1 :
名無しピーポ君 :
2000/12/24(日) 17:29 奇怪な魚を食べたことがある人、自慢してください。 イルカの肉を売ってるの見たことあるけど、まずそうだった。
2 :
食いだおれさん :2000/12/24(日) 18:03
マンボウの肉 裂いた肉を売ってたが、白くてぐにゃグにゃでちとグロかった。 おしつけられて買って帰ったら始末に困った。 水っぽくて・・・・・
3 :
もぐもぐ名無しさん :2000/12/24(日) 20:12
人魚じゃよ。 ワシは不老不死じゃ。 八百比丘尼は自ら命を絶ったがの。いい女じゃった。 ワシはこうして生きておるじゃ。 こうしてパソコンも使っておるで。
4 :
もぐもぐ名無しさん :2000/12/24(日) 20:30
>>2 まんぼうはうまいらしいよ・・・
ただし売り物になってるような奴はもう駄目なんだろうけどね
海で取れたてとか食うとかなり美味らしい
5 :
もしもし、わたし名無しよ :2000/12/24(日) 20:37
地元(群馬、大泉町)のブラジル食材店で、 冷凍されたピラニアを見た。 どんな料理に使うんだろう…。
6 :
もぐもぐ名無しさん :2000/12/24(日) 21:28
ピラニアって「うおぜ」に似てない? 初めてピラニア見た時、塩焼きにすると美味いかなぁって思ったよ。 でも皮が厚そうでいやね。
7 :
もぐもぐ名無しさん :2000/12/24(日) 22:14
伊豆に旅行行けばマンボウの刺身はどこにでもあるね。 網代(漁港)で網にかかったばかりのマンボウのまわりを 漁師(魚屋かも)がぐるっと囲ってその場でバラして それぞれに配ってた場面を見た。 新鮮な刺身は透明な白で、イカとはちょっと違った弾力。うまいよ。
8 :
もぐもぐ名無しさん :2000/12/24(日) 22:22
数年前本格タイ料理の店に行ってタイスキ(鍋)を 注文したら、得体のしれない魚のぶつ切りが入ってた。 黒いウロコがグロい感じ。で、食べてるうちにお頭が鍋底から 出てきたんだけど、鋭い歯がびっしり生えてて思わず落とした。 絶対日本の魚じゃないだろうと思う。
海豚は料理の仕方によって不味くなる。東京からだと小田原、伊東、沼津あたりで食べられるよ。
10 :
いぬ 木登りカヴー@p0725-ip03osakakita.osaka.ocn.ne.jp :2000/12/24(日) 23:32
のた魚食べたけど、ウロコばかりだった........
11 :
もぐもぐ名無しさん :2000/12/25(月) 00:19
魚じゃないけど、イルカ食った。濃いしょうゆ味の煮付け。 保存が悪かったのか調理が悪かったのかわからんけど、 脂がくさくて、歯ごたえも妙な感じで、 2口は食えなかった。
12 :
10 :2000/12/25(月) 00:25
↑間違い。11です。
14 :
食いだおれさん :2000/12/25(月) 00:32
ナポレオン・フィッシュ。刺身はうまいとは思わなかったけど。 魚じゃ無いけど、ウミガメ、ヤシガニ。ボイルしたヤシガニは 腹のぼてっとしたところに穴をあけて、中のどろどろしたものを 肉につけて食べるのだけど、脂っこくて気持ち悪かった。 そういや、カワハギって前に南の島で釣ったのを刺身で食ったらめちゃくちゃ 旨かったけど、スーパーとかで売ってるのは必ず加熱用なんだな。 あれは鮮度が落ちやすいの?どうしたらカワハギの刺身が食べられますか?
15 :
もぐもぐ名無しさん :2000/12/25(月) 00:38
アメリカに1ヶ月の短期留学(笑)したときに、 大学のカフェテリアでときどきでてた Fried Cat Fishっていうのを食べた。 ハンパに泥臭くて、白身なのにやや脂があって あんましうまくねーなー。なんの魚だ?と思ってたら 実はナマズだった。
16 :
食いだおれさん :2000/12/25(月) 00:46
マンボウはしょっちゅう捕れる魚でもないし、伊豆に行けばどこにでも あるってもんじゃ無いだろう。 身がすぐにどろどろに溶けてしまうので、市場には出回らないと聞いたけど? たいへん美味らしいが。
17 :
もぐもぐ名無しさん :2000/12/25(月) 00:50
数年前、東京の知人のとこに遊びに行った時に連れてかれた 知人曰く「オシャレなお店」でピラルクを食った。 料理名は忘れたがなんか塩焼きっぽかった。 記憶に残るほど旨くはなかったが、ウェイターの兄チャンの コレ何?と聞いた時の無表情な「ピラルクです」って回答が 印象に残ってる。「ピラルクです」ってアンタ・・・。
18 :
もぐもぐ名無しさん :2000/12/25(月) 00:54
オオカミウオ食った。あんまりうまくない。 つうか皮のあたりが滅茶苦茶臭い。
19 :
もぐもぐ名無しさん :2000/12/25(月) 01:09
>14 この辺りでも食べられます。横須賀の住人です。
20 :
14 :2000/12/25(月) 01:14
>>19 カワハギの事でしょうか?
それは、料理屋とかで?
それともスーパーとかで刺身用として売っているのですか?
21 :
もぐもぐ名無しさん :2000/12/25(月) 01:20
マンボウおいてある回転寿司屋あるよ。 季節に関係なくおいてあるような気がするんだけど 冷凍なのかな。
22 :
もぐもぐ名無しさん :2000/12/25(月) 01:33
19>20 カワハギの刺身のことです。魚屋さんで売ってます。 マンボウって食えるのか…おいしいのかな。
23 :
14 :2000/12/25(月) 01:41
>>22 僕は新潟在住です。こっちではカワハギを刺身で食うという習慣が
無いようなんですよね。
一度店員をつかまえて「これ刺身で食べられないの?」と尋ねたら
「加熱用ですね」とシールに貼ってあるそのままの答えだけで行ってしまったので、
果たしてホントに刺身で食ってはいけないものなのか、よくわからないのです。
ああ。思い切って食ってみようかなあ。。。
24 :
もぐもぐ名無しさん :2000/12/25(月) 02:34
>5&6 ブラジルでピラニアのスープを飲んだことがあります。 味はよく言えば白身の魚をスープにしたようなかんじ。 マナウスのレストランで食べた時はパセリのみじん切り入りで 臭みはあまり感じなかったが、パンタナールという平原にあるペンションで飲んだ のはでも川魚独特の臭みがありましたね。
25 :
もぐもぐ名無しさん :2000/12/25(月) 02:44
塩焼きがうまいと聞いたが>ピラニア
26 :
もぐもぐ名無しさん :2000/12/25(月) 06:22
まんぼうのある寿司屋って、そんなに珍しくないような。 ウミガメの寿司屋を探してる時に、比較的近所に まんぼうを扱ってる寿司屋があって もうちょっとでそっちに入ってしまうところだったくらい。
27 :
偽グルメ@厨房 :2000/12/25(月) 08:42
ホウボウ、キンキ、シイラ、甘タイ... こう言う魚もポピュラーだが、実際、姿見るとかなり グロいよね...
28 :
名無しさん@キティ立入禁止 :2000/12/25(月) 09:13
「焼くと死人のにおいがする魚」、名前忘れたけど。 1パック3匹入って200円しないんで、よく猫に買ってやってた。 昔、侍が追っ手をまくために、この魚を大量に焼いて逃げた話が あるらしい。 猫には煮て食わせてたんで、においは確認せず。
29 :
名無しさん@キティ立入禁止 :2000/12/25(月) 09:22
>3匹
じゃなくて3尾だったわ。あうあうあう;;;
>>15 ナマズというと「あらいぐまラスカル」で、スターリングが病気のおかあさんが
一時帰宅するとき一生懸命釣ろうとしてたのを思い出す(;;)
30 :
もぐもぐ名無しさん :2000/12/25(月) 09:59
>28 すごく気になります!! 思い出して教えて下さい!
31 :
名無しさん@1周年 :2000/12/25(月) 11:25
32 :
もぐもぐ名無しさん :2000/12/25(月) 11:41
>31 コハダって寿司屋で酢漬けになって出されるやつですよね >昔、料理人がこのお魚を塩焼きにしたところ、人間の肌を焼くような臭いを感じたそうです。 焼いてみたい… が、人間の焼けるニオイが分からない
33 :
海人 :2000/12/25(月) 11:42
中国地方在住なんで、 ワニ(広島県北備後)オバア(またはババア・鳥取県東部) などをいただいたことがあります。 奇怪といえばベラタ(岡山)やドロメ(高知)などの幼魚系統もそうですかね。 ナイトスクープでやっていましたがヘイケガニは食えません。
34 :
名無しさん@GOBANDB :2000/12/25(月) 12:45
人間の焼ける匂いってスルメが焼けるみたいな匂いとなんとも言えない 悪臭。 火葬場の隣に昔住んでて、ときどきそんな匂いがしたことがある。
35 :
もぐもぐ名無しさん :2000/12/25(月) 13:57
隣が医薬品の工場でした。 実験動物を焼く焼却炉があり・・・・・
36 :
名無しさん@1周年 :2000/12/27(水) 18:27
エイヒレ・・メジャーなのかもしれないけど それまでエイが食べれると思ってなかったので。 なんかフカヒレと同じっぽい。
今更なんだけど、イルカは魚じゃないよ。
わざとじゃねーか?
39 :
もぐもぐ名無しさん :2000/12/27(水) 19:18
カスベ。 エイヒレだけど、生のやつね。
40 :
もぐもぐ名無しさん :2000/12/27(水) 20:41
稚内の炉辺焼きやで「八角」 胴体の断面がホントに正八角形、 でも顔はとぼけていてカワイイ。 脂っぽくてまずかったです。
41 :
もぐもぐ名無しさん :2000/12/28(木) 05:27
ブラックバス なかなかうまい。 雷魚喰った人いますか?
42 :
名無しさん@1周年 :2000/12/28(木) 05:42
鍋やるのに突いてきたエイ入れて食った。
43 :
もぐもぐ名無しさん :2000/12/28(木) 06:59
>>41 >雷魚喰った人いますか?
寄生虫が怖いよ。
さしみで食った奴は、命知らずのチャレンジャー。
44 :
もぐもぐ名無しさん :2000/12/28(木) 06:59
ジュゴンは美味い。マジで美味い。密漁してでも喰え。世界最高の味だ
45 :
もぐもぐ名無しさん :2000/12/28(木) 09:53
釣った雷魚なら食ったことある。 おろしてフリッターにしてみた。 白身であっさりしてて結構いけた。
46 :
もぐもぐ名無しさん :2000/12/28(木) 12:37
ヤケド、名前どおり表皮が火傷して無くなってしまったような魚 干物にして食べると脂があって非常にうまい
47 :
おっとっと :2000/12/28(木) 14:07
三重県南部の名物、海のギャングこと「うつぼうなぎ」ラヴ。 もう十年以上食べてない・・・・グスン。
48 :
もぐもぐ名無しさん :2000/12/28(木) 14:56
寄生虫くらい、火を通せば楽勝やん。 刺身でやるのはチャレンジャーつーか馬鹿だけどな。 ドジョウの踊り食いとかいうのも聞いたことがあるが 俺は絶対やる気がしない。
49 :
もぐもぐ名無しさん :2000/12/28(木) 17:55
>14 カワハギも美味いけどウマヅラハギもいけるよ〜 口を落とすと簡単に皮はげるからさばくのも難しくないし。 新鮮な肝を醤油にとかして食べると絶品!
50 :
14 :2000/12/28(木) 23:14
ええーっ。ウマヅラも刺身がうまい〜!? 新潟はウマヅラの方が多くお店に並んでます。 みんなもちろん加熱用。 ウマヅラとかは皮つきだとすごく鮮度が悪そうに見えますよね。 そのせいでみんな刺身で食おうとしないのかなぁ。 そーいや、ふぐの肝として出されるものの多くは実はカワハギの肝だって話ですよね。
51 :
もぐもぐ名無しさん :2000/12/29(金) 01:11
海で釣った子アユや川で獲ったテナガエビを生きたまま 食ったけど、10年以上経ったけど全然平気! でも腹の中には寄生虫が巣食っていたりして。
母親に聞いたんだけど、イルカは不味いらしいね。 美味しかったらもっと食べられてるのかな。ああ、でも緑色の人達が…。 魚じゃないのでsage
テラピアっていう魚が食用で 飼われてたの見たことある。 人なつこい魚で、食用なのが かわいそうになった。
54 :
もぐもぐ名無しさん :2000/12/29(金) 03:22
>>50 本物の河豚の肝食べたら氏ぬよ?(養殖は除く)
だいたい、河豚の肝出す店なんてあるの?
55 :
もぐもぐ名無しさん :2000/12/29(金) 06:07
クサフグなら肝も可食。
56 :
もぐもぐ名無しさん :2000/12/29(金) 06:12
スーパーの鮮魚部門でバイトしたときは毎日売れ残りの魚を食べてた。 珍しい魚といえば”すみやき”という真っ黒い魚で、誰もそんな魚知らないから 全然売れなかったけど脂が乗っててめちゃめちゃうまかった。
57 :
食いだおれさん :2000/12/29(金) 09:03
子アユはともかく、テナガエビは生はまずいだろう… いや、味はうまいけど生は危険って意味な。 川エビや川魚は基本的に生はやヴぁい。
58 :
もぐもぐ名無しさん :2000/12/29(金) 09:30
げんげ(うちの地方じゃそう呼ぶ) 体がゼリー状のものでおおわれている 小型の魚。
59 :
名無しさん@1周年 :2000/12/29(金) 10:01
>>54 一切れくらいなら大丈夫で、
通はそれをねらって食うと聞いた事がある。
60 :
もぐもぐ名無しさん :2000/12/29(金) 10:20
寄生虫はアレルギー防止にも 肥満防止にも有効。 わざと体内でサナダムシを 飼う痩身法もある。 養殖のフグを飼ってるところに 天然のフグを何匹か入れると すべてのフグが有毒化する。
61 :
もぐもぐ名無しさん :2000/12/29(金) 18:37
河豚の肝を味噌漬けにして無毒化する郷土料理があったと思う。 げに恐ろしきはヒトの食欲。
人面魚、とかシーマン、とかはベタ過ぎてさすがに出ないな。
63 :
名無しさん@1周年 :2000/12/29(金) 19:12
>>61 それは河豚の卵巣のみそ漬け。
卵巣つったら、一切れくったら死ぬようなシロモノなのに、
ヒトの食欲は恐ろしい。
64 :
もぐもぐ名無しさん :2000/12/29(金) 21:48
>>61 ,63
何故に味噌漬けにすると無毒化されるのですか?
65 :
食いだおれさん :2000/12/29(金) 22:10
浸透圧の関係。>64 でもかなり長く漬けなくてはならない。 素人がやったら危険だよ。
66 :
もぐもぐ名無しさん :2000/12/29(金) 22:35
>14 当方瀬戸内ですが、はげは生でよく食べますよ。。。 きもをしょうゆに溶かして、うすくひいた身をつけて食べます。。。 おれは安いから、ふぐよりすきなのですが。。。 みなさんはどう思われます? 追伸:よかったら瀬戸内のはげを送りましょうか?
67 :
14 :2000/12/30(土) 17:51
>>66 ほう。そちらでは「はげ」ですかぁ。こちらでは通称は「コウグリ」です。
圧倒的に流通の多いウマヅラが「コウグリ」でカワハギが「イソコウグリ」と
図鑑には書いてありますが「イソコウグリ」はあまり聞かず、「コウグリ」と
「カワハギ」と呼び分けることが多いようです。
子供の頃からコウグリは煮付けで食卓にさんざん並んでちっとも珍しいものでは
無いのですが、カワハギを刺身で食べた時の全く予想しなかった美味しさは
元々期待値の高かったフグなどの遠く及ぶところではありませんでした。
>追伸:よかったら瀬戸内のはげを送りましょうか?
ありがとうございます。でも、こちらでも加熱用とシールは貼られているものの
カワハギは並んでいますし、このスレを読んでいるうちにやはりその「加熱用」は
刺身で食べる習慣が無いためだという印象を深めております。
きちんと鮮度を確認した上で食べれば問題無いと思います。
え〜。スレの主旨とちょっとずれた話を続けて申し訳ないのでもうひとネタ。
沖縄では公設市場などで普通に並んでいますが、ナンヨウブダイなどのエメラルド
グリーンの魚。刺身はその色鮮やかな皮を残してあり、一見したところ気持ち悪いのだけど、
食べたら皮がコリコリして美味しかった。
68 :
もぐもぐ名無しさん :2000/12/30(土) 18:11
>>64 たしか3年以上漬けていたと思います。1年2年だと、死ぬ。
69 :
もぐもぐ名無しさん :2000/12/30(土) 18:50
>63 NHKでみそ漬けやってたよ。 ふぐの毒が「ほぼ」抜けると言ってた。 笑ったよ。
70 :
食いだおれさん :2000/12/30(土) 23:04
長期間かけて麹とかが毒を分解してるとかいうことはないの? テトロドトキシンだっけ? しかし「ほぼ」っすか…「ほぼ」。 ま、死ななきゃOKってやつか…食い道楽万歳。
うん。ふぐじゃなくても食い物はすべからく結果オーライ。
ヤツメウナギ 蒲焼にしてみたが臭くて食べられなかった。
73 :
もぐもぐ名無しさん :2001/01/05(金) 12:59
そこむつを食べて中毒になった。 そこむつは人間が消化できない脂肪分が多い。
74 :
食いだおれさん :2001/01/05(金) 15:16
昔、ペットショップでバイトしていたときに ピラルクっていう熱帯魚が死んじゃって、確か大きさが1m30cmあって 魚拓をとってから、それをさばいて家に持ち帰り食べたことがある。 身は鮭みたいなピンクで淡白な味。クリーム煮やフライにしてタルタル ソースかけて食べました。アマゾンではごちそうらしいけど、あまり 美味しくなかったです。 ほとんどのスタッフが持ち帰って食べた。 しばらくの間、お弁当のおかずがピラルクのフライばかりでイヤだった。
>>75 キッツイのお〜
こういうレス待ってました
死ぬには理由があるわけで、 それを食するのはいかがなものか・・・
78 :
75 :2001/01/07(日) 00:17
ピラルクはずっと元気だったのですが、 テレビ局が取材に来て、ピラルクの写真を撮るときに フラッシュをたいたのですが、その直後に死んで しまったのです。だからたぶんショック死だと思う。
熱帯に棲む魚がフラッシュ程度でショック死するとは到底思えず… なぜならそれは雷雨などが日常的な環境なわけで… かといって75に キミの体内にはすでに未知のヴァイラスがウヨウヨしてるんだね♪ なんてレスを返すことは躊躇されるわけで… 父さん 東京の冬は思いの外寒いです
80 :
もぐもぐ名無しさん :2001/01/07(日) 04:19
伊豆は戸田(へだ)の「かねはん」の深海魚すし。 なんか訳わからん名前の魚、たとえばゲボウとか、いろいろな深海魚を食わせてくれる。 脂がのっていてどれも美味かった。
81 :
もぐもぐ名無しさん :2001/01/07(日) 07:12
ピラルクのウロコって靴べらとかヤスリに使うんだよな? よくそんな鎧みたいな奴を料理できたもんだ
82 :
もぐもぐ名無しさん :2001/01/07(日) 09:43
>>80 駿河湾は深い(-2000mくらい)から深海魚がけっこうとれるんだよね。
83 :
もぐもぐ名無しさん :2001/01/08(月) 01:00
ゲーッ飼ってた熱帯魚なんて絶対食いたかね〜よ。 だって臭そうじゃん。水槽の水とか。 野生のピラルクなら美味いかもしれんがねー。
84 :
もぐもぐ名無しさん :2001/01/08(月) 13:24
今考えるとおそろしいコトだが、 子供の頃、ハゼを釣って天ぷらにした。 その中で背中が曲がっているヤツなんかが結構いた。 きっとヘビーメタルな小魚だったんだろう。 生体濃縮か。とりあえず俺の子供、3人とも女(健常)。 70年代の東京湾での話。
85 :
もぐもぐ名無しさん :2001/01/08(月) 16:30
>>84 貴方が無事、孫の顔が見れることを祈ります(藁)
メヒカリの干物うまいよね〜
86 :
もぐもぐ名無しさん :2001/01/09(火) 16:48
87 :
もぐもぐ名無しさん :2001/01/09(火) 17:53
サメ食ってみたいなー どこで買えるの?
88 :
名無しは無慈悲な夜の女王 :2001/01/09(火) 21:38
>87 埼玉(深谷市)だけど、普通にスーパーで売ってる。
89 :
もぐもぐ名無しさん :2001/01/10(水) 11:24
大分ではフグのキモが食えるらしいけど?
90 :
もぐもぐ名無しさん :2001/01/13(土) 14:14
上のほうにも書いてる人いたけど、cat fish(なまず)食べたことおある。 揚げ物でしたが、白身であっさりしてて結構おいしく思いました。
スレのテーマとは離れてしまうが、、。 使い捨てライターの炎を食べてみなされ。 金魚の味がするから。
92 :
バートン :2001/01/15(月) 14:45
ある釣りの本に書いてあったのですが ある漁師組合の人達が旅行に行ったそうです そこでとある料亭にて夕食を取った所、鯛の刺身が出てきたそうです 漁師A「おい、これは何だ」 仲居「へ?鯛の刺身ですが」 漁師A「ふ〜ん、そうか」 仲居が去った後 漁師A「おい、これってサメだよな」 漁師B「うん、この味といい、サメだ」 漁師C「とんでもねえ店だな」 その後どうしたかは本には書かれていませんでしたが そこの貴方、今貴方が食べている鯛はサメかもしれませんよ〜〜 実際刺身にしてしまえば、よほど魚を食べている人でなければ その魚の種類なんて判らないのかも知れない、 これもその本に載っていた話 釣人「船長、このいけすのウマズラハギ、こんなに沢山どうするんだい」 船長「もうじきすると、ふぐ料理の店の者が取りに来るんだよ」 貴方の食べている、、、以下略
93 :
もぐもぐ名無しさん。 :2001/01/15(月) 15:45
昔、網走で「オオカミウオ」を食べたことがある。
94 :
もぐもぐ名無しさん :2001/01/15(月) 18:06
フグ定食なるものを某店でくったとき フグのてんぷらがハギの天ぷらだった事がある。 安かったし、おいしかったけど、うそつきは好かん。
>>92 ウマズラハギはうまいよ
新鮮なのを刺身にしたらまじうまい
ふぐにも負けないって
鮍はどれもうまい
96 :
もぐもぐ名無しさん :2001/01/15(月) 19:03
>>89 うん。大分ではフグ刺しに肝はつきものです。
しょうゆに溶かしてつけて食べるのが一般的。肝和えもやるよ。
サンショウウオも食べます。甘辛く煮付けると旨いよん♪
97 :
もぐもぐ名無しさん :2001/01/17(水) 10:03
>>94 フグ専門店ですか?それなら問題ですね。
>>96 サンショウウオは魚じゃない。
98 :
もぐもぐ名無しさん :2001/01/17(水) 13:44
タイの海辺のレストランで、メニューにfish roeというのがあったので、 何の卵だろうと思い、頼んでみました。 そしたらこれが、直径1.5から2センチもあるジャンボ卵。 確かに味はイクラのような濃厚な魚卵の味だったけど、 炒めてあるので固い。ゴムみたい。 店の人はあまり英語を解さず、結局何の卵かは分からずじまいでした。 ちょうざめの卵だってあの小さなキャビアでしょ…するってえとあの卵の親って一体…。
99 :
もぐもぐ名無しさん :2001/01/17(水) 14:49
>28 すんごい遅レスだが、 「焼くと死人のにおいがする魚」は「コノシロ」だね。 いくらでも釣れるけど、食ったことはないな。
100 :
もぐもぐ名無しさん :2001/01/17(水) 16:06
>99 寿司屋でコハダ食べたことない?
101 :
99 :2001/01/17(水) 17:12
コハダは食べたことがあるけど、 成魚は味が落ちるんじゃないの? (あ、釣ったことがあるのは成魚ね。)
102 :
100 :2001/01/17(水) 17:53
>101 コノシロは成魚も食べられているようですが、 小骨が多くて難、らしいですね。
103 :
もぐもぐ名無しさん :2001/01/17(水) 18:57
>>98 そりゃ卵じゃなくて白子だよ。
魚の精巣、金玉。旨いけどね。
104 :
もぐもぐ名無しさん :2001/01/18(木) 13:37
白子って、精子でしょ? 鱈の白子とか、美味いんだが、中学生くらいの頃は精子だと知って食えなかった。 今は食えるが、素直に美味いと思えないんだよな〜
105 :
もぐもぐ名無しさん :2001/01/18(木) 21:17
>>79 化石レスですまないが、フラッシュで驚いた魚が水槽の壁に激突し、
それが原因死亡した、という意味ではないでしょうか。
河に住んでて稲光で驚いても、広いからぶつかるところがあまりないし。
揚げ足とってゴメソ。
ところで、千葉在住時にサメ食べました。
淡白すぎる白身で、甘辛く煮付けていただきましたが、
パサパサしていて美味かどうかは疑問です。
しかし、幼い頃の記憶なので、今食べたら美味しいと感じるかも。
106 :
>>104 :2001/01/18(木) 21:42
「白子って、ザーメンでしょ?」とか 「白子って、スペルマでしょ?」とか 表現ひとつ替えるだけで、ほら、美味しく食べられそうでしょ?
107 :
もぐもぐ名無しさん :2001/01/19(金) 12:43
以前銚子に行った時「あぶらぼうず」って魚を食べたんだけど、正体不明。 確かに脂がのっててこってりした白身魚だった。
108 :
もぐもぐ名無しさん :2001/01/19(金) 14:11
リュウグウノツカイを食いました。 (うそです、深海魚というわりには200mあたりをふらついてる という、太刀魚みたいに塩焼きでレモン絞るか、衣はたいてフライかな)
109 :
ハラヘリ :2001/01/19(金) 14:19
こどもの頃北海道に住んでいた カジカのみそ汁、うまかったなー あと、鯨の刺身がルイベ状で売っていて それを暑さ5mm、5×5cmの四角に切ってショウガ醤油に「ずけ」にして食す! 最高〜。飯が何杯でも食える。
110 :
もぐもぐ名無しさん :2001/01/19(金) 14:44
イルカの内臓。 醤油、酒、にんにく、タカの爪、たまねぎ、果実のすりおろしなどとつけ込んでおいて 焼いてたべる。 漁師町出身の旦那は幼少期から食してたらしく、曰く 「コリコリして美味い」らしいが私は形状も匂いもダメ。 魚でないのでさげます。
112 :
もぐもぐ名無しさん :2001/01/20(土) 07:16
夜中の3時に主婦がなにやってんだあ。NHK遺伝子でも観てたのか。
113 :
もぐもぐ名無しさん :2001/01/21(日) 11:16
ブラックバスをさばいたら 腹から寄生虫のかたまりが出てきた。 白い奴がうにうに動いてた。 それから魚はおろせません。
114 :
もぐもぐ名無しさん :2001/01/21(日) 21:38
ブラックバスは生態系の敵。どんどん捕って絶滅しようね。
115 :
もぐもぐ名無しさん :2001/01/21(日) 21:53
>>114 ルアー釣り愛好者にそれ言うと激怒する。
言ってることは間違ってないのに。
116 :
もぐもぐ名無しさん :2001/01/21(日) 21:58
>>115 そうだ。何がキャッチアンドリリースだ。片腹痛いぞ。
>>115 ルアー釣り愛好家て凶悪なの多いからね。
地元の沼の生態系保護の為ブラックバスの締出しに立ちあがった自治体に
対して、テロまがいの脅迫しかけたりする人間がぞろぞろいる。
ブラックバスしかいなくなった湖沼がヤツラの天国なんだろうな。
リリースするのも問題なのに、いないところにまで勝手に放しやがる。
ヤツラが食いもしない不味い魚をやたらと放すせいで、
食えなくなったうまい魚がいくらでもいるんだ。どうしてくれるんだか。
118 :
もぐもぐ名無しさん :2001/01/21(日) 22:24
ふぐの卵巣は板前さんが一人分の量をちゃんと考えて出しているのに、 怖がって食べない人の分まで「高いのにもったいない」と食べてしまって あっさり致死量超えて逝ってしまう人が多いのだとか。 食い意地は命取りナリよ。
119 :
もぐもぐ名無しさん :2001/01/21(日) 22:54
それ狙ったんだけど、死ななかった>118
120 :
もぐもぐ名無しさん :2001/01/21(日) 22:57
>118 いいかげんなこと書くな! ちゃんとした知識をもて。 もしネタレスだったとしてもだ。
121 :
もぐもぐ名無しさん :2001/01/21(日) 23:22
>>120 そうですね、ふぐの毒はほんの少しでも超危険。 毒の量を計算して料理するなど不可能だし、 そんな店は営業停止どころか、刑事罰に問われるでしょう。 ふぐ屋で出される卵巣は毒のない種類の物か、 長時間かけて水洗いして毒を完全に抜いた物。 あと糠漬けにして毒を消滅させた物。
124 :
115 :2001/01/21(日) 23:32
二重書き込みスマソ。 討つ駄刺脳
125 :
食いだおれさん :2001/01/22(月) 00:11
>そうですね、ふぐの毒はほんの少しでも超危険。 やっぱりわかってねーのな。 生物毒に対する耐性は、体重あたりの致死量という目安はあるものの 体質や体調によって一概には言えないものなのよ。 だから、店にやってきた客を見て、この客ならこの程度はOK、 なんて量を調節して出すような真似ができる筈がない。 河豚の毒が水洗いで流れると思ってるあたりも痛さ炸裂だな。
>>122 ついでにルアー釣り愛好者には
ブルーギルもなんとかしろといいたい。
127 :
121 :2001/01/22(月) 02:59
>125 卵巣や肝臓を何時間も水洗いして毒を流すのは極一部の専門店で 行われてる方法で事実です。 つたない科学知識を持ち出して知ったかぶりをしないように。 それよりなにより私に対する文章になってないし。 まずは文章をよく読んで読解力をつけるように。
128 :
もぐもぐ名無しさん :2001/01/22(月) 10:00
>125、127 127を支持。半端な水洗いではありませんが。
129 :
もぐもぐ名無しさん :2001/01/22(月) 16:22
フグ毒は水溶性だから、洗ったら流れるよ 普通にオロス際も水を沢山使います #万が一を考えてね 但し、肝や卵巣なんかが水だけで無毒化できるかは不明 ギンフグ(毒無し)の肝はウンマイよ
130 :
食いだおれさん :2001/01/23(火) 08:02
伊豆の民宿に泊まった時に出てきた「えぼだい」の塩焼きは 少し癖があったけど美味かったな。 都内ではまず見ない魚だけど、奇怪とまでは言わないが マイナーでも実は美味という魚はまだ結構あるに違いない…
131 :
もぐもぐ名無しさん :2001/01/23(火) 09:40
えぼだいは静岡県では とてもポピュラーで 多くのスーパーで売っています。正式名称はなんでしょうね。 よその県でも えっーといわれる珍しい食材なのか その魚だったら うちの県でも売っている と ということになるのでしょうか。 続けて。
132 :
もぐもぐ名無しさん :2001/01/23(火) 10:54
えぼだいは大阪にもあります。 魚屋でも見かけますが、こちらでは 干物として売られることが多いようです。 正式には いぼだい(疣鯛)らしいです。 いぼじゃイメージ悪いから、えぼになったんでしょう。
133 :
もぐもぐ名無しさん :2001/01/23(火) 11:47
えぼだいおいしいよね。 でも関東だと高いのが一寸難。
134 :
しこしこ名無しさん :2001/01/23(火) 12:50
遅レスだが、 伊豆に行ったときマンボウ料理の専門店があった。 てんぷらは歯ごたえがあってうまかったぁ。 聞いた話によると、マンボウは定置網にかかるとき 必ずツガイでかかるらしい。 泣けるな。
135 :
もぐもぐ名無しさん :2001/01/23(火) 14:55
真偽の程は判りませんが、こんな話しがあります ある水族館が研究調査のため、海亀に識別タグに「〜水族館に連絡して下さい」と 書いて海に放した処、M市で網にかかり漁師さんはタグに書いてある通り 電話しました。 水族館の方が「いや〜そうですか、拘置まで行きましたか!で、海亀は?」と 言ったら、漁師さんさも当然のように「食った!」との力強い返答があったそうです そうです、死国拘置の深層水で有名なM市では、海亀ぇを食します M市の漁師さんたちの御馳走だそうです
136 :
もぐもぐ名無しさん :2001/01/23(火) 15:50
>135 おフランス料理にも海亀のスープってあるよね。 さぞやうまいのだろうな。
亀の恩霊返し
えぼだい私も好き! 名古屋に来てはじめて食べたけど、「シズ」という名前で 売られています。 九州では「モチ」という名前で売られていました。
139 :
もぐもぐ名無しさん :2001/01/24(水) 10:59
>>118 たしか、尾上菊五郎だかが氏んだんじゃなかったっけ?
140 :
もぐもぐ名無しさん :2001/01/24(水) 12:06
八代目 坂東三津五郎
141 :
もぐもぐ名無しさん :2001/01/24(水) 16:51
ふーんエボダイって普通の食材じゃなかったんだ、はじめて知りました ちなみにうちは海のない埼玉県
142 :
Mrs.名無しさん :2001/01/24(水) 17:08
エボダイって嫌いじゃないけど、吐いてから食べられなくなった・・・
143 :
もぐもぐ名無しさん :2001/01/24(水) 17:44
サメだのマンボウだのウマヅラだのエボダイだの、みんな普通のさかなじゃねえかよ。 だれかテレスコ食ったやつはいねえのか。
144 :
もぐもぐ名無しさん :2001/01/24(水) 18:24
デレスケ?
145 :
もぐもぐ名無しさん :2001/01/24(水) 18:30
シーラカンスを研究解剖のついでに研究者が 食ったて聞いたことあるけどどんな味なんだろう。
146 :
もぐもぐ名無しさん :2001/01/24(水) 18:45
>>144 デレスケじゃねえよ、テレスコだよ、テ・レ・ス・コ!!
ったく。
147 :
もぐもぐ名無しさん :2001/01/24(水) 19:02
オルケスタデラルス?
148 :
もぐもぐ名無しさん :2001/01/24(水) 19:10
>>147 なんだー?そんなんじゃねえよ。
・・・ほんとか、マジでテレスコ知らねーのか。
そんで去年からこのスレやってんのか。
ったく、どーしよーもねえな、おめーら。
149 :
食いだおれさん :2001/01/24(水) 19:27
>119 韓国のユムシって言えば、将太の寿司という漫画の韓国編で新ネタの 材料にあったが、漫画ではおいしそうに食っていた。本当? リュウグウノツカイって美味いんですか?大地震の前兆によくあがるらしいですね。 私の母親は、子どものこと鮫の卵焼きをよく食べたようです。胎生なので卵が大きい らしいです。鮫の心臓やマンボウの心臓も三陸では珍味みたい。
150 :
もぐもぐ名無しさん :2001/01/24(水) 19:52
ここの人は、テレスコなんかに興味ありません!
152 :
148 :2001/01/24(水) 20:29
>>150 なんだ、おめえ、んなもん食えるかよ!
テレスコ!!さかなだよ!
おさかな・・知らないの、尾っぽとヒレがついてるのよ
海で泳いでるんだよ・・で漁師がつかまえる・・
まじかよーーーはなしんなんねーよ
153 :
もぐもぐ名無しさん :2001/01/24(水) 20:36
テレスコ・ステレンキョウだろ。 まんが日本昔話じゃねえか。
154 :
もぐもぐ名無しさん :2001/01/24(水) 20:42
>>152 こらこら、興奮するなよ。
もうテレスコなんて知ってる人はいないだろうな。
俺は40代なかばだから知ってるけどさ、それでももはや少数派だよ。
東京じゃ60歳以上の粋な人じゃなきゃ憶えているまい。
だけど、上野や新宿でまだあるんじゃないか。
たまには入るみたいだぞ。
155 :
もぐもぐ名無しさん :2001/01/24(水) 20:47
え、マジでいるの? ネタじゃなくて?
156 :
落語好き :2001/01/24(水) 20:50
157 :
154 :2001/01/24(水) 20:58
>>153 もうすこしやらせてやってもよいではないか。
洒落がわからんのう。
158 :
もぐもぐ名無しさん :2001/01/24(水) 21:41
そういえば前にテレビで天草地方だかどこかで ヒトデの塩茹で食ってるところがあるってみたよ。 情報きぼーん
159 :
153 :2001/01/24(水) 21:45
160 :
156 :2001/01/24(水) 22:39
>>157 >>159 さん
みなさんテレスコはじょーだんでした。
申し訳ありません。
>>154 で上野、新宿にはまだある、というのは157=157の旦那さんが
落語の通ってことですよ。寄席のある場所のことですね。
俺、落語好きなんだけど実は田舎者です。
粋になんかなれませんからこうやって「解説」しちゃってるわけです。
だけど、「たらおさ」はマジ!
けっこう奇怪なものだよ〜!
161 :
153 :2001/01/24(水) 23:27
なーんか、一本、ていうか十本くらいとられたって感じだ。 藁) たらおさ、検索しても「たらおさん」しか引っかからない。
162 :
食いだおれさん :2001/01/25(木) 04:35
そういえば、俺が子供だった頃は、メバルなんて魚も 都内の普通の魚屋ではまず見なかった気がするなあ。 三浦の海の近くに住む親戚の家に行って、はじめて食った記憶がある。
163 :
もぐもぐ名無しさん :2001/01/25(木) 13:04
たらおさ って「美味しんぼ」にでてきたような記憶あるなあ。 なんだか忘れたけど。
164 :
もぐもぐ名無しさん :2001/01/25(木) 14:19
たらおさって「たら」のえらかなんかを 干したやつだろ?
165 :
160 :2001/01/25(木) 18:19
たらおさっていうのはこのスレとはちょっとずれてしまいます。 奇怪なさかなではなく、おっしゃるとおり鱈ですね。 鱈の内臓をエラから食道、胃袋まで繋がったやつを干してある ものです。ただとても食べ物には見えないくらい奇怪です。 まあ、ぼろぞーきんみたいですね。 食べるときは水でもどして甘辛く煮て食べます。 大分の山のほうの郷土料理です(うちのおふくろの郷里) 今日本屋でみたら「美味しんぼ」の71巻にありました。 そんなに旨いものとは思えませんよ、おれには。
166 :
もぐもぐ名無しさん :2001/01/25(木) 21:33
>107 うち(小田原)の地元では おしつけ といいまして 刺身、焼き物にして食ってます。 市内の寿司屋では、にぎり寿司で食わせてくれます。 その店、マンボウやカワハギの握りもあるですよ。
167 :
もぐもぐ名無しさん :2001/01/25(木) 21:57
珍しくもないだろうけど、ゴンズイはもう出てる? みそ汁でけっこう食えるな。
168 :
もぐもぐ名無しさん :2001/01/25(木) 23:13
ほう、ゴンズイね。 俺もゴンズイが食えて、しかもけっこう旨いと知ったのは最近だな。 よく釣れるけどいつも踏みつけて捨てていた。 今は気をつけて持ち帰るよ。 毒針を料理鋏でチョキンとやってな。 俺もぶつ切りにしてみそ汁しか知らないけど。
169 :
もぐもぐ名無しさん :2001/01/25(木) 23:52
>>165 =160
私は福岡のイナカのほう出身ですが、
うちンとこでは「たらわた」っていいますねー。
調理法はほぼ同じ。お盆にかならず作ります。
ってゆーか、お盆以外にはつくらない。不思議な食材だ。
170 :
釣り師の友人 :2001/01/26(金) 02:07
30キロ級のカンパチを友人に送ってもらって、なじみの料理屋で いろいろ作ってもらった。特にうまかったのが 「ヒレの付け根辺りのゼラチン質(特に肛門辺りのヒレが最高)」と「頬とえらの辺りの丸焼き」 あ、あと胃を細かく切っていためたやつもうまかった。ウーンシアワセ 「奇怪な魚の部分を食べた事がある」でした。
171 :
もぐもぐ名無しさん :2001/01/26(金) 10:50
上の方で雷魚をめずらしそうにいってたけど、もともと食用だぞ。 戦前に朝鮮から持ち込まれたものだよ、フライが旨い。 フィッシュイーターであるから捕まえたらどんどん食うべし! ソウギョ、レンギョなんてのは食料不足対策でたしか戦後中国から移入された。 ソウギョもレンギョも姿はよくない(顔が間抜け)しかも不味い。 だけど、両方とも草食だから、ブラックバスのような害魚ではないな。 とにかくでっかくなるから、練り物の増量材につかわれるのだ。 安いかまぼこを食ってる人はそれと知らずにくってるだろうな。
172 :
もぐもぐ名無しさん :2001/01/26(金) 16:47
>171 雷魚は食用として輸入はされたけど結局は実験段階でぼつになってます。 かまぼこなんかに使われてませんよ。
173 :
171 :2001/01/26(金) 17:04
>>172 練り物の材料になっているというのはソウギョ、レンギョ。
ね、人の文章はよく読んでね。
ソウギョはかまぼこの業者が買い付けに来ているところに立ち会った
事がありますから、これは事実ですよ。
雷魚はブラックバスと同じ「害魚」であるから、キャッチアンドリリ
ースなんていうゲームフィッシングの対象ではなく、食ってしまえよ、
という意味ですよ。ジストマがいるから「フライが旨い」って書いた
わけです。
疲れる。
174 :
なつかしい!@元逗子市民 :2001/01/26(金) 21:15
ゴンズイは魚屋に並びませんが、釣師ならおなじみですね。 ただ仰るとおりみんな捨ててしまいますね。 私は子供の頃一度刺されてひどい目に遭いました。 刺されたら、即、小便をかけろ、といわれていたものです。 (アンモニアで毒を中和せよ、ということですね) ゴンズイ、毒針にさえ気をつければけっこういけます。 みそ汁が一番簡単ですが、天ぷらも旨いですよ。 懐かしい。
175 :
もぐもぐ名無しさん :2001/01/27(土) 00:19
>>173 I県T市Kヶ浦に近い住民です。
確かにレンギョ(=ハクレン)は漁業の対象ですね。
練り物の増量材となっているようですが、買い付ける業者はもちろん秘密
にしたいようです。
こちらもブラックバスの被害は相当で、本来のワカサギなどは漁獲が全く
無きに等しいようです。
レンギョ、ソウギョは水質汚濁の原因アオコを食べる「益魚」とされている
ようです。
176 :
もぐもぐ名無しさん :2001/01/27(土) 01:08
>>175 ワカサギの漁獲高減少がブラックバスのみに因るとお考えですか?
で、レンギョ・ソウギョが益魚であると?
もう少し学習されてから書き込まれたらよろしいのでは。
177 :
もぐもぐ名無しさん :2001/01/27(土) 04:22
ゴンズイって毒持ちじゃなかったっけ。
178 :
もぐもぐ名無しさん :2001/01/27(土) 05:24
最近は、人の話を聞かないor聞く気がないって態度が流行ってるのか?
179 :
もぐもぐ名無しさん :2001/01/27(土) 12:19
180 :
釣り好き :2001/01/27(土) 15:11
毒針があるっていえばオコゼがまだ出ていないようですね。 永年釣りをやってますが、まだ釣ったことはありません。 船頭に聞いても釣れるのは非常に珍しいそうです。 料理屋で食べたのは薄造りですね。非常に美味! 韓国あたりからも輸入されているようです。 オコゼの毒針も強力だそうで、板前も相当慎重になるそう です。 滅多に釣れないはずの、オコゼが釣れている、という釣り 新聞などの記事はほとんどがオニカサゴだそうですね、別 の魚だそうです。
181 :
もぐもぐ名無しさん :2001/01/27(土) 23:07
171=173はバカです。 フグ食って死んじゃってください。
182 :
もぐもぐ名無しさん :2001/01/27(土) 23:34
ユムシ…。子供の頃、瀬戸内でミミズがふやけたみたいな生き物を見た。 長さは10〜15cmくらいで、キショかった。 あれ、ユムシだったんだ。 食いたくない。グロいっす。
183 :
もぐもぐ名無しさん :2001/01/28(日) 08:26
>>176 ほかの皆さん。
ソウギョ レンギョ 関係の詳しい説明希望。
184 :
もぐもぐ名無しさん :2001/01/28(日) 09:14
やっぱ変な魚といえばボラかな・・・ 俺は食えなかった・・・ 釣ったら血だらだら口から吐くんだよ・・・ あれを見ただけで気持ち悪い まあ味はそこそこらしいけど
185 :
もぐもぐ名無しさん :2001/01/28(日) 11:01
おーい、ボラかよ。 ボラが変っていわれちゃうのかよ。 ボラの洗いなんか食わない?
186 :
もぐもぐ名無しさん :2001/01/28(日) 14:07
187 :
もぐもぐ名無しさん :2001/01/28(日) 14:20
ソウギョ、コイを美味しく食える人間ならいけるよ。 利根川とかにたくさんいるので、釣ってきたのを食ったことが。 あれって中国原産なんだってね。
188 :
もぐもぐ名無しさん :2001/01/28(日) 14:56
ソウギョ>> コイ科の淡水魚。体長約1m。 アジア大陸東部原産。明治初年から日本に段階的に移植。(食用目的) 現在は大形水草の除去を目的に北海道、沖縄を除く日本全国に放流。 中国では重要な食用魚。 レンギョ>> ほぼソウギョと同じ内要。
189 :
もぐもぐ名無しさん :2001/01/28(日) 15:03
奇怪って言えば舌平目なんて見た目結構奇怪だよね。 コイって洗いで食べた時にやっぱ匂うなって思ったけど。 ソウギョ、レンギョなら唐揚げにして餡かけにして食べたらいけるんでは。 (あんましさばきたくないけど。寄生虫見るのキライ)
190 :
もぐもぐ名無しさん :2001/01/28(日) 16:47
ソウギョやレンギョが各地で繁殖しているにもかかわらず、食卓に登ら ないのは、はっきり言って不味いからである。 川魚料理専門店でも、まず、出てこない。 中国は国土の広さに対して海岸線は本当に短く、海がない、という地域 がほとんどであるから、淡水魚はどれも重要な蛋白源なわけだ。 ソウギョは中国語では、魚偏に完と書くようだが、中国料理専門書には レシピがけっこうある。胃腸を暖める効能あり、ということで薬膳料理 にも登場するが、魚種豊富な日本で受け入れられる味ではない。 鯉と一緒にしたら鯉が怒るだろうな。
191 :
バートン :2001/01/28(日) 21:58
>>171 この間のNHKの深夜番組でカンボジアの魚漁を特集してました。
雷魚は捕まえると生簀に移して、より大きくしてからタイ国に輸出するそうです
東アジアでは一般的な食用魚でしょう
なぜ日本に食用魚として受け入れられなかったかと言いますと、移入当初に
鯉なんかと同じ感覚で洗いや刺身にして食べた人が多くいたそうです。
で、ジストマによる被害が大発生しまして、それ以来食べる人がいなくなったそうです
東アジアでは魚の生食をする文化は日本以外はほとんど無いと思います。
日本で雷魚を食べる習慣が無いのは、ある意味では食文化の違いによる悲劇と申せましょう
192 :
もぐもぐ名無しさん :2001/01/28(日) 22:02
>>181 しかし、どうにかならんのかスポーツフィッシング愛好家の傲慢ぶりは
本当に下衆な奴が多いな、
193 :
もぐもぐ名無しさん :2001/01/28(日) 23:25
10年ほど前、香港にてカブトガニ。 生け簀にたくさんいたヤツを料理してもらった。 身をほぐすようにして卵と炒めたように思う。 味はあまり感心しませんでしたね。 あ、魚じゃないか。
194 :
もぐもぐ名無しさん :2001/01/28(日) 23:27
芙蓉蟹。 天津飯。
195 :
171 :2001/01/29(月) 08:35
>>191 どうもご丁寧なレスありがとうございます。
当方は昭和31年生まれ、千葉県の我孫子で育ちました。
子供の頃は利根川、手賀沼は釣りや遊びの庭のようなものでしたし、
親父が食いしん坊の物好きであったため、いろいろ食べました。
鯉、鮒、鰻は当然ですが、ドジョウ、ナマズ、ニゴイ、ハヤ、ヤマ
ベ(オイカワ)手長エビ、アカガエル、食用蛙、ザリガニ、カラス
ガイ、タニシ、今はほとんど絶滅してしまったゼニタナゴ、といっ
たところでしょうか。小生が子供の頃は雷魚にジストマがいること
はすでに周知のことでありましたからフライにしてたべたものです。
味は鱈のような淡泊な身で特にクセというものはありませんでした。
今ならフィレオフィッシュなどにすれば人気がでるのではないでし
ょうか。
仰るように東南アジアではよく食べられているようですが、小生も
成人して後、タイにて辛いスープに入った雷魚を食し、懐かしい想
いをいたしました。
>>192 生き物・食べ物で遊ぶんですから、、、
悪趣味ですよ。
197 :
もぐもぐ名無しさん :2001/01/29(月) 15:38
>>158 天草って言うか今話題の有明海の沿岸部では干潟で採れるものを食べる
から、他から見ると結構グロイ(大きなお世話だけど)ものがあるよ。
柳川出身のやつから普通の家庭でもみそ汁の具にイソギンチャクを入れ
てるって聞いてビックリした。
198 :
もぐもぐ名無しさん :2001/01/29(月) 15:50
>>197 有明海か、そういやまだムツゴロウもワラスボも出てないんじゃないか。
俺は佐賀でごちそうになりました。
あそこじゃあたりまえだろうけど、余所じゃ食えないし、両方とも
姿は奇怪じゃないか。
じゃあ、動物を食うのは良い趣味?「遊ぶ事」と「食う事」の価値に違いってあるの?
基本的に他人がどうこう言う問題じゃないだろう。
スレッドにそぐわない“えせ環境論”や“自分の価値観のみが正しい論”を見ると気分が悪い。
宗教板にでも行ってくれ!
>>192 お前は釣り板。
あ、ちなみに俺はバスを食ったことはある。白身淡白だった。
200もらい!
>>199 屁理屈言う前に、きちんと義務教育受けなおしてきなよ。
201 :
もぐもぐ名無しさん :2001/01/29(月) 21:25
ムツゴロウって、そんなに奇怪ですか?普通のハゼと大して変わらないような。
202 :
バートン :2001/01/29(月) 23:05
ブラックバスは何処かの街で名前を変えて旅館や料亭で出しているって話を聞いたことが有る
姫スズキだったかな、ブラックバスの名称だと食べるのにやはりイメージが良くないらしい。
>>201 奇怪な姿の魚には美味い物が多いって説をどっかで読んだ事があるな、開高健のエッセイかな?
203 :
もぐもぐ名無しさん :2001/01/29(月) 23:31
深海魚はダメらしいね。アンモニア臭いとかなんとか。
204 :
もぐもぐ名無しさん :2001/01/30(火) 02:28
>200 それオマエ。サメに食われて「マズイ」って 思われちゃってください。
205 :
もぐもぐ名無しさん :2001/01/30(火) 02:57
『げんげ』もしくは『げんげんぼう』って出てきたかな?なんかゼリー状の ものが回りを覆っている魚。 北陸では醤油で煮付けにします。
206 :
奈菜師 :2001/01/30(火) 09:37
バス如きで、ケンカすんなよ
釣ったら、食べるor猫犬に食わせれば良いじゃないか
>>203 あんこう食った事無いのか?
マックでフィレオフィッシュ食った事は?
深海魚ってひとくくりにするな!まるで17歳の高校生が全部危ないとか言ってる
オヤジ連中と一緒だゾ!
207 :
もぐもぐ名無しさん :2001/01/30(火) 14:06
アンモニア臭のするのはおもに サメ・エイの仲間。(新鮮なのは大丈夫だけど)
203
>>206 ごめーん、あんこうもマック他いろんなとこの
白身魚のフライもめっちゃ好物。
そうでしたー、あのへんも充分に深海魚なんだよねー。
あ、あんきも食いたい。ヒレ酒飲みたい。腹減った。
>>197 詳しい情報ありがとうございます。
それにしても大きなお世話ではありますが、棘皮動物は苦そうであります。
☆草魚追加情報
友人が野尻湖で泳いでいたところ、
湖底からそれはそれはジャイアントな浮上してきて、
友人の体に擦り寄ってきたそうだ。
草魚には温かいもの寄ってくる習性があるらしい。
間違ってたらゴメソ。
×ジャイアントな浮上してきて、 ○ジャイアントな草魚が浮上してきて、 間違えた、ウトゥ陀志脳。
211 :
さすらいのくいしんぼ :2001/01/30(火) 23:04
>>193 あう、カブトガニ!先を越されたか、くやしっっ。
俺は台湾で食ったぞ、あれはさすがに国内では無理だろ。
殻ももらってきたんだが親に捨てられてしまった(泣
まあ、魚じゃないけど、イルカも出てるから・・・。
212 :
もぐもぐ名無しさん :2001/01/30(火) 23:13
>205 げんげ大好物です〜。当方富山出身。 福井にいた時はまだスーパーで「水魚」として売ってましたが 東京へ出てきてからは流石に手に入りません。 そういえばここ数年食べてない気が。食いてぇ〜。 アンモニア臭といえば、釜山ではエイを発酵させてアンモニア臭全開 にして食べるそうで。凄ぇ。
ごめん、釜山違ったかも。韓国のどっか。
214 :
さすらいのくいしんぼ :2001/01/30(火) 23:39
>>213 うんうん、釜山にもあるだろうが、木浦が本場だな。
ホンオフェというホンオがエイでフェは膾だ。
本場木浦の極上品というのは大変高価でもある。
目や鼻にツンと来るが大変美味だ。
本場物でなくてもよいなら日本の韓国料理屋でも食えるぞ。
ただし、在日韓国人の経営する店ではお目にかかったことがないな。
ニューカマーと呼ばれる最近の韓国人の店においてあることがあるぞ。
地味なスレタイトルなのに、地域性もあるのか マタリと続いていていいですな。
216 :
214 :2001/01/31(水) 00:42
あっと、ついでにいっとくけど、ホンオフェは全羅南道というその 地方では婚礼に欠かせない食い物である。 これを出さない、あるいは少ないと大変しみったれと指弾されてし まうのである。 一度思い切って食ってしまえば病みつきになるよ。
217 :
214 :2001/01/31(水) 22:09
なんだよ、この板は菓子やらジュースやらばっかりで観る価値がないと思ってたら こんなスレがあって喜んでたら、もうないのかよ。 地方で当たり前でも結構奇怪な魚ってあるんじゃないか? んじゃ、まだ出てなさそうなやつな。 ハリセンボンはどうだろ。 コブシメ(これのでかいヤツを食った) アオブダイ(これもでかいヤツはグロいぞ) ヤシガニ(魚じゃないけど) 以上、沖縄の宮古島にて食ったものだ。 アオブダイはあんまり旨いとはいえなかったが他はグッド! こんなスレがあるんだったらチョウチョウウオだのクマノミだのも食っときゃ よかったぜ。
218 :
烏賊族 :2001/01/31(水) 22:19
ババアは出たかな?化け魚だが山陰では鍋物など民宿の名物にしてるよ。
219 :
烏賊族 :2001/01/31(水) 22:25
220 :
214 :2001/01/31(水) 22:29
>>218 そうそう、そうこなくちゃな、
で、おれはそのババアってのを知らないが、どんなだい?
おっと、俺、仕切りすぎなら、そういってくれな。
221 :
烏賊族 :2001/01/31(水) 22:40
>220 1bものを一本買い込んで煮物にしたが、別に、ってかんじ。 大体、外洋もんは大味で、すかん。(瀬戸内人間だから イクラ大の卵を丼一杯ほど持ってたから、湯引きして、 オリーブ油とバルサミコ酢で3日マリネしたら絶珍味となった。
222 :
もぐもぐ名無しさん :2001/01/31(水) 22:54
竜宮の使い食いて〜!
223 :
もぐもぐ名無しさん :2001/01/31(水) 23:17
今テレビ見ていて気になったんだけど、真珠の養殖で育てた アコヤ貝って食べれるんですか?
224 :
214 :2001/01/31(水) 23:38
>>223 ふーん、おれもアコヤ貝ってのは食ったことないけどな。
水族館の学芸員ってのか、要するに専門家だな、それの話だとさ、
日本近海、淡水を問わず、食えない貝は無い!
ってことだよ。
ただし、ナマで食えるものとそうでないものがあるそうな。
貝によっては生食すると体内の未消化のプランクトンに毒があるものが
あって、時に中毒をおこすそうだよ。
俺はな、その学芸員とどんな寄生虫にあたったかなんて話にずいぶん
没頭したよ。
225 :
もぐもぐ名無しさん :2001/01/31(水) 23:43
>>223 アコヤ貝食えるんじゃないっすか?
伊勢のお土産に、アコヤ貝を原材料にした食品が有ったような気がするです。
地元または関係者の方、あるいはそれ食べたよって方、いらっしゃいませんかね?
226 :
223 :2001/02/01(木) 00:09
227 :
三重県人 :2001/02/01(木) 00:16
あこや貝食べられるよ。 ただし貝柱だけを食べるんだけど。 ちょうど1月に真珠の玉出しをして、貝をむくので、今が旬です。 関東で寿司ネタとかに使う小柱の形で、2〜3回り大きいものです。 勾玉に似た感じ。 コリコリした歯ごたえで、わさび醤油で刺身にしても、かき揚げにも、 バターソテーでもおいしい。 昨日食べた。 土産にするのは、これの粕漬け。 生はあまり市場には出回りません。 地元でほとんどが消費されています。
228 :
223 :2001/02/01(木) 00:41
やった!地元の人だ!
>>227 大きな貝柱・・・。
やばいです、明日にでも伊勢に行きたくなりました(笑)
地元の人が本当にうらやましい!
アコヤ貝って、周りの人間にしたら奇妙でも、地元の人には
当たり前な食材だったんですね。
229 :
三重県人 :2001/02/01(木) 01:07
うちの方ではサメも、マンボウも魚屋に普通に売っています。 ウツボも干物がスーパーに並んでいるし、 ヤドカリも食べます。これを食べて、日本酒を飲むと なぜかスゴく甘く感じます。 磯にいる小さな巻き貝を拾ってきて、ゆでてぬたにして食べます。 青森で、キュウリの匂いのするキュウリウオとフジツボの塩ゆでを 食べたことがあります。 キュウリウオは白身のキスに似た感じの魚で、割とおいしかった。 フジツボはウーンしょっぱかった。 ところ変わればってやつですね。
230 :
もぐもぐ名無しさん :2001/02/01(木) 03:31
>224 貝がなんでも食べれるなんて、だめですよそんなこといっちゃ。 日本近海でも猛毒をもったやついっぱいいるぜ。死ぬよ。 それから >貝によっては生食すると体内の未消化のプランクトンに毒があるもの これはいわゆる貝毒のことですが、ふつうたべてる貝にはほとんどありますから 子供にはあまり大量に貝は食べさせないように。
231 :
もぐもぐ名無しさん :2001/02/01(木) 05:25
風味的に食えない貝もいるよな。。。。ドブ貝とかさ。(ワラ
232 :
224 :2001/02/01(木) 09:36
>>230 猛毒をもった貝がいっぱいあるそうだが、たとえば何?
233 :
もぐもぐ名無しさん :2001/02/01(木) 09:43
イモ貝なんていかにも食えそうな名前で貝殻も綺麗だし 実際三浦や伊豆の砂浜には貝殻もゴロゴロ落ちてるが、 実は強力な毒針を持っていて、その毒は牛をもひと刺しで殺す。 人間なんて勿論イチコロ。 貝は何でも食えるなんてトンデモ説信じてたら、 命がいくつあっても足りないよ。 特に死肉に群がる類でなく砂や海水から有機物を摂取してる類の貝は 土中のミネラル分を豊富に含むため身体に良いとされるが、 汚染された海域で育ったこの手の貝は重金属や他の物質も豊富に含む 毒の塊みたいな状態に育つ。
234 :
224 :2001/02/01(木) 10:19
ふーん、それじゃオコゼもゴンズイも、フグも食えないってことか。 アサリや牡蛎、ホタテなどが時に「食えなくなる」ことがあっても これは食えない貝ではない。 汚染された場所の話などしていないがな、あんさん。 鯖やイカだってあんた、時期や海域によってはアニサキスいまっせ。 そういう話をしていたのだよ。 その学芸員というのも寄生虫や毒素にやられた経験豊富であるという。 おれもアニサキスにやられたことがあるが、鯖を食うのをやめたり しないぜ。 要は、食い方、ってことだ。 キノコの話とはまったく違うのだ。
235 :
もぐもぐ名無しさん :2001/02/01(木) 12:19
236 :
もぐもぐ名無しさん :2001/02/01(木) 12:25
熊本天草でうつぼの刺身食べたよ。気持ち悪くて味はわからなかった。
237 :
230 :2001/02/01(木) 12:47
>224 233じゃないから、あしからず。 その学芸員の話しをちゃんと聞いたか? その人は「一枚貝・二枚貝は食べれないものはない」と言わなかったか? まぁ、それはよいとして、 ようはレスに対する倫理観の問題だ。 専門家がそう言ったからといって、素人に対して安易に知識を ながしてはいけないということ。特に生死にかかわることは。 この場合でも確かに専門知識があれば、イモガイでも毒せんを除いて、 食うことも可能だろうが、もし素人が・・・・・ と、考えてみな。 226さんなんかほんとに食いそうじゃないか(ネタだろうけど)
238 :
224 :2001/02/01(木) 14:34
>>237 そうか俺の書き方も悪かったな。そそっかしいヤツがいそうだからな。
おーい、貝食うには地元の漁師や爺さんの話聞けよ!
その学芸員には仕事のインタビューで話し込んだから、いろんな面白
い話を聞いたよ。もちろん毒の話も出た。貝毒が検出されて出荷停止
になった貝を大量にもらってきて食う話、なんてのもあったな。
それから、水族館の仕事で馬鹿にならないのが「これなんていう魚で
すか」ってのと「こういう魚(貝)を釣った(獲った)けど食べられ
ますか」なんていう質問に答えることだそうだ。
うんと珍しそうだと、すぐ駆けつけるそうだ。正体が分かって、安全
なら食ってよし、だがちょっと怪しくて面倒なのは、食べられません、
というそうだよ。外国の船のバラスト水と一緒に日本にきて繁殖して
しまう在来種によく似た新種などがいるから、うっかりしたことは言
えないらしい。
だけどその学芸員、日本の手に入る限りの貝を食った(もちろん伝統
的な食い方や科学的調査を行っての上だろうな)そうだが、ピンピン
生きてるからな。
ところで、
>>235 さん、ありがとう、そのページでな、
>@コイ科魚類の胆のうに薬効があると信じ、中毒する。
>[中毒症状]
>腹痛、嘔吐、激しい下痢、黄疸、乏尿、浮腫。
>中国では、フグに次ぐ死亡率。
俺は鯉の胆嚢なんてもう何度も食ってるぞ。ニガ玉っていって噛んだ
らもう大変なことになるから、必ず丸飲みにするのだが、未だにあた
ったことなど無い。これは利根川の漁師ならたいていやってるはずだ。
ふーんそうか、中国では止めたほうがよさそうだな。
239 :
もぐもぐ名無しさん :2001/02/02(金) 00:51
なんか人殺すのに使えそうだね<貝
240 :
もぐもぐ名無しさん :2001/02/02(金) 15:40
>239 イモガイは捕まえるのも命がけだから無理なんじゃないかな。
241 :
もぐもぐ名無しさん :2001/02/02(金) 20:12
鯉の にが玉って そんなに苦いのか? だいたい 毒なのですか 情報きぼーん >>all
242 :
238 :2001/02/03(土) 00:06
>>241 一度鯉を釣るか、川魚料理屋に行って、鯉の胆嚢をください、って言ってみな。
ニガ玉ってのはな、鯉を料理するときにそいつをつぶすと、全体が食えなくなる。
な、うーん、干して熊の胃(しらねえだろうけどさ)の代用品にしたこともあった
ってのを聞いたことがあるけどな。(乾かして使うものだよ、鉛筆の先くらいを削
って鍋の湯が苦くなるくらいのものだ)
生のままつるんと丸飲みすれば苦いこともなんにもないわけよ。
こんなのが情報なのか。
243 :
もぐもぐ名無しさん :2001/02/03(土) 00:21
>242 何でそんなもの飲むの?
>>243 あなたのね、おちんちんのね、周りにね、毛が生えたらね、
そーっと教えてあげるよ。
245 :
241 :2001/02/03(土) 10:05
>>242 >な、うーん、干して熊の胃(しらねえだろうけどさ)
熊の胆ね。
ま、情報thanks
246 :
もぐもぐ名無しさん :2001/02/04(日) 17:27
age
247 :
名無し :2001/02/04(日) 18:18
ブルーギル釣って、そのときたまたまバーベキューセットあったから、塩かけて焼いて、食った。 30センチくらいあったから、ブルーギルにしてはデカいほうだった。 内臓を取るのがキショいので、そのまま焼いた。 まず片面焼いて、裏返すと、ちゃんと焼き魚っぽくなってた。 裏返した瞬間、また飛び跳ねた。 その状態でまだ生きてたことに驚いた。 焼き終わり、食した。 あっさりした白身なんだが、どことなく生臭い。 ブルーギルだと思うからそう感じるのだろうか。 どちらにしろ、あれは塩焼きより、ムニエルか、せめて味噌焼きくらいにすべきだろう。 食いすすめると、内臓のところに達した。 まだジューシーだった。しかも、かなりボリュームのある内臓だった。 今考えると、よくあんなグロいことをしたものだと思う。 もちろん、内臓は食べてない。
248 :
238 :2001/02/04(日) 23:23
>>235 おっと、見落としていたな。
ベラね。これ葉山や逗子なんかで良く釣れます。
煮付けにして食べるよ。
池波正太郎の鬼平シリーズにベラを食う場面があったと思う。
旨いよな。
東京のスーパーにはありません。
249 :
もぐもぐ名無しさん :2001/02/06(火) 11:28
age
250 :
もぐもぐ名無しさん :2001/02/07(水) 16:41
瀬戸内海の人間です。 水炊きに入っているコチを食したところ舌に刺激が。 嫌がるおいらにオヤジはちゃんと食えと言う。 ピリピリ。 大丈夫だったのかなあ? 上のほうにヘビーメタルとか書いてあってかなり藁たけど 実は藁えないかも。
251 :
もぐもぐ名無しさん :2001/02/07(水) 16:51
おおお。 ベラの南蛮づけ。 美味いよう。懐かしや。 自分はサザエの外側に付いてる一枚貝食べてました。 普通にウマイ。 大丈夫なのか。君の名は〜。
252 :
もぐもぐ名無しさん :2001/02/09(金) 00:45
北海道はえりも岬の魚屋さんで、タコの卵をかって食べた。 カボチャくらいの大きさで、風船みたいな袋に包まれた中に 3〜4mm位の卵がいっぱい入っている。 生で、しょう油をかけて食べると、鶏の玉子の黄身のようで もっと濃厚な味。 茹でても食べてみたが、食感がボソボソしてあまりうまくなかった。
253 :
もぐもぐ名無しさん :2001/02/09(金) 08:33
ボク たこのあかちゃん。 ってCM覚えてないか。 んなこと どうでも良いが、ゆでた小さいイカをスーパーで売っていた。 (ホタルイカにあらず) 当然卵入りだが、期待ほど うまくなかった。ぼそぼそしていただけ。
254 :
もぐもぐ名無しさん :2001/02/09(金) 09:24
茹でた子持ちのイカって、ウチの方では「めしいか」って呼んでいます まあ茹でるっていっても、まだ生きているような新鮮なヤツだけ選んで 墨を取り除き、湯通しをするのですがこの具合が非常に難しいです 目標は卵がミディアムレアの状態です
>卵がミディアムレア うまそうじゃねえかよ。
256 :
もぐもぐ名無しさん :2001/02/09(金) 21:17
アワビの肝(緑色のところ〉をネコに食べさせて日光を当たらせるとネコの耳が 落ちると言う話を読んだ事があるのですが,そんな実話しってます? 人間は大丈夫らしいんだけど・・・。 ウチはネコにアワビなんか食べさせるほど金持ちじゃないんで(人間サマももう 何年もアワビ食ってないよ〜。)実験してませんが。
257 :
↑ :2001/02/09(金) 21:57
数日ぶりにワラタ
258 :
もぐもぐ名無しさん :2001/02/09(金) 22:06
>>256 猫はイカの内臓なんかもダメだっていうな。
だけどアワビの肝は人もダメな場合があるよ。
食い過ぎた時だけどな。
■アワビ中腸腺による光過敏症
[中毒症状]
アワビの中腸腺を摂取後、日光に照射されると発症。
顔面と四肢の灼痛。顔面套の腫れ、火傷状の水泡。
[有毒種]
メガイ、トコブシ、エゾアワビが原因となりうる。
有毒期間は春先2〜5月。その時の中腸腺の色は濃緑黒色。無毒は灰緑色または緑褐色。
餌の海藻のクロロフィルに由来すると思われる。
猫も魚のはらわた喰わせて日にあたるとコロリっての聞くな。
お互いビンボーでよかったな。
259 :
もぐもぐ名無しさん :2001/02/09(金) 22:27
おおぉ〜、なんてためになるスレなんだ?! 明日我家のクレオパトラ(メス・3才・雑種)にやろうと思ってた アワビは捨てることにしようっと。(誰かもらいに来る?)
だからワタだけなんだって。 日にあたらなけりゃ問題なし。 夜喰えば大丈夫。 しかも、毒あり、食い過ぎ、の場合だけ。 いつもじゃないよ。
261 :
もぐもぐ名無しさん :2001/02/10(土) 00:32
四国に逝ったとき、愛媛の南部で、伊勢エビをローラーで潰したような 平べったい海老を見かけた。
262 :
もぐもぐ名無しさん :2001/02/10(土) 00:35
草履海老じゃないのかな。 ちょっちドロ臭くてあんまし好きくないよ
263 :
もぐもぐ名無しさん :2001/02/10(土) 13:13
そりゃお前、イセエビが気の迷いで国道まで上がったところで ダンプに潰されて海に逃げ帰ったんだろうよ…
264 :
もぐもぐ名無しさん :2001/02/10(土) 13:18
一応、マジレスしておくけど、それはウチの方では「モンパエビ」って言います ウチワエビの親分みたいなヤツだよね、テゴエビは赤だしの身にしたりします
265 :
もぐもぐ名無しさん :2001/02/10(土) 16:21
多分「うちわえび」ってやつと同じですかね。>264
266 :
もぐもぐ名無しさん :2001/02/10(土) 20:26
267 :
もぐもぐ名無しさん :2001/02/10(土) 22:38
俺もアサヒガニ食ったことある。 近所の大手のスーパーで売っていた。 当方浜松在住。 なんであったんだろうね。 もちろんその後一回も売っていない
268 :
もぐもぐ名無しさん :2001/02/11(日) 00:57
で、うちわえびってうまいの?どうやって食ったの?
269 :
もぐもぐ名無しさん :2001/02/11(日) 01:37
ウチワエビはイセエビみたいにボイルしてマヨネーズつけたり、 味噌汁に入れたりして食べる。 イセエビの方が美味い
270 :
:2001/02/12(月) 10:37
上のほうでポツポツ出てたけど
エイは美味い。シンガポールでマレー風の焼きエイ
食べたんだけどかなり美味。アンモニア臭もしなかった。
>>180 オコゼは大阪の泉州沖で採れるよ。唐揚げにすると美味い。
271 :
もぐもぐ名無しさん :2001/02/12(月) 14:11
>>270 焼きエイもおいしいのか・・・。網にかかった小さいエイを、まるごと煮付けにして
食べたことがありますが、結構おいしい魚でした。
虎魚は、刺身とあらでみそ汁が好き。
272 :
もぐもぐ名無しさん :2001/02/12(月) 14:22
オコゼは味噌汁が好き。 唐揚げも好き。 身が真っ白で綺麗だね。
273 :
おぼえようボラ釣り :2001/02/12(月) 15:09
どぶ川を数キロもさかのぼり町中でもその姿を見られるボラ。 そのイメージが強いせいか、関東ではあまり食べないと聞いて いますが、味はどうなんでしょう? お奨めの調理法はありますか?
274 :
もぐもぐ名無しさん :2001/02/12(月) 15:24
奇怪とはいえないけど、めだか。 友人の家で飯食ったら、増えすぎたとかで佃煮にしていた。 知らんで食ってしまったが、苦いだけだった。
275 :
もぐもぐ名無しさん :2001/02/12(月) 23:18
めだかは ひどいな。 見た目はシラスの佃煮かな。
276 :
釣り好き :2001/02/12(月) 23:40
>>237 秋葉原の万世橋の下あたりでもよく群れを見ますよ。
知らない人が多い。だけど、ボラの子供のイナですね。
ボラになればもちろん食べられますが「洗い」でしょうかね、こっち
でよく聞くのは。
九十九里あたりの河口で鱸なんかを狙っていると良く釣れますが、大
きいのは少なく(30センチくらい)味もよくないっていわれますね。
持ち帰る人は少ないですね。
277 :
195 :2001/02/13(火) 21:01
>>274 淡水魚はずいぶん食べましたが、メダカは面白いですね、私は未食です。
ただ、苦いというのは小さい淡水魚の佃煮ならそのとおりですよ。
タナゴの佃煮なんかはそのほろ苦さが好まれたものです。
そういえば、クチボソも食べませんでしたねえ。
昔は旨い淡水魚が多かったんですよ。
たまに来るとここは面白いですね。
278 :
もぐもぐ名無しさん :2001/02/13(火) 21:42
げんげって知ってる?方言かな? 体がゼリー状の粘膜でおおわれている魚。 食べたことある人少ないと思う。
279 :
もぐもぐ名無しさん :2001/02/13(火) 22:57
げんげは有名だよね。 私はもちろん未経験。
>>276 万世橋のぼらは いくら何でもちょっと食えないのですが。
生きているのも不思議だと思うのは、世間知らずでしょうか。
住んでいる環境が奇怪なのかな。
280 :
もぐもぐ名無しさん :2001/02/13(火) 23:40
横浜の生麦運河、とある工場の排水は真冬でも暖かい。 ある時期になると、この排水口めがけて30cmくらいの ぼらが固まりになって登ろうとする。 よく見ると、かなりの割合で背骨が曲がった奇形がまじっている。 あるとき長靴を履いたおじさんがバケツと網をもってきて、 このぼらをすくっていた。ぼらは網を入れてもまったく逃げる様子もない。 おじさんは5分程度で大ぶりのバケツ2杯をいっぱいにした。 「このぼら 食べるんですか」と尋ねた私におじさんは黙ってうなずいて、 ずっしり重いバケツを両手にさげ、数尾のぼらがこぼれるのもかまわず 悠然と去っていった。
すり身にしてかまぼことなって279の胃袋にも入っているだろうね。
282 :
もぐもぐ名無しさん :2001/02/14(水) 01:13
人の目に付く所にいるボラはどぶくさくて食べれません。 まぁ、店に売ってるのも少し臭いから濃いめの味付けが必要。
283 :
もぐもぐ名無しさん :2001/02/14(水) 12:06
284 :
もぐもぐ名無しさん :2001/02/14(水) 12:35
>>278 うちのとこは「げんげんぼう」って呼んでる。
スーパーのパックには「ミズウオ」と書いてあったような。
285 :
もぐもぐ名無しさん :2001/02/14(水) 12:40
あさひがには、高知ではヘイケって呼んでいますよ 魚屋には結構並んでいますね、まあ値段も安いですよ
286 :
もぐもぐ名無しさん :2001/02/14(水) 13:12
ごっこ(ほていうお)
287 :
もぐもぐ名無しさん :2001/02/15(木) 00:37
ボラは水の綺麗な所なら美味いつーけどあの顔が 気色悪い。釣ったヤツ食ったことあるけど別に可も無く 不可もなくって感じだったな。 クロウシノシタ1回だけ釣った事があってムニエルにして 食ったけど美味かったよ。普通に売ってるヤツは多分アカ ウシノシタで種類が違うと思うけど、似たような感じ。
288 :
もぐもぐ名無しさん :2001/02/15(木) 01:14
289 :
ぼんくら :2001/02/15(木) 01:46
フィレオフィシュってなんの魚?以前マクドナルドは鱈って言ってた様な気がするけど、個人的には違うような気がする。
290 :
もぐもぐ名無しさん :2001/02/15(木) 16:54
からあげ
291 :
ポン :2001/02/15(木) 17:41
>>289 フィレは,上身の事 。 だからフィレオフィシュは魚の上身
実際は,鱈,オヒョウなどの白身の魚
フィレオフィッシュの原料はコトフィッシュ。 マクド側は鱈って言ってるけど、タラ科の魚、くらいの意味で 真タラやスケソウダラではないよ。 変な魚は使っていないけど、肉質はろくなもんじゃない。 俺は白身魚のフライで中身がパーチやナマズだったとしても 特に抵抗はないけど、嫌な人は本気で嫌がるだろうね。 魚の種類よりも育った環境の方が、俺は怖い。
>292 同感。
294 :
もぐもぐ名無しさん :2001/02/17(土) 11:27
上のほうでテラピアがでてたけどあれは旨い。 淡水魚ではピカイチだとおもう。 一時いろんな名前で言われたけど、チカダイで決まりなのかね。
295 :
鮎 :2001/02/17(土) 13:44
>>294 この私がテラピアごときに負けるのか。
鬱だ、背越しになろう。
>>295 鮎殿
これはこれは失礼つかまつりました。
まさか貴殿のような高貴なお姿の方が「奇怪なさかな」のスレに
おでましになられるとは。
季節違いでもあり、うっかり失念しておりました。
反省いたしております。
297 :
もぐもぐ名無しさん :2001/02/17(土) 23:37
タツノオトシゴはもう出てるかい? 香港での宴会でスープに入ってたぜ。 薬膳料理だってよ。 7,8センチくらいの小さいヤツだったか。 疲労とか、あっちのほうに効くとか。 味は・・・無い。
298 :
もぐもぐ名無しさん :2001/02/28(水) 01:43
優良スレあげ。
299 :
もぐもぐ名無しさん :2001/02/28(水) 03:00
>>289 正解は、白身ならばなんでも使う。
少し前までは、底鱈類・ムツ類を使っていたが、今は、専ら東アフリカ産の
ナイルパーチ。
ブラックバスに似た、大型(約2メートル)の大型の淡水魚。
沖縄で磯に取り残された花シャコを30匹くらい取って焼いて食った。 味はあるのだが身がまるで無い、出汁に使うべきだった。 あとリュウキュウサザエ、あの馬鹿でかい奴を食ってみたいのだが、 食べた事のある人、味を教えてくれ。
301 :
もぐもぐ名無しさん :2001/02/28(水) 16:07
グアムでブリ大根を注文した。 中々ウマイ。う〜ん、でも何か少し泥臭いぞ? 頭の部分を見たらプレコだった。
302 :
もぐもぐ名無しさん :2001/02/28(水) 16:23
>>294 イズミダイ(泉鯛)、ユダイ(湯鯛)、まだあったかな?
303 :
もぐもぐ名無しさん :2001/03/01(木) 14:04
>299 ブラックバスというより、アカメですな。アカメ科だし。 アカメって美味いんすかね〜。でも数が少ないから 食わん方がいいだろうな。
304 :
もぐもぐ名無しさん :2001/03/01(木) 14:13
高知ではアカメは食べれます 数は少ないけど、市場に並びますからね〜 但し、オイラの知っているのは浦戸湾のモノ 四万十のは知らない
305 :
もぐもぐ名無しさん :2001/03/02(金) 01:16
>>273 飛騨の山奥の谷川にまで遡ってくるそうだが。
ぶつ切りにして炊きこみ御飯にして食べてたぞ。
ナンカ、ボラなのに旨そうだった。
306 :
もぐもぐ名無しさん :2001/03/02(金) 01:46
ボラってそんな山の方まで遡るんだ。コイやフナなんかと普通に 泳いでるのはよく見るけど、そこまで行くとアユやアマゴなんかと 一緒にいたりすんのかねー。でも食いたくない。スズキだったら 食いたい。江戸時代は確か海のスズキより川のスズキの方が重宝されてた、 確か。
307 :
もぐもぐ名無しさん :2001/03/03(土) 11:57
そろそろ意気の長い名スレの予感。 なんちって終わったりして。
308 :
もぐもぐ名無しさん :2001/03/03(土) 12:06
サヨリのうちは まみずかしおか つめたいサヨリ みずのたまはけよ (白秋) サヨリは奇怪っていうより綺麗だけど、川のサヨリって見たことある人 いるのかな?
309 :
もぐもぐ名無しさん :2001/03/03(土) 13:10
津軽海峡冬景色 石川サヨリ
310 :
もぐもぐ名無しさん :2001/03/03(土) 13:56
4月退陣か 内閣サヨリ大臣
311 :
もぐもぐ名無しさん :2001/03/03(土) 14:22
>>308 サヨリ…川で釣った事あるよ。
閉鎖水域なんだけどね。何で居たんだろ?
>>310 おれのはちゃんと石川って「川」がはいってるだろが・・
便乗するなら工夫しろ、って、おれのもくだらねえか
313 :
もぐもぐ名無しさん :2001/03/03(土) 15:46
霞ヶ浦あたりでは結構みるね、サヨリ。これは多分クルメサヨリ ていう種類で川の下流や河口にいて海に入らないヤツ。 下田の川でも水面を群れで泳いでるのを見た。
314 :
もぐもぐ名無しさん :2001/03/04(日) 11:52
マンボウうんめ〜 ホタテの貝柱みたいで甘〜い
315 :
もぐもぐ名無しさん :2001/03/05(月) 13:38
この前、ボラを食べました。うろこがまた硬い。 かたいうろこを取るのに時間がかかった。
316 :
もぐもぐ名無しさん :2001/03/05(月) 14:01
>314 貝柱好きなんで食べてみたいな。どうやって食べたの?お刺身ですか? >315 小さい頃、ボラって釣れても逃がしてやってたのを見たので食べられる って知りませんでした。 泥くさくはありませんでしたか?(ってうちの近所だけかも)
317 :
もぐもぐ名無しさん :2001/03/05(月) 16:38
湾内で釣ったボラはたしかに泥臭い。 外海で釣ったボラは泥臭くない!という話を聞いたことある
318 :
もぐもぐ名無しさん :2001/03/05(月) 16:42
からすみってボラの何かじゃなかったっけ??
319 :
もぐもぐ名無しさん :2001/03/05(月) 16:48
320 :
もぐもぐ名無しさん :2001/03/05(月) 19:45
>>316 314さんじゃないけど、食べたことがあります。私は、回転寿司でしたが。
321 :
かわいそうだが :2001/03/05(月) 20:42
パラオで食ったもの! ナポレオンフィッシュ、海亀、マンタ・・・何でもかんでも出すなよ。
322 :
もぐもぐ名無しさん :2001/03/06(火) 06:38
ナマズ食べてみたいんですけど、神奈川近県で良い店ご存知ありませんか? アメリカナマズで良いです。
323 :
もぐもぐ名無しさん :2001/03/06(火) 11:38
>321 ナポレオンフィッシュって香港で食べるとすごく高いらしいんですけど やっぱすごく美味しいんでしょうか。
324 :
もぐもぐ名無しさん :2001/03/06(火) 13:04
325 :
ナナシウオ :2001/03/06(火) 13:57
何度か出てきている「げんげ」に興味があります。 幼稚園の子供がとっていた月刊の科学雑誌に「うみのいきもの」みたいのがあって、深海6000メートルの真っ暗なところに「げんげのなかま、体長20センチ」というのが生息していると紹介されていたからです。 それにしても、富山の方で食されているげんげと同じモノなのでしょうか。 6000メートルもの深海の魚が獲れるとは考えられないし。 情報きぼーんということで。よろしく。
326 :
ネコマリン :2001/03/06(火) 22:14
>323 刺身で食べたけど特に美味いも不味いもない、ただし身は確りしてる。 生より、蒸し物にしたら美味しいかもしれない。 味付けしだい
327 :
314 :2001/03/07(水) 00:10
>>316 お刺身です。臭みは無くてトロけました。
厳密には貝柱とは風味や歯触りが
少しばかり違いますが…。
328 :
もぐもぐ名無しさん :2001/03/07(水) 00:35
>>323 321じゃないけど、ナポレオンフィッシュはハタ系なんで、うまいですよ。
中国料理の素材としてハタは珍重されてます。
329 :
もぐもぐ名無しさん :2001/03/07(水) 15:05
330 :
もぐもぐ名無しさん :2001/03/07(水) 22:27
マンボウって回転寿司でも出るぐらいなら、食材としてメジャーなおさかなですね。 お刺身でトロけそうなマンボウ食べてみたいです。 今のところ水族館でしか見たことありませんが。
331 :
323 :2001/03/07(水) 22:32
>326,328 ナポレオンフィッシュも水族館でしか見たことないんですが、やっぱ 珍重されてるだけのことはありそうですね。 味付けが決め手だったら中華料理向きかも。
329はグロ画像なのでクリックしない方がいいです。 削除依頼したいのですが削除依頼板ではエラーになって書き込めません。
333 :
もぐもぐ名無しさん :2001/03/08(木) 00:46
328> ノォ〜ゥツ!ナポレオンフィッシュはハタじゃなくてベラだよ! 巨大なベラ!美味いかどうかは知らんけどね〜。 沖縄だとシロクラベラという1メートルになるこれまた大きいベラが 高級魚扱いだから、ナポレオンも美味いかもね。
334 :
もぐもぐ名無しさん :2001/03/08(木) 01:00
沖縄の魚屋さんで青緑に光るおさかなが並べられてるのを見たのです。 でも、あまりに幻想的な光景でしたので 「本当に食用だったのだろうか?」と時々思い返します。 食べた方いらっしゃいますか? 火を通しても青緑なんでしょうか。 それとウロコが虹みたいに七色に光ってるのも見たのですが、暑さで ラリってたのだろうか・・・などと思ったり。 食べた方いらっしゃったら、どんな味なのか教えてください。
335 :
もぐもぐ名無しさん :2001/03/09(金) 16:53
ドブ貝を食べた人、 本当に臭かった??
336 :
もぐもぐ名無しさん :2001/03/09(金) 17:26
カジカ汁を食べました。カジカの肝が美味しかった。
337 :
もぐもぐ名無しさん :2001/03/11(日) 05:22
>334 ブダイの仲間?
338 :
334 :2001/03/11(日) 13:18
>337 ウロコが派手っちぃスパンコールみたいだったのはブダイの仲間だったのかも。 青緑のはスマートで「グルクン」って魚の調理写真に似ているのですが、それって 赤いんです。火を通すと赤くなるのだろうか・・・
339 :
もぐもぐ名無しさん :2001/03/11(日) 13:29
>338 青緑のは・・・赤いんですってどっちよ? グルクンが赤いわけ?あの辺はウメイロとかいろいろいるから そんじゃわかんね。ブダイはオウムみたいな顔してっから すぐわかっぺ。
アホなイルボンに雷魚の刺身を食わせるニダ!
341 :
338 :2001/03/11(日) 17:59
>339 スマソ。 私が見た青緑色のさかなは「グルクンの姿揚げ」の写真に似ているのですが 「唐揚げグルクン」って赤かったのです。 海老みたいに火を通すと赤くなるんだろうかって思ったのです・・・ ウロコが綺麗なさかなは顔はブサイクでした。
冬になるとうちの親父はたまにイカを持ち帰ってきます。 この前のは確実に1メートル超えてました。 どうやらこの時期はイカがよく砂浜に打ち上げられるようです。 食べ方は刺し身や塩焼き、飽きてくると適当に何かの具にします。 塩焼きの場合、分厚いから噛み切るのに苦労します。 イルカもたまに打ち上げられるですが・・・魚じゃないんでsageですな
343 :
もぐもぐ名無しさん :2001/03/14(水) 18:00
キュウリウオの塩焼き、ヤツメの鍋、カスベ。 カスベは今でも食えるけど、キュウリウオやヤツメは最近みないなあ。 子供のころは冬になると毎日のようにハタハタ、きゅうりうお(びんぼーもんの食い物) で、いい加減嫌いだったけど、大人になった今、また食いたい気がする。
344 :
もぐもぐ名無しさん :2001/03/16(金) 09:38
前にさー、GONでやった企画は鳥肌モンだった。 初めに「もし死に至っても文句いいません」的な誓約書を書かされた上で、 命知らずの奴らが市ケ谷駅んとこの釣り堀で釣った魚を食うの。 それも刺し身とか洗いで・・・・。 あいつら、生きてるかなぁ。
345 :
もぐもぐ名無しさん :2001/03/16(金) 15:21
あんなとこの魚食ったら死ななくても病気になるぜぇ〜。 それだいぶ昔にやったヤツだろ?懐かすぃ〜。 今じゃさっぱり読む気ないけど。つーかまだ出てんの?
346 :
もぐもぐ名無しさん :2001/03/16(金) 15:26
皇居や江戸城の堀は、生活廃水も流れ込まないし 水質はそれほどひどくはないんじゃないか? まー俺も火を通しても食う気はしないけどね。 ひとことで言うなら、バイオハザードって感じ?
347 :
もぐもぐ名無しさん :2001/03/16(金) 21:13
>>342 浜辺に打ち上げられてる1メートルのイカって。絶句物よの−。
どこらへんの海岸ですか。
349 :
もぐもぐ名無しさん :2001/03/16(金) 23:12
>>348 山田くん、座布団全部没収しときなさい。
350 :
342 :2001/03/19(月) 20:57
>>347 山陰の海岸です。
双眼鏡で浜辺を見渡すとピンクの物体が見えるそうです。
なんで打ち上げられるのかはわかりませんが・・・。
351 :
347 :2001/03/21(水) 08:08
三日に一度agaる。 良いペースじゃのう。
352 :
もぐもぐ名無しさん :2001/03/25(日) 23:03
今日は水族館でオオカミウオとピラルクとマンボウとクエとナポレオンフィッシュ などなどと対面して来ました。 オオカミウオの顔はマジで怖かったので食べた人すごいです(カブト煮なんてイヤ)
353 :
もぐもぐ名無しさん :2001/04/18(水) 01:39
救いage
354 :
くー :2001/04/18(水) 15:55
誰か”ぺへレイ”食べた人いない?? 某ファミレスのランチであるんだけど。
355 :
もぐもぐ名無しさん :2001/04/20(金) 22:48
>>347 1mのいかはザラにいるんじゃない。
赤いかとか、紫いかといわれる奴だと思う。
イカフライのいかとか、安い開店寿司のねっちょりしたイカがそうだよ。
356 :
もぐもぐ名無しさん :2001/04/20(金) 23:59
私も1メートルの打ち上げられたイカを2度食べました。最初は長崎の平戸で 見つけて、2度目は福岡の前原でした。 刺身、フライにして食べました。案外おいしかったですよー。イカは産卵しに 近海にあがってくるらしいので、それでそのまんま打ち上げられちゃったマヌケな イカなのかな?
>342 多分アカイカですね。。 歯ごたえはあまりよくないが食べ方によってはおいしく食べれるらしい。
358 :
もぐもぐ名無しさん :2001/05/14(月) 00:08
あげます
359 :
もぐもぐ名無しさん :2001/05/14(月) 14:46
雷魚でえらい目に
360 :
もぐもぐ名無しさん :2001/05/19(土) 13:36
戦後の混乱期だっけかな。お寿司屋さんで握ってもらうときは、お客さんがお米を 持参したんだって。で、ネタはお寿司屋さんが用意したんだけど、一番メジャーだっ たのが雷魚。これを他の魚だと偽ってシャリに乗せたって言うんだから、怖い話だ。 先日、山中湖をドライブしたけど、ブラックバスをメニューに加えてるところがあ った。ブラックバスじゃなくてヒメマスって言うんだね。何か言葉の誤魔化しだ。 でも、あまり美味しそうじゃないし、コースで2400円もしたのでパス。今考え ると、ちょっと惜しかったかも。 ちなみにブラックバスだけど、学校給食にも採用されたことがあったらしい。以前、 新聞で読んだな。記憶モードなんで、曖昧だけど。
361 :
もぐもぐ名無しさん :2001/05/19(土) 13:53
>359 オマエまさか雷魚を生で食べたのか? 淡水魚は生で食うなよな。 タイなんかではプラーチョン(雷魚の一種、観賞魚としても輸入されている)を生で出すことがあるから気を付けろ。 間違っても喰うな。
362 :
もぐもぐ名無しさん :2001/05/19(土) 14:08
363 :
もぐもぐ名無しさん :2001/05/20(日) 22:33
あかまんぼう さいたまの回転寿司屋でメニューに、ときたま載ります。 でも図鑑によると、南方じゃ結構、市場にも出回るらしい。 味の方は…水っぽい白身。珍重するほどではない。 値段も一皿100円なんで推してしるべし。
鮒。
365 :
もぐもぐ名無しさん :2001/05/21(月) 15:32
マンボウは身より内蔵の方が(゚д゚)ウマ〜
366 :
もぐもぐ名無しさん :2001/05/21(月) 15:45
マンボウ食べた時あるけど 白身魚とイカを混ぜたような不思議な食感&味だった。 不味くはなかったよ。好んで食べ様とは思わないけど・・・
サーモンが好きなのでスーパーの刺身を よく食べていたのですが、寄生虫、大丈夫でしょうか?
368 :
もぐもぐ名無しさん :2001/05/27(日) 04:18
食卓に上るサーモンって、海で獲ったものでしょ? 遡上し始めると餌を一切食べ なくなり、脂肪分が減るから、不味くなるんだって。だから、海の魚というわけ。 ということは、あまり寄生虫を心配しなくてもいいんじゃないの。
>>367 寄生虫は、海水魚だろうが淡水魚だろうが、ついてるものにはついてるし、
ついてないものにはついてない。
ただしスーパーのサーモンは一度冷凍されたものなので大丈夫。
冷凍すれば寄生虫は死ぬ。
368,369さん ありがとうございました。 安心して喰いまくります。
371 :
もぐもぐ名無しさん :2001/06/19(火) 01:15
ギョ!
372 :
もぐもぐ名無しさん :2001/06/19(火) 01:55
自分で釣った体のながーい魚。 母が煮てくれた。鍋の中でとぐろ巻いてた。 気持ち悪かったけど自分で釣ったので一応食った。 淡白な白身魚でした。
373 :
もぐもぐ名無しさん :2001/06/19(火) 09:46
ナポレオンフィッシュはブダイの仲間です。 大きなイカはソデイカです。急激な水温低下で麻痺して浜に打ち上げられます。 ソデイカは奄美・沖縄で水揚げが多い。 自分が食べたことがある珍しい魚は天竺鯛かな?
おおっ、子供の頃カブトガニ食べた。 なんで食べれたのかわすれたが、たしか天然記念物!
375 :
もぐもぐ名無しさん :2001/06/22(金) 07:33
>>374 自治体によって対応が違います。
ところで、どんな味?
>>369 寄生虫は冷凍では逝かないよ。
加熱が必要。一番陥る誤り。
377 :
もぐもぐ名無しさん :2001/06/22(金) 15:14
淡白な白身魚
378 :
374 :2001/06/22(金) 17:51
カブトガニといっても2〜3ミリの卵が腹にいっぱい付いていて、 それだけ取り出してニラと煮てあった。(ニラは臭みをとるため) ちょっとクセのある魚卵って感じかな。
379 :
カリブ近辺の住人 :2001/06/27(水) 05:59
コンク貝! コンク!絶対コンク! 魚じゃないけど、珍しくないかもしんないけどおいしかった。 特に、屋台にていただいた、ただライムを絞った生。 北海道出身のあっしのほっぺが落ちました。 で、コンク食べるために引越しまでしました。(笑
380 :
もぐもぐ名無しさん :2001/06/27(水) 07:25
アメリカで食べたナマズの味が忘れられない。 唐揚げにすると美味!また食べたいなあ。 でも日本では普通に売ってないんだよね。
381 :
もぐもぐ名無しさん :2001/06/27(水) 11:33
>>367 -369
スーパーやすし屋のサーモンは
養殖だから寄生虫の危険が極めて低いんですね。
冷凍かどうかはこの場合あまり関係ないです。
フィレヲフィッシュの全体像は かなり奇怪らしいがどうなんだ?
383 :
もぐもぐ名無しさん :2001/06/27(水) 19:11
安い値段で大量に確保できる白身魚であることは確実。 助宗鱈かメルルーサかナイルパーチでは?
384 :
もぐもぐ名無しさん :2001/06/28(木) 14:28
ナマズ
385 :
もぐもぐ名無しさん :2001/07/07(土) 23:22
ドンコ
386 :
もぐもぐ名無しさん :2001/07/10(火) 03:42
387 :
もぐもぐ名無しさん :2001/07/10(火) 13:22
イルカ肉煮たの、寿司やでこそっと出してもらったが タイヤみたいな食感で、うまかなかった その店は大抵なんでもうまいんだけど 銀むつって深海魚系できもちわるい 見たら切り身がくえなくなってしまった
388 :
もぐもぐ名無しさん :2001/07/10(火) 14:15
そういえば、スレの上の方でバス=釣ったら食えって話があったが、 まあその通りなんだけど補足しておくとコイや草魚も水底の水草や藻類を 根こそぎ食って水質浄化の妨げになるから害魚ではあるよ。 特にコイは雑食性も強いからブラックバス並にたちが悪い。 でも川魚って水質の影響もろに受けるから町中の川で釣ったヤツとかは キープする気になれなかったりもする。
389 :
もぐもぐ名無しさん :2001/07/17(火) 10:36
全寮制の高校に行っていたのだが、 当時(20年くらい前)献立表にメルルーサという名前でよく書いてあった。 でも、実際の魚の姿を見たものは、誰もいない・・・・ きっと、 謎の深海魚を食わされているに違いないとみんなで語っていた。 でも、食べ盛りのわれわれには、白身でおいしく感じていたよ。(藁
390 :
もぐもぐ名無しさん :2001/07/17(火) 11:26
うちの小学校の給食もあった。 「メルルーサフライ」。 いっつも横のサラダからきた水分でビタビタになっててイマイチだった。
391 :
もぐもぐ名無しさん :2001/07/22(日) 20:24
オヒョウって、まずかったよ。
392 :
もぐもぐ名無しさん :2001/07/27(金) 09:00
熱帯魚は食いたくないな。うまいのかな?
393 :
もぐもぐ名無しさん :2001/07/27(金) 09:35
>>391 マリネで食ったことあるけど、美味かった。
「メルルーサ」は大平洋の深海1000〜2000メートルに住む魚だ。味は美味だが(大手ファーストフード店のフィレオフィッシュの100%はコイツ)目玉が飛び出し、腹が異常に突き出したその姿はギーガーの「エイリアン」も真っ青な生物だ!!
395 :
もぐもぐ名無しさん :2001/08/07(火) 03:17
水族館で熱帯魚系を見ると、せんべいみたいにカリカリに焼いて バリバリ食べたくなる。 しかし、水族館行って「美味しそう〜」とか思ってしまうのって 日本人だなぁと感じます。 アメリカ人でそゆ人はあまりいないだろうなあ。
こんなの↓ / ̄ ̄ ̄ ̄\ / ● ● |Y Y \ | | | ▼ | | \/ _人_| | / 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
397 :
もぐもぐ名無しさん :2001/08/07(火) 07:23
アカタチ(赤太刀)というのを喰った。 うまくなかった。かまぼこの原料にはなっている。
398 :
もぐもぐ名無しさん :2001/08/07(火) 08:16
399 :
23 :2001/08/07(火) 09:21
>>398 THANX!!
でも思ってたよりグロくはないかも。
400 :
ホキ :2001/08/07(火) 17:31
ホキ ウマぁー
401 :
もぐもぐ名無しさん :2001/08/07(火) 17:51
ウミタナゴの塩焼うまいんだけど、 売ってるのみたことないなー
402 :
もぐもぐ名無しさん :2001/08/07(火) 23:41
どんこは店に並べられてたときががすごすぎ 内臓ゲボーって吐き出しちゃってんの。 釣りに行ったら一度でいいから食いたいねえ
403 :
もぐもぐ名無しさん :2001/08/07(火) 23:46
メルルーサの画像見たけど全然普通の魚DANE!
404 :
もぐもぐ名無しさん :2001/08/08(水) 02:09
俺ナマズが大好きなんだよなぁ。 実家近くの川で釣るとなんぼでも釣れる。バカだから。 蒲焼とかにすると,肉が厚くて油が少なくてあっさり風味で, 個人的にはウナギよりは美味いと思う。 川魚で育ったからか,あの泥臭さがいいんだよな〜。 鮒も大きい奴は洗いにして食えば,鯉より美味いと思う。 (小骨の処理は大変だけど・・・)
405 :
もぐもぐ名無しさん :2001/08/21(火) 04:10
良スレ救い。
406 :
もぐもぐ名無しさん :2001/08/21(火) 14:33
>>395 禿げしく同意!
水族館って、ウマソ〜!
帰りにはすし屋か活魚料理屋は決定だね(笑)
これって、高原の牧場で牛を見てからステーキを食うのと一緒だね(藁
407 :
もぐもぐ名無しさん :2001/08/21(火) 14:56
ちょとずれるけど、ベルギー人の神父は鳩を見て 美味しそうと言っていたよ。 文化の違いなんだなあ。
408 :
もぐもぐ名無しさん :2001/08/21(火) 17:31
>>387 オエー.銀むつを先日食べてしまったよ。
何か身が異様にプリプリしてて怪しいと思ってたんだよね...。
まだ冷凍庫に残ってるから、食べた後にでも画像を探して見ます。
409 :
もぐもぐ名無しさん :2001/08/21(火) 18:14
キャットフィッシュ(ナマズ)とティラピアはニューヨークの魚屋さんでよく見るよ。 ケイジャン風にマリネしたキャットフィッシュをソテーすると、うまい。 ティラピアも普通の(?)白身魚としてソテーやフライに使える。養殖なのかな? ライギョをフライにしたものは北ヴェトナムの名物料理。 ハノイで食ったけど、カレー風味にしてあった。 上にあったけど、タコの卵の味ってホントに鶏卵の味に近いんだよね。仙台で食った。 濃厚で、あのタコの生命力はここから始まっているのかー、と妙に感激した覚えがある。
410 :
もぐもぐ名無しさん :2001/08/21(火) 18:20
東京湾でも沖釣りしているとサメがかかってくることがある。 シロギス釣ってたら同じ船の人が50センチぐらいの けっこうリッパなヤツを釣り上げて始末に困っていた。 さすがサメって感じで、船に上げても暴れて、それが迫力あるんだよねー(笑)。 その人は結局海に帰したけど、人によっては持って帰って湯豆腐に入れるんだって。
411 :
もぐもぐ名無しさん :2001/08/21(火) 18:50
サメってみんなふつーに食べてるYO! スーパーで「モロ」ってみたことない?
412 :
もぐもぐ名無しさん :2001/08/21(火) 18:52
>>408 銀むつうまいじゃん。
外見なんてそんな気にすんなって。
あんこうも食えなくなるぞ。
413 :
410 :2001/08/22(水) 00:41
>>411 スーパーで?
サメのモロは、見たことないなぁ……(苦笑)
414 :
もぐもぐ名無しさん :2001/08/22(水) 01:22
一応突っ込んどくけど 「モロだしのサメ」っていうんじゃないよ?(藁 切り身になってパック詰されてる「モロ」ってやつがサメの肉なの。
415 :
もぐもぐ名無しさん :2001/08/22(水) 02:38
漏れが食ったのは「アブラソコムツ」但し一切れだけ。 大量に喰うと中毒を起こすので。ワックスみたいで美味くないぞ!! 団体が多い観光旅館なんぞではコレを「トロ」と称して出してる ところもある。取引が禁止されてるんで勿論、食品衛生法違反。 あと、中国で淡水ゴカイの塩辛って言うのも料理に使うが魚で ないのでsageかな?
416 :
もぐもぐ名無しさん :2001/08/22(水) 13:24
ひょうごけんに住んでるんですが、 あの、名前がおもいだせん、ぬるぬる、の あれです。あれ、 昔よく食ってたんですよ。30〜100センチくらいの。 あー名前が…あの、天使のようなかおしたあいつです。
417 :
もぐもぐ名無しさん :2001/08/22(水) 17:38
まんぼう パンダイルカ等。
明石のたこ
トータス松本
420 :
もぐもぐ名無しさん :2001/08/23(木) 01:07
おもいだしたオオサンショウウオだ
421 :
魚人 :2001/08/23(木) 01:13
↑それは魚じゃないだろ
422 :
もぐもぐ名無しさん :2001/08/23(木) 03:03
福岡出身ですが。 トンマって小魚の煮付けたヤツ、よく食べてた。 同じ高校出身の旧友に聞くと、知らないと言う。 珍しいのか、下魚すぎてだれも食ってなかったのか。謎。 ちいさいピラニアに外観は似ていた。(あ、スルドイ歯は無かったッス)
423 :
もぐもぐ名無しさん :2001/08/23(木) 08:00
福岡(北九州)出身だけど。
>>422 はヒイラギじゃないかなあ。銀色の小魚で、見た目は普通なのに
口がビローンと飛びだす奇っ怪な魚。小魚だから食べにくいけど、うまいよ。
オレのところではガガビラって言ってましたが、いろんな異名があるようです。
424 :
もぐもぐ名無しさん :2001/08/23(木) 19:06
>>415 アブラソコムツは過去に給食施設に納入され
集団食中毒を引き起こしたことがあります。
>>422 マナガツオかエチオピア(正式学名不明)かな?
423のヒイラギ(ニイラギ)も白菜なんかと煮付ける
と旨いねぇ〜。
426 :
もぐもぐ名無しさん :2001/08/23(木) 20:26
マナガツオ、宮城県のスーパーで「鯛」として売ってた。
427 :
もぐもぐ名無しさん :2001/08/23(木) 21:43
ss
>>426 マナガツオを鯛はいかんだろ!!(藁
ボラを鯛って売ってた魚屋も知ってるが。
429 :
もぐもぐ名無しさん :01/09/04 00:30 ID:H3DaxXkg
>>422 のかたへ
その魚は しず というのでは?
430 :
もぐもぐ名無しさん :01/09/04 00:32 ID:H3DaxXkg
兵庫県では しず
431 :
もぐもぐ名無しさん :01/09/04 00:36 ID:UkCyiM1I
このスレタイトルでここまで続いているのに感動! だっておいらは、全然報告するネタがないもんな〜 皆、いろいろ知っているし食べている(食中毒した人もいる)んだな 偉いYo
>>429 >>430 学名は『えぼだい』 地域によっては『しず』とか『うおぜ』とか
言いますなぁ。 瀬戸内海沿岸では比較的ポピュラーな魚ですね。
あと『ねぶと』学名は●●イシモチ(名前忘れた)っていう魚も南蛮
漬けにしたりしますね。
433 :
もぐもぐ名無しさん :01/09/05 15:27 ID:O/V4bQpg
ふーん そうなんだ〜。
434 :
もぐもぐ名無しさん :01/09/05 16:47 ID:8O/Q8MhA
うおぜってピラニアぽいよね。 ピラニアの方が皮が厚くて金襴の帯みたいにキラキラしてるけど
435 :
774-3 :01/09/06 03:15 ID:Pepgg2mQ
この間、始めて「すぎ」を食べました。「くろかんぱち」という名前で出回っているようです が、結構おいしいので、外見を考えなければ上等でしょう。
>>435 最近、回転寿司屋でもよく見かけるね。
「クロカンパチ」を
437 :
もぐもぐ名無しさん :01/09/07 21:24
メゴチってそんなにマイナーじゃないけど、あれも結構奇怪だよね。姿は。 顔に小さな穴開いてるのも妙だし。 よく釣って食った。
438 :
もぐもぐ名無しさん :01/09/07 21:38
沖縄でとびうおを食べた事がある、意外とイケる味がした
439 :
もぐもぐ名無しさん :01/09/07 21:49
このスレまだあったのか! 感動した!おめでとう!
440 :
もぐもぐ名無しさん :01/09/07 22:47
八角っていう魚食べてみた。 頭方向からみると本当にオクタゴンなの。 不気味だけど超美味だった。
441 :
もぐもぐ名無しさん :01/09/08 01:46
>438 とびうお、岡山ではダシ用に干物売ってる。 「赤魚」っていう金魚が巨大化したような魚を山間部 では食べるのだが、まずい!
442 :
774-3 :01/09/09 13:29
443 :
もぐもぐ名無しさん :01/09/09 19:40
カワハギの刺身は肝を醤油に混ぜて食べると上手い。
444 :
もぐもぐ名無しさん :01/09/09 20:21
そんなにマズイと思ったことない。赤魚。 ちゃんと生姜を入れて甘く煮付けたらわりかしイケるよ。 そんな上等の魚って感じとちゃうけど。
445 :
もぐもぐ名無しさん :01/09/11 17:38
>442、444 さん ありがと〜。写真からしてこれだと思う。 でも、書かれてるほど旨いかな〜と思いました。 岡山県北は山の中だから、鮮度がバツグンに悪いんだと思う。 生姜のアイデアはいただきです。感謝
446 :
もぐもぐ名無しさん :01/09/14 21:04
アメリカで「なまず」料理があるって聞いたことがあるんですが、 日本でも「なまず」を食べるのかなあ? 私は食べたことないけど、年よりは昔は「サンショウウオ」をカバ焼 にして食べてたといいます。なまずもサンショウウオも奇怪といえば、 とっても奇怪じゃない?
447 :
もぐもぐ名無しさん :01/09/14 21:07
新大久保になまずやって店あったよ。 今もあるか知らないけど。
448 :
もぐもぐ名無しさん :01/09/14 23:10
浅草の「駒形どぜう」、冬の間だけ「なまず鍋」やってます。白身で淡泊、けっこうイケますよ。
449 :
もぐもぐ名無しさん :01/09/14 23:15
>>446 食べるよ〜。
実家の近くの川でバカスカ釣れるから。釣ったら食べないともったいないよね。
実際,俺はウナギより美味いと思うよ。白身であっさりしてて肉厚で。
炭火で焼いて醤油ちょっとたらして・・・あぁ,食いたくなってきた。
まぁ川魚の泥臭さがどうしても嫌だって人には向かないだろうけど,俺フナとかも好きだからね。
450 :
もぐもぐ名無しさん :01/09/14 23:41
ナマズ、アトランタの泊まったホテルの近くのレストランの看板に 書いてあった。キャットフィッシュのフライって。 食べてみたかったけど、脂が多いってきいてたんで、口に合わずに 残しちゃったらまずいかなー、と思って入るのやめた。 「あらいぐまラスカル」でスターリングのお母さんの好物だったんだよ。
結構、関東ではあるんですね!普通の魚屋さんで売ってる とかはないんですか? 奇怪じゃないけど、私の住んでいる岡山では「寒鮒」をミンチ にして食べます。私はネイティブオカヤマンではないので、 食べたことありませんが。
>>450 ナマズは脂は少ないと思うけどなー。フライだから「油」が多いんじゃない?
それともアメリカのは脂っぽいのかなぁ。
>>451 ちなみに俺はネイティブオカヤマンです(笑)。
でもなんぼ県北のイナカでも,ナマズは魚屋じゃ売ってないっす。鯉ですら売ってないね。
鮒は大きさによっては洗いとかに出来ますよ。ショウガ醤油とかで食べると美味い。
ミンチって言うか,つくね風にして食べることはあります。
453 :
もぐもぐ名無しさん :01/09/15 05:38
>452 鮒、今年は食べてみることにするよ〜。
深海魚 沖ギスの煮付け。油がすごい ギンポのてんぷら。 最高級のネタ。 図鑑で調べてください。ビックリするとおもいます。
456 :
もぐもぐ名無しさん :01/09/20 10:16
北海道には「ハッカク」という、飛び魚によろいを着せたような姿をしたさかながいます。先日帰省した折り、初めてスーパーでご対面、買って焼いてみました。美味かったですよ。ホッケか銀ムツのように、脂がのって、歯ごたえがあって。皮と骨が綺麗に剥がれるのも良い。
457 :
もぐもぐ名無しさん :01/09/20 14:02
ウミウシ(別名アメフラシ)っていう生物知ってます? ナメクジそのままのでっかくして紫色にしたような奴、んで 触ると紫色の紫蘇に良く似た臭いのくさい液出すんです・・・ 夏休みに島根県に行ったんだけど、見た事ない生き物がやたらといて鬱 隠岐の島の海って泳いでるとやたらと奴らを見かけるんでちょっと気持悪かったよ。 なんか酢の物にして出てきたけどコリコリしてて想像より美味しかった・・・
458 :
もぐもぐ名無しさん :01/09/20 19:29
>457 あの昭和天皇も、生物学の一環としてアメフラシをお召し上がりになったそうですよ。最初毒味した侍従はそうとうブルーだったらしいけど。
459 :
もぐもぐ名無しさん :01/09/20 20:14
>>458 そうなんですか・・・生物学の一環・・・
でも天皇さんもホント大変ですよね、悼みます
わたしは触るのにも食べるのにもなれてしまいましたけど(泣)
女の人は死んでも食べられない臭い&容姿だろうな・・・ わたしって異常?
460 :
もぐもぐ名無しさん :01/09/20 20:34
あめふらしなら「「ゲテ食」大全」で食べてましたよ。 煮アメフラシはツブ貝のような味がするとか・・・。
461 :
もぐもぐ名無しさん :01/09/20 21:04
>>460 ゲテ食・・・ でもそうですよね。
わたしは酢の物でしか食べてませんが、やけに弾力があってエスカルゴって感じでした
生きてるときはブニャブニャしててすんごく軟らかいんですが
輪切りになって出てきたときには10分の一くらいにちぼんで色も白くなってます
聞くには調理する前に水で良く絞り洗いして臭いと色の汁を出し切るんだそうです
海で触っただけでもウミウシの周りの水が紫色に染まってクサイのナンのって(笑
紫蘇のようなアゲハの幼虫のような臭い・・・。 でも美味しい部類ですよ。
462 :
もぐもぐ名無しさん :01/09/28 06:43
アメフラシは探偵ナイトスクープで食べてたよ。 マジイと言ってた。
沖縄には「おじさん」と呼ばれる魚がいます。
464 :
もぐもぐ名無しさん :01/09/28 19:20
465 :
もぐもぐ名無しさん :01/09/28 20:51
見た!皆でバス、ブルーギル、アメリカザリガニを食べて絶滅させたら よさげかと。。。
466 :
もぐもぐ名無しさん :01/09/28 21:14
まあ、もともとザリガニは食用だし。。。 バスも食って食えないことも。 ブルーは知らん。まだ未経験。
尾が二つあるアジ見たことあるぞ! あれって種類かな、1匹見たぞスパーで! 病気それとも奇形魚。
468 :
もぐもぐ名無しさん :01/09/28 23:49
ブルーギルを日本に広まらせた張本人は、今の皇太子殿下なんて口が裂けてもいえない・・・・・・・
469 :
モウモウ柄ブラ :01/09/28 23:58
あかほりプロデュースCDのあぶらみぶらざあず・黒盤 この中のドラマに「おおひらあしもくがに」って深海魚専門の すし屋の話しがあるが・・・ 相模湾って、すぐ深くなって深海魚がとりやすい あのへんに本当にそんな店ないのでしょうか?
470 :
もぐもぐ名無しさん :01/09/29 00:02
どっかの部族がジュゴンとマナティくってたなぁ
バスは、煮つけが美味いって友人が言ってたよ。 実際食ったって。
ウミウシの卵で、海ソーメンってなかなかおいしかったけど。
473 :
もぐもぐ名無しさん :01/10/11 02:20
>472 その存在自体がなんだか気持ち悪いんだけど、美味しいってどういう味なの?
474 :
もぐもぐ名無しさん :01/10/11 23:11
既出だったらごめんなさい。山陰地方で食べる魚で、火を通すとゼラチンで、とろ とろになる魚を知りませんか?おみそ汁などで食べるそうです。一度食べてみたいです。
475 :
もぐもぐ名無しさん :01/10/11 23:25
バスはよく食うけど,たいていバターでソテーして喰う。 釣ったら喰う。これ基本。
476 :
もぐもぐ名無しさん :01/10/19 20:28
三陸地方では、マンボウの刺身を食べるそうだ。 淡泊でくせが全く無く、最高らしい。
477 :
もぐもぐ名無しさん :01/10/19 20:34
マンボウo(・∀・)o
478 :
もぐもぐ名無しさん :01/10/22 12:44
マンボウの刺身
479 :
もぐもぐ名無しさん :01/10/22 15:25
ちょうざめの刺身(というかルイベ)。変わった味。 溶けると少しにおいがする。卵巣もいけるらしい。 青森あたりで養殖してましたっけ、日本でも食べられるかも しれません。
480 :
もぐもぐ名無しさん :01/10/22 16:58
魚ではないがカメの手(カメではない)を食った 味ないけど海の近くの人たちは昔よく食ってたようで
481 :
もぐもぐ名無しさん :01/10/22 18:41
有明海沿岸ではイソギンチャクの味噌汁を食べるそうだ。 その地ではイソギンチャクを方言で「わけのしんのす」という。 直訳すれば「若者のケツの穴」 ・・・・・なんというセンスだ!
482 :
もぐもぐ名無しさん :01/10/22 19:16
カモノハシ食ったよ!!!
483 :
もぐもぐ名無しさん :01/10/22 19:21
魚かよ!
484 :
もぐもぐ名無しさん :01/10/26 06:45
死ぬまでに一度は食べてみたいのがペヘレイ。 味はキスをさらに上品にしたような味で世界三大美味魚の一つらしい。 琵琶湖にいるらしいね。滋賀県民がうらやましい・・・
485 :
もぐもぐ名無しさん :01/10/28 12:08
『ばば』という深海魚を鍋で食べた。 体表がゼラチン質で覆われていて、身の方も白身の割に独特の風味…
20年位前、学校給食で白身の魚といえばメルルーサ(深海魚)だったぞ!!
487 :
もぐもぐ名無しさん :01/10/28 12:20
フィレオフィシュを食べてる人は、そうとは知らずに 信じられない奇怪な魚を食べていることになるらしい。
488 :
もぐもぐ名無しさん :01/10/28 14:49
>>486 ,487
メルルーサ(深海魚)とシイラっておんなじ?
シイラでこでてるよね
コンビニ弁当や吉牛の鮭は本物の鮭じゃなくて鮭モドキらしい。
490 :
もぐもぐ名無しさん :01/10/28 15:47
>489 それは「マス」かもしれません。シャケによく 似てて、魚好きさんでなければ、言われないとわからない。 私は沖縄で「ホーミー」という名前の貝の味噌炒めを食べ ました。形はたしかに奇怪です。お味は最高でした!マジ 名前は「漫湖」ではありません。
>>490 マスじゃなかったと思います。なんか聞いた事も無い様な魚でした。
代替魚として新規に開発(発掘?)された魚だったと思います。
492 :
もぐもぐ名無しさん :01/10/28 16:34
>491 発掘…笑いました
494 :
もぐもぐ名無しさん :01/10/28 17:12
シーラ 刺身は鯛のような感じでおいしいです。 エイリアンのような顔つきですけど。
495 :
もぐもぐ名無しさん :01/10/28 18:20
496 :
もぐもぐ名無しさん :01/10/31 23:21
別に奇怪な魚ではないが、「ボラ」の美味しい食べ方を教えて下さい。
497 :
もぐもぐ名無しさん :01/10/31 23:38
メルルーサ: タラ シイラ: サバ
498 :
もぐもぐ名無しさん :01/11/02 03:00
ゴッコって普通の食用魚だけど、けっこう奇怪ですよね。
499 :
もぐもぐ名無しさん :01/11/02 09:25
>498 函館朝市で食ったゴッコ汁は美味かったが。
500です。折り返し地点です。
もうみーんな出てるのばっかじゃん メルルーサ: タラ シイラ: サバ こんなのどこが奇怪なんだよ
502 :
もぐもぐ名無しさん :01/11/02 20:40
じゃもっと奇怪じゃないやつ。 オショロコマ
ゲンゲ ヌルヌルでグロな容貌。鍋で食べたけどチョト苦手。
504 :
もぐもぐ名無しさん :01/11/02 22:49
アンバサー(ふぐの一種らしい) ミーバエ(訳分からん) どっちも沖縄で食った。 激マズ。地元じゃ高級料理らしい。
505 :
もぐもぐ名無しさん :01/11/02 22:58
>504 「わしたショップ」で買った冷凍みーばい汁、家で食ったら充分美味かったが。 たぶんその食堂が下手だったんだろ。
506 :
もぐもぐ名無しさん :01/11/02 23:18
イルカ食った事がある 普通に食卓にでてきてなにも疑問に持たなかったあのころ
507 :
もぐもぐ名無しさん :01/11/03 00:15
山陰地方ではサメを食べると聞いたけど…
508 :
もぐもぐ名無しさん :01/11/03 01:18
もうみーんな出てるよ。 地方名は土地土地でさまざまだから、名前で驚かすのもだめ。 竜宮の使いを喰った、とか、シーラカンスを・・・とか ほんとに珍しいものないのか? 魚屋にあるやつなんかダメだよ。 サメなんてスーパーにあるよ。 イルカもごく普通に食える。
509 :
もぐもぐ名無しさん :01/11/03 04:05
ゴマフアザラシ
510 :
もぐもぐ名無しさん :01/11/03 14:18
イルカ喰うなんて、、いったいお前らナニ人なんだ? 野蛮すぎるぜ!!
日本人ですがなにか? あなたは緑豆人ですか?
512 :
もぐもぐ名無しさん :01/11/03 16:16
かき(海でとれる)がでてきたね〜〜
513 :
もぐもぐ名無しさん :01/11/03 16:28
514 :
もぐもぐ名無しさん :01/11/03 16:47
ナポレオンフィッシュ
515 :
もぐもぐ名無しさん :01/11/03 19:59
ナポレオンフィッシュももうなんべんもでてるなぁ。 香港あたりの料理屋の生け簀にいっぱいいるぞ。
516 :
もぐもぐ名無しさん :01/11/04 00:55
きゅうり。 たしか旧十勝川で捕れる魚で、冬に氷に穴をあけて釣った記憶がある。 淡白で上品な味わいだった気がする。 この魚について、情報キボーン
517 :
もぐもぐ名無しさん :01/11/05 21:54
age
518 :
もぐもぐ名無しさん :01/11/06 00:18
>>515 そりゃそうだろう
香港で喰ったからな
ちなみに1匹30万円くらいだったよ
519 :
もぐもぐ名無しさん :01/11/06 00:31
>516 「きゅうりうお」に関してなら、「北海道でうんまいもの」スレできいてみたら?
520 :
もぐもぐ名無しさん :01/11/06 00:59
みんな喰ってるはずだ フィレオフィッシュの魚は奇怪な深海魚だよ
521 :
もぐもぐ名無しさん :01/11/06 01:01
がいしゅつ ってやつ
522 :
もぐもぐ名無しさん :01/11/06 17:32
>>521 なになに?
それってどんな味なの?
聞いたことないなあ、そんな魚。
523 :
もぐもぐ名無しさん :01/11/06 17:41
>>522 2ちゃんねる海域に棲息する軟体魚だね。
煮ても焼いても食えないから、そのまま呑み込む。
524 :
もぐもぐ名無しさん :01/11/09 10:54
525 :
もぐもぐ名無しさん :01/11/09 11:18
>>516 きゅうり、って 偽ししゃも、のことですよね、 スーパーとかで、シシャモ5匹200円 で売ってるやつ
526 :
もぐもぐ名無しさん :01/11/10 11:37
>>516 そりゃ北欧産の別の魚じゃないのか?あのちっさい魚は。
キュウリはキュウリだぞ。かなり大きいぞ。確かに味は
似てるけど。
>>526 そうですね。
キュウリは、シシャモより、だいぶ大きいですが、味は似ています。
528 :
もぐもぐ名無しさん :01/11/12 21:22
age
529 :
もぐもぐ名無しさん :01/11/12 23:59
まんぼうは回転ずしで「今日のおすすめ」ってことで 食べた。 ひたすら味が無かった。だからうまいもまずいもなかった。
530 :
もぐもぐ名無しさん :01/11/13 01:05
味がないならフカヒレだってツバメの巣も一緒だよね。 素材の味なんかあんまり関係ない。
531 :
もぐもぐ名無しさん :01/11/14 02:42
ババアと言う名の深海魚。 姿、形はグロイけどかなり 旨いらしい。
532 :
可愛い奥様 :01/11/15 22:01
ペンギンはおいしいね。 オーストラリアへ行かなければ食べられないけど。
533 :
もぐもぐ名無しさん :01/11/16 01:35
魚ではないが……。 佐賀の有明湾の近くにある温泉で、イソギンチャクを食わされた。 ゆでて白あえにして食す。ちっともうまくなかったが、名物らしいぞ。 ちょっと小ぶりのイソギンチャクでこりこりしていた。味はない。
534 :
もぐもぐ名無しさん :01/11/16 22:14
>533 そのあたりの方言でイソギンチャクは「わけのしんのす」。 直訳すれば「若者のケツの穴」。 マジです。 週刊文春だか新潮の連載記事にのってました。ケツの穴・・・・
536 :
超ガイシュツですが重ねて情報提供 :01/11/17 16:17
ウマヅラハギも含めたカワハギ類を「めいぼ」と呼びます。<山口県日本海側 (ちなみに「ものもらい」も同じく「めいぼ」と呼ぶ。関連性は不明) 刺身・煮物・鍋・味噌汁と何でもイケますよ。 刺身はフグに似てるって言われてますね。 肝は吸い物にするととろっとしてかなり美味いです。 新鮮でないとダメかどうかは分かりませんが、刺身も調理法としてはばっちり。 魚じゃないけどうちの辺りでは「亀の手」と呼ばれるフジツボみたいな岩に くっついてるヤツを以前ゆでて食べたことがあります。アレは相当美味い。お薦め。
別板別スレで紹介されていたのを見て書き込みしたので (このスレの1-100しか表示されてなかったのをうっかり見落とした) 超遅い話題を書いてしまいました(ニガワラ うーんスマソ。
>>536 うちらの地方では「こうぐり(甲ぐり)」です
この間スーパーで「こうぐり」なる皮を剥いた魚がパックで売っていました
パックを手に取って見たら「甲ぐり(かわはぎ)」、、、、、
でも、、、その魚の姿はいくら皮が剥がれて頭が落として有ったとしても
「うまずらはぎ」にしか見えませんでしたが
539 :
もぐもぐ名無しさん :01/11/17 21:21
>>531 『ババ』って名前じゃない?
腹一杯の状態で食べたンできつかったけど、
皮目の部分がゼラチン質でズルッといけた。
身の方も、結構歯ごたえのある白身でした。
最後は雑炊にして食べたけれども、味コイ〜!
その店では去年は手に入らなかったらしい… <運がヨカタのか?…
いるか 茨城では昔から食べる習慣あるみたいよ。 近くのスーパーでも売ってるし。 この前、近くの海岸でいるかが打ち上げられて取材にきていたけど 取材陣が帰った後で、地元の方々がきれいにかたづけたそうです。
541 :
もぐもぐ名無しさん :01/11/28 10:48
ゴンズイってよく釣れるし、その分30センチ近い大物も上がるから 何とか食ってやりたいのだが。 千葉などでは「たが」などで遊びを兼ねて取るらしいし… 毒のとげはペンチで引っこ抜けばOKだしね。 蒲焼、味噌汁等有るみたいだけど何が御奨めかな?
542 :
もぐもぐ名無しさん :01/12/02 10:40
age
543 :
もぐもぐ名無しさん :01/12/04 10:25
age
544 :
もぐもぐ名無しさん :01/12/09 00:16
age
545 :
もぐもぐ名無しさん :01/12/11 03:40
546 :
もぐもぐ名無しさん :01/12/11 04:39
マンボウのお刺身・・不味かったよ。
547 :
もぐもぐ名無しさん :01/12/21 03:10
「川のさかな」って絵本を見ているけどカラフトマスだって結構奇怪な姿をしてるね。
548 :
もぐもぐ名無しさん :01/12/31 20:22
トビウオの唐揚げ、ひれがバリバリしてうまかった。
うちの店ではキスの串焼き売ってますが、 どう見てもそれニギスなんです・・・。 味はまあ美味いですけど、 消費期限が妙に長いのが気になります。
メルルーサ コレって魚の名前としてかなりいい加減だったような、 深海で捕れた魚で白身のヤツに番号フルだけとか。(メルルーサ@号) 昔メルルーサ一覧のようなモノを観た覚えがあるのだが、 どこでどう見たのかも忘れた、誰か知らない?
10年ぐらい前、中国・香港で 台風による大洪水があった年に 香港に旅行に行った。 ちょうど上海蟹のシーズンだったので、 食べに行こう!と現地の友達を誘ったら 「今年の蟹は死体を食べているからやめておいた方がいい」 と言われた。 大洪水で、水上生活者などが多数海に流されて 死んだらしい。 しかも、死体が多数見つかった地域は、上海蟹が捕れる 地域だったらしく、ゆえに現地の人は、 あまりその年は上海蟹は食べなかったそうです。 そりゃね、自然の生き物なんて、何食べているかわからないけど そういう風に言われたら、食べる気失せますよね。 日本でも同じようにボラは死体を食べる魚って言われて 食べない地域があると聞いたことがありますが、 聞いたことある方いらっしゃいますか? スレと趣旨ズレなので、sage
552 :
もぐもぐ名無しさん :02/01/10 12:11
有名な話だと蝦蛄ですかねぇ…ドザエモンが揚がると寿司屋が飛んでくるってのはネタ話だと思うが。
553 :
もぐもぐ名無しさん :02/01/10 12:18
メルルーサってフィレオフィッシュとかの原料じゃないか?
>メルルーサってフィレオフィッシュとかの原料じゃないか? メルルーサーは価格的には高い部類に入る、フィレオフィッシュに使用しているのはホキというとんでもなく安い魚だよ。
555 :
もぐもぐ名無しさん :02/01/10 12:46
メルルーサは日本でもフィレオフィッシュの原料だったよ。 身に黒い斑点があるので気持ち悪がられて辞めたけど。 今は国内のフィレオフィッシュにはタラ科の魚をいろいろ使っている。 欧米人はタラを日本人のようにこまかく区別しない(できない)ので コトフィッシュという総称で呼ぶ。 まあ、「タラ科のろくでもない魚の安い身」と思っておけば間違いない。 間違ってもタラ科の魚以外の変な魚を食わされることもない。 国によってはナマズ科の淡水魚の白身の肉を使うそうだが日本でそれはない。
556 :
もぐもぐ名無しさん :02/01/10 12:53
>>1 イルカの肉をクジラの肉と言われて目の前に出されて、見分けのつく人は
そうそういないと思われ。
さらに食ってわかる人もそうそういないと思われ。
ホキもそういえばタラ科だったとおもうな。
558 :
もぐもぐ名無しさん :02/01/10 13:15
てんやの天丼きすがほきになってた。 残念。
In article
>>556 , もぐもぐ名無しさん/556 wrote:
> イルカの肉をクジラの肉と言われて目の前に出されて、見分けのつく人は
> そうそういないと思われ
っていうか、小さい歯クジラのことだぞ > イルカ
> さらに食ってわかる人もそうそういないと思われ
わたしは歯クジラよりヒゲクジラのほうが断然好きです。
>>554 555.557惜しいっ。
ほきも実はメルルーサなんだよ、(タラ目メルルーサ科)
これが何号かは忘れたけど。
メルルーサ(ハイク)は高級魚なんだけど。
メルルーサ十何種類か有るらしいんだ、
誰か知らないのっかな。
561 :
もぐもぐ名無しさん :02/01/10 15:21
イルカとクジラの区分けは体の大きさだってきいたことがある。
給食の献立表に「メルルーサバター焼き」と書いてあって なぜか「メルルー・サバター焼き」と解釈した消防時代の自分 メルルーとサバターってなんだ?と首を傾げてたお前が何なんだ。 ぽそぽそした白身でものすごく淡白な味だった気がする。 頻繁に献立にあがってたから、安いメルルーサだったんだろうな。 ややスレ違いなのでさげ。
もすら椅子バーガー sage
In article
>>561 , もぐもぐ名無しさん/561 wrote:
> イルカとクジラの区分けは体の大きさだってきいたことがある
ですね。成長して5メートル以下のもの、っていうけど、例外もあるし
あともう少し大きいあたりで区別っていう人もいる。
565 :
もぐもぐ名無しさん :02/01/10 16:52
>>561 基本的なことは知らないが、
鯨の産んだ子をイルカとは呼ばんでしょう
566 :
もぐもぐ名無しさん :02/01/10 16:57
イトウを食べるのっておかしい? 昔、父が釣ってきたのを家族で食べた。
In article
>>565 , もぐもぐ名無しさん/565 wrote:
>
>>561 > 基本的なことは知らないが、
> 鯨の産んだ子をイルカとは呼ばんでしょう
成長したときのサイズのことですよ > 5メートル以下とか7メートル以下とか
馬鹿なこと書いて来るのは、バカですから相手にしないようにしましょう。 相手すると、馬鹿がうつりますから。
569 :
もぐもぐ名無しさん :02/01/10 21:05
573 :
もぐもぐ名無しさん :02/01/12 22:22
>572 要旨だけよめば基本的にはOKでしょ? あとは分類学的な記載とか、文献からえられた生態の情報とか、そんなもん。
574 :
もぐもぐ名無しさん :02/01/12 22:25
アオウミガメの煮込み 刺身 小笠原に住んでいるときに食べた。 アオブダイはまずい。
575 :
もぐもぐ名無しさん :02/01/13 01:57
深海魚ではどうでせう? 深海魚のネタの寿司やさん知りません?
「めひかり」という深海魚が美味いらしいぞ。
577 :
もぐもぐ名無しさん :02/01/13 02:44
静岡以外でイルカ売ってるところってあるのかな?
578 :
もぐもぐ名無しさん :02/01/13 09:46
外房ではクジラのタレってのを売ってるね。食べたことないけど。 クジラといいつつ実はイルカも結構使ってるらしい。 鴨川シーワールドでシャチのショーを見た後はクジラのタレをお土産に! 海棲哺乳類の生命>白人以外の人間の人権、とでも思ってるような連中には クジラの味など理解できまい…
In article
>>577 , もぐもぐ名無しさん/577 wrote:
> 静岡以外でイルカ売ってるところってあるのかな?
全国的にふつうに売られていますよ。スーパーとかで。
「クジラ」って書いてあることが多いですが。
580 :
もぐもぐ名無しさん :02/01/13 13:04
ニホンジュウミテマワッタカノヨウナ オオバカナハツゲン!
581 :
もぐもぐ名無しさん :02/01/13 13:09
>>577 イルカなんて見た事無いですね〜
静岡でイルカ売っているのも結構驚きです。
In article
>>581 , もぐもぐ名無しさん/581 wrote:
> イルカなんて見た事無いですね〜
そうですかーわたしはむしろヒゲクジラのほうがすきなので、
あまりたべないですが > いるか
583 :
もぐもぐ名無しさん :02/01/13 15:20
>>578 >クジラといいつつ実はイルカも結構使ってるらしい
マジ?
なんかイヤな売り方だな〜
奇怪な魚とかいうから、てっきり養殖場でよく見られる 「ノートルダムのハマチ」みたいなのかと思った。
585 :
もぐもぐ名無しさん :02/01/13 15:40
全国的にふつうに売られていますよ。スーパーとかで。 ふつうに青森では売られていません。
In article
>>583 , もぐもぐ名無しさん/583 wrote:
> > クジラといいつつ実はイルカも結構使ってるらしい
> マジ?
> なんかイヤな売り方だな〜
っていうか、歯クジラの小さいやつが「いるか」ですね。
で、「イルカ」と書くより「クジラ」と書いた方がよくうれるので
そう書くだけでしょう。
587 :
もぐもぐ名無しさん :02/01/13 16:03
>>578 クジラは食えてもイルカは食えないな〜
知らないで食ってイルカだと分かったら
ちょっと嫌ですねぇ〜
In article
>>587 , もぐもぐ名無しさん/587 wrote:
> クジラは食えてもイルカは食えないな〜
だから小さいクジラのことでしょ > イルカ
589 :
もぐもぐ名無しさん :02/01/13 16:13
イルカは案外凶暴な生き物だよ。 かわいいイメージはあるけどね。
590 :
もぐもぐ名無しさん :02/01/13 16:14
>>577 クジラは見かける事がありますが
イルカは見た事が無いです。
イルカ売ってても、ちょっとあの可愛らしい顔想像すると
食えないよね。
591 :
もぐもぐ名無しさん :02/01/13 16:15
>>589 やっぱ、わんぱくフリッパーとかのイメージで...
食えないよ
In article
>>589 , もぐもぐ名無しさん/589 wrote:
> イルカは案外凶暴な生き物だよ。
> かわいいイメージはあるけどね
ですからそれは鯨と同じでしょ。
In article
>>590 , もぐもぐ名無しさん/590 wrote:
> クジラは見かける事がありますが
> イルカは見た事が無いです
ですから小型の鯨でしょ > イルカ
> イルカ売ってても、ちょっとあの可愛らしい顔想像すると
> 食えないよね
ですから小型の鯨でしょ > イルカ
594 :
もぐもぐ名無しさん :02/01/13 16:24
クジラ肉は結構小さいときにショウガ焼きで食べましたが イルカの肉はどんな味なんでしょうか? >静岡の人
In article
>>594 , もぐもぐ名無しさん/594 wrote:
> クジラ肉は結構小さいときにショウガ焼きで食べましたが
> イルカの肉はどんな味なんでしょうか?
ですから小型の鯨のことですって > イルカ
596 :
もぐもぐ名無しさん :02/01/13 16:31
なんか、クジラよりイルカの方が脂身は少なそうな感じ がします。
In article
>>596 , もぐもぐ名無しさん/596 wrote:
> なんか、クジラよりイルカの方が脂身は少なそうな感じ
だから小型のクジラのことだって :) > イルカ
598 :
もぐもぐ名無しさん :02/01/13 16:47
>>597 そんなこと言ったらクジラもイルカも
犬のようなものが進化したんだから
犬もイルカも同じ味って事になるじゃん?
味は少し違うと思うけど。
>>598 キチガイニナニヲイッテモジセツヲマゲルコトハケッシテアリマセン。
ヨッテクサカベヨウイチハカンゼンニムシシマショウ。
In article
>>598 , もぐもぐ名無しさん/598 wrote:
>
>>597 > そんなこと言ったらクジラもイルカも
> 犬のようなものが進化したんだから
> 犬もイルカも同じ味って事になるじゃん?
進化じゃなくって、小型のクジラを「イルカ」って呼ぶだけのことでしょ。
In article
>>598 , もぐもぐ名無しさん/598 wrote:
> 犬のようなものが進化したんだから
クジラはカバ系らしいですよ。
----------------------------------
||//
(@_@) Kusakabe Keiko
----------------------------------
602 :
もぐもぐ名無しさん :02/01/13 17:03
どっちにしても、クジラもイルカも魚ではないぞ。 くじらのたれも別段美味しいものではない。
日下部というのがアホみたいに連続書き込みしているこのスレはなんですか?
604 :
もぐもぐ名無しさん :02/01/13 17:52
まあ、クジラは食えてもイルカは食えないのは大多数の日本人だな。 イルカは可愛いもんね。
>>603 「奇怪なKusakabe Youichiの書き込みを見たことがある」スレです。
606 :
もぐもぐ名無しさん :02/01/13 18:17
ヒッシニ イルカ =クジラ セツヲ トイテモ、ミンナ ムシ。 オオワライ シタヨ!
607 :
もぐもぐ名無しさん :02/01/13 19:12
イルカとクジラの区分けは体の大きさだけだってのは おれも聞いたことあるよ
608 :
もぐもぐ名無しさん :02/01/13 19:18
>>607 つうか、それを前提としてもイルカは食えないと言う話
だよね。
結局イルカとクジラは一般的には別物なんだよね。
609 :
もぐもぐ名無しさん :02/01/13 19:27
>>608 一般的に別物ってならわかる
クジラは食い物だけどイルカはそうは思われてないもんな
野生生物板で調べたらクサカベの言ってるので正解のようだったけど
蝶と蛾の違いにも似てるな(蝶は蛾の一部)
610 :
もぐもぐ名無しさん :02/01/13 19:45
>>609 そこらのおばちゃんが、生物学的系統がどうの何て考えないでしょ
だから、食べ物として、イルカ=クジラっていうのは
ナンセンスなんだよね。
In article
>>603 , もぐもぐ名無しさん/sage/603 wrote:
> 日下部というのがアホみたいに連続書き込みしている
ということにしたいのですか? :)
ずいぶんこわがりですね:)
In article
>>604 , もぐもぐ名無しさん/604 wrote:
> まあ、クジラは食えてもイルカは食えないのは大多数の日本人だな
ですからイルカもクジラでしょうに。
In article
>>607 , もぐもぐ名無しさん/607 wrote:
> イルカとクジラの区分けは体の大きさだけだってのは
> おれも聞いたことあるよ
ヒゲクジラには小さいのはいないですからね。
ぜったい歯クジラよりヒゲクジラのほうがうまい。
In article
>>608 , もぐもぐ名無しさん/608 wrote:
> つうか、それを前提としてもイルカは食えないと言う話
だからマヌケだということです。
> 結局イルカとクジラは一般的には別物なんだよね
だからイルカってのはクジラだって。
In article
>>609 , もぐもぐ名無しさん/609 wrote:
> 一般的に別物ってならわかる
> クジラは食い物だけどイルカはそうは思われてないもんな
むかしからよく売られているのに > イルカ
(クジラという名前がついているので気づいていないだけでは?)
ある程度の年齢以上のひとなら、昔は鯨(実はイルカである確率も高い)は
ふつうに日本のスーパーでいくらでも買えたので、クジラだと思って
何度もたべている確率は高いわけです > イルカ
「いちども鯨という名前のつくものはたべたころはない!」というひとなら
いるかも食べていないかもしれませんが、そうでない人(「鯨ならたべたころある」と
言うひち)は、ほぼ確実にイルカは食べているのです。
で、昨今の「大きいクジラが捕れなくなった」現状では、
流通している「鯨」肉が、イルカに分類されるものの肉である確率が
昔より高まっただけの話ですね。
> 野生生物板で調べたらクサカベの言ってるので正解のようだったけど
そういう問題じゃあなくって、市場で買うときの問題だって > イルカ
In article
>>610 , もぐもぐ名無しさん/610 wrote:
>
>>609 > そこらのおばちゃんが、生物学的系統がどうの何て考えないでしょ
> だから、食べ物として、イルカ=クジラっていうのは
> ナンセンスなんだよね
ナンセンスじゃなくて実際食べてるんだってば。
☑ฺ はつみみです □ こわがりすぎー □ 誰がそんなこと書きましたか? □ ということにしたいのですね:-); □ そう「思いたい」のですか?
618 :
もぐもぐ名無しさん :02/01/13 22:52
ナンカ バカ ガ ヒッシニ ナッテル! 大笑い!
>>575 なんで深海魚ってグロなのがおおいのかねぇ〜
深海魚も切り身になっちゃうと、なんだか言われないと分からないよね
まあ、うまけりゃ良いでしょうけど
______________ ∧_∧ /□■【食板の知恵】■□ ( ´∀`)< カタカナ名詞は半角カナで書こう! ( つ つ \ 孤独なキチガイがなついてこないよ (__)_) \_____________
あぶってかも、食った事ある?って聞いたら、変なものを見るような目で見られた。 何で?
623 :
もぐもぐ名無しさん :02/01/14 00:09
624 :
もぐもぐ名無しさん :02/01/14 00:16
「あぶってか」?「あぶってかも」?初耳
625 :
もぐもぐ名無しさん :02/01/14 00:19
Kusakabe Youichi氏は あちこちに出没して嫌われているようだけど、 氏のクジラ=イルカ説は真実です。
626 :
もぐもぐ名無しさん :02/01/14 01:00
>>625 だから、そんな事は分かっているの。
インフォシークの辞書では
クジラ目の小型ハクジラ類の総称。
一般に、体長4メートル以下の種類をさし、
それ以上のものはクジラと呼ぶ。
四メートル以下は イ ル カ なの。
だけど、普通の日本人はイルカは可愛いので食べられません。
>>625 分かったかよ。オイ!
In article
>>626 , もぐもぐ名無しさん/626 wrote:
> だけど、普通の日本人はイルカは可愛いので食べられません。
私の住んでいる佐世保では普通に売られてますが... > イルカ肉
----------------------------------
||//
(@_@) Kusakabe Keiko
----------------------------------
628 :
もぐもぐ名無しさん :02/01/14 02:26
有機水銀が高濃度で検出されるときいたので 今となってはイルカは食べたいと思いませんが それを知る前だったら食べたと思う。 東京でも売ってるし。 魚屋で買って調理して食ってる友達もひとりいるし。
629 :
もぐもぐ名無しさん :02/01/14 04:01
>>628 イルカの肉がイルカと表示されて売っていたら普通買わないよ。
イルカをクジラ肉って表示で売っているんじゃないの?
630 :
もぐもぐ名無しさん :02/01/14 04:20
以前、フロリダに行った時、メニューにイルカ料理があったので、好奇心から 試してみたが、パサパサしてて、今ひとつだった。 本物のイルカだったかどうかは不明だが。
>>630 感想はあえて申しません..........が
ウゲぇ.....
633 :
もぐもぐ名無しさん :02/01/14 05:22
俺はイルカは食わない 鯨だったら食うけど
634 :
もぐもぐ名無しさん :02/01/14 05:33
>>633 だからイルカもクジラも同じなんだってば。
思いこみつよすぎ。
つうか、生物学的に同じ仲間かと言う事と、社会一般的に別物と 考えられている生き物かと言う事は、大きな違いだと思うよ。 やっぱりイルカとクジラは違う食べ物だと思う。 まあ、もうどうでもよくなってきた議論だけど。
In article
>>624 , もぐもぐ名無しさん/624 wrote:
> 「あぶってか」? 「あぶってかも」? 初耳
少しは日本語を勉強したらどうでしょうか?
# せめて基本的ないいまわしぐらいは。
In article
>>625 , もぐもぐ名無しさん/625 wrote:
> Kusakabe Youichi氏は
> あちこちに出没して嫌われているようだけど、
また「誰に」が抜けていますね :)
638 :
クソカベ :02/01/14 06:13
639 :
もぐもぐ名無しさん :02/01/14 06:21
俺はおたまじゃくしは食わない 蛙だったら食うけど
640 :
もぐもぐ名無しさん :02/01/14 06:28
20年以上前に テラピアって名前の魚を刺身で食ったことがある 味は鯛に似ていたように思う 最初はピラニアだと思っていた(名前が紛らわしい) あれって熱帯魚?
そう、熱帯魚。あちこちの温泉地で温水を利用して養殖している。
In article
>>626 , もぐもぐ名無しさん/626 wrote:
> だから、そんな事は分かっているの。
> インフォシークの辞書では
>
> クジラ目の小型ハクジラ類の総称。
> 一般に、体長4メートル以下の種類をさし、
> それ以上のものはクジラと呼ぶ。
5メートルぐらいを基準にする場合もありますね。
> だけど、普通の日本人はイルカは可愛いので食べられません。
ようするにわかってないのですね? :)
クジラですから > イルカ
In article
>>628 , もぐもぐ名無しさん/628 wrote:
> 有機水銀が高濃度で検出されるときいたので
> 今となってはイルカは食べたいと思いませんが
ってそれは魚もそうですね > 水銀
In article
>>629 , もぐもぐ名無しさん/629 wrote:
> イルカの肉がイルカと表示されて売っていたら普通買わないよ。
> イルカをクジラ肉って表示で売っているんじゃないの?
だからイルカはクジラなので。
で、昔から「クジラ」の名前で売られていましたよね > イルカ
何十年も昔から。
In article
>>631 , もぐもぐ名無しさん/sage/631 wrote:
> 以前、フロリダに行った時、メニューにイルカ料理があったので、好奇心から
> 試してみたが、パサパサしてて、今ひとつだった。
> 本物のイルカだったかどうかは不明だが。
パサパサ? もしかして赤身じゃなくて白身だったのでは?
イルカじゃなくて「dolphin」と書いてあったのでは?
それって「dolphinfish」のことかも (マクドナルドのフィレオフィッシュにも
使われているらしい)
In article
>>633 , もぐもぐ名無しさん/633 wrote:
> 俺はイルカは食わない
> 鯨だったら食うけど
って、区別つかないでしょうけどね :)
# イルカってクジラなので。
In article
>>635 , 629/635 wrote:
> つうか、生物学的に同じ仲間かと言う事と、社会一般的に別物と
生物学的に同じ「仲間」なのではなくて、同じなんです。
それに社会一般にも同じですね。
> やっぱりイルカとクジラは違う食べ物だと思う
同じだって。
648 :
もぐもぐ名無しさん :02/01/14 07:23
649 :
名無しさん :02/01/14 07:40
650 :
もぐもぐ名無しさん :02/01/14 08:25
|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| || 日下部は 。 ∧_∧ いいですね。 || 放置 ! \ (゚ー゚*) ||________⊂⊂ | ∧ ∧ ∧ ∧ ∧ ∧ | ̄ ̄ ̄ ̄| ( ∧ ∧ ( ∧ ∧ ( ∧ ∧ | | 〜(_( ∧ ∧ __( ∧ ∧__( ∧ ∧ ̄ ̄ ̄ 〜(_( ∧ ∧_( ∧ ∧_( ∧ ∧ は〜い、先生。 〜(_( ,,)〜(_( ,,)〜(_( ,,) 〜(___ノ 〜(___ノ 〜(___ノ
651 :
もぐもぐ名無しさん :02/01/14 08:56
>>629 切り身になったイルカとクジラの区別なんかつかないって。
イルカと表示されてる肉をおれの友達は食ってる。
生物学的な違いがどれほどのものか知ったあとは食うのに抵抗はない。
おれらを「普通の日本人」とあつかってくれとはいわないけど
売れないものなら普通、売らないとおもうが。
652 :
もぐもぐ名無しさん :02/01/14 09:00
>>643 海の生物からはどれもこれも検出されるだろうね。
海の食物連鎖の頂点にいるクジライルカマグロは濃縮されてるということで避ける。
In article
>>651 , もぐもぐ名無しさん/651 wrote:
>
>>629 > 切り身になったイルカとクジラの区別なんかつかないって
って、活きているやつだって区別つくのはクジラの種類に詳しいひとだけですね。
> イルカと表示されてる肉をおれの友達は食ってる。
> 生物学的な違いがどれほどのものか知ったあとは食うのに抵抗はない。
って差がないじゃん。
In article
>>652 , もぐもぐ名無しさん/652 wrote:
> 海の生物からはどれもこれも検出されるだろうね。
> 海の食物連鎖の頂点にいるクジライルカマグロは濃縮されてるということで避ける
連鎖の云々っていう話だったら、それは歯クジラやイルカの場合ですね。
ヒゲクジラではなく。(ああ、ナガスクジラ食いたい)
655 :
もぐもぐ名無しさん :02/01/14 09:41
おーい!みんな!
>>653 ヲ ミテ!
「クベツガ ツク」ッテ!
ツマリ イルカ ト クジラ チガウッテ ジブンデ イッテル!
マァ アゲアシトリ ダガネ(^^ゞ
656 :
もぐもぐ名無しさん :02/01/14 11:11
大昔、ナガス鯨の類の尾の身の刺身食ったことあります。 調査捕鯨で捕ってるようなのとは別もんだ! 歴然とした「いるか料理」食いたければ、長崎の壱岐なんかどう?今でも看板出してる店は あるだろうか。
657 :
もぐもぐ名無しさん :02/01/14 14:24
ほれ
日本で収集された鯨肉および鯨肉製品のDNA分析に関する予備レポート
http://www.twics.com/~trafficj/report.html 結果は、53サンプルのうち43サンプルから得られた(図1)。4サンプルに関しては、増幅することができなかった。
理由として、不純物が混ざっていたか、あるいは、クジラの捕獲後店頭に並ぶまでの間にDNAが傷められていた可能性が挙げられる。
種レベルまで確認ができた49サンプルのうち36サンプルはヒゲクジラ類の4種で、13サンプルは6種のハクジラと識別された。
ヒゲクジラ類では、ミンククジラBalaenoptera spp.(33サンプル)、ニタリクジラ Balaenoptera edeni(1サンプル)、
ナガスクジラBalaenoptera physalus(2サンプル)が判明した。
ミンククジラの33サンプルのうち、31サンプルはミンククジラ(南半球産)B.bonarensisであった。
ハクジラのうち、最も多く確認されたのはイシイルカPhocoenoides dalli(6サンプル)であった。
他、セミイルカLissodelphis borealis(1サンプル)、バンドウイルカTursiops truncatus(1サンプル)、
コビレゴンドウGlobicephala macrorhynchus(2サンプル)、ツチクジラBerardius bairdii(2サンプル)、
そしてアカボウクジラZiphius cavirostris(1サンプル)が識別された。
IWCでは、上記で識別されたハクジラ類の捕鯨について規制していない。
ツチクジラ以外の5種はワシントン条約の附属書Uに掲載されている種である。
ツチクジラBerardius bairdiiは、日本は留保しているが、ワシントン条約の附属書Tに掲載されている。
イシイルカが市場に出まわっていること自体は驚くことではない。
なぜなら、日本では1990年から1993年の間に7万頭以上が捕獲されている。(Chan他、 1995)。
要は市場に出回っている鯨肉をDNA鑑定したら、43のサンプルの内で8品目がイルカの肉だったと、、、
もう一丁!!
http://www.sponichi.co.jp/society/kiji/2001/06/19/07.html 「イルカの肉をクジラと表示し販売」
東京都内のデパートのテナントが2月、和歌山県沖で捕れたスジイルカの肉をミンククジラと表示して販売していたことが、
市民団体「食品汚染を考える市民の会」(東京)などの18日までの調査で分かった。このイルカ肉は、暫定規制値の約170倍に
当たる67PPMの水銀で汚染されていた。
消費者が水銀汚染を避けられるよう流通と表示の適正化が迫られそうだ。87年に商業捕鯨が中止され鯨肉の供給が減って以降、
日本沿岸で捕獲されたイルカの肉が鯨肉として高値で流通していると以前から指摘されている。
同会によると、このテナントは昨年7月ごろから、デパートで「和歌山産ミンククジラ」を販売。しかし、ミンククジラは日本近海では
調査捕鯨の一環として北海道、東北沖の太平洋で毎年約100頭が捕獲されるだけで「和歌山産」はあり得ない。
同会などの抗議に、テナントを経営する水産会社は「和歌山県で捕れたイルカを、千葉県の市場が“ゴンドウクジラ”として販売して
いたのを仕入れ、誤ってミンククジラのラベルを張った」と認めた。
http://www.kobe-np.co.jp/news_now/news2-052.html 「商業捕鯨一時中止から13年 細々…固有の鯨食文化」
人気の一方で、偽物騒ぎも起きている。東京都内の百貨店で今年二月、百グラム三百五十円の超安値の「ミンククジラ」が売り出された。
市民団体がDNA解析などで調べた結果、水銀汚染したスジイルカ肉であることが判明。
また別の動物保護団体の調査では、「鯨肉」のうち約一割がイルカ、さらに馬肉も含まれていたとの指摘もある。
まあ鯨肉と称する物に、イルカの肉が使われている物があるという事は間違い無い様です
安い鯨肉は要注意って事で、、、、
煽るのもそれに対してむきになるのも良いが、それなりに「ソース」出して話さんかい!!
おたふく、カゴメは却下(笑
660 :
日下部圭子 ◆ib749tYo :02/01/14 21:02
In article
>>654 , Kusakabe Youichi/
[email protected] /654 wrote:
>> 海の生物からはどれもこれも検出されるだろうね。
>> 海の食物連鎖の頂点にいるクジライルカマグロは濃縮されてるということで避ける
>連鎖の云々っていう話だったら、それは歯クジラやイルカの場合ですね。
>ヒゲクジラではなく。(ああ、ナガスクジラ食いたい)
ヒゲクジラというと、プランクトンでも食べてるイメージがありますが、
実際には、けっこう大きい魚も食べてるようですから「連鎖の云々」で
考えたら歯クジラと大差さないかもしれませんよ。
----------------------------------
||//
(@_@) Kusakabe Keiko
----------------------------------
661 :
もぐもぐ名無しさん :02/01/15 00:05
>576 奇怪な魚と思ったことはなかったけど・・・ メヒカリは、唐揚げにすると美味しい。砂糖+醤油で食べる。 身も骨も柔らかくて頭からそのまま食べられる。
In article
>>660 , 日下部圭子 ◆ib749tYo /660 wrote:
> In article
>>654 , Kusakabe Youichi/
[email protected] /654 wrote:
> >> 海の生物からはどれもこれも検出されるだろうね。
> >> 海の食物連鎖の頂点にいるクジライルカマグロは濃縮されてるということで避ける
> >連鎖の云々っていう話だったら、それは歯クジラやイルカの場合ですね。
> >ヒゲクジラではなく。(ああ、ナガスクジラ食いたい)
>
> ヒゲクジラというと、プランクトンでも食べてるイメージがありますが、
> 実際には、けっこう大きい魚も食べてるようですから「連鎖の云々」で
> 考えたら歯クジラと大差さない
デマですね。大きなちがいがあります。
In article
>>659 , バートン/659 wrote:
> 「イルカの肉をクジラと表示し販売」
> 東京都内のデパートのテナントが2月、和歌山県沖で捕れたスジイルカの肉をミンククジラと表示して販売していたことが、
> 市民団体「食品汚染を考える市民の会」(東京)などの18日までの調査で分かった。このイルカ肉は、暫定規制値の約170倍に
> 当たる67PPMの水銀で汚染されていた。
> 消費者が水銀汚染を避けられるよう流通と表示の適正化が迫られそうだ。87年に商業捕鯨が中止され鯨肉の供給が減って以降、
> 日本沿岸で捕獲されたイルカの肉が鯨肉として高値で流通していると以前から指摘されている。
れていたとの指摘もある。
>
>
>
> まあ鯨肉と称する物に、イルカの肉が使われている物があるという事は間違い無い様です
> 安い鯨肉は要注意って事で、、、、
ていうか、「スジイルカ」を「ミンククジラ」と偽ったから問題なだけで、
ただ「クジラ」と言うだけなら問題ないわけです。
664 :
もぐもぐ名無しさん :02/01/15 01:45
>>659 しかしクジラと偽ってイルカを売っているのは
ちょっと許せませんね。
665 :
もぐもぐ名無しさん :02/01/15 02:09
>>659 市民団体の調査って事はやっぱり、まともな日本人は
イルカをクジラという表示で売った場合それは「偽り」
であると言う認識が普通であると言う事ですね。
まあ、こんな下らない議論はいちいち言うまでも無い事ですけど。
結局 イルカ=クジラと言う認識は普通はしないと言う事。
大体食べ物板で、生物学的な系統を持ち出すのはナンセンスそのもので 通常の生活、商習慣、一般的人の認識で判断すれば足り、それを 逸脱して、イルカ=クジラと言い続ける人がいるとしたらおかしな 人です。
In article
>>664 , もぐもぐ名無しさん/664 wrote:
>
>>659 > しかしクジラと偽ってイルカを売っているのは
> ちょっと許せませんね
ですから、イルカはクジラなので、クジラというのは「偽って」じゃあないですね。
In article
>>665 , もぐもぐ名無しさん/665 wrote:
>
>>659 > 市民団体の調査って事はやっぱり、まともな日本人は
> イルカをクジラという表示で売った場合それは「偽り」
> であると言う認識が普通であると言う事ですね。
ちがいますね。
スジイルカをミンククジラとかいたら「偽り」ですが。
In article
>>666 , 665/666 wrote:
> 結局
> イルカ=クジラと言う認識は普通はしないと言う事
イコールじゃないでしょ。含まれるだけで
671 :
もぐもぐ名無しさん :02/01/15 02:50
>>668 そういう商売はね、「消防署の方から来ました」って言って
消火器売り付けるのと同じ。
通常の商取り引きや、まともな店はやりません。
まともじゃ無い店はそういうかもしれませんね。
>>671 クサカベの脳みそもまともじゃ無いので何をいっても無駄です。
放置しましょう、放置!
>>672 あんまりアホなギロンに固執しているので、つい........
In article
>>667 , 665/667 wrote:
> 大体食べ物板で、生物学的な系統を持ち出すのはナンセンスそのもので
いえ生物学的な問題じゃなくて「たべもの」として同じなんです。
> 通常の生活、商習慣、一般的人の認識で判断すれば足り、
ですから通常の生活として全国的に昔からたべているものですよ > イルカ
たとえば10年ぐらい前の日本の消費量(すでに捕鯨規制があった時代)は、
遠洋でとれる、
o ミンククジラ 330頭(調査捕鯨分)
o ツチクジラやコビレゴンドウ145頭 (規制対象外)
o バンドウイルカ30頭 (規制対象外)
のほかに、
沿岸で捕れる、
o (小型捕鯨) 175頭
o イルカ類 1万6347頭
だったわけです。
これらはスーパーにならぶときは「クジラ」ですよ。
In article
>>671 , もぐもぐ名無しさん/671 wrote:
>
>>668 > そういう商売はね、「消防署の方から来ました」って言って
> 消火器売り付けるのと同じ
ちがいますね。
/ ) / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ./ / | 全身から湧き上がるこの喜び! / / \ / ̄ ̄ ̄ / /  ̄|/ ̄ ̄ ̄ ̄| 日下部さんにとどけ! ./ /_Λ , -つ \ / / ´Д`) ./__ノ  ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ / \ / / ⊂_ヽ、 .| へ/ / .\\ Λ_Λ | レ' /、二つ \ ( ´Д`) | /. . > ⌒ヽ / / / へ \ / / / / \\ / / レ ノ ヽ_つ / ノ / / _/ / / /| ノ / ( ( 、 ⊂ -' | |、 \ . | / \ ⌒l | | ) / ノ ) し' (_/
677 :
もぐもぐ名無しさん :02/01/15 19:49
>>675 \|/
/⌒ヽ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| ゜Θ゜)< ちがわないよ
| ∵ つ \___________
| ∵ |
\_/
678 :
もぐもぐ名無しさん :02/01/15 23:19
ところでみなさんはおいしい鯨食べたことあるのかなぁ? 先日も魚屋が馬肉を持ってきて料理長にこれ鯨の尾の身として 売ってもバレませんと言っていたよ。情けないね。
In article
>>678 , もぐもぐ名無しさん/678 wrote:
> ところでみなさんはおいしい鯨食べたことあるのかなぁ?
わたしは歯鯨はそれほど好みません(高い金はらってまではくいたくない)。
やすければ食う。
> 先日も魚屋が馬肉を持ってきて料理長にこれ鯨の尾の身として
> 売ってもバレませんと言っていたよ。情けないね
実際そういう店が過去にあったそうですね(噂で聞いただけですが)
680 :
もぐもぐ名無しさん :02/01/16 18:09
>>679 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
冫、 < あっそー
` \_____
|
|
|⌒彡
|冫、)
|` /
| /
|/
|
|
おいらは足のある走る魚を食おうとしたが、あまりにも強烈な匂いにあきらめたよ。
682 :
もぐもぐ名無しさん :02/01/16 20:22
ののたん というさかなと ほっこりって言うさかな食べたよ
いやあ、このスレは勉強になった。俺はてっきりイルカと鯨は 別物だと思ってたよ。くさかべ君もたまには役に立つね。
684 :
もぐもぐ名無しさん :02/01/16 21:01
>>683 何処読んだの?
両者ともクジラ目に属するけど、体長に依って呼び名が違うんだから別物でしょ。
国語の成績悪かっただろ?
685 :
もぐもぐ名無しさん :02/01/16 21:05
>>681 足のある魚は腐ってガスを発してるからな。
伝染病も怖い。
686 :
もぐもぐ名無しさん :02/01/16 21:27
正月に田舎に帰ったとき いそぎんちゃく(田舎では「わけのしんのす」-「わけえもんの尻の穴」という意味・・・いやな名前だ) を喰ってきた あれでだしをとったみそ汁は絶品です 有明海のあたりに行くことがあれば是非お試しを
>>684 というか、イルカは鯨の中に含まれるってことでしょ。
それとも、体調が大きいものだけを鯨と呼ぶっていいたいの?
688 :
もぐもぐ名無しさん :02/01/17 06:28
俺はイルカは食わない 鯨だったら食うけど
雷魚たべたい
690 :
もぐもぐ名無しさん :02/01/17 06:44
スーパーで売ってる白身魚のフライって何の魚か書いてないけど、 結構変な深海魚とかつかってたりするんじゃないのかなあ。
In article
>>683 , もぐもぐ名無しさん/sage/683 wrote:
> いやあ、このスレは勉強になった。俺はてっきりイルカと鯨は
> 別物だと思ってたよ。くさかべ君もたまには役に立つね
いつもですよ。
In article
>>684 , もぐもぐ名無しさん/684 wrote:
>
>>683 > 何処読んだの?
> 両者ともクジラ目に属するけど、体長に依って呼び名が違うんだから別物でしょ。
ですから生物学的な分類の話ではなく、「たべもの」としていっしょだということです。
むかしから同じようにあつかわれて、同じ名前で食われてきたので。
In article
>>688 , もぐもぐ名無しさん/688 wrote:
> 俺はイルカは食わない
> 鯨だったら食うけど
っていうか、クジラってかいてあるイルカをすでに食ってるでしょ? :)
694 :
もぐもぐ名無しさん :02/01/17 11:59
>結構変な深海魚とかつかってたりするんじゃないのかなあ。 ピンポーン! たいていは 「ホキ」って言う深海魚。 でもうまけりゃいいぢゃん。 たまに 鱈とかメルルーサもあったりするけど。
695 :
もぐもぐ名無しさん :02/01/17 16:12
紀東で売っているというシイラのひらきを喰ってみたい。 干物にするにはでかすぎるから、むちゃ臭いらしい。 一般家庭では丸ごと焼くのは不可能かな?
696 :
もぐもぐ名無しさん :02/01/17 20:57
ホキは気持ち悪い。 フィレオフィッシュバーガーもホキ使ってる。
697 :
もぐもぐ名無しさん :02/01/17 21:08
698 :
もぐもぐ名無しさん :02/01/17 22:02
ゴッコは美味いよね。あのクニュクニュした皮がね。 八角は刺身よりも、やいたほうが美味いと思う。
700 :
もぐもぐ名無しさん :02/01/17 23:37
ナナヒャク!
701 :
もぐもぐ名無しさん :02/01/17 23:45
>>699 何年か前にテレビで見たけど確かグローバルな資源開発とかで深海魚も使っていると言っていた
この企業は材料をころころ変えるので有名だから
今はコストが上がって使っていないということではないかな?
702 :
もぐもぐ名無しさん :02/01/17 23:48
誰か 「>>Kusakabeさん・・・」 で始まる,8頭身モナのFlash作ってくれよ。
703 :
もぐもぐ名無しさん :02/01/17 23:50
>>693 >っていうか、クジラってかいてあるイルカをすでに食ってるでしょ? :)
ウチの近くの水族館ではクジラって書いてあるイルカはいないみたいです。
そうそう、最近テレビで「能なしタケベ」って書いてある牛を見ました。
In article
>>703 , もぐもぐ名無しさん/703 wrote:
>
>>693 > >っていうか、クジラってかいてあるイルカをすでに食ってるでしょ? :)
>
> ウチの近くの水族館ではクジラって書いてあるイルカはいないみたいです
ですから生物学的分類はどうでもよくて、「たべもの」としてですよ。
705 :
もぐもぐ名無しさん :02/01/19 04:41
フグだといわれてカワハギ食わされりゃ誰だってハラが立つ。 同じ種類なら良いのか? 折れには味の違いがわからないけど(笑 釣った晩に刺身で食ったけど、差がわからんのよ、まじで。
706 :
さぁ住人の皆さん!祭です!! :02/01/19 04:42
>>707 Kusakabe、なんでこういう時はコテハンじゃないんだ?
In article
>>708 , もぐもぐ名無しさん/sage/708 wrote:
>
>>707 > Kusakabe、なんでこういう時はコテハンじゃないんだ?
こわがりすぎー :)
>>709 >こわがりすぎー :)
こっわがりすぎぃ〜 (・∀・)
711 :
もぐもぐ名無しさん :02/01/23 01:17
今、鹿児島だかに打ち上げられてる鯨って 後で食卓に並ぶんだろうか?
712 :
もぐもぐ名無しさん :02/01/23 01:19
>711 早いモン勝ちなんじゃない? かわいそうなんて言ってるやつはありつけない。
713 :
もぐもぐ名無しさん :02/01/23 08:36
マッコウクジラって食えないのかな
714 :
サノバビッチ@食 :02/01/24 11:52
>>713 鯨肉としては高級じゃないらしいよ。
でも食えるはずです。
715 :
通常の名無しさんの3倍 :02/01/24 12:34
がいしゅつだがゲンゲ。 富山湾でしか取れないと聞いたがホントなのかは知らない(富山県人だが) グレーでゼラチン質で覆われた体だが、味は淡白で美味い。 味噌汁にすると非常に(゚д゚)ウマー 。 しかし、白えび(富山湾にしかいないえび。加熱しても白い)といい、ホタルイカといい、妙な生物の多い湾だな。
>>714 マッコウクジラって英語名にすると一気に喰いたくなくなるなぁ、、、、
SPERM WHALE (スペルマホエール)
精液クジラ、、、、、、
そうか、、、、イカ臭いのか、、、
大王イカなんか食ってるからかな〜〜(笑
717 :
もぐもぐ名無しさん :02/02/03 05:43
大王イカとか深海に棲んでるものはまずいらしいねえ。
718 :
もぐもぐ名無しさん :02/02/04 21:47
>>697 今日、そのゴッコがスーパーで三百円で売られていたので早速
買い求めました。全体がヌラヌラしていたのでとりあえず熱湯に
くぐらせ、流水で洗うと面白いようにヌメリがとれます。
どうやらオスであったらしく、腹を裂いたら卵のかわりに白子。
あと、白くて巨大な肝臓。細かく刻んだ身と共にゴッコ汁にしました。
食った感想
全身が軟骨。堅いのは歯だけ。皮が異常に厚く、身が全くない。
味に関しては「こんなものかな」と言った感じです。
719 :
もぐもぐ名無しさん :02/02/13 00:40
>>705 禿ドウ
マジ分からん
つーか、味=価格ぢゃない
720 :
もぐもぐ名無しさん :02/02/19 15:43
わらすぼっていう魚、 目が無くて口のでかいウナギみたいに細長いやつ あの顔は夢に出てきそうなくらい怖い 干物をあぶったやつは美味でした タイワンドジョウ(雷魚) 食ったことある人いますか? 食えば旨いという話は聞いたことあるのですが 実際食ったという話を聞かない(^_^) 実家の近くの川で獲れるもの 鯉、鮒、どじょう、タニシ、ウナギ、ナマズ、手長エビ、川蟹、ハヤ(うぐい) たいていのものは食ったがタイワンドジョウだけは食う気にならなかった
721 :
もぐもぐ名無しさん :02/02/19 15:48
ハムユイって好きだな。
>>722 失礼しました
こんなに書き込みがあったとは・・・
元々食用として輸入されたものだとは聞いていましたが
生で食っちゃいかんわなあ・・・
食わなくなったのは見た目だけじゃなくそういう理由もあったんだね
でも、白身フライなんぞにこっそり使われてたりして(^_^)
724 :
もぐもぐ名無しさん :02/02/21 00:45
火を通して食えばなんともないんだよな。 ナマズと似たようなもんか。
725 :
もぐもぐ名無しさん :02/02/21 01:10
ブラックバスは食べられるの? ガイシュツだたーらスマソ
726 :
もぐもぐ名無しさん :02/02/21 02:04
バスもライギョも,あっさりしてるからバター焼きとかで食うと旨いよ。 ナマズは蒲焼かな。ウナギよりあっさりしてて身が分厚くて食べがいがあるので,おれはナマズのほうが好き。 ブラックバスでも何でも,オレは「釣ったら喰う」人です。 (スポーツフィッシングってやつは,好きじゃないんだよな。関係ないが。)
727 :
もぐもぐ名無しさん :02/02/23 09:46
>>725 漏れは煮物を喰った。結構美味い。水が綺麗なところは刺身でも美味い、と友達から
聞いた。ただ、その辺のキタネー水から上がったバスは生で喰うな。ハラに虫が湧いても
漏れは責任は取れん。
>>728 白身魚だけど、青魚系のうまみがあります。ワタシが食ったのは
都下・江戸川水系の支流のものでお世辞にもきれいな場所のもの
ではないけど臭みはいっさいナシ。
例えるならそうねえ・・・5Kg越えの旬のサワラって味かな?
ある面ではサワラより癖がないといえます。
食べた方法は油で揚げて。肉厚なので2度揚げは必須。
みなさんお書きのとおり、強烈な寄生虫がいます。
調理の際には使い捨て手袋着用、調理後の器具・流し台の
熱湯ガケも必須でお願いします。
730 :
もぐもぐ名無しさん :02/02/28 04:12
シイラのさしみ
731 :
もぐもぐ名無しさん :02/03/02 22:28
種子島の魚屋でサメの開きを発見。 くさそうだったんで、買わなかったけど。
732 :
もぐもぐ名無しさん :02/03/02 22:36
まんぼうの湯引き うつぼの唐揚げ どちらもうまし
733 :
もぐもぐ名無しさん :02/03/02 23:05
マンボウはあの独特の歯ごたえがスキだ。 スグ悪くなる(水分が多いので水が出ちゃう)のが難点だな
734 :
もぐもぐ名無しさん :02/03/03 20:18
魚じゃないけど、大韓民国は釜山の刺身屋で 何やらドッテリかつゴロンとした黒っぽい色の塊の輪切りが出てきた。 これ何ですかと、同行の韓国人の先輩に聞いたら、ウミウシだと。 言われてみれば片方の端に、触覚らしきものの痕跡がある。 その端っこの一切れを、赤くて辛い味噌つけて、食った。 それ自体、特に味はなし。 しかし、いっくら噛んでも噛み切れない。 下手なナマコやミノよりも噛み切れない。 噛んでも噛んでも味はない。 単に奇怪なだけでした。
735 :
もぐもぐ名無しさん :02/03/03 20:39
「のれそれ」ってのを食べたよ。 最初見たときは、妙な春雨かと思ったが、よーく見ると、 目と背骨が透けて見えてた(w なんかの魚の幼魚のよーです。 味のほうは・・・、よく解らん。 ガイシュツだったらスマソ。
チョパーリに対する嫌がらせでなかったことを祈る。
737 :
もぐもぐ名無しさん :02/03/03 20:46
>735 のれそれはアナゴの稚魚。 トコロテンよりは旨いと思う。 >733,734 マンボウはキモも美味しいよ。
サメの刺身(通称ワニ) ピンク色のプニプニした感じで触感はハマチ、しかしトロよりもねっとり脂っぽい
739 :
もぐもぐ名無しさん :02/03/26 10:36
「のれそれ」それドンナあじ?
740 :
もぐもぐ名無しさん :02/03/26 12:16
741 :
もぐもぐ名無しさん :02/03/30 01:08
はなたれ
742 :
ジャッジメント :02/03/30 03:51
おいらは「おしつけ」というめずらしい魚の刺身を食べました。 駿河湾にいる 深海魚で1m半はある大きな魚です。 身はクリームに近い白身で、固いけど甘味が あります。 食べたことある人いますか?
743 :
もぐもぐ名無しさん :02/03/30 06:04
なんとかムツって言う魚はとても美味しいんだけど、 食べるとお腹が下ってすごい事になるってオカ板で見たよ
744 :
もぐもぐ名無しさん :02/03/30 20:52
アゲ
745 :
もぐもぐ名無しさん :02/03/31 06:54
746 :
サノバビッチ@食 :02/04/01 16:53
>743 それはバラムツだね。食品衛生法かなんかで 食用として流通させてはいけない魚です。 脂がワックス質で消化されない為に下痢を起こすそうです。 しかし、旨いらすぃ〜。 釣り板に逝けば、喰ったことある住人が居ると思われ。 ちなみに、クロムツやアカムツは問題ない、、、 っていうか、旨いし結構高級魚だよー。
747 :
もぐもぐ名無しさん :02/04/11 02:54
age
748 :
もぐもぐ名無しさん :02/04/15 02:17
>>743 それは、“アブラソコムツ”という魚の事。
名前の通り、アブラが乗ってて旨いので、
深海底引網漁船の漁師が、外道として網に掛かったのを、
一切れか二切れ摘み喰いするらしいが、
身にワックス分が多く、沢山食べると下痢するそうだ。
食品衛生法で取引が禁止されているから、魚屋さんには無いし、
深海魚なので通常の釣りで釣れる事も無いので、
あなたが間違って食べてしまう心配は無いよ。
749 :
もぐもぐ名無しさん :02/04/29 23:33
カジカとか。昔じいちゃんがよく釣ってきた。 すごいへんなカオしてて、なんかひょうきん。 あと、オヒョウは俺の田舎では、にぎり寿司でたべてたなぁ。なんかご馳走だった気がする。
マンボウの刺身は食ったことがある。 鶏肉の刺身ををやわくした様な食感。 イルカも食った、ステーキにして食った。 皮付きだったが、皮が食えんかった。硬いんだもの。 イルカの調理法教えてくらはい、って食う機会も無いかもしれないが。 味噌味のほうが良いような気もするがどう?
751 :
もぐもぐ名無しさん :02/04/30 00:04
奇形な魚を食べたことがある? 背骨の曲がったボラとか
752 :
もぐもぐ名無しさん :02/05/18 21:00
ハムユイって好きだな
753 :
もぐもぐ名無しさん :02/05/21 01:21
田鰻という生き物が関西にいる。 朝鮮系らしい。 探偵ナイトスクープで紹介されていた。 食べたことはないが捕まえたことはある。 いかにも不味そうだったが・・・食べたひと、いる?
【川さより】って何物?
755 :
◆NBOPkseQ :02/06/02 20:37
756 :
もぐもぐ名無しさん :02/06/02 20:39
川細魚?
757 :
◆RJTXcpFI :02/06/09 23:49
age
758 :
もぐもぐ名無しさん :02/06/10 00:23
>>754 詳しい事はしらないけど
日本にも淡水で生活できるサヨリが居るらしい
クルメサヨリで検索してみれば?
霞ヶ浦にも居るらしいが現物見た事ないので
759 :
もぐもぐ名無しさん :02/06/10 16:05
魚ではないが奄美の海ヘビ。 コブラ科なんだってね。
760 :
もぐもぐ名無しさん :02/06/15 22:19
アブラソコムツは実は案外流通していたりします。
761 :
もぐもぐ名無しさん :02/06/16 01:47
雷魚はフライにするとムチャうまいね。
762 :
もぐもぐ名無しさん :02/06/16 03:15
魚雷と読んでネタかとおもた。 いわゆる台湾どじょうね?
763 :
もぐもぐ名無しさん :02/07/09 01:26
明日注文したサメのくさやが届きます。島の人たちにも販売しないそうで楽しみです。 くさうまいといいなあ。
白子干しの中にタコの幼生とか変な生き物さがすのが好きだった。
オヒョウ(カレイのでかいやつ)のマリネくった。 マジウマー あと、シイラの刺身も食った。 普通にうまかったな。
766 :
もぐもぐ名無しさん :02/07/09 02:28
ヤリイカを茹でたのを丸ごとかじったらジャリっと音がして ヤリイカの胴と同じ大きさの半分とろけた鰯が出てきた(TдT)
767 :
もぐもぐ名無しさん :02/07/23 03:11
サヨリっぽいけどサヨリじゃない、変な魚を釣った。(なんかの稚魚?) から揚げにしたけど、何にも味がしなかった。
768 :
もぐもぐ名無しさん :02/07/23 11:15
皆さんのようなスゴイ魚ではないんだけど。 マヒマヒとコンク貝は自分の中では変わってる魚だったかな。 マヒマヒはタヒチで食したんだが、ぶよぶよと水っぽくて解凍に失敗したマグロの赤身みたいでマズかった。 コンク貝は結構好き。チョト大味だけど。 全然普通に売ってるけど自分的には太刀魚ってチョト奇怪。 刺身も売ってるけどあれって美味しいのかな? 焼いて食べたのは普通に美味しかったけど、深海魚の手触りが怖かったなあ。
太刀魚まで奇怪な魚の仲間入りか世。。。 深海魚? 普通に防波堤から釣るぞ。 刺身は美味い。WITH生姜醤油がグッド。
>>769 スマソ。太刀魚が全然フツーの魚と知りつつ。
初めて触った&調理した時、慣れない手触りにビビったことがあったんで・・
だから刺身も敬遠してました。今度食べてみます。
771 :
もぐもぐ名無しさん :02/08/29 17:08
>>742 食べたことある。
アブラボウズともいうらしい。すっごく美味しかった。
でも、アブラソコムツと同じで脂が多いので
沢山食べると下痢するって聞いた。
772 :
もぐもぐ名無しさん :02/09/03 19:08
あんまり奇怪じゃないけど 漏れの郷里の熊本南部じゃ、標準和名「アナジャコ」、方言「シャク」を食う。 いわゆるシャコを軟弱にした感じ。 旬は真夏。殻をはがさず、丸ごと調理。 煮付け、唐揚げ。そして塩辛。 だが旬が真夏なので、塩辛には人食いビブリオ菌が潜んでいるという罠。 現実、昨年は死人が出ました。
773 :
もぐもぐ名無しさん :02/09/03 19:27
最近ではノーマルかもしれないが ブラックバスを食べさせる店で食ってきた 意外とおいしかった 駆除したものを食べればいいのに
774 :
もぐもぐ名無しさん :02/09/03 21:33
ウナギよりあっさりしてて身が分厚くて食べがいがあるので,おれはナマズのほうが好き。
775 :
もぐもぐ名無しさん :02/09/03 21:56
マックのフィレオフィッシュ
776 :
もぐもぐ名無しさん :02/09/19 00:21
コバンザメって食べられるのでしょうか?
777 :
もぐもぐ名無しさん :02/09/19 01:48
食べた方法は油で揚げて。肉厚なので2度揚げは必須
778 :
もぐもぐ名無しさん :02/09/19 07:23
マンボウはあの独特の歯ごたえがスキだ
779 :
もぐもぐ名無しさん :02/09/20 09:24
780 :
もぐもぐ名無しさん :02/09/26 00:15
age
781 :
もぐもぐ名無しさん :02/09/28 19:13
シイラは新鮮なのは キハダマグロとかよりうまい スーパーではあんまりうってないのがかなしい 安いから儲からないのかな
亀はうまいよ〜。美味!美味!美味!ホントだって!!
漁師の親戚が、コッソーリ教えてくれた。奇形の魚が最近増えてる。コッソーリ..
784 :
もぐもぐ名無しさん :02/10/26 09:29
はクリームに近い白身で、固いけど甘味が あります。 食べたことある人いますか?
>>782 亀は美味いよ、常識だよ、フランス料理でウミガメのスープなんて最高だよ!
786 :
もぐもぐ名無しさん :02/11/16 08:51
マンボウはキモも美味しいよ。
787 :
もぐもぐ名無しさん :
02/11/16 21:50 25歳。
去年まで金無し君だったけど、オンラインカジノとパチンコで
二年で350万貯めた。一度やってみなよ。
初回のみだけど、1ドル以上のチップを買えば30ドル(4000円くらい)貰える。
もらうだけもらってプレイせずに換金することもできるし、ルーレットで赤か黒に
思い切って賭けてしまえば50パーセントで二倍になる。
金なきゃオフラインでゲームすればいいだけ。暇つぶしになる。
ビデオポーカーとかスロとか色々あるのでマジでお勧め。
http://www.imperialcasino.com/~1h4n/japanese/