カツ丼

このエントリーをはてなブックマークに追加
1もぐもぐ名無しさん
卵とじ・ソース・ドミグラスなど、
意外とバリエーションがあるこの食い物。
皆の衆の意見やコダワリなどを教えてくだされ。

ちなみにおいらはソース派っす。
2もぐもぐ名無しさん:2001/05/30(水) 13:56
卵とじ。
3もぐもぐ名無しさん:2001/05/30(水) 13:59
一宮の名岐バイパス沿いに(くろべい)という
とんかつやがあります 並が¥400エン
4偽グルメ@厨房:2001/05/30(水) 14:03
僕もソースカツ丼が好きだよ〜!
5もぐもぐ名無しさん:2001/05/30(水) 14:09
卵とじ。に1票
6まゆこ:2001/05/30(水) 21:53
まゆこはもち卵とじよ。
7もぐもぐ名無しさん:2001/05/30(水) 22:02
どみぐらす、ってうまそー
詳細きぼんぬ
8P:2001/05/31(木) 00:40
キャベツが敷かれてなかったらなんでも良い
9もぐもぐ名無しさん:2001/06/01(金) 20:32
味噌カツ丼もあり鱒
10もぐもぐ名無しさん:2001/06/02(土) 02:06
みんな気持ち悪がるけど、キャベツを
敷いて、カツにタルタルソースかけます。
11もぐもぐ名無しさん:2001/06/04(月) 14:16
並が¥400エン
ソノウエに美味い
12もぐもぐ名無しさん:2001/06/04(月) 14:21
とんかつ茶漬けうまいよ
13もぐもぐ名無しさん:2001/06/04(月) 14:24
うちの近所(大田区池上)にかつやという吉野家風の店があるけど
チェーン店なの?
14もぐもぐ名無しさん:2001/06/04(月) 14:33
豚カツの上に大根おろし、紫蘇乗っけて
ポン酢かけても美味しい。
15名無しさん@物理板:2001/06/04(月) 19:40
ソースカツ丼に一票。ていうか、カツ丼=ソースカツ丼だと
大学に入るまで思いこんでいた。

大学に入ってしばらく経った頃、大学生協で「ソースカツ丼」
と言うメニューを発見。早速頼んだら、ご飯に載せたカツに、
豚カツソースをかけたのが出てきて、衝撃を受けた。
16もぐもぐ名無しさん:2001/06/04(月) 22:21
卵とじしか知らない。
ソースとかデミとか味噌とかすごく興味があるけど、
関西(京都)には店がない。
誰か知ってはります?
17もぐもぐ名無しさん:2001/06/05(火) 00:13
スーパーで惣菜のカツを買ってきて、自分で作るのが好き。
卵とじ派です。
18もぐもぐ名無しさん:2001/06/05(火) 01:55
>>15
その、君が衝撃を受けたソースカツ丼と、大学入学まで君が思いこんでいた
ソースカツ丼とは、何が違うのだ?
19もぐもぐ名無しさん:2001/06/05(火) 08:03
ソースカツ丼ってキャベツの千切りも乗せるんでしょ?
20もぐもぐ名無しさん:2001/06/05(火) 11:08
>>18
15じゃないけどウスターソースとトンカツソースの違いでは?
どう違うのかわからんが、濃度かな?
2115:2001/06/05(火) 12:18
>>18 全然ちがうものだよ!!

(ソースカツ丼についての誤解 その1 >>19
キャベツは、普通はのせない。「野菜を食べなきゃ」ということで、
のせる家庭もあるだろうが、それは標準的なソースカツ丼ではない。

(誤解 その2 >>20)
ウスターソースをかけたもの=「ソースカツ丼」なのでは断じてない。

(ソースカツ丼の作り方)
1.カツを揚げる(一口ヒレカツのようなのが望ましい)
2.ウスターソース、みりん、酒、砂糖などを煮詰めたタレ(=ソース)
 を煮立たせ、揚げたてのカツをサッとくぐらせる。
3.ご飯の上に、2をのせる。
4。食う。(゚д゚)ウマー
22もぐもぐ名無しさん:2001/06/05(火) 13:16
君はひょっとして、
カツ丼をたのめば当然のようにソースカツ丼が出てくるという噂の町、福井の出身か?
俺の福井出身の友達がそっくりなことを力説していた。

一度、福井でソースカツ丼の元祖とかいうのを食ったことある。
なかなか美味かったよ。
2315:2001/06/05(火) 13:59
>>15 福井出身じゃないよ。でも、
「カツ丼をたのめば当然のようにソースカツ丼が出てくる」のは、
うちの地元も同じ。そもそも、卵とじカツ丼をメニューに置いて
いないお店も多い。

地元紙に出ていたのだが、そういう地域は、全国に20カ所くらい
あるらしい。特に、交流があった地域同士ではないのに、
散在しているのは、なんか面白い。
24もぐもぐ名無しさん:2001/06/05(火) 18:16
ドミカツ丼age
25もぐもぐ名無しさん:2001/06/05(火) 18:33
>>21
食べたい.
26もぐもぐ名無しさん:2001/06/07(木) 19:12
全国一緒じゃつまらん、いろんなカツドンがあって楽しい!
27もぐもぐ名無しさん:2001/06/07(木) 19:16
>>17
いわゆる名店のトンカツより、スーパーのトンカツでやったほうが
なんかうまいんだよね。カツカレーでもそう。
28もぐもぐ名無しさん:2001/06/07(木) 20:27
>>27
カツが主張しすぎない、っていうか卵とじとのバランスが良くなるよね。
29もぐもぐ名無しさん:2001/06/07(木) 20:45
信州では カツ丼=ソースかつ
大阪では カツ丼=玉子とじ(万博以前は豚=下衆の食い物)
30もぐもぐ名無しさん:2001/06/10(日) 19:36
昔聞いた話ですけど、店で見かけたそのは人はカツ丼は卵でとじたものしか知らず
注文して出てきたのがソースカツ丼だったため、食べ方がわからずしょうがなく
味噌汁をぶっかけてまずそーに食べていたそうです。
31もぐもぐ名無しさん:2001/06/10(日) 20:03
>>29
私は長野県人だけど、そんなことはありません。
それって、長野県でも、南信(飯田・伊那のあたり)
の話では?
32もぐもぐ名無しさん:2001/06/10(日) 23:05
福井県では、若狭地方をのぞいてカツ丼=ソースカツみたい。
福井〜敦賀間に「ヨーロッパ軒」が根を張っているのが大きい。
店舗によって味やメニューが微妙に違い、
福井市では「総本店」「豊島店」「社店」あたりの評価が高い。
33もぐもぐ名無しさん:2001/06/11(月) 01:00
新潟のカツ丼も卵とじじゃないのが一般的かも。ソースとも違うタレみたいなのをかけるの。旨い!!
34もぐもぐ名無しさん:2001/06/11(月) 01:14
新潟県人だけど注文してソースカツ丼でてきたら怒るぞ。
卵とじのスタンダードなのが好きなんだから。
妹の友人宅が食堂していて出前頼んだらソースカツ丼(キャベツ敷き)で
ウガー!ってなった。ちゃぶ台ひっくり返したいくらいだったよ。
ソースカツ丼食べるならカツ定食のほうがいいよ。サクサクしてるし。
(タレに一手間かけてるのはしってるけどさ、でもソースじゃん。ねえ?)
35もぐもぐ名無しさん:2001/06/11(月) 09:04
味噌カツ丼もなかなかいける。
36パチ屋のドギュ店長:2001/06/11(月) 12:13
>>27-28は全く同感!!あとウチで揚げたカツも今一だね。
37しなののひと:2001/06/11(月) 12:17
>>31
下伊那は玉子とじですよん。
38もぐもぐ名無しさん:2001/06/11(月) 13:04
福井のそば屋に入ると、「カツ丼(玉子)」と表記されたメニューがある。
単なるカツ丼は当然ソース。
「おろしそば&ソースカツ丼セット」なんてものを食えるのは
福井のそば屋ならではですな。
39もぐもぐ名無しさん :2001/06/12(火) 13:51
ソースカツ丼
40もぐもぐ名無しさん:2001/06/12(火) 15:25
岡山ではカツ丼のうまい店は全てデミカツ丼です。
これが標準。
41もぐもぐ名無しさん:2001/06/12(火) 22:26
名古屋は当然味噌カツっすか?
42もぐもぐ名無しさん:2001/06/13(水) 10:04
ところで皆当然トンカツだよね?
牛や鶏ってのは邪道だよね?
43もぐもぐ名無しさん:2001/06/13(水) 15:05
エビカツ
44もぐもぐ名無しさん:2001/06/13(水) 15:31
ビッグカツ
45もぐもぐ名無しさん:2001/06/14(木) 14:14
くろべいのカツ丼
46名無しさん
味噌カツ