1 :
山岡 :
2000/12/13(水) 18:29 過去に話題になってそうだけど・・・。 化学調味料ってなんにでも入ってない?特にコンビニの弁当とかって入ってないの見つけるほうが困難。 みんなはどう思う?
2 :
貧困な思考回路 :2000/12/13(水) 18:31
化学調味料=絶対悪
3 :
もぐもぐ名無しさん :2000/12/13(水) 18:32
いいかげん、このネタやめようや。
4 :
もぐもぐ名無しさん :2000/12/13(水) 18:32
ほかほか弁当とかって、添加物の表示してないよね? 本題とは関係ないけど、少し気になったもので。
5 :
もぐもぐ名無しさん :2000/12/13(水) 18:42
周富輝が,「化学調味料が入っていたらすぐわかる」と豪語してい た料理評論家に,化学調味料の入った自分の料理を食わせたら,気 がつかずに食べてたとか言っとったな(ちなみに,周富輝自身は, 入っていてもわからないと言ってた)。
6 :
山岡 :2000/12/13(水) 18:43
絶対に悪なのかなぁ?そういう人は化学調味料の入った物は絶対に口にしないのかなぁ? みつかん味ポンやエバラのタレやコンビニのオニギリとか食べないのかなぁ?あとカップラーメンね。
7 :
もぐもぐ名無しさん :2000/12/13(水) 18:45
>4 そうなんだよなー。入ってるとは思うんだけどな。
8 :
もぐもぐ名無しさん :2000/12/13(水) 18:47
まぁ、絶対体に悪くない、とは言いきれないが、 すっごい毒って言うわけでもないんだよな。 …たまに毒みたいなやつもあるが… なるべく採らないほうがいいんじゃない? でもそんなに気にし過ぎなくてもいいだろう。 と、月並みな意見を言ってみる。
9 :
もぐもぐ名無しさん :2000/12/13(水) 18:54
有名なお店とかでも化学調味料は入れてるしね。もちろん隠し味程度にだけど。 僕が思うに化学調味料は新しい調味料なんだよね。醤油や塩、味噌やみりんと同じで・・・。でもそれを多用しちゃうと駄目だよな。
10 :
もぐもぐ名無しさん :2000/12/13(水) 19:08
化学調味料って、ちょっと入れれば美味しいんだけど、 量が多いと体中がしびれて悪寒がする。 自分の場合、こんぶでもなるけど。
11 :
もぐもぐ名無しさん :2000/12/13(水) 19:15
>10 アミノ酸アレルギーなのね・・・。
12 :
もぐもぐ名無しさん :2000/12/13(水) 19:18
>>10 化学物質だからね。グルタミン酸ソーダを含む食品であれば
天然であっても昆布でそうなるのは当然。
冒頭2でも出ていたが、「化学調味料=絶対悪」って言うのは
単なる無添加バカ。何も食えず餓死すればいい。
問題は化学調味料に頼りすぎて何でも同じ味になっちゃう事
だよ。味の多様性が失われてしまう気がする。
13 :
もぐもぐ名無しさん :2000/12/13(水) 19:21
>12 そうそう、絶対悪ではないよな。 でも人の家行って味の素とかほんだしとかあるとちょっと違うな・・・、って思っちゃうんだよね。
14 :
>6 :2000/12/13(水) 20:02
入っている/全く入っていない、っていう2値な切り分けよりも、その分量に着眼したい。 食べてびっくりするくらいに不自然な量が入っている(と思える)食品は興ざめするし、それを平気な顔して食べる人にもちょっと驚く。 ラーメンに丼1杯辺り、小匙1,2杯も入れるのはちょっと敬遠。 コンビニの焼肉弁当のタレなんかもたっぷり利いてそうだ。 塩を入れ過ぎると興ざめなのと同次元で化学調味料の入れ過ぎは興ざめ。 あと、こんなものにまで入れるかい?って思うことはあるよ。 上の例で言うと、コンビニのおにぎりとかね。(あれは別の添加物が嫌だ) ハンバーグ、ソーセージ、緑茶、ソース、うーん、あとは思いつかん。 とまぁ、これだけ世に蔓延しているのを黙って摂り続けるのはちょっと注意したくなるわけだ。 存在を悪とは思わんが、これだけ蔓延するのは悪と思いたいね。 敬遠することで、摂取総量は控えつつも、別段カップラーメンを食わないわけじゃない。 あれは月1くらいで食いたくなるジャンクフードだ。 ポン酢醤油や焼肉のタレはもう少しマシなのを使っているんでコメント控える。
15 :
もぐもぐ名無しさん :2000/12/13(水) 20:33
>14 なるほどねぇ。 そういえばさー、前に友達と鍋した時にさー、鍋用のスープは化学調味料が入ってるから昆布でダシとろうぜって言った奴がさー、味ポンで鍋食っててさー、その時はつっこませてもらったけど、それもアリなのかもね。
16 :
もぐもぐ名無しさん :2000/12/14(木) 02:42
化学調味料を多用する僕の彼女はイタイでしょうか?
17 :
食いだおれさん :2000/12/14(木) 03:30
おいしんぼなんかでさ、化調が入ってる時に「味が平坦」とか「舌が貧しい」とかに 話が誘導されがちだけどさ、それって単にソイツらの料理が「化調程度に負けてる味」 なだけだよな。美食漫画屋の皆さん、ご精進ご精進!!
18 :
食いだおれさん :2000/12/14(木) 03:32
あ、17は「化調」に汚染された人民のお客様方が味盲な性で商売がコケそうな天然系似非エコ料理人の場合です。
>>16 白飯に振りかけるほどになったら、延髄切りで突っ込んでもよろしかろう
20 :
nana :2000/12/14(木) 10:14
>16 きっと、彼女はあなたを殺す計画をしているのです。
21 :
食いだおれさん :2000/12/14(木) 10:58
定食屋で白飯と漬物にたっぷり化調ふりかけて出されたときは困った。 かけ過ぎでジャリジャリいってるんですけど・・・・・うええぇ。(゚-゚; 誰かあのおばちゃんに延髄ぎりツッコミをお願いします。
22 :
Mrs.名無しさん :2000/12/14(木) 13:33
中華料理に大量に使ってるよね。
>>10 さんみたいになるの、別にアレルギーじゃないよ。
中華料理症候群だっけそういう名前の急性中毒症状。
23 :
もぐもぐ名無しさん :2000/12/14(木) 14:49
>21 マジかよ・・・。頭おかしいってそのオバハン。
24 :
もぐもぐ名無しさん :2000/12/14(木) 14:53
フィリピンのスラムだとおかずがないときに白飯に味の素かけて食べてる
25 :
もぐもぐ名無しさん :2000/12/14(木) 15:00
21のオバハン=フィリピンのスラム
26 :
食いだおれさん :2000/12/14(木) 16:29
俺の逝ってる中華は化調使ってネェけど、22は何処の田舎中華で飯食ってんだ? 真逆和製中華な安定食屋で天津飯食ってんじゃねぇだろうな?
27 :
もぐもぐ名無しさん :2000/12/14(木) 16:41
自分の家では化学調味料を使う習慣がなかった。でも小学生の時、友達の家で 漬物に味の素を振りかけて食っているのをみてなんか「かっこいいな〜」と 思い込んで母におねだりして買ってもらった記憶がある。
28 :
もぐもぐ名無しさん :2000/12/14(木) 16:43
わたしの個人的な意見として、 化学調味料の美味しさが分からない人の 味覚は信用しません。(なにごとにも限度はありますが)
>>28 本当に個人的な意見だね。主張の強い独り言だ。
30 :
もぐもぐ名無しさん :2000/12/14(木) 17:58
魯山人でも、用法、用量の条件付だけど 認めてるくらいだから全否定しなくてもいいじゃん。
うまきゃどっちでもいーのよ ただ使いすぎはかんべん
32 :
もぐもぐ名無しさん :2000/12/15(金) 09:50
吉兆の故湯木貞一さんも認めておられました。
>>30 ,
>>32 それは古い人だから、当時、技術革新に感心してただけだと思う。
今みたいに乱用されるとは思ってなかっただろうから。
34 :
もぐもぐ名無しさん :2000/12/15(金) 10:11
「飲食事典」を記した本山荻舟も肯定派。 昔の人のほうが先入観がないね。
35 :
日本@名無史さん :2000/12/15(金) 10:14
ポン酢や焼肉のたれなどは自分で作ろうね。 科学調味量を気にするならね。
36 :
30,34 :2000/12/15(金) 10:23
>>33 彼らは実際にどういった場合、どういう使い方をするのか
きちんと自分の舌で調べて書いている。
「技術革新に感心してただけ」なんてあまりに彼らを
知らなさ過ぎる。
37 :
もぐもぐ名無しさん :2000/12/15(金) 16:19
>35 科学ではなく化学です。 うーん、使い過ぎは駄目ってことね。ところでさー、化学調味料っていわゆる味の素のことだと思うんだけどさ、あれが原型なの?つまりあれ以外の化学調味料ってないのかな?
38 :
もぐもぐ名無しさん :2000/12/15(金) 16:32
あの周さんでも使うくらいだから少しなら全然問題ない。
39 :
もぐもぐ名無しさん :2000/12/15(金) 16:56
周さんは、チョット…
40 :
広島じゃけん :2000/12/17(日) 20:08
今は「うまみ調味料」ってごまかしてるね。 身体に悪いし、しつこい味になっていつまでも舌に残る。 うちは使わないよ。なるべく加工食品にしたって生協(使ってるのもあるけど。)の物や 自然食品のお店で無添加のものを購入してる。でも高いんだよね〜。 ハム類は無添加がお薦め!! 市販の物は薬品を沢山使ってるから恐いね。
41 :
もぐもぐ名無しさん :2000/12/17(日) 22:05
味の素は旨いよ。
42 :
もぐもぐ名無しさん :2000/12/17(日) 22:36
どうして毎度毎度、味の素とか化学調味料の話題が出るんだろ? 正常化委員会会長@料理板とか、外食産業撲滅委員会@グルメ外食板なんかが からんでるんですか?
CIAの陰謀です 別にどっちでもいいじゃん。 今普通に手に入る食材は、昔の食材に比べてうまみ成分が減っているっていう 説もあるし、今の世代は子供の頃から化学調味料に馴染んじゃっているから 入れないと逆に不自然に感じてダメだとかいろいろ聞くんだけどさ。 要は、喰って「旨い」と思えればそれでいいのよ。
44 :
もぐもぐ名無しさん :2000/12/18(月) 00:05
中華料理店症候群は実際には生じないと実験により証明されている
45 :
>40 :2000/12/18(月) 00:44
化学調味料=味の素=グルタミン酸ナトリウム 天然の食材にももちろん含まれている。 過剰摂取が良くないのは食塩を大量に摂取するのが良くないのと 同じだが、やみくもに『身体に悪い』なんて言う奴は無知で恥ずかしい。 それ以前に、化学調味料と食品添加物をごっちゃにしている馬鹿も あとをたたないね。
46 :
もぐもぐ名無しさん :2000/12/18(月) 00:56
「まずいから食べない」って言うのは勝手だが、 「俺がまずく感じる=これは体に悪い物だ!」って言うのはアホ過ぎ。
47 :
もぐもぐ名無しさん :2000/12/18(月) 01:13
>>46 「俺がまずく感じる=これは体に悪い物だ!」
というのは、動物の基本だよ。
苦い味、渋い味などは毒性を含むことが多いし
食べなれないものも、どういう作用するか経験がないからね。
ただ、個人の判断はすべてに当てはまらないけどね。
うまみ調味料については、中毒症状も報告されてるときいたが?
たしかに自然界にも存在するもので、おいしいものだが
糖分なんかと同じで、体がとりすぎをセーブする機能が
ないためにそうなるらしい。
48 :
もぐもぐ名無しさん :2000/12/18(月) 01:28
>47 いや、飽食の現代に於いては「俺が美味く感じる=これは体に悪い物だ!」 これが基本。 塩分、脂肪、蛋白質、コレステロールを多く含むものは概して美味い。
ガキは経験が無いぶん、本能で判断し、苦味・酸味・渋味は排除。 大人は経験があるので、ピーマンや魚のワタの苦みもおいしい。
50 :
食品卸会社営業 :2000/12/18(月) 01:45
エッ!?と思う店からあるメーカーの化学調味料の注文が定期的に入る。 業務上の秘守義務で店は教えられないが… 一流とか、高級とかで紹介されている。 本当に隠し味で使っている。 売る側とすれば、ガンガン使って欲しいけど 上手な使い方をしてくれていることは嬉しい。
51 :
もぐもぐ名無しさん :2000/12/18(月) 08:42
ちゅぼーですよ。って番組に出てくる有名料理店でも化学調味料は使ってるよねー。(隠し味に) なんでもかんでもってのは問題だけど、鶏がらスープの素はないと困るな。あれが無いと中華が作れない・・・。
52 :
もぐもぐ名無しさん :2000/12/18(月) 09:00
よーするに、程度の問題って事か。
>>47 好き嫌いが激しくて、まずく感じてしまう食べ物が多い人はどうなりますか?
53 :
もぐもぐ名無しさん :2000/12/18(月) 11:04
うどん屋でバイトしてたんだけど、ダシはちゃんと 取るんだけど、味を整えてまろやかな感じにする ために味の素をどさーっと入れてた。ほんと、買う 料も半端じゃなかった。倉庫に取りに行ってびっくり したもん。店長が「味の素入れないとダシ本来の 味がシャープに出て良いんだけど、番人受けする 味にするには味の素だ」って言ってたよ。 >51 鶏がらスープ、炒め物とかに入れても旨いんだけど ちょっと塩味キツくない?リキンキのなんだけど。
54 :
池田菊苗博士 :2000/12/18(月) 12:20
「私は料理界の原爆を創ってしまった」
55 :
もぐもぐ名無しさん :2000/12/18(月) 13:53
56 :
もぐもぐ名無しさん :2000/12/18(月) 14:57
有名店、特にラーメン屋の使う量ははんぱじゃない。 いまの外食産業ではまさに秘伝のだしのひとつ。 もはや議論してどうのというレベルは超えている。 まぁ、旨いからいいけど。
57 :
偽グルメ@厨房 :2000/12/18(月) 15:19
味の素って白いご飯に掛けるとおいしんだよ、知ってた?
58 :
もぐもぐ名無しさん :2000/12/18(月) 16:24
>54 え?化学調味料って日本人が発明したの?初めて知ったよ。
59 :
もぐもぐ名無しさん :2000/12/18(月) 16:30
>>51 僕は炒め物とかには入れないけど。マーボー豆腐やあんかけ料理とか、鶏がらスープが必要な料理に使うの。そういえば前に液体の鶏がらスープを売ってたの見たよ。
60 :
もぐもぐ名無しさん :2000/12/18(月) 16:56
卵焼きに醤油と味の素かけて食っていますであります。
61 :
もぐもぐ名無しさん :2000/12/18(月) 17:13
>60 卵焼きの卵の中にちょっと味の素を入れたらおいしいらしいよ。
62 :
もぐもぐ名無しさん :2000/12/18(月) 19:17
そのとうり! 葱、干し椎茸、醤油に味の素で激旨の卵焼。
63 :
もぐもぐ名無しさん :2000/12/18(月) 19:22
アジシオってまだあるのかな。
64 :
もぐもぐ名無しさん :2000/12/18(月) 19:31
>>62 そのとおり、の間違いではないのですか?
65 :
本当に化学調味料を使っていない店を知っているかい? :2000/12/19(火) 01:38
俺は一軒知っている(中華料理)。
66 :
もぐもぐ名無しさん :2000/12/19(火) 02:05
>>65 それって、1日中監視でもしてるの?
それともそこの料理長なの?
なんか不思議。
67 :
もぐもぐ名無しさん :2000/12/19(火) 02:09
味になんか足りないと感じる中華料理屋は使ってないかもな。
68 :
もぐもぐ名無しさん :2000/12/19(火) 02:18
中華料理に化学調味料が蔓延した理由のひとつに、 素材自体が農薬などの影響で不味くなったってのも。
69 :
もぐもぐ名無しさん :2000/12/19(火) 02:20
>>68 旬じゃない野菜を使わなければならないってのもね。
旬の露地モノはまだまだ美味しいよ。
71 :
もぐもぐ名無しさん :2000/12/19(火) 02:37
旬の露地モノって高く付くよね。 安く不味い素材を生かすには、化学調味料多可も仕方ない??。
72 :
もぐもぐ名無しさん :2000/12/19(火) 02:41
旬の路地モノ@新鮮はうまい。 東京育ちで畑など見たこと無かったが 旅行先で食べさせてもらったもぎたてのきゅうりには 驚いた。なんというか、甘味がある。 野菜独特のえぐ味というか渋みは収穫してから日がたって 出てくるものなのか?
73 :
もぐもぐ名無しさん :2000/12/19(火) 03:41
どうも72 さんの舌は正常らしいので、 化学調味料に汚染されない様に、末永くお守り下さいね。
74 :
総帥 :2000/12/19(火) 03:55
75 :
もぐもぐ名無しさん :2000/12/19(火) 17:15
みなさんが大好きなカレー、一般に売られてるカレー粉(バーモント、ジャワ)には大量の化学調味料が使われています。知ってました?
76 :
ぐもぐも名無しさん :2000/12/19(火) 21:34
タイ料理には必ずといっていいほど 使われてるよね。
77 :
もぐもぐ名無しさん :2000/12/19(火) 22:33
中華料理もすごいよん♪ 炒飯なんかドバーっと入ってる。 私が乳児の頃は、母親が粉ミルクに混ぜて飲ませたらしい。 頭が良くなるって話だったんだって。アホじゃん私。
78 :
ぐもぐも名無しさん :2000/12/19(火) 22:34
ひょえーーーー。 昭和30年代は化調全盛期だったらしいね。 大瓶どーんだったそうな。
79 :
もぐもぐ名無しさん :2000/12/19(火) 22:48
昭和30年代は、まだ高価な調味料でしたので、 頭が良くなる迷信は確かにありましたが、 いまほどじゃんじゃん使われたわけではありません。
80 :
もぐもぐ名無しさん :2000/12/20(水) 03:50
へー、そんな迷信あったんですね・・・。びっくり。
81 :
もぐもぐ名無しさん :2000/12/20(水) 06:56
まあ、でも本気で素材を吟味してこだわって作った化学調味料の入ってないやつは やはり自然でさわやかな味がするな。 化学調味料はいれすぎるとやっぱりしつこくて後味がすっと消えない。 でもまあ家庭料理レベルでちょっと手軽に使うぶんにはいいかなとは思うな。 ちなみに個人的には食卓で直接なにかにふりかけたりして使いたくはないけど・・。 香川のマニアックなうどん店などではきじょう油と味の素でうどんを食べるらしい。
82 :
名無しさん@1周年 :2000/12/20(水) 08:56
単に中途半端なナチュラリストが嫌ってるだけじゃないかなあ。 中毒症状の報告はあまり信頼できるものでは無かったらしいね。 問題になったなら必ず疫学的調査がなされるものだし、それで悪い報告が出たとは聞いたことないけどな。
83 :
もぐもぐ名無しさん :2000/12/20(水) 12:05
中国人シェフの居る中華料理店で仕事してた友人曰く、 「ヤツらは魔法の粉だと思っていやがる」 主に●の素だったらしいが… ラーメン屋の味のことを考えると中毒性ってありそうな 気がする。ふらふらっと食いたくなるとこが(w
84 :
もぐもぐ名無しさん :2000/12/21(木) 15:23
添加物が恐い奴って大変だな。 肉とか魚食えないじゃん。 地鶏位か?
飼料自体が添加物みたいなもんだからね。もちろん、そこに気を配ってる業者さんもいるんだろうけど。
86 :
もぐもぐ名無しさん :2000/12/21(木) 16:38
舌がへんになる。 ラーメン食べた後とか。 アミノ酸等とかの表示のないポン酢は美味しいよ。
87 :
もぐもぐ名無しさん :2000/12/21(木) 20:11
すみません、スレ違いですが、、 今日買った塩の味が変なんです。 塩味が非常に薄くて振っても振っても味がつかないんです。 塩味のしない塩ってなんなんでしょうか?
>>87 想像ですが、無添加マニアに好まれる湿った天然塩のたぐいでは。
塩味がマイルドで専売塩より美味しいとのふれこみですが、単純に
水分が多いからその分、塩味が薄いという話があります。
私はそんな物は買わないので、本当かどうかは知らないですが・・
89 :
もぐもぐ名無しさん :2000/12/21(木) 21:25
87です。 「伯方の塩」というもので、パッケージは(容器に移したので) 捨ててしまったのですが、もう一度スーパーに行って確認して 来ました。ナトリウムは37.5%でした。これって少ないですよね? 舐めても粉っぽくて塩辛くないんですよ。 伯方の塩の前には何を使っていたかというと、赤穂の天塩というもので (値段は同じくらい)これもナトリウム36%でした。 ナトリウム90%というのもありましたが、取り合えず買った覚えのある 赤穂の甘塩を買いました。舐めてみると、、ほのかに塩辛い。 こんなものかな、という感じです。 それにしても「伯方の塩」は変な味でした。 真っ白で粉っぽい、変な塩です。
90 :
もぐもぐ名無しさん :2000/12/22(金) 03:54
伯方の塩は有名でっせ。CMでもやってるし。あんたもしかして赤穂の甘塩の回し者か??
91 :
もぐもぐ名無しさん :2000/12/22(金) 04:29
>>89 かわいそう。安物しか食べたことないのね。
何年か前NHKで放送していたけどそのときの衝撃は忘れられない。 味の素の原料は今はさとうきびらしいけど、その時インドの理髪店で床の髪の毛を ほうきで集めているおっさんが「日本人は偉いねえ、これで調味料つくるんだから」 と言った。そう、アミノ酸の原料は昔はインド人の髪の毛だったのだ!! その時のアナウンサーは「ちょっとこれからはその調味料使う気にならない」と 言った。その後急に、味の素は天然原料を使っているとか、うまみ調味料とか 宣伝し始めた。ホントの話だよ。
93 :
もぐもぐ名無しさん :2000/12/22(金) 06:19
そんなものより、石油から作った方がやすい。
94 :
名 :2000/12/22(金) 06:28
>92 インドかどうかは知らないけど、あまりにもよく聞く話だし 事実であっても、化学的なことだからあんま気にならんです。
95 :
もぐもぐ名無しさん :2000/12/22(金) 06:28
サトウキビだってば。
96 :
もぐもぐ名無しさん :2000/12/22(金) 07:08
化学調味料って動物も好きなのかな?例えば犬に2種類のエサを用意して一方に化調を入れて並べたらどっち食べるのかな?家の犬で試したろかな?と思ったけど家の犬はもう年寄りなので、若い犬を飼われてる方試してください。
97 :
もぐもぐ名無しさん :2000/12/22(金) 07:20
98 :
89 :2000/12/22(金) 10:09
>>91 えっ伯方の塩はすごく安いですよ。
赤穂の甘塩の前は海の精を使ってたんですが、引っ越しして
近所で買えなくなったんです。海の精の方がうまかったような
気がする。伯方の塩はなんか粉っぽいんですよ。
塩の話しですみません、、さげます。
伯方の塩は 水分が少なくてさらさらしてるんじゃないでしょうか。 だから口当たりが粉っぽいのかな? ナトリウムの量は自然塩と銘打っているものはだいたいそれくらいです。 (塩化ナトリウムとしてはもっと多いですよね。) 海の精も赤穂の天塩ももうちょっとしっとりしていますよね。
100 :
もぐもぐ名無しさん :2000/12/22(金) 11:21
海の精は美味しいよね! 化学調味料なんかいらないよっ ちょっと高いケドね。
101 :
もぐもぐ名無しさん :2000/12/22(金) 22:01
日本近海の海水から取った天然塩は身体に悪いんだよ。 ミネラルといっしょに重金属や化学物質を取り込んでるのよね。
102 :
もぐもぐ名無しさん :2000/12/22(金) 22:57
そんなこといったら、魚も食べられないでやんす。
103 :
名無しにゃーん :2000/12/22(金) 23:16
実際魚凄いし。 でも食うよ。
104 :
もぐもぐ名無しさん :2000/12/23(土) 00:23
化学調味料=絶対悪的発想の奴って結構まだ居るんだね。 ちょっとは栄養学の基礎ぐらい勉強したらいいのに。 海水に含まれる 重金属や(化学物質)がどれくらいの濃度かなんて ぜんぜん理解してないみたいだし。 そもそも化学物質って何の事だ?水だって化学物質だよ。
105 :
Mrs.名無しさん :2000/12/23(土) 01:58
科学と化学が入り乱れてるから、訳わかんなくなるね。 ワープロ機能の落とし穴かしら。 味の素は科学物質ざんす。人工的に合成されたもの ってことです。 ちなみに味の素はあこぎなことを他でもやってます。 アスパルテーム(商品名パルスイート)ダイエット甘味料ですが 発明されたアメリカではとうのむかしに脳腫瘍との因果関係が 疑われ、発売禁止になっているにもかかわらず そのことを公表せずに日本で売ってます。
106 :
もぐもぐ名無しさん :2000/12/23(土) 02:42
>>99 伯方の塩も、いまは岩塩輸入して精製してるそうだよ。
107 :
名無しさん@1周年 :2000/12/23(土) 03:04
化学調味料といえば有紀食品
108 :
>104 :2000/12/23(土) 04:13
料理板設立を強行した馬鹿がその代表です。
109 :
もぐもぐ名無しさん :2000/12/23(土) 05:21
赤穂の塩はどうすか?愛用してるんですけど。
>>105 科学物質って何だ。そういう言葉は初めて聞いたぞ。
オキシジェンデストロイヤーとか超合金Zみたいなものか? 藁)
>アスパルテーム(商品名パルスイート)ダイエット甘味料ですが
>発明されたアメリカではとうのむかしに脳腫瘍との因果関係が
>疑われ、発売禁止になっているにもかかわらず
そのネタ元は何?アメリカ産のダイエット飲料とかに入ってたけど
とうの昔の在庫品が入ってきてるのかな。 爆藁)
不安を煽る人というか不安な人って、情報がはっきりしないよね。
だから不安になるんだろうけど。
>111 なんだ、アイルランド産のアジを伊豆で干物にして、名産品として 売ってるのと同じか。
113 :
もぐもぐ名無しさん :2000/12/23(土) 18:41
つーか、どっちも専売公社の似非ブランドだろ。 エコ馬鹿に売りつける為の。
>>113 そのネタ元は?
伯方の塩のHPを見たか。おれにはJTと関係あるように見えんぞ。
115 :
もぐもぐ名無しさん :2000/12/23(土) 20:37
↑勘違いだろ
117 :
もぐもぐ名無しさん :2000/12/23(土) 22:34
118 :
名無しさん :2000/12/23(土) 22:45
>>92 人毛から出来るんだとするとイノシン酸のような気がするぞ。
味の素はグルタミン酸ナトリウムではないのか?
素人なもんでわからないが。
119 :
名無しにゃーん :2000/12/24(日) 00:10
そうだよねぇ。今は、味の素は、さとうきびの廃糖蜜(砂糖を採った後 のカスみたいなもの)が原料です。
120 :
もぐもぐ名無しさん :2000/12/24(日) 01:44
>115 結局各地の「自然塩」も、イメージだけのいいかげんなものということだね。
121 :
もぐもぐ名無しさん :2000/12/24(日) 20:05
イタメシ屋さんで買ってる塩は美味しいよ。 重金属なんかは混じってるかは知らんけど。 味は旨い。 中華にも味の素なんかいらん。
122 :
食いだおれさん :2000/12/24(日) 23:09
髪の毛からは醤油ができる・…マジで。 テレビで実験してたのだ。 色は透明なんだけどね。
123 :
もぐもぐ名無しさん :2000/12/27(水) 05:13
前に行ったフグ屋さんはタレに化調を大量に入れていた。素材が悪いのを隠す為なのかな?おいしかったけど、タレはいただけなかったな。
124 :
もぐもぐ名無しさん :2000/12/27(水) 07:06
結局、味の素は頭に良いのか悪いのかどっち? 母親に味の素を大量摂取(と言っても何にでも振りかける程度だけど)させられていた子が慶応に行ったんだよね。 ご両親は普通の人達だったから味の素効果だと思われてる。
125 :
もぐもぐ名無しさん :2000/12/27(水) 07:13
テレビでは、人毛から作られるのは食品添加物として良く使われているアミノ酸と言っていた。 一番よく使われているのはイノシン酸かグルタミン酸か…?
126 :
もぐもぐ名無しさん :2000/12/27(水) 20:46
アミノ、グルタミン、イノシンか。
127 :
もぐもぐ名無しさん :2000/12/27(水) 22:10
グルタミン酸はアミノ酸の一種。 イノシン酸は核酸の一種だ。 チミたちの低能ぶりには開いた口がふさがらないぞ。
128 :
もぐもぐ名無しさん :2000/12/27(水) 22:43
化学調味料 =科学の力による調味料
129 :
もぐもぐ名無しさん :2000/12/27(水) 23:04
> 127 それは低能じゃなくて無知だぞ。 多くの人はモノを知らなくても 適当に生殖して生きていくんだよ。
130 :
食いだおれさん :2000/12/28(木) 00:01
128は低脳だよね
131 :
ラーメン大好き@名無しさん :2000/12/28(木) 00:20
グルタミン酸は光学異性体で味の有るのと無いのと有るんだよね。 LとRだっけ?今は味の有るほうだけ作れるようになったみたいだけど 味の無いほうに頭が良くなる効果があるとかないとか。 こんなこと知ってても糞その役にも立たないね。
132 :
もぐもぐ名無しさん :2000/12/28(木) 10:52
こういうこと詳しい人って大学の何学部出た人だ?ちなみに俺は経済学部。
133 :
もぐもぐ名無しさん :2000/12/28(木) 14:27
光学異性体はdとl
134 :
もぐもぐ名無しさん :2000/12/28(木) 14:54
甘味料に使われているl-フェニルアラニンとかも 光学異性体ってやつなのか? サリドマイドの薬害も光学異性体のせいだとか聞いたことある。
135 :
偽グルメ@厨房 :2000/12/28(木) 15:49
なんか頭いたくなってきたなぁ・・・難し過ぎてわかんないや・・・ 僕、落ちこぼれ厨房だから・・・(^^;)(^^;)(^^;)
136 :
もぐもぐ名無しさん :2000/12/28(木) 16:18
現在では、サリドマイドは光学異性体(まったく同じ原子構造のものが、左右の手のように重ね合わせる ことができないもの)が存在し、l体に効果があり、d体に副作用があることが分かっています。つまり、 l体だけのサリドマイドであれば、そのような悲劇が起こらなかったということです。開発当時、それら は分離することができなかったのですが、現在では分離できることが分かっています。しかし、もう再び 医薬品として認められることはないでしょう。
>>136 ところがどっこい、最近再び注目されてる。<サリドマイド
以前のような睡眠薬としてではないのだけどね。
ある種の潰瘍の発生を阻害したり、特殊な痛み止めになったりする。
更に他にも有効な効果があるらしく、研究も進められている。
もちろん、妊婦への使用は禁じられているし、そうではない女性が
使用する場合も避妊が絶対必要条件だけど。
たしかエイズか何かに有効性が見い出されたんじゃなかった? アメリカで再び解禁になるとかなんとかいうニュースを 見たぞ<サリドマイド
化学調味料つかうならせめて美味くしてくれ
ほとんどの食品はタンパク質を含んでいます。 タンパク質とは、約20種のアミノ酸が多数連結して出来ています。 この中のひとつがグルタミン酸です。 したがって、タンパク質を分解すればグルタミン酸ソーダが作れるのです。 皮膚や毛髪も、ケラチンやエラスチンなどといったタンパク質なので、 当然、作ろうと思えば作れます。 次回は核酸について話します。
はーい、先生。
142 :
もぐもぐ名無しさん :2000/12/28(木) 20:40
ちなみに日本で人気のキシリトールはアメリカでは 発ガン性の疑いがあるとして禁止されています。 (・・・・だったと思う)
143 :
もぐもぐ名無しさん :2000/12/28(木) 22:43
断定なのかハッキリしろよ(藁 焼魚は発癌性の疑いがあります。
フェニルアラニン化合物は熱で分解されて、その生成物が子宮にポリープを 作ることが実証されている。だから暖かい食べ物には入ってないね。 商品名はアスパルテーム、前レスに違った情報が書き込まれていたけど、 一時期発売中止になっていたことは確かだよ。 脳腫瘍との因果関係はラットでは実証済みらしいけど? フェニルケトン尿症の子供が食べると致命的だし。 それなのに子供用のデザートに入ってるんだよ、こわ〜。
145 :
もぐもぐ名無しさん :2000/12/29(金) 07:04
フェニルケトン尿症の子供知ってるか(笑
146 :
もぐもぐ名無しさん :2000/12/29(金) 10:22
こうやってみると化学調味料とか化学薬品とかって恐えーよな。効用が100%保証されてるわけじゃないものがあるんでしょ?安心して飲めねーよ。やっぱ漢方でしょ!!
147 :
もぐもぐ名無しさん :2000/12/29(金) 11:59
>効用が100%保証されてるわけじゃないものがあるんでしょ? だったら漢方だってそうじゃんか。 お前馬鹿?
148 :
もぐもぐ名無しさん :2000/12/29(金) 12:22
チャイニーズハーブ事件
149 :
148 :2000/12/29(金) 19:08
正確には「チャイニーズハーブ腎症」でした、スマソ。 ベルギーと日本で発生し、日本の事例では漢方薬「当帰四逆加呉茱萸生姜湯」 に、本来生薬の一つ「木通」が入るところを、代わりに「関木通」が調合 されていて、それを飲んだ日本人10名が関木通のアリストロキア酸によって 腎障害を起こした事件。 中国では木通と関木通は区別されていないそう。 「天然は安全」は、素人考え。
150 :
ラーメン大好き@名無しさん :2000/12/30(土) 00:12
>>146 >やっぱ漢方でしょ!!
阿片だってトリカブトだって天然素材だぞ。
過信はやめた方がいいよ。
このスレは味の素だったよね。
味の素は必要悪。安い素材をうまくする魔法の粉。
過剰摂取しなければ問題無いよ。
でも毎日コンビニの弁当やラーメン食べてる人は舌がおかしくなるから
(舌がおかしくなると過剰摂取してもわからなくなる)
控えたほうがいいよ。
>>143 焼魚の発癌性について
前にも述べましたが、食品にはタンパク質が含まれていることはご存じですね。
また、そのタンパク質がアミノ酸から出来ていることも学習しましたね。
魚、特に皮の部分は、「トリプトファン」というアミノ酸が多く含まれるタンパク質
でできています。
トリプトファンは強く熱すると「Trp-p1」又は「Trp-p2」という物質に変化します。
これらの物質は非常に変異原性が強く、癌化のイニシエーターとして働きます。
したがって、有り体に言えば、「焼けこげた皮には発癌性がある。」と言えなくもありません。
ただし、癌を、通常の生活をしている人と比較して、有意差があるほど多く発現させるためには、
10Kgもの「焼き魚のコゲ」を、毎日、しかも十年以上食べ続けなければならないでしょう。
と、いうことで、結論は「気にするな。」です。
以上です。
核酸については来年。
152 :
>151 :2000/12/30(土) 00:55
ブラボー! 化学調味料や食品添加物について意見を語る前に基礎知識を身に付けなきゃね。 何も解ってないくせに一方的に批判する奴等って本当に浅はかだよね。
153 :
もぐもぐ名無しさん :2000/12/30(土) 01:01
>何も解ってないくせに一方的に批判する奴 習慣金曜日や勝手はいけないや ミノもん田や新聞の信者 宗教は軽症精神病の民間療法です。信仰の厚さを告白するということは その人が自分は精神病患者である、だから宗教で救われていると告白して いる事と同じ事なのです。ついでにはっきり言っておくと、共産党員で あるということと宗教を信じることも同じ事、つまり彼らも精神病患者 なのです。
154 :
もぐもぐ名無しさん :2000/12/30(土) 01:04
神は、素朴な因果律の原因部分を埋める記号でしかありません。 人間の思考活動は、原因と結果のセットを単位として行われる事が 多いのです。このセットが形成されないと、人間は不安や混乱を感 じるらしく、うまく形成できると、不安は解消し混乱も治まるよう です。これも、精神病の発生と治癒に関係しているものでしょう。 原因も結果も、真の原因や結果でなくとも良いのです。強引に、 「これが原因で」こうなったとか「そうするとこうなる」とか洗脳 したものでも、セットが出来さえすれば、心は静まります。これは、 人類の「宿命」ですから、我々の祖先も精神病状態に悩まされ続けて 来たはずです。これでめげないのが人類の偉いところで、原因が構成 出来ないセット形成不全の場合は、神、精霊、悪魔、怨霊の類の記号 を原因部分として擦り込み(神の発生)、結果部分は生活道徳等の形 で擦り込む方法を使い、妄想や妄執状態に対しては、5感を利用した 刺激で妄想や妄執の思考サーキットから離れさせる(宗教儀式)方法 を編み出しました。宗教儀式を良く見て下さい。全てが注意を説教者 や祭壇等に向けさせるよう工夫されています。薄暗い中でのスポット ライトや護摩 壇の火(視覚)、単調で力強いリズムの読経や木魚等の 鳴り物または重低音のオルガンと聖歌隊の歌声(聴覚)、少しばかり 座りにくい椅子や畳や板の間(痛覚)、前後左右隣合う人との接触 (温覚と触覚)、実に良く出来ています。これは全て、軽症精神病の 非薬物療法そのものです。宗教団体の奉仕活動は、作業療法と根は同じ です。
155 :
もぐもぐ名無しさん :2000/12/30(土) 01:04
宗教には一定の効用はありますが、決して万能ではありません。 くれぐれも変な宗教にひっかからない様、町の薬局で市販薬を買うよう なつもりで(高かったら止めて下さい)、上手に利用して下さい。 尚、宗教以外で、これと同じ洗脳テクニックを使う政党や集団があり ますが、それにも騙されぬよう、ご注意下さい。
156 :
もぐもぐ名無しさん :2000/12/30(土) 01:42
美味しんぼ信者もイタイね。
157 :
もぐもぐ名無しさん :2000/12/30(土) 03:51
>>144 フェニルケトン尿症がどんな病気が知ってて言ってるんですか?
先天性の(遺伝子異常による)病気で、フェニルアラニンを分解してチロシンにする酵素が欠損している為に、
フェニルアラニンが貯まって、成長期の脳を障害するという病気です。
新生児期に発見して、ちゃんと治療をすれば、知能発達の遅れなどの症状は全く出ません。
治療は早ければ早いほど効果的なため、日本では新生児マススクリーニング検査という検査をして、
早期発見に努めています。これはフェニルケトン尿症に限らず、様々な先天代謝異常症に対するもので、
生後5〜7日目に行われます。ですから、子供が知らずにアスパルテームを摂取するという可能性は、限りなく低いと言ってよいでしょう。
158 :
ガムについて教えてください :2000/12/30(土) 12:17
「ガムは石油なんだよ」と小耳に挟んだのですが、ガムベースで検索を かけてみたところ、 「ガムベース」とは、チューインガム用の基剤であってそしゃく可能な水難溶性物質であり、チクル、ソルバ、ジェルトン等の植物性樹脂、天然ワックス、及び酢酸ビニル樹脂、エステルガム、炭酸カルシウム、タルク等で構成される食品添加物をいう。 表示する一括名[ガムベース ] アセチルリシノール酸メチル エステルガム 酢酸ビニル樹脂ポリイソブチレン ポリブテン グリセリン脂肪酸エステル ショ糖脂肪酸エステル ソルビタン脂肪酸エステル プロピレングリコール 脂肪酸エステル 炭酸カルシウム リン酸三カルシウム リン酸一水素カルシウム とあり、無知なものですからどのへんが石油なのかしら?と気になっています。 よく、飴と一緒に食べると溶けてしまったり、普段などは飲み込んでしまっている ので、不安になってきました。お詳しい方レスのほうお願いします。
159 :
酢酸ビニル :2000/12/30(土) 14:25
別スレッドにした方がいいよ>158
160 :
モラセス :2000/12/30(土) 22:26
使っている :アミノ酸(等) 使っていない :化学調味料 今どき「アミノ酸」なんていいかげんな表示がまかり通っている 先進国は日本ぐらいしか知らない。 厳密に言えば「アミノ酸塩」のはず。 (酸とアルカリ金属元素のイオン化合物であるから) 英語表示では「sodium glitaminate」となる。 10年以上前だったかな? 確かに「化学調味料」と書かれた表示を見たことがある。 一度入れたら抜くことは限りなく不可能に近いのだから 入れたい人だけが「アジノモト」をふりかければいい。 ところで、漁網にサメが引っかかったときに、アジノモトを 溶いた水を漁師がサメの口に流し込むという情報があるが...
161 :
モラセス :2000/12/30(土) 22:37
スペルミス 「sodium glutaminate」に訂正。
162 :
もぐもぐ名無しさん :2000/12/31(日) 21:20
僕の家には味の素はないですね。他の家には必ずありますね。
163 :
もぐもぐ名無しさん :2000/12/31(日) 21:22
「いの一番」てまだあるのかな。
164 :
ラーメン大好き@名無しさん :2000/12/31(日) 23:05
他の家には必ずって(藁
165 :
モラセス :2001/01/01(月) 03:53
>>163 ちょっと品数の多めのスーパーなら置いてあります。
最近見たことがあります。(メーカーが出てこない)
166 :
モラセス :2001/01/01(月) 04:01
ところで、「アジノモト」の“活用法”って 「買ってはいけなゐ」に出ていた“野犬狩り”や “暴力バー(酒に混ぜて前後不覚にさせる)”のほかに ありますかねぇ...? (個人的には酒に混ぜたところでまずくて違和感があるはずだし、 それがわからないくらい味覚がおかしくなるほど飲んだら それだけで前後不覚になっているだろう、って思うのだが...)
168 :
モラセス :2001/01/01(月) 05:08
>>167 1年くらい前に既に同ページを読んでおります。
169 :
もぐもぐ名無しさん :2001/01/01(月) 07:49
化学調味料がいやな奴は、中華を食うな。 中華の一流店では、調味料のひとつとしてちゃんと認識している。 科学的にも化学調味料の「うま味」は認められており、 学術論文も発表されている。 無知な奴は、なにも食うな。
170 :
もぐもぐ名無しさん :2001/01/01(月) 08:10
そうそう。中華では隠し味程度に入れるらしいぜ。味がシャープになるんだよ。知らんけど。
171 :
もぐもぐ名無しさん :2001/01/01(月) 13:42
味の素ねぇ。化調ってさ、味の素が基本ベースなわけなの?ほんだしとか鶏がらスープの素とかってのは味の素になんかを加えたモンなの?
172 :
名無しにゃーん :2001/01/01(月) 14:45
出汁に旨味調味料いれて粉末にしたもんだろ。
173 :
もぐもぐ名無しさん :2001/01/01(月) 14:47
んでさ、166は酒に味の素入れて飲んで前後不覚になった事あんのかよ(藁 目薬も入れてみな。ただし、普通に薬局で売ってる奴ね。 で、どうなったかここで報告してみなよ。 みんなが優しく判定してくれるよ(藁
174 :
もぐもぐ名無しさん :2001/01/01(月) 14:49
あ、あとペットボトル玄関に置いたら猫が逃げていくか、とか 緊急事態に突入したコジマ電器の看板が泣き顔になるか、とかも 試してくれ。そーゆーの好きだろあんた(藁
175 :
もぐもぐ名無しさん :2001/01/01(月) 14:57
>>171 認識が違っています。
化学調味料:グルタミン酸、イノシン酸、とかの食品の含まれるうま味成分を
工業的に製造したもの
味の素 :グルタミン酸ナトリウムを主成分とする化学調味料で商品名
ほんだし、鶏ガラスープの素
:インスタントのだしやスープ、だしやスープを乾燥させて顆粒に
したもの。
だから
>化調ってさ、味の素が基本ベースなわけなの?
味の素は化学調味料の一種で商品名です。
>ほんだしとか鶏がらスープの素とかってのは味の素になんかを加えたモンなの?
いいえ、インスタント食品ですが、化学調味料ではありません。ただし、何かの
化学調味料が含まれている事がほとんどです。
176 :
もぐもぐ名無しさん :2001/01/02(火) 00:44
あげ
177 :
モラセス :2001/01/02(火) 01:30
>>166 目薬も入れてみな。ただし、普通に薬局で売ってる奴ね。
飲み物に入れると催眠作用があるとでもいいたいのでしょう。
最近の目薬はそのような成分が入っていないということですが...
(往時の目薬に入っていたそのような成分について情報求む)
>>169 >化学調味料がいやな奴は、中華を食うな。
中華の一流店では、調味料のひとつとしてちゃんと認識している。
化学調味料を使わなくても中華料理は作れるし、
「味の勘違い」が大勢を占め、それによって多くの人に指示されるから
「一流」というのでしょう。マスコミが紹介するくらいなんだから。
たとえば「めんめん」というお店は化学調味料を使わないラーメン屋です。
八王子市で見たことがあるのですが、機会があればねぇ...
(たまたま用事で前を通っただけ)
>学術論文
それくらい知っています。「umami」と国際的に通っているそうですね。
http://www.ajinomoto.co.jp ↑都合悪い情報は最小限に押さえてあるという印象を受けます。
註)グルタミン酸とグルタミン酸Naは別物です。
乳幼児の場合は、脳関門が未発達なため、グルタミン酸とナトリウムが
遊離しないままの状態で脳に入るため、脳障害をもたらすことがあるため、
アメリカではベビー食品には使用禁止です。
僕は、官能的にみてグル曹の味が残るのがいやだというのが
反対派である最大の理由です。
178 :
名無しさん@1周年 :2001/01/02(火) 01:44
>177 グルタミン酸ナトリウムに限らず、アミノ酸を過剰に摂取すると 体内のアミノ酸バランスが崩れて、昏睡などの症状がでることは多いね。 グルタミン酸ナトリウム嫌うと、酢昆布(天然物でも)食べれないね。 用は使い方で、なんでも過剰に使うのもよくないし、過剰に嫌うのは単なる味音痴。 でも、お店なんかでもグルタミン酸使いすぎじゃないの?と思う味は多いね。
179 :
モラセス :2001/01/02(火) 01:53
生協で売られている「脱グル曹」のものと 市販されている“だしの素” (だし成分を10%以上含むものということになっている) を比べてみるとわかると思います。 最近はコンビニにも化学調味料無添加のめんつゆや インスタント味噌汁等が並ぶようになりました。 (企業も)やればできるのです! ところで緑茶(飲み物としてでなく、葉の乾物)にも グル曹を混ぜるというのを聞いたことがあります。 十年くらい前につかまされたあの安っぽい味のお茶は 今思えばきっとそれなのでしょう。(当時は表示義務なし) ま、お互いにもっと勉強する余地はありますね。
180 :
もぐもぐ名無しさん :2001/01/02(火) 04:55
化学調味料の味も、ひとつの味だ。 それが分からないのは、味音痴。 化学調味料が体に悪影響があるなんて意見は、 世界的に見て少数派で、 食品業界では異端として見ている。 だいたい悪影響があるなんて意見は、 いつも科学的な根拠に乏しい。 ねじ曲がった主観がベースにあり、 絶えず極端な条件設定にして、 こんな悪い結果が出たというばかり。 素人を惑わすことばかり言ってないで、 ちゃんとした学術誌に論文でも発表したらどうだと言いたい。 それにもう一言。 化学調味料を使わない方が、絶対に味がいいと思っているのは、 中途半端な自然派志向の幻想に過ぎないよ。
181 :
食いだおれさん :2001/01/02(火) 05:38
>>177 oioi,番号間違えてて引用変な上に質問に質問で返した上に勝手な自己完結だぜOTK。
人に物聞く態度じゃないな(わら
学術系調べなくたって、酒に味の素入れて前後不覚になるか位は調べられるだろ?
やってみろよ、人に聞く前に自分で。
ついでに醤油も一升飲んでみなよ。前後不覚になるかにゃ〜?
182 :
117 :2001/01/02(火) 06:04
>>177 モラセスさん
味の素のホームページより、
------------------------------------------------------------------------
Q2 : 「味の素」を摂ると脳に悪い影響があると聞きましたが本当ですか?
A2 : ● その様なことはありません。
● 幼児から大人に至るまで、調味料として食事から摂取される「味の素」が原因となって、脳に悪い影響が生じることはありません。
● グルタミン酸ナトリウムの安全性については30年前の1969年にワシントン大学オルニー博士が実際には全く起こり得ない異常な条件下での試験を基に問題を提起致しましたが、安全性について全く問題ない事が世界的に権威のある機関(FDA※、JECFA※)等において膨大な試験結果を基に十分に確認されております。
※FDA : 米国食品医薬品局
※JECFA : FAO(国連食糧農業機構)とWHO(世界保健機構)の合同食品添加物専門家委員会
Q3 : 「味の素」は長い間食べていても身体にたまって害を及ぼすことはないのですか?
A3 : ● その心配はありません。
● 米・肉・魚・野菜・乳製品等あらゆる食物にグルタミン酸は含まれています。食物に含まれるグルタミン酸も「味の素」に含まれるグルタミン酸も、体内では全く同じ様に消化・吸収されます。
● グルタミン酸は母乳に含まれる20種類のアミノ酸の中で最も量が多く約20%を占めるばかりでなく、体内で極めて重要な役割を果たしています。
● うま味調味料「味の素」は発売以来90年を迎えております。この間にその有用性・安全性が認められ、世界中で広く愛用されています。
http://www.ajinomoto.co.jp/ajinomoto/A-Company/company/anzen/index.html ------------------------------------------------------------------------
このように、あなたの意見はきちんと否定されています。
ほかにもアステルパームやフェニルケトン尿症についても述べられています。
183 :
とまらない名無しさん :2001/01/02(火) 09:48
前にも出てたけど、食品添加物と(化学)調味料を混同するのって馬鹿。 化学調味料を使わないなら塩も使うな。 同じくらい体に悪い。摂りすぎは。 さらに、さらにさらに! 鰹や昆布にはなんと化学調味料と同じ成分が含まれているのだぞ!!(藁 そんなもの食べてはいけない!?
184 :
あるケミストさん :2001/01/04(木) 02:49
色々な食品添加物について知りたいです。 アナトー色素って何か、とか、その危険度は、とか。 そういう過去スレッド誰か教えてくれません?
185 :
おいおい多いんかい?ペーパー教えてくれよ :2001/01/04(木) 03:17
グルタミン酸ナトリウムに限らず、アミノ酸を過剰に摂取すると 体内のアミノ酸バランスが崩れて、昏睡などの症状がでることは多いね。
186 :
もぐもぐ名無しさん :2001/01/04(木) 14:40
↑昏睡状態で書いたんだろうよ(ワラ
187 :
もぐもぐ名無しさん :2001/01/04(木) 14:54
昨日菊正宗の大量摂取で昏睡しました。
189 :
もぐもぐ名無しさん :2001/01/04(木) 20:23
190 :
もぐもぐ名無しさん :2001/01/04(木) 21:21
関係ないけどほんだしとかでダシとってる人っているの?あれも化学調味料だよね?
191 :
もぐもぐ名無しさん :2001/01/04(木) 21:56
>>124 何にでもふりかける程度の大量摂取
何にでもってあたり個人的には普通じゃないと思います。
>>166 活用法
タイの一般家庭では味の素が常備薬となっているそうです(止血用)。
TVで芸能人が世界各国にホームステイするような番組で何年か前に
放映されてました。
内容は、砂糖あつひろ(ex光ゲンジ)がタイにキックボクシングの修行に行く
というもの。全然関係無いけど彼ケッコウ強くてカッコよかった。
192 :
もぐもぐ名無しさん :2001/01/04(木) 22:43
茹で卵にアジシオ。げきうま
193 :
モラセス :2001/01/05(金) 00:57
>>180 多数派がいつも正しいとは限りません。
某国の国会に然りです。
>>181 >oioi,番号間違えてて引用...
166(本人記入)から
>>173 に訂正。
引用と地の文が混乱して読みにくかったことをお詫びします。
194 :
モラセス :2001/01/05(金) 01:03
>>182 >Q2 : 「味の素」を摂ると...
定量性がないです。「1日に何グラムを毎日...」というような表現がないと
何ともいえないですね。
>Q3 : 「味の素」は長い間食べていても...
だから、「グルタミン酸」と「グルタミン酸ナトリウム」は別物ですって。
(ついでに
>>183 も)
「食品・化粧品 危険度チェックブック(情報センター 刊/体験を伝える会 編)」
(↑黄色の表紙が目印)
を読んでみると、危険度のレベルが目安として(3段階)わかるので、
どのような添加物を 特に 避けるべきなのか参考になることでしょう。
ただ、結構大規模な書店じゃないとなかなかないでしょう。
http://www.ajinomoto.co.jp/ajinomoto/A-Company/company/anzen/index.html このページ↑くらいは99年の11月頃に読んでおります。
(「うちの子に限って」論理として受け止めている)
例のブックレットについての反論なんでしょうけど...(笑)
書名を出さないところにも広報部の体質が出ているという印象です。
FDA等の「権威」だけでは基本的に信用できません。
たとえば、アスパルテームに関しては、企業から研究費をもらっている研究所の
データのほうが絶対量が多く、「多数派」の方のデータを採用しているから
安全宣言を出したのでしょう。
これもまた、例のブックレットにそういったことが出ています。
195 :
モラセス :2001/01/05(金) 01:15
196 :
名無しにゃーん :2001/01/05(金) 01:36
モラセスのパターンは料理板のクソ野郎を思い出させるな。
197 :
117 :2001/01/05(金) 04:17
>>Q2 : 「味の素」を摂ると...
>定量性がないです。「1日に何グラムを毎日...」というような表現がないと
>何ともいえないですね。
Welcome to the Room of Food Science & Safty ! の中より
http://www.puni.net/~inatu/cook/miso.html なおグルタミン酸ナトリウムを取りすぎると頭痛や顔のほてり等の症状が出るという「中華料理症候群」がかつて主張されたこともありましたが、そのような体質の人を対象とした二重盲検法による試験でもそのような効果は確認されていませんし、体重60kgあたり2.6kg相当量をマウスに経口投与しても何の影響も観測されておりません。ブタを使った実験により口から入ったグルタミン酸ナトリウムは腸で(代謝)分解されてしまい血液中に入って行かないこと、脳血管入り口で必要成分以外のものを排除している血液ー脳関門を通過しないことも知られています。以上の結果よりFAO(国連食料農業機関)とWHO(世界保健機構)の合同食品添加物専門委員会とEC(欧州共同体)の食品科学委員会はいずれもグルタミン酸ナトリウムが脳に悪影響を与えることは考えにくいとしています。
198 :
117 :2001/01/05(金) 04:18
>>Q3 : 「味の素」は長い間食べていても...
>だから、「グルタミン酸」と「グルタミン酸ナトリウム」は別物ですって。
>(ついでに
>>183 も)
ええ、確かに「グルタミン酸」と「グルタミン酸ナトリウム」は別物ですね。
ですが私が示したかったのは、A3にあるように、
食物に含まれるグルタミン酸も「味の素」に含まれるグルタミン酸も、体内では全く同じ様に消化・吸収されます。
です。味の素の成分は
>>117 のリンク先より
昆布のうま味に代表されるグルタミン酸ナトリウム97.5%に5'-リボヌクレオタイドナトリウム(しいたけやかつお節のうま味成分)を2.5%配合したものです。
となっています。味の素には「グルタミン酸」が含まれていませんが、体内では同じように
消化・吸収されることを示したかったのです。
また、183さんのおっしゃっていることは間違いではありません。
昆布の旨み成分ですが、
北海道貿易物産振興会の中より
http://www.lilac.co.jp/bussan/sozai_konbu.htm 昆布の旨味の主成分はグルタミン酸ソーダ、そのほかアルギン酸、
甘味成分のアラニン、マンニット
張磨昆布水産の中より
http://www2s.biglobe.ne.jp/~harima_s/konbu/tisiki.html 昆布のうまみは、昆布に含まれるグルタミン酸ナトリウムとマンニットという成分にあります。
とあります。「グルタミン酸」ではないですね。
この理由はOrganic Chemistry Museumの中の
喪われた化合物の名誉のために(2)〜化学調味料〜 にて説明されています。
http://www.intio.or.jp/kenta/yuuki/yuuki.html グルタミン酸はタンパク質を構成する20種のアミノ酸のひとつです。人体の主要部分は全てタンパク質といって差し支えありませんので、グルタミン酸なしで生命はありえません。またグルタミン酸は単独でも肉・魚・野菜などあらゆる食品に含まれており、グルタミン酸を全く含まない食事を採ることはほぼ不可能。もちろんそんな食事を続けていれば、数日で体はガタガタということになるでしょう(なおグルタミン酸はナトリウム塩にしないとそのうまみを感じません)。
「週刊金曜日に疑問 出張コーナー」に関する補足 でも、
http://www2s.biglobe.ne.jp/%7EUneyama/hosoku.html グルタミン酸そのものは酸性のため、なめるとちょっと酸っぱい味がしますし、アルカリには溶けやすいものの酸には溶けず、中性付近での溶解度もあまり良くありません。ですから溶けやすい中性の塩であるグルタミン酸ナトリウムを普通使います。
うまみ受容体と結合してうまみを感じるためには水に溶けて二つあるカルボキシル基(-COOH)が(-COO-)の形になっている必要があります。
とあります。
簡単に言いましょう。「グルタミン酸」では旨くないんです。
グルテンはグルタミン酸を大量に含みますが、
麩を使えばだしをとる必要がないほどおいしくなるのでしょうか?
また、例のブックレットもグルタミン酸ナトリウムは安全だといっているようですね。
先ほどと同じOrganic Chemistry Museumの中の
喪われた化合物の名誉のために(2)〜化学調味料〜 から
「買ってはいけない」の他の項目には「L-グルタミン酸ナトリウムは、もともと食品に含まれる成分でその安全性は高い」となっており、一体どちらが本当なのかと言いたくなります。
残念ながらこの本が手元にないのでどのページかは指定できません。
モラセスさん、何ページに載っているかお願いできますか?
199 :
117 :2001/01/05(金) 04:20
>たとえば、アスパルテームに関しては、企業から研究費をもらっている研究所の
>データのほうが絶対量が多く、「多数派」の方のデータを採用しているから
>安全宣言を出したのでしょう。
>これもまた、例のブックレットにそういったことが出ています。
…Organic Chemistry Museumの中の
喪われた化合物の名誉のために(3)〜アスパルテーム〜 から
http://www.intio.or.jp/kenta/yuuki/aspartame/aspartame.html 「買ってはいけない」では、その利益に目がくらんだサール社や味の素が研究者を買収し、FDA(アメリカ食品医薬品局、日本の厚生省にあたる)に圧力をかけて認可させ、販売にこぎつけたような記述がなされています。一企業に籍をおく研究者から言わせてもらえば、「そんなアホなことができるか!」です。どうもこの著者たちは、大企業というものは金の力にものを言わせてなんでもしたい放題と思いたがっているようですが、はっきり言って映画かドラマの見過ぎでしょう。残念ながらFDAはそんな甘っちょろい組織ではありません。国家権力がたかが一企業の圧力に屈するはずもなく、厚生省だって薬害エイズ事件以降極めて慎重になっています。ましてアスパルテームをめぐる攻防戦は史上最大とも言われ、いまだに語り草になるほどのものです。FDAはやっきになって有害性を実証しようとしたにも関わらず、結局問題点は見いだせず、認可せざるを得なかったというのが本当のところです。
私も同意見です。
例のブックレットからの情報が多いようですがここをご覧になってはいかがでしょう?
知識の幅が広がると思います。
http://www.asahi-net.or.jp/~vm4k-itu/katte.html http://www1.odn.ne.jp/~cak40870/process.html
200 :
117 :2001/01/05(金) 04:23
長くてごめんなさい。
201 :
もぐもぐ名無しさん :2001/01/05(金) 04:27
キチガイモラ公に比べれば長くたって問題ない。 実があるからな。
202 :
もぐもぐ名無しさん :2001/01/05(金) 04:46
>117 勉強になりました。
203 :
もぐもぐ名無しさん :2001/01/05(金) 10:45
ちょっと失敗気味の野沢菜に味の素をかけて食べてみたら、 意外とおいしかったよ。いままで毛嫌いしてたけど試してみるもんだ。 味覚が鋭くて、かつ、化学調味料大嫌いっ子な御仁は ふだんどんなものを食べているのでしょう?社員食堂とか使えないよねぇ?
204 :
食いだおれさん :2001/01/05(金) 12:33
化学調味料自体は一般的に認知され浸透した調味料だと思うよ。 使う量が問題だってだけ。 なのに反化調論者は一寸でも使うと大騒ぎするし、 化調信者は何にでもやたら大量にかけるし。 どっちもウザいったらねぇよ。
昔、「月刊ボンボン」という子供向けの雑誌に連載されていた グルメ漫画に、インスタントラーメンもこれをかければ屋台の味に! と書いてあるのを読んだ覚えがある。「これ」とはズバリ、 「味の素」だった・・・。もちろん試して、痛い目を見ました。 なんかすごいくどい味になったのを覚えている。
206 :
もぐもぐ名無しさん :2001/01/05(金) 16:26
>>204 >化学調味料自体は一般的に認知され浸透した調味料だと思うよ。
>使う量が問題だってだけ。
量以外に対象と目的が問題だね。
量については、塩や砂糖と全く同じ。分量を誤れば害にもなる。
対象とは、「こんなものにまで入れるか〜」ってものにまで入ってること。辟易させられる。
目的も「そこそこの品質の材料に対して、旨みを増す」なら許せるが「粗悪な材料の欠点を補う為」となると、不味いの相乗効果で目もあてられなくなる。
207 :
目のつけ所が名無しさん :2001/01/05(金) 22:36
208 :
はい、「キチガイモラ公」です。 :2001/01/06(土) 00:55
209 :
>208 :2001/01/06(土) 05:03
>いま、資料を掘りおこしているところなので回答は 数日間おあずけさせて下さい。 君の場合まず、結論有りき。『合成調味料=悪』で、それに沿った 資料をあさってくるだけだろうからもう書かなくていいよ。
210 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :2001/01/06(土) 10:02
>>204 -206
激しく同意。ほとんど言いたいことはそこ。
ついでに、旨味ってのは、「グルタミン酸」とかそういう単体の
化学物質じゃなくてさ、いろんな風味の組み合わせもあるんだよな。
昆布出汁とかつおだしで味が違うようにさ。
基本的に自分は和食に化学調味料の入ったものを、
自分の好み的に使いたくないし、
安い外食の味が刺すように思えることも確か。
でも、たまにどうしても外食とか冷凍食品の安くて味のきついのが
食べたくなることがある。とても安くて味付けがきつくて旨い。
化学調味料って、きちんとした素材を使えば美味しい旨味がとれるのを、
省いて一面だけをとがらせたもんなんだから、
高い金とっといて、化学調味料の味がするのはゴルァ!って思うな。
211 :
非公開@個人情報保護のため :2001/01/06(土) 20:10
コンビニの弁当とか、冷凍食品とかカップラーメンって無償に食べたくなる時 があるんだけど、食べ終わった後にかならず不快感が残る。でも食べたくなる。 化学調味料って不思議。
212 :
もぐもぐ名無しさん :2001/01/06(土) 21:12
そうそう。あと化調の入ってる料理ってすぐにお腹いっぱいになるんだよね。あれはなんでだろ?
213 :
もぐもぐ名無しさん :2001/01/06(土) 22:25
>>205 毒谷さん
うわー、なんだかそれメチャクチャだねぇ・・・・・
1:子供向けに、「屋台の味に!」なんて言ってピンとくるものなのか?
子供は屋台でラーメンなんて食べないのでは・・・・・
2:インスタントラーメンには既に化調タプーリなのでは?
それは味の素ではないかもしれないけど、そこに味の素を追加するのはどうか?
ひょっとしたら、ある種のインスタントラーメンとは
相性がいいのかもしれないけど・・・・・うーん。
味の素や化調については
>>204 -206さんと同意。
214 :
もぐもぐ名無しさん :2001/01/06(土) 22:38
【ジャカルタ6日中坪央暁】「味の素」(本社・東京都中央区)の現地法人「味の素インドネシア」が、イスラム教で禁じられた豚肉の成分を化学調味料の製造に使用していた問題で、インドネシア警察当局は6日、現地法人の日本人役員1人を含む6人を消費者保護法違反の疑いで逮捕したと発表した。警察によると、逮捕された日本人役員は、東ジャワ州スラバヤにある関連工場の技術担当者。化学調味料の製造工程で、豚肉から抽出した成分を使用した経緯などについて、事情聴取されているという。逮捕されたインドネシア人の中には現地法人の総支配人も含まれている。同国保健省は3日、問題となった製品を3週間以内にすべて回収するよう命令。同国産業貿易省も即席ご飯など全製品の回収を命じた。同社は事実関係を認め、回収に着手している。
>>89 超亀レスでスマンけど、今日このスレを発見して読んだのだが、あまりに大きな勘違いと
思われるのに誰もツッコんでないので、おせっかいながら…
>ナトリウムは37.5%でした
これは明らかに塩(NaCl)の内、Naのみの含有量のことだろう。
塩に換算すれば約97%になり、ほとんど精製塩と変わらないはずである。
大体、含有量がたった37.5%だったらそれは塩じゃないだろう。(w
また、伯方の塩はブラインシュリンプの孵化用に使ってるんで味わってみたが
普通に塩辛いし、確かにキメは細かいが、別に粉っぽくもなかったぞ。(w
87さんのカキコは悪意はないんだろうけど、読んだ人は確実に悪印象を持つと
思うので、メーカーさんの名誉のためにも一応ツッコんでみました。
216 :
モラセス :2001/01/07(日) 23:29
>>209 それは心外ですね。僕にしてみれば、「化学調味料」の存在が悪なのではなく、
ファシズムのように選択の余地がない状態が悪だと思うのです。
217 :
モラセス :2001/01/07(日) 23:38
>>207 はい、サッカリンそのものではなく、本当に発ガン性があるのは
生成する際の不純物だと最近わかったそうですね。
218 :
モラセス :2001/01/08(月) 00:47
>>197 >二重盲検法による試験でもそのような効果は確認されていませんし
あの、「毛生え薬」もどきをことごとく否定してきた二重盲検法
で否定されたとなると、この通達にあった苦情↓はマイナスプラシーボ
効果だったというわけですね。(論理的に整合させるには)
あの厚生省でさえ、出した通達
厚生省通達
「昭和46年7月、味付け昆布に関する苦情(頭痛・上半身感覚異常等)
に関し照会があり、調査の結果、他の都県でも類似の苦情があること
が判明した。(略)
調査を実施した結果、一部のメーカーにおいて製造された製品より
25.92~43.60%のグルタミン酸ナトリウムの検出されたものがあり、
苦情はいずれもこれらの製品に限られたものがある。(略)
当該苦情と類似の事例は1968年米国においてChinese Restaurant
Syndrome(中華料理店症候群)として報告されており、本件もほぼ
グルタミン酸ナトリウムによるものと判断できる。
以上のことから、今後、食品の製造、加工業者飲食店経営者等に対し、
グルタミン酸ナトリウムを必要以上に使用しないように十分指導し、
事故発生等の防止につとめられたい。」
http://kazamidori.net/kaoru/oishinbo-sp.htm 某週刊誌で否定していた「化学調味料」による強盗事件は
実際にあったそうですね。
219 :
モラセス :2001/01/08(月) 00:59
>>198 >「買ってはいけない」の他の項目には「L-グルタミン酸ナトリウムは、もともと食品に含まれる成分でその安全性は高い」となっており、一体どちらが本当なのかと言いたくなります。
記憶では、この文は同ブックレット内での引用部分ですね。
>>199 >はっきり言って映画かドラマの見過ぎでしょう
たとえばどんな作品でしょうか?(呆)
ドラマや映画の類は週に1本見るか見ないかくらいで...
見ることはあってもスポンサーがどのように口止めしているかまで
想像力を働かせるでしょう。
>>209 >資料をあさってくるだけ
聞く耳をもたないのでしたら、僕の発言など無視して結構です。
220 :
もぐもぐ名無しさん :2001/01/08(月) 01:21
ここはモラセス独演会 〜俺が掟だ縄文ファイト!!〜 のスレッドになりました
またこの展開かよ・・。
222 :
もぐもぐ名無しさん :2001/01/08(月) 20:53
僕の友達で化調を拒みつづけてる奴がいるんだけど、そいつはどうなの?アレルギーは無いって言ってたけど。本当に嫌いなのかな?それともかっこつけてんのか??
223 :
名無しは無慈悲な夜の女王 :2001/01/08(月) 21:38
>222 趣味じゃないの? 俺も化調に頼るのは料理人として敗北だと思うので使わない。 (料理人じゃないけどさ)
224 :
117 :2001/01/08(月) 22:07
また長文失礼します。
>>218 週刊金曜日に疑問 出張コーナー から
http://www2s.biglobe.ne.jp/%7EUneyama/Kinyou.html 1986年にはFDAの諮問委員会でMSGはある種の人々に食後何らかの反応を引き起こすことがあるが一般的には健康に影響はないとされました。他に1991年にECの食品科学委員会がMSGを毎日摂取しても問題はない、乳幼児にも問題はないと判断しています(グルタミン酸は母乳中にかなり高濃度で入ってます)。
1992年にはアメリカ医学会が、1987年にはFAOとWHOの合同委員会が、MSGを健康に悪影響なしと判断しています。
1995年にFASEB(アメリカ実験生物学協会)とFDAがMSGに関する最終報告書をまとめています。この350ページにわたる報告書は一部50$で誰でも手に入れることができます(申込先は9650 Rockville Pike, Bethesda, MD 20184)が、このなかでいわゆる中華料理店症候群という「疾患」の存在は否定されています。MSG不耐の人がMSGを「空腹時に、大量に、他の食物はとらない状態で」摂取した場合に、摂取後一時間以内に頭痛や頬の紅潮などの症状を訴えることがあること(これをMSG symptom complexと名付けています)、これが重症の喘息患者に起こった場合は問題になるかもしれないというのがMSGの考えうる最も重い有害作用とされています。そして脳に悪いとかビタミン欠乏を引き起こすとかいった事実はなく、安全性に問題はないと結論しています。あなたが提示した厚生省の勧告に書かれている情報だけで、マイナスプラシーボ効果なのか
MSG不耐によるものなのかを判断することはできません。
あなたは
>あの厚生省でさえ、出した通達
と書かれていますが、
現在では中華料理店症候群という「疾患」の存在は否定されているものの、
厚生省の勧告が出されたのは昭和46年(1971年)です。
苦情を確認した時点で必要以上に使用しないように注意を促したのですから
厚生省の対応はたいへん誠実なものだと思います。
このような勧告を出していたにもかかわらず、現在までMSGの使用に制限はありません。
ですからあなたが
>>218 で提示したページにあるような
あの厚生省でさえも、通達で「化学調味料」の過剰摂取は危険と指摘するほどの毒薬だったのです。
とはならないと考えられます。一般的には健康に影響はありませんし、
一部の過敏な人でも約1時間で症状が治まるという結果が得られています。
http://www1.odn.ne.jp/~cak40870/process.html
225 :
117 :2001/01/08(月) 22:08
>>219 >記憶では、この文は同ブックレット内での引用部分ですね。
何ページにどのような引用をされているか教えてくださいね。
>見ることはあってもスポンサーがどのように口止めしているかまで
>想像力を働かせるでしょう。
……誤字ですよね?
あなたのことを知らないのに
>>はっきり言って映画かドラマの見過ぎでしょう
は失礼でした。この部分は取り下げさせていただきます。
厨房と戦う者は、常に自分も厨房にならないよう 気をつけなければならない。彼が2チャンを覗くとき、 2チャンも彼を覗いているのだ。”
227 :
もぐもぐ名無しさん :2001/01/09(火) 13:49
インドネシア味の素がイスラム法に反する豚の酵素を調味料の製造過程で使用していたとされる問題で、ジャカルタ警察は8日夜、同社の荒川満夫社長を『1999年第8号消費者保護法』違反の容疑で逮捕したことを明らかにした。同日午前零時過ぎには、同社の小田康副社長も逮捕された。 あんまり関係ないか。
228 :
食いだおれさん :2001/01/09(火) 14:12
イスラムじゃ豚は食えない、くらいは教養として知ってはいても、 まさか豚に由来する酵素(使うものを豚から抽出した訳ではない) さえ駄目、とまでは思わないだろうしなあ。 しかし輸入させている訳ではなく現地で生産しているのなら 現地の法に対して不勉強だったと言われても仕方ないね…。 イスラム世界は今、戒律を厳格に適用しようとする運動があるから その槍玉に上げられた、上げるのに格好の材料だった、とも言える。 戒律は非科学的な側面もあるとはいえ、それが彼らの世界観であり 道理であり行動規範になっている以上、不条理とも言えない。 ただ、イスラムの法は罪を犯してもその境遇や過程次第では意外にも 融通も利くし寛大な側面もあるから、過失は認め不勉強を詫び、 事態の収拾への行動と協力を約束すれば、悪いようにはされない のではないかと思う。 これがヤバイと知りつつも利益優先で確信犯で使っていた、とかだと 弁護の余地なしで腕を切られるか目玉刳り抜かれるかわからないけど。
229 :
名無しさん@1周年 :2001/01/09(火) 15:59
あの〜化調の大量摂取について一言。 危険なのは、その成分であるナトリウムです。食塩と同じ話。 危険度も食塩と同じです。適度な運動をしリンゴなどで カリウムを摂取するよう心がければ問題ないと思います。 「毒」という言葉には主観も含まれるのでなんとも難しいのですが、 少なくとも砒素やPCBなどに代表される激烈な毒とは違いますね。
230 :
>228 :2001/01/09(火) 16:03
それより外国のコングロマリットにマスコミやらポピュリストやらが 噛み付いたというのが正解じゃないの? ま、すくなくともイスラム今日の友人は、味の素の行為は違法と いうよりは侮辱だと言ってた。あとの説明もそう。 回教徒の間ではかなり関心高いぞ。 味の素には誠意ある対応を求む。
231 :
もぐもぐ名無しさん :2001/01/09(火) 16:14
鈴木孝明(企業内やくざ)が主導した 日本マクドナルド(株)の陰謀とみた。
232 :
もぐもぐ名無しさん :2001/01/09(火) 16:58
味の素ってさ、アミノ酸のことなの?それともそれ以外の物が入ってるの?
233 :
もぐもぐ名無しさん :2001/01/09(火) 17:39
現地の住民は、味の素以外の製品を使うみたいだけど 他社の製品は平気なのか?
234 :
もぐもぐ名無しさん :2001/01/09(火) 18:16
豚食ってる我々とお付き合いできるんだから、 ムスリムもグリンピースよりは数等上だね。
Lグルタミン酸ナトリウム 5'−リボヌクレオタイドナトリウム が入ってる。 味の素、ハイミー、いの一番 違うのは組成だけだったりして。
236 :
ムスリムです :2001/01/09(火) 20:33
うちではヤマキだしの素使ってるんですけど、大丈夫かなあ?
237 :
名無し :2001/01/10(水) 12:53
学校の先生がいたらさ、やって欲しい事あるんだけどさー。できれば小学校の先生がいいね。 生徒に昆布、鰹節でとったダシとダシの素で作ったダシの2つを食べくらべてもらい、どっちがおいしいかってのをさ。 結果はどうなるんだろうな?予想ではダシの素の方を美味いと感じるんだろうと思うけど。
238 :
もぐもぐ名無しさん :2001/01/10(水) 14:13
至高の食材にダシの素が出てくる日も近いな。
239 :
もぐもぐ名無しさん :2001/01/10(水) 14:25
「嗜好の食材」でしょ?
240 :
もぐもぐ名無しさん :2001/01/10(水) 17:56
>237 >結果はどうなるんだろうな?予想ではダシの素の方を美味いと感じるんだろうと思うけど。 ここでのアンチ化学調味料派にテストしてみたって多分そうなると思う。
241 :
46 :2001/01/10(水) 20:29
242 :
もぐもぐ名無しさん :2001/01/10(水) 21:27
実際に、試みとして本物の出汁で給食を作って出したら、 大量に残って戻ってきたって話、聞いたことがある。 化学調味料に慣れた舌に本物の出汁を旨いと感じさせるには 出汁を料亭並の濃度にしないとだめかもね。
243 :
名無し :2001/01/10(水) 21:45
>>242 そうだな。でもアンチ化調の人はどっちがダシの素つかってるかくらいわかると思うぞ。どっちが美味いと感じるかは別にして。
アンチじゃなくたって区別はつくだろ
245 :
もぐもぐ名無しさん :2001/01/10(水) 22:04
区別がつくのと旨いと感じるというのは別の話。
246 :
兼業主夫 :2001/01/10(水) 22:15
>化学調味料に慣れた舌に本物の出汁を旨いと感じさせるには >出汁を料亭並の濃度にしないとだめかもね。 料亭のダシは単に濃いだけじゃなく、臭みをダシに移さない工夫との合わせ技だよ。 単に濃くするだけなら鰹節や昆布を多く使うだけで誰でもできる。 臭みを移さないように、いい材料を上手に使うのが肝要。 必ずしも、家庭で同じことをやるのが吉とは思わないが。 大抵はover specで無駄も多い。
247 :
名無し :2001/01/10(水) 23:18
248 :
もぐもぐ名無しさん :2001/01/11(木) 04:59
味が、薄いと淡いの違いがつくくらいの舌がないと、 本気で料亭の味なんて判らんテ。
249 :
もぐもぐ名無しさん :2001/01/12(金) 11:46
2ちゃんに書きこむ奴にわかるわけないだろ。 オレモナー。
250 :
もぐもぐ名無しさn :2001/01/12(金) 16:00
意外とわかると思うけどな。全然違う味だもん。 ところで家にある化学調味料って何があります?僕の家には鶏がらスープの素しかないです。 ちなみに下宿してる大学生なんですが。
251 :
もぐもぐ名無しさん :2001/01/12(金) 18:22
ケチャプ、ソース、醤油、だしの元、 できてるお惣菜を買ってくれば必ず入ってる。 ない方を探すのが難しいよ。
252 :
もぐもぐ名無しさん :2001/01/12(金) 18:47
え・・・。ケチャップにも入ってたっけ?マヨネーズに入ってるのは知ってるけど。 あと醤油にも入ってるの??どこの醤油よぉ。 あ、化学調味料か・・・。アミノ酸以外にもあるのかな?
核酸の話をする必要あるかな?
私はぜひともしてほしいんですが……。 話が変わってますしねぇ……。
255 :
もぐもぐ名無しさん :2001/01/12(金) 22:42
本物の味、って結局「食べなれた味」じゃない? 化学調味料がいかに偽物であろうとも、それが日常であれば 化学調味料の味が本物で、かつおや昆布のだしは偽物だと 感じるのでは? その人の舌が美味と感じるのであれば、それで調味料としての 目的は達せられたとしてもよいと思う。 私の家は乾物商なもので、小さいときから昆布やかつおやいりこの だししか使ってませんでした。でもコンビニの惣菜にも違和感はない。
256 :
もぐもぐ名無しさん :2001/01/12(金) 23:18
アルバイトでいたから知っている。 某醤油メーカーは醸造用の水に最初からグルタミン酸ナトリウムを入れていた!
味の素の製造方法はインドネシアの事件で分かったけど、イノシン酸の 製造方法ってどんなんだろー?
A,L,M 食べ物はアッラーからの恵み。人の作った薬品を食べるこ とに疑問を持たない日本人には到底理解できない。豚肉の禁忌より遥かに 堕落した食文化であろう。
259 :
もぐもぐ名無しさん :2001/01/13(土) 18:50
イスラム教の方ですか?
260 :
モラセス :2001/01/13(土) 22:26
>>225 回答が遅れてすみません。
>何ページにどのような引用をされているか教えてくださいね。
失礼しました。僕の勘違いです。引用ではなく地の文でした。
(食べ物→岩下食品:岩下の新生姜(渡辺さん) の項目)
現在は、「赤色102号」が「野菜色素」に、「保存料」は不使用。
あらためて読んでみると、著者4人の主張には多少の差があるとはいえ、
本としてのスタンスに対して混乱を招く表現ですね。
「食品・添加物 危険度チェックブック(情報センター出版局)」では、
「L・グルタミン酸ナトリウム」は(天然か合成かの項目で)「合成」と
書かれています。
(同書か昆布の業者か)どちらかが間違っているのでしょう。
261 :
モラセス :2001/01/13(土) 22:29
「引用」と勘違いしていたのは多分、週刊金曜日の 別の記事だったとおもいます。 (毎週立ち読みなので、現物は手元になし)
262 :
モラセス :2001/01/13(土) 23:53
>>256 こういう内部告発(のような)ものは大歓迎です。
(「水」ということにして「キャリーオーバー」扱いにできる
ものではないと思います。「アミノ酸」と表示された醤油も
見たことがありますから。)
例のインドネシアでの事件ですが、その事件ではじめて、僕は
そのような製法の存在を知りました。
味の素社は、船瀬さん(「味の素はもういらない」等の著者)も言う
ように、情報公開性が低いと思います。
「買ってはいけない」で取り上げられた3品(「味の素」「ほんだし」
「パルスイート」)についての反論を見ると、コメント内容には
同書のことはまったく書かれていません。
http://www.ajinomoto.co.jp/ajinomoto/A-Company/company/anzen/index.html 「余計なことは知らなくてもいい」というような表現は、総会屋への
利益供与事件(1997年4月発覚)のときの「お詫び」広告の文体
(「この度は世間をお騒がせいたしまして...」で始まるのだが、
「この事態...」の指す語(総会屋への利益供与)が文中にないので、
同事件を知らないと何を詫びているのか理解できない。同新聞広告の
掲載スペースは紙面横一杯の4段分で、書かれた文字は約300字。
当時の社長(稲森さん)は現在、取締役会長に退いている。)
から進歩が感じられません。
この掲示板をお読みの味の素社員のみなさん(特に、広報担当の方)、
もっと情報公開性を高めれば、社会的評価の高い会社になれます。
(輸出量や、海外での生産量等も秘密になっているので、どのくらい
「愛用」されているのかわかりません。やはり、具体的な量を示さない
と説得力に欠けます。)
263 :
もぐもぐ名無しさん :2001/01/14(日) 12:09
海外では情報公開をしているのでは? 日本とネット上が遅れている→味の素
264 :
モラセス :2001/01/14(日) 22:23
>>263 ひょっとしたらそうかも知れませんね。
だいぶ前の書き込みと内容がかぶるが、
輸入食品では「sodium glutaminate」
国産品では「アミノ酸(等)」の違いを見ると、
そう考えることもできますね。
265 :
モラセス :2001/01/14(日) 22:27
いまさら訂正
>>260 「食品・添加物 危険度チェックブック(情報センター出版局)」
↓
「食品・化粧品 危険度チェックブック(情報センター出版局)」
266 :
もぐもぐ名無しさん :2001/01/14(日) 22:34
スーパーで売ってるキムチは化調入れすぎてるから飽きる。
267 :
名無しさん@一周年 :2001/01/15(月) 03:26
>>266 同意。鶴橋で前にキムチ食べたけど、美味かった。というか飽きなかったな。
268 :
もぐもぐ名無しさん :2001/01/15(月) 06:04
コカ・コーラのレシピが公開されてないのと同じなんじゃん。
269 :
もぐもぐ名無しさん :2001/01/15(月) 07:31
コカコーラは特許、でも一般的なレシピは公開されているはずだが? 一般的な情報はどんなメーカー・業種でも公開原則だな。
270 :
名無しさん@一周年 :2001/01/17(水) 21:16
この前ラーメン屋でチャーハン頼んだら化学調味料を大量に振ってた。 食べたら案の定、化学調味料の味しかしなかった。もうちょっと工夫してくれよな。
271 :
名無しさん@一周年 :2001/01/20(土) 17:13
年配の方に漬物に味の素をかける人が多いのはなぜ??
272 :
もぐもぐ名無しさん :2001/01/20(土) 18:52
>271 はじめから入ってることを忘れておるのです。
化学調味料が、味の素が、すこしでも入っていると判るよ。 「良いものを食べてますよ」というかわりにこういう人がいる。 雨の中を傘をささずにその間をすり抜けながら歩けますよというようなもんだ。 右足が沈む前に左足をだし、それが沈む前に次の足を出します、だから 海の上さえも歩けます。 そんなものかな? まあ、友達がそういったってつきあいになんの影響もあたえないけどね。 誰かに強制したり、卑下する基準にしない限り。
274 :
名無しさん@一周年 :2001/01/20(土) 22:52
俺は料理番組でビーフシチューの元(粉のやつね)を大量に入れて、みんなに驚かれていた原千晶をみて、こいつの事が更に嫌いになったのさ。
275 :
ぴんきー :2001/01/20(土) 23:19
>>270 化学調味料って目に見えるものなの???
もしかしてさらさらした塩も化学調味料なの?
276 :
名無しさん@一周年 :2001/01/21(日) 03:17
277 :
もぐもぐ名無しさん :2001/01/21(日) 03:31
卑下という言葉の意味と使い方を間違えないでね
278 :
モラセス :2001/01/21(日) 04:07
情報公開度がよろしくないと思っていたが、最近、 味の素(株)川崎工場見学のパンフレットを入手しました。 工場見学(団体向けらしい) 実施日 土、日、祝日、年末年始を除く平日 要予約(3週間前まで) 人数 電車で来場: 20〜65名の団体 観光バスで来場: 20〜80名の団体(バス2台まで) 見学時間 午前の部: 9:00or30〜 午後の部: 13:00or30〜 (いずれも約2時間) 見学内容 ご挨拶・概要説明: 20分 映画「グルタミン酸ナトリウムができるまで」10分 工場見学 「ほんだし」工場、「CookDo」工場、 医薬品「エレンタール」工場、資料展示室に案内 見学後は「ささやかなお土産」をもらえるそうです。 予約・質問窓口 川崎市川崎区鈴木町1−1 味の素(株)川崎工場総務部 電話 044−222−1114 FAX 044−245−1558 場所はイトーヨーカ堂(川崎港町店)裏の線路(京急大師線)の向こうです。 最寄り駅は京浜急行大師線の鈴木町(京急川崎から2駅)です。 駅を出て(進行方向の)左側に工場が見えます。 ところで、同工場に出入りするタンクローリーを見たことがあります。 船瀬さんの言うように鰹節工場から来たものでしょうかねぇ...
279 :
もぐもぐ名無しさん :2001/01/21(日) 04:20
この前ラーメン屋に行ったとき目の前で ドンプリの中に山盛り目一杯化学調味料らしき粉末を盛られて はげしく萎えたよ
280 :
もぐもぐ名無しさん :2001/01/21(日) 04:28
うちのおばーちゃんは何にでも味の素かけます。 ちょっとかけた方がおいしくなる。 とかいって、10振りはかけてます。
281 :
情報公開に熱心な代表は :2001/01/21(日) 06:47
原発です 一度ご覧になるといいよ
282 :
おなかいっぱい。 :2001/01/21(日) 08:13
>279 きゃ〜。 中華はほとんど使いすよねー。 うちは使いません。ちょっと物足らない時が あるけど慣れれば平気ですね。おだし・醤油・味噌等の 調味料は無添加を使ってます。
283 :
もぐもぐ名無しさん :2001/01/21(日) 11:05
>川崎区鈴木町1−1
いやあ、これはスゴイ番地だ。城下町だな。
>>277 いやー、勉強になります。
(そんなこという友達にコンプレックス感じて卑下する必要はないと
いう、本来の意味で使ったつもりと思ってね)
284 :
名無しさん@一周年 :2001/01/21(日) 21:36
コンビニのオニギリって米にアミノ酸入ってない?食ってると気持ち悪くなるんだよなぁ。1個か2個なら美味いと思えるんだけどさ。
>>284 自分が食って気持ち悪かった→「化学調味料のせいだ!」
短絡的に考えるあなたがバカ。
286 :
もぐもぐ名無しさん :2001/01/21(日) 23:09
っていうか、コンビニのおにぎりをなぜ三個以上も食べるんだろう……?
287 :
もぐもぐ名無しさん :2001/01/22(月) 09:08
>>285 よく読めよ。
>>284 は米に化調が入ってるとは言ってないだろ?
米にアミノ酸はもともと入ってるんだけどな。コンビニは関係ない。
>>284 はアミノ酸を摂取すると気持ち悪くなる体質らしいから、
もっと優しくしてあげようぜ(w
肉や豆を食っても気持ち悪くなるなんて、可哀想じゃないか。
288 :
ねたろ :2001/01/22(月) 12:56
>>284 コンビニのおにぎりには、保存料などが大量に入っています。添加物表示を見たらぎょっとしますよ。
>>287 >>284 は「化学的に合成されたアミノ酸」のことを「アミノ酸」といっているの
だと思います。重箱の隅をつつくようにいじめることないんじゃないの。
289 :
名無しさん@お腹いっぱい :2001/01/22(月) 13:01
そうだよね。このスレの内容からして「科学的に合成されたアミノ酸」のことを言ってると見るのが正しいよね。 確かにコンビニのオニギリと自家製オニギリとではちょっと違うよね。米にも味付けがしてあると思うんだけど。
>>288 >コンビニのおにぎりには、保存料などが大量に入っています。
>添加物表示を見たらぎょっとしますよ。
思いこみで物を言ってはいけません。おにぎりのようなものの添加物
の表示は使用している物(たらことか梅干とかの)の添加物が表示して
あるわけで、おにぎりを作る時に表示の必要がある物はあまり加えて
いませんよ。
あれはね、食酢(を主体とした添加物−日持ち用)と食用油(型抜き用)
の味なんです。なるたけ味に出ないようにはしてるんだけど・・
291 :
名無しさん@お腹いっぱい :2001/01/22(月) 14:17
>>290 ん?業者の方ですか?食用油(型抜き用)ってなんです?
>>291 型から抜けやすいように、油を塗るの。
型にお米を詰めておにぎりの形にするから。
>>292 おしい!! ほぼ正解だけど、油は炊飯するときに加えるのよ。
すると、ご飯の粒立ちが良くなって固くなりにくく型抜きしやすく
なるんよ。
家庭用じゃ、ビタミンEを強化するって言う「お釜にポン」が
目的と形が違うけど同じ物だよ。
294 :
もぐもぐ名無しさん :2001/01/22(月) 15:24
酒の肴に味の素舐めてます。
アミノ酸を「科学的に合成」するのは面倒だろう。 「化学的に合成」も同様だが。 タンパク質やペプチドを分解して作るのは簡単だがな。
296 :
名無しさん@お腹いっぱい :2001/01/23(火) 03:34
>>293 そうですか。だから米に味がついてるんですね。でもできれば米に油は入れて欲しくないですね・・・。
297 :
もぐもぐ名無しさん :2001/01/23(火) 09:57
ほんだしにも味の素が入っているのですか? 市販のだしの素とかにも?
298 :
もぐもぐ名無しさん :2001/01/23(火) 12:58
>>293 もう少し正確に書くと、古〜い米(されどブランド米)を油を足して炊くと新米みたいになるわけさ。
コンビニの米モノは「ササニシキ、コシヒカリ」は連呼するが「新米」を謳っているところは一つも無い。
>>297 ほんだしやだしの素は
化学調味料 + カツオの煮汁 + 鰹節
という製法が「買ってはいけない」で示唆されていたな。
>>298 誤解を招くようなことは言わんでちょ。たいていの大手コンビニで
米は産地と銘柄だけじゃなくて、年度も指定しているよ。
そんで秋の新米の季節に、おにぎりとかに新米と麗々しくシールを
貼ってアピールしているのを見たことないかい?
>古〜い米(されどブランド米)を油を足して炊くと新米みたいになるわけさ。
これもまあ間違いではないから、炊飯テクニックの一つとして覚えて
も良いけどね。
300 :
もぐもぐ名無しさん :2001/01/24(水) 18:40
化学調味料(特に中華)がたくさん入ってる物を 食べるとすごい汗がでるんだけどやばいのかなぁ そんな人いない?
301 :
もぐもぐ名無しさん :2001/01/25(木) 09:03
300はヤバイので病院逝け(藁
302 :
もぐもぐ名無しさん :2001/01/25(木) 11:07
近所にある持ち帰り寿司チェーン店 寿司めしに味の素が大量に入ってそうな感じがします こんなものにも使用することがあるのでしょうか? 初めて食べたときは結構うまいと思ったのですが・・・
>>302 調合合わせ酢に入ってるかもしれないけど、何でそんな感じしたの?
304 :
302 :2001/01/25(木) 16:54
食べた後、化学調味料を舐めたような、クドイ甘さが残ります。
305 :
もぐもぐ名無しさん :2001/01/26(金) 09:54
合わせ酢に入っている砂糖やみりんの味じゃないか? みりんも本物のみりんとみりん風調味料みたいなのがあるから そのせいかも。
たぶん入っているな。最初うまかったと感じたのもクサイ。
307 :
もぐもぐ名無しさん :2001/01/26(金) 20:59
気持ちの問題だな。
308 :
コンビニの食べ物は :2001/01/27(土) 00:34
調味料どうこうより容器詰めの時に「消毒スプレーでおひたし〜」 なんてやってるやつがいるよ。落とした容器も消毒スプレーで シューシューやってそのまま液切りもしないで詰め作業・・・。 外食関係でよく見るあのかけまくりスプレーは食品から出来てるの? にしても使いすぎで気持ち悪い。
309 :
関西人 :2001/01/27(土) 01:19
俺も聞いたことあるそれ 何かっちゅーとスプレーをかけてるらしいなー。だからコンビニの食べ物は 基本的におにぎりしか食わないな >308
310 :
もぐもぐ名無しさん :2001/01/27(土) 02:07
おにぎりにもシュッシュッしてるそうです。夏場は特に大量に。 その関係の工場で働いている友人から聞いて以来、弁当・おにぎりは あまり買わなくなりました。(夏場は絶対買わない) でもたまに「イングリッシュマフィンのサンドウィッチ」は買っちゃいます。
311 :
名無しさん :2001/01/27(土) 05:50
いわゆる一つの「衛生管理」ってやつだね。 しかしそのシュッシュッってなんだろ?お酢みたいなもんなんだろうけどな。
>>308 -311
シュッシュッはアルコールでしょ。
使い方は、食べ物に触れる物の殺菌に使っているのよ。
食べ物にかかっても全然問題はないけど、じかに食べ物にかけても
殺菌効果は期待できないんで、直接はかけていないとおもうよ。
(それとけっこう高い)
まあ、間接的に触れてたのも食べるまでには揮発しちゃうし、現液
を飲んでも(うまくないが)酔うだけなんで安心して。
313 :
もぐもぐ名無しさん :2001/01/27(土) 09:49
>39 夏場に放置しても3日位もつ、オカシイ!
>>313 なにが?おにぎりとかそんなに持たんと思うが・・・
具体例をプリーズ。
夏場で3日間(72hr)はもたないなあ。 真菌が優勢菌なら見た目でわかるけど、細菌なら見ただけでは解らない。 でも1g当たり菌が10^7〜10^10個(100億個)はいるでしょう。
317 :
308 :2001/01/28(日) 20:20
そうだアルコールでした。あれかけときゃいいでしょって感じでひとまず シューシューと・・・。それが無害でもコンビニの弁当・惣菜は色々と本当にヤバイっす。 相当鈍い私でさえもう食べれなくなった。強制する権利はないけど、 妊婦さんや子供には食べさせないであげてほしい。 話は変わりますがISOMOLTアイソモルト?って自然甘味料なんですか? 検索しても当たらなかったので。
318 :
308 :2001/01/28(日) 20:21
そうだアルコールでした。あれかけときゃいいでしょって感じでひとまず シューシューと・・・。それが無害でもコンビニの弁当・惣菜は色々と本当にヤバイっす。 相当鈍い私でさえもう食べれなくなった。強制する権利はないけど、 妊婦さんや子供には食べさせないであげてほしいです。 話は変わりますがISOMOLTアイソモルト?って自然甘味料なんですか? 検索しても当たらなかったので。
319 :
308 :2001/01/28(日) 20:25
失礼しました。
320 :
名無しさん :2001/01/29(月) 04:38
味の素アゲ。
321 :
もぐもぐ名無しさん :2001/01/29(月) 05:33
What is it? It was in a message concerning pulled sugar. Is that taking the place
of or is it an ingredient. I'd love to take a pulled sugar class or get a video.
Sounds like a lot of work but it is beautiful.
: isomolt anti hydroscopic isolated molt sugar no tarteric acid is needed to pull
and blow suger pieces.
http://webfoodpros.com/wwwboard/bd/messages/1425.html
322 :
もぐもぐ名無しさん :2001/01/29(月) 20:00
前に化学調味料を一切使ってないインスタントラーメン食べた。 確かにあんまり美味くねーよ。でも後味よかった。ラーメンライスとして食った。
323 :
もぐもぐ名無しさん :2001/01/30(火) 01:51
>>322 へーそんなのがあるんだ
何て言う商品名ですか?
まずかったら醤油と胡椒でごまかすから
一度食ってみたい
324 :
もぐもぐ名無しさん :2001/01/30(火) 08:14
>>323 ごめん、わかんない。どっかのお土産だったの。
またわかったらここに書き込むわ。
325 :
もぐもぐ名無しさん :2001/02/01(木) 01:21
7年前くらいに聞いた話です。 丁度コンビニが学生の間で定着しつつあった時に友達が工場でバイトしました。 なんでも自給がいいとかで(きついけど)、その子から聞いた話では おにぎりには大量の油と(つやを出すため?かなり悪い油らしい) うまみを出すために化学調味料(これもかなりの量) 入れていたという話だった。弁当も同様。 怖いねって話になって、その後はよっぽどの事がない限りは食べないようにした・・ 自分で頑張ってお弁当作ったりして。 それにしても私も極力自炊して、無添加にしてるんですが、 忙しい時とかはどうしても無理ですよね。 というか、添加物なしで生きるっていうのはよっぽど田舎で時間もあるときじゃないと 出来ませんよね。都市で生まれて育ってますが、最近はあまり外食しなく なりました。 たまに会う友人と家で作るようにしています。 あと、化学調味料は人格を破壊するって話も何処かで聞きました。 確かに、化調をなるべく避けている人のほうが精神的に安定してるように見えます。
326 :
もぐもぐ名無しさん :2001/02/01(木) 01:29
個人的な予想では、5年くらい後には、現在の「遺伝子組換食品」 くらいに化学調味料も総スカンを食らうような氣がします。 コンビニでもだんだん「化学調味料無添加」を見るようになったし。 (イシイ食品のミートボール・ハンバーグ はコンビニでも結構 出回っている)
327 :
もぐもぐ名無しさん :2001/02/01(木) 02:19
1960年代生まれの私は小さい頃スイカにアジシオをかけて食べてた。 でも消費者セミナーで入れ知恵された母が突然白い結晶体調味料を駆逐してしまい煮干で味噌汁のうちになっちゃいました。 そういう食生活のせいなのか解らないけれど、ソーセージ、練り製品、ファーストフードで舌や胃に気持ちの悪い感じが残ります。 無添加ソーセージだと平気だし疲れてるときにはアミノ酸シロップも飲んでいるので原因はやはり・・・とか思ってます。 一時期ヤマギシの車追っかけてました 食べても平気な人は長期的に見てどうなのか解らないけどちょっとうらやましいぞ。 ところで、その昔安物の煎茶、特に玉露には味の素入ってると聞いたことが有りました。 馬鹿な親子は試してみました。結果、味蕾をかっぴろげてよだれがたれんばかりの無防備な状態の舌にしてしまう独特な甘味がしました。
328 :
兼業主夫 :2001/02/01(木) 09:50
>>325 >添加物なしで生きるっていうのはよっぽど田舎で時間もあるときじゃないと出来ませんよね。
誤解している人を多く見かけるんだが、重要な観点は「添加物摂取を根絶するか否か」じゃなくて「いかに添加物摂取を減らすか」だと思う。
「ゼロにできなきゃみんな一緒」という考え方はおかしい。
「いかにして少ないコスト(金銭+労力)で減らすか」を各人の価値観で図るのが吉。
消費者にとって労力が少ないのは「店に並んでいる時点で少ない/混入していない」という状態。
329 :
もぐもぐ名無しさん :2001/02/01(木) 12:44
>>328 賛成です。家ではだしの素は使いません。味が全然違うから。
当然他所ではわがままを言えません。市販の惣菜を購入する
ことあります。今の世の中社会との交流を否定しなければゼロ
にはできないでしょう。
ただ怖いのは添加物の濃い味に慣れた子供達です。
そもそも「化学調味料」の定義とは何ぞや。
331 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/02/01(木) 14:54
「化学調味料が体に悪い」とか「化学調味料を多く摂取した子どもは切れやすい」とか 言われるけど、化学調味料を多用した「市販の惣菜」や「ファーストフード」が中心の食生活をさせている家庭が問題だと思う。 それを化学調味料のせいにするのはおかしいと思うけどな。 そもそもコンビニ弁当中心の家庭が「ほんだし」などを使うのだろうか?
だしの素を使わない家庭ではカレーのルー(市販の) とか麻婆豆腐の素とかポタージュの素とかも使わないんですねー んで、お総菜も(袋詰めになってる漬け物も)買わない…。 大変そうですね。 化学調味料をゼロにするってのは難しいですね。
333 :
もぐもぐ名無しさん :2001/02/01(木) 20:55
>>332 家ではカレーのルーは市販のを使うよ。
あと中華スープの素とかコンソメの素とかも使う。
その程度ならいいんじゃないのかな?
334 :
もぐもぐ名無しさん :2001/02/01(木) 22:48
>>332 実際に実行している友人がいます。
慣れると案外平気らしい。
>>325 7年前(か、もっと昔?)の弁当工場がどんなだったかは知らないけど、現在はその話とは全然違う。
>おにぎりには大量の油と(つやを出すため?かなり悪い油らしい)
大量の油ってどの程度なんでしょうね。 確かに油は入ってるけど、どこのコンビニも
ゼロコンマ数%程度でしょう。「お釜にポン」と炊き上がりの見た目同じくらい。
「かなり悪い油らしい」ってのもひどいね。 未精製油? 揚げ物やって傷んだ油を
使い回し? そんなことやったら味に出るから、すぐばれて契約切られるよ。
実際は未使用の植物系の食用油。(あー、こんなこと言っててバカらしいよ)
>(ご飯に)うまみを出すために化学調味料(これもかなりの量)入れていたという話だった。
ご飯に「かなりの量の化学調味料」が入っていたら、あっちゅうまにクレーム来ること
くらい想像つきません? そんなのご飯に入れてるコンビニなんて聞いたことがない。
これといい、さっきの油の話といい、もろ確証バイアスの気がするけどな。
「コンビニ弁当は体に悪い」→「使ってる油もきっと悪いに違いない」
「コンビニ弁当は化学調味料たっぷり」→「ご飯にも入ってるに違いない」
悪い先入観から発生した思い込みではないかな。
確かに、バイトからの内部告発が多いあの製パンメーカーでも、各工場や部署によって雰囲気が
全然違う(らしい) まして弁当工場は、そのコンビニと資本提携があるわけじゃなく、
衛生概念も各々の工場の自主性。 ただし、コンビニ側からのチェックも厳しいから、
あやしげなことやってる工場があったとしたら、いずれ淘汰されるよ。
今のコンビニ向けの工場は、作業服に毛髪が付いてると罰金、現場入り口にビデオカメラ
設置してちゃんと手を洗ってるか監視、なんて珍しい話じゃない。
そうでなくても昨夏の一連の異物混入騒ぎで、ますます管理が厳しくなってウザイよ。
「化学調味料」も「添加物」も、「マズイ」や「体質に合わない」 との理由で拒否されるとしたらこれは当然。 ただ、「健康に悪い」との理由で拒否されるのなら、化学調味料や 添加物が持つリスクが他の要因と比べてどの程度の大きさか、 客観的に評価できるだけの知識をお持ちですか、ということ。
338 :
もぐもぐ名無しさん :2001/02/03(土) 15:29
サンドイッチにアミノ酸の表記がしてあるんだけど どこに入ってんのかなぁ?
マヨネーズとか
340 :
味の素 :2001/02/04(日) 15:36
化学調味料って、いつごろから使いだしたの? 高度成長期? それ以前は、使ってないのに、ご飯おしかったんでしょ あと、 欧米とかでも使ってるんですかね?
342 :
もぐもぐ名無しさん :2001/02/07(水) 15:28
味の素
343 :
名無し :2001/02/13(火) 16:04
調子が悪いとき(体調とかではなく、気分的に)はなぜかコンビニ弁当が 食べたくなる。なんでかな?
>>343 自分で料理したくないから。めんどくさいから。
345 :
もぐもぐ名無しさん :2001/02/14(水) 00:47
うちは亜字の素のものは紅花油しか使ってないよ。 カレーのルーは市販の。 ア字の素のマヨとかまずい。
346 :
もぐもぐ名無しさん :2001/02/14(水) 00:58
父の友人に100%自然食、化学調味量などもっての他、酒煙草やらず、毎日の健康体操は欠かさないという 健康マニアがいた。「そんなん食生活じゃ早死にするぞ!」といつも言っていた。 その人が2年前膵臓ガンで亡くなった。お見舞いに行った時「もっと食いたいもの食っとけば良かったよ・・・。」 と言ってたのが印象深い。
347 :
もぐもぐ名無しさん :2001/02/16(金) 14:13
100年たってどう評価されるかだな。 「100年前はこんな毒物を売ってた!」なのか、100年後も 味の素社は存在しているのか。
348 :
もぐもぐ名無しさん :2001/02/16(金) 14:38
>>347 もう91年も経ってるんだが、それは100年のうちに入れてくれないのか。
349 :
もぐもぐ名無しさん :2001/02/16(金) 16:29
欧米のどっかの国(どこだったかな)むかーし、麻薬をうるさい子供 をおとなしくさせる方法として 使っていたらしい。母親達は危険なもんだと知らなかったんだけど 後から気づいてもう手遅れ。
350 :
もぐもぐ名無しさん :2001/02/16(金) 20:55
グルタミン酸ナトリウムは人体にとって非常に重要な物質。 だから本能的にメチャクチャ旨く感じる。毒ではない。 麻薬や毒と一緒にされてはたまらん。
351 :
350 :2001/02/16(金) 21:09
追加; グルタミン酸ナトリウムには罪はない。 グルタミン酸ナトリウムでクズ食材をカモフラージュする クズ料理人こそ糾弾されるべき。
352 :
もぐもぐ名無しさん :2001/02/16(金) 21:54
>350 グルタミン酸ナトリウムは人体にとって必要不可欠では ありません。グルタミン酸は必要不可欠ですが。 とくに、これなしでは正常な脳の活動はあり得ません。 グルタミン酸ナトリウムは人により激しい症状がでるこ とがあります。(いわゆる中華料理店症候群です) グルタミン酸とグルタミン酸ナトリウムはよく混同され がちですが、お間違えのないよう。 重要な物質だから本能的に上手く感じる、というのは 違います。純粋のグルタミン酸はグルタミン酸ナトリウム のような強力なうまみはありません。試してみてください。 このほか、体にとって重要な物質は多々ありますが、 それらは単体では酷くまずい物が多いです。 おいしさとはそれらの必要不可欠な栄養素が調和のとれた 状態で含まれているとき感じる物ではないでしょうか。
353 :
もぐもぐ名無しさん :2001/02/16(金) 22:50
>352 何か間違っていないかい? グルタミン酸ナトリウムはグルタミン酸のナトリウム塩、 吸収されるときはグルタミン酸とナトリウムということになる。 少量であればなんら問題はない。 多量に摂取すれば塩分の取りすぎ、摂取するアミノ酸の 偏りなどの弊害も考えられるが。
354 :
もぐもぐ名無しさん :2001/02/17(土) 08:29
>>352 純粋なグルタミン酸を食べたことあるの?
専門のところでしか手に入らないものだと思って諦めていたけど
どうしたら手に入るの?
グルタミン酸ナトリウムと比べてどんな味?
そんなにまずいの?
355 :
とおりすがり :2001/02/18(日) 00:39
>354 ビルダーならグルタミン酸摂取は常識。 激しいスポーツ(筋肉が消耗するような)の直後に グルタミン酸を摂取すると快復が早くなる。 若干ながら同化作用、免疫強化作用がある。 どうしてもグルタミン酸をなめてみたい(まずいが) なら、大手のスポーツ用品店(サプリメントコーナー があるところ)にいって探してごらん。 純粋のL-グルタミンが入手できる。 もっともあれ単体摂取じゃなくてBCAA、とか ホエイ・プロテインとかに混ぜて飲むのが 主流だけど。
356 :
もぐもぐ名無しさん :2001/02/18(日) 10:30
グルタミン酸もグルタミン酸ナトリウムも基本的には 脳-血液関門を通過しないので、脳に悪影響を及ぼさない。 けれど、以下の場合は別。 @飢餓状態にあるとき。 A体質的に取り込まれる人 (摂取後、酷い頭痛やめまいに見舞われる人これです) B三歳以下の幼児 まだ脳-血液関門が完全に機能していないので、グルタ ミン酸ナトリウム、にかぎらず有害物質に弱い。 実際アメリカではベビーフードに添加すると事は法律で 厳しく禁じられています。日本はどうか知らないけど。
357 :
もぐもぐ名無しさん :2001/02/18(日) 15:48
>353 >多量に摂取すれば塩分の取りすぎ、摂取するアミノ酸の ふーん。ナトリウムって塩分なの。 >吸収されるときはグルタミン酸とナトリウムということになる まさか、グルタミン酸とナトリウム単体に分かれる、 と本気で信じているわけではないですよね。 冗談ですよね?
358 :
もぐもぐ名無しさん :2001/02/18(日) 18:41
352は買ってはいけない信者 逝ってよし!
359 :
もぐもぐ名無しさん :2001/02/18(日) 19:20
>>357 そうですね、その理論なら、Nacl は、吸収されるときに、
Naとclに別れることになりますね。
冗談なんだから、放置しましょう。
360 :
もぐもぐ名無しさん :2001/02/18(日) 19:36
>>359 NaClをNaclと書くあたり知識の低さを露呈している。
食塩が吸収されるときは当然Na+とCl-に電離している。
361 :
もぐもぐ名無しさん :2001/02/18(日) 19:41
塩分過剰障害はナトリウム(イオン)過剰が原因なのが主。 高血圧などの病気などで塩分制限がかかっている人は、 グルタミン酸ナトリウムの量も考慮する必要があります。 化調はナトリウムに関しては伏兵です。
>>348 だよねえ。
90年以上も使われているのに、有害性が証明できないって事は
信じてもOKって考えていいと思うけどな。
他にもっと気を付けるべき物があるんじゃないのかなあ。
「会社が圧力をかけてマスコミを黙らせている」なんて
言うトンデモ君は無視無視。
363 :
けどね :2001/02/18(日) 20:06
化学調味料アレルギーはあるわけで。
364 :
もぐもぐ名無しさん :2001/02/18(日) 22:43
>363 そばアレルギーも卵アレルギーも小麦粉アレルギーもあるよね?
>>363 -364
食べられない人は食べなきゃいいじゃん。
俺はエビカニアレルギー。外食するとき肩身が狭いぞゴルァ(w
366 :
354 :2001/02/19(月) 03:34
>>355 なるほど、ボディビルなどのスポーツでよく使われているのですか。
サプリメント用品ですね。探してみます。
>>361 ,365
そんな方のためにグルタミン酸カリウムがあります。
私にはよく理解できないのですが、グルタミン酸でアレルギーが出ると言う人が
なぜラーメン屋や中華料理屋に行くのでしょうか?
それで症状(らしきもの)がでてお店に文句をつけるのは筋違いだと思います。
卵や小麦粉などでアレルギー症状がでると食生活が大変ですが、
グルタミン酸のアレルギーでは症状も食生活への影響も
たいしたことが無いのですから食べなければいいと思います。
367 :
>366 :2001/02/19(月) 17:42
>グルタミン酸のアレルギーでは症状も食生活への影響もたいしたことが無いのですから食べなければいいと思います。 現実を知らん者の愚言だと思うが念の為。 今の日本の標準的なスーパーマーケットで、標準的な食生活を営むのに必要な食材を買う場合、グルタミン酸ナトリウムが添加されている食品を排除するのは「都心で汚れた空気が嫌なら吸うな」というのに匹敵するくらいに難しいよ。 「たいしたことがない」と責任を持って言い切るなら、やってみたまえ。1回2回なら馬鹿でもできる。 コンビニでもいいぞ。
368 :
もぐもぐ名無しさん :2001/02/19(月) 22:07
>367 自炊すればそんなに大変でもないだろう? 味噌醤油には入ってるがこれは化学調味料のせいじゃないしな。
369 :
もぐもぐ名無しさん :2001/02/20(火) 14:35
370 :
367 :2001/02/20(火) 20:22
>自炊すればそんなに大変でもないだろう? 自炊も、全ての料理を食材から自作することを前提にするなら可能、というレベル。 ただし「そんなに大変」な話になる。肉や魚の加工食品はかなりヒット率が高い。 中華料理も粉末鶏がらスープがほぼ全滅。故に大部分の中華料理が全滅。 市販の液体スープでたまに「無添加」があるが、およそ日常的に使うには耐えない価格と入手の手間がかかる。 漬物もほぼ全滅。カレールー、クリームシチューも大抵はダメ。マヨネーズ、ドレッシングも割合は高い。 それ以前に毎日を自炊(材料からの)で子供を含めた家族の食事を提供するのは困難だ。 暇で病気も無縁な公務員様ならできるかも知れんがね。
371 :
もぐもぐ名無しさん :2001/02/20(火) 20:32
370で上がってることってそんなに大変じゃないと思うけど・・・ これを大変って思うってことは、 これまで化学調味料入りの食材になれすぎだったんじゃないの? カレールーもクリームシチューのルーもドレッシングも やってみると意外と簡単。 マヨネーズは確かにちょっと大変だけど、食べるのたまにじゃない?
>>371 そう、結構簡単なことなんだけどね。
でも一度楽なのを経験しちゃうと、出来なくなる人が多いんじゃない?
>>370 さんによれば、お漬物は「買う」ものらしいし。
>>372 買うものです。
どうして当たり前のことに突っ込み入れてるんですか?感覚ずれてません?
374 :
370 :2001/02/20(火) 21:46
>>371 >370で上がってることってそんなに大変じゃないと思うけど・・・
中華のダシをその都度鶏がらで取っているのかね? それとも無添加液状スープ(まだデパートでしか見たことがない)?
>カレールーもクリームシチューのルーもドレッシングもやってみると意外と簡単。
もちろん全部試したことはあるさ。タマネギや小麦粉を長時間炒める儀式からね。
>>372 >お漬物は「買う」ものらしいし。
ペチュキムチ、カクテキ、高菜漬け、白菜の古漬け、糠漬け、酢漬け、芥子茄子、野沢菜、菜の花漬け、フキノトウの醤油漬け、....
季節物を含めてこの程度のバリエーションは欲しいところだが、さて、これらを自作するのが「簡単」かね?
キムチ一つでも1回に漬け込む分量(これが少ないと極端にマズくなる)をほぼ毎日食べて食べ切るのに2ヶ月かかる(それ以上置くと酸っぱ過ぎ)のが結構苦痛だったりするんだがね。
こんなのを3つ4つローテーションするのが「簡単」なら教えてくれ。
糠漬けを毎日掻き回す手間を「簡単」にこなしている家がいったいどれだけいることか。
これら全てを子供を抱えた状態で是非毎日実践してくれたまえ。うちは3人(うち2人は乳幼児)いるが、世間並の2人でも構わんよ。
375 :
もぐもぐ名無しさん :2001/02/20(火) 21:57
ぬか漬けは自作できるが 沢庵はちょっと無理、実家じゃ両方作ってたけどね。
おいおい・・・。あくまでも「摂りすぎ」が問題(になる人もいる)なんであって、 化学調味料の摂取を0にしなきゃいけないわけじゃないだろ。 それこそ「化調アレルギー」じゃないか?
377 :
もぐもぐ名無しさん :2001/02/20(火) 23:48
化学調味料無添加のものが見つけにくい調味料の筆頭は「ウスターソース」でしょう あと、トンカツ、お好み焼きのソースも これらを無添加のものに出来れば摂取量はかなり減らすことが出来ると思う
378 :
もぐもぐ名無しさん :2001/02/21(水) 00:17
慢性毒性も含めて限度内なら問題ない。 急性毒性なら検証が楽だが、 問題は慢性毒性の許容量の検証が難しいことだ。
379 :
もぐもぐ名無しさん :2001/02/21(水) 01:28
>>374 >中華のダシをその都度鶏がらで取っているのかね?
その都度じゃないけど、一度大量にとって凍らせとけばいいんじゃないの?
>もちろん全部試したことはあるさ。タマネギや小麦粉を長時間炒める儀式からね
儀式ねぇ・・・そういう考え方になる訳だ。
>糠漬けを毎日掻き回す手間を「簡単」にこなしている家がいったいどれだけいることか。
こなせるって、これくらい。
あと、キムチ系はそこらのスーパーで無添加ものならそれほど苦労せずに手に入るよ。
別に、化学調味料はあってもいいと思うけど、俺は「積極的」に摂取しようとは思わないだけ、
つうスタンスだ。
あんたの言う事も判らなくはないけど、そんなに極端に考えない方がいいんじゃないの。
>372 忙しい中少しでも化学調味料を減らしたいと思っている人に対して ずいぶん思いやりの無いことを言いますね。 楽をすることを覚えてしまったのでも、怠けているのでもないんですよ。
381 :
もぐもぐ名無しさん :2001/02/21(水) 09:59
>>374 うちでは鶏ガラスープを氷製皿(キューブが作れるあれ)で凍らせて、
ぱきぱき割って使ってますよ。
アサリのスープ出汁も同じようにして常備してる。
炊き込みご飯や、汁ものなど大活躍ですよ。
あとね、たまねぎはみじんにしてレンジでチンするだけで、
炒めたものと同様の甘味・旨味が出ますよ。あの色は出ないですけど。
>>380 忙しさの中、楽しんでやっているという方向に心を持って行って下さい。
「化学調味料を使う=楽になる」なんですから、
ある程度たいへんになるのはやはり仕方のないことなのでは?
まあ、ストレスをためずに頑張ってください。
382 :
もぐもぐ名無しさん :2001/02/21(水) 10:13
基本的に化学調味料はあえて使わないのですが、既に入っている物に (できあいのね)気を使う必要はないのでは? 特に表示で、入っている入っていないを気にしてもナンセンスですよ。 製造メーカーで勘違いして書き漏らしている可能性もあるよ。
383 :
もぐもぐ名無しさん :2001/02/21(水) 11:55
「簡単」とか「手間」とか書かれた途端にヒステリックなほど反論が増えたね。 みんな「手抜きしてる」って自覚は一応あるみたい。 ちょっと安心しました。
384 :
370 :2001/02/21(水) 12:37
>一度大量にとって凍らせとけばいいんじゃないの?
大量に保管するだけの冷凍庫のキャパが必須なわけだな? 「簡単」ねぇ...(苦笑)
うん、確かに中華のスープ"だけ"を考えれば「簡単」だな。
他の冷凍保存品のキャパにはずいぶん遜色が出るがね、普通の家庭の場合。
やはり短絡的で視野の狭い異見しか出てこんわな。
>>381 >ある程度たいへんになるのはやはり仕方のないことなのでは?
と言い続けているんだがね。
>>382 >基本的に化学調味料はあえて使わないのですが、既に入っている物に(できあいのね)気を使う必要はないのでは?
健康云々以前に「不味い」から嫌なんだよ。
粗悪な材料をごまかすのに使っていることが多いからな。
不味い材料に単調な旨味を足しても旨くはならない。むしろ不味さが相乗効果で効いてくる。
>製造メーカーで勘違いして書き漏らしている可能性もあるよ。
こういうメーカーは「論外=そもそも食べ物を扱う資格無し」と思うがね。
385 :
もぐもぐ名無しさん :2001/02/21(水) 12:42
>383 安心してるところ悪いんだけど、わずかな意見を元に 「みんな」などとひとくくりにするのは極端。頭ヤバイかも... もう少し大人になれば広い視野を持てるようになるかもな。 それまで化学調味料は控えめにするんだぞ。
>>384 結局、「まずいから」嫌なのね。「体に悪いから」じゃないんだ。
それならOK。自己満足を貫き通してください。
387 :
379だけど :2001/02/21(水) 17:53
>384 なんか癪に障る書きかただな。 結局は、微妙に考え方がお互い違うわけでさ。 要するに俺としては、続けられる範囲で無理せずやって行こうって感じなんで、 そういうスタンスに対する批判として 「視野の狭い異見(わざとか?)」という言い方をするのであれば、 その言い方は少し的が外れていると思うけどね。 まぁ、どうでも良いけど。
で、370=384はこれから自分としてどうして行くべきだと思っているの?
389 :
370 :2001/02/21(水) 18:53
>>386 >結局、「まずいから」嫌なのね。「体に悪いから」じゃないんだ。
少なくとも「身体に悪くない」とは思ってないよ。
「実際のところはよくわからんが日常的に注意を払う程度に気をつけないと身体に悪影響は出そうだ」くらいに思ってる。
そもそも「避ける」理由は一つで十分だろうに。
>>387 >なんか癪に障る書きかただな。
そらすまなんだな。
が、大量に作ったもんを冷凍庫に放り込めば良い、ってのは普通の家庭じゃ現実解にはならんだろ。
余程冷凍庫のキャパがあるか、普段から冷凍庫を使っていないか、中華料理に執着が強いか。
製氷皿も1皿で一回分にも足らないしな。
こういう状況設定に「無理」を感じたまでだ。
だが加工食品の添加ぶりに辟易している鬱憤を379に向けるべきではなかったな。少し反省する。
>そういうスタンスに対する批判として
スタンスには反論しとらんよ。
たぶん(俺を含めた)割と多数が賛同/実践している考え方だ > 続けられる範囲で無理せずやって行く
>>388 >これから自分としてどうして行くべきだと思っているの?
難しい質問だな。(笑)
とりあえず、
>>371 や
>>372 の言う「簡単な方法」とやらを是非聞いてみたいね。
あまり期待はしておらんがね。大抵は「自分の置かれた状況でのみ簡単な方法」だろう。
それまでは、今まで通りさ。
できることは自分でやる。
それができないものは売り物を探す。
無添加物が手に入れにくければ諦めるなり我慢して食うなり。
1つ工夫のネタが増えれば、それで少し改善されるだろうが、大枠は変わらんよ。
390 :
名無しより愛をこめて :2001/02/21(水) 19:22
何の論理的根拠も無く体に悪いと決め付ける。 化調が入っているものは不味いと言うくせに自分が手間をかけるのを嫌がる。 人の意見には難癖つける。 お前何様のつもりだ?
>>390 これだけ2ちゃんをチェックして書き込みをすることが
出来るんだからそうとうな暇人なのでは?
392 :
もぐもぐ名無しさん :2001/02/21(水) 19:40
暇なし、金なし、手間をかける努力もなし、そんな人でしょ。(藁)
393 :
370 :2001/02/21(水) 19:56
>>390 >何の論理的根拠も無く体に悪いと決め付ける。
true/falseの2値的な判断しかできないお人だなぁ。
化学調味料について言えば「(身体への影響は)わからない」が正解だと思ってる。
(どこだか忘れたが他スレで読んで納得した)
「わからない」から各人の判断基準で決めるべきことだ。
「安全派」も「危険派」もそれを決定するだけの論理的根拠は無い。
それともどこかで「化学調味料は身体への悪影響は皆無」と証明されたのかね?
あるいは君が保証してくれるのか?(笑)
>化調が入っているものは不味いと言うくせに自分が手間をかけるのを嫌がる。
同じ結果なら手間は少ない方がよい。当たり前のことだ。
俺は手間の量を喜ぶ程センチじゃない。
「化学調味料が入っているものを不味いと言うこと」との関連が意味不明な文章だ。誰か翻訳してくれ。
>お前何様のつもりだ?
(志村けんの声で)とんでもねぇ。おらぁ神様だよ。(笑)
394 :
名無しより愛をこめて :2001/02/21(水) 20:01
お前、安全が保障されたものしか食べてないのか?
395 :
370 :2001/02/21(水) 20:12
>>394 化学調味料(グルタミン酸ナトリウム)に関して言うなら「安全の保障云々」じゃなくて「摂取量」を問題にしている。
どの程度摂取した時にどういう影響が出るのか、その個体差はどの程度なのか。
塩化ナトリウムのようにある程度致死量や影響が体重比で安定して割り出せているものに比べて曖昧で不確定なものだと理解している。
数十年間、恒常的に摂取した場合の本人/子孫への影響なども然り。
結果には興味はあるが、自分がその実験台になろうとは思わんね。
「危険派」のヒステリックな言動もげんなりするが、「安全派」の「大丈夫だから食え」ってのも「お前がモルモットになれ」と言われているように思うね。
日本の食品メーカーのトップは「自社製品は自分や自分の家庭では使わない」割合が高そうな気がする。(笑)
工場勤務者の言う「自社製品は買う気がしない」発言も強ち洒落や冗談に取れないな。
日本の食品メーカーのトップは「自社製品は自分や自分の家庭では使わない」 割合が高そうな気がする。(笑) 気がするって気で批判されてもさあ。(笑) 加工食品の添加ぶりに辟易している鬱憤を書きこんでるんだから ああ、大変ですねぇでいいんじゃねえの? つ〜か381の工夫は370の環境下では役に立たないって言われても しょせん2ちゃんだからなぁ、 370の環境で役に立つ厨房とか無添加業務用食品情報なら フーデックスでも行ってきたらどうかな。
>>393 UFOについて言えば「(地球に来たかどうかは)わからない」が正解だと思ってる。
(どこだか忘れたが他スレで読んで納得した)
「わからない」から各人の判断基準で決めるべきことだ。
「肯定派」も「否定派」もそれを決定するだけの論理的根拠は無い。
それともどこかで「UFOが地球に来た可能性は皆無」と証明されたのかね?
あるいは君が保証してくれるのか?(笑)
素晴らしい論理だ、中学生?志村けんのギャグなんて、良く知ってるね。
398 :
370 :2001/02/21(水) 23:08
>>396 >気がするって気で批判されてもさあ。(笑)
批判なんぞしとらんがなぁ。(笑)
馬鹿にはしとるが。
>>397 >素晴らしい論理だ
ネット初心者が高尚なユーモアだと勘違いして張りつける「置き換えネタ」そのものだな。
その「自分では面白いと勘違いしてる様」が間抜けなことこの上ない。
今回は勘弁してやるから、次はもう少しマシな冗談を覚えてこいよ。
お前が中学生以上だとしたら、ずいぶん無駄に歳だけ食ってると自覚した方がいいぞ。
ということで一応「食い物」ネタだ。(笑)
399 :
379だけど :2001/02/21(水) 23:34
>>389 >>なんか癪に障る書きかただな。
>そらすまなんだな。
いいえ。
>が、大量に作ったもんを冷凍庫に放り込めば良い、ってのは普通の家庭じゃ現実解にはならんだろ。
>余程冷凍庫のキャパがあるか、普段から冷凍庫を使っていないか、中華料理に執着が強いか。
>製氷皿も1皿で一回分にも足らないしな。
>こういう状況設定に「無理」を感じたまでだ。
「大量」がどの辺のものなのか、一度擦りあわせしないとかみ合わないね、きっと。
>だが加工食品の添加ぶりに辟易している鬱憤を379に向けるべきではなかったな。少し反省する。
そうだね、完全に誤爆だよ。おれも「加工食品の添加ぶりに辟易している」方の口だからね。
>>そういうスタンスに対する批判として
>スタンスには反論しとらんよ。
>たぶん(俺を含めた)割と多数が賛同/実践している考え方だ > 続けられる範囲で無理せずやって行く
そうなの?俺の読み取りが甘いかなぁ。
あんたの意見て、ここまで読んできたけれど、微妙に一貫性に欠けている気がするんだけどね。
※頭悪いから、どうしてかは説明できない。言いがかりかもしれないが、そう感じた。
結局誰に何を言いたいのか判らない。
>>397 なんて放っとけばいいのに。
400 :
厨房君 :2001/02/21(水) 23:50
>日本の食品メーカーのトップは「自社製品は自分や自分の家庭では使わない」割合が >高そうな気がする。(笑) 事実関係無視して気がするって馬鹿にされてもさあ。 これでOKですか。(笑) 事実関係関係なしに馬鹿にしてもOK 貴方の頭の中限定で馬鹿にしてもOK 私如きが事実関係を指定しても馬鹿のたわごとでOK ま、一応食い物「ネタ」ですしねぇ。
401 :
もぐもぐ名無しさん :2001/02/22(木) 00:16
>>398 あんたが一番馬鹿にされてるんだけど気づいてないの?
402 :
もぐもぐ名無しさん :2001/02/22(木) 03:40
>>395 >どの程度摂取した時にどういう影響が出るのか、その個体差はどの程度なのか。
>塩化ナトリウムのようにある程度致死量や影響が体重比で安定して割り出せているものに比べて
>曖昧で不確定なものだと理解している。
致死量や影響がちゃんと割り出せていない物質が、添加物として許可されるわけが無い。
「NaClに比べて」なら、そりゃ曖昧で不確定だとは言えるが・・。そんな事言ってたら、ほとんど全ての化学物質は
曖昧で不確定ですよ。誤解を招く書き方は良くないですね。
403 :
370 :2001/02/22(木) 11:50
>>399 >「大量」がどの辺のものなのか、一度擦りあわせしないとかみ合わないね、きっと。
例えば5リットル入る鍋で3リットル分のスープを取ったとする。(残り2リットルは鶏ガラや香味野菜等の固形部分)
これを、500cc入りのペットボトルに入れて6本。当日使うとして5本を冷凍庫に入れておくのはうちではかみさんに却下されるよ。
せいぜい2本、無理して3本。でも、このくらいになると、鶏ガラ買ってきてスープを取る手間のオーバーヘッドが大きくなってくる。
>
>>397 なんて放っとけばいいのに。
構って欲しそうだったから話のついでにな。(笑)
>>400 >事実関係無視して気がするって馬鹿にされてもさあ。
ありもしない「事実関係」とやらをさもあるがごとく言われてもなぁ。(笑)
「事実関係」があるなら、それは「気がする」じゃなくて「断言する」になる気がする。(笑)
>>401 >あんたが一番馬鹿にされてるんだけど気づいてないの?
俺を馬鹿にしたいんだが、それには知識もボキャブラリーも足りない、ということには気付いているよ?
>>402 >致死量や影響がちゃんと割り出せていない物質が、添加物として許可されるわけが無い。
化学調味料は「調味料」であって「添加物」ではありません。
>誤解を招く書き方は良くないですね。
化学調味料は「曖昧で不確定」なだけでなく、「日常的に使われている」点で他の曖昧で不確定な化学物質と異なる。
同列に扱うべきもんじゃない。
ああ、なるほど 日本の食品メーカーのトップは「自社製品は自分や自分の家庭では使わない」割合が高い。 という形の断言はしていらっしゃらないですね。(笑) 「気がする」だけのことですね(笑) マ、別に日本の社長100人に聞きましたってわけでもないですしね。
なんか、ここで頑張ってる人、カラスミスレの 笹木課長に似てる・・・。
406 :
370 :2001/02/22(木) 12:30
>>404 >「気がする」だけのことですね(笑)
そういうことだよ。俺が社長ならあんなものは自分の家では食わん。そう思わせる加工食品が多いに過ぎん。
>別に日本の社長100人に聞きましたってわけでもないですしね。
日本の社長100人に聞いたってしゃぁないわな。
聞くなら「日本の食品会社の社長(と経営陣)100社分」ってとこかね。
尤も、正面から聞けば嘘でも「食ってる」と言うわな。
で、俺が無視していると言い切っている「事実関係」とやらはまだ出ないのかな?
「無いもの」を「あるふりをする」だけで「書き逃げ」したいのかね?
あらら >日本の食品メーカーのトップは「自社製品は自分や自分の家庭では使わない」 >割合が高そうな気がする。(笑) てのは気がするだけだから証明しなくてかまわないんですね。 1 社長連中は自社品食べないだろうなァ 2 そうも言いきれないんじゃないの に対して 3 俺の知ってるこの社長は食べない、これは事実だ。 じゃ無くて 参 じゃあ「日本の食品会社の社長(と経営陣)100社分」食ってること証明しろ っていわれてもさあ、いんじゃない、俺なら食わないで。 べつにうちの社長は3食自社品食ってる訳ではないが昼飯位は 自社製品食ってるのたまに見かける位は食べてるってだけの話。 俺は必ず食ってないと言いきれないような気がするだけなんでね。 貴方が社長だったら一食も食わんならそれでいいでしょうしね。
それと自分の会社の商品食いたいかと市場性があるかは別だしね 完全無添加商品も化学調味料のみ使用も長期保存品も商品需要あるからさ。 完全無添加商品主力のメーカーのトップだって自分の食い物は 無頓着な可能性だってありえない話じゃないよね。 どれ選ぶかは「オレはこれ選ぶ」でいいでしょ。
そろそろsageるぞ。
>407
>2 そうも言いきれないんじゃないの
ここが間違い。「事実関係」という言葉(だけ?(笑))を持ち出して、「事実は違う」と言ってるよ。
>>400 では
>参 じゃあ「日本の食品会社の社長(と経営陣)100社分」食ってること証明しろ
ここも間違い。誰も証明なぞ求めておらんよ。
>>404 に出た「調べる方法」の間違いを指摘してるのみ。
>俺は必ず食ってないと言いきれないような気がするだけなんでね。
ここも間違い。「必ず食ってない」なぞ誰も言っていない。
>貴方が社長だったら一食も食わんならそれでいいでしょうしね。
俺が社長なら、自分で食わんようなものなぞ作らんよ。
>それと自分の会社の商品食いたいかと市場性があるかは別だしね
同じく間違い。誰もそれらが一緒だなどと言ってないよ。
>どれ選ぶかは「オレはこれ選ぶ」でいいでしょ。
なぜか、一生懸命に「俺がこう思う」という話を「個人の選択の自由」の話に摩り替えようとしているな。
>>395 の最後の2行のまま放置しておけばいいんだよ。君がいらぬ詮索をする必要がそもそも無い。
日本の食品メーカーのトップは「自社製品は自分や自分の家庭では使わない」割合が高そうな気がする。(笑)
工場勤務者の言う「自社製品は買う気がしない」発言も強ち洒落や冗談に取れないな。
410 :
もぐもぐ名無しさん :2001/02/22(木) 15:39
興味があるのでage
411 :
もぐもぐ名無しさん :2001/02/22(木) 15:59
>>370 得になる情報の一つも出して下さい。
もっと建設的な書き込みを願います。
413 :
もぐもぐ名無しさん :2001/02/22(木) 19:17
アトピーのかきこわしがある時に、味の素とか使うと 治りが遅い気がする、というかちりちりしたかゆみが増す気がするんだけど、 どうなんだろ。 インスタントワカメスープなんか、てきめんかゆくなる。
このスレで罵り合っていても、別のスレでは「激しく同意(はぁと)」とか 書いちゃってるんでしょう? 不思議だね。ネットってさ。
415 :
もぐもぐ名無しさん :2001/02/22(木) 22:48
>>413 影響あるかも・・。
今日はたまたま化調完全ゼロの日。考えてみると全然かゆくないや。
私は、新陳代謝が活発になる暖かい時期はアトピー治るので
こっちの理由なのか一日ではまだ区別がつかないですけど。
もうちょっと観察してみます!
416 :
もぐもぐ名無しさん :2001/02/22(木) 23:05
>>415 自然のものだろうが人工だろうが
グルタミン酸ナトリウムには変わらないんだよといっておく。
417 :
もぐもぐ名無しさん :2001/02/22(木) 23:09
>>416 化調議論の大半はその量を問題視しているのであって、自然/人工の差にはほとんど言及していないんだよ。
418 :
416 :2001/02/22(木) 23:15
もちろん知ってる。 でも415で化調完全ゼロって書いてるからね。 もしかしたら知らないんじゃないかと。
419 :
415 :2001/02/22(木) 23:30
>>416 -417-418
わざわざありがとうございます。(^^;
グルタミン酸ナトリウムについては理解していますよ。
「調味料」として摂取していなかったという意味です。
わかり辛かったですかね?スイマセン!
420 :
379だけど :2001/02/22(木) 23:38
>>403 >例えば5リットル入る鍋で3リットル分のスープを取ったとする。(中略)5本を冷凍庫に入れておくのはうちではかみさんに却下されるよ。
5本くらいねじ込めるんじゃないの?4人暮らしの冷蔵庫ならそれなりに大きいんだろうしさ。
それとも他に買いだめしてるの、色んなもの。
この辺も擦りあわせなきゃだめかもね。
>せいぜい(中略)手間のオーバーヘッドが大きくなってくる。
「オーバーヘッド」の意味が分からない・・・俺が無知か?
それと、
>>399 の他の部分に関しては「特にコメント無し」と理解していいですね?
最後に、余計なお世話かもしれないけど、2chとはいえ、
わざわざ挑発するような書き方は避けた方がいいと思いますよ。
内容は、概ね正論を言っている(個人的には)と思うから。
もったいないよ、敵を増やすような書き方は。
421 :
もぐもぐ名無しさん :2001/02/23(金) 08:58
あれ、370はもうやめちゃったの? せっかく叩かないで我慢してたのに。 またでてきて笑わせてくれよ。
422 :
370 :2001/02/23(金) 12:02
>>420 >5本くらいねじ込めるんじゃないの?
ドアポケットに入るのが4本。1本は別の用途に確保したい。
>それとも他に買いだめしてるの、色んなもの。
肉類、魚類など。土日に買い溜めして、その週のうちに2/3程度が消費される。残りは非常食。
満載時はほぼ隙間は無くなる。
>「オーバーヘッド」の意味が分からない
「固定費」と言って通じるかね?
他は特にコメントは無い。
423 :
379だけど :2001/02/23(金) 15:35
>422 >ドアポケットに入るのが4本。1本は別の用途に確保したい。 うーん、ペットボトル500ミリなら、 >肉類、魚類など。土日に買い溜めして、その週のうちに2/3程度が消費される。残りは非常食。 >満載時はほぼ隙間は無くなる。 にしても、何とか「ねじ込め」ないか?横に出来るんだから。 ところで、何gの冷蔵庫があるの? 蛇足だけど、「オーバーヘッド」にそんな意味があったとは…オドロイタ。いやいや勉強になった。
>>422 -423
私も勉強になりました。新語として登録させていただきます。
ひとりつっぱしっててなんか話しがかみあってないぞ。 ちょっと前でも’ここが間違い・・・’とか書いてるけど そう応答する話じゃないでしょ。 話をするなら、まず自分の意見を相手がどうとらえてるか考えないと。 つまりはなにが言いたいのかも良くわかんないし。 味の素が嫌いなんだけど自分はどうしても避けらないと嘆いているの?
骸基地ママソは絶対駄菓子屋に行かせないんだろうな。 否定は出ない。 厨房の頃、添加物習った後で水あめ食べたら罪悪感が走ったw
427 :
もぐもぐ名無しさん :2001/02/25(日) 23:59
結論としては、化学調味料を使わなければいけないほど、食品そのものの品質が落ちていることが問題だということ。 つまり、科学データとか関係なく、農薬も化学調味料も全面的に禁止にし、醤油や味噌など基本調味料の製造方法を伝統的製法のみに限定。 これで全て問題は解決する。いくらか失業者はでるだろうが、国民が安心するなら安い物よ。
428 :
もぐもぐ名無しさん :2001/02/26(月) 00:05
味に関係ない、着色料・増粘料・保存料・人工香料などは全面禁止にしてよい。
429 :
もぐもぐ名無しさん :2001/02/26(月) 19:28
427頭悪いなあ。 農薬まで禁止にしたら失業者どうこうの問題じゃないだろ。 日本農業壊滅するよ。(既に壊滅してるか) 君の頭の中だけで有効な解決法だね
430 :
もぐもぐ名無しさん :2001/02/26(月) 20:37
アトピー持ちの415です。 22日からまる4日、それまで使っていた「だしの素」をやめて 昆布とかつお節でだしを取って使っています。 まだがさがさだし、完治してはいないんですが、 熱をもち、かゆくなることが少なくなっています。 おそらく私のアレルゲンの一つなのだと思います。 気がつかせてくれたこのスレッドにお礼致します。
431 :
427 :2001/02/27(火) 01:34
>>429 よく読め。すぐに農薬を禁止すると入ってないだろ。
10年後ぐらいに新しい環境基準を導入することにして、その間に脱農薬を徹底させればいいだけだろ。
環境基準が〔検出されず〕なんだから、ポストハーヴェストにまみれた輸入品はすべて拒否できるし、そうなったら否応なしに食糧自給率を上げなければならなくなる。
そうなれば日本農家は完全復活し、さらに脱農薬産物で農業輸出国に転じることができるだろうが。
こんなこともわからんとは脳味噌が足らないようだな。
432 :
もぐもぐ名無しさん :2001/02/27(火) 01:52
>>431 脱農薬って、農薬の量を減らしていけばいいんじゃぁないんだよ。
農薬を使わないぶん、雑草や害虫の駆除を手でやらなきゃならないから、
すごい手間(人手)がかかるよ。その労働力をどうやって確保するの?
いくら不況だと言っても、重労働の無農薬農業をやろうっていう人は
なかなかいないよ。
>>431 脱農薬産物で見た目、商品として成立するのは遺伝子組み換え作物くらいだな。
無農薬だけど、異論ある?
434 :
もぐもぐ名無しさん :2001/02/27(火) 02:22
>>432 怒らない怒らない。
相手は何もわからない厨房なんだから。
370がいなくなったと思ったら今度は427か。 ほんとヴァカが尽きないなここは。
436 :
427 :2001/02/27(火) 15:07
農薬禁止はネタ的な発言だ。(もっとも、遺伝子組み替えは推進してよい農薬よりは遙かにまとも) 化学調味料のスレなんだから、そのことについて発言すべし
437 :
もぐもぐ名無しさん :2001/02/27(火) 18:18
>>427 >化学調味料のスレなんだから、そのことについて発言すべし
言ってることとやってることが違いますね。農薬のネタ振ったのは自分でしょう?
最低限の礼儀として、どうやって労働力を確保するのかだけは答えてください。
438 :
通りすがり :2001/02/27(火) 18:38
>どうやって労働力を確保するのかだけは答えてください。 カルガモ農法というのを実践している地域がある。 これは、害虫駆除の用途でカルガモを田畑に住まわせておくだけ。 確かカルガモの行き来で雑草の繁殖も軽減できるとか聞いた気がする。(ここは曖昧) 用事の済んだカルガモは肉として売ってしまう。 無農薬、人件費節約、売上増大といいことばかり、という新聞記事を読んだことがある。
いいことばかりなのに普及しないの何でだろ〜〜♪ 稲作について言えば、他にも田んぼに鯉飼って雑草食わせるとかあるけど。 無農薬を貫こうとしたら、葉や実に付いた病害虫はこいつらでは 駆除できないから食われっぱなしなのさ。 (そろそろ本題に戻りましょうなのでsage)
>>437 あんまりいじめてやりなさんな。
逆ギレして荒氏君になっても困る。
基本的に化学調味料を使うのは材料が不味いからだと思っている。 さらに言わせて貰えば、良い材料を使って調理しても 一度食べたくらいでは解ってもらえない。 たとえば卵。 人の弁当をつつく奴が中高といたのだが、 「この卵焼きやけに白身味だな」とか、はじめの内は言うのだが、 後になって美味いとか言い出して、結局そいつらは最期まで俺の弁当から 卵焼きを盗み続けた。 要するに、高い材料を使って調理しても理解してもらえないなら 材料の価格を落として、化学調味料を使って調理する方が良いのだ。 全ての料理店や、食品メーカーが、何も考えずに化学調味料を使っているのでは無い、 と言うことを理解していただきたい。(考え無しに入れている所もある)
高い材料が、健康に良い材料がそのまま おいしいとは限らないんじゃないの。 好みは人それぞれだから、万人向けに おいしい味というのが化学調味料の味なんだろうね。 味の素の味は俺もおいしいと思うよ。 ところで、スレと違う話題ばかりで申し訳ないが簡単に 説明できる方がいらっしゃれば教えてほしいんですが 遺伝子組替食品は何が危険だといわれてるんでしょうか。 交配の結果である種無果物などとは何が違うんでしょうか。
どこぞの板で読んだ話になるが、 新しいアレルギー症状の元になる危険があって それと、田畑から雑草としてあちこちに広まるという問題がある。 無種果実等は種ができる時に薬品などで手を加えて種のできない 種を作りそれを育てる。遺伝子組み替えでそれをするならば、 種の出来ない植物その物を苗(発芽した双葉みたいな奴)の状態で作る事になる。
444 :
もぐもぐ名無しさん :2001/03/02(金) 00:24
445 :
名無しさん23 :2001/03/03(土) 20:34
農薬は、害虫駆除・除草だけだというわけじゃないんですね。 成長促進にも使われているそうなんですね。 もしそうだとすると、牛みたいですね。
446 :
もぐもぐ名無しさん :2001/03/09(金) 22:56
447 :
カルガモ農法の :2001/03/16(金) 21:34
米食べた。高かったけど、あれおいしいよ。 化学調味料は私もだめ、量によるけど、吐きそうになることが ある。一番いやなのは、食べた後に舌になんか味が残って いるっていうか、しびれたような感覚があること。
448 :
もぐもぐ名無しさん :2001/03/17(土) 20:47
アレルギーの私としては、化学調味料の怖さはよくわかる。 何にも発症していない方は、何にも気にしなくて当然。 あたしもそうだったから。 以前は、あたしも、化学調味料を嫌悪していた人間を馬鹿にしていたよ。 気にし過ぎだって。 あーあ。
449 :
もぐもぐ名無しさん :2001/03/22(木) 01:37
ampmのとれた手弁当 あとは、化学調味料さえなくせば完璧。 (保存料についてのアンケートで1%の人が「保存料を含むものは買わない」 と回答)←うん、1%でも大事なお客様ですから。 そのうち、脱化学調味料弁当も市民権レベルになるでしょうからね。
450 :
もぐもぐ名無しさん :2001/03/22(木) 11:48
>>448 >何にも発症していない方は、何にも気にしなくて当然。
自分に害が無ければ無関心になるのはまぁしゃぁないがね。
アレルギーについて言うと、歳取ってからなる人もいるよ。
うちの父親は70歳にして、それまで日常的に摂取してたものに反応するようになったよ。
症状は下痢する程度だがね。
>>427 >化学調味料を使わなければいけないほど、食品そのものの品質が落ちていることが問題だということ。
いえているような気がします。
食品業界が商業主義で粗製濫造し、「本能の求める味」に似せた味で誤魔化し、
結果的にその味を刷り込み、消費者は代々それを受け継ぐ。
そして、そういった人が食品業界で商品開発をする、という循環が
前述の「味の勘違い」につながっていると思うのです。
意識的に「脱グル曹」を2週間ぐらいやってみてはどうでしょう?
少しは「味覚」に対する考え方が変わると思います。
(それにしても、ごく一部の傲慢な科学万能主義者はウザイ。sage)
452 :
名無しさん :2001/04/27(金) 18:53
味の素という会社は昔からどういうわけか、非科学的な噂や根拠の乏しい都市伝説の ターゲットなんだよね。「味の素」には発ガン性があるとか、逆に頭が良くなるとか、 売上げを増やすために蓋の穴を大きくしたとか、人工甘味料のアスパルテームは脳腫 瘍を引き起こすとか。そういう運命の会社なのかね(w
453 :
もぐもぐ名無しさん :2001/04/27(金) 23:05
>>452 よ
アスパルテームは、その毒性については、味の素よりも正しく把握されてないだろ。
摂取しない方がいい物質だと思うが。
454 :
もぐもぐ名無しさん :2001/04/28(土) 01:05
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ □■■■■■■■■■■■■□□■□□□■■■■■■■□□□ □■■■■■■■■■■■■□□□■□□■□□■□□■□□□ □□□□□□■■□□□□□□□□□□□■■■■■■■□□□ □□□□□■■■□■□□□□□□■□□■□□■□□■□□□ □□□□■■■■□■■□□□□■■□□■■■■■■■□□□ □□□■■□■■□□■■□□□□■□■■■■■■■■■□□ □■■■□□■■□□□□■□□□■□■□□□■□■□■□□ □□□□□□■■□□□□□□□□■□■□■■■■■□■□□ □□□□□□■■□□□□□□□□■□■□□□□□■□■□□ □□□□□□■■□□□□□□□■■■■□□□□□□□□□□ □□□□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■□□ □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
455 :
もぐもぐ名無しさん :2001/04/28(土) 01:51
でもラーメン屋さんから出てきて数時間に渡って 舌がビリビリ痺れたままというのはやはり困ったもんです。 終夜営業の、ほとんど酔っ払い相手の店だからって、ありゃないぞ。 まぁ、それが「うま味調味料」のせいだとは言い切れないのだが。 入れるにしても、量を考えてくれよなぁ。
456 :
もぐもぐ名無しさん :2001/05/21(月) 22:26
調味料age
457 :
もぐもぐ名無しさん :2001/05/22(火) 21:44
アミノ酸萌え〜(藁
458 :
もぐもぐ名無しさん :2001/06/14(木) 14:18
あgr
460 :
もぐもぐ名無しさん :2001/06/14(木) 14:37
ふつうの調味料も、化学調味料がミックスされた物と同じこと。 化学調味料がダメで天然のなら良いとかぬかすのはナンセンス。 そんなのより合成保存料とかを気にしろ。
461 :
もぐもぐ名無しさん :2001/06/14(木) 16:03
牛丼屋の紅生姜に入ってるソルビン酸カリウムってなんだろう・・・。
462 :
もぐもぐ名無しさん :2001/06/14(木) 16:25
463 :
もぐもぐ名無しさん :2001/06/14(木) 16:32
>>461 ソルビン酸カリウムは体に良いよ。
いままでの常識を覆した、夢の合成保存料といわれています。
気にせずに生姜山盛りでたべましょう。
464 :
素の味 :2001/06/14(木) 19:21
実は「味の素」のしゃちょーは、 家で「味の素」を断じて使わないってホント?
465 :
もぐもぐ名無しさん :2001/06/14(木) 19:32
>>460 >ふつうの調味料も、化学調味料がミックスされた物と同じこと。
>化学調味料がダメで天然のなら良いとかぬかすのはナンセンス。
論点ズレまくり。理解力、読解力共にゼロ。まぁAGFの社員ならこの程度か。
467 :
もぐもぐ名無しさん :2001/06/14(木) 19:50
AGFの社員ってなんすか?(藁
468 :
名無しさん :2001/06/15(金) 14:42
化学調味料がダメ
469 :
もぐもぐ名無しさん :2001/06/15(金) 15:00
廃糖蜜(コールタール状の真っ黒でドロドロしたもの。産廃ですね)から作っておいて、 「原料はサトウキビ」と言われてもねぇ。
470 :
もぐもぐ名無しさん :2001/06/15(金) 16:09
化学調味料がどういう味を提供するか、 ちゃんと知らないと、 このバカバカしいスレは、永遠に続く。
471 :
もぐもぐ名無しさん :2001/06/15(金) 17:20
ちゃんとした味噌・醤油・塩・海藻を使ってれば化学調味料は不要!
472 :
もぐもぐ名無しさん :2001/06/15(金) 17:32
473 :
もぐもぐ名無しさん :2001/06/15(金) 20:01
>>430 昆布と鰹で出汁を取っているなら、その出汁にはグルタミン酸ナトリウムが含まれているはずです。
だしの素に含まれているグルタミン酸ナトリウム(味の素)以外の成分も気にしてみてください。
グルタミン酸ナトリウムを過剰に摂取するとひどくなるのか、それとも他の物質(保存料みたいの)
によるかなどが有るはずです。
474 :
もぐもぐ名無しさん :2001/06/15(金) 20:43
>>472 漏れは、グルソの業界に関係しているからあんな本が出る前から知ってたよ。
別に化学調味料を否定するつもりはないが、あのCMは、消費者に誤解を与える代物だよ。
さらに言えば、グルソの廃液はあんなものじゃないぜ。
475 :
もぐもぐ名無しさん :2001/06/15(金) 22:55
>473 >昆布と鰹で出汁を取っているなら、 >その出汁にはグルタミン酸ナトリウムが含まれているはずです 死ね。馬鹿。 グルタミン酸ナトリウムはじめうま味成分を昆布から引き出すには、 適切な塩の量とタイミングが必要。 その加減が素人技としては難しいから、化調が重宝されるんだ。 プロだって、化調には一目置くのに、 素人風情がなにを偉そうにいってるんだ。 あきれるよ。
476 :
473 :2001/06/15(金) 23:30
>>475 とりあえずゆでれば昆布からグルタミン酸ナトリウムが溶け出すだろうが。
そのままじゃ味は悪いだろうがな。芳香分なんかの抽出は熟練の技がいるからな
とりあえず、それを使ってアトピーが収まったっちゅうことは味の素食っても
大丈夫な可能性があるだろ。アトピーの原因が他の物質にある可能性がある
おれはそれを示唆しただけだ。断定もしていない。
俺自身は化学調味料は必要だと思うしよく使っている。人を馬鹿呼ばわり
するんじゃない。馬鹿はてめえだ。失せろ。
477 :
もぐもぐ名無しさん :2001/06/16(土) 00:19
けんかするなよ。
>>475 は473が化学調味料否定派と勘違いしたんだろ?
みんなで楽しく化学調味料つかおうや。うめえじゃねえか。
478 :
もぐもぐ名無しさん :2001/06/16(土) 03:47
スーパー部長がそう言うなら 仲良く化調使うよ。
479 :
チェキナ名無しさん :2001/06/16(土) 03:52
この間、浅草のてんぷら屋で味の素がかかった御新香が 出てきて、「げっ」と思ったが食べてみたら懐かしい味 がして美味かった。三十年くらい前って何にでも味の素 かけてたもんね。
>>479 焼き肉屋でタンを頼んだら、表面にきらきら光るものが…
欝出汁も味の素混入
481 :
もぐもぐ名無しさん :2001/06/16(土) 15:47
けれど、みんなこうゆうことを、真剣に語る、自体、きちんとしてる。 自分の体のこと、環境のこと考えてるだけ、偉いよ。 あたしの母とか友だちとか無知な人多いもの。 友だちなんていつもマックばっかり食べ、出来合い物ばかり毎日食べ歩き、 ママなんてお新香に大量に味の素を掛けていた。びくーりよね、 家はほんだしで毎日のおみそ汁を食べてるし、なんでもかんでも、 化学調味料をかけてる。
482 :
もぐもぐ名無しさん :2001/06/16(土) 21:16
やきとり屋で塩を頼んだらアジシオがかかってた 最初は違和感あったんだけど気づくとそこの店に通ってた あれは麻薬だわ(藁)
483 :
もぐもぐ名無しさん :2001/06/16(土) 23:32
>469 廃糖蜜は真っ黒のコールタール状ですが、見た目が黒いから よくないというのはアメリカで発言すると問題になりますよ。 ちなみに廃糖蜜はラム酒の原料です。
484 :
もぐもぐ名無しさん :2001/06/17(日) 00:04
つーか、非常に大雑把に言うと廃糖蜜+白砂糖で黒砂糖だ。
>>463 そうですか、積極的に摂りたいものですね。
じゃ、まず手始めに生姜にタプーリかけるとしましょう。
486 :
もぐもぐ名無しさん :2001/06/17(日) 10:51
よく色々な商品に名器してある、アミノ酸等って逝けないの??
487 :
NATO :2001/06/17(日) 11:30
グルタミン酸は、体内の必須アミノ酸の一種で、うまみを構成する3大アミノ酸 のなかの一つです。他にイノシン酸、グアニル酸がある。 ビタミン、カルシウム、塩分、何事も過剰に摂取することは体に良くない 事と同じで、使い方を誤らなければ問題ありません。 合成で造っている訳ですが、一般的な塩化ナトリウムだってそうでしょ。
488 :
もぐもぐ名無しさん :2001/06/17(日) 11:45
>>487 ブーーッ!!
グルタミン酸は必須アミノ酸じゃありません。
食物から取らなくても体内で合成されます。
>>486 「名器」って、普段どんな文章打ってるのですか?
490 :
もぐもぐ名無しさん :2001/06/18(月) 13:47
オモシロイ!! こんなにキティガイが集まっているのを初めてみた!! 特に、アトPとの因果関係を書いている人などサイコーだ!!
491 :
もぐもぐ名無しさん :2001/06/18(月) 14:17
>>487 食塩という名の塩化ナトリウムばっかくってたら氏ぬぞ、ゴルァ!
492 :
もぐもぐ名無しさん :2001/06/18(月) 15:11
92で 髪の毛から「味の●」作るって話があったけど・・・ うちね、実家が床屋なんですが(もちろん日本) たしかに30数年以上前は業者が回収に来てましたよ>髪 何に使うかは親が教えてくれなかったけどね。 でも、我が家では「●の素」は絶対禁止でした。 親が絶対食うな、と言ってました。
493 :
もぐもぐ名無しさん :2001/06/18(月) 16:10
>>492 ま、まじー?
ミミズの肉喰うのとどっちがいいかなー。
494 :
もぐもぐ名無しさん :2001/06/18(月) 17:01
>>488 必須アミノ酸って8種類だよね。
トリプトファンとか何たらカンたら…(w
確かにグルタミン酸は関係ない。
495 :
牡牛O :2001/06/19(火) 00:15
はなしの流れは変えるかも知れないが、 うちの子は3人ともホンダシではお味噌汁のお代わりなし。 料亭で卸している友人から買っている鰹節で 濃いだしを取ると、お代わりする。 子どもは正直。
496 :
もぐもぐ名無しさん :2001/06/19(火) 01:33
まとめましょ。 化学調味料:別名「うまみ調味料」 成分は自然材料を発酵させるという化学的プロセスを経て作られたアミノ酸や核酸。 味の素は昆布のうまみの元である「Lグルタミン酸ナトリウム」 いの一番は鰹節や煮干のうまみの元であるイノシン酸ナトリウム その他椎茸のうまみの元であるグアニル酸ナトリウムもある。 なお、グルタミンやグルタミン酸は「必須アミノ酸」(体内合成されないため、経口摂取が必要)ではない。 味の素は現在、廃糖蜜(サトウキビの絞りカスで、非常に甘く、黒砂糖やラム酒、アルコールなどの原料) から発酵法によって作られているが、その際に豚由来の触媒を使ったため、 イスラム圏であるインドネシアで問題になったことは記憶に新しい。 MSG(グルタミン酸ナトリウム)の大量摂取によるいわゆる中華料理症候群は、 二重盲検法(検査者も被験者も偽薬と本物の区別がつかない状態で検査する方法)では 発症が確認されていないが、完全に否定されたわけでもない。 取り敢えずこんなところでどうでしょうか。
497 :
もぐもぐ名無しさん :2001/06/19(火) 01:35
498 :
もぐもぐ名無しさん :2001/06/19(火) 16:14
グアニル酸ナトリウム???
気になるなら食うなってことだな。
500 :
モラセス :2001/06/23(土) 03:10
>>496 まあ、そんなところです。
前にも(200番台あたり)出ているとおり、「二重盲検法」では
グル曹が原因で中華料理店症候群が発症されるということを立証することが
できなかったわけですが、「それ以外の何か」が原因であることが立証された
わけではないですからね。
そもそも、僕にはそういった調味料を横並びのように混ぜ込む必然性があるとは
思えないですね。(製造にしろ、保存にしろ...)
>>499 その「気になる」人が「食」わなくてもすむように配慮が欲しいものですね。
食品会社の方も、そのへん「やればできる」ことは明白ですからね。
(化学調味料不使用のものと食べ比べられない品目があって残念)
↑そんなもの自分で...と言いたいでしょうけど、僕でさえ忙しいときも
あってやれることに限界がありますよ。
501 :
117 :2001/06/23(土) 08:50
モラセスさん。MSG不耐の人にMSGが原因で症状が出ることは224に書きましたよ。
>>224 MSG不耐の人にとっても大した問題ではなさそうですが。
502 :
もぐもぐ名無しさん :2001/06/23(土) 15:49
化学物質過敏症の人は食べると反応してしまうのだろうか?
503 :
:2001/06/23(土) 18:19
>>502 たぶん「これは塩だ」といってなめさせれば大丈夫で
「塩化ナトリウムだ」といってなめさせるとアレルギーが出るのでしょう。
504 :
もぐもぐ名無しさん :2001/06/23(土) 19:06
>503 よくわかりました。
505 :
もぐもぐ名無しさん :2001/06/23(土) 20:02
>>503 そばアレルギーとかの人を身近で見ているのだけど、ああいう人が居るのだから
そば以外の物質でも過敏に反応する人がいてもおかしく無いかなという気はする。
人工物質だからなるとか、天然物質だからなるとかいう訳ではなく。何らかの物
質に過敏に反応する体質の人が居てもおかしくないと言うこと。
MSG不耐の人は、天然昆布でおいしく取った出汁を高濃度に濃縮して摂取すると
何かしら起こりそうだしね。(w
506 :
487 :2001/06/23(土) 21:08
久々に上がってきましたねこのスレッド >488 ある資料で必須アミノ酸に入っていたのですが、ソースが悪かったようですね。
507 :
もぐもぐ名無しさん :2001/06/24(日) 13:14
最近「化学調味料」って聞かないねえ。 確かに「うまみ調味料」のほうが安全なイメージで定着しちゃったんだろうけど。 でもやっぱりなあ…。
508 :
もぐもぐ名無しさん :2001/06/24(日) 23:14
蛋白質加水分解物ってのもあるぞ
509 :
もぐもぐ名無しさん :
2001/06/25(月) 01:52 >505 MSGアレルギーってありうるわけ? 天然MSGの入っている食べ物って、大豆、しょうゆ、ミソ、豆腐、ブロッコリー、 パルメザンチーズあたりが思い浮かぶんですが、あと何? アレルギーの人はそういう食べ物も食べられないわけ? それとも、天然の食料品に入っているのは、MSGじゃなくてナトリウム塩じゃない、ってわけ? ほんとかなあ。専門的な情報を誰かキチンと教えてよ。