□■□お茶専門店レピシエ□■□

このエントリーをはてなブックマークに追加
22もぐもぐ名無しさん
>>16
いや、そっち方面は俺も評価してはいるんだ。
なにより最近、紅茶がここまで浸透してきた背景にはレピシエの存在を抜いて
語ることはできないだろうしね。

ただその反面、こうしたお茶の香りそのものを楽しむお茶より、人工的に
香りをつけたフレバードティを全面に押し出すことが多くなっているのが
気になるよ。毎月のレピシエ便りをみても、その傾向があるんじゃないかな。
しかもその香りが以前のレピシエでは考えられなかったほどきついものが
増えてきていて、気持ちが悪くなったことすらあったほど。前はそんなことは
無かったんだが。

もちろんレピシエも商売でやっている以上、消費者のニーズに合わせて
商品展開をするのは当然であって、それこそレピシエ好きのサイトをみていると、
まさにそれにあわせているんだとはおもうんだけど、どうしても
割り切れないモノがあるよ。