1 :
もぐもぐ名無しさん:
都会人にとっての永遠の謎である。
2 :
もぐもぐ名無しさん:2014/01/03(金) 19:50:32.94
>>1 確かに関西人は味が濃いね
ソースやマヨネーズを掛けまくる
死ね
3 :
もぐもぐ名無しさん:2014/01/03(金) 20:05:34.32
関東の吉野屋って味濃くないか?
4 :
もぐもぐ名無しさん:2014/01/03(金) 20:11:54.08
行かない
5 :
もぐもぐ名無しさん:2014/01/03(金) 20:15:28.69
濃口醤油は、色が濃い醤油という特徴から使い過ぎを予防してくれて、塩分量も少な目になるね
>>1は関東の田舎もんが味付け濃いって言いたいのか?
7 :
もぐもぐ名無しさん:2014/01/03(金) 20:51:22.58
朝鮮漬は真っ赤だね。
8 :
もぐもぐ名無しさん:2014/01/03(金) 20:53:58.49
つゆが濃いうどんに更に醤油ドバドバ入れて食う関東人を見たときは地球外生命体に遭遇したかのような衝撃を受けたもんだ。
あいつらって日本の食文化レベルを破壊的に貶めてるよな?
また醤油人叩きスレかw
11 :
もぐもぐ名無しさん:2014/01/05(日) 05:47:41.71
カップ麺で言うなら、関東仕様の方が塩分少ない
関西は出汁を重視してるから、実は色は薄いが出汁の味で濃い味付けとなる
しかも薄口醤油を使うから塩分高め
関東で今のように牛肉食うようになったのは輸入自由化以降やろ
それ知らないのはゆとり
>当時、横浜は外国人居留地として栄えていた。1860(万延元)年、
>横浜居留地でアイスラー・マーティンデル商会が食肉業者第1号
>として肉の販売を開始。その後8年間で外国人が経営する食肉店が
>7軒できたという。1867(慶応3)年には、東京の高輪で中川嘉兵衛
>という人物が、日本人としては初めて肉の販売を手がける。
http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/35173?page=3 本格的な牛肉食は幕末の横浜から始まり、明治時代には東京で牛鍋、牛めしが流行している。
吉野家も明治創業だしね。
俺もそういえば田舎だから味付けされた漬物に醤油かけたりするわ
でも晩飯食べない一日二食だから
一日の塩分摂取や油分は
三食食べてる人より少ないと思う
牛肉をよく食べる イギリス、アメリカ、関西
どの肉も食べる フランス、イタリア、東京
田舎に行くほど、醤油味が濃くなる傾向はあるかも。
だから、大都市の中で一番食生活が都会的な東京は、もっとも醤油の消費量が少ない。
関西の京都や大阪よりも、東京のほうが醤油を使わず、全体に薄味傾向なのはデータを見れば明白。
そんなに地域差ないんじゃないか?
濃い味のマックやすき屋やファミレスなんかが
関東人は薄味を好むから定食屋なんかに押されてるとか聞いたことないし
以前トンキンの友人に薄味の茶碗蒸しを食わせたら、
醤油が足りないと発狂してたぞ
21 :
もぐもぐ名無しさん:2014/01/05(日) 18:58:22.39
背脂入りの雑煮食ったか、田舎臭くて薄汚い関東人ども。
だから関東だけにしかない
大手薄味和食チェーン外食なんか聞いたことない
23 :
もぐもぐ名無しさん:2014/01/06(月) 00:28:46.27
関東人ってみんな犯罪者だよね。
それなら、関西人は人間以下になるよ
25 :
もぐもぐ名無しさん:2014/01/08(水) 00:54:04.58
関東はカップ麺もだいたい濃い。
>>25 残念
濃いのは色だけで、塩分が高いのは関西用のカップ麺だとデータが出ちゃってますよ
さらに
うどんの汁まで飲もうとするんだよね 大阪人
「濃い」と「塩辛い」は別物だし、単純に塩分が高ければ塩辛く感じるわけでもないけどね
関東うどんの方が濃いとか塩辛いとか言われてるのは、そういう調理面での違いがあるんじゃないかな
カップ麺は、そもそも塩分が多いから云々って
TVの健康番組や家庭科授業とかで20年以上前から言われてた事。
>>28 汁の作り方がそもそも違う
>>12 >牛丼は東京で生まれた食べ物。
でも吉野家の創業者は大阪出身だけどね。「吉野」は大阪の地名から取った店名だから。
31 :
もぐもぐ名無しさん:2014/01/12(日) 20:28:14.46
濃いなあ。
なんで何食ってもあんなに濃いんだろ関東は。
>>28 調理というか食べ方の違いが大きいと思う。
水沢うどんなどはざるうどんがメイン。麺にはコシがありつゆを飲んだりしない。
大阪うどんはコシのないうどんでスープをガブ飲みする。
そういう違いを何も理解せずに言ってるんだよね。
関西人は他地方の食への理解度が低い。
33 :
もぐもぐ名無しさん:2014/01/13(月) 18:26:29.31
関東人って、大阪のうどんに醤油ドバドバ入れて食うよね。
34 :
もぐもぐ名無しさん:2014/01/13(月) 19:12:53.80
入れねえよ!!
35 :
もぐもぐ名無しさん:2014/01/14(火) 00:15:06.16
関東弁はきたねー方言って馬鹿にすんなよ!!
36 :
もぐもぐ名無しさん:2014/01/14(火) 20:07:36.10
うっせーな。
37 :
もぐもぐ名無しさん:2014/01/14(火) 20:13:17.14
関西の人は醤油も買えないのが多い
それと朝鮮系の人が多いので醤油の使い方を知らない
38 :
もぐもぐ名無しさん:2014/01/14(火) 22:37:23.91
<日本人ノーベル賞受賞者> ※19人中17人が西日本、ちなみに関東人と韓国人は0人
1949年 湯川秀樹(京都府出身) 1987年 利根川進(愛知県出身) 2008年 南部陽一郎(福井県出身)
1965年 朝永振一郎(京都府出身) 1994年 大江健三郎(愛媛県出身) 2008年 下村脩(京都府出身)
1968年 川端康成(大阪府出身) 2000年 白川英樹(岐阜県出身) 2008年 益川敏英(愛知県出身)
1973年 江崎玲於奈(大阪府出身) 2001年 野依良治(兵庫県出身) 2008年 小林誠(愛知県出身)
1974年 佐藤栄作(山口県出身) 2002年 田中耕一(富山県出身) 2010年 鈴木章(北海道出身)
1981年 福井謙一(大阪府出身) 2002年 小柴昌俊(愛知県出身) 2010年 根岸英一(満州出身)
2012年 山中伸弥(大阪府出身)
皇族を含む日本人(近畿や西日本の人間)は弥生系であり、縄文系の関東人や東北人は異人です。
39 :
もぐもぐ名無しさん:2014/01/15(水) 22:03:17.16
関東人は味覚が雑なこと以外、何も才能ねーな。
40 :
もぐもぐ名無しさん:2014/01/15(水) 22:31:42.91
関西風のつゆは色が薄いけど塩分は薄くない、って聞いた事あるよ
東京も大阪もかつおぶしや昆布の消費量に大差はない
ということは自称ダシの文化の大阪って・・・味の素・・・・
湯川秀樹(京都府出身)→東京出身
朝永振一郎(京都府出身)→東京出身、理化学研究所(埼玉)研究員
白川英樹(岐阜県出身)→東京出身、東工大
南部陽一郎(福井県出身)→東京出身、東大
出身の血筋のことを言ってるのか、育った環境をいってるのか。
環境でいうなら、根岸英一(満州出身)は神奈川育ち。
東京の大学や研究機関で活躍した人は半数以上だ。
都合の悪い部分は全部カットしてる。
よくもここまで捏造できるよな。
関西人の捏造自慢体質はどこぞ半島レベル。
43 :
もぐもぐ名無しさん:2014/01/15(水) 23:07:10.09
チョンの同胞認定みたいなもんでしょ
イチローも松井も在日同胞w
44 :
もぐもぐ名無しさん:2014/01/15(水) 23:30:22.47
関東は二郎とかもんじゃとかすた丼を生み出した風土だけに馬鹿しか育たない。
45 :
もぐもぐ名無しさん:2014/01/15(水) 23:33:38.16
その馬鹿に天下取られてりゃ世話無いなw
46 :
もぐもぐ名無しさん:2014/01/16(木) 19:40:27.56
>>44 大阪では二郎を求め、自慢のお好み焼きはもんじゃ系列
大阪府 京都府 兵庫県 奈良県 滋賀県
住民の寛大さは世界一!
なぜなら、出稼ぎ韓国人を世界一居住させた地域だから…
48 :
もぐもぐ名無しさん:2014/01/18(土) 16:32:19.81
田舎風お好み焼きって、ゲロっぽくない?
田舎風お好み焼きってどんなの?
>>49 大阪風
みじん切り、グチャグチャに混ぜる、ソースにマヨネーズに青海苔を汚く掛ける
52 :
もぐもぐ名無しさん:2014/01/26(日) 21:58:52.50
タンメンも濃いよな。
53 :
もぐもぐ名無しさん:2014/01/27(月) 09:47:25.86
大阪はソース文化だから
醤油は使わないが
ソースはドバドバかけまくってるよな
塩分だけじゃなくて 糖分もやばそう
54 :
もぐもぐ名無しさん:2014/01/27(月) 22:30:04.73
大阪市のソース消費量2,534mlで全国一(日本一の物があってよかったなw)
ところが大阪市のソース購入金額は990円で5番目
結論:大阪人は全国平均の1.6倍もの安物のソースを大量に使う
東京都のソース消費量1,449ml
ソース購入金額は738円
結論:東京では高いソースを少量使う
全国平均は
消費量1,624ml 購入金額771円
醤油
全国平均 8,499ml 2,311円
東京 5,717ml 1,640円
大阪 7,762ml 1,851円
なんと大阪は醤油も安物をじゃぶじゃぶ使っていた
食塩
全国平均 2,409g 648円
東京 1,758g 588円
大阪 1,961g 406円
塩までも大阪は金をケチって安物を使用
*大阪人はソースを普通の日本人の1.6倍も使い食塩・醤油もしっかり使う、異様に濃い味が好き
*使用する調味料は全て安物
*東京人は調味料の使用量が少なく、薄味
*使用する調味料の単価は高く高級志向
えっ!!!!!
醤油ドバドバ東京!!って話も大阪人特有の嘘八百???
この情報にはびっくりですが、大阪人は事実を晒されてスルーするだろうね。
55 :
もぐもぐ名無しさん:2014/01/27(月) 23:31:44.30
二郎やもんじゃを生んだ風土だからな・・・
大阪は本当にダメだな
57 :
もぐもぐ名無しさん:2014/01/29(水) 19:27:03.25
大阪では嘘も百回言えば本当になるということわざがあるからな
58 :
もぐもぐ名無しさん:2014/01/30(木) 21:28:58.94
大阪人と暮らしてるが
ソース 醤油の掛け方が半端ない
59 :
もぐもぐ名無しさん:2014/02/01(土) 00:06:26.31
【超速報】関東の子供たち70%が 尿からセシウム
関東15市町で実施されている最新検査で
子どもたちの尿の7割からセシウムが
検出されていたことがわかった。
常総生活協同組合(茨城県守谷市)が、
千葉県の松戸、柏、茨城県のつくば、取手など関東地方15市町に住む0歳から18歳までの子どもを対象に実施した尿検査の結果である。
いまも検査は継続中ですが、
すでに測定を終えた85人中、約7割に相当する58人の尿から
1ベクレル以下のセシウムが出ています
食品1788品目を調査した資料がここにある。
結果を見ると、280品目からセシウムが検出されていた。
関東産食材の摂取で内部被曝し、放射線を発する状態が続くことが非常に危険なのです。
関東に住んでいる人間は終わり…
61 :
もぐもぐ名無しさん:2014/02/07(金) 21:37:38.29
640 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2014/01/13(月) 22:59:33.44 ID:Qc6YozHr
東京に進出したラーメン屋
ちゃぶ屋
フランス料理を修行→東京に出店→倒産
桂花
熊本で繁盛→東京に出店→倒産
むつみ屋
北海道で繁盛→東京に出店→倒産
641 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2014/01/13(月) 23:04:02.17 ID:oBGkrKgZ
何なんだろうね。
関東人って、異様にコテコテした味付けを好む印象だけど。
田舎の人は、みんな同じなんだろうけど。
田舎の味を田舎に展開して、なぜそれが受け入れられないんだろ。
田舎によって、微妙に味付けのニュアンスは違うのかな?
まあ、どうでもいいけど。
62 :
もぐもぐ名無しさん:2014/02/07(金) 21:38:13.93
644 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2014/01/14(火) 21:38:24.47 ID:19rCkrQL
>>640 次は一蘭か?
645 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2014/01/15(水) 00:56:14.54 ID:W5MXgCr/
東京に出店して味が落ちる支店が続出
東京の支店で働いている人が本店に比べて酷く、不味いものが出来上がる
646 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2014/01/15(水) 01:00:17.42 ID:W5MXgCr/
>>644 どこの地域から来たからとかは関係ない様なので一蘭といえどその危険性はあるかも
東京は不味くても最初は行列ができる
しかし、それに胡坐をかいていると、需要が一巡したときに客が大幅に減ってしまう
63 :
もぐもぐ名無しさん:2014/02/08(土) 08:02:28.54
東京は田舎からの上京者が多いんだよ
64 :
もぐもぐ名無しさん:2014/02/08(土) 11:46:19.69
関東は元々の風土が田舎で生粋の関東人自身も田舎者だからね。
そこ勘違いしないように。
65 :
もぐもぐ名無しさん:2014/02/08(土) 22:01:20.75
関東は毎年すさまじい積雪ですね。
東京や大阪もだが一等地では客入り多くても
土地の賃貸料があまりに高いから利益出なくて潰れるらしいな
けして不人気なわけじゃなくても潰れるのは凄まじいな
67 :
もぐもぐ名無しさん:2014/02/09(日) 23:26:54.18
神戸で有名なかつ丼食ったけど、関東人な俺には薄すぎた・・・
なんだあれ?
68 :
もぐもぐ名無しさん:2014/02/10(月) 08:10:04.87
神戸で有名なカツ丼?
どこのなんだろう
あと神戸はカツ丼を名物にしたことはありましたっけ
69 :
もぐもぐ名無しさん:2014/02/10(月) 08:12:37.13
加古川のかつめしか岡山のデミグラス丼とかを神戸と勘違いしたにしても変ですし
70 :
もぐもぐ名無しさん:2014/02/11(火) 09:57:21.41
>>67 >神戸で有名なかつ丼食ったけど、関東人な俺には薄すぎた・・・
>なんだあれ?
海水男みたいだね
71 :
もぐもぐ名無しさん:2014/02/11(火) 10:03:26.16
72 :
もぐもぐ名無しさん:2014/02/11(火) 12:00:17.25
吉兵衛か?神戸のかつ丼。あれは薄い。関東の強烈な味付けのかつ丼とは別の食べ物。
73 :
もぐもぐ名無しさん:2014/02/11(火) 15:28:45.17
74 :
もぐもぐ名無しさん:2014/02/11(火) 16:51:00.65
関東が薄味って、それは関東流のギャグなのか??
75 :
もぐもぐ名無しさん:2014/02/11(火) 22:09:03.89
76 :
もぐもぐ名無しさん:2014/02/11(火) 23:24:08.34
>>74 江戸の味は五白とか言い出す様になった
鰻の蒲焼だとかがそれだそうです
77 :
もぐもぐ名無しさん:2014/02/11(火) 23:34:06.02
78 :
もぐもぐ名無しさん:2014/02/12(水) 01:26:12.09
>肉体労働者が多いからだよ。
そうそう大阪の船場は肉体労働者が多くて塩辛い味つけだったんだってね。
一番下層労働者が多かったのは大阪。
今でもコテコテの濃い味だね大阪は。
別に、濃いから駄目ってことはないと思うよ。
むしろ、「大阪は貴族文化の薄味や〜」なんて、荒唐無稽な自慢をするほうが百倍恥ずかしい。
79 :
もぐもぐ名無しさん:2014/02/12(水) 01:29:51.40
東京はホワイトカラー比率高そうだから、薄味傾向なのは自然だね。
江戸の五白というように、もともと淡白な味わいを好む土地柄だし。
本州で、一番醤油の消費量が少ないのは東京。
別にこんなこと、嗜好の違いであって自慢でもなんでもないんで。
北海道が濃い味なのは当然で、地域や気候による嗜好の違いでしかないからね。
81 :
もぐもぐ名無しさん:2014/02/12(水) 10:46:55.84
82 :
もぐもぐ名無しさん:2014/02/12(水) 12:29:11.46
いい素材を使う高級品ほど、素材の味で勝負する薄味になりやすい。
それも一概には言えないが、高級本物志向の東京が薄味傾向なのは当然。
逆に安物志向の大阪は、コテコテの濃い味の食べ物が多い。
粉モノにソースとマヨネーズというのが、素材の味を塗りつぶした安物の典型。
どちらがよいという話ではない。
安物もそれなりに美味しいというのは、庶民にとっては嬉しいことなのだから。
83 :
もぐもぐ名無しさん:2014/02/12(水) 12:50:00.08
84 :
もぐもぐ名無しさん:2014/02/12(水) 14:00:56.63
いいんじゃね。都市化が進んでるほうが薄味になりやすいという面はあるから。
他の要素もある。素材の件は書いたよね。
東京と比較したときに、大阪のほうが濃いってだけ。
そもそも濃いとか薄いとかどうでもいい話だしね。
85 :
もぐもぐ名無しさん:2014/02/12(水) 14:08:23.58
大阪は、なんにでもソースドバドバという特殊性があるからなぁ。
なんせソースの使用量が全国平均の1.6倍もある。
カレーにソースかける人の割合が、東京と比較すると倍もいるし。
そこにさらにマヨネーズとかね。
薄味好みの東京人からすると、信じがたい嗜好ではあるけどね。
地域性なので、否定してはいけませんね。
大阪生まれのソース+マヨネーズ文化。それはそれで一つの個性ですから。
86 :
もぐもぐ名無しさん:2014/02/12(水) 20:40:28.64
農民系がオフィスワークしても本質は変わらんぞ。
関東人はやっぱり田舎者だから濃い味を本能的に求めてる。
>>86 関西から労働者が沢山上京してくる
帰れクズ
89 :
もぐもぐ名無しさん:2014/02/12(水) 22:48:07.81
肉体労働
関東人
関東弁
真っ黒汁、もんじゃ、二郎、、
田舎臭さと豪快さが関東の売りなんだしそんな感じでいいんじゃないの?
変に都会人ぶるのは関東らしくない。
帰れクズ
91 :
もぐもぐ名無しさん:2014/02/12(水) 23:26:10.67
怒りっぽくてすぐカッカするのも関東っぽくて良い感じ。
92 :
もぐもぐ名無しさん:2014/02/12(水) 23:58:43.57
関東弁?
そんなものはありません。
関西地方の人は、首都圏中心部は標準語だってこともご存知ないんでしょうか?
93 :
もぐもぐ名無しさん:2014/02/13(木) 00:53:28.34
そうだべ
それ何弁?
95 :
もぐもぐ名無しさん:2014/02/13(木) 20:32:48.62
関東弁だっつってんじゃん。
96 :
もぐもぐ名無しさん:2014/02/13(木) 22:48:48.16
関東弁というものはなくて、南関東は標準語、北関東は各県の方言があるだけ
関西人は、脳内関東と戦いすぎ
97 :
もぐもぐ名無しさん:2014/02/14(金) 20:27:58.06
山形の風習に面食らってる。突然凸して味の濃い料理を要求するコトメ、米を研いだことのないトメ。早く山形を出て行きたい
http://www.tanoshikoto.com/archives/36097119.html 199: 名無しさん@HOME 2014/01/31(金) 18:29:48.51 0
山形という田舎の土地へ、
先月、東京から引っ越してきた。
夫の親と同居。
田舎だからか、嫁に出たコトメが
子どもを連れて夕食を食べにやってくる。
上げ膳据え膳。
全部、嫁の私の仕事。。。。
一月だけで、6回も来ている。
小姑も手伝いはいっさいしない。
「今日くるから」「明日来るから」
といきなり言われるので献立が困る。
山形県だからか、みんなしょっぱいものが好き。
早く氏ねばいい。
まだ同居2ヶ月なので大人しくしていが
来月からは作りません。と言ってやるつもりだ。
98 :
もぐもぐ名無しさん:2014/02/14(金) 22:02:47.33
じゃあ東京生まれ東京育ち、生粋の関東人の俺が普段使ってる方言は何だっつーんだよ。
99 :
もぐもぐ名無しさん:2014/02/15(土) 00:54:09.46
東京弁だっつーの
100 :
もぐもぐ名無しさん:2014/02/15(土) 02:38:25.50
東京生まれなら標準語です。「東京弁」というものはありません。
「江戸弁」ならあるけど、もう殆ど使う人はいない。
101 :
もぐもぐ名無しさん:2014/02/15(土) 06:51:35.04
102 :
もぐもぐ名無しさん:2014/02/15(土) 10:51:00.41
実際は大差ないのに関西人が「俺たちは薄味なんや!上品なんや!」って
的外れな自慢してるのって猿山でサルが勝手に勝ち誇ってるようなもん
103 :
もぐもぐ名無しさん:2014/02/15(土) 15:38:03.36
>>102 前橋市民で京都転勤経験のある俺験からだと、京都の澄まし汁が
関東に比べ物にならないほど旨味が深く旨かった。
それと、鯛等の白身と野菜の煮物がこちら関東だとどれも茶色い料理だが、
京都だと白身の身は白く皮はうっすらとピンク色、フキは黄緑、
ニンジンは朱色で筍はクリーム色で、昆布の旨味で別次元の
綺麗さで各々の素材の味が比べ物にならないほど味わえ旨かった。
104 :
もぐもぐ名無しさん:2014/02/15(土) 16:57:56.67
たかが関東人のような田舎者が料理を語るなって。
105 :
もぐもぐ名無しさん:2014/02/15(土) 20:34:07.96
>>103 そりゃ、京都の郷土料理で比較したら、京都が勝るのは当たり前。
澄ましも鯛も、群馬の食べ物じゃないじゃん。
なんで相手の土俵で戦って、自分の郷土を貶めるわけ?
京都は群馬のうどんをパクって、銀閣寺名物にしてることも知らないの?
俺、知人の群馬県民に聞いたんだけど。
「関西人は群馬のうどんパクってぼったくりしてるくせに、けしからん」
って怒ってたぜ。
群馬=関東でもないし、君偽者でしょ。
言ってることがおかしいよ。
106 :
もぐもぐ名無しさん:2014/02/15(土) 20:43:36.84
107 :
もぐもぐ名無しさん:2014/02/15(土) 20:56:11.22
関東人も豆腐食うの?
あれって薄味じゃない?
108 :
もぐもぐ名無しさん:2014/02/15(土) 21:50:14.66
ほんと馬鹿だなお前。麻婆豆腐って薄味か?
冷奴にだって、大阪人みたくソースダボダボかけたら薄味とは言えない。
味付け次第だろうに。
まあ東京人は薄味好みだから、豆腐そのままでも食うけどな。
特におぼろ豆腐をそのままとか少しの塩だけで食うなんてのが流行ってるよ。
田舎の人はそういう東京の実態を知らないんだね。
109 :
もぐもぐ名無しさん:2014/02/15(土) 21:55:26.06
そうそう、以前冷奴にどれだけ醤油をかけるか、東京人と大阪人で比較した実験があった。
東京人は、ほんの少しかけるか、何もつけないで食べる人が多かったのに対し、
大阪人は・・・・
「ソースくれへんか」
「マヨネーズやろ」
「卵おくれ、生卵や」
いやまあ、実に多彩な食べ方をする。
さすが、個性を大事にする大阪人だと関心しました。
110 :
もぐもぐ名無しさん:2014/02/15(土) 22:26:23.10
>>107 >関東人も豆腐食うの?
>あれって薄味じゃない?
東京は水が昔から美味しかったんだよ
知らなかった?
111 :
もぐもぐ名無しさん:2014/02/15(土) 23:14:27.87
112 :
もぐもぐ名無しさん:2014/02/16(日) 00:21:23.68
放射能汚染された水飲んで平気なのか。
関東人の鋼のメンタルは尊敬に値する。
でどれだけの数値か答えら得ないんですね
114 :
もぐもぐ名無しさん:2014/02/16(日) 00:38:11.73
放射能濃度も濃いのかw
115 :
もぐもぐ名無しさん:2014/02/16(日) 00:48:48.66
>>108 >東京人は薄味好み
それ言ってるの君一人だけ。虚しくない?
濃いかどうか数値だせば
117 :
もぐもぐ名無しさん:2014/02/16(日) 01:44:58.93
薄味好みの東京人なんか聞いたこともない。
118 :
もぐもぐ名無しさん:2014/02/16(日) 01:52:52.27
>>110 >
>>107 > >関東人も豆腐食うの?
> >あれって薄味じゃない?
>
> 東京は水が昔から美味しかったんだよ
> 知らなかった?
昔の江戸の水って、井の頭公園の水だろ??
119 :
もぐもぐ名無しさん:2014/02/16(日) 02:03:22.78
120 :
もぐもぐ名無しさん:2014/02/16(日) 02:06:35.75
>昔の江戸の水って、井の頭公園の水だろ??
玉川上水の水源は、羽村の堰だよ。今にいたるまで、良質な水源だ。
121 :
もぐもぐ名無しさん:2014/02/16(日) 02:23:41.57
大坂のソースドバドバは1960年代に田舎から出て来た団塊世代。
当事西日本の田舎にはソースの普及が遅れている所が四国・九州・山陰とかに多くあり
そこから集団就職で来たそれまで何にでも醤油をかけていたのを
物珍しくハイカラに思いドバドバかけだしたんだよ。
何しろ多量に出て来て居着いたから元々大坂の人の数倍居るし。当事
122 :
もぐもぐ名無しさん:2014/02/16(日) 04:18:43.90
ソーライス
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%BD%E3%83%BC%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%82%B9 ソーライスとは「ソース・ライス」の略で、ウスターソースを米飯にかけた食べ物のことである。
「ソーライ」とも呼ぶ。大阪において太平洋戦争の前中後に学生によく食べられた。
発祥は梅田阪急百貨店(1929年(昭和4年)開業)の大食堂である。
同食堂の人気メニューはライスカレーだった。客はこれにウスターソースをたっぷり掛けて食べるのが常だった。
ところが昭和恐慌のあおりで、ライスカレーではなく、ライス(5銭)だけを注文してテーブル据え付けの
ウスターソースを掛けて食べる客が増えて問題になった。
ビル街の昼飯どきはデパートの食堂で、この「ライスだけ」というのが大いに流行した。
123 :
もぐもぐ名無しさん:2014/02/16(日) 04:53:23.05
大阪人はきちがい
124 :
もぐもぐ名無しさん:2014/02/16(日) 10:34:35.05
>>119 現代の東京で地物で食えるのは大根くらいやなw
125 :
もぐもぐ名無しさん:2014/02/16(日) 10:54:47.79
>>122 恐慌で金が無いなら、立ち食いうどんや安食堂に行けばいいのに。
わざわざデパートで食わなくても
126 :
もぐもぐ名無しさん:2014/02/16(日) 11:01:51.29
ウィキれ
128 :
もぐもぐ名無しさん:2014/02/16(日) 12:14:03.04
>>125 ライスのみが「5銭」ってあるから安かったんだろ。理解力なさ過ぎ。
>>126 >なんか、いきなり殴られて金をとられそうで怖い。
お前の地元じゃあるまいし、東京でそんなことあるわけないでしょ(苦笑)
それどころか、きれいになりすぎてるとこが増えてて拍子抜けするよ。
129 :
もぐもぐ名無しさん:2014/02/16(日) 12:20:49.31
関東の田舎農民系が食を語るなって。
身分不相応って言葉を理解しろカッペ。
130 :
121:2014/02/16(日) 13:00:44.56
>>122 >学生によく食べられた
この主人公も大坂育ちいでく、西日本の田舎から出てきた人なんです。
神戸は大坂と変わらない程度に学校が充実してるし、
京都は比べ物にならないほど充実しているので神戸や京都から大坂に来る学生は
昔から皆無だし、大坂に家がある学生でソーラーイスを食べるような貧乏学生は
家で食べるか握り飯や弁当を家から持参してたし、わざわざ物価高で住宅が皆無の
梅田迄出て外食は皆無。
c田舎からのお上り学生が食べてたんだよ。
と首都圏でもないなかものがいっております
132 :
もぐもぐ名無しさん:2014/02/16(日) 13:07:12.63
>>129 おまえは生きる価値が無い汚物なんだから今すぐ死ねよ元都民
言ってることが毎回同じでバレバレなんだよ脳障害
133 :
もぐもぐ名無しさん:2014/02/16(日) 13:19:36.78
>>130 団塊が流行らせたといっておいて、時代が違う話にもあてはめちゃうんじゃ、
君の書き込みには信頼性がないってことにしかならんな。
134 :
もぐもぐ名無しさん:2014/02/17(月) 00:21:25.46
今週も濃さ全開でいこうぜ関東人ども。
だまれハゲ
「関西は薄味の貴族文化や!」と喚きつつ、
うどん粉にソースとマヨネーズを塗りたくる関西人
こっちから見たら、ただのキチガイにしか見えないんだが・・・・
137 :
もぐもぐ名無しさん:2014/02/17(月) 05:50:04.26
何でもかんでもソースどばどば掛けて食う関西人を見た時は
地球外生命体に遭遇したかのような衝撃を受けたもんだ
あいつらって日本の食文化レベルを破壊的に貶めてるんだよw
138 :
もぐもぐ名無しさん:2014/02/17(月) 06:52:56.00
ソースぶっかけながら「わしらは貴族の文化や!薄味で上品なんや!」というのは
関西人特有の自虐ネタです
関西人っていつもそうだし
140 :
もぐもぐ名無しさん:2014/02/17(月) 19:55:47.84
関東人って赤ちゃんの泣き声からして下品だよな。
そう書き込むお前の方が品性下劣
142 :
もぐもぐ名無しさん:2014/02/17(月) 22:50:32.02
関東人(朝鮮人)は知能水準の低い劣等種。
<東大入試実戦理系順位>←灘高校や東大寺学園など近畿の学校が最多
<東大理Vの合格者>←大半は近畿の生徒
<センター試験平均点>←近畿の生徒が上位を独占
<東大・京大の地域別合格状況率>←近畿が1位
<大学進学>←近畿の府県が上位独占
<全国高校野球選手権大会出場者率>←大阪府が1位
<優秀なプロ野球選手の出身地>←和歌山県が日本一
<全国高校サッカー選手権大会優勝校ランキング>←1位と2位は近畿の学校
<サッカー日本代表メンバー>←近畿出身者がメンバーの大半を占める。
<事務次官の出身地>←近畿人が最多
<日本人ノーベル賞受賞者> ※19人中17人が西日本、ちなみに関東人と韓国人は0人
1949年 湯川秀樹(京都府出身) 1987年 利根川進(愛知県出身) 2008年 南部陽一郎(福井県出身)
1965年 朝永振一郎(京都府出身) 1994年 大江健三郎(愛媛県出身) 2008年 下村脩(京都府出身)
1968年 川端康成(大阪府出身) 2000年 白川英樹(岐阜県出身) 2008年 益川敏英(愛知県出身)
1973年 江崎玲於奈(大阪府出身) 2001年 野依良治(兵庫県出身) 2008年 小林誠(愛知県出身)
1974年 佐藤栄作(山口県出身) 2002年 田中耕一(富山県出身) 2010年 鈴木章(北海道出身)
1981年 福井謙一(大阪府出身) 2002年 小柴昌俊(愛知県出身) 2010年 根岸英一(満州出身)
2012年 山中伸弥(大阪府出身)
皇族を含む日本人(近畿や西日本の人間)は弥生系であり、縄文系の関東人や東北人は異人です。
と池沼が言っております
144 :
もぐもぐ名無しさん:2014/02/17(月) 23:02:06.98
とっくに論破された捏造コピペをバカの一つ覚えのように使い回す頭の悪い大阪人
見事にまでスルーされている惨めな大阪人の現実w
日本人ノーベル賞受賞者
1949年 湯川 秀樹(京都府出身)→湯川さんは東京生まれ、大阪人は出身の意味分かってるの?ちなみに東京帝大がメインの研究拠点。
1965年 朝永 振一郎(京都府出身)→朝永さんも東京生まれ。東京文理科大學時代の業績でノーベル賞受賞。
1968年 川端 康成(大阪府出身)→生まれは大阪だが、18歳で上京後は全て東京で活動。
1973年 江崎 玲於奈(大阪府出身)→生まれは大阪。が、東京帝大入学後大阪とは全く縁なし。受賞は米国時代の業績。
1974年 佐藤 栄作(山口県出身)→生まれ山口。東京帝大卒。鉄道省職員として東京中心に活動。関西とは全く縁なし。
1981年 福井 謙一(奈良県出身)→この人は純粋な関西。でも奈良と京都で大阪は完全スルーw
1987年 利根川 進(愛知県出身)→生まれは名古屋だが、幼少期にすぐ東京に移住。日比谷高校卒業まで東京で学ぶ。
1994年 大江 健三郎(愛媛県出身)→生まれは愛知だが、高校から東京。で、その後ずーっと東京暮らし。
2000年 白川 英樹(岐阜県出身)→生まれは東京。13歳で岐阜に渡り高校まで岐阜。で、その後東京工業大学に進学。
2001年 野依 良治(兵庫県出身)→兵庫県出身、京都で学び、研究は名古屋。で、大阪は完全スルーw
2002年 田中 耕一(富山県出身)、 小柴 昌俊(愛知県出身)→小柴さんは出生後すぐ横須賀に移住し、その後研究拠点はずーっと関東w
2008年 南部陽一郎(福井県出身)、小林誠(愛知県出身)、益川敏英(愛知県出身)、下村脩(京都府出身)
→南部さんは東京生まれ、大學も東京w
日本人フィールズ賞受賞者
1954年 小平邦彦 (長野県出身)→東京生まれ、高校だけ松本深志。大學以降は全て東京w
1970年 広中平祐 (山口県出身)
145 :
もぐもぐ名無しさん:2014/02/17(月) 23:21:43.04
知能が低いから味覚も鈍くて濃い味を好むのか関東人は。
146 :
もぐもぐ名無しさん:2014/02/17(月) 23:30:07.11
馬鹿関西人て、居た大学のある所が出身地とでも思い込んでるんだろwww
都合のいい部分だけ集めて捏造も平気でやる、そういう奴だからね。
日本人のやり方じゃない。見ればわかるよね。
そういう発言その者が幼稚
おっと被った
>>146 ハシモトは橋の下
オオサカは小さな坂道
151 :
もぐもぐ名無しさん:2014/02/18(火) 10:00:51.28
大阪名物出身地ロンダリングだな
ちょっと世界で活躍する日本人がいるとすぐ在日認定する朝鮮人と同じ思考
ねつ造資料や変造歴史で関西の優位性を力説したところで、
世界的なグルメ都市が東京であることは完璧に証明されてしまっている。
負け犬が無駄吠えしてもみじめなだけだぞ馬鹿関西wwww
ねつ造にも勝てない真実()
それ真実じゃなくて妄想ですよね
154 :
もぐもぐ名無しさん:2014/02/18(火) 13:19:25.14
な、口だけだろ関西って
捏造してることを認めちゃってるしw
156 :
もぐもぐ名無しさん:2014/02/18(火) 17:27:52.36
捏造でも百回言えば嘘が本当になるというのが
半島のかの国と大阪民国の掟w
いえいえ、あなたの妄想通り捏造だとすればとっくに論破されて消滅してる悪評ですよ(^_^)
158 :
もぐもぐ名無しさん:2014/02/18(火) 18:48:49.16
捏造しか出来ない大阪民国w
159 :
もぐもぐ名無しさん:2014/02/18(火) 18:54:09.48
ソース付きで論破されても捏造だと言い張る民族・・それが大阪人w
>捏造だとすればとっくに論破されて消滅してる悪評ですよ(^_^)
何度捏造の証拠を突きつけられても、しつこくはり続けてるだけじゃんw
捏造でも言い張り続ければ真実って、言われてる通りの思考回路なんだな。
161 :
もぐもぐ名無しさん:2014/02/18(火) 20:20:07.48
根拠はどうあれ事実は事実だからな
俺は言ったことないけど「関東の味が濃い」と認識されてるのは事実だし、いくらソース貼っても信じてもらえてないという結果も出てるわけで
はいはい精神病院に帰ろうね
163 :
もぐもぐ名無しさん:2014/02/18(火) 20:34:06.16
その捏造の証拠としてるもの自体が捏造だからな。
とにかく大阪に勝ちたい。打倒大阪。
商人は汚い。農民は清い。
その種の自己暗示を重ねつつ辛い現実から逃れ妄想の世界に入り浸ってきた劣等糞農民たち。
凄惨な歴史をバックボーンとして持つ人種だけに、
関東人っていうのは味覚と同じく思考も単純化されてて大雑把なんだよ。やっぱり。
自己について突き詰めて思考すると惨めになるだけだからね。
もう回路がそうなってしまってる。
自己防衛の手段なんだろうけど、まあ上手く進化したな、とは思うよ。
可哀想だけど。
と、思い込みたい大阪民国住人
165 :
もぐもぐ名無しさん:2014/02/18(火) 20:43:00.44
何?
反論があるなら具体的に。
真面目に突き詰めて考えてみろよ、この糞農民が。
そんな感じだからノーベル賞受賞者も出ないんじゃないの?関東とか朝鮮って。
知能の低さは関東の風土病だとか思われてしまうよ。
現状だと。残念だけど。
とても頭のいい人間の書く文とは思えないw
167 :
もぐもぐ名無しさん:2014/02/18(火) 22:13:53.11
東京名物ヅケって薄味か?w
ハゲだから薄いのに拘るwwwww
169 :
もぐもぐ名無しさん:2014/02/18(火) 22:36:01.42
五白なヅケ
大阪人は黙って母国朝鮮に帰れよww
171 :
もぐもぐ名無しさん:2014/02/18(火) 22:55:30.23
朝鮮も関東も同じだって。
日本人から見れば。
料理の味付けが辛いか濃いかぐらいの違いしかない。
でもそこ指摘されると嫌がるよな、関東人って。
なんで?
差別主義者キター
173 :
もぐもぐ名無しさん:2014/02/18(火) 23:12:19.78
>>165 >反論があるなら具体的に。
その言葉そっくりピッチャー返しだわ。
こっちはどこが捏造か、
>>144で具体的に示してある。
不服があるなら、具体的にどうぞ。
>>167 >東京名物ヅケって薄味か?w
ああ、薄味だ。
漬け込んだからって、意外と染みこまないんだぜ。
少なくとも、鮪にソースとマヨネーズを塗りたくったりはしないからな。
174 :
もぐもぐ名無しさん:2014/02/18(火) 23:18:05.87
>>171 生きる価値の無い大阪の汚物『元都民』得意のレッテルの摩り替えでした。
175 :
もぐもぐ名無しさん:2014/02/18(火) 23:22:03.31
なんでゲテモノ食いの特性を過剰なまでに否定したがるわけ?
関東人って。
そこら辺は関東人の個性としてむしろアピールすべきだと思うんだが。
田舎者だと馬鹿にされそうで怖いとか?
なんか被害妄想っぽいんだよな。
社会的弱者ってそんなもんか。
176 :
もぐもぐ名無しさん:2014/02/18(火) 23:22:57.83
関東人とか田舎のかんさ
178 :
もぐもぐ名無しさん:2014/02/18(火) 23:55:17.10
関東人とか言われてもなぁ。
内陸の北関東と、海沿いの南関東じゃ、食文化がまるっきり違う。
韓災人の元都民は、まずその辺から学習してくれ。
179 :
もぐもぐ名無しさん:2014/02/18(火) 23:58:44.40
>>173 >
>>165 > >反論があるなら具体的に。
>
> その言葉そっくりピッチャー返しだわ。
> こっちはどこが捏造か、
>>144で具体的に示してある。
> 不服があるなら、具体的にどうぞ。
>
>
>>167 > >東京名物ヅケって薄味か?w
>
> ああ、薄味だ。
> 漬け込んだからって、意外と染みこまないんだぜ。
> 少なくとも、鮪にソースとマヨネーズを塗りたくったりはしないからな。
ヅケが薄味ねえええええええええええええ
WWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
WWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
これが東京人の味覚なんですね。
よく分かりました。
180 :
もぐもぐ名無しさん:2014/02/19(水) 00:02:56.91
でも、関東の味付けが濃いのは事実なわけで。
そこを必死で否定しようとしてるってことは、
濃いことに対してネガティブなイメージを勝手に持ってるってことでしょ。
なんで?
特定の地域の人達から馬鹿にされてるように感じてるのか。
それとも他に何か思い当たる理由はある?
はやく精神病院に戻るんだ
182 :
もぐもぐ名無しさん:2014/02/19(水) 00:38:21.11
精神病患者の元都民
183 :
もぐもぐ名無しさん:2014/02/19(水) 01:07:08.54
184 :
もぐもぐ名無しさん:2014/02/19(水) 01:11:33.26
>でも、関東の味付けが濃いのは事実なわけで。
単に、これがいろいろ間違ってるから訂正してるだけ。
関東で一括りにできないと、何度教えても理解できないのは、脳が無いせいか?
それと、東京は実際に薄味傾向だから、そういってるだけ。
自分の実感でもそうだし、データを見ても裏づけされてる。
別に、薄味だからどうこうは思ってません。
濃い味好きの関西人が、勘違いしてんのがみっともないから、
現実を教えてあげてるだけなんだが。
185 :
もぐもぐ名無しさん:2014/02/19(水) 02:38:30.07
>>179 ヅケは漬物じゃないがwww
大阪じゃ漬物をヅケって言うんだなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
鮪を漬物にして食うのか、大阪ってwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
イクラの醤油漬けだって漬け方次第で薄味にも濃い味にもなるのにね。
ほんと馬鹿だな元都民は。
自分で料理もしたことないんじゃないか
188 :
もぐもぐ名無しさん:2014/02/19(水) 13:20:44.99
塩分取りすぎパパ代表って感じで、NHKの番組に取り上げられたのは関西人。
出されたおかずの全てに、醤油、ソース、ケチャップ、マヨネーズ……
あれ見て、
「どこが薄味の食事の文化?」て、すご〜〜〜く疑問になった。
そして、
「そう言えば、関西で使われてるのは薄口醤油、あれ、塩分高いんだよね。」
その塩分の高い調味料を惜しげもなく、タップタプにかけて食べるパパさん、
あなた方は、ちっとも薄味の食事の文化じゃないですよ、と思った。
しかし「ちょっと待て…薄口醤油の良さは素材の色をそのままに近い見た目で
食べられる事。まさか、醤油の作り方の違いで色が薄いのを薄味、て勘違いしてるのでは?」
そう言えば、塩分取りすぎパパさんに、番組がお勧めしたのは関東が使う
色は濃いが塩分濃度は薄口醤油より低い濃い口醤油でした。
http://ameblo.jp/ha1ku3ryou9-3147-148/entry-11573758586.html
189 :
もぐもぐ名無しさん:2014/02/19(水) 13:33:41.48
>よく関西人は『東京の味は不味い』とか『塩分が多い』などと言いますが、
>わたしは大阪よりも美味しいと感じます。
>ただ単に醤油の色が濃いとかで判断されているだけの味覚音痴がタワゴトを並べているようにしか感じません。
>わたしはずっと生まれてから関西ですが、東京のどんな下町でも蕎麦屋の出汁も丼も、
>はてまたイタリアンやフレンチでも関西に勝ってると思います。
>東京にお住まいの皆様は本当にうらやましい限りです。
>東北にお住まいの文化人類学者のK・S先生が、世界中で最高の美味しい料理が
>簡単に食べれるのは東京とラスベガスだと話されたのも真実だと思います。
>関西人が関東の味付けが「濃い」や「塩分が多い」なんて言うてる人は、
>多分・・・実際の関東の味付けを知らん人ですわ・・・・
>ただ、人の噂や知らない内に出来上がった「概念」だけで言ってるだけやと思います。
>また、逆も真なりで「関西の味付けは薄味」という関東人も関西の味付けを知らない人です。
>昔はさておき・・・
>現在の実体験で言わせて貰えば、大阪人の私が言うのも変ですが「東京の方が絶対に美味い!」と思います。
>料理店[和食/洋食(フランス・イタリー)/中華]の全てが東京が優れてるし選択肢も多いです。
>関西の発祥とする「懐石」にしても東京の方が安心して利用できますわ。
>それと簡単なフレンチやイタリーでも「ドレスコード」を敷いている店も多いので同じ金を使うにも「値打ち」があります。
>私事情ですが、
>海外の客人が日本に来たときには東京で会席してます。
>ロケーション・店のレベル・選択肢の多さは関西(大阪・京都)は比べ物になりませんわ。
>残念ながら、今や大阪・京都には適処がありませんなぁ。
>もう、関西(大阪・京都)の関西料理は時代遅れ(店主の石頭)で、既に終わっています。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1337555318
190 :
もぐもぐ名無しさん:2014/02/19(水) 17:52:15.91
関西は薄味で素材のよさを引き出すwwwww
塩分たっぷりの薄口醤油をドバドバ掛けて食うのが素材の良さを引き出す事かwwww
その癖関東の食い物を色が黒いとか言って、出汁の違いも知らずに塩辛いと決めつける馬鹿関西人wwwww
191 :
もぐもぐ名無しさん:2014/02/19(水) 19:15:18.03
そもそもうす味=グルタミン酸味なだけだもんなぁ
上品とか何を勘違いしてんだか
味の素使い過ぎだろw
192 :
もぐもぐ名無しさん:2014/02/19(水) 20:51:25.08
おいおい。
結局何が言いたいわけ?
関東は薄味!とか訳のわからん妄言吐いたかと思えば、
今度はその薄味のこと馬鹿にし始めてるし。
関東人や朝鮮人は事実を指摘されるとすぐカッとして大混乱。
もっと落ち着けよ。
犯罪の多さだけじゃなく、学術成果の低さだとか、
キミらのネガティブな特性って結局その辺に起因するもんじゃないの?
はいはい精神病院に戻ろうね
194 :
もぐもぐ名無しさん:2014/02/19(水) 21:55:05.50
195 :
もぐもぐ名無しさん:2014/02/19(水) 21:58:28.04
「ただ単に醤油の色が濃いとかで判断されているだけの味覚音痴がタワゴトを並べているようにしか感じません」
「関西人が関東の味付けが「濃い」や「塩分が多い」なんて言うてる人は、
多分・・・実際の関東の味付けを知らん人ですわ・・・・
ただ、人の噂や知らない内に出来上がった「概念」だけで言ってるだけやと思います」
196 :
もぐもぐ名無しさん:2014/02/19(水) 22:01:58.45
197 :
もぐもぐ名無しさん:2014/02/19(水) 22:12:30.86
198 :
もぐもぐ名無しさん:2014/02/19(水) 22:15:43.26
うん、こういう凶暴さも含めて、関東人の魅力だと思うけどね。
キミら自身も江戸時代からずっと自画自賛しつつ誇ってきたことでしょ。
ただし、自虐的にってことじゃなくてね。
田舎者に自虐性は備わってないから。
つまりは、まあアレなわけで。
その辺含めて、良いと思うよ、関東人。
はいはい精神病院に帰ろうね
110番受理件数とか。
件数でいったら、人口最多の東京になるのは当たり前・・・・のはずが・・・
■重要犯罪総数 認知件数 1位:大阪府(2145件)
■殺人 認知件数 1位:大阪府(104件)
■強盗 認知件数 1位:大阪府(581件)
■放火 認知件数 1位:大阪府(118件)
■強姦(レイプ) 認知件数 1位:大阪府(144件)
■略取誘拐・人身売買 認知件数 1位:大阪府(21件)
■強制わいせつ 認知件数 1位:大阪府(1177件)
その他大阪府が1位の犯罪・・・
侵入強盗、侵入盗(その他)、ひったく り、路上強盗、 部品ねらい、車上ねらい、オートバイ 盗、住居侵入
http://blog.livedoor.jp/nicovip2ch/lite/archives/1803900.html
201 :
もぐもぐ名無しさん:2014/02/19(水) 23:19:57.18
東京都:(年間の110番受理件数:約137万件)認知率 21.9%
大阪府:(年間の110番受理件数: 約76万件)認知率 37.5%
認知率でこの差。
警察も濃いもん食いすぎじゃないの?
関東は。
202 :
もぐもぐ名無しさん:2014/02/19(水) 23:23:31.31
そもそも犯罪志向ってキミらが自慢できる要素だったんじゃないの?
実際に誇ってきたことなんだし。
火事と喧嘩は江戸の華って。
この手の開き直り精神って自己暗示とも関係するんだろうけど、
社会的弱者が生き延びていくうえで不可欠なことだと思うよ。
とヒッキーが言っております
社会的弱者の開き直り精神って、そんな自己紹介いらんからwww
205 :
もぐもぐ名無しさん:2014/02/19(水) 23:54:56.01
事実を指摘されると訳わかんねーコピペ連発でスレ落としにかかる馬鹿関西土人www
事実というと「関東の味付けは濃い」と言われてるのも事実だよな
いくら取り繕っても言われ続けるのもまた事実
はいはい精神病院に戻るんだ
>いくら取り繕っても言われ続けるのもまた事実
言い張ったら事実になるって発想そのものですね
これが、「社会的弱者の開き直り」ってやつですか?
209 :
もぐもぐ名無しさん:2014/02/20(木) 07:22:48.42
× いくら取り繕っても言われ続ける
○ 何度証拠を突きつけられても懲りずに言い張り続けている
210 :
もぐもぐ名無しさん:2014/02/20(木) 08:07:22.59
いやいや「関西が言い張ってるだけ」と言い張り続けてる民族がいるけど、そうは認識されてないだろww
あと、事実という日本語の意味をきちんと理解できてれば「事実になるという発想」なんて珍妙な言い回しはできないはずなんだが
脱亜論の影響と福沢諭吉が言いたかったこと
(前略)
そして福沢諭吉は脱亜論を発表すると朝鮮人留学生の受け入れを中止し、朝鮮に対する積極的な支援をやめることとなる。
また、日清戦争になると共に文明開化を目指すべきとしていた清を諦め、軍費を寄付するなど日清戦争を応援した。
東アジアへ冷たくなった福沢諭吉であるが、金玉均が上海で暗殺された時には供養を行い、青山霊園に墓まで作っている。
ではこれらの背景から福沢諭吉が「脱亜論」で本当に言いたかったことはなんだったのか。
これはつまり単純明快で、東アジア全体の近代化を諦め、日本だけで列強の1国になるべきと考えていたのだ。
ここには人種差別な考えは決して含まれておらず、朝鮮半島や中国を見下すような意図はまるでない。
つまり歴史的な背景を踏まえれば、ネトウヨが指摘するような人種差別的な考えなど毛頭なく、
そして福沢諭吉自身にはまるで先見性がなく、自らの失敗により後悔と方向転換を発表しただけなのである。
『ネトウヨに読んで欲しい脱亜論の真の意味』より(高踏出版)
212 :
もぐもぐ名無しさん:2014/02/20(木) 12:41:36.58
事実という日本語の意味をきちんと理解できてれば、「風評があるから事実だ」なんて主張はしませんから
213 :
もぐもぐ名無しさん:2014/02/20(木) 12:55:57.43
214 :
もぐもぐ名無しさん:2014/02/20(木) 13:01:05.15
>>212 そうだな
「風評に決まってるから事実じゃない」なんて言えるわけないな
風評か否かは事実か否かとは関係ないことだもんな
事実として存在しているのは「関東の味付けが濃いと言われている」ことと「それはいくら火消ししても依然消えてない」こと、あとは「そういった話が嫉妬や風評だということにしたい人間がいる」といったところか
ところで「風評があるから事実」なんて言ってる奴はどこにいるんだい?
妄想しちゃった?
216 :
もぐもぐ名無しさん:2014/02/20(木) 13:17:59.59
その姿勢自体が、「風評があるから事実」といってるようなもの
218 :
もぐもぐ名無しさん:2014/02/20(木) 13:41:54.60
>「関東の味付けが濃いと言われている」ことと「それはいくら火消ししても依然消えてない」こと
それも、濃いのが事実かどうかとは無関係だね。
あたかも、「言われてるから事実だ」と言わんばかりだけど。
219 :
もぐもぐ名無しさん:2014/02/20(木) 17:02:49.33
>よく関西人は『東京の味は不味い』とか『塩分が多い』などと言いますが、
>わたしは大阪よりも美味しいと感じます。
>ただ単に醤油の色が濃いとかで判断されているだけの味覚音痴がタワゴトを並べているようにしか感じません。
>わたしはずっと生まれてから関西ですが、東京のどんな下町でも蕎麦屋の出汁も丼も、
>はたまたイタリアンやフレンチでも関西に勝ってると思います。
>関西人が関東の味付けが「濃い」や「塩分が多い」なんて言うてる人は、
>多分・・・実際の関東の味付けを知らん人ですわ・・・・
>ただ、人の噂や知らない内に出来上がった「概念」だけで言ってるだけやと思います。
>また、逆も真なりで「関西の味付けは薄味」という関東人も関西の味付けを知らない人です。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1337555318
220 :
もぐもぐ名無しさん:2014/02/20(木) 21:14:48.90
で、なんで関東人は濃い味好きを否定したがるわけ?
論理を破綻させてまで必死になるにはそれなりの理由があると思うんだが。
ちゃんと説明してくれよ。
馬鹿にしたりはしないから。
と馬鹿が言っております
222 :
もぐもぐ名無しさん:2014/02/20(木) 21:33:22.38
>なんで関東人は濃い味好きを否定したがるわけ?
薄味好みだから。
なんでそんな簡単な事実を否定したがるわけ?
事実なんだから仕方ないじゃん。
別に薄味だから美味いなんて思ってないし。何も破綻しませんけど?
223 :
もぐもぐ名無しさん:2014/02/20(木) 21:36:49.36
正確にいうと、
うどん粉にソースとマヨネーズを塗りたくりながら、「ワイらは薄味好みや!」
などと勘違いして浮かれてる馬鹿な連中がいるので、正しい認識をさせてやるのが、
首都の人間としての責任だからですかね。
224 :
もぐもぐ名無しさん:2014/02/20(木) 22:05:47.43
じゃあなんで食品メーカーは関東人向けに濃い味の商品を提供してるんだろ。
もちろんそれは綿密なマーケティングの結果に基づいた施策なわけで。
そもそもなんで濃い味好きを否定したがるわけ?
特定の地域の人達から田舎者って馬鹿にされるのが怖いとか?
ちゃんと説明してくれよ。
もしかしたら間違った思い込みかもしれないわけだし。
225 :
もぐもぐ名無しさん:2014/02/20(木) 22:09:58.66
>食品メーカーは関東人向けに濃い味の商品を提供してる
どんべえの塩分は、関西版のほうが多かったらしいが?
226 :
もぐもぐ名無しさん:2014/02/20(木) 22:22:36.72
そもそも、関東版が濃い?なんて商品、殆どないじゃないか。
ひとつふたつあったにせよ、その食品限定の話であって、
全体の好みは決められない。
塩分摂取量に大差ないのに、どうやって決めるわけ?
227 :
もぐもぐ名無しさん:2014/02/20(木) 22:26:42.84
馬鹿なんだよ、汚物(元都民)はw
228 :
もぐもぐ名無しさん:2014/02/20(木) 22:57:57.59
229 :
もぐもぐ名無しさん:2014/02/20(木) 23:26:15.22
塩分塩分って、味の濃淡なんて塩分だけで決まるもんじゃないだろ。
田舎者扱いされたくない一心から混乱を来してるだけなんだろうけど、
仮にそれが冷静に考えた結果の主張だとしてら、それは無謀な挑戦というもの。
別に濃い味好きだからって一概に田舎者認定されるわけでもないんだし、
もっと自分たちの嗜好に自信持てよ。関東人。
230 :
もぐもぐ名無しさん:2014/02/20(木) 23:28:33.49
関東人なんて関西人以外使わないよな
中部人や中国人なんて聞いたこともないし、汚物は関西がそうだからって日本全国でも同じように成り立ってるとでも思ってるらしい
東京に住んだことがないどころか、関西から出たことすらない田舎物丸出しだなw
231 :
もぐもぐ名無しさん:2014/02/20(木) 23:31:07.92
元都民は東京コンプ抱えた関西の田舎のオッサン丸出し
少なくとも関西から出たことが無いのはバレバレ
232 :
もぐもぐ名無しさん:2014/02/20(木) 23:34:17.63
なんで?
関東人っていう表現が不快なわけ?
関東っていう語感そのものから侮蔑的なニュアンスでも感じ取ってるんじゃないの?
関東人自身が。
もっと自信持てよ。
こっちとしても別に馬鹿にしてるわけじゃないんだし。
何につけても被害妄想が強すぎるよ。関東人。
はいはい精神病院に戻りましょうねおじいさん
234 :
もぐもぐ名無しさん:2014/02/20(木) 23:40:57.43
>>229 関東というと東京も入るから、日本一の大都会東京を捕まえて田舎呼ばわりとか脳に障害でもあるんじゃねーのこの汚物
それとも、もしかしてニューヨークにでも住んでんの?
じゃなかったらもう死んだ方がいいよおまえ
毎日朝から晩までトンキンガーと、地域の区別も出来ない知障未満の脳ミソじゃ生きててもマジで資源の無駄たから
235 :
もぐもぐ名無しさん:2014/02/20(木) 23:42:51.91
馬鹿なんだよ、汚物(元都民)はw
236 :
もぐもぐ名無しさん:2014/02/21(金) 00:04:08.28
>塩分塩分って、味の濃淡なんて塩分だけで決まるもんじゃないだろ。
はいはい。
じゃあ、何をもって味が濃いといってるんだい?明確にしてごらんよ。
関西人はよく、「濃い、辛い」といってますがね。
>>218 味については完全に意見の領分だから事実なんて存在しないから勝手に被害妄想で「事実と言ってるに決まってる」とか言ってるだけだな
「濃いと言ってる人がいる」のは事実だけどな
238 :
もぐもぐ名無しさん:2014/02/21(金) 00:10:25.53
239 :
もぐもぐ名無しさん:2014/02/21(金) 00:13:09.39
濃い、辛いって、関東の味付けのことを指してそう言ってるんでしょ。
都会の味付けと違ってるからそう言ってるだけなんじゃないの。
何が違うんだろうね。
とにかく、違うんだろう。
どう違うかっていうと、関東は濃い、辛い。
で?それがどうしたって?
240 :
もぐもぐ名無しさん:2014/02/21(金) 00:15:37.94
ま、この話、
>ただ単に醤油の色が濃いとかで判断されているだけの味覚音痴がタワゴトを並べているようにしか感じません。
>関西人が関東の味付けが「濃い」や「塩分が多い」なんて言うてる人は、
>多分・・・実際の関東の味付けを知らん人ですわ・・・・
>ただ、人の噂や知らない内に出来上がった「概念」だけで言ってるだけやと思います。
この辺の見解が正解でしょうね。
「醤油の色の違いからくる勘違い」に過ぎないんだよ。
241 :
もぐもぐ名無しさん:2014/02/21(金) 00:16:26.92
わかったから早く死ねよ汚物(元都民)w
生きる価値も無いくせにいつまでも生きてんじゃねーよ汚物(元都民)wwww
242 :
もぐもぐ名無しさん:2014/02/21(金) 00:21:33.81
>>240 そう思うならそう思いこんでればいいから、自分の都合のいい決めつけと違う意見を見かけても黙っててね(^_^)
243 :
もぐもぐ名無しさん:2014/02/21(金) 00:23:05.80
わかったから早く死ねよ汚物(元都民)w
生きる価値も無いくせにいつまでも生きてんじゃねーよ汚物(元都民)wwww
244 :
もぐもぐ名無しさん:2014/02/21(金) 00:27:15.32
まあ、歴史的に色々とハードな環境から関東の味付けが濃くなったと。
敢えて核心をぼかした表現をするとこうなるか?
直言するのは可哀想だからやめておく。
俺は関東風の田舎っぽくて豪快な味付けは大好きですけどね。
245 :
もぐもぐ名無しさん:2014/02/21(金) 00:27:55.43
>どう違うかっていうと、関東は濃い、辛い。
関西方言の「辛い」というのは、「塩辛い」ということ。
この場合、「辛味」の話じゃないのは明白だ。
塩分量は変わらないのに、「塩辛い」といってしまってる。
根も歯もない錯覚だと、証明されましたね。
東京を「田舎っぽい」とか必死で言い張ってるのってそれこそコンプ丸出しだよねw
それこそ田舎者の精一杯の強がりって感じがありありと出ちゃってる
247 :
もぐもぐ名無しさん:2014/02/21(金) 00:37:46.21
まら関西を仮想敵にして被害妄想こじらせて・・・
脳内設定は垂れ流さないでほしいよな
248 :
もぐもぐ名無しさん:2014/02/21(金) 00:40:23.97
田舎の大阪在住のヲブツが何言ってんだかw
249 :
もぐもぐ名無しさん:2014/02/21(金) 00:47:50.91
ま、東京の薄味傾向ははっきり証明されたし、もう終了でいいんじゃないか?
塩分基準で問題ないしょ。
京都と同程度で、濃い味とはいえまいよ。
250 :
もぐもぐ名無しさん:2014/02/21(金) 05:00:39.20
>>206,210
「関東の味付けは濃い」と思い込んでる関西人が居る事実なw
言い張ったらそれが事実と思い込む関西民国人がいるのも、また事実w
251 :
もぐもぐ名無しさん:2014/02/21(金) 05:03:58.70
>>226 関西土人は見た目の色だけで濃い、濃いと言ってるだけだがw
飲み食いした訳でも無いのに、聞いた、ネットで見た程度で濃い濃いしか言わない無知だ
色が濃い食い物なんて、むしろ関西のほうが多いんだよ
>>250 世間が狭いから仕方無いんだよ。
客観的判断能力が欠落してるんだよね。
253 :
もぐもぐ名無しさん:2014/02/21(金) 05:43:40.40
大阪ッペの元都民のせいで関西がフルボッコw
関西人は反日のチョンと同じで、東京憎しに凝り固まって、でっち上げの誹謗中傷に明け暮れる。
馬鹿の鏡ww
>>250 関西人が思い込んでるに決まってるという妄想が前提だから事実とは言わないんだが、キミ本当に日本人?
256 :
もぐもぐ名無しさん:2014/02/21(金) 12:51:13.06
257 :
もぐもぐ名無しさん:2014/02/22(土) 00:52:50.91
味が濃いと思い込んでるのを妄想だと思い込む関西土人w
258 :
もぐもぐ名無しさん:2014/02/22(土) 01:48:13.53
259 :
もぐもぐ名無しさん:2014/02/22(土) 09:09:34.56
マヨラーブームの火付けは東京
260 :
もぐもぐ名無しさん:2014/02/22(土) 09:11:09.13
マヨネーズ(マヨラー) 東京出身の私はマヨラー(マヨネーズ愛好者)程ではないので... - Yahoo!知恵袋
マヨネーズ(マヨラー)
東京出身の私はマヨラー(マヨネーズ愛好者)程ではないのですが、普通にマヨネーズが好きです。
唯一サラダ以外にマヨネーズを使うならば、カレーライスとカレーピラフ、モスバーガーにマヨネーズをかけるのですが、彼氏に「……(O_O)??」ってな顔をされました。
ちなみに余談ですが、ヤキソバに着いてるマヨネーズはかけません。
家族はサラダ以外にマヨネーズはつかいません、大人になってからやり始めました。
彼は兵庫の出身ですがマヨネーズは嫌いみたいです。
京都出身の人もマヨネーズは嫌いいっていました。
盛り付け1つも徹底できないチェーン店の話だろそれ
たまたま食べた時間帯が悪くて煮詰まっていたから濃かったとも十分考えられるような企業なんだが?
確かに関東関西関係ない違いだろうが、そういう場合は不運と言うことがあっても勘違いとは言わないな
事実と言うからには誰がどう見ても「思い込み以外有り得ない」というソースどうぞ
262 :
もぐもぐ名無しさん:2014/02/22(土) 10:59:26.21
>そういう場合は不運と言うことがあっても勘違いとは言わないな
「大阪の吉野家ほうが薄味」と言い張るからには、誤差も考慮して言わないと。
そこを確認もせず言ってるんじゃ、ただの勘違いですが?
263 :
もぐもぐ名無しさん:2014/02/22(土) 11:04:41.83
塩分摂取量の資料から、東西の味の濃さに差がないのは明らか。
塩分だけの問題じゃないといっても、何を基準に濃いといってるのか明示できない。
にもかかわらずに濃いといっている。塩辛いともいっている。
しかも、現に勘違いしてる人間がいる。
誰がどうみても、関西人の勘違いですが?
264 :
もぐもぐ名無しさん:2014/02/22(土) 11:05:31.63
ソースというなら、関東は濃いという根拠をどうぞ。
薄味の根拠は出してますので。
265 :
もぐもぐ名無しさん:2014/02/22(土) 11:17:52.77
関東が薄味w
ギャグかそれww
労働者階級の関東人のプライドはないのかwww
266 :
もぐもぐ名無しさん:2014/02/22(土) 11:18:59.92
塩分摂取量が味の濃淡だと思っている時点でなんだかね、、、、、、
それならば広東料理や四川料理は北京料理よりも薄味料理なのか??
267 :
もぐもぐ名無しさん:2014/02/22(土) 11:48:48.59
>>265 関東が労働階級?
偏見丸出し。なんの根拠もなしに言い張ってる証拠だね。
>>266 北京料理は割りと薄味だぞ。干豆腐とか知らんの?
で結局、何を基準に濃いといってるのか、なんの根拠もないわけですね。
東京に関して言えば、塩分だけじゃなく主だった調味料の使用量が全て全国平均以下。
醤油は特に少ない。明らかに薄味傾向ですが?
>>264 え、濃いって言ってる人いないの?
気に入らないものは認識できない病かな
だから、「言ってる」だけじゃ、事実かどうかはわからないでしょ。
事実のほうの根拠を聞いても、何も出てこないね。
つまり、なんの根拠もなしに言ってるってこと。
270 :
もぐもぐ名無しさん:2014/02/22(土) 16:20:40.09
>>268 味付けが濃いのと、色が濃いのを識別できないキチガイ関西土人乙
271 :
もぐもぐ名無しさん:2014/02/22(土) 16:21:50.17
>>265 へー、いつから関西はホワイトカラーしか居ないなんて捏造を信じる馬鹿が増えたんだい?w
272 :
もぐもぐ名無しさん:2014/02/22(土) 17:09:26.57
薄味vs濃い味
私25歳関西出身
彼25歳関東出身
彼の出身県とは別の関東圏の県にお互い住んでおり、結婚を前提に付き合ってます。
彼が半年前から一人暮らしをしており、よく私が彼の家にご飯を作りに行ってます。
しかし、彼にとってわたしの料理の味は薄いらしく、必ず醤油などの調味料を足して食べます。
私は関西育ちなので出汁ベースで作ってます。
それがおいしいと思っています。しかし、関東育ちの彼は物足りないというのです。
私が今日は彼のために濃い目にしたわ☆と思うときでも彼にはまだ薄いそうです。
彼が汗をかく仕事ならともかく、デスクワークの仕事なのでそこまで塩分とる必要ないでしょ…と思うのです。
おいしい?ときくと、おいしいよとにっこり笑うのですが、その後必ず醤油(ソース・マヨ・塩コショウなど)かけていい?ときいてきます。
私も、いいよ(にっこり)と答えますがはっきり言って悲しいです。せっかく愛情こめて作ってるのに。
父親が若い頃は濃い味が好きだったけど年をとると和食・薄味を好むようになったらしく、彼もそうなんじゃない?と母親に励まされますが、関西育ちの父の濃い味と彼の濃い味は根本的に濃度が違う気がします。
私も意地悪なのでほとんどの料理が自分がおいしいと思うような味付けしかしてないのですが、それもダメなのでしょうか。自分からも歩み寄り、ちょっとは彼好みの濃い味にしてあげたほういいのでしょうか。(そうするとからくて私は食べれないんですけどね…)
調味料のかけすぎは健康にも悪そうだし、できればそのまま食べて私の味にも慣れてもらいたいのですが、一向にそのまま食べてくれません。
やはり育った味覚はそのまま変わらないのでしょうか。
味付けが濃いのと、色が濃いのを識別できないキチガイ関西土人乙
274 :
もぐもぐ名無しさん:2014/02/22(土) 18:00:00.06
関東人って、
土木作業とか農作業が似合うイメージだよな。
関東弁もそっち系の方言だしwww
275 :
もぐもぐ名無しさん:2014/02/22(土) 19:56:46.43
色が濃いとなぜ味も濃くなるのかを関東人に説明するには、メイラード反応から書けばいいのか?
276 :
もぐもぐ名無しさん:2014/02/22(土) 20:14:27.05
理屈は必要ないよ。
関東人には。
関東人に限らず、田舎者には総じて言えることだけど。
理屈じゃ説明できない“自然”なるものと身近に接してきた時間が長い人達だから。
もう、思考回路がそうなっちゃってる。
別にそれが悪いことだとも思わないけど。
277 :
もぐもぐ名無しさん:2014/02/22(土) 20:15:37.05
頭の悪い汚物(元都民)が自演・連投
278 :
もぐもぐ名無しさん:2014/02/22(土) 20:20:52.56
>>276 じゃあ糞田舎の大阪のおまえにも言えるってことだなwwwww
279 :
もぐもぐ名無しさん:2014/02/22(土) 20:33:56.78
え?なんで大阪が田舎?
古代から一貫して最先進地の都会なのに。
田舎にコンクリート塗りたくった関東とは本質からして違うよ。
280 :
もぐもぐ名無しさん:2014/02/22(土) 20:37:48.03
大阪は糞田舎
281 :
もぐもぐ名無しさん:2014/02/22(土) 21:04:03.21
反論したいならちゃんとしろよ。
言語能力の低い糞農民が。
これだから田舎者は。
282 :
もぐもぐ名無しさん:2014/02/22(土) 23:02:09.66
283 :
もぐもぐ名無しさん:2014/02/22(土) 23:23:57.44
>古代から一貫して最先進地の都会なのに。
古代は、稲作に不向きな土地のために日本人は住みつかず、半島人の集落ができる。
中世は発展せず、葦がぼうぼうに生えてただけ。
ひらけはじめたのは、本願寺ができてからで15世紀の話。
一方江戸は、中世から貿易で栄えていた。
284 :
もぐもぐ名無しさん:2014/02/22(土) 23:25:45.38
>色が濃いとなぜ味も濃くなるのかを関東人に説明するには、メイラード反応から書けばいいのか?
書いてみろよ(笑)
書く前から破綻してるがな。
285 :
もぐもぐ名無しさん:2014/02/22(土) 23:34:57.05
あーあ、歴史まで捏造し始めたよ。
関東人とか朝鮮人とか、ノーベル賞獲れない民族にはやっぱり共通する匂いがあるもんだな。
286 :
もぐもぐ名無しさん:2014/02/22(土) 23:43:52.04
糞田舎の朝鮮系大阪土人が発狂
287 :
もぐもぐ名無しさん:2014/02/22(土) 23:50:07.97
どうやら、味の素と塩をどっさり入れても、色さえ薄ければ「薄味や!」
と有頂天になる民族がいることが、はっきりしましたねw
>>285 どこが捏造かな?
君が無知なだけで、みな事実ですけど。
行ってるそばから、関東人がノーベル賞取ってないと捏造してるのは君ですが。
288 :
もぐもぐ名無しさん:2014/02/23(日) 00:20:36.60
塩だけで味の濃淡が決まると思い込んでる低知能関東人(=朝鮮人)。
思考がそれだから味覚も正常からずれるんだろうが。
まずはそこに気付こうぜ田舎ッペ。
289 :
もぐもぐ名無しさん:2014/02/23(日) 00:44:19.06
はいはい、じゃあ何を基準に濃いといってるか、いってみましょうか(笑)
290 :
もぐもぐ名無しさん:2014/02/23(日) 00:50:30.47
>>288 糞田舎の大阪朝鮮池沼猿『元都民』が得意のレッテルの摩り替え
東京人相手に田舎っぺなんて言っても、天に向かって唾をはくようなもの。
自虐にしかならないんだから、そっとしておいてあげようよ。
292 :
もぐもぐ名無しさん:2014/02/23(日) 01:09:56.56
なんかね、必死で濃い味好きを否定してる時点で負けだろ。
別に良いと思うけどな。関東らしくて。
自身のパーソナリティを必死で否定し始めたら人間終わりだよ。
傍から見てるとその言動自体が意味不明だし。
関東は濃い!都会っぽくてすげーじゃん!?ぐらい言ってみろよ、自信持って。
まったく・・・
293 :
もぐもぐ名無しさん:2014/02/23(日) 01:22:30.94
すまんね、伝統的な嗜好はこっちなんで。
>江戸では豆腐、大根、白米のことを、『江戸の三白(さんぱく)』と言いました。
>三つの共通点は色が白いこと、たいていの料理に合うこと、そしていずれも
>淡白な中にも繊細な味わいがあること。つまり、質素ながら味がたしかなところが
>江戸っ子好みで、江戸時代を通してずっと、食卓の定番の食材でした。
「濃い味好み」とかソースまみれの韓災人が喚いてるだけで、
こっちからしたら、なんのこと?って感じなんですけど。
294 :
もぐもぐ名無しさん:2014/02/23(日) 01:33:06.31
田舎=暇
田舎=適当料理
田舎=外食・豪華料理少ない
田舎=たまにしか食べられないインパクトを求めた外食・豪華料理
イナカモノ=経験不足=味濃い
都会者=経験豊富多様=味薄い
295 :
もぐもぐ名無しさん:2014/02/23(日) 01:38:03.22
味付けの反論が出来ないと土木作業だの農作業とか言い出し
必死の話題逸らしwww
ド田舎の大阪人て色が濃い=味が濃いと思い込んでるのな
半島人が住み着いたから、半島由来の地名ばかりだし
料理も言葉も半島そっくりだがw
無知な大阪土人て、出身校=出身地と思い込んでるだけだろ
思い込みが正しいとか、半島そっくりwww
296 :
もぐもぐ名無しさん:2014/02/23(日) 01:40:18.57
例えば、奈良漬けなんて色も味も濃すぎる物だが
東京のべったら漬は色なんて薄いし味も濃くはない
無知の関西土人は必死になって色が濃いから味も濃いと思い込もうとし、
且つそれが正しいと思い込んでいる無知
297 :
もぐもぐ名無しさん:2014/02/23(日) 01:41:47.08
これだけでは味薄い野証拠にはならない
実際田舎のほうが新鮮な食材を食べていたり、湧き水使用など食材に恵まれているからだ。
しかしイナカモノの感性を侮ってはいけない。
そもそも日本料理が其の卓越した技術と類まれなる調理知識の積み重ねにより
並みの一般家庭ですら大量の調味料を腐らせている状態があれば
都会であるほど味が濃い、経験豊富であるほど味が濃いとなるのが普通である。
日本には禅的経験があった。
であるので、出汁のとり方のレベルが高く、これによって独自な技術を用いた
特殊技術が生まれたのだ。
昆布だしカツオだしを多様する都会で経験をつむというのは
頭にソースをこびりつかせ頑固頭に成ることにならない。
であるので、日本の出汁多様の特別に肥えた舌によって
日本の都会人の味覚は綺麗であるといえるのである。だしによって磨かれている。
いくら田舎者が田舎で新鮮な食べ物と綺麗な水に出会って
出汁にひと時も味の濃さで勝つことは無い。
298 :
もぐもぐ名無しさん:2014/02/23(日) 01:48:46.76
日本において濃い味付けが忌まれるのは
出汁で解り、江戸時代の仏教国家癒着期に起こる禅普及による。
仏教系ではさまざまな場所において人間が食べる事に関連するあらゆることを説教されているが
禅系では特に口うるさく言われている。食べるパフォーマンスをする寺もある。
禅の精神を理解するだけでそれが何であるか体感しなくても濃い味付けが
忌まれることわかる人多いね
其の精神が生きているし、当然都会のように経験豊富であるほど多い。
禅精神の前では濃い味付けなど食のシステムに囚われ、無駄な生き方の業が
濃い味付けの反動を求めている姿に過ぎないと明らかにする。
調味料をありがたがるのと、調味料をかけすぎるのは異なる。
たくさんかければありがたがった事になると思い込んでいる人が多い。
299 :
もぐもぐ名無しさん:2014/02/23(日) 01:50:31.37
元都民は田舎の大阪人らしくソースかけまくりww
300 :
もぐもぐ名無しさん:2014/02/23(日) 02:00:00.49
大阪を見ると、京都の威光を自分のところの鍋にたくさん映しこもうと謀る
路地裏の浮浪者に見える。
京都の料亭の残飯を在り難がってキャベツや粉物で薄め、手当たり次第の調味料で
客に出せると思い込んでいるのである。
大阪人の言う関西とは京都なしでは成り立たない汚い残像の上の雑飯であって
京都と言い改めるべきである。
飲食店の存在で水増しした東西議論。
ちなみに此処で言うまともな飯とは、焼肉屋に行かない感性のものの食べるものを言う。
301 :
もぐもぐ名無しさん:2014/02/23(日) 15:27:12.27
すき焼きなんて、関西風のほうが味付けは濃い事を知らない馬鹿関西土人
そういや、関西土人て何の例も出してないねえ
無知だから何も出せないんだろ
せいぜい「どん兵衛」程度wwwww
無知か引き篭もりでカップ麺しか食ってないのがよくわかるwwww
303 :
もぐもぐ名無しさん:2014/02/23(日) 16:59:07.37
トンキンの甘辛い醤油味は下品で口に合わんわ〜、なんていいながら、
牛肉には醤油と砂糖をドバドバかけて、すき焼きは関西風が一番や〜、だもんな。
一体どういう思考回路なのかほんと理解に苦しむ。
304 :
もぐもぐ名無しさん:2014/02/23(日) 19:31:33.97
薄味で素材の味を活かす、とか言いながら
粉まみれにしてソースドバドバ掛けて食って
自分の所は薄味が基本とか大嘘つきなのが関西土人
305 :
もぐもぐ名無しさん:2014/02/23(日) 20:45:02.49
うどんに醤油ドバドバ入れて食う関東人。
これだから田舎ッペはw
306 :
もぐもぐ名無しさん:2014/02/23(日) 20:53:03.92
関東版のたこ焼きって、油まみれにしてカリカリに焼き上げるらしいよ。
309 :
もぐもぐ名無しさん:2014/02/23(日) 21:10:07.82
濃い味が悪いとは思わない。
東日本人や西南日本人は基本的にプロト・モンゴロイドと言う
南方系種族で、体質的に塩分をかなり必要とする。
それだけだ。
ハゲは黙ってろ
>>269 意見である味の感じ方に事実なんてものは適用できないことは、日本語ができれば普通はわかるんだが何をどう事実認定したいんだ?
今のところ事実として捉えられるのは「味が濃いと評価している人間がいる事実」までが関の山だと思うんだが、「思い込み以外有り得ない」という理由までを事実とするならソース出せよって言ってるんだよ
312 :
もぐもぐ名無しさん:2014/02/23(日) 22:23:27.79
関東流のアレンジが加わると何でも劣化するよね。
センスの問題なのか知性の問題なのか。
まあ、民族性に難ありってことで、それが結論でいいかな?
313 :
もぐもぐ名無しさん:2014/02/23(日) 22:32:36.89
田舎もんの朝鮮系大阪土人が何言ってんだか
315 :
もぐもぐ名無しさん:2014/02/23(日) 23:19:40.72
結局、これが勘違いの原因
↓
>うどんに醤油ドバドバ入れて食う関東人。
>これだから田舎ッペはw
東京は蕎麦文化で、江戸っ子はつゆを少ししかつけないんですけど?
それ以前に
関西の腰抜けうどんじゃ、群馬の水沢うどんにも勝てませんよ。
316 :
もぐもぐ名無しさん:2014/02/23(日) 23:35:24.69
まあまあ。
勝ち負けなんてどうでもいいよ。
味付けも地域ごとに個性があった方が楽しいし。
劣等感に凝り固まった関東人はすぐにムキになる。
関東は濃い。
それも立派な個性として誇ればいい。
それでも、どうしても勝ち負けっていう視点に固執したいなら、
都会の薄味を馬鹿にするぐらいの気概を持ってほしいな。
はいはい精神病院に戻ろうね
318 :
もぐもぐ名無しさん:2014/02/23(日) 23:38:15.36
糞田舎の大阪じゃ塩分取りすぎて倒れる低脳阪人が多いらしい
319 :
もぐもぐ名無しさん:2014/02/23(日) 23:39:06.78
>都会の薄味を馬鹿にするぐらいの気概を持ってほしいな。
なんで東京人が、東京の薄味志向を卑下しなきゃいけないんでしょうか?
320 :
もぐもぐ名無しさん:2014/02/23(日) 23:42:14.15
蕎麦につゆを少ししかつけないのが恥ずかしいとか?
うーん、お好み焼きにソースべたべたのほうが薄味で上品なのかなぁ。
よくわかりません。沖縄が一番薄味なようですが、馬鹿にする気もないです。
関西人こそ、ソースべたべたの濃い味がすきだと、堂々と自慢すればいいのに。
321 :
もぐもぐ名無しさん:2014/02/23(日) 23:42:26.46
攻撃的だな。
特に対大阪となると。
関東人(農民系)の性とはいえ、やっぱりちょっと怖いもんがある。
まあ、それもらしくて良いとは思うけど。
322 :
もぐもぐ名無しさん:2014/02/23(日) 23:45:39.16
攻撃的?
大阪のソース文化や、塩っからい船場汁なども、立派な郷土色ですよね。
別に見下したりしないのに、なんで見栄をはるんでしょうね。
ワイらはソースドバドバや、マヨネーズもかけるんや!って、
堂々としてればいいのに。
323 :
もぐもぐ名無しさん:2014/02/23(日) 23:45:50.28
B級グルメなんか持ち出して攻撃したところで意味あるか?
関東のB級は大阪の劣化版なんだし。
味覚的にも、視覚的にも。
自爆行為にしか思えないんだが。
まあ、その辺含めて、らしくて良いとは思うけど。
324 :
もぐもぐ名無しさん:2014/02/23(日) 23:47:41.32
糞田舎の大阪朝鮮土人
325 :
もぐもぐ名無しさん:2014/02/23(日) 23:48:55.38
>関東のB級は大阪の劣化版なんだし。
ずいぶん攻撃的ですねぇ(笑)
東京のつけめんなんかに行列してるようですが、どの辺が関西料理なんでしょう?
大阪にできたチカラ飯にすら行列してましたねw
326 :
もぐもぐ名無しさん:2014/02/23(日) 23:49:58.07
>B級グルメなんか持ち出して攻撃したところで意味あるか?
↓
>うどんに醤油ドバドバ入れて食う関東人。
>これだから田舎ッペはw
うどんって、関西のA級グルメだったんですかw
327 :
もぐもぐ名無しさん:2014/02/23(日) 23:50:20.31
朝鮮朝鮮って、それもどうでもいい。
日本人からすれば関東も朝鮮も同じようなもんだし。
味付けが濃いか辛いかぐらいの違いしかない。
類似点はたっぷりあるよ。
可哀想だから敢えて指摘はしないけど。
田舎の人を追い込むような趣味はないし。
328 :
もぐもぐ名無しさん:2014/02/24(月) 00:17:41.12
関東と関西(朝鮮)が同じって何だよ脳障害元都民w
329 :
もぐもぐ名無しさん:2014/02/24(月) 00:23:37.03
関東の天津飯
ケチャップ甘酢餡
味と酢がきつい
330 :
もぐもぐ名無しさん:2014/02/24(月) 00:49:28.90
また差別主義者の精神病患者が暴れていたのか
332 :
もぐもぐ名無しさん:2014/02/24(月) 01:01:29.52
ものすごいブーメラン飛ばしてましたが
関東のうどんや天津版にケチつけてこれですから
↓
>B級グルメなんか持ち出して攻撃したところで意味あるか?
さすが2chのブーメラン王=元都民w
関東醤油ドバドバも関西ソースベタベタも同レベルの先入観なんだが
334 :
もぐもぐ名無しさん:2014/02/24(月) 06:27:53.97
東京の醤油の消費量は、全国平均を大きく下回る(47都道府県中45位)
大阪のソース消費量は、全国平均の約1.6倍(同5位)
全然同レベルじゃありませんが?
335 :
もぐもぐ名無しさん:2014/02/24(月) 08:11:41.24
336 :
もぐもぐ名無しさん:2014/02/24(月) 08:14:09.22
どうやら「紅焼」が関東を中心に間違って伝わった様子
日本の中華料理によくある美味しくするためのウソならともかく、そうした天津飯は関東でもあまり好まれていない
なぜそうした店は現地でも好まれていない味付けで提供するんだろうか
337 :
もぐもぐ名無しさん:2014/02/24(月) 08:24:10.99
>どうやら「紅焼」が関東を中心に間違って伝わった様子
この間違い、というか劣化に比べたら、どうでもいいような話なんだが?
↓
>>蟹肉は高かったので採算に合わず、後に大阪湾のサルエビ(トビアラ)に代えて、「天津飯」とした。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%A9%E6%B4%A5%E9%A3%AF その後、サル海老すら使わなくなり、殆どただの卵焼き丼にしちゃったのが、
関西のインチキ天津版。
天津飯の元になった料理は甘酢餡であって、
ケチャップ使用を間違いというなら、塩味はもっと間違い。
関西でも、酢豚にはケチャップを使っているのに、
なんでそこだけ否定するのか意味不明。
338 :
もぐもぐ名無しさん:2014/02/24(月) 08:32:20.26
天津飯は「かに玉丼」なのに、メインのかにをケチって省略しちゃった関西。
かに抜いたら殆どオムライスみたいなものなだから、ケチャップ味で問題があるはずがない。
関東にケチをつける前に、ちゃんとかにを使えるレベルになってくれ。
まずはパチンコ規制からはじめよう。パチンコの市場規模、異常だろ。
在日韓国人や在日朝鮮人にこれだけ莫大な利権与えてる事が異常。北朝鮮の核兵器の資金源は日本のパチンコとも言われている。
↓
人材派遣 9,939億円
ゲーム 3兆0,898億円
アパレル 4兆1,004億円
IT 4兆7,863億円
運送 6兆1,516億円
コンビニ 6兆5,063億円
鉄鋼 13兆4,168億円
鉄道 13兆4,229億円
建設 15兆0,862億円
食品 16兆8,216億円
スーパー 18兆8,390億円
石油 20兆6,647億円
銀行 20兆6,790億円
パチンコ 21兆650億円 ←ここ
自動車 43兆9,814億円
340 :
もぐもぐ名無しさん:2014/02/24(月) 12:07:17.29
韓国製と中国製の製品は
どんな有害物質が含まれてるか未知数
家に置いとくだけでも危険だと思う
341 :
もぐもぐ名無しさん:2014/02/24(月) 16:30:21.75
「うどんに醤油ドバドバ」は関西、それも讃岐特有の食い方www
無知な大阪土人て、何でも関東ガーしか言えないのな
大阪のソースドバドバは棚上げwwwww
それで自分達は薄味だと言い張るんだから大笑い
342 :
もぐもぐ名無しさん:2014/02/24(月) 16:31:59.67
大阪こそ一番や!と思い込みたい大阪土人
何一つ一番になれない大阪w
ああ、朝鮮人居住率は日本一だったっけね
343 :
もぐもぐ名無しさん:2014/02/24(月) 16:32:42.37
>>327 まだ関西人が朝鮮人の子孫だって自覚できずに関東ガーしか言えない馬鹿なんだな
もともとソースかけて食う食い物はソースがデフォなんだから濃いとは言わんわな
346 :
もぐもぐ名無しさん:2014/02/24(月) 19:05:40.57
薄口醤油じゃ旨み足りないから味の素もドバドバ
薄口は、旨味無く良いことは無いな
348 :
もぐもぐ名無しさん:2014/02/24(月) 19:27:34.68
>もともとソースかけて食う食い物はソースがデフォなんだから濃いとは言わん
ソースドバドバがデフォだと自覚してるのか。
それって、元から濃い味だってだけじゃん。
しかも、最初はなかったマヨネーズまで追加してるし。
349 :
もぐもぐ名無しさん:2014/02/24(月) 19:31:35.11
たこ焼きの原型は明石焼きと言われているが、
薄味の出汁につけて食べるものを、ソース+マヨネーズに劣化させちゃった大阪。
どうみても濃い味好きですね。
350 :
もぐもぐ名無しさん:2014/02/24(月) 20:00:13.21
たこ焼きもお好み焼きもソースドバドバ掛けて食う大阪w
それで、どこが薄味で素材の何を引き出すんだって?答えてみろよ、大阪土人
答えられるわけないだろ
352 :
もぐもぐ名無しさん:2014/02/24(月) 23:42:23.16
大正時代から親しまれてきた
関東風の濃い口おでん
http://www.odengaku.net/arekore/img/otakou.gif 大正14(1925)年に創業した銀座の「お多幸」は、昔ながらの甘辛味の関東煮を頑固に伝える老舗。
「なんでこんなに濃い味なんだって、お客さんのなかには怒る人もいますよ。でも、先代の女将さんは、それがウチの味なんだ、文句あるなら出てけっていうようなもんでした」
そう話すのは、数年前からおでん調理を任されている大野正勝さん。中学を卒業してすぐにお多幸に入った大野さんだが、先代の威勢のよさにはまだまだかなわないそうだ。
お多幸では、おでんの味付けをカウンターから見える鍋で行なう。醤油を柄杓でたっぷり継ぎ足し、スコップのような道具で山盛りの砂糖を投入。それを見たお客さんは必ずびっくりする。
そのせいか、茶色に染まった大根をひとかけら口に入れては酒をちびり、里芋を崩しては酒をちびり、とやるような人が多い。それぐらいのペースがちょうどいい。
カウンターに座っていると、「ハントウダイチク、トウタマチク」と注文の符号が飛び交う。おでん種の頭2文字を取ったもので、大野さんは「ハイヨッ」とそれを受けて皿に盛っていく。そんな雰囲気を味わいつつ、おちょこを傾ける。
353 :
もぐもぐ名無しさん:2014/02/25(火) 00:26:46.87
>なんでこんなに濃い味なんだって、お客さんのなかには怒る人もいます
ほらね。東京人は薄味好みじゃないか。
それはその店の個性。おかみさんも「ウチの味」っていってるね。
だから、こういう店みある。
>こちらのおでんは、おそらく醤油を一切使っていない透明な出汁で、
>昆布と塩の出汁、それに具材から出た味のみのごく淡い味。
>この味はおそらく郷土料理的おでんではなく、
>こちらのお店が独自に生み出したものではないでしょうか。
http://w-shinjukulunch.seesaa.net/article/365522080.html いろんな店があるのが東京。
君の田舎のように、単純な郷土色だけで語れないんですよ。
354 :
もぐもぐ名無しさん:2014/02/25(火) 00:30:20.42
君の地元には、「醤油を一切使わないおでん」ありますか?
東京には、そういう店すらあります。
東京人が濃い味好みだったら、ありえないことだね。
355 :
もぐもぐ名無しさん:2014/02/25(火) 00:42:28.27
彡⌒ミ ∩
. (\ (・ω・`)| | ハゲレジェンド!
\\.〉 | |
\\ω | | シパー
. \> |_|. / /
/ /
\人 / /
| ̄ ̄ ̄|\ノ
356 :
もぐもぐ名無しさん:2014/02/25(火) 01:07:33.85
かに玉丼なのに、かにを省いちゃった大阪の天津飯は、
「天津阪」or「天津韓」と名前を変えるべき、「天津犯」でもおk
358 :
もぐもぐ名無しさん:2014/02/25(火) 01:53:39.11
>>352 「関東煮」なんて呼び方をするのは関西だがw
おでんをおでん以外の言い方をする店は、少なくとも関東発祥の店には無いんだがね
ちなみにキミが例に出したお多幸も「おでん」と言っていて関東煮、などとは言っていない
359 :
もぐもぐ名無しさん:2014/02/25(火) 02:10:39.96
>>352がなぜ小さな写真だけ貼ってるかと思ったら、
お多幸の下にこの店が紹介されてるのが、都合悪かったらしい
↓
>だれもが思い浮かべる上品なおでんの元祖店
>銀座4丁目の交差点から路地を入った所に、昭和4(1929)年創業の「一平」がたたずむ。
>それまでの関東煮の濃いだし汁を上品な薄味に改良し、“飲めるスープ”にしたのが先代の佐藤信男さんだ。
>従来の関東煮に対抗して、一平の味は「東京おでん」と呼べるぐらい庶民の支持を得た。
>日本のおでんの味は、ここで大きな転換期を迎えたのである。
http://www.odengaku.net/arekore/kantou.html 薄味に転換させたのは、東京のおでん屋だってことじゃん。
こそこそ隠してるとこが実に姑息だねwww
360 :
もぐもぐ名無しさん:2014/02/25(火) 03:16:45.86
卑怯で賤しい大阪の汚物元都民w
>>350 そもそも地ソースで反論すればいいのにそれも出来ないやつに無理言うなよw
363 :
もぐもぐ名無しさん:2014/02/25(火) 07:43:36.28
また、東京人の薄味好みが証明されちまったか
364 :
もぐもぐ名無しさん:2014/02/25(火) 17:01:34.58
関東が濃い濃い言ってる馬鹿大阪土人は、どうせ大阪から出た事無いんだろう
ネットで見た、聞いた程度が関の山の知ったか
365 :
もぐもぐ名無しさん:2014/02/25(火) 17:12:01.41
ネットで見ても、
>>359みたいな都合の悪い話は自動的に意識から削除されてしまう。
そういう精神構造みたいだね。なんか異常なものを感じるよな。
おそらく、子供の頃から「関西は薄味、関東は下品」って、徹底した洗脳教育を施されて育つからだろう。
トンキン「トンキンは薄味薄味薄味薄味薄味!」
全国「はいはいwそうでちゅねwww」
367 :
もぐもぐ名無しさん:2014/02/25(火) 19:42:21.40
馬鹿な大阪土人の出来る事は無知を晒して煽るだけ
>>366がその代表w
368 :
もぐもぐ名無しさん:2014/02/25(火) 19:55:04.47
濃い味好きを誇れるようになれば関東人も都会人になれたってことなんだろう。
田舎者呼ばわりされるのを恐れてビクビクしてる時点でまだまだ田舎っぺ。
ハゲは黙ってろ!
370 :
もぐもぐ名無しさん:2014/02/25(火) 22:21:28.80
関東は濃い味!関西は薄味を好むのは何故ですか?
http://www.cocoro-skip.com/sp/chiiki/20100325002.jpg どん兵衛の汁を調べてみると・・・
実は関東のものが濃く 関西のものは薄かった・・・(-д-;)
同じ日本なのに、地域によってそれぞれ味の好みが違うだなんて・・・
いったい何故だろう〜 ゚+.+.゚(o´c_,`o)゚+.+.゚
調べてみると、様々な説にぶち当たり、これといった答えが存在しませんでした。様々な要因が重なり現在に至るのだと思います。
諸説その1 お魚の臭み説
昔むかし、
関東に住んでいる人たちは太平洋で捕れる ”まぐろ” や ”かつお” などを捕まえていました。しかし、これらは臭みが伴いますので、その臭いを消すために、醤油を使っていたのではないか?
一方、関西は瀬戸内海で捕れるお魚(鯛)などを中心に食べていたので、魚の風味を損なわないように薄味で食べていた!とする説
諸説その2 醤油の輸送説
ヤマサ醤油によると、醤油の起源は鎌倉時代に和歌山で生まれたそうです。味噌を作る工程を間違えてできたものが醤油なのだそうです。
この和歌山でできた醤油を関東に運ぶのですが、交通手段が限定的なので、到着した時には濃いものが届けられた。とする説です。
371 :
もぐもぐ名無しさん:2014/02/25(火) 22:22:24.70
諸説その3 コンブの風味説
関西では出汁に昆布を用いていました。
この昆布の風味を活かす為に薄味にしたとする説です。
一方、関東の水は硬水なので、昆布の出汁がうまくとれません。そこで、鰹節や濃い醤油を使って味付けしていたとする説。
諸説その4 労働説
江戸に幕府が置かれるまで関東は農業地帯でした。
その為、汗をかきながら働いていたので、塩分を多く摂取せねばならず、必然的に濃いものが必要となったのではないか?とする説です。
一方、関西では肉体労働をする人が関東よりも少なく、塩分を多く摂取しなくてもよかった? などなど
このような諸事情が重なり、
地域によって味付けが異なったのではないか?と考えられています。 (福祉研究家、安田泰淳)
372 :
もぐもぐ名無しさん:2014/02/25(火) 22:41:17.56
福祉研究家、安田泰淳???
やっぱり大阪人の個人ブログ(笑)
>神戸のお客様との商談が終了しました。引き続き大阪に引き返して2件の訪問です。
>東京にオリンピックを招致? 頭おかしいだろ?
>本当は東京都民も避難するべきを、汚染の真実を隠蔽するために、
>世界のアスリートまでを犠牲にするつもりか。
https://twitter.com/tresnji_meishi >関西は瀬戸内海で捕れるお魚(鯛)などを中心に食べていたので、魚の風味を損なわないように薄味で食べていた
大阪船場では、鯖のアラを醤油で塩辛く煮て食べてたんですがね。
こういう馬鹿が、勘違いを垂れ流してるという好例でした。
373 :
もぐもぐ名無しさん:2014/02/25(火) 22:56:16.51
374 :
もぐもぐ名無しさん:2014/02/26(水) 00:21:12.83
豪快にいこうぜ関東人。
それがお前らの売りなんだから。
375 :
もぐもぐ名無しさん:2014/02/26(水) 00:29:54.02
わかったから早く死ねよ汚物(元都民)w
生きる価値も無いくせにいつまでも生きてんじゃねーよ汚物(元都民)wwww
376 :
もぐもぐ名無しさん:2014/02/26(水) 00:45:44.80
377 :
もぐもぐ名無しさん:2014/02/26(水) 00:47:38.77
378 :
もぐもぐ名無しさん:2014/02/26(水) 01:09:51.00
わかったから早く死ねよ汚物(元都民)w
生きる価値も無いくせにいつまでも生きてんじゃねーよ汚物(元都民)wwww
379 :
もぐもぐ名無しさん:2014/02/26(水) 01:43:31.73
380 :
もぐもぐ名無しさん:2014/02/26(水) 02:07:31.96
まだ硬水だ軟水だとか言ってる無知かw
その出汁昆布は東日本でしか取れないんだけどね
381 :
もぐもぐ名無しさん:2014/02/26(水) 02:08:56.46
原液のラーメンスープwwwww
そりゃ、「大阪のラーメン」なんて聞かない訳だ。原液じゃ誰も食わねーよ
382 :
もぐもぐ名無しさん:2014/02/26(水) 06:21:45.54
トンキンがいくら必死で言い繕っても現実は変わってないけどなww
383 :
もぐもぐ名無しさん:2014/02/26(水) 06:23:06.11
>>370-371は、大阪人の偏見の好例なので、どこがおかしいか検証してみたい。
まず、大阪人が京都を巻き込みたいために、関西vs江戸で比較してるのがおかしい。
それが第一のご都合主義。当然、東京と大阪で比較すべきなのに。
発端は「うどん」なんだよね。うどんの汁の濃さの違いから、「関東は濃い」と始まる。
そこでいきなり結論にしてしまい、理由探しを始めている。
この思考回路が、馬鹿の考え方そのもの。
本来なら、本当に違いがあるのか、うどん以外のものを検証したり、
塩分や調味料のデータを比較したりすべきなのに、そうした確認は何もせず、
頭から決め付けている。
そもそも、東京はそば文化なのに、うどんで比較してることのおかしさにも気づかず、
そばとうどんでは、食べ方が違うこと(そばつゆは基本つけ汁でそのまま飲まない)
も完全に無視している。
つまり大阪人は、きちんとした比較をせずに、「関東は濃い」と決め付けているということ。
384 :
もぐもぐ名無しさん:2014/02/26(水) 06:24:58.49
>>383 はいはいww大阪コンプレックスですなwwwwwwwww
嫌いな大阪だけを敵に回したいから長文屁理屈乙ですw
はいはい精神錯乱がおきてますねー
386 :
もぐもぐ名無しさん:2014/02/26(水) 06:27:22.96
馬鹿なんだよ、汚物(元都民)はw
387 :
もぐもぐ名無しさん:2014/02/26(水) 06:43:04.54
各理由付けも検証してみよう。
◎魚の違い
江戸では鮪や鰹を食べていて関西は鯛を食べていたなんていってるが。
江戸でも好まれたのは白身の魚であり、鮪は下魚とされていた。
関西でも、塩鯖やコノシロなどをよく食べていた。
昔の大阪料理の船場汁など、濃い味だったのがはっきりしている。
◎醤油の輸送説
輸送された醤油が濃くなったなんていってるが、それなら薄めて使うなり、
使う量を加減すればいい話で、実際清酒は水で割っている。
◎昆布出汁説
江戸では鰹出汁と濃い口醤油の旨みを利用し、大阪では昆布出汁。
どちらも旨みを利用してるだけで、なんで濃さの違いになるのか意味不明。
◎労働説
これ至っては荒唐無稽もいいところ。
関西だって昔は農業が盛んだし、地方の農家から労働者が集まった点は江戸も大阪も同じ。
商人だから体を動かさないなんてことはなく、昔の商家の労働は大変だった。
特に大阪は物資の集積地で、港湾労働者が多数いた。
昔の船場の味付けは、塩辛いものだったといわれている。
どれもこれも、理由にならない程度の話ばかり。
自分としては、江戸を開いた徳川は三河の武士であり、三河の豆味噌味が、
江戸の甘辛い味付けに受け継がれたというのが、一番有力と思う。
江戸で育った町民が台頭しはじめる幕末から、薄味へ変化していったのではないか。
三河以来の伝統を引き継ぐ甘辛い味
江戸文化が隆盛になって以降の薄味
その二つが、現代の東京にも残っているんだと思う。
>>373のおでんの話など、そのことをよく示している。
388 :
もぐもぐ名無しさん:2014/02/26(水) 06:52:59.17
>「船場汁」復活へ 問屋街の丁稚精神を今に 大阪
味については諸説あるが、地元では「まずかった」という声も多い。
約60年続く服飾問屋を営む熊田泰幸 さん(62)は「小さいころ
住み込みの従業員のためによく祖母が作っていた。塩辛くて、決して
おいしい ものではなかった」。地区の商業施設「船場センタービル」
で飲食店を営む森孝弘さん(68)は 「ケチな大阪商人は使用人の
食費も抑えようとした。塩鯖で塩辛かったら、少しの量でおかずになる」
と解説する。
ソース
「船場汁」復活へ 問屋街の丁稚精神を今に 大阪(産経新聞)
http://like2ch.com/ag/-/wildplus/1251445784/1-
389 :
もぐもぐ名無しさん:2014/02/26(水) 07:52:42.98
以前トンキンで西京漬に醤油かけて食べるトンキンを見たw
390 :
もぐもぐ名無しさん:2014/02/26(水) 09:01:42.31
味が分からなかったんだろうね
391 :
もぐもぐ名無しさん:2014/02/26(水) 09:14:46.77
西京漬けに醤油は普通だろ
392 :
もぐもぐ名無しさん:2014/02/26(水) 09:23:22.10
え?
393 :
もぐもぐ名無しさん:2014/02/26(水) 09:38:48.12
東京人 新聞記事を根拠に検証
大阪人 脳内妄想を自演で補強
言ってることの中身の濃さには相当差があるようですねw
394 :
もぐもぐ名無しさん:2014/02/26(水) 10:43:22.53
関東の料理の味付けは濃い味で関西は薄味ですが、それは歴史的に関東は農民や下級武士など肉体労働者が多く、従って大汗をかくため塩分を体が欲しがって自然濃い味付けになっていった。
それに対して関西は貴族を中心にした料理文化が発展したが貴族はあまり汗をかかないから料理は薄味をよしとした。
395 :
もぐもぐ名無しさん:2014/02/26(水) 10:49:26.85
なるほどそういう背景があるとは
396 :
もぐもぐ名無しさん:2014/02/26(水) 11:16:03.07
京都ならまだわかるけど、大阪と貴族になんの関係があるの?
397 :
もぐもぐ名無しさん:2014/02/26(水) 11:18:10.45
これって、「関西は貴族を中心にした料理文化」なんですか?
↓
>「船場汁」復活へ 問屋街の丁稚精神を今に 大阪
味については諸説あるが、地元では「まずかった」という声も多い。
約60年続く服飾問屋を営む熊田泰幸 さん(62)は「小さいころ
住み込みの従業員のためによく祖母が作っていた。塩辛くて、決して
おいしい ものではなかった」。地区の商業施設「船場センタービル」
で飲食店を営む森孝弘さん(68)は 「ケチな大阪商人は使用人の
食費も抑えようとした。塩鯖で塩辛かったら、少しの量でおかずになる」
と解説する。
398 :
もぐもぐ名無しさん:2014/02/26(水) 11:20:54.34
絶対に大阪を許さない
399 :
もぐもぐ名無しさん:2014/02/26(水) 11:36:11.47
関東の水では美味しい料理は難しいのです。そこで、味を濃くしてそれをごまかしたってところにあります。
次は、住民の好みです。商人中心の関西に対して、出稼ぎ労働者による大工などの建設業がメインだった関東は、大量に汗をかくため塩分の多い食事を好みました。
最後は、保存の問題です。これは東北の漬物など、塩分を多量に使った保存食が東日本に多く、それが基準値となっていったと言うところです。
400 :
もぐもぐ名無しさん:2014/02/26(水) 11:42:14.46
丁稚って、動かさないの?
天下の台所の荷物って、誰が運んでたの?
401 :
もぐもぐ名無しさん:2014/02/26(水) 12:20:31.33
【捕鯨】シー・シェパードがロープ投げた結果⇒捕鯨船、鉄製ケーブルで専守防衛で反撃執行か!SS船長、動画公表
http://crx7601.com/archives/37313299.html 1:名無し:2014-02-25 17:05:02
日本政府はなにやってんだよ
テロリストによる攻撃で国民に怪我人まで出るよわうな事態が発生しているのに
あまりにも対応が甘すぎるだろ
これだから日本は舐められるんだよ
8:おーるじゃんるな名無しさん:2014-02-25 17:21:20
今朝テレビで大阪のおでんやってたけどコイツらのせいで鯨のコロ、さえずり串一本900円なんだぜ・・・
日本の食文化の危機です
402 :
もぐもぐ名無しさん:2014/02/26(水) 12:21:25.63
こうやって見ていくと、「関東は濃い」といってる大阪人は、
実際の料理や調味料の使い方の実態を比較しようとはしてないね。
比較するのはいつも、「うどんの汁」
まず、うどんの汁から「関東は濃い」と決め付け、理由をこじつける。
それが定番のようだ。
そして、その主な理由付けは、以下の3つ
@関東は硬水 硬水だと濃くなるという根拠がない。硬水の西洋のほうが薄味なんだが。
A関西は昆布出汁 鰹出汁だと濃くなるというのも意味不明
B関東は貴族文化 これいたっては、殆ど笑い話レベル、悪い冗談にしか聞こえない
その他、関西は白身魚で関東は赤身とか、醤油や酒を運んだから濃くなるなど。
どれもこれもきちんとした検証などされていない。
いくらなんでもちょっとひどすぎるな。
403 :
もぐもぐ名無しさん:2014/02/26(水) 12:28:11.24
東京から始まったエスカレーターの左並び
武士の文化だからという説明があった
刀が当たらない様とか
都合のいい時だけこんな言い訳する
404 :
もぐもぐ名無しさん:2014/02/26(水) 12:29:13.31
@関東は硬水 硬水だと濃くなるという根拠がない。硬水の西洋のほうが薄味なんだが
A関西は昆布出汁 鰹出汁だと濃くなるというのも意味不明
B関西は貴族文化 これいたっては殆ど笑い話レベル、悪い冗談にしか聞こえない
405 :
もぐもぐ名無しさん:2014/02/26(水) 12:33:49.80
>>403 江戸が武士文化というのは、否定しない。
関西が貴族文化というほうだよ、おかしいのは。京都ならわからなくはない。
大阪と貴族になんの関係があると?
商人だって、昔の商売屋は体を使う重労働だった。
下層労働者は、関西にだってたくさんいたはずだ。
特に大阪は、物資の集積地なんだろ?
荷物は誰が運んだんだよ。
406 :
もぐもぐ名無しさん:2014/02/26(水) 12:58:31.55
絶対に大阪を許さない
407 :
もぐもぐ名無しさん:2014/02/26(水) 13:30:33.02
「商人中心の関西は上品な薄味」などと自画自賛して、批判されると被害者面をする
それって半島方式?
408 :
もぐもぐ名無しさん:2014/02/26(水) 14:20:13.91
〈住人プロフィール〉
フリーライター(女性)30歳
建て売り2世帯住宅・1LDK×2・銀座線 浅草駅(台東区)
入居2年・築約10年
夫(会社員・39歳)、義父(68歳)と3人暮らし
兵庫出身の住人は結婚後、浅草に移り住んだ。妻に先立たれた義父との2世帯住宅である。
「世田谷で一人暮らしをしていて、東京ではこれが2軒目。なのにいきなり夫の生まれ育った下町に越し、そのうえ2世帯ですし、最初は戸惑いました」
しばらく義父におかずを作って持っていったりしたが、「気を遣わなくていいよ」と言われ、今はふた月に1度ほど、すき焼きや鍋などを一緒に楽しむ。
義父は浅草で商売をしていることもあり、洋食が好きで、友だちが多く、海外へもよく行く。アルマーニのデニムを履きこなすようなハイカラな人で、「寂しいかも」などという気遣いは無用だったのだ。
「想像していた2世帯住宅のイメージが変わりましたね。お互いに干渉しないので、こんなに自由にさせてもらっていいのかなと思います。この間も、夫が、そろそろ玄関だけでも一つにしようかって言ったら、『いらない』と即答されました(笑)」
ただ、3人で卓を囲むときの料理だけはいまだに緊張する。
「私は薄味の関西風。夫や義父は東京の濃い味が好き。新婚のとき、夫が私の料理に醤油をかけるので喧嘩(けんか)になりました。煮物や焼き魚も食べてくれませんでしたし。彼の家の味を聞きたくても、義母はずいぶん前に亡くなっているので……」
義母をよく知る人から「だしをきちんととる人だった」と伝え聞き、「そんなふうに丁寧に作っていた人の料理を毎日食べていた夫の胃袋をつかめるのかな」と、ぼんやり悲しく思ったこともあるらしい。
結婚6年目の今は、東京風でも関西風でもない夫婦の味が確立されてきて、漠とした不安はいつしか消えていた。だが、義父はまだ味についてあれこれ言うのを遠慮しているかもしれないと、ときどき不安に思うこともある。
409 :
もぐもぐ名無しさん:2014/02/26(水) 14:52:22.04
味覚の違いが味付けの違いになってるのでは
塩分に対する感受性高いので塩っぱくて食えない
塩分の感受性低いとしょっぱいの食える
京都の味付けは薄くて関東人にはアカン
刺身には醤油、鱧は梅、
だがトーハンバカにはつける薬がない
412 :
もぐもぐ名無しさん:2014/02/26(水) 15:58:11.22
なんで東京の料理って醤油臭いんだろう
414 :
もぐもぐ名無しさん:2014/02/26(水) 17:30:50.65
汚物の妄想♪
415 :
もぐもぐ名無しさん:2014/02/26(水) 18:44:44.49
関西は貴族の本場
働かないナマポ貴族や童話貴族は上品な薄味を好んだのも
無理はない
416 :
もぐもぐ名無しさん:2014/02/26(水) 18:50:06.58
下品な関西人が貴族文化を騙るのって祖先を聞くと
人口の2%しかいなかった両班の家系だって自称する
どこかの半島の人たちと同じ匂いがする
417 :
もぐもぐ名無しさん:2014/02/26(水) 19:59:18.11
確かに
418 :
もぐもぐ名無しさん:2014/02/26(水) 20:04:53.51
関西人面してますが親の代に大阪に出てきたんですわ
419 :
もぐもぐ名無しさん:2014/02/26(水) 22:18:59.46
420 :
もぐもぐ名無しさん:2014/02/26(水) 22:21:43.40
>>394 まだ関西は貴族が〜とか言ってんの?www
今でいうホームレスが多いのはむしろ関西で、
朝鮮や大陸から流れてきた流人が多いのも関西なw
関西に農民が居ないなら、蕪や葱は誰が作ってきたんだ?無知な知ったか坊や
421 :
もぐもぐ名無しさん:2014/02/26(水) 22:23:18.75
>>399 奈良漬けなんて色が無茶苦茶濃いし塩分も東日本の漬物を超えるんだがw
無知って労働者が〜なんて捏造説を本気で信じる朝鮮人気質そのままだな
422 :
もぐもぐ名無しさん:2014/02/26(水) 22:24:52.43
昆布出汁だと薄くなるとか思い込んでる無知は料理もした事無いんだろ
馬鹿関西人の頭じゃ、鰹出汁は色が濃いと思い込んでる無知
出汁にカエシを足して、初めて汁になる事も知らない馬鹿な関西土人wwww
423 :
もぐもぐ名無しさん:2014/02/26(水) 22:27:52.98
塩分摂取量などから、現実的な比較をせず、
各種料理を比較してみるという総合的な検討もせず、
先に結論ありきで、理由をこじつけようとする、考え方が根本的におかしいね。
個別にきちんと見ていくと、少なくとも東京が濃いというのはどうみてもおかしい。
東京の味付けは、ほぼ全国の平均で、やや薄味傾向って感じ。
大都市はだいたいそんな感じで大差ないと思うよ。
実態はいろんな料理があるから、単純じゃないしね。
これ要するに、関西人の偏見のひとつだね。
424 :
もぐもぐ名無しさん:2014/02/26(水) 22:30:29.57
そもそも、何を基準に「濃い」といってるのかが不明確。
塩分の問題じゃないことは明白なので、実態がまるでない。
そういう科学的な物の見方というのが、関西人にはできないらしい。
425 :
もぐもぐ名無しさん:2014/02/26(水) 22:34:11.67
関東と関西では、味の組み立てが違う。
その違いからくる違和感を、「濃い」と表現してるだけなんじゃないかね。
それと、醤油の色の濃さの違いからくる先入観も大きいと思う。
濃口醤油は醤油自体の旨みが濃い。その見た目と味になれていないというだけだろう。
殆ど見た目の問題だけかも知れない。
426 :
もぐもぐ名無しさん:2014/02/26(水) 23:17:27.04
>>420 焼き鳥の鳥貴族の本社と創業者は大阪やで!!
しかも2代目は関ジャニ∞の大倉忠義だ!!
ちなみに俺は鳥貴族 阪急高槻駅前店で、関ジャニの村上と横山が
「お金は、大倉くんにまわしとって、同僚やし。」と言って踏み倒しているのを何度も見た。
427 :
もぐもぐ名無しさん:2014/02/26(水) 23:28:13.86
糞農民たる関東人は今日も汚い関東弁で下品な会話しながら濃い田舎料理食ったの?
とても上品には見えない書き込み
429 :
もぐもぐ名無しさん:2014/02/27(木) 00:43:06.12
まあ、労働者階級だからね。
関東人は。
濃い味好きを堂々と自慢できるようになれば、
ちょっとは洗練されたと見做してあげてもいいよ。
劣等感が幾分かは払拭された、という意味でね。
と非労働者のニート様がおっしゃってます
431 :
もぐもぐ名無しさん:2014/02/27(木) 01:11:23.24
要するに働いてないんだな、元都民はw
432 :
もぐもぐ名無しさん:2014/02/27(木) 01:23:13.15
馬鹿なんだよ、汚物(元都民)はw
433 :
もぐもぐ名無しさん:2014/02/27(木) 01:40:36.74
船場の丁稚が肉体労働???
明治以前の船場なんか運河が張り巡らされた町で、丁稚の仕事は船から店の倉庫に入れるだけだろ??
山パンで働いてみろや、朝から晩までバナナの皮をむく仕事をしてみろや!!
この世の地獄だぞ!二度と山パンの丸ごとバナナを食いたくない!!
しかし、パンは食い放題だ!!ランチパックの真ん中だけ食って残りは捨てる究極の贅沢
434 :
もぐもぐ名無しさん:2014/02/27(木) 02:25:46.99
>朝は朝星、夜は夜星。
>朝は暗いうちから起き出し、夜は星空を仰ぎながら遅くまで働いた
>明治の頃の丁稚奉公は、過酷なまでの重労働であった。
ttp://www.tachikawa-net.co.jp/kaisya02.html ・丁稚には給与は無く、衣食住が保障されたのみであった。
・休日ははない
・仕事は荷運びや雑用など力仕事中心
・丁稚の場合暖簾分けまで到達できるのは三百人に一人
あとの299人はどうなったんでしょうねぇ・・・
435 :
もぐもぐ名無しさん:2014/02/27(木) 02:27:10.84
まあ丁稚どんに比べたら、パン屋の工場なんて、天国のようなものでしょうな。
436 :
もぐもぐ名無しさん:2014/02/27(木) 05:41:46.39
>船場の丁稚が肉体労働???
>丁稚の仕事は船から店の倉庫に入れるだけ
「入れるだけ」って・・・
それを肉体労働と言わずなんていうんだよwww
関西人の思考回路って一体どうなってるんだろう・・・
437 :
もぐもぐ名無しさん:2014/02/27(木) 06:45:57.40
丁稚なんて貧農の子供をハシタ金で連れてきて使役してたからね
三十人に一人番頭に上がれればいい方
大概は十五時間という過酷な労働で身体を壊して親元に返され死を待つ
食い物は半月に一度イワシの丸干し、普段は沢庵の古漬け
江戸の町人が日の出とともに出勤して昼に仕事を上がってから帰りに蕎麦屋で
一杯引っかけてから蕎麦を手繰り、銭湯に入ってから屋台で寿司をつまんでる時
奴らの先祖はこんな悲惨な暮らしをしてたんだ
哀れな丁稚の末裔に夢くらいは見させてやろうぜ
438 :
もぐもぐ名無しさん:2014/02/27(木) 06:56:03.70
そういう環境でも頑張って日本を支えてきた先達を俺は尊敬してる。
丁稚が肉体労働者じゃないなんて言う馬鹿は、救いがたいけどな。
439 :
もぐもぐ名無しさん:2014/02/27(木) 11:32:50.88
農民系の関東人東北人のことは尊敬してます。
無骨で愛想悪いけど心は温かいはず。
440 :
もぐもぐ名無しさん:2014/02/27(木) 12:38:19.20
関西って農民いないんだ
441 :
もぐもぐ名無しさん:2014/02/27(木) 12:43:57.96
さすがチョンの本場関西
とある半島の人々と同じ思考じゃないですか
農民や労働者を必要以上に馬鹿にするとか
大阪以外の関西が語るのはいいが、大阪が関西の代表みたいに語るのはおかしい
443 :
もぐもぐ名無しさん:2014/02/27(木) 12:57:13.82
確かに、うわべの愛想がいいだけで腹黒い関西人よりずっといいよね
444 :
もぐもぐ名無しさん:2014/02/27(木) 13:14:26.97
腹黒くない=単純、馬鹿
とか別に思ってないから。
いいよ、関東人。
445 :
もぐもぐ名無しさん:2014/02/27(木) 14:06:54.10
元都民は腹黒いバカ
446 :
もぐもぐ名無しさん:2014/02/27(木) 14:32:47.68
出自も怪しいのが貴族なんやと言いたがる。元都民や半島の精神とそっくりだね関西人って
448 :
もぐもぐ名無しさん:2014/02/27(木) 16:22:31.21
>>426 ただの焼き鳥屋が貴族だと思い込む馬鹿な大阪土人www
関ジャニがどうしたって?
宮殿で焼き肉のタレ作ってるから俺王様だと言ってるどこかの企業と馬鹿さ程度で同一だな
>>429 関西に労働者がいねーとか大笑い
ニートって、働いた事無いから何が労働なのか区別なんて出来ねーんだろ
449 :
もぐもぐ名無しさん:2014/02/27(木) 16:23:41.94
>>433 荷物の搬入なんて、底辺中の底辺の重労働だがwwwww
450 :
もぐもぐ名無しさん:2014/02/27(木) 16:24:31.21
>>439 へー、じゃあ京野菜は誰が作ってるんだい?w
451 :
もぐもぐ名無しさん:2014/02/27(木) 17:43:35.02
「丁稚が肉体労働???」 これ名言だなwww
452 :
もぐもぐ名無しさん:2014/02/27(木) 18:16:58.07
糞田舎大阪の東京コンプ抱えた高齢糞コテ『元都民』の汚自慰ちゃんフルボッコwwwwwwww
大阪ちゃんはソースべっちゃりのしょっぱい物大好きじゃん、粉もんとか言って田舎くさいのも好きだし
454 :
もぐもぐ名無しさん:2014/02/27(木) 19:56:02.48
百済や新羅で貴族(笑)だったから日本に逃げてきても貴族だと思い込んでる鮮人の末裔・大阪土人www
455 :
もぐもぐ名無しさん:2014/02/27(木) 19:57:16.49
大阪が滅びるまで叩き続けてやるから覚悟しておけ
456 :
もぐもぐ名無しさん:2014/02/27(木) 19:59:16.16
「関西は貴族文化」なんて調子にのるから叩かれるんだよ、自業自得
457 :
もぐもぐ名無しさん:2014/02/27(木) 20:13:35.71
ノーベル賞の受賞者まで出身地ロンダリングで同胞認定しちゃうとこもチョンそっくり
458 :
もぐもぐ名無しさん:2014/02/27(木) 20:23:35.45
ヲブツは馬鹿だから毎度パターンが同じ
不味い、濃い、トンキンガー、関東ガー、畿内(今どき誰も使ってない)ガーと、凹されて悔しいと捏造ノーベル賞や捏造嫌われランキング
どうにもならなとパクりのヨハネスコピペ
最近はIP偽装で東京人に仮装等、リアルに脳に障害でもあるんじゃないかと疑う
459 :
もぐもぐ名無しさん:2014/02/27(木) 20:25:09.11
絶対に大阪を許さない
460 :
もぐもぐ名無しさん:2014/02/27(木) 23:54:12.26
お、いいね。
その心意気こそが、関東人の推進力に。
がんばれ、関東人。
461 :
もぐもぐ名無しさん:2014/02/28(金) 01:35:49.12
462 :
もぐもぐ名無しさん:2014/02/28(金) 05:55:47.28
関西人の勘違いをまとめてみよう
1)関東には出汁文化がない → 鰹出汁は出汁じゃないとでも思ってるんだろうか?
2)関東は硬水だから飯がまずい → 硬水のフランスやイタリアは飯がまずいの?
3)関西は貴族・関東は武士文化 → 貴族がたこ焼きやホルモンを食ってるのか?
4)関東のうどんは濃くてまずい → 東京は蕎麦文化、北関東のうどんは水沢を筆頭に高く評価されている
全て、関西人の「懐石崇拝」が根源になっている。
確かに、懐石料理は関西を代表する食文化であり、軟水・昆布出汁・薄味が基本になっている。
しかし、それを自慢するあまりに、関東の食文化を見下すのが問題だ。
463 :
もぐもぐ名無しさん:2014/02/28(金) 05:59:32.73
そもそも懐石料理って、僧侶のもので
懐に石をいれてたからそう名前がついたのであって
豪勢な料理なんかじゃ無いからな。むしろ質素すぎる一汁一菜の料理の事だぜw
馬鹿な関西土人はそんな事も知らずに、懐石料理は豪華だとか言ってるんだろ
寒い地方は塩分を多めに摂って体温を上げるんだよ
人間の本能だ
薄味を好む地域出身の人も青森等に行けばしょっぱい物を食べたくなる
ソースは神戸出身で青森に出張してた俺
465 :
もぐもぐ名無しさん:2014/02/28(金) 06:31:15.69
大阪人が早死になのはなんでだろー?
テスト
467 :
もぐもぐ名無しさん:2014/02/28(金) 07:04:15.90
懐石料理を作ったのは関西の商人だね。僧侶は精進料理でしょう。両者は関係が深いけれども。
東京では、徳川幕府の終焉により、武家料理の江戸会席は衰退していき、
西洋料理が富裕層にもてはやされ、寿司、天ぷらといった庶民の料理も高級化していく。
一汁三菜を基本とする茶懐石は、確かに本来質素な料理だった。
もともとが、豪華になりすぎた武家料理(7汁23菜なんてのまであったらしい)
に対するアンチテーゼとして生まれたものだ。
現在は、懐石って名前だけ乱用されて、単なる高級和食になっちゃってる場合が殆どだけど。
468 :
もぐもぐ名無しさん:2014/02/28(金) 07:58:56.33
大阪商人が作ったのは懐石ではなく会席だ
酒飯を楽しむことを目的にな
まず懐石と懐石の区別を付けるとこから始めたら?
469 :
もぐもぐ名無しさん:2014/02/28(金) 10:09:40.08
正確に言えば、大坂ではなく泉州の堺の商人が始めた茶席の料理が源流で、
懐石って名前は後になってついたものだけどね。
で、利休が秀吉に切腹させられて後は、千家は京都に移るので、
大坂は関係ないんだよね。昭和になってからのユキちゃんの功績はあるけど。
会席って言葉には、元々、茶席も宴席も区別がなかった。
単に、会食って程度の意味だったのが、茶席の料理が発達して整備されて後、
会席=酒席の料理、懐石=茶席の料理、と区別されるようになった。
酒席の会席は、本膳料理を基盤にしていて、どっちかというと江戸で発展してる。
大阪商人が生み出したのは、割烹料理ですね。
470 :
もぐもぐ名無しさん:2014/02/28(金) 12:18:05.84
471 :
もぐもぐ名無しさん:2014/02/28(金) 12:26:28.13
絶対に大阪を許さない
大阪ボロボロだなw
473 :
もぐもぐ名無しさん:2014/02/28(金) 19:05:26.73
コンビニおにぎり 首都圏と関西で昆布の売れ行きに差がある
NEWSポストセブン
http://www.news-postseven.com/archives/20140228_243057.html コンビニおにぎりのパイオニアで年間16億8222万個(2012年度)を売り上げる「セブン-イレブン」で、首都圏地区と関西地区で売れ筋のおにぎりトップ5がどうなっているのか、大調査してもらった。一体どの具が両方のエリアで人気があるのか。
●首都圏地区
【1位】手巻おにぎりツナマヨネーズ(105円)
【2位】手巻おにぎり紅しゃけ(136円)
【3位】直巻おむすびとり五目(115円)
【4位】やみつき!焼き豚炒飯おむすび(126円)
【5位】手巻おにぎり日高昆布(105円)
●関西地区
【1位】手巻おにぎり昆布(105円)
【2位】手巻おにぎりツナマヨネーズ(105円)
【3位】味付海苔手巻おにぎり海老マヨネーズ(110円)
【4位】味付海苔手巻おにぎり焼鮭(126円)
【5位】やみつき!焼豚炒飯おむすび(126円)
(価格はいずれも1月時点)
集計期間は、今年1月の第2週。そのデータを首都圏と関西で比較してみると、非常に興味深い結果になった。その順位は東西でまるで違っていた。
象徴的なのが「昆布」。首都圏では5位に終わったが、関西地区では堂々の首位! その理由は東西の食文化の違いにあるようだ。
474 :
もぐもぐ名無しさん:2014/02/28(金) 19:06:36.73
江戸中期から明治期にかけ、北海道と大阪を結んだ買積船「北前船」。北海道から昆布やニシンなどの海産物を積んで、下関から瀬戸内海を通る西回り航路で“天下の台所”大阪へ。その航路は「昆布ロード」とも呼ばれる。
そのため、関西の食文化には昆布が深く根付いている。対して関東は昆布の消費量が比較的少ないとされる。
「関西で昆布といえば、だしにも使われる真昆布。関東では佃煮などの日高昆布が好まれます。そこで具材の昆布を関西では真昆布、首都圏では日高昆布に限定しています。
肉厚な真昆布と柔らかい日高昆布ではカット法や調理法を変え、地域の嗜好に合わせています。同じく定番の焼き鮭も関西では秋鮭、首都圏では紅鮭と、使い分けています」
475 :
もぐもぐ名無しさん:2014/02/28(金) 19:25:11.43
昆布の購入量で東京と一割と変わらない大阪がだしの文化?
味の素の文化の間違いだろ
476 :
もぐもぐ名無しさん:2014/02/28(金) 19:57:00.12
関東人は昆布に醤油塗ってそのまま食ってるんじゃないの?
477 :
もぐもぐ名無しさん:2014/02/28(金) 20:00:04.05
>>467 懐石料理は懐に温めた石を入れるほどの寒く何も無い時の僧侶の料理が元だがw
茶懐石と一緒にしてる時点で無知
478 :
もぐもぐ名無しさん:2014/02/28(金) 20:01:51.09
>>476 昆布に醤油塗って食うwww
初めて聞いたな
それが関西の標準なんだね、へーwwww
479 :
もぐもぐ名無しさん:2014/03/01(土) 02:56:02.23
480 :
もぐもぐ名無しさん:2014/03/01(土) 03:09:35.17
都会人気取りの糞田舎大阪朝鮮人が自分にレス
全ての面で東京に勝てないので精一杯バカにしてるつもりなんだろうな
アンチは自分に自信がないからだな
他者を馬鹿にすることで心の安定を図る
まったく生産性のない意味のない行為
483 :
もぐもぐ名無しさん:2014/03/01(土) 08:01:40.06
「大阪商人が生み出したのは、割烹料理」と書いてしまったが。
懐石料理というのも、正確にいえば料理の形式なんだよね。
ただし、そこで出される料理に、一定の特徴はある。
懐石料理とはこういうものと、決まりごとがあるから。
それが割烹となると、そこで出される料理って、どんなものかさらに漠然としてしまう。
割烹というのは、店の形式に過ぎず、「割烹料理」というものは存在しない。
そこで出されるのは、乱暴にいってしまえば、懐石の劣化コピーでしかない。
懐石が形式化されたコース料理であるのに対し、割烹は単品でも注文できる
アラカルトという違いがあるだけ。
大阪人は料理ができあがるまで大人しく待てないので、その間に板前がギャグをいって
場をつなぐという、大阪独特のスタイルなわけです。これ本当だからねw
結局大阪が生み出したのは、お手軽お笑い和食という、商売の形式であって、
あらたな料理のジャンルを開拓したわけではない。
回転寿司みたいなもんですね。
484 :
もぐもぐ名無しさん:2014/03/01(土) 12:54:21.88
と、実社会では口下手な農民系の関東人が延々と愚痴っております。
485 :
もぐもぐ名無しさん:2014/03/01(土) 14:31:15.99
農民系とかセンスが年寄臭くねえか?
486 :
もぐもぐ名無しさん:2014/03/01(土) 15:05:19.65
PLおやじ=糞コテ元都民は1947年生まれw
487 :
もぐもぐ名無しさん:2014/03/01(土) 15:07:07.50
懐石料理がコース料理w
そんなのは「今の」ものに勝手に作られただけで、懐石料理を豪華な料理だと思い込ませたい
馬鹿な大阪土人の商魂たくましさの成果でしか無いwww
>>484 へー、じゃあ京野菜はどこの誰が作ってんだい?
お茶は関東の狭山が味で一番だが、京都にも確かあった筈だなww
488 :
もぐもぐ名無しさん:2014/03/01(土) 15:17:11.41
と、実社会では口下手な農民系の関東人が延々と愚痴っております。
489 :
もぐもぐ名無しさん:2014/03/01(土) 15:39:57.36
と、糞田舎大阪朝鮮のヒキコモリ汚物『元都民』がほざいております。
490 :
もぐもぐ名無しさん:2014/03/01(土) 19:02:19.88
言い返せないと農民系しか言えない大阪土人www
491 :
もぐもぐ名無しさん:2014/03/01(土) 19:03:11.83
こいつの脳内じゃ関西には農民がいなくて貴族しかいないんだろw
492 :
もぐもぐ名無しさん:2014/03/01(土) 19:03:33.15
京都の蛆茶って関西土人が糞食って蛆飲むから命名されたんだろwwww
493 :
もぐもぐ名無しさん:2014/03/01(土) 19:24:04.33
発想が下品だな、関東の田舎農民は。
でもこの発想がモンジャや油そばを生んだんだよな。
関東人を産業分野でもっと有効活用できないもんか。
ここで何年も下らないこといってないで有効に時間使えよw
495 :
もぐもぐ名無しさん:2014/03/01(土) 19:37:27.36
すげえツッコミww
496 :
もぐもぐ名無しさん:2014/03/01(土) 19:41:02.21
天皇手ずから田植えをされ農業は国の基というのが日本人の概念なんだが
やっぱり関西ってちょっと違うね
497 :
483:2014/03/01(土) 19:47:06.14
>>487 えっとあの、レスをよく読んでね。特に後半。
>>493 俺は生まれも育ちも東京だけど、君の出身は?
出自も言えない奴が貴族気取りとか大笑いだな
498 :
もぐもぐ名無しさん:2014/03/01(土) 19:48:48.52
関東人が天皇を語っちゃってるじゃんwww
キミらの敵だよ天皇はwww
働き者だからだよ
500 :
483:2014/03/01(土) 19:51:20.05
このアンチは、関西人じゃなくて韓災人だろうな。
血統コンプが強いし、農民蔑視をするからね彼らは。民族性モロ出しにしてるだけ。
丁稚は肉体労働者じゃないって言い出す奴だから、番頭あたりは貴族だと思ってるんじゃね?w
501 :
もぐもぐ名無しさん:2014/03/01(土) 19:57:39.01
農民系っていうのは、
地味、根暗、貧相、覇気がない、声が小さい、知能が低い、貧乏臭い、アンチ大阪(商人系)・・
といった、関東や東北あたりの地方固有の気質を指したもの。
別に職業の話してるんじゃないよ。
502 :
もぐもぐ名無しさん:2014/03/01(土) 19:59:14.52
>>498 天皇さんは関東におでかけしとるだけや!と言い続けて一世紀半経ってますがww
何か農民をバカにする感覚自体が理解できないんだけど。
504 :
もぐもぐ名無しさん:2014/03/01(土) 20:02:06.86
>>501 言い繕ってるつもりかも知れないけどそういう意識自体が低次元な差別だと言われてるのに
ホントに理解できないの?w
505 :
もぐもぐ名無しさん:2014/03/01(土) 20:04:06.09
別に関東人を差別してる意識はないけどなぁ。
被害妄想に凝り固まってると性格が凶暴になるし、進歩しないよ。
506 :
もぐもぐ名無しさん:2014/03/01(土) 20:04:29.43
何か明治の元勲たちがなぜ首都を東京に移したのか理解できたわ
あのまま関西なんか首都にしてたら日本は仲間割れしたまま欧米の植民地で終わってただろうな
507 :
もぐもぐ名無しさん:2014/03/01(土) 20:05:21.50
何か農民系とか言っておいて速攻ヘタレましたww
508 :
もぐもぐ名無しさん:2014/03/01(土) 20:08:47.03
こういう関西人特有の「狂気」が部落とか人権意識を産み出す温床なんだろうね。
マジな話、リアルで付き合ってると関西人の
心の闇の深さに慄然とするときがあるよ。
多分関東の人間には理解できない感覚だと思う。
510 :
もぐもぐ名無しさん:2014/03/01(土) 20:13:46.02
狂気ってw
人聞きの悪いw
劣等感は人間の感受性を狂わせる。
良くも悪くも、関東人らしくて良いとは思うけど。
511 :
もぐもぐ名無しさん:2014/03/01(土) 20:13:53.77
大会社の会長ですら、東北差別発言して問題起こしちゃう土地柄だからなぁ。
関西人の意識を現代の先進国レベルまで引き上げるには、どうしたらいいのかねぇ。
いまだに韓国面に落ちたまんま一向に近代化する気配がない。
まあ、ここまで狂ってるのはこの在日個人の問題だけど。
512 :
もぐもぐ名無しさん:2014/03/01(土) 20:16:42.88
関西の商工会の会長様が泣いて謝罪行脚だっけ
貴族の末裔が百姓ごときに土下座とかw
未だに楽天のホームではサントリーの酒は扱ってもらえないんだよねww
513 :
もぐもぐ名無しさん:2014/03/01(土) 20:16:49.60
欧米では、徹底した差別意識の否定教育をする。
関西にも導入すべきだな。とにかくあの狭い視野と無意味なプライドを日本から削除すべきだ。
>>510 いい加減お前ら関西人の感覚が一般日本人と乖離してることを認めたほうがいいよ。
九州人と東北人を同時に差別するという超ファインプレーだしね。
さすがは関西人と言わざるを得ない。
516 :
もぐもぐ名無しさん:2014/03/01(土) 20:20:38.13
まあ、頂点だからね。
何気ない言動が、下の方の人達の劣等感を刺激することは起こり得るんだろうとは思うよ。
そこは許して。悪気はないわけで。
517 :
もぐもぐ名無しさん:2014/03/01(土) 20:22:53.49
関西では差別意識の撤廃を標榜しながら人権教育で「にんげん」という気持ち悪い道徳の
副読本を読まされるんだぜ
あれはすごいよな、同和利権の継続のためにあるんだぜw
518 :
もぐもぐ名無しさん:2014/03/01(土) 20:24:29.80
スゲーwww
関西に住んでると「頂点」なんだwwwww
519 :
もぐもぐ名無しさん:2014/03/01(土) 20:25:10.07
同和も朝鮮も関東も同じ人間です。
差別意識なんてありませんが何か。
520 :
もぐもぐ名無しさん:2014/03/01(土) 20:26:11.19
何が頂点なのかもはや言い訳の体すら為してないんだが
521 :
もぐもぐ名無しさん:2014/03/01(土) 20:28:24.21
こうして常に相手の上に立とうとするのはかの民族の特性では・・・
522 :
もぐもぐ名無しさん:2014/03/01(土) 20:28:43.97
確かに、バカの頂点にいるんじゃねコイツwww
523 :
もぐもぐ名無しさん:2014/03/01(土) 20:30:06.76
そろそろあの捏造ノーベル賞コピペでも張ったら?
お前ら関東人とは出来が違うんや!ってw
524 :
もぐもぐ名無しさん:2014/03/01(土) 20:30:11.29
どこでも同じでしょ。
白人は有色を差別する。
畿内人は田舎者を差別する。
ただ、差別と強がりはちゃんと区別しましょう。
525 :
もぐもぐ名無しさん:2014/03/01(土) 20:32:38.73
結局また東京人を苦笑させる結果に終わったか・・・・
我こそはと思う骨のある関西人カモーンww
526 :
もぐもぐ名無しさん:2014/03/01(土) 20:37:08.87
何の勝負してるんだかw
あっち系の人達はすぐにムキになる。
個性を評価し合える社会を築きたい。
527 :
もぐもぐ名無しさん:2014/03/01(土) 20:42:59.51
近畿がどうだか知らんけど、このアンチがバカの頂点にいるってことだけは納得した。
528 :
もぐもぐ名無しさん:2014/03/01(土) 20:44:25.10
個性がどうとか言い出したぜw
差別も個性なのかよww
529 :
もぐもぐ名無しさん:2014/03/01(土) 20:46:22.23
バカの頂点。
いいね。
頂点は、素晴らしい。
こういう極端さ、大雑把さこそが、関東の特性。
料理にも存分に反映されてると思うよ。
530 :
もぐもぐ名無しさん:2014/03/01(土) 20:46:57.84
もはやヤケクソ気味ですw
531 :
もぐもぐ名無しさん:2014/03/01(土) 20:48:22.67
こいつ「クソッ!関東人めっ!!!」って呟きながらキーボード叩いてるんだろうなw
532 :
もぐもぐ名無しさん:2014/03/01(土) 20:50:00.73
バカも頂点まで突き抜けると立派な個性だね。
こんだけ笑えるネタを提供してくれるんだからw
「頂点」wwww
頂点にいる関西人は、何を食べてるの?
533 :
もぐもぐ名無しさん:2014/03/01(土) 20:52:58.42
いやー、参ったわ
何だか分からないけど頂点じゃしょうがないよなw
頂点だぜ、ち・ょ・う・て・ん
何の頂点か意味不明だけどww
534 :
もぐもぐ名無しさん:2014/03/01(土) 20:54:26.88
何を食べてるって、和食ですが。
関東人の大嫌いな。
そちら側からすれば無味無臭の変な食べ物でしょうけど。
まあ、これも個性ってことで、認めてください。
もはやここまでくると一言一句にまで東京人を笑わせるように
仕組まれているとしか思えんな。
パソの前でカップうどん食いながら、「関西は頂点なんや!」って喚いてる姿を想像すると、
なんかすごく哀れだね。
それこそ、コンプレックスの塊なんだろうなコイツ。かわいそうに。
537 :
もぐもぐ名無しさん:2014/03/01(土) 20:56:03.89
そしてその「和食」がろくに語れないといういつもの展開にw
538 :
もぐもぐ名無しさん:2014/03/01(土) 20:57:06.79
>何を食べてるって、和食ですが。
もっと具体的に説明してみ。「和食」って、例えば何?たこ焼き?
江戸前寿司や江戸前天ぷらは、日本を代表する和食ですがね。
539 :
もぐもぐ名無しさん:2014/03/01(土) 20:58:16.63
まぁ、ソースどぶ漬けの串カツも、マヨてんこ盛りのお好み焼きも
広範には和食ですけどねw
540 :
もぐもぐ名無しさん:2014/03/01(土) 20:59:13.19
自分から毎度の如く東京人の陥穽にハマる学習能力のない韓災人wwwww
541 :
もぐもぐ名無しさん:2014/03/01(土) 21:01:05.23
関東の和食も、和食にカテゴライズしても良いと思います。
傍流でB級な感は否めませんが。
関東っぽさは嫌いじゃないので。
日常にはしたくないけど。
542 :
もぐもぐ名無しさん:2014/03/01(土) 21:02:17.03
逃げに入りましたwwww
543 :
もぐもぐ名無しさん:2014/03/01(土) 21:04:35.67
ここでとまっちゃうのが、このアンチの限界なんだよな。
具体的な食べ物の話になると、急に大人しくなってしまう。
だから完全に東京側からなめられてしまっている。ほんと哀れな奴だ。
>日本料理
>米(穀類)・野菜・魚が多くの場合料理の基本素材とされており、
>寿司および刺身、天ぷら、蕎麦などは日本国内外でもよく知られると共に
>料理店はミシュランにおける評価も高い。
「寿司および刺身、天ぷら、蕎麦」どれもこれも、江戸で発達した料理ばっかだね。
傍流どころか、代表扱いだね(笑)
544 :
もぐもぐ名無しさん:2014/03/01(土) 21:08:32.65
傍流転じて代表となる。
どこの誰がどういう意図で作った定義かはともかく、
劣等感こそは間違いなく、関東人の推進力。
545 :
もぐもぐ名無しさん:2014/03/01(土) 21:10:14.06
君さあ、もともと懐石は傍流だったことも知らないでしょ?
546 :
もぐもぐ名無しさん:2014/03/01(土) 21:10:47.52
散々大見得切っておいてこいつは関東の山猿に関西の食の深淵のご高説でも
聞かせてやるくらいの鷹揚さもないのかw
547 :
もぐもぐ名無しさん:2014/03/01(土) 21:15:55.90
食談義に入った途端逃走w
いつもの展開ww
548 :
もぐもぐ名無しさん:2014/03/01(土) 21:21:53.89
何、いつもの展開って。
逃走とかまたまた、人聞きの悪いw
なんでそうケンカ腰になるかねぇ。
まあ、気持ちは理解できなくもないけど。
あっち系の人達はだいたいそんな感じ。
549 :
もぐもぐ名無しさん:2014/03/01(土) 21:25:15.67
あっち系とかまたいつもの話し逸らしですねぇ
君の和食の定義って何?w
農民系が黙っちゃうような素晴らしい和食のご高説が聞けると聞いてやってきました。
551 :
もぐもぐ名無しさん:2014/03/01(土) 21:31:12.83
いつも煽りだけは一人前なんだけどなこいつらw
552 :
もぐもぐ名無しさん:2014/03/01(土) 21:31:27.73
和食は和食でしょ。
日本食の、本流。
畿内の料理全般。
関東風の和食も、あれはあれで良いとは思います。
多様性を許容する社会、素晴らしい。
553 :
もぐもぐ名無しさん:2014/03/01(土) 21:32:32.24
何言ってんのこいつ?w
既に天ぷらも寿司も関東風に席捲されてるのに許容ときたよ。
やっぱり食談義すら成立しないのな。
555 :
もぐもぐ名無しさん:2014/03/01(土) 21:35:07.28
食い物について真面目に語る気ないな
556 :
もぐもぐ名無しさん:2014/03/01(土) 21:40:38.19
食談義w
ここは関東人が自我の保持を掲げて、
死にもの狂いで自己PRする場という理解なんですが。
ポジションを斟酌してあげても突っ掛かってくるこの有り様。凶暴性。
農民系特有のコミュニケーション能力の問題として、片付けていいものか。
まあ、その辺含めて、らしくて良いとは思います。
557 :
もぐもぐ名無しさん:2014/03/01(土) 21:41:30.77
>一方、食文化の頂点に立つ、おもてなし料理。室町時代に武家社会で確立した「本膳料理」
>(一の膳、二の膳、三の膳と順番に膳に載せた料理が提供されるスタイル)は、小さな膳
>(銘銘膳)に載せる料理の数に限界があるため、膳の数を増やしたと考えられる。
>江戸時代には「二の膳つき」(二汁五菜)が定着し、食べ切れない料理は持ち帰った。
>あり余る料理を提供する本膳料理に対し、「茶の湯」から生まれたのが「懐石」だ。
>「全部食べ切る」「できたてをその都度、運ぶ」「季節感や祝いの心など言葉に
>ならないメッセージを伝える」などが特徴で、現在の伝統的な和食のルーツとされる。
http://sankei.jp.msn.com/life/news/140106/trd14010607540000-n1.htm 和食の基本形であり、明治時代まで「頂点」に立っていたのは、「本膳料理」=武家料理
武士が日本の支配者だったんだから、当たり前なんだよね。
明治に入って、武家社会が消滅してから、「傍流だった」懐石料理=商人料理が、
台頭してきたわけ。
大仰な儀式料理だった本膳料理から、より手軽で実質本位の現代的な和食に変化したわけです。
それでも冠婚葬祭などではずっと後まで、本膳料理が正式とされてきました。
558 :
もぐもぐ名無しさん:2014/03/01(土) 21:46:48.21
559 :
もぐもぐ名無しさん:2014/03/01(土) 21:49:09.28
まあ、歴史とか成り立ちの解釈なんて、
後付けでどうにでもなるわけで。
教科書が学生に刷り込む源氏が正義、平家は悪なんてイメージも、
完全な農民系都合の論理に立脚した妄想由来なわけだし。
そんな感じで、本流に立ち向かう関東人の怨念こそが、
この国の推進力となってきたのは間違いない。
良くも悪くも、ね。
560 :
もぐもぐ名無しさん:2014/03/01(土) 21:49:49.87
畿内の料理全般ってw
船場汁や半助鍋が、「和食の頂点」なのか?
「貧乏臭い料理の頂点」の間違いだろwww
561 :
もぐもぐ名無しさん:2014/03/01(土) 22:00:41.74
結局東京人を笑わせる程度でしかなかったか・・・
562 :
もぐもぐ名無しさん:2014/03/01(土) 22:01:24.61
>>559 後付けも何も事実だよ。少しは日本の歴史も学んだら?
江戸時代に入ると、本膳料理の系譜は江戸の料理茶屋で「会席料理」として発展する。
>「天保初め比(ころ)以来、会席料理といふこと流布す。会席は茶客調食の風をいふなり。
>口取肴など人数に応じてこれを出して、余肴の数を出さず。その他肴もこれに准(じゅん)ず。
>前年のごとく多食の者はさらに余肴これなく、腹も飽くに至らず。しかして調理はますます精を競へり。
>今世、会席茶屋にて、最初煎茶に蒸菓子も人数限り、一つも多く出さず。口取肴も三種にて、織部焼などの皿に盛り、
>これも数を限り余計これなし。口取肴の前に坐付味噌吸物、次に口取肴、次に二つ物といひて甘煮と切焼肴等各一鉢、
>次に茶碗盛人数一碗づつ、次に刺身、以上酒肴なり。膳には一汁一菜、香の物。」さらに浴室も準備しており、
>余肴は折り入れて持ち帰りにし、使い捨ての提灯も出すなど、京坂にくらべ江戸の会席料理屋の良さを述べています。
ttp://www.kabuki-za.com/syoku/2/no276.html 料理の内容の具体例。現代の目でもみても、かなり豪華な内容で十分通用しそうだ。
↓
天明2年(1782)正月16日に、升屋の開祖宗助が布施氏夫婦子息を招いた時の料理。
吸物(鯛切め 尾 はた菜 めうど)
硯蓋(かや かち栗 ほだはら ところ いせえび のり巻鮓 さけ鮓 せうが)
小皿(おろし大根 このわた 鮓びてうお 田作りほうづき)
吸物(安こう 昆布芯 黒くわい ぜんまい)
御膳部
向(たら子付 さるほ 昆布 わさび 小猪口に煎酒)
汁(米つみ入 かぶ からとり) 飯
煮物(いりとり鴨 こんにやく 菜)
焼物(あまだい ふきのとう ほうろく焼)
563 :
もぐもぐ名無しさん:2014/03/01(土) 22:10:27.46
つまり、傍流だった関西が、「東京に負けてたまるか」とコンプ全開で
頑張って関西和食を発展させたわけだ。いいんじゃないの、それで。
武家文化が滅んで、江戸の料理屋は衰退してしまい、かわって東京では西洋料理がトップに立つ。
さらに関東大震災で東京の大きな料理屋は壊滅してしまし、そこへ関西料理人が流れ込んできて、
まさに火事場泥棒のごとく、関西料理を広めたというわけ。
なにもかも、江戸風、東京風じゃつまらないしね。
いいんじゃないの?
564 :
もぐもぐ名無しさん:2014/03/01(土) 22:11:12.79
農民系に負けちゃったww
565 :
もぐもぐ名無しさん:2014/03/01(土) 22:15:12.20
衰退どころか圧倒的に江戸前寿司、江戸前天ぷらで席捲されてるのに何寝言言ってんのw
関西人がおかしいんじゃなくてここにいる頭のおかしい差別主義者がおかしいだけ
今時遥か昔のことを自分の都合のいい穴だらけの解釈を押し付けて暴れてるだけ
現実では何にも出来ないクズだし
567 :
もぐもぐ名無しさん:2014/03/01(土) 23:01:58.35
>>497 懐石がコース料理だの豪華なものだ、なんて定義は無いんだよ、知ったかw
生まれが関東だろうが、そういう知ったか晒してるゴミは要らない
568 :
もぐもぐ名無しさん:2014/03/01(土) 23:02:01.33
どう見ても大阪の汚物『元都民』ですね。
569 :
もぐもぐ名無しさん:2014/03/01(土) 23:04:05.73
>>501 穢多、非人ていう言葉が出来た関西らしい言い方だなw
馬鹿みたいに声がデカければいいと思い込んでる奴は、
必要じゃない時にもわざわざ大声で周りに聞こえるように喚いて秘密を漏らすクズなんだよ
570 :
もぐもぐ名無しさん:2014/03/01(土) 23:06:56.34
>>559 源氏が正義で平氏が惡ってのは、源氏が勝ったからそうなっただけな、馬鹿韓西くん
歴史は勝者が作るものだ
>>568 間違いないだろうね
「関東人」「畿内」とか汚物語連発に、関西・大阪に
付いた田舎や朝鮮レッテルの擦り付け等、元都民本人そのもの
凹られて悔しいと同じことしか言えないところや、異常な粘着も元都民本人そのもの
572 :
もぐもぐ名無しさん:2014/03/01(土) 23:39:29.79
へ?
関東人っていう表現のどこが、汚いわけ?
立場が弱い人達の自己否定感は、暴発するとけっこう厄介だよ。
それが昔からある類のものだとしても、それはそれで問題というか、
やっぱり鬱陶しいな、っていう感じ。
573 :
もぐもぐ名無しさん:2014/03/01(土) 23:41:34.32
>>572 立場が弱い人達の自己否定>感は、暴発するとけっこう厄介だよ。
まさに自己紹介w
574 :
もぐもぐ名無しさん:2014/03/01(土) 23:42:42.33
295 :南極774号 [↓] :2009/06/27(土) 10:54:09 ID:XvVrWmVS0 (2/5) [PC]
頭狂は新鮮な素材が入らないからこそ料理技術が向上したと言える
しかしそれは間違った方向の技術
東京の料理人は新鮮な素材が手に入らないからといって諦めず
一度基本に戻って関西の調理法を学んでほしい
297 :元都民 ◆5Z5MAAHNQ6 [↓] :2009/06/27(土) 11:07:29 ID:XvVrWmVS0 (3/5) [PC]
頭狂の料理人は素材を弄繰り回すことを料理だと勘違いしている
そして客である頭狂人もそういった料理に喜んで大行列している
勘違いを正して、一流の料理人を育てるにはまず大行列をやめるべき
一流の料理人は一流の客が育てるという事を頭狂人は意識してほしい
298 :↑ [↓] :2009/06/27(土) 11:08:03 ID:XvVrWmVS0 (4/5) [PC]
誤爆です
失礼しました
307 :元都民 ◆bhb.NJHtRg [↓] :2009/06/27(土) 17:44:24 ID:XvVrWmVS0 (5/5) [PC]
>>301 >>305 はぁ?何言ってんの?
わかんね
575 :
もぐもぐ名無しさん:2014/03/01(土) 23:50:57.44
関東、っていう語感のどの辺から、
侮蔑的なニュアンスを摘み取ってんのか、理解不能。
まさか、人の方に反応してるわけでもないだろうし。
まあ、それはそれで、らしいといえばらしいけど。
もっと自分達を構成してる諸条件に、自信持ってほしいな、関東人には。
576 :
もぐもぐ名無しさん:2014/03/02(日) 00:04:06.03
あたちょうは2chラグビー板および野球板、芸スポ板、人類学板、マスコミ板、食べ物板、ビジネス板の住人で、またの名を「PLおやじ」、「ダルおじさん」、
「リアルゲイ」、「東洋ババア」、「うんこブルドーザー」、「お尻泥棒」、「野洲厨」、「メール欄爺」、「汚物・元都民」、「ノーベルニート」という。
ラグビー版では、桐蔭爺・重鎮と並ぶラグビー版三大基地外の一人。
出身地は大阪府堺市(出生地は大阪市生野区)とされる。
性格は粗暴で負けず嫌い。
577 :
もぐもぐ名無しさん:2014/03/02(日) 00:27:54.26
「関東人」なんてくくり方は普通しない。
「中部人」とか「中国人」なんて言わないのと同じ。
地域でくくりたがるのは、京都との権威に媚びてる大阪人だけなんじゃないの。
578 :
もぐもぐ名無しさん:2014/03/02(日) 03:22:43.92
で、自分らも京都の人の仲間の「畿内人」ってわけかw
579 :
もぐもぐ名無しさん:2014/03/02(日) 04:14:14.03
東京人から和食の歴史を解説されても、何ひとつ突っ込めない機内人
和食の頂点は武家料理だったってのは、理解できたかな?
懐石のほうが後からできた簡易版和食ですので。
580 :
もぐもぐ名無しさん:2014/03/02(日) 04:41:29.73
そもそも懐石は寺社で生まれたものだが、それが「関西の物」
だという認識がおかしいんだよな
技法だって各地の料理を取り入れてる
581 :
もぐもぐ名無しさん:2014/03/02(日) 04:48:08.72
東京の"俺の"チェーン店
俺のイタリアン
俺のフレンチ
俺の焼肉屋
俺の焼き鳥
俺の割烹
なぜ割烹を?
582 :
もぐもぐ名無しさん:2014/03/02(日) 04:59:42.59
江戸懐石ってなのる宗家ってまだ2代目なんだな
柳原敏雄(やなぎはら としお、1912年1月29日−1991年2月2日)は、料理研究家。 群馬県出身。東京農業大学卒。割烹緑風閣を経営後、江戸懐石の近茶料理を体系づけ、1946年近茶流を興して宗家となる。東京赤坂で柳原料理教室を主宰。子は第二代宗家の柳原一成。
最初は割烹を名乗っていたが、戦後に江戸懐石の宗家になるとか
583 :
もぐもぐ名無しさん:2014/03/02(日) 05:06:05.13
農水省 日本食の歴史より
>懐石の故事とは、禅の修行僧が温石を懐にして身体を暖め空腹を凌いだという
>逸話に由来するもので、茶事で供される軽い食事を懐石と称したことに因む。
>これは江戸も元禄期に入って広く読まれた『南方録』に見える語で、しかも
>利休が語ったことを記したとされる同書は、現在では偽書であったことが
>指摘されている。従って、やや紛らわしい話ではあるが、戦国時代に生まれた
>茶の湯に伴う料理様式を懐石料理とし、近世後期に出現した料理屋で供される
>ものを会席料理と呼ぶこととしたい。
http://www.maff.go.jp/j/keikaku/syokubunka/culture/rekishi.html ただ文字として、僧侶の習慣だった「懐石」の文字をあてただけで、僧侶の料理ではない。
まず、飯と汁が出て、向こう付け(膾や刺身)、椀物(煮物)、焼き物の順で出されるのが懐石本来の形式。
僧侶の料理(精進料理)ではないので、当然魚介や鶏肉も使います。
584 :
もぐもぐ名無しさん:2014/03/02(日) 05:11:22.78
精進料理は懐石の基礎になった
料理の献立にも垣間見ることができる
僧侶の料理ではないと言い切るのは早計
585 :
もぐもぐ名無しさん:2014/03/02(日) 05:18:16.82
昆布とろというのは、昆布とかつおぶしの煮だしだけでつくるとろろ汁である。
夏の朝、食事の進まないようなとき、あるいはなにを食っても口が不味いとき、またはなにも口に運ぶ気が起こらないときなどに、
これをこしらえて熱い御飯にかけて食うと、まずは大概美味い美味いで、日ごろの三杯飯は、知らず知らず五杯飯になること請合いである。
製法は極めて簡単だが、美味しく食うことの根本は、材料の選択の如何である。昆布のことは、京、大阪では心配はないが、東京となると、どこにでもあるというわけにはいかない。
由来、東京人は昆布の味を知らない。だから昆布だしの味というものを解しない。従って昆布を使わない。
それゆえ、あまり方々で売ってないということになる。
東京人の舌は、そう言ってはわるいが、すこぶる杜撰なものである。
落着いた味、静かな味、淡い味を知るには、あまりにも荒っぽすぎる。
だから東京好みは俗になりやすいのである。
例えば、くどい味、油っ濃い味、粗野な味、手っ取り早い味、落着かないせかせかした味、甘ったるい味というところに嗜好が動く。
論より証拠、東京っ子は今もなおてんぷらが好きだ。
しかも、甘ったるいだし汁を用いて。うなぎが好きだ。
これも中串以上の大物が好まれる。しびまぐろが好きだ。
しかも、油っ濃いトロというのを好む。このまぐろとか、てんぷらとか、うなぎとか言うものは、元来酒の肴として極めて調和のわるいものである。
にもかかわらず、東京っ子はこれをもってよろこんで酒を飲む。次に牛肉のすき焼きが好きだ。
いずれをみても手っ取り早い簡単な味ばかりであって、女でも子どもでも、書生でもというわけである。
そして、これを自慢しいしい日常生活に堅く結びつけているのが大部分の江戸人であり、東京人である。
それをとらえて、私が東京人の舌は杜撰であると言うのも、あながち無理ではあるまい。
586 :
もぐもぐ名無しさん:2014/03/02(日) 05:25:59.81
いやはや、江戸の三白も知らないとは。
>江戸の味覚は「三白」「五白」に集約されるといいます。
>白米・豆腐・大根・鯛(白身魚)・白魚。
>これらが江戸の人の好む味、江戸の人に舌にあった味だそうです。
>淡白でデリケート、すっきりした味わいに粋を感じる心。
>格の高い研ぎ澄まされた味の世界だと言われています。
特に関西の田舎者は物を知らないくせに思い上がるから困りものだ。
てめえのとこの昆布出汁だけが、出汁だとでも思ってるのだろうか。
「かえし」の作り方も知らないくせに、いい気なものだね。
587 :
もぐもぐ名無しさん:2014/03/02(日) 05:41:25.05
こいつは内容も精査せずどっかの随筆から引っ張ってきただけだろ。
天ぷらで酒飲むなんて普通の事。
甘いもので酒が飲めないのなら正月は酒抜きで過ごさなきゃならんわな。
588 :
もぐもぐ名無しさん:2014/03/02(日) 05:48:32.18
魯山人のだろ
底が浅いね
>>583 > ただ文字として、僧侶の習慣だった「懐石」の文字をあてただけで、僧侶の料理ではない。
豆腐料理全般は言うに及ばず、生酢みたいな精進料理の影響が懐石全般に見受けられるんだけど。
懐石料理食べたことないの?
590 :
もぐもぐ名無しさん:2014/03/02(日) 05:55:38.23
>まぐろとか、てんぷらとか、うなぎとか言うものは、元来酒の肴として極めて調和のわるいもの
これはさすがに、無知というしかないよ。
天ぷら屋にしろ鰻屋にしろ、それで酒飲むのがメインじゃないのに。
それこそ江戸の鰻屋は、手間をかけるので時間がかかる。
その間、鯉の洗いやなんかで、飲みながら待つのが定番じゃないか。
天ぷら屋も、高級店はちゃんと酒肴を用意してるし、
寿司だって、つまみに鮪を食うわけじゃない。
酒の飲む肴と飯を食う料理を、完全に混同してる。
けっこう頓珍漢なことを言ってたんだね。所詮は関西人というところか。
591 :
もぐもぐ名無しさん:2014/03/02(日) 06:01:03.82
>>589 >>467で、懐石と僧侶の料理は関係が深いとすでに説明済みですけど。
とはいえ、懐石料理は僧侶の料理ではない。
魚介をメインに使うんだから、そこは明白だね。
懐石と会席の区別も付かなかった奴が何を言ってもなぁ
593 :
もぐもぐ名無しさん:2014/03/02(日) 06:54:24.85
関西人の勘違いをまとめてみよう
1)関東には出汁文化がない → 鰹出汁は出汁じゃないとでも思ってるんだろうか?
2)関東は硬水だから飯がまずい → 硬水のフランスやイタリアは飯がまずいの?
3)関西は貴族・関東は武士文化 → 貴族がたこ焼きやホルモンを食ってるのか?
4)関東のうどんは濃くてまずい → 東京は蕎麦文化、北関東のうどんは水沢を筆頭に高く評価されている
594 :
もぐもぐ名無しさん:2014/03/02(日) 07:11:05.36
関東の料理の味付けは濃い味で関西は薄味ですが、それは歴史的に関東は農民や下級武士など肉体労働者が多く、従って大汗をかくため塩分を体が欲しがって自然濃い味付けになっていった。
それに対して関西は貴族を中心にした料理文化が発展したが貴族はあまり汗をかかないから料理は薄味をよしとした。
595 :
もぐもぐ名無しさん:2014/03/02(日) 07:24:05.85
>>591 懐石に実際僧侶の料理である精進料理のメニューが個々に取り入れられてるのに「関係は深いが僧侶の料理ではない」
というのは言葉のアヤレベルの詭弁で論点として成立してないのに気付かないのはなぜ?
ならば独自の調理法や素材、完成形を擁する精進料理と対比すべき「懐石料理」なる定義の料理は別に存在するのか?
という次元の話になってしまう。
分かっていて言ってるのなら強弁だけど、単なる無知から来ているのが分かるんだが。
「懐石」というのはあくまで食事の形式であって料理そのものを指す訳じゃないからね。
現実には寿司、天ぷらなどの江戸料理をはじめ時代を経て様々な料理や技法が取り入れられている。
ただ一々これは江戸料理、こちらは三河料理なんて言い方をしないだけ。
漬魚でよく用いられる幽庵焼きなんて技法は懐石の本場を標榜する京、大阪ではなく元は近江の郷土料理だし。
597 :
もぐもぐ名無しさん:2014/03/02(日) 07:32:43.94
貴族は風呂入らないから臭かったらしいな
で、香を炊いて誤魔化してた
598 :
もぐもぐ名無しさん:2014/03/02(日) 07:41:45.78
>>594 すでに示した通り、日本では貴族料理というのは鎌倉期にすでに衰退しており、
武家料理が和食の基本形となっている。
たこ焼きやホルモンと貴族になんの関係もないしね。
>>595 懐石料理とは、「茶席の料理」
それだけではなく、独自の特徴があることも示唆したけどね。
どんな特徴があるのかは、あえて説明していないけど。
それと、大阪より石川や滋賀のほうが懐石の本場ですよ。招福楼も知らないの?
599 :
もぐもぐ名無しさん:2014/03/02(日) 07:48:12.07
茶席の料理とやらは明治期に侘び茶の茶人たちが茶懐石として区別してしまった
今の懐石は会席と混じった料理屋の料理に過ぎないよ
600 :
もぐもぐ名無しさん:2014/03/02(日) 08:05:57.85
茶席の料理である以上、懐石は本来料理屋ではなく茶席で頂くものなのに、
料理屋が「懐石」を名乗って、単なる宴席料理を出すことが多くってるね。
でも、今でも本来の茶懐石を守ってる店もある。
いまだに裏千家御用達の某料理屋は茶席への仕出し専門。
支店では座敷を設けてるけど。まっとうな店は仕出しをやってるね。
>>598 継ぎ足し
もし平安時代の貴族料理のレシピがあるなら、提示して欲しい!
それは歴史を動かす発見だから。
現在、鎌倉時代の精進料理のレシピが日本料理のレシピでは最古だよ。
当時、食べていた物の組み合わせと道具から料理を推測するのであれば、飛鳥時代の料理も判明するけど、それはレシピではない!
602 :
もぐもぐ名無しさん:2014/03/02(日) 08:28:28.00
レシピは知らんが、大饗料理の献立なら文献があるでしょ。
蒸し鮑とか干した鮭とか出てるから、調理法もある程度はわかるでしょ。
韓国のホルホルファンタジーが歴史で無いのと同じこと。
推測出来る程度ではレシピにならない。
なぜなら、料理は世界中の文化であり、レシピとして残るものは紹介されているから。
想像レベルで、世界中の料理の歴史本に記載は出来ない!
604 :
もぐもぐ名無しさん:2014/03/02(日) 12:31:46.70
関東料理といえば
・油そば
・コロッケそば
・もんじゃ
・ギトギト系ラーメン
が代表という認識で正しいでしょうか?
605 :
もぐもぐ名無しさん:2014/03/02(日) 13:24:56.32
「関東料理」というジャンルはありません。以上。
606 :
もぐもぐ名無しさん:2014/03/02(日) 13:25:54.99
・ギトギト系ラーメン
これって京都だよね。
東京ラーメンはあっさり系。
607 :
もぐもぐ名無しさん:2014/03/02(日) 13:46:28.32
背脂系は新潟だしなー
こいつ頭悪そうw
608 :
もぐもぐ名無しさん:2014/03/02(日) 14:01:44.09
関西人の舌が繊細とか味にうるさいとか絶対あり得ない。だったら、お好み焼きなんか食うわけがない。
609 :
もぐもぐ名無しさん:2014/03/02(日) 14:04:29.13
関西人は単に濃口醤油に慣れてないだけ。こっちだって西の甘い醤油に抵抗があるが地域性と心得てる。関西人にはそういう良識がないだけ。
>>604 年寄りでハゲだから油分にこだわるんだねw
612 :
もぐもぐ名無しさん:2014/03/02(日) 17:52:04.73
ハゲ天
という言葉が頭に浮かんだ
613 :
もぐもぐ名無しさん:2014/03/02(日) 18:38:02.54
>>598 知ったか乙
懐石と茶懐石は別のものだからw
大阪が懐石の本場w
無知も大概にしとけ、馬鹿関西土人
614 :
もぐもぐ名無しさん:2014/03/02(日) 18:58:01.85
一杯のかけうどん
1.
東京の、うどんつゆは黒い。
それはボクジューのように黒い。
2.
気のせいか匂いまでボクジューのようだ。
3.
飲んでみたら、やっぱりボクジューみたいな味がする
4.
おっさん、これ開明ボクジューとちゃうか!?
ベラボーめ!
うちはフエキボクジューしか使ってねえや!!
615 :
もぐもぐ名無しさん:2014/03/02(日) 19:02:51.25
こういう十年一日で幼稚な煽りが微笑ましい
関西人の程度の低さを表してるね
616 :
もぐもぐ名無しさん:2014/03/02(日) 19:05:34.86
なんで関東にはカールの「うすあじ」が売ってないの?
617 :
もぐもぐ名無しさん:2014/03/02(日) 19:08:21.28
関西人が商品名だけで飛びついて、課長味のスナック菓子で「ワイらは貴族やから薄味好みなんや〜」って有頂天になるからでしょ。
関西以外には、そんな馬鹿げた風習がないだけ。
618 :
もぐもぐ名無しさん:2014/03/02(日) 19:13:52.61
醤油と墨汁の区別もつかない関西人(笑)
味じゃなく、見た目の色だけで濃いと思いこんでる証拠だね。
東京のつゆは、そのまま飲み干すものではなく、本来蕎麦湯で割るってことも知らない。
単なる無知な田舎者なんですよ、こちらからしたらね。
619 :
もぐもぐ名無しさん:2014/03/02(日) 19:20:37.75
>>563 >つまり、傍流だった関西が、「東京に負けてたまるか」とコンプ全開で
>頑張って関西和食を発展させたわけだ。いいんじゃないの、それで。
実際はこうだよ
つまり、傍流だった東京が、「関西に負けてたまるか」とコンプ全開で
頑張って東京和食を発展させたわけだ。いいんじゃないの、それで。
柳原敏雄(やなぎはら としお、1912年1月29日−1991年2月2日)は、料理研究家。 群馬県出身。東京農業大学卒。割烹緑風閣を経営後、江戸懐石の近茶料理を体系づけ、1946年近茶流を興して宗家となる。東京赤坂で柳原料理教室を主宰。子は第二代宗家の柳原一成。
>>563のカスは事実と逆のことを言って優越感を得ているワケ
620 :
もぐもぐ名無しさん:2014/03/02(日) 19:31:20.04
主流が、武家料理(本膳料理・会席料理)→庶民料理(懐石料理)に移行したことは事実なのに。
なにを頓珍漢なこと言ってるやら。
621 :
もぐもぐ名無しさん:2014/03/02(日) 19:36:05.67
>いいんじゃないの、それで。
とか言いながらまるっきり余裕ないよなw
622 :
もぐもぐ名無しさん:2014/03/02(日) 19:39:43.03
傍流どころか守貞漫稿とか見ても既に江戸時代には並び立つレベルだしなぁ
外食文化でも庶民レベルでは関西を上回ってるし
623 :
もぐもぐ名無しさん:2014/03/02(日) 19:48:04.25
関西土人の知能度はまさに
>>614ww
>>616 関東で売ってないと思い込むのは勝手だが、実際は売ってるんだよ
大阪から出た事無い土人らしい意見だな
624 :
もぐもぐ名無しさん:2014/03/02(日) 19:49:48.80
歯クソ菓子に至るまでグルタミン酸中毒ってヤバくね?
625 :
もぐもぐ名無しさん:2014/03/02(日) 19:53:56.40
なんのことはない、関西の薄味って、化学調味料味のことだったのねw
626 :
もぐもぐ名無しさん:2014/03/02(日) 19:58:38.74
627 :
もぐもぐ名無しさん:2014/03/02(日) 20:01:11.00
628 :
もぐもぐ名無しさん:2014/03/02(日) 20:05:40.57
629 :
もぐもぐ名無しさん:2014/03/02(日) 20:11:46.23
労働者階級の遺伝子が関東人を濃い味に向かわせてるんだよ。
630 :
もぐもぐ名無しさん:2014/03/02(日) 20:13:23.27
無職の遺伝子がお前をそんな馬鹿丸出しの煽りに向かわせてるのか。
631 :
もぐもぐ名無しさん:2014/03/02(日) 20:17:36.89
632 :
もぐもぐ名無しさん:2014/03/02(日) 21:07:58.22
大阪土人(おおさかどじん)必死(ひっし)のコピペ連投(れんとう)w
知能(ちのう)の低(ひく)さが露呈(ろてい)してるわ
633 :
もぐもぐ名無しさん:2014/03/02(日) 21:15:51.68
よう、糞農民ども。
今日も油そば食ったか〜?
とうとう本性現したなw
635 :
もぐもぐ名無しさん:2014/03/02(日) 21:19:00.02
ホント期待を裏切らないよね大阪人w
636 :
もぐもぐ名無しさん:2014/03/02(日) 21:36:28.37
お、汚物がしゃべった!?
637 :
もぐもぐ名無しさん:2014/03/02(日) 22:57:16.23
良いと思うよ、油そば。
関東的な思考からしか生まれ得ない。絶対に。
汚物とまでは思わないけど、ちょっと、日本人の味覚には合わない気がする。
あのネーミングセンスを無条件で許容できてしまう鈍感さには閉口。
まあ、その辺含めてらしくて良いとは思うけど。
638 :
もぐもぐ名無しさん:2014/03/02(日) 23:00:44.21
わかったから早く死ねよ汚物(元都民)w
生きる価値も無いくせにいつまでも生きてんじゃねーよ汚物(元都民)wwww
639 :
もぐもぐ名無しさん:2014/03/02(日) 23:05:52.94
640 :
もぐもぐ名無しさん:2014/03/03(月) 01:10:49.24
都合のいい部分だけ切り取って主張してるに過ぎない。
佐島の鯛だったらどうなるのかな?
九州でしか魚が獲れないとでも、思ってるのかね。
むしろ、チェックすべきは、そうしたブランド魚の出荷先が、大都市になってること。
つまり、地元のブランド魚はあるものの、他地方のいい魚は産地には出荷されない。
東京でなら、時鮭も大間の鮪もかぼすぶりも食えるが、大分に東日本のブランド魚は出回らない。
そもそも、大分県人ですらないくせに。自分も食えない魚を自慢してどうすんだか。
なんの意味もねーじゃん(苦笑)
641 :
もぐもぐ名無しさん:2014/03/03(月) 01:13:24.61
>>639 ひとつ確認するが、大都市向けの締め方と、地元の締め方は同じなの。
そこを確認しないと、鮮度が違うとは言い切れませんよ。
642 :
もぐもぐ名無しさん:2014/03/03(月) 01:33:41.19
643 :
もぐもぐ名無しさん:2014/03/03(月) 01:45:33.54
644 :
もぐもぐ名無しさん:2014/03/03(月) 01:50:41.35
ここって、東京と大阪が田舎って言い合っているけど、俺の田舎の定義は
1 1次産業と2次産業の割合が3次産業よりも高い。
2 地域の食糧自給率が100%以上
3 公共交通機関がバスのみ。または1時間に1本レベルのローカル線
4 世界的な大企業があるのに、市役所や県庁に就職したほうがステイタスが高い。
例えば、アマゾンの拠点がある鳥栖やアクサの損調、事務の拠点がある福井県坂井市や高知
5 同じ苗字の集落がある。
6 せっかく全国チェーン店が出店したのに、撤退する。
などなどなんだが、
お前らの基準では、東京と大阪が田舎なのか??
お前らの田舎の定義を教えてくれ。
645 :
もぐもぐ名無しさん:2014/03/03(月) 01:57:42.06
どこが田舎とは俺は思わない。個人差だと思ってる。
だから、田舎者の定義ならある。以下の3つ全てに該当すれば田舎者。
1 東京にきても標準語で話せない
2 東京に来てうどんを食べる
3 自分の地元が一番だと勘違いしている
646 :
もぐもぐ名無しさん:2014/03/03(月) 03:49:32.23
>>633 油そばw
どこにでもあると思い込んでる大阪土人www
本当に大阪から出た事ねーんだな
647 :
もぐもぐ名無しさん:2014/03/03(月) 03:52:50.52
田舎者の定義?
・東京に来てまでわざわざ関西弁を使う
・大阪こそ一番と思い込んでる
・地元の習慣が当然と思っている
これだろ
>>603 ちゃんとした資料に献立が載っていれば、なんの問題もないんだけど。
649 :
もぐもぐ名無しさん:2014/03/03(月) 06:06:52.17
でも大阪でも油そば大人気だよねw
650 :
もぐもぐ名無しさん:2014/03/03(月) 07:10:09.71
651 :
もぐもぐ名無しさん:2014/03/03(月) 07:26:09.12
各地の駅そば・うどんの塩分濃度をはかった人がいたw
東 京=1.18%
大 阪=1.40%
名古屋=2.65%。
福 岡=1.87%
広 島=2.20%
仙 台=2.81%
京 都=1.63%
味の濃さは塩分だけじゃないって言い訳はもうやめよう。いい加減見苦しい。
少なくとも、塩辛さはむしろ関西のほうが上。
濃口醤油と昆布だし(というか課長だろう)で、旨みの種類が違うだけだ。
課長を使うと塩分を感じにくくなる。
そのことを「薄い」と勘違いしているだけ。
これで、はっきりしたと思う。
652 :
もぐもぐ名無しさん:2014/03/03(月) 08:16:34.32
たとえどんな証拠を突き付けられようとわしは認めんのじゃ
653 :
もぐもぐ名無しさん:2014/03/03(月) 09:20:46.22
654 :
もぐもぐ名無しさん:2014/03/03(月) 09:23:45.31
汚物(元都民)は馬鹿w
655 :
もぐもぐ名無しさん:2014/03/03(月) 09:55:28.12
東京の蕎麦屋は、高価な鰹節をふんだんに使うけど、鰹出汁って出汁じゃないの?
鰹出汁+濃口醤油の旨みに慣れていないから抵抗を感じる。それだけの話なんだよな。
656 :
もぐもぐ名無しさん:2014/03/03(月) 09:59:25.84
それで味が濃いんですね
657 :
もぐもぐ名無しさん:2014/03/03(月) 10:02:15.07
なんで、鰹出汁+濃口醤油だと、味が濃くなるの?
塩分はむしろ東京のほうが少ないのに、濃いって、何が濃いの?
658 :
もぐもぐ名無しさん:2014/03/03(月) 11:08:08.85
鰹節をふんだんに使うから出汁が臭いのか
なるほど
659 :
もぐもぐ名無しさん:2014/03/03(月) 11:19:54.31
それは、「香り」っていうんだよ。関西の昆布出汁には、香りがないね。
嫌いではないけどね。
関西人は、味覚が偏狭なんだよ。関西ローカル味しか知らない田舎者。
その点東京人にほうが、各地の味覚を知っているし、楽しみことができる。
首都とローカルの意識の差ってやつだね。
660 :
もぐもぐ名無しさん:2014/03/03(月) 11:22:04.81
東京の出汁くっさ〜wwww
661 :
もぐもぐ名無しさん:2014/03/03(月) 11:28:27.97
文化レベルが低いと、他地域の文化を理解し受容することができない。
本物の関西人はそんなにレベル低くないだろう。
この板で暴れてるのは、鰹節の香りもわからない馬の骨だからね。
662 :
もぐもぐ名無しさん:2014/03/03(月) 11:30:28.32
鰹節の風味とやらを濃い口醤油どばどば使って消すのはなぜ?
663 :
もぐもぐ名無しさん:2014/03/03(月) 12:06:28.60
はあ?鰹の香りは醤油で消えたりしませんけど。
664 :
もぐもぐ名無しさん:2014/03/03(月) 12:15:24.74
アンチ君今週も安定のバカっぷりw
665 :
もぐももぐもぐ名無しさんぐ名無しさん:2014/03/03(月) 12:39:34.77
濃い口醤油ドバドバで消えないほどの鰹節の魚臭さw
666 :
もぐもぐ名無しさん:2014/03/03(月) 12:42:12.92
たこ焼きやお好み焼きに鰹節かけてるのは臭くないの?
667 :
もぐもぐ名無しさん:2014/03/03(月) 13:17:20.68
668 :
もぐもぐ名無しさん:2014/03/03(月) 16:42:12.53
色でしか判断できない関西のカタワw
味も香りも知らず、見た目だけを珍重する京料理が多いのが特徴www
ソースドバドバ掛ける癖に醤油の塩分も知らない馬鹿さ加減は他の地域から見れば呆れる
関西こそ日本一だの中心だのと思い込む、朝鮮人と同じ気質w
>>664 もう文句の為の文句にしかなってないからなw
670 :
もぐもぐ名無しさん:2014/03/03(月) 17:15:23.76
グルタミン酸を加えると、塩味を感じにくくなる。
それで塩分が強くても「出汁の利いた薄味や」と思い込んでるというわけ。
東京の醤油消費量が、極端に少ない理由がわかったよ。
濃口醤油は少量でも、しっかりした味がつく。
関西人はその旨味になれてないから、「(醤油の味が)濃い」と感じる。
無論、見た目の濃さからくる先入観がそれに拍車をかけるんだろう。
東京の蕎麦屋は、醤油をそのまま使わず、じっくり寝かせてまろやかにした
「かえし」を使って、上品な味わいにしている。
関西ではかえしを作らず、昆布出汁でまろやさを出してる。
もっとも大阪の昆布購入額って、一世帯あたり年間千円くらしでしかない。
そこらのうどん屋にしても、実質は課長味というのが実態だろう。
671 :
もぐもぐ名無しさん:2014/03/03(月) 18:17:25.40
なんで大阪と戦ってんの?
なんで同じコピペばっかりなの?
673 :
もぐもぐ名無しさん:2014/03/03(月) 18:45:20.25
大阪チョンが薄味なんや!上品なんや!
と喚き続けてもう10年くらいか
674 :
もぐもぐ名無しさん:2014/03/03(月) 19:30:43.87
出汁とかえしを混ぜてるなんて出汁の素のCMでもやってる事wwww
関西じゃ放映されて無いんだろうよ、そういう手法が無いから
味の素の本拠地だけあって、そういうのを入れるのが当たり前だから色が薄い=うまいと思い込んでるんだろwww
675 :
もぐもぐ名無しさん:2014/03/03(月) 19:46:50.36
今日も二郎食って関東人感を堪能しました。
676 :
もぐもぐ名無しさん:2014/03/03(月) 19:49:05.34
グチャまぜカレーに生卵を落として、それをさらにグチャまぜするようなキチガイにはなりたくない
677 :
もぐもぐ名無しさん:2014/03/03(月) 20:01:58.09
オムライスしか発明できなかった大阪www
678 :
もぐもぐ名無しさん:2014/03/03(月) 21:20:41.56
油そばを発明した偉大な東京!
679 :
もぐもぐ名無しさん:2014/03/03(月) 21:27:50.84
いやオムライスも大阪かどうか怪しいからw
北極星が自称してるだけで、かなりいろんな説がある。
680 :
もぐもぐ名無しさん:2014/03/03(月) 21:38:51.86
いつまで二郎だの油そばだの言ってるんだろうね。
【東京】2014年は淡麗系!必ず食べたい美味しい中華そば10選
http://matome.naver.jp/odai/2138802471285540101 >昆布出汁に浸されているからか、あるいは麺そのものの風味か、
>ヘイお待ちと出されるそんじゃそこらのつけ麺とは一線も二線も画す食感と味わい
>地鶏をメインに羅臼昆布・秋刀魚節・煮干・鰹・ムロアジなどを2日かけて仕込んでいるらしく、
>優しい味わいのスープは食べ進むにつれてじんわりと鶏と魚介の風味がついてくるタイプで美味しいですねぇ
>味付けの塩ダレには、フランス産・内モンゴル産の岩塩らを使用し、そこにアサリと魚介ダシが合わせられた薫り高きブレンド。
>かえしに使用した「にほんいち醤油」は独自の火入れで熟成させた生醤油のうまさが香る中華そばです。
>出汁は最高級北海道真折産昆布をはじめ、7種類の上質な干物を通常の2倍使用し魚出汁のみで仕上げています。
>昆布や鯖節などの節系を水出しでじっくり抽出した出汁に4種類のにほんいち醤油を独自の火入れと熟成をさせたカエシ
>雑味のない香り高いスープは「ありそうで無い」スープ♪
>スープは大山鶏を使った動物系スープと魚介系のWスープ。鶏ガラの量が普通より多いのが特徴だ。
>「下総醤油」と「丸島醤油」の2種類を使用した特製ダレは同店の味の決め手
>醤油ダレは弓削田醤油を用いたもの。醤油醤油した尖りはなく、とても淡くて優しい塩味ですね。
681 :
もぐもぐ名無しさん:2014/03/03(月) 22:35:03.18
何かもう東京の油そばが気になって仕方がないんだろうw
682 :
もぐもぐ名無しさん:2014/03/03(月) 22:52:00.73
二郎に関しては、マジで興味津々なんだと思う。
安くてボリュームたっぷりって、それこそアンチのツボなはず。
「焼き魚が半身じゃなくて、お替り自由」が夢なんだから。
アンチの地元で二郎にコーヒー付きの店出したら、大行列ができるんじゃねw
>>681 アンチの本音は行けないけど東京大好きだからなw
684 :
もぐもぐ名無しさん:2014/03/03(月) 22:59:20.59
馬鹿なんだよ、汚物(元都民)はw
685 :
もぐもぐ名無しさん:2014/03/03(月) 23:37:02.26
低能アンチはもう笑い者扱いだなw
686 :
もぐもぐ名無しさん:2014/03/03(月) 23:44:24.91
油そばすら食ったことがないチョン阪ジー元都民www
687 :
もぐもぐ名無しさん:2014/03/03(月) 23:53:13.39
馬鹿なんだよ、PL厨親父(元都民)はw
688 :
もぐもぐ名無しさん:2014/03/03(月) 23:53:30.17
そろそろ、いかなごの季節ですね。
また頼みもしないのに、ご近所の人がくれるんだよな。
そして、ようやく無くなるのは夏ごろ
689 :
もぐもぐ名無しさん:2014/03/03(月) 23:59:02.29
関東旅行行ったらコロッケそば食いたいな。
放射能怖くて行くつもりもないけど・・・
690 :
もぐもぐ名無しさん:2014/03/04(火) 00:06:41.22
煽りのつもりらしいが、コロッケそばなんて阪急そばに普通にあるだろ
元都民は本物のヒキコモリかよ
691 :
もぐもぐ名無しさん:2014/03/04(火) 00:12:53.56
東京人が各地から集まる旬の新鮮な魚を食べている間、
恵んで貰った小魚を佃煮にして、夏まで食いつなぐ汚物なのであった
憧れの東京のデパ地下で食事することが彼の夢なのだが、
電車賃がないので、放射能のせいにして自分をなぐさめることしか
彼にはできないのだ。
デパ地下でコロッケ蕎麦は売ってないのに・・・・
「ワイだって昔は東京に住んでたんや!」
せめてそういって見栄をはりたい。せめて想像の中でだけでも東京人になりたい。
「元都民」というコテ名には、この爺さんの悲しい願望がこめられています。
どうせバレるんだったら現都民を名乗ればいいのに、気が小さいので元都民としかいえなかった汚物w
元都民の馬鹿なら串刺して既に偽装東京人になってるがな。
>>692 あのバカは都内に住んでいたと主張するわりには都内の質問ばかりするからなw
695 :
もぐもぐ名無しさん:2014/03/04(火) 00:40:39.95
696 :
もぐもぐ名無しさん:2014/03/04(火) 00:58:04.93
>>691 あじさいの蕎麦でも食ってろ!!
俺は小諸蕎麦で食う。
ところで富士そばのポスターの歌手ってテレビで見たことが無いよな??
697 :
もぐもぐ名無しさん:2014/03/04(火) 01:55:13.45
大阪人の言う事は、つまりネットで見たという程度のものw
引き篭もりの典型
698 :
もぐもぐ名無しさん:2014/03/04(火) 02:23:15.10
>>691 キロ単位でいかなごの釘煮を送るぞ!!
食っても食っても減らないイカナゴ地獄
699 :
もぐもぐ名無しさん:2014/03/04(火) 03:39:44.06
元都民て都内にいたことがなかったのか
700 :
もぐもぐ名無しさん:2014/03/04(火) 04:52:52.73
最近、立ち食いチェーンもいろいろ増えたね。
いわもとQ、つぼみ家、嵯峨谷とか。
地方の人は知らないかも知れないが、不治そばとあじさいでは
都民は食べてはいけないという決まりだからね。
元都民って人がコテ化した時のログを見たことがある。
最初は「品川に住んでた」って言ってたのに、突っ込まれたら
「別人」wの元都民が現れて別な地域に住んでたといい始めてた。もう怪しさ満点。
そんなんでもコテにしたがったんだから、よっぽど東京住みに憧れがあるんだろうね。
デパ地下の焼き魚定食にコーヒーがつけば、東京の食は改善されたということだろうか?w
大阪人だか名古屋人だか知らんが、経済観念ばかり発達した地域の人とは、話がかみ合いませんね
702 :
もぐもぐ名無しさん:2014/03/04(火) 06:30:23.53
元都民が仮に都内にいたことがあるとしてもかなり昔の短期間だろう
703 :
もぐもぐ名無しさん:2014/03/04(火) 08:06:50.17
704 :
もぐもぐ名無しさん:2014/03/04(火) 08:12:07.50
705 :
もぐもぐ名無しさん:2014/03/04(火) 08:16:17.00
東京の新名物和風ちまき とは書き込まれていませんね
はいっやりなおしw
706 :
もぐもぐ名無しさん:2014/03/04(火) 08:18:40.33
中華におこわのちまきがあるのも知らないのね
ちまきは元々中国の料理。肉粽 (バーツァン)も知らないとは。
食べ物について語る度に無知をさらすアンチ君。
息をするように恥をかく人間?って初めてみたわ。
708 :
もぐもぐ名無しさん:2014/03/04(火) 08:35:12.17
日本式のちまきは基本具材は入らないし入ってもアンコ程度
和菓子の延長で中国や東南アジアみたいに肉が入った主食じゃないからね
それを踏まえた上での「和風」なんだが無学な奴というのは・・・
709 :
もぐもぐ名無しさん:2014/03/04(火) 08:39:18.02
沖縄には月桃の葉に包まれた餅がありましてな
香りが独特で異国情緒を感じるのだぜ
沖縄式のちまきと言っても言い過ぎではないと思う
710 :
もぐもぐ名無しさん:2014/03/04(火) 08:46:43.38
肉粽 (バーツァン)と言えば、ビーフン東。
http://www.bi-fun.com/ 石川県で日本料理店を営んでいた初代が明治中頃に台湾に渡り、日本海軍指定の
料亭として営業、第二次大戦中にはマニラにも支店を出しておりました。
終戦後、大阪にて台湾料理を中心に日本料理を取り入れた「台湾料理 東」を
開店、その後新橋に「ビーフン東」を開店し、皇室・文豪・政財界など各界の
著名人に広く愛されてまいりました。
http://www.bi-fun.com/index.php?data=./data/cl1/ ちまきはもちろんだが、ビーフンも自分の知る限り一番美味しい。
ただ、あんまりいろんなメニューはない。
厨房がちょっとした見ものです。
カウンターからよく見えるんだけど、本場の高級店みたいな雰囲気。
ラーメン屋に毛が生える程度の値段で行けます。
せっかく東西にある店なのに、こういう店を知らんのだなアンチ君は。
朝鮮汚物の元都民がまたまた自爆したのかw
712 :
もぐもぐ名無しさん:2014/03/04(火) 09:04:44.96
>>704 煉瓦亭のは確か「ライスオムレツ」だったと思う。
オムライスの原初形態は、チキンライスにオムレツをのせたものと
言われていて、「大正のオムライス」として出していた店もあった。
他にも候補になってる店が、横浜・大宮など各地にあって事実は不明なまま。
だから発祥は不明と、どの資料を見ても書いてあるのにも関わらず、
声高に主張した関西の店(北極星)が発祥面している。
その店なんと、ホルモン焼きと洋食焼きの元祖も主張していて、
その二つは、ずっこけているw
なんでもかんでも元祖だと言い張って、当たったもので商売してるという
なんとも関西らしい老舗wですわ。
713 :
もぐもぐ名無しさん:2014/03/04(火) 09:21:22.92
>大正14年。『改造』4月号には童謡作家のサトウハチローがこんな文章を書いています。
>伝四郎得意のオムライス――卵焼の中に飯の這入ったもの、その名を笑ふ勿れ
>銀座だけでなく浅草の屋台でも「オムライス」という料理が売られていたのは確かなようです。
ttp://www.shibatashoten.co.jp/dayori/2013/11/25_1800.html 北極星がオムライスを売り出したと言ってるのも大正14年。
しかも、おれはお店が自称してるだけで、なんの証拠もない。
いずれにせよ、明らかな詐称です。
他にも、関西には明らかな元祖詐称をしてる料理がある。
「言ったもの勝ち」の土地柄なんだろうね。
570 名前:もぐもぐ名無しさん :2014/03/03(月) 16:30:31.80
豚のブロック肉を丸ごと煮込んでも、いいスープ取れるよ。
煮てからスライスする、チャーシューみたいに。
カレーで作ってるけど、シチューにしても旨いだろうな。
新宿のアカシアのホワイトシチューは豚肉だったけど、旨かった。
572 名前:もぐもぐ名無しさん [sage] :2014/03/03(月) 22:57:32.82
>>570 あそこは皆懐古で食ってるだけで
実際に美味いと思って食ってる人あんま居ないと思う
573 名前:もぐもぐ名無しさん [sage] :2014/03/04(火) 00:30:06.52
俺もいったのは昔だけど、味そのものは確かだったよ。
提供の仕方に大雑把なとこはあったけどね。
名物のロールキャベツに関しては、懐古趣味的な味だけど。
今の口コミみても、そこそこ評価されてるみたいだが。
雰囲気が合わない人の酷評が、目立つだけだと思うな。
574 名前:もぐもぐ名無しさん [sage] :2014/03/04(火) 00:36:35.06
老舗の洋食の名店と期待していくとがっかりする。
特に相席と揚げ物の出し方が問題。
近所の定食屋と思えば旨い店。馴染んだ人間には懐かしい味。
そんなことじゃないの?
575 名前:もぐもぐ名無しさん [sage] :2014/03/04(火) 00:48:38.54
ていうか塩キツすぎ
あんなの運ちゃん相手のSAでも文句出るよ
715 :
もぐもぐ名無しさん:2014/03/04(火) 11:32:39.57
アカシア 新宿本店 - 食べログ
tabelog.com/tokyo/A1304/.../4677621/
評価: 2.3 - 投稿: はな・うさぎ
2012/11/09 - なので、アカシアさんがしょっぱいのではなく、慣れ親しんだ我が家のロールキャベツが薄味 ...
しょっぱい味付けでした : アカシア 新宿本店[食べログ]
tabelog.com/tokyo/A1304/.../2260103/
評価: 2.5 - 投稿: buzz39
2010/12/04 - アカシア 新宿本店/ (新宿/欧風料理)へのbuzz39さんの口コミです。
『しょっぱい、キャベハヤ930円』by 水城 : アカシア 新宿本店[食べログ]
tabelog.com/tokyo/A1304/.../2534405/
評価: 2.5 - 投稿: 水城
2011/02/27 - アカシア 新宿本店 (新宿/欧風料理)への水城さんの口コミです。
口コミ一覧 : アカシア 新宿本店[食べログ]
tabelog.com/tokyo/A1304/.../dtlrvwlst/
評価: 3.4 - 380 件のレビュー - 価格帯: ¥1,000〜¥1,999
アカシア 新宿本店 (新宿/欧風料理)への口コミです。 ... あの塩辛い味付けのおかげで、 小盛りで頼んでも、
相変わらず、都合の悪い部分を省いて、中途半端なとこで引用区切ってるのが笑えるw
↓
>あの塩辛い味付けのおかげで、小盛りで頼んでも、
>結局どんぶり茶碗いっぱいで出てくるごはんもすんなり食べられた
単にこういうことですがな。
ご飯と一緒に食べてちょうどいい味付けにしてるだけ。
717 :
もぐもぐ名無しさん:2014/03/04(火) 12:29:23.66
バカアンチにとってちまきは端午の節句に食うアレ程度の
認識しかなかったんだろうw
しかしわざわざ朝から東京人に笑いを提供してくれるとは
律儀なことだw
718 :
もぐもぐ名無しさん:2014/03/04(火) 14:02:13.30
719 :
もぐもぐ名無しさん:2014/03/04(火) 17:12:17.45
元都民と愉快なアンチたちw
>>717 しかもネットで都合のいい部分を集めただけw
自分でお外にはでないw
721 :
もぐもぐ名無しさん:2014/03/04(火) 19:05:53.69
>>703 粽はシナから伝わってきたものだが、日本のものとシナのものとベトナムのものは全く違うんだよ、知ったかぼうずw
722 :
もぐもぐ名無しさん:2014/03/04(火) 20:06:02.63
本日もアンチはフルボッコww
723 :
もぐもぐ名無しさん:2014/03/04(火) 23:53:39.41
>>718 色しか見ない大阪土人w
色が薄けりゃうまいとでも思い込んでるのか?www
724 :
もぐもぐ名無しさん:2014/03/05(水) 00:04:33.15
悪口陰口下衆の口は自己紹介
ケチは他人をケチと罵るし
ブサイクは異性の粗ばかりを探す
よほど東京は塩分が多いとの自覚がある様
またそれには大阪には勝てないことも
あと大阪の人が書いたがどうか分からない書き込みにも大阪人認定って
725 :
もぐもぐ名無しさん:2014/03/05(水) 00:46:17.46
前半と後半が矛盾してますよ。3行自爆コントですか?
726 :
もぐもぐ名無しさん:2014/03/05(水) 00:55:23.45
最近のアンチ東京=元都民は、韓食マンセースレを乱立させて発狂してる。
↓
303 :もぐもぐ名無しさん:2012/04/10(火) 00:52:32.99
動物質の食材をたくさん使う韓国料理の方が世界レベルでは
万人受けするだろ。
欧米人に蕎麦と冷麺を食わせたら恐らく圧倒的に冷麺を好む。
鰹出汁なんて慣れないと生臭いだけの代物。
このスレでも、「濃い口醤油ドバドバで消えないほどの鰹節の魚臭さw 」
なんて言ってますね。
>>665 アンチ東京=在日
727 :
もぐもぐ名無しさん:2014/03/05(水) 00:57:47.24
ちなみに冷麺は、製麺技術がないため、一番まずい押し出し式で作っている。
出汁についても、東京の蕎麦つゆのレベルには、到底及ばない。
比較することすらおこがましいレベルの代物。
728 :
もぐもぐ名無しさん:2014/03/05(水) 01:58:41.68
>>724 「東京は」「東京は」しか言わないのは、このスレでは大阪土人だけ
キミもどうやらその仲間か書いた本人?w
塩分が多いと思い込んでる無知で大阪が一番と思い込んでるようだが
そう思い込んでるのは君ら大阪土人だけだよ
もしかして、県名出る板じゃないとわからない引き篭もり君?
729 :
もぐもぐ名無しさん:2014/03/05(水) 01:59:51.43
麺を押し出しって、心太かよwww
大阪らしいわ
730 :
もぐもぐ名無しさん:2014/03/05(水) 06:01:13.03
おーい、馬鹿アンチ。
これ書いたのもお前だろ?
↓
>味は濃いけど奥深いのが韓国料理。 韓国料理は奥が深いよ。何故なら、全てが「理」に適ってるから。それが本当の料理。
731 :
もぐもぐ名無しさん:2014/03/05(水) 06:31:14.92
732 :
もぐもぐ名無しさん:2014/03/05(水) 07:08:37.17
533 名前:もぐもぐ名無しさん :2014/03/05(水) 00:28:08.23
『東京風のしょっぱい沖縄そば』by makidoki : すばや[食べログ]
http://tabelog.com/tokyo/A1310/A131002/13025768/dtlrvwlst/1138838/ 評価: 2.3 - 投稿: makidoki
東京風のしょっぱい沖縄そば
沖縄から上京した友人と一緒にお夕食に伺いました。
すくがらす、豆腐よう、しまらっきょ などなど、軽いおつまみを一通り美味しくいただいて、最後にソーキソバをいただきました。
友人がソーキソバのスープを一口飲んだときに言った言葉は、「これはソーキソバじゃないわ」でした。
私もいただいてみましたが、沖縄ならではのお上品なスープではなく、非常にお味の濃い東京らしいスープです。
沖縄にも濃いスープはございますが、何だかこのスープは、東京のラーメンのようなスープです。
733 :
もぐもぐ名無しさん:2014/03/05(水) 08:05:24.80
昨日は和風ちまきで今日は東京の沖縄そばを朝からシコシコ検索?
仕事しろよ
734 :
もぐもぐ名無しさん:2014/03/05(水) 08:33:09.64
朝鮮汚物の元都民が毎日性懲りも無く自演自爆を繰り返してみんなを楽しませてくれているね〜
737 :
もぐもぐ名無しさん:2014/03/05(水) 09:16:39.72
なんで東京の出汁って臭いの?
738 :
もぐもぐ名無しさん:2014/03/05(水) 09:40:53.73
沖縄そばは、豚だしと鰹だしのブレンドなんだが、臭いのか?
関西名物のたこ焼きには、鰹節がかかってるから、臭くて食えたもんじゃないってことか?
>>737 どこで食べたの?
どういう風に臭かったの?
ねえ、朝鮮汚物の元都民、いつもの妄想でしょwwwww
740 :
もぐもぐ名無しさん:2014/03/05(水) 09:55:42.25
>枯節(カビをつけ、長期間熟成させた鰹節)の薄削りを「たっぷり」使って短時間でとる。
>1リットルの水に80グラムというのは何という贅沢!
>しかも鰹節は本節と亀節を「出汁をとる直前に削り」ブレンドするのだ。ひえええ…
こういう贅沢かつ繊細な出汁のとり方は、韓国人には無理。
もっと差があるのは製麺技術で、蕎麦打ちというのは、あらゆる麺作りの中で
もっとも高度な技術を要する高度なもの。
韓国の冷麺は、一番最低な製麺法である追し出し式。はっきりいって最低の麺。
日本で言えば、十割押し出し式の立ち食いのレベル以下。
さらに、日本には、ラーメンもうどんもある。
日本のラーメンが、異常とすらいえるほどの発達をとげ、書ききれないほど多種類のスープがあるのに対し、
同じ中華の麺料理から、ただ辛くしただけのチャンポンとジャージャー麺しか作れなかった韓国。
レベルの差は歴然としている。
741 :
もぐもぐ名無しさん:2014/03/05(水) 09:58:56.17
鰹節は使えば使うほど出汁が臭くなります
常識です
具体的なことは何も語れないキチガイ挑戦汚物wwww
743 :
もぐもぐ名無しさん:2014/03/05(水) 10:09:46.13
在日は、鰹節の香りが苦手なんだね。
>日本料理は味にパンチがなくて味しないしなんか魚臭いから人気ないよね
>欧米人に蕎麦と冷麺を食わせたら恐らく圧倒的に冷麺を好む。
>鰹出汁なんて慣れないと生臭いだけの代物。
744 :
もぐもぐ名無しさん:2014/03/05(水) 10:12:14.55
鰹節の臭い最高!
日本は元来魚食中心だったが、明治以来積極的に肉料理を取り入れ、
牛丼やとんかつや焼き鳥など、今ではすっかり食生活の中に溶け込んでいる。
ブランド牛や銘柄鳥など、品質のよい国産肉を生み出してきた。
欧米でも魚は古来から食べられており、ローマ人などは鰻を魚醤で食べていた。
現在でも、イタリア人はアンチョビを使いこなすし、鰯も好んで食べている。
その点韓国は未だに、魚料理になれていないんだね。
粗末な素材を、唐辛子やニンニクの刺激でごまかして食べる、貧しい料理法しかない。
だから、鰹節の香りも理解できないのだろう。
料理文化が未成熟で、偏っている証拠だ。
糞の臭いを好む朝鮮人にはまともな味覚、嗅覚は無いだろう
、韓国には伝統的な料理やお酒がまだまだたくさんあることをご存知だろうか?
そのひとつが、健康に良いとされている人糞をふんだんに含んだ韓国伝統のお酒
『トンスル』である。
『トンスル』には人糞が豊富に含まれており、人糞なくして『トンスル』は成立しない。
伝統的な『トンスル』の作り方は簡単で、焼酎を適量入れた竹筒を“くみ取り式便所”から
ロープで排泄物タンク(便壷)に入れ、人糞に漬けるというもの。
長時間漬ければ漬けるほど良い『トンスル』ができるとされているが、
そのあたりの製法は地方や個々の家によって違うという。
747 :
もぐもぐ名無しさん:2014/03/05(水) 12:17:18.72
東京が韓国と臭さ争いをしている頃
我々はてっちりをいただくのであった。
中国産のふぐなんだろw
749 :
もぐもぐ名無しさん:2014/03/05(水) 12:43:33.64
てっちりが美味いんや!
味は・・・とにかくすごいんや!
750 :
もぐもぐ名無しさん:2014/03/05(水) 12:49:24.52
地物の素材でもなければ、地元の料理でもない
そんな素材も料理も両方よそから借り物の料理を、自慢するのは全国で大阪だけ
てっちり・てっさは、山口の料理です
妄想の世界で食べているので味はとにかく凄いとしか言えない汚物
752 :
もぐもぐ名無しさん:2014/03/05(水) 12:54:21.76
鰹節が臭いというなら、お好み焼き・たこ焼きも駄目じゃん。
瀬戸内のいりこ出汁も、魚臭いから駄目ってことになるな。
北陸のいしるなんかもアウトですね。
753 :
もぐもぐ名無しさん:2014/03/05(水) 13:00:05.75
韓国の漬物はアミエビでしっかり旨味をしみこませるけど
東京は?
754 :
もぐもぐ名無しさん:2014/03/05(水) 13:07:28.28
アミエビっていわゆる釣り餌のこませじゃねーかw
釣り餌を食っちゃう韓国人乙w
755 :
もぐもぐ名無しさん:2014/03/05(水) 13:14:11.26
いよいよキムチ自慢まで始めたアンチ東京
フランス人に、キムチはすごいって自慢してみろよ。
世界で通用すると思うならな。
756 :
もぐもぐ名無しさん:2014/03/05(水) 13:18:17.25
江戸生まれの沢庵が、韓国人は大好きですね。
757 :
もぐもぐ名無しさん:2014/03/05(水) 13:36:10.09
鯖も釣り餌に使われるけど
東京人って鯖食べないの?
朝鮮人はどうして糞尿を食うの?
人類じゃないから?
759 :
もぐもぐ名無しさん:2014/03/05(水) 14:11:38.11
東京人は鯖みたいな下魚食べないよ
760 :
もぐもぐ名無しさん:2014/03/05(水) 16:09:16.39
コノシロを食べます
761 :
もぐもぐ名無しさん:2014/03/05(水) 16:29:01.42
大阪土人て東京で作ると何でも東京風になる、と思い込んでる引き篭もりw
讃岐うどんの店があるが、香川の人が作っても東京風だと思い込むんだろ
引き篭もりだからネットに書いてあった事を鵜呑みにしか出来ない馬鹿
762 :
もぐもぐ名無しさん:2014/03/05(水) 16:30:32.88
>>741 かつお節なんて何度も出汁取ると思い込んでる無知かよw
昆布みたいに何度も取れると思い込んでる、料理も知らない引き篭もり大阪土人wwww
763 :
もぐもぐ名無しさん:2014/03/05(水) 16:31:16.35
てっちりw
ふぐちりな、大阪土人
764 :
もぐもぐ名無しさん:2014/03/05(水) 16:33:11.38
>>753 アミエビってのはオキアミの仲間で
冷凍されたものが「釣り餌」として売ってるよwww
つまりおまえは養殖された魚と同じものを食ってるという事
土人どころか猿以下だ
765 :
もぐもぐ名無しさん:2014/03/05(水) 16:34:09.68
>>757 大型魚の餌に鯖は使うというだけで、鯖しか使わないだけじゃないんだよ、無知な大阪土人くん
766 :
もぐもぐ名無しさん:2014/03/05(水) 16:49:39.68
なんで大阪と戦ってんの?
>>747 1人は複数ではないぞw
それとくったことないくせにw
768 :
もぐもぐ名無しさん:2014/03/05(水) 17:31:24.95
韓国のキムチチゲは東京で大人気だけど
東京の世界に通用する鍋って何?
769 :
もぐもぐ名無しさん:2014/03/05(水) 17:44:30.32
キムチチゲ屋なんて存在しませんけど?
いつから、キムチチゲが世界に認められたことになってんだか。
ニンニク臭いのは、上流社会じゃ嫌われる。
絶対、ちゃんこ鍋のほうが一般受けするだろうな。
771 :
もぐもぐ名無しさん:2014/03/05(水) 20:34:42.97
もう痴呆人ヤケクソ過ぎww
772 :
もぐもぐ名無しさん:2014/03/05(水) 20:41:15.24
キムチ界の三大ブランドといえばソウル、プサン、鶴橋だからなぁ
あ
774 :
もぐもぐ名無しさん:2014/03/05(水) 20:48:23.03
大阪のそばの汁、お湯みたいだったorz
775 :
もぐもぐ名無しさん:2014/03/05(水) 20:59:14.41
塩辛さが全然足らなかった
776 :
もぐもぐ名無しさん:2014/03/05(水) 21:05:24.08
味の素が入ってるだろ、失礼な
777 :
もぐもぐ名無しさん:2014/03/05(水) 21:19:50.54
>大阪のそばの汁、お湯みたいだった
大阪の蕎麦屋は、蕎麦湯も出さないのか。
東京人は大阪で蕎麦は食わないよ。
東京で食ったほうがいいに決まってるんだから。
むしろ、東京にきてもうどん食う大阪人が馬鹿すぎるだけ。
自演がひどい
779 :
もぐもぐ名無しさん:2014/03/05(水) 21:53:28.31
たしかに大阪のそば薄すぎ。
あんなもの関東人が食ったらブチ切れるぞ。
780 :
もぐもぐ名無しさん:2014/03/05(水) 22:12:38.29
そりゃ、味が薄いからじゃなく、単純にまずいからだろ。
わかってるから食べないといってるのにね。
781 :
もぐもぐ名無しさん:2014/03/05(水) 22:12:59.81
民国人怒りの自己レスw
782 :
もぐもぐ名無しさん:2014/03/05(水) 22:39:26.74
そば湯がご馳走
783 :
もぐもぐ名無しさん:2014/03/05(水) 22:40:19.35
>>779 お初天神の夕霧そばは行った??
東京風だが美味いぞ。
本わさびをすりながら、蕎麦を待つ。
784 :
もぐもぐ名無しさん:2014/03/05(水) 22:54:24.27
焼き魚にコーヒーをつけるより、蕎麦に蕎麦湯をつけるほうが、
よっぽど気が利いてると思うけど。
東京のそばつゆが濃いとか言う前に、蕎麦湯くらい覚えてくれ。
関西のうどんは腰抜けだから、麺そのものを楽しめないが、
こっちでは、もりそばがメインなんでね。
785 :
もぐもぐ名無しさん:2014/03/05(水) 23:11:03.42
そもそも飲み干すなよ・・・
関東人はラーメンのスープも飲み干す。
つけ麺のつけ汁すら飲み干す・・・
786 :
もぐもぐ名無しさん:2014/03/05(水) 23:19:32.68
わかったから早く死ねよ汚物(元都民)w
生きる価値も無いくせにいつまでも生きてんじゃねーよ汚物(元都民)wwww
787 :
もぐもぐ名無しさん:2014/03/05(水) 23:34:03.87
788 :
もぐもぐ名無しさん:2014/03/05(水) 23:35:52.40
>>785 >そもそも飲み干すなよ・・・
>関東人はラーメンのスープも飲み干す。
>つけ麺のつけ汁すら飲み干す・・・
他に大して美味いものがなかった頃の食習慣なんだよ
789 :
もぐもぐ名無しさん:2014/03/05(水) 23:41:47.52
頭の悪い汚物(元都民)がバレバレの自演
790 :
もぐもぐ名無しさん:2014/03/05(水) 23:42:08.08
俺もラーメン、蕎麦のスープ、汁を残したことがない。
関東地方の悪しき習慣ですね。
791 :
もぐもぐ名無しさん:2014/03/05(水) 23:43:11.49
■【食べ物】 頭狂チンカスくんは味覚障害 1
2chカコ
475 名前:元都民 ◆5Z5MAAHNQ6 [sage] 投稿日:2009/06/27(土) 10:28:28
フゥ…
久しぶりに来てみたら相変わらずアホ頭狂が暴れてるのな
頭狂は料理人の腕は悪くないよ
しかし腕を振るうのが悪い素材を旨そうに見せようとしたり …(以下略)
■【アダルトグッズ】 オナホール総合スレッド 90本目
http://babiru.bbspink.com/test/read.cgi/adultgoods/1245690981/294,297,298,307 294 名前:南極774号[sage] 投稿日:2009/06/27(土) 10:48:31 ID:XvVrWmVS0
東京名器物語買ってみた。
テンプレに壊れやすいとあるのが気になるけど
奥の小さいヒダがすごくいい。
もしみんなのお勧めがあれば教えてほしい。
297 名前:元都民 ◆5Z5MAAHNQ6 [sage] 投稿日:2009/06/27(土) 11:07:29 ID:XvVrWmVS0
頭狂の料理人は素材を弄繰り回すことを料理だと勘違いしている
そして客である頭狂人もそういった料理に喜んで大行列している
勘違いを正して、一流の料理人を育てるにはまず大行列をやめるべき
298 名前:↑[sage] 投稿日:2009/06/27(土) 11:08:03 ID:XvVrWmVS0
誤爆です
失礼しました
307 名前:元都民 ◆bhb.NJHtRg [sage] 投稿日:2009/06/27(土) 17:44:24 ID:XvVrWmVS0
>>301 >>305 はぁ?何言ってんの?
わかんね
792 :
もぐもぐ名無しさん:2014/03/05(水) 23:50:14.61
793 :
もぐもぐ名無しさん:2014/03/05(水) 23:51:18.34
>>785 それほど江戸東京のそばつゆは優れているのです
蕎麦湯でいただくそばつゆはサザエさんでも紹介されたほどなんですぜ
794 :
もぐもぐ名無しさん:2014/03/06(木) 00:00:56.11
ここまで極端な郷土贔屓、さすがに朝鮮とダブって見える。さすがノーベル賞ゼロの南東朝鮮コンビ。
795 :
もぐもぐ名無しさん:2014/03/06(木) 00:03:53.35
大阪の汚物、PLオヤジ=糞コテ元都民が得意の嘘とレッテルの摩り替えでした。
796 :
もぐもぐ名無しさん:2014/03/06(木) 00:11:19.48
ヒガシマルのうどんスープですべて間にあってしまう大阪人には東京の食を理解する事などできないでしょう
797 :
もぐもぐ名無しさん:2014/03/06(木) 00:22:20.91
こちらは妙な言いがかりをつける雑魚をつぶしてるだけ。
東京側から自慢などしていない。
799 :
もぐもぐ名無しさん:2014/03/06(木) 01:17:23.74
各地の駅そば・うどんの塩分濃度をはかった人がいたw
http://portal.nifty.com/2008/05/18/b/ 東 京=1.18%
大 阪=1.40%
名古屋=2.65%。
福 岡=1.87%
広 島=2.20%
仙 台=2.81%
京 都=1.63%
塩分多めの汁を課長でマスキングして、「薄味や」と喜ぶ関西人
塩分少な目のつゆを、さらに体にいい蕎麦湯で割って飲む東京人
平均寿命に差が付くわけだ。
800 :
もぐもぐ名無しさん:2014/03/06(木) 06:01:05.92
丁稚が過重労働の合間に啜り込んでいた大阪のお手軽うどん文化と、江戸っ子がのんびり
蕎麦屋酒を楽しんでいた江戸東京の蕎麦食文化じゃそもそも層の厚さが違うからねぇ
嫉妬するのはいいけど差が歴然とし過ぎてまったく比較にならない
そりゃもう幼稚なアヤ付けるくらいしかできないよな
801 :
もぐもぐ名無しさん:2014/03/06(木) 06:43:47.88
関西人にそば湯と言っても「?」しか帰ってこねーからな
関西人はそば湯というものを知らないんだよ
大阪でうまいものなんて何も無いからな
全部他所の土地のものばかりww
802 :
もぐもぐ名無しさん:2014/03/06(木) 06:46:01.46
丁稚の労働は軽労働とか言ってたな、そういやw
荷物の上げ下ろしは重労働だぜwww
重労働のしすぎで力だけはついたか?wwww
803 :
もぐもぐ名無しさん:2014/03/06(木) 06:50:10.40
「丁稚が肉体労働???」って言ってたよ馬鹿アンチはw
804 :
もぐもぐ名無しさん:2014/03/06(木) 09:35:08.25
東京ってどんな蕎麦栽培してるの?
806 :
もぐもぐ名無しさん:2014/03/06(木) 10:05:30.85
栽培してるだけじゃ美味い蕎麦は食えないんだよ、在日くん。
同じそば粉を使っても、冷麺みたく押し出し式じゃ美味い蕎麦にはならない。
各地から最高のそば粉を選び、腕のいい蕎麦職人が打つから、美味い蕎麦になるわけ。
807 :
もぐもぐ名無しさん:2014/03/06(木) 18:47:14.70
余所の食材で蕎麦自慢www
808 :
もぐもぐ名無しさん:2014/03/06(木) 19:10:37.39
>>807 そのくそ理論なら電化製品もバカにしないとなw
810 :
もぐもぐ名無しさん:2014/03/06(木) 20:16:49.53
アンチちばけんま小保方のPLオヤジ=糞コテ元都民哀れw
811 :
もぐもぐ名無しさん:2014/03/06(木) 21:42:24.57
大阪は何でも無味無臭。
関東のコッテリが懐かしい。
812 :
もぐもぐ名無しさん:2014/03/06(木) 21:49:19.81
>>807 へー、キミのとこのパンの小麦は自分で作ってるんだw
今は政府から買うんだが、そんな事も知らないんだな、在日大阪土人
813 :
もぐもぐ名無しさん:2014/03/06(木) 21:55:47.80
814 :
もぐもぐ名無しさん:2014/03/06(木) 23:08:18.77
で?大阪って小麦の産地だっけ?w
815 :
もぐもぐ名無しさん:2014/03/06(木) 23:16:36.38
関東の小麦って濃いの?
816 :
もぐもぐ名無しさん:2014/03/06(木) 23:18:55.96
関西ほど濃くないんじゃね?w
817 :
もぐもぐ名無しさん:2014/03/06(木) 23:45:40.34
>余所の食材で蕎麦自慢www
粉ものどころか、ご自慢の昆布出汁も河豚もアウトだね。
京懐石なんか、造りも出せなきゃ出汁すら取れない。
てっさに至っては、素材だけじゃなく技法まで山口のパクりだぞ。
819 :
もぐもぐ名無しさん:2014/03/07(金) 00:57:02.31
他板での証言
>大阪にあるうどん屋でバイトしたことがあるけど、化学調味料を多く使ってるのは間違いない。
>寸胴に水を量り(100リットルぐらいあったと思う)そこに化学調味料を1kg入れ、
>昆布茶(無着色)とかつお粉(お好み焼きで使うようなヤツ)をそれぞれ半カップずつ入れる。
>あとは醤油と塩、みりんを入れて(量は忘れた)ダシの完成だったような・・・
>要は、旨味の大半を化学調味料に依存し、風味付け程度に昆布とかつおを入れるってのがポイント。
>入り口の看板には【ダシに自信あり!】と書いてあり、多くの客が「ここのダシが一番旨いよ」と言っていた。
820 :
もぐもぐ名無しさん:2014/03/07(金) 00:58:22.73
821 :
もぐもぐ名無しさん:2014/03/07(金) 01:03:24.86
絶対に大阪を許さない
822 :
もぐもぐ名無しさん:2014/03/07(金) 01:43:48.33
他所の食材で、なんていったら、
関西お得意の昆布出汁そのものが他所の食材なんだがwwwwwwwwwwwwwwwwww
馬鹿さ加減もここまでくると滑稽としか言いようが無いwwwww
823 :
もぐもぐ名無しさん:2014/03/07(金) 05:32:16.41
食文化が発達するのは、各素材の産地ではなく、各地から素材が集まる中心地。
当たり前の話なのにね。
824 :
もぐもぐ名無しさん:2014/03/07(金) 06:45:13.58
それで大阪のフグ料理はうまいのか
くったことないくせにw
大阪は、「中心地」じゃないでしょ。ただのローカル。
河豚に関しては、素材だけじゃなく技法までパクりだし。
827 :
もぐもぐ名無しさん:2014/03/07(金) 07:10:13.79
東京名物二枚舌w
大阪民国(東朝鮮)は外国だろ
日本の首都東京を憎悪する反日途上国
829 :
もぐもぐ名無しさん:2014/03/07(金) 07:23:02.63
国産トラフグの7割は大阪で消費されます
831 :
もぐもぐ名無しさん:2014/03/07(金) 08:04:40.26
>大阪でも少し前までは、てっちりなどは玄人筋つまりヤクザな人の食べ物であり、
>シロウトが食べるものではない、という了解があった。
>今でも大阪人の家庭では、若いOLの娘が忘年会などの後、家に帰ってきて
>「てっちりだった。ヒレ酒がおいしかった」などと言おうものなら、
>親は「この娘は、なんというものを…」と顔をしかめる。
>てっちりはそういう食べ物なのである。
>わたしは、だんじり祭で有名で大阪のディープサウスと異名を取る岸和田の
>旧い商店街で生まれて育ったから、幸か不幸かそういうてっちり的なものには
>慣れ親しんできた。そういう下町的横丁的は体質は、同世代の大阪、京都、神戸
>といった近畿地方の街場の人間には深くきざまれている。
「ヤクザな人の食べ物」が、大阪で多く消費されるって?
そりゃそうだろ(笑)
832 :
もぐもぐ名無しさん:2014/03/07(金) 08:10:08.02
なるほど
それで大阪のフグ料理はうまいのか
833 :
もぐもぐ名無しさん:2014/03/07(金) 08:15:14.64
>禁止令が発足されていた当時フグは、ひっそりと粋人たちの間だけでやりとりされていて、
>善良な市民は口にする機会がなかったことから、「てっちりの味 極道のゆえに知る」
>という川柳もあるんだとか。 もしかしたら、麻薬のように扱われていたのかもしれませんね。
「善良な市民は口にしない」「極道者の食べ物」「麻薬のように扱われていた」
そんなものだから、大阪人には好まれたというわけ
834 :
もぐもぐ名無しさん:2014/03/07(金) 08:16:30.75
だけど大阪にはふぐ料理の三ツ星店は無いよ
アンチがフグフグ騒いでる割りには具体性ゼロの食ったことないのがもろばれw
836 :
もぐもぐ名無しさん:2014/03/07(金) 08:17:57.43
>それで大阪のフグ料理はうまいのか
味の点では、山口や大分に遠く及びません。
本場の人間は、「河豚はしろいき」と素材にこだわりますが、
大阪人にそんな食へのこだわりは当然ありません。
素材だけでなく、料理法まで他県のパクりですから。
837 :
もぐもぐ名無しさん:2014/03/07(金) 08:54:14.45
東京ではトラフグの何割消費してるの?
大阪でとらふぐ取れるの?
てっちり・てっさって大阪の郷土料理なの?
てっちりの 味極道の、ゆえに知る
って川柳もあるそうだが、大阪が本場なのは「極道」のほうでしょw
そりゃ、東京じゃ消費が少なくて当たり前。
食のレベルが高いから、それでも三ツ星は取れちゃうけど。
素材でも、料理の技法でも、どっちも本場じゃない大阪ですが、
禁制だった河豚を食べちゃう人=極道者の本場ではあったわけですw
842 :
もぐもぐ名無しさん:2014/03/07(金) 09:17:50.60
なるほど
それで大阪のフグ料理はうまいのか
おなじコピペしかできないあほw
844 :
もぐもぐ名無しさん:2014/03/07(金) 09:30:11.01
なんで東京人はトラフグ食べないの?
なんで大阪人は平気で中国産ふぐを大量に食っているの?
846 :
もぐもぐ名無しさん:2014/03/07(金) 10:07:55.69
朝鮮汚物が幼稚な自演wwww
ふぐくったことないのがバレバレな上に
レベルの低い自演だもんなw
どんだけバカかとw
849 :
もぐもぐ名無しさん:2014/03/07(金) 10:21:43.20
>>844 河豚以外にも美味しい魚はいっぱいあるから。
東京人は実質本意なので、「魚といえば河豚」のようなブランド崇拝をしない。
季節ごとその日ごとの美味しい旬の魚を楽しむ。
東京に限らず福岡だってどこだってそうで、大阪が特殊なだけ。
850 :
もぐもぐ名無しさん:2014/03/07(金) 10:27:57.53
東京にはそもそもトラフグが流通してないからね。
キチガイの妄想ワロタ
852 :
もぐもぐ名無しさん:2014/03/07(金) 10:33:55.41
味の濃いマグロを醤油漬けにしてる人には
トラフグの味は分からないでしょう。
どんどん病気が進行しているようですね〜
>>852 相変わらずまともなヅケの作り方知らないのなお前w
856 :
もぐもぐ名無しさん:2014/03/07(金) 10:52:14.35
>>852 >あっさりというのではなく、松の葉っぱに似た爽快な味が江戸好みなんですね。
>それが潔い味とされて、江戸っ子にもてはやされたのです。
>日本料理の特徴というのは、脂っこくなくてさっぱりした味、爽快な味が趣向のトップです。
>その最たるものが初鰹ですね。
>江戸前の魚を使ったものになります。基本的にはそんなに大きな魚は捕れないので、白身魚が中心でした。
>日本橋あたりに生け簀がたくさんあって、鯛・平目・海老などの養殖もしていました。
「辻調理師専門学校 江戸料理の特徴」より
ご自慢のふぐ料理が、大阪の料理ですらなく、極道者の好みだった事実を知らされて
発狂寸前なんじゃね?
あ、とっくに発狂してたかw
858 :
もぐもぐ名無しさん:2014/03/07(金) 10:55:26.82
東京人が養殖の鯛をありがたがってた頃、
我々は瀬戸内の天然鯛に舌鼓を打つのであった。
次から次へとピンポンダッシュの繰り返し
全く進歩できない朝鮮汚物w
>料理としての刺身は、江戸時代に江戸の地で一気に花開いた。
>そもそも京都は、鯉のような淡水魚を除けば新鮮な魚介類が得られにくいため、
>いわゆる江戸前の新鮮な魚介類が豊富に手に入る江戸で、
>刺身のような鮮度のよい魚介類を必要とする料理が発達するのは当然のことであった。
>幕末には、京阪は四季に関係なく鯛ばかりを使用している上、切り方から盛り付けまで
>乱雑である(『守貞漫稿』)と批判されるほどにまで差がついていた。
>>858 なぁその瀬戸内の愛媛県が養殖鯛の出荷で一番なんだがw
バカかw
862 :
もぐもぐ名無しさん:2014/03/07(金) 11:02:03.27
なんで東京人は天然の鯛を食べないの?
>>862 なんで嘘ばっかりつくの?
なんでそんなにバカなの?
864 :
もぐもぐ名無しさん:2014/03/07(金) 11:03:24.81
865 :
もぐもぐ名無しさん:2014/03/07(金) 11:05:15.04
今度は天然の鯛もくったことないのに自演かw
息をするように嘘を吐き、平然と捏造を繰り返すのは朝鮮の血のせい??
868 :
もぐもぐ名無しさん:2014/03/07(金) 11:17:17.68
東京人は醤油臭いマグロばかり食べてないで
一度天然の鯛を食べてみるといいよ。おすすめだよ
最早、現実と妄想の区別もつかなくなっているようだ
ナムナム
871 :
もぐもぐ名無しさん:2014/03/07(金) 11:26:16.86
トラフグの次は天然鯛で負けたのか・・・
朝鮮汚物元都民の脳内妄想世界ではそうなってうるのか?
現実世界とは全く異なっているねwwwww
「船場汁」復活へ 問屋街の丁稚精神を今に 大阪
8月28日13時27分配信 産経新聞
味については諸説あるが、地元では「まずかった」という声も多い。
約60年続く服飾問屋を営む熊田泰幸 さん(62)は
「小さいころ住み込みの従業員のためによく祖母が作っていた。塩辛くて、決しておいしい ものではなかった」。
地区の商業施設「船場センタービル」で飲食店を営む森孝弘さん(68)は
「ケチな大阪商人は使用人の食費も抑えようとした。塩鯖で塩辛かったら、少しの量でおかずになる」
と解説する。
天然鯛なんて大して高級じゃないのにね。
甘鯛や赤むつや関鯖は勿論、おこぜなんかでも鯛より美味いぜ。
鯛と河豚しか知らないブランド崇拝。
美味い魚食ってないのがまるわかり。
875 :
もぐもぐ名無しさん:2014/03/07(金) 12:20:22.07
そうか東京の鯛は不味いもんな
876 :
もぐもぐ名無しさん:2014/03/07(金) 12:33:24.72
じゃあ、どんな鯛が旨いか、産地ブランド崇拝抜きで語ってみ
懲りずに同じことの繰り返し
進歩できない汚物
878 :
もぐもぐ名無しさん:2014/03/07(金) 12:41:22.28
東京ってタイも醤油漬けにするからなあ
東京の鯛茶が醤油漬けだとでも思ってるのかね?
すし屋では塩で出すし。
で、美味しい鯛の説明は?コーヒー付ければ満足か?(笑)
880 :
もぐもぐ名無しさん:2014/03/07(金) 13:07:00.33
東京って鯛食いながらコーヒー飲むの?
881 :
もぐもぐ名無しさん:2014/03/07(金) 13:36:07.27
どうやら焼き魚にコーヒーがくやしかったらしいw
882 :
もぐもぐ名無しさん:2014/03/07(金) 15:01:11.88
関西は貴族文化で汗をかかないから薄味だって?
じゃあこれはなに?
↓
>地区の商業施設「船場センタービル」で飲食店を営む森孝弘さん(68)は
>「ケチな大阪商人は使用人の食費も抑えようとした。塩鯖で塩辛かったら、少しの量でおかずになる」
>と解説する。
関西でも大阪はこってり濃い味〜
ソースドバドバ、マヨネーズたっぷり、化学調味料と塩もどっさり
884 :
もぐもぐ名無しさん:2014/03/07(金) 15:12:58.32
コーヒーに鯛w
885 :
もぐもぐ名無しさん:2014/03/07(金) 15:17:59.00
デパ地下ケバブw
886 :
もぐもぐ名無しさん:2014/03/07(金) 15:18:20.43
東京人はひれ酒の美味さが分かる
887 :
もぐもぐ名無しさん:2014/03/07(金) 15:19:39.02
>>880 >東京って鯛食いながらコーヒー飲むの?
東京は魚とコーヒーに五月蝿いですから
888 :
もぐもぐ名無しさん:2014/03/07(金) 15:21:46.39
大阪ではケパブにはやはり生卵とソースでたべるの?
889 :
もぐもぐ名無しさん:2014/03/07(金) 15:26:36.61
東京の水でコーヒーいれて美味いの?
大阪ではコーヒにもソースとマヨネーズが必須なの?
891 :
もぐもぐ名無しさん:2014/03/07(金) 15:31:56.11
大阪の鯛茶漬けはやはりコーヒーを使うの?
892 :
もぐもぐ名無しさん:2014/03/07(金) 15:33:01.90
元都民の脳内世界と現実世界とは別世界wwww
894 :
もぐもぐ:2014/03/07(金) 16:03:26.84
age
895 :
もぐもぐ名無しさん:2014/03/07(金) 16:45:25.86
>>858 大阪土人は天然と養殖の区別が出来ないw
鯛=天然と思い込んでる馬鹿
896 :
もぐもぐ名無しさん:2014/03/07(金) 16:47:04.38
大阪土人は負けっぱなし
これが唯一の真実www
897 :
もぐもぐ名無しさん:2014/03/07(金) 17:11:39.29
なんで大阪人ってフグとかタイとか味のしない魚ばっかり食べるの?
898 :
もぐもぐ名無しさん:2014/03/07(金) 18:52:03.56
お前がコチジャンをつけないと味を感じない在日には、魚の味がわからんのだな。
大阪人も似たようなもんだが、やつらは「河豚」「鯛」ってブランドを食ってるから大丈夫。
その証拠に、他に美味い魚があっても、そればっかりいうだろ。
899 :
もぐもぐ名無しさん:2014/03/07(金) 18:57:52.04
元都民って、天然のシマアジやマナガツオなんかを食べたことがないの?
鯛の目利きの説明すらできないんじゃなぁ・・・
900 :
もぐもぐ名無しさん:2014/03/07(金) 19:00:02.88
真鯛なら東京湾でも釣れますが
901 :
もぐもぐ名無しさん:2014/03/07(金) 19:35:29.77
元都民の国には、七味唐辛子のような多種類の複合香辛料はあるの?
902 :
もぐもぐ名無しさん:2014/03/07(金) 19:45:17.25
東京湾の鯛って食べて大丈夫なの?
903 :
もぐもぐ名無しさん:2014/03/07(金) 19:49:00.99
大阪湾ではペラが一番人気だそうですねw
904 :
もぐもぐ名無しさん:2014/03/07(金) 19:50:16.15
905 :
もぐもぐ名無しさん:2014/03/07(金) 20:03:24.64
>>897 馬鹿な関西土人は「白身の魚が一番ニダ」とよくほざくからだよ
>>898 びみいって何?w
馬鹿は日本語も使えないのな
906 :
もぐもぐ名無しさん:2014/03/07(金) 20:28:34.18
>東京の水でコーヒーいれて美味いの?
コーヒーは硬水も軟水もありだ馬鹿。
ちなみに紅茶は、硬水のほうが美味い。東京は軟水だけどな。
この関西人の軟水神話もかなりあてにならない。
国内の硬度の差なんてわずかなものだし、その他の条件で変わっちゃうからね。
そもそも、高級昆布なんて関西でも殆ど使ってない。
大阪の1世帯あたり年間の昆布購入額はたったの千円。
ほとんど化学調味料なのに、軟水もくそもなかろうよ。
908 :
もぐもぐ名無しさん:2014/03/07(金) 21:02:37.43
47都道府県
平均寿命1位長野市
47位大阪市w
909 :
もぐもぐ名無しさん:2014/03/07(金) 21:27:21.17
西成という関東系貧民街を抱えてるからね・・・
それはともかく、餃子の王将も近畿と関東じゃ味付けが全く違うね。
またまた得意の捏造
ホント、朝鮮の血は腐りきっているね
911 :
もぐもぐ名無しさん:2014/03/07(金) 21:33:54.31
日本に寄生してるって意味じゃ東も南も変わらん。
全国一律の吉野家で、「関西の吉野家は薄味で美味い」なんて言い出す
関西人の味覚は、全く当てにならないな。
まさか、天津飯の味つけとか、また自爆する?
関西は、カニ入りだった天津飯から、カニを抜いてしまったw
とんでもないインチキ料理で、うぬぼれてるだけ。
関西人はケチだから、はっきりいって食のレベルが低い。
無駄を嫌う商人根性で、手間をかけることを嫌うし、
客はせっかちで、待つことができない。
そんな土地で、まともな食文化が育つわけがない。
現に、たこ焼きだのお好み焼きだの、縁日の屋台レベルのものが名物になっている。
食い倒れなんて、口先だけの宣伝文句で、中身はまるでない。
いい加減勘違いに気づいたら?
例えば寿司
「いちいち握ってられるかいな」と、ロボットに握らせてベルトに載せてしまった。
寿司が乾くのもお構いなし。
例えばうどん
大阪の客はせっかちで、茹であがるまで待てない。それで茹でおきの腰抜けうどんになった。
だから、ざるうどんも出せない。そんな低レベルなものを自慢してる勘違いぶり。
結局、讃岐に圧倒されている。
例えばカレー
手っ取り早く食うために、最初からグチャ混ぜにしてと、出来上がったのが混ぜカレー。
例えば串かつ
いちいち手順通りに揚げるのは面倒と、衣をあらかじめグチャ混ぜにして、浸して揚げるだけ。
目の前で揚げたてを食べさせる手っ取り早さが身上。
例えばお好み焼き
広島風は、生地に具を一種ずつ盛っていくが、大阪風は全部ごちゃ混ぜw
要するに、大阪人が求めるのは、「手っ取り早さ」
味なんか、全く大事にしていないのは、料理をみれば一目瞭然だ。
914 :
もぐもぐ名無しさん:2014/03/07(金) 22:13:04.06
>>909 >西成という関東系貧民街を抱えてるからね・・・
>
>それはともかく、餃子の王将も近畿と関東じゃ味付けが全く違うね。
昔、東京に支店を出したばかりの王将
餃子1皿4個 (1個の大きさは1.5倍)
今では1皿6個になり食べやすくなったが
東京の中華は巨大なものが多い
江戸清のジャンボ肉まんとか
まあ味覚が違うんだろうね
915 :
もぐもぐ名無しさん:2014/03/07(金) 22:39:45.48
なんで、餃子だけの話が中華全体に広がってしまうのか。
キチガイって、悔し紛れに発想がぶっ飛んでしまうんだろうか。
餃子で大事なのは、皮の美味さと中身の肉汁なのに、
どうでもいいようなことにしか噛みつけないのかよ。
大阪の一口餃子は、博多のパクりに過ぎない。
大阪の店が元祖を名乗ってるんだが。
>天平 - 1955年創業、大阪市北区曽根崎新地1-8-12
これはなんなんだ?
>博多中洲で1949年(昭和24年)創業の「宝雲亭」が発祥。
東京相手に食い物のことで反発しても、自爆するだけだぜ。
916 :
もぐもぐ名無しさん:2014/03/08(土) 02:14:00.93
>>909 大阪市役所の調査じゃ関東出身者は一割もいなかったのに
917 :
もぐもぐ名無しさん:2014/03/08(土) 02:16:46.14
もう構って欲しさにいたずらしたり悪態をつく子供と同じだな
918 :
もぐもぐ名無しさん:2014/03/08(土) 02:22:04.53
西成の関東人って渡辺綱だけだろ
919 :
もぐもぐ名無しさん:2014/03/08(土) 02:58:02.41
920 :
もぐもぐ名無しさん:2014/03/08(土) 04:01:55.67
>>909 西成は元々朝鮮人が住み着いた地域で
古くは百済郡と言う名前だったんだよ、無知で間抜けな大阪土人くん
>>917 それもむっさいおっさんがやってるんだぜw
922 :
もぐもぐ名無しさん:2014/03/08(土) 04:41:41.56
東京の味付けは、「塩辛い。」って言われるけどホント?
大阪人に言わせると、東京のそばの「つゆ」の色は濃い。
東京のそばは、「もりそば」が原点。
そばの「つゆ」を暖めたものにそばを入れると「かけそば(*)」
(*)茹でて冷やして締めたそばを暖めて丼に盛り、温かいつゆを張ったものがかけそば(語源は「つゆをぶっかける」が縮まったもの)
<wikipediaから>
東京の人から言わせると、大阪のうどんのだし汁は「薄いんじゃない?」
確かに色は薄いが薄口しょうゆを使っているので、塩分は同じ。
元々の東京の味付けは、それほど塩辛くない。
では、何故、東京の味付けは「塩辛い」になったのか?
昔(今でも?)、東京には東北から大勢の若者が、丁稚奉公に来た。
盆暮れには故郷に帰るのだが、帰れない若者は繁華街に繰り出した。
昔、繁華街と言えば「浅草」。
浅草の町は丁稚さんが大勢来るので、彼らの「舌」に味覚を合わせた。
東北は漬物文化なので、味は塩辛い。
浅草の町は、東北人の好みの味付けをしたので、辛くなった。
東京の繁華街、浅草を訪れた大阪から来た観光客は「東京の味はショッパイなぁ。」
以来、「東京の味」は塩辛いって事になった。
923 :
もぐもぐ名無しさん:2014/03/08(土) 05:22:25.04
丁稚は関西、東京では「小僧さん」
で、下積み労働者向けに濃かったというなら、関西だって同じこと。
昔の味は、どこだって今より濃かったしね。
>「船場汁」復活へ 問屋街の丁稚精神を今に 大阪
>8月28日13時27分配信 産経新聞
>味については諸説あるが、地元では「まずかった」という声も多い。
>約60年続く服飾問屋を営む熊田泰幸 さん(62)は
>「小さいころ住み込みの従業員のためによく祖母が作っていた。塩辛くて、決しておいしい ものではなかった」。
>地区の商業施設「船場センタービル」で飲食店を営む森孝弘さん(68)は
>「ケチな大阪商人は使用人の食費も抑えようとした。塩鯖で塩辛かったら、少しの量でおかずになる」
>と解説する。
関西が薄味ってのが、そもそも幻想に過ぎない。
924 :
もぐもぐ名無しさん:2014/03/08(土) 05:49:58.03
要するに、関西人は「濃口醤油と鰹出汁」が苦手なだけ。
単に慣れてないだけで、どこの地域にもあてはまることなんだけど。
東京人も、刺身や寿司を溜まり醤油で出されたら、違和感を持つ。
「なんじゃこの甘い醤油は、まっず〜」ってね。
でもそれは、地域による醤油の違いに過ぎないとちゃんと理解している。
もっとも、最近の東京人は溜まり醤油の味も知ってる人が多いけけど。
関西人にはそうした理解力と視野の広さがなく、地元の田舎味しか受け付けない。
ただそれだけの話なんだよこれは。
925 :
もぐもぐ名無しさん:2014/03/08(土) 07:36:30.16
■タモリ倶楽部の良企画 東海道うどん出汁の色の調査
少し前になりますが2000年放送のテレビ朝日系「タモリ倶楽部」で、東海道新幹線の各駅ごとのうどんダシを採集し、ペットボトルに入れてズラーッと並べるという企画をやっていました。
調査は東京からスタート。東京よりも小田原から豊橋あたりまでが最も色が濃く、同じ愛知県内の三河安城で薄くなり始めます。
そこから岐阜県内にかけて徐々に薄くなり、関ヶ原を超えた米原で完全に関西風の薄い色の出汁に。深夜のバラエティー番組のお遊び企画とはいえ、とても興味深い調査でした。
http://rothatokyo.main.jp/map/wp-content/uploads/00d25438a62603bf2967bb32f87ce93a.jpg ▲関西の人がひっくり返ってしまう東京の「黒いうどん」。
この写真は典型的な東京の立ち食い蕎麦屋で出てくる「きつねうどん」。ネギも白ネギです。
基本的に東京地方では蕎麦の「ついでに」うどんを出す店が多く、蕎麦向きの甘辛い出し汁も兼用に。
東海道うどん出汁の色の調査
新横浜は関東なのに関西系の薄い色でした
>>924 .>東京人も、刺身や寿司を溜まり醤油で出されたら、違和感を持つ。
>「なんじゃこの甘い醤油は、まっず〜」ってね。
同意。
以前、九州に旅行に行ったが
人目もはばからずに「なんじゃこの甘い醤油は、まっず〜」とか
「東京ではありえないw」とか騒いでいる東京人がいて
もの凄く不快な思いをしたことがある。
東京の人って自分たちが中心だと思い込んで
異なる文化や習慣を否定するところがあるから嫌だわ
927 :
↑:2014/03/08(土) 07:50:25.76
アンチ東京の作り話
928 :
もぐもぐ名無しさん:2014/03/08(土) 07:54:37.18
各地の駅そば・うどんの塩分濃度をはかった人がいたw
http://portal.nifty.com/2008/05/18/b/ 東 京=1.18%
大 阪=1.40%
名古屋=2.65%。
福 岡=1.87%
広 島=2.20%
仙 台=2.81%
京 都=1.63%
塩分多めの汁を課長でマスキングして、「薄味や」と喜ぶ関西人
塩分少な目のつゆを、さらに体にいい蕎麦湯で割って飲む東京人
そもそも、
粉ものにソース&マヨネーズを塗りたくる関西人が、薄味好みというのが大うそ
>>928 だから何?
東京の味付けが塩辛いのは事実だよ
仙台、名古屋はもちろん、大阪、京都がそれ以上に糞なだけ。
糞に買っても糞は糞www
930 :
もぐもぐ名無しさん:2014/03/08(土) 08:07:07.08
国産トラフグの7割は大阪で消費されます
東京は?
931 :
もぐもぐ名無しさん:2014/03/08(土) 08:07:25.48
え?
東京の人ってもしかして
大阪、京都と比べて塩分少ないから
自分たちの料理は薄味だって思ってるの?
ソースどばどばの大阪とか
イメージだけで実は濃い味好きの京都に勝ったら薄味ってw
レベル低すぎwww
932 :
もぐもぐ名無しさん:2014/03/08(土) 08:35:39.10
そうそう、関西は薄味ではない。それさえわかればいいんですよ。
別に味が濃いとか薄いとか、どうでもいいことだからね。
933 :
もぐもぐ名無しさん:2014/03/08(土) 08:38:00.29
>国産トラフグの7割は大阪で消費されます
そんな偏った、味音痴丸出しの魚の食べ方をするのは、大阪だけ。
福岡でも富山でも、河豚ばかり崇拝などしていない。
河豚はもともと禁制で、「善良な市民は食べない、麻薬のような扱い」だったから、
大阪に集中したんでしょ。
>>932 だよね
関東は濃い、関西はもっと濃いでいいと思う。
濃い味同士、屑同士仲良くして
糞スレ乱立させるなと言いたい
935 :
もぐもぐ名無しさん:2014/03/08(土) 08:46:32.58
東京より薄味というと、日本では沖縄くらいだね。
ちなみに、黒人の料理はもっと薄味なので、君もクソってことだね。
てか君の国は、日本より濃い味でしょ。
936 :
もぐもぐ名無しさん:2014/03/08(土) 08:49:34.42
そりゃあ、クソ=汚物=元都民だからなぁ
938 :
もぐもぐ名無しさん:2014/03/08(土) 15:55:03.25
東京人は、そばつゆを少ししかつけずに、蕎麦の風味を楽しむ。
関西人は、きっちり出汁の利いたつゆを飲み干す。
素材の味を大事にしてるのは、果たしてどっち?
939 :
もぐもぐ名無しさん:2014/03/08(土) 16:03:21.19
>>922 無知な関西って、
関西の言い回しが全国でも同じと思い込んでるのなw
奈良漬けのほうが東京の漬物より余程塩辛いがwww
940 :
もぐもぐ名無しさん:2014/03/08(土) 16:05:12.37
>>926 無知で引き篭もりの関西土人の作り話おつ
そんな事言うのは東京人になりすました地方出身の芸能人だけなwwwww
941 :
もぐもぐ名無しさん:2014/03/08(土) 16:06:48.88
942 :
もぐもぐ名無しさん:2014/03/08(土) 16:12:01.87
ちょうどいま、べったら漬けを食ってるんだが、全く塩辛くないけど美味いね。
943 :
もぐもぐ名無しさん:2014/03/08(土) 20:47:11.45
東京でうどん頼んだら味噌汁みたいな出汁の濃い物体がでてきた。
944 :
もぐもぐ名無しさん:2014/03/08(土) 20:53:15.95
何言ってんのコイツw
945 :
もぐもぐ名無しさん:2014/03/08(土) 21:52:54.22
朝鮮汚物は息をするように嘘を吐く生き物なのさ
947 :
もぐもぐ名無しさん:2014/03/08(土) 23:10:59.97
田舎者って、なんでそば屋でうどん食うの?
そこからしてすでに理解不能。馬鹿なの?
948 :
もぐもぐ名無しさん:2014/03/08(土) 23:13:50.95
馬鹿なんだよ、汚物(元都民)はw
949 :
もぐもぐ名無しさん:2014/03/08(土) 23:31:36.29
うどん屋でそば食うカッペをどうにかしろ。関東弁の。
950 :
もぐもぐ名無しさん:2014/03/08(土) 23:35:14.89
頭の悪い汚物(元都民)が必死の猿真似
朝鮮汚物は何か書くたびに知能の低さを曝け出す
953 :
もぐもぐ名無しさん:2014/03/09(日) 00:09:43.53
関東弁?
そんな言葉ないんだけど。
一都三県は標準語だし、うどん県でそばなんか食わない。
北関東はうどん文化だから、蕎麦を食うはずがない。
田舎の人って、そんなことも知らないの?
954 :
もぐもぐ名無しさん:2014/03/09(日) 00:17:41.86
関東弁なんて言ってる時点で関西人だと知れてしまう
955 :
もぐもぐ名無しさん:2014/03/09(日) 01:00:55.25
956 :
もぐもぐ名無しさん:2014/03/09(日) 01:19:51.91
食べログが
大好きなんだよ
痴呆人
都合のいい部分だけ抜き出す
決して評価のたかい レビューは取り上げない
金がないので自分で食っていないw
これがアンチw
959 :
もぐもぐ名無しさん:2014/03/09(日) 01:48:04.80
ここも終わりが近づきましたな
自らの
意見を言えない
痴呆人w
960 :
もぐもぐ名無しさん:2014/03/09(日) 02:01:02.70
油そばには関東弁が似合うっつってんじゃん。
961 :
もぐもぐ名無しさん:2014/03/09(日) 02:06:27.27
962 :
もぐもぐ名無しさん:2014/03/09(日) 02:07:53.68
ホモPLおやじにはチマチョゴリが似合うっつってんじゃん。
963 :
もぐもぐ名無しさん:2014/03/09(日) 02:10:31.49
大阪では油そば定食が存在するんだぜw
965 :
もぐもぐ名無しさん:2014/03/09(日) 02:22:48.88
966 :
もぐもぐ名無しさん:2014/03/09(日) 03:54:06.35
>>961 そこにも、関連スレのどこにも、長く続いたスレの過去にも、
アンチ東京自身が、自分で食った具体的な店の感想って、ないじゃねーの?
過去にあるってんなら、どこのことか言ってみ。
全く自分の体験を語れないアンチ。東京に来たことすらないんじゃね?
地方のことも分かってないしただの引きこもりでしょ
968 :
もぐもぐ名無しさん:2014/03/09(日) 06:17:20.87
東京が眩しすぎて素直になれない俺たち
969 :
もぐもぐ名無しさん:2014/03/09(日) 07:28:10.64
高血圧になれば、体が答えてくれますよ
970 :
もぐもぐ名無しさん:2014/03/09(日) 09:51:53.64
関東風の食べ物で全国的に有名なものってある?
質問して逃げるの流行ってるの?
972 :
もぐもぐ名無しさん:2014/03/09(日) 11:03:17.01
関東風なんて、関西人の脳内にしかないジャンル。
江戸前寿司、江戸前天ぷら、かけそばその他そば全般、東京ラーメン、つけ麺、etc
973 :
もぐもぐ名無しさん:2014/03/09(日) 11:37:42.83
寿司も蕎麦も天ぷらもラーメンも関東風に制覇されちゃってるよね実際
974 :
もぐもぐ名無しさん:2014/03/09(日) 12:12:10.37
>>968 >東京が眩しすぎて素直になれない俺たち
ピカですもんね
挙句の果てが非常識発言。ほんと救いがたいねアンチ東京は。
そういうログ、関西人の汚点として今後ずっと残っていくんだぜ。
976 :
もぐもぐ名無しさん:2014/03/09(日) 12:40:17.26
広島や長崎も同時に侮辱してるのにな
977 :
もぐもぐ名無しさん:2014/03/09(日) 12:46:59.54
侮辱とか。
また人聞きの悪い。
ポジションが低い人達は、被害妄想が強すぎる。
そこまで思い込みが強いのは、関東人だけですよ。
東京に対しては実体のない被害妄想が酷いのに東北や広島、長崎の人なんか無神経に傷つけるんだよな。
サントリーのキチガイ会長の例もあるし。
チョンと同じ。
979 :
もぐもぐ名無しさん:2014/03/09(日) 12:52:30.41
うん。
それは、自己暗示の世界。
それはそれで、関東人らしくて良いとは思うよ。
980 :
もぐもぐ名無しさん:2014/03/09(日) 12:52:30.90
2ちゃんでも何かあるごとに印象操作が偏向報道がって喚き散らすしねぇ
被害者意識強すぎだろ関西人は
あべのハルカスオープンすりゃスカイツリーと時より扱いが小さいと大騒ぎ
もう一種の病気だなあれは
981 :
もぐもぐ名無しさん:2014/03/09(日) 12:56:26.22
そうそう。
情報操作は、自己防衛の一環。
守勢一辺倒な姿勢が、東や南に恨の精神が堆積する端緒になってるんじゃないの。
>>977 お前は非労働階級の
現代の貴族=ニート様だもんなw
983 :
もぐもぐ名無しさん:2014/03/09(日) 13:40:08.36
昔の船場の味はかなり塩辛いものだったらしい。関西が薄味なんて、誰が言い出したんだろう。
984 :
もぐもぐ名無しさん:2014/03/09(日) 16:05:52.27
おそらく、うどんのつゆの色の違いから、関西人が錯覚して騒ぎ出したのだろう。
そもそも、うどんの汁の飲み干す関西が特殊。
東京は蕎麦文化で、もりそばが基本。というか、それが麺類の本来の姿。
985 :
もぐもぐ名無しさん:2014/03/09(日) 20:04:00.27
>>970 関西風の食べ物で全国的に有名なものってある?w
たこ焼きやお好み焼きなんて関西風でも何でも無いからな
986 :
もぐもぐ名無しさん:2014/03/09(日) 20:05:08.51
何でも関西のやり方が普通と思い込んでるのは無知で他所の土地を知らない関西土人だけ
987 :
もぐもぐ名無しさん:2014/03/09(日) 20:19:34.07
関西じゃおでんを関東炊きっていうらしいが、薄味のおでんも東京発だったんだね。
それはこのスレで知ったわ。
>だれもが思い浮かべる上品なおでんの元祖店
>それまでの関東煮の濃いだし汁を上品な薄味に改良し、
>“飲めるスープ”にしたのが先代の佐藤信男さんだ。
>従来の関東煮に対抗して、一平の味は「東京おでん」
>と呼べるぐらい庶民の支持を得た。日本のおでんの味は、
>ここで大きな転換期を迎えたのである。
http://www.odengaku.net/arekore/kantou.html 関西人の薄味主張が強烈すぎて、こういう事が全く伝わってない。
真っ黒なソースが大好きなくせに、無茶苦茶な話なんだよな。
「昆布出汁」「懐石」が自慢なのはわかるが、高級昆布を使った料理や懐石なんて、
関西人は日常的に食べてないだろうに。
988 :
もぐもぐ名無しさん:2014/03/09(日) 20:30:37.41
このスレに現れる関西人がまともに懐石について語れたためしがないもんな
もう関西人の懐石談義はネタ扱いだよw
酷いのになるとドヤ顔で検索元の間違いまで一緒に語るしww
そもそも懐石料理って単なる形式で卓袱料理や江戸料理みたいに
独自の料理が存在するような実態があるもんじゃない。
何か高級そうですごくて関西風みたいな思い込みだけだしね。
990 :
もぐもぐ名無しさん:2014/03/09(日) 21:09:03.90
そもそも、懐石=高級、ってこと自体おかしいんだよな。
もともとが、武家の接待料理が豪華になりすぎたことへのアンチテーゼとして、
商人や坊さんが質素で簡潔なもてなしの形式として始めたもの。
高級和食のように扱ってるのって、京都のぼったくり主義のせいじゃないの?w
考えてみたら京都の名物って、湯豆腐にしろ漬物にしろ干鱈や鰊にしろ、
元は貧しい食い物ばっかなんだよなw
991 :
もぐもぐ名無しさん:2014/03/09(日) 21:36:48.73
アンチ日本。
その立ち位置こそ、まさに関東の真骨頂。
素晴らしい。
992 :
もぐもぐ名無しさん:2014/03/09(日) 21:40:22.50
ソースの中で泳がせる、それが大阪流や!
993 :
もぐもぐ名無しさん:2014/03/09(日) 21:45:37.25
何、それ。
夢とか妄想の中でしか打倒大阪できないようじゃ、メンタル改善しないよ。
994 :
もぐもぐ名無しさん:2014/03/09(日) 21:46:53.01
何それって、大坂の串かつだろ。妄想でもなんでもないじゃん。
ソースドバドバ、マヨネーズたっぷり、化学調味料、塩どっさり
それが大阪流や〜
996 :
もぐもぐ名無しさん:2014/03/09(日) 21:55:53.56
大阪人の夢
ソースの中で泳いでみたいw
998 :
もぐもぐ名無しさん:2014/03/10(月) 01:44:43.68
糞スレ
999 :
もぐもぐ名無しさん:2014/03/10(月) 01:46:40.98
糸
1000 :
もぐもぐ名無しさん:2014/03/10(月) 01:48:37.03
冬
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。