1 :
もぐもぐ名無しさん:
この前温泉旅行に行き宿泊した旅館でお土産に殻付きの銀杏
を貰いましたが、食べ方がわかりません。
どなたか簡単な銀杏の食べ方を教えて頂けないでしょうか?
尚、当方♂の一人暮らしなので凝った調理は不可能です。
2 :
もぐもぐ名無しさん:2001/02/18(日) 00:27
銀杏は身体を温める成分を多く含むらしく、1度に食べ過ぎると
発熱する人もあるので注意が必要の様です。
(1度に何十個も食べないとは思いますが・・・)
1・いちいちペンチ(または正しい銀杏殻剥き器)で堅い殻を剥いて
沸騰湯に塩少々と入れ 湯の中でお玉か穴杓子でコロコロ転がして
皮剥いて食べます。
2・少し乱暴で危ないですが、丈夫な紙袋(破れないようにして下さい)
に5粒くらい入れてシッカリ(絶対開かない様)折って口を閉じて
電子レンジに1分位(機種によって違うけど)かけます。
パンっ!というハデな音がしますので 開けてみてください。
(熱いので気をつけてください)
何個か犠牲になることもあるけど 概ね食べることが出来ます。
加熱にはくれぐれも気をつけてください。
3 :
もぐもぐ名無しさん:2001/02/18(日) 00:36
フライパンに入れ、蓋をして弱火で加熱。
ゆすりながら炒る。パンパン殻がはじけて
静かになったらできあがり。
4 :
もぐもぐ名無しさん:2001/02/18(日) 00:44
>>2さんの二通りのやり方の折衷方法。
ペンチで割れ目を入れてから、紙袋に入れてレンジで1分。
はじけることもないので安全だと思います。
5 :
もぐもぐ名無しさん:2001/02/18(日) 01:01
仕上げに細い串に通してちょっとあぶると雰囲気でて
よりおいしい。
時々かゆくなる人いるみたいだから気をつけよう。
6 :
もぐもぐ名無しさん:2001/02/18(日) 01:57
そんで、火を通した銀杏を茶碗蒸に入れても美味しいです。
7 :
もぐもぐ名無しさん:2001/02/18(日) 02:05
たくさん食うと死ぬ人もいるみたいだから気をつけてね
8 :
もぐもぐ名無しさん:2001/02/18(日) 02:11
焙烙で煎る
9 :
もぐもぐ名無しさん:2001/02/18(日) 02:32
壊れてもいい、使い古しの雪平(なべ)と
きめの細かい砂を用意します。
いい頃合いに熱した砂の上に銀杏を入れ、2、3分炒ります。
和紙を敷いた皿に盛って、荒塩をふってどうぞ。
時々、炒ってる途中の銀杏が爆発しますので注意して下さい(苦笑)。
10 :
もぐもぐ名無しさん:2001/02/18(日) 03:01
昔はよくストーブの上に置いて焼きました。
弾け飛ぶのが焼きあがりの合図で(笑)
手軽な方法としては2の紙袋+レンジが一般的ですね。
俺はお椀を伏せた下に入れてレンジしたりもしますが。
11 :
もぐもぐ名無しさん:2001/02/18(日) 04:30
家ではカナヅチで割れ目入れてた・・。
軽く叩くだけでOK。たまに指を叩くけど。
あとはフライパンで煎るだけ。うまいっす。
12 :
もぐもぐ名無しさん:2001/02/18(日) 06:54
手作りで甘い蒸しパンとかつくって
入れてみたら、どーかな?
13 :
もぐもぐ名無しさん:2001/02/18(日) 10:29
割れ目を入れて煎ると、味が落ちると思ってます。
自分で煎るときは、中のひとつでもはじけたら、
十分火が通ったものとして火からおろします。
14 :
もぐもぐ名無しさん:2001/02/18(日) 14:36
銀杏をお尻の穴に入れます。
15 :
もぐもぐ名無しさん:2001/02/18(日) 17:59
1です。
たくさんのご意見ありがとうございます。
とりあえず>2さんの方法で食べてみることにします。
16 :
もぐもぐ名無しさん:2001/02/18(日) 18:34
1度に100くらい食べると死ぬみたい
17 :
もぐもぐ名無しさん:2001/02/19(月) 01:39
>>16 どういう作用で死ぬんですか?
私、炒り銀杏好きなので、機会があれば100個くらい食べてしまいそうなので……
18 :
もぐもぐ名無しさん:2001/02/19(月) 01:43
昔、親に銀杏食べるとおねしょが治るとか言ってかなり食べさせられた・・・。
鬱な思いで・・。
本当にそう言う作用があるのか未だに不明。
19 :
もぐもぐ名無しさん:
9の方法に似てるけど、砂の代わりに塩を使うと
よいよ。塩振る手間いらず。
なじみの居酒屋の親父流。