母ちゃんの作ってたもの、あれは何だったの?

このエントリーをはてなブックマークに追加
933もぐもぐ名無しさん:02/09/29 19:28
天ぷらの衣があまると、母はいつも
それをまとめて揚げて砂糖をまぶしていました。
無理に食べろといわれた事はありませんが、それ
をドーナッツというのには無理がありました。
魚やインゲンの切れッ端が混じった甘い揚げ物・・・
934もぐもぐ名無しさん:02/09/29 20:44
一人前に足りなさすぎたカレーのルーを
何も考えずに牛乳のみで思いっきりのばした物体。

カレー嫌いに。
935もぐもぐ名無しさん:02/09/30 06:15
かあさんの、真っ黒にこげた肉ボウル。
醤油をかけてハンバーグ。

ゴルァ!

かつぶしが、小さじに一杯
はい、味噌汁

ゴルァ!

ぶつ切りのトマトにマヨで、
はいサラダ

ゴルァ!
936もぐもぐ名無しさん:02/09/30 20:02
かつて一度だけ味噌汁にキウイフルーツがはいっていたことがあった。
何ではいっているのか恐くて聞き出せなかった。

あれって何だったんだろうなぁ・・・
937もぐもぐ名無しさん:02/09/30 22:01
>>936
アルツの気配・・・
938もぐもぐ名無しさん:02/10/01 16:34
焼ソバはしょうゆ味だった。
939もぐもぐ名無しさん:02/10/01 16:55
そうめんの味噌汁ってポピュラーじゃないの?
あと、塩味のクリごはんもめったにみかけない...。
940もぐもぐ名無しさん:02/10/01 17:16
>939
素麺味噌汁に入れるのはソレほど珍しくもないでしょ。
家は漬け麺で何時も食べきっちゃうからやらなかったけど。
(味噌汁に入れるために、わざわざ素麺を用意はしない)

塩味の栗ご飯ってどういう意味?オカシイの?
北海道の方では甘い栗ご飯らしいけど、普通は栗の入った炊き込みご飯
が栗ご飯ではないかと(調味料入ってたり入って無かったり…)
ごま塩付いてきたりもするけど。
941もぐもぐ名無しさん:02/10/01 17:17
>>939
そうめんのお澄ましなら好きだよ。
942もぐもぐ名無しさん:02/10/01 17:21
>>940
東京在住なんですが、東京ではほとんどが醤油をいれた茶色いゴハンなんです。
うちのは、塩だけ(つまりグリーンピースごはんと同様)。
943もぐもぐ名無しさん:02/10/01 17:33
>942
ああ、そういうコトか。レスありがとう。
家は味付いてないタイプだった。親は東北出身なんだけど。
東京のは醤油味なのか…自分は都内在住なので今度市販のヤツよく見てみよう…
944もぐもぐ名無しさん:02/10/01 17:34
おれは寿司屋に行くまでちらし寿司は魚がのってないものだと思ってた
だって家ではいつものってなかったんだもん
945mog:02/10/01 17:37
     サイフの病気を治したい方へ
只今、ビジネス無料メーリングリスト参加者にあなたの常識を
ひっくり返す成功ビデオと詳細小冊子を無料プレゼント中!
真剣な方のみ=> http://members13.cool.ne.jp/~sanseij/m3/
946もぐもぐ名無しさん:02/10/01 17:51
>>944 禿同
根菜類を細かく切って煮たやつが混ぜ込んであるやつが散らし寿司だった。
でもご馳走だと思って食べてた。大人になると原価がわかるからつまらん。
947もぐもぐ名無しさん:02/10/02 02:52
>>942
東京在住だけど、醤油味の栗ごはんは食べたことないなぁ。
ダシをきかせたりしてもおいしくなさそうだし。
948もぐもぐ名無しさん:02/10/02 03:07
ちょっと違うんだが
食パンは耳の部分が一番栄養があると、
父親によく食わされた。。。とぉさぁ〜ん!
949もぐもぐ名無しさん:02/10/02 03:18
ロールキャベツは、ケチャップ味だと思ってた。
コンソメ味のがあるなんて、実家を離れるまでまでしらなかった。
同じく、春巻きにはケチャップだと思ってた。
家の母親は、ジーク ケチャップだったのだろうか。
950もぐもぐ名無しさん:02/10/02 03:32
コンソメもトマトもどっちも(゚д゚)ウマー
実家ではコンソメで煮て、後からケチャップかける。
自分で作るときはホールトマトで煮込むときもある。
クリームソースのロールキャベツもあるよね。全部(゚д゚)ウマー
951もぐもぐ名無しさん:02/10/02 08:04
>>947
それって五目ごはんとかまぜごはんとかでは?

>>947
この間塩入れ忘れて、醤油とだしのみ栗ご飯作ったけど
あんまり美味しく無かったよ…がっかり。

952もぐもぐ名無しさん:02/10/07 09:32

953もぐもぐ名無しさん:02/10/08 13:37
もうネタ切れかな?
954もぐもぐ名無しさん:02/10/15 08:19
保守sage
955もぐもぐ名無しさん:02/10/15 08:30
埋め立て
956もぐもぐ:02/10/17 18:31
aaaggg
957もぐもぐ名無しさん:02/10/17 18:38
さよなら
958もぐもぐ名無しさん:02/10/17 23:45
小麦粉を溶いた水にキャベツをちょっぴり混ぜたお好み焼き

を父はよく作ってくれた。
直径フライパンいっぱい、厚さは2cmくらいのやつを、
ひとりノルマ5枚ほど食べさせられた。

もちろん戦時中ではない。
959もぐもぐ名無しさん:02/10/25 17:39
>>958
>もちろん戦時中ではない。
不覚にも、ワロタYO
960もぐもぐ名無しさん:02/10/26 10:10
そんな味の酢の物を母ちゃんはずっと、科学調味料でごまかしてるのよ
961もぐもぐ名無しさん:02/10/26 16:53
トマトジュースで野菜を煮込んだボルシチもどきスープをよく作ってくれた。
味や調理法としては別におかしくないんだけど、何故かその料理を母は
「メルシースープ」と呼び、ずっとそういう料理があるんだと思ってた・・・。

ところで、いまさら言うのもなんですが、東京に住んでるけど栗ご飯は
給食でも、食堂でも、スーパーのパック詰めのものでも、おこわやさんのも
みんな塩味ですが・・・。
962もぐもぐ名無しさん:02/10/28 15:48
>961
メルシースープをぐぐってみたが・・・一件もヒットなし!
これはある意味、すごいことですよ。

つまり!あなたのお母さんは「メルシースープ」の考案者です。
誇りにもつがよろし。
963もぐもぐ名無しさん:02/10/28 19:30
良スレだ〜。
どこのママンも結構料理ベタでも料理してるんだね

巨大な煮干し(だし用)をそのまま味噌汁に入れて
「いい煮干しなんだ」といって、喰わせるのはやめて。

いいかげん昭和の日付けの調味料、捨ててくだたい
2年前ごっそり私が廃棄しても、まだ出て来たよ・・
964もぐもぐ名無しさん:02/10/28 21:41
砂糖を入れてまろやかに味を整える物とは知らなかった。
そんな味の酢の物を母ちゃんはずっと、科学調味料でごまかしてるのよ
965もぐもぐ名無しさん:02/10/28 22:14
家ではクリームシチューをご飯にかけて食べるのが普通でした。
カレーと同じで、あれはご飯にかけるものだと信じて疑いませんでした。
シチューはスープ感覚で食すものと知った時の衝撃はもう…
966もぐもぐ名無しさん:02/10/29 13:21
うちがお店(食料品店)で忙しかったせいか既製品ばかりでした。
ハンバーグは某ニッスイのハンバーグって言うハム(スパム)みたいなものを
厚くスライスしてフライパンで焼いたもの。
(ハンバーグはそう言うものだと思っていた)
スパゲッティは袋入りのうどんみたいなもの(トマトソース付き)
(スパゲティもそう言うものだと思っていた)
オムレツには既出ですがひき肉とゆでたジャガイモと少しの野菜。
大学受験でホテルに泊まって朝ご飯でオムレツを食べた時
「これ中、生焼け!しかも何も入ってない!」と叫びそうになりました。
兄は子供の頃きな粉ごはんが大好きでした。
あとおかずとして出ていたのはキャベツの千切り。
おしょうゆをかけるとご飯一杯食べられます。
967もぐもぐ名無しさん:02/10/29 13:30
父が死んで私と二人暮しになってから
母の作るものがやたら実験的かつ余り物すべて投入になった。
しかも一見見た目はふつうだが味や素材が「何これ!」状態で。

一見うまそうなチャーハンに、鮭とザーサイが同居。
かたっぽづつなら美味しいのに。
あ、でもベーコンと桜海老のチャーハンは以外にうまかった。
968もぐもぐ名無しさん:02/10/29 16:05
>>967 鮭とザーサイのチャーハンって、周富トクが自分の
料理本でひろうしてたよ確か。偶然か、はたまたお母さんは
富徳ファンか。
969もぐもぐ名無しさん:02/10/31 01:59
うちで食べるラーメンが好きじゃなかったです。
と言うのは具が、いつもタマネギとひき肉を炒めたヤツで
味はともかく、醤油の澄んだスープはにごるし絵的に好き
じゃなかった。(生意気なガキだ)
今自分で作る時は、葱とメンマ、チャーシューのみです。
970もぐもぐ名無しさん:02/10/31 05:12
キャベツの千切り…母の千切りは短冊切りでした(´Å`;
外で食べた時はメインよりキャベツに感動した。。でも、遅かったみたい(笑)
今はキャベツ見るだけでも欝…
971もぐもぐ名無しさん:02/11/02 12:35
フライパンで焼いたただけの挽肉の堅ったい固まりを
ハンバーグと言う母。
それは違うのではと心にひっかかるけれども、
うまく言葉で説明できない私。
後はソースかけたり、ケチャップかけたり
各自が好きな味付けして食べる。

こういうパターン、うちの特徴。
料理の名前もつけられない炒めたり、ゆでたり、
(でも母はホウレン草のゆでただけのものをおひたしとか言うのだ)
火を通しただけの食材が出されて、後は各自のお好み。
うまくもまずくもない・・・トホ。
972787:02/11/03 03:03
>>788,>>789,>>790
思いっきり亀レスでごめん。
シチューの素の箱書き通りに、
普通に作ったクリームシチューをご飯にかけるなら私もおいしいと思う。

でも、母の作るクリームシチューは、
大箱のシチューの素に対して水は規定量の半分しかなく、
煮込み具合が不十分なので、
ゴッチゴチに固くて思いっきりしょっぱい。
それをご飯にかけられてしまった場合は…(泣)。

そういや母は、カレーも大箱1つに対して水は規定の半分だったな。
そのトラウマで、私のカレーは本を見ながらスパイス調合、のインド式。
ここ数年カレールーは使ってません。
973もぐもぐ名無しさん:02/11/03 04:14
シチューは煮物で、格は主菜。
御飯に掛けるのではなくて、御飯が添えてあるのが本来の姿。ステーキに添えてる
人参の茹でたのとかと同じところが御飯。
974もぐもぐ名無しさん:02/11/03 10:25
昔父が「カップ麺のうどんは紙でできている」と言っていたのをしばらく信じてた。
975もぐもぐ名無しさん:02/11/03 13:55
>>967
鮭とザーサイのチャーハンはうまそうだが、気持ちは痛いほどよく分かる。
うちではばーちゃんがそういう人だったから。
どうしてその食材をその料理に入れるのか?その食材とその食材を
合わせて料理するのか???疑問を抱いたり、たまにほんの少しの殺意さえ抱いたりするような料理センスだったな。
他にもオリジナルメニューがいくつかあって、本人は旨いと信じて疑っていない(ゆえに頻繁に
テーブルにあがる)ものもあるが…かぁちゃん仕事やめてくれ(涙)
976もぐもぐ名無しさん:02/11/05 22:26
御飯は炊いた後三日保温。黄色くなってるのがデフォルト。
天ぷらはさつまいもオンリー。
肉は賞味期限切れて一週間でも使う。むしろ余裕。
スパゲティーや蕎麦は茹でてタッパで3日保存。
塩分は体に悪いので無味。

(母の)友達が遊びに来た時には茹でたうどんを鍋ごと提供してた。
すき焼きのように各自で取る。
私と弟は喜んでしまった。恥。

無駄に今日の料理のバックナンバーがあったから
高校の頃から自炊を始めた。
この間「あんなに保存するのはひどい!」と言ったら
「あらそれでお腹壊した?壊してないじゃない。」
と勝ち誇ってた。
977もぐもぐ名無しさん:02/11/09 01:07
いろんなおかあさんがいるもんだ
978もぐもぐ名無しさん:02/11/10 12:36
うちのオカンが作る酢の物は醤油+酢のみで味付けしてあり、
具はいつもワカメ・キュウリ・タコでした。
まとめて大量に作り、3日ぐらい続けて食卓に出されるソレは
醤油色に染まり異常に酸っぱいだけのタコとキュウリ、
でろーんとしたワカメ(もはや緑色ではない)美味しく無かったです・・。
外食で酢のもの食べた時、オカンは1の母と同じく「これは化学調味量(略
とにかく家のは体に良いんだと言いはってました。

酢豚に色が綺麗になるから、とイチゴジャム大量投入したのや、
1日目「小松菜と揚げの煮物」が2日目「小松菜と揚げと卵の煮物」に進化、
3日目に「残り汁にピーマンとナスと卵入れて煮たもの」に
4日目「3日目の残りに椎茸入れたの」もう食べたくない思い出の味です。
979もぐもぐ名無しさん:02/11/10 14:41
作ってた、って程のモノじゃないけど・・・
かなり大きくなるまで(高校卒業するくらい!!)、「
980もぐもぐ名無しさん:02/11/10 15:00
小麦粉と牛乳と卵で作ったホットケーキ。
大筋は間違ってないけど、ふくらし粉が入ってなくて
べっとりニチャニチャしてた。色も白いし。
ふっくら茶色いホットケーキをテレビで見るたび
なんか変だ、とは思っていたが。

あと九州人だからだろうか?
焼きそばを焼きチャンポン、と言っていた
981もぐもぐ名無しさん:02/11/11 21:33
マンマ酢の物だった
982もぐもぐ名無しさん
それをまとめて揚げて砂糖をまぶしていました