賞味期限をぶっ飛ばせ!梅雨でも恐れ無し(74)

このエントリーをはてなブックマークに追加
952もぐもぐ名無しさん:2011/07/02(土) 17:02:09.29
コンビニおにぎりは、危険だと先人たちの知恵があってな。
953もぐもぐ名無しさん:2011/07/02(土) 17:11:25.85
たまに指入ってるしな
954もぐもぐ名無しさん:2011/07/02(土) 17:37:47.78
>>950
マヨネーズ系は危険
955もぐもぐ名無しさん:2011/07/02(土) 17:43:13.85
卵って菌を培養するのに最適な素材の気が
956もぐもぐ名無しさん:2011/07/02(土) 17:53:42.58
コンビニおにぎりは冷凍しとくもんだ
957もぐもぐ名無しさん:2011/07/02(土) 17:59:16.15
マヨネーズ自体は、分離しなけりゃかなり傷みにくい。
水分活性は低い(細菌などが利用できる水分が少ない)ことと、
水中油滴型エマルションで、その「水」が「酢」なので、
酢の効果で細菌が繁殖しにくい。
958もぐもぐ名無しさん:2011/07/02(土) 18:17:39.15
何かを合えたマヨは食材からの水分で防腐効果が薄まるからな
ツナとかたまごとかきゅうりとかじゃがいもとか合う食材はたいてい傷みやすいものが多いし
959もぐもぐ名無しさん:2011/07/02(土) 18:39:05.90
マヨは危険
960もぐもぐ名無しさん:2011/07/02(土) 19:18:07.51
5/11期限の未開封ウインナ6時間前に焼いて食べたが現在異常ない
hかなあ
961もぐもぐ名無しさん:2011/07/02(土) 20:39:13.20
>>937
ゆずこしょうなめたけ、未開封なら問題ないと思うが。
ゆず胡椒は無期限だがなぁ。

>>960
マスプロならよほどhだ。

しちご、しちいつ、
ななご、なないつ、
思い浮かばん
962もぐもぐ名無しさん:2011/07/02(土) 20:56:55.75
一昨日食べた寄せ鍋、冷蔵庫に入れといたのを食べようとあっためた
余裕だと思って確認もせず一口すすったら腐ってたorz
思いっきりダメージ受けたわ
963もぐもぐ名無しさん:2011/07/02(土) 21:20:05.58
>962
いま、君のレスを見て、冷蔵庫の鶏団子と大根の鍋を温めている。

明日の弁当に使うつもりだったが、やっぱ夏は作り置きにも限界
あんのかねー……。
964もぐもぐ名無しさん:2011/07/02(土) 21:51:48.97
>>953
うほっ
965もぐもぐ名無しさん:2011/07/02(土) 22:08:29.70
2002年が期限の粉寒天、水ようかんにして食べたけど
食後2時間、いちおう問題なさそうだ。
966もぐもぐ名無しさん:2011/07/02(土) 22:10:47.44
この時期おでん等煮物はチルドに入れてるな
冷蔵でも2日程度はいいだろうけど3日超えると酸っぱくなりそうで
967もぐもぐ名無しさん:2011/07/02(土) 23:04:33.37
会社の同僚のトイレが壊れたからポータブルトイレを持ってないか聞かれあったので貸した
お礼に同僚宅の夕食によばれたら、何か味がおかしい?
家の女房の手料理一味ちがうだろ!秘伝の隠し味が隠し味で代々伝わっているんだと
ちょっと、小便に行きたくなって貸したポータブルトイレの中は茶色い水のみだった
オイオイ・・・
腐ったもので下痢ってんのも分かってない同僚宅の秘伝の隠し味に感動したw
968もぐもぐ名無しさん:2011/07/02(土) 23:07:54.52
同僚が結婚してから便の出が良くなったと言っていたことを思い出したw
実話です
969もぐもぐ名無しさん:2011/07/03(日) 12:26:50.64
毒味は子供じゃなくて旦那にはデフォ
970もぐもぐ名無しさん:2011/07/03(日) 15:41:02.01
そのまま旦那を毒殺
971もぐもぐ名無しさん:2011/07/03(日) 19:46:05.09
しかし、このスレ住人として鍛えられ続けた旦那は無事帰還。
めでたしめでたし。
972もぐもぐ名無しさん:2011/07/03(日) 20:32:56.49
冷蔵庫から6月24日切れのファミマ昆布おにぎり発見
米はぼそぼそしてた。塩味がちょいしたのでそれのおかげで大丈夫だったのかも
973もぐもぐ名無しさん:2011/07/03(日) 21:05:29.02
昆布は具の中では傷まない方なんだろうか

まあ梅は言わずもがなだが

メジャーな具でいえば

梅>鮭>たらこ(明太子)>昆布>おかか>ツナマヨ?

まあ、あまり具としてメジャーじゃないものは除きましたが

スレチスマソ
974もぐもぐ名無しさん:2011/07/03(日) 21:09:57.44
改行厨ウザ
975もぐもぐ名無しさん:2011/07/03(日) 22:27:27.80
一昨日の夜に炊いて保温切った後忘れてたご飯、
今日晩にご飯炊こうと炊飯器開けて見つけてびっくり。
家にいる間はクーラーつけてたけど昨日は日中ずっと
留守しててその間は相当な気温だったはず。
だけどにおい嗅いでもご飯のにおいしかしなかったので
チャーハンにして食べてみた。
そして3時間経った今お腹がチクチクしてきた…
どうしたらいい…?
976もぐもぐ名無しさん:2011/07/03(日) 22:33:12.46
匂いを嗅いでも普通で
チャーハンにして食べて平気だったなら
別のもので当たったんじゃない?
よほど鼻がおバカさんなら分からないけど。。
977もぐもぐ名無しさん:2011/07/03(日) 22:46:51.02
ごはんのやばいのは黄色くべちゃっとなるからチャーハンにはならない気がする
だからチャーハンの具が犯人だ!
978もぐもぐ名無しさん:2011/07/03(日) 22:54:02.19
スルーできない人ウザ
979もぐもぐ名無しさん:2011/07/03(日) 22:56:16.58
冷蔵庫に入れてたら一昨日でも一昨昨日でも食べるけど
さすがにこの時期に常温保存で一昨日のご飯はまずいだろ。
炊飯器って底に水分が溜まるから、表面が臭わなくて大丈夫でも
底側のごはんが腐ってたんじゃないの?
980もぐもぐ名無しさん:2011/07/03(日) 23:00:30.51
>>975
うちなんか、最高気温30℃越すときでも、

夜10時頃米を研いで炊飯器のタイマーをセット

朝7時炊きあがり、仏壇にごはんをお供え

夜9時頃仏壇から回収、夕飯のごはんの残りと共に、丼に入れてラップかけて常温放置

翌朝〜翌昼ごろ食べる

…なんてのはザラ。
仏間がある座敷の冷房は来客時だけ、
飯入り丼を放置してる台所には冷房なし。
だが、飯が傷んでたことはない。
981もぐもぐ名無しさん:2011/07/03(日) 23:25:18.92
>>980
アイヌ民族乙
982もぐもぐ名無しさん:2011/07/03(日) 23:27:05.70
タッパーとか丼とか別の器に移して冷ますと傷みにくいけど
炊飯器に入れたまま保温きって放置すると
菌が繁殖するのに都合の良い温もり状態が長く続いて傷みやすい
983もぐもぐ名無しさん:2011/07/03(日) 23:35:41.47
>>980
それは炊いてから1晩しか経ってないけど
>>975は炊いて2晩経ってるから比較できないだろう
984もぐもぐ名無しさん:2011/07/03(日) 23:59:29.33
>>983
だが、仏壇のごはんって蓋付き容器に入ってるわけじゃないぞ。
985もぐもぐ名無しさん:2011/07/04(月) 00:04:20.94
おまえら!手ぬるい!
ご飯を炊飯器で炊いて5日まで耐えた
気力で何とかなるもんだと感じた
986もぐもぐ名無しさん:2011/07/04(月) 00:24:22.46
>>980
うちも基本的にタイマー炊飯なんだけど
夏場は朝まで水につけた状態で大丈夫か不安で
わざわざ早起きして炊いてた…もしかして無駄な努力だったのかw
987もぐもぐ名無しさん:2011/07/04(月) 00:43:42.43
>>986
取説には書いてあるはずだけど、タイマー炊飯は通常で最長13時間、
気温が高い夏場は最長8時間までにするのがお勧めだそうだ。

1〜2時間足りないくらいなら、その分炊きあがりを早めるって手もあるぞ。
988もぐもぐ名無しさん:2011/07/04(月) 00:56:23.37
昨今の酷暑のように夜中でも30度を割らないようなら気をつけた方がいいと思う
989もぐもぐ名無しさん:2011/07/04(月) 01:05:43.81
皆この時期は米炊きに苦労してるな
オレは梅干し入れたり焼酎入れて予約したり
炊けたのはタッパーに小分け冷凍したり、芋や南瓜を主食にしたり
レトルトご飯も常備してる
ぶっ飛ばしライフで慎重にして大胆を研きまくりですよ
990もぐもぐ名無しさん:2011/07/04(月) 01:32:55.68
焚き忘れて2晩経過したものは発酵して泡立ってたw
普通に焚いたらアル臭も消えておいしく食べれたけどな
991もぐもぐ名無しさん:2011/07/04(月) 01:41:36.22
>>987
それだ!保温しておけばいいんだ
明日から少し余分に寝れるよありがとう
992もぐもぐ名無しさん:2011/07/04(月) 01:49:54.90
>>989
あまいなw
993もぐもぐ名無しさん:2011/07/04(月) 03:25:49.23
俺は米自体を喰ってない
麺類の半額のほうが安いような気がする
でも一食50円程度だから、5kg1400円の米の方が安いか。
994もぐもぐ名無しさん:2011/07/04(月) 05:00:28.12
さんざんスレタイ決めようとか振っといて、誰もスレ立てしないとかスレ埋めただけじゃん……
995もぐもぐ名無しさん:2011/07/04(月) 05:49:24.98
次スレ
賞味期限をぶっ飛ばせ!捨てるには名残(75)り惜しい
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/jfoods/1309726003/

はじめてだからなんかおかしかったらごめん
996もぐもぐ名無しさん:2011/07/04(月) 06:39:13.32

間違えてBグル板に立てちゃったから
立て直し頼んますーめんご
997もぐもぐ名無しさん:2011/07/04(月) 07:05:24.26
食べ物板に立て直しました


賞味期限をぶっ飛ばせ!捨てるには名残(75)り惜しい
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/food/1309730595/
998もぐもぐ名無しさん:2011/07/04(月) 07:16:49.21
>>993
麺類ばっかだとカンスイで死ぬから注意
パスタならいいのかなー
999もぐもぐ名無しさん:2011/07/04(月) 11:50:09.99
>>975

その後どうですか?
気になってます

タイマーを真夏に使うときは、セットするときに水に氷を入れておくといいみたい
真夏なら8時間後くらいには常温水になってる
1000もぐもぐ名無しさん:2011/07/04(月) 12:24:50.80
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。