菜食主義は正しいのか?

このエントリーをはてなブックマークに追加
7もぐもぐ名無しさん
日本人の食生活を探っていくと
縄文時代は獣肉食べてたらしい。
仏教伝来による影響で禁止の方向へ。
それと権力側の思惑もあったらしい。民が肉食で力をつけて反乱おこしちゃいやん。
ということで。
それでも完全に肉を食べていなかったわけでもないらしい。
極一部では肉を食べていた。
一般的には「ご飯 漬け物 味噌」
だけで生活していた。納豆は、まだ全国に普及してなかった。
魚は贅沢な食べ物で毎日食べられるものではなかった。数日に一度とか一月に一度とか。


結局、完全菜食に近い食事に少量の魚 これが我らの先祖の
8もぐもぐ名無しさん:2001/05/13(日) 10:38
食事であった。
現代の日本人に比べると体は小さい。
平均寿命も短い(医療技術も関係してるか)

しかし注目すべきは
メチャクチャ元気であったこと。少ない睡眠でバリバリ働けたらしい。