフェのコピペ。
適当に短くすればテンプレに使えそう。

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
お気に入りの選手を使ってくれないよー。俊輔を左サイドで
使うんですよ。攻撃の形がないんですよ。稲本からサイド
チェンジで小野に渡して、中田とのワンツーで左サイドを
えぐり、クロスいれてヘディングか中盤の選手の上がりから
のボレーシュートってな感じの誰にでもわかる攻撃の形を
見せてください。そして、後半になって相手が疲れたところに
点差なんてどうでもいいから、本山をいれるべきです。
とにかく攻撃の形をつくることが大事です。

それにフラット3は危なっかしくてしょうがない。4-4-2に
するべきです。だって、3バックは両サイドがすきすきだもの。
トルシエ3-5-2の形自体が攻撃の形だって?冗談をいっては
こまります。最終ラインと最前線をコンパクトにして、前線で
ボールを奪おうとしているシステム?そんなの90分つづきません。
強豪相手には通用しません。ハッサン、フランス戦での1点目
イタリア戦での1点目?あれはまぐれです、偶然です。相手が
本気ではなかったのです。ベストコンディションではなかった
のです。トルシエじゃなかったら、コパ・アメリカでも快進撃
でベスト4は狙えました。シドニーではもちろん優勝です。
アジアカップなんて眼中にありません、優勝が当たり前です。
コンフェデも地元なので優勝です。

ベテランも国際的に通用しないけど必要です。若手だけではいざ
という時頼りになりません。采配も駄目駄目。試合の流れを劇的
にかえる選手投入をしないといけません。

だって、日本は強いんだもの。それをトルシエが駄目にしているのです。
性格も最悪です。運がよいだけです。みんな、騙されないで!
トルシエ支持者、いやトルシエ信者の意見なんて耳をかしません。
トルシエが監督をやっているかぎり日本代表は応援しません。
ワールドカップで恥じを晒せばよいのです。その時誰が正しいか
わかります。たとえ、予選突破したとしてもそれは地元開催で
当たり前なのです。勘違いしてはいけません。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
946 :01/12/18 08:36 ID:???
>>945
ぉぉぉ… 何か感動的ですらあるね。
947  :01/12/18 08:39 ID:???
>>945
これでもかってぐらいの確信犯だな
なんか必死すぎて(藁
948 :01/12/18 08:44 ID:???
>>945
ハチューダ君あたりに見せたら狂喜するかも。
949.:01/12/18 08:47 ID:???
>>945
堪能した。お腹いっぱい。
950 :01/12/18 09:22 ID:???
電波を浴びすぎて発狂してしまった。
951_:01/12/18 10:30 ID:XpIX5Wnb
次スレは

電波ライター10 今年の電波大賞は誰だ!?

にしてほしい。電波ライター・オブ・ジ・イヤーなどでもいいが。
952 :01/12/18 11:41 ID:???
それでは候補者の名前を挙げておきましょう。
金子達仁  乙武洋匡  長田渚  増島みどり
杉山茂樹  元川悦子  二宮清純 千野圭一
馳星周   安田良平  玉木正之 伊東武彦
中西哲生  セルジオ  後藤健生 湯浅健二
戸塚啓   佐藤俊   大住良之 武智幸徳
羽中田昌  小松成美  田村修一 永井洋一
荒井義行  佐山一郎  望月三起也
953 :01/12/18 11:47 ID:???
増島みどりも電波入りかぁ〜
チョト気の毒
954 :01/12/18 11:54 ID:???
インターネットで執筆してる人を選んだだけです。
955電波:01/12/18 11:55 ID:uyJHB8iG
人気の金子 実力の馳
956 :01/12/18 11:56 ID:???
後藤健生 湯浅健二  大住良之
何でこの3人が入っているのさ?
957 :01/12/18 11:59 ID:???
平野なんちゃらが抜けとるぞい。
958 :01/12/18 12:10 ID:???
もっとよく分かった奴が改めて候補者書いてけろ
959\:01/12/18 12:48 ID:KWtCBasX
馳星周でファイナルアンサー。
奴の小説の内容もワンパターンで食傷気味。
960945:01/12/18 13:39 ID:???
今更言うまでもないけど945のコピペ元は電波ライター嘲笑いの主旨だから。
せめてこれ以外の意見を聞きたいという意味で次のスレの最初に塩野先生の
次にはっとけばどうかと思って。
961 :01/12/18 13:42 ID:???
どういう基準で電波と判断するのか聞いてみたいもんだ。
962 :01/12/18 14:58 ID:???
最近電波だけでなくライター全てを語るスレになりつつあるから、全員候補者でいいんでない?
まぁ馬也か杉山がトップなのは間違い無いだろうけど。
今季のキムは弱すぎる。
963:01/12/18 15:14 ID:???
964_:01/12/18 16:07 ID:s2MgZDtd
>961
塩野先生の>>6の言葉でいいんじゃないか?
あと佐藤俊のような寄生虫系も嫌いだが
こんなよいしょライターも>>6と紙一重かな。
965>>962:01/12/18 16:39 ID:???
そう?上半期は元気でしたよ、カネコ先生も
966_:01/12/18 16:44 ID:???
952より手堅く絞ってみました。
金子達仁 杉山茂樹  元川悦子  二宮清純
馳星周  玉木正之  中西哲生  セルジオ 
戸塚啓   佐藤俊  荒井義行  佐山一郎
望月三起也  ・・・なんだ、スレのタイトル(国士無双)
でノミネートできてるね。

もし加えるなら、平野史、ラモス瑠偉、後藤新弥あたりでしょうか。
羽中田昌  小松成美  田村修一 永井洋一、村上龍あたりは
少数派だったり、味方があったりで加えにくい。
加藤久、信藤健仁あたりの指導者も加えにくい。
マイナーそうな武田薫などもパス。
鈴木良平や加部究、川端あたりはわざとらしいのでパス。
他に誰かいたっけ?
967_:01/12/18 16:49 ID:???
>965
年間の評価とは言え、やはり後半の印象が重視されるのでは。
968 :01/12/18 17:02 ID:???
>>966
永井は加えておいてもらいたい。
トルシエ批判をする際のヒステリックさは、十分候補に値すると思うので。

たまーに正論をぶつときもあって、それを理由に
永井を評価するのも分からないではないが。
969 :01/12/18 17:31 ID:???
俺は馬也に1票>バロンドール
970    :01/12/18 18:34 ID:???
ノミネートするなら、そのライターが書いた電波記事も添えていただきたい。
たとえば杉山=スペイン戦後の記事、とか。
印象だけだと去年のカネコのほうが強いんで。
971oh!:01/12/18 20:35 ID:p5YZ8wSU
お〜い緑札の掲示板更新されてるぜ!!

ちなみに今回俺の投稿が2つ消されたな〜1つだけ採用
あんまり更新が遅いもんでj-netで議論しようとか書いたからかな?

おっこんな電波大賞とかあるんか う〜ん ちょと考えよう。
972 :01/12/18 20:53 ID:???
夕刊フジの久保は?
奴は確信犯ぽいが。
973夕刊富士:01/12/18 20:54 ID:???
久保は架空の人物説があったね(w
974 :01/12/18 21:07 ID:???
馳はやっぱり「バツ!バツ!」でしょう。
975 :01/12/18 21:11 ID:???
コンフェデ期間中のHPの日記も凄かったよ>馳
976 :01/12/18 21:15 ID:???
日刊ゲンダイは、それ自体が電波の塊だが
なぜか、上田磁夢、鈴木某(こいつは少し電波)、加辺究なんて
下手な朝刊紙よりまともな連中がまともなことを書いている
ただ、周りの記事やエロ広告であんまり新聞そのものの格が
ないのが残念だが。
977@@@:01/12/18 21:45 ID:???
馳と望月は本業で頑張っている分(評価されているかは別にして)
をエクスキューズさせてあげたい気はする。
いっそのこと別部門を設けて『著名人による道楽電波賞』を彼らに
プレゼントしてはどうでしょうか。
978 :01/12/18 21:56 ID:???
>>971
相変わらず凄まじい叩かれっぷりですな。
特に大江がイイ!
979_:01/12/19 00:48 ID:???
>966
刈部謙一も。
ttp://gendai.net/contents.asp?c=044&id=554
ttp://www.so-net.ne.jp/FW/vol_102/11page_sg1.html

どっちもガイシュツだが威力十分だろ。
980_:01/12/19 02:32 ID:???
>966
加部は?
981 :01/12/19 04:03 ID:???
日本代表、中田、トルシェ、Jリーグ以外の日刊ゲンダイのサッカー記事はレベルが高い
982 :01/12/19 05:54 ID:???
エロ記事は?
983 :01/12/19 06:21 ID:???
馬他だったと思うがオランダの空港は綺麗だからサッカーも素晴らしい
って書いてたな。日本の空港はダメだからサッカーもダメってさ・・・
こいつ頭イカレてるって思った
984 :01/12/19 06:25 ID:???
そろそろ次スレを。。。
前回に引き続き立てられないのでテンプレ用意しますのでどなたか・・・
早めに移動して「電波ライター・オブ・ジ・イヤー」の話をすすめたほうがよいかと。
985テンプレ1:01/12/19 06:26 ID:???
前スレ
Demmper 9 電波ライター国士無双祭り。
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/football/1005310694/


参考スレは
>>2-10
あたりのいつかどこかで
986テンプレ2:01/12/19 06:26 ID:???
987テンプレ3:01/12/19 06:27 ID:???
関連リンク

■馳@馳com
http://www.hase-seisyu.com/note/index.html
■金子@緑紙
http://www.pia.co.jp/hot_sports/green/
■玉木@スポーツコミュニケーションズ
http://www.ninomiyasports.com/tamaki/back.html
■塩越後@日刊
http://www.nikkansports.com/news/soccer/sergio/sergio_menu.html
■杉山@スポナビ
http://www.sportsnavi.com/topics/sugiyama.html

■金子・馳セット@スポニチ
http://www.sponichi.co.jp/soccer/column/
■戸塚@スポナビ
http://www.sportsnavi.com/topics/totsuka.html
■後藤新弥@日刊
http://www.nikkansports.com/news/days/goto.html

■トルシエ会見アーカイヴ(全文掲載)@スポナビ
http://www.sportsnavi.com/topics/Article/ZZZE6KXM9FC.html
■永井洋一、乙武洋匡、他@Number web
http://www.number.ne.jp/category_index/soccer.html
■佐山一郎@サッカークリック
http://202.225.95.106/tv/index.html
■荒井義行の平成意見箱@MAINICHI Interactive サッカー特集
http://www.mainichi.co.jp/entertainments/sports/worldcup/index.html
■中西哲生オフィシャルホームページ
http://www.tetsuo-n.com/information/information.shtml
988qwe:01/12/19 07:48 ID:???
立てたよーーー

電波ライター10 今年の電波大賞は誰だ!?

http://sports.2ch.net/test/read.cgi/football/1008715561/

>984 テンプレサンクス
989テンプレ作った人:01/12/19 07:54 ID:???
qweちゃんありがとう・・・

って、どうやら新スレ昨日からできてたみたいですね・・・
余計なことして重複させちゃいました・・・
ごめんなさい
990 :01/12/19 07:55 ID:???
>>988
立ってるよ〜!
991yeah:01/12/19 08:06 ID:???
1000
992 :01/12/19 22:31 ID:???
??
993_:01/12/19 22:32 ID:???
ooo(T.T)ooo
994おい:01/12/19 22:35 ID:???
アホか
995 :01/12/19 22:37 ID:???
一〇〇〇
996:01/12/19 22:38 ID:???
パルマの生ハム
997  :01/12/19 22:39 ID:???
わしょーい
998もー:01/12/19 22:40 ID:???
10000
999 :01/12/19 22:41 ID:???
次スレ
輝け!!電波ライター大賞!! デンパー10
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/football/1008685582/
10001000:01/12/19 22:41 ID:EKHy/m2T
1000
10011001:Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
1002sage:01/12/19 22:41 ID:???
999
10031001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。