酒の肴、ツマミ、アテについて語ろうよ!拾六杯目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1もぐもぐ名無しさん
とにかく語ろうよ!

前スレ
酒の肴、ツマミ、アテについて語ろうよ!拾五杯目
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/food/1278658127/
2過去スレ:2010/10/25(月) 14:59:37
酒の肴、ツマミ、アテについて語ろうよ!
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/food/1127137157/
酒の肴、ツマミ、アテについて語ろうよ!2
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/food/1131986974/
酒の肴、ツマミ、アテについて語ろうよ!三杯目
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/food/1142957576/
酒の肴 4杯目
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/food/1155590169/
酒の肴、ツマミ、アテについて語ろうよ!五杯目
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/food/1190818702/
酒の肴、ツマミ、アテについて語ろうよ!六杯目
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/food/1209557135/
酒の肴、ツマミ、アテについて語ろうよ!七杯目
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/food/1223262658/
酒の肴、ツマミ、アテについて語ろうよ!八杯目
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/food/1231753551/
酒の肴、ツマミ、アテについて語ろうよ!九杯目
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/food/1240058570/
酒の肴、ツマミ、アテについて語ろうよ!拾杯目
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/food/1245468601/
酒の肴、ツマミ、アテについて語ろうよ!拾一杯目
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/food/1250755626/
酒の肴、ツマミ、アテについて語ろうよ!拾弐杯目
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/food/1255977342/
酒の肴、ツマミ、アテについて語ろうよ!拾参杯目
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/food/1259871724/
酒の肴、ツマミ、アテについて語ろうよ!拾四杯目
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/food/1267067879/
3もぐもぐ名無しさん:2010/10/25(月) 15:00:59
改行多すぎ警告が出る事態となったので、
テンプレから過去スレURLを分別しました。
いやぁ、長い歴史だねぇ〜。
4もぐもぐ名無しさん:2010/10/25(月) 15:26:19
セブンイレブンのツマミでオススメある?
5もぐもぐ名無しさん:2010/10/25(月) 19:51:24
マジレスすると、ほさきメンマ
6もぐもぐ名無しさん:2010/10/25(月) 20:07:06
>>1 乙です

>>4
チキンナゲットは不味かった
>>5かカニカマかサンマ蒲焼缶かレトルトサラダ
7もぐもぐ名無しさん:2010/10/25(月) 20:15:17
セブンなら豆腐とごぼうサラダはガチ
8もぐもぐ名無しさん:2010/10/25(月) 20:23:34
セブンの高いほうの卵は旨い
割ったら黄身がぷりっぷり
9もぐもぐ名無しさん:2010/10/25(月) 23:08:00
〆にアジのほぐし飯はどう?
10もぐもぐ名無しさん:2010/10/25(月) 23:18:52
豚の角煮は、コストパフォーマンスがいい!
11もぐもぐ名無しさん:2010/10/25(月) 23:39:24
>>1

セブンは骨なしチキンがビールに合うね
12関西おでかけパススレの1 ◆4OMtX3DjNI :2010/10/25(月) 23:59:40
>>1
乙!

今日は王子公園「灘温泉水道筋店」の後、新開地の「メトロこうべ」の炉端焼きに行って来ますた。

(゜Д゜)ウマー

↓カレイ唐揚げ、頭と尻尾は撮影前にかぶりついてしまいました…
http://imepita.jp/20101025/861150
13もぐもぐ名無しさん:2010/10/26(火) 00:04:47
>>1
乙マミ!
体型を気にする俺はやっぱ漬物を推すな
糠漬けとかピクルスとか自分で作るしかないけど、やってみるとハマるぜ
14もぐもぐ名無しさん:2010/10/26(火) 00:26:08
>>1
乙です!
ぬか漬けはうまいよね〜ぬか床管理が大変だけど。
やっぱ王道の胡瓜、白菜、茄子が好きだ。
15もぐもぐ名無しさん:2010/10/26(火) 06:02:38
うちは焼酎かビールが多いので味噌床で色んなもの漬けるよ。
茄子、オクラ、長芋、和牛のたたき等。
キュウリや大根は水分がたくさん出るんであんまりやらない。
16もぐもぐ名無しさん:2010/10/26(火) 07:02:02
野菜はわかるけど、牛肉のタタキの味噌漬けって知らなかった。
美味そうだ、近いうちに試してみよう。
17もぐもぐ名無しさん:2010/10/26(火) 09:53:56
味噌漬けといえば卵がうまいね。半熟の茹で卵や、黄身だけの
味噌漬けなんてどんな酒にも合う。

牛タタキの味噌漬けは俺も初耳。今度やってみたいけど、質のいい
肉のタタキを選ばないとジャーキーの様になっちゃうかね。
18もぐもぐ名無しさん:2010/10/26(火) 09:57:19
19もぐもぐ名無しさん:2010/10/26(火) 12:33:11
>>17
>黄身だけの味噌漬け

あれガーゼに包んだりして作るのなかなか大変なんだよな
20もぐもぐ名無しさん:2010/10/26(火) 13:05:04
水分を切った豆腐を味噌に漬けるとチーズっぽくなるんだよね
21もぐもぐ名無しさん:2010/10/26(火) 13:39:50
味噌漬に使う味噌って普通に売ってる合わせ味噌でいいの?
22もぐもぐ名無しさん:2010/10/26(火) 13:42:43
味噌漬けって奥さんが作ってくれるの?
いいなあ、うちは絶対無理だ。。。
23もぐもぐ名無しさん:2010/10/26(火) 13:52:22
アタシ男だけどウチでは彼氏が作ってくれアッー!
24もぐもぐ名無しさん:2010/10/26(火) 14:12:52
楽しそうでいいなあwww
25もぐもぐ名無しさん:2010/10/26(火) 15:20:56
>>21
好みのでいいんじゃないのかな?
うちは地域柄豆の赤味噌だけど今度麹も試してみようと思うよ。
そっちの方が保存性も高そうだし。

>>22
学制時代に居酒屋の厨房でバイトを長くやってたんで調理は自分でやれるんだけど
今は全部女房に任せてます。
二人でキッチン使うと器具や調味料の管理が混乱するので。
かつては全く料理ができない女だったけど、コツを教えると自分で研究して上達するものだね。
26もぐもぐ名無しさん:2010/10/26(火) 16:22:58
>>22
ミョウガの味噌漬けはどうだろう
味噌に丸ごとのミョウガを埋めて冷蔵庫で一月寝かせるだけだから
オッサンな俺でも簡単に出来るぞ
27もぐもぐ名無しさん:2010/10/26(火) 16:50:54
>>25
サンクス。いろんな味噌で試してみる!
28もぐもぐ名無しさん:2010/10/26(火) 18:10:15
タラのアラと白子がスーパーで売ってたので買ってきた。
鍋で煮てタラのアラ鍋作るぞー。
白子は軽くゆがいてポン酢でいただく予定。
29もぐもぐ名無しさん:2010/10/26(火) 18:42:38
ついに指先でもつまめなくなったカツオ節の削り残り。
これ以上やったら指も削ってしまうところまで使い込んだら、
そのままズブッと味噌に突っ込んでおく。
これを思いだした時に1個とりだしてモグモグやりながら、きゅーっと1杯。
いつまででも保つし、味噌の味もダシが+されて美味くなるし、
カッチカチのカツオ節が味噌味ジャーキーみたいな歯ごたえになってて最高。
30もぐもぐ名無しさん:2010/10/26(火) 18:49:14
冷や奴やお浸し、お好み焼きにと鰹節の使用頻度は高いけど
自分でかかずにパックのばかり使ってしまうなー。
自分でかいたら香りも立っておいしいんでしょうね。
31もぐもぐ名無しさん:2010/10/26(火) 18:53:21
味噌に適当に切ったダシ昆布を突っ込んで3ヶ月置いた昆布の味噌漬けもウマイ
昆布取り出した後の味噌をそのまま焼いても酒が進む
32もぐもぐ名無しさん:2010/10/26(火) 19:12:52
クリームチーズの味噌漬けがうま過ぎる。
33もぐもぐ名無しさん:2010/10/26(火) 19:22:47
>>26
1ヶ月も我慢できずに途中で食っちゃいそうw
34もぐもぐ名無しさん:2010/10/26(火) 19:29:16
今日は味噌漬け祭りかw
漬けるなんて悠長な事せずに茹でたて熱々のジャガイモに
バターと味噌を塗りつけて食う
焼酎のお湯割りに合う
35もぐもぐ名無しさん:2010/10/26(火) 21:33:00
ごぼうとからっきょとか新ショウガも味噌漬にしたら旨そうだなあ
好みの味噌に押し込むだけでいいの?
フンドーキンの麦味噌でもいけるかな
36もぐもぐ名無しさん:2010/10/26(火) 22:20:12
味噌漬けじゃないけど、ノビルに味噌つけて食うと酒のつまみにいいんだよね
37もぐもぐ名無しさん:2010/10/26(火) 22:30:22
味噌だけで良いんだってば
38もぐもぐ名無しさん:2010/10/26(火) 22:33:14
>>37
キュウリだけでも勘弁してください
39もぐもぐ名無しさん:2010/10/26(火) 22:34:29
>>38
それはおk
40もぐもぐ名無しさん:2010/10/26(火) 22:40:56
>>35
硬い素材は軽く湯がいてアク抜きして水を切ってからがいいかも
でもニンジン位なら生でも漬かるし風味もいい具合で残るよ。

>>36
ノビルはうまいね。
公園の街路樹脇や雑木林、河川の土手でも手に入るし。
鰹なんかと合わせて焼酎。
41もぐもぐ名無しさん:2010/10/26(火) 22:52:36
半額になったカット野菜(野菜炒めの材料みたいなの)と
豚コマ肉を炒めて焼き肉のタレで味つけ
安上がりだけど結構いけます。
42もぐもぐ名無しさん:2010/10/27(水) 00:58:06
その辺に生えてる野蒜って食って平気?
なんとなく抵抗感がw
43もぐもぐ名無しさん:2010/10/27(水) 03:51:15
別に毒性はないが、散歩コースだと犬とかが小便をしている危険性が

今晩は、もうそろそろスーパーでも見かけにくくなって来たアジを捌いてフライにした
捌いて、中骨抜いてフライにして・・・ちょっと面倒だけど
やっぱりスーパーの惣菜コーナーのアジフライより格段に美味い!
44もぐもぐ名無しさん:2010/10/27(水) 05:39:54
>>43
やっぱ揚げ油の問題かな?
45もぐもぐ名無しさん:2010/10/27(水) 07:05:52
>>42
水仙と間違えるなよ、死ぬぞ
46もぐもぐ名無しさん:2010/10/27(水) 07:43:35
>>45
夕飯にキムチ鍋やる時に、ちょっと呆け気味のばーちゃんに
庭の畑に植えてあるニラ採ってきてって頼んだら
間違えて水仙の葉を採ってきたことあったわ
全員気持ち悪くなってゲーゲー吐いただけで済んだが
危うく、一家食中毒って新聞沙汰になるところだったw
47もぐもぐ名無しさん:2010/10/27(水) 11:05:07
うちにもニラと水仙あるけど、料理する家族が気付くだろw
俺は料理する時点で飲み始めてるから自信ないけど
48もぐもぐ名無しさん:2010/10/27(水) 12:28:26
ニラは根茎が短く、水仙のような球根じゃ無いので分かりそうなものだが。
うちでは湯がいて酢みそを添えるか卵とじ。
おれは焼酎で女房はビールでやってる。
49もぐもぐ名無しさん:2010/10/27(水) 12:33:32
なんとなくネクタイをくるくるまいてるおっさん俳優を思い出した。
名前失念
50もぐもぐ名無しさん:2010/10/27(水) 12:43:13
おっし、今日はおでんするぞっ!
51もぐもぐ名無しさん:2010/10/27(水) 16:06:22
>>50
つみれも入れるんだぞ!
あと巾着もな!
52もぐもぐ名無しさん:2010/10/27(水) 16:22:47
おでんをタマゴから食うヤツはガキ
大根から食うヤツはジジイ
コンニャクから食うヤツはスケベ

と、上司が昔言ってたな
53もぐもぐ名無しさん:2010/10/27(水) 16:42:52
じゃあ何から食えば大人なんだ?
54もぐもぐ名無しさん:2010/10/27(水) 16:49:22
トマトだろ
55もぐもぐ名無しさん:2010/10/27(水) 17:02:06
柔らかく煮たタコの足とかツブ貝がおでんに入る我が家は東北人
ホタテもいけるよ
56もぐもぐ名無しさん:2010/10/27(水) 18:00:02
う?タコもツブ貝も普通じゃないのか?
という俺も東北人。
57もぐもぐ名無しさん:2010/10/27(水) 18:33:51
タコは入れることもあるがつぶ貝はそもそも手に入れることが難しいから入れたことない。
でも黒はんぺんは必ず入れるよ。もちろん静岡人だが。
58もぐもぐ名無しさん:2010/10/27(水) 18:56:26
ツブ貝は酔っ払うんだよなw
おでんと言えば欠かせないのは後は餅巾着、はんぺん、鰯つみれ、ちくわぶ
59もぐもぐ名無しさん:2010/10/27(水) 19:01:47
相変わらずマコモと豚コマだ
すき焼きにしてみた
麦焼酎がいくらでもいける
60もぐもぐ名無しさん:2010/10/27(水) 21:34:21
豚コマは何にでも使えて便利なので常に冷凍してるな
明日は豚巻きアスパラのバター醤油焼きでも作ってみるか
61もぐもぐ名無しさん:2010/10/27(水) 22:15:40
豚こまはうちでも切らさないように用意してある。
カット野菜と豚こま炒めた肉野菜炒めはいいつまみになる。
62もぐもぐ名無しさん:2010/10/27(水) 22:50:29
豚コマの生姜焼きうまいよなー。千切りキャベツ添えて
生姜焼きのタレをキャベツに浸して食うのがうまい。
生姜焼きにはビールが合う。
63もぐもぐ名無しさん:2010/10/27(水) 22:54:31
今夜はブリのアラを使ってブリ大根にした。
まだ脂の乗ってる感じじゃないな。でも美味かった。
目玉いっぱい食ったから頭が良くなるぞ。
あれ?お肌にいいんだっけ?まあどっちでもいいかw
64もぐもぐ名無しさん:2010/10/27(水) 23:28:32
コンビニで買ってきたタマゴさんどとポテサラサンドをつまみにビール。
肉系のサンドウィッチかコロッケサンドがよかったのに…。
65もぐもぐ名無しさん:2010/10/27(水) 23:40:25
生タラを買って来て昆布だし白汁の鍋にしてもらった。
味にインパクトがないかなと思ったけど意外といけた。
酒は焼酎の緑茶割り。
〆に細切り生うどん。
だし昆布とタラ一切れが余ったので佃煮みたいにしてもらおう。
66もぐもぐ名無しさん:2010/10/27(水) 23:59:24
>>64 レジのフライ物+クロワッサン等の素パンではダメだったの? 家でマヨなりソースなり挟んで…
67もぐもぐ名無しさん:2010/10/28(木) 07:12:51
そんなもんがツマミになるかwww
68もぐもぐ名無しさん:2010/10/28(木) 08:36:21
なぜにクロワッサンw
いやコッペパンと書きたかったのだろうけれども
69もぐもぐ名無しさん:2010/10/28(木) 12:54:19
クロワッサンやデニッシュみたいなパンのサンドイッチにはワインが合いそう。
ピクニックに持っていって飲み食いするみたいな感じが似合うかも。
70もぐもぐ名無しさん:2010/10/28(木) 14:12:40
サンドイッチにはワインて、それはつまみではなくて最早ただの飯だろ
71もぐもぐ名無しさん:2010/10/28(木) 15:44:42
パン耳ラスク(パン耳揚げて砂糖まぶしたやつ)は
結構ツマミになる。
砂糖まぶさないで素揚げにしてガーリックバター
付けて食うのも美味いぜよ。
72もぐもぐ名無しさん:2010/10/28(木) 16:53:26
サンド系の最高峰はやっぱりカツサンドにピールだと思う。
千切りキャベツも挟まれてて、カツにはソースと芥子が塗ってるようなやつ。
73もぐもぐ名無しさん:2010/10/28(木) 19:13:57
芥子は漆喰のようにたっぷりと塗り込んでおいてほしい
74もぐもぐ名無しさん:2010/10/28(木) 19:25:22
コロッケサンドとビールも中々
75もぐもぐ名無しさん:2010/10/28(木) 19:32:35
ケンタッキー鳥の日パックと
アサヒスーパードライとバドワイザーとスタウトと
読めないけどどっかベルギーのビール4本
行きまーす!
76もぐもぐ名無しさん:2010/10/28(木) 21:36:21
パンの耳をホットサンド機?に敷き詰め
溶けるチーズとハムを並べてパンの耳をまた乗せて挟む
カリカリに焼いて一口大に切ると、うまいツマミになるよ
77もぐもぐ名無しさん:2010/10/28(木) 21:40:43
最近はパン屋でもパン耳は有料なんだよな。
昔はただでくれたのに。
まあ、それでも2、30円とかだけどw
78もぐもぐ名無しさん:2010/10/28(木) 21:42:48
そうだよね。昔はもっていってみたいな感じだった。
ホットサンドの器具を全くつかってないからひっぱりだしてみる良い機会になりそうです。
79もぐもぐ名無しさん:2010/10/28(木) 22:07:56
パンはツマミにはならんよ
80もぐもぐ名無しさん:2010/10/28(木) 22:16:36
私はなるよ
81もぐもぐ名無しさん:2010/10/28(木) 22:48:27
俺もなるお
82もぐもぐ名無しさん:2010/10/28(木) 23:07:21
この時間には嫁は寝てるんだが、冷蔵庫を開けてスライスハムとか竹輪を盗み食いしてます
独りでヒヤ酒も、たまには背徳の楽しみかな
83もぐもぐ名無しさん:2010/10/28(木) 23:17:20
昔パン屋でバゲット1本買ってきて、あと適当にチーズや生ハムとかと一緒に安ワイン飲るのが好きだったな
パンだけでも結構ワインは飲めるんだよね、赤白ロゼ問わず
84もぐもぐ名無しさん:2010/10/28(木) 23:21:55
バケットサンドには生ハム、トマト、モッツアレラだよな
あと何か入れると旨いのある?
85もぐもぐ名無しさん:2010/10/28(木) 23:40:33
>>84
スモークサーモンとクリームチーズとかも定番の一つ
アボカドとかもチーズ代わりにも良い
あとローストビーフ(もしくは牛のタタキ)とさらし玉葱なんかが俺的にはイチオシ
かじりながら安い赤ワインがぶがぶ飲むのが好き
86もぐもぐ名無しさん:2010/10/28(木) 23:44:58
>>84
シャキシャキの食感がほしいなーと思うので、
無難にレタスか、オニオンスライスあるいはスライスキュウリ
とかどうかな。
87もぐもぐ名無しさん:2010/10/29(金) 00:15:52
>>57
俺も静岡人(といっても東京在住)だが、おでんの黒はんぺんはあまり好きじゃないな
出汁が出ちゃうし、食感も柔らかくなっちゃって美味しくない
黒はんぺんの至高の食べ方はフライ
異論は認めない
88もぐもぐ名無しさん:2010/10/29(金) 00:53:00
私は…ベーコンエピや明太子フランス、チーズブール、ガーリックフランス等を よくアテにします。
今晩は黒胡麻フランスが半額だったので、スライスしてトーストに カキのオイル漬けでやってます(^-^)食感&塩加減うまー!
89もぐもぐ名無しさん:2010/10/29(金) 07:13:45
フランスパンはさすがに無理・・・^^;
90もぐもぐ名無しさん:2010/10/29(金) 07:26:02
フランス人は、それでワイン飲むんじゃないの?
91もぐもぐ名無しさん:2010/10/29(金) 11:31:15
ワインならガレットも美味いよ。
そば粉の生地焼いてモツ煮込みみたいなのを挟んだのが良かった。
92もぐもぐ名無しさん:2010/10/29(金) 15:15:44
俗にいう、そば粉クレープってやつだな。
有名なのはハムと目玉焼きのだよね。
確かに、ワインなら合いそう。ビールにはどうかなw
93もぐもぐ名無しさん:2010/10/29(金) 16:07:19
ガレットだとシャンパンが定番だろうか
数年前伊勢丹の催事(フランス展だかなんだか)でガレットとシャンパンをセットで出す店が出てた
確か生ハムとかチーズとかが入ってた気がするが美味かったな、3,000円か4,000円位したけど
家呑みでもやってみたけど、お洒落な組み合わせが独り身という現実とミスマッチしてて気分は微妙だった
94もぐもぐ名無しさん:2010/10/29(金) 17:26:59
だねー
うちでもシャンパンとガリガリのパンに具を乗せてやったことあるけど、コタツだったからなー
やっぱ熱燗に塩辛が性に合ってるw
95もぐもぐ名無しさん:2010/10/29(金) 18:32:22
>>85-86
それだ、クリームチーズとスモークサーモン
オニオンスライスもいいな
買い物行く前にこさえて水に晒しとこう
赤ワインは安物のBOXワインを探すか
晩酌が楽しみだー
96もぐもぐ名無しさん:2010/10/29(金) 19:07:51
昨日の晩、バゲットとリエット買って飲んだはいいが
今日はつまみが余ってるのに焼酎しかないorz

どうするかな
レモン割でもしたら合うかな?
97もぐもぐ名無しさん:2010/10/29(金) 19:32:48
家はシーチキンやサーモンを食うと必ずぬこがやって来るので楽しみo(^o^)o
98もぐもぐ名無しさん:2010/10/29(金) 19:42:24
>>97
なんで楽しみなんだ?うちはぬこのおかげでシーチキンや鰹節(高級品に限ってよってくる)
はおおっぴらに食えなくなった。ぬこにあやまりながら食ってる始末orz
99もぐもぐ名無しさん:2010/10/29(金) 20:43:11
ぬこに見せびらかしながら食うんじゃね?

それは冗談として
バケットサンド用にトマト買おうとしたら卵くらいの
ちっこいのが158円とか冗談にならん・・・
結局サーモン、生ハム、クリームチーズしか買わんかった
今からバケットざくざく切ってメルシャン赤で食いまくるぞ!
100もぐもぐ名無しさん:2010/10/29(金) 21:26:16
>>98私は独りぼっちなのでぬこと晩酌が楽しみナノダ(;´д`)
101もぐもぐ名無しさん:2010/10/29(金) 21:34:24
オイラもねこしか家族いないお
でもねこと楽しく晩酌するお
102もぐもぐ名無しさん:2010/10/29(金) 21:38:50
焼酎に合うパンがあるかよw
103もぐもぐ名無しさん:2010/10/29(金) 21:44:28
一人ワイン中。

肴はローストビーフ。
小龍包。
104もぐもぐ名無しさん:2010/10/29(金) 21:51:19
オイラもぬこを肴に楽しく晩酌するお
105もぐもぐ名無しさん:2010/10/29(金) 21:52:07
ぬこが居るなら一人ぼっちじゃないじゃないか!

やっぱ生ハムにオニスラは合うねえ
キリとサーモンも絶妙だ

明日は台風だな、何アテに呑もうか
106もぐもぐ名無しさん:2010/10/29(金) 21:53:41
>>104
ぬこ食っちゃダメだお
107もぐもぐ名無しさん:2010/10/29(金) 22:10:36
やっぱり一人酒に猫は邪魔だな
108もぐもぐ名無しさん:2010/10/30(土) 00:00:18
猫いると眠くなんだよw
109もぐもぐ名無しさん:2010/10/30(土) 00:03:15
バゲットで飲むと、安ワインの品質の粗(渋みとか酸味とか)を美味いこと誤魔化してくれるから美味しく飲めるよな
変に小洒落た肴と高いワイン飲むより満足感を得られると思う
バゲットのスライスにオリーブオイル付けるだけで良いワインの友になるから手軽で良い
チーズやハム、サラダなんか付けば立派なご馳走だぜ
110もぐもぐ名無しさん:2010/10/30(土) 03:24:25
猫はやっぱり膾がうまいよね。
丸ごと炙って毟っても良し。
111もぐもぐ名無しさん:2010/10/30(土) 08:29:10
パンはツマミって言うより料理だな
112もぐもぐ名無しさん:2010/10/30(土) 09:00:49
クレープ生地にチーズ乗せてカリッカリに焼いて食った事あったけど
美味かったよ。そんときはおやつで食ったんだけど、10年ぐらい前の話だ。
113もぐもぐ名無しさん:2010/10/30(土) 11:08:25
粉もんにチーズは合うよな
昨日トマトに文句言ったら今朝でかいのが158円に
なってたので2個買ってきた
丸齧りにするかトマトステーキにするか
114もぐもぐ名無しさん:2010/10/30(土) 11:53:40
赤ワインの渋みは粗じゃないと思ってる俺
メルシャン赤が中口表示の割に甘くて軽くショックだ
渋い渋い赤ワインが好きなんだよなあ・・・
115もぐもぐ名無しさん:2010/10/30(土) 12:42:21
コンビニで買った惣菜パンを家でカリッとトーストさせて食うとんまい
116もぐもぐ名無しさん:2010/10/30(土) 12:44:21
>>113
トマトに文句言ったの?
117もぐもぐ名無しさん:2010/10/30(土) 13:03:49
もちろん
118もぐもぐ名無しさん:2010/10/30(土) 13:44:39
なにか問題でも?
119もぐもぐ名無しさん:2010/10/30(土) 14:51:36
今夜の肴はコロッケに決まりだ。
当然だな。
台風が来てるんだから。
120もぐもぐ名無しさん:2010/10/30(土) 15:54:29
>>114
寧ろしぶしぶに渋い奴がいいよな
それにブルーチーズ合わせたら最強
メルシャンは甘いからサンライズのカベルネソーヴィニヨンとかの方がいいよ
んで早め開けて空気に晒しといてタンニン出すのだ
デキャンタ欲しい…
121もぐもぐ名無しさん:2010/10/30(土) 16:27:25
ワインは苦手なんだよなぁ他の酒はだいたいいけるけど。
よくワイン駄目な奴でもチーズをツマミに飲めばいける、と聞くが…。
あと、赤より白の方が飲みやすいって本当?
122もぐもぐ名無しさん:2010/10/30(土) 17:02:16
>>119
俺もコロッケ買いにいったんだが
惣菜売り場に「ハムカツ有ります」と書いてあって
懐かしさにそっち買ってきちまったぜw
しかも注文して買ったから揚げたて
コイツが意外にウイスキーに合う
123もぐもぐ名無しさん:2010/10/30(土) 18:22:40
ハムカツ懐かしいな
分厚いハム2枚の間にチーズ挟んで揚げてたら最高だ
124もぐもぐ名無しさん:2010/10/30(土) 19:23:58
ハムカツってどっしりな厚いのとサクサクの薄いのあるじゃん。
どっち好き?薄いほうがツマミ向きかな。厚いのは飯のおかずかな。
125もぐもぐ名無しさん:2010/10/30(土) 19:26:34
駄菓子のカツで十分
126もぐもぐ名無しさん:2010/10/30(土) 19:28:39
厚みがあるほうがいいな
んで、やっすいプレスハムでなきゃいかん
いいハムではあの味わいは出ないんだよな
127もぐもぐ名無しさん:2010/10/30(土) 19:51:32
猫はそもそも散歩させる必要がないからいいよな
自分で家から出ていって、満足したら勝手に帰ってくるし
どっかの飲兵衛かよ
128もぐもぐ名無しさん:2010/10/30(土) 19:57:19
うちの近所の肉屋さんは2mmくらいの薄手のハムカツ
並びの総菜屋は5mmくらいの厚手なやつ

肉屋さんのは注文受けてからなのでいつも揚げたてでつまみ向き
総菜屋さんのは揚げ置きだけどハムの塩味があるのでソース無しでご飯のおかずにピッタリ

ただ平日帰宅する頃には大抵閉店時刻過ぎてんだよな・・
129もぐもぐ名無しさん:2010/10/30(土) 20:41:11
ぬこにハムソーセージ食われた(;´д`)
130もぐもぐ名無しさん:2010/10/30(土) 21:04:38
>>129
そんな塩分高いものやっちゃいけません
131もぐもぐ名無しさん:2010/10/30(土) 21:35:16
ぬこネタうざいな
家畜の話はよそでやれ
132もぐもぐ名無しさん:2010/10/30(土) 21:46:38
>>131家畜ではない家族だ糞野郎!
133もぐもぐ名無しさん:2010/10/30(土) 22:35:46
パンの話でもしてろクズ
134もぐもぐ名無しさん:2010/10/30(土) 22:52:07
ラーメン用のメンマに食べるラー油をまぜてネギのせたので
酒飲んでるよ
135もぐもぐ名無しさん:2010/10/30(土) 23:02:06
猫ってあんまいおいしくないよね。
犬のが美味い。
136もぐもぐ名無しさん:2010/10/30(土) 23:07:36
んだぬことは家族だしうちなんかぬこのほうが上だからなw
137もぐもぐ名無しさん:2010/10/30(土) 23:14:46
人間はクソ不味いニャ(>ω<)
138もぐもぐ名無しさん:2010/10/31(日) 00:18:28
ラーメンの具は立派なツマミになる。
139もぐもぐ名無しさん:2010/10/31(日) 00:20:55
レッドサーモン+マヨ+レモン汁

パンにぬると美味。何かに載ってた
140もぐもぐ名無しさん:2010/10/31(日) 03:43:45
にら短冊レンチン→ぽん酢
141もぐもぐ名無しさん:2010/10/31(日) 05:06:07
焼酎レモンに明宝ハムトン。
これマジ旨いな。
マスタード用意したけどいらねーや。
142もぐもぐ名無しさん:2010/10/31(日) 05:15:16
生の袋入り中華そばを醤油あえにし、カリッカリに揚げる。見事な自家製ベビースターラーメンになる。
143もぐもぐ名無しさん:2010/10/31(日) 10:00:01
>>142
ベビースターラーメンでいいじゃん
ラーメンは締めに取っとこうよ
144もぐもぐ名無しさん:2010/10/31(日) 11:13:30
ラーメン揚げると油吸ってボワボワになんね?
145もぐもぐ名無しさん:2010/10/31(日) 12:02:31
皿うどんて中華そばと違うの?
146もぐもぐ名無しさん:2010/10/31(日) 13:39:34
皿うどんは麺がパリパリだろ。どこに中華蕎麦と間違える要素があるんだ。
147もぐもぐ名無しさん:2010/10/31(日) 14:09:04
かた焼きそばとは近いかも…
148もぐもぐ名無しさん:2010/10/31(日) 14:58:41
居酒屋のお通しでパスタ揚げたの食ったけど旨かったよ
149もぐもぐ名無しさん:2010/10/31(日) 15:06:17
今日〜もコ〜ロッケ
明日〜もコ〜ロッケ
150もぐもぐ名無しさん:2010/10/31(日) 17:27:41
>>149
爺さんそろそろ就寝時間だよ
151もぐもぐ名無しさん:2010/10/31(日) 18:36:47
今日のツマミは肉屋のコロッケ、メンチ、ハムカツと上カルビ100g640円(三割引)。夜勤明けにはカルビキツいな〜。うまかったけど。
152もぐもぐ名無しさん:2010/10/31(日) 18:37:29
みんなでコロッケの話しようぜ
153もぐもぐ名無しさん:2010/10/31(日) 18:52:10
具はジャガイモ、タマネギのみじん切り、豚挽き肉のコロッケで
ちょっとだけカレーの風味のあるコロッケが好きだな。
甘めのコロッケはたまーにだけど食べたくなる事がある。
154もぐもぐ名無しさん:2010/10/31(日) 19:31:48
カニクリームコロッケは外せないぞ
キャベツたっぷりの肉屋のキャベツメンチも旨いな
155もぐもぐ名無しさん:2010/10/31(日) 19:47:46
昔ながらのコロッケっての、えらく安いとおもたら
ジャガ芋しか入ってねぇorz
156もぐもぐ名無しさん:2010/10/31(日) 20:13:51
コンビニで売ってる40円のカレーコロッケ
157もぐもぐ名無しさん:2010/10/31(日) 20:28:42
711のコロッケが意外に美味い。メンチも美味い。
揚げたてだとなお美味い。
158もぐもぐ名無しさん:2010/10/31(日) 20:30:40
飯がいつも酒のつまみの俺は最近ビーフンにはまってる 
野菜と肉と麺と水入れてレンチンで出来るし
それなり栄養も取れるし 
袋から出す前にある程度砕いておくとつまみやすい
159もぐもぐ名無しさん:2010/10/31(日) 21:05:08
カット野菜とシーフードミックス使ってたまに焼きビーフン作ることある。
焼きそばの麺やうどんに比べて味があっさり仕上がるから軽い飲み口の
酒があうね。
160もぐもぐ名無しさん:2010/10/31(日) 21:22:57
コロッケもいいが、懐かしの三角ポテト揚げが食いたい
161もぐもぐ名無しさん:2010/10/31(日) 21:34:14
あさりを赤ワインで蒸したら美味しいらしい
162もぐもぐ名無しさん:2010/10/31(日) 21:40:28
ムール貝のワイン蒸しでスパークリングやりたいなあ
163もぐもぐ名無しさん:2010/10/31(日) 21:48:35
コーンコロッケに醤油をたらして齧りつく
たまらんのー
164もぐもぐ名無しさん:2010/10/31(日) 22:08:12
この季節は何と言っても牡蠣でしょう
フライでビール、生で日本酒、酒蒸しにしても焼いても良し
酒飲みたるのも肴で季節を感じたいものです
165もぐもぐ名無しさん:2010/10/31(日) 22:51:51
コロッケにはオタフクソース。これだけは譲れん。
166もぐもぐ名無しさん:2010/10/31(日) 22:58:59
ほう いいね
167もぐもぐ名無しさん:2010/10/31(日) 23:01:21
>>161
白ワインじゃなくて赤?
168もぐもぐ名無しさん:2010/10/31(日) 23:10:39
牡蠣の酒蒸しがたまらん
169もぐもぐ名無しさん:2010/10/31(日) 23:32:59
コロッケにウスターソースをびちゃびちゃになるくらい浸して食べる。
たまらん
170もぐもぐ名無しさん:2010/10/31(日) 23:47:26
コロッケには麺つゆだって悪くないよ?

牡蠣は食感と匂いが苦手な人多いけど、フライにすると大抵美味しく食えるんだぜ
171もぐもぐ名無しさん:2010/11/01(月) 00:27:26
牡蠣は生とフライじゃぜんぜん違う味わいだよね
生だったらスパークリングがお薦め
フライは大抵の酒でいけると思う
172もぐもぐ名無しさん:2010/11/01(月) 10:39:13
カキフライは旬を少し外れたもの(特に出始め)でもおいしく食べられるね。
先月半ばに初物カキフライ食べたけど、身がまだ小さくてさ、ジューシー感は
なかったけどサクサクしてそれはそれでうまかったよ。
同じカキを生で食ったら多分まずかったと思う。
173もぐもぐ名無しさん:2010/11/01(月) 14:19:11
同じ貝なら、アワビやサザエみたいな刺身でコリコリ歯ごたえのある方が好きだ……。
174もぐもぐ名無しさん:2010/11/01(月) 16:41:48
>>173
伊勢志摩へGOだな
175もぐもぐ名無しさん:2010/11/01(月) 16:51:28
殻から外したばかりの新鮮なホタテ貝の刺身も負けてないよ〜。
しゃくしゃくとした食感と甘味を味わえるし、ひものコリコリの食感でぬめりも楽しめる
176もぐもぐ名無しさん:2010/11/01(月) 19:10:47
牡蠣フライにはおろしポン酢しかない
揚げたてか暖め直したてをジュッとおろしポン酢に
沈めて食うのがたまらん!
ビールはシメイ青があれば最高だが発泡酒でもいいやw
177もぐもぐ名無しさん:2010/11/01(月) 19:26:11
タルタルでいいよ
178もぐもぐ名無しさん:2010/11/01(月) 20:00:37
>>4
蒲焼さん太郎!
179もぐもぐ名無しさん:2010/11/01(月) 20:03:08
デイリーヤマザキのコロッケ最強伝説
180もぐもぐ名無しさん:2010/11/01(月) 20:03:29
ブルーチーズにクラッカー
これ安上がりで最高!
181もぐもぐ名無しさん:2010/11/01(月) 20:09:33
しょうゆの実
182もぐもぐ名無しさん:2010/11/01(月) 20:14:43
>>180
ジャムとかママレードも載せると更に旨いんだよな

今日はチェダーで安ワイン
183もぐもぐ名無しさん:2010/11/01(月) 20:24:53
牡蠣フライなんて油食っているようなもん、食う奴が馬鹿
184もぐもぐ名無しさん:2010/11/01(月) 20:37:09
牡蠣フライの話題禁止な!
185もぐもぐ名無しさん:2010/11/01(月) 20:40:25
牡蠣フライ美味いよな
数は食えないけど
186もぐもぐ名無しさん:2010/11/01(月) 20:41:58
>>183
食文カテ名物、
揚げ物は種の水分と油を入れ替える料理だ!
君ですか?
187もぐもぐ名無しさん:2010/11/01(月) 20:56:07
>>186
早く自転車の空気圧の調整作業に戻るんだ!
188もぐもぐ名無しさん:2010/11/01(月) 21:06:10
牡蠣フライなんて高級品は都市伝説
189もぐもぐ名無しさん:2010/11/01(月) 21:20:54
>>187
ん?図星?
190もぐもぐ名無しさん:2010/11/01(月) 21:21:45
ワープアの俺より下がいたとは
191もぐもぐ名無しさん:2010/11/01(月) 21:52:24
牡蠣フライの話題は禁止なの!
192もぐもぐ名無しさん:2010/11/01(月) 21:57:33
        ,.、,、,..、.,、,、、..,_  
      ;'`;、、:、.:、:, :,.: ::`゙:.
      '、;: ..: ,:. :.、.:',.: .: _;.;;.;′
       `"∩''`゙ ` ´゙`.∩ 
        //∧_∧  | |
        | |( ´Д`)// <うるせぇ、カキフライぶつけんぞ!
        \      |
          |   /
         /   /
     __  |   |  __
     \   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   \
     ||\            \
     ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
     ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
193もぐもぐ名無しさん:2010/11/01(月) 21:58:37
何年ぶりかでこのAA使ったw
194もぐもぐ名無しさん:2010/11/01(月) 22:04:19
牡蠣フライの話題していいです
195もぐもぐ名無しさん:2010/11/01(月) 22:07:03
>>182
チェダー
いいですねw
チリ産ワインも捨てたもんじゃないよなw
安くてもいいワインはいっぱいありますよね!
196もぐもぐ名無しさん:2010/11/01(月) 22:11:29
ワインって美味しい?
いや、もういい。
つまみスレだ。
197もぐもぐ名無しさん:2010/11/01(月) 22:19:34
ワインは俺の血だ

By 川島なお美
198もぐもぐ名無しさん:2010/11/01(月) 22:27:22
だいたいここに巣くってる連中なんて

牡蠣が2枚貝か巻貝かも知らないだろ。本当に美味いのはハマグリだから。
199もぐもぐ名無しさん:2010/11/01(月) 22:35:42
牡蠣フライの話題がなんでダメなんだよ?


一番の大好物なんだが。
200もぐもぐ名無しさん:2010/11/01(月) 22:42:27
好きなツマミの話ならいいじゃんね。
201もぐもぐ名無しさん:2010/11/01(月) 22:45:27
遅まきながら、私も今日は鍋しました。
仕込み状態と完成状態の画像をどうぞ……
なお、私はよく食べるので一人用土鍋と片手鍋の2つに仕込み、先に土鍋から食べる間に片手鍋を火にかけておくようにしてます。
(コンロが1基しかないため)
http://imepita.jp/20101101/769440

http://imepita.jp/20101101/773590
202もぐもぐ名無しさん:2010/11/01(月) 22:49:36
>>201
一人でなべ淋しいよw
っていうかw俺も今日一人なべwwwww
203もぐもぐ名無しさん:2010/11/01(月) 23:19:26
>>201
おお、うまそう。俺ならエノキは半分に切って入れてるな。
長いままだとちょっとたべづらいから。
うちではカセットコンロにのせて弱火で温めながら
食べて鍋の具がなくなったらうどんかご飯を投入する。
204もぐもぐ名無しさん:2010/11/01(月) 23:24:06
西友のグレートバリューのカマンベール6Pチーズ
205201:2010/11/01(月) 23:27:31
201です。
>>202-203
鍋って本当にいいですよね〜(*´∀`)

ちなみに、今日の鍋の材料は………

鶏ササミ、豚ロース、日高昆布、乾燥わかめ、豆腐、エノキ、白菜、春菊、モヤシ、ポン酢、刻みネギ、一味

でした。
206もぐもぐ名無しさん:2010/11/01(月) 23:33:50
>>205
ざっくりでいいけど材料費っていくらくらい?
207もぐもぐ名無しさん:2010/11/01(月) 23:49:33
>>206
だいたい1800円くらいですね。
ただし、材料全ては今日1日では食べきれず、タッパーに入れて冷蔵庫に保管してあります。
明日と明後日も鍋ですな…………
208もぐもぐ名無しさん:2010/11/02(火) 00:00:38
白菜半玉、もやし、タマネギは鍋のベースになる具として買ってて
プラス肉だったり魚って感じで1人鍋してる。
たまに鍋に飽きたら焼きうどんに入れたり、ちょっと手間だけど
八宝菜もどきっぽいのを作って消費したりしてるよ。
209もぐもぐ名無しさん:2010/11/02(火) 00:04:27
私はムール貝好きです
210もぐもぐ名無しさん:2010/11/02(火) 00:05:22
私はムール貝が好きです
211もぐもぐ名無しさん:2010/11/02(火) 00:10:25
ムール貝ってパエイリアにのったのを
食ったことがあるくらいだけど、単純に
酒蒸しにしたのって、アサリの酒蒸しと
比べて味はどっちが上なんだろ。
212もぐもぐ名無しさん:2010/11/02(火) 00:19:37
明日はまた検査で採血だ。
いつも結構採られる。
夜は鰹かレバ刺しだな。
試作で焼酎の生姜カクテルを考案してみたんだが、うーん
辛いだけだった。酢漬けなら行けるかな?
213もぐもぐ名無しさん:2010/11/02(火) 00:21:53
>>212
なんとなくだけど、生姜に蜂蜜プラスして焼酎と炭酸で割ってみたら?
214もぐもぐ名無しさん:2010/11/02(火) 00:59:43
>>213
うん、いいアイディアありがとう。
ひね生姜スライスに蜂蜜と黒酢でも試してみます。
つまみは生物が好きなんでそれに合う酒が欲しくてね。
生姜エキスは夏は身体を冷やして冬は暖めるから都合いいと思ったんだ。
215もぐもぐ名無しさん:2010/11/02(火) 02:56:53
>>211 アサリの方が手に入りやすく旨味も感じると⇒思う方も多いと思いますが…食感なり質量なりは勿論、シーフード押しの料理店で食べたムール貝が忘れられない旨さだった!
216もぐもぐ名無しさん:2010/11/02(火) 04:55:08
日本国内で新鮮なムール貝を手に入れるって個人だと困難だからなぁ
217もぐもぐ名無しさん:2010/11/02(火) 06:04:00
国内の海岸にもムール貝はいるけど
商用に捕獲はあまりされてないね
子供の頃はあんなのが食えるなんて知らなかったよ
218もぐもぐ名無しさん:2010/11/02(火) 06:29:12
>>211
やってみろ、旨いから。
東南アジアに単身赴任してた時、ムール貝の近似種がとんでもなく安かったので怖々試したが病みつきになった。
特に蒸した時に出るスープが濃厚。 あさりはあさりで旨いけどおれはムール貝の方が好みかな。
219もぐもぐ名無しさん:2010/11/02(火) 07:23:52
ムール貝なんか話題に出すな
焼酎に合わんのや
220もぐもぐ名無しさん:2010/11/02(火) 08:30:12
先々週の日曜に作ったカキ鍋、とうとう昨日の晩酌でなくなった
毎日継ぎ足し継ぎ足しでどんどん旨くなってたのに
今夜は寂しいw
221もぐもぐ名無しさん:2010/11/02(火) 09:52:27
んー、よくわからないがムール貝は美味いという事はわかった。

ムール貝って和風の味付けは合わないかね。
ワイン蒸しとか、そんなこ洒落た事出来ないw
茹でて醤油かけただけだと美味くないかなぁ。
222もぐもぐ名無しさん:2010/11/02(火) 10:38:07
貽貝でググると焼き物、吸い物、酢の物など
和食の素材としても古くから使われてた事がわかる
青森で売ってるみりんと醤油に漬けてから干したものを
軽く炙って食うと酒が進むし
鳥取では炊き込みご飯にするようだ
http://www.tv-asahi.co.jp/imagohan/hyakkei/68/
223もぐもぐ名無しさん:2010/11/02(火) 11:00:06
とりあえず貝類は酒蒸し(日本酒か白ワイン)にしておけば旨いんじゃね?
224もぐもぐ名無しさん:2010/11/02(火) 12:43:14
ムール貝って海の岩場にあるやつ?それなら子供の頃浜で海水で茹でて食べてた
225もぐもぐ名無しさん:2010/11/02(火) 13:26:04
それってバカ貝とか言わなかった?
226もぐもぐ名無しさん:2010/11/02(火) 13:50:50
>>225
俺たちは
カラス貝って呼んでた
めちゃくちゃうまかったなw
227もぐもぐ名無しさん:2010/11/02(火) 13:54:58
調べてきた >>226の通り味は一緒らしいがカラス貝って言うらしい。今までずっとムール貝だと思ってた…バカ貝はアサリとか蛤の仲間みたいだよ
228もぐもぐ名無しさん:2010/11/02(火) 14:01:08
>>227
ムール貝とカラス貝は同じものだよ
229もぐもぐ名無しさん:2010/11/02(火) 14:06:15
>>228 じゃあどっちの言い方しても良かったんだ。ありがと。
230もぐもぐ名無しさん:2010/11/02(火) 15:09:22
貝は鳥」を食うよ。足を挟んで潮が満ちるのを待つだけ。効率いい漁だぜ
231もぐもぐ名無しさん:2010/11/02(火) 15:17:23
カラス貝って、堤防にこびりついてる奴だな。
網で取って踏み砕いて釣りの撒き餌にしてた。
今度酒蒸しにしてみる!
232もぐもぐ名無しさん:2010/11/02(火) 15:22:37
カラス貝は淡水に生息している別種の貝もいるから紛らわしいですな。
233もぐもぐ名無しさん:2010/11/02(火) 15:28:41
>>231
ムラサキイガイは貝毒を蓄積する危険がありますからやめた方が良いです。
30年ほど以前、釣り客が魚が釣れなかったためムラサキイガイを持ち帰って食べて中毒死してしまったことがあるくらいです。
234もぐもぐ名無しさん:2010/11/02(火) 16:50:59
少なくとも、都市部の湾の堤防とか橋脚にこびりついてるやつらは食いたくないw
なんかドブの味がしそうだ。勝手なイメージだが。
235もぐもぐ名無しさん:2010/11/02(火) 17:09:31
日本vsコスタリカ戦を見ながら酒飲むとしよう。
長丁場だから寄せ鍋でも作るかな。
236もぐもぐ名無しさん:2010/11/02(火) 17:16:34
>>231
俺が子供の頃はあれでチヌ釣ってたぜ
防波堤には小さいのしか付いてないけど3メートルも潜ると
売ってるムール貝ぐらいの大きさのがある
237もぐもぐ名無しさん:2010/11/02(火) 19:02:57
ムラサキイガイはよくパエリアで食うけど調べてみたら岩場に貼り付いてる
ヒザラガイやヨメガサガイも食えるんだね〜
238もぐもぐ名無しさん:2010/11/02(火) 19:21:50
>>237
カサガイは食えても苦いのが多い
239もぐもぐ名無しさん:2010/11/02(火) 19:39:55
あのクジラに付いてるやつとか全部ムール貝かよ
うげー
240もぐもぐ名無しさん:2010/11/02(火) 19:48:33
クジラに付いてるのってフジツボじゃないのか?
フジツボもカニみたいな味で旨いらしいけど
241もぐもぐ名無しさん:2010/11/02(火) 19:59:14
食用に売ってるフジツボはめっさデカイ
直径が大人の男が人差し指と親指で輪を作ったぐらいある
242もぐもぐ名無しさん:2010/11/02(火) 20:32:26
フジツボうまいんか
どっかで売ってないかな
243もぐもぐ名無しさん:2010/11/02(火) 20:45:08
>>242
亀の手にしとけ
244もぐもぐ名無しさん:2010/11/02(火) 20:46:51
245もぐもぐ名無しさん:2010/11/02(火) 21:26:21
養殖のミネは肴になるけど、そのへんの浜にいるヤツは味噌汁のダシにしかならないな
なんでだろ?
246もぐもぐ名無しさん:2010/11/02(火) 21:40:58
こんなでかいフジツボはうちの田舎の浜では見た事ないや。
カメの手なら普通にいたけど。

今夜は魚屋お薦めの手作り揚げはんで一杯やった。
タラのすり身に食塩とタマネギを加えたシンプルなものだけど
素朴さ故の美味さがあった。
しかも安かったらしい。
247もぐもぐ名無しさん:2010/11/02(火) 21:42:42
スーパーにフジツボ売ってたな
明日味噌汁にでもしてみようか
248もぐもぐ名無しさん:2010/11/02(火) 21:47:29
何気にポップコーン作ったときのポップコーンが出来なかった時のタネ。ポリポリ美味しい
249201:2010/11/02(火) 22:17:56
>>201です。
昨日に続き、今日も鍋。
一通り食べ終わった出汁でマルタイラーメンを作ってみました。

野菜の出汁にマルタイラーメンのスープの組み合わせは、なかなかどうして(°Д°)ウマーでした!!

材料はまだあり、明日も鍋です…(´Д`)
http://imepita.jp/20101102/800050



250もぐもぐ名無しさん:2010/11/02(火) 22:42:18
お前の日記じゃねえんだ
251もぐもぐ名無しさん:2010/11/02(火) 22:54:10
ストレート麺だと上品な感じだねえ
252もぐもぐ名無しさん:2010/11/02(火) 23:19:23
〆の鍋ラーメンには卵を一つ落とすのが常
253もぐもぐ名無しさん:2010/11/02(火) 23:46:33
フジツボってどんな味がすんだろ
254もぐもぐ名無しさん:2010/11/02(火) 23:50:52
  /|ヘ     /|ヘ
 |/| o o|/|
  \<_‖_‖_>/
 /\| (゚Д゚) |/ヽ
 /\| (ノ/三|つ|/ヽ
  く丶_/_三|_ノ7
    ∪ ∪
255もぐもぐ名無しさん:2010/11/03(水) 00:10:07
サイゼリアで食った記憶がある。安かったW シーフードレストランで食った時は⇒ワイン蒸し&ガーリックバター 思い出したら唾出た!
256もぐもぐ名無しさん:2010/11/03(水) 00:12:02
255です。書き忘れてたー。ムール貝の話でした
257もぐもぐ名無しさん:2010/11/03(水) 09:47:46
最近どうもホタテにはまって殻付きを沢山買って来た。
昨日は殻焼きと刺身、今日はフライとバターソテーにするつもり。

刺身の分とフライ用にこれから外す貝ひもは煮付けて食うよ。
ああ、ツマミ用じゃなければ炊き込みご飯もいいな。

しまった、もっと買ってくるんだった。
258もぐもぐ名無しさん:2010/11/03(水) 09:52:27
休日で時間があるから今日は餃子でも作ろうかな
259もぐもぐ名無しさん:2010/11/03(水) 10:23:56
>>257
殻から外すの難しい?
260もぐもぐ名無しさん:2010/11/03(水) 10:33:04
休みで暇な時間もあるから肉屋に行ってモツかスジ買ってきて煮込むかな。
夕方になりゃよく煮えたのをつまみに酒飲めるだろうし。
261もぐもぐ名無しさん:2010/11/03(水) 10:34:22
>>257じゃないが殻の間にフォーク突き刺して抉れば楽に開く
ナイフや包丁は危ないから止めとけ
身を外すのもフォークを身と殻の間に滑り込ませて左右に
ぐりぐりすれば簡単に取れる(くっ付いてるのは一点だけ)
砂袋はじゃりじゃりするから破らないように取り除く
刺身は貝毒怖いから勧めないな、醤油垂らして殻焼きが一番
262もぐもぐ名無しさん:2010/11/03(水) 10:43:29
今日は冷えるなあ
暖かい鍋物が欲しくなる
263もぐもぐ名無しさん:2010/11/03(水) 10:50:32
寒い日はこたつに入ってテレビ見ながらカセットコンロで炙ったスルメを
かじりながら日本酒か焼酎をチビリチビリ飲むのが吉ですぜ。

それにしてもTVつまらんな。マラソンとか駅伝とかやればいいのに。
264もぐもぐ名無しさん:2010/11/03(水) 11:07:55
今日は日本シリーズでも見ながら一発やりたいもんじゃの
265もぐもぐ名無しさん:2010/11/03(水) 11:10:15
こたつに入って焼酎、スルメに駅伝…なんという正月w
確かに、まったり飲むならスポーツ観戦がいい。サッカーや野球は
騒々しいからマラソンはいいね。
266もぐもぐ名無しさん:2010/11/03(水) 11:25:59
ストーブとかエアコンの暖房で部屋温かくした中で酒を飲むと
体が温まりすぎてちょっとのぼせたような感じになるけど、
こたつって足下だけ温かくて頭の方は室温でそんなに高く
ないから飲んでてものぼせにくい気がする。
まあ、足下の温度が高すぎたり酒飲みすぎると血行が
良くなるのか体はかなり熱くなるけどね
267もぐもぐ名無しさん:2010/11/03(水) 11:37:42
寒いのでトマトステーキにしてみた
シンプルに塩コショウで
濃厚なトマトソースって感じで安ワインに良く合うわ

最近はめっきり見なくなったがゴルフもまったりしていいな
268もぐもぐ名無しさん:2010/11/03(水) 12:16:04
>>257
刺身に出来るほど新鮮なホタテなら、
ひも部分も刺身にすると、酒飲みには最高にこたえられん
こりっとした歯ごたえもいいが、香りが強くてびっくりする

ただし、流水でひもの間の黒っぽいのを丹念に洗い流す必要がある
寒い時期だと手が氷のようになって死にたくなるが
それを乗り越えて食べるひも刺は、身部分の何倍も旨かったw
269もぐもぐ名無しさん:2010/11/03(水) 12:22:11
ホタテの刺身旨いか?
ヒモは刺身で食ったことないけど旨そうではあるな。
270もぐもぐ名無しさん:2010/11/03(水) 13:11:05
>>262

(・∀・)つ>>201
271もぐもぐ名無しさん:2010/11/03(水) 13:36:03
※画像注意
272もぐもぐ名無しさん:2010/11/03(水) 13:37:48
早慶戦もなかなか
273もぐもぐ名無しさん:2010/11/03(水) 17:34:40
>>201はただの鍋映像じゃんかw
今日は家は湯豆腐だよ〜。
274もぐもぐ名無しさん:2010/11/03(水) 18:38:10
中日0ーロッテ0
さて焼きそばでもこさえるかな

しかしキャベツ高すぎ、中身スカスカで驚いたでござる
あんなの半分で158円じゃ買う気にならんw
たまねぎもスライスで残ったクズしかないし麺がメインだな
275もぐもぐ名無しさん:2010/11/03(水) 18:56:57
ただのキャベツに塩だけでもツマミになるなー。
金がないときのツマミはやっぱ野菜関係がいい。
夏場はキュウリや谷中生姜にもろ味噌、オクラに塩なんて感じだった。

冬はなんだろうな、冬が旬の野菜でツマミに向いてるのって何かあったっけ。
276もぐもぐ名無しさん:2010/11/03(水) 19:03:30
茸とか
ふろふき大根とか
277もぐもぐ名無しさん:2010/11/03(水) 19:19:08
まだまだ高いが秋茄子の田楽、しぎ焼きなんか旨い
ふろふき大根は鉄板だが作るの大変なんだよな・・・

っと、ここで井口の2ランホームラン!
278もぐもぐ名無しさん:2010/11/03(水) 19:25:02
秋にはタマネギも安くなるはずなんだけど猛暑で不作だったので
来シーズン(来年冬)まで高値止まりらしいな
タマネギまるごとレンチンしてバター醤油も旨いんだけど
279もぐもぐ名無しさん:2010/11/03(水) 19:26:48
>>275
菜っぱ類のしゃぶしゃぶ

今年は野菜が高くてね…
280もぐもぐ名無しさん:2010/11/03(水) 19:47:19
甘塩のタラ、水菜、銀杏、エノキダケ
の上から卵白で和えた蕪おろしを掛けて蒸し煮かホイル焼き

野菜高いよなあホント
281もぐもぐ名無しさん:2010/11/03(水) 20:32:26
たしかに青菜が高いなぁ。
282もぐもぐ名無しさん:2010/11/03(水) 20:39:23
ちょっとワインで一杯やってるうちに同点になってるじゃないか

>>279-281
近所に農産物共同直売所があるんだが今度見に行こうかな
安ければありがたいんだが
283もぐもぐ名無しさん:2010/11/03(水) 21:38:51
ネギトロでつみれ汁作ろ
284もぐもぐ名無しさん:2010/11/03(水) 21:42:58
>>167
うん。赤。
285もぐもぐ名無しさん:2010/11/03(水) 21:46:13
冬場に食べる野菜ってなんで美味しいんだろうね
時期ずれてても美味い

最近は特に高いから値段分の満足感もプラスされてんのかね
286もぐもぐ名無しさん:2010/11/03(水) 21:48:52
キャベツ高いな〜
一玉300円とかするよ
コンビーフと炒めて食べようかと思ったのに
287もぐもぐ名無しさん:2010/11/04(木) 11:18:28
近所のラーメン屋につけあわせでキャベツのお新香置いてるんだが、これがうまいので真似して作ってみた
キャベツを適当な大きさに刻み、おろしニンニク、ごま油、一味唐辛子に砂糖と醤油で和えて1日寝かせる
店の味とはちょっと違ったけどビールに合ってて悪くない

でもやっぱりキャベツは高いね、肉と炒めたりお好み焼きにしたりツマミ用途は多いんだが
288もぐもぐ名無しさん:2010/11/04(木) 11:43:48
289もぐもぐ名無しさん:2010/11/04(木) 13:16:52
浅漬けの素に数時間入れただけのキャベツでもそこそこウマイね
290もぐもぐ名無しさん:2010/11/04(木) 15:10:40
キャベツといえば回鍋肉。
ちゃんと準備するとすごく手間がかかるが。
291もぐもぐ名無しさん:2010/11/04(木) 15:22:56
せんきゃべにはゴマドレやな
292もぐもぐ名無しさん:2010/11/04(木) 16:16:37
水で戻したヒヨコマメとキャベツの千切りを
カレー風味ソテーにしてもいいつまみになる。
昔のアジャンタのメニューのパクリだけどね。
特にビールにはお薦め。
293もぐもぐ名無しさん:2010/11/04(木) 16:54:16
JAの直売所に行ったら曲がった大根が1本128円だったので
今シーズン初の風呂吹き大根にします
酒が進む
294もぐもぐ名無しさん:2010/11/04(木) 18:43:26
大根もいいしキャベツもいいがじゃが芋もいいよ

ほっくほくに茹でて塩やバターでがっつりが最高
マヨネーズを出汁で伸ばしてキムチと合えても最高
野菜のつまみは調理楽でいいね
295もぐもぐ名無しさん:2010/11/04(木) 18:51:31
大きく切ったニンジンと二つ割のタマネギと荒挽きソーセージ
じっくり煮込んで味付けは塩だけ
カラシをつけて食べる

焼酎にもビールにも良い
296もぐもぐ名無しさん:2010/11/04(木) 18:59:55
とりあえずキャベツ1玉とニンジン3本を入手
炒め物、煮物、一夜漬けと酒の肴には欠かせないんだよな
タマネギ、白菜は諦めた(もう半年諦め続けてるw)
これで1週間は何とかなるかな

>>295
ドイツ風おでんみたいだな

>>293
うちの直売所は会社帰りにはもう閉まってる
今度の土曜日に本格的に買いだめしようかな
297もぐもぐ名無しさん:2010/11/04(木) 20:42:50
>>291
確かに。
せんきゃべに味ポンと味塩コショーもうまいよ。
やってみて!
298もぐもぐ名無しさん:2010/11/04(木) 20:49:31
それはやめとくわw
ゴマドレで十分やし
299もぐもぐ名無しさん:2010/11/04(木) 21:26:42
アジポンはレンチンキャベツに掛けると旨い
糖尿患者御用達の肴だな
300もぐもぐ名無しさん:2010/11/04(木) 22:00:41
上でどなたかも書いてたけど、新鮮なホタテのヒモはいいね
ヌラヌラしたのを粗塩でこそぎながら良く洗って食べると美味し!

関係ないけど昨夜は土鍋で釜飯風のものを作りました
オコゲが美味くて酒もすすみました
301291:2010/11/04(木) 22:02:19
>>297
やってみるわ!
302もぐもぐ名無しさん:2010/11/04(木) 22:07:35
ホルモン串の店で、串焼き各種と
蒸した皮付き小芋に粗塩添えて焼酎おごってもらったことがある。
確か今くらいの季節だったな。
地味ながらうまかった。
303291:2010/11/04(木) 22:31:51
ほかにきゃべ食った奴おる?
304もぐもぐ名無しさん:2010/11/04(木) 22:52:29
うるさいよ
305もぐもぐ名無しさん:2010/11/04(木) 23:55:19
今日は休みで暇だったのでコロッケとポテサラを作って一杯。ジャガイモが古かったがなかなかうまくいった
306もぐもぐ名無しさん:2010/11/05(金) 00:13:48
ちょっくら家に来て作ってくれw
307もぐもぐ名無しさん:2010/11/05(金) 00:25:46
コロッケって結構難しいんだぞ。
手間もかかるし。

俺んちにも来てくれw酒なら出すぞw
308もぐもぐ名無しさん:2010/11/05(金) 00:39:50
コロッケ作るとよくパンクするorz
309もぐもぐ名無しさん:2010/11/05(金) 00:47:56
揚げ物は手間だよな
パンクは冷えたネタ使ってね?
310もぐもぐ名無しさん:2010/11/05(金) 00:50:24
305だがコロッケなかなか面倒だよねー。残念だったのは生クリーム買うのケチって家の牛乳ですませようとしたら賞味期限きれで入れられなかったことだ
ちなみにコロッケ揚げる時はタネ冷ましてからあげるとパンクしにくくなるよ。
北関東なら作り行ってもいいね。
311もぐもぐ名無しさん:2010/11/05(金) 07:29:36
油の温度が低いとパンクするよ。
312もぐもぐ名無しさん:2010/11/05(金) 14:31:01
水炊きのつぎはコロッケといくかw
作った事ないけど、レシピググって材料買い揃えて明日
チャレンジしてみるわ。
じゃがいも、メークインならウチにあるけど男爵の方が
いいんだろうな。
313もぐもぐ名無しさん:2010/11/05(金) 14:37:23
>>309>>311
どれが正しいんだよ?
またパンクするじゃないか
314もぐもぐ名無しさん:2010/11/05(金) 16:24:03
水炊きは料理がそんなに得意じゃない俺がチャレンジしても、それなりに食える味になったが
コロッケはじゃがいもの茹でとか潰し、成形や揚げなど高度なスキルを必要とするから
素人には敷居が高く感じるなー。
315もぐもぐ名無しさん:2010/11/05(金) 16:27:05
>>312
いいねえ。そういうチャレンジ自体が酒の肴になるよなあ。
316もぐもぐ名無しさん:2010/11/05(金) 16:32:30
解答モノだけど、海老が安かったんでエビチリをたくさん作った。
海老は幸せの味だねー。海老さんありがとう。
317もぐもぐ名無しさん:2010/11/05(金) 18:10:57
>>313
タネは室温くらいが丁度いい
アツアツも冷え冷えもパンクの元

俺は>>295見てたらポトフ食いたい病になってしまった
今から材料と安ワイン買ってくる
318もぐもぐ名無しさん:2010/11/05(金) 20:05:44
コロッケなんだか難しそうだからパスするわw
319もぐもぐ名無しさん:2010/11/05(金) 21:08:27
コロッケ簡単じゃん
見切り品ポテサラ買ってきて丸めて卵液につけて
パン粉まぶして揚げるだけ
320もぐもぐ名無しさん:2010/11/05(金) 21:58:31
呑みながらネットうろうろ見てたら
仙石流出ビデオ祭りになってるな
報道ステーションでも解説やるらしい
一番のポイントはやっぱ禿げ
321もぐもぐ名無しさん:2010/11/05(金) 23:40:34
とりあえず今の時期&これから美味い食材でなんか作ろうぜ
俺の思いつく限りじゃ、
・サバ(秋のサバが一番脂乗ってて最高らしい)
・牡蠣(まさに旬、生、フライ他色々)
・鮭(秋鮭でちゃんちゃん焼とか最強過ぎるwどんな酒でも割とおk)
・メバチマグロ(この時期が最盛期って知り合いの卸業者が言ってた。タタキにするとツマミにしやすい)
・大根(正確には冬野菜だが最強の根菜。おでん他煮物に最適、漬物にも)
・カブ(浅漬け最強、日本酒が止まらない)

というところだが、他にこの時期ならではのツマミでやってる人いたら教えてほしいな
322もぐもぐ名無しさん:2010/11/05(金) 23:53:24
マイタケの天婦羅なんか最高だなあ
あとシンプルに鱈ちりとかで熱燗をきゅ〜っと
食べたこと無いけどアラ(クエ)鍋が脂が乗って旨いっていうよね

冬野菜では冬瓜と鶏肉の煮つけもトロトロにとろけて旨い
あと冬野菜と言えばサトイモ、手が痒くなるけど生のサトイモを
きっちり下ごしらえしてイカと煮付けて柚子を散らすとネットリ
ほくほくで酒が止まらんw
323もぐもぐ名無しさん:2010/11/06(土) 00:23:05
里芋ならきぬかつぎが美味い。

と、いいながらこの「きぬかつぎ」
って料理名なのか調理名なのか、はたまた
里芋の種類(八ツ頭みたいな)なのか
全然しらんw

なんとなく、小降りの里芋を茹でて皮むきながら
食うのがきぬかつぎだと信じて30ン年
生きてきただよ。
324もぐもぐ名無しさん:2010/11/06(土) 00:26:14
そういやカブは味噌汁の具にすると、ツマミにはならんが翌朝の救世主になるな
酒で荒れた胃にカブの味噌汁って泣けてくるほどしみるぜ…
325もぐもぐ名無しさん:2010/11/06(土) 00:28:28
>>323
結局どういう食い物なんだw
326もぐもぐ名無しさん:2010/11/06(土) 00:32:23
むかご美味いよむかご。
素揚げも塩茹でも。
327もぐもぐ名無しさん:2010/11/06(土) 00:54:20
>>323
ググってみたらそのままだったぞ
30ン年が無駄にならなくて良かったな
328もぐもぐ名無しさん:2010/11/06(土) 01:58:46
ポトフ旨い
洋風おでんとは良く言ったものだなあ
今夜はニュー速+が尖閣祭りだし酒が進む
329もぐもぐ名無しさん:2010/11/06(土) 09:31:19
>>321

作ったことないけどネットで作り方見たら面倒じゃなさそうだから
ちゃんちゃん焼きを試してみるかな。鮭の切り身とキャベツや
玉ねぎとかを蒸し焼きにして味噌バターベースのタレを絡める
だけみたいだから。イカなんかを加えてもうまいかな
330もぐもぐ名無しさん:2010/11/06(土) 10:09:38
>>327
おお、ググってくれたのか!ありがとう!
俺の人生無駄にならなくて良かったw

さて、今日は天気もいいしベランダにコンロ出して銀杏網で焼きながらビールといくか。
331もぐもぐ名無しさん:2010/11/06(土) 11:38:38
昼飲みは軽食とビールは1本まで、夜飲みはがっつり食える物と日本酒か焼酎をそこそこ多め。
今日の昼はコッペパンとソーセージスーパーに買いに行ってホットドッグ作ってビールにしよう。
332もぐもぐ名無しさん:2010/11/06(土) 12:14:51
>>321
カブといったらかぶら蒸しだろ
寒い夜に最強の肴
作るの難しいけどな
333もぐもぐ名無しさん:2010/11/06(土) 13:04:00
最近赤ワイン飲んでないな
肉料理意外で何がいいだろう?
チーズはいいけどイカはだめですね。
334もぐもぐ名無しさん:2010/11/06(土) 13:57:05
>>333

きんぴらとか筍とわかめの炊き合わせなどはどうでしょ
335もぐもぐ名無しさん:2010/11/06(土) 14:14:02
そんな凝ったモンばっかじゃなくてさ
もっと簡単なやつでねえのか
336もぐもぐ名無しさん:2010/11/06(土) 14:46:06
>>335

ツナマヨコーン

ツナ缶とコーンの缶詰めのそれぞれの中身をマヨネーズ和えて、お好みで黒胡椒を振る。
パンやクラッカーにのせたり、野菜スティックにつけたり、そのままでもどうぞ
337もぐもぐ名無しさん:2010/11/06(土) 15:13:55
>>334
そうか。ワインだからって和食に合わない訳じゃないもんね。
ありがとうね。参考にさせてもろうよ。
338もぐもぐ名無しさん:2010/11/06(土) 16:59:16
赤ワインは干し柿とか干し芋とか干しイチジクにもあうよ
個人的には干しイチジク一押し
339もぐもぐ名無しさん:2010/11/06(土) 18:09:33
らっきょう漬けもワインに合うよー
340もぐもぐ名無しさん:2010/11/06(土) 18:22:18
エシャロットもイイヨイイヨー
341もぐもぐ名無しさん:2010/11/06(土) 19:54:39
試したことないけど、鯖味噌なんかにもワイン合いそうな気が…v
342もぐもぐ名無しさん:2010/11/06(土) 19:59:04
上沼恵美子のおしゃべりクッキングでやってた、さつま芋のバルサミコ酢和えを作ってみたが
バルサミコ酢の酸味とさつま芋の甘みがマッチして予想以上に美味い
焼酎で飲んでるけど、バルサミコ酢使ってるだけにワインでもいけそうだ
343もぐもぐ名無しさん:2010/11/06(土) 21:56:36
トマトソース系は全般に赤ワインに合う
野菜だけなのにラタトゥユで一杯も旨いよ
ピザとかパスタでも白より赤がお勧め
344もぐもぐ名無しさん:2010/11/06(土) 21:58:38
スペイン産の赤だったら魚介とキノコでもいけるようだ。
おれのお薦めはタコ脚のブツ切りとブラウンマッシュルームのマリネ。
ブラウンでなくホワイトでもいいしシメジでもいいけどね。
345もぐもぐ名無しさん:2010/11/06(土) 21:59:55
手作りお菓子コーナーの生くるみに塩ぱっぱっ
346もぐもぐ名無しさん:2010/11/06(土) 22:13:44
今夜約束通りコロッケ作ったぞ〜!
牛肉コロッケにしょうと牛ひき肉を入れた。あとは調べた
レシピ通りに(初めてでも簡単に〜とか書いてあったw)

しかしなかなか思い通りにはいかないもので、
ちょい爆発2個、見た目はいい色に揚がってるのに油吸って
ギトギトなもの3個、若干揚げ過ぎ3個w
まあこれも自作ツマミの醍醐味って事で…。

しかしあれだ、じゃがいもの皮剥く時に指火傷してヒリヒリするw
347もぐもぐ名無しさん:2010/11/07(日) 00:21:42
また挑戦するときに参考になれば…コロッケは中身は火がとおってるから色ついてたら大丈夫。あとジャガイモは先に皮剥いてお手軽にレンジってやり方もあるよ。
クリームコロッケってむずかしいのかな?牡蠣入りの食べてみたいが売ってない。
348もぐもぐ名無しさん:2010/11/07(日) 01:30:15
ジャガイモは冷めてから剥けばいいのに……
349もぐもぐ名無しさん:2010/11/07(日) 02:47:12
潰すのは暖かいうちじゃないとホクホク感が無くなるんだよな
皮むいて蒸すのがいいかも
350346:2010/11/07(日) 09:59:15
そうそう、じゃがいもは熱いうちに潰せ!ってレシピにあったからアチチアチチ言いながら
必死に剥いたw
なるほど、皮つきをレンジ、つう手もあったか…

総じて楽しいツマミ作りだったが、またやるかと言われれば…微妙だなw
結論、買ってきた方が早い安いw
351もぐもぐ名無しさん:2010/11/07(日) 12:42:00
コロッケ作ろうと思ったけどポテチにした
352もぐもぐ名無しさん:2010/11/07(日) 13:05:28
コロッケって腹にたまるからイマイチ、と思ってたら
嫁がツマミ用にミニコロッケを作ってくれた
カリっとした部分が多くてこりゃいけるわ
353もぐもぐ名無しさん:2010/11/07(日) 13:13:11
ポテトチップスも自作するとわりと難しくない?
354もぐもぐ名無しさん:2010/11/07(日) 16:14:25
ポテチは薄切りが難しいからポテトフライになっちゃうよな
でも出来たては文句なしにうまい

俺はポトフの具をあらかた食い尽くした残り汁をカレーにすべく
タマネギ、ニンジン、冷凍庫の豚コマ、鶏ブツと半額セールの
豚ロースをぶち込んで煮込み中

すでに良い香りが充満してるので今宵の成功は
約束されたようなものだぜ
この匂いだけでも安い赤ワインが進むw
355もぐもぐ名無しさん:2010/11/07(日) 17:36:17
ポテト、スライサーでしたら駄目なん?
356もぐもぐ名無しさん:2010/11/07(日) 20:08:50
秋刀魚が一尾55円だったからつい沢山購入。


ナメロウと焼き魚で泡盛じゃあー
357もぐもぐ名無しさん:2010/11/07(日) 20:20:35
でん六のバタピー1kg入を食べながら
日本シリーズ観戦中
ゴクゴク プハーε=(^◇^
358もぐもぐ名無しさん:2010/11/07(日) 20:28:25
ポテトは、スライサーでスラりながら油にどんどん投入するんだっけ。

なんとなく刀肖麺を思い出した。
359もぐもぐ名無しさん:2010/11/07(日) 22:37:22
ポテトでツマミなら俺はジャーマンポテトだなぁ
叩いたアンチョビ(もしくはチューブ入りのペースト)とかか加えるとさらに美味い、そこまでやるとジャーマンと呼べるか微妙だが
だがビールと赤ワインに最適
360もぐもぐ名無しさん:2010/11/08(月) 00:40:38
銀杏うまい、カシューナッツうまい、胡桃うまい、ナッツ最高
361もぐもぐ名無しさん:2010/11/08(月) 09:38:19
ナッツ類を買う時の優先順位はピスタチオ、マカダミアナッツかカシューナッツ、ローストアーモンドかなー。
ピーナッツは単体で買うことはなくて、小魚と一緒に入ったやつか、柿の種、はたまたキャラメルコーンくらいかな。
362もぐもぐ名無しさん:2010/11/08(月) 09:42:56
>>358
ポテチ用のジャガイモだとそのやり方でおkかもしれないけど、
カリカリにしたい時は1回水にさらして澱粉を抜いたほうが油が
汚れにくくてパリパリになるよ。

カルビー専用畑でジャガイモ作ってる親戚からポテチがダンボール
1箱送られてきたので今日はそれをお酒飲むわ。
363もぐもぐ名無しさん:2010/11/08(月) 09:51:43
ジャイアントコーンってミックスナッツのかさを増やすしょうもないシロモノだと思ってたら
実は南米の極めて狭い地方でしか獲れない貴重な物だということを初めて知った
あれ種を他の土地で育てても実が大きくならないらしいね

それ以来やたらジャイアントコーンが愛おしいw
単体で食ってみたら結構美味いし
364もぐもぐ名無しさん:2010/11/08(月) 12:20:10
豆使ったのなら空豆のフライドビーンズとか、春日井のグリーン豆も塩味が効いててつまみにいいんだよね。
あとポリッピーとかいかピーも。
365もぐもぐ名無しさん:2010/11/08(月) 19:14:06
新宿の某アイリッシュパブで突き出しに炒った殻付き落花生が出た
コンビニやスーパーで買うなら釜揚げの赤穂塩の皮付きピーナツがいい
大抵の酒に合うよ
366もぐもぐ名無しさん:2010/11/08(月) 19:20:55
かた豆とトリスの組み合わせが好きだな
367もぐもぐ名無しさん:2010/11/08(月) 19:47:06
この時期になると、栗とトリスもいいねえ
368もぐもぐ名無しさん:2010/11/08(月) 19:50:51
今日は持ち帰りの餃子3人前でレモンサワー。
醤油、酢、ラー油の味もたいがい飽きてきた。
369もぐもぐ名無しさん:2010/11/08(月) 20:16:50
>>368
味噌まぜてミソ、マジで
370もぐもぐ名無しさん:2010/11/08(月) 21:00:48
>>368
焼き肉のたれ付けてみ
但し端っこにちょびっとだけな
371挽き肉大好き!:2010/11/09(火) 00:32:45
>>368 私のお薦めは⇒ダシ醤油(なければ麺つゆ)&辛子!
餃子は、マヨ.ケチャ.カレー粉.〇〇ソース.〇〇ドレ.〇〇タレ.〇〇塩etc…何でも無限に合うと思う☆
もちろんハンバーグや肉団子も同じ(^-^)
372もぐもぐ名無しさん:2010/11/09(火) 00:57:32
餃子飽きたらポン酢で
373もぐもぐ名無しさん:2010/11/09(火) 01:11:26
冷凍物のそら豆が最高。
季節問わず味わえ、てどのアルコールにも合う。
374もぐもぐ名無しさん:2010/11/09(火) 04:06:19
ギョウザに飽きて大量に余っちゃったら
バラしてネギを刻んだの混ぜて卵と小麦粉入れて
お好み焼きにするのもあり
この場合ネギ焼きか? 
375もぐもぐ名無しさん:2010/11/09(火) 06:46:50
>>374
レンコンかナスの薄切りで餃子の中身を挟み揚げ
これお勧め
376もぐもぐ名無しさん:2010/11/09(火) 07:33:06
ちょいたしグルメ板みたいだなw
377もぐもぐ名無しさん:2010/11/09(火) 09:50:13
蒸し餃子が食いたくなってきた。
茹で餃子もいいな。
水餃子は美味いけど酒のツマミには
あまり向かないんだよなー水分ですぐ腹一杯になっちゃって。
378もぐもぐ名無しさん:2010/11/09(火) 10:39:32
焼き餃子のタレや醤油・酢・ラー油に飽きたら、おろしポン酢おすすめ。
焼き餃子の油っこさが中和されて、さっぱりするよ。
379もぐもぐ名無しさん:2010/11/09(火) 15:21:38
餃子をラム肉で作るのもオススメ。
包丁でとんとん叩けば以外と簡単だよ。

ニンニク味噌で。
380もぐもぐ名無しさん:2010/11/09(火) 16:05:47
餃子も悪くないが、俺は焼売の方が好きだな。
電車で旅行する時に移り行く景色を見ながら焼売弁当食いながらビール飲むのに慣れてしまったから
381もぐもぐ名無しさん:2010/11/09(火) 18:12:46
横浜シウマイ弁当か
551の豚まんも旨いな
382もぐもぐ名無しさん:2010/11/09(火) 18:36:48
懸賞で当たったしま海老食いまくりながら日本酒をちびちびとやる
最高
最高だけど海老に飽きてきた・・・
383もぐもぐ名無しさん:2010/11/09(火) 22:29:00
豚まんの皮だけのも旨い
花巻だったっけ
384もぐもぐ名無しさん:2010/11/10(水) 12:08:49
ピスタチオが止まらない
385もぐもぐ名無しさん:2010/11/10(水) 17:20:02
日本vsロシア戦に向けて鶏肉、鍋セット、ウォッカ、グレープフルーツなどを買い込んできた。
日本がんばれー。
386もぐもぐ名無しさん:2010/11/10(水) 18:25:08
日本の応援なら焼酎か熱燗ですよ
387もぐもぐ名無しさん:2010/11/10(水) 18:50:34
相手を食う、飲み込むって事じゃない?
388もぐもぐ名無しさん:2010/11/10(水) 19:36:46
ウォッカじゃ逆に飲まれそうだw
389もぐもぐ名無しさん:2010/11/10(水) 23:50:05
大根の葉を塩揉みして刻んで、鷹の爪輪切りも入れて胡麻油で
炒めた。これをツマミに飲んでます。
あとふじっこのしそ昆布。

明らかな塩分過多。
390もぐもぐ名無しさん:2010/11/11(木) 19:10:12
あげ〜
391もぐもぐ名無しさん:2010/11/11(木) 21:04:01
スーパーの売れ残りの唐揚げつまみに酎ハイ。
揚げてから時間たってるからしかたないが、
衣がフニャってしてるのは悲しいのう
392もぐもぐ名無しさん:2010/11/11(木) 21:05:32
トースターでチンしれば
393もぐもぐ名無しさん:2010/11/11(木) 21:21:41
いや、オーブントースターで軽く炙ると香ばしく少しだけカリっとなる
394もぐもぐ名無しさん:2010/11/11(木) 21:26:15
レンチン→トーチンで揚げたての味に
395もぐもぐ名無しさん:2010/11/11(木) 21:35:44
あまり手間をかけるのならもう揚げ直したほうがw
396もぐもぐ名無しさん:2010/11/11(木) 21:36:48
自分で揚げれ
100倍うまい
397もぐもぐ名無しさん:2010/11/11(木) 21:58:35
>>395
電子レンジとトースターが手間とか言ってる奴に、揚げ直しは無理じゃね?
398もぐもぐ名無しさん:2010/11/11(木) 22:27:55
手間とか誰も言ってなくね?
399もぐもぐ名無しさん:2010/11/11(木) 22:31:08
焼き鳥買ってれば良かったね
400もぐもぐ名無しさん:2010/11/11(木) 22:39:26
焼き鳥といったらウズラ、スズメ、あと何だっけ
401もぐもぐ名無しさん:2010/11/11(木) 22:47:06
ツグミ
402もぐもぐ名無しさん:2010/11/11(木) 22:58:50
>>398
字が読めないの?
403もぐもぐ名無しさん:2010/11/12(金) 01:42:56
今日は久々に鶏の丸焼き作った
高いだとか、作るのが大変、難しいだとか思われがちだが
放置できる焼き時間を除けば、実働20分予算1500円で出来て
一人なら4〜5日分のつまみ兼晩飯になる実はお安く簡単な料理
香味野菜切って並べて、塩胡椒とニンニク鶏に塗り付けるだけだから失敗もないしな
404もぐもぐ名無しさん:2010/11/12(金) 02:05:05
405もぐもぐ名無しさん:2010/11/12(金) 07:12:32
>>403
4〜5日も食ってられるか馬鹿w
406もぐもぐ名無しさん:2010/11/12(金) 11:18:13
数日間もたせるって正月のおせち料理くらいしか思い付かない。
普段のつまみで繰り越すにしても次の日の朝か昼に食うのに残すくらいだな。
407もぐもぐ名無しさん:2010/11/12(金) 14:32:17
今日はおでん作ろうかなー
408もぐもぐ名無しさん:2010/11/12(金) 18:00:16
別に食べ残しを回すんじゃなくて、まとめて作って何日かに分けるってだけの事がそんなに変か?
モモはそのまま食べたり、胸やササミはゴマダレかけてバンバンジー風にしたり
骨は煮込んでスープにして鍋料理に使ったりと色々出来るぞってだけの話だ
409もぐもぐ名無しさん:2010/11/12(金) 18:18:05
>>401
それだ、サンクス

今うちの工場には年中居る白黒の鳥がうろちょろしてる
尻尾振り振り舗装道路の上をツツツと歩いて何かついばんでるんだよな
そばまで寄っても逃げないから虫捕り網でも取れそうだ
410もぐもぐ名無しさん:2010/11/12(金) 18:22:28
鶏の丸焼きは肺炎で入院してるときに隣のベッドの人の
両親がお見舞いに来ていたのをお裾分けしてもらったきりだ
後にも先にもそれ以来目にしたことがないが実際カエルの
丸焼きにしか見えなかったw

ちなみにうちの両親は妹と三人で楽しく外食してたらしい
まあなんだ、エコヒイキはこれに始まったことじゃないので
もう腹を立てる気にもならんかったが以来丸焼きは食いたくもないw
411もぐもぐ名無しさん:2010/11/12(金) 18:23:04
>>409
セキレイだな
戦後の食糧危機の時でさえ狩られなかったマズイ鳥らしいぞ
412もぐもぐ名無しさん:2010/11/12(金) 18:24:33
>>410はクリスマスの話ね
隣の人は誰も見舞いに来ない俺を不憫に思ってw
ご馳走分けてくれたんだよ

さて今日はピザでも焼いて飲んで寝ます
413もぐもぐ名無しさん:2010/11/12(金) 18:28:14
>>411
戦時中はネズミ、トカゲ、ミミズですら食ったというのにwww
414もぐもぐ名無しさん:2010/11/12(金) 19:53:00
>>411
だから逃げないのか
まあなんだ、カラスのほうがでかくて旨そうだしな
415もぐもぐ名無しさん:2010/11/12(金) 21:29:31
つまみにししゃも。マヨネーズは欠かせない
416もぐもぐ名無しさん:2010/11/12(金) 23:27:09
エジプトで食った鶏の丸焼き美味かったな。
一人に半身サーブされるんだが、多い、食えないとか言ってたのに全員ぺろりと。
むしろ物足りないぐらい。

夕暮れのギザを見ながらマズいビール飲んで、世界は広いって思った。
417もぐもぐ名無しさん:2010/11/12(金) 23:48:56
暑い地域のビールはなぜか味が薄い気がする
味が薄くてもキンキンに冷えててくれれば喉越しでいけるんだけど…
418もぐもぐ名無しさん:2010/11/13(土) 00:52:30
エジプトは古代ビール発祥の地なんだぞ
ピラミッド作った工夫たちはビールとパンとニンニクパワーで
英気を養ったんだ
419もぐもぐ名無しさん:2010/11/13(土) 10:37:42
あー牡蠣たらふく食って酒飲みてー
420もぐもぐ名無しさん:2010/11/13(土) 10:54:26
>>418
>古代ビール
テレビで再現過程を見たがアレはビスケットを原料にしたドブロクだ
421もぐもぐ名無しさん:2010/11/13(土) 11:16:54
土曜の昼から酒飲んでる人いますか?
なにをつまみにしてますか?
422もぐもぐ名無しさん:2010/11/13(土) 11:54:12
>>421
へい、そろそろ焼酎の緑茶割りに柿の種でも始めようと思っておりやす。
良い心持ちになったら古漬けとたこわさびに切り替えて、〆は茶漬けで。
その後はごろ寝で読書って寸法でさぁ。
女房が土日に日勤てのはありがてえこってす。
423もぐもぐ名無しさん:2010/11/13(土) 12:25:22
カツ丼弁当のカツ煮をつまみにビール。プハー
424もぐもぐ名無しさん:2010/11/13(土) 13:05:26
>>418
メソポタミア
425もぐもぐ名無しさん:2010/11/13(土) 13:26:53
そもそもビールは液状パンともいえるんだよな
栄養たっぷりだから俺のおなかも膨れるのか、納得だ
426もぐもぐ名無しさん:2010/11/13(土) 15:06:04
嫁を抱きながらビール。
休日はこれが最高ですよ。
427もぐもぐ名無しさん:2010/11/13(土) 15:28:48
>>426
謎をかけたな。
「つまみ=妻身」ってことだろw
428もぐもぐ名無しさん:2010/11/13(土) 15:30:36
>>426

ヘイ、ジョージ。いつからこの国では抱き枕の事を嫁と呼ぶようになったんだい?
ビールの飲み過ぎだぜ。
429もぐもぐ名無しさん:2010/11/13(土) 15:38:00
HAHAHAHAHA!
こりゃ一本取られたなリチャード!
430もぐもぐ名無しさん:2010/11/13(土) 16:16:04
ビールは船乗りの飲みものでもあったらしいね。
生水は腐るがビールは腐りにくい。
かといってワインでは酔いすぎる。

遅い昼飯を作りながら冷蔵庫に残っていた角瓶ハイボールをプシュっとしたが、
昼にはこれぐらいスッキリしているぐらいがいいね。ビールは風呂上がりで。
431もぐもぐ名無しさん:2010/11/13(土) 16:51:32
今日はすたみな太郎で一人飲み食い

しそキャベツとホルモン食いながら飲む酒は美味い
上質な肉じゃないけど高級品の味なんて知らないからこれで十分
にんにくを大量のキャベツで包んでホイル焼き風にしてもいいし
飽きてきたら色々混ぜたりと遊びながら食えるからいいしね
一人だから出来る食べ方
432もぐもぐ名無しさん:2010/11/13(土) 17:23:05
ハイボールにするウイスキーはどんなのがいいかね
433もぐもぐ名無しさん:2010/11/13(土) 17:43:25
今日は日本vsブラジル戦。さっそくGoogle先生にブラジルの酒や料理を調べる。
シュラスコ?シャサーシャ?
うーむ、シュラスコの代わりに焼き鳥買いに行ってくるか
434もぐもぐ名無しさん:2010/11/13(土) 18:11:10
>>433
ブラジルのビールやビンガは割と売ってるぞ
料理は塩辛いフェイジョアーダや鶏の香味丸焼きが頭に浮かぶな
シェラスコは岩塩だけで味付けしたバーベキューと思えばいい
435もぐもぐ名無しさん:2010/11/13(土) 18:59:30
お子ちゃまな自分はポンデケージョ
436もぐもぐ名無しさん:2010/11/13(土) 19:18:00
ツナのネギマヨ和え
ポテトサラダ
厚揚げのさらしタマネギのせ(辛子醤油)
目玉焼きと焼き鳥
437もぐもぐ名無しさん:2010/11/13(土) 19:41:13
厚揚げに辛子醤油ってやったことないな
いつも九条ネギと鰹節ふりかけて生姜だし醤油だわぁ
438もぐもぐ名無しさん:2010/11/13(土) 19:43:28
チンジャオロース見切り品
辛いーか
チーズ1箱(ジェラールのウォッシュ)
モンブラン
リングポテト徳用


今日は仕事の最後に同僚の大チョンボ発見して凹んだよ
これ修正するの20分はかかる
・・・1分1秒を意識して作業してんのになあ

もう酒でも飲まなきゃやってらんね!
439もぐもぐ名無しさん:2010/11/13(土) 19:55:34
何もなくても、どうせ飲むんだろ(´・ω・`)
440もぐもぐ名無しさん:2010/11/13(土) 20:13:56
そんなこと無いぞ
毎日、これで最後の酒だと自分に言い聞かせながら飲んでるんだ
441もぐもぐ名無しさん:2010/11/13(土) 21:22:43
ビールと発泡酒飲み終わった
やっすいワインに移行しつつツマミが無い・・・
食パンでもつまむかな
442もぐもぐ名無しさん:2010/11/13(土) 21:41:33
>>432
ハイボールってあんまり旨い飲み方じゃないと思うんだよな
ウイスキーは水割りかロックが一番旨い
何も足さない、何も引かない
443もぐもぐ名無しさん:2010/11/13(土) 21:53:38
何も飲まない、争いは起こらない
444もぐもぐ名無しさん:2010/11/13(土) 21:54:44
もともとあまり旨くない安ウィスキーを飲むための工夫でもあるからね>ハイボール
好みもあるだろうし、いろいろ試してみたらどうだろうか
445もぐもぐ名無しさん:2010/11/13(土) 21:58:16
手っ取り早く酔うのにストレートで飲んでますが・・・
446もぐもぐ名無しさん:2010/11/13(土) 21:58:49
>>442
な ぜ ロ ッ ク で 飲 ま な い ?
447もぐもぐ名無しさん:2010/11/13(土) 22:00:55
>>446です

ロックとストレートを間違えたのはご愛敬
ヘベのロケですみません
448もぐもぐ名無しさん:2010/11/13(土) 22:01:47
>>446
旨いスコッチはロック
安いバーボンはダブルの水割りだな
449もぐもぐ名無しさん:2010/11/13(土) 22:02:49
>>447
やーい へべろけー
(何か違う)
450もぐもぐ名無しさん:2010/11/13(土) 22:04:34
あたしゃ安ウイスキーをやっていますぜ。
つまみは長いもがあるんだけどどうしようか考え中。
451もぐもぐ名無しさん:2010/11/13(土) 22:06:43
角かカティーサークかバランタインが飲みやすいね
今宵はフォーローゼズでつまみはビーフジャーキーとミックスナッツですが
452もぐもぐ名無しさん:2010/11/13(土) 22:11:10
すりおろして卵白と和えてフライパンで両面こんがり焼いて山葵醤油
それか短冊にして海苔巻きとか
麦飯あったら麦トロ

俺、ヤマイモアレルギーだから食えないんだけどさ
453もぐもぐ名無しさん:2010/11/13(土) 22:23:19
>>450
輪切りした長いもの両面を軽く焦げ目がつくくらい焼いて
軽く塩してから溶けるチーズをのせて黒こしょう振ったのを
食べてみそ
454もぐもぐ名無しさん:2010/11/13(土) 22:35:00
黒胡椒は粗挽きに限るよな
SBのミル付き買ってからずっとホールで買ってるけど
挽きたては旨い
455もぐもぐ名無しさん:2010/11/13(土) 22:52:57
へべれけ〜
456もぐもぐ名無しさん:2010/11/13(土) 23:05:48
ぺろぺろ
457もぐもぐ名無しさん:2010/11/13(土) 23:08:03
>>453
あまり食欲をそそらない上に
いまどき語尾に“みそ”が
まずありえない
458もぐもぐ名無しさん:2010/11/13(土) 23:13:46
>>457
お客さん、他のお客さんに迷惑ですからカラミ酒は勘弁して下さいよ
459もぐもぐ名無しさん:2010/11/13(土) 23:16:55
長いもは千切り梅かつお和えが手っ取り早くて好きだ
460もぐもぐ名無しさん:2010/11/13(土) 23:35:38
>>458
すみません、うちの子がまた御迷惑をおかけして…
461もぐもぐ名無しさん:2010/11/14(日) 05:20:53
>>417
キンキンに冷えたビールを飲むのは日本人だけらしい。
462もぐもぐ名無しさん:2010/11/14(日) 08:00:29
>>461
らしいレベルでしかなく実態はわからないけどな
沖縄にダイビングに行ったとき英国人が居たので
ギネスは常温で飲む方がイイか聞いてみたが
「今はどこの国でも冷蔵庫に入れるでしょう、私も冷やす」と言ってた
冷えたオリオン飲みながら
463もぐもぐ名無しさん:2010/11/14(日) 11:05:43
ネパール南部のむちゃあついところではキンキンに冷やしたビールばかり毎日のまされたが
カトマンズではあまり冷やさない
464もぐもぐ名無しさん:2010/11/14(日) 11:13:09
早朝からの草野球に参加して試合が終わってからの
反省会兼打ち上げで飲むビールがマジでうまい。
熱い夏場はグランドにシート敷いて宴会をするんだが
今の自分は寒いから公民館借りて飲み会だ。
野球よりも飲みの時間の方が長くて、夕方過ぎまで
飲むことあるし、場合によってはそのまま晩酌になる
事がある。
465もぐもぐ名無しさん:2010/11/14(日) 11:14:27
>>462
とは言え、室温のぬるいギネスは個人的には好きだよ
つまみはナッツかスモークチーズ
466もぐもぐ名無しさん:2010/11/14(日) 12:38:25
>>464
公民館でお酒とか飲めるのか
おば様方と押し寿司作るイメージしかないから意外だわ
467もぐもぐ名無しさん:2010/11/14(日) 16:22:17
田舎の公民館は寄合所だから
草野球なんてまさに飲むための口実だしw
468もぐもぐ名無しさん:2010/11/14(日) 17:24:02
そうそう。町内会とか何か理由をつけては集まって
会合が終わったら飲み会になるってパターンが多い。
婦人会は婦人会で食い物持ち合って食事会みたいな
事してる。
469もぐもぐ名無しさん:2010/11/14(日) 17:50:07
いいなあ、草野球後のビール
シチュエーションも立派な肴だよね
470もぐもぐ名無しさん:2010/11/14(日) 18:28:24
>>430
腐る水の代わりはワインの方。大量にのせて、雨水を貯めてわって飲んだ。
いわゆる水割りワインのフレンチスタイルやね。
ビールの方は壊血病防止のため。

>>434
ピンガポアフォボール!

>>461
そもそも冷蔵庫が開発されるまでは、全世界中で冷やして飲む場所などなかった。
日本なんて明治になってやっと氷水に浮かべて冷やすところから始まっただけだし。
471もぐもぐ名無しさん:2010/11/14(日) 19:02:20
ニラと豚コマをお好み焼き粉に入れてチヂミもどきを作成。
やっぱりお好み焼き粉じゃモチモチな感じにはならないね。
白ワインと一緒にいただいてます。
472もぐもぐ名無しさん:2010/11/14(日) 19:26:43
>>471
かたくり粉が入ってないからじゃないかな?
473もぐもぐ名無しさん:2010/11/14(日) 19:32:57
>>472
なるほど、片栗粉が入ってないからモチモチしないのか。
474もぐもぐ名無しさん:2010/11/14(日) 19:48:08
今日はポトフで飲んでるが、意外と日本酒あうね
まあ嫁はポトフおかずに飯食ってるがな
ちなみになぜかマグロ刺しもある
これぞ家飲みのよさかねw
475もぐもぐ名無しさん:2010/11/14(日) 19:53:46
居酒屋でもそんなもんじゃね?
476もぐもぐ名無しさん:2010/11/14(日) 19:55:33
今日は日本vsアメリカ戦を見るために何がいいかなと考えた結果
モスバーガーにハンバーガーを買いに行ってきた。
勝ったのはテリヤキバーガー、スパイシーチリドッグ、オニオンフライ
飲み物はビールだけど、アメリカ感がやや薄い気がする。
やっぱりマックの方が良かったかな。
477もぐもぐ名無しさん:2010/11/14(日) 21:28:10
俺は今日は豚しゃぶで日本酒
ポン酢でやるといくらでもいける
野菜も取れるし、何より鍋の汁とご飯で茶漬けみたいにして食う〆が美味過ぎw
準備簡単、低コスト、栄養バランスも良くて美味い鍋物は家呑みの至宝だな
478もぐもぐ名無しさん:2010/11/14(日) 21:36:46
冬の鍋はいいよなあ
久しぶりにキリタンポ喰いたくなった
479もぐもぐ名無しさん:2010/11/14(日) 21:45:26
日本勝ったー祝い酒だーー
480もぐもぐ名無しさん:2010/11/14(日) 23:01:09
豚しゃぶうまいけどうちにカセットコンロないから立ち飲みになるのがちょっとね…そして寒い
なんかいい方法ないかな
481もぐもぐ名無しさん:2010/11/14(日) 23:06:17
そんなに高いものじゃないんだし買えば良いじゃないか
482もぐもぐ名無しさん:2010/11/14(日) 23:12:47
冬にコタツ鍋で熱燗は最高
俺の部屋狭いからコタツ無理だけどな
483もぐもぐ名無しさん:2010/11/14(日) 23:48:31
今日はビーナツみそに蓮根きんぴらに五目おから
というツマミのラインナップ。

なんだこの渋くて地味な顔ぶれ。美味かったけど。
484もぐもぐ名無しさん:2010/11/15(月) 01:17:51
>>461
日本のビールは喉越しを楽しむ方向に特化して行った物が多いからキンキンに冷やす事を前提にされている

みたいな事がもやしもんいかいてあった
485もぐもぐ名無しさん:2010/11/15(月) 01:18:58
>>465
ギネスはぬるいのも美味いよね
個人的には、ギネスを飲むときはつまみはいらない
ギネスの味をつまみにギネスが飲める
486もぐもぐ名無しさん:2010/11/15(月) 01:22:20
>>480
土鍋が使えないけど、卓上でやるなら卓上IH調理器が安全でいいよ
ガスの補給も要らないし、今なら安いのなら3,4千円で買える
487もぐもぐ名無しさん:2010/11/15(月) 07:29:06
>>485
ほんまもんの酒飲みやねw
488もぐもぐ名無しさん:2010/11/15(月) 19:21:13
ホンマモンはこんな程度じゃないw
489もぐもぐ名無しさん:2010/11/15(月) 20:55:30
>>486
カセットコンロ並みの安さだな
鍋は専用じゃなくてもいけるの?
アルミ、ホウロウ、ステンレスが使えれば便利だな
490もぐもぐ名無しさん:2010/11/15(月) 21:30:21
>>489
IHじゃアルミは使えないんじゃね?
491もぐもぐ名無しさん:2010/11/15(月) 21:58:04
>>486
琴線に触れて早速4500円で買ってしまったw
これいいわ、毎晩鍋になりそうな予感
492もぐもぐ名無しさん:2010/11/15(月) 22:19:02
>>484
国産ビールも美味さはヨーロッパに負けてないと思う
ただ、最適温はともかく適温は冷たい方向にも幅がある気はする

個人的にはね
493もぐもぐ名無しさん:2010/11/15(月) 23:52:44
>>490
アルミは駄目なのか・・・
アルミにフッ素コーティングのフライパンは無理だなw
でもヤカンと片手鍋はいけるから鍋はできそう
問題は低価格帯の商品が中国産なので火災が怖いことか
494もぐもぐ名無しさん:2010/11/16(火) 00:25:01
うちはホットプレート方式で深鍋も付いてるグリル鍋と呼ばれるジャンルの使ってるよ。
値段も5000円しなかった。焼き物と鍋物の両方できるから人が集まるときに活躍してる
495もぐもぐ名無しさん:2010/11/16(火) 00:40:50
>>493
アルミ鍋でも3層等にして中に鉄(orステンレス)を挟んだ板をプレス加工で作っている鍋なんかはIH対応している。
土鍋も鉄板仕込んでIH対応にしているものもあるしね。
鍋と言えばやっぱり土鍋が使い易いんで、IH対応でもそんなに高いものでもないし、
一つ持っておくとIHメインな人は便利なんじゃないかと思う。
496もぐもぐ名無しさん:2010/11/16(火) 00:59:03
最近のHIだったらブレーカー落ちないかな?
うちは随分早い時期に使ってたんで落ちまくったw
今の部屋は5Aだから大丈夫だとは思うが、使うのは安物の電気鍋。
二人所帯なんで冬場は簡易すき焼きで一杯やってます。
497もぐもぐ名無しさん:2010/11/16(火) 01:05:39
↑すまぬIHであったな
498もぐもぐ名無しさん:2010/11/16(火) 01:12:30
>>496
モノによって出力(使用電力)違うから一概にこうとは言えんよ。
主流なのは1000W(10A)〜1500W(15A)くらいのヤツだと思う。5Aしか許容しないのならブレーカ落ちるだろうなあ。
499もぐもぐ名無しさん:2010/11/16(火) 01:20:35
50であった
500もぐもぐ名無しさん:2010/11/16(火) 01:29:08
>>499
50A契約なら他に馬鹿ほど電力食うもの使ってなかったら大丈夫だろね。
501もぐもぐ名無しさん:2010/11/16(火) 17:12:04
今日は豚しゃぶしゃぶで飲もうかな
502もぐもぐ名無しさん:2010/11/16(火) 18:05:48
嫁から「今夜はおでん・里芋多く入れた」とメール

早く帰りたいが残業
503もぐもぐ名無しさん:2010/11/16(火) 20:53:05
おでんいいなあ
里芋とイカの煮たの食べたい

今日はビントロ半額と男爵コロッケ半額とオムスビセット半額
残業帰りに半額セール間に合ったw
504もぐもぐ名無しさん:2010/11/16(火) 21:08:06
おでんに里芋入れる嫁がいたら、速攻帰って説教だ。
505もぐもぐ名無しさん:2010/11/16(火) 21:12:58
>>504
そこは旦那の好みに応えてくれたんあからいいがろあ
506もぐもぐ名無しさん:2010/11/16(火) 21:14:10
ゴメンもう酔ってる
507もぐもぐ名無しさん:2010/11/16(火) 21:19:31
>>505
俺も酔ってて、のろけだろ的な文章の落ちをつけられずに削除したからおあいこ。

18時ごときで残業とか言ってる502は、とっくに帰って里芋おでんじゃなくて嫁を食ってるかもな。
508もぐもぐ名無しさん:2010/11/16(火) 22:02:20
うろ覚えだが愛知方面?とかならおでんと言っても田楽かも試練
里芋田楽うまいぞ
509もぐもぐ名無しさん:2010/11/16(火) 22:21:54
小芋を皮付きのままふかして剥きながら粗塩でいくんだ。
やきとりやホルモンの間につまむといい。
酒はビール、焼酎。日本酒はまだ試したことはない。
510もぐもぐ名無しさん:2010/11/16(火) 23:05:22
スレのちょっと上で誰かが言ってた何かだな其れ
511もぐもぐ名無しさん:2010/11/17(水) 15:49:42
そーいや、今日の深夜ボジョレー解禁だっけ。
普段ワイン飲まないがら、どうでもいいが開ける人はどんなツマミ用意するの?
512もぐもぐ名無しさん:2010/11/17(水) 16:38:34
>>511
柿の種とカライーカ
513もぐもぐ名無しさん:2010/11/17(水) 18:18:56
ボジョレーは角が目立つばかりで旨いこと無いんだよな
渋みすら足りないし
芋焼酎の新酒なら脂っこくて旨いんだけど

今日は痰麺作りながらツナマヨ結びとごぼうサラダで一杯
全部セブンプレミアムだw
514もぐもぐ名無しさん:2010/11/17(水) 18:20:13
柿の種は合いそうだけどカライーカとワインって
合うのかな。

自分はサッポロポテトバーベキュー味。
515もぐもぐ名無しさん:2010/11/17(水) 19:41:38
ボジョレーは樽の栓を抜くときがいいよね、とくとくと流れ出るワインをデカンタに貯めて
客のテーブルに持っていく。皆仕事帰りの労働者ばかり。
歌が出る、話しが弾む。男の子が入ってきてその親父を連れて帰ろうとしている。
「もう十分飲んだだろ、みんな。今日は帰ろうぜ、」だれかの大声で皆帰り始める。
「明日のためにゆっくり休んでくれ、みんな。そして帰りにはまたこの店に寄ってくれよ。」
516もぐもぐ名無しさん:2010/11/17(水) 19:51:01
ポテチ系も合いそうだね

そんな俺はおでんとフライドチキン
517もぐもぐ名無しさん:2010/11/17(水) 20:05:29
今日は寒いからグリュークリークにすれば旨いぞ
518もぐもぐ名無しさん:2010/11/17(水) 20:09:44
ボジョレーのツマミなんざ
茹でたジャガイモに塩かけただけでいい
519もぐもぐ名無しさん:2010/11/17(水) 22:06:03
茹でたジャガイモにブルーチーズ乗っけて食ってみろ
520もぐもぐ名無しさん:2010/11/18(木) 00:03:25
>>519
うまそう。
521もぐもぐ名無しさん:2010/11/18(木) 00:41:42
地鶏のたたきを塩だれにネギと黒胡椒でやってみてくれ
酒がとまらん
522もぐもぐ名無しさん:2010/11/18(木) 14:55:24
恋ノチカラで深っちゃんがポールウインナー食ってて
うまそうだったから買っちゃった
523もぐもぐ名無しさん:2010/11/18(木) 20:24:09
芋焼酎のみながら(*´Д`*)牛蒡と人参と牛肉の煮物作ってます
524もぐもぐ名無しさん:2010/11/18(木) 20:48:39
おいらは芋に鮭トバ
525もぐもぐ名無しさん:2010/11/18(木) 21:27:42
おれはジャガイモとアンチョビ
526もぐもぐ名無しさん:2010/11/18(木) 21:31:17
>>523
土鍋にたっぷり芋煮作ってゆっくり飲んでたら家族に全部食われた。
一杯しか食ってなのに・・・

ポテチかじりながら思案中。
527もぐもぐ名無しさん:2010/11/18(木) 22:04:53
>>526
今日は良いことをしたなw
528もぐもぐ名無しさん:2010/11/18(木) 23:24:45
いい父ちゃんだ
529もぐもぐ名無しさん:2010/11/19(金) 00:36:40
父ちゃんショボーン
でも何となく微笑ましいw
530もぐもぐ名無しさん:2010/11/19(金) 19:17:01
鮭のハラス
ツバスの刺身
肉豆腐
(゚д゚)ウマー
531もぐもぐ名無しさん:2010/11/19(金) 19:21:54
ジャガイモにはいかの塩辛だろ
これ最強
532もぐもぐ名無しさん:2010/11/19(金) 19:24:55
>>531
好きな人がいるのはわかるが、しょせん変わりメニューだろ。

問答無用でジャガバターに載っけてくると殺意を覚える。
533もぐもぐ名無しさん:2010/11/19(金) 20:12:58
>>530
ツバスか。
さては瀬戸内の人だな。
534もぐもぐ名無しさん:2010/11/19(金) 20:27:06
>>532
北海道は多いんだよ。
ま、じゃがバターにのせると俺もやだね
535もぐもぐ名無しさん:2010/11/19(金) 20:38:14
>>534
問答無用は何においてもいやだな、食べ物は特に。
から揚げにレモンとか、取り皿に勝手に鍋の具材入れられるとか。
536もぐもぐ名無しさん:2010/11/19(金) 20:44:19
>>534
北海道でもイカ漁が盛んな沿岸部とかだけだよ
内陸部じゃ全然やってないから
537もぐもぐ名無しさん:2010/11/19(金) 20:49:07
そういえば、北見でタコしゃぶをご馳走になったなぁ。
タコしゃぶそのものは微妙だったけど。
538もぐもぐ名無しさん:2010/11/19(金) 20:49:09
から揚げにレモン添えられて出てきたのにレモン絞ったら
怒られたでござる
539もぐもぐ名無しさん:2010/11/19(金) 20:52:21
私は正直イカだけでいい。
それと焼酎な。頼んだぜ
540もぐもぐ名無しさん:2010/11/19(金) 20:53:21
俺は、だし巻きに勝手に醤油かける奴は許せないぜ。
541もぐもぐ名無しさん:2010/11/19(金) 20:56:34
味ぽんマイルドのCMは悪夢だよ。

カウンターのオバサンが、勝手にサラダや塩鮭に味ぽんをぶっかけるやつ。
542もぐもぐ名無しさん:2010/11/19(金) 21:18:08
スーパーでつまみにアジフライ、手羽唐揚げ、マカロニサラダ
酒は焼酎のりんごジュース割り。うまい
543もぐもぐ名無しさん:2010/11/19(金) 21:21:13
あ、アジフライはトースターで温め直し。
油も多少抜けるし熱々。芥子つけてウスターソースでいただきます
544もぐもぐ名無しさん:2010/11/19(金) 21:22:12
>>541
店員が「ジュー」してくれる皿うどん屋みたいな感じだと思いねえ
何でこんな事いうかと言うと、
今、揚げお焦げに八宝菜で飲んでるから
545もぐもぐ名無しさん:2010/11/19(金) 22:25:48
アジフライと同じくらいイワシの天ぷらが好き
546もぐもぐ名無しさん:2010/11/19(金) 23:20:21
セグロイワシの丸干しを炙って焼酎甲類をやる
3尾食ったらナッツの薫製に移行、まじうまいです
隣の寝室からの女房の高いびきはラジオのマイケルがかき消してくれる
うーむ男ひとり渋過ぎるが地味すぎるともいえる…
547もぐもぐ名無しさん:2010/11/19(金) 23:27:25
2chのレス読んでるだけで肴になるなw
548もぐもぐ名無しさん:2010/11/20(土) 00:16:59
冷凍庫に1日入れてトロトロになったウォッカと塩っ辛いゴルゴンゾーラ(ピカンテ)の組み合わせが好き
食後とか飲みたいけど腹が一杯のときとかに良い
549もぐもぐ名無しさん:2010/11/20(土) 03:12:49
>>545
イワシの天ぷらもアジの天ぷらも上手いねぇ
俺もたまに買う

安いからスーパーにあったら思わず買っちゃうアイテムよね
550もぐもぐ名無しさん:2010/11/20(土) 12:00:02
天ぷらうまいよなー。子供の頃は親に天ぷら屋さんに連れていってもらって揚げたてのをハフハフしながら食った。
親父はビールとか日本酒飲みながら天ぷら食べてた。今じゃ町の天ぷら屋は無くなりスーパーで半額になった惣菜の
天ぷらを買ってきて食べるのが精一杯。子供の頃の時代が懐かしい。


昨日の酒がまだ残ってるのか昔のことを思い出していかんな。
551もぐもぐ名無しさん:2010/11/20(土) 12:17:31
そういえば畳鰯を忘れておったぞ
今夜辺り買って来てもらうおうか
焼酎でもウィスキーでもいいがワインには合わんな
552もぐもぐ名無しさん:2010/11/20(土) 12:35:05
さっきスーパーに行ったら鯛の焼いたのが沢山売られていた。今日は恵比寿講なんだそうで。
1匹買おうかとも思ったが爺婆は最近入れ歯の具合が悪いみたいだし俺も別に食いたくないしで止めといた。
お祝いしとけば商売繁盛するかな、しかしまず俺が働かないとな。
553もぐもぐ名無しさん:2010/11/20(土) 15:07:35
かつを土佐焼き買ってきた
さつま白波の新酒で晩酌の予定

生姜はチューブじゃなくて本物のほうが良かったかな
554もぐもぐ名無しさん:2010/11/20(土) 15:57:46
>>553

水にさらした玉ねぎのスライスとかもあるといいよ。
カツオ食べるときはタタキだろうが刺身だろうが、玉ねぎのスライスを多目にのせてポン酢かけて食ってる。
555もぐもぐ名無しさん:2010/11/20(土) 16:32:14
玉ねぎ、青ネギ、青シソ、みょうが、にんにく、薬味は多いほうが美味いな。
556もぐもぐ名無しさん:2010/11/20(土) 16:43:34
>>555
その薬味だけでも呑めるなw
557もぐもぐ名無しさん:2010/11/20(土) 17:16:41
寒くなると故郷の「しな漬け」が恋しくなる
それ自体特殊なニオイのする漬物だけにクセの有る焼酎に合う
558もぐもぐ名無しさん:2010/11/20(土) 19:27:57
京都のすぐき漬けがオナラ臭そのもの
厳重にビニール袋でくるんでもまだ臭ってくるから困るw
559もぐもぐ名無しさん:2010/11/20(土) 19:32:40
今年はイカが大漁らしいね
猛暑が原因だとか
イカ刺し安く出回るといいな
大根とか里芋と煮っ転がししにて柚子を散らすのもいい
560もぐもぐ名無しさん:2010/11/20(土) 22:44:24
透明でコリコリのイカ刺が食いたい

半日おけとか、一回冷凍しろとか言われるが、
獲れたてのイカは総合的に美味さ感が違う

…今日は鰤の兜焼きだけど
561もぐもぐ名無しさん:2010/11/20(土) 23:34:05
俺はこのスレを肴に呑んでるよ
562もぐもぐ名無しさん:2010/11/21(日) 05:59:08
>>555
薬味たっぷり用意すると冷麦が喰いたくなってくる
563もぐもぐ名無しさん:2010/11/21(日) 19:29:37
今年は猛暑から急激に冷え込んだから紅葉なんか楽しむ暇も無かったね
いや俺はもう10年以上紅葉狩りなんかいってないんだけどw
地方の芋煮会なんかどうなったんだろうかと
564もぐもぐ名無しさん:2010/11/21(日) 20:41:55
今年の夏はカツオが安くてずいぶん食ったよ。秋は秋刀魚かと思いきや、不漁だ、豊漁だと混乱しちゃって
まだ食っていない。これからは鮭か、熊さんが腹ら減らしているみたいだしわからんな。
565もぐもぐ名無しさん:2010/11/21(日) 21:48:07
熊さん食いながら飲みたい
566もぐもぐ名無しさん:2010/11/21(日) 23:09:25
>>564
地域によるかも知れないが、今年はカツオが良かったね。
たたきではなく捕れたての新鮮な造りで何杯もやった。
アジの造りも良かったな。
567もぐもぐ名無しさん:2010/11/21(日) 23:16:40
カツオのプリン体の多さは異常
568もぐもぐ名無しさん:2010/11/22(月) 01:09:20
刺身のうまい季節到来
569もぐもぐ名無しさん:2010/11/22(月) 01:38:15
カツオもイカもレバ刺しも散々つまみに頼むけど
未だに尿酸値マーカーを指摘されたことはないな。
ビールは飲まず焼酎一筋だからかな。
フランス人の友人は当然獣肉が多いんだが、もう何度もしゃ血みたいな手術やってる。
お前フレンチなんだからワインにしろよと言うんだけどビールが止めらんないらしい。
570もぐもぐ名無しさん:2010/11/22(月) 07:07:09
うちの親父も高尿酸なんだけど
ちゃんと薬を飲んでれば大丈夫みたいだぞ。
571もぐもぐ名無しさん:2010/11/22(月) 11:46:46
そういやヨーロッパの使節が日本に関する報告書を王室に送った事があって、その内容に
「驚くべき事に日本には通風がない」とあったらしい。実際には稀にあったらしいが。
イカやイワシやアサリを散々食ってたのにな。
友人が常食ジャンクでビール好きなせいか通風になった。
一人で歩けないのはやはり辛いらしい。
572もぐもぐ名無しさん:2010/11/22(月) 13:46:16
明日が休みだからイマイチ仕事のやる気がおきない。
早く家帰って刺身をつまみに酒飲みたい。
573もぐもぐ名無しさん:2010/11/22(月) 15:07:06
>>571
毎日晩酌って時代でもねえからな
食事の絶対量も少なかったと思われるし
実際には「通風」って言葉そのものは室町の頃から有ったようだが
574もぐもぐ名無しさん:2010/11/22(月) 15:52:32
300円くらいの珍味のオススメあったら教えて。
塩辛やタコわさびをよく買って、かなり余裕があれば瓶詰めのウニ買ったりします
575もぐもぐ名無しさん:2010/11/22(月) 18:03:57
最近の痛風に関する研究では、プリン体摂取過多より排出が少ない事が原因で痛風になる事が多いとか何とか
576もぐもぐ名無しさん:2010/11/22(月) 18:38:38
今日は牛蒡サラダと鍋焼きうどんで一杯

>>575
なんだろうな
肉ばっか喰ってる食生活が原因じゃないか?
豆喰え豆、豆はいいぞ糖尿じゃなけりゃ

>>572
明日休みっていいなあ
こちとら休日出勤当たり前でもワープアだってのに
しかし年収200万でも来年の健康保険税上がりやがった・・・
577もぐもぐ名無しさん:2010/11/22(月) 18:58:58
>>574
何メインで呑んでるの?
それによってお勧め変わってくるよね。
私は最近各種缶詰にハマり中。
578もぐもぐ名無しさん:2010/11/22(月) 19:46:11
赤ワインなら干しイチジク(Dry Fig)が合うぞ
焼酎、日本酒にはコマイの一夜干しを軽く炙って七味醤油マヨ
ウイスキーにはチーズだな、リダーとか
579もぐもぐ名無しさん:2010/11/22(月) 19:48:28
大五郎には?
580もぐもぐ名無しさん:2010/11/22(月) 19:48:55
土日空けたら工場の庭が真っ赤に紅葉してた
けど半分は散ってるな
紅葉見ながらホカまん歩き食いとかする暇もなさそう
581もぐもぐ名無しさん:2010/11/22(月) 19:50:01
チャン!
582もぐもぐ名無しさん:2010/11/22(月) 19:54:54
>>580
青い鳥のトヨエツを思い出した
あんな感じで食い歩きしてたら惚れてしまう
583もぐもぐ名無しさん:2010/11/22(月) 20:15:29
そして片手には大五郎
584もぐもぐ名無しさん:2010/11/22(月) 20:28:16
明日休日だしヨメさんとのチョメチョメがあるからほどほどにしとかなきゃな
585もぐもぐ名無しさん:2010/11/22(月) 20:56:29
休日くらい休ませてやれよ
586もぐもぐ名無しさん:2010/11/22(月) 21:00:25
今鰤の刺身とコールスローでビール
587もぐもぐ名無しさん:2010/11/22(月) 21:22:29
>>574

魚屋で鱈の白子を買ってきて、熱湯に軽くくぐらしてから冷水でしめてからもみじおろしとポン酢でどうぞ。
白子は新鮮な物を選んで、湯に潜らすのはほんの数秒で長く煮すぎないように
588もぐもぐ名無しさん:2010/11/22(月) 21:29:19
焼いたら美味いぞ
589もぐもぐ名無しさん:2010/11/22(月) 21:34:06
>>588
嫁?ブリ?白子?
590もぐもぐ名無しさん:2010/11/22(月) 21:44:10
珍味なのか分からんがウニクラゲとかクラゲはよく買うな
ビール、日本酒に合うよ
591もぐもぐ名無しさん:2010/11/22(月) 22:01:08
>>590

ウニクラゲうまいね。微妙な甘味が日本酒に会うんだよなー。
592もぐもぐ名無しさん:2010/11/22(月) 22:08:23
>>589
妬いた嫁
593もぐもぐ名無しさん:2010/11/22(月) 22:15:48
>>591
ちなみに海苔巻きの具にしても美味かったですよ、ウニクラゲ
594もぐもぐ名無しさん:2010/11/22(月) 22:55:42
明日は勤労お父さんに感謝の日なのに早朝から仕事だ
仕事から帰ってきたら安くて旨いつまみで一杯やりたいので
何か感謝の日にとっておきのつまみ教えてください
いやスーパーのおつまみセットでもいいんだけどw
595もぐもぐ名無しさん:2010/11/22(月) 23:07:36
生牡蠣なんてどうでしょ?
温かい部屋で、冷酒でチュルっとw
596もぐもぐ名無しさん:2010/11/22(月) 23:14:07
>>594

自分に置き換えてみた場合

ちょっと贅沢(予算1000円ちょい):鰻の蒲焼き(一尾)か生ウニ(一舟)、カニ、ステーキ
堅実な線(予算800円以下):刺身3点盛り、酢豚かニラレバいため、豚ロースのしょうが焼き
低予算(予算300円以下):トリレバと皮の串(塩)、豚コマの肉野菜炒め、餃子、スーパーの半額刺身、
597もぐもぐ名無しさん:2010/11/22(月) 23:21:47
>>595
生牡蠣いいねえ
ただ近所じゃパックものしかないのが・・・味噌鍋もいいかな

>>596
総予算1000円くらいで考えてます
ウニか刺身で熱燗ってのもいいすねw

レスサンクス
明日も早いんでそろそろ寝ます
598もぐもぐ名無しさん:2010/11/22(月) 23:29:04
>>597
新嘗祭だから牡蠣の日でもあるんですってねー。
私も明日は日本酒と牡蠣ですよー。
599 [―{}@{}@{}-] もぐもぐ名無しさん:2010/11/23(火) 14:17:06
>>594
ナマコどうですか?そろそろ旬かな?
海外暮らしなんでここ数年ナマコ食べてない。。。
ああ、食べたい。
600もぐもぐ名無しさん:2010/11/23(火) 17:40:09
日本が中国に輸出してる数少ない食材の一つがクロナマコだそうですね。
国内では酢にするのが一般的だけど上海や台北風に炒めるのも酒に合うよ。

「アカナマコクロナマコマナマコナマナナマコ」
早口で3回言えるかな?
601もぐもぐ名無しさん:2010/11/23(火) 18:29:19
そんなことどうでもいいから牡蠣の話しようぜ
602597:2010/11/23(火) 19:07:35
今日の肴が決まりました

牡蠣フライ398円
サーモン刺身350円(グラム198円の特売品)
ほうとう298円

牡蠣フライは大根おろしたっぷりのおろしポン酢で
ほうとうは鶏肉と野菜をたっぷり煮込んで頂く予定です
酒は料理用に使ってるパック酒(純米)、芋焼酎、
とれたて一番絞り

ああ贅沢な晩酌だ・・・
603597:2010/11/23(火) 19:11:06
>>599-600
なまこは未経験・・・スーパーでパック売りしてるのでも旨いのかな?
どうも見た目が生臭そう、アンモニア臭そうであまり鮮度が良くない
と思うパック売りに手を出せないでいるw
604もぐもぐ名無しさん:2010/11/23(火) 20:12:13
こちらは鍋セットと加熱用のカキ、締めのうどん、マグロぶつ、長芋、きゅうりのピリ辛漬けをゲット
これからカキ鍋とマグロのやまかけ作って、よゐこの無人島生活見ながら焼酎飲むよ
605もぐもぐ名無しさん:2010/11/23(火) 20:55:53
>>604
牡蠣鍋とマグロやまかけとはこれまた贅沢ですな

スーパーの中10分くらいウロウロして牡蠣鍋と牡蠣フライで
迷ったんだよなあ・・・ほうとうに加熱用の牡蠣放り込もうかとも
結局チゲ鍋セットとか土手鍋用のたれが売ってなかったので
安易にフライに流れてしまったけどこれはこれで正解でしたw
606もぐもぐ名無しさん:2010/11/23(火) 21:06:16
そういえば、安住紳一郎がラジオで、オイスターバーの店員だけど
カキを漢字で書けません、って投稿を読んでたなぁ。
読めても書けないのが普通だよね、ってコメントだったけど。
607もぐもぐ名無しさん:2010/11/23(火) 21:19:38
牡蠣は書けないよなあ
醤油なら書けるのが俺の自慢だけどw

ぷりっぷりの牡蠣飯も食いたいけど自作すると
どうしても食い残した牡蠣飯が残念なことに・・・
608もぐもぐ名無しさん:2010/11/23(火) 22:04:00
大根おろしたっぷりのおろしポン酢で牡蠣フライですか。
酒の肴にはピッタリでいい買い物をしましたね〜
おれは今日、休肝日なんで余計に裏山。まあ明日の参考にしますよ。
609もぐもぐ名無しさん:2010/11/23(火) 22:30:00
葡萄林檎蝸牛躊躇猥褻
試験で書かされたらアウトだな

今夜は牡蠣の生姜煮で一杯やりたかったんだが
なぜかニラとおかかの和えものに変更された
でも幸い貰い物のイカが来て傘を速攻で捌いて造りにした
焼酎が美味し
610もぐもぐ名無しさん:2010/11/23(火) 22:51:21
ゆんべはぶり刺し
今夜は残った半分でぶり鍋
うまかったな〜
611もぐもぐ名無しさん:2010/11/23(火) 23:10:11
鰤がどんどんうまくなってきた
612もぐもぐ名無しさん:2010/11/24(水) 00:55:01
カキ食べたいけどあのパック見ると
開けるとき飛び散って台所がびしょびしょになりそうで
また今度にしようってなる
613もぐもぐ名無しさん:2010/11/24(水) 05:58:14
>>612
四角いパックは豆腐より簡単なくらいじゃない?
どっちかの長辺に切り込み入れて、切った辺を下にして左右から力を加えると出てくる
袋パックならボウルの中でハサミで切るだけだし
614もぐもぐ名無しさん:2010/11/24(水) 09:31:32
牡蠣はビニール袋でキロ単位で買う
615もぐもぐ名無しさん:2010/11/24(水) 10:41:13
キッチンの水くらい拭け
616もぐもぐ名無しさん:2010/11/24(水) 11:03:43
>>612
気のきいたスーパーなら、水漬けじゃない剥き身の加熱用とかあるよ。
同じ加熱用でも水浸しの奴とは味が雲泥の差。

お高めのスーパー行くと、一粒づつ最小限の水でパックされてる生食用とかも有る。

ていうかなんで水漬けが主流なんだろ。
マズいのに。
617もぐもぐ名無しさん:2010/11/24(水) 11:23:33
今年は牡蛎もホタテも成育が良くないみたいだね。貝好きとしては値段が高くて気軽に買えなくて残念。
今日は浅利の酒蒸しと、しじみの味噌汁作るぞ。
618もぐもぐ名無しさん:2010/11/24(水) 11:24:36
スーパーで生食用のカキを売らなくなってからもう2,3年経つな。酢醤油に付けて食うのが
週末の楽しみだったのに。
619もぐもぐ名無しさん:2010/11/24(水) 11:45:11
肉屋でおおっぴらにレバ刺し用レバーを売ってくれないのが淋しい
醤油かポン酢醤油が好き、
薬味は生姜・ニンニク・葱・玉葱・かんずり・切り胡麻・・レホール等を気分で
ヒヤの甘口日本酒に意外と合う
620もぐもぐ名無しさん:2010/11/24(水) 14:58:57
>>619
近所の肉屋でも入るのが週に2〜3回程度だよ
しかもすぐ売り切れるので取り置きしてもらう
それくらいウマイ
ビールでもいけるようだけど焼酎が一番好きだ
621もぐもぐ名無しさん:2010/11/24(水) 16:12:13
>>618
え?何処住み?
うちの近所じゃ普通に売ってるが。生食用と加熱用の両方。
622もぐもぐ名無しさん:2010/11/24(水) 16:16:30
あーレバー食いたくなった。俺はスーパーで買って焼いて食べてるけど焼くときは表面だけ
火が通った感じにしてるので中は生に近い。それを塩とか辛味噌つけたりして食う。
ビールも悪くないけど、芋焼酎と一緒の事が多いかな。
623もぐもぐ名無しさん:2010/11/24(水) 17:13:05
>>621
静岡西部だが、なかなか生食用は売っていない。
生産地(ここだと浜名湖かな)ごとに基準値とかちがうのかもしれん。
624もぐもぐ名無しさん:2010/11/24(水) 17:19:41
レバーいいなぁ、ハツもいい
塩とマスタードつけるのが好きだぁ
625もぐもぐ名無しさん:2010/11/24(水) 17:20:47
馬レバ刺しもうまい
626もぐもぐ名無しさん:2010/11/24(水) 17:33:41
鹿レバ最高っす。
あとハツサシも。
627もぐもぐ名無しさん:2010/11/24(水) 18:06:29
>>623
静岡中部は普通に売ってるぞ
他のスーパー見てみたらどうだ?
628もぐもぐ名無しさん:2010/11/24(水) 18:19:15
売り切れとかじゃないのか?
今年入荷も少ない見たいだし
629もぐもぐ名無しさん:2010/11/24(水) 19:12:34
砂肝の刺身もなかなか
630もぐもぐ名無しさん:2010/11/24(水) 19:15:04
浜名湖って牡蠣の養殖もやってんのか
食ってみてぇ
631もぐもぐ名無しさん:2010/11/24(水) 19:19:17
@仕事中...
632もぐもぐ名無しさん:2010/11/24(水) 19:37:56
>>630
先日テレビの番組で組んでましたよ。
今ではうなぎが有名だけど牡蠣の養殖も盛んだったと。
その他アサリ等静岡のおいしいものを全国に広めていただきたいです。
633もぐもぐ名無しさん:2010/11/24(水) 19:47:15
俺、残業が終わったら常夜鍋で麦焼酎飲むんだ
634もぐもぐ名無しさん:2010/11/24(水) 19:52:26
徹夜フラグだな
635もぐもぐ名無しさん:2010/11/24(水) 20:11:48
モツとかタンとかレバーとかがごちゃ混ぜに袋詰めされたの買ってきてホットプレートで焼いて食ってるけど
漬けタレの味がイマイチでモツとかの味がうまくない。変な味付けするより塩とかのシンプルな味なら
まだ救いもありそうなんだが…。あまりうまくないモツなどをつまみに焼酎を飲んでます。
636もぐもぐ名無しさん:2010/11/24(水) 20:17:47
酔ってても自分で作った料理は食べれるが友人が作った料理は食べたくないって普通だよね?
637もぐもぐ名無しさん:2010/11/24(水) 21:03:53
酒を飲むといろんな事が面倒になって料理も後片付けも人任せになるなあ。
酒飲むとやけに神経質になる人とだと疲れるかも。
638もぐもぐ名無しさん:2010/11/24(水) 21:23:19
酒飲んで、几帳面になる人もいるん?
639もぐもぐ名無しさん:2010/11/24(水) 21:36:36
例えば、火を使っていると、酒飲んで何か失敗や見落としが
あるんじゃないかって、いつもより気を付けるよ。
640もぐもぐ名無しさん:2010/11/24(水) 21:49:59
>>636とは友人になりたくないな。
相手がどう思ってるかは知らんが。
641もぐもぐ名無しさん:2010/11/24(水) 23:33:19
さて明日は給料日だが
11万しか入らないんだよな・・・
働けど働けどワープアの俺は何を肴にすればいい?
642もぐもぐ名無しさん:2010/11/24(水) 23:39:39
>>641
豆腐やモヤシなんかの安い食材で工夫。
643もぐもぐ名無しさん:2010/11/24(水) 23:46:48
>>642
それいただきます
冷凍豚コマと卵追加してモヤシちゃんぷるーにしよう
ゴーヤは高くて買えないから仕方ない
あとカツオ武士がなかったかな・・・
644もぐもぐ名無しさん:2010/11/25(木) 00:31:58
>>641
二つ掛け持ちでそのくらいだよー
やっぱり今のシーズン 豆腐39円くらいのところで仕入れて鍋
これだー
645642:2010/11/25(木) 01:03:15
>>643
あと、玉葱、人参、ジャガイモ、ピーマンは一つ買いならそれぞれ一つ50円でおつりが来る。
俺もビンボーなんで玉葱をかき揚げにしてかき揚げ丼にしたり、ピーマンとジャガイモを細切りしてもやしと一緒に炒めたりで、
節約飯作ったりする。
646もぐもぐ名無しさん:2010/11/25(木) 01:55:51
豆もやしでナムル作ってもいいよ。
普通のもやしよりちょっと高いけど。

人参は千切りにして胡麻油でさっと炒める。
じゃがいもはバターで千切りさっと炒め。
ピーマンは塩昆布と和える。
玉葱は皮剥いて丸ごと煮込む。
ツマミだと最近こんな感じの作ったな。
あと白菜とかほうれん草とか葉もの野菜でも
いろいろ作ってみてます。
647もぐもぐ名無しさん:2010/11/25(木) 02:15:37
色んなきのこを切って冷凍させてから、
酒蒸しするのがお気に入り
648もぐもぐ名無しさん:2010/11/25(木) 02:20:53
>>646
今は葉もの野菜高いからなあ……
ほうれん草¥158、小松菜¥158、白菜1玉¥398とか。(白菜高過ぎ)
649もぐもぐ名無しさん:2010/11/25(木) 12:10:32
いつもなら鍋は安上がりで助かるんだけど今年は野菜の値段が高いから回数が減った。
肉の方が安いからつまみに作るのはもやし入り肉炒めとかばっかりだ。
白菜とかもっと安くなってくれないかなー
650もぐもぐ名無しさん:2010/11/25(木) 12:35:06
>>649
一緒だわw
今季はモヤシが大活躍してる。白菜大好きで鍋も好きだから安くなって欲しいんだけどな。
とりあえず98円で1/4玉買ってきたんで、今日は久しぶりに鍋しようかと。(もやしと白菜と白葱と鶏胸肉だけしか具がないけどw)
安い年は一玉で98円だったのになあ……
今季は大根も高いから困る。ふろふきとかおでんとか食べたいのに。
651もぐもぐ名無しさん:2010/11/25(木) 12:36:13
冷やしトマトが好きなんだがトマトが高過ぎ!
たまに安いと皮が柔らかすぎたりしてうまくないんだよ。どーにかならんもんかね
652もぐもぐ名無しさん:2010/11/25(木) 13:25:39
>>651
今季はトマトも高いよなあ。あの値段は異常だわ。
お陰でめっきりスライストマト使ったハンバーガーやトマト入りサラダ作らなくなった。
パスタのトマトソースはホールトマトの缶詰になったし。
653もぐもぐ名無しさん:2010/11/25(木) 13:52:32
もういい加減もやし飽きたわ。。
最近は皮とった鳥胸肉一枚150円、たまねぎ1個30円、豆腐半丁10円入れて
しょうゆみりん酒で煮て肴にしてる。ヘルシーな親子丼みたくてうまいぜ。計約200円なり
油っぽい皮はは別にしてしょうゆかけてレンジでチン。これはこれで旨い。
654もぐもぐ名無しさん:2010/11/25(木) 15:29:29
俺はキャベツをちぎったり、千切りにしたのにドレッシングや
マヨネーズつけて食いながら酒飲むのが好きなんだがキャベツが高くて買う頻度が減った。
655もぐもぐ名無しさん:2010/11/25(木) 15:56:24
JAの直売所とか道の駅とか行けばスーパーの野菜よりも安く売られてる事あるよ。
656もぐもぐ名無しさん:2010/11/25(木) 19:34:49
キャベツついに1玉400円だよ
こんなんどないせいちゅうんじゃ!
まだ白菜1玉400円のほうがお得感がある

ところで海老蔵は酔って夫婦喧嘩でもしたのかね
真央に負けたと知れちゃ格好つかんから六本木で喧嘩
したことにしてるけどw
657もぐもぐ名無しさん:2010/11/25(木) 19:57:56
キャベツは、代替品があるからそれでいいや。
カッと野菜でもいいし。

白菜は、鍋が出来なくなるなぁ。
658もぐもぐ名無しさん:2010/11/25(木) 20:02:31
どこの地域だ?
味噌の国の西友はまだキャベツ一球298円で留まってるぞ
659もぐもぐ名無しさん:2010/11/25(木) 20:34:23
毎日もやしとえのきの鍋でいいよもう
660もぐもぐ名無しさん:2010/11/25(木) 21:15:02
とりあえず玉ネギは安いので
みじん切りにしてひき肉とバター炒めして
小さく切った食パンに乗せてチーズかけて
トースターで焼いてみた。

結構いいツマミになりました。
661もぐもぐ名無しさん:2010/11/25(木) 21:21:30
鶏の唐揚げとエビチリと中華サラダ買ってきた。
惣菜のエビチリはタレが甘いのがイマイチ。酒はレモンサワーです
662もぐもぐ名無しさん:2010/11/25(木) 22:47:45
上野アメ横で、エイヒレの袋の買ってきてアブって熱く柔らかいうちに
お酒のつまみにいただく
めちゃめちゃウマー
とても大きくてぶ厚い
663もぐもぐ名無しさん:2010/11/25(木) 22:52:21
スープ肴に飲んでる同志いない?
市販品のポタージュスープ(クノールとかの)とジンやウォッカてかなり相性良いと思うんだけど
スープは温かく、酒は冷たく冷やしたものでやるって結構乙なものよ?
酒に酔いつつ胃に優しい感じで気持ち良いよ
664もぐもぐ名無しさん:2010/11/25(木) 23:15:45
ポトフとかシチューなら肴になるかな
665もぐもぐ名無しさん:2010/11/25(木) 23:21:15
ポトフやシチューは煮物だから、つまみに最適。
666もぐもぐ名無しさん:2010/11/25(木) 23:22:36
けんちん汁・豚汁・粕汁で飲む事はあるな
ウチは具だくさんで具も大ぶりだから、鍋物や煮込み料理に近くて
汁物って感じじゃないけど
667もぐもぐ名無しさん:2010/11/25(木) 23:25:38
ベルギー辺りじゃスープ肴にビール飲むような話を聞いたことあるな
俺はビールじゃやりたくないけど、度数強い酒ならスープでアルコール中和されて良い感じかも
668もぐもぐ名無しさん:2010/11/26(金) 11:22:04
魚のアラを煮た時は器に汁もたっぷり入れてアラにかぶりつきながら酒飲むよ。汁は最後に飲み干す。
669もぐもぐ名無しさん:2010/11/26(金) 15:08:32
豚の角煮つまみに焼酎飲みてぇー
670もぐもぐ名無しさん:2010/11/26(金) 17:45:33
柚子胡椒で麻婆豆腐作ってのむ
671もぐもぐ名無しさん:2010/11/26(金) 18:11:38
>>670

それって白麻婆ってやつ?
672もぐもぐ名無しさん:2010/11/26(金) 19:57:31
>>663 俺もよくやる。ジンウォッカじゃなくて焼酎だけど。あとポタージュじゃなくて永谷園の松茸お吸い物
673もぐもぐ名無しさん:2010/11/26(金) 19:59:03
今日はめちゃくちゃ胃が痛くて寒気もするので
久しぶりの休肝日です
仕事中の昼前から酷くて本当に辛かった
熱も38.3度あるからインフルエンザだな・・・
おかゆと卵酒で身体温めたらおとなしく寝よう
冷え込んできてるんで皆様もお大事に
674もぐもぐ名無しさん:2010/11/26(金) 20:25:01
妻〜早く帰ってきてくれ〜
675もぐもぐ名無しさん:2010/11/26(金) 20:34:41
>>674
ただいま
直ぐにご飯にするね!
676もぐもぐ名無しさん:2010/11/26(金) 20:57:09
>>673
大丈夫かー?めちゃくちゃ胃が痛いって重病かもよ?血液検査と胃カメラはやっておいたほうがいいぜ
677もぐもぐ名無しさん:2010/11/26(金) 21:00:14
はじめてイカ焼売を仕込んでみた。食べるのが楽しみだ。
678もぐもぐ名無しさん:2010/11/26(金) 23:06:48
煮物の残り汁にお麩を戻して絞ってぶち込み煮直す
これは日本酒のつまみとしては上級レベル
お気に入りは、揚げとひじきの煮汁で作ったやつ。

ハフハフを口に頬張り日本酒を流し込むのが至高。
679もぐもぐ名無しさん:2010/11/26(金) 23:31:52
>>676
サンクス
今ちょっと落ち着いてもう一度熱測ったら38.8度・・・上がってるw
まだ胃が痛いから明日空いてる病院あったら行ってみる

>>679
それ旨そう
元気なときなら早速試すんだけどなあ
680もぐもぐ名無しさん:2010/11/26(金) 23:58:41
晩飯も兼ねてマックでビッグマツク、ナゲット、ポテト買ってきた。ナゲットのマスタード味が酒にあうな
681もぐもぐ名無しさん:2010/11/27(土) 00:09:46
もう土曜日なので下手するとレスキューものだな。
おれは41度ちょっとで声が出なくなって50mも自力で歩けなくなった。
少し位迷惑かけても救急室行く方が変死体になるよりましだぞ。
682もぐもぐ名無しさん:2010/11/27(土) 00:38:48
>>681 危ないなお前。死ぬなよ。
683もぐもぐ名無しさん:2010/11/27(土) 00:52:04
>>679
お前自己アンカーしてるぞ
2chやってる場合じゃねーだろー
684もぐもぐ名無しさん:2010/11/27(土) 12:02:53
>>677 本人だが、食ってみた。
初めてにしてはまずまずの味。
もう少しイカの身が滑らかになるといいな。
長芋を少し加えたんだけど、
ちゃんとおろして加えないとうまく混じらないようだ。
次はもっとうまく作るぞー。
685もぐもぐ名無しさん:2010/11/27(土) 12:24:57
>>684

イカはフードプロセッサで細かくするときハンベンや卵も入れてみたら?つなぎは片栗粉で
686もぐもぐ名無しさん:2010/11/27(土) 19:21:47
>>671
それそれ
687もぐもぐ名無しさん:2010/11/27(土) 19:54:42
税金やらなにやら引かれて結局130,000しか手取りがない
そこからさらに家賃とか終身、医療保険とか光熱費とか食費とか携帯代とか引くと月200円程度しか残らない
今年で30歳になるけどマジで転職考えてる
つーかもう12月だね、時の流れが早過るよね
688もぐもぐ名無しさん:2010/11/27(土) 19:57:43
誤爆しましたスンマセン
いやはや、最近寒いですね^^;
689もぐもぐ名無しさん:2010/11/27(土) 20:01:57
>>679です
ご心配いただきありがとう
病院に行ってもらった薬飲んで安静にしてます
熱は37度まで下がったけどまだ胃の痛みが強いので
酒は飲めないなあ・・・
2日も酒飲まないなんて何年ぶりだろうか
690もぐもぐ名無しさん:2010/11/27(土) 22:37:10
鯖の水煮缶にさらし玉ねぎプラスラー油。酒が進む
691もぐもぐ名無しさん:2010/11/28(日) 00:02:06
>>687
乙。
まあ自作のお手軽ツマミでも食いながら1杯やろうや。
692もぐもぐ名無しさん:2010/11/28(日) 00:18:10
いま仕事から帰ってきた。
テーブルには塩鮭と蕪の味噌汁…飲みたいのに(´・ω・`)
下手に食材使うと叱られちゃう。
深夜だけど、長葱の青いところ(枯れたところ除いて)刻んで、
紅生姜刻んで、小麦粉溶いて、掻揚作るド〜
麺汁沸かしてどっぷり漬けて日本酒逝くド〜


693もぐもぐ名無しさん:2010/11/28(日) 08:20:41
>>689
最近、上司が子供から移ったとかで、胃腸にくる風邪で早退してたよ。
今、はやってるんだね。
お大事に。
694もぐもぐ名無しさん:2010/11/28(日) 08:38:27
40万あった手取りが30万そこそこに

民主党のバカヤローと呟きながら朝から氷結と肉大増量の豚汁
695もぐもぐ名無しさん:2010/11/28(日) 11:35:32
さりげなく自慢ですか?
696もぐもぐ名無しさん:2010/11/28(日) 13:58:12
自慢になるかい
697もぐもぐ名無しさん:2010/11/28(日) 14:05:34
夜はしめ鯖と常きげん山廃だ。
698もぐもぐ名無しさん:2010/11/28(日) 14:42:57
この頃毎日鍋物
昨日チャンコ鍋
今日はすき焼きの予定
699もぐもぐ名無しさん:2010/11/28(日) 15:25:46
いつもならこの時期は鍋物を作れば数日間もつから安上がりだったのに、今年は野菜が高過ぎて予定が狂った。
もやしやえのき、卵、豆腐、鶏肉がつまみの具になるばっかりだ。
700もぐもぐ名無しさん:2010/11/28(日) 17:34:14
豚汁を作成中。酒は芋焼酎にしよう。
701もぐもぐ名無しさん:2010/11/28(日) 17:41:59
個人的に豚汁を美味くするコツは・・・・・豚肉を厚切りを使うことと
七味はいいのを使う事だと思う
702もぐもぐ名無しさん:2010/11/28(日) 17:57:56
豚汁は使う味噌、甘味の出る野菜、甘味のある豚の脂身で味の印象が変わると思う。
ごま油や七味、山椒、柚子胡椒、ラー油などは風味を増しの意味でお好みでどうぞ。
703もぐもぐ名無しさん:2010/11/28(日) 18:19:37
ニンニクを忘れちゃいけない。
704もぐもぐ名無しさん:2010/11/28(日) 19:11:29
生姜と違うの?
705もぐもぐ名無しさん:2010/11/28(日) 19:56:42
生姜あったまるよねー
706もぐもぐ名無しさん:2010/11/29(月) 00:23:19
七味も良いけど、吉田うどん食べに行った時についでに買った薬味の「すりだね」を入れて豚汁食べるとウマー
707もぐもぐ名無しさん:2010/11/29(月) 00:30:41
牛蒡は国産泥つきの
多めに入れる
708もぐもぐ名無しさん:2010/11/29(月) 15:39:50
寒いから今日の晩は辛い鍋にしたいがキムチ鍋以外だと何があるだろ?カレー鍋か?
709もぐもぐ名無しさん:2010/11/29(月) 15:45:39
>>708
鶏がらベースで豆板醤&花椒で味付けするとか、トマト鍋にしてチリペッパー粉&ハバネロペッパー粉で辛味を加えるとか。
710もぐもぐ名無しさん:2010/11/29(月) 15:50:39
ゴマベースの担々鍋とか、ラー油+酢のスーラ湯鍋、麻婆鍋とか辛い鍋はいろいろ有るよ
711もぐもぐ名無しさん:2010/11/29(月) 19:05:01
つらいなべ
712もぐもぐ名無しさん:2010/11/29(月) 19:22:49
硬い鍋
713もぐもぐ名無しさん:2010/11/29(月) 19:46:18
水炊きをポン酢と柚子こしょうで頂くのも
あっさり和風だけど辛旨い
熱燗が合うぞー
714もぐもぐ名無しさん:2010/11/29(月) 20:30:32
21時からBSテレビで吉田類の酒場放浪記だ
これ見てるだけでもつまみになって酒進むんだよな
715もぐもぐ名無しさん:2010/11/29(月) 20:36:47
わかるけど吉田さんってあんま酒のんでないよね
酒よわそう
716もぐもぐ名無しさん:2010/11/30(火) 05:38:09
チーズに小麦粉まぶして焼いてみた
717もぐもぐ名無しさん:2010/11/30(火) 07:54:59
>21時からBSテレビで吉田類の酒場放浪記だ
吉田類、こいつ食い方が汚いから嫌い。猫背だし、ひじつくし、手皿をする。
なんでこの番組が2chで評価が高いのか、理解出来ない。
718もぐもぐ名無しさん:2010/11/30(火) 15:23:57
>>713

シンプルだけどうまそう。今度試してみる
719 [―{}@{}@{}-] もぐもぐ名無しさん:2010/11/30(火) 15:29:50
鍋は酒のつまみになりにくくて困る。
ちょっとずつ食べながら酒飲みたいのに、家族がものすごい勢いで食べて
素早く雑炊モードに突入。酒タイム終わり。
2時間くらいかけて食べたいんだが、飲まない子供や嫁はそうもいかんしね。
鍋の日はアテを別に用意して家族より1時間くらい早く晩酌開始してる。
720もぐもぐ名無しさん:2010/11/30(火) 19:02:16
カセットコンロと一人用の小鍋用意してもらうとマッタリ晩酌できていいぞ
721もぐもぐ名無しさん:2010/11/30(火) 19:26:07
鍋って強めの酒には合うけど、ビールとか薄い酒にはいまいちじゃない?腹がダブダブになる
722もぐもぐ名無しさん:2010/11/30(火) 19:30:34
小鍋仕立てか
池波正太郎の小説で何度も出てきて憧れたな
723もぐもぐ名無しさん:2010/11/30(火) 20:51:16
>>720
カモネギなんていいですな
724もぐもぐ名無しさん:2010/11/30(火) 21:12:39
鶏の唐揚げとなす味噌炒め、ワカメの酢の物買ってきた。
焼酎お湯割り梅干し入り飲んでます。
725もぐもぐ名無しさん:2010/11/30(火) 21:58:34
蕪の漬物ウマー。わさひ茶漬けで締めるかな
726もぐもぐ名無しさん:2010/11/30(火) 22:44:03
ブラックニッカの湯割とスモークサーモン

今季初のホットウイスキーなんだけど、
サーモンもうないからジャイアントコーンにする
727もぐもぐ名無しさん:2010/11/30(火) 22:47:28
買い物行くの面倒だったから買い置きのチルド餃子で一杯やっていますぜ。
728もぐもぐ名無しさん:2010/11/30(火) 22:50:49
>>726だけど、冷凍パイシート発見!
酔った勢いで、今からオーブンで素焼きする
729もぐもぐ名無しさん:2010/11/30(火) 23:15:42
>>720
わかるよそれ
用意簡単、味も自由自在、後片付けも楽で自分のペースでまったり飲れる
一人用の小鍋マジ神器
730もぐもぐ名無しさん:2010/12/01(水) 00:31:23
土鍋買いに行った。

すげーいろいろサイズあんのな。0,5人前用鍋なんてのもあった。
いろいろ迷って直径15cmぐらいのを買った。

で、ここ見てカセットコンロがない事に気付いた。
明日仕事帰りに買いにいくべ('A`)
731もぐもぐ名無しさん:2010/12/01(水) 01:33:53
湯豆腐がうまい季節
732もぐもぐ名無しさん:2010/12/01(水) 06:03:32
重曹入れる
733もぐもぐ名無しさん:2010/12/01(水) 07:14:22
こんな寒い日は嫁のパイでも揉みながら
酒でも呑むのがオツってもんじゃのう
734もぐもぐ名無しさん:2010/12/01(水) 07:36:48
>>733
最近、呑むと勃たねえからなあ……orz
する時は呑まない事にしてる。
情けねえおっさんになってしまったってことなんだろうなあ……orz
735 [―{}@{}@{}-] もぐもぐ名無しさん:2010/12/01(水) 13:49:12
>>720
親父の特権を発揮するわけだね。
深夜に帰宅して一人晩酌になる平日の鍋は小鍋で別用意するように言ってみる。
片付け物も小鍋一つなら家族用と分離した方が楽かも知れんし。
736もぐもぐ名無しさん:2010/12/01(水) 17:36:32
豚しゃぶ用の肉買った。野菜は白菜が高いから無しで玉ねぎ、もやし。わびしい
737もぐもぐ名無しさん:2010/12/01(水) 18:36:50
>>736 さっと湯通しして、玉ねぎスライスとポン酢鰹節合える位でも十分うまいじゃん
738もぐもぐ名無しさん:2010/12/01(水) 19:35:23
季節感がなぁ…。
739もぐもぐ名無しさん:2010/12/01(水) 19:53:57
今の季節のオススメぷりーず
740もぐもぐ名無しさん:2010/12/01(水) 20:25:29
明日2ヶ月ぶりに子供に会える
うまいもんイッパイ食わせてやるからな
741もぐもぐ名無しさん:2010/12/01(水) 20:30:53
釈放されるのか。
よかったね。
742もぐもぐ名無しさん:2010/12/01(水) 21:30:51
>>739
今の季節は鱈チリなんていいなあ
湯豆腐に鱈放り込んだだけでもかなり旨い
鮭を使うなら味噌仕立ての石狩鍋
何にしても鍋最高
743もぐもぐ名無しさん:2010/12/01(水) 22:33:20
すき煮で焼酎を飲んでます
744もぐもぐ名無しさん:2010/12/01(水) 22:33:49
数年前まではこの時期といえば牡蠣だった
745もぐもぐ名無しさん:2010/12/01(水) 22:37:37
>>736
春菊うまいぞ
おれも今夜は豚しゃぶ&春菊
酒がすすむ
746もぐもぐ名無しさん:2010/12/01(水) 22:43:51
マロニーも忘れるな
747もぐもぐ名無しさん:2010/12/01(水) 22:47:25
豚しゃぶのしめはどうすればいい?
豚しゃぶは旨いけど雑炊とか臭くて食えん
748もぐもぐ名無しさん:2010/12/01(水) 22:52:45
ラーメンでしょう?
味塩こしょうで味をこくする
749もぐもぐ名無しさん:2010/12/01(水) 23:18:10
豚しゃぶで玉ねぎ使うならくし切りしたのを鍋に入れて煮てもいいが、
スライスして水にさらして辛みを抜いたのを用意して
しゃぶしゃぶした豚肉でくるんでタレにつけて食べてもうまい。
オニオンスライスの他に貝割れとか人参や大根のスティック
セロリなんかもうまいよ
750もぐもぐ名無しさん:2010/12/01(水) 23:46:18
手作りのイカ塩辛買って来てもらって一杯やった。
やはり工場製とは一味も二味も違うな。
751もぐもぐ名無しさん:2010/12/02(木) 00:04:34
豚しゃぶしゃぶ用に片栗粉まぶしてさっと茹でる
氷水で冷やす
おろしニンニクと醤油で食べる
752関西おでかけパススレの1 ◆4OMtX3DjNI :2010/12/02(木) 01:33:49
昨夜の鍋
http://imepita.jp/20101201/794300
【材料】出汁昆布、乾燥ワカメ、豚肉、鶏肉手羽先、白菜、春菊、椎茸、ナメコ、ぽん酢、一味

鶏の手羽先を初めて入れてみたら、案外ウマーですた。
753もぐもぐ名無しさん:2010/12/02(木) 02:05:03
>>752

手羽はラーメンのスーブ取るときに使われる事の多い具材だから鍋に入れるのは正解です
754もぐもぐ名無しさん:2010/12/02(木) 03:21:46
どちらさんも冬らしい品揃えですな。
ウチは豚と野菜と厚揚げを煮つつ一杯、食いつつ一杯でしたよ。
755もぐもぐ名無しさん:2010/12/02(木) 07:03:40
豚バラをカリカリ炒めして塩胡椒だけでもおいしい
756もぐもぐ名無しさん:2010/12/02(木) 13:58:10
>>754

厚揚げは煮たのもうまいが、オープントースターで軽く焼いておろし生姜や大根おろしを添えてポン酢かけて食うのも好きだな
757もぐもぐ名無しさん:2010/12/02(木) 18:50:25
久しぶりに鍋一杯の豚汁作りたくなった
でももうでかい鍋捨てちゃったんだよなあ
758もぐもぐ名無しさん:2010/12/02(木) 21:07:02
鶏のズリ(砂肝)と大蒜をスライスして塩味で強火でソテーにした。
おれは焼酎党だけどビールでもいけると思う。
少々味を濃くしたら日本酒もいけるだろうな。
759もぐもぐ名無しさん:2010/12/02(木) 21:07:58
>>752
ぽん酢じゃなくて味ぽんじゃん
味ぽん嫌いだ
760もぐもぐ名無しさん:2010/12/02(木) 21:17:27
>>759
俺も味ぽん嫌い。
あんなのを美味いと言って有り難がってるヤツは味障。
761もぐもぐ名無しさん:2010/12/02(木) 21:18:51
俺も。
ポン酢といえばポン酢だけ。
762もぐもぐ名無しさん:2010/12/02(木) 21:47:40
俺は醤油入りポン酢も好き

スダチのポン酢が好きだけど、ライムで作ったのもいける
763もぐもぐ名無しさん:2010/12/02(木) 21:56:32
俺だって最終的には醤油入れるけど、予め醤油が入っているやつは
醤油や塩が多すぎて、しょっぱいだけだから嫌いだ。
あと、ダシを入れたものは、食材を不味くするからダメ。
764もぐもぐ名無しさん:2010/12/02(木) 22:17:35
馬路村のポン酢醤油が最近の御用達
ここ埼玉なのに近所のスーパーで常備してくれてて嬉しい
野菜炒め用のカット野菜入りもやしとか買ってきてレンチンして
ポン酢醤油かけてアテにしてる
生野菜はいまいち好きじゃないがこれだとバクバク食えていい
765もぐもぐ名無しさん:2010/12/02(木) 23:08:35
ぽん酢 + 醤油 >>>>>>>>>>>>>>> 味ぽん


何考えて味ぽんなんか買ってくるんだよ、うちのオカン
こんな不自然な甘ったるい物口にできるかと説教してやった
766もぐもぐ名無しさん:2010/12/02(木) 23:20:31
甘いんだよなぁ、市販のポン酢醤油…
あと醤油臭いつーか匂い強すぎ
特に豚しゃぶや湯豆腐にしたときはあの自己主張の強さに辟易する
スダチや柚子絞って醤油足しただけの方が美味いわ
柚子胡椒とかあると尚良し
767もぐもぐ名無しさん:2010/12/02(木) 23:25:43
安いポン酢ばっか食ってるんだろうな。
ポン酢=ポン酢醤油にいちいち突っかかる奴ウザイ。
768もぐもぐ名無しさん:2010/12/02(木) 23:27:28
生の柑橘果汁+酢+醤油に出し昆布と削り節放り込んで2,3日寝かせたものが旨すぎる。
特に良質の素材使わなくても安価で十分に旨いぽん酢醤油が出来上がる。
市販のぽん酢醤油なんて2度と使う気にならない旨さ。
769もぐもぐ名無しさん:2010/12/02(木) 23:30:22
>>767
じゃお勧めのポン酢醤油教えてもらえませんか?
770もぐもぐ名無しさん:2010/12/02(木) 23:31:09
同じミツカンだが、かおりの蔵っていうのは美味しいと思う
日本酒に合う。俺が安舌なのかもしれんが
771もぐもぐ名無しさん:2010/12/02(木) 23:40:20
かぼすポン酒
772もぐもぐ名無しさん:2010/12/02(木) 23:48:14
どんなに高いぽん酢醤油でも甘ったるいのは共通。
773もぐもぐ名無しさん:2010/12/02(木) 23:57:17
ポン酢醤油のメーカーはポン酢の汎用性をアピールするためにああいう味にしてるのかねえ?
味ぽんのCM見てると正にそういう方向性でやってるように見える
この流れだと皆鍋用途で使ってるようだが、それだと甘さが特に邪魔に感じるのかも
774もぐもぐ名無しさん:2010/12/02(木) 23:58:14
高めのはまろやかにしようと甘いんだよ。
安いのは化調の甘さ。

辛い物好きと酸っぱいもの好きは、どうしてこう自分が異常なのを自覚しないんだろ・・・
刺激になれて鈍化した奴が好むもんが、一般に売れる訳ないじゃん常識的に考えて。
775もぐもぐ名無しさん:2010/12/03(金) 00:05:04
一般に売れるものが旨いとは限らないじゃん常識的に考えて。
高いやつでもまず入ってるアミノ酸、果糖ぶどう糖液糖。
776もぐもぐ名無しさん:2010/12/03(金) 00:10:30
>>774
まろやか=甘いんですか?
へぇー初めて知りました。
グルメ番組でレポーターが何食っても「甘〜い」って言うアレですかね?
777もぐもぐ名無しさん:2010/12/03(金) 00:11:32
名前は忘れたけど馬路村の柚子ポン酢は美味かったよ。
778もぐもぐ名無しさん:2010/12/03(金) 00:16:38
>>776
そうだよ。
まさにそれ。

ここで甘い甘い言ってる奴は、グルメレポーターレベル。
779もぐもぐ名無しさん:2010/12/03(金) 00:24:13
>>778
ポン酢と醤油のミックスより液糖が入ってるポン酢醤油の方が甘いのは当たり前だろ?
あの甘さが不自然と感じない方がレポーターレベル。
780もぐもぐ名無しさん:2010/12/03(金) 00:29:57
甘かろうが辛かろうが自分が美味く感じりゃそれで幸せに飲めるというのに
何だこの味覚自慢どもは
コンビニの焼き鳥とスーパードライでカイジになるところからやり直すべき
781もぐもぐ名無しさん:2010/12/03(金) 00:41:12
ま、みんな男だろ
女子は甘い方がおいしく感じるみたいだからしょうがない
スーパーとかデパ地下の総菜とか甘みがつよいもん
市販の調味料もそりゃ甘さ強くなる
782関西おでかけパススレの1 ◆4OMtX3DjNI :2010/12/03(金) 01:00:31
>>752です。
何やら私の画像がきっかけでぽん酢論争が起きてますなw

画像にあるマイルドぽん酢(ミツカンのやつ)、全然美味くないです……
783もぐもぐ名無しさん:2010/12/03(金) 01:05:07
料理屋じゃポン酢も土佐醤油も味を決めて保管してあるよ。

絞り立てがとか言ってるのは、美味しんぼ廚のサンデーシェフですな。
784もぐもぐ名無しさん:2010/12/03(金) 01:10:05
絞り立てがとか言ってる奴はいないみたいですよ?
785もぐもぐ名無しさん:2010/12/03(金) 05:58:31
毎年ポン酢というか、庭で取れる橙の汁つかって手作りしてるけど
やはり作ってすぐより、半年程度寝かせた物の方が断然美味いよ

しかし、美味いのは「これ」だ!!!それ以外は認めん!!!って流れは
たまに現れるあいつを思い出すな
786もぐもぐ名無しさん:2010/12/03(金) 07:28:00
旭ポン酢を知らないなんてかわいそう…。
787もぐもぐ名無しさん:2010/12/03(金) 07:30:48
>>773
味ポンは基本的に八方だし+酢だからね
めんつゆと同じく初心者がとりあえず何にでも使える
788もぐもぐ名無しさん:2010/12/03(金) 08:48:25
自分でカボスとか絞ったポン酒が最高だな
789もぐもぐ名無しさん:2010/12/03(金) 09:44:30
>>786
旭ポン酢使ったことあるよ。
結局使い切れずに捨てたけど。
790もぐもぐ名無しさん:2010/12/03(金) 09:56:27
人の食ってるものにケチつける奴とかこのスレにイラね。

レンジで酒蒸しにしたチキンの冷製にゆずポン酢かけて飲んだ。
今日も作っとこうかな。
791もぐもぐ名無しさん:2010/12/03(金) 10:03:22
ポン酢+大根おろし+葱最高
792もぐもぐ名無しさん:2010/12/03(金) 14:12:48
玉子使ったつまみで食い応えもあって簡単に作れる物ってなんだろう。
玉子は安いから2パックをいつもキープしてるんだが、目玉焼きもさすがに飽きてきた。
本当は蕎麦屋のだし巻きがかなり好きだが料理のスキルがないので無理。
そこで手軽に作れてあまりお金のかからないつまみの情報があったら教えてください。
793もぐもぐ名無しさん:2010/12/03(金) 14:49:57
>>792 卵豆腐とか親子煮とかは?だし巻き卵はレンジでよく作るな。材料混ぜてチンするだけだけど
794もぐもぐ名無しさん:2010/12/03(金) 15:10:32
ポン酢にそれほどこだわりはないが、
市販のポン酢醤油は買わないし、作り置きもしない。
そのときどきユズなどを醤油に加えている。
それ以上でもそれ以下でもないけど、満足している。

>>792
きくらげと卵の牡蠣ソース炒め
トマトと卵の炒め物

どちらも簡単でサッとできる。
レシピはクックパッドか何かで探してね。
795もぐもぐ名無しさん:2010/12/03(金) 15:19:39
>>792

巣籠もり玉子

材料:玉子、千切りキャベツ、細切りベーコン、塩、胡椒

作り方:細切りベーコンと千切りキャベツをフライパンで炒めて塩、胡椒で味付け

だいたい火が通ったらフライ返しでドーナッツ状になるように揃え真ん中に生卵を落として好みの固さに焼けるまで待つ

焼けたら皿に移して醤油やソースやケチャップなどお好みで調味料をかけて食べる


千切りキャベツの代わりにほうれん草や小松菜などでも代用できる。
796もぐもぐ名無しさん:2010/12/03(金) 17:14:45
>>792
アンチョビと細切りベーコンを炒めてスクランブルエッグ
もうちょっと手間を掛けるなら、アンチョビ、ベーコン、千切りじゃがいも、千切り人参、千切り玉ねぎをフライパンで炒めて
それに大量の溶き卵を流しこんで、スパニッシュオムレツとかも作るな
一人暮らしとかだと大量過ぎてしまうのが難点だが失敗もなく美味しい
797もぐもぐ名無しさん:2010/12/03(金) 18:43:40
>>792
ニンニクも忘れないでくれ。
酒はティオペペを試すのがお薦めだ。
798もぐもぐ名無しさん:2010/12/03(金) 18:51:18
ニラ玉マジおすすめ。ざく切りしたニラを炒めて溶き卵でとじるだけ。
とじるんじゃなくてニラと玉子を別々に炒めておいて最後に合わせて軽く炒めると玉子がフワッとしてうまい。
炒める時にごま油使ったり、オイスターソース使うと中華ぽさがアップするぞ。
799もぐもぐ名無しさん:2010/12/03(金) 19:03:37
ひき肉オムレツ
800もぐもぐ名無しさん:2010/12/03(金) 19:09:22
セネガル産の小だこで一杯はじめますたぜ。
801もぐもぐ名無しさん:2010/12/03(金) 19:18:20
こっちはレンチンでなんちゃって湯豆腐で日本酒開始ー

絹豆腐+昆布+水を沸騰しない程度にレンチン*3で計5分の中身だけど良い感じ
802もぐもぐ名無しさん:2010/12/03(金) 19:25:21
嫁から「半額のタラゲト!タラチリだよ」とメールあり
だがまだ残業中
まあ嫁も今スーパーだから料理が出来上がるのは少なくとも2時間後
何とか早めに終わらせよう
803もぐもぐ名無しさん:2010/12/03(金) 19:41:51
鱈チリうまそー

俺はキッコーマンのカボスポン酢が好きだが
売ってる店が見当たらないのが難点
804もぐもぐ名無しさん:2010/12/03(金) 20:04:27
>>798
付け加えると包丁で切るより手で千切った方がいいらしい
805もぐもぐ名無しさん:2010/12/03(金) 21:48:48
人が遊びに来たときにうまくて見栄えのいい出汁巻きやオムレツなんかを出せるようになりたいなー
806もぐもぐ名無しさん:2010/12/03(金) 22:34:22
>>792
ネギの卵とじ
ま、長ネギ使った鶏抜き親子煮だが簡単でうまいぜ
ミツバを効かすのがコツ
807もぐもぐ名無しさん:2010/12/04(土) 01:08:46
潮仕立の鰤大根
春頃に、このスレでセンスいいって褒められたから作ってみた
今回は焼いた中骨と昆布でダシをとって
味醂と白醤油も少しだけ加えてみた
味醂はなくてもよかったかも…
鰤臭さはないから〆は煮麺だな
808もぐもぐ名無しさん:2010/12/04(土) 01:42:57
ブリのカマ焼き最高
809もぐもぐ名無しさん:2010/12/04(土) 11:09:08
みんな料理好きだなあ

…あ、酒好きなのかw
810もぐもぐ名無しさん:2010/12/04(土) 13:15:10
しかもみんな嫁が好きなのなw
811もぐもぐ名無しさん:2010/12/04(土) 13:39:36
嫁は美味しいごはん作ってくれるからなあ。今日は自分が作ろう
牡蠣と白葱の深川鍋みたいなの。薄切りにした白葱いっぱい入れたい
812もぐもぐ名無しさん:2010/12/04(土) 14:14:23
ふろふき大根の仕込みをして反射式ストーブの上に鍋をセット。コトコト煮えて柔らかくなれー
813もぐもぐ名無しさん:2010/12/04(土) 18:50:46
誰か嫁を交換して欲しい・・うちの嫁、社会で働いてないくせに家事も適当で家で酒飲むなといってきて
旦那の年収が低くて被害者だとか周りに言いふらされて・・本当結婚しなきゃ良かった・・
さて、別口座の預金で飲みにいってくるか・・(インセンティブの口座を分けてる)
814もぐもぐ名無しさん:2010/12/04(土) 19:57:34
815もぐもぐ名無しさん:2010/12/04(土) 21:03:17
スパニッシュオムレツ風のを作ってみた。具は豚こま、ほうれん草、じゃがいも、エリンギ。
食べ応えがあってなかなか良いな。焼くときに小さいフライパン使って火は弱めでじっくり焼いたから失敗もなし。
次作る時はチーズも試してみよう。
816もぐもぐ名無しさん:2010/12/04(土) 22:48:51
オーザックつまみにビール飲んでます。ポテチより好き
817もぐもぐ名無しさん:2010/12/04(土) 23:41:37
>>815
チーズ乗せるなら、パンごとオーブンもいいよ
オリーブやトマトも乗せたりして「ピザかよ!」ってなるくらいのもいい
やや半熟にするのが好き
これでグラッパのハーフロックがスルスル通る
818もぐもぐ名無しさん:2010/12/05(日) 00:45:39
焼き味噌うまい

ごまとみそとお砂糖すこしと酒とかつぶし
819もぐもぐ名無しさん:2010/12/05(日) 08:24:33
え、ここは既婚の男ばっかりなの?
毒女の私って…。
820もぐもぐ名無しさん:2010/12/05(日) 08:28:29
>>819
まあ飲め
821もぐもぐ名無しさん:2010/12/05(日) 08:30:56
よく読むと喪男から鬼女までいろんな人間が書き込んでることが読み取れるぞ
822もぐもぐ名無しさん:2010/12/05(日) 08:41:32
既男です
昨夜はラムの背ロースグリル
サザエのつぼ焼き
カブの浅漬け
赤ワインとビール
最近は家飲みばかりだ
夫婦二人が居酒屋で払う額で家族全員がかなりいい物が食べられるな
823もぐもぐ名無しさん:2010/12/05(日) 10:26:31
さてワンコと買い出しに行くかな
どうしてもカップ焼きそばにビールなんぞになっていかん
今日は刺身か湯豆腐にするかな
824もぐもぐ名無しさん:2010/12/05(日) 12:38:24
牛レバーとでかいステーキ肉ゲット
豆腐と野菜もあるし暫く肴に困らねえ
825もぐもぐ名無しさん:2010/12/05(日) 15:15:15
女房の誕生日に家に居られないので今日イタリアワインを買って来た。高い品ではない。
それにプロシュートとエンダイブとパルメザンとポンパニッケル、デザートは緑茶と大福。
国籍不明な食卓になるが、あいつの好みなのでこれで充分だろう。
今年はクリスマスはもちろん、大晦日も来年の正月もない。
おれの誕生日もあるかどうかは分らない。
だけど元気でな。
826もぐもぐ名無しさん:2010/12/05(日) 17:27:20
>>825

酒飲んで酔った勢いで「ごめん」と「ありがとう」と気持ちを伝えとけ。
心に思ったことは言わなきゃ伝わらないよ。
827もぐもぐ名無しさん:2010/12/05(日) 21:16:39
帰ったら、5歳の娘が作った煮込みハンバーグがあった
調味料の配合以外は全部自分でこなしたらしい
小さくて不細工なハート形のハンバーグも、
不揃いに切られた野菜も、すんげー美味い
嫁と娘よありがとう

一番の肴は娘の寝顔なんだぜ
828もぐもぐ名無しさん:2010/12/05(日) 21:18:26
こてっちゃん入り焼きうどん作った。レモンサワーでも飲むかな
829もぐもぐ名無しさん:2010/12/05(日) 21:29:44
嫁〜お前がおらんと酒がうまくないんじゃ〜
早く帰ってきてくれ〜!
830もぐもぐ名無しさん:2010/12/05(日) 21:32:12
>>827
このやろー幸せそうだなぁwwww
祝ってやるからなwwwwwwwwwww
831もぐもぐ名無しさん:2010/12/05(日) 21:39:45
でも、多分本人の目の前で美味しそうに食べて、おいしいって
言ってあげていないんだろう。
832もぐもぐ名無しさん:2010/12/05(日) 21:58:20
>>831
言いたいけど寝てんだよぉ

でも最近、嫁の料理に「美味い」って言ってなかったな…
明日二人に言う事にするわ
833もぐもぐ名無しさん:2010/12/05(日) 22:00:58
>>832
それ絶対喜ぶよ。
834もぐもぐ名無しさん:2010/12/05(日) 22:19:14
やっぱり美味しい、っていい言葉だよね
ご馳走様も好きだな
835もぐもぐ名無しさん:2010/12/05(日) 22:35:24
いただきますって言葉は外人さんが感心する事が多いみたい。
キリスト教だと神様に感謝するけど、日本は食物への敬意や、作った人や取った人への感謝
料理を作った人への感謝、家族みんなへの挨拶など多くの意味を含んでいるからだって
日本人ながらそこまで考えてなかったから恥ずかしくなった
836もぐもぐ名無しさん:2010/12/05(日) 22:45:23
( ;∀;) イイハナシダナー
837もぐもぐ名無しさん:2010/12/05(日) 23:37:38
海外の人に何か日本語教えて、っていわれたときは
いただきます、と、ごちそうさま、にしているよ
あんまり機会はないけどね
838もぐもぐ名無しさん:2010/12/05(日) 23:51:59
このスレは割としょっちゅう心温まるなw

今日はオリーブオイルに刻んだニンニク、チューブ入りのアンチョビを混ぜて軽く熱したもの(バーニャカウダモドキw)にバゲットのスライスを付けてツマミにしましたよ
いやあワインが進む進む、あっという間に飲み終わってしもうた…
バゲットでワイン飲むって良いよね
ワインの質は割とどうでもいいし、チーズだの生ハムだの適当に好きなもの揃えりゃ満足出来るし
また悪酔いしづらいとこがなんとも
839もぐもぐ名無しさん:2010/12/06(月) 00:13:05
「イタダキマス」
フランス人と二人で一杯やりに行った時に、先に言われた。
しかも丁寧に両の掌を垂直に合わせて。
恐れ入ったのだが、こっちが先にやったら高圧的だっただろう。
「パリで小さい店のシェフやってます。食べ物に感謝コレ大事デスネ」
なかなか会えないけど、話が好きなほんといいやつ。
スクリュードライバーとカツヲの刺身の組み合わせが気に入ってるらしい。
840もぐもぐ名無しさん:2010/12/06(月) 00:14:30
つまみじゃなくて締めのチャーハン。
マジでウメー
841もぐもぐ名無しさん:2010/12/06(月) 00:20:08
>>839

カツオの刺身やたたきは白身の魚よりクセがあるから外人さんによっては苦手とする人も多いけど
食べなれてるんだろうね。されにしても海外の酒と一緒にってのが意外に合うのかー。
842もぐもぐ名無しさん:2010/12/06(月) 01:06:18
うーむ。
意外に美味かったのが塩辛バターめし。
誰から聴いたかは忘れたが、名前通り大した工夫は必要ない。
アホでも犬でもおれでもできる。
ただしワインには注意してくれ。
843もぐもぐ名無しさん:2010/12/06(月) 05:03:04
大とろ食った。明日は目鯛の昆布〆食う。
844もぐもぐ名無しさん:2010/12/06(月) 05:31:54
イカとサーモンの刺身は安定して安いので助かる
845もぐもぐ名無しさん:2010/12/06(月) 06:07:59
ぎんなん大量ゲトしたどー
処理が大変だおorz
846 [―{}@{}@{}-] もぐもぐ名無しさん:2010/12/06(月) 14:13:53
>>844
ゲテモノ扱いされてるけど、サーモン刺身はルイベにしたほうが食感がいいと思う。
生の刺身だとちょっと脂が勝ちすぎな気がする。生サーモンはトロとか鯖と違って脂が固いというか
つるつるした感じで飽きてしまう。
847もぐもぐ名無しさん:2010/12/06(月) 14:29:44
今日は休みだぜイヤッホゥゥゥ\(^O^)/京菜の漬物を半額ゲットぉぉ
でも今月貧乏だから金麦だぜ(ヽ´ω`)空腹に滲みる感じが幸せだー
後でササミのたたき作ります。いつも解凍の安い肉を生で食ってるけどやっぱ良くないんかなw
848もぐもぐ名無しさん:2010/12/06(月) 14:43:34
生肉サイコー
849もぐもぐ名無しさん:2010/12/06(月) 15:25:08
いい牛刺しは大蒜醤油が合う。
そしてビールより焼酎だよ君。
850もぐもぐ名無しさん:2010/12/06(月) 15:35:02
いやいや
塩+ゴマ油+生姜千切り
も捨てがたい

ウチでは両方準備する
851もぐもぐ名無しさん:2010/12/06(月) 15:36:39
ささみのフリッターにタルタルソースかけたのをつまみに酒飲みたくなった
852もぐもぐ名無しさん:2010/12/06(月) 17:24:57
解凍の安いササミ肉を生で食べるとは凄いね・・発想すること自体凄い
853もぐもぐ名無しさん:2010/12/06(月) 18:26:25
>>852

ササミ肉をお湯にくぐらせて作るササミのたたきは表面は火が通って色が変わってるけど
中は生に近い感じでポン酢とかで食べるとうまいよ
854もぐもぐ名無しさん:2010/12/06(月) 18:44:25
国産メーカーのキムチと鍋セット、豚バラ、豆腐、うどんを買ってきた。豚キムチ鍋で飲むぞー。
855もぐもぐ名無しさん:2010/12/06(月) 20:29:10
雪やこんこ ボーナス来んこ。
減っても減ってもっても まだ減りやまぬ。
嫁はオイラを追いかけまわし、
ねこはこたつで丸くなる。
856もぐもぐ名無しさん:2010/12/06(月) 20:38:18
普通、愛想を尽かして出て行くのに、追いかけ回すなんて果報者だな。
857もぐもぐ名無しさん:2010/12/06(月) 22:11:32
晩飯に用意してあるカレーライス…ビールに合わないなー。
なんかつまみ作るか。
858もぐもぐ名無しさん:2010/12/06(月) 22:38:02
はんじゅくゆで卵にカレーかけて
くずしながら食べるとうまいよ
つまみにもなるよ
859858:2010/12/06(月) 23:05:16
>>858

卵あったから目玉焼き作ってカレーライスにのせて、目玉焼きをつまみにビール飲みました。
ゆで玉子も好きですが時間が勿体無かったので目玉焼きにしちゃいました。
860もぐもぐ名無しさん:2010/12/06(月) 23:11:53
鳥のレバーを100グラム90円で200グラム、ずり刺しを100グラムを自分で切って、これを九州の焼酎で龍馬伝を見ながら呑む!
861もぐもぐ名無しさん:2010/12/06(月) 23:22:52
カレースパゲティーにするといいよ
862俺が858だもん:2010/12/06(月) 23:27:25
>>859
目玉焼きカレーうらやまあ
ひとんちのカレー食いたいな

今日は、
三角春巻き
ゴボウの唐揚げ
豆モヤシをごま油で炒めたので
のどごし生×3

締めにうどんかお茶漬け食べたいけど
疲れたからいいや
みんなおやすみ
863もぐもぐ名無しさん:2010/12/06(月) 23:42:47
>>862

うちのカレーは母親が辛いの苦手だから甘口デフォです。
普通の人か食べると甘すぎるみたい
864もぐもぐ名無しさん:2010/12/06(月) 23:49:59
鮭の刺身美味い
いろいろ刺身好きだけど、自分は鮭が一番好き
刺身だけじゃなくハラミ焼き、カマ焼き、無難に切り身焼き
中骨缶詰、鮭フレーク、煮付けに鮭団子、皮焼き、白子
いくら、筋子、そして茶色の血合い部分
鮭は神だ
なんて思いながら今日は鮭刺身を熱燗で頂きました
865もぐもぐ名無しさん:2010/12/07(火) 00:05:18
冬こそレバー
866もぐもぐ名無しさん:2010/12/07(火) 00:30:53
チーズハンバーグ 特大!
867もぐもぐ名無しさん:2010/12/07(火) 00:44:33
スモークサーモンはクリスマスまで我慢
868もぐもぐ名無しさん:2010/12/07(火) 01:42:13
クリスマスが待ち遠しい。七面鳥やローストチキンを丸ごと一匹喰いたい
869もぐもぐ名無しさん:2010/12/07(火) 02:51:55
助子を柔らかくさっと煮た
大根もおろして、おいしい
870もぐもぐ名無しさん:2010/12/07(火) 03:22:34
大根安いね。
夫婦でかぶったから今下茹で中。
871もぐもぐ名無しさん:2010/12/07(火) 05:32:27
チーズハンバーグ特大
872もぐもぐ名無しさん:2010/12/07(火) 09:58:43
春雨が大好きすぐる
873もぐもぐ名無しさん:2010/12/07(火) 10:05:52
大根サラダにしたら一本近く食う
ピエトロドレッシングがうまい
874もぐもぐ名無しさん:2010/12/07(火) 10:33:41
特大 ハンバーグ
875もぐもぐ名無しさん:2010/12/07(火) 11:13:08
少々早過ぎるけど今日から休み。にした。
年末辺りに手術入院が予定されてるから仕事を入れられない。
フルボディのチリワインを頂いてた。飲んじまおう。
用意するのは豚のレバペかガチョウレバのパテとスライスオニオンに小振りなバケット。
チーズよりいける気がする。
876もぐもぐ名無しさん:2010/12/07(火) 11:19:56
なんの手術するの?がんばれよ
877もぐもぐ名無しさん:2010/12/07(火) 12:11:20
>>876
今回は咽頭です。
私が頑張る必要はあまりないんです。
眠ってるだけですから。大変なのは執刀医。
生還できたらにぎり寿司でも食えるといいなぁ。
好きな焼酎は贅沢なもんじゃなく、甲類。何にでも合うよ。
878もぐもぐ名無しさん:2010/12/07(火) 13:15:02
>>877 待ってるぞ
879もぐもぐ名無しさん:2010/12/07(火) 20:16:51
スーパーで惣菜のニラレバ炒めと焼き鳥の皮、砂肝、レバー買ってきた。半額だから安くすんだけど
レバニラは定価だと量はそんなに多くないのにマジで高いな。さてオーブントースターで
焼き鳥温め直して酒の用意するか。
880もぐもぐ名無しさん:2010/12/07(火) 22:41:05
>>879
鶏レバ・ハツ・キンカン・ヒモ・砂肝・皮なんかを味噌煮にして、刻んだ生ニラぶっかけたのも美味いよ


俺はジャイアントコーンと角瓶だけど
881もぐもぐ名無しさん:2010/12/07(火) 23:27:22
鳥もつをすき焼きのタレで煮込んで鳥もつすき焼きをたまに作ります。安くできてなかなかいいよ
882もぐもぐ名無しさん:2010/12/08(水) 02:46:45
モツってガムみたいで飲むタイミングがわかんない
歯切れのいいものばかりな世界に生まれたかった
883もぐもぐ名無しさん:2010/12/08(水) 03:27:27
俺は、マツコデラックスと同じで、ナンコツが入ったつくねが許せない。
884もぐもぐ名無しさん:2010/12/08(水) 12:52:59
おれはつくね自体が許せない。
焼き鶏ほどヘルシーで美味いつまみもないのに何でミンチにするのだ。
鶏ホルモンやぼんじりで焼酎やるのが一番。
続いてずり、血肝、ささみのたたきといった序列になってる。
885 [―{}@{}@{}-] もぐもぐ名無しさん:2010/12/08(水) 16:16:04
つくねはご飯のおかず、冷めても柔らかくウマイから特に弁当に合う。
俺は冷えたヤキトリをちびちびかじりながら飲むのも好きだけど。
ちょっと貧乏性過ぎるか。
886もぐもぐ名無しさん:2010/12/08(水) 18:39:51
酒のつまみと弁当のおかずを一緒にするなよ…
887もぐもぐ名無しさん:2010/12/08(水) 19:21:14
弁当のおかずでも飲める
888もぐもぐ名無しさん:2010/12/08(水) 19:21:24
>>886
まあ飲めw
889もぐもぐ名無しさん:2010/12/08(水) 20:23:47
>>887

( ^_^)人(^_^ )
890もぐもぐ名無しさん:2010/12/08(水) 20:33:02
お客様の接待の時、帰りの新幹線でお出しする弁当は二段重ね。
上段が料理で、すごく数が多い。何しろ、おつまみだから。

下段はひょうたん形のご飯なんだけど、酒飲まない人は無茶苦茶
数が多いおかずでご飯を食べるんで、ご飯が足りないってクレームが
出た事がある。

ほとんどの人がご飯残すのにもったいないなぁ、って思いながら
弁当屋さんに頼んでご飯増やしたよ。
891もぐもぐ名無しさん:2010/12/08(水) 20:34:29
>>877
年明けてもレスが無い場合は・・・追悼の宴とするから先のことは心配するな
まあ無事に帰還レスができたらここで祝杯だな、レス待ってるぞw
892もぐもぐ名無しさん:2010/12/08(水) 20:52:27
>>890
会食や弁当ってそういうもんでしょ。
最大公約数を取るしか無い。

おかず少なめにすればいいのにw
893もぐもぐ名無しさん:2010/12/08(水) 20:54:45
>>891
あ、あんたは夜叉や〜!
いや、悪いのは全て酒やぁ〜!酒が悪いんやぁ〜!

スライスオニオンで焼酎
色々試したけど、サラシ浅めで鰹節と醤油に落ち着いた
894もぐもぐ名無しさん:2010/12/08(水) 21:01:10
>>892

仕出し弁当は生の物、揚げ物、焼き物とか入る規則あるから単純に減らすと全体で見たときのバランスが崩れちゃうのよ。
コース料理を弁当の中で作ってるような物なの。普通の弁当だとその辺が適当にできるだろうけど
895もぐもぐ名無しさん:2010/12/08(水) 21:05:21
>>893

オニオンスライスには卵黄を追加してもいいよ。
オニオンスライスの上に鰹節のせてその上に卵黄のせ。卵黄崩してかきまぜてポン酢かけて食うとうまい。
896もぐもぐ名無しさん:2010/12/08(水) 21:07:28
>>892
飲まないでご飯食べる人は、1割もいないんだよ。
897もぐもぐ名無しさん:2010/12/08(水) 21:12:41
>>895
ありがと
卵黄とか酢醤油はよくやったな
あと、玉葱ドレッシングで和えてフライドオニオン乗せても美味しかった
898もぐもぐ名無しさん:2010/12/08(水) 21:34:49
>>894
>>896
新幹線の中でのメシだろw
何が仕出しだよwww
つまみ足りなきゃふりかけ配れ。

そもそも迷惑だから宴会させるな。
899もぐもぐ名無しさん:2010/12/08(水) 21:51:09
列車での酒は格別
なるべく迷惑かけないようにするけど、
駅弁つまみながら売り子の姉ちゃんから酒のおかわり買うのは好き
900もぐもぐ名無しさん:2010/12/08(水) 22:00:33
>>898
ま、グリーン車ほぼ1両貸切状態だから、君には迷惑かからないよ。
飲んで騒ぐような人もいないし。
901もぐもぐ名無しさん:2010/12/08(水) 22:31:19
実家に電車で帰るときに窓に写る風景見ながら駅弁のおかずつまみにビール飲んでると、
あー家に帰るんだなーって思いが強くなってしみじみする。
902もぐもぐ名無しさん:2010/12/08(水) 22:42:47
そういや親父の出張のお土産に混じって、ご飯だけ残った駅弁があったわ
新幹線でおかずをツマミに呑んじまった残りなんだとw
子供心に、なんて贅沢な、と思った

※その後俺とおふくろがおいしくいただきました
903もぐもぐ名無しさん:2010/12/08(水) 23:16:41
駅弁なんかに入ってる煮物って冷めててもうまいように味がちょっと濃いめだから酒のつまみに丁度いい。
904もぐもぐ名無しさん:2010/12/08(水) 23:38:05
シルシルミシル見てたらピザ食いたくなってきた。
コンビニ行って冷凍ピザ買ってくるか。
905もぐもぐ名無しさん:2010/12/09(木) 00:15:01
>>878>>891
変だな。おれ泣いてるかも知れない。
涙は出て来ないがきっと泣いてるよ。
帰って来るさ。きっと戻って来るぜ。
節分辺りには美味い酒とつまみで何か面白い話でもしようや。
906もぐもぐ名無しさん:2010/12/09(木) 00:20:50
>>905

世の中には905がまだ飲んだ事のない酒や食べた事のないつまみがたくさんあるはずだ。
それらを味わえる元気な体になって戻ってこい。
907もぐもぐ名無しさん:2010/12/09(木) 01:15:02
牡蠣の酒蒸しだよ〜
昆布しいて、生食用の牡蠣にちょっとだけ火を通したの
908もぐもぐ名無しさん:2010/12/09(木) 01:39:39
貝類の酒蒸しはどれも良い出汁がでてうまいねぇ。
食いだしたら止まらなくなるよ。
909もぐもぐ名無しさん:2010/12/09(木) 21:46:28
豚バラ、キャベツ、玉ねぎ、もやし、えのきをホットプレートで焼いて一人焼き肉もどき。
タレはエバラ黄金の味、酒は焼酎お湯割り。
一人焼き肉は気楽にできていいけど部屋にニオイが残るのが欠点だね。ま、ファブリーズするけど。
910もぐもぐ名無しさん:2010/12/10(金) 00:15:10
海苔弁当のおかずつまみにピール。
911関西おでかけパススレの1 ◆4OMtX3DjNI :2010/12/10(金) 01:35:33
昨夜の私のメニューですが、いかがでしょうか?
http://imepita.jp/20101209/710890
912もぐもぐ名無しさん:2010/12/10(金) 01:54:05
>>911

ブリうまそう。酒は俺ならビールは冷えるから日本酒か焼酎用意するなー
913もぐもぐ名無しさん:2010/12/10(金) 02:14:42
小鉢の中身なんだろ
914もぐもぐ名無しさん:2010/12/10(金) 05:37:01
少なくてかわいそう
915もぐもぐ名無しさん:2010/12/10(金) 05:59:19
>>911
マルチしてんじゃねえよ。

http://toki.2ch.net/test/read.cgi/food/1284377265/497

> 497 名前:関西おでかけパススレの1 ◆4OMtX3DjNI []: 2010/12/10(金) 01:36:40
> http://imepita.jp/20101209/710890
> 昨夜の私のメニューですが、いかがでしょうか?
916もぐもぐ名無しさん:2010/12/10(金) 10:42:43
>>911
これにやっこと漬け物くらい付け足してもバチは当たるまい。
917もぐもぐ名無しさん:2010/12/10(金) 13:39:52
プリしゃぶ食いてえ
918もぐもぐ名無しさん:2010/12/10(金) 15:09:38
今日はどうするかな
919もぐもぐ名無しさん:2010/12/10(金) 16:42:24
>>915
そのコテ、KYで有名だからもう構うな
920もぐもぐ名無しさん:2010/12/10(金) 19:33:35
>>919
了解。ググったがかなり偏執的みたいだな。
921もぐもぐ名無しさん:2010/12/10(金) 22:46:31
三日ほど前に豆鯵の唐揚げ作って、一部を酢漬けにしてたの思い出した

って事で、鯵南蛮で焼酎
922もぐもぐ名無しさん:2010/12/10(金) 23:27:53
湯豆腐も飽きてきたので麻婆豆腐にした。酒のつまみのつもりがどんぶり飯にかけてしまった。
飯食い終わったら蕪とキュウリの糠漬けで飲もう。
923もぐもぐ名無しさん:2010/12/11(土) 00:55:19
湯豆腐かあ。
通常の薬味に飽きたら生のニラの小口を醤油と味醂で和えて試してみてよ。
ちょっと辛いかも知れないけどね。
924もぐもぐ名無しさん:2010/12/11(土) 01:49:59
ラーメン屋においてあるニラ醤油タレとか具の多いラー油うまいよな。
もやしをレンジでチンしたのにかけるだけですぐつまみなるから助かる。
925もぐもぐ名無しさん:2010/12/11(土) 03:11:51
韮とか行者大蒜とかの匂いきつめの草は軽く湯がいて
麺汁と和芥子で和えたのが最高に旨い
926もぐもぐ名無しさん:2010/12/11(土) 03:29:17
チーズのオイル漬け作った
早く食べたい
927もぐもぐ名無しさん:2010/12/11(土) 03:29:51
>>925
その漢字、全部手で書いてみろよ。
928もぐもぐ名無しさん:2010/12/11(土) 07:19:48

       _, ,_
    /(.*゚∀゚)  朝風呂の後は朝酒!つまみはちくわ!
   //\つ酒と\  
  // ※.\____\ 
 \\※ ※ ※ ※ ※ヽ
   \`ー──────ヽ
     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
929もぐもぐ名無しさん:2010/12/11(土) 07:34:42
いわしちくわがうまい
930もぐもぐ名無しさん:2010/12/11(土) 09:26:10
温泉旅館に泊まった次の朝は早めに起きて朝風呂入りに行って、風呂から上がったら大食堂で
バイキングの朝食のおかずをつまみに追加で頼んだビール飲んだりすると至福の幸せを感じる。
931もぐもぐ名無しさん:2010/12/11(土) 09:58:12
旅館じゃないけど温泉出たとこにおでんビール完備してるとこはいいよな
932もぐもぐ名無しさん:2010/12/11(土) 11:08:16
こう寒いと自宅でも朝風呂したい。したいがふとんから出れない。出れたとしても風呂を掃除して
暑い湯を入れる元気が無い。だから俺は潔くあきらめてコタツに潜り込み、湯豆腐でいいから
作ってくれよと同居人にお願いするのさ。
933もぐもぐ名無しさん:2010/12/11(土) 11:55:55
旅館の朝食の味噌汁と小鯵の味醂干しってまじ美味いな。
後は帰るだけだから朝からビールやれるし。
934もぐもぐ名無しさん:2010/12/11(土) 12:12:37
腹ペコだからスーパー行って弁当買って昼酒でもいくか、はたまたレストランでフライ盛り合わせにランチビール頼もうかな
935もぐもぐ名無しさん:2010/12/11(土) 13:02:16
今年はイカが異常に豊漁らしいね
刺身用のスルメイカが一杯100円で売ってるので開いて塩水に漬けて
寒干しにしたあと、残りのゲソとワタは刻んでホイル焼き
すごくお得だわー
936もぐもぐ名無しさん:2010/12/11(土) 13:30:27
猛暑の影響で秋刀魚不良の代わりにイカ豊漁だそうな
刺身もいいけどスルメ大量に作って安価で売ってくれんかな
937もぐもぐ名無しさん:2010/12/11(土) 14:41:32
イカの沖縄風天ぷらでビール飲みてえ。
ソースで食べるやつね。
938もぐもぐ名無しさん:2010/12/11(土) 15:41:18
沖縄の天ぷらって衣の厚みスゴいな。フリッターみたいだからソースが合いそうだね。
口をサッパリさせるのにビールがよさそう。
939もぐもぐ名無しさん:2010/12/11(土) 16:43:32
イカは美味いよね。
きのう魚屋で手作り塩辛買って来た。まじうまです。
昨夜は焼酎だったから今夜はビール試してみようか。
940もぐもぐ名無しさん:2010/12/11(土) 23:38:13
イカといえば、ホタルイカの缶詰めが超うまかった
941関西おでかけパススレの1 ◆4OMtX3DjNI :2010/12/12(日) 08:37:13
昨夜の晩飯「野菜たっぷりみそラーメン」です。油をひかずに先に豚肉だけ炒めて出た脂を捨て、それから野菜を入れて炒めてもう一度出た脂を吸いとってやることで、ぎとぎとにならないようにしました。
サッポロ一番のみそチゲラーメンによく合っていてウマーですた。
http://imepita.jp/20101212/302140
942もぐもぐ名無しさん:2010/12/12(日) 09:34:13
朝から寒すぎる。こりゃあ朝から酒飲んで体温めるしかないな。
ハムエッグと千切りキャベツ、食パンonとろけるチーズ用意してレンチンの熱燗いっちゃうよ。
943もぐもぐ名無しさん:2010/12/12(日) 10:16:09
俺は朝から秋刀魚味噌缶と発泡酒
あまり身体暖まる気がしないw
昼はちゃんぽんと芋焼酎で行こうかな
944もぐもぐ名無しさん:2010/12/12(日) 21:29:48
ソーセージのケチャップがけつまみに酒ウマー。粒マスタードがあればもっとよかったな
945もぐもぐ名無しさん:2010/12/12(日) 22:58:54
こちらは安上がりだけどシャウエッセンに粒マスタードつけて、付け合せにコス○コで買ったピクルス
ビール系にしか合わないけど美味しです
946もぐもぐ名無しさん:2010/12/13(月) 03:51:25
私はリッチに大とろです
玉ねぎスライスと大葉、すだちと塩で。
947もぐもぐ名無しさん:2010/12/13(月) 12:36:26
>>946

いいなー。俺が最近食ったのは赤身の刺身やプツ、中落ちモドキでどっちもスーパーの半額品だ。
948 [―{}@{}@{}-] もぐもぐ名無しさん:2010/12/13(月) 14:49:25
ビールのあてに牛肉の佃煮作った。子供の時から好きなんだよー。
949もぐもぐ名無しさん:2010/12/13(月) 15:33:17
今日急遽我が家に会社の仲間が2人来て鉄板焼する事にやなった。
酒は家の買い置きがあるので一人頭1000円の予算(3000円)で鉄板焼の材料買うとしたらなにがいいだろう。
購入しようと思ってるのは牛肉、キャベツ、玉ねぎ、なす

あと何買えばいいかな
950もぐもぐ名無しさん:2010/12/13(月) 15:40:35
ピーマン!
951もぐもぐ名無しさん:2010/12/13(月) 16:18:15
しいたけ にんにく たまご
ガーリックライスとかいいよね
952もぐもぐ名無しさん:2010/12/13(月) 16:52:11
ポップコーンになるまえのコーンの粒。スーパーでも意外と売ってる所多いよ。
ホットプレートにコーン置いてフタしてしばらくするとはじける。出来上がったら塩や胡椒とバターで味付けすれば
アツアツのポップコーンがてきて、いいつまみになるよ。
953949:2010/12/13(月) 18:25:21
950-952 サンキュー。
買うのはピーマンと椎茸の代わりのエリンギ、
焼きそばで、もしも売ってたらポップコーン。

ガーリックライスは食べたことないから味がわからないので次に持ち越し。
954もぐもぐ名無しさん:2010/12/13(月) 18:52:15
>>949
高いしいたけ
味濃くて幸せになれる
955もぐもぐ名無しさん:2010/12/13(月) 19:06:43
>>941
 スレタイも読めないキチガイ荒しは出て行け!!!!
956もぐもぐ名無しさん:2010/12/13(月) 21:03:29
>>954

網焼きした椎茸うまいよね。
傘の部分を逆さにして焼くと汁が湧いてきて
醤油をちょろっとかけたのをかぶりつくとうまい。
957もぐもぐ名無しさん:2010/12/13(月) 21:15:33
前にトースターで椎茸のホイル焼きして食べようとしたら、
傘の裏に小さいムカデが隠れててビビッタw
958もぐもぐ名無しさん:2010/12/13(月) 21:22:41
ムカデだと中国の酒が合うかな
959もぐもぐ名無しさん:2010/12/13(月) 22:13:06
>>958

ムカデ食うんかいw
960もぐもぐ名無しさん:2010/12/13(月) 22:32:41
ムカデなんて絶対無理
せいぜいザザムシまでだわ
961もぐもぐ名無しさん:2010/12/13(月) 22:56:30
>>949

今さら書いても遅いだろうけど海のもの(海老、イカ、ホタテ、カキなど)を用意してもよかったと思うよ。
962もぐもぐ名無しさん:2010/12/13(月) 22:59:01
イナゴの佃煮好きな俺も、あのムカデの赤ちゃんにはビビッタw
コンガリしてたしw
でも椎茸の肉詰めで今も飲んでます
963もぐもぐ名無しさん:2010/12/13(月) 23:06:10
>>944
ボイルに限るな
964もぐもぐ名無しさん:2010/12/13(月) 23:21:09
某居酒屋チェーン店にムカデの唐揚げがあったな、頼まなかったけど。
海岸の岩場に普通にいる巻貝を煮た突き出しが焼酎に合った。
あれはたぶん白だしで生姜を加えてるだろうな。
965もぐもぐ名無しさん:2010/12/13(月) 23:49:55
漬けるんでしょ
966もぐもぐ名無しさん:2010/12/13(月) 23:56:51
ムカデの毒は焼けば抜けるのか?
967もぐもぐ名無しさん:2010/12/14(火) 00:03:38
>>964

> 海岸の岩場に普通にいる巻貝を煮た突き出しが焼酎に合った。

しったか(尻高)ってやつかな
968もぐもぐ名無しさん:2010/12/14(火) 07:11:16
うちの出身地では『しりだか』って言ってたな。
自分はニナって言ってた。
969もぐもぐ名無しさん:2010/12/14(火) 10:38:02
牡蠣なべ最高なう
970もぐもぐ名無しさん:2010/12/14(火) 11:05:08
>>969

いいなあ、うらやましい。今日家る前にスーパー寄って牡蠣買って帰ろうかな。
鍋はちょっと飽きてるからバター焼きか、野菜と一緒にオイスターソース炒めだな。
酒は生レモン絞りサワー用意しよう。
971もぐもぐ名無しさん:2010/12/14(火) 11:15:58
こんな時間から牡蠣とは羨ましいw
てか「家る」って家呑みするってこと?
972もぐもぐ名無しさん:2010/12/14(火) 12:19:48
>>971

ごめん、家帰るだった
973もぐもぐ名無しさん:2010/12/14(火) 12:56:45
揚げ足取りたかったわけじゃないんだ、ごめんね
牡蠣は軽く片栗まぶして、さっと炒めたのが好きだー!
974もぐもぐ名無しさん:2010/12/14(火) 14:57:20
牡蠣の季節ですな。
私は白ワインふって蒸して、塩コショウで。
975もぐもぐ名無しさん:2010/12/14(火) 15:55:24
おっ、今日はカキが流行りか?
カキなら生のカキにタバスコかけたのをチュルンといきたいぜ。
つっても生でいけるデカイのは高いから諦めてスーパーのカキフライで我慢しとく。
976もぐもぐ名無しさん:2010/12/14(火) 15:55:59
>>972
酔ってんだろ?
977もぐもぐ名無しさん:2010/12/14(火) 19:01:47
牡蠣とラムを山盛りのニンニクと炒めて醤油と九条葱絡めて食ってる。
うめえ。

OKストアの水漬けになってないプリプリの加熱用牡蠣食ったら、
あの水浸しパックのはもう食えないよ・・・
978もぐもぐ名無しさん:2010/12/14(火) 19:45:34
オイル漬けもうまいよ
979もぐもぐ名無しさん:2010/12/14(火) 20:22:26
故郷の焼き牡蠣が恋しい
980もぐもぐ名無しさん:2010/12/14(火) 21:10:18
カットスペアリブが、やたらと入ったカレー
リブだけ取り出して飲んでる
よく煮込んだから身離れもよくて柔らかい
家族はカレーライス食べてるけどね
981もぐもぐ名無しさん:2010/12/14(火) 21:54:10
今日のNHKBSは鳥の日だったか
焼き鳥にすれば良かったw
982もぐもぐ名無しさん:2010/12/15(水) 00:38:14
あー、ジュワーな鶏とか、パリパリな皮とか、ムッチリなレバーで
生ビールをゴキュゴキュしてプハーしたい!


カタカナのオノマトペばっかで、頭の弱いのがバレるカキコだな俺
983もぐもぐ名無しさん:2010/12/15(水) 01:01:33
>>982
気にすることはない。
おれも今夜はコリコリのイカ軟骨にポリポリの古漬けで
キンキンに冷やしたビールをグイグイやったところだ。
984もぐもぐ名無しさん:2010/12/15(水) 02:33:17
へぇ
985もぐもぐ名無しさん:2010/12/15(水) 04:16:27
ダイエット中だからピクルスにキャベツのアンチョビガーリック炒め
酒はKIRIN ZERO

ダイエットてても酒はやめられないぜ
986もぐもぐ名無しさん:2010/12/15(水) 11:22:07
携帯からスレ立て無理でした誰か次スレ立てできる人いませんか?
987もぐもぐ名無しさん:2010/12/15(水) 12:18:10
次スレのご案内

酒の肴、ツマミ、アテについて語ろうよ!拾七杯目
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/food/1292382996/

988もぐもぐ名無しさん:2010/12/15(水) 12:52:33
>>987

スレ立てありがとうございます。助かります。
989もぐもぐ名無しさん:2010/12/15(水) 13:40:38
>>987

スレ立て乙
990もぐもぐ名無しさん:2010/12/15(水) 14:17:11
食堂で飯食ってたら、後から入ってきたオッチャンが餃子とビール頼んでる。
あー、俺も餃子をあてにビール飲みてぇ。
991もぐもぐ名無しさん:2010/12/15(水) 17:30:25
そうだ!餃子あった!

ビールないから焼酎かな?
992もぐもぐ名無しさん:2010/12/15(水) 17:32:52
定番湯豆腐ウマー
993もぐもぐ名無しさん:2010/12/15(水) 18:02:28
せっかくだからスレ使い切りたいもんだ。
今夜は家でブタバラネギ鍋。
塩と酒と大蒜だけの味付けでも結構うまいので気が向いたら試してみるといい。
飲むのは安い焼酎とレモン。
994もぐもぐ名無しさん:2010/12/15(水) 18:15:49
今年は餃子鍋が流行りの兆しを見せているらしいが未だに食べたことない。
市販の餃子を鍋に入れればいいんだろうか。あ、でも焼き餃子だと皮が薄いから破れるよなー
995もぐもぐ名無しさん:2010/12/15(水) 18:19:19
俺は餃子とモツ煮を今日から仕込むぜ!
996もぐもぐ名無しさん:2010/12/15(水) 18:24:51
有明海の珍味タイラギ貝が旬になったもんで貝柱とヒモで一杯やってるぜー
貝柱は山葵醤油でヒモは柚胡椒を落としたポン酢で
タイラギの貝柱は旨みの強さがはんぱない。舌の付け根辺りががキューっとなる
日本の冬は海の幸が最高っすな
997もぐもぐ名無しさん:2010/12/15(水) 19:08:34
今日はチューハイとギョウザです。
ギョウザはオーブンで加熱中。
998もぐもぐ名無しさん:2010/12/15(水) 19:40:53
長野で仕入れてきた馬スジ約1.5kgを解凍しはじめました。
明日の昼間、圧力鍋で仕込み、
夜はまず煮込みになる予定。

あとはオデン種、カレー、ポトフなどで使用します^^
999もぐもぐ名無しさん:2010/12/15(水) 20:50:45
>>998
牛スジのポトフはワインやシェリーが進むぜ。
滅多に…出合えないけどな。
1000もぐもぐ名無しさん:2010/12/15(水) 20:58:57
お代わり
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。