酒の肴、ツマミ、アテについて語ろうよ!拾七杯目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1もぐもぐ名無しさん
とにかく語ろうよ!

前スレ
酒の肴、ツマミ、アテについて語ろうよ!拾六杯目
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/food/1287986327/
2過去スレ:2010/12/15(水) 12:19:32
酒の肴、ツマミ、アテについて語ろうよ!
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/food/1127137157/
酒の肴、ツマミ、アテについて語ろうよ!2
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/food/1131986974/
酒の肴、ツマミ、アテについて語ろうよ!三杯目
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/food/1142957576/
酒の肴 4杯目
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/food/1155590169/
酒の肴、ツマミ、アテについて語ろうよ!五杯目
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/food/1190818702/
酒の肴、ツマミ、アテについて語ろうよ!六杯目
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/food/1209557135/
酒の肴、ツマミ、アテについて語ろうよ!七杯目
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/food/1223262658/
酒の肴、ツマミ、アテについて語ろうよ!八杯目
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/food/1231753551/
酒の肴、ツマミ、アテについて語ろうよ!九杯目
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/food/1240058570/
酒の肴、ツマミ、アテについて語ろうよ!拾杯目
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/food/1245468601/
酒の肴、ツマミ、アテについて語ろうよ!拾一杯目
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/food/1250755626/
酒の肴、ツマミ、アテについて語ろうよ!拾弐杯目
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/food/1255977342/
酒の肴、ツマミ、アテについて語ろうよ!拾参杯目
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/food/1259871724/
酒の肴、ツマミ、アテについて語ろうよ!拾四杯目
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/food/1267067879/
酒の肴、ツマミ、アテについて語ろうよ!拾五杯目
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/food/1278658127/
3もぐもぐ名無しさん:2010/12/15(水) 13:39:19
>>1 スレ立て乙
4もぐもぐ名無しさん:2010/12/15(水) 21:18:29
>>1

今朝は暖かかったのに帰りは冷え込むなあと湯豆腐でも
やりたい気分だったけど残業で遅くなったので冷奴w
あと秋刀魚味噌缶で焼酎一杯やりながらおかゆ炊いてる
風邪気味で胃がむかつくと濃い味のものは受け付けないな
5もぐもぐ名無しさん:2010/12/15(水) 21:32:53
>>1 乙です

すき焼きと串焼き盛り合わせで晩酌
海外出張中で−10℃なんだけど生ビール
6もぐもぐ名無しさん:2010/12/15(水) 21:37:46
>>4
こないだ疲れた時に、小さいお豆腐にめんつゆかけて、レンチンして食べたら
簡単なのにすごくホッとした

具合悪い時、時間ない時に、あったかいお豆腐食べたくなったらお試しくらはい

鰹節とかほんだしとかとお湯でレンチンでもいいかも
味付けはおこのみで

とにかくお大事に
7もぐもぐ名無しさん:2010/12/15(水) 22:49:09
>>5
最近じゃ和食食べれる国が増えたんだね
それにしても贅沢な晩酌でいいなw

>>6
めんつゆは簡単でいいね
しょうがとかつをぶしを乗せても旨そうだ
今度試してみるよありがとう
8もぐもぐ名無しさん:2010/12/16(木) 01:46:55
チャプチェ食べたいなぁって思ってから一週間くらいたった
ピーマン入れたいしニラ入れたいし椎茸入れたいしカラフルにしたい
パプリカも人参もいいなぁ
でもちょっとずつ使うから余っちゃうんだよなぁ
一人暮らし用に野菜炒めセット売ってほしい
9もぐもぐ名無しさん:2010/12/16(木) 18:52:03
馬スジは先ずオデンの種にしました。
牛スジ代わりに使われちゃった><

ポトフ用は残してあります。
10もぐもぐ名無しさん:2010/12/16(木) 19:15:08
馬サシは知ってますが、馬スジは初めて聞きました!
どのような味・触感・独特の臭いなど興味がわきます。
11もぐもぐ名無しさん:2010/12/17(金) 04:24:24
スジスジしててまずそう
12もぐもぐ名無しさん:2010/12/17(金) 09:52:59
脂ののったブリの刺身で飲みたいのう
13もぐもぐ名無しさん:2010/12/17(金) 10:54:05
>>10
馬スジ美味しいよ。
よく行く居酒屋があるんだけどそこの煮込みは
馬モツと馬スジの煮込みだ。牛と比べるとさっぱりしてる。
14もぐもぐ名無しさん:2010/12/17(金) 13:55:11
昼は立ち食いじゃないそば屋に入って盛りそばを2枚食った。
近くの席の年寄は昼間から板わさと鴨ネギ汁で一杯やってやがった。
俺も年取ったら昼間からそば屋で気楽に酒飲めるような身分になりたいもんだが、多分ムリだな。
15もぐもぐ名無しさん:2010/12/17(金) 14:08:09
馬スジは13さんの言うとおり牛スジよりさっぱりしてました。
腱に繋がる肉の部分は鯨の赤身の食感ですね。
大和煮とかもいけそう。

臭いというか癖は下処理段階(圧力鍋使用)でのショウガでほぼ消えますね。
いい出汁が出るんで、おでんには下処理の汁も少し使いました。
16もぐもぐ名無しさん:2010/12/17(金) 15:18:55
>>14 グラスビールくらいならわからんよ
17もぐもぐ名無しさん:2010/12/17(金) 15:34:17
レストランのランチとかでランチ限定サービスビールが有ると、一緒に食いに行った連中と結託して
なし崩し的にビールを頼んだりできるが、一人で入ったそば屋で昼から酒を飲む度胸はねぇなあ
18もぐもぐ名無しさん:2010/12/17(金) 16:52:35
臭い消し噛んどけばいい
19おでかけ ◆4OMtX3DjNI :2010/12/17(金) 18:52:14
「青春18きっぷ」で来た福井駅前にて。
地魚刺身、赤カレイ唐揚げ、生ビール……ウマー
http://imepita.jp/20101217/662320
20 [―{}@{}@{}-] もぐもぐ名無しさん:2010/12/17(金) 19:02:18
>>14
板わさって、カマボコのことだよな。
名前がカッコいいから飲み屋の定番になってるんだよな。
俺はちくわの方が好きだが、飲み屋では全然見かけない。

なんか、板わさっていうニックネームで売れてるカマボコに腹立ってきた。
21もぐもぐ名無しさん:2010/12/17(金) 19:05:34
>>13>>15
なるほど!!牛は乳臭い(嫁任せ(^^;しかも、ダシ扱い(^^;)イメージが有ります。
一度は食してみたいのですが、果たして愛知県で有るのか..
22もぐもぐ名無しさん:2010/12/17(金) 19:44:47
>>20 鰯竹輪がうまいぞ
23もぐもぐ名無しさん:2010/12/17(金) 21:20:44
>>17
酒屋で配達のバイトしてたとき昼飯にお好み焼きとビール出されたことがある
どうせ暑くて汗かくから抜けるよってw
確かに一見目の配達で見事に抜けてたけどな
24もぐもぐ名無しさん:2010/12/17(金) 22:06:47
こんな寒い日は嫁と暖まるのが一番
25もぐもぐ名無しさん:2010/12/17(金) 22:23:52
嫁さんがから揚げ作ったら岩石みたいでやんの
飲み込む時死ぬかと思ったわ
じっと見てるから美味いってお世辞言ったら凄く喜んでやんの
アホか
アホか・・・
26もぐもぐ名無しさん:2010/12/17(金) 22:29:00
それ近日中にまた同じの食卓に並ぶよ
かといって不味いなんていったらどうなることやら。。
缶詰肴に飲んでた頃が懐かしい
27もぐもぐ名無しさん:2010/12/17(金) 23:54:25
>>20

同じ練り物なのにかまぽこは数切れとわさびが添えられただけで「板わさ」ってお上品な呼ばれ方されて
数百円の値段がついて逆に出される。さつま揚げもほんのり焼かれて鰹節やおろし生姜が添えられて
ちょっと高めの値段で出される。それに引き換え竹輪はきゅうりやチーズを入れられたのがお通しで
出てくるか、なにかの和え物の具の一つとして、刻まれた形で出てくる。竹輪は不当に評価されている…。


東海林さだおのエッセイみたいになってしまった。
28もぐもぐ名無しさん:2010/12/17(金) 23:59:45
とりあえず



『かまぽこ』



まで読んだ
29もぐもぐ名無しさん:2010/12/18(土) 00:04:23
家に帰る時間が遅いとスーパーで買い物できないから
半額の惣菜や刺身で酒を飲むとかできないのが悲しい。
コンビニに売ってる物は高いし美味くもないしマジで
一人暮らしのサラリーマンはどうすりゃいいんだよ。
30もぐもぐ名無しさん:2010/12/18(土) 00:19:03
チーかまよりチーちくの方が酒には合うと思うのだが。
カマンベール入りとか書いてコンビニで売ってるやつ。
31もぐもぐ名無しさん:2010/12/18(土) 00:22:09
24時間のスーパーあるだろ。
最近、安くなってきた大根を出汁で煮て味噌で食べてる。
肉類と一緒に炊くと旨さ倍ドン。
焼酎と一緒に食卓に並べて幸せー。
32もぐもぐ名無しさん:2010/12/18(土) 00:55:45
半額シールの刺身うますぎ
33もぐもぐ名無しさん:2010/12/18(土) 01:56:34
>>19
いいね。うまそうだ。
34もぐもぐ名無しさん:2010/12/18(土) 03:03:11
結局刺身だな。サンマとかタチとかたまらん。
35もぐもぐ名無しさん:2010/12/18(土) 03:30:41
>>25
嫁のメシが不味い、でググレ。
36もぐもぐ名無しさん:2010/12/18(土) 04:51:47
刺身は結局日本酒にしか合わない。
刺身だからおいしい魚ってのも、そう多くないし。
37もぐもぐ名無しさん:2010/12/18(土) 08:19:08
刺身が魚料理で一番うまいわ
38もぐもぐ名無しさん:2010/12/18(土) 10:12:33
鯖の缶詰の蓋あけてそこに刻み葱を山盛りにしたやつを
コンロでそのまま加熱してぐつぐつさせる。
鯖味噌でも美味しいし、鯖水煮なら醤油と胡麻油かけて食べる。
39もぐもぐ名無しさん:2010/12/18(土) 10:19:20
>>36
おれは刺身にも専ら焼酎ロックだよ。
あと意外かもしれないがティキラも癖が無いので何にでも合う。
40もぐもぐ名無しさん:2010/12/18(土) 14:09:37
柚子モツうまい
41もぐもぐ名無しさん:2010/12/18(土) 19:40:03
鶏の水炊きつつきながら焼酎ロック。安い鶏でもそれなりにうまい。
42もぐもぐ名無しさん:2010/12/19(日) 01:01:04
>>41
実は、高価な鶏がうまい訳じゃないんだ。
安価な焼酎でもうまいのがあるようにね。
43もぐもぐ名無しさん:2010/12/19(日) 09:28:48
朝市でタラと白子、イカ、鮪のサク、白菜、大根、メンチカツ、イカ焼売、稲荷寿司、鯖寿司買ってきた。
予算を大幅にオーバーしたけど、なかなか良い買い物ができた。さて、まずはメンチカツとイカ焼売で飲むか。
44もぐもぐ名無しさん:2010/12/19(日) 14:48:11
俺も買い出しに行くかなぁ
冬だしいい柚子があったら久しぶりに柚子釜にするか
45もぐもぐ名無しさん:2010/12/19(日) 17:10:06
晩酌用にイカと里芋の煮物を支度中。レバー買ってきてレバニラ炒めも作ろうかな
46もぐもぐ名無しさん:2010/12/19(日) 17:18:03
モツ鍋支度中
47もぐもぐ名無しさん:2010/12/19(日) 20:55:00
ちゃんと昆布とカツオ節から出汁とって大根煮つけた
これに甘味噌唐辛子入りを少しかけて、日本酒の熱燗で( ゚Д゚)ウマー
48もぐもぐ名無しさん:2010/12/19(日) 21:02:38
ごぼう天に塩うまい
49もぐもぐ名無しさん:2010/12/19(日) 21:11:56
やっぱ冬は鍋だね
今日は中華風牡蠣鍋(*´Д`*)そして赤ワインです
50もぐもぐ名無しさん:2010/12/20(月) 05:47:08
ふぐひれが売ってたから買っちゃった
51もぐもぐ名無しさん:2010/12/20(月) 12:18:28
>>49

中華風ってうまそうだけど、どんな味付けか気になる。
52もぐもぐ名無しさん:2010/12/20(月) 18:56:11
スーパーで割引された唐揚げ、青椒肉絲、エビチリ、ポテトサラダ買ってきた。
焼酎のサイダー割り飲みながら食うぞ。温かい汁物も用意すればよかった。
53もぐもぐ名無しさん:2010/12/20(月) 19:13:19
焼きそばでビール
54もぐもぐ名無しさん:2010/12/20(月) 19:33:01
>>53

俺も焼きそばでビール ( ^_^)/□☆□\(^_^ )。
3玉118円の蒸し麺を1.5玉使ってカット野菜、豚こまで自作。結構安上がりで腹一杯になる
55もぐもぐ名無しさん:2010/12/20(月) 20:12:00
しらすおろしウマ
56もぐもぐ名無しさん:2010/12/20(月) 21:15:10
>>53-54
焼きそば安くていいよな
あとたまに売ってる別茹で不要のちゃんぽんとタンメン
野菜たっぷり放り込んで熱々を芋の湯割りでいただくのもいい
今日は見切り餃子で晩酌中
57もぐもぐ名無しさん:2010/12/20(月) 21:16:18
自分でつまみ作る人多いんだな。
俺は料理できないから買ってきてばかりだ。
でも、スーパーの煮物とかあんまりうまくないんだよな。揚げ物とかはまあまあうまいのが多いが。
58もぐもぐ名無しさん:2010/12/20(月) 23:12:43
煮物なら弱火で長時間ことこと煮込むだけだから簡単手間要らず
うどん出汁の中に出汁昆布と野菜をぶち込むだけ
ポトフなんかも野菜ザク切りしてフランクフルトとコンソメ投入
後はことこと煮込むだけ
待ってるだけで旨い煮物にありつけるから日曜の暇なときにでも
59もぐもぐ名無しさん:2010/12/21(火) 00:35:16
イブは水炊き祭りだったっけ?
なんか無性にポトフが食いたい気も
60もぐもぐ名無しさん:2010/12/21(火) 01:15:44
具沢山のスープで飲むのもいいね。
豚汁、ポトフ、ボルシチ、チリコンカン。
クラムチャウダーやミネストローネとかは飲んだあとに食うのがいいかな。
61もぐもぐ名無しさん:2010/12/21(火) 01:35:23
以前西洋料理屋で頂いた牛スジ肉やらモツと豆や根菜類の煮込みを自宅で再現してみた。
料理の品名は忘れたがこれは冬場はお薦めだ。ワインやシェリーには合うので試してみてくれ。
具を炒めたら好みの味付けでことこと煮込むだけ。
日本の煮込みと似て明確なルールはあんまりない。
でも塩胡椒だけじゃなく大蒜とロリエは忘れない方がいい。
62もぐもぐ名無しさん:2010/12/21(火) 04:58:30
お腹ぱんぱんなししゃも、いただき
63もぐもぐ名無しさん:2010/12/21(火) 11:12:46
>>54
なんか懐かしいBBS時代の顔文字見たw

>>62
個人的に柳葉魚より、カペリンの方が舌に合うんで食費が助かっているw
64もぐもぐ名無しさん:2010/12/21(火) 11:36:03
鰤の刺身と鰤大根
65もぐもぐ名無しさん:2010/12/21(火) 12:13:50
和風の煮物ならめんつゆ使って煮ればそれっぽいのはすぐできるぞ。
煮汁の甘味が足りなかったら砂糖とかみりんや酒を少し入れて味を見ていけばいい。
味が薄けりゃちょっと塩や醤油加えて煮詰めすぎないようにすれば味が濃くならない
66もぐもぐ名無しさん:2010/12/21(火) 19:13:29
湯豆腐を豪華にするのにタラのアラを買ってきた。ちょっとだけど肝と白子入ってるから食うのが楽しみだ。
67もぐもぐ名無しさん:2010/12/21(火) 20:45:55
漬物と酒ウマー。かぶときゅうりの糠漬け
68もぐもぐ名無しさん:2010/12/21(火) 20:53:32
お新香はいいよね
酒の味がわかり易い
味噌や塩で飲む人がいるのも分かる気がする
69もぐもぐ名無しさん:2010/12/21(火) 21:08:46
居酒屋で飲むときスタートは唐揚げとか刺身とかピザ食ったりするけど
なんだかんだあって最終的には漬物とかモロキュウ、野菜スティックに行き着くなー。
70もぐもぐ名無しさん:2010/12/21(火) 21:11:36
ヘルペス出てるけど晩酌中
飲まなきゃやってられんよマッタク!

イブ前の祝日はポトフで飲んでイブは鱈チリにしようかな
71もぐもぐ名無しさん:2010/12/21(火) 21:26:50
そんでもって、デザートは嫁ってことで♪
72もぐもぐ名無しさん:2010/12/21(火) 21:48:41
クリスマスはケンタッキー買えないだろうからスーパーの鶏もものローストと鶏の水炊きにしよう
73もぐもぐ名無しさん:2010/12/21(火) 21:51:32
クリスマスもいつものように半額見切り品を買い漁る
いつもよりリッチな晩酌になりそうだ
74もぐもぐ名無しさん:2010/12/21(火) 22:08:50
>>73

> クリスマスもいつものように半額見切り品を買い漁る

そうか、うまくすりゃオードブルとかを半額でゲットできるかも。
75もぐもぐ名無しさん:2010/12/22(水) 08:41:12
海外赴任中の俺には羨まし過ぎるスレだ
今夜はチキンウィングかピザの予定
刺身食いたい
76 [―{}@{}@{}-] もぐもぐ名無しさん:2010/12/22(水) 14:46:16
>>75
俺も南米赴任中だがマグロとタイ(フエフキダイだから日本のとは違う)が
一応手に入る。アメリカとカナダにいた事もあるけど、両方ともイズミダイと
いう淡水魚をクロダイと商品名をうつけて売ってて、これが刺身の主流だった。
でも、これはまずかった。

モンゴルのど真ん中とかだと、厳しいかも知れないけど生魚売ってるスーパー
があったら、買って自分でおろすのにもチャレンジしてみたら?
見た感じで刺身で食えるかどうかは大体わかるよ。
77もぐもぐ名無しさん:2010/12/22(水) 19:04:06
海外で生魚を食うのははちょっと勇気がいりそう


それはそうと今日は赤魚の粕漬けとイカの塩辛ともずく買ってきた。
さあ赤魚焼くとするか。
78もぐもぐ名無しさん:2010/12/22(水) 21:24:44
焼きそばウマー。今日は豆板醤で辛味をアッフしたから酒がすすむ
79もぐもぐ名無しさん:2010/12/22(水) 22:06:14
今日は半額の干瓢巻きと半額の焼鯖押寿司と半額の茄子豚味噌炒めだ
ビールはアサヒマスター
明日はポトフ祭りと行くぜ!!!
80もぐもぐ名無しさん:2010/12/22(水) 22:38:15
アメリカならサーモンとイワシが手に入りそうな気がするがどうなの?
81もぐもぐ名無しさん:2010/12/23(木) 00:08:02
ロブスター、海老、タイラギを白ワインで晩酌

海外のスーパーで安かったので。
82もぐもぐ名無しさん:2010/12/23(木) 04:08:36
貧乏人のおつまみきいてもつまんねぇ
83もぐもぐ名無しさん:2010/12/23(木) 11:40:43
高い物が必ずしもつまみに良いという事ではないと思うよ
高価なトロやうに、蟹で飲みたい時もあれば、安いなめたけおろしがとてもうまく感じる時もある
84もぐもぐ名無しさん:2010/12/23(木) 13:54:15
お好み焼きともんじゃ食べ放題でビール飲み放題つけた
85もぐもぐ名無しさん:2010/12/23(木) 15:09:07
最近体調悪すぎるので休日出勤も断りことことポトフ煮込んでる
標準サイズの野菜は高いから小粒の安いのばかり買い漁ってきたんだぜ
夜はポトフと前のポトフで作って冷凍しといたカレーで晩酌だ
86もぐもぐ名無しさん:2010/12/23(木) 15:23:45
>>85
体調悪いならまず酒を控えろw
87もぐもぐ名無しさん:2010/12/23(木) 17:06:43
85じゃないが酒飲んで体温めるのさ。つまみ食べて栄養とるのさ。
88もぐもぐ名無しさん:2010/12/23(木) 19:17:59
日清製粉のチヂミ粉と豚こま、イカ、にら、国産キムチ買ってきた。
豚キムチとイカニラの2種類のチヂミ作るぞー。酒は焼酎お湯割り梅干し入り。
89もぐもぐ名無しさん:2010/12/24(金) 03:32:43
メリクリ
90もぐもぐ名無しさん:2010/12/24(金) 07:40:32
ヨメが寒い寒い言ってるから
ボンテージでも着させて暖めてやろう
91もぐもぐ名無しさん:2010/12/24(金) 18:23:11
>>88
全部入りでもいいジャマイカ

今日は昨日のポトフに野菜追加してぽとぽと煮込み中
半額セールにはまだ早いので8時過ぎに行ってみるよ
酒もなんか見つくろってくる
92もぐもぐ名無しさん:2010/12/24(金) 18:30:14
昨日近所の直売場で大量のチビにんじんゲットした
今日のメニューはにんじんたっぷりのミネストローネ
鶏もも買ってワインだな
メリークリスマス!
93もぐもぐ名無しさん:2010/12/24(金) 19:24:57
コラーゲン鍋のスープ使って鶏鍋を作成中。他に半額の寿司と春巻きも買ってきた。
明日は休みだからとことん飲むぞー。
94もぐもぐ名無しさん:2010/12/24(金) 21:22:26
この時間になっても一円も値引きしてなかった・・・
しかも揚げ物の衣がべっちゃりしてて明らかに悪い油使いまわしてるしw
ベーコンブロックとジャガイモ買ってポトフに追加した
ぽとぽと煮込んでビール飲みながら数時間待つのも乙かなあ
95もぐもぐ名無しさん:2010/12/24(金) 21:26:22
売れ残りの焼き鳥20本くらい買ってきた。俺も今日はガッツリ飲むぜ。
96もぐもぐ名無しさん:2010/12/24(金) 21:35:30
今日は夜勤、明日は昼間から飲める。何を肴にするかはまだ決まらない。
97もぐもぐ名無しさん:2010/12/24(金) 21:45:38
明日の朝ならオードブルの残りが投売りのはずだ
俺もポトフ出来たらガッツリ飲んで明日も昼間からガッツリ飲むぜ
98もぐもぐ名無しさん:2010/12/24(金) 22:38:39
ポトフ人気はクリスマスのせい?
うまそうだね
99もぐもぐ名無しさん:2010/12/25(土) 01:24:07
トマトベースにカリフラワーとピーマンのスープで
一人きりのクリスマスイエーイ
100もぐもぐ名無しさん:2010/12/25(土) 08:10:48
イエーイ
101もぐもぐ名無しさん:2010/12/25(土) 12:15:14
残ってたチーズケーキつまみに日本酒飲んでるがあんがいあうな
102もぐもぐ名無しさん:2010/12/25(土) 13:41:29
ティラミスとかケーキは酒に合うよ
103もぐもぐ名無しさん:2010/12/25(土) 14:40:27
何もする予定がない週末に良くやるのは、
ホットプレートで好きな食材を焼きながらビール。
大勢もいいけど、一人でも贅沢感があっていいよ。

今日はズワイガニのポーションを腹一杯になるまで焼いて食った。
ビールがんまい!
104もぐもぐ名無しさん:2010/12/25(土) 14:52:00
寒いから夕食材料でチゲ作ったよ
渡り蟹 豚バラ ニラ キャベツ もやし 豆腐 しめじ
ビールがうまい
夕食はカップ麺だなこりゃ
105もぐもぐ名無しさん:2010/12/25(土) 15:52:20
>>103

俺も同じ。こたつに入りながらホットプレートで焼きながら酒飲んでテレビの映画とかスポーツ中継とかを見るのが好きだ。
今日はスケートの選手権を見ながら味つきジンギスカン買ってきて焼くかな。酒は焼酎のグレープフルーツジュース割りりにしよう
106もぐもぐ名無しさん:2010/12/26(日) 01:49:10
年末だから家族持ちは普段よりいい材料が揃ってそうだなw
俺は今日もポトフで明日は残りをシチューにするかカレーにするかで迷い中

>>98
うんまいよ!
残り物には密かに味噌入れてしまおうかとも考えてるw
107もぐもぐ名無しさん:2010/12/26(日) 02:46:29
オーブンは使わないで、前スレで話題になった時に買った卓上IHコンロ使って
65度のお湯を鍋にキープして、周りを焼いた牛モモ肉と醤油ベースのタレを
ビニール袋に入れた物を投入して低温調理
待つこと30分で絶妙の火加減のローストビーフが完成!
明日の昼は残ったローストビーフつかってサンドイッチでも作るか
108もぐもぐ名無しさん:2010/12/26(日) 04:17:02
マグロのユッケ作った。
苦手な豆板醤の代わりに柚子胡椒で
109もぐもぐ名無しさん:2010/12/26(日) 09:30:39
久しぶりにチビ達に会えた
Xmasプレゼントの塗り絵目の前で描いてくれた
110もぐもぐ名無しさん:2010/12/26(日) 13:08:36
誤爆もはなはだしいが、全米が泣いた。
111もぐもぐ名無しさん:2010/12/26(日) 14:12:37
イカの一夜干しをあぶってマヨネーズをかけたのを食いながら日本酒をちびちびと。
晩飯どうするかな
112もぐもぐ名無しさん:2010/12/26(日) 15:16:38
日本酒なら
松前漬け千枚漬けが好き。松前漬け仕込み完了。コンブとスルメ切る手が疲れた。
あとサヨリの干物も美味。
113もぐもぐ名無しさん:2010/12/26(日) 16:03:25
俺は日本酒に鯖寿司をあわせるのが一番好き。

年末用に新潟「越乃景虎」と
京都祇園から鯖寿司を調達する予定。
114もぐもぐ名無しさん:2010/12/26(日) 16:04:36
漬物うまいよなー。
肉とか魚とか脂の多いもの口に入れたあと酒飲むと脂がいやな感じにのこったりするけど
間に漬物をはさむと口がさっぱりして酒の味のじゃまにならない。
115もぐもぐ名無しさん:2010/12/26(日) 16:08:57
シメサバ食いたくなってきた。M-1見ながら酒飲むから買ってこよう
116もぐもぐ名無しさん:2010/12/26(日) 16:44:01
鯖寿司か〜  いいね! 千福と鯖寿司を年末お買い物リストに追加する。
すでに剣菱2本調達済。年末年始で3升飲めるかな・・・。楽しみ



117もぐもぐ名無しさん:2010/12/26(日) 17:40:20
スーパーの練り物の棚がおせち関連の食品で占められてる

板わさ用に200円くらいのかまぼこ買おうと思ったら800円くらいのばっかりになってた

がっかり・・・
118もぐもぐ名無しさん:2010/12/26(日) 18:30:46
千枚漬けなんかあっさりさっぱりでいいよなあ
焼き鯖寿司で一杯も乙なもの

俺は昨日のポトフ残骸を鍋一杯のシチューに生まれ変わらせた
そのままアテにもなるし朝晩のおかずにもなるしで重宝するわ
119もぐもぐ名無しさん:2010/12/26(日) 20:06:06
磯辺巻きと酒なう。酒も米からできてるから合う。
120もぐもぐ名無しさん:2010/12/26(日) 20:12:27
>>117
もうそんな時期か  早いね。
といいつつ漬けたばかりの松前漬けをアテにしている。
121もぐもぐ名無しさん:2010/12/26(日) 20:37:54
俺も餅と寿司はね海苔買ってきたから磯辺巻き食っちゃおう
正月用のつもりだったが明日また買えばいいだけだ
122もぐもぐ名無しさん:2010/12/26(日) 22:20:01
昔銀座とか新宿の露天で磯辺巻き売ってたんだけど、あれは餅が柔らかくてよく伸びた。
飲み屋の帰りにたまに食ったが、あんなのをどうすりゃ作れるんだろう。
123もぐもぐ名無しさん:2010/12/26(日) 23:19:48
白ワインとお土産で貰ったタコの浜焼き
タコ70gで530円とか自分じゃ買えないわw
124もぐもぐ名無しさん:2010/12/26(日) 23:21:15
>>122
レンチンしてみろ
やり過ぎると溶けて焼けなくなるから30秒程度から様子見て
125もぐもぐ名無しさん:2010/12/27(月) 00:10:05
鰹と昆布の合わせわざで、小松菜の卵とじ
みりんとちょっとの塩とお醤油で、うみゃー
126もぐもぐ名無しさん:2010/12/27(月) 08:35:07
>>122
あれはグリシンという品質保持剤が入ってるんだよ
コンビニのおにぎりが硬くならないのもこの添加物のおかげ
ググるとわかるが、他の薬品と違いむしろ健康に役立つ物質なので安心だ
127もぐもぐ名無しさん:2010/12/27(月) 18:34:24
カナダ産の豚バラがグラム98円だったので、つい1kgの塊を買ってしまった。
塩豚仕込み中。
これで正月の疑似ハム食い放題だひゃっほー!
128もぐもぐ名無しさん:2010/12/27(月) 18:47:06
鶏むね肉安かったから買ってきた。焼き肉のタレで焼いてキャベツともやしと玉ねぎ炒めて付け合わせにするかな。
酒は焼酎のお湯割りでいこう。
129もぐもぐ名無しさん:2010/12/27(月) 19:51:19
寒いから豚しゃぶにした
130もぐもぐ名無しさん:2010/12/27(月) 20:02:53
>>126
なんと薬品に頼っていたとは・・・
レンチンでもとろとろもちもちになるから試してみてくれ
131もぐもぐ名無しさん:2010/12/27(月) 20:44:08
昨日期限のもやしでタンメン作って一杯
さて、あと1日半働けばたった6日間の年末年始休暇に入るわけだが
(しかも30日と4日は強制的に有給消化という・・・)

僅か6日の休暇をいかに過ごすべきかな
132もぐもぐ名無しさん:2010/12/27(月) 21:14:50
スーパーの半額品のチキンカツをスライス玉ねぎと一緒にめんつゆで煮込み卵でとじた。
いわゆる煮カツってやつだが豚カツよりあっさり目でなかなかうまい。酒がすすむわー。
133もぐもぐ名無しさん:2010/12/27(月) 22:34:05
かんぴょう巻きで一杯やってる
意外といけるな
134もぐもぐ名無しさん:2010/12/27(月) 23:30:13
寿司は酢飯だから酒にあうよな。かんぴょう巻きはわさびも一緒に巻き込んだのが好きだが
普通のかんぴょう巻きにわさびとて醤油つけて食うのが好きだ。
あとガリは酒のつまみによく合う。
135もぐもぐ名無しさん:2010/12/28(火) 11:00:41
>>131、6日あれば良くないか?俺は大晦日まで仕事。元旦もあやしいなぁ…
今日はやきそば買ってこよう。あとイカ買って塩辛仕込む
136もぐもぐ名無しさん:2010/12/28(火) 18:54:04
自家製のカラスミで一杯やってる。

カラスミっても、メバルの卵なんだけどねwwww

夕方にカンパチの卵を10匹分手に入れたからこいつも、今夜からカラスミに仕込む予定!

1か月後が楽しみやv
137もぐもぐ名無しさん:2010/12/28(火) 19:20:48
どーーーーーやって作るの?
教えていただけませんか?
お願いします。還暦前だってえのに頭を下げます。週一の大学教員なんてブン投げて教えを請います。し、師匠!塩蔵品の滋味っすよねえ、師匠!!!!
(ちなみに、出会い系【アイコイ】ではAKBの板野 友美が猛威中)
138もぐもぐ名無しさん:2010/12/28(火) 19:36:56
おっちゃん酔ってるなあ
139もぐもぐ名無しさん:2010/12/28(火) 19:41:30
自家製 カラスミ でググればいくらでも作り方が出てくるのにな

真鱈や鯛卵のカラスミは旨みが濃い
ギリシャではボラのカラスミよりそっちのが高い
140もぐもぐ名無しさん:2010/12/28(火) 20:12:34
>>135
おいおい何時休むんだよ・・・お疲れ様
まあ俺も昔の仕事は同じようなもんだったな
大晦日客先で徹夜仕事して出前の年越し蕎麦振舞われたよ
蕎麦アレルギーだから俺だけ食えなかったけどw

今日はまたもや職場の出来事でむかついてアテなし酒飲み
141もぐもぐ名無しさん:2010/12/28(火) 20:24:52
今日こそうまい酒が飲みたいが仕事が終わらない
142もぐもぐ名無しさん:2010/12/28(火) 20:44:32
俺が代わりにたらふく呑んでやるよ
ストレス解消の発泡酒だけどな
143もぐもぐ名無しさん:2010/12/28(火) 20:48:21
そうか・・今宵はお主に頼むorz
144もぐもぐ名無しさん:2010/12/28(火) 20:58:13
>>143
カワイソス…
ガンガレ!!
145もぐもぐ名無しさん:2010/12/28(火) 21:08:52
>>143
もう年の瀬だし仕事もほどほどにな
どうせ年内に終らんものは終らんしなあ
10年前の俺は開き直って酒飲んで仕事してたよ
というか大晦日に納会と仕事が同時進行で酒の買い足しにまで出たなw

俺も今は職場の苛苛は呑んで忘れて年明けに持ち越すことにしよう
景気付けに恵比寿一本開けて磯辺巻きで呑むことにするぜ
146もぐもぐ名無しさん:2010/12/28(火) 21:28:41
新年早々地方に飛ばされる俺が来ましたよ
仕事ぶん投げて飲んだくれたい気分だわw
というわけでシウマイと蕪の煮物で芋焼酎でもいくか
147もぐもぐ名無しさん:2010/12/28(火) 22:17:50
察するに独身か?
だったらいいじゃん、アフリカに飛ばされるわけじゃなし。
地方の美味しいもんでも食ってきなさいよ。
何かいいネタがあったらレポ頼む。
148もぐもぐ名無しさん:2010/12/28(火) 22:32:38
一時的な出張なら楽しんでこいよって言えるけど
糞寒い雪国の片田舎(帯広とか釧路とか)に転属とかだとちょっとな
149もぐもぐ名無しさん:2010/12/28(火) 22:39:06
>>146

期待されて行ってもらうのるかもしれないじゃん。あんまり悪いように考えないでガンバレ。
150もぐもぐ名無しさん:2010/12/28(火) 23:11:48
・・・そうだな
>>146は期待の星として地方に飛ばされるんだよ
じゃあ今夜は祝杯だな!
151もぐもぐ名無しさん:2010/12/28(火) 23:19:34
あ、ありがとうみんな…
今宵の酒は少ししょっぱいが、いつもにも増して美味だぜ…
152もぐもぐ名無しさん:2010/12/28(火) 23:47:35
気分を変えて、ホットプレートで焼きそば作成中なり。
チューハイうまいなり。
153もぐもぐ名無しさん:2010/12/29(水) 00:00:50
そういやヤキソバンのCMもうやらないのかなあ

酒回ってきたし俺そろそろ寝るわおやすみ〜
154136:2010/12/29(水) 12:27:27
>>137

@魚卵の外側の小さい血管を楊枝なんかでホジホジして取る
 (破くと駄目なんで、そのままでも可)
A塩をまぶして、ラップせずに冷蔵庫で1週間くらい放置プレイ
 (水分が出るんで、深皿にザルを置いてその上に並べる)
B軽く塩抜きして、酒に漬けて1週間放置プレー
 (漬ける酒は好みで!ジプロックなんかを使うと酒が少量でいける)
 -1 日本酒のみ
 -2 焼酎+味醂
-3 白ワイン
-4 ウイスキー
 おいらは今回はこんな感じで色々試すつもり
C水気を拭き取って、干し網にで干す。
 天気の良い昼間は風通しの良い外で干して、夜は夜露に当らないように部屋へ入れる。
 時々ひっくり返す。
 大きさによるけど、だいたい1〜2週間で出来上がり。
155もぐもぐ名無しさん:2010/12/29(水) 15:04:22
南蛮漬けなんかいいな
156もぐもぐ名無しさん:2010/12/29(水) 18:35:45
豚しゃぶで飲んでます。ごまダレウマー
157もぐもぐ名無しさん:2010/12/29(水) 18:43:22
スーパーで明太子のバラ子を買ってきました。
すでにほぐされてるからスプーンですくってそのままパクリ。
ちょうどいい塩味で酒がすすむ〜
158もぐもぐ名無しさん:2010/12/29(水) 18:49:44
面倒だったから豆腐に胡麻ドレッシングかけて飲んでる
159もぐもぐ名無しさん:2010/12/29(水) 22:34:03
えー
湯豆腐なら超かんたんじゃん。
ただお湯に入れて煮るだけ、
後は鰹節とネギを用意してうまーだよ。
湯豆腐に日本酒最高。
160もぐもぐ名無しさん:2010/12/29(水) 23:50:11
レトルトの肉団子つまみに酒飲んでる。甘しょっぱいタレが酒に合う。
シュウマイもレンチンするかな。
161もぐもぐ名無しさん:2010/12/30(木) 04:33:30
スモークサーモンだっ
162もぐもぐ名無しさん:2010/12/30(木) 10:01:14
最近もっぱら、鮭と舞茸のホイル焼きでぐびぐび
163もぐもぐ名無しさん:2010/12/30(木) 12:14:19
あーホイル焼きしばらく作ってないな。
今晩にでも鶏肉、玉ねぎ、きのこのホイル焼き作って飲むかな。
164もぐもぐ名無しさん:2010/12/30(木) 13:35:51
桃屋のやわらぎとカップラーメンをあてに昼からビールだぜ
面白いTVやってないなぁ
165もぐもぐ名無しさん:2010/12/30(木) 14:31:45
押入れの奥底から一人用土鍋掘り出してきた
何にするかな〜
166もぐもぐ名無しさん:2010/12/30(木) 15:56:26
ピエタングロワ半額、若鶏のクリームシチューポットパイ半額、
安い赤ワインで昼間からいただきます
167おでかけ ◆4OMtX3DjNI :2010/12/30(木) 17:33:57
ただいま名古屋。
「世界の山ちゃん」JR名古屋駅太閤通り口のJR新幹線通り店です。

青春18きっぷ+世界の山ちゃん=史上最強の組み合わせ(´∀`)
168おでかけ ◆4OMtX3DjNI :2010/12/30(木) 17:40:41
>>167で画像を貼り忘れました。
http://imepita.jp/20101230/627410
169もぐもぐ名無しさん:2010/12/30(木) 21:06:45
蕎麦でやりたい
170もぐもぐ名無しさん:2010/12/30(木) 22:28:36
世界の山ちゃんって店はテレビでよく見るが俺の住んでる所にはないんだよな。
なもんで手羽先は水炊き鍋に入れて食うくらいしかできないのが悲しい。
171もぐもぐ名無しさん:2010/12/31(金) 01:07:09
レトルトの地鶏炭火焼 柚子胡椒 シンプルにうまい。
172もぐもぐ名無しさん:2010/12/31(金) 04:08:21
しらすにオリーブオイルとネギ、醤油をちょっと。
173もぐもぐ名無しさん:2010/12/31(金) 14:24:32
アスパラは高いからえのきのベーコン巻きオススメ
174もぐもぐ名無しさん:2010/12/31(金) 17:02:45
昨日掘り出した土鍋で年越しほうとう作ることにしたよ
春菊、えのき、ニンジン、泥つき長ネギ、キャベツ、鶏肉を
放り込んで仕上げにほうとう入れてグツグツ煮込むんだ
酒は恵比寿かハートランドか
175もぐもぐ名無しさん:2010/12/31(金) 18:53:25
磯辺巻き作ってガキ使い年越しSP見ながら日本酒飲んでるよ。
飲むペース配分が難しい
176もぐもぐ名無しさん:2010/12/31(金) 19:18:31
俺も年越しうどんの前にネトゲやりながら磯辺巻きで一杯
なんか順番が逆のような気もするけど細かいことは気にしない
177もぐもぐ名無しさん:2010/12/31(金) 19:23:52
カキピーとフグヒレ酒で(´・ω・`)
178もぐもぐ名無しさん:2010/12/31(金) 20:56:52

広島の焼き牡蠣をコーン油でつけた一品。。超うめ。
通販で買ったんだけど。これ酒が進むう。
179もぐもぐ名無しさん:2010/12/31(金) 23:35:44
旨そうだな焼き牡蠣のオイル漬け

ようやくほうとうの仕込み終わったが年越しじゃなくて
年明けうどんになりそうだな
まあ朝生見ながらビールでつつこう
180もぐもぐ名無しさん:2010/12/31(金) 23:43:07
ヤツガシラの煮物とカズノコで一杯やってます
皆さん良いお年をお迎えください
乾杯!
181もぐもぐ名無しさん:2010/12/31(金) 23:50:06
182 【凶】 【1529円】 :2011/01/01(土) 00:09:20
あけましたおめでとう

今年の酒運と一日あたりのアテにかけられる金額はいかに
183もぐもぐ名無しさん:2011/01/01(土) 12:40:47
昨日のうちに買っておいたブリのかまを今から塩焼きにします。
あとはブリの刺身と紅白なますをつまみに昼酒いただきます。
駅伝見ながら昼酒最高だ。
184もぐもぐ名無しさん:2011/01/01(土) 16:26:58
1年ぶりにコタツに入った
ぬくいわこれ
185もぐもぐ名無しさん:2011/01/01(土) 20:40:10
     曰
     | |   ∧_∧     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ノ__丶(〃´Д`)_ < うぃ〜、ひっく
     ||日||/    .| ¢、 \__________
  _ ||本||| |  .    ̄丶.)
  \ ||酒||L二⊃ . ̄ ̄\
  ||\`~~´  (<二:彡) \
  ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄
   .  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
186もぐもぐ名無しさん:2011/01/01(土) 20:54:48
まるで俺だW
187もぐもぐ名無しさん:2011/01/01(土) 21:01:21
あんたも日本酒かい?
俺の肴はチェダーチーズだ

                  __
                  r E)
         ∧_∧    / ./
         ( #´Д`)  //
         /     二 ,r'  曰
       ./  |  愛 |     | |
       .( ( i  /7 . |     ノ__ヽ
        ヽ、二つ  .|     ||日||
          |/´ l /⌒l!  ||本||
     (  ̄ ̄/〜/ ノ|  |!  ||酒||
      \ ヽ\/ ̄ .|  | (<二:彡)
        \`ヽ   i__⌒) `ー‐‐‐´
        (_/
188もぐもぐ名無しさん:2011/01/01(土) 21:43:58
肴はなんでもいいんだが、酒は越乃景虎と決めている。ひっく。
189もぐもぐ名無しさん:2011/01/01(土) 22:20:29
香箱ガニ。
ズワイガニのメスなんだけど、今の時期最強の肴。
濃厚な味噌、内子と外子のコラボ。
まあちっちゃいから身は大してないんだけど、
酒の肴にはいいよ。
190もぐもぐ名無しさん:2011/01/02(日) 04:37:25
ふぐ刺、思い出した。この味だ。うまい
191もぐもぐ名無しさん:2011/01/02(日) 10:22:02
どうも寒いと思って目が覚めたら自動設定してたエアコンが冷房になってやがった
寒いので朝はとりあえずココア

昼からが本番だな
192もぐもぐ名無しさん:2011/01/02(日) 10:54:41
磯辺巻きもずいぶん食べたから味を変えようと思って気分を変えて
冷蔵庫にある物を使ってベーコンエッグ+焼き餅にしてみた。
餅と卵の黄身の味や、ベーコンと餅が意外に合ってうまい。
これをつまみに酒を飲んでみる。
193もぐもぐ名無しさん:2011/01/02(日) 11:26:08
餅のベーコン巻きバター炒めに醤油掛けたのもうまいぞ
194もぐもぐ名無しさん:2011/01/02(日) 17:16:21
今日もベロベロです(*´Д`*)ウィ〜
195もぐもぐ名無しさん:2011/01/02(日) 19:24:47
     曰
     | |
    ノ__丶    ゚。゚ ._
     ||一||  ∧_∧ .|--¢、    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  _ ||人||γ(〃´Д`) ̄ 丶.)  < かーちゃん酒や!酒持ってこんかい!
  \ ||酒||L二⊃  ̄ ̄\ ̄     \____________
  ||\`~~´  (<二:彡) \
196もぐもぐ名無しさん:2011/01/02(日) 19:49:22
オマイら、いい加減にしとかないと
家の親父みたいに元日から緊急入院になっちまうぞ(ry

まぁ、今日は元気になってたから、明日には退院できそうだけど。
197もぐもぐ名無しさん:2011/01/02(日) 20:20:42
昨日は昼から酒盛りで夜中まで飲んでた。12時間くらいかな。
こんなことしてたらそのうち氏んでしまいそうだ。
198もぐもぐ名無しさん:2011/01/02(日) 22:26:49
3時くらいから飲み初めていつのまにか寝てしまってスーパーの初売りに行きそびれた。
腹へってきたから買い置きの鯖の缶詰め開けて大根おろしかけてツマミにして2次会始めるかな。
199もぐもぐ名無しさん:2011/01/02(日) 23:41:41
なるほど。大根おろしがええですね。
冷凍ピザとビールでしんみり飲み始めます^^
200もぐもぐ名無しさん:2011/01/03(月) 00:43:20
明日昼から飲むのにあげだし豆腐作りたいんだけど絹、木綿どっちがいいのかな?詳しい人情報求む。
201もぐもぐ名無しさん:2011/01/03(月) 01:02:15
>>200
絹ごし豆腐
きっちりキッチンパーパー等で水切りするようにね
202もぐもぐ名無しさん:2011/01/03(月) 01:06:07
こんな時間ですが煮ぼうとうに春菊わっさー放り込んで
焼餅も2個入れて飲んでます
酒はビールと芋の割り水つけといたのをレンチンで

鯖缶に大根おろしいいな
秋刀魚味噌缶にも合いそうだから真似させていただきますw
203もぐもぐ名無しさん:2011/01/03(月) 01:07:41
豆腐の水切りってレンチン1分が簡単でいいよね
俺揚げ物作るのは苦手だから揚げだしなんて滅多に食えないよ
204もぐもぐ名無しさん:2011/01/03(月) 02:02:13
>>201、ありがとうございます。>>203レンチンするといいんですか?
205もぐもぐ名無しさん:2011/01/03(月) 09:58:56
     曰
     | |
    ノ__丶 ,、,、   __________
     ||日|| ,(*'ri)、 < we hick
  _ ||本||| __ 日)   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  \ ||酒||ー′ ̄ ̄\
  ||\`~~´        \
206もぐもぐ名無しさん:2011/01/03(月) 10:42:04
>>204
まな板に挟んで水切りすると30分くらいかかるけど
深皿でレンチンすると1分で水抜けるから便利だよ
木綿でしかやったことないけど絹ごしも大丈夫じゃないかな
207もぐもぐ名無しさん:2011/01/03(月) 13:48:15
>>205
お帰り〜
親父
208もぐもぐ名無しさん:2011/01/03(月) 17:19:24
春菊高い水菜高い柚子胡椒高いタラ高い
青物諦めてタラと柚子胡椒買ってきた
まあネギとキャベツで何とかなる
しかし湯豆腐やるのにこんなに金かかるとは
209もぐもぐ名無しさん:2011/01/04(火) 16:14:34
湯豆腐うまいよね
210もぐもぐ名無しさん:2011/01/04(火) 23:33:01
>>205
あら、お父さんいつの間にか小さくなったわね
211もぐもぐ名無しさん:2011/01/05(水) 19:33:18
     曰
     | |
    ノ__丶 ,、,、   
     ||日|| ,(*'ri)、
  _ ||本||| __ 日) 
  \ ||酒||ー′ ̄ ̄\
  ||\`~~´        \
212もぐもぐ名無しさん:2011/01/05(水) 20:36:13
>>209
今夜も湯豆腐
春菊と水菜が相変わらず高いのでカサのある水菜198円で買ってきた
芋焼酎と湯豆腐で一杯やったらみかん食べるんだシアワセw
213もぐもぐ名無しさん:2011/01/05(水) 22:35:58
菜の花のおしたし、うめー
214もぐもぐ名無しさん:2011/01/06(木) 04:38:38
あんた江戸っ子なの
215もぐもぐ名無しさん:2011/01/06(木) 19:55:14
「落ちる方が死んでからお乗りください」
ってバスのアナウンス流れるの何処の方言だっけ?

今日は昨日の湯豆腐の残りにネギ足してほうとう鍋
明日期限のほうとうが大量に半額で並んでた
216もぐもぐ名無しさん:2011/01/06(木) 21:08:48
ネギ、えのき、笹かまぼこを追加した湯豆腐をいただいてます。
豆腐だけだと腹がすくから笹かま入れてみた。酒は日本酒。
217もぐもぐ名無しさん:2011/01/06(木) 21:44:21
    _..,,.,,.  
    「r',. 、  
   d ´c`/ ・・・  
    i ' ∋  
218もぐもぐ名無しさん:2011/01/07(金) 16:59:29
湯豆腐だけだと腹へるんだよね。湯豆腐食べるときは
他のつまみも用意してますか?
219もぐもぐ名無しさん:2011/01/07(金) 17:30:00
食べ終わったら調味料と卵と白飯で雑炊にする
220もぐもぐ名無しさん:2011/01/07(金) 18:11:55
>>219
湯豆腐作るときこんぶ出汁とか使うけど雑炊するには薄すぎない?
まあ、醤油とか足して味を調整することになると思うけど、寄せ鍋
とかに比べると味が薄い気がして。
221もぐもぐ名無しさん:2011/01/07(金) 18:47:18
だから調味料入れるって書いてるじゃないか・・
222もぐもぐ名無しさん:2011/01/07(金) 20:10:49
出汁が薄いって話だろ。
化学調味料ならそう書かないと。
223もぐもぐ名無しさん:2011/01/07(金) 20:25:36
調味料とは何か知らないなら検索してから書けよ
塩とか醤油とか砂糖とかも調味料だぞ
勝手に化学調味料と思い込んでる自分の愚かさに気づけ
224もぐもぐ名無しさん:2011/01/07(金) 20:34:15
>>223
ダシが足り無いという前提だから可能性を提示したんだがな。

219=221=223?
お前アホだろ。
225もぐもぐ名無しさん:2011/01/07(金) 20:41:49
226もぐもぐ名無しさん:2011/01/07(金) 22:11:59
化学調味料といえば思い出した
近所で美味いと評判のラーメン屋に行ってみたら
丼のふちにこれでもかと味の素が付着していた
ソルティドッグのスノースタイルを彷彿とさせる逸品だった
227もぐもぐ名無しさん:2011/01/07(金) 22:16:39
つうかタラとか入れない単純な豆腐だけの湯豆腐なら、
最後に雑炊にしてもダシがでてないから美味くない
228もぐもぐ名無しさん:2011/01/07(金) 22:47:10
タラの白子食いたい
229もぐもぐ名無しさん:2011/01/07(金) 22:50:47
毎日食べてたら尿酸値上がった。
230もぐもぐ名無しさん:2011/01/07(金) 23:39:18
鍋に入ってるタラの白子もいいが、天ぷらもうまいんだよな。

俺は今晩は今年初の焼きそばで焼酎お湯割り梅干し入り。
231もぐもぐ名無しさん:2011/01/08(土) 16:08:52
湯豆腐食べ終わったら残った汁でうどんを茹で
釜上げうどんにして食ったらいいよ。
茹でたうどんを丼にあげて生卵と醤油を混ぜて
一気に食う。腹が満たされるぞ。
232もぐもぐ名無しさん:2011/01/08(土) 16:36:33
湯豆腐の後は出汁茶漬け。豆腐食うのに使った薬味(葱おかか)乗せて。

あ、ポン酢だとできないか。
233もぐもぐ名無しさん:2011/01/08(土) 21:02:49
>>231に一票
234もぐもぐ名無しさん:2011/01/08(土) 23:04:38
湯豆腐を出し汁で煮るといい前菜になるな。
某所のお通しなんだけど。
235もぐもぐ名無しさん:2011/01/09(日) 20:09:21
焼き鳥食って酒飲んで欽ちゃんの仮装大賞見てる
236もぐもぐ名無しさん:2011/01/10(月) 07:20:06
>>234
それって普通そうするもんじゃないのか?
237もぐもぐ名無しさん:2011/01/10(月) 11:35:14
234の言ってる出汁って醤油かなんかで味付いてるやつでしょ。
238もぐもぐ名無しさん:2011/01/10(月) 14:41:37
新成人の連中、式終わったら飲みに行ったりしてんのかな
239もぐもぐ名無しさん:2011/01/10(月) 15:02:06
>>237
それを言うならタレだよ。
240もぐもぐ名無しさん:2011/01/10(月) 20:47:23
キムチ鍋に餃子を投入。焼き餃子じゃ皮が薄いからすぐ
皮が破けるのな。まあ、でも酒のつまみにはなる。
241もぐもぐ名無しさん:2011/01/10(月) 21:10:08
>>236
豆腐がうまけりゃ昆布を敷いた鍋で温めるだけが正道。

>>237が正解。説明不足すまん。

>>239
意味不明。
242もぐもぐ名無しさん:2011/01/10(月) 22:24:02
 いわしの丸干し、ししゃもを用意したぜ。
肉系もいいが、年取ると魚がうまく感じる。
若い時は唐揚げとかよく食ったが、今なら
唐揚げより水炊きとかの方が美味く感じる。
243もぐもぐ名無しさん:2011/01/10(月) 22:39:33
>>240
おお、同士よ。水餃子が良かったよ。
鍋はいいよな、今日みたいに冷え込む日には体が温まる。
244もぐもぐ名無しさん:2011/01/10(月) 23:01:41
>>243
やっぱり水餃子が正解なんだろうけど俺の住む
スーパーには水餃子なんてしゃれた物がないから
焼き餃子用のを鍋に放り込んだってことなんだ。

皮は破れたけどワンタンみたいな感じになって
うまかったよ。それから、キムチ鍋がベースに
なってるけど、鶏肉の入った醤油ベースの鍋が
餃子鍋にはあってるような気がしたよ。

それにしても、寒いときの鍋は最高の相棒だね。
腹もふくれて体も温まって、酒がすすむし。
245 [―{}@{}@{}-] もぐもぐ名無しさん:2011/01/11(火) 13:44:25
>>242
丸干しうまいよなあ。ちっこいのもでっかいのもそれなりに
味があるし。塩味が薄くて香ばしい頭の部分で酒のんで
身の部分は残しておいてあとで飯を食うのが好きだな。
(趣味悪い飲み方だが・・・)
246もぐもぐ名無しさん:2011/01/11(火) 23:28:59
干物うまいよなー。俺は青魚ならなんでも好きだ。
247もぐもぐ名無しさん:2011/01/12(水) 07:41:09
スーパーに鍋用餃子があるじゃないか。
248もぐもぐ名無しさん:2011/01/12(水) 16:21:59
オレの地元のスーパーじゃ鍋用餃子なんてうってない。
なんで、普通の焼き餃子用のを流用するしかないわけさ。
鍋で煮ると皮が破けたり、留めている部分がはがれて
中身がでちゃうことあるけど、皮はワンタン代わりだと
思って食う。
カレー鍋に餃子いれてもなかなかうまい。酒もすすむ。
249もぐもぐ名無しさん:2011/01/12(水) 17:35:43
その餃子鍋
肉汁のしみでたスープがうまそうだな
250もぐもぐ名無しさん:2011/01/12(水) 21:30:28
スーパーで半額の唐揚げと餃子とポテサラ買ってきた。
焼酎お湯割り梅干し入りと一緒にいただきます。
251もぐもぐ名無しさん:2011/01/12(水) 22:07:57
一番好きなのは、とりわさ かな
だけど素人が家庭で出来るもんじゃないので、
あんまり食えん。
252もぐもぐ名無しさん:2011/01/13(木) 00:01:51
>>251
鶏ささみでならお湯で軽く湯がいてすぐ作れるよ。
253もぐもぐ名無しさん:2011/01/13(木) 02:18:22
ひじきと芋焼酎は最高に合う
254もぐもぐ名無しさん:2011/01/13(木) 05:32:42
正月太りを取り返すためのダイエット中だから
縦1/4の太さに切ったごぼうと、同じ大きさにしたコンニャクで作ったキンピラが当分のつまみ
体重戻ったら唐揚げくうぜー
255もぐもぐ名無しさん:2011/01/13(木) 06:30:11
>>252
スーパーとかで、売ってる鶏のささみじゃヤバイんジャマイカ?
カンピロくんにやられるお
256もぐもぐ名無しさん:2011/01/13(木) 08:44:16
>>255
気の利いたスーパーならタタキ用を売ってるぜ
257もぐもぐ名無しさん:2011/01/13(木) 18:32:06
スーパーだと解凍ササミなんかもう普通にあるからな
精肉強いスーパーか鶏屋でタタキ用買うのが良い
湯引きしてタタキも良いけど、金串に刺してコンロ(出来れば炭火)で表面だけ炙ったのも美味いよ
258もぐもぐ名無しさん:2011/01/13(木) 18:45:25
近ごろは飯兼用で鍋ばかり。
白菜をたっぷり。
ばんばん食っても、ちっとも太らない。
259もぐもぐ名無しさん:2011/01/13(木) 19:14:30
毎晩鍋物で野菜ばかり食うと朝晩ウンコが出るから困る
春から秋は2日に1度くらいなのに
260もぐもぐ名無しさん:2011/01/13(木) 19:52:26
本物の酒飲みは下痢便がデフォ
261もぐもぐ名無しさん:2011/01/13(木) 20:36:18
>>255
過去十年近く、俺もスーパーの鶏肉で自前とりわさ作ってるが、まったくもって平気。
菌は表面に存在してるから、へたにカットせず丸ごと茹でて。
やられる人は、包丁を入れる時にまな板に生肉を載せたりして菌を移しちゃってるんだよ。
清潔なまな板なら平気。
262もぐもぐ名無しさん:2011/01/13(木) 22:00:55
へえ、そうなのか。
263もぐもぐ名無しさん:2011/01/13(木) 22:03:47
俺はホットプレートで焼きそばとか焼き物ばっかり作ってる。
焼きそば麺が安いし、肉は割引されたので野菜はもやしや
えのきとか、安いのがあれば適当に見繕って作れるから
結構安上がりで腹もふくれる。
焼きそば作りながら酒飲んで、焼きそばが少なくなったら
ご飯を投入してそばめしっぽいのもなかなか良いよ。
264もぐもぐ名無しさん:2011/01/13(木) 22:06:42
焼酎には和風の煮物が合う
265もぐもぐ名無しさん:2011/01/13(木) 22:15:16
ネッカリッチ地鶏のたたきうまうま。
266もぐもぐ名無しさん:2011/01/13(木) 23:59:26
とりわさ、とても食べたい
267もぐもぐ名無しさん:2011/01/14(金) 00:02:50
肉を生で食べたいとは思わんな
俺は魚の刺身で十分です

さて明日は何にしよう
また湯豆腐かな
268もぐもぐ名無しさん:2011/01/14(金) 00:12:58
炒めたソーセージのケチャップ添えときゅうりの浅漬けウマー。
ビール冷たいから燗酒にチェンジ。
フライドポテトがなんだかやけに食いたい。
269もぐもぐ名無しさん:2011/01/14(金) 00:36:45
ソーセージと聞いてポトフやりたくなってきたぞ
でも湯豆腐も捨てがたいw
湯豆腐に入れて美味い魚はタラの他に何があるかな?
旬の白身魚で脂の乗った奴がいいな
270もぐもぐ名無しさん:2011/01/14(金) 00:42:29
>>269
魚をじっくり煮るんでなく、さっと湯にくぐらせた刺身の
しゃぶしゃむも結構いけるよ。ブリとか水タコとか。
271もぐもぐ名無しさん:2011/01/14(金) 00:59:12
>>269
間をとって豆腐入りポトフで
272もぐもぐ名無しさん:2011/01/14(金) 01:14:24
しめサバで日本酒は最高ですな
しかしサッカー観戦には合わない
273もぐもぐ名無しさん:2011/01/14(金) 08:18:26
>>269
人によってかなり好き嫌いの分かれるものだが→牡蠣
ネギも少し入れるといい感じ
いいダシが出て豆腐がいっそううまくなる
274もぐもぐ名無しさん:2011/01/14(金) 09:09:24
牡蠣はあの磯臭さがどうしても好きになれない。
精力つけたい時は牡蠣フライ食べるけど。。
275もぐもぐ名無しさん:2011/01/14(金) 10:09:29
おやじ臭がするわ
276もぐもぐ名無しさん:2011/01/14(金) 12:01:19
牡蠣は亜鉛を多く含むらしいし
277もぐもぐ名無しさん:2011/01/14(金) 17:49:38
タウリン1000mgとかうたってる栄養ドリンクあるけど牡蠣フライ一個でまかなえるんだよな
278もぐもぐ名無しさん:2011/01/14(金) 18:33:53
>>270-277
見切り品の刺身買ってきて豆腐と魚介のしゃぶしゃぶみたいにしようかな
ブリ、タコ、タイなんかはさっと火を通して、牡蠣はじっくり火を通して
残った汁で雑炊か雑煮なんかも美味そう

ポトフはまた今度にします、みんなレスありがとう
279もぐもぐ名無しさん:2011/01/14(金) 19:50:35
サーモンの刺身が安かったから湯豆腐といっしょにシャブシャブ
してみたがウマイ。半生の刺身がポン酢に合うな。
大根のつまも鍋に入れてもいいな。刺身しゃぶ酒と相性いい。
280もぐもぐ名無しさん:2011/01/14(金) 20:16:40
サーモンも美味いですか意外に安いから今度試してみよう

俺は刺身が半額でも4切れ198円と高かったので横にあった
鯛アラ半額79円を迷わずゲットしてきました
これで出汁とって泥付き深谷ネギとか春菊とかも入れて湯豆腐だ
281もぐもぐ名無しさん:2011/01/14(金) 21:05:58
みんな19時頃から飲み始めてるの?
俺は映画とかみながら料理つまんで酒飲み出すから
21時過ぎから始める。
282もぐもぐ名無しさん:2011/01/14(金) 21:21:26
去年の中ごろから地上波映らなくなったんで映画なんか久しく見てない
最近は残業なければ2chネトゲやりつつ一杯ってとこかな
283もぐもぐ名無しさん:2011/01/14(金) 21:30:10
夜勤のときは朝のむし 残業あるなしに関わらず帰ってすぐ飲む
ある中だからなw
284もぐもぐ名無しさん:2011/01/14(金) 23:16:04
今日はいかそうめんと芋焼酎
285もぐもぐ名無しさん:2011/01/15(土) 07:29:36
鶏ササミときくらげの中華サラダってのがスーパーの惣菜であるんだが焼酎によくあう
286もぐもぐ名無しさん:2011/01/15(土) 14:25:27
去年の夏に買った白梅酢を見つけたので大根を5cmぐらいいちょう切りにして梅酢漬けに
しておいたら2,3時間でぱりぱり食えた。缶チュウハイ2本飲み終わった。
若い頃は新鮮な小鯵がスーパーで売っていたら買って開いて内臓とかきれいにして
梅酢に2〜3日漬けてそれに味噌を少し付けて食ったりするのが大好きだった。骨ごと食うんだ。
あのころは梅干しを作ってみたこともあった。梅はスーパーで買って、陶器の壷も買って挑戦した。
しかし思いのほか簡単というか、人それぞれの塩加減なんだろうなと思った。
なんでも減塩の時代があったけど、もはや梅干しが食われない時代になっちまった。コンビニの
おにぎりで食いたいのが無くなっちゃったよ。もう時代と
287もぐもぐ名無しさん:2011/01/15(土) 16:33:38
今夜は牡蠣鍋と日本酒
味噌仕立てにするか ポン酢で食すか 寄せ鍋風にするか まだ決めてない。
晴れているのに雪が降ってきました 冷えるね・・・。熱燗のも
288もぐもぐ名無しさん:2011/01/15(土) 16:37:45
生鮭のアラ、ぶりのアラ、鯛のアラ、カンパチのアラ、ヒラメのアラ

どれを買うか悩むところだ
289もぐもぐ名無しさん:2011/01/15(土) 16:55:04
>>288焼くのか煮るのかも迷うね
290もぐもぐ名無しさん:2011/01/15(土) 17:02:39
俺はイカのゲソを買った
最近スルメイカガ安くてうれしい
291もぐもぐ名無しさん:2011/01/15(土) 17:34:16
蕪の葉っぱの塩漬け刻んだやつに削り節かけた
熱燗2合目
蕪はコスパ高いね 正月の千枚漬け作るときに残った葉っぱだが うまい
292もぐもぐ名無しさん:2011/01/15(土) 19:13:10
>>286
なんで梅干しが食われない時代になったとか勝手に思い込んでんだw
毎年梅干し漬けてる20台前半の俺に謝れw
ひょっとして、今日は土曜だから昼間っから飲んで出来上がってるのか?
293もぐもぐ名無しさん:2011/01/15(土) 19:23:59
冷蔵庫にある野菜と肉を適当に炒めて水とペースト状のちゃんぽんスープで軽くグツグツ
ビールに合うし野菜を大量に取れるからいいね。体がポカポカしてきた
294もぐもぐ名無しさん:2011/01/15(土) 21:32:56
>>292
286じゃないけど、アンタ梅干作ってるんだ!
ウチも連れが毎年やってるよ
塩分減らす塩梅見ながらカビと戦ってるよw
炊きたての飯で食べてるけど、焼酎にいれてみるかな
295もぐもぐ名無しさん:2011/01/15(土) 21:42:32
ニラと玉子でニラ玉作った。火力が強ければ
中華料理屋っぽく短時間にしあげてフワフワに
なるのになー。

まあでも酒の肴には十分だな。
296もぐもぐ名無しさん:2011/01/16(日) 03:24:32
梅干しのおにぎりが一番好きだ
297もぐもぐ名無しさん:2011/01/16(日) 07:14:58
梅干しのおにぎりをとろろ昆布で巻いたのがうちの田舎では標準仕様
昆布と梅は相性がいいんだよね
298もぐもぐ名無しさん:2011/01/16(日) 08:16:46
俺は梅干で食べるより梅肉あえにしたのが好きだな
イワシに塗って焼いたり挟んで揚げたり
煮物には梅干丸ごと入れたりもする
鱧の湯引きにも梅肉は必須だし魚の生臭みを抜いて
さっぱり食べるのに梅は欠かせない
299もぐもぐ名無しさん:2011/01/16(日) 09:12:56
梅干は焼酎の梅割りに使います
300もぐもぐ名無しさん:2011/01/16(日) 10:16:54
最近の梅干はちっともすっぱくないから、
焼酎に入れてもいまいちじゃね?
301もぐもぐ名無しさん:2011/01/16(日) 10:42:24
去年初めて梅干漬けた すごくすっぱいのできた 夏場の塩分補給に重宝した 
塩ムスビと梅干をアテに日本酒グビグビ
302もぐもぐ名無しさん:2011/01/16(日) 10:59:28
なんか体に悪そうだな
303もぐもぐ名無しさん:2011/01/16(日) 11:33:44
ちょっと胸焼けしてきた 胃酸出すぎか・・・
焼き鳥も食べよう
304もぐもぐ名無しさん:2011/01/16(日) 11:52:59
新幹線の中ならば・・
1.さつまあげ
2.地鶏 やきとり
3.牛丼弁当並+お新香
4.崎陽軒シウマイ
5.カープ弁当の赤キャベツ酢漬
6.食パンに目玉焼きのせた惣菜パン
305もぐもぐ名無しさん:2011/01/16(日) 12:00:52
新幹線に乗るとなぜかふぐのひれ酒を飲みたくなるな
お燗機能付きのやつ
306もぐもぐ名無しさん:2011/01/16(日) 12:11:17
紀州の梅農家が出荷出来ない梅を自家製で作った梅干し
しょっぱくて酸っぱかったな〜。
あれが、本物の味なんだろうな。
307もぐもぐ名無しさん:2011/01/16(日) 18:21:28
本物もくそもない。保存がきくからそうなっただけ。
308もぐもぐ名無しさん:2011/01/16(日) 18:55:25
キムチもね。
309もぐもぐ名無しさん:2011/01/16(日) 19:49:16
いつもと同じで焼きそば作った。具は豚肉、カット野菜などで
味に変化漬けるためコチュジャンをちょっといれてピリ辛に
した。
ピリ辛でウマー酒がすすむぜい。
310もぐもぐ名無しさん:2011/01/16(日) 20:23:31
ビールを飲みながらボイル海老40匹を踊り食い
通風まっしぐら〜
311もぐもぐ名無しさん:2011/01/16(日) 21:38:45
おでん
生麩と、蟹と、団子にした蓮根を入れてみた
天狗舞美味ぇ〜!
312もぐもぐ名無しさん:2011/01/16(日) 21:53:40
>>311
おい!
美味そうだなw
お邪魔したいw
313もぐもぐ名無しさん:2011/01/16(日) 22:40:06
>>312
石川県まで来るか?
俺も石川県に来て初めて知ったw
大根も源介大根っていう、やや太めの奴だが美味いよ
314もぐもぐ名無しさん:2011/01/16(日) 22:47:38
蟹味噌食いたくなってきた
315もぐもぐ名無しさん:2011/01/16(日) 23:13:33
かぶら寿司
車麩のたまごとじ
真子の煮付け

316もぐもぐ名無しさん:2011/01/16(日) 23:16:39
石川県フェア開催中かよ

ふるさと煮で一杯やりたい
317もぐもぐ名無しさん:2011/01/16(日) 23:18:54
>>313
と、、遠いッスw
どんなダシのおでんなのかな〜
こんな寒い夜にはとても羨ましい
318もぐもぐ名無しさん:2011/01/16(日) 23:25:24
冷凍食品の海老グラタンをつまみに酒飲み中。
シュウマイもチンしようかな。
319もぐもぐ名無しさん:2011/01/16(日) 23:26:09
金沢のおでん美味しかったな〜
車麩のおでんまた食べたい。
320もぐもぐ名無しさん:2011/01/17(月) 19:51:55
いかにんじん最高!
321もぐもぐ名無しさん:2011/01/17(月) 19:53:26
>>320
福島県?
322もぐもぐ名無しさん:2011/01/17(月) 20:06:04
イカはイカ臭いんだよ、タコはタコ臭くないけど。
323もぐもぐ名無しさん:2011/01/17(月) 20:27:34
>>321
そう、福島に行って初めて食べたんだが
酒がすすんで困るわw
324もぐもぐ名無しさん:2011/01/17(月) 20:45:09
>>323
あってたwwwレスありがとうwww
食ったことないけどうまそうだなー

今豚肉をニンニクとショウガと焼き肉のタレで揉んで、片栗粉入れてさらに揉んで焼いたヤツつまみにしてるけど
なんかさっぱりしたつまみ食いたいー
ぬか漬け食いたいー
はやく夏にならんかなー
325もぐもぐ名無しさん:2011/01/17(月) 21:03:30
マックのテキサスバーガー、ナゲット、ポテトを買ってきた。
テキサスバーガーのチリビーンズがビールに合う。
326もぐもぐ名無しさん:2011/01/17(月) 21:54:44
豚肉と玉ねぎとエリンギのオイスターソース炒めで焼酎お湯割り。
327もぐもぐ名無しさん:2011/01/17(月) 22:56:08
コンビーフと薄切りシイタケを炒める
醤油と砂糖を少し
飯にも合うよ
328もぐもぐ名無しさん:2011/01/18(火) 00:39:46
コンビーフ旨いよな
俺はタマネギとキャベツと炒めるのが定番
コンビーフの塩味が効いてるから調味料はコショウのみ
329もぐもぐ名無しさん:2011/01/18(火) 13:48:15
ゴーヤチャンプル作る時くらいしかコンビーフ使ったこと無い。
早く夏にならないかなービールのんでチャンプル食いたい。
330もぐもぐ名無しさん:2011/01/18(火) 18:47:50
>>328
うちはそれを丼メシに載せて、醤油を少々・・・というのが定番だなぁ
「コンビーフ丼」と呼ばれなぜか友人たちの間では我が家の名物料理となってる
331もぐもぐ名無しさん:2011/01/18(火) 20:17:44
それにカレー粉ですよ
332もぐもぐ名無しさん:2011/01/18(火) 20:41:01
餃子25個焼いた。レモンサワーと一緒に
食い始めはウマーだったが飽きてきた。
333もぐもぐ名無しさん:2011/01/18(火) 20:47:05
>>332
たくあんととっかえひっかえしようぜ!
334もぐもぐ名無しさん:2011/01/18(火) 21:56:38
スーパーで半額の刺身3点盛りと長いも買ってきたよー。
今から刺身を漬けにして、長いもはすって刺身に山かけ
にしてつまみにする。
酒は日本酒の熱燗にするかな。
335もぐもぐ名無しさん:2011/01/18(火) 22:46:53
豆腐の塩漬け作ったので、これをつまみに米焼酎を呑む
336もぐもぐ名無しさん:2011/01/18(火) 23:02:51
朴葉味噌 ねぎ多いめで
337もぐもぐ名無しさん:2011/01/18(火) 23:05:57
ねぎ味噌うまいよな。玉子味噌もうまし。
338もぐもぐ名無しさん:2011/01/18(火) 23:53:15
我が家秘伝のニンニク味噌
味噌にすり下ろしたニンニクと砂糖、みりん、出汁を加えごま油で炒め水分を飛ばして完成
大根、白蕪などの野菜にちょっと付けて食うと日本酒とか焼酎止まらない
ご飯も進むんで重宝してる
339もぐもぐ名無しさん:2011/01/19(水) 00:21:27
かぶとキュウリのぬか漬けの朝食用をつまみにしてしまった…。
340もぐもぐ名無しさん:2011/01/19(水) 18:13:07
今日はネギ、大根、白菜、鶏肉のほうとう作って呑む
ニンジン無いけど買いに行くの面倒w
341もぐもぐ名無しさん:2011/01/19(水) 20:48:26
取り敢えず四日市トンテキ作って飯&トンテキ余りで一杯。
トンテキ無くなったんでホッケの開きを焼いて一杯。
今日は幸せだ。
342もぐもぐ名無しさん:2011/01/19(水) 21:19:31
今、越乃景虎を熱燗で飲んでます。
やさしい洋梨のような口当たり、芳醇な香り、むしろ潔い後口・・
日本酒はこれと決めています。

アテはいつも自然食品です。
もろきゅうに味噌、納豆、焼き海苔、イクラとかゆで卵とか。


343もぐもぐ名無しさん:2011/01/19(水) 22:33:01
魚肉ソーセ−ジとピーマンのごま油炒めと焼酎。
344もぐもぐ名無しさん:2011/01/19(水) 22:41:47
うどのきんぴらをたっぷり作った
やっぱり日本酒が合うね
345もぐもぐ名無しさん:2011/01/19(水) 23:24:21
そろそろワカメ
アイナメのちっちゃいのもうまいね
味噌汁に入れたり
346もぐもぐ名無しさん:2011/01/20(木) 14:37:11
寒い日が続くので自然と鍋が続いてカキ食う機会が増えたもんであっちのほうがもう大変。
347もぐもぐ名無しさん:2011/01/20(木) 15:38:31
トイレか。
348もぐもぐ名無しさん:2011/01/20(木) 15:40:10
今日は2ヶ月に1度の病院日
先生に「もちろん飲んでいませんよね」って聞かれたんで「当然じゃないですか」と元気良く答えてきた。
帰りに焼酎の宝カップ25度3本買ってきましたけどね。いつもどおりに。
349もぐもぐ名無しさん:2011/01/20(木) 15:52:24
もちろんバレているが先生は追及しない
350もぐもぐ名無しさん:2011/01/20(木) 15:55:16
警告だけはするよな。
あとはどうせそいつが死ぬか苦しむだけだし。
351もぐもぐ名無しさん:2011/01/20(木) 19:14:17
昨日のほうとうは割りいれた卵の殻が取れなくなって
鍋の中で行方不明になったのがむかついて便所に全部流してしまった
だいぶストレスが溜まってるみたいだ
職場の連中と会社の対応には心底むかついてるからなあ・・・

今日はもう一回ほうとう作って仕切りなおしだ
その前に、湯豆腐 湯豆腐
352もぐもぐ名無しさん:2011/01/20(木) 19:20:02
>>351
昨日のほうとうにかわいく
(´・ω・`)ごめんね
って言うと
今日のほうとうが美味しくなって
かつ
仕事が楽になる呪いをかけた

おつかれさま
353もぐもぐ名無しさん:2011/01/20(木) 19:28:33
よし俺もその呪いに参加( -人-)|||~~~
354もぐもぐ名無しさん:2011/01/20(木) 19:37:10
トイレがつまって大変なことにまりそ・・・
355もぐもぐ名無しさん:2011/01/20(木) 20:15:30
しかし湯豆腐…ほうとう…いいなあ…
今から食い残しのポテチで、
のどごし生を一缶だけいただきます
356もぐもぐ名無しさん:2011/01/20(木) 20:33:01
流されたほうとうも可哀相だが、下水処理をする人達が困るようなもの流すのは大人として……。
357もぐもぐ名無しさん:2011/01/20(木) 21:24:24
>>348
血液検査をすれば、すぐに嘘がばれるよ。
検査の前日だけやめてもダメ。
その人の飲酒習慣がはっきりでる。
358もぐもぐ名無しさん:2011/01/20(木) 21:45:27
マグロの内臓。特に心臓を食ってみたい
359もぐもぐ名無しさん:2011/01/20(木) 21:52:44
>>351
行動と文章から見るに、多分お前が原因だよ。

ラ板で嫌われてるお野菜にそっくり。
360もぐもぐ名無しさん:2011/01/20(木) 22:54:19
>>359
多分じゃなく完全にだよ。
食べ物を粗末にする様は読んでいて気分が悪くなる。
>>358
マグロの星は焼いて食べた事が有るけど、今一だね。
マグロの酒盗は結構売ってるから買ってみると良い。
おれは苦手だから二度と食わないけどね。
361もぐもぐ名無しさん:2011/01/20(木) 23:01:44
出張先でホテルに着くのが深夜のとき
コンビニとろろそばとワンカップ呑んで寝る
ほっとするね
362351:2011/01/20(木) 23:38:17
いや皆さんスミマセン
食べ物粗末にしたのは大人気なかった
なんか食べ物にまで馬鹿にされた気がして・・・

今日は今日はで湯豆腐の前に酔いつぶれて目覚めてから
久しぶりに戻しました・・・
湯豆腐は朝ご飯だなこりゃ
363もぐもぐ名無しさん:2011/01/20(木) 23:47:39
まあいいって事よ…良くはないけどw
ストレスためると良くないからね 食べ物は味方だよ
お互い忘れないようにしよう ( -人-)|||~~~
364もぐもぐ名無しさん:2011/01/21(金) 04:13:19
>>361
わかるわかる^^
オレもその組み合わせ好き
365もぐもぐ名無しさん:2011/01/21(金) 23:31:38
焼きそば作りながら日本ーカタール戦を応援
ニッポンがんばれー
366もぐもぐ名無しさん:2011/01/21(金) 23:52:18
今スレにいるみんな
日本代表に力を分けてくれ
367もぐもぐ名無しさん:2011/01/21(金) 23:58:40
ブラックレインで高倉健とマイケルダグラスがうどんとビール飲んでるのがうまそうだった
368もぐもぐ名無しさん:2011/01/22(土) 00:17:09
やったーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
日本勝ったーーーーーーーーーーーー
みんなありがとう
369もぐもぐ名無しさん:2011/01/22(土) 01:30:16
うどんは飲み物ですか
370もぐもぐ名無しさん:2011/01/22(土) 08:00:25
食べ物だな ドウモアリガートウ
371もぐもぐ名無しさん:2011/01/22(土) 18:23:42
活き〆ぶり半額、自家製鶏つくね半額、生鮭アラ半額をゲット
アラが特に量が多い(1kgくらい入って148円)
今日はぶりとつくねで出汁とって水炊きで一杯としよう
生鮭アラは冷凍してちょっとずつ鍋や味噌汁の出汁に使うつもり
372もぐもぐ名無しさん:2011/01/22(土) 18:30:08
イカ刺し 
新鮮なイカで刺身をつくり、
イカワタに醤油で混ぜたタレで食す
これいいよお。
アニーちゃんはワタを何度も包丁でたたいてコロス。

でもカワハギでやると最高なんだよな。
これは釣り師の特権だね。。
俺は漁港の居酒屋で食ったことがあるのみ。
373もぐもぐ名無しさん:2011/01/22(土) 19:22:55
アニーちゃんは皮の裏側にも多いから注意
374もぐもぐ名無しさん:2011/01/22(土) 20:01:10
へえ、そうなんだ。
よく観察して、なるべく細く切れば大丈夫だよね。
375もぐもぐ名無しさん:2011/01/22(土) 20:56:46
沖で水揚げして即冷凍してるイカならアニーチャンも死んでるから大丈夫
即冷凍ものは生に劣らず旨いよ
塩辛も生じゃなく冷凍ものの生食用で売ってるイカのワタ使うのが安全
376もぐもぐ名無しさん:2011/01/22(土) 21:08:55
良く噛めば大丈夫。
377もぐもぐ名無しさん:2011/01/22(土) 21:18:41
うまいから飲み込んでしまう
丸食いするなら冷凍でしょ 充分うまいし
378もぐもぐ名無しさん:2011/01/23(日) 15:49:49
今、ワイルドターキーをペリエで割って飲んでます。
あては六花亭のチョコレート。
フリーズドライの苺をチョコで包んだ奴。
なかなかいけますよ。
379もぐもぐ名無しさん:2011/01/23(日) 15:51:40
俺はソーダ割ならレモン汁入れるのが好きだな
380もぐもぐ名無しさん:2011/01/23(日) 17:39:18
さあカニスキの準備だ
ズワイの安い部位のみだからメインは雑炊だな
381もぐもぐ名無しさん:2011/01/23(日) 18:28:22
>>380
おーうまそう。〆の蟹雑炊もいいな。
382もぐもぐ名無しさん:2011/01/23(日) 18:51:31
じゃおれはカニちりで
383 [―{}@{}@{}-] もぐもぐ名無しさん:2011/01/23(日) 20:10:42
今、ピーナッツにレモンをかけたのをアテにビール飲んでるんだが
レモンかけすぎた。酸っぱい。。。
レモン汁の量を間違えなければ結構うまいんだが。
384もぐもぐ名無しさん:2011/01/23(日) 20:22:48
昨日の鶏つくね残り物に鮭アラ一切れと冷凍しといた
鱈を一切れで水炊きにした

鱈の淡白な味わいに鮭の芳ばしい脂と鶏脂の旨みが絡んで旨い
鍋に残った汁には白菜や長ネギの甘味も溶け込んでいい出汁が出てる
明日の晩は鍋に米入れて炊いてとき卵と塩味付けて雑炊にしよう
385もぐもぐ名無しさん:2011/01/23(日) 20:48:03
>>383
剥きピー・バタピーみたいな奴?
それとも、蒸しピー・茹でピー?
386もぐもぐ名無しさん:2011/01/23(日) 22:31:20
渋皮つきのピーナツ油通ししたの
ザーサイ薄切りと葱のラー油和え
387もぐもぐ名無しさん:2011/01/23(日) 22:40:07
ベーコンとスモークチキンの仕込みを始めた
388もぐもぐ名無しさん:2011/01/23(日) 23:09:12
カルーアの小瓶が手に入ったんで、カルーア焼酎をロックで。
うむ。
風味を付ける程度なら、甘くならずコーヒー焼酎みたいになって美味い。
これなら焼酎にナッツが合う。
389もぐもぐ名無しさん:2011/01/24(月) 19:36:09
牡蠣雑炊作ってます
炊き上がったら味噌入れて溶き卵流してハフハフ
酒は芋とハートランドだ
390もぐもぐ名無しさん:2011/01/24(月) 20:38:26
雑炊旨い
凍えた身体に旨さと暖かさが染み渡るw
391もぐもぐ名無しさん:2011/01/24(月) 20:40:41
豚バラスライスとカット野菜使って肉野菜炒め作って
焼酎飲んでる。
中華料理屋みたいな肉野菜炒めの味つけには
調味料で何が必要なんだろう。
392もぐもぐ名無しさん:2011/01/24(月) 20:44:57
オイスターソース又はウェイパー
393もぐもぐ名無しさん:2011/01/24(月) 20:57:05
スープの素使うのかーなるほど。今度買いに行こう。
394もぐもぐ名無しさん:2011/01/24(月) 23:53:20
白い粉はおいといて
塩味の肉野菜炒めは片栗粉で仕上げているような

味噌味のはラーメンスープかけてるような

395もぐもぐ名無しさん:2011/01/25(火) 16:09:23
>>391
中華の炒め物は肉の下味がとても大事。特に豚肉スライス。
塩・胡椒・紹興酒(なければ日本酒)をまぶして10分おく。
これだけでグンとおいしくなる。
全体の味付けは塩・胡椒・醤油・紹興酒(日本酒)ぐらい。
牡蠣ソースはせいぜい隠し味程度。
紹興酒をうまく使えばかなりおいしくできる。
スープの素は何でも同じ味になってしまうので個人的にはおすすめしない。
それなりにおいしくはなるけど。
396もぐもぐ名無しさん:2011/01/25(火) 18:41:14
今晩も湯豆腐ですハイ!
ダシは昆布&鰹節で取り、具は柔らかいソフトドーフ・椎茸のみをダシの素で頂きますo(^-^)o
397もぐもぐ名無しさん:2011/01/25(火) 18:49:44
>>395
391じゃないが参考になるなー。
今まで作ってた肉野菜いためから
味がワンランクアップしそうだ。
398もぐもぐ名無しさん:2011/01/25(火) 19:03:41
明日は昼間にコロッケ作る。ホワイトソース使いたいが自作するか缶詰めで済ますか悩みどころ。
399もぐもぐ名無しさん:2011/01/25(火) 19:20:26
>>397
勉強になるが、酒量がさらに増えそうだな
400もぐもぐ名無しさん:2011/01/25(火) 22:07:20
日本ー韓国戦に備えて湯豆腐(豆腐、白菜、ネギ、えのき)と
予備のこてっちゃんの準備をしている。
さー、祝い酒になるか、悔やみ酒になるか…
401もぐもぐ名無しさん:2011/01/25(火) 22:10:22
今日も職場でむかつくことがあったので酒を6リットルほど
買い込んで帰宅途中、いい感じに酔っ払った奴がふらついて
自転車の目の前に割り込んできたので一喝
しかし相手が絡んできたので交番行くかと一緒に歩いてたが
交番目の前で相手が急にトーンダウン

まあ相手も職場で嫌なことがあって飲んでたらしいし歩きながら
こっちも相手も言いたい放題言い合ってお互い少しはストレス解消に
なっただろうと思い「じゃあ気をつけて帰ってね」で別れてきた
さて遅くなったが鮭のアラ汁作って飲むかな
402もぐもぐ名無しさん:2011/01/25(火) 22:22:12
自転車ならよけられるじゃん。
そんなんで警察ざたにしようとするかあ?
ちょっとだけ粘着質?
403もぐもぐ名無しさん:2011/01/25(火) 22:22:34
>>395
俺はどうしても牡蠣油に頼ってしまうな
何でも同じ味になるというのは確かにその通りだ
俺が作る中華風の肉野菜炒めは豆板醤、甜麺醤、牡蠣油を入れるせいか
必ず回鍋肉になってしまうw
中華だと他には麻婆豆腐くらいしかレパートリーないんで問題ないけど
404もぐもぐ名無しさん:2011/01/25(火) 22:29:08
>>402
目の前で急に自転車に立ちふさがるように飛び出てきたから
急ブレーキかけたのよ
前カゴの酒の重みもあって跳ね飛ばす寸前で止まったので怒鳴ったが
相手もふらつく足で怒鳴りながら走って自転車を追いかけてきたので
「警察行くか?」と聞いたら「よし行こう!」と乗り気だったので
俺も自転車降りて一緒に歩いていっただけのことだ

お互い今日嫌なことがあったばかりだから交番行く前に判れたし
散々怒鳴りあっていいストレス解消になっただろ
俺はシラフだったから今から酔っ払うけどな
405もぐもぐ名無しさん:2011/01/25(火) 22:49:20
いやだなあ、そういうの。
俺がしらふだったら、そんなやつほっておく。
わざわざ警察いくか?なんて、
どこか修羅場を期待してるっぽい。
406もぐもぐ名無しさん:2011/01/25(火) 23:12:22
>>405
オマエ絡み酒だなあ
まあ呑めw
407もぐもぐ名無しさん:2011/01/25(火) 23:23:03
飲んでねえよ
俺に絡むな酔っ払い自転車こぎw
408もぐもぐ名無しさん:2011/01/25(火) 23:31:04
酒が切れてたから買いにいったんだよ
今は飲んでるどなw

鮭のアラ汁旨いわ
大根も芋も甘いし油揚げもいい出汁吸ってる
オマエにも食わせてやりたいくらい旨いぞ
409もぐもぐ名無しさん:2011/01/25(火) 23:31:43
>>404
新幹線の中で寝てたとき 後ろの酔っ払いオサンがしつこく座席ドン
ガラ隙だったのでオサンの後ろから蹴飛ばした
同じ駅で降りたが仲良くなっていた

今日のつまみはブリカマ塩焼きです
年末に食いきれなくて冷凍していたやつだがうまい
410もぐもぐ名無しさん:2011/01/25(火) 23:41:14
>>409
それなんか良く判るわ
仲良くまではならなかったけど俺もまさにそんな感じw

ブリカマもいいね
寒い季節は魚がやけに旨い
411もぐもぐ名無しさん:2011/01/25(火) 23:57:40
ブロッコリー硬めに茹でて からし醤油かけたやつ
味がしみこむ前に「ブンッ」って醤油を飛ばす
おやすみまあや
412もぐもぐ名無しさん:2011/01/26(水) 00:15:42
>>395
中華に紹興酒は欠かせないよな。
あと自分は中華の炒め物だとニンニクの微塵切りが欠かせないし、モノに拠っては生姜の微塵切り(orすり下ろし)も少々使う。
それプラス、トウチの微塵切り(orトウチ醤)を隠し味程度に使う。
コクが出て絶品になる。
四川風にする時はピーシェン豆板醤と花椒は欠かさず使う。
413もぐもぐ名無しさん:2011/01/26(水) 01:03:36
やったーーー日本勝ったーーーーーーーーーーーー

祝杯だーーーー。
414もぐもぐ名無しさん:2011/01/26(水) 01:25:44
疑惑の笛に助けられたねw
415もぐもぐ名無しさん:2011/01/26(水) 01:30:50
PK判定ならお互い様だったろ
416もぐもぐ名無しさん:2011/01/26(水) 02:04:33
PKで絶対負けると思ってチャンネル変えたら勝ってた

ナスのシソ味噌炒め食べた
417もぐもぐ名無しさん:2011/01/26(水) 05:41:01
>>411
菜の花の芥子あえみたいなものだな
菜の花もほろ苦くていいがブロッコリも旨そうだ
418もぐもぐ名無しさん:2011/01/26(水) 18:38:26
ごめんなさい。本当ごめんなさい。
419もぐもぐ名無しさん:2011/01/26(水) 19:04:38
今日は近くの居酒屋でイカ刺しと決めて予約入れたらシケで入荷してないと…ゴロ食べたかった…仕方ないから海鼠酢とホッキの刺身で飲んでくる
420もぐもぐ名無しさん:2011/01/26(水) 19:08:29
海無し県民には、美味しい海鮮で呑めるのはうらやましい限り

俺は今居酒屋で唐揚げ頼んだwww
421もぐもぐ名無しさん:2011/01/26(水) 19:12:23
422もぐもぐ名無しさん:2011/01/26(水) 19:29:43
>>421
うぉー!





おれにクレヨン><
423もぐもぐ名無しさん:2011/01/26(水) 19:55:33
>>420 自分も今は海無し県に住んでるが、そこの居酒屋は全て北海道から仕入れてる居酒屋なんだ。

唐揚げ旨そうだ!
424もぐもぐ名無しさん:2011/01/26(水) 19:58:26
うわー、目に毒 今減量中なのに……
425もぐもぐ名無しさん:2011/01/26(水) 20:00:01
>>421
レモン厚すぎ
426もぐもぐ名無しさん:2011/01/26(水) 20:04:51
>>422
いっしょに食いたかったのうwww
うまかった!

>>423
それいいなあwww
そんな店近所にほしいwww

>>424
すまそwww
今味噌つけてエシャロット食ってます

>>425
レモン好きなんですwww
427もぐもぐ名無しさん:2011/01/26(水) 23:32:23
ベラ塩焼き これはうまい
ぬめりもウロコも取らなくてもOK
暖かくなったらまた釣りに行こう
外道だけどね
428もぐもぐ名無しさん:2011/01/26(水) 23:36:54
>>427
ベラってデベラとおんなしなんかな?
時間が経つと辛くなるってほんと?
429もぐもぐ名無しさん:2011/01/26(水) 23:46:33
デベラなんて初耳だw
ググっても魚類図鑑で出てこないw
ヒラメの一種じゃねえかw

ベラはベラだよ。
ちょいカラフルな魚で、熱帯魚の方に近い。
九州じゃどうにもならない程の外道だから、
東京であんな馬鹿みたいな値段なの見て驚いた。
東京に運んだら一財産築けるぜ。
430もぐもぐ名無しさん:2011/01/27(木) 00:15:23
そうヒラメの一種みたい
まんまデベラでググると広島の尾道あたりの画像が出てくるwww

これもおまけで穫れるような感じらしいから、ぐぐって出てくる
『一本釣り』とか
『食べる時には骨を砕いて』とかは
信じちゃダメらしいおwww

瀬戸内の漁師さんが、釣り方食べ方値段聞いて大笑いしてたwwwwww
431もぐもぐ名無しさん:2011/01/27(木) 01:59:26
ひみのかんぶり食べてきたお!!
432もぐもぐ名無しさん:2011/01/27(木) 03:50:10
海無し県って滋賀県?
433もぐもぐ名無しさん:2011/01/27(木) 04:26:02
自分は関東。お目当ての海鼠酢食べてきました。海鼠の刺身とソイ、平目の刺身も!ホッキ焼きが心温まる一品でした。
434もぐもぐ名無しさん:2011/01/27(木) 08:59:11
唐揚げの俺も関東です
435もぐもぐ名無しさん:2011/01/27(木) 10:58:15
砂肝唐揚げが安くて美味しい。
1パック揚げると結構な量になるから残りは
薄切り玉葱とポン酢に漬け込んで砂肝マリネにする。
436もぐもぐ名無しさん:2011/01/27(木) 12:05:22
スーパーで買った1杯130円のイカを魚焼き網で焼いて
マヨネーズをちょっと付けて食べるだけでいいです
安いし美味いし低カロリーだし文句なし
437もぐもぐ名無しさん:2011/01/27(木) 14:52:35
寒いときは温かい物がいいね。
このごろはプチ鍋ばかりだ。
手間がかからないし、メシ兼用で楽だし。
糸コンニャクとか麩とか案外とうまい。
キノコ類もいい。
438もぐもぐ名無しさん:2011/01/27(木) 21:24:09
一人鍋に作っていたアラ汁も残り少なくなり
生米半合ぶちこんで雑炊こさえた

飯粒の上に魚の骨とか崩れた野菜がてんこ盛りで
見た目は完全に犬の餌だがこれが旨い
酒が進むわw
439もぐもぐ名無しさん:2011/01/27(木) 21:31:16
こう寒いと、やっぱり鍋が恋しいねえ。。

魚貝、野菜をふんだんに使った水炊きが一番好き。
キムチとかを入れても、まあたまには悪くはないが、
どんな材料入れても全部同じ味になってしまってつまらないから、
自宅では水炊きか味噌か豆乳だなあ。。
440もぐもぐ名無しさん:2011/01/27(木) 21:49:55
水炊きを味ポンと柚子胡椒で頂くのが飽きがこないな
豆腐たっぷり入れると体が温まっていいんだ
441もぐもぐ名無しさん:2011/01/27(木) 23:24:07
俺は献立に困ったら豚しゃぶにしている
野菜も十分取れるし、日本酒や焼酎に最高に合う
何より〆の雑炊やラーメンの美味さときたら…
442もぐもぐ名無しさん:2011/01/28(金) 00:04:44
>>431
あんた・・ きときと寿司だね
443もぐもぐ名無しさん:2011/01/28(金) 00:21:10
キングサーモンの小さいサクに醤油付けてかじる
444もぐもぐ名無しさん:2011/01/28(金) 02:52:23
キノコたっぷりの豆腐鍋をやってみた。
カロリー低そうだけど、結構お腹がふくれたよ。
白菜とねぎ、あと三つ葉をちょっと入れた。
毎日これだと体がもたないだろうけど、
他とうまく組み合わせればダイエットの味方にはなりそうだ。
445もぐもぐ名無しさん:2011/01/28(金) 03:07:34
きのこ、大、大、大好きだけど、きのこ尽くしの鍋って
いろんな種類を入れたいし、高くついちゃうのがつらいよねー

もやしなら、1パック入れても30円とかなのにねww
446もぐもぐ名無しさん:2011/01/28(金) 05:10:39
イカ焼きおいしいけど新鮮なやつなら開いて天日干ししてから食うべき
イカの甘さとぷりぷり感で10倍価値が上がる
447もぐもぐ名無しさん:2011/01/28(金) 20:26:21
今夜も寒いので湯豆腐
出汁はちょっと贅沢して寒ブリ
448もぐもぐ名無しさん:2011/01/28(金) 20:36:01
味噌で日本酒
金山寺味噌、しょうゆの実でも美味いんだが、淡白な味に行き着く
449もぐもぐ名無しさん:2011/01/28(金) 22:10:15
>>446
同意
学生のとき 春合宿朝練前に物干しに生イカぶら下がっていた
晩飯のおかずにイカ一夜干しでた
うまかった 合宿地は下田
松葉荘だったかな

450もぐもぐ名無しさん:2011/01/29(土) 02:49:37
鶏の唐揚げカレイの唐揚げが最強だと思う人はかなりいるはずだ。
451もぐもぐ名無しさん:2011/01/29(土) 03:14:03
                  ________
               .   ´          __`丶_
                 /         ,.  ´: : : : : : : : :`   、
           /  |     /: : : : : : : : : :、: : : : : : : \
              /   |   ./ : : : : ト、: : : : : ∧: :、 : : : :!⌒
          /    :|   /: : : :∧ ,:|--\ : / ‐∨、\ : |
.         /       '  /: : : : :|/、|   `     |: V
            ` =ニニニV : : : : : |           ,x=、 Vハ
                 { |: |: |: : :|  ,x==、    〃    V|
              '. j : ム:|∨:| 〃    ____ /// }|
                    ∨: :{ r|: : :l/// r ´    \}    ハ、円は81円台が理想じゃなイカ
                /: : : ヽ|: : :|  |       ノ /: : : :\
              _/ : : /: :/ : : ト ._丶 __ . イ: :{ \:_:_: :ヽ
          / : : : : :,.一': :_/: :x'⌒\l|`ヽ、: : ト、: ヽ    |: :|
     ┌―一': : :/ ̄/: : : :/: : / }}     } \ | }: : }   |: :└┐
     |: : : : : : :/__,/: : /| : / ,.イ{       !\ \ ヽ: ヽ    ̄]: :|
    /: : : : | ̄ |: : :_:_;∧__|f二yイ |: 〉       V( ー' )、〉 : 〉 く : : :\
    \ : : : : > __」: : | 〉: : : (_/:〈 /         ∨下-:' : :/    \/
.       \/ \ : : :\: : : : ∧: /、           ,ハ |: : : : :|
              \/  ̄ ̄ /〈\O\ ______ /O 〉 ̄ ̄
                     ̄ \\ __O__O//
                    />ー-----r' |
                   〈/         し'
452もぐもぐ名無しさん:2011/01/29(土) 05:04:30
銀だらの西京焼き買いに行ったのに、今日は無かった。
かわりに塩鯖買ってきた。みりん煮というのを作ってみる。
453もぐもぐ名無しさん:2011/01/29(土) 08:12:31
しょうが散らして味噌煮にしたのも旨いだろうなあ

今はノルウェー産の鯖が安いね
丸々太ったのが1本88円くらいで売ってる
454もぐもぐ名無しさん:2011/01/29(土) 09:54:41
西京焼きとかあったな
すげー食いたくなってきた
455もぐもぐ名無しさん:2011/01/29(土) 11:25:07
塩鯖は国産よりノルウェー産がウマイと思う
456もぐもぐ名無しさん:2011/01/29(土) 11:50:22
焼き鯖もうまいがしめ鯖もいいな。
今日の晩はしめ鯖で酒飲むか
457もぐもぐ名無しさん:2011/01/29(土) 14:54:15
嫁が「晩御飯のメニュー考えて 買ってくるものあったらメールして」って出かけたが・・
さっき大盛りカレー食べたばっかり晩飯のこと考えられない
とりあえずノルウェー産塩サバ頼んどこ 
458もぐもぐ名無しさん:2011/01/29(土) 18:37:36
連投スマソ
塩サバとホタルイカ(兵庫県産)買ってきてくれた
初物 日本酒といただきます

459もぐもぐ名無しさん:2011/01/29(土) 22:20:00
↑↑↑裏山しいぜ。

>>455 に一票!!

今夜はイワシ丸焼きとソーセージでビール。
460もぐもぐ名無しさん:2011/01/29(土) 22:41:26
魚くいてえ〜
諸事情で鳥とパプリカのハーブ焼きで日本酒飲んでる。
いや、意外と日本酒にあうけどね。
461もぐもぐ名無しさん:2011/01/29(土) 22:43:47
日本ーオーストラリア戦のためにオージービーフを
用意してある。あとホットプレートでニラチヂミも作る。
酒は焼酎のコーラ割りにする。
462もぐもぐ名無しさん:2011/01/30(日) 00:28:17
今日も湯豆腐
寒い日が続いて10年ぶりに掘り出した一人土鍋が大活躍してる
463もぐもぐ名無しさん:2011/01/30(日) 00:28:17
イワシといえばもうすぐ節分だね
毎年 塩鰯と太巻きと豆まきの豆で大酒くらってた  
勢いでイワシの骨玄関にぶら下げたり
今年は諸事情あって無理だから早めにやっとくか  
464もぐもぐ名無しさん:2011/01/30(日) 01:39:58
キャベツと大根のスティックをマヨネーズで
地味にうまい。
465もぐもぐ名無しさん:2011/01/30(日) 02:07:10
スレのみんな日本チームに力を分けてくれ
466もぐもぐ名無しさん:2011/01/30(日) 02:09:22
>>465
いい加減スレ違い自重しろカス
実況スレでやれボケ
467もぐもぐ名無しさん:2011/01/30(日) 02:15:34
韓国の人でしたか
アンニョンハセヨー
468もぐもぐ名無しさん:2011/01/30(日) 02:32:40
やだやだ、荒しってこんなんばっかり・・・
469もぐもぐ名無しさん:2011/01/30(日) 02:58:18
サッカーの話題っていつも関係ない場所に湧くんだよな
470もぐもぐ名無しさん:2011/01/30(日) 03:40:16
銀だらゲットしたぜよ
471もぐもぐ名無しさん:2011/01/30(日) 08:11:41
じゃあ今夜は湯豆腐だな
472もぐもぐ名無しさん:2011/01/30(日) 08:40:37
       ネットはお前の人生を何も変えない
______________________
┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┬┴┬┴┬
┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬
┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴
┴┬┴┬┴┬┴┬┴ネットの壁┴┬┴┼─┼─┼─
┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴
┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬
┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴
┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬
473もぐもぐ名無しさん:2011/01/30(日) 08:54:02
今日は寒いな〜。
晩は、鍋に決定!

水炊きに、何でもかんでもぶち込んだ闇鍋風だぜっ。
474もぐもぐ名無しさん:2011/01/30(日) 14:01:29
今夜はうどんすき鍋
焼きアナゴ ハマグリ シイタケ エビ アブラゲ 白菜 菊菜 ゆでうどん買ってきた
鶏肉買うの忘れた・・・・ 寒いからもう出かけたくない

475もぐもぐ名無しさん:2011/01/30(日) 15:02:13
隣人に鶏肉分けてもらえ
476もぐもぐ名無しさん:2011/01/30(日) 15:07:44
豚肉でもハマグリとの親和性は抜群だぞ
477もぐもぐ名無しさん:2011/01/30(日) 15:27:36
コロッケと千切りキャベツにソースかけて食パンに挟んだ
コロッケサンドをつまみにビール。
コロッケウマー
478もぐもぐ名無しさん:2011/01/30(日) 15:37:51
>>475
だめっだった 隣人みんなに無視されたお
>>476
サンキュ カツ用に買ったヒレブロックを少し入れてみる
肉系の味も欲しいからね   
そろそろウドンだしの準備するか なんか眠いから早めにすまそう
479もぐもぐ名無しさん:2011/01/30(日) 22:33:52
ジャス○でマダラ白子入手
寄せ鍋でじっくり煮て  ウマー
やけどしたけど
480もぐもぐ名無しさん:2011/01/31(月) 05:28:01
白子って最初はうまいけど急にオエッてなる
481もぐもぐ名無しさん:2011/01/31(月) 16:38:54
今日は仕事休みだから、こんな時間から飲み始めた

すき焼き、ポテサラ、茄子の素揚げ、いぶりがっこ

うまー
482もぐもぐ名無しさん:2011/01/31(月) 18:44:22
>>395
> >>391
> 中華の炒め物は肉の下味がとても大事。特に豚肉スライス。

肉の下味はただ置いとくんじゃなくて、もみ込むと格段に違う。
483もぐもぐ名無しさん:2011/01/31(月) 18:52:42
今日も湯豆腐o(^-^)o
一丁は多いから、半丁にし、二日楽しみます
484もぐもぐ名無しさん:2011/01/31(月) 20:29:17
トマトすき焼き鍋の素ですき焼きだぁ〜






あ、甘い…
いくらすき焼きでも甘過ぎる

酒(だけ)が進む進むw
485もぐもぐ名無しさん:2011/01/31(月) 20:47:22
今日はどうしても、う巻きが食べたくてスーパーで鰻買ってきました。いったん酒で蒸してから使ったらスーパーの鰻でも意外と旨いんだね。(笑)残りの鰻はもやし、ネギで塩コショウして炒めました。 ウマー
486もぐもぐ名無しさん:2011/01/31(月) 21:39:17
帰りにマルエツ寄ったらブリの刺身が半額!3パック購入!
今日の晩酌はブリしゃぶと共に…。
やっぱブリうめー。熱燗に合うわー。
487もぐもぐ名無しさん:2011/01/31(月) 22:12:36
おれもスーパーで半額になったブリとイカとホタテの
刺身を1パックずつ買ってきた。
しゃぶしゃぶにするダシの素がないから刺身のまま食うか…

味噌汁つくる味噌にダシ入ってるのになー。
488もぐもぐ名無しさん:2011/01/31(月) 23:07:06
日曜日に仕込んだピクルスが良い感じになってた。

これで飲むと少々飲み過ぎるwwww

美味い順に

@プチトマト
A玉葱
B芽キャベツ
Cブロッコリー
D豆(大豆・金時豆・うずら豆)
Eニンジン
F大根
489もぐもぐ名無しさん:2011/01/31(月) 23:51:36
>>487
コンブ少しあれば十分だぞい。ないなら買うべし。
便利だから。保存きくし何にでも使える。
今の時期は鍋物に大活躍だよ。
490もぐもぐ名無しさん:2011/02/01(火) 00:17:51
赤魚の一夜干し、コロッケ、八宝菜、
白菜と豚肉の煮物、ミニオムレツ、
ウインナー、パスタサラダ…

朝昼抜きだったからな
焼酎が進む
491もぐもぐ名無しさん:2011/02/01(火) 02:45:47
豚の白モツかってモツカレー作った
半分は冷凍して、飯作るの面倒な時にでも食べるか
492もぐもぐ名無しさん:2011/02/01(火) 04:01:59
アボカドと納豆のおかか和え
美味しいよ。納豆叩いてゴマとわさび入れてね。だまされて。
493もぐもぐ名無しさん:2011/02/01(火) 10:26:09
みんな美味そうなのくってるな

俺は板わさ、卵焼き、冷や奴のローテーションさ
494もぐもぐ名無しさん:2011/02/01(火) 10:42:30
冷や奴も刻みザーサイのせたり、刻み高菜のせたり
いろいろ手を加えると飽きがこない。

トマトとオリーブオイル
495:2011/02/01(火) 10:43:27
トマトのせてオリーブオイルかけてバルサミコ酢かけたりしてもいいよ
496もぐもぐ名無しさん:2011/02/01(火) 11:12:01
>>494-495
いや、別に飽きた訳じゃないんだ。
時々調理の仕方や味付けや薬味とか、色々変えたりする事もあるから三つの
ローテーションは美味しく食べてるし、飽きたとかそういうのじゃないんだ。
わかるか?

お前さんが中二的に自信満々で書いたそのレシピが、いずれ役に立つ事があるやもしれない。

俺はローテーションから外れた、美味いものが食べたいんだよ。
497もぐもぐ名無しさん:2011/02/01(火) 11:24:57
Pizzaでも食ってろ
498もぐもぐ名無しさん:2011/02/01(火) 12:23:33
珍しく荒れてるな

>>496
レンジであっためて温奴も今の季節はいいよw
麺つゆで木の葉丼台抜きもいいなwww
499もぐもぐ名無しさん:2011/02/01(火) 15:31:15
塩豆腐作ろうよ
500もぐもぐ名無しさん:2011/02/01(火) 15:59:09
ほう、水分が抜けた豆腐の事か。麻婆豆腐に使ってもうまそうだ。
501もぐもぐ名無しさん:2011/02/01(火) 16:08:27
堅豆腐がお勧めだよ
502もぐもぐ名無しさん:2011/02/01(火) 16:45:44
うなぎボーンがうまくてワロタ
503もぐもぐ名無しさん:2011/02/01(火) 17:36:02
金稼ぐしかねーなぁ
504もぐもぐ名無しさん:2011/02/01(火) 18:49:26
静岡の酒、開運で一杯。
アテはぶり大根。

うまい。
505もぐもぐ名無しさん:2011/02/01(火) 20:48:23
>>502
調子に乗って一袋食べたら、油臭くて胸やけした事がある

気をつけろ
506もぐもぐ名無しさん:2011/02/01(火) 23:22:03
うなぎボーン
1本でビール一杯のめる
507もぐもぐ名無しさん:2011/02/01(火) 23:47:14
>>498
チッうっせーな

はーいやってみまーす
508もぐもぐ名無しさん:2011/02/01(火) 23:52:55
朝ごはんをツマミにたまに呑んでる
晩酌にトーストとか玉子かけご飯に海苔とか
悪いことしてるみたいでウマイ

509もぐもぐ名無しさん:2011/02/02(水) 01:44:55
>>504
よそ者でかつ日本酒には詳しくないが、開運はうまいと思った。
510もぐもぐ名無しさん:2011/02/02(水) 02:51:18
>>509
わかってくれるか、あんた男前だな
511もぐもぐ名無しさん:2011/02/02(水) 08:07:52
俺は家では日本酒より焼酎をよく飲む。
値段が安いからね。
512もぐもぐ名無しさん:2011/02/02(水) 16:16:20
焼酎だと肴の旨さが半減するんよね(・ω・)

やっぱりビールと日本酒がええんよね(・ω・)ウン
513もぐもぐ名無しさん:2011/02/02(水) 16:48:45
喧嘩んなるからそういう言い方やめとけって
514もぐもぐ名無しさん:2011/02/02(水) 17:14:05
芋焼酎のソーダ割りがいろいろな肴に合うよ。
515もぐもぐ名無しさん:2011/02/02(水) 18:06:48
>>508
朝から飲んでるのかと思ったら朝の残りかよw
今日は期限切れシリーズで飲もうと思う
アルコールで消毒されるから食材の多少の傷みは無問題
516もぐもぐ名無しさん:2011/02/02(水) 22:04:37
唐揚げと春巻きとポテトサラダをつまみにレモンサワーうまい。
517もぐもぐ名無しさん:2011/02/02(水) 22:43:50
焼きおにぎりとたくあんで冷酒飲るのが好き
この国に生まれて良かったって心底思う
518もぐもぐ名無しさん:2011/02/03(木) 00:36:46
>>つられてきました 消毒といいつつ呑むときはよくまわる たいしたもんだ
今日ひさしぶりにラーメンショップに行ってきた 
呑んでるおっさんら たのしそうだったな
トラック野朗の特権か 
ラーメンショップでのんでみたいな・・・泊りがけでいってみるか
519名無しのダメオヤジ:2011/02/03(木) 05:43:20
トップシェルの美味さに酒がすすむ
520もぐもぐ名無しさん:2011/02/03(木) 06:29:01
チーズと醤油と鰹節ってなんでこんなに相性いいん
まろやかの極みやん
521もぐもぐ名無しさん:2011/02/03(木) 14:21:58
今日は帰りにスーパーで恵方巻きかってつまみにするかな。
522もぐもぐ名無しさん:2011/02/03(木) 15:36:13
飯粒つまみになる?
スキー行ったらツレなんかもカツカレーでビール飲んだりするけど
おれは無理なんで必ず唐揚げとかのつまみと飯を頼んでた。
523もぐもぐ名無しさん:2011/02/03(木) 15:50:23
>>522
飯が酢飯なんで。寿司と酒は合うよ
524もぐもぐ名無しさん:2011/02/03(木) 15:53:39
別に白飯でも、塩っけ付ければ十分つまみになるけどな。
塩握りで日本酒とか有名だし。

でもカレーはダメだ。
どうやってもつまみにならない。
525もぐもぐ名無しさん:2011/02/03(木) 18:17:52
何も無い(面倒臭い)ならレトルトカレーで食パンでイケる。
飴ちゃんやグミ更にはガムなんかもイケる。
526もぐもぐ名無しさん:2011/02/03(木) 21:46:55
久々に梅割り飲んだら超美味い。
ツマミは蓮根のきんぴら。
梅だから米にも合うかな。明日鮨買って帰ろう。
527もぐもぐ名無しさん:2011/02/03(木) 21:46:56
酒も肴も米か

今日も寒いので鯛アラ買ってきて湯豆腐
鯛アラとか鰤アラで出汁取ると翌日の雑炊が旨いんだよな
しかし寒いな、3月中旬並みの陽気になるんじゃなかったのか
528もぐもぐ名無しさん:2011/02/03(木) 23:19:19
アラもここ数年高くなったよなー…
6,7年前位なら鯛とか金目とかのアラが200円そこそこで手に入ったから重宝したもんだが、最近じゃ切身以上に高かったりする
家呑み派には厳しいご時世だぜ
529もぐもぐ名無しさん:2011/02/04(金) 01:40:30
安いからといって焼酎、それも割って飲んでるような奴が
「旨い!これはオススメ!」
って言う物はイマイチ信用できないというか、間違いなく外れだよね。

しかも合成焼酎飲んでる奴に限って、やたらとコレコレこういうツマミだとシツコイ。

安焼酎飲んでる奴には食を語って貰いたくない。
ウザイから。
530もぐもぐ名無しさん:2011/02/04(金) 02:10:51
俺はめっちゃめっちゃ旨い物で割ってるけどな
531もぐもぐ名無しさん:2011/02/04(金) 04:11:40
何怒ってんのか知らんがウザイのはお前さんだ
532もぐもぐ名無しさん:2011/02/04(金) 04:39:20
スルー検定のシーズンか・・・
しまったレスしちまった。
533もぐもぐ名無しさん:2011/02/04(金) 04:48:15
美味しいお酒もいいけど、美味しく飲めたらそれでいい
534もぐもぐ名無しさん:2011/02/04(金) 08:00:19
評価や値段は高いが、自分好みでないものを飲むより
まずいとされてて手頃なものでも自分が好きならそれでいい
535もぐもぐ名無しさん:2011/02/04(金) 11:33:51
甲類焼酎にホルモン焼きって最高に合うよな。
536もぐもぐ名無しさん:2011/02/04(金) 12:07:43
>>529
何が言いたいのか意味不明だ。合成焼酎って何?初めて聞く言葉だ。
537もぐもぐ名無しさん:2011/02/04(金) 13:19:02
>>535
キンミヤか。
うまいよね。

俺は甲乙混和飲むと必ず悪酔いする。何故だ。
538もぐもぐ名無しさん:2011/02/04(金) 14:05:38
坊やだからさ
539もぐもぐ名無しさん:2011/02/04(金) 16:29:58
スーパーの屋台で買ってきた串焼き(ぼんじり、かしら、ひな皮)
と、35缶ビール
 
1人ぼっちで
540もぐもぐ名無しさん:2011/02/04(金) 16:56:28
35缶は飲み過ぎだろ・・・
541もぐもぐ名無しさん:2011/02/04(金) 17:40:44
うむ 確かに飲み過ぎだ
542もぐもぐ名無しさん:2011/02/04(金) 18:00:36
ぽんじり売ってるなんていい屋台だな
塩焼きが最高だ
543もぐもぐ名無しさん:2011/02/04(金) 20:46:35
スーパーの肉屋に売ってるよ
544もぐもぐ名無しさん:2011/02/04(金) 21:39:56
今日も寒いね

>>528
確かに高いねえ
でも昨日は半額140円で買えた
それも左右の手のひら合わせたくらいのでっかいお頭つき
一人用土鍋がお頭で一杯になって隅っこの隙間で湯豆腐やる羽目になったw
545もぐもぐ名無しさん:2011/02/04(金) 21:56:57
今夜は薩摩揚げと、キビナゴ一夜干しを肴に呑んできた@横浜たばる
546もぐもぐ名無しさん:2011/02/04(金) 22:07:43
薩摩揚げいいね
547もぐもぐ名無しさん:2011/02/04(金) 23:18:50
軽く炙って生姜醤油でいくのが堪らん
548もぐもぐ名無しさん:2011/02/05(土) 00:28:24
>>547
一味(七味でも可)を軽く降ってもいいな。その場合は生姜抜きで。オーブンでキツめに焦げを付けて…
白髪葱なんかを添えた日にゃ…堪らん!
549もぐもぐ名無しさん:2011/02/05(土) 00:31:20
降っても←×
振っても←○

すまん。気づかないうちにだいぶ酔っているみたいだ。
550もぐもぐ名無しさん:2011/02/05(土) 01:54:31
刺身のけんが残った。大根餅つくろっと
551もぐもぐ名無しさん:2011/02/05(土) 13:21:35
日本酒に一番合うなと思ったツマミはポテサラと嫁の乳首


異論は認めなかった
552もぐもぐ名無しさん:2011/02/05(土) 13:40:47
むしろポテサラと乳首が合いそうだな
553もぐもぐ名無しさん:2011/02/05(土) 13:56:55
スーパーで買ってきたハンバーグ弁当をつまみにビール。
スポーツ中継とかありゃ楽しいんだがな。
554もぐもぐ名無しさん:2011/02/05(土) 14:27:56
生ハムメロンでシャンパンが僕の定番だよ!
555もぐもぐ名無しさん:2011/02/05(土) 16:05:08
いかの塩辛買いにいこうかなー
556もぐもぐ名無しさん:2011/02/05(土) 20:43:58
>>555 ついでに、じゃがいもの塩煮作って塩辛つけつつビール。残った塩辛で日本酒。松前漬けなんかあれば最高だなぁ。人のツマミで妄想しちゃった。
557もぐもぐ名無しさん:2011/02/05(土) 20:58:00
個人的には松前漬けよりもネバネバ度の高い
青森のねぶた漬けの方が好きだなぁ。
日本酒と一緒にいただきたい。
558もぐもぐ名無しさん:2011/02/05(土) 21:01:44
わぁ… ねぶた漬けもいいねぇ!!
559もぐもぐ名無しさん:2011/02/05(土) 22:03:26
ねぶた漬け高すぎる。
ちょっと敷居が高くて気軽に買えない。
560もぐもぐ名無しさん:2011/02/05(土) 22:19:12
この季節は沢庵かな。
今年も親戚からいい色につかった本物の沢庵が届いた。
滋味深い沢庵をぼりぼり食いながら越乃景虎を熱燗で。
561もぐもぐ名無しさん:2011/02/05(土) 22:20:42
鯛アラ湯豆腐の汁に米半合漬け込んでおいたのを雑炊にした
煮立ってたから鰤一切れ放り込んで50分
塩なんか入れてないのにアラから塩気が出てるから醤油を
ちょっと垂らしただけで十分旨い

発泡酒片手に熱いのを頂いてます
これ冬場の鍋物の醍醐味だよなあ
562もぐもぐ名無しさん:2011/02/06(日) 02:28:25
はまぐり→お酒の中にドボンして、開いたら急いで食べる
ほたて→昆布〆
貝類大好き
563もぐもぐ名無しさん:2011/02/06(日) 10:27:36
>>561
上品な味でうまそう。
俺の住んでる所のスーパーじゃ鯛のアラって
売ってないから真似できないのが残念だ。
564もぐもぐ名無しさん:2011/02/06(日) 12:36:25
>>559
今は「がごめ昆布」や「なっと昆布」が都会でも普通に手に入るから
松前漬けのレシピ+キュウリ・大根の塩漬け で簡単に出来るぞ

まあ数の子が高いと言われれば返す言葉も無いが
565もぐもぐ名無しさん:2011/02/06(日) 13:03:41
厚揚げ買ったぞ
表面をカリカリに焼いてから一口大に切って生姜と大根おろしと小ネギと鰹節
だし醤油をかけて・・・焼酎のロックを・・・早く帰宅したいっ
566もぐもぐ名無しさん:2011/02/06(日) 13:46:53
>>564
なるほど手作りか。味つけを自分の好きなように
調整できていいね。
俺は大根多めのが好きだ。ネバネバポリポリが
うまい。
567もぐもぐ名無しさん:2011/02/06(日) 16:53:11
茹でたモツと大根、ニンジン、こんにゃく買ってきた。
今からモツ煮作るどー
酒は焼酎だー。
568もぐもぐ名無しさん:2011/02/06(日) 20:56:08
>>565
麺つゆかけてチンもいいぞ
569もぐもぐ名無しさん:2011/02/07(月) 04:22:31
やまかけにウズラの卵を3つ
570もぐもぐ名無しさん:2011/02/07(月) 19:12:33
仕事中age
571もぐもぐ名無しさん:2011/02/07(月) 20:55:44
焼きイカを親父マヨで
572もぐもぐ名無しさん:2011/02/07(月) 21:19:32
金目の煮付けと砂肝の南蛮漬け
春菊のお浸しと菊花大根の甘酢漬け
全部作り置き
573もぐもぐ名無しさん:2011/02/07(月) 21:35:32
チャーシューとメンマの炒め物ウマー
574もぐもぐ名無しさん:2011/02/07(月) 22:22:48
鶏ガラを煮て鶏スープ作った。
残ったガラは今夜のツマミ。スープは明日の
晩飯に使う。

味の抜けたパサパサの肉付きガラだが、
これはこれでなかなか美味い。
575もぐもぐ名無しさん:2011/02/07(月) 23:18:02
>>563
今の鯛は意外としっかり脂が乗っててコッテリ旨いです
ほほ肉とかトロトロで最高の雑炊でした
鰤も天然物より養殖のほうが脂が乗って旨いというw
576もぐもぐ名無しさん:2011/02/07(月) 23:32:22
明日牡蠣とほうれん草のスパグラつくろうかと思うんだが酒は何がいいかなぁ
577もぐもぐ名無しさん:2011/02/08(火) 00:00:09
安物の渋い渋い赤ワインだな
チーズもたっぷり散らして
578もぐもぐ名無しさん:2011/02/08(火) 02:07:23
>>577、ありがと、買って帰るよ
579もぐもぐ名無しさん:2011/02/08(火) 03:18:16
生青のりと豆腐の味噌汁
580もぐもぐ名無しさん:2011/02/08(火) 14:35:40
味噌汁はつまみというより締めって感じかな。

あるいは飲んだ次の日の酔い覚まし。
581もぐもぐ名無しさん:2011/02/08(火) 22:51:29
冷凍食品のナスのミートソーススパゲッティをつまみに日本酒。
レンチンだからしかたないが、ナスの歯ごたえがいまいち。
自分で作ったほうがよっぽどいいな。
582もぐもぐ名無しさん:2011/02/08(火) 23:04:05

焼き牡蠣をコーン油でつけた広島の逸品でぐびり。
583もぐもぐ名無しさん:2011/02/09(水) 00:25:40
冷凍そら豆が守備範囲広くて最近ハマってる
ビール、焼酎、日本酒に合うしね
584もぐもぐ名無しさん:2011/02/09(水) 01:25:57
焼いたたらこが好きだ。もちろん中はレアだ。
明太子は辛いからたらこだ。
585もぐもぐ名無しさん:2011/02/09(水) 03:57:04
はぁい!ばぶぅー!
586もぐもぐ名無しさん:2011/02/09(水) 09:04:52
それは、イクラ
587もぐもぐ名無しさん:2011/02/09(水) 17:19:56
鶏モツ買ってすき焼き風に煮込んで酒飲むかなー
588もぐもぐ名無しさん:2011/02/09(水) 19:06:32
タラ&白子とウマズラハギと鯛仕入れてきた
今晩は魚ちりで日本酒だ
589もぐもぐ名無しさん:2011/02/09(水) 19:17:14
>>581
油茄子のトマトパスタは旨いが飽きも早いんだよな
バルサミコあるだけで大分違うけど

今夜は発泡酒で雑炊だ
昆布出汁プラス鰤、鯛、鰤と三日三晩湯豆腐をやった出汁で
米と大根と人参を50分ほど炊いて最後に醤油と溶き卵で〆る
今日は東京も雪だったから風呂で暖まって雑炊で暖まろう
590もぐもぐ名無しさん:2011/02/09(水) 20:01:02
パスタならやっぱりペペロンチーノがいいと思う。
材料費も安く済むし。
591もぐもぐ名無しさん:2011/02/09(水) 21:17:57
うまいこと香りが引き出せた時のペペロンチーのは最高だな
冷めると台無しなんで冷めないうちに一気に食ってしまう
592もぐもぐ名無しさん:2011/02/09(水) 21:42:15
餃子もそうだが、にんにくの効いた食い物は
酒と一緒に無性に食いたくなることがある。
593もぐもぐ名無しさん:2011/02/09(水) 21:50:59
そういえば馬力って名前の、ニンニクの梅酢漬けが好きだったなー
594もぐもぐ名無しさん:2011/02/09(水) 22:13:48
>>593
味噌漬けとたまり醤油漬けのは食った事あるけど
梅酢漬けのは食ったことないな。
595もぐもぐ名無しさん:2011/02/09(水) 22:20:46
>>594
焼き鳥屋さんのメニューであったんです^^
ホンノリ赤みがかってて良いアテでした
今もやってるのかな。。
596もぐもぐ名無しさん:2011/02/10(木) 01:11:45
パンの耳にツナ缶の残り油(醤油入り)を浸して日本酒なう
597もぐもぐ名無しさん:2011/02/10(木) 01:35:02
たらこ焼きそば
隠し味は、蜂蜜
598もぐもぐ名無しさん:2011/02/11(金) 07:10:09
今日は東京でも雪が積もるそうだな
寒いから鮭のアラ汁でも作って呑むか
599もぐもぐ名無しさん:2011/02/11(金) 08:20:01
おかかピーマンうまし
600もぐもぐ名無しさん:2011/02/11(金) 12:03:35
昼なのに寒いなー。
昼から湯豆腐で飲んじまおうかな。
601もぐもぐ名無しさん:2011/02/11(金) 13:53:38
冷蔵庫にはトマトしかないし買い出しに行くか〜
魚のアラの出物に期待しつつ出撃
602もぐもぐ名無しさん:2011/02/11(金) 15:03:12
俺は晩に水炊き作ろう。
鶏肉買いに行くぜ。
603 [―{}@{}@{}-] もぐもぐ名無しさん:2011/02/11(金) 17:06:59
鶏水炊きいいなあ。
ところで、みんな水炊きに入れる肉は鶏肉、豚肉、牛肉、魚の何を使う?
俺は鶏が好きだが、家族は豚肉が好きなので鶏水炊きに豚肉をしゃぶしゃぶ風に
食べる。魚だとカワハギが好きだ。この場合は他に肉系は入れない。
604もぐもぐ名無しさん:2011/02/11(金) 19:46:31
>>603
豚、牛は水炊きっぽくするよりより
しゃぶしゃぶで食うのがいいかな。
605もぐもぐ名無しさん:2011/02/11(金) 20:38:36
肴じゃないけど、豚なら生姜焼きでしょw
606もぐもぐ名無しさん:2011/02/11(金) 20:46:44
>>605
豚の生姜焼き弁当は酒の肴になるよ。
生姜焼きとか千切りキャベツをつまみで酒飲んで
最後にタレの染みたご飯を食うのがうまい。
607もぐもぐ名無しさん:2011/02/11(金) 20:57:07
だよねだよねw
608もぐもぐ名無しさん:2011/02/11(金) 21:04:23
男の一人飲みって感じがするね
女の子だったらちょっと笑っちゃうかもw
609もぐもぐ名無しさん:2011/02/11(金) 21:19:13
おいしい食べ方、飲み方に男も女も関係ないよ。
本人が満足すればそれが一番。
610もぐもぐ名無しさん:2011/02/11(金) 21:43:35
>>603
鶏か、白身魚の鱈とかカワハギとかアンコウとか、魚じゃないけど牡蠣くらいだな。

それはそれとして今日はちょっと酒の肴に、たらの芽の天ぷらと揚げだし豆腐があって嬉しい。
611もぐもぐ名無しさん:2011/02/11(金) 23:03:32
蕎麦屋で天ぷらつまみに焼酎のそば湯割り飲んで、
〆にもり蕎麦食うの好きだ。
612もぐもぐ名無しさん:2011/02/11(金) 23:37:21
バーテンダーってドラマ見てるがカクテルを全然飲みたいと思わん。
613もぐもぐ名無しさん:2011/02/12(土) 04:41:36
はたはたの干物が食べたいなって思ったけど
今冬だし、刺身がうまいし、干物は暖かくなってからにしようってなって
あじのなめろう作った。これってあり?
614もぐもぐ名無しさん:2011/02/12(土) 12:11:16
なめろう美味いじゃん
千葉じゃ年中食べれるよ
615 [―{}@{}@{}-] もぐもぐ名無しさん:2011/02/12(土) 12:49:00
千葉というと酒の肴はバカ貝のなめさんがだっけ。
何かの本で読んだがうまいらしいね。
616もぐもぐ名無しさん:2011/02/12(土) 13:37:38
千葉って好き。山もあって海もあって田舎でいい
617もぐもぐ名無しさん:2011/02/12(土) 16:00:06
>>612
カクテルならトムクルーズの映画があるじゃないか
618もぐもぐ名無しさん:2011/02/12(土) 16:07:39
アラ汁いいよな
今夜は浮かし揚げと鶏つくねを追加してアテにする
619もぐもぐ名無しさん:2011/02/12(土) 20:47:01
今日はアラの出物は買えなかったけどアメリカ産子持ち浅羽カレイゲット
甘辛く煮つけて数時間、でっかい卵もそろそろ食べごろか?
菊水辛口開封準備
620もぐもぐ名無しさん:2011/02/12(土) 21:08:55
昨日の書き込み見て豚肉と生姜焼きのタレ買ってきて
豚肉の生姜焼き作った。千切りキャベツはうまく切れ
ないが、追加でポテトサラダを用意した。
肉もうまいがタレとポテサラのマヨのかかったキャベツ
がまたうまい。
生姜焼きの甘しょっぱさが酒に合うな。
621もぐもぐ名無しさん:2011/02/12(土) 21:34:21
市販の生姜焼きのタレは簡単なんだけど、
ちょっとだけ一手間で生姜を摩り下ろして足してあげると風味増すよ
てか味醂や酒、砂糖に醤油と生姜で作るに越したことないけど。。
622もぐもぐ名無しさん:2011/02/13(日) 01:47:09
鯵のなめろうは生のピーマンと生姜で作るとおいしいよ。
ピーマンを薬味につかうの。
623もぐもぐ名無しさん:2011/02/13(日) 07:07:26
>>619
アメリカ産やロシア産の子持ちカレイは身がでかくて
卵もたっぷり詰まってるからいいよな
煮込むとゼラチン質も溶け出てきて翌日煮こごりに
なってるけど、あれもまた旨い

今日は鍋底に残った汁に生米漬け込んでおいて雑炊にしよう
学生の頃は汁捨ててたけど勿体無いことしてたよなあ
624もぐもぐ名無しさん:2011/02/13(日) 10:35:51
2ch酒場放浪記
625もぐもぐ名無しさん:2011/02/13(日) 12:36:16
カレイは煮付けもうまいが唐揚げにして甘酢をかけたのも
うまいんだよなー。
626もぐもぐ名無しさん:2011/02/13(日) 15:30:18
エノキのバター炒めとコーンバター作って発泡酒で飲んでる。
コーンの甘みがうまい。
627もぐもぐ名無しさん:2011/02/13(日) 17:45:12
今日は鮭と舞茸のホイル焼き+サラダで
628もぐもぐ名無しさん:2011/02/13(日) 20:38:57
カセットコンロ使ってこたつの上で串揚げ作成中。
具は豚肉、ソーセージ、しいたけ、玉ねぎ、アスパラ。
揚げたての串揚げうまいが油がはねるのが怖い。
629もぐもぐ名無しさん:2011/02/13(日) 22:32:49
鰤大根を富山風に味噌炊きにしてみたら美味かった
柚子胡椒つけて、骨までシャクシャク食った

やっぱ日本酒だねぇ〜
630もぐもぐ名無しさん:2011/02/13(日) 22:59:48
ゆで卵なう。安くて腹がふくれるが
つまみとしては、やや物足りない。
631もぐもぐ名無しさん:2011/02/13(日) 23:33:01
去年の山独活の煮物が冷凍庫(-50℃)から発掘された。
そろそろ新物のシーズンなので、使い切るべく
冷蔵庫の冷凍室に移した。…小鉢10杯分…

山独活で熱燗なうorz
632もぐもぐ名無しさん:2011/02/14(月) 06:31:12
なう。やめろや気持ち悪い
633もぐもぐ名無しさん:2011/02/14(月) 07:33:26
Nowならいいのか?

カセットコンロがボッ!ボッ!っといって立ち消えする
ガスボンベの製造国見たら韓国製なんだが気化率悪いのかな
634もぐもぐ名無しさん:2011/02/14(月) 07:35:50
山独活の酢味噌和えって旨いよな
しかし冷凍したものはどうなんだろう
シャキシャキ感が無くならない?
635もぐもぐ名無しさん:2011/02/14(月) 17:25:02
ウドはきんぴらもうまいね。ちょっとピリ辛にしたのが好きだ。
636もぐもぐ名無しさん:2011/02/14(月) 20:41:01
熱燗やってたら人肌が恋しくなってきた・・
637もぐもぐ名無しさん:2011/02/14(月) 20:44:42
よんじゃうか
638もぐもぐ名無しさん:2011/02/14(月) 20:45:46
呼んどく?
639もぐもぐ名無しさん:2011/02/14(月) 20:52:48
ピザ屋は大忙しだからやめとけ
640もぐもぐ名無しさん:2011/02/14(月) 20:54:17
アッーw
641もぐもぐ名無しさん:2011/02/14(月) 20:57:01
人恋しいくらいが丁度肴にいいんじゃない?
乾杯‥
642もぐもぐ名無しさん:2011/02/14(月) 21:48:33
こんな寒い夜は芋焼酎と湯豆腐に限るな
643もぐもぐ名無しさん:2011/02/14(月) 21:51:53
さつま揚げじゃね?
644もぐもぐ名無しさん:2011/02/14(月) 23:33:10
厚揚げをめんつゆで煮た。熱々ウマー
645もぐもぐ名無しさん:2011/02/15(火) 02:00:53
寒いので、かぼちゃのほうとうをつくった。
あったまるけどツマミっぽくはない
646もぐもぐ名無しさん:2011/02/15(火) 04:54:13
テレビでお寿司やさんの厚焼き玉子が出てきて、
少し半熟ですごく美味しそうだった。どうやって作るんだろう。
蟹と魚のすり身が入ってるって言ってた。
647もぐもぐ名無しさん:2011/02/15(火) 06:07:44
海老のすり身入れてるとこもあるよね
贅沢な卵焼きもいいけど家庭風もんまい
648 [―{}@{}@{}-] もぐもぐ名無しさん:2011/02/15(火) 16:21:03
厚焼もだし巻きも、甘くてボリュームがあるから酒の肴になりにくい気がする。
俺はおでん玉子が好きなんだが、酒を飲みながら食べるのは白身の部分だけで、
黄身は残しておいて、後で汁と一緒にゴハンを食べるのが好きだ。
酒の肴になるのって、温泉玉子かな。でもこれも飯と一緒に食べるのがうまいと思う。
人によると思うが、米+タマゴ+醤油って他の追随を許さないウマさがある。

一体、酒に玉子は合うんだろうか。ピータンはまあまあだと思うけど、これは
半分チーズみたいなもんで、日本にはこういうのないからなあ。
649もぐもぐ名無しさん:2011/02/15(火) 16:37:51
だし巻き酒にあうがな。甘くしなきゃいいだろ。燻製たまごや煮たまごもうまいがな。
ゆでたまごのぬかづけもうまいがな。
650もぐもぐ名無しさん:2011/02/15(火) 17:17:37
だし巻きは蕎麦屋に行ったとき焼酎のそば湯割りを
飲む時のつまみとしてよく食ってる。
だし巻きには大根おろしを多めにつけてもらって
醤油をかけてだし巻きと一緒に食うのが好きだ。
651もぐもぐ名無しさん:2011/02/15(火) 21:09:08
そば屋で河岸玉が出て来た時のがっかり感と言ったら・・・
駄そば屋で頼んで期待するのもアレなんだが、
そこ盛りは安くて美味いんだよね。
652もぐもぐ名無しさん:2011/02/15(火) 21:16:40
そば屋より寿司屋で出来合いの出された時の方が
ガッカリ感は強い。
653もぐもぐ名無しさん:2011/02/15(火) 21:43:47
腹減った…早く仕事終わんないかね…。 今日は帰ったらお土産の寿司と焼酎で!
654もぐもぐ名無しさん:2011/02/15(火) 21:47:53
悪食っていうかB級なんで、わざわざ店なんかで期待せんようにしとります
今夜も知人が仕込んだ味噌で純米やります
655もぐもぐ名無しさん:2011/02/15(火) 21:51:47
なんつう中途半端な通気取りだよw
656もぐもぐ名無しさん:2011/02/15(火) 21:55:19
だから塩で飲もうよw
657もぐもぐ名無しさん:2011/02/15(火) 21:58:19
そろそろ嫁のB地区を肴にする奴が出てきそうですなw
658もぐもぐ名無しさん:2011/02/15(火) 22:01:49
654=657だろ
寒い
659もぐもぐ名無しさん:2011/02/15(火) 22:03:30
そばがきが食いたい。
熱燗で。
660もぐもぐ名無しさん:2011/02/15(火) 22:06:51
取り合えず皆がsageなとこに愛を感じた
661もぐもぐ名無しさん:2011/02/15(火) 22:14:51
冷凍のシュウマイと明日の朝用に用意してたソーセージを
つまみに焼酎お湯割り梅干し入り。
662もぐもぐ名無しさん:2011/02/16(水) 00:33:09
今夜も湯豆腐でした
この冬は順調に、湯豆腐→湯豆腐→雑炊の黄金サイクルが回転している
明日は雑炊の日だ
663もぐもぐ名無しさん:2011/02/16(水) 03:52:22
蟹も牡蠣も鰤も、今のうちにたくさん食べとかないと
664もぐもぐ名無しさん:2011/02/16(水) 04:15:55
近所のスーパーが棚卸しセール。
ニンニク・生姜たっぷりの中華風ピリ辛鍋で牡蠣をたんまり食った。
近ごろは白菜が安くて旨いのでバンバン食っている。
大根も甘味があって旨いね。鍋に最高。
鍋は体が温まるし、野菜をおいしく食べられるし、
酒にも合うし、満腹食べてもカロリー抑えられるし、
冬の健康生活には最高だと思うわ。
665もぐもぐ名無しさん:2011/02/16(水) 07:25:07
今日は大粒の一年牡蠣を買って、みじん切りにして味噌煮にしよう。
666もぐもぐ名無しさん:2011/02/16(水) 09:34:57
卵数個を一度冷凍する。
半解凍されたところでパーシャル状になった白身だけ取り除く。
黄身はまだ固くて丸い状態。これを容器に入れて醤油を注いでおく。
黄身が解凍される頃にはねっとりした黄身の醤油漬けが出来上がり。
一度冷凍すると黄身が取り扱いやすいのと、味噌床作るよりも簡単。
余った白身は冷凍しておいて肉の唐揚げ作る時に使う。
667 [―{}@{}@{}-] もぐもぐ名無しさん:2011/02/16(水) 14:01:34
その黄身の醤油漬け、すごくうまそうだ。
とりあえずいっこ作ってみる。
668もぐもぐ名無しさん:2011/02/16(水) 16:12:41
>>667の評価次第でオレも作るぜ!!
669もぐもぐ名無しさん:2011/02/16(水) 16:56:14
俺は味つけ玉子でも作るとするかな。
670もぐもぐ名無しさん:2011/02/16(水) 19:11:35
>>663
蟹は中途半端に高くてパッサパサのしか売ってないな
牡蠣は加熱用で十分旨い、秋からフライもいっぱい食べたのでもう満足
鰤は湯豆腐の出汁に活躍中、養殖物のほうが脂も乗って旨いんだ

んで今日は発泡酒呑みながらコトコト雑炊を炊いてる
あと50分待つのだぞ大五郎
671もぐもぐ名無しさん:2011/02/16(水) 19:34:40
>>664
ほぼ毎日一人鍋やってます
人参、長ネギ、水菜も安くて旨いし
えのき茸も豆腐も安いのが多くなった
672もぐもぐ名無しさん:2011/02/16(水) 20:43:45
本日は大き目のどんぶりで茶碗蒸。
具材は、鶏肉、銀杏、蒲鉾、冷蔵庫の残りを
入れる

燗でチビチビ逝くわ
673もぐもぐ名無しさん:2011/02/16(水) 20:51:03
パーシャルって言葉が久しぶりすぎる
674もぐもぐ名無しさん:2011/02/16(水) 20:59:53
茶碗蒸し
昔の彼女が得意だったっけ。。

時代はパーシャル! by 文太
675もぐもぐ名無しさん:2011/02/16(水) 22:00:28
ベビースターラーメンのデカイ方をつまみに飲み中。
しょっぱさと歯ごたえが止らない。
676もぐもぐ名無しさん:2011/02/17(木) 02:27:10
>>674
茶わん蒸しが得意な彼女って素敵だな。

周富徳のTV番組を見て、中華風茶わん蒸し(というか丼蒸しみたいなの)を作ったことがある。
ただし、俺はベロベロに酔っぱらっていて。そうしたら、結構うまくできた。
当時の彼女(今の嫁)はそれがいたく気に入ったらしく、もう一度作れと言う。
できんわ。大雑把にそれっぽい物はできるかもしれんが、あの味は再現できん。
677もぐもぐ名無しさん:2011/02/17(木) 03:21:35
ちょっとふやけたうどんの入った茶碗蒸しが大好き。

しらすと豆腐で白和え作った。
しらすの風味も大好き。
678もぐもぐ名無しさん:2011/02/17(木) 20:33:05
それ織田蒸しっていうやつだっけ?
麻婆豆腐ならレシピ無しで作れる俺だが茶碗蒸しは無理だわ
茶碗蒸しの得意な可愛い嫁さんはいいなw
679もぐもぐ名無しさん:2011/02/17(木) 20:47:44
鰹のたたきで焼酎をやっつけてる
明日も仕事だからニンニクは抜きだ
680もぐもぐ名無しさん:2011/02/17(木) 20:54:48
鰹のたたきの旨い奴は芳ばしくて堪らんのだが
最近スーパーで売ってるのはどうにも「刺身の売れ残りを炙りました」
って感じのが多くて駄目だな
旨いのが食いたかったら刺身用を買ってきて自分で炙った方がいいのかな?
681もぐもぐ名無しさん:2011/02/17(木) 22:37:04
近所のスーパーはは売れ残りではないと思う。かつおのたたきは結構な量おいているから。
かつおの刺身の方が少ないでよ。あまった切れ端安くうってるでよ。
682もぐもぐ名無しさん:2011/02/17(木) 23:40:58
冷凍だろうね。生かつおはお魚につおいスーパーじゃないとあまりおめにかかれないわ。
683もぐもぐ名無しさん:2011/02/18(金) 04:51:05
>>678
んーと、小田巻き蒸しだと思う。
茶碗蒸しなんて、だし汁とって卵まぜてレンジでチンさ
684もぐもぐ名無しさん:2011/02/18(金) 13:54:36
>>683 レンジで茶碗蒸しってどうやって作るの?こないだ初めてレンジに挑戦したらありえない物体ができた…
685もぐもぐ名無しさん:2011/02/18(金) 14:16:22
肉まんでもマズくなるのに
茶碗蒸しをレンチンて無謀w
686 [―{}@{}@{}-] もぐもぐ名無しさん:2011/02/18(金) 14:58:52
カツオのたたきは安いやつでもたっぷりの玉ねぎとマリネにするとうまいね。
野菜と合わせないなら俺は刺身かヅケの方が好きだが・・・。
687もぐもぐ名無しさん:2011/02/18(金) 16:24:25
>>684
電子レンジで温度調節できるやつなら弱とか解凍モード
に切り替えて9分〜10分くらいかな。
強だと温度が一気に上がりすぎてよくないみたいだよ。
688もぐもぐ名無しさん:2011/02/18(金) 16:35:43
>>685
肉まんを直でレンチンすると固くなるから
キッチンペーパー水に濡らして肉まんの上に
のせてチンしたりするといいよ。
面倒な時はスーパーでもらえる半透明の
袋に肉まん入れて口を結ばずにチンする。
689もぐもぐ名無しさん:2011/02/18(金) 20:55:27
冷凍肉まんは水かけてラップで包んでレンチンすれば
ふっくらウマウマになる
チン終了と同時に取り出さないと圧縮されるので注意
690もぐもぐ名無しさん:2011/02/18(金) 21:05:25
正直言って蒸しものは面倒でも素直に作ったほうが美味い
有難みも味です
691もぐもぐ名無しさん:2011/02/18(金) 21:59:06
肉まんスチーマーやシリコンスチーマーは材料自身も加熱されるからな。
いろいろな裏技はあっても完全に同じ物にはならない。

でも肉まんはレンジ蒸しで十分。
なぜなら再加熱だから、内部に無駄な加熱をしなくて済む。
コツはあら熱が取れるまでレンジで放置と、それを計算に入れた短い加熱時間。
692もぐもぐ名無しさん:2011/02/18(金) 22:05:09
憎まんスチーマは加熱終了後に縮まないから便利だよな
693もぐもぐ名無しさん:2011/02/19(土) 04:21:43
ねぎとろでつみれ汁作ったよ〜
694もぐもぐ名無しさん:2011/02/19(土) 04:57:56
>>687 そうか! 今度解凍で試してみる!! ありがとう!!
695もぐもぐ名無しさん:2011/02/19(土) 10:02:40
冷凍の鰹のたたきは安いんだけど物によっては匂いが気になる。
でも>>686みたいにすると美味しく食べられるよね。
あとたまにやるのはパン粉つけて高温の油でさっと揚げる鰹フライ(中は半生で)。
塊のまま揚げるんだけど切り分けるときはよく切れる包丁がないと衣が剥がれる。
696もぐもぐ名無しさん:2011/02/19(土) 10:37:15
解凍もん見切り品のカツオは、
山盛りの、おろしニンニクとネギ生姜大葉七味、と和えて食うもんだろ。
そこまでやると、生臭い血の匂いがむしろ好ましいバランスになるのが良い。
697もぐもぐ名無しさん:2011/02/19(土) 14:01:07
最近ビールのつまみに簡単でよかったのは
グリコのクラッツ・ペッパーベーコンと
塩ゆでしたスナップえんどう。
初めて食べてみたがおいしかった。
698もぐもぐ名無しさん:2011/02/19(土) 16:17:17
こっちは鰹のたたきが値上がりしすぎ
子供の手のひらみたいなので何百円もとりやがってー
699もぐもぐ名無しさん:2011/02/19(土) 16:48:48
さっき西友で焼津産叩きが売ってたがグラム99円という価格に
韓国産の臭いを感じ取りアメリカ産鱈見切り品半額を4枚ゲットしてきた
今夜も湯豆腐だ
700もぐもぐ名無しさん:2011/02/19(土) 22:02:32.53
ウニクラゲが好き!!!!
701もぐもぐ名無しさん:2011/02/19(土) 22:37:42.87
クラゲのコリコリ食感いいんだけど、たまに酒粕が
甘過ぎなのがあるんだよね。
そんな時はワサビをちょっと混ぜて辛めににしたり
しても酒に合う。
702もぐもぐ名無しさん:2011/02/19(土) 22:41:15.32
ワサビか〜
気付かなかったッス
確かに買う場所によって味の違いがあり過ぎですねw
美味しいのに出会うとホント嬉しい
海苔巻きの具にして食べたりもしますw
703もぐもぐ名無しさん:2011/02/19(土) 22:57:24.07
>>702
そうそう。俺は手巻き寿司にするけど海苔と米に
合うんだよね。
うにくらげも塩辛もどっちも良い。
704もぐもぐ名無しさん:2011/02/19(土) 22:59:48.63
>>703
気の合う呑み仲間に合えて、良い週末になりました^^
ありがとう!
705もぐもぐ名無しさん:2011/02/19(土) 23:57:45.19
今チューボーですよ見てるがポークジンジャーで一杯行きたいなー
706もぐもぐ名無しさん:2011/02/20(日) 01:49:32.81
焼き鳥は、焼き鶏じゃないのに、どうして鶏肉が当たり前だと思う奴が多いんだろう。
鶏肉じゃないものを使うから「焼き鳥」って表示なのに。
707もぐもぐ名無しさん:2011/02/20(日) 03:38:14.55
>>706
△鶏肉じゃないものを
○鶏肉じゃないものも

鶏も使うし、雉も使うし、鴨も使うし、地域に依っちゃ雀や鳩もアヒルも焼いて食うから、「鶏」表記じゃなくて「鳥」表記って事なんだろ。
鶏が入手し易く、且つ、良く焼き鳥に利用されるから、鶏がスタンダードになっているって事。
708ハラミ:2011/02/20(日) 04:50:05.62
>>706
北海道じゃ
焼き鳥は豚肉使うらしい。
709もぐもぐ名無しさん:2011/02/20(日) 05:15:46.00
白子おいしい。白子をうまく料理するコツは、塩で下味をつけること!
当たり前かもしれないけれど、美味しくできて嬉しかった
710もぐもぐ名無しさん:2011/02/20(日) 05:23:17.04
>>708
東京だって、焼き鳥は豚が当たり前だった。
鶏の場合は鶏正肉。

つくねにナンコツが混じるようになってからデフォが鶏肉ってのが多くなったね。
東京の食文化の田舎化。
711もぐもぐ名無しさん:2011/02/20(日) 05:29:54.84
>>708
ん、記憶にあるコテだな
昔、居た?
712もぐもぐ名無しさん:2011/02/20(日) 07:46:20.33
つか東京とか大阪って田舎者が集まってくる街だろ
銀座なんか表通りは綺麗だが歩いてみるとドブ臭いしゲロ臭い
713もぐもぐ名無しさん:2011/02/20(日) 08:55:09.96
>>708
北海道でも室蘭周辺限定な
714もぐもぐ名無しさん:2011/02/20(日) 09:18:36.59
元々鶏は昭和30年代にブロイラーが出回るようになるまでそれなりに高級品だったからねぇ
715もぐもぐ名無しさん:2011/02/20(日) 10:04:16.62
昔は宴会料理の持ち帰りの折詰にも焼き鳥が入ってたんだって。
716もぐもぐ名無しさん:2011/02/20(日) 10:27:10.12
戦後と言われる時代にも鶏は結構な高級品で、年に何度も口に入らなかったそうだよ。
鶏屋へ行くと、注文を受けてからつぶしていたらしい。以前に年寄りから聞いた。
鶏に限らず食料不足・物資不足の時代だったんだけど。

豚を使う店には、やきとんと書いたり、単に串焼きと書くところもあるね。
717もぐもぐ名無しさん:2011/02/20(日) 12:23:07.42
ねぎまでも多くは長ネギ使うけど、玉ねぎをくし切り
したのを使ってるところも有るね。
俺は長ネギも玉ねぎも両方好きだ。
あと肉と肉の間ににんにく挟んだのを出す店もあって
あれもうまいんだよな。
718もぐもぐ名無しさん:2011/02/20(日) 12:38:44.30
自分の世代でさえ、今日はお肉よ!といわれると
わーいご馳走だーと思った記憶があるよ。

スレに話戻すと、ゆうべは牛ステーキをつまみに飲んだ。
サーロインステーキをわさび醤油で。久しぶりの幸せw
719もぐもぐ名無しさん:2011/02/20(日) 14:15:03.60
鶏のももを焼いたのなんか俺には今でもごちそうだ。食いきれんかもしれんが。
720もぐもぐ名無しさん:2011/02/20(日) 14:42:47.79
鶏胸肉が安いから買ってきて塩コショウしてフライパンで
焼いたのをたまにつまみにする。
ネギをぶつ切りしたのも入れれば焼き鳥っつー事でOKで
いいんだろうか。
721もぐもぐ名無しさん:2011/02/20(日) 15:04:08.04
焼き鳥っつーとやっぱ串にさしてるヤツ思い浮かべるな
722もぐもぐ名無しさん:2011/02/20(日) 15:18:23.15
焼き鳥というより鶏とネギの炒め物って感じだな。
723もぐもぐ名無しさん:2011/02/20(日) 17:17:03.99
函館も焼き鳥は豚だなぁ。最近、鶏肉焼いた時の匂いが鼻について仕方ないんだがこれはちゃんとした肉屋で買った鶏肉だと あの臭みは無いんだろうか?一応酒に浸けたりしてるんだが…
724もぐもぐ名無しさん:2011/02/20(日) 18:19:41.09
生レバ買ってきた。ゴマ油でもいいけど他になんかいい調味料ない?
725もぐもぐ名無しさん:2011/02/20(日) 20:33:28.11
レモン醤油とかに刻みネギとすり胡麻とかどうかなー
726もぐもぐ名無しさん:2011/02/20(日) 20:36:01.26
意外とオリーブオイルとバルサミコ酢とか合いそうな気が

コチュジャンみたいな辛味噌も合いそうではあるかな
727もぐもぐ名無しさん:2011/02/20(日) 20:53:29.51
しめ鯖つくったんでそれで
728もぐもぐ名無しさん:2011/02/20(日) 21:50:24.71
アイアンマンを見ながら焼酎とこてっちゃん。
長帳場をもたせるにはチビチビ食えるつまみがいいねえ。
729もぐもぐ名無しさん:2011/02/21(月) 06:08:00.72
鶏肉を焼き鳥サイズに切って、塩、粗びき胡椒で下味つけてオーブンで焼くとうまい。
1日醤油に漬け込んで焼いてもいい。
730もぐもぐ名無しさん:2011/02/21(月) 07:00:38.09
それって普通やん
731 [―{}@{}@{}-] もぐもぐ名無しさん:2011/02/21(月) 13:14:15.58
とりすきって、鶏の寄せ鍋だと思ってたんだけど、ほんとにすき焼き
にしてしまっても酒に合う。
732もぐもぐ名無しさん:2011/02/21(月) 13:24:43.73
つーかそれ、ひきずり鍋だな。
733もぐもぐ名無しさん:2011/02/21(月) 19:55:11.69
昨日アイアンマン見ながらネトゲのレベル上げつつ湯豆腐つまんでたら
ストーリーがまるで判らなかった
気が付いたら私がアイアンマンですとカミングアウトしてるしw

さて今日も湯豆腐作ってるんだな
鱈、めかじき、鰤と出汁が追加されて深みの増した出汁で明日は
雑炊を炊いて〆るのが楽しみ
734もぐもぐ名無しさん:2011/02/21(月) 19:58:13.73
日記はブログでやれ
735もぐもぐ名無しさん:2011/02/21(月) 20:34:36.33
いつもなら、仲良く・・と言うとこだが
ナイス突っ込みw
736もぐもぐ名無しさん:2011/02/21(月) 20:38:44.21
いや湯豆腐で呑んでるんだが
そういうアンタは何で呑んでるんだ?
737もぐもぐ名無しさん:2011/02/21(月) 20:44:36.64
別人だけど今日はカツ煮だ

半額だったんで遠慮なく煮込めていい
738もぐもぐ名無しさん:2011/02/21(月) 20:54:57.75
カツ煮もいいね
タマネギたっぷり入れたり卵でとじたりして
タマネギ高いんだよねそういえば
長ネギも高くて1本しか買わなかった
739もぐもぐ名無しさん:2011/02/21(月) 21:38:51.51
カツ煮!!!!!!
もうカツ煮のことしか考えられん頭になってしまった
カツカツカツ…揚げるか。
740もぐもぐ名無しさん:2011/02/21(月) 21:51:53.77
うまそうだな、おい!
741もぐもぐ名無しさん:2011/02/21(月) 21:55:15.36
カツ煮を考えた人は天才。
パリパリの衣が汁を吸ってやわやわとジューシーになり・・・ああw
742もぐもぐ名無しさん:2011/02/21(月) 21:56:09.20
冷めてからがまた美味いんだよなあ
743もぐもぐ名無しさん:2011/02/21(月) 21:57:39.53
次の日弁当に入れたら神の味
744もぐもぐ名無しさん:2011/02/21(月) 22:38:14.83
よぉし!
明日の昼飯にはカツ煮弁のカシラで一杯やるか
745もぐもぐ名無しさん:2011/02/21(月) 22:44:04.25
個人的には、残りの天麩羅を麺つゆなんかで煮しめたやつのほうが好き
飯にも日本酒にも合う
746もぐもぐ名無しさん:2011/02/21(月) 22:52:30.27
カツ煮の書き込み見てて俺はカツカレーが食いたくなってきた
747もぐもぐ名無しさん:2011/02/21(月) 22:58:51.10
カツ煮好きは自演?
また帰ってきたの?
748もぐもぐ名無しさん:2011/02/21(月) 23:16:40.16
俺も昨日がカツ煮だったよ。
おとといの深夜に半額で買っておいたカツ。
タマネギも安かった。小振りのが4個99円
二枚に玉子3個使ってトロトロに・・・
出汁と豚肉って最強の組み合わせだな。

今日は昨日仕込んでおいた静岡おでん。
ビーフエキスなのにびっくりだが美味い。
749もぐもぐ名無しさん:2011/02/21(月) 23:21:45.95
カツ煮かあ……カツ食いたくなって来た……
昼飯作る時にカツ用のロースを、カツかトンテキどちらにしようか迷った挙句に、
トンテキにして食っちまったしなあ。カツにしとけば良かった。
750もぐもぐ名無しさん:2011/02/21(月) 23:26:20.76
定食屋いってカツ丼食えよ
751もぐもぐ名無しさん:2011/02/21(月) 23:44:23.59
学生街の定食屋に夕方行って、野球の試合を見ながら
かつ丼の具をつまみにビールを飲んで、8回の裏が
終わったらご飯を漬け物と味噌汁で流し込んで会計して
家に帰るってのをよくしてた。
752もぐもぐ名無しさん:2011/02/22(火) 00:06:25.74
あっそ
753もぐもぐ名無しさん:2011/02/22(火) 00:24:12.31
みんな普通にカツ煮作れるのか?
正直俺は作れん。カツ煮で一杯ってのはハードルが高すぎる。
754もぐもぐ名無しさん:2011/02/22(火) 03:35:22.97
カツはスーパーの惣菜
たれは味醂2:醤油3:日本酒2:水3〜4の割りで、
味噌汁用の粉末出汁を好きな量入れる
(これは辛目なので水を増やしたり砂糖を入れてもいい)

たれはうどんのつゆの素でも簡単で旨いよ
755もぐもぐ名無しさん:2011/02/22(火) 04:34:36.39
>>753
カツ煮なんて簡単な方じゃん。
756もぐもぐ名無しさん:2011/02/22(火) 11:40:59.57
とんかつを作りかつ煮込むという
とんかつで食えるのに二度手間なんがハードル高いよな
757もぐもぐ名無しさん:2011/02/22(火) 12:34:44.93
かつ丼もカツ煮も玉子の半熟加減が肝なんだよな。
固すぎても柔らかすぎてもうまくない。あと、玉子は
余りかき混ぜすぎず黄身と白身が多少分かれている
方がいい。
玉ねぎも煮すぎてクタクタになるよりは多少食感が
残ってる方が良い。
カツはパンの衣が粗めので煮すぎてフニャフニャ
じゃダメで、ある程度サクッとした食感が残ってて
ほしい。
丼汁は鰹の風味が聞いてて多少甘めな方が良いが
甘過ぎなのは食っててイヤになる。

と、俺のかつ丼の好みを自分で実現する技術は
持ちあわせていないのが悲しいぜ。
758もぐもぐ名無しさん:2011/02/22(火) 13:44:31.91
プロが店でだしているようなのを作るには経験を積まないとだめだよ。
同じのを作り続けていけば腕も上がって納得出来る物が作れるように
なるさ。
759 [―{}@{}@{}-] もぐもぐ名無しさん:2011/02/22(火) 13:53:08.20
カツ煮には、洋風(ウスターソース煮)と和風(しょうゆ煮)があるというのを、かなり昔に
角川映画の悪霊島で知った。(鹿賀丈史が金田一に講釈する場面があった)

ソース煮なんてあんのか? と思ったが、試してみたらこれが結構いけた。
タマゴも玉ねぎもなんにも入れずに少量のウスターソースで煮るだけ。
安物のカツほど良く合う気がする。
760もぐもぐ名無しさん:2011/02/22(火) 14:25:21.64
ソースで煮るというわけではないけど、串カツってソースにドップリ
漬けて食うのウマイからそれに近い味になるんだろうか。
衣がソースで煮られてフニャフニャになるが案外いけるかも。
761もぐもぐ名無しさん:2011/02/22(火) 14:37:00.27
各地にあるソースカツ丼はソースに醤油系のタレを加えてある

例えば桐生のソースカツ丼発祥の志多美屋は戦前はうなぎ屋で
蒲焼のタレをヒントにソース味のカツ丼タレを作り上げた
762 [―{}@{}@{}-] もぐもぐ名無しさん:2011/02/22(火) 14:57:14.37
そうだったのか。単なるソース煮だとアツアツの時は酸味がきついと
思ってたが、店で食べられる奴はブレンドしてたのか。
よく工夫するなあ。今度ちょっとしょうゆ混ぜてみる(安直だけど)
763もぐもぐ名無しさん:2011/02/22(火) 17:42:39.55
久しぶりにピーマンの肉詰めでビール
764もぐもぐ名無しさん:2011/02/22(火) 18:07:58.75
ピーマンの肉詰めいいねー。
材料買ってきて作ろうかな
765もぐもぐ名無しさん:2011/02/22(火) 19:23:33.02
ピーマンの肉詰めに安いカニ缶かホタテ缶いれるとおいしいよね。
766もぐもぐ名無しさん:2011/02/22(火) 19:38:02.17
マジで?初めて聞いたw
それ肉詰めなのかい?
767もぐもぐ名無しさん:2011/02/22(火) 19:38:21.56
スーパーで値引きされたカツを買って来たがよく見たら
チキンカツだった。
卵とじやめて普通にソースかけてつまみにしよう。
768もぐもぐ名無しさん:2011/02/22(火) 19:45:20.73
肉をどれだけ食えるかチャレンジ。ビールとともに牛1キロはいけた。
769もぐもぐ名無しさん:2011/02/22(火) 20:23:08.70
肉だけだと味が単調で飽きない?
770もぐもぐ名無しさん:2011/02/22(火) 21:35:20.38
>>766、挽き肉に混ぜ込んでピーマンに詰めるの
771もぐもぐ名無しさん:2011/02/22(火) 22:07:29.02
ピーマン肉詰めにはキノコを細かく切ったのを混ぜてもおいしいよ。
しめじとかエリンギをさいの目切りしたのを挽き肉に混ぜるの。
772もぐもぐ名無しさん:2011/02/22(火) 23:13:39.92
ひき肉にレンコンのさいの目入れるのうまいよね
773もぐもぐ名無しさん:2011/02/23(水) 00:54:42.33
いまのピーマンは甘いからなあ
つまみにはもっと苦くていいのにと思う
774もぐもぐ名無しさん:2011/02/23(水) 04:09:33.47
ピーマンは天ぷらが一番うまいし
775もぐもぐ名無しさん:2011/02/23(水) 04:46:40.62
全部今度試してみよう。


ちなみに今からウインナーとポテトフライでビールいきます
776もぐもぐ名無しさん:2011/02/23(水) 05:53:06.10
チキンカツもトンカツも日本酒に合う

大好きだカツ
777もぐもぐ名無しさん:2011/02/23(水) 06:51:00.80
777
778もぐもぐ名無しさん:2011/02/23(水) 07:39:42.86
わが郷土名産のビーフカツは好きに慣れん・・
779もぐもぐ名無しさん:2011/02/23(水) 09:09:18.35
粕汁食べた
780もぐもぐ名無しさん:2011/02/23(水) 14:13:59.11
汁物だと豚汁、魚のアラ汁、ポトフあたりをつまみにしたいところ。
781もぐもぐ名無しさん:2011/02/23(水) 16:31:43.66
ピーマンの書き込み繋がりでチンジャオロースか回鍋肉食って
酒飲みしようかな。
782もぐもぐ名無しさん:2011/02/23(水) 17:53:43.94
今日は鶏肉を多めに買って帰って唐揚げ作るぞー。
783もぐもぐ名無しさん:2011/02/24(木) 00:30:04.90
今夜はふくひれ酒にごぼうサラダ
煙草はエコー
784もぐもぐ名無しさん:2011/02/24(木) 00:42:26.70
地元大分は鶏も魚も安く旨かったのにな…
マグロの血合いが安いんだが揚げもん以外で旨い調理法なんか無いか?
785もぐもぐ名無しさん:2011/02/24(木) 00:49:27.25
大分と言えばトリカラにトリテンだね(*´Д`*)
786もぐもぐ名無しさん:2011/02/24(木) 01:42:04.72
>>784
角煮とか大和煮はどうでしょう。
あと生姜にんにくをきかせた竜田揚げとか。
787もぐもぐ名無しさん:2011/02/24(木) 07:07:26.78
青柳っておいしい?
788もぐもぐ名無しさん:2011/02/24(木) 13:25:58.37
>>787
小柱も足(舌切り)もおいしいですよ。
刺身、酢味噌和え、酒蒸し、バター炒め、
かき揚げ、深川丼などにしておいしい。

噂では刺身にウスターソースかけて
食べる人もいるとかいないとか…。
789もぐもぐ名無しさん:2011/02/24(木) 14:26:02.99
今日は納豆オムツでビールがうまい!!
790もぐもぐ名無しさん:2011/02/24(木) 14:34:33.03
今飲んでるの?だとしたらいいなー。

早く家帰って焼き餃子で一杯やりたい
791もぐもぐ名無しさん:2011/02/24(木) 14:54:04.61
>>790
まさしくナウだぜw

つか、納豆オムレツの間違い>>789
792もぐもぐ名無しさん:2011/02/24(木) 15:38:33.04
毎日珍味だとローテーションしても飽きるな
やっぱり月一回の楽しみにした方が堪能できる

チビチビやるのが貧乏くさい感じがしてイヤだから
ガバッとやっちゃうんだけど、あれも良くない

普段は缶詰めか出来合いのものにしといた方がいいわ

お前等みたいな貧乏人共の方が酒を楽しんでるわ
793もぐもぐ名無しさん:2011/02/24(木) 16:20:41.17
納豆オムレツもいいが、よく行く飲み屋の明太チーズオムレツ
が恋しくなってきた。
今日は軽く飲んで帰ろう。
794もぐもぐ名無しさん:2011/02/24(木) 18:23:55.19
マグロブツが食べたい!!!刺身じゃだめなんだ
スジが入ってたってかまわない。あのマグロの
固まりをほおばりたいんだ。
さけは辛口の日本酒をぬる燗で。
795もぐもぐ名無しさん:2011/02/25(金) 03:21:10.49
>>794
うちの猫には、はさみで小さく切ってあげているぉ。
796もぐもぐ名無しさん:2011/02/25(金) 06:43:56.02
カレイの一夜干しにお酒をまぶして焼いたよ
身離れがよくっておいしかったー
797もぐもぐ名無しさん:2011/02/25(金) 18:08:42.76
塩ホルで一杯いきたいところです
798もぐもぐ名無しさん:2011/02/25(金) 19:08:26.08
さつまあげをしょうが醤油で
799もぐもぐ名無しさん:2011/02/25(金) 19:10:55.77
石原さとみって可愛いよな!でルービーを
800もぐもぐ名無しさん:2011/02/25(金) 19:54:52.88
801もぐもぐ名無しさん:2011/02/25(金) 19:57:50.68
晩飯をかねてスタ丼(スタミナ丼)作ったよ。
具は豚バラと長ネギでにんにく醤油とゴマ油で炒めて
丼ご飯にのせたら玉子をトッピング。

丼の具をつまみに発泡酒を飲んで〆に残ったご飯食う。
802もぐもぐ名無しさん:2011/02/25(金) 22:34:23.16
ランチパックのCoCo壱カレーとハイボールだ
803もぐもぐ名無しさん:2011/02/25(金) 22:49:02.38
>>802には何の悪意はないんだけどカレーライスと酒って俺苦手
804もぐもぐ名無しさん:2011/02/25(金) 22:51:57.73
カレーは飲み物だから
805もぐもぐ名無しさん:2011/02/25(金) 22:52:36.60
おれも俺も。
さすがインド。

日本カレーは油っこいしなあ・・・
806もぐもぐ名無しさん:2011/02/26(土) 04:04:34.37
ロースハムにマヨネーズ&七味
こったもの作るより美味しくてショック
807もぐもぐ名無しさん:2011/02/26(土) 09:24:02.80
サラミにワインという定番
しかしなんかもっと食いたいな。豚でも炒めるか
808もぐもぐ名無しさん:2011/02/26(土) 11:54:56.25
豚舌は安いし舌の先まで柔らかいし薄切りにして焼くだけでも美味い。
茹でて表面の皮はがして味噌漬けにしても美味い。ステキだ。
809もぐもぐ名無しさん:2011/02/26(土) 12:32:59.43
土曜の昼の定番といえばチャーハン。
というわけでチャーハン作ってビール飲むぞー。
810もぐもぐ名無しさん:2011/02/26(土) 13:53:45.26
茹でたそら豆はうまい。酒がすすんで困る。
811 [―{}@{}@{}-] もぐもぐ名無しさん:2011/02/26(土) 14:48:09.36
そら豆の皮って、なんだかなつかしい中華ソバのスープの香りがしてならない。
俺は皮ごと食ってしまう。。
812もぐもぐ名無しさん:2011/02/26(土) 14:58:47.78
豚の角煮でも作るかな
813もぐもぐ名無しさん:2011/02/26(土) 15:14:03.91
ソラマメは生でも食えるよ。映画の「マイフェアレディ」で主役のイライザ(ヘップバーン)が
ばばあ達がやっている朝市みたいなとこでつまみ食いしてひっぱたかれていたよ。でも美味そうだった。
814もぐもぐ名無しさん:2011/02/26(土) 15:47:46.94
空豆は鞘ごと火で炙って焼いたのが好きだ
あ、天ぷらもいいな
815もぐもぐ名無しさん:2011/02/26(土) 19:21:58.08
最近のスーパーで売ってるソラマメは何か臭い
昔のと品種が違うのかな
816もぐもぐ名無しさん:2011/02/26(土) 19:23:14.40
>>812
角煮いいな
ゆで卵も一緒に煮込んで芥子たっぷり付けて
817もぐもぐ名無しさん:2011/02/26(土) 19:28:50.94
>>808
薄切りにして食う場合は皮はぐ必要あるのか?
818812:2011/02/26(土) 19:58:09.38
>>816
脂身トロトロって感じからはちょっと遠いけど肉が
柔らかくてうまいよ。
煮玉子は仕込んでなかったんで作ってないけど
まだ角煮と煮汁が残っているので後でゆで玉子
入れて煮込む予定だよ。
819もぐもぐ名無しさん:2011/02/26(土) 20:04:47.32
箸で簡単に切れるくらい柔らかい角煮って何時間くらい
煮ればいいんだろ。
820もぐもぐ名無しさん:2011/02/26(土) 20:15:12.28
昔からの友達が割烹料理屋を営んでいる
冬は河豚を出していてコースで一人前15000円〜 天然のトラフグなのでそれでもあまり儲けはないそうだ
たまにそのアラをもらう
それを水から炊いて豆腐と白菜を入れ、煮えたはしからポン酢ともみじおろしで頂く
辛口の日本酒が合う 燗でもいいし冷やでもいい
もちろん〆は雑炊 コツはご飯を一度水洗いしてヌメりを取ること 浅葱をちらし塩と少なめの醤油で味を整える 卵は入れない方がいいと思う 河豚の旨みがたっぷり出た雑炊は最強だ
その後、ウィスキーのロックを飲みながら借りてきたDVDを観る
冬の週末の最高の贅沢
821もぐもぐ名無しさん:2011/02/26(土) 20:19:00.81
アラでも多少は身がついてるだろうから美味いダシが取れそうだね。
そのダシで安い白身の魚のしゃぶしゃぶとか鍋にしてもうまいだろうなー。
822もぐもぐ名無しさん:2011/02/26(土) 20:28:55.08
>>821
豆腐や白菜を煮ているうちに少しづつ身肉が剥がれていき鍋の底に溜まる
それが雑炊にした時にコロッケの中の肉のような役割をして雑炊をより美味くするんだ
823もぐもぐ名無しさん:2011/02/26(土) 21:14:06.96
>>820
>コツはご飯を一度水洗いしてヌメりを取ること

小山裕久が洗うなんて美味しい所を全部捨てているようなものだって言ってた気が
824もぐもぐ名無しさん:2011/02/26(土) 21:55:23.03
>>823
最初は炊いたご飯をそのまま鍋に入れてんだが、それだと汁にトロミがでるというか重湯っぽくなる
できたら雑炊はサラサラと頂きたいので、一度水洗いするし、ほとんどかき混ぜません
もちろん人によって好みがあるので正解はないと思う
825もぐもぐ名無しさん:2011/02/26(土) 21:58:56.74
ふぐの白子で一杯やりたいよ〜
やりたいんだよ!
826もぐもぐ名無しさん:2011/02/26(土) 23:24:53.37
思う存分やりたまえ
わしは風呂に入ってくる
827もぐもぐ名無しさん:2011/02/26(土) 23:40:43.36
あたしも一緒に入る♥
828もぐもぐ名無しさん:2011/02/26(土) 23:44:28.68
白子はスーパーで鱈や鮭のは見かけるけどフグのは見たことない。
つーかフグの刺身も売ってないから当たり前か。
829もぐもぐ名無しさん:2011/02/27(日) 06:54:59.54
ぺぺたま作った!
830もぐもぐ名無しさん:2011/02/27(日) 07:00:28.14
なにそれ
831もぐもぐ名無しさん:2011/02/27(日) 07:20:45.12
なにそれと
   聞く前に
     ちとググってみよう
832もぐもぐ名無しさん:2011/02/27(日) 09:43:10.21
>>828
薄造りのパックが普通に売られているが。
833もぐもぐ名無しさん:2011/02/27(日) 10:51:31.29
脂身多い豚肉を味噌味で炒めつつビール
834もぐもぐ名無しさん:2011/02/27(日) 11:10:04.01
>>822-824
雑炊は炊いたご飯もいいが生米入れて30分ほど浸水してから
普通に炊くのがうまい
鍋の〆にしてはちょっと時間がかかるから翌日の楽しみだが
835もぐもぐ名無しさん:2011/02/27(日) 15:17:49.34
雑炊は鍋の種類で米洗ったり洗わなかったり。鮭鍋の時はモッタリしてるのが好きだから洗わない。水炊きの時はサラっと食べたいから洗う。みたいな感じだなぁ。
836もぐもぐ名無しさん:2011/02/27(日) 16:03:11.68
豚肉を味噌漬け中。
夜になったら焼いてつまみにする。
837 [―{}@{}@{}-] もぐもぐ名無しさん:2011/02/27(日) 16:25:09.79
ああ、なんか切ないほど豚味噌漬が食いたくなってきた。
誰が発明したのかと思うくらいうまいよね。特に脂身のとこ。
838もぐもぐ名無しさん:2011/02/27(日) 16:38:42.01
>>830
ペペロンチーノの卵とじみたいなものなの。
839もぐもぐ名無しさん:2011/02/27(日) 17:02:18.94
>>837
脂身の甘みが増してうまいんだよね。
840もぐもぐ名無しさん:2011/02/27(日) 20:16:11.80
スパゲッティ作った時の残りでミートソースが余ってるんだけど
何かつまみ作るとしたら何がいいかなー。
841もぐもぐ名無しさん:2011/02/27(日) 21:40:04.51
ジャガイモスライスか細切りにして、レンジでチン
生じゃなくなったら耐熱皿にバター塗ってジャガイモ入れて
ミートソースかけて
チーズかけて
トースターで焼いたらできあがりー

フライパンなら、
ジャガイモ炒めて
真ん中に集めて
ミートソースかけて
チーズかけて
蓋してチーズ溶けたらできあがりー

ジャガイモの下味に塩コショウとか
ベーコン足したりとか
玉ねぎ足したりとかもいいかな?
そのへんはお好みで

材料あればだけど、良かったらやってみてくらはい
842もぐもぐ名無しさん:2011/02/27(日) 21:44:46.74
>>841
レンジでチンが簡単にできそう。じゃがいもはカレー作るのに
用意してたのがあるからそれ使おう。

良い情報教えてくれてありがとうございます。
843もぐもぐ名無しさん:2011/02/27(日) 22:02:17.12
>>342
やたー採用されたーwww

良い晩酌タイムをお過ごしくださいwww
844もぐもぐ名無しさん:2011/02/27(日) 22:34:21.12
え?342ですけど・・・採用って?
今も景虎飲んでますが・・・
845もぐもぐ名無しさん:2011/02/27(日) 22:50:25.68
今更だけど、パンにミートソース塗ってハムやオニオンスライス、
ピーマンスライスのせてとろけるチーズを一番上にのせて
トースターで焼くとピザトーストっぽいのできるよー。

他はミートソースにスイートサルサソースかけてピリ辛の
味にして、タコスやチリビーンズに使ってもいいですよ。
846841,843です:2011/02/27(日) 22:58:15.04
>>844
ほんとだwwwごめんwwwwww
847もぐもぐ名無しさん:2011/02/27(日) 23:11:40.06
>>831
あい。

>>838
ありがd
848もぐもぐ名無しさん:2011/02/27(日) 23:45:45.33
>>832
近所の店では刺身も扱ってないから、白子だけが売ってるはずもない、みたいな話じゃないの?
一般的に売られてるものの話じゃなくて。

山ほどもらった賞味期限切れ一歩手前の塩味な揚げグリーンピース。
タダより美味いものは無いな。ヒヒヒ。
849もぐもぐ名無しさん:2011/02/28(月) 05:44:10.21
アボカドをわさび醤油で食べたかったのに
わさび切らしてた。わさびで食べたかった。
850もぐもぐ名無しさん:2011/02/28(月) 19:27:57.45
今夜はキムチ奴でいきます
851もぐもぐ名無しさん:2011/02/28(月) 19:28:54.33
とりの日パックでビール最高!
852もぐもぐ名無しさん:2011/02/28(月) 19:37:42.03
>>851
近所のKFC閉まるまでに仕事終わったら鶏の日パック買って帰るか・・・
853もぐもぐ名無しさん:2011/02/28(月) 20:04:42.88
お隣さんからゆず貰った
白菜鍋で熱燗にするわ
854もぐもぐ名無しさん:2011/02/28(月) 20:14:14.49
柚子湯でひと風呂浴びてからだな
855もぐもぐ名無しさん:2011/02/28(月) 20:15:41.36
アタシも一緒に入る♥
856もぐもぐ名無しさん:2011/02/28(月) 20:49:30.28
>>854
柚子湯の後のビールが旨そう
できたらグラスも冷やして
ゴッゴッゴッ プハー
857もぐもぐ名無しさん:2011/02/28(月) 21:55:50.04
ケンタッキーいいなー。俺はスーパーの売れ残りの唐揚げとコロッケと
春巻き買ってきた。
ひとっ風呂浴びてからたら焼酎お湯割り梅干し入り飲みながら食う。
858もぐもぐ名無しさん:2011/03/01(火) 06:07:21.67
ハムと新玉ねぎをごま油で和えたの
859もぐもぐ名無しさん:2011/03/01(火) 12:19:45.18
>>855
オカマはいらないんだよ。

居酒屋の釜飯はつまみになるな
860 [―{}@{}@{}-] もぐもぐ名無しさん:2011/03/01(火) 15:40:52.73
>>858
うーん、うまそう。たまらんなあ。
俺も週末作ろう。酢と春雨入れてもうまいかなあ。
861もぐもぐ名無しさん:2011/03/01(火) 20:57:43.00
以前に書き込んだと思うんだけど、新タマネギは電子レンジでチンして七味唐辛子と鰹節とポン酢で食べてみて
簡単で早くて旨い
日本酒、焼酎、ビールに合う
本当に一度やってみて!
862もぐもぐ名無しさん:2011/03/01(火) 21:08:22.55
(ごはんですよ)
海苔の佃煮がなかなかに日本酒に合う
863もぐもぐ名無しさん:2011/03/01(火) 21:58:59.93
焼きそばにちょっとカレー粉加えてカレー風味の焼きそば作った。
香りはカレーのが少しするけど味はソースが勝ってる。
まぁ、でもつまみにはいいかな。
864もぐもぐ名無しさん:2011/03/01(火) 23:02:01.91
焼きそば、たこ焼き、お好み焼はソースのニオイにやられちゃうんだよなー。
飲み屋なんかで他の客が頼んだ焼きそばを作ってるとソースのニオイが
漂ってきて、おもわず食いたくなってしまう。
865もぐもぐ名無しさん:2011/03/02(水) 06:23:30.80
新玉ねぎは、おかか辛子醤油とオリーブオイルとうずら卵
チンはしない。
866ハラミ:2011/03/02(水) 09:38:57.54
>>864
オリバーのどろソース最強!
俺は卵焼きにもかけるよ。

ビールのお供に合う。
867もぐもぐ名無しさん:2011/03/02(水) 11:38:31.57
>>866
おっさん久しぶり!
ドロって辛いやん・・おたふくうめーぜ
868もぐもぐ名無しさん:2011/03/02(水) 12:34:22.20
ビールのお供に合う。って何か変
869もぐもぐ名無しさん:2011/03/02(水) 13:24:39.56
>>868
巨摩恵子とはイイんだよ
870もぐもぐ名無しさん:2011/03/02(水) 13:59:18.00
>>869
巨大なマラの恵子に見えた
871もぐもぐ名無しさん:2011/03/02(水) 21:06:32.00
>>865
いくら新タマネギとはいえタマネギに熱を通さずに食べるとは・・・
口の中が辛くなりそう
ヒーハー
872もぐもぐ名無しさん:2011/03/02(水) 21:46:38.11
スライスして水に晒せばうまいぞ
新タマネギなら塩もみ不要だから簡単
873もぐもぐ名無しさん:2011/03/02(水) 23:22:50.26
>>871
新玉ねぎは水分多くて辛みはすくないと思うよ。
辛みを和らげるには玉ねぎを縦方向でなく横方向
からスライスするのも良いとか。
あと水に数分つけるのがいいけど水に栄養分が
流れ出るのでスライスして30分以上放置するの
も良いみたい。

他はオニオンスライスにシーチキンや鯖の水煮
缶を合わせるとか、マヨネーズかけるとそんなに
辛さはきつく感じないよ。
874もぐもぐ名無しさん:2011/03/03(木) 07:57:13.11
新玉ねぎで辛味なんか感じたことないわ。
甘くてめちゃめちゃおいしい。
875もぐもぐ名無しさん:2011/03/03(木) 08:57:48.37
>>811
俺も内側の皮ごと食うよ。
そんなに硬くないからね。
皮を取らないと食べれない
人がいるのが信じれない。
876もぐもぐ名無しさん:2011/03/03(木) 11:45:36.25
なんかモシャモシャしないか?
不味くはないけど食いづらい
877もぐもぐ名無しさん:2011/03/03(木) 12:34:29.61
>>811
靴下の匂いだろ。
878もぐもぐ名無しさん:2011/03/03(木) 14:06:02.33
雑巾の匂いじゃね?
879もぐもぐ名無しさん:2011/03/03(木) 17:58:07.75
生の新タマはサラダ感覚
新タマを電子レンジでチンは惣菜になるかな
まぁ酒に合うのはチンに軍杯
880もぐもぐ名無しさん:2011/03/03(木) 18:38:06.64
ハマグリのほか適当に鶏ひき肉とかキノコ、玉ねぎ、にんじん
なんかを買ってきた。適当に買ってきたが何作ろうかな
881もぐもぐ名無しさん:2011/03/03(木) 20:00:22.56
>>879
バター乗っけて醤油垂らせばビールのアテにいい
882もぐもぐ名無しさん:2011/03/03(木) 21:02:38.26
そうか今日は雛祭りだからオードブルっぽいのがあったのか。
手巻き寿司と焼き鳥盛り合わせとポテトサラダが半額のをゲット。
酒はレモンサワーだ。
883もぐもぐ名無しさん:2011/03/03(木) 22:44:51.95
蛤、いいなあ・・
884もぐもぐ名無しさん:2011/03/03(木) 23:02:48.27
>>880
全部刻んでハンバーグとかタルタルステーキとかでも
ちょっと勿体無いかw
885もぐもぐ名無しさん:2011/03/03(木) 23:09:53.22
>>883
酒蒸しにしたらうまかった。

>>884
鶏ひき肉を団子にして、切った野菜と一緒に煮て
醤油味の鶏団子鍋にして酒飲みながら食った。
鍋のスープはちょっと鶏のダシが薄いけどうどん
入れて〆を後で食べる予定。
886もぐもぐ名無しさん:2011/03/04(金) 07:38:44.53
>>885
自分は鯛アラの鍋に残ったスープでお昼雑炊にするかうどんにするか迷ってる
うどんは汁がしょっぱくて残すからあっさり雑炊にしようかな
887もぐもぐ名無しさん:2011/03/04(金) 14:56:00.98
目鯛のもろ味噌漬けうまかった。鮭の味噌漬けもうまいが
目鯛の味噌漬けもご飯がすすむ。
888 [―{}@{}@{}-] もぐもぐ名無しさん:2011/03/04(金) 16:07:31.57
>>887
酒をすすませてくれよw
味噌漬けってのは不思議だな。あれだけ味(塩分・うまみ)の深い
ものに漬け込んだら、元の味がなくなってしまいそうなものだけど、
ちゃんと元の魚が何かわかるものなあ。
889もぐもぐ名無しさん:2011/03/04(金) 16:13:36.76
赤魚の粕漬けとか鰆の西京漬けとか、幸せだよなぁ。
ビール党の俺でも、こればかりは日本酒でいきたい。

圧力鍋に豚バラ・にんじん・だいこん・ごぼうをぶつ切りでぶちこみ、
酒と水を適当に加え、控えめに塩を投入。
さらに皮をむいただけの玉ねぎを丸ごと投入。しばし加熱。
分量も加熱時間も適当でいい。

圧力鍋が最高に力を発揮するのはブロック肉と根菜だと思うわ。
さらに丸ごと玉ねぎ。もうトロトロで甘ーい。
おすすめ。
890もぐもぐ名無しさん:2011/03/04(金) 16:14:42.12
湯がいたきびなごに酢味噌をつけて食う
安酒に妙に合う
891もぐもぐ名無しさん:2011/03/04(金) 17:56:04.53
きびなごうまいね。地元のイカナゴの釜揚げももうそろそろか
892もぐもぐ名無しさん:2011/03/04(金) 18:05:38.03
春は確実に近づいてるな
893もぐもぐ名無しさん:2011/03/04(金) 18:42:44.62
>>889
豚バラを牛タンやスネ肉に変え、酒をワインに変えたらビーフシチューになるな
ビールや赤ワインを飲みながら華麗な週末の夜
894もぐもぐ名無しさん:2011/03/04(金) 20:45:33.68
美味い干物があれば世は全て事も無し
895もぐもぐ名無しさん:2011/03/04(金) 21:18:53.43
塩干しの干物もいいが味醂干しも酒にあうんだよなー。
つーてもコンロに魚焼きグリルないから家では焼き魚食えない orz
896もぐもぐ名無しさん:2011/03/04(金) 21:39:43.17
つ105円の魚焼器
897もぐもぐ名無しさん:2011/03/04(金) 21:54:21.39
フライパンにクッキングシートを敷いて火は中火でじっくり焼けば
普通の魚でも干物でもそれなりにおいしく焼けるよ。
魚焼きグリルで焼くのに比べると多少落ちるけど。
電子レンジの場合は小林製薬のチンしてこんがり魚焼きパック
ってのを使うと良いかも。まあ、中に入る魚の大きさには制限
あるけど。
898もぐもぐ名無しさん:2011/03/04(金) 22:09:07.29
うすっぺらい鰯のみりんぼしならいつもフライパンで焼いてる
899もぐもぐ名無しさん:2011/03/04(金) 22:40:08.64
ししゃもとか丸干しのイワシくらいならオーブントースターで簡単に焼ける。
トースターの中がちょい魚のニオイするけど気にせず次の日パン焼いてる。
900もぐもぐ名無しさん:2011/03/04(金) 22:55:27.20
>>892
土筆の卵とじが惣菜コーナーで売られてた
焼酎と共に春を先取りしたよ
901もぐもぐ名無しさん:2011/03/05(土) 03:19:17.93
田舎育ちとしては、土筆は近所で摘むもの。
取っていくと大人に喜ばれるけど、子供の口には合わなかった。
繊維がガジガジしておいしいと思ったことはない。
他のものがあれば他を食うってレベル。
子供のころに食べ慣れていないと、食べる習慣ができないな。
都心部では土筆も貴重品なのかもしれないけれど。
どうです、皆さんの地域では?
902もぐもぐ名無しさん:2011/03/05(土) 03:45:29.87
つくし大好きだったけど
川原はみんながとっちゃうけど少年院かなにかの農作業場に大量にあって
柵乗り越えてよく採ってた
薄味の佃煮にしてた
頭ひらいたら風味なくなるよな
903もぐもぐ名無しさん:2011/03/05(土) 07:25:13.91
枝豆があれば一晩中呑めるね
904もぐもぐ名無しさん:2011/03/05(土) 08:52:04.69
いつもノルウェー産のししゃもを買っていたけど、
今日は北海道産のがあったので買ってみた。
小ぶりで痩せているように見えたが、味は濃厚で柔らかくって、苦味もない!
骨も気にならないしすごくおいしかった!

甘酒を少しかけて焼いたら、ほんのり甘くて幸せ
905もぐもぐ名無しさん:2011/03/05(土) 09:40:54.20
ノルウェー産のししゃもは種類違うんじゃないのってくらい
でかくて卵もたっぷり詰まってるよな
俺はししゃもも好きだけどこの時期ワカサギの唐揚げもいい
906もぐもぐ名無しさん:2011/03/05(土) 11:09:05.75
それししゃもじゃないから
907もぐもぐ名無しさん:2011/03/05(土) 11:27:13.22
標準和名でなく通称としてならあってる。
908もぐもぐ名無しさん:2011/03/05(土) 11:36:19.34
別の魚だよ。
しめじとおなじ構図。
909もぐもぐ名無しさん:2011/03/05(土) 12:38:56.23
カペリン
910もぐもぐ名無しさん:2011/03/05(土) 14:36:38.68
>>908
907へのレスならもう一度辞書片手に読み直そう
911もぐもぐ名無しさん:2011/03/05(土) 19:10:22.87
×通称
○詐称
912もぐもぐ名無しさん:2011/03/05(土) 19:15:24.18
詐称っていうなら消費者センターにでも行って来いw
913もぐもぐ名無しさん:2011/03/05(土) 19:38:01.24
まぁまぁ、みなさん穏やかに飲みましょ
楽しい週末の夜
こちらは馴染みの店でのお持ち帰り寿司で一杯やってます
914もぐもぐ名無しさん:2011/03/05(土) 21:12:50.96
日本酒派が多いですね、このスレは。
俺はいつもワイルドターキーです。
若い頃落合信彦に感化されました。てへ^^;

最近ロックやストレートだときつくなってきたので、
もっぱらペリエで割って飲んでます。

アテはチョコレートです。
六花亭のフリーズドライ苺をチョコでコーティングした奴、
すっぱさと甘さが後を引きます。
915もぐもぐ名無しさん:2011/03/05(土) 22:47:09.83
>>914
おお…俺も洋酒好きだよ
俺はスコッチだけど

ウイスキーってつまみのバリエーションに困らない?
アドバイス求む
916もぐもぐ名無しさん:2011/03/05(土) 22:59:44.59
そうですねえ。おなじ思いです。
俺は安易にチョコとかビスケットが多いですが、
自家製ヨーグルトに野菜スティっクを浸すことが多いですね。
刺激が強いので、生ハムとかジャーキーが合うんでしょうけど・・。
917もぐもぐ名無しさん:2011/03/05(土) 23:09:14.26
スコッチにはベビーチーズだな
ベーコンエッグとかトーストで挟んでもいい
918もぐもぐ名無しさん:2011/03/05(土) 23:23:54.90
洋酒だと和風の食い物と合わせた時に違和感あるんだよね。
刺身とウイスキーとか、湯豆腐とウイスキーとか。
平気な人もいるんだろうけど、俺はやっぱり日本酒や焼酎選んじゃう。

ウイスキーだとチーズやナッツ、スナック、チョコなんかををちょっと囓って
飲むって感じかなー。
919もぐもぐ名無しさん:2011/03/05(土) 23:56:55.70
バーボン飲む時は、チキンのガーリックソテー作ったり、
ゴルゴンゾーラだっけ?青カビのチーズをクラッカーにのせたりとか、
ピザ焼いたりとか、そんな感じのモノをつまみにする事が多いなあ。
たまに冷奴に溜かけてつまみにしたりもするがw(湯豆腐は合わないが冷奴は意外と合うと思う)
920もぐもぐ名無しさん:2011/03/05(土) 23:57:30.87
バーボンは甘いから特に和食には合わせにくいな
ドライフィグなんかワインやバーボンに合う気がする
921もぐもぐ名無しさん:2011/03/06(日) 00:06:33.08
ウイスキーでもハイボールにすれば和食でも合うものはおおいんじゃないかな。
あたりが柔らかくなるから。
922もぐもぐ名無しさん:2011/03/06(日) 00:25:14.99
チーズとハムしか思いつかない
923もぐもぐ名無しさん:2011/03/06(日) 00:38:57.07
俺ハイボールは苦手なのでウイスキーはもっぱら水割りかロック
刺身や焼き魚がけっこう合うぞ
青身は駄目だがマグロ、ブリ、サーモンの刺身にはいい
特に脂の乗ったサーモンの刺身はバーボン、スコッチどっちもいける
924もぐもぐ名無しさん:2011/03/06(日) 01:35:29.49
自分は洋食や中華はもちろん、刺身や酢の物もハイボールです
自分がハイボールが大好きなのもあるけど、ハイボールは料理に対してビールと同じぐらい幅があると思う
まぁ、あまり個性の強いウィスキーだとその幅が狭くなるだろうけど
925もぐもぐ名無しさん:2011/03/06(日) 07:37:22.36
バルサミコ酢と醤油とハチミツを煮詰めたものをチーズにかけるっ
926もぐもぐ名無しさん:2011/03/06(日) 08:53:58.85
湯豆腐も旨いが流石にマンネリだな
同じ食材で何か別のアテ作れないかな
927もぐもぐ名無しさん:2011/03/06(日) 09:25:23.67
おいしいマカロニサラダが食べたい
928 [―{}@{}@{}-] もぐもぐ名無しさん:2011/03/06(日) 12:31:19.74
ポテサラにマカロニを混ぜ込んだのが好きだな。
子供の頃、友達の家でマカロニを入れないポテサラを
食べてカルチャーショックをうけた。
929もぐもぐ名無しさん:2011/03/06(日) 13:14:50.61
ポテトサラダもマカロニサラダもつまみに合うよなー。
スーパーにつまみ買いに行ったら3回に1回はどちらかを
買ってる。
930犬 ◆ct0hKEfF5E :2011/03/06(日) 13:15:39.19
コンビニでてっぽういかというスルメのゲソの味付けしたのを買ってきた。
それで缶チューハイ。
931もぐもぐ名無しさん:2011/03/06(日) 13:55:54.01
ポテサラって帝国ホテル発祥らしいね。
厨房ではイモサラというらしい。
932もぐもぐ名無しさん:2011/03/06(日) 14:05:17.19
関西でポテサラ作ったときに胡椒入れようとしたら止められた
旨いんだって説得して控え目に入れたら「旨いからもっと入れろ」だとw
関西じゃデフォで胡椒入れないのかね?
933犬 ◆ct0hKEfF5E :2011/03/06(日) 14:07:44.90
入れませんな。
934もぐもぐ名無しさん:2011/03/06(日) 14:09:23.54
関東でも入れないんじゃないの?
東京だけどコショウ入りは食ったこと無い。
935もぐもぐ名無しさん:2011/03/06(日) 14:10:46.72
>>931
アメリカ発祥なんじゃね?と思って検索してみたら日本の
家庭で食べられているポテトサラダとは微妙に違ってた。
そしてみんな同じようにマズイという意見が多かった。

日本のポテトサラダってナポリタンなんかと同じように
日本で独自に進化した食べ物なのかもしれないな。
936もぐもぐ名無しさん:2011/03/06(日) 14:13:57.37
>>934
市販のポテサラでも粗挽きの黒コショウを少々かけると
風味がよくなってうまいよ。


あと、俺はあんまりしないがポテサラにいろいろ調味料
かける人多いね。ソースだったり醤油だったりタバスコ、
オリーブオイルやバルサミコ酢って人もいるらしい。
937もぐもぐ名無しさん:2011/03/06(日) 14:21:13.43
>>932 いれないね  けど入れた方が間違いなく旨いね
粗びき黒コショウがいいかも  関西人は簡単にこだわりを変えるから
一度食わせてみると一気に考え変わるかもねw
938919:2011/03/06(日) 14:39:21.37
>>920
>>919だけど、俺はバーボンに限らずウィスキーはストレートでしか飲まないんだけど、
冷奴はチェイサー代わりになる感じで結構イケるよ。
溜はちょっとだけ着けて、豆腐本来の味(大豆の旨味)を味わう感じで食う。
って書いてたら昼間からやりたくなって来たw
939もぐもぐ名無しさん:2011/03/06(日) 15:14:40.41
酒とつまみが合う合わないってのはその酒を飲み慣れているかどうかも
関係あるのかもな。
俺昔は芋焼酎苦手だったからつまみの味の邪魔になると思ってたけど
芋焼酎飲むのになんの抵抗なくなったらつまみの味をくずすと感じなく
なったから。
940もぐもぐ名無しさん:2011/03/06(日) 16:08:46.81
ポテトサラダはパンに挟んだのを食いながらビール飲むのもウマイ。
941もぐもぐ名無しさん:2011/03/06(日) 16:32:11.56
腹が減っている時には、ちゃんと食いながら飲みたいんだけど、ご飯ものを頼むと
白い目でみられるような面子の時は、ポテサラを頼むよ。
942もぐもぐ名無しさん:2011/03/06(日) 17:05:29.14
>>941
学生とか社会人1〜2年の同期の飲み会行で最初の注文の時に
おにぎりとか言おうものなら「まだ早えーーよ」って却下されるん
だよなー。

こっちはとりあえず腹にご飯入れるとなんとなく腹の納まりがついて
他の脂っこいつまみや酒もいけるんだけど、奴らはそんな事には
お構いなしにとにかく量が多くて脂っこいものを頼みやがる。

そんな連中も年取ると脂っこいもの食えなくなるから一緒の飲み会で
最初からおにぎり頼んでもブーたれる事がなくなる。
943もぐもぐ名無しさん:2011/03/06(日) 17:30:22.74
シメはポテトサラダに醤油かけてポテトサラダ丼にしちゃう。
944もぐもぐ名無しさん:2011/03/06(日) 17:58:04.00
>>940みたいに某作家の食べ方を出して来る恥ずかしい奴いるよね
945もぐもぐ名無しさん:2011/03/06(日) 18:00:13.72
東海林とか?w
でもサンドイッチでビールは大分メジャーな定番だと思うぞ
946もぐもぐ名無しさん:2011/03/06(日) 18:01:18.90
最初の注文におにぎり、たまにやるノシ
食べておかないと悪酔いするからって説明すると
よくごはんものを食べてから飲めるねーといわれる。

逆に、そうとう飲んだあとにアイスクリームを食べる人、
よく食べられるな〜とヒソカに思ったりする
947犬 ◆ct0hKEfF5E :2011/03/06(日) 18:07:38.52
酔うと甘いものが欲しくなることはあるわ。
最近はコンビーフをかじりながら飲むのがよろし。
948もぐもぐ名無しさん:2011/03/06(日) 18:38:46.47
>>944
はぁ某作家?サンドイッチ食いながらビール飲むのが誰かのマネだっていうのか?
その作家のマネだからサンドイッチ食いながらビール飲むって事は恥ずかしいのか?
お前頭おかしいんじゃねーの?
949もぐもぐ名無しさん:2011/03/06(日) 18:53:10.58
おまえ腹減ってるだろ
サンドイッチ食ってこい
950もぐもぐ名無しさん:2011/03/06(日) 19:08:33.36
>>947
それはやめとけ。メタボまっしぐらだぞ。
たしかにコンビーフはうまいけどな。

もうおっさんだが、飲み始めにおにぎりはやっぱりないな。
空腹だったら、ポテサラ、サンドイッチ、豆腐関係がいい。
ガーリックトーストなんかもいいね。
飲む酒の種類や量にもよるだろうけど。
俺はビール党なのでメシとは相性が悪い。
951もぐもぐ名無しさん:2011/03/06(日) 19:10:58.76
おまいらもちつけ

大事なことはハムサンドとポテサラサンド、どちらが酒のつまみに向いているかということだ

ただしこの場合のハムサンドには野菜などという無粋なものは挟まないものとする
952もぐもぐ名無しさん:2011/03/06(日) 19:13:07.33
イカ買ってきてイカ刺しとげそ天作って飲もうかな
953もぐもぐ名無しさん:2011/03/06(日) 19:13:50.09
まぁまぁ、楽しく飲みましょうよ
ここは、まったりとしたスレで自分は好きでよく覗くんだ
酒飲みながらね

パンによくポテサラ挟むよ
ウスターソースか中濃ソースをかけるとよりビールやハイボールに合う気がするな
954もぐもぐ名無しさん:2011/03/06(日) 19:22:41.66
>>951
どうしてハムを8mm厚に切ってその上にポテサラを乗せ、サンドイッチにしないんだ?
955犬 ◆ct0hKEfF5E :2011/03/06(日) 19:26:19.74
ポテトサラダに薄切りハムをまぜるってのは珍しくもないっす。

>>950
うまいんだから我慢できませんわw
956もぐもぐ名無しさん:2011/03/06(日) 19:41:49.29
>>951
ハムだけのサンドイッチなら多少集めに切って塩コショウで味つけしたのを
はさんで醤油かけて食うと美味そう。
あとは定番だけど極薄に切り落としたのをマヨネーズであえたのを挟むとか。
957もぐもぐ名無しさん:2011/03/06(日) 20:26:36.37
辛子マヨの効いたハムサンド美味いよねえ
958もぐもぐ名無しさん:2011/03/06(日) 21:22:29.74
映画見ながら串揚げを作成ちゅう
具は豚肉、ソーセージ、ナス、玉ねぎ、ピーマン、エリンギなど
揚げたてアツアツのをほおばって飲む酒はうまいよ。
酒はレモンサワー。
959もぐもぐ名無しさん:2011/03/06(日) 21:32:46.47
>>958
ほんま揚げもんにレモンサワー合うわな
960もぐもぐ名無しさん:2011/03/06(日) 21:34:08.23
俺は焦点見ながら
厚揚げにひき肉と大根おろしを煮てあんかけにしたものかけてゆず焼酎
961もぐもぐ名無しさん:2011/03/06(日) 22:15:33.53
レタス無しのハムサンドなんて手抜きやケチの言い訳にしか聞こえないな
962もぐもぐ名無しさん:2011/03/06(日) 22:39:47.62
ポテサラに日本酒が一番だと思う
特に吟醸

まあビールやワインが良いと言う人も居るだろうけど、パンに挟むのは無いわな

ちょっと肴にするにはセンス無さ過ぎだわ

常識ハズレ
963もぐもぐ名無しさん:2011/03/06(日) 22:40:26.47
シンプルな美味さってのもあるのに
964もぐもぐ名無しさん:2011/03/06(日) 23:12:19.18
>>962
>常識ハズレ

つーかおまいが世間知らずなだけじゃね?
ポテサラサンドでビール
ぜんぜんフツーじゃん
965もぐもぐ名無しさん:2011/03/06(日) 23:14:06.80
それはランチだね。
966もぐもぐ名無しさん:2011/03/06(日) 23:17:09.27
あぁなんだ
その辺にいくらでも転がってる量産型ネトウヨかw
967もぐもぐ名無しさん:2011/03/06(日) 23:18:36.47
ウリキチがぶちきれてます
968もぐもぐ名無しさん:2011/03/06(日) 23:27:48.02
芋にビールいいねェ
ジャーマンポテトだと尚よし
969もぐもぐ名無しさん:2011/03/06(日) 23:40:42.68
肉じゃがに日本酒もうまいぞ
970もぐもぐ名無しさん:2011/03/06(日) 23:44:52.89
俺は肉じゃがに七味振って食うなァ
971もぐもぐ名無しさん:2011/03/06(日) 23:52:27.45
ポテサラサンドでビールが普通だと勘違いしてるなんて哀れだな
972もぐもぐ名無しさん:2011/03/06(日) 23:55:00.73
そんなに悔しかったの?w
973もぐもぐ名無しさん:2011/03/07(月) 00:03:38.72
え?ポテトサラダサンドとビールおいしいじゃん。
休日の昼にパン屋で買ったミックスサンド食いながらビール飲むのうまいぞ。
俺的には1位カツサンド、
同率2位ハムレタス、コロッケ、
4位ポテサラ、
5位玉子サンド
974もぐもぐ名無しさん:2011/03/07(月) 00:07:27.25
メンチやハムカツサンドも捨てがたいよね〜
975もぐもぐ名無しさん:2011/03/07(月) 00:15:28.30
ハムカツもいいけど最近無駄に高くね?
あれだったら白身魚フライのサンドイッチのほうが良い気がする
976もぐもぐ名無しさん:2011/03/07(月) 00:22:34.72
カツ系のサンドは千切りキャベツとソース、そしてマスタードの組み合わせが
絶妙で酒に合うだと思う。
マヨネーズやドレッシング使ったサンドイッチも酒と合うがソース味のサンド
イッチの方がやや上回っていると思う。
977もぐもぐ名無しさん:2011/03/07(月) 00:23:04.25
たしかに250円とかするからね〜
でもたまにコンビニのじゃなくてパン屋が作ったの食うとすっごい美味い・・
978もぐもぐ名無しさん:2011/03/07(月) 00:27:07.04
>>977
わかるわかるw
で、コンビニより安いのな

コンビニサンドの値段はちょっとおかしいね
979もぐもぐ名無しさん:2011/03/07(月) 00:29:10.53
エビスビールのCMだとクラブサンドが映ってる
具はベーコン、目玉焼き、トマト、レタス
980もぐもぐ名無しさん:2011/03/07(月) 00:34:54.62
油断してコッペパンサンドをつまみにしようとすると、
あまりにも酒に合わなくて驚く。
981もぐもぐ名無しさん:2011/03/07(月) 06:53:09.22
刻んだ大葉とスライスチーズとトマトとハムのクロックムッシュ
普通のサンドイッチより面倒だがバターたっぷり塗って作ると旨い
ビールかワインにぴったりなんだよな

そろそろ次スレだがホスト規制だった・・・
982もぐもぐ名無しさん:2011/03/07(月) 07:10:18.40
酒の肴、ツマミ、アテについて語ろうよ!拾八杯目
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/food/1299449369/

立ててみた
983もぐもぐ名無しさん:2011/03/07(月) 10:13:03.82
>>951
何で野菜が無粋なんだよ。
ハムとレタスの組み合わせは最高じゃねえかよ。
984もぐもぐ名無しさん:2011/03/07(月) 10:41:20.04
そんなキ印のばっちいのに触るなw
レタスもいいがキャベツも合うよ
985もぐもぐ名無しさん:2011/03/07(月) 13:15:18.18
酒に合うサンドイッチといえば皆さんサーモンのサンドイッチを忘れてませんか?
レタス、スモークサーモン、オニオンスライス、クリームチーズ(アボカドでも可)
想像してみてください。ビールに合いそうでしょ?
986もぐもぐ名無しさん:2011/03/07(月) 13:23:35.78
語り合うのはいいが、ののしるのは酒が不味くなるな。
他人の好みに文句を言いたいのは未成年者だろ。
987もぐもぐ名無しさん:2011/03/07(月) 13:41:26.84
盛りそばはつまみになるがなんとなく澱粉つまみにするのは抵抗あるな
掛けそば白飯はむり

焼きそばはつまみになるか
988もぐもぐ名無しさん:2011/03/07(月) 13:45:03.09
焼きそばでビールは良いね
焼きそばパンでもいいが
989もぐもぐ名無しさん:2011/03/07(月) 13:55:30.11
パスタは微妙だな
ワイン同時に飲んだりするが
990もぐもぐ名無しさん:2011/03/07(月) 15:12:18.92
パスタならペペロンチーノ、明太バター醤油スパ、おろしなめたけは
安上がりで酒に合うと思います。
和風の味つけのは割と何でも合うけどクリームベースのパスタは
場合によってはお酒に激しく合わない事がありますね。
991もぐもぐ名無しさん:2011/03/07(月) 15:16:08.29
焼きそばや揚げそば(皿うどんみたいなの)はおつまみにいいよ。
特に揚げそばのあんかけがかかったのを野菜と一緒に食うとビールが進む。
でも適当に腹がふくれるので飲みすぎない。

パスタはあっさり炒める系がおつまみになるね。
玉ねぎ・ベーコン・ほうれん草ぐらいでささっと炒めて塩コショウみたいな。
トマトソースやホワイトソースはむしろ食事って感じ。
992もぐもぐ名無しさん:2011/03/07(月) 15:38:46.09
焼きそばじゃなくて焼きビーフンも酒にあうぞ
993もぐもぐ名無しさん:2011/03/07(月) 17:10:34.46
次スレでも「ポテサラサンドはビールに合うニダ!謝罪しる!」
てシツコク絡んでくるんだろうな…
994もぐもぐ名無しさん:2011/03/07(月) 18:02:05.37
俺ぐらいの達人になるとどんな酒とつまみの組み合わせでも合うようになる
995もぐもぐ名無しさん:2011/03/07(月) 18:05:41.34
>>994
生クリームたっぷりのシュークリームとかでも平気?
996もぐもぐ名無しさん:2011/03/07(月) 18:39:32.44
大福とかまんじゅうとか、アンコ系はさすがにキツいだろ
997もぐもぐ名無しさん:2011/03/07(月) 19:23:34.25
甘いチョコはいけるけど餡はちょっとキツいかな。
粒餡が特に
998もぐもぐ名無しさん:2011/03/07(月) 19:39:28.12
向き不向きは本人と酒次第です。
999もぐもぐ名無しさん:2011/03/07(月) 19:41:20.75
苺大福でビール
パイナップル缶でビール
干し芋で芋焼酎

どれも意外とイケます
1000もぐもぐ名無しさん:2011/03/07(月) 19:48:45.50
逆に絶対肴やアテに成らない物って何だろう?
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。