そうめん調理法

このエントリーをはてなブックマークに追加
1めん
 そうめんを沢山もらって、ちょっと飽きてきたんですけども。
何かおいしいそうめんの調理法ってありますか。中華風とか東南
アジア風とか。なるべく少ない材料で。
2名無しさん@1周年:2000/06/17(土) 06:30
薄めの麺つゆに梅干しを細かくして入れると美味しそう。やったことないけど。
3?1/4?3?μ?3???P?:2000/06/17(土) 06:33
そういえば昔、居酒屋で食べた茶そばの磯部揚げが美味しかった。あれのそうめん
バージョンはいけそうです。束ねてある和紙をはじっこにずらして茹でて、海苔で
巻いて油で揚げる。それをつゆにつけながら召し上がる、どうでしょう?
4名無しさん@1周年:2000/06/17(土) 08:42
万能ねぎやツナと炒めて
そーめんチャンプルーにする
5名無しさん@1周年:2000/06/17(土) 08:48
生でポリポリ
6名無しさん@1周年:2000/06/17(土) 09:07
出汁やつけ汁にキムチの素をまぜるとおいしい。
一時そればかり食べてた。
あと、揚げるのもお菓子みたいにぽりぽりしてうまい。
塩を振るもよし、甘くするもよし。
7名無しさん@1周年:2000/06/17(土) 09:26
4さんに近いですが、私も炒めて食べるのが好きです。
固めに湯がいたそうめんを葱と肉と油で炒めて、
味付けは、めんつゆとコショーです。
けっこう旨いですよ。
8名無しさん@1周年:2000/06/17(土) 09:56
>3さんに追加

紅葉おろしのたれで食べると美味しいよ。
9名無しさん@1周年:2000/06/17(土) 10:26
僕の夏バテ解消料理です。
1)茹で豚素麺
いや、何てことはないんですけどね。塩茹でした豚のバラ肉を麺の上に乗っけただけ。
夏バテに豚肉は割と効果があるらしいです。茹で豚の類なら脂っこくないし。

2)生卵素麺
これも何て事無いです。水の代わりに生卵で市販のめんつゆを薄めます。
夏バテで参った胃には入りやすくていいですね。
10バッカーです:2000/06/17(土) 12:39
スパムと一緒に炒めて食うとうまいよ
スパムが無きゃチェリソーあたりで
11名無しさん@1周年:2000/06/17(土) 13:08
6さんと同じく、揚げるのも美味しい。
ゆでて余ったときはいつも揚げます。
弱火でじっくり気長に揚げるのが良い。
仕上げは塩のほかに、ガーリックパウダーやチリパウダー、
オニオンパウダーなんかをプラスしてもいけます。
おつまみに最適。
12名無しさん@1周年:2000/06/17(土) 13:50
みそ汁の具にしてもいける。
13名無しさん@1周年:2000/06/17(土) 14:28
過敏嘔吐症でそうめんやしらたき、だめなんです。(のどにひっかけてしまふ。)
でもこの季節、そうめん頂きますよね。
なので私は主にビーフンのように使っています。(炒めれば飲み込める。)
たらこ・バターと炒めるとか、カレー味で炒めるとか。
14名無しさん@1周年:2000/06/18(日) 17:44
2さんのに似てますが

(1)カップ1杯程度の出し汁に、お醤油、みりんを少しずつ入れる。
(2)(1)に刻み梅肉と 溶き卵を落とします。
(3)好みで、片栗粉でとろみをつけます(私はつけたりつけなかったり)
(4)(3)に、茹でて水にさらした そうめんを入れます
(5)器にあけ、輪切りにしたネギを散らします

・・・夏ばてして食欲なくても これはウマイ!
あわせだしだと さらに食欲倍増。
市販の麺つゆは使ったことないけど、かなり薄めて使えばおいしいかもね。
1514です:2000/06/18(日) 17:48
そういえば 小さい頃 宮崎に行ったら、現地のおばちゃんに
「おやつよ」といって ゆでた素麺の、水分をきったものの
上に、あんこを乗っけたものをいただいたことがあります。
素麺3 あんこ1の割合の、二口ぐらいのものでした。
素麺はちょっとこぎれいに 渦状にしてましたが・・・・

あまりのカルチャーショックに子供ながら呆然。
結局食べたけど・・あれは なんだったんだ?
宮崎の隠れた 名作なのだろうか。
味は・・・忘れました。でも それきり食べたいという気になった
ことがないところを見ると・・???
16OK:2000/06/18(日) 19:39
9さんの生卵はよく食べる
大丈夫なら、生卵のに納豆を入れてかっ込む
17もぐもぐ名無しさん :2000/09/27(水) 23:37
とりあえず、豚肉と野菜入りの餡を作っておいて
固めに茹でたそうめんを油で揚げたものにかけて皿うどん風に食べます。
ジュワッと音がするくらい熱いうちが美味しいです。

今日は固めに茹でたそうめんをにんにくと一緒に炒めて
コショウとしょうゆで下味をつけたものに餡をかけて食べました。

あー、でもまだ6箱(3百束くらい)あるんですよね。
他の調理法もみつけなきゃ。

>15
私、宮崎ですがそれ初めて知りました。
18名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/09/28(木) 00:24
私は六本木の香妃園でとりそばを食べて以来、
そうめんは、茹でるほかに、鶏がらスープで茹でて、
長ねぎを小口切りにして入れてます。
これだと、あんまり食欲がないときにでも、食べれます。
19もぐもぐ名無しさん :2000/10/01(日) 01:39
 騙されたと思って試して見て☆彡

茹であがったそうめんを、バターでいためて、キムチの素いれて、ネギいれて
ほい完成。

やばい。美味い。
20もぐもぐ名無しさん :2000/10/01(日) 04:20
つゆが無い時の俺の食い方

素麺(太めがいい)に、ねぎ、薄口醤油、ごま油少々をかけて混ぜ、鰹節ちらして。

量は食えないけど麺の味がよくわかって旨い。
21もぐもぐ名無しさん :2000/10/01(日) 04:32
>20
それにちょっとだけラー油をたらしてみて!おいしいよぉ。
22もぐもぐ名無しさん :2000/10/01(日) 04:45
20>21

ほぉほぉ、辛くするんか。今度やってみるわ。
23もぐもぐ名無しさん :2000/10/01(日) 07:49
それくらい調味料がそろっているなら、つゆくらい速攻で
つくれると思うのだけど…自分のつゆが手抜きなのか?
それはともかく、その食べ方も美味しそうだけど。
24もぐもぐ名無しさん :2000/10/01(日) 11:42
でも そうめん なら結構長持ちするんじゃないの?
何も急いで食べてしまうこともないと思うけど。
25もぐもぐ名無しさん :2000/10/01(日) 12:15
そうめんは年を越した方が美味しくなると聞いたことがあるような。
「やくがもどる」とかいって・・・どういう状態なのかわからないんだけど。
26首無し :2000/10/01(日) 13:30
香川の郷土料理で茄子そうめんってのがあります。
なすびとそうめんをいっしょに煮ただけの料理なんですが。
最後にごま油たらすのがポイントです。鷹の爪いれるとおいしいですよ。
27ゲンさん :2000/10/01(日) 13:42
ベーコンをカリカリになるまで炒めた後に、ゆでたそうめんと長い目に
切ったニラを混ぜて軽く炒め、ヤキソバソースか、塩コショウで味をつ
けると焼きそうめんになるんです。
28名無しさん@1周年 :2000/10/04(水) 02:38
「料理バンザイ」で紹介されていたものだけど、素麺と一緒にエノキダケをゆでて
食べるとうまいとか。番組では絶賛されていました。
今度やってみようと思いつつ、まだ試していないのでした。
29まい
缶に保存していた去年のそうめんを出したら
茶色の虫がびっしり。
「むしくい」という種類のそうめんもあるそうですが
大丈夫なんですか?
あまりの虫の多さに捨ててしまったけど・・。