シュスター!

このエントリーをはてなブックマークに追加
100
センチメーターロングパスを駆使して、80〜90年代初期に異彩を放った
変わり者ドイツ人「ベルント・シュスター」をマターリと語りあいましょう。
2 :01/10/22 01:15 ID:???
知らんなあ。すごい選手なんですか?
3イルクナー:01/10/22 01:15 ID:???
アトレティコでの、フットレとのホットラインは萌えたね。
4 :01/10/22 01:15 ID:???
代表断固拒否男
カコイイ
5  :01/10/22 01:17 ID:???
稲本がシュスターっぽいという記事を見たことがある
6    :01/10/22 01:17 ID:wZ4Y5sze
晩年はアスプリージャに股抜き3回やられて
馬鹿にされてた、ちと悲しかった
7デアバル:01/10/22 01:17 ID:???
ワシが「この青二才がっ」て叱ったら、
奴は「この糞ったれめ!」と言い返しおったんじゃ
8 :01/10/22 01:17 ID:???
>>5
全然違うだろ
シュスターは典型的な古典的10番だよ
9:01/10/22 01:17 ID:???
80年ヨーロッパ選手権での活躍を知ってる方、書き込んで。
10 :01/10/22 01:18 ID:???
>>3
バルサでのマラドーナとのホットラインとか、レアルでのウーゴサンチェスとのホットラインとかさ(笑)
11 :01/10/22 01:20 ID:???
>>8
うーんちょっと違うような。当時の10番にしては引き気味だしMFのリベロ的役割。
今で言えばやたら上手い攻撃的ボランチって感じっしょ。
一時期のレドンドに近いと思うが。
12:01/10/22 01:20 ID:???
アメリカワールドカップのときゃ、リベロで代表に復帰っていう噂もあったな。
もし復帰してたらマテウスと上手くやれたんだろか。
13 :01/10/22 01:20 ID:???
晩年レファークーゼンでリベロやってたね
本人は嫌だったらしいけど
14なびく金髪:01/10/22 01:21 ID:sh25kMap
バルサが好きになったのは、シュスターの影響が大きい
15 :01/10/22 01:21 ID:???
バルサの頃が一番良かった。俺バルサファンだったし。
16 :01/10/22 01:21 ID:???
ケルン時代には誰も触れないのか?
17 :01/10/22 01:22 ID:???
http://www.nnpjp.com/hp/totti/soccer/

↑80年ヨーロッパ選手権を始め、昔のビデオが色々あるよ。
18 :01/10/22 01:22 ID:???
EURO96前にも復帰待望論がでてたな
19 :01/10/22 01:23 ID:???
つーかバルサ(と言うかスペイン)行かなかったらW杯出てたはずなのに@82年
20横山やすし:01/10/22 01:24 ID:???
当時バルサの幹部が、マラドーナは出してもシュスターは出さん・・
と言ってたらしいな。
バルサ→レアル→アトレティコ・・とスペイン3大クラブを渡りあるいた
偉大な選手だな。
21-:01/10/22 01:28 ID:sh25kMap
あの頃のバルサのユニフォーム、カッコ良かった
22 :01/10/22 01:28 ID:???
今はスペインで監督やってんだっけ?
23 :01/10/22 01:28 ID:???
シェスター
24デアバル:01/10/22 01:32 ID:???
ベルントは中盤をブライトナーの元でこき使われるなら辞退した方がマシだと
言うとりました。
25&オメコドライブ:01/10/22 01:33 ID:xJXnG2M+
自分の足より数aでかいスパイク履いてたのって、あれネッツァーだったっけ?
26 :01/10/22 01:35 ID:???
>>24
つーかデアバルが80年の後にいきなりヒゲおやじ復帰させて10番やらせてから
おかしくなったんだよな(笑)
まーどっちにしろW杯には出れなかったんだけどさ。壊し屋の宝庫だったからね>スペイン
27失敗談:01/10/22 01:49 ID:???
シュスター目的で試合前日の朝バルサ入り。
その夜はニャンニャン。
翌日ノウカンプへの行き方など確認してると試合は前日だったの判明。
母国リーガに留まっていてくれれば沢山見れたのに。
28 :01/10/22 01:52 ID:???
>25
デカイスパイク履いてたのはネッツァーの方だと思うよ。

シュスターは(特にFKで)遠距離からパワーと正確さを持ってボールをカーブさせるのが
絶品であれに並ぶのはガスコインくらいだと、バルサ時代の監督ベナブルスが誉めてた。
29 :01/10/22 01:58 ID:???
80年代初期の西独代表にシュスター加わった布陣、今もって魅力的。
凄いメンバーだ。
30 :01/10/22 02:01 ID:???
>壊し屋の宝庫だったからね>スペイン

マラドーナを壊したゴイコエチェアとかいたからねえ。
最もマラもW杯でジェンティーレという手斧師(死語?)苦しめられたけど...
31 :01/10/22 02:06 ID:???
>>30
ケガはしとらんよ>マラドーナ。それにジェンティーレは誰も深刻なケガさせる
ようなプレーしてなかったしね。
32 :01/10/22 02:16 ID:???
>>26
でもEURO80のときはシュスターが全面的にゲームメイクを任されてたワケじゃなくて、
ハンジ・ミュラーが真ん中にいて、シュスは右サイドでサポート的な動きもしてた
と思ったけど。(まあだからブライトナーが裏方に徹しれるドレムラーをデアバルに
無理矢理推したんだろうけど)
33 :01/10/22 02:23 ID:???
嗚呼、80年欧州選手権全試合(西独)見たい。
そいえばHミュラーはスペイン82でサブになっちゃったな。
日本のCMにもでてた。西ドイツの若き獅子だって。
>33
http://www.nnpjp.com/hp/totti/soccer/(ブラクラじゃないよ)
EURO80の決勝西ドイツVSベルギ−を始め、昔のビデオが色々と
35 :01/10/22 15:45 ID:???
今は国内リーガで監督してない?
テレビでチラッと見た記憶あるけど、どの試合だったか覚えてない。
36 :01/10/22 15:51 ID:???
貴公子
37  :01/10/22 15:56 ID:???
ドイツは糞ばっかの国になっちゃったな。
38 :01/10/23 00:33 ID:???
オラ、晩年のシュスターしか知らね
39 :01/10/23 00:36 ID:???
晩年はヒゲ生やしちゃっててブロンドの天使というイメージじゃなかったけど
40 :01/10/23 01:21 ID:???
リアルタイムで西ドイツ代表やリーガ沢山見てたけど、
シュスターは殆ど見るチャンスなかった。
彼はスペインに長くいたからだ。Dサッカーでのバルサ戦は覚えてる。
マラドーナに見事な得意のロング・フィードピタリと決めてゴールのお膳立てした。
奥寺がケルン入団した当時、若いシュスターとリトバルスキもやってきたらしい。
奥寺曰く、当時からシュスターは異彩を放ってたらしい。
練習後も独りでとっとと?行動しちゃう(行ってしまう)らしかった。
でも、さすがにその当時からとても巧かったらしい。
ベッカム以上に嫁さんが悩みの種だった(笑)
42__:01/10/23 13:23 ID:???
ベルンとシュスター

なっかーよっくーけんかしなっ
43(´ー`)y-~~:01/10/23 22:29 ID:6dtTc2zS
グティにとって、一番のアイドルはシュスターらしいね。(本人談)
子供の頃からシュスター一筋で、少し前の髪型も彼にあやかった模様。
44:01/10/24 00:05 ID:???
名ロングパッサーの系譜が途絶えてるな。今のドイツは。
45  :01/10/24 01:11 ID:???
つーかドイツの場合はFWに真のワールドクラスが揃っていた。
今は・・・・・(以下略。
46 :01/10/24 07:37 ID:???
全てのポジションに大選手ゴロゴロいたけどな。
だから欧州のトップはってた。
47 :01/10/24 07:42 ID:???
ウーベ・バインお願いします。
48 :01/10/24 07:49 ID:???
たしか、レアル、バルサ、アトレティコの3大クラブで国王杯を取った
唯一の選手じゃなかったかな
49 :01/10/24 11:34 ID:???
ケルンではどうだったのか?
奥寺入団時にやってきたリティとシュスターは17、8歳だったと思うが公式戦で
奥寺とプレーした事はあったのか?
>>48
最近でこそスペイン・リーグ1位だけど、以前はドイツに比べてちょっとなぁという
イメージだったけど、伝統のスペイン・リーグもなかなか通?ぽくて興味あった。
50_:01/10/24 11:42 ID:???
髪型がメンディエタに似ていた
51 :01/10/24 12:06 ID:???
>>50
シュスターがメンディエタ真似たのか(w
52 :01/10/24 12:14 ID:???
>>31
何言ってんだよ、マラドーナはバルサ時代に骨折してるぞ。
53 :01/10/24 12:15 ID:???
しかしシュスターの現役時代を観てここに書いてる奴の大半は間違いなくover30なんだよな(w
54 :01/10/24 12:16 ID:???
>>52
?よく読めよ。ジェンティーレって書いてあるだろ@82W杯
55十代:01/10/24 12:21 ID:???
正直、雑誌の美辞麗句を真に受けて想像で書き込んでいる
56 :01/10/24 12:23 ID:???
>>49
あるよ。まぁ2人とも80年にはケルンを去るのだが。
57 :01/10/24 12:26 ID:???
>>56
2人ってリトバルスキ以外の2人だろ???
あれ、違うか・・・
58 :01/10/24 12:27 ID:???
>>57
奥寺とシュスターの事(^^;
紛らわしかった?
59 :01/10/24 15:31 ID:???
そろそろネタ切れか?
なにせW杯出てないしな。ユーロも80だけ(それもレギュラーではなかったから)じゃちーと苦しいわな
60 :01/10/24 15:36 ID:???
レギュラーでなかった?
ネタ切れ・・・
確かに代表殆どいなかったけど、クラブの試合見れる機会少なかったからな。
実際、日本で放映した試合どれだけあった?
61 :01/10/24 15:41 ID:???
>>60
違うよ。1次リーグのオランダ戦とファイナルの2試合だけ。
62 :01/10/24 16:00 ID:???
EURO80の決勝はD.サッカーで金子&岡野コンビで放映されたらしい。
あとバルサ時代はチャンピオンズカップ決勝試合(負けた)とレアル戦の
放送があったけど、レアル戦がおりしも当時の監督ベナブルスと仲が悪く
干されてた時期で、替りにリネカーがハットトリックしたのを憶えてる。
あと晩年にレファークーゼンに移ったときNHK−BSでブンデスやってた。
(他にWOWOWでUEFA杯も少し...)

結局日本では殆ど雑誌の活字で活躍を伝えられてきた伝説の
プレイヤーということになりそう…
63 :01/10/24 16:11 ID:???
>>61
2試合だけ?マジで?
そんでもってMVP投票2位。しかも1位のルムメニゲより実際は評価されてたとか。
>>62
リネカーがハット・トリック決めた試合は覚えてる。ビデオでも録って数回見た。
バルサ時代(マラドーナ在籍時)の1試合しか彼を見れた記憶ない。
スペイン82より後の時代、いつだか忘れたが1試合だけ親善試合で代表復帰した
試合ある。Sマガジンで試合後にHミュラー共々インタビュー受けてる写真載った
記事あったの覚えてる。メキシコ86やドイツ88に出場して欲しかった。
64 :01/10/24 16:15 ID:???
>>62
レアル時代、最も強烈な印象を残したゲームが98/99チャンピオンズカップの(A)ミラン戦だからな・・・・とほほ
Buyo - Chendo, Gallego, Sanchis - Michel, Schuster, Martin Vasquez, Gordillo, Llorente - Butragueno, H.Sanchez
このメンバーであの結果じゃ・・・・
65 :01/10/24 16:16 ID:???
ダイヤモンドサッカーでバルサやレアル戦やったでしょ?
6664:01/10/24 16:19 ID:???
逆だもちろん88/89ね。
67 :01/10/24 16:39 ID:???
>>63
ユーロ84の予選では82年11月、アウェーの北アイルランド戦(0-1の敗戦)1試合だけ出ています。
その後84年2月のブルガリア戦に出ており続くベルギー戦が代表では最後でした。この2試合は
アウェーでしたがいずれも勝っておりシュスターの代表復帰がとりざたされましたが、結局ベッ
ケバウアーはシュスターを代表には呼ばないと決断してしまったのです。
*どっちみちケガしたので本大会は無理だったけど
68 :01/10/24 16:48 ID:???
>67
ベッケンバウアーが彼の代表入りを拒んだのはメキシコW杯でしょう。
ユーロ84はまだデアバル体制だったし。
69--:01/10/24 16:53 ID:???
>>63
そうですよ。バロンドールの投票でもルンメニゲに次いで2位でした(3位はプラティニ)
ちなみに他の年でバロンドールで彼が上位に入ったのは
81:3位(1.ルンメニゲ, 2.ブライトナー)
85:3位(1.プラティニ, 2.エルケーア)
の2度です。
70 :01/10/24 17:43 ID:???
ドイツ嫌いのジャンルカ富樫も、シュスターはマラドーナと並んで回りの状況を瞬時に
理解して適所にパスを出す技術がスゴいと誉めてたのをサカダイで読んだことがある。

あとEURO88の総評で、今回の西ドイツには全く興味がないがこれにシュスターが
加われば魅力的で完成されたチームになるとか調子のいいこと言ってた。
71 :01/10/24 20:09 ID:???
どうしてもブライトナーとは重なってしまうのかな?
あとルムメニゲという大エースを考えるとブライトナーとのラインあるし。
それでも83年からは完全に中心になれたはずだが・・・
72-:01/10/24 20:14 ID:???
age
7300:01/10/24 20:18 ID:???
シュスターって、選手やめてからケルン体育大に行ったんだよな。かつての
大スターっていう事を周りに感じさせず、学生達には評判よかったらしい。
74 :01/10/24 22:30 ID:???
周りの生徒にキューティクルがどうのこうの、とか
朝シャンで遅刻した
とか言っていた。
75 :01/10/25 23:40 ID:???
76 :01/10/28 01:52 ID:???
>>73
たしか大宮の三浦監督もケルン体育大で勉強した。
77 :01/10/31 01:06 ID:???
シュスターって映像で見たことないけどチームメイトだったリトバルスキによると、
全く無口で物静かな奴だが一旦ボールに触わると彼のドリブルは誰も止められず、
ボール扱いはベッケンバウアーのような芸術的で誰も真似できない程凄かったらしいとか
78 :01/10/31 01:09 ID:???
シュスターか・・・・・
確か岬君を舐めてたらボール奪われてたよね?
79 :01/10/31 01:34 ID:???
>>41
シュスターの嫁さんが元ヌードモデルで、その関係をマスコミに叩かれたり、
嫁さんのヌード写真をクラブハウスに貼り付けられて地元ファンに煽られたりして、
それでイヤになってドイツを離れたとのことで、それなり大変だったらしい。

ちなみに代表のデアバル監督と仲が悪くなったのは、シュスターの代表での不出来を
怒って、夜中デアバルが電話で寝ていた夫人を起こして悪態を吐いたことがそもそもの
原因だったらしいそうな...
80 :01/10/31 01:49 ID:???
あの夫婦をドイツには入れない!
とベッケンバウアーが代表復帰をガンとして認めなかったのには・・・・まぁいろいろ
ありますわな。
ギャビだっけ?奥さんって
81 :01/10/31 15:28 ID:???
西独代表とかでのポジションは厳密にはどうだったんだろう?
Hミュラーのポジションとの絡みとか・・・
バルサではマラドーナの後ろにいたと思ったが。
いわゆる10番の位置か?7、8番あたりか?
82 :01/10/31 15:34 ID:???
>>81
基本的には10番の選手じゃないですよ。83/84年の一時期代表に復帰した時も(今でいう)ボランチや
リベロの位置でしたし。
83 :01/11/05 15:42 ID:???
age
84 :01/11/05 16:29 ID:???
バルセロナ時代、あるスペインの新聞がマラドーナと比較して、
「マラドーナがクラブを去りたいのならそれでもいい。その代わり
シュスターが、何でもできることを知るだろう」と、シュスターへの
支持を示したという。
また、「リヒャルト・ワグナーのような優美さと、ロンメル将軍のような強さ
を備えたスター選手」と形容され、ドイツとは180度違った待遇と評価を受け
、まさにバルセロナの王様だったというシュスター。
85::01/11/05 16:41 ID:???
シュスターってマラドーナに匹敵する選手だったの?
86う〜ん:01/11/05 16:50 ID:???
当時の印象ではマラドーナよりスケールアップした選手という印象。
エレガンス&ダイナミック。
広いピッチを存分に使ったロング・フィードなんか真骨頂。
あのビック・ネーム揃った西独代表に加わらなかったのが惜しや。
87 :01/11/05 21:05 ID:???
>>85
タイプが全く違うから比較のしようがない。
強いて言えばベッケンバウアーとペレを比較してるようなものだ。
8885:01/11/08 17:16 ID:???
>>87 なるほど・・・
89 :01/11/09 23:47 ID:???
age
90 :01/11/10 00:04 ID:???
C翼にでてくるシェスターはシュスター?
91 :01/11/10 01:25 ID:???
シュスターより8つ年上のガビー夫人は今年50才
92 :01/11/10 02:20 ID:???
じゃ、シュスターってまだ40代なの?
マテウスとあんまり変わらないじゃん(w
93 :01/11/10 02:21 ID:???
シュンスケー!
94 :01/11/10 12:35 ID:???
1981年の西独代表がアルゼンチンやブラジル相手にした試合でマテウスが
ルムメニゲ主将らと共にプレイしたのをリアル・タイムで見てた者としては
彼がフランス98でプレーしてた姿は信じられなかった。
シュスターは80年欧州選手権に20歳ぐらいで活躍した選手だからね。
95 :01/11/10 12:43 ID:???
シェスタしよう
96 :01/11/10 13:05 ID:???
当時一緒にプレーしていたリティによると、マテ公は気性が激しく
すぐカッとなって審判やチームメイトとモメ事を起こす、ヒステリーと
パワーの塊みたいな男で物静かで謙虚なシュスターとは正反対だと言ってた。
(ただ二人とも才能は十分認めてる)
97 :01/11/10 15:46 ID:???
マテウスは元々ボルシアで出てきた頃は攻撃なんて期待されてなくてただ相手の
エース殺しが役目だったからね。
98 :01/11/11 18:26 ID:???
先週TVEでまだちびっこのラウールが、憧れの選手としてアトレティコのシュスターに、
インタビューしてる映像が流れてたよ。ラウール、髪が長くてきゃわいかったよ。
シュスター本人がスタジオゲストとして出てたけど、あんま変わってないね。
髪の毛うっとうしいよ。もう、爺なんだから切れ。
99 :01/11/11 18:30 ID:???
キャプ翼のフランツシェスターのスレかと思った
100Schuster:01/11/11 18:32 ID:???
101 :01/11/11 18:55 ID:???
なんでドイツに帰らないの?
ユダヤ人なの?
102    :01/11/11 19:24 ID:???
帰ってるでしょ?今、リーガで監督してるんじゃないか?
首になったの?
103 :01/11/11 19:26 ID:???
リーガ違い
104 :01/11/11 19:31 ID:???
確かにどっかの監督してた。首になってなければ今季もやってるはず。
105 :01/11/11 19:52 ID:???
だからスペイン2部にいるんだって。2部でもスペインがいいんだってさ。
106 :01/11/11 20:07 ID:???
クライフ同様スペインの太陽がお気に入り
107 :01/11/11 20:26 ID:???
>>105
スペイン逝ったの?昨季は母国リーガ1部で監督してたけど。
108 :01/11/11 20:28 ID:???
>>107
(おそらく)世界最強のシュスターファンサイト(笑)の最新ニュースより
http://www.angelfire.com/or/berndschuster/now.html
109 :01/11/11 22:50 ID:???
2位?!すげっ
で、Xerez ←これなんて読むの?
110 :01/11/11 23:19 ID:???
111 :01/11/11 23:24 ID:???
「シャルズ」かなぁ、「シェレズ」かなぁ・・・
112 :01/11/12 00:18 ID:???
シェレースもしくはシェレスですね。
シェリー酒の語原となった地名です。
本拠地であるヘレス・デ・ラ・フロンテラJerez de la FronteraのJerezが以下のように転化したとの事。
→Xerez(仏)→Sherry(英)

設立当時はJerezでしたがその後、仏語による地名に変更したそうです。
113 :01/11/12 00:22 ID:???
ヤッパリ、「シャビ」が「X」から始まるのと同じなんか??
114 :01/11/12 00:29 ID:???
F1が行われるのはヘレスですよ。
115 :01/11/12 00:31 ID:???
>>114
チャビ(シャビ)の場合はもろ仏語と密接な地域だからそうなりますね>バスク
ヘレス自体はアンダルシアですが、仏語式の表記なので>Xerez
116109:01/11/12 00:40 ID:???
わ、こんなことになってたなんて!
サンクス!
でも、一人くらいageてくれてもいいなじゃいの!
117 :01/11/12 00:46 ID:???
ためになるなぁ・・・
少し大人になった感じ。チンコの皮でも剥けたか?
118すげーこと知っちゃった:01/11/12 22:50 ID:???
シェレスって今年2部Bから2部に上がったばっかりのチームなんだね。
それで2位は凄いよ。また昨日もアウェーで勝ってるし。
119 :01/11/12 23:55 ID:???
ユップ・ハインケスといい、シュスターといい、
ドイツの非主流派の人間は、スペインのクラブで監督としてウハウハですか?
120 :01/11/13 00:02 ID:???
よく知らないんだけど、シュスターって非主流派なの?
薬漬けのあの人はどっちに入るの?
秘書に子ども産ませたあの人は?
121 :01/11/13 00:12 ID:???
薬漬け?
あ〜、引退試合したっけね。イケね、アレは記念試合だった。
また復活する予定らしいから。
122 :01/11/13 00:12 ID:???
なぜこのタイミングでシュスタースレ?
123 :01/11/13 00:13 ID:???
都合のいいとこしかみないあなた、素敵です。
124 :01/11/13 00:18 ID:???
メキシコのネカサとかいうクラブでもプレーしてなかったっけ
125 :01/11/13 00:18 ID:???
>>123
good job!!!
126 :01/11/13 00:22 ID:???
ドイツの何が嫌いなんだろう。
127 :01/11/13 01:07 ID:???
 
128 :01/11/13 01:18 ID:???
>>126
代表へのスタンス除いた中田ヒデか?
129 :01/11/13 01:19 ID:???
>>126
何故か相性が悪い
スペインとは相性ばっちり
130 :01/11/13 11:49 ID:???
ネッツァー、ブライトナー、シュティーリケ、シュスター。
スペインと相性のいいドイツ人はなぜか非主流派というかアウトローと決まっとりますです。
シュティーリケはまぁ主流派にも片足かけてたような気もするが、変わり者には違いない。
131 :01/11/13 11:57 ID:???
だからさ、
薬漬けのあの人はどっちに入るの?
秘書に子ども産ませたあの人は?
132 :01/11/13 15:52 ID:???
おそらく主流派のボンホフはスペインでは活躍しなかったのか...
133 :01/11/13 16:17 ID:???
まがりなりにもバレンシアでカップウィナーズカップ獲ってるんだから
活躍した部類ではないかと>凡保父
マリオ・ケンペスと一緒にプレイしていたのだっけかな。
134 :01/11/13 20:38 ID:???
>>130はメレンゲしか挙げてないよな(笑)
135初心者:01/11/14 12:38 ID:???
結構、ドイツ人ってスペインリーグに逝ってるもんなんですね。
136 :01/11/14 21:57 ID:???
137 :01/11/14 22:01 ID:???
ドイツ人はゲーテの昔からイタリアやスペインといった南欧に憧れ続けている(笑)
138  :01/11/14 22:13 ID:???
メアー・レヒト!
139ブレーメ:01/11/14 22:13 ID:???
あーゲホンゴホン
140 :01/11/14 22:23 ID:???
>>135
これまで出た名前以外ではブレーメ、イルクナー、ブトケとか。
141age:01/11/17 02:57 ID:???
ageですよ
へレスのスタジアムって小さいわ、芝生は汚いわ、いかにも2部B上がりって感じだった。
シュスターよく引き受けたね。それはそれでかこよい。
143p:01/11/23 19:17 ID:???
シュスターのプレーみたい
144  :01/11/23 19:42 ID:???
いやあ、この人とギュンター・ネッツアーの映像見たいなあ。
如何せん、wcupに出ていないからなかなか入手できない。
幻想がどんどん広がる・・・
145 :01/11/23 19:46 ID:???
80年欧州選手権を完全版で見たい。
146 :01/11/28 02:33 ID:???
147 :01/11/28 03:11 ID:???
シュスターは喜んでいるかな?
148フローエ:01/12/01 01:10 ID:OJ9MP1ur
>144
ぼくもネッツァー写真でしか見たことない。数年前渋谷のサッカーショップで
72年欧州選手権決勝の西ドイツVsソ連戦の外国のビデオを売っていた。
デッキを買い換えてでも手に入れておくべきだった。一生の不覚。

>145
76年欧州選手権も壮絶だった。ベッケンバウアー、クライフもいたし。
時々思い出したように大物食いをするチェコ。
149 :01/12/01 01:49 ID:???
>148
72年決勝の西ドイツVsソ連戦は、PAL方式でない(日本のVHS方式)でも売ってたよ。
(つーか実際買ったけど、ネッツァーよりもなんか随分牧歌的なサッカーやってるなー
という感じの方が強かった)
ttp://www3.nsknet.or.jp/ftvision/
ビデオはここでもあるみたい
150フローエ:01/12/01 03:25 ID:O2z6Kx9g
>149
情報ありがとうございます。こんなものがあったとは。感動しています。
どっかの通信販売で特産品を買うと、おまけにサッカーのビデオをつけてくれる
というのは見たことがあったのですが。
ギュンターこんなところにいたのかよ。ようやく顔が拝めるぜ。
繰り返し多謝。
151 :01/12/01 04:13 ID:???
76年決勝が西独vsチェコだっけ?
パリの街中の謀店ウィンドウ内のテレビで西独とチェコの決勝戦やってるの偶然
通りかかり見た覚えある。
96年のことで、勿論ビデオだけど。
152151:01/12/01 04:14 ID:???
76年ではないか。
153 :01/12/02 00:58 ID:???
保全
154 :01/12/03 16:40 ID:???
155 :01/12/04 00:15 ID:???
keep?
156 :01/12/07 01:22 ID:???
157 :01/12/08 03:47 ID:???
たまにはageてみたりする
158 :01/12/08 03:48 ID:???
シュスター=天使
1591FCケルン:01/12/08 20:40 ID:tVNH0YG/
1980年に1FCケルンを2試合観た。
奥寺が目当てだったけど、彼はサブ。
そこで目にしたのがシュスターだった。
素人目にもわかる、正にスターだった。

でも、ワールドカップの度にガッカリさせられた。
俺はシュスターのファンのはずなのに、
シュスターのことを、ほとんど知らないといっていい。

彼は引退し、俺はじじいになった。
「サッカー選手で誰が好き?」と聞かれると
今でも「ベルント・シュスター」と答えているが、
ちょっと悲しくなる。
160 :01/12/13 01:20 ID:???
161 :01/12/13 01:43 ID:???
まだまだ
162 :01/12/13 01:53 ID:???
ボビッチのビジャレアル移籍にガビー夫人がお膳立てしたらしいね
163和司:01/12/13 02:12 ID:T97M1cHc
シュスター→フットレ。ガルシア!
アトレチコ・M良かったです。
164 :01/12/13 02:13 ID:???
エインジェル
165Armando:01/12/13 02:15 ID:NdMCYLW/
マラドーナ曰く、足首のどこかにテニスラケットのスイートスポットというか、バットの芯みたいな
ところがあって、そこにうまく当ててキックすると、変に力むことなく正確でスピードがあり、なおかつ
カーブをかけると強く変化するボールを蹴ることができる、そうだけど、シュスターをみて、ヨーロッパにも
こういうけり方をする選手がいるんだと思ったそうだ。ほかに例を挙げていたのはプラティニ。
166]:01/12/16 15:11 ID:???
>>162
それ、いつの話?
167
>163
フットレの他、ガブリエル・モヤ、マノロ、ビスカイーノ、ドナトなどいて、
国王杯獲ったりしたいいチームだった。
(CWCでオールド・トラフォードでFKを決めて、マンUを退けてる)

>165
当時バルサ監督のベナブルスが、シュスターほどのスピードをつけて、かつカーブを
かけてシュートを打てるのはガスコイン(トテナム監督時代にいた)くらいだ、と言ってた。

ボビッチの件はレンタル料が高いとかでご破算になったよ。