美味しんぼに植えつけられたダメ知識41

このエントリーをはてなブックマークに追加
1もぐもぐ名無しさん
前スレ
美味しんぼに植えつけられたダメ知識40
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/food/1277271121/


料理の地域比較ならともかく、お国自慢を引き起こすような叩き合いレスは自重
課長談義はほどほどに。

長引くようなら、↓でドゾー
化学調味料(アミノ酸等)はいらない
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/salt/1181469984/
 味の素 12ふり目【化学調味料】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/salt/1269396915/
2もぐもぐ名無しさん:2010/07/31(土) 22:33:00
ポテトボンボンとローピンはだまされた!!!
3もぐもぐ名無しさん:2010/07/31(土) 22:34:25
以下水餃子禁止
4もぐもぐ名無しさん:2010/08/01(日) 00:36:31
スープ餃子について語ろうぜ。
5もぐもぐ名無しさん:2010/08/01(日) 01:11:12
湯豆腐餃子はうまかったよ
水餃子+湯豆腐だけどさ
今の時期、ハフハフやりながら冷たいビールを飲めば暑さなど吹き飛ぶ
6もぐもぐ名無しさん:2010/08/01(日) 01:39:59
初めて聞いたけど旨そうだな
7もぐもぐ名無しさん:2010/08/01(日) 01:44:23
>>5
スープ餃子+湯豆腐じゃね?
8もぐもぐ名無しさん:2010/08/01(日) 01:48:39
コロッケそばはうまかったニダw
生ぬるい真っ黒そば+冷凍コロッケだけどさ
今の時期、でろでろやりながら冷たいトンスルを飲めば暑さなど吹き飛ぶニダw
9もぐもぐ名無しさん:2010/08/01(日) 01:50:50
初めて聞いたけど不味そうだな
10もぐもぐ名無しさん:2010/08/01(日) 10:01:19
イカソーメン水餃子
11もぐもぐ名無しさん:2010/08/01(日) 10:42:44
くそスレ
12もぐもぐ名無しさん:2010/08/01(日) 11:01:40
野蛮な食べ物だ!
13もぐもぐ名無しさん:2010/08/01(日) 11:03:04
沖縄が長寿の地と一般的に言われているけど怪しいよな。記録が。自称が多そう。
14もぐもぐ名無しさん:2010/08/01(日) 11:10:53
スーパードライは美味いよ
15もぐもぐ名無しさん:2010/08/01(日) 11:48:48
初めて聞いたけど美味そうだな
16もぐもぐ名無しさん:2010/08/01(日) 18:35:48
湯豆腐に他の具を入れたら豆腐さんの面子が丸つぶれじゃねーか
17もぐもぐ名無しさん:2010/08/02(月) 08:20:00
端麗グリーンラベルが最強。
18もぐもぐ名無しさん:2010/08/02(月) 09:21:36
くそスレ
19もぐもぐ名無しさん:2010/08/02(月) 09:24:20
いじめの問題などは必ず権力(中松警部)が都合良く絡んでくる。
左翼のくせに何考えてんだろ?
20もぐもぐ名無しさん:2010/08/02(月) 11:03:43
権威主義なんだろう。
そのうち雄山にも、「人間国宝を断るとは・・!なんて凄いお方なんだ」みたいな
権威におんぶだっこなエピソードが出来るだろう
21もぐもぐ名無しさん:2010/08/02(月) 11:31:00
人間国宝になるには備前焼なら備前焼1種に1人と決まっているからなあ。
カリーはその辺り知らないんだろうな。陶人君は実際何の人間国宝なんだ?
無知なカリーは陶芸家の人間国宝が存在しているとでも思っているのだろうか?(笑)
楽も備前も志野も焼く。それで人間国宝なんてありえねえ(爆)
22もぐもぐ名無しさん:2010/08/02(月) 11:47:38
陶人のモデルの人は織部焼で人間国宝になってるな(後に捏造事件で取り消しw)。
陶人くんは伊賀焼の皿を作ってたような…
とりあえず伊賀焼で人間国宝は無いなw
23もぐもぐ名無しさん:2010/08/02(月) 12:18:53
そういや鮫とエイの料理には織部の皿だったな。しかし山岡に備前の大皿をやったり、
二木会長に黒楽茶碗を焼いたりと無茶苦茶だよな実際。魯山人は焼き物は殆ど絵付け専門
みたいなもんだし、人間国宝のレベルの作品じゃない。雄さんもそんなもんか。
24もぐもぐ名無しさん:2010/08/02(月) 12:29:52
備前に楽に織部って、カオスだなw
織部、志野、瀬戸黒くらいなら軸は通ってるんだが。

カリーが「これいい!」って思ったモンを寄せ集めて陶人にぶち込んでるから
滅茶苦茶になるんだなw
いかにも評論家つーか傍観者の視点。
25もぐもぐ名無しさん:2010/08/02(月) 12:35:00
くそスレ
26もぐもぐ名無しさん:2010/08/02(月) 13:36:24
もうカリーの無知さって何をかがわからないけど何かを超越しているw
27もぐもぐ名無しさん:2010/08/03(火) 12:36:20
でも、騙される読者が悪いんですよ
28もぐもぐ名無しさん:2010/08/03(火) 16:04:10
騙されるのはあんただけw
29もぐもぐ名無しさん:2010/08/03(火) 16:16:05
それは現実把握能力が無さ過ぎ
30もぐもぐ名無しさん:2010/08/04(水) 08:44:24
静かだと思ったらソフトドリンク板の強炭酸スレに出ました
31もぐもぐ名無しさん:2010/08/04(水) 08:55:12
フランスの鴨料理を否定、日本料理マンセーの雄山が何故スパゲティに詳しいのか?
32もぐもぐ名無しさん:2010/08/04(水) 08:56:40
カルボナーラは卵に火が通り過ぎてるだけで料理人のスパゲティを全否定
寿司屋では普通のウニの軍艦巻きを出しただけで板前の寿司を全否定
33もぐもぐ名無しさん:2010/08/04(水) 10:10:34
カリーの場合、そのとき仕入れた旬の知識が絶対だからなあ。
わさびを醤油に溶いたらあわや婚約解消、だし。ふぐの白子に匹敵する美味は子牛の脳みそとかw
完全無欠の美味は河豚だと主張する魯山人が元ネタだろうけど、魯山人が聞いたらさぞかし立腹するだろう(笑)
34もぐもぐ名無しさん:2010/08/04(水) 10:27:57
ここでもたまに煽りあいになるがいかれた作者に比べたら
彼らのこだわりなんてかわいいもんだなww
35もぐもぐ名無しさん:2010/08/04(水) 11:17:59
球団のオーナーに招待されてステーキを食って、一口で「不味い食えたもんじゃない。」
あんたの知識なら食わずとも見た目で解るんじゃないの?w
36もぐもぐ名無しさん:2010/08/04(水) 13:03:56
>>31
詳しくなきゃ否定できねえだろ馬鹿
37もぐもぐ名無しさん:2010/08/04(水) 13:05:19
>>33
>カルボナーラは卵に火が通り過ぎてるだけで料理人のスパゲティを全否定

いや、これは駄目だろ。
38もぐもぐ名無しさん:2010/08/04(水) 13:05:22
>>33
>カルボナーラは卵に火が通り過ぎてるだけで料理人のスパゲティを全否定

いや、これは駄目だろ。
39もぐもぐ名無しさん:2010/08/04(水) 13:05:51
うちの板前がこんなスパゲティを与えられたら
酒蒸しにするだろう!!ぐらいいって欲しかったよな
40もぐもぐ名無しさん:2010/08/04(水) 13:10:50
その方が確かにスパゲティの味を損なわないわ。さすが海原先生だわ。

そういうことだ。イタリア人はスパゲティの食べ方をしらんな。
41もぐもぐ名無しさん:2010/08/04(水) 13:17:58
>>39
酷過ぎるwwwww
42もぐもぐ名無しさん:2010/08/04(水) 20:47:32
カツカレーを賞賛している回があったが、
カツカレーは全く好きになれない。

ぶっちゃけ味わって喰うと舌が麻痺する。

ウンチだけで味覚を持たない雁屋にとっては、ご馳走だろうな。

43もぐもぐ名無しさん:2010/08/05(木) 06:04:35
俺もカツカレーはあまり好きじゃないがあれは合う合わないじゃなく
一緒に食うことに意義がある食い応え重視のメニューだよ
俺はトンカツはソースかけて白いご飯と一緒に食べたいけどね
カレーソース掛かってて喜ぶのは小学生ぐらいだろ
44もぐもぐ名無しさん:2010/08/05(木) 06:25:43
この手の幼稚な個人的感想を、
本質論の様に得意げに語る馬鹿が量産されたのがねぇ・・・
45もぐもぐ名無しさん:2010/08/05(木) 08:51:03
料理の鉄人の審査員やら食い物番組にカリーが何故出ないか?
主義で出ていないのではない。舌に自信がないから出ていないだけ。漫画だと情報は
一方通行なので、反論や苦情が手紙などできたとしても見て見ぬ振りが出来る。
そして最後にはフィクションですから。で逃げることが出来る。
46もぐもぐ名無しさん:2010/08/05(木) 09:20:16
有名な食通の残したものを崇めてる盲人が
現実世界に出てきて叩き潰されるのを恐れてるだけ
47もぐもぐ名無しさん:2010/08/05(木) 09:31:02
その有名な食通の逸話ですらねじ曲げてしまう変態だからな。
48もぐもぐ名無しさん:2010/08/07(土) 08:11:43
素朴な疑問なんだけど、究極のメニューって社の百周年記念行事で
後世に残すべき日本の食文化を集成するって話だったよな?
それなのにほとんど山岡個人の創作料理ばっかりでいいのか?
オーストラリアの鮫を使った天丼なんて後世に残して誰が喜ぶんだ?
49もぐもぐ名無しさん:2010/08/07(土) 08:52:09
よく出版社が出してるグルメ本みたいなのと同レベルだと考えればよろしい
すごいものみたいに扱ってるけど結局その程度のものだよ
50もぐもぐ名無しさん:2010/08/07(土) 09:38:12
鉢植えのトマトなんてもっと最悪だろw
鉢植えではこんな見事なトマトは育たない。これは路地で育てたトマトを根ごと引っこ抜いて、
無理矢理鉢に植え替えたものだ。路地からぬいた時点で死んだも同然。食うに値せぬ。

となるのが普通だろ。
51もぐもぐ名無しさん:2010/08/07(土) 10:36:44
「ホンモノのトマトを食べさせてやるぜ」
で雄山が畑に連れて行かれるパターンだな
52もぐもぐ名無しさん:2010/08/07(土) 17:00:13
ポタージュとお吸い物の話は、いまだに納得いかん。
鰹節という保存食の製造行程が手間かかっているから、
お吸い物のほうがポタージュより凝ったスープって言ってるようにみえるんだが、
それ、もはや暴論だろ。
53もぐもぐ名無しさん:2010/08/07(土) 17:02:36
というかこの漫画全般に言えるけど
比べる、という行為自体が納得がいかない
作者の好きなものや推したいものをよく見せるために
わざわざ似てる物や同じカテゴリのものや
はたまた全然無関係なものをもちだしてきては比べてぼろ糞に扱う
なんでKFCと中国の鶏肉に馬鹿みたいにオイルをかけ続ける料理とを比べられにゃいかんのだ
54もぐもぐ名無しさん:2010/08/07(土) 17:23:29
で、フォアグラみたくその都度理屈を出し入れするようになるんだよな・・・
55もぐもぐ名無しさん:2010/08/07(土) 17:24:35
フォアグラとイカのゴロは肝という共通点はあるが・・・
思えばおかしな話だったな
日本人として単純に日本の料理が高級食材に買ってのが嬉しかったが
あの頃はマジで洗脳されてたなあ
56もぐもぐ名無しさん:2010/08/07(土) 17:49:07
>>52
コンソメな。

>>53
あの中国の揚げ鳥を4ピースサラダ付きで1000円で売ってみろってのなw
57もぐもぐ名無しさん:2010/08/07(土) 18:06:58
とりあえず納豆だけは確かに醤油入れる前にかき混ぜたほうが美味かった
美味しんぼも嘘ばかり言ってるわけじゃない、とオモタ
58もぐもぐ名無しさん:2010/08/07(土) 21:02:04
気のせいだよ。醤油を入れてから練っても味はかわらん。
59もぐもぐ名無しさん:2010/08/07(土) 21:56:55
>>55
あんきも?
60もぐもぐ名無しさん:2010/08/07(土) 22:41:55
>>57
目玉焼き丼と一緒で、パクリ元が正しかっただけ。
61もぐもぐ名無しさん:2010/08/07(土) 22:48:26
部分的に正しくても、他の描写と矛盾したりするから
62もぐもぐ名無しさん:2010/08/08(日) 02:53:31
>>57
ろさんなんとかの手柄だよ
変わり者だったらしく周りの意見や情報を鵜呑みにしないで
自分で試してちゃんとおいしいものを見分けられる人だったのは確かだな
63もぐもぐ名無しさん:2010/08/08(日) 10:35:18
魯山人納豆は、好みによっては否定されがちだけどね。
それと、いまどきの容器入り納豆は、醤油入れてからでもねばる。
先にかき回すというのは、醤油さしてから皿でこねようとすると、
空回りして糸を引かせにくい、昔のやり方にすぎない。
むしろ、醤油さした方が、余計な力が要らないので楽だ。
64もぐもぐ名無しさん:2010/08/08(日) 16:48:36
>>59
そうだったorz
65もぐもぐ名無しさん:2010/08/10(火) 08:20:37
ところでカレー大戦争で何故イギリスが無視されてるのか納得がいかねえ
66もぐもぐ名無しさん:2010/08/10(火) 17:54:38
へちかんにうまい水を奪われた
67もぐもぐ名無しさん:2010/08/10(火) 22:45:15
>>66
作中で最強の俗物だな
無私無欲な面して、腹の中は真っ黒茶人だ
己の欲に正直なだけ、金上の方がまだ人物と言える
68もぐもぐ名無しさん:2010/08/10(火) 23:48:36
身分が高いからあんな事しても許されるし尊敬されると思ってんやろな
69もぐもぐ名無しさん:2010/08/11(水) 04:05:36
不審者だしよっぽど気のいい人間じゃない限り
断ってお引取り願うと思うんだけどへちかんにそんなことしたら
人間のくず扱いされるんだろうなあ
70もぐもぐ名無しさん:2010/08/11(水) 10:31:09
「突然尋ねてきた人が見知らぬ人でも尽くしてあげる事をもてなしの心というのじゃ」
71もぐもぐ名無しさん:2010/08/11(水) 22:31:37
見知った人から出された料理は気に入らないと衆目の前で貶します

byへちかん
72もぐもぐ名無しさん:2010/08/11(水) 22:57:27
結局は財産家
73もぐもぐ名無しさん:2010/08/12(木) 00:19:04
だな
それで金の都合は関係ないとか悟った風されてもな
74もぐもぐ名無しさん:2010/08/12(木) 00:22:30
こいつ小泣き爺そっくり
75もぐもぐ名無しさん:2010/08/13(金) 14:37:33
>>74
うげ〜 ひ ひどくまずい
76もぐもぐ名無しさん:2010/08/13(金) 14:39:49
美味しんぼで叩かれる
メーカー 大銘加社 
77もぐもぐ名無しさん:2010/08/13(金) 18:31:40
政治家や食通や評論家は決まって俗物扱い
78もぐもぐ名無しさん:2010/08/13(金) 19:07:37
作者が一番俗物だからな。
近親憎悪。
79もぐもぐ名無しさん:2010/08/13(金) 19:57:20
京都の話の女の人が可愛い
80もぐもぐ名無しさん:2010/08/13(金) 23:50:13
腐った枝豆の話がめんどくさい
「豆が腐ってるぅ〜!」←全部同じ色だったら考えろよ
「心が通じなかっただけです」←教えてやれよ
ぶぶ漬けだしたら、客が残したら悪いと思って全部食ってしまって
それを軽蔑するような勝手な価値観の押しつけあいだな
だがしかし「豆腐とワインに旅をさせちゃいけねえ」は頭良さゲナにおいがする
81もぐもぐ名無しさん:2010/08/14(土) 00:10:01
わかってもらえなかったからふて腐れて隠居しようとしてたんだね
82もぐもぐ名無しさん:2010/08/14(土) 08:07:59
世界中に果酒を輸出してるフランスあたりに喧嘩売ってるな>豆腐とワインに旅をさせちゃいけねえ
83もぐもぐ名無しさん:2010/08/14(土) 10:43:15
豆腐もワインも自分じゃ旅しません。
84もぐもぐ名無しさん:2010/08/14(土) 10:54:01
いきなりそんな事言われたら気違い扱いされるな
85もぐもぐ名無しさん:2010/08/14(土) 11:16:45
究極と金上の対決はどうでもいい心理戦だったな
86もぐもぐ名無しさん:2010/08/14(土) 11:33:23
雄山の側室っているのだろうか
87もぐもぐ名無しさん:2010/08/14(土) 11:38:47
チヨ、松竹梅のババア
88もぐもぐ名無しさん:2010/08/14(土) 11:47:19
りょう子
89もぐもぐ名無しさん:2010/08/14(土) 12:28:43
大金持ちの真山社長の偏食は何度読んでも無理がある。
小さい頃から息子に帝王学をたたき込むほどの教育熱心な親が、何故ハンバーグ、
トンカツ、カレーライス、スクランブルエッグしか作れないような家政婦を雇うのか?
普通ならテーブルマナーなども含め食育も徹底して教え込むはず。
そして新婚旅行では何を食べていたのか?金持ちの新婚旅行なんだから相当豪華な旅行のはず。
その道中で気がつかなかったのか?初期の作品も穴だらけ。
90もぐもぐ名無しさん:2010/08/14(土) 13:26:09
あー、そんな話あったな
普通はそんだけしかできない家政婦は面接で落とすか途中でクビだろうに
それに食育の概念は当時はあまりなかったにせよ、アレルギー食材以外は親がぶってでも食べさせそうなんだが
91もぐもぐ名無しさん:2010/08/14(土) 13:46:20
>>80
ワインに旅させるなってのは合ってるよ、但し、そこそこ高級なワインな。
安いワインはほとんど関係ない、むしろ揺られる事によってまろやかになって
かえって美味くなるくらいだw
92もぐもぐ名無しさん:2010/08/14(土) 14:15:52
カツオのたたきの語源はなにかはっきりしていない。とすればカツオの身を生で食べる料理法
なら全てタタキと読んでよいのではないか。

そんな無茶なw
93もぐもぐ名無しさん:2010/08/14(土) 15:34:33
百タタキ
94もぐもぐ名無しさん:2010/08/14(土) 15:59:39
>>89
あれ、実際のモデルがいるらしいね
95もぐもぐ名無しさん:2010/08/14(土) 17:11:47
すべっ太ころん太
96もぐもぐ名無しさん:2010/08/14(土) 20:04:53
>>89
将来宮中晩餐会に出るような人がカレーとかハンバーグて・・・
ベーゴマや仮面ライダーカードのくだりはわりと好きなんだがな
加山雄三の子供時代に仲間外れにされて一人遊びしかできなかったエピソードを思い出す
97もぐもぐ名無しさん:2010/08/14(土) 22:20:10
栗は三人目が生まれたら流石に退社するだろうな
98もぐもぐ名無しさん:2010/08/14(土) 22:54:52
それにしてもこのスレの住人、実に美味しんぼファンである。
99もぐもぐ名無しさん:2010/08/15(日) 01:03:17
私のセックスは正上位だけだ。
100もぐもぐ名無しさん:2010/08/15(日) 01:10:32
>>98
何だかんだで、中古だけど5、60冊は買ってしまった・・・・(^^;)
101もぐもぐ名無しさん:2010/08/15(日) 01:44:11
一滴も残せないわー!ズゾゾ
102もぐもぐ名無しさん:2010/08/15(日) 09:26:49
>>89
確か母親がはまってた新興宗教の信者じゃなかったっけ<家政婦
103もぐもぐ名無しさん:2010/08/15(日) 12:59:53
関東風がよい、関西風がよいってのも絶対はっきり言わない八方美人馬鹿作者。
いかに自分の嗜好に自信が無いかがうかがえる。その点魯山人ははっきりしている。
鰻、寿司は関東。京都生まれの自分でも絶対的だとさ。大阪の東京まねごとの寿司など
食うに値しないとまで(笑)
104もぐもぐ名無しさん:2010/08/15(日) 13:05:25
岡星の製作料理はいくらするの?
105もぐもぐ名無しさん:2010/08/15(日) 13:13:16
いなり寿司だけは関西風が美味い。
関東風の辛い揚げのいなりは不味い。
106もぐもぐ名無しさん:2010/08/15(日) 13:17:38
>>105
関東風の甘いいなりが好きな関西人の俺は
割と実家で異端児扱いだな
107もぐもぐ名無しさん:2010/08/15(日) 13:19:49
>>106
奇遇ですなw
俺は関西風の薄味のいなりが好きな関東人です。
好みのいなりは当然売っていないので自作するしかないですw
108もぐもぐ名無しさん:2010/08/15(日) 13:25:09
九州の田舎育ちだけど進学で上京した時に大半のいなり寿司が
中身がちらし寿司みたいな五目野菜どころか椎茸の煮付けすら入ってないただの酢めしには驚いたな
で、これって何巻くらいの話?
109もぐもぐ名無しさん:2010/08/15(日) 19:25:06
稲荷寿司は大原社主が入院したときだよな。よく入院する社主だ。
110もぐもぐ名無しさん:2010/08/15(日) 22:40:30
東北系だけど最近は薄味が好みになってきた
というか東北の料理は高血圧を誘発する
>>109
都合が悪くなると入院ってのは政治家がよくやるけど
不健康な社主が何年も君臨する会社ってのは謎だな
株主総会とかでそういうのって追及されないもんなのかな
111もぐもぐ名無しさん:2010/08/16(月) 10:27:59
基本非公開株だって言ってたろ
112もぐもぐ名無しさん:2010/08/16(月) 11:43:53
初期はそれが仇で乗っ取られそうになったが、金上が絡んだときは株主総会をやっていたような。
つじつまが合わないのが美味しんぼの醍醐味か。
113もぐもぐ名無しさん:2010/08/16(月) 14:11:54
あん時は、呆けた伯父さんか何かが株を手放しちゃって、金上が大株主になっちゃった
から、その要請で臨時株主総会を開いたって事じゃなかったっけかな?
その後美味しんぼは見てないから、金上絡みでどう展開していったのか分からないけど。
114もぐもぐ名無しさん:2010/08/16(月) 19:54:07
>>113
大原を裏切ろうとした株主や重役が、金上の脅しから部下を
守ろうとする大原の態度に心服して金上を裏切って元鞘に。

「世界チーズ協会」(笑)
115もぐもぐ名無しさん:2010/08/16(月) 20:50:20
はるさんの店ガラガラだなー
116もぐもぐ名無しさん:2010/08/16(月) 20:58:17
変なところでリアル感を出そうとするからつじつまが合わなくなる
>>115
レモンハート的なあるわけないけどあったらいいなというタイプの夢設定の店じゃないからね
美味しんぼの場合「雰囲気が良くて静かで旨いものを出し、決して驕らずなおかつそれで採算がとれている」という
無茶な仕様をリアルだと思っている節がある
作者は高級料亭でない平凡な普通の店の商売わかってるのかな
117もぐもぐ名無しさん:2010/08/16(月) 21:18:20
>>115
一応TVで料理番組のメイン張ったのに
店がそこそこの客入りってのがね…
番組はお蔵入りしたんだろうな
118もぐもぐ名無しさん:2010/08/16(月) 21:29:41
岡星もガラガラだけど東西新聞記者御一行の為の店だし
119もぐもぐ名無しさん:2010/08/16(月) 21:31:07
>>118
たまに来るぜ、客
ワインと合わない料理を食わせろって客とか
「イタメシはもうオシャレじゃないよwwww」って客とか
120もぐもぐ名無しさん:2010/08/16(月) 21:49:04
岡星って冬美がいるから火災保険とかばっちり
掛けてて焼け太りしたんじゃね?不幸な事故も
飯の種に出来るだろ、あんだけ不幸ならさ。
121もぐもぐ名無しさん:2010/08/16(月) 23:58:18
グルメブームについていけない岡星
122もぐもぐ名無しさん:2010/08/17(火) 00:55:06
岡星は山岡の(実質)専属料理人筆頭だからいくらでも和以外の流行やレシピ情報が入ってきそうなんだけど
重くて鬱病になったんかな?
つかカリーは鬱の教科書を一冊くらい読めよ
編集担当も仮にも出版社なんだから手頃な本準備しろって
123もぐもぐ名無しさん:2010/08/17(火) 00:58:25
アイスクリームうたこは客どうなん
124もぐもぐ名無しさん:2010/08/17(火) 01:06:01
>>123
異常なアイスクリームブームも去って、ハーゲンダッツでも直営店が潰れてる昨今ですので…
125もぐもぐ名無しさん:2010/08/17(火) 01:15:08
あっ 聞かなきゃ良かった
126もぐもぐ名無しさん:2010/08/17(火) 02:22:30
よろず屋はセブンイレブンに
127もぐもぐ名無しさん:2010/08/17(火) 05:32:05
帝都の連中は雄山の名前を借りて東西を叩いてるだけ 究極のメニューを考えてるのは東西新聞と雄山 帝都はそれを利用してる最低の新聞社 いつか雄山に裏切られてほしい いつもにやにやしてるし
128もぐもぐ名無しさん:2010/08/17(火) 09:50:53
対決の審査員だってプロではないだろ いわば一巻にでてた食通と一緒 雄山が恐いから肩入れしてるだけ
129もぐもぐ名無しさん:2010/08/17(火) 10:05:06
あの審査員は変。京極とか食通というだけで世間一般では無名の人間だもんな。
大新聞社同士の対決であれはないだろ。
130もぐもぐ名無しさん:2010/08/17(火) 10:52:03
審査員は他人に流され、自分の考えを持たぬ連中ばかり
131もぐもぐ名無しさん:2010/08/17(火) 11:43:58
審査員?



リアクション芸人見習いかと思ったw
132もぐもぐ名無しさん:2010/08/17(火) 16:40:34
おじいちゃんの後継いで和菓子屋になるなんて偉いな
133もぐもぐ名無しさん:2010/08/17(火) 17:33:27
けど腕の立つ新進気鋭の菓子屋でも山岡がいい顧客紹介しなけりゃ貯金を食いつぶしていくような青息吐息の日々だったんだろ
後継いだのはいいとして爺ちゃんいなくなった後も喰っていけるものなのかね?
134もぐもぐ名無しさん:2010/08/17(火) 17:38:27
絶対無理
あのドラ息子では
135もぐもぐ名無しさん:2010/08/17(火) 19:36:31
披露宴の時に東西と帝都の意見が一致した戦争責任問題なんかは
帝都(産経)VS東西(朝日)の大スペクタクル討論会が行われるべきだったよな
家父長制度の権化みたいな雄山にちょっとレベルの低い全体主義的な話をさせて
それを山岡が進歩的な意見で論破する寸法よ
主人公を格上に見せるために他の奴等のレベルを下げる手法は巧い人なら皆やってるよ
ま、料理に関係ないからさらっと流したのは話の展開としては正しかったけど
全員の意見が一致する所に全体主義を感じますね
136もぐもぐ名無しさん:2010/08/18(水) 20:31:22
ていうか料理対決風情が偉そうに日本を語ってんじゃねーよ、と思った
料理物としては寄り道しすぎて中華一番とかジャンとかじゃパン以下だし
人情物としてはレモンハートより半端で下手だと思う
最近読んだ特攻料理人ムサシ(だったか?)がこの漫画を真似ていたが
サンダーボルツや日本精神のスイトン爺さんの頃の時代っぽくて面白かったわ
是非豆腐とワイン云々の尖った山岡に復活してもらいたいものだ
137もぐもぐ名無しさん:2010/08/18(水) 21:23:33
よほど好きだったんだな。
138もぐもぐ名無しさん:2010/08/18(水) 22:08:59
>>133
それ話がふたつごっちゃになってない?
139もぐもぐ名無しさん:2010/08/18(水) 23:54:15
小泉は不要
140もぐもぐ名無しさん:2010/08/19(木) 08:02:25
山岡の側近。
副総理、大会社の社長多数、桜田門、人間国宝、大学教授、大御所落語家etc.

おまえ総理大臣かよw
141もぐもぐ名無しさん:2010/08/19(木) 08:34:54
>>105-107
お前ら、私のお稲荷さんを味わってみないか?
142もぐもぐ名無しさん:2010/08/19(木) 09:42:32
あうう
うぐぐ
ひえー
ムゥ
あがが
143もぐもぐ名無しさん:2010/08/20(金) 21:12:36
なんか庶民的な感覚を大事に〜とか言ってる割に登場人物のほとんどが庶民ではなく
一般人が登場する回ではキャラデザがしょぼかったりするのはどうなんだろうか
144もぐもぐ名無しさん:2010/08/21(土) 10:32:41
釣り人として言わせてもらえば、よく釣りがでるのに、
釣りや魚の知識が乏しすぎる
145もぐもぐ名無しさん:2010/08/21(土) 11:24:14
例えばなんすか?
146もぐもぐ名無しさん:2010/08/21(土) 11:41:09
作画の人がやっているんだと思うんだけど・・・食事中の作法がなってないよ!
口を開けて飯を食う、箸で食い物を取り合う・・・
ま、箸先3センチで飯を食うとかなんとか逝っていた海原自体が
人の作った料理を投げ捨てるなど、およそ人間としてなっていないわけだが
147もぐもぐ名無しさん:2010/08/21(土) 12:14:57
韓国人は謝罪と賠償ばかり口にしている、
金上社長は正しいよ!ww
148もぐもぐ名無しさん:2010/08/21(土) 13:06:49
オーストラリアを褒めまくる山岡
149もぐもぐ名無しさん:2010/08/21(土) 21:09:32
栗田「首都はウイーンですよね」
150もぐもぐ名無しさん:2010/08/21(土) 22:24:00
山岡「オーストラリアの肺魚は美味いんだ」
151もぐもぐ名無しさん:2010/08/22(日) 11:34:12
雄山の食に対する姿勢を観て「相変わらず手厳しいの…。」と言う陶人君。
さらに雄山と山岡に自分の嫁に飯の炊き方、みそ汁の作り方を教えてやってくれんかと頼む陶人君。
こんな奴になんで二人の料理勝負の審査ができようか?
152もぐもぐ名無しさん:2010/08/22(日) 18:05:21
この漫画のコンセプトなら
米も味噌も唐人の故郷生産のものを出せば勝てたろうにな
153もぐもぐ名無しさん:2010/08/22(日) 19:14:22
だいたい料理勝負なんてフィギュアスケートより胡散臭いよなw
154もぐもぐ名無しさん:2010/08/22(日) 19:23:39
>>153
>フィギュアスケートより

それは無い。
155もぐもぐ名無しさん:2010/08/23(月) 20:41:18
実際のところ、この人の紹介する料理で旨いと思うモノって何かあった?
正直言うと東京の値段の分からない寿司屋より、スーパーのパック寿司はウマかったと思う
156もぐもぐ名無しさん:2010/08/23(月) 22:05:32
味のわからない奴が「本物本物」と脳内料理で騒ぐ漫画、
「本物も素晴らしい、カツオパックも化調もそれはそれで悪くない」
そういう姿勢のもやしもんのほうがよっぽど共感できた。
157もぐもぐ名無しさん:2010/08/23(月) 23:17:27
スーパーのパックの寿司は不味いよ。何のために生きてるの?
158もぐもぐ名無しさん:2010/08/23(月) 23:22:25
>>155
目玉焼きと韓国風ブッカケうどんみたいなのはまあまあ美味かったw
159もぐもぐ名無しさん:2010/08/23(月) 23:32:38
>>155
別にどれもこれも普通に美味いんじゃないの?まあローピンとかごま油のカツ丼とかはあれだけど。
ただ問題なのは主義主張。養殖は全て不味いとか、農薬は駄目とか、日本の調理技術革新に寄与した製品の否定とか。
160もぐもぐ名無しさん:2010/08/23(月) 23:51:44
最近のスーパーのパック寿司は結構やるぞ
コンビニのよりははるかに上だな
161もぐもぐ名無しさん:2010/08/23(月) 23:56:45
>>160
当たり前だ馬鹿
162もぐもぐ名無しさん:2010/08/23(月) 23:59:34
わかってりゃよろしい馬鹿
163もぐもぐ名無しさん:2010/08/24(火) 07:59:52
貧乏舌にはパックの寿司がお似合いさ。
164もぐもぐ名無しさん:2010/08/24(火) 08:30:07
カレーやラーメン等は評判を聞けば外聞を気にせず
店に足を運び、それが「人間的な魅力」とか言ってる割に
「鯖の刺身なんか食えるか!食あたりを起こすわ!」
「ふん、いかに究極側の人間がいい加減な物を食べているか
聞いて呆れるわ。」等と、知らない物には手厳しい雄山。
165もぐもぐ名無しさん:2010/08/24(火) 08:37:37
京極は食通といってるけど
自分の郷土とかなじみのところで取れたものしか
認めないし

あと最新の技術ではおいしいものはつくれない
昔ながらの製法でなければだめとか、発展性がまるでないな
166もぐもぐ名無しさん:2010/08/24(火) 12:31:38
また相場で大もうけや。
167もぐもぐ名無しさん:2010/08/24(火) 13:28:01
パック寿司に詳しい163であった
168もぐもぐ名無しさん:2010/08/24(火) 20:22:21
>>166
嘘ついたらあきまへん。儲けたんはわいや。
169もぐもぐ名無しさん:2010/08/24(火) 21:07:49
>>165
ほんとに昔ながらがいいなら野菜も自生してる原種を使うべきだよな、
こざかしい人間が改良して畑で収穫した品種なんか使っちゃ駄目だ。
170もぐもぐ名無しさん:2010/08/25(水) 01:47:21
>>169
昔ながらが良いとは限らんと思う。
どの程度昔を指しているのか分からんが、たかだか60年前まで
日本人の体格が劣っており、平均寿命が短かったのも事実だ。
そして昔ながらの貧しい食事に現代人は耐えられないだろう。
自分は今を生きたいと思う。
171もぐもぐ名無しさん:2010/08/25(水) 10:42:42
もやしのひげもいでいじめ改善とかねーよw
172もぐもぐ名無しさん:2010/08/25(水) 13:53:43
コンクリートの工場でオートメーション化されたのはだめで
木造の小屋みたいな工場なら本物とか
塩化ナトリウムならだめで海水をくみあげて干したものなら本物
牛乳は120℃で2分はだめで60℃で30分なら本物とか
どっちが現実的に行われてるかは明らか
173もぐもぐ名無しさん:2010/08/25(水) 21:10:20
山岡「殆どの文化は朝鮮半島経由だが、唐辛子だけは日本経由だ。」

これ留学先の韓国人がよく言っていたよ。くわばらくわばら(笑)

稲作も日本経由ってか日本の方が先。
174もぐもぐ名無しさん:2010/08/25(水) 21:12:08
まぁ半島が通り道だった事も有るだろうから、間違いじゃないけどな。
175もぐもぐ名無しさん:2010/08/25(水) 21:26:03
間違いだよ。日本経由って言った方が正しい。
稲作も漢字もそうなんだから。
半島はほとんど通り道になってない。
半島には北(中国)と南(日本)から文化は伝播した。
176もぐもぐ名無しさん:2010/08/25(水) 21:32:46
漢字、稲作、古墳で劣化日本してる昔も、
日本と競合した分野だけ発展してる劣化日本な現在も、一緒。
南朝鮮は日本から文化与え続けてもらってる。
177もぐもぐ名無しさん:2010/08/25(水) 21:44:42
>>174
くわばらくわばら。
178もぐもぐ名無しさん:2010/08/26(木) 08:22:19
会長の生きた魚は生け締めの魚で生きが悪いことを証明
したり
絵の魚は生け締めでないからだめ
とか力説した割には、かつお対決で生け締めを忘れてたりと肝心なところで
知識をいかせない山岡
179もぐもぐ名無しさん:2010/08/26(木) 09:31:04
>>177
呼んだかの?
ヒョッヒョッヒョ
180もぐもぐ名無しさん:2010/08/26(木) 15:04:57
>>178
あれは無茶苦茶。鰹のタタキの語源がはっきりしていないから生で食べるのは全て
タタキと呼んでいいのではないか?など誰も納得していない。血抜きをしない鰹は血の臭いがする。
これも頭の中で考えただけだろうな。
181もぐもぐ名無しさん:2010/08/26(木) 15:29:24
ジャモジさんの作るたたきには雄山も納得せざるを得まい。
182もぐもぐ名無しさん:2010/08/26(木) 15:29:37
>>174
渡り廊下orストローだろ、朝鮮は(苦笑)
183もぐもぐ名無しさん:2010/08/26(木) 16:35:29
魯山人は鰹のタタキなど美味くないと書いてたな。
過大評価された郷土料理の代表格らしい。
184もぐもぐ名無しさん:2010/08/26(木) 16:38:17
>>183
ただ単に魯山人の好みに合わなかっただけだろ。
鰹のたたきの美味しさは過大評価とは思えない。
185もぐもぐ名無しさん:2010/08/26(木) 17:10:31
いや書物を読んでみれば解るが、魯山人の食に対する入れ込みは半端じゃない。
単に本人の好みだとか、そういう次元の低い話ではないような希ガス。
186もぐもぐ名無しさん:2010/08/26(木) 17:20:19
松茸って美味いか?
俺は一度も美味いと思ったことがない。
187もぐもぐ名無しさん:2010/08/26(木) 17:21:35
>>185
情報操作されたり、洗脳されやすい人なんですね
188もぐもぐ名無しさん:2010/08/26(木) 17:22:28
ただの権威主義。
食い物の旨い不味いなど人によって違うのは当然。
189もぐもぐ名無しさん:2010/08/26(木) 17:24:00
>>182
うんこ臭くて道も整備されてなくて、ストローにもなってません。
ただの障害物です。日中間を直接海渡った方がずっと効率いい。
190もぐもぐ名無しさん:2010/08/26(木) 22:11:43
>>187
>>188

多数の書物を読んだこと有ってそういうなら君の人生なんでOK。どうせ読んでないだろうけどw
191もぐもぐ名無しさん:2010/08/26(木) 22:14:33
>>190
ステレオタイプで融通のきかない実社会では役に立たない典型的なタイプ
なおかつ妄想と決め付けが得意技
かわいそうな人だ
192もぐもぐ名無しさん:2010/08/26(木) 22:27:44
>>191
で、読んだことは?
193もぐもぐ名無しさん:2010/08/26(木) 22:31:48
>>191
ねえ、ねえ。
194もぐもぐ名無しさん:2010/08/26(木) 22:35:03
最低だな、おい。一言書き込むなら魯山人味道の一説でも書き込めよな、クズ。
口先だけ、いや経験の無いことまで知ったかぶる人間が一番役に立たない典型。
195もぐもぐ名無しさん:2010/08/26(木) 23:01:38
真性のキチガイが火病発病させて暴れているw
196もぐもぐ名無しさん:2010/08/26(木) 23:09:36
古典としては読むけど、情報としてはほとんど価値が無いね。
昔はそうだったんだ、程度。


山岡が食関係の本をぶちまけるシーンがあったけど、
アレを全部美味しんぼか魯山人の本に差し変えたら面白そうだなw
どっかに無いのかな?
197もぐもぐ名無しさん:2010/08/26(木) 23:11:28
本を読んだことが唯一のよりどころのバカキモイ
198もぐもぐ名無しさん:2010/08/26(木) 23:12:48
食い物の味に関する造詣の深さを読書量で語ること自体ダメ。
頭悪すぎだわ。話にならん。
199もぐもぐ名無しさん:2010/08/26(木) 23:15:01
>>194
魯山人ってだあれ?
200もぐもぐ名無しさん:2010/08/26(木) 23:17:31
>>196
あのシーンは、水上勉に失礼過ぎる。
雁屋のクズが、上から目線で語れるような人じゃねえよ。
201もぐもぐ名無しさん:2010/08/26(木) 23:17:53
>>199
タニシ食って寄生虫で死んだじいさん。
202もぐもぐ名無しさん:2010/08/26(木) 23:25:17
東海林さだおの本とかどうよ
椎名誠とかさ
203もぐもぐ名無しさん:2010/08/26(木) 23:30:59
>>202
面白いけど、グルメ本か?
でも、東海林さだおはスゴいよな、もうじき後期高齢者wだと言うのにいまだに
バカやり続けてて、アッパレだわw
204もぐもぐ名無しさん:2010/08/27(金) 01:38:39
東海林さだおは現代の魯山人だと思う
205もぐもぐ名無しさん:2010/08/27(金) 07:28:58
魚柄仁之助も
206もぐもぐ名無しさん:2010/08/27(金) 08:40:44
>>204
必死w
207もぐもぐ名無しさん:2010/08/27(金) 11:08:48
何にでもケチ付けて回る朝鮮人のような体質
208もぐもぐ名無しさん:2010/08/27(金) 11:15:36
>>207
朝鮮人w
209もぐもぐ名無しさん:2010/08/27(金) 20:41:27
そおれ スレぶちこわしだー!!
210もぐもぐ名無しさん:2010/08/27(金) 21:09:00
魯山人執着キチガイが現れておかしくなったが消えれば元に戻るだろ
211もぐもぐ名無しさん:2010/08/27(金) 22:00:11
>>210
第三者の振り馬鹿には無理w
212もぐもぐ名無しさん:2010/08/27(金) 22:07:46
>>211
????
キチガイ登場か?
213もぐもぐ名無しさん:2010/08/27(金) 22:40:38
朝鮮贔屓はダメ
214もぐもぐ名無しさん:2010/08/27(金) 23:15:46
書物の世界の中にしか住めないバカ憐れ
215もぐもぐ名無しさん:2010/08/27(金) 23:18:00
伸びてると思えば案の定か。
ここって実年齢は高いけど精神年齢は低い奴2〜3人で双方引き下がらずにスレ伸ばすパターンがよくあるな。

こいつに何言っても駄目だと思えばさっさと相手にするのをやめてスルーすればいいのに、
論破して勝利宣言しないと気がすまないのか?
216もぐもぐ名無しさん:2010/08/27(金) 23:27:28
>>215
スルーできないバカがしたり顔でスルーすればいいのにと書くほど間抜けなことは無いぜw
217もぐもぐ名無しさん:2010/08/27(金) 23:29:09
>>155
思想で食べ物の味が変わる人もいるから気をつけろ
218もぐもぐ名無しさん:2010/08/27(金) 23:29:50
まあ、魯山人ばかだから仕方が無いだろ
219もぐもぐ名無しさん:2010/08/28(土) 00:26:08
>>215
むしろお前はこのスレに何を期待して来てるんだ?
基本ループ、現行を読んでる奴なんか少数派。
単行本を買って貢ぐ奴なんてめったに現れない。
「騙された」んだから当たり前だよな。

クソスレにキチガイ見に来る以外の使い道なんかないだろ此処は。
220もぐもぐ名無しさん:2010/08/28(土) 01:56:53
 
221もぐもぐ名無しさん:2010/08/28(土) 07:50:14
>>215
おまえの年齢推定55歳、精神年齢13歳。
222もぐもぐ名無しさん:2010/08/28(土) 13:33:45
必死だなw
223もぐもぐ名無しさん:2010/08/28(土) 22:25:22
>>222
お前がなw
224もぐもぐ名無しさん:2010/08/28(土) 22:46:04
なんかどーでもいいがな
つまらん
225もぐもぐ名無しさん:2010/08/29(日) 10:50:39
魯山人の書をきちんと読んだ人間と、読まずにファビョッているキチガイとの争いよくある。
以上にて終了ってことで、さあ次の話題をどぞ。
226もぐもぐ名無しさん:2010/08/29(日) 11:21:29
> 以上にて終了ってことで、さあ次の話題をどぞ。

最後に俺様が勝ち名乗りを上げて終わりじゃ、というのは典型的な粘着。
どう見てもファビョッているキチガイは魯山人バカ。
自分から終了宣言しても、反論が出ればすぐにまた蒸し返すんだよなw
227もぐもぐ名無しさん:2010/08/29(日) 11:51:13
辰さんのがデパートの試食に石油会社の社長を連れて回る話があったが、浮浪者が
いくらこぎれいな格好をしても匂いは隠せないんじゃないのか?
228もぐもぐ名無しさん:2010/08/29(日) 15:24:48
>>227
臭いよな
229もぐもぐ名無しさん:2010/08/29(日) 15:26:27
>>201
馬鹿な奴なんだ
230もぐもぐ名無しさん:2010/08/29(日) 16:31:00
>>225
馬鹿で幼稚で社会不適合の妄想の国の住人がご登場かw
231もぐもぐ名無しさん:2010/08/29(日) 17:29:35
ルヌー氏から★をもらったシェフはその後一切でないよなw
232もぐもぐ名無しさん:2010/08/29(日) 18:51:23
一回限りのキャラなんて別に珍しくないだろ
233もぐもぐ名無しさん:2010/08/29(日) 22:58:33
>>232
お前ストレスたまってるなw働けよ。
234233:2010/08/29(日) 23:42:22
妄想で反撃した気になってた自分が恥ずかしい
すまん
235もぐもぐ名無しさん:2010/08/29(日) 23:46:37
酔ってるとよくある
236もぐもぐ名無しさん:2010/08/30(月) 00:45:22
アル厨のおっさんかよ
237もぐもぐ名無しさん:2010/08/30(月) 01:39:20
山岡がゆで卵を作るのにストップウォッチ使ってるシーンがあるだろ。
最初のほうの卵にトリュフソースのあれ。
秒単位ですげー細かいなと感心するなよ。卵の凝固のしかたは温度で決まり
時間は関係ない。
好みの半熟になる温度に達したら、その温度を保って気長に待てば失敗なし。
238もぐもぐ名無しさん:2010/08/30(月) 05:23:55
>>232
出てきたよ。
辰の仲間になっていた。
239もぐもぐ名無しさん:2010/08/30(月) 08:08:10
>>237
あったか?
240もぐもぐ名無しさん:2010/08/30(月) 11:51:48
241もぐもぐ名無しさん:2010/08/30(月) 12:40:20
スポーツ関連の話は玄人が見たら噴飯ものなのかなあ
にんにくパワーでホームラン
F1レーサーが不眠症で骨なしの魚
ボクシングで腹一杯食いたい
元メジャーリーガーにバントさせようとして怒る
真剣でアイスクリームを斬る
242もぐもぐ名無しさん:2010/08/30(月) 14:34:55
今度はホメオパシー取り上げないかな

山岡「単なる砂糖玉に効果があるなんて科学的にあり得ないことは立証されている!」
信者「それじゃ貴様の言う本物の食材とやらに意味があることも科学的に立証できるのか!」
243もぐもぐ名無しさん:2010/08/30(月) 18:45:33
つまんね
244もぐもぐ名無しさん:2010/08/30(月) 20:50:11
青森って県名を雄山がほめてたが、あれは明治政府の嫌がらせなんだがな。
官軍側の藩は城下がそのまま県名だから、県庁所在地と県名が同じ。
山口県、山口市。鹿児島県、鹿児島市。
幕府側はあえて取るに足らないような瑣末な地名を選んでつけた。
要は八戸を盛岡から切り離して、因縁のある津軽とくっつけるという陰険な
嫌がらせの結果生まれたのが青森県。
245もぐもぐ名無しさん:2010/08/30(月) 21:11:26
>>244
それNHKでやっていた
246もぐもぐ名無しさん:2010/08/30(月) 21:17:05
どうでもいいな
247もぐもぐ名無しさん:2010/08/31(火) 00:52:23
NHK史観の、ご都合報道か
248もぐもぐ名無しさん:2010/08/31(火) 02:30:30
廃藩置県で嫌がらせは事実だからな、史観は関係ない。
だいたい食文化が県境で分かれるつうことあるわけない。
249もぐもぐ名無しさん:2010/08/31(火) 08:16:58
いや、隣の県がこれを特色として打ち出しているのなら、こちらの県はこれを、といった具合に
食文化の特徴は変化していくだろ。ご当地グルメなんてまさにそれ。
もう少し頭を柔らかくしないとカリーってあだ名を付けるぞw
250もぐもぐ名無しさん:2010/08/31(火) 08:33:42
いや、元々青森東部は南部藩だからw
251もぐもぐ名無しさん:2010/08/31(火) 10:21:08
めんどくせーからもう林檎県に改名しちまえ
252もぐもぐ名無しさん:2010/08/31(火) 10:26:19
他にも、さくらんぼ県とかシュウマイ県とかネズミー県とか
ダサい県とか砂丘県とか在日府とか、
改名の余地がある県は多いな。
253もぐもぐ名無しさん:2010/08/31(火) 11:15:15
ハチミツが身体に良いから子供に与えろみたいな回あったけど
幼児に与えると本当は宜しくなかった事
254もぐもぐ名無しさん:2010/08/31(火) 11:25:11
サトウイリタマゴヤキ自治区
255もぐもぐ名無しさん:2010/08/31(火) 12:43:13
グルメ漫画なのに無理矢理学歴ネタが出てくるのがウザイ。
作者はクソ学部とは言え東大卒。自分は東大出ておきながら学歴なんか…云々の話題は
一般的には非常に嫌み。逆に言うとそう言う内容を読んでこの作者どこの大学?って疑問を
持たせるのが狙いなんだろうか?とにかくカリーさん。人間的に問題ありすぎですよ。
256もぐもぐ名無しさん:2010/08/31(火) 14:03:44
>>248
そうではない。
AとBという事実があって、
自分の史観に合致するAだけを報道しBを報道しないということで、
それはもう事実じゃなくなる。
257もぐもぐ名無しさん:2010/08/31(火) 14:09:28
例えばA村とB村の人達が殺しあったとして、双方10人つづ犠牲が出たとする。
「A村民がB村民10人を殺害しました」と報道したらこれは惨い偏向で、部分的には事実でも、結局ウソになる。
A村民に近代日本を当てはめても同じ。
258もぐもぐ名無しさん:2010/08/31(火) 14:15:47
はいはいよくしってるね。次の話題どうぞ。
259もぐもぐ名無しさん:2010/08/31(火) 14:17:59
ぐうの音も出ないオチがついたところで、次いこうか
260もぐもぐ名無しさん:2010/08/31(火) 14:18:09
偏向報道にはなるが嘘にはならないと思うのだが。
なんていったらまだ続きそうだから、もう嘘ってことでいい。
261もぐもぐ名無しさん:2010/08/31(火) 14:21:26
そして「嘘じゃないと認めたな」ってことで、
逆は認めない、言及しないことにより、
全部日本人だけが悪いことになっていくのであった・・・

まあ「嘘」だな
262もぐもぐ名無しさん:2010/08/31(火) 14:30:28
戦争に付き物の騒乱に、日本がやったことだけことさらに「〜事件」「〜虐殺」と名前をつける
プロパガンダにも繋がってるわな
他の国の同様の、いやそれ以上の所業は「〜事件」ですらないんだから、
事件ではない歴史上ナチュラルな平らな部分、むしろ善行とも呼べるへッこんだ部分を、
さも尖った悪行風を繕って取り上げるのは「事件」の捏造
263もぐもぐ名無しさん:2010/08/31(火) 14:32:37
文系と理系とで「嘘」の概念が根本的に違うよな。

文系
 誤解を招くような真実は嘘。
 意図的でない間違いは嘘ではない。

理系
 間違っているものは嘘。
 間違っていないものは嘘ではない。
264もぐもぐ名無しさん:2010/08/31(火) 15:24:32
秋田。はいつぎ。
265もぐもぐ名無しさん:2010/08/31(火) 15:26:40
じゃあ、体育会系と美系と農業系はどうなるんだ?
266もぐもぐ名無しさん:2010/08/31(火) 15:50:27
どうでもええ。
267もぐもぐ名無しさん:2010/08/31(火) 15:53:29
体育、美術、農業。世間じゃ一般に理系に分類されるが。
受験するなら理科か数学は必須だよ。ま、どーでもいいけどな。

特に連載の初めのほうは単純な間違いが多い。歴史観とかはその人の考えだから
気に入らなきゃ読まなければいいというだけのことだしね。
客観的事実として間違ってるわけ、訂正してくれる知恵袋がいなかったんでしょう。

ステーキの表面を焼き固めて肉汁を閉じ込める、とか。
種の保存の法則、とか。
超能力でタイムスリップはまあ、漫画の演出として、
ガスが燃えると水蒸気が出るからウナギがパリッと焼けない、とか。パリッとしな
いのは本当だけど決して水蒸気の問題ではない。
あと、ウィスキーのブレンドが非公開なのは許せないとか、これはトンデモで
ウィスキー党が聞いたら噴き出すだろうね。どこのアホが混ぜてる醸造所を公開する
かっつの。バランタインでさえテイスティングして推測してるだけ。
最近はアイラブラックボトルとかレシピが公開されてる変わり種もあるけどね。
268もぐもぐ名無しさん:2010/08/31(火) 15:53:31
砂糖入り卵焼きの糖度について語ろう
269もぐもぐ名無しさん:2010/08/31(火) 16:10:18
大嘘という目的のため積み上げる小嘘
玄関まではいいやと入れてみたら、帰ってくれなくなりましたとさ
270もぐもぐ名無しさん:2010/08/31(火) 18:01:01
>>263
いいこと聞いた
口論になったら使おう
271もぐもぐ名無しさん:2010/08/31(火) 19:18:19
どうでもいいな
272もぐもぐ名無しさん:2010/08/31(火) 19:53:29
>>270
「あんた、先っぽだけって言ったじゃない!」
「いいか、理系と文系はだな・・・」
「うるさい!」
273もぐもぐ名無しさん:2010/08/31(火) 20:04:46
ゲイツ批判の回は「俺、リンゴの方が好きっす」っていうだけの話だよな
それが「お前ゲイツソフトなんか使ってんの?あんなの使ってるのは人間としても駄目だからリンゴにしな」
とか飯野みたいな事を言いだしたもんだからおかしくなってくる
要は自分と異なる意見は駄目っていう全体主義だね
ていうか大体のパソコンはウインドウズ入ってるしそういうもんだと思って使うよね
漫画系の人はマックの方がいいみたいだけど
274もぐもぐ名無しさん:2010/08/31(火) 20:20:50
電算機のOSなんぞに好きも嫌いもねーや。
ただの多数決だよ。
Windowsが標準的な業界ならそれを使うし、Linuxが当たり前の分野ならそれを使よな。
275もぐもぐ名無しさん:2010/08/31(火) 20:49:41
食べ物の話題にしようぜ。
276もぐもぐ名無しさん:2010/08/31(火) 22:22:35
オインゴとボインゴ
277もぐもぐ名無しさん:2010/09/01(水) 06:15:34
好きとか嫌いとかはいい
くさやを食べるんだ
278もぐもぐ名無しさん:2010/09/01(水) 09:36:01
>>277
くさや、大好きなんだが、一度台所のグリルを使ったところ
角を出して怒られた。
その後、焼いてほぐした瓶詰めを買ったが、これもまた臭いから
食卓にはおくなとの指示。
それ以来くさやは食べていない。肩身の狭い俺。
279もぐもぐ名無しさん:2010/09/01(水) 10:12:28
紙コップに輪ゴムをつけろ。輪ゴムを耳にかけて、口のとこにコップを
つけておけるようにするんだ。マスクみたいにな。
で、コップに焼いたクサヤを一つまみ。
口に装着して、五分ばかり涙を流しながら臭気に耐えてもらえ。
あっさり食えるようになるから。
280もぐもぐ名無しさん:2010/09/01(水) 10:17:47
そこまでして食うほどのものじゃない。
281もぐもぐ名無しさん:2010/09/01(水) 10:18:50
>>279
無理だな。コップを付ける時点で拒否反応を示す。
もう諦めた。
282もぐもぐ名無しさん:2010/09/01(水) 10:28:52
>>280
そうかぁ、酒のつまみには最高だけどな。
ただコップ付けてまで喰いたいとは思わないわな。
283もぐもぐ名無しさん:2010/09/01(水) 10:42:22
臭いものもそうだけど、グロテスクなものほど美味い!って言っていたよな。
香港味勝負の時に山岡が切り札として出したネズミバタの目玉と唇だけを皿にとってニョクマムをかけた料理。
あれは無いだろいくらなんでも。
284もぐもぐ名無しさん:2010/09/01(水) 11:07:23
食ったことあんの?
285もぐもぐ名無しさん:2010/09/01(水) 11:37:56
香港で食べたことあるけど、目玉と唇は確かに美味いよ。魚醤をかけても美味い。
ただ、蒸したネズミバタの身を食べながら食べながら目玉、唇が好きな人がつまむのは
よくあるし、俺も好き。だけど目玉と唇だけを切り取って皿に盛られたら食えない奴もいるだろ。
286もぐもぐ名無しさん:2010/09/01(水) 12:54:56
>>277
好きとか嫌いとか、最初に言い出したのは誰なのかしら?
287もぐもぐ名無しさん:2010/09/01(水) 14:02:13
ナマコとかホヤを食べられない奴が海産物を語るのはド素人
この世で一番不味いと思ったのはドリアン羊羹だな
288もぐもぐ名無しさん:2010/09/01(水) 14:43:35
>>287
俺は浜育ちだが、なまことホヤは無理。
地元の人間も食べる奴は珍しい。
そういえば俺は50になるがなまことホヤを食ったことはないな。
289もぐもぐ名無しさん:2010/09/01(水) 15:13:57
287わろた
290もぐもぐ名無しさん:2010/09/01(水) 16:09:30
>>288
食った事がなけりゃ無理かどうか分かるまいよ。
あんたは阿呆や
291もぐもぐ名無しさん:2010/09/01(水) 16:14:03
食べないでもまずいと判断できる私の感性を疑うのか
292もぐもぐ名無しさん:2010/09/01(水) 16:22:13
食べたことはないけど、鉄鉱石は不味いよ
293もぐもぐ名無しさん:2010/09/01(水) 16:33:51
>>286
ちよ父
294もぐもぐ名無しさん:2010/09/01(水) 17:07:23
まぁ、食わず嫌いってのもあるが、浜の居酒屋にはおいていないんだな。
スーパーにも置いてないし、みんなどこで手に入れているのだろう。
よくよく思い出したら、30年ほど前に食べたことがあるが、美味しいと言うよりも
磯臭いというイメージしか残っていない。
ホヤって美味いか?
295もぐもぐ名無しさん:2010/09/01(水) 17:54:28
美味いもんではないわな
まあ何だって好きな人はいるにはいるだろう
あくまで少数派の変わり者ってこったな
296もぐもぐ名無しさん:2010/09/01(水) 18:23:20
ホヤの新鮮なのはコノワタやクチコみたいな美味だよ、実に美味いw
だが古いのは、プラスチッキーな不味い味だわな、最初にそういうのを食べちゃうと
絶対嫌いになると思うw
297もぐもぐ名無しさん:2010/09/01(水) 21:03:08
>>286
駆け抜けていく
私のメモリアル
298もぐもぐ名無しさん:2010/09/01(水) 21:06:17
ホヤは鼻に抜ける臭いがダメだあな
海辺でとれたばかりの新鮮な奴でもダメだった
タバコ吸わない人だととなおわかると思う
299もぐもぐ名無しさん:2010/09/01(水) 21:24:17
島の生まれだが
ホヤは食った事ねーな
ナマコは好きだけど、あの味は好き嫌い別れるだろうねw
あと、亀の手も好き嫌い別れる
300もぐもぐ名無しさん:2010/09/01(水) 22:00:17
ホヤは新鮮なものでもダメ
好き嫌いが激しく分かれると思う
転勤で仙台にいたときに新鮮なやつを食べれば好きになるからといって
食べさせられたがやっぱりダメだった
301もぐもぐ名無しさん:2010/09/01(水) 22:30:43
誰しもが旨いと言うものは、たいして旨くない。
302もぐもぐ名無しさん:2010/09/01(水) 23:32:35
>>294
普通に魚屋で売ってるぜ@小田原
303もぐもぐ名無しさん:2010/09/01(水) 23:43:31
ホヤの不味さは想像を絶する

>>301
そういうやつに限って誰もが不味いと言うものを美味いといっていたりする
そしてそいつが美味いと言うものは誰もが不味いと感じる
つまり・・・
304もぐもぐ名無しさん:2010/09/02(木) 00:01:39
気仙沼の寿司屋で「さすがに新鮮で美味いねー」ってべた褒めしたら、気を良くした
大将に大ドンブリ一杯のホヤを振る舞われた時はさすがに参った、全部平らげたけどw
305もぐもぐ名無しさん:2010/09/02(木) 00:03:40
>>301
もはや言葉遊びで言い訳か・・・
306もぐもぐ名無しさん:2010/09/02(木) 00:36:33
>>304
有り得ないよ
つまらん作り話するなよ
307もぐもぐ名無しさん:2010/09/02(木) 00:57:39
ホヤなんかをうまいと言うやつはバカばかりということか
308もぐもぐ名無しさん:2010/09/02(木) 01:05:29
>>304
なぎらがアサヒに連載してたのエッセイと全く一緒の話・・・・(^^;)
実際あんのかもな。
309もぐもぐ名無しさん:2010/09/02(木) 01:13:21
> そういうやつに限って誰もが不味いと言うものを美味いといっていたりする
> そしてそいつが美味いと言うものは誰もが不味いと感じる
> つまり・・・

つまり「そういうやつ」は「誰でもない」としか導けないわな。
310もぐもぐ名無しさん:2010/09/02(木) 01:16:54
当人だけはそうだろうなw
他の人には違う言葉が続くんだけど、馬鹿にはわからないかw
311もぐもぐ名無しさん:2010/09/02(木) 01:29:21
> 馬鹿にはわからないかw

あなたは賢すぎるようだね。
たぶん、誰もあなたの言っていることは理解できないと思う。
俺も理解できん。
312もぐもぐ名無しさん:2010/09/02(木) 02:09:44
>>309
相当の馬鹿なんだな

つまりのあとは
味覚障害とか味覚音痴、バカ舌などだろ
お前の場合、味覚がおかしいのは舌の問題じゃなく知覚する脳の問題じゃね?
313もぐもぐ名無しさん:2010/09/02(木) 05:32:47
>>290
> 食った事がなけりゃ無理かどうか分かるまいよ。

お前ゴキブリ捕まえて踊りで食ったことあるか?
俺は食ったことないけど無理だと思うw

俺はアホなのか?w
314もぐもぐ名無しさん:2010/09/02(木) 06:14:09
>>313
食い物の範疇での話しにゴキブリを持ち出すお前はバカ確定
ホヤはまずいけどな
それは別としてまあ見た目がグロテスクなものは味以前に見た目で無理というやつもいるし、
臭いで無理というやつもある
そういう場合食ったことがなくても無理になる
315もぐもぐ名無しさん:2010/09/02(木) 06:26:07
>>314
外国じゃタランチュラだってゴキブリだって食べるところあるよ。

一八世紀頃の英国の船乗りはゴキブリを捕まえて生で食べるのが普通だったそうだ。
316もぐもぐ名無しさん:2010/09/02(木) 06:43:36
>>315
幼稚園児かよ
ここは日本で日本人同士という前提でやり取りしている
ゲテモノのわざわざ持ち出して底なしのバカでクズだな
しねよ
317もぐもぐ名無しさん:2010/09/02(木) 07:51:40
>>316
別に雑談してるだけだろ?
何を一人で興奮してるんだよ?
318もぐもぐ名無しさん:2010/09/02(木) 07:52:31
>>309>>314のような書き込みに対し、馬鹿だの何だのと必死な人は
自分が馬鹿にされている事すら気づかないんだね。

初歩的な命題論理、反例提示による証明なんてのは高校数学Iの内容で、
高卒以上の人なら自分の誤りに気づくものなんだがw
319もぐもぐ名無しさん:2010/09/02(木) 07:56:03
>>317
バカ晒して必死
バカって自覚無いからな
話の流れも無視して雑談?
日本語理解できない日本人じゃない人か?
320もぐもぐ名無しさん:2010/09/02(木) 08:05:07
> バカって自覚無いからな

身をもって証明乙。

言葉足らずで、区点も付けない悪文を書いて、俺様の書いた物を理解しないとはバカだ、
としか言えないところが馬鹿たる所以。
321もぐもぐ名無しさん:2010/09/02(木) 08:05:53
50歳のオヤジが発狂しているのか?
322もぐもぐ名無しさん:2010/09/02(木) 08:06:27
>>314
あえて判りやすいように言ったんだけどなあw

たとえ話というのが判らない人みたいだからもういいや。
323もぐもぐ名無しさん:2010/09/02(木) 08:08:51
>>320
>>317程度の短文に句読点か?
言葉足らずって1から10まで分かりきったことまで3歳児に諭すように説明しないと理解できないのか?
面白い人だ
324もぐもぐ名無しさん:2010/09/02(木) 08:15:54
>>323
そうだ。
3文字の文ですら句読点は着くのが普通。
言葉足らずで理解できないのではなく、言葉足らずで主張に穴があるのを
からかわれているだけ、という事すら気づかないんだね。
とてもじゃないが他人様をバカよばわりできるほどの知性は無いな。
325もぐもぐ名無しさん:2010/09/02(木) 08:20:01
18世紀頃英国でゴキブリ食わされて「さすがに新鮮で美味いねー」ってべた褒めしたら、気を良くした
船乗りに大ドンブリ一杯のゴキブリを振る舞われた時はさすがに参った、全部平らげたけどw
326もぐもぐ名無しさん:2010/09/02(木) 08:24:49
>>324
三文字の文にどうやったら句読点が付くんだ?
てか三文字の文????
327もぐもぐ名無しさん:2010/09/02(木) 09:04:28
>>322
普段から常識はずれのことを言って、言い訳でたとえだよといって
みんなから呆れられているのか
かわいそう


>>326
そいつ頭おかしいから構わない方がいいと思うぜ
328もぐもぐ名無しさん:2010/09/02(木) 09:42:36
文ってのが何かすら知らない奴が居てびっくりした。
329もぐもぐ名無しさん:2010/09/02(木) 09:46:03
ひょっとしてまた例の魯山人キチガイが湧いたのか?
330もぐもぐ名無しさん:2010/09/02(木) 09:58:52
一人で自分以外の全部の文章に煽りを入れてる奴がいるんじゃね?w
しばらく静観してみるか。
331もぐもぐ名無しさん:2010/09/02(木) 10:26:46
ゴキブリ野郎が発狂しただけだろ
332もぐもぐ名無しさん:2010/09/02(木) 10:27:42
大きな市場がある食材を、
「俺の周りはみんな食ってない」
「食った記憶も無いぐらいだけど嫌い」
って・・・



小学生ですか?
333もぐもぐ名無しさん:2010/09/02(木) 14:39:37
また精神年齢低い50のおっさんが沸いたのか
334もぐもぐ名無しさん:2010/09/02(木) 15:46:06
このスレに精神年齢が高い奴なんかいるかよw
335もぐもぐ名無しさん:2010/09/02(木) 15:57:55
自省できてるな
336もぐもぐ名無しさん:2010/09/02(木) 16:00:16
>>313
アホだな
337もぐもぐ名無しさん:2010/09/02(木) 22:38:20
50のおっさんの精神年齢が並外れて低過ぎる
338もぐもぐ名無しさん:2010/09/03(金) 03:40:54
自己反省できるだけ賢い
339もぐもぐ名無しさん:2010/09/03(金) 04:04:09
バカの自演
滑稽すぎ
340もぐもぐ名無しさん:2010/09/03(金) 04:36:05
と、60のおっさんが(
341もぐもぐ名無しさん:2010/09/03(金) 04:40:08
精神年齢3歳の50のおっさんキモすぎ
342もぐもぐ名無しさん:2010/09/03(金) 06:11:52
50の自演じじい狂っているな
343もぐもぐ名無しさん:2010/09/03(金) 06:24:37
50か60のおっさんって過去の思い出に執着して頭おかしい上にどこか精神病患ってないか?
ここまで支離滅裂は痴呆症出てるとかいろいろやばいだろ
344もぐもぐ名無しさん:2010/09/03(金) 10:27:33
テレビに出る落語家は駄目。うーん。
345もぐもぐ名無しさん:2010/09/03(金) 12:47:27
>>326
ちなみに昭和天皇の口癖は「あ、そう。」だったそうな
346もぐもぐ名無しさん:2010/09/03(金) 16:05:00
ホヤは、村松友視流に米酢に付けて食べると、旨味がグンと引き立って
ホヤ好きには最高だよ。
魯山人が生きてたら激賞すると思う。
ただし、ホヤ嫌いだったら激怒して、器を叩き付けるだろうなw
347もぐもぐ名無しさん:2010/09/03(金) 16:11:35
俺はビールはもともとエビス飲んでて,スーパードライは嫌いだった.
その頃美味しんぼで「ドライビールはスプーンを舐めた味がする」ってフレーズがあって,
これいただきってなもんで,飲み会なんかで散々言ってたわけよ.

時が経ち,美味しんぼのネタだってのが周知され,今では
「○○さんはスプーンの味がするからスーパードライ嫌いなんですよね」って半笑いで言われるようになっちまったよorz
348もぐもぐ名無しさん:2010/09/03(金) 16:33:11
確かに、出始めの頃のスーパードライはスプーンの味がしたな、俺もそれが嫌でしばらく
飲んでなかったけど、今はそんな事無いもんな。
まあこれも、俺が知り合いのアサヒ社員に「お前んとこの糞マズのスーパードライ、何と
かしろよw」って苦言を呈したおかげかな?w
349もぐもぐ名無しさん:2010/09/03(金) 18:23:03
昼からの暇なジジイの独り言が酷い
350もぐもぐ名無しさん:2010/09/03(金) 20:22:30
>>346
生のホヤを酢醤油で食べるのが現地の食べかたっぽい
煮ホヤってのもあるけどそっちの方が一般には食べやすいかねー
351もぐもぐ名無しさん:2010/09/03(金) 21:30:18
まあ、うまいかまずいかはおいといて、ホヤって実は宇宙生物じゃねえ?
352もぐもぐ名無しさん:2010/09/03(金) 22:25:14
海のパイナップルという言葉に騙された。
353もぐもぐ名無しさん:2010/09/03(金) 22:57:15
>>347
俺は女にフェラさせるとき必ず目隠しをさせるんだよな。亀頭にスプーンを重ねて
舐めさせると100人中100人が、あ!スーパードライの味!と言ったよ。懐かしい。
354もぐもぐ名無しさん:2010/09/03(金) 23:13:27
糖尿さん、乙です
355もぐもぐ名無しさん:2010/09/03(金) 23:16:16
>>352
ま、あの味が分かるようになるには常食してないとダメだかんな
知らない人には後味の悪いしょっぱい果肉でしかない
子供の頃に納豆や雑煮の旨さが分からなかったけど
歳を重ねて旨いといわれるポイントが感覚的に理解できるようになった
あと、その家の味付けが悪いとどんな物も不味いよ
356もぐもぐ名無しさん:2010/09/03(金) 23:18:34
俺はホヤが大好きで、それこそドンブリ1杯は食ってたけど、それを捌く
オフクロは実に嫌そうな顔をしていたな・・・・(^^;)
357もぐもぐ名無しさん:2010/09/03(金) 23:24:01
>>355
子供の舌は未発達で、基本的に甘味と脂肪しか理解できないんだよ、
苦みとか複雑な味が理解できるのは成長してから。

だから「子供の舌は純粋で、まがい物は食べない」なんて主張する
美味しんぼのサヨク脳見てると苦笑するしかない、大半の子供は
脂肪と糖分満載のスナック菓子やジャンクフード大好きだろ…
358もぐもぐ名無しさん:2010/09/03(金) 23:32:19
爺さん乙です
359もぐもぐ名無しさん:2010/09/04(土) 08:24:28
>子供の頃に納豆や雑煮の旨さが分からなかったけど

脳の発育が遅れているからそうだったんだろ
360もぐもぐ名無しさん:2010/09/04(土) 11:49:28
純粋も何も、味は脳で感じるからな

美味いと思うかどうかは脳と感性次第とは言える

だからといって馬鹿には美味いものがわからないというわけでもない
カリーみたいな人でも美味いものは知ってる
361もぐもぐ名無しさん:2010/09/04(土) 17:02:55
>>359
そういう言い方は感心しないなあ
結局のところ単純に、年中喰ってれば旨くなってくるんじゃないの?
最近は知らんが、関西では誰も納豆を食べなかったから置いてなかった、って話だし

偏食とか好き嫌いについては時々、本篇で出てくるが、何か独りよがりな時がある
唯一正しい調理法みたいな紹介は気にせず、好きに食べていい
362もぐもぐ名無しさん:2010/09/04(土) 17:21:08
>>361
バカ?
現在でも脳の発育が遅れたままかよ
どこに
>最近は知らんが、関西では誰も納豆を食べなかったから置いてなかった
などと>>357>>355に書かれているんだ?
関西での話と子供の頃の話ではまったく意味合いが違うぜ
納豆だけじゃなく雑煮、それが子供の頃に美味さを感じられなかったということだろ?
子供の頃から雑煮は美味かったぜ、納豆もだけどな
百歩譲って関西の話だとしても雑煮の件で同じことだろ
なんでそんなに頭悪いことを恥ずかしげもなく晒せるの?
不思議でたまらん
363もぐもぐ名無しさん:2010/09/04(土) 18:06:59
ホヤを美味いと思うことは別に味が分かることでもないしな。
364もぐもぐ名無しさん:2010/09/04(土) 18:56:06
そうでもない。
365もぐもぐ名無しさん:2010/09/04(土) 19:11:34
単に好き嫌いの問題だわな
己の子供脳を相手に投影して会話する奴には
別の都合が生じるようだが
366もぐもぐ名無しさん:2010/09/05(日) 00:06:17
>>363
いや違う
ホヤを美味いと思うことは不味いものの味が分からないしいうことだ
367もぐもぐ名無しさん:2010/09/05(日) 23:41:14
ホヤやドクターペッパーみたいに、
極少数の変わり者に好まれる食い物ってのはある
368もぐもぐ名無しさん:2010/09/05(日) 23:56:10
自分が旨くないと思うものを旨いという人は、味がわからない人だ。

こんな奴が食い物の味について何か語るなんてw
369もぐもぐ名無しさん:2010/09/05(日) 23:56:35
年間何トン水揚げされてるか調べてみれば、ボクチャン?
370もぐもぐ名無しさん:2010/09/06(月) 00:02:58
どうもこのスレはやたらケンカを売りまくる奴がいるな。
まあ美味しんぼ自体がそういう漫画だし、お似合いと言えばお似合いだが。
371もぐもぐ名無しさん:2010/09/06(月) 00:09:05
ホヤは純米酒、出来れば美味い純米吟醸を振りかけて食べるとまたたまらなく
美味いんだな、これがw
ホヤ好きの人は是非試してみて下さい。
372もぐもぐ名無しさん:2010/09/06(月) 01:08:01
>>370
つか荒らしに加えて、
煽られて意固地になって顔真っ赤な引き下がらない精神年齢低い50過ぎの定年おっさんが延々とやってない?
373もぐもぐ名無しさん:2010/09/06(月) 02:10:58
オッサンとは限らんよ
374もぐもぐ名無しさん:2010/09/06(月) 02:15:21
「精神年齢低い」とか「50」がどうのうこうのとか、
こういうことを言ってるやつこそ、延々とやってる荒しであることは、
本人以外みんな気づいているって知ってた?
375もぐもぐ名無しさん:2010/09/06(月) 02:16:44
ズボシだったので精神年齢の低さもろだしの書き込みしていやがる
ホント、バカだな
376もぐもぐ名無しさん:2010/09/06(月) 02:22:31
女子高生だっているんだぜ
377もぐもぐ名無しさん:2010/09/06(月) 02:22:43
>>371
俺は漁港に住んでいてホヤも当然水揚げされているのだが、
居酒屋のお通しでできたことはないな。
不味いとは言わない。ただ俺の舌にはあわない。
ちなみに、うちの親父は大好きだそうだ。
378もぐもぐ名無しさん:2010/09/06(月) 08:19:26
審査員が蜂の子のご飯を気持ち悪いといって食べないで
雄山が諭したから食べてたが審査員の資格0だな
雄山のいいなりじゃん
379もぐもぐ名無しさん:2010/09/06(月) 11:01:51
究極のメニューで蜂の子とかありえん。カリーは真性キチガイ。
380もぐもぐ名無しさん:2010/09/06(月) 12:29:25
えー美味いじゃん、蜂の子。
雄山じゃないが、見た目で毛嫌いするのは良くない了見だがねw
バター炒めにすると絶品だぞw
381もぐもぐ名無しさん:2010/09/06(月) 12:54:35
へー、バター炒め美味しそう
食べてみたいなぁ
382もぐもぐ名無しさん:2010/09/06(月) 13:36:20
>>380
美味いのは解るけど究極だの至高だののレベルではない。と思う今日この頃。
383もぐもぐ名無しさん:2010/09/06(月) 13:47:41
審査員なんだから馬主だろうが馬刺食えって話しだよな。
384もぐもぐ名無しさん:2010/09/06(月) 14:12:50
味が全てと言っている人なら見た目が気持ち悪いからと言って蜂の子ご飯を
究極のメニューに入れるのはおかしくないが
料理、特に日本料理は見た目も重要、見た目でも味わうなどと言っているやつが
究極のメニューに入れるのは矛盾だろw
385もぐもぐ名無しさん:2010/09/06(月) 21:10:00
>>384
雄山も山岡も、対決の度に言うことがころころ変わるからなぁw
386もぐもぐ名無しさん:2010/09/06(月) 21:45:55
血は争えんなあ
387もぐもぐ名無しさん:2010/09/07(火) 01:47:16
>>384 旨ければ何でも食うとオージー対決で
蜂の子やザザムシ食うのを自負してた審査員が
いたからな。カリーのそのときの気分しだい。
388もぐもぐ名無しさん:2010/09/08(水) 05:11:48
そもそも大手新聞社2社が張り合ってる看板企画を
なんで簡単に週刊誌なんかで対決させるかね?
しかもその週刊誌なんて最初自分達でお願いしといて途中で
「究極側はもう結構です。」的な失礼極まりない事言ってるのに。
週刊タイムって新聞社を敵にして安泰な程、力持ってんの?
389もぐもぐ名無しさん:2010/09/08(水) 10:11:37
そこがカリーですよ。
390もぐもぐ名無しさん:2010/09/09(木) 11:01:52
富井の酒乱癖はまじでやばい
コンプライアンスを簡単に破るからな
391もぐもぐ名無しさん:2010/09/09(木) 11:24:47
あんなに酒癖が悪いのに副部長まで出世しあわや部長にも?ってことは相当それ以外の
能力が高いんだろうな。
392もぐもぐ名無しさん:2010/09/10(金) 00:32:18
>「ゴールドビーターズ・スキン」
>牛の腸管の外側の膜を剥がして材料にするらしい。
>古くから金箔職人が金箔を作る工程で使うのでそう呼ばれていたもので、
>これに金の地金を挟んで木槌で延々と1/1000mmまで叩き伸ばす。
>だからとても薄くて丈夫。
>
>軽くて気密性が高いので欧米ではヒンデンブルグ号に限らず気球や飛行船の
>気嚢の裏地などによく使われていた。とくに大型の硬式飛行船にもなると1隻で
>牛数万頭分が必要になった。
>大型飛行船を量産した第1次大戦下のドイツでは牛が足らなくなって代用として
>一部豚の腸も使ったとか。
>
>国産の飛行船だと牛じたい多くないわけで、もっぱら綿布や絹布にゴム入りの塗料
>(ドープ)を塗って気密加工してたが。
393もぐもぐ名無しさん:2010/09/10(金) 00:45:51
>>391
そんなことははないだろ
年功序列にごますり、それに宴会部長
高度成長期から昭和の途中までにはよくあったこと
無能な管理職が大量発生していた
作者のビジネス社会の認識がその時代で止まっているということ
いたるところに現在とはかけ離れた昔の設定になっている
394もぐもぐ名無しさん:2010/09/10(金) 01:45:42
>>393
シマコーみたいだな、あっちは更にぶっ飛んだ団塊脳ファンタジーだけど。
395もぐもぐ名無しさん:2010/09/10(金) 04:26:48
美味しんぼの全盛期が年功序列の終盤近いバブル全盛期だったしな
富井でもあそこくらいは出世できるだろ

それにしても山岡本人は誰が採用したんだ?
部長と人事部は雄山の息子と知ってたようだが雄山から勘当状態かつ三流大出で入社できんのか?

他に誰か山岡の就職に手をまわした回あったっけ?
下宿してた先の中川夫妻くらいしか浮かばないんだけど
396もぐもぐ名無しさん:2010/09/10(金) 04:33:35
>>395
誰かが就職に手を回した場面というのは知らないが
唐人先生が手をまわしたということにすれば一応、大丈夫なんじゃねえ?
397もぐもぐ名無しさん:2010/09/10(金) 08:04:02
陶人君なら社主はスルーしないだろうよ。入社試験をやる気のない態度で受け、
鼻くそほじった手で筆記試験を提出、そして満点。面接では「日本の入社試験ってのは滑稽だねえ。」
と試験を批判。当時量産型の若者、型にはまった面接対策をしている学生の中でピカイチだったのだと思う。
398もぐもぐ名無しさん:2010/09/10(金) 14:48:33
うんちく漫画で細かい筋書きやら設定で突っ込み入れてもしゃーない。
たまに肝心のうんちくが間違ってるから困る。とくに初期のほう。
ホタルイカの踊り食いとか、あれを真に受けてやらかした人はいるんだろうね。
けっこうな確率で虫に当たったはず。
切開して取り出すしかないんだぜ。訂正記事が出たつう話は聞いてるかい?
399もぐもぐ名無しさん:2010/09/10(金) 15:51:06
まあそれもいちいち突っ込んでもしょうがないっちゃーしょうがない。
400もぐもぐ名無しさん:2010/09/10(金) 16:31:22
山岡が下痢
401もぐもぐ名無しさん:2010/09/10(金) 18:40:14
ツッコミですむならまだいいが、ホタルイカやハチミツの件は下手すると命に関わるからな。
ああいうのはさすがにシャレにならん。
402もぐもぐ名無しさん:2010/09/11(土) 00:32:11
◆韓国でのクロマグロの完全養殖実現を目指し、近畿大水産研究所(白浜町)と、韓国水産科学院済州水産研究所は6日、学術交流協定を締結した。
近畿大は、韓国の国立全南大、マレーシアの国立サバ大と交雑種などの養殖の交流協定を締結しているが、
クロマグロを対象にした海外研究施設との学術交流は初めて。

 済州水産研究所は、済州島にある国立の研究施設で、
海洋資源の減少に対応した養殖技術の研究や地球温暖化による生態系の変化のモニター調査などを進めている。

 養殖では、外洋での回遊魚、特にクロマグロを対象にした技術の導入を目指しており、
クロマグロの完全養殖技術を確立して国際教育研究の拠点化を目指す近畿大に、学術交流を要請していた。

 済州水産研究所の韓碩重所長は「交流は韓国の養殖産業にとって、大きな希望だった。近畿大の優秀な技術を学びたい」
といい、近畿大の村田修所長は「われわれの技術が韓国の外洋でも可能かという課題を乗り越え、開発を支援したい」と話した。owt



12 :
一方、日本のマグロ養殖技術は韓国との共同開発により、特許を勝手に韓国のものにされてしまった。

13 :
工工工エエエエエエェェェェェェ(゚Д゚)ェェェェェェエエエエエエ工工工!嘘だろ!マジか?!近大や水産庁の研究所の努力はなんだったんだよ?折角完全養殖に成功したのに....ていうかいつ韓国と共同開発したんだよ。


15 :
共同研究の韓国の大学が、海外の特許取得済みだそうで…馬鹿…
403もぐもぐ名無しさん:2010/09/11(土) 00:34:10
>>402
スレのurl希望
404もぐもぐ名無しさん:2010/09/11(土) 19:39:56
給食、家庭での食事、妻の手料理
口に合わないとかまずいとかで食べないと
子供は食べないと大きくならないとか好き嫌いはいけません
とか妻には私の料理が食べられないの?
とか言うが食えないもんは食えないって
無理やり食わされるほどつらいものはない
逆にトラウマになって嫌いになるということを親は知らない
山岡も社長にやってしまったわけだがな
405もぐもぐ名無しさん:2010/09/11(土) 19:48:06
子供はかわいそうまずいのに親の料理しか食えないから
まずいとはっきりいえないし
食堂なら言えるんだよ、客商売だし二度と来なければいいんだし
406もぐもぐ名無しさん:2010/09/11(土) 21:00:45
イタリアかなんかで、ぼったくり店に文句を言う外国人は多いが
日本人はただ来なくなるとかなんとか言ってたな
確かにカーチャンの料理は不味いとは言いづらい・・・
407もぐもぐ名無しさん:2010/09/11(土) 23:08:57
日本人は文句も言わずに寄り付かなくなるんだよな…
東京国立博物館が中国展やったら
夏休みだってのに、今まで見たこともない空前のガラガラ状態になったしw
408もぐもぐ名無しさん:2010/09/12(日) 01:24:13
もちろん、文句を言わない日本人が一番悪いんですが
409もぐもぐ名無しさん:2010/09/12(日) 02:22:09
何が何でも日本人だけが全部悪いんですよ
もはや日本は三流国家。このままでは五流国家に没落するのは確実
解決するには、韓国、共和国、中国の三ヶ国に永久的な謝罪と賠償をし続けること
無論、全ての要求は受け入ること
いつかは分からぬが上記三ヶ国がお許し下さって、初めて日本人が過去に犯した許しがたき罪は「満期」を迎えたと言える
410もぐもぐ名無しさん:2010/09/12(日) 03:22:41
>>409
本編抜きでもお前キモイ
411もぐもぐ名無しさん:2010/09/12(日) 07:03:06
>>409は本編の要約じゃね?
412もぐもぐ名無しさん:2010/09/12(日) 08:38:51
ODAとか全く無視だもんなw
413もぐもぐ名無しさん:2010/09/12(日) 09:31:46
今の日本にはグルメ番組が足りない
414もぐもぐ名無しさん:2010/09/12(日) 10:49:58
寿司屋の寿司よりスーパーのパックの寿司のが旨いって言ってたけど、
この間初めて寿司屋で寿司食ったら、寿司屋のが旨かった
騙された
415もぐもぐ名無しさん:2010/09/12(日) 12:07:48
ww
416もぐもぐ名無しさん:2010/09/12(日) 13:38:12
スーパーの寿司で思い出したんだが、昔さ、大晦日に寿司を頼んだ訳。
そしたら、シャリがいつもの倍はあるような変な形のシャリで、「こりゃ
多分、忙しくて手が回らなくて店のおかみが握ったおかみ寿司だなw」
って笑いながら食べたが、あの時の寿司は確実にスーパーの寿司より
マズかったw
417もぐもぐ名無しさん:2010/09/12(日) 14:16:58
日本人は韓国に謝罪を一度もしていない事。
なわけ無いだろーが!
418もぐもぐ名無しさん:2010/09/12(日) 15:11:50
まあ誤る必要も全く無いんだけどな。
419もぐもぐ名無しさん:2010/09/12(日) 15:22:57
韓国がまず中国に謝罪要求してからだな
中国が日本の1000倍謝ってもらわないと
そうでなきゃただの日本人差別
420もぐもぐ名無しさん:2010/09/12(日) 15:24:48
あの悪人社長が韓国人は
謝罪と賠償ばかり求めて
来るから怖い怖い
ってからかっていたけど、良い事言った!と思ったw
421もぐもぐ名無しさん:2010/09/12(日) 22:09:05
悪者は目つきを悪く描くのが漫画的な記号なんだが
彼は果たして真の悪者だったのだろうか
作者の姿の鏡映しではなかったのだろうか、という気がしなくもない

コドラム氏というのはマードック氏がモデルなのだろう
という事は東西テレビはテレビ朝日にあたり・・・
422もぐもぐ名無しさん:2010/09/12(日) 22:14:49
>>421
東西新聞はもともと朝日新聞がモデルだよ、帝都新聞は読売。
423もぐもぐ名無しさん:2010/09/12(日) 23:20:15
赤旗と聖教新聞だと思ってた。
424もぐもぐ名無しさん:2010/09/12(日) 23:26:00
>>423
さすがにそれはお前がアホすぎ
425もぐもぐ名無しさん:2010/09/13(月) 00:42:03
>>420
確か金上社長だっけ?
怒って水かけられてたなw
426もぐもぐ名無しさん:2010/09/13(月) 04:26:23
山岡とか雄山は大地震とか戦争とか起きた時
こんなものはまずくて食えないよといって配給を断るだろうな
それで死んだら食通と認めてやる
427もぐもぐ名無しさん:2010/09/13(月) 07:41:29
ヤミ米食わないで死んだ検事は昔いたがなぁ
428もぐもぐ名無しさん:2010/09/13(月) 08:07:54
浮浪者と一緒に残飯が食えるんだから問題ないだろ。
429もぐもぐ名無しさん:2010/09/13(月) 08:48:56
>>427
それ裁判官だろカス
430もぐもぐ名無しさん:2010/09/13(月) 13:42:48
38歳♀独身。


活婚中だけど結果は散々。ブスでピザだけど性格はいいし〜。処女同然。


なんか、年齢や外見で差別されてる感じ。山岡さんに相談すれば解決するかなぁ?ミャハ


数々の差別問題を解決してるみたいだし、私もイケメンと結婚できるよね?ね?
431もぐもぐ名無しさん:2010/09/13(月) 14:01:52
>>421
CODRAM(コドラム)って単に、MARDOC(マードック)を逆にしただけ
という、何というひねりの無さw
432もぐもぐ名無しさん:2010/09/13(月) 14:04:47
>>420
あの馬鹿共は、日本が無くなるまで謝らせるつもりのキチガイなんだ
から、そろそろ日本もキチガイにはキチガイなりの扱いをすべきだなw
433もぐもぐ名無しさん:2010/09/13(月) 19:16:52
>>427
検事じゃなくて判事だった気がする
434もぐもぐ名無しさん:2010/09/13(月) 20:45:18
>>431
陶(トマト)人とか、銀行頭取のギンコウ氏?とか結構テキトーな時があるみたいだな
そういう遊び心、嫌いじゃないぜ
435もぐもぐ名無しさん:2010/09/13(月) 21:35:45
>>431
ワードナだな
436もぐもぐ名無しさん:2010/09/13(月) 22:29:25
>>420
      _____/^Vヽ
    /        ,,,,,,  ヽ
    /   ___,,  / 川  〉
   /    l    //l/l/|/
   |    |   \, ´ ,/ |
   |    | 二・ヽ  /・フl
   |     l       〈  |     _________
   |  ( ~  /     __〉  |   /
    |   |  i         l   <  ほう!韓国人か。くわばら くわばら。
    l .|ヽ   '――― /    \_________
    ヾ |  \_____ノ
  __/ヽ\      | l\_
 ̄     λ ヽ     / .|

      _____/^Vヽ
    /        ,,,,,,  ヽ
    /   ___,,  / 川  〉
   /    l    //l/l/|/
   |    |   \, ´ ,/ |
   |    |  ⌒    ⌒l
   |     l       〈  |     __________________
   |  ( ~  /     __〉  |   /
    |   |  i  ,ー―一, l   <  また謝罪しろだなどと言出だされたらたまらんからな、全く身の程しらずの連中だ。
    l .|ヽ   l____ノ /    \__________________
    ヾ |  \_____ノ
  __/ヽ\      | l\_
 ̄     λ ヽ     / .|
437もぐもぐ名無しさん:2010/09/13(月) 22:40:10
ふむ、くわばらか。なんとこの香りは桑の実か?こしゃくな小僧だこの雄山の味覚を試すとは。
438もぐもぐ名無しさん:2010/09/13(月) 22:49:04
桑の実www
439もぐもぐ名無しさん:2010/09/13(月) 22:54:09
>>436
2ちゃんねらーの全て、
イヤ、日本人の大多数は
金上社長の発言を支持していますよ!www
440もぐもぐ名無しさん:2010/09/13(月) 23:11:55
「い、遺書!?日川さんが京都に来たのは自殺するため?」

「なんとしてでも自殺は阻止するよ。」

「どうやって?」

「俺が殺すのさ。そうすれば自殺じゃなくて他殺さ!」

「さすが山岡士郎♪」
441もぐもぐ名無しさん:2010/09/14(火) 08:26:40
>>434
大銘加とは大メーカーか
442もぐもぐ名無しさん:2010/09/14(火) 16:25:17
>>407
そりゃ行かんわな
443もぐもぐ名無しさん:2010/09/14(火) 16:28:33
>>440
コロンブスの珠子だぬ
444もぐもぐ名無しさん:2010/09/14(火) 20:08:43
>>441
有銘加ってのもあったな
445もぐもぐ名無しさん:2010/09/15(水) 20:40:17
>>437
あのときの効果音
「くわっ」かと思ってたら「カッ」だったのねー
446もぐもぐ名無しさん:2010/09/15(水) 20:48:05
カネトリーとかあったけどサントリーに何か恨みでもあったのかね
例の東北熊襲発言とかが原因か
ぶっちゃけ作者は田舎に幻想を持ってるよ
半端に都会な所(地方都市)とかだと万引き自慢したり
パチ屋で一日で15万くらい使った(又は、儲かった)話とか
しょうもない話をして喜んでる程度だよ
あと、賢治の妹の「あめゆじゅ〜」が美しい言葉みたいな事言ってるけど
岩手人でも知らねーよあんな方言、まじで聞いたことない
447もぐもぐ名無しさん:2010/09/15(水) 20:57:15
>>446
サントリーの贋物、まがいもの商法はそう書かれても仕方が無いだろう
田舎に幻想を持っているという点には同意
448もぐもぐ名無しさん:2010/09/15(水) 21:12:14
スコッチ特集でも、ボウモア買収したサントリーを糞叩きw
ボウモアなんて、80年代は蒸留装置の不具合で出来た変に香水臭いウィスキーのせいで
業績がドン底で、設備更新する資金にも欠くくらいだったのに、買収でかえって品質
アップしたって話もある位なのに(苦笑)
買収が悪いって言うなら、カリーお気に入りのニッカも某スコッチメーカーを買収し
てたというのにねw
449もぐもぐ名無しさん:2010/09/15(水) 21:16:22
長期間に渡ってまがいものをウィスキーと称して広告、宣伝力で売っていた事実は重い
ウィスキー限らずまがいものを売り続けたサントリー
450もぐもぐ名無しさん:2010/09/15(水) 21:28:51
まあな、サントリーは開高健以来の伝統で、口先八寸上手いこと宣伝して売りつけるのが
大の得意だもんな、その鮮やかな手口を、元・広告屋のカリーが気に入らなかったんじゃ
ないかな?w
451もぐもぐ名無しさん:2010/09/15(水) 22:54:39
お前いつも必死すぎだなw
452もぐもぐ名無しさん:2010/09/15(水) 23:16:04
人間は必死に生きなければいけないよ
453もぐもぐ名無しさん:2010/09/15(水) 23:16:21
例のカツ丼カレーハンバーグ社長、
新婚旅行はどこに行って何食ってたんだろう。

つーか食の好みさえ知らないのに、
あそこまで愛情を持てるって、婚前はどんな付き合い?
454もぐもぐ名無しさん:2010/09/15(水) 23:20:48
>>453
インドしかないだろ
まあ日本風のはないが全ての料理カレー味だ
455もぐもぐ名無しさん:2010/09/16(木) 13:41:55
初期に焼酎ブームを毛嫌いしてたな。特にチューハイを。泡盛の古酒が最高だと。最近の芋焼酎ブームまで白波以外知らなかったのか?
456もぐもぐ名無しさん:2010/09/16(木) 17:01:09
泡盛なんて不味い酒の代表なのになw寝かせた古酒も実際不味いし。
457もぐもぐ名無しさん:2010/09/16(木) 17:02:32
実際 雄山が店に来て騒いだら
うるせーな折角食事してるのに
さわぐんじゃねーと思うだろうな
雄山を先生とおもうのは関係者だけだし
週刊タイムの読者?そんな売れてんのか
458もぐもぐ名無しさん:2010/09/17(金) 08:51:14
>>453
激辛カレーで顔を洗って出直してくるがいい!
459もぐもぐ名無しさん:2010/09/17(金) 09:49:36
「まずいんだよ」とか「くさいんだよ」って食うのを拒否るヤツって必ず泣き顔だよなw
460もぐもぐ名無しさん:2010/09/17(金) 09:51:15
東京に住んだ事はないんだが、東京の女ってのはあー言う喋り方をするのかい?
「もうおなかぺこぺこよ。お皿まで食べちゃうわ」とか
461もぐもぐ名無しさん:2010/09/17(金) 12:36:41
皿まで食べて初めて一人前の東京女だ。
462もぐもぐ名無しさん:2010/09/17(金) 20:40:11
僕はこうみえても2年前は123キロあったのです。

僕もみなさんと同じで食べ物大好きですよ。

でも好きだからと言って食べていると、成人病・糖尿病、、、

でも軽めの散歩と健康食品・ダイエット食品のお陰で69キロと減量に成功しました。

54キロ以上は痩せましたね♪身長182センチ。

店長みずから語ります!それだけ商品に対して自信があるからです。

私は今後も以下の約300種類の健康食品を愛用し末永く健康な日々を過ごしたいと思います。

http://388418.realcoms.co.jp
463もぐもぐ名無しさん:2010/09/18(土) 10:32:51
>>457
ああいう人は威力業務妨害か何かで逮捕していいんじゃなかろうか
464もぐもぐ名無しさん:2010/09/18(土) 11:34:35
>463
どうせ逮捕しても中村警部の口利きで即釈放だろ。
465もぐもぐ名無しさん:2010/09/18(土) 12:59:31
さらに、その後に店の悪口を実名入りでテレビで公言します
そして、店は潰されます
466もぐもぐ名無しさん:2010/09/18(土) 14:13:34
そして、包丁を持った元店主が雄山の前に現れて・・・
467もぐもぐ名無しさん:2010/09/18(土) 17:58:42
自分たちは、取材も提案もせず
他社のネタぱくって金で雄山雇って
勝っていばってるほんとうざいわ消えてほしい
468もぐもぐ名無しさん:2010/09/19(日) 09:33:47
>>459
クリのババア
梅干のガキ
オーストラリアへ行ってカニで脅されたガキ
大南牧場のおっさん
もっといたよな
469もぐもぐ名無しさん:2010/09/19(日) 22:30:36
>>468
おぉまさにそのあたりをイメージして書いたんだよw

その頃まではコミックスまで買って読んでたんだが、ここ何年も全然読んでない。
今でも連載続いてるの?
さすがにもうネタ切れじゃないのか?
ていうか「究極のメニュー」なんて出来るのかね?
東西新聞の社長も死んでしまうんじゃないか?

「究極のメニューはこの漫画を読んでくれた皆さんそれぞれの心の中にあるのです」なんてオチで最終回になると俺は考えてるんだが。
470もぐもぐ名無しさん:2010/09/20(月) 00:06:47
>>469
24時間テレビみたいなセリフだなあ
思想で味覚まで変わる人たちだから軍国主義者が作った旨い料理とか食べても
適当な理由つけて不味いと言い張りそうだ日本は謝罪すべき(笑)
そういや日テレは美味しんぼのVTRの保存やる気ねーな
あら奥さん、超美麗なタッチと比べてとってもガサガサ肌よ
家にあるVHS録画の奴をDVD化するのに何年かかるやら・・・

471もぐもぐ名無しさん:2010/09/20(月) 05:20:30
究極のメニュー、至高のメニューともに本当に最高の味を求めたものはわずかかな。
まあカリーも途中で気づいて理由として思想的なことを入れざるを得なかったんだろう。
472もぐもぐ名無しさん:2010/09/20(月) 07:18:55
究極至高のレシピを真似て作った動画は多数あるけど大半はハズレの味だったらしいな
自分でも作ったけど料理の腕が上下抜きにして、カリーの選別眼はひどすぎだな
473もぐもぐ名無しさん:2010/09/20(月) 09:50:08
究極のメニュー、至高のメニューを鮫とエイで作りましょ、って言われてもなあw
474もぐもぐ名無しさん:2010/09/20(月) 14:11:27
えいっとばかりに作りました
475もぐもぐ名無しさん:2010/09/20(月) 14:37:00
雪に閉じ込められた中でのローピン?を作った時は不味かった
476もぐもぐ名無しさん:2010/09/20(月) 14:57:40
>>475
俺は適度にアレンジして作ったんでウマかった
中華街っぽい味がした
477もぐもぐ名無しさん:2010/09/20(月) 17:47:45
街を食らうだと?見せてもらおうか!
478もぐもぐ名無しさん:2010/09/20(月) 20:44:12
至高も究極も対決の時実在のシェフとか参考にした
店とか出してるけど、結果負けた方で紹介された人には失礼だよね
479もぐもぐ名無しさん:2010/09/20(月) 21:31:59
だから味で勝負が決まるってことはあまりない。
480もぐもぐ名無しさん:2010/09/20(月) 23:43:44
おチヨさんの牡蠣ご飯を再現したらうまかったぞ。
つっても、この夏に岩ガキを使ったんだが。多古のコシヒカリと銚子の岩ガキ。
海のマツタケご飯ことトコブシ飯は八丈島に親戚がいるんでしこたま食べた。
文句なしにうまい。

でも初期には変なこと書いてるんだよね。
雄山が初ガツオより戻りガツオのほうが美味いんだとか言ってマリネにして出した回。
地元人に言わせると、タタキは初ガツオのほうが脂が少なくていくらでも食べられるとか。
大御所になる前は大した取材費もつかないし、訂正してくれる知恵袋もいなかったんでしょう。
481もぐもぐ名無しさん:2010/09/21(火) 00:20:57
牡蠣ご飯うらやましすなぁ
482もぐもぐ名無しさん:2010/09/21(火) 08:11:22
初鰹か戻りかは個人の好みだよ。だいたい雄さんみたいな年寄りには初鰹の方が
美味く感じるだろ。戻りはでろんとして脂臭くて俺は好みじゃないがなあ。
483もぐもぐ名無しさん:2010/09/21(火) 09:03:18
基本を説くなら地元人の意見を尊重するだろ普通。
484もぐもぐ名無しさん:2010/09/21(火) 10:30:44
いやそこ地元民でも好みは分かれてるとこだし

ただ初鰹シンパには脂の味に邪魔されずに鰹のうまみを楽しみたいなら戻り鰹はやめとけと言うのもいて
赤身牛肉マンセーで霜降り嫌いなカリーとしては何故雄山にあんなこと言わせたのかはわからん
485もぐもぐ名無しさん:2010/09/21(火) 10:42:18
>>469
>「究極のメニューはこの漫画を読んでくれた皆さんそれぞれの心の中にあるのです」なんてオチで最終回になると俺は考えてるんだが。

ゴルゴやドラえもんみたく、最終回が気になる漫画になって参りましたw
486もぐもぐ名無しさん:2010/09/21(火) 10:56:49
やめときゃいいのに状態で連載が続いてるのも最終回がまとまらないからだろうね。
山岡と栗子が結婚したらすぐに子供が出来て、雄さんと仲直りで終われば良かったんだよ。
赤ちゃんネタでも拙い受け売り知識をご披露したかったんだろう、あの知ったか&でべそな性格が
災いして大失敗。赤ん坊に蜂蜜などの伝説知識も生んだ。馬鹿だよね。
487もぐもぐ名無しさん:2010/09/21(火) 11:54:53
>>486
カリーもさることながらその時期にはそれなりに部数売れてるんだから
まともな担当をつけない編集も馬鹿だよ
その回の対象の素材や料理の資料を少しは調べればよかったのに
488もぐもぐ名無しさん:2010/09/21(火) 12:41:51
どうせなら妊娠したら泡盛を飲め、とか、赤ん坊には純米酒とかはじけた方が面白いかも。
489もぐもぐ名無しさん:2010/09/21(火) 19:43:50
小学館は稼げるうちはとことん引き伸ばしてグダグダにする
あのガキ探偵の漫画ももうお腹いっぱいだよ
490もぐもぐ名無しさん:2010/09/21(火) 19:57:45
マンガの連載は立ち上げがばくちなんで、ある程度売り上げがあれば
連載を中止できない。

数年連載を続けられるようなレベルの連載なら、それを終わって
新連載を上げれば、まず間違いなく売り上げが落ちる。
惰性で買い続けてる人結構いるからねえ。

で、年寄りの屍が残る雑誌が延々と出版される。
491もぐもぐ名無しさん:2010/09/21(火) 20:02:39
>>464
中村警部w
492もぐもぐ名無しさん:2010/09/21(火) 20:24:38
>>489
藤子Fも、他の漫画を書かせてくれないとか言ってたらしいからな
TVでお笑い芸人に同じネタで引っ張らせて飽きたら捨てるようなもんだな
493もぐもぐ名無しさん:2010/09/21(火) 20:28:05
>>464
逮捕する!
494もぐもぐ名無しさん:2010/09/22(水) 14:47:36
この漫画に出てくる女の台詞回しって独特だよね。
こんな喋り方する女いるかよ!って感じ。
カリーの脳内では女性ってのはそういうモンなんだろうねぇw
495もぐもぐ名無しさん:2010/09/22(水) 14:49:44
そうだねえ。
496もぐもぐ名無しさん:2010/09/22(水) 23:37:27
カツオにマヨネーズまずかった
497もぐもぐ名無しさん:2010/09/22(水) 23:52:41
プリンに醤油、まずかった
498もぐもぐ名無しさん:2010/09/23(木) 01:55:14
>>489
じっちゃんの名にかけて!
499もぐもぐ名無しさん:2010/09/23(木) 02:21:59
秋山醤か
500もぐもぐ名無しさん:2010/09/23(木) 08:53:47
>>496
カリー料理でも外食の洋食中心に生の刺身系にマヨやタルタルみたいなドレッシングかけられてるのは最近珍しくない気が。
501もぐもぐ名無しさん:2010/09/23(木) 09:11:30
>>496
ガキの頃どうしてもあの生臭さが苦手で、美味しんぼのずーっと前からカツオにマヨかけて
食ってたわ、今はしてないw
502もぐもぐ名無しさん:2010/09/23(木) 11:18:01
おおむねワサビ醤油で食って美味いものは、マヨネーズかけて食っても美味い。
逆もまた然り。
503もぐもぐ名無しさん:2010/09/23(木) 11:22:08
ポテトサラダ、マヨの代わりにワサビ醤油・・・・想像できない
これはあまりに極端すぎるかな
504もぐもぐ名無しさん:2010/09/23(木) 12:13:55
>>494
「そんな事したら大事なオネバが、キャー」
505もぐもぐ名無しさん:2010/09/23(木) 12:17:37
>>503
別に合うんじゃないの?

鴨をワサビ醤油で食べてご満悦の雄さんに対抗して、山岡は「マヨネーズを持ってきてくれ。」
とやって欲しかったな。鴨肉とマヨネーズ。普通に美味いはず。
506もぐもぐ名無しさん:2010/09/23(木) 13:04:47
不味いカモならともかく、マヨはかけないほうが美味いと思われる。
最近はスシまでマヨネーズかけてあったりする。うまいけど安直だな。
507もぐもぐ名無しさん:2010/09/23(木) 16:02:58
マヨは生臭さを消してくれる魔法の調味料だが、その反面、味が強くて素材の味を消して
しまうもんな、マヨ寿司とかは外国人向けだなw
508もぐもぐ名無しさん:2010/09/23(木) 19:24:36

王大ツカント
509もぐもぐ名無しさん:2010/09/23(木) 21:02:29
さんまやいわしの塩焼きにマヨネーズとかはどうなんだろう
510もぐもぐ名無しさん:2010/09/23(木) 22:21:41
ムニエルならいいけどねえ
511もぐもぐ名無しさん:2010/09/24(金) 01:25:30
マヨとキムチは絶妙の調味料なんだけど、最近使い方が安直になってきてるな。
512もぐもぐ名無しさん:2010/09/24(金) 04:18:06
つなまよの軍艦巻き食べた事あるけどなんかもうふざけろよって思った
513もぐもぐ名無しさん:2010/09/24(金) 04:38:31
回転寿司の創作メニューは調子に乗りすぎだが
カリフォルニアロールよりはすごくまし
514もぐもぐ名無しさん:2010/09/24(金) 04:57:06
ツナマヨは正義
515もぐもぐ名無しさん:2010/09/24(金) 04:58:41
味を変えるために後から適量かけるならマヨネーズもいい
唐揚げのレモンとかもそう
最初からかける行為が愚かなだけで
516もぐもぐ名無しさん:2010/09/24(金) 05:01:42
唐揚げにはケチャップだろ
517もぐもぐ名無しさん:2010/09/24(金) 05:09:52
唐揚げにはソースやろ
518もぐもぐ名無しさん:2010/09/24(金) 05:11:11
最近の唐揚げは下味の付いてる業務用から揚げ粉を使っててまずい
519もぐもぐ名無しさん:2010/09/24(金) 05:44:37
マヨネーズてフライとかにかけるけど
マヨネーズ自体が油ていう栄養的矛盾
評価できない
520もぐもぐ名無しさん:2010/09/24(金) 06:34:08
>>509
食えなくはない
521もぐもぐ名無しさん:2010/09/24(金) 06:40:43
たこ焼きでもお好み焼きでもマヨネーズは味の変化で使うけど
最近流行の網の目みたいにかけるやり方だとどこも同じ味になってしまう
522もぐもぐ名無しさん:2010/09/24(金) 06:58:54
>>521
俺もそう思う
しかし、他のスレで大阪人がお好み焼きに新鮮な魚介類を使うとその魚介類の素材の味が生きるんだ
などと言い張っていて爆笑した
ソースどっぷりに網の目状にマヨネーズをたっぷり使い鰹節までわさわさふりかけたら素材の味など
ソースとマヨネーズ、鰹節にマスキングされてしまうっているのに
523もぐもぐ名無しさん:2010/09/24(金) 07:04:55
あーまた地域煽り厨がきやがった
524もぐもぐ名無しさん:2010/09/24(金) 07:13:31
なんだかそうとう都合の悪いことかかれたと思ったやつが出てきたようだね
出てこなけりゃ自然に流れていくのに
525もぐもぐ名無しさん:2010/09/24(金) 07:16:37
526もぐもぐ名無しさん:2010/09/24(金) 07:32:59
マヨネーズは臭みを消したりという目的を持った使い方以外は少量アクセントに程度に抑えておくのがいいんじゃねえ
ドバドバかけるのはダメだろ
回転寿司のツナマヨなどはあくまでお子様向けの商品だと思っている
527もぐもぐ名無しさん:2010/09/24(金) 07:40:22
確かにあの甘ったるいソースどっぷりに鰹節たっぷり振りかけた上に網の目マヨネーズじゃ素材の味も何もあったもんじゃないね
何事にもほどほど、適量があるでしょうにね
528もぐもぐ名無しさん:2010/09/24(金) 08:14:47
だって大阪人が好きなたこ焼きだよ?素材の味とか云々を語る物ではない。粉文化の貧乏レシピだね。
あんなもの週に何回も食うなんて信じられない。年に一回食えば当分はいらないよ。
529もぐもぐ名無しさん:2010/09/24(金) 08:16:06
大阪人じゃなくてもたこ焼きはうまいと思うが・・・
ポテチとかスナック菓子よりはうまい
530もぐもぐ名無しさん:2010/09/24(金) 08:27:16
素材云々の話はお好み焼きだろ、まあ細かいことはどうでもいいか
たこ焼きはジャンクフードでポテトチップスやスナック菓子などと比べて美味いというのなら
それはそうだと思う
それをまともな食べ物の中で、料理として美味いなどというからバカじゃねえの?
味覚狂っているだろうと思うんだよな
531もぐもぐ名無しさん:2010/09/24(金) 09:01:25
sageも知らないあふぉ相手すんなよ
532もぐもぐ名無しさん:2010/09/24(金) 09:05:53
いまどきsage厨なんて生存していたんだ
そんなくだらない事にしかこだわれないバカって
上げられると何か困ることでもあるのかよw
533もぐもぐ名無しさん:2010/09/24(金) 09:12:06
初期の頃はキャビア、トリュフ、フォアグラ、ツバメの巣等を否定しておきながら、
結局作中では何度も出してしまう典型的な権威主義。先人が認めた美食の王様とも言える食材を
知識の受け売りが得意なだけの経験なしのカリーさんが否定しようとしても無理。
534もぐもぐ名無しさん:2010/09/24(金) 09:12:42
突然、sageがどうのとか言い出すのは都合の悪いことかかれたときだろ
お好み、たこ焼きことで火病起こした大阪人かよ、いい加減にしろよな
だから嫌われるということに気づけよな
535もぐもぐ名無しさん:2010/09/24(金) 09:51:57
カリーって呼び名、どうもインド料理を侮辱しているような気がしてしまう
536もぐもぐ名無しさん:2010/09/24(金) 09:52:36
ゆで卵にマヨネーズっていうCMがあるけれど、
マヨネーズ自体が玉子っていう栄養的矛盾
評価できない
537もぐもぐ名無しさん:2010/09/24(金) 10:05:32
二番煎じネタはつまらん
538もぐもぐ名無しさん:2010/09/24(金) 10:34:07
ところでカリーは何を自己否定のようなことを言っているのかと
ttp://kariyatetsu.com/nikki/1277.php
539もぐもぐ名無しさん:2010/09/24(金) 10:35:00
卵一個に対して200mlもの油を使うマヨネーズ。そりゃ高カロリーだわ。
そう考えると作中の鰹の刺身は確か雄さん曰く戻り鰹。脂の乗った戻り鰹にマヨネーズはどうかな?
初鰹なら良かったかもね。
540もぐもぐ名無しさん:2010/09/24(金) 18:12:21
カリーが尖閣問題で日和ったわけだが・・・
また漫画で「オーストラリアはどうしてしまったんだろう・・・」中国版がみられるのか
得意の外国幻想で今度はどこの国を持ち上げるのだろうね
とにかく子供、女、田舎、無農薬に対する幻想を捨ててくれ
541もぐもぐ名無しさん:2010/09/24(金) 18:16:40
>>512
めちゃめちゃ美味いよね
542もぐもぐ名無しさん:2010/09/24(金) 20:57:01
今日は日本の国恥記念日
543もぐもぐ名無しさん:2010/09/24(金) 22:50:16
さすがのカリーも支那擁護出来なくなったか
544もぐもぐ名無しさん:2010/09/25(土) 08:54:48
今度は韓国の専売特許かと思ってた謝罪と賠償が来た
中国ずいぶんノリに乗ってるけど、こりゃ勝算があるからなんだろうなあ
今回は菅と前山さんが頑張っても、仙石とジャスコが向こう側にいるからお終いだな
545もぐもぐ名無しさん:2010/09/25(土) 09:21:36
中国も必死なんだよな。強気に出た以上引けないって感じの謝罪と賠償請求。
馬鹿もここまで来ると呆れるけど、所詮まだまだ小国だね。シナのお子様外交は進歩せず。
546もぐもぐ名無しさん:2010/09/25(土) 09:22:46
中国>小国(日本)
ってことかね
547もぐもぐ名無しさん:2010/09/25(土) 09:32:30
>>546
読解力ゼロ?
548もぐもぐ名無しさん:2010/09/25(土) 10:28:48
カリーは少数派に回る癖があるからただ左翼っぽいふりしてるだけで
実際は右よりだと思うんだが
549もぐもぐ名無しさん:2010/09/25(土) 10:29:35
あの世代の基準の「お花畑」だよ、要するに
550もぐもぐ名無しさん:2010/09/25(土) 10:40:27
船長を釈放したとたん謝罪と賠償を要求か。
これは官政権相手ならゴリ押せば通ると教えてしまったようだな。
551もぐもぐ名無しさん:2010/09/25(土) 10:52:34
カリーも言ってるように支那畜は調子乗りすぎだな
ちょと経済がいいからってやり過ぎだ
経済なんて水物でいつか反動で低迷期が必ずくるってのに
中国の生命線のレアアースにしても今回ので他国は中国以外のレアアース鉱山開発を本格的始めるだろうし
特に欧米の白人勢力の中国に対する恐れを与えた
これから連中による中国弱体化プロジェクトが始まるだろうな
自国の利益のことだけ考えるのは国際社会では常識だが
あまりに露骨にやり過ぎると粛正されるんだよね
大体中国人が真に優秀ならアジアが西欧に蹂躙されることがなかったはずだ
中国は唐王朝をピークに右肩下がりで今や周りの国からも軽蔑されるぐらい落ちぶれてんだよ
552もぐもぐ名無しさん:2010/09/25(土) 10:57:52
中国政府が恐れているのは反政府デモ。読めて無いなあ。
553もぐもぐ名無しさん:2010/09/25(土) 11:34:46
未だに力でごり押しの大国パターンの行動様式だよね
日本の遠回しに表現する手法なんてのはアジアの貴族に見られるらしいけど
要は日本人の多くが外国における貴族レベルの様式美を重んじているって事なんだな
別に相手を見下したりする必要はないけど、いい加減中国は日本が古代から求めている
「対等」な関係を築こうとしてくれないのかね
ま、元属国がつけ上がってるとでも思ってるんだろうが、日本海がなかったらとっくに占領されていただろうな
554もぐもぐ名無しさん:2010/09/25(土) 12:52:36
そろそろ中国は異民族に支配される頃合いだろ
漢族に統治は無理だ
555もぐもぐ名無しさん:2010/09/25(土) 12:55:16
>>544
チョン国得意の謝罪と賠償は宗主国様譲りだったということだな
556もぐもぐ名無しさん:2010/09/25(土) 13:56:57
えーと‥ここはニュー速+だっけ?
食べ物板に来たつもりだったんだが
557もぐもぐ名無しさん:2010/09/25(土) 14:39:53
毎年春になると「9cmチンコでトンキンアガシをヒイヒイ言わせたるで〜」と
期待に股間を膨らませた阪人がお国言葉丸出しで渋谷を闊歩しています
558もぐもぐ名無しさん:2010/09/25(土) 15:38:26
これを機に外交とはどういうものなのか、左巻き連中に学んで欲しいもんだ。
559もぐもぐ名無しさん:2010/09/25(土) 18:26:45
長い目でみりゃ、中国にとっては大きなマイナスだな、あまりにも差し手が拙速すぎる。
文革でマトモな人はみんな死んだってのはありゃ、本当だったんだな、馬鹿過ぎるわ(苦笑)
560もぐもぐ名無しさん:2010/09/25(土) 18:50:02
サヨの皆さんおとなしすぎますよ
中国の侵略には何も言わないのですか?
561もぐもぐ名無しさん:2010/09/25(土) 19:01:05
>>546
とっととあの世へ逝けよw
562もぐもぐ名無しさん:2010/09/25(土) 19:01:58
>>548
単なる基地外だろw
563もぐもぐ名無しさん:2010/09/25(土) 20:09:23
>>560
常に九条バリアーを放ってますから・・・
いつものこととはいえ自分等に都合の悪い時は静かなんだよな
今日は千葉国体の開会式でブルーインパルスが来たんだけどそれに反対してたよ
災害出動の隊員たちの前でも反対すりゃいいのにやらないよね
それが奴等の正体です
564もぐもぐ名無しさん:2010/09/26(日) 01:21:16
>>536
ていうか、口の中でタルタルソース作るだけだと思うんだが。
タルタルソースの立場が・・・・
565もぐもぐ名無しさん:2010/09/26(日) 23:27:46
>>563
ベーパーを燃料の空中投棄と間違ってるような集団だしなぁ

中松刑事と言えばアイスを真剣で斬る話は結構好きだった
梅干しの時の顔や、筋肉森森頭すかすかのナスの話も
566もぐもぐ名無しさん:2010/09/27(月) 04:32:59
トンカツ慕情で泣いた
団のとうもろこしの話とかさ
ああいうのが良かったんだけどな
567もぐもぐ名無しさん:2010/09/27(月) 08:13:50
「うほお!うんまい!」
568もぐもぐ名無しさん:2010/09/27(月) 10:10:59
>>560
ホルホルしてんだよ
569もぐもぐ名無しさん:2010/09/27(月) 12:24:25
まあ、オーマイコンブとか言う漫画に比べればマシさ!
570もぐもぐ名無しさん:2010/09/27(月) 17:59:56
>>565
ベーパーってなんですの?
571もぐもぐ名無しさん:2010/09/27(月) 19:47:12
>>566
俺は「黒い刺身」でしかジーンと来た事無いな…
なんかね、成功者の後日談って感じの話が多すぎて
普通に感動出来なくなるんだな。
後、孤児院を地上げから守った山岡が、俺の中では
最後の輝き。
572もぐもぐ名無しさん:2010/09/27(月) 20:21:50
>>566
トンカツは数少ない名作と言われてる、
団のトウモロコシは微妙…評価してる奴初めて見た、
出版社の社長が俗な仕事でそんなにトウモロコシ屋が
人生の真実なら今すぐ始めればいいのに…

美味しんぼって万事あの調子でしょ? 口では
浮浪者を絶賛しながら自分たちは人間国宝だの
デパートの社長だの、成金資産家だの、
新聞社の高給取りだの警察官だの権力側に
いるやつばっかり…
573もぐもぐ名無しさん:2010/09/27(月) 20:41:47
>>570
ヴェイパートレイル?とかいう翼端から発生する水蒸気が線状に見える現象の事じゃなかったっけ?
速い飛行機が両端から白い線出してるでしょ?あれの事じゃないかな・・・

「鮮度とスピード」が一番好きだな
カキ取りに暴走族と一緒に行くとか馬鹿っぽいから
574もぐもぐ名無しさん:2010/09/27(月) 20:43:15
>>573
最後に人間国宝が圧力かけて司法をねじ曲げるとか、団塊の糞思考ぶりが良く出てたしな。
575もぐもぐ名無しさん:2010/09/27(月) 20:50:23
一流の寿司屋が強く握りすぎる、って設定は子供心にも「無理あんだろこれ・・・」と思った。
576もぐもぐ名無しさん:2010/09/27(月) 21:04:14
「そんなのはスシじゃねえ!お前のスシがそれなんだよ!」
577もぐもぐ名無しさん:2010/09/27(月) 22:18:13
>>571
まあ孤児院の巻は話自体に相当無理があるけどなw板山社長にパーティーで紹介してもらう。

そしてそのパーティーで出てきた料理が「カエル」。←ハイここ!いきなりカエル?
魯山人の話に田鶏は出てくるがそれをそのタイミングで使うか?気持ち悪がる人間の方が多いぞ?
なんでパーティーでカエル?それと日本人が殆ど認識していないカエルの美味さを知っている食通社長が
河豚の唐揚げを知らないわけがない。カリーの典型的な詰めの甘さ。
578もぐもぐ名無しさん:2010/09/27(月) 22:19:27
俺は涙腺弱いので、酔っ払ったときに1-15巻まであたりを読むとあちらこちらで泣いちまうなw
トンカツ慕情も黒い刺身も泣けるね
カレーで記憶失ったふりするやつも男気に泣けるし、賛否両論あるが5年目のパスタもしみじみくる。

ソルトピーナツもいいねえ
579もぐもぐ名無しさん:2010/09/27(月) 22:27:41
あ〜、カレーで記憶失ったふりの奴は良かったなあ
580もぐもぐ名無しさん:2010/09/27(月) 22:35:22
代用ガムを忘れてた
581もぐもぐ名無しさん:2010/09/27(月) 22:52:45
娘の花嫁衣装の為にイカの一夜干しを売り歩いてて車に轢かれたおばーさんの話もあったねー
582もぐもぐ名無しさん:2010/09/27(月) 22:54:32
お前ら単純でいいな
ある意味うらやましいぞ
583もぐもぐ名無しさん:2010/09/27(月) 22:55:09
>>581
あのばあさんが車にはねられたシーンは絶対死んでると思ったよ。
584もぐもぐ名無しさん:2010/09/27(月) 22:58:33
初期の頃は基本落語的な人情話ばっかだよな。
585もぐもぐ名無しさん:2010/09/27(月) 23:18:55
確かに牧歌的というか…随所に説教臭いトコはあったけど比較的のどかだったように思う、初期は

いつからか選民意識がハナにつくと言うか…意図的に出してる国際色が陳腐と言うか…説教臭さも強くなったし矛盾も多いし

今は読んでないなあ…
586もぐもぐ名無しさん:2010/09/27(月) 23:34:12
団塊とそれ前後の世代特有の、ロクに物を知りもしない上に調べもしないで
脳内の「俺様はこう思う」理論で話を作っちゃうからもう無茶苦茶…農薬の
話にしたって、少しはまともに調べればいい物を…プロ市民団体の作った
非論理的非科学的なプロパガンダ資料ばかり持ち出して来るし…。
587もぐもぐ名無しさん:2010/09/28(火) 00:05:19
米の話も無茶苦茶だったよな。アメリカが相手のときは山岡曰く、
「勢力を米の石高で表すのは日本だけだ。それだけ日本にとって米は特別だ。」といい

今度はタイが相手になると、タイ米輸入反対派に
「勢力を米の石高で表すのは日本だけだ。それだけ日本にとって米は特別だ。」
と言わせ、山岡曰く、
「やれやれ次から次へと色々出てくるねえ。そんな理屈は日本人にしか通用しないんじゃない?」
だってwタイを擁護しているのかもしれんが馬鹿にも程がある。タイは親日国家だよ。
588もぐもぐ名無しさん:2010/09/28(火) 00:14:20
>>582
なんにでも難しく頭使うと富井君みたいな頭になるぞ
589もぐもぐ名無しさん:2010/09/28(火) 01:07:41
もっこす
590もぐもぐ名無しさん:2010/09/28(火) 04:31:21
初期の美味しんぼのよさは、栗田さんのかわいさに尽きるだろ!
ストーリーなんかおまけだ。
591もぐもぐ名無しさん:2010/09/28(火) 04:35:47
栗田さんとすぐにつきあったり結婚しなかったのは

肉は腐りかけてうじがわくくらいが美味しいに由来してるのね

魯山人の本で読んだ
592もぐもぐ名無しさん:2010/09/28(火) 04:59:47
栗子はどこらへんから嫌な女になったんだろな
593もぐもぐ名無しさん:2010/09/28(火) 05:13:22
>>592
山岡さんのために海原雄山に接近するも洗脳(俗物だから大物に惹かれた?)されて
おチヨも取り込んで山岡をいじめる役回りになってから
594もぐもぐ名無しさん:2010/09/28(火) 07:22:01
団も近城も栗田にめろめろ辺りからじゃねえの?
ポルシェに乗った御曹司の頃はそうでもなかったけど、誘われたら金持ち&イケメンなら
ホイホイついていく女ではあったわな。
595もぐもぐ名無しさん:2010/09/28(火) 07:25:06
こでは架空作品の人物に対する妄想じゃなくて
食に関するダメ知識書いてくれ
現実ではありえない登場キャラ並につっこみどろ満載だから
596もぐもぐ名無しさん:2010/09/28(火) 07:54:07
お前が書けば
597もぐもぐ名無しさん:2010/09/28(火) 11:27:41
むしろ美味しんぼで文句なしに正しい、突っ込みどころがないって話を取り上げていく方が早い
598もぐもぐ名無しさん:2010/09/28(火) 12:08:57
今はもう読んでないんだが、
何らかの食のトラブル(まずいだの食えないだの店で暴れるだの)→どういうわけか山岡にお鉢が回ってくる→話を聞いただけで「ははぁーん」と気づく山岡→食のトラブルの原因を突き止める→山岡の講釈

というパターンは変わってないのか?
599もぐもぐ名無しさん:2010/09/28(火) 13:01:37
そのパターンはとっくにネタ切れだな。
600もぐもぐ名無しさん:2010/09/28(火) 13:05:13
【グルメ】中世の南ヨーロッパでは米飯食が当たり前だった。副食は鰯の塩焼きや味噌汁に似たスープ。ポルトガルの影響が大


http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bread/1277724585/
601もぐもぐ名無しさん:2010/09/28(火) 13:15:02
専ブラ入れてると>>600みたいなのに騙されることがなくなってしまうのでちょっと面白くない。
602もぐもぐ名無しさん:2010/09/28(火) 16:56:29
今なにげに柔道の師匠老人と犯罪者弟子のカレーの話を読んでいたら、山岡が
普通に小型犬にコロッケをやろうとしていた。中松が偶々骨を持ってきたのでやらなかったの
かもしれないが。犬にコロッケはまずいでしょw中毒になるよ。
603もぐもぐ名無しさん:2010/09/28(火) 17:42:46
コロッケで中毒って?
604もぐもぐ名無しさん:2010/09/28(火) 17:51:47
中に入ってるタマネギじゃね?
605もぐもぐ名無しさん:2010/09/28(火) 17:57:29
かけ蕎麦にコロッケ入れる場かとかコロッケ中毒だな
606もぐもぐ名無しさん:2010/09/28(火) 18:45:32
タマネギといえばパタリロを思い出した
607もぐもぐ名無しさん:2010/09/28(火) 20:07:57
>>573-574
最後のオチを、中松警部が族から事情を聴いて感動し釈放、って形にすりゃよかった
族「おいおい、俺はお縄じゃなかったのかよ?」
中「馬鹿野郎、あれは生牡蠣が見せた幻覚だ」
とかなんとか・・・
>>602
最悪、死にます(AA略
608もぐもぐ名無しさん:2010/09/28(火) 20:15:40
いぬっころなんかどうでもいいじゃん
609もぐもぐ名無しさん:2010/09/28(火) 21:06:43
>>606
タマネギ部隊 乙
610もぐもぐ名無しさん:2010/09/28(火) 21:09:32
>>607
いち警部がそんな事したらマスコミ沙汰になってクビですよ、というか交通課でもないし…
611もぐもぐ名無しさん:2010/09/28(火) 21:17:19
>>607
唐人くんが警察に手をまわして釈放、じゃなかったっけ。
612もぐもぐ名無しさん:2010/09/29(水) 12:41:08
ええ?マジ?サラダだけ?

まさか!お次はどかんとブリのあら炊きよ!

やっぱ独特だよな。
613もぐもぐ名無しさん:2010/09/29(水) 16:52:07
デザイナーと太った女性の話もなかなかだったなあ

しかし回顧ばかりだ

でも一番良かったのは山岡と金城の合同結婚式だと思う
614もぐもぐ名無しさん:2010/09/29(水) 17:02:40
この作者の披露宴に対する嫌悪感は半端なくて
自分が持ってる理不尽な不満や妬みを解消したものにすると
ああいう披露宴会場で山菜を積んでご馳走したり合同結婚式になったりするわけ
笑えるのはそれが逆に不自然に気持ち悪く感じるとこ
615もぐもぐ名無しさん:2010/09/29(水) 18:25:43
まあ、披露宴嫌悪は分からないでもないな。
616もぐもぐ名無しさん:2010/09/29(水) 20:30:15
披露宴は先の大戦がらみで東西と帝都が同じ結論に達するという洗脳まがいの押しつけ以外は楽しかったよ
617もぐもぐ名無しさん:2010/09/29(水) 20:38:14
披露宴は嫌いだが、新聞社の企画だの仕事がらみのしがらみだの、
そんな披露宴が解決策って頭がおかしいとしか思えない。
618もぐもぐ名無しさん:2010/09/29(水) 22:07:22
披露宴は荒川夫妻のやつが一番好きだな
あの重箱とか、まねしようと本気で考えてたこともあるくらい
619もぐもぐ名無しさん:2010/09/29(水) 23:02:59
雁屋さんお元気ですか?
620もぐもぐ名無しさん:2010/09/29(水) 23:19:00
>>618
横からケチつけて新郎の仕事(天ぷら揚げ)をぶん取った師匠みたいな人は感心しなかったけどね
621もぐもぐ名無しさん:2010/09/30(木) 04:16:23
リアルでは宴会大好きでどんちゃん騒ぎする人が
何を披露宴は謙虚であるべきとか言ってんだと
622もぐもぐ名無しさん:2010/09/30(木) 08:52:31
警察官が新聞社の金で披露宴を行い、ご祝儀ウマー
カリーの倫理感が良く分かる話だったなww
623もぐもぐ名無しさん:2010/09/30(木) 12:26:16
くかーくけーどかーん!
624もぐもぐ名無しさん:2010/09/30(木) 17:55:17
雪山で別荘に閉じこめられて飢え死にするの騒いでいるときに、
「小麦粉を練って、耳たぶ程度の硬さにして、1時間寝かせる。」
あんまり腹減ってないんだねw
625もぐもぐ名無しさん:2010/09/30(木) 18:23:56
金持ちなんだから、フォアグラの缶詰とワインくらい備蓄しとけよな・・・・(^^;)
626もぐもぐ名無しさん:2010/09/30(木) 18:40:48
醤油も無かったんだろうか
めんつゆには劣るがうどん作って熱々のぶっかけで食べた方が温まるだろうに
627もぐもぐ名無しさん:2010/09/30(木) 21:00:33
危機管理意識無さ過ぎw
628もぐもぐ名無しさん:2010/09/30(木) 21:02:36
取れたての野菜で御馳走作るつもりだたっとかヒッピーみたいな事いってるからだよな
いかにも金持ちの道楽っぽい
629もぐもぐ名無しさん:2010/09/30(木) 21:54:22
じゃがいもを食うとうっぷすっぷするようになってしまった
630もぐもぐ名無しさん:2010/09/30(木) 22:33:21
牛乳も搾り立て、玉子も産んだばかりのを食べてもらおうと思って…。
消毒とかどうするんだろうね。
631もぐもぐ名無しさん:2010/09/30(木) 23:05:03
はっはっはっ、ホタルイカを躍り食いしたり乳幼児にハチミツ与えたりするのが美味しんぼワールドだぜ?
消毒なんて些細なことさ。
632もぐもぐ名無しさん:2010/09/30(木) 23:16:02
あの偏食家も社長、山荘に閉じ込められて大騒ぎしてたのも社長

若くして成功したお金持ちは必ずコンピューター関係

なんか登場キャラに“深み”がないよねえ
633もぐもぐ名無しさん:2010/09/30(木) 23:42:45
>>613
ゲストに出る奴はデブやブスとくっつくが、レギュラークラスはみんな面食い、それがカリーの本音。
「俺は美人が大好きだが俺以外の男はブスとくっついてろ、ブスは性格がいいんだからそれでいいだろ」ってこと。
634もぐもぐ名無しさん:2010/09/30(木) 23:47:45
>>632
「いや、世界ではそう珍しい事じゃない、ビルゲイツは若くして世界一の金持ちになった」

カリーさん、それは物凄く珍しいレアケースだと思います。
635もぐもぐ名無しさん:2010/10/01(金) 00:16:37
俺はその説明で、堀井雄二とか連想したからさもありなん、と思ったんだがな。
636もぐもぐ名無しさん:2010/10/01(金) 02:14:19
おめーら、うんちく漫画のキャラで深読みしすぎだ。
肝心のうんちくが間違ってることがあるから困るんだがな。
おめーらの好きな半島がらみじゃないぞ。歴史認識なんざ人それぞれだ。
一つの意見として聞いときゃいい。
食いもののうんちくが事実と照らし合わせて間違いってこと。
637もぐもぐ名無しさん:2010/10/01(金) 03:22:14
あげ
638もぐもぐ名無しさん:2010/10/01(金) 09:30:02
一億総ビルゲイツ計画。
639もぐもぐ名無しさん:2010/10/01(金) 11:39:27
二木が猫をもらってくれと文化部に来たとき、小泉局長に頼むシーンは無茶苦茶無理があるよな。
猫をほしがっている知り合いがいるのなら普通すぐ「ちょうど良かった!」となるのに
くそみそにもめてから
640もぐもぐ名無しさん:2010/10/01(金) 12:32:01
でも、日本人も悪いんですよ
641もぐもぐ名無しさん:2010/10/01(金) 12:44:56
「理由は、私がぶ男だからです。」
「ぶ男だから振られたって?そりゃおめでとう!」
「ひどい!あんまりだ!」
「あんた何で身を立てるんだい?モデルか俳優かい?」
「ええ?」

こんな無茶な会話を許して良いのか?
642もぐもぐ名無しさん:2010/10/01(金) 12:49:22
モデルか俳優にならないのならぶ男でOK。
料理人は料理が美味ければそれで女がついてくる…。


ありえん。
643もぐもぐ名無しさん:2010/10/01(金) 13:09:36
くけー!むひょー!ぐはー!ぐわばばばばば!
644もぐもぐ名無しさん:2010/10/02(土) 00:30:10
トミーについてはどうだね
645もぐもぐ名無しさん:2010/10/02(土) 01:28:53
美味しんぼ厨としては今の季節で
美味しいものを挙げるとすればなによ?
熱い夏日から涼しい日々に切り替わった
時期の食べ物でさ。
646もぐもぐ名無しさん:2010/10/02(土) 02:18:09
今ちょうど、庭の栗が落ちてきてるな、丸々太って美味そうだわw
柿はまだちょっと先みたいだ。
647もぐもぐ名無しさん:2010/10/02(土) 03:03:04
>>610
マスコミったってあの社長たちが社長やってる程度ですよ
絶賛されてる金上だって捏造計画のレベルが低すぎてばれる程度だし
648もぐもぐ名無しさん:2010/10/02(土) 05:50:55
>捏造計画のレベルが低すぎてばれる程度だし

検察庁ですらまともにできないんだから
一介の社長ができるわけがない
649もぐもぐ名無しさん:2010/10/02(土) 07:10:16
>>645
フォアグラやトリュフがたっぷり入った鍋焼きうどん
650もぐもぐ名無しさん:2010/10/02(土) 07:36:18
ハリハリ鍋かな
たまに利用してる鯨専門店でやっと鍋がメニューに載った
やっぱり鍋って寒い時期限定って考え方が多いのだろうか
651もぐもぐ名無しさん:2010/10/02(土) 09:06:07
最近鯨ってがんがんスーパーに並んでるよね。
652もぐもぐ名無しさん:2010/10/02(土) 12:09:59
あれいるかじゃね
いるかを鯨として売ってる地域もあるらしい
653もぐもぐ名無しさん:2010/10/02(土) 12:43:41
そのうち犬も並ぶかもね。
654もぐもぐ名無しさん:2010/10/02(土) 12:50:53
まあ生物分類上、いるかと鯨の違いは大きさだけだからな。
655もぐもぐ名無しさん:2010/10/02(土) 13:50:36
そうか!と言うことは、ぶ男でもイケメンでも肉の味は同じってことか。
馬鹿馬鹿しい、私は一体何を嘆いていたのだろう…。
656もぐもぐ名無しさん:2010/10/02(土) 14:09:13
>>654
大きいバンドウイルカはバンドウクジラと呼ぶんですか?
657もぐもぐ名無しさん:2010/10/02(土) 17:56:44

      _____/^Vヽ
    /        ,,,,,,  ヽ
    /   ___,,  / 川  〉
   /    l    //l/l/|/
   |    |   \, ´ ,/ |
   |    | 二・ヽ  /・フl
   |     l       〈  |     _________
   |  ( ~  /     __〉  |   /
    |   |  i         l   <  ほう!>>653は韓国人か。くわばら くわばら。
    l .|ヽ   '――― /    \_________
    ヾ |  \_____ノ
  __/ヽ\      | l\_
 ̄     λ ヽ     / .|

      _____/^Vヽ
    /        ,,,,,,  ヽ
    /   ___,,  / 川  〉
   /    l    //l/l/|/
   |    |   \, ´ ,/ |
   |    |  ⌒    ⌒l
   |     l       〈  |     __________________
   |  ( ~  /     __〉  |   /
    |   |  i  ,ー―一, l   <  また謝罪しろだなどと言出だされたらたまらんからな、全く身の程しらずの連中だ。
    l .|ヽ   l____ノ /    \__________________
    ヾ |  \_____ノ
  __/ヽ\      | l\_
 ̄     λ ヽ     / .|
658もぐもぐ名無しさん:2010/10/02(土) 19:17:06
>>656
確か体長何メートルかを基準に呼称が変わるらしい
個体差で呼び名が変わるというのは聞いたことはないが
グリーンランドより大きくオーストラリアより小さい陸地を何と呼ぶか不明なように
微妙な大きさの新種が発見されれば問題になるかも知れん
659もぐもぐ名無しさん:2010/10/02(土) 21:43:10
>確か体長何メートルかを基準に呼称が変わるらしい

おおまかにはそうだが、その範疇に入らないネーミングしちゃった
でかい○○イルカとか小さい○○クジラとかもまたイルカらな・・・
660もぐもぐ名無しさん:2010/10/02(土) 22:01:31
東京で見る雪はこれで最後だね・・・
661イルカ:2010/10/02(土) 22:29:24
おのれ中臣鎌足
662もぐもぐ名無しさん:2010/10/02(土) 22:30:01
>>658
663もぐもぐ名無しさん:2010/10/03(日) 04:34:10
太地って鯨漁の街だけどイルカ漁も盛んらしい
664もぐもぐ名無しさん:2010/10/03(日) 05:15:54
ぼんじりに特攻した山岡とクリ子って脂が大好きな単純な味覚の持ち主にしか見えなかった
665もぐもぐ名無しさん:2010/10/03(日) 08:40:17
ぼんじりなんえ美味いもんじゃないよ。
666もぐもぐ名無しさん:2010/10/03(日) 11:36:32
コーチンや上等なブロイラー仕入れている
焼き鳥屋ならぼんじりは旨い。
生肝が生臭いような店ではアウト
一人一串で十分だ。
667もぐもぐ名無しさん:2010/10/03(日) 12:54:59
>>664
赤身至上主義だったり脂大好きだったりと設定がころころ変わるなな
668もぐもぐ名無しさん:2010/10/03(日) 13:02:37
個人的に大ざっぱな焼肉の評価
・牛:スタンダードな味、まさに「肉」。高級ステーキは腹壊す
・鶏:弾力がある、薄味。屁がよく出る
・豚:ポピュラーで万人受けする味、柔らかい。
・羊:臭い(マトン)、癖がある。
・鯨:固い、臭い、旨い。胃が痛い
・魚(白身):身がよくほぐれる、淡白。
・魚(赤身):身がしっかりしている、物によっては血っぽい。
669もぐもぐ名無しさん:2010/10/03(日) 13:03:43
マトンはおいしい料理も臭みを消す高度な調理法も紹介せずに放置だったな
670もぐもぐ名無しさん:2010/10/03(日) 13:09:02
魚肉を焼いたものを焼肉と呼ぶのか?

マグロステーキの類か。
671もぐもぐ名無しさん:2010/10/03(日) 13:10:49
売る側の都合だと思う
イメージで売れやすくなるから




脂の部分は○○トロと名づけて大トロの良いイメージで購買意欲をそそる
ステーキも高級なステーキの印象で良いイメージを持たせる
672もぐもぐ名無しさん:2010/10/03(日) 13:15:51
「焼肉」という言葉のイメージで購買欲が高まる人って、淡白な魚肉よりも
脂っこい獣肉の方が口に合うような層ではなかろうかね。
魚を好んで食う人には、むしろ「焼き魚」という言葉で売った方が、いっそう
売れると思うんだがなあ。
673もぐもぐ名無しさん:2010/10/03(日) 13:48:25
>>669
あった筈…雄山が車にはねられて意識なくし山岡が美食倶楽部の指揮をとった時
674もぐもぐ名無しさん:2010/10/03(日) 13:58:27
>>673
すまん
すっかり忘れてた・・・
675もぐもぐ名無しさん:2010/10/03(日) 14:23:22
氏ねば良かったのに
676もぐもぐ名無しさん:2010/10/03(日) 16:56:02
羊の肉は美味しいよ!といいながら
マトンが出て
「これはマトンだよ マトンは臭みがあるよ( ´ω`)」
と言った外人!マトンは羊肉じゃないのかよ!!
http://sankei.jp.msn.com/sports/baseball/101003/bbl1010031553006-n1.htm
677もぐもぐ名無しさん:2010/10/03(日) 17:02:22
マグロの刺身だと思ったら
マグロ血合いの刺身が出てきたような感じなんかね?
678もぐもぐ名無しさん:2010/10/03(日) 17:05:48
スジやスネだけを焼いて食ってるよーな国に行ったら、俺も言うと思う。
ビーフステーキはおいしいよ!
それはスネ肉だよ、固くて臭いよ、と。
679もぐもぐ名無しさん:2010/10/03(日) 17:32:02
HAHAHAHAHA
日本人ハ肉ノ食イ方がワカッテマセーン!!
680もぐもぐ名無しさん:2010/10/03(日) 18:52:04
>>668
赤身の魚って何?マグロは白身だよ。
681もぐもぐ名無しさん:2010/10/03(日) 19:03:32
668はチラシの裏にもならないからフツーにスルーすれば良いと思う。
そして本人はこのスレに二度と来ないでしょ。
682もぐもぐ名無しさん:2010/10/03(日) 21:25:12
>>680
お前に聞きたい。
赤身の魚って何?
683もぐもぐ名無しさん:2010/10/03(日) 21:42:37
>>681
粘着しそうだけどな
684もぐもぐ名無しさん:2010/10/03(日) 22:12:40
>>682
火を通すと白くなるのは分類上白身。鮭、鱒などが本当の赤身魚だよ。
685もぐもぐ名無しさん:2010/10/03(日) 22:18:12
>>684
火を通して白くならない魚ってあるのか?
具体的に名前を挙げてくれw
686もぐもぐ名無しさん:2010/10/03(日) 22:40:41
だから鮭ってかいてあるだろカス。めくらかよ。
687もぐもぐ名無しさん:2010/10/03(日) 22:41:12
鯵も鰯も白身魚か
早速明日にでも職場で話して食の知識博士の称号を得ることにしよう
感謝します
688もぐもぐ名無しさん:2010/10/03(日) 22:51:35
>>686
じゃあ鮭以外は全部白身なのか?w
すげーw
こんな珍説始めて聞いたw
689もぐもぐ名無しさん:2010/10/03(日) 22:54:37
ttp://salmon.fra.affrc.go.jp/zousyoku/QandA.htm#Q6

>Q6:サケは白身魚って本当ですか?
>
> 本当です。赤身魚の赤い色はミオグロビンという肉の色素タンパク質によるものです。
>その役割は運動するとき必要な酸素を筋肉にたくさん蓄えるというもので、
>常に泳ぎ回るマグロやカツオが「赤身魚」の代表と言えます。
>サケの赤い色は餌に含まれるアスタキサンチンという栄養素によるものです。
>卵(イクラ)の赤い色も同じで、サケが成熟して川に昇ると餌を食べなくなり、
>さらに栄養素が卵に移行するため、身は徐々に白くなります。このことからもサケは白身魚だということがわかります。
690もぐもぐ名無しさん:2010/10/03(日) 22:56:50
鮭は白身だけどマグロは赤身って書いてるな
少し上のマグロは白身な人が怒っちゃうだろ
691もぐもぐ名無しさん:2010/10/03(日) 22:59:37
いやはやここまで無知だと罪がないね。マグロは白身だよ。
692もぐもぐ名無しさん:2010/10/03(日) 23:00:26
>>691
上のサイトにいって説明してやって来い
693もぐもぐ名無しさん:2010/10/03(日) 23:06:22
ちなみに、ここは個人サイトとかそういうレベルじゃなくて
農林水産省所管の独立行政法人だからな。
694もぐもぐ名無しさん:2010/10/03(日) 23:07:50
権威に弱い人なら尻込みそうだがマグシロさんならきっといってくれる
695もぐもぐ名無しさん:2010/10/03(日) 23:08:48
>>691
ソースは?
696もぐもぐ名無しさん:2010/10/03(日) 23:10:51
一休さん「マグロは白身です」
「どうみても赤身でしょう」
一休さん「こうやって焼くと・・・ほらご覧の通りに白身になりましたよ」
「こりゃ1本取られた」

もうとんちだろ
697もぐもぐ名無しさん:2010/10/04(月) 00:53:20
やっぱしビールは アサヒ「ドライ」が旨いなw

しかし昔の日向臭くて苦いビールが無くなりましたね
あれを復活して欲しい
698もぐもぐ名無しさん:2010/10/04(月) 07:26:03
>>678
牛スジうまいお
699もぐもぐ名無しさん:2010/10/04(月) 09:05:39
それは醤油が旨いんだ
700もぐもぐ名無しさん:2010/10/04(月) 09:19:52
遅筋の割合が多い。スタミナが要求される生態、主に大型の回遊魚。
これが赤身。
瞬筋の割合が多い。瞬発力が要求される生態、餌を待ち伏せるタイプ。
これが白身。
あくまで割合の問題だから明確な線引きがあるわけではない。
で、マグロは赤身。
701もぐもぐ名無しさん:2010/10/04(月) 09:31:10
ブリやサバが中間あたりかや
702もぐもぐ名無しさん:2010/10/04(月) 10:25:20
>>676
言われてみれば確かにおかしいなw
マトンは確かに臭いけど、ラムの脂身もやっぱ匂うよな。マトンに比べれば
匂いが弱いってだけで。牛肉にせよ、豚にせよ、問題は脂の匂いだよな。
牛と豚に関しては高級な肉の脂は匂わない。安物は臭い。OGビーフなんて食えない。
703もぐもぐ名無しさん:2010/10/04(月) 11:23:58
おかしいのはおまえの頭w
フェッドで肉の臭いや味が変わるのも知らないならだまっとけ
704もぐもぐ名無しさん:2010/10/04(月) 11:36:22
フェッド?グレインフェッドの事か?んなこたー猫でも知ってるよ。
705もぐもぐ名無しさん:2010/10/04(月) 12:33:11
ごめん俺知らない
そして知識を人より先に仕入れたからと知らない奴を煽るのは作者そのまんまだから
やめておいて方がいい
706もぐもぐ名無しさん:2010/10/04(月) 21:07:08
>>685
そいつ釣り、鮭が白身魚なのはちょっと検索してもすぐ分かること。
707もぐもぐ名無しさん:2010/10/04(月) 21:13:48
鮭は赤身ですってw
708もぐもぐ名無しさん:2010/10/04(月) 21:18:38
食えりゃいーんだよ食えりゃー
709もぐもぐ名無しさん:2010/10/04(月) 21:19:42
>>707
わかったからソース出せよw
710元都民:2010/10/04(月) 22:01:46
見た目は赤身ですが分類上は白身魚ですよ
711もぐもぐ名無しさん:2010/10/04(月) 22:04:32
関西では鮭は白身魚に分類されてないけどね。
生物学上の話など知ったことじゃない。
食う上ではそんなトリビア必要ないからね。
712もぐもぐ名無しさん:2010/10/04(月) 22:04:42
キチガイ荒らしの腐れコテは消え去れよ
お前みたいなのが来ると荒れる
713もぐもぐ名無しさん:2010/10/04(月) 22:12:06
>>711
関西の何処で分類されてないんだ?
714もぐもぐ名無しさん:2010/10/04(月) 22:36:45
マグロは白身。鮭は赤身。
715もぐもぐ名無しさん:2010/10/04(月) 22:45:47
>>713
たぶん脳内。
716もぐもぐ名無しさん:2010/10/05(火) 00:28:28
だって名称のガラパゴスだもん、近畿って。
西と東で違う、と言われている事で近畿限定な事大杉でしょ。
717もぐもぐ名無しさん:2010/10/05(火) 07:57:40
そばとか対決にしてもよくオーストラリアがでてくるが
親善大使でもやってるのか?
718もぐもぐ名無しさん:2010/10/05(火) 08:19:41
その前後にオーストラリアに住んでたからじゃなかった?
あっちの人種差別に嫌気がさして帰国したらしいけど
719もぐもぐ名無しさん:2010/10/05(火) 08:27:52
美味しんぼ塾で読んだけど竹の子が生えてる場所を見つけて
水煮パックの竹の子じゃない竹の子がオーストラリアで食べられるって喜んでたら
豪州人にとって竹は雑草扱いで除草剤まかれて食べられなくなったって嘆いてた
720もぐもぐ名無しさん:2010/10/05(火) 08:38:55
カリーはスーパーの水煮パックのタケノコを食べていればいいんだよ。
721もぐもぐ名無しさん:2010/10/05(火) 08:40:38
美味しんぼ塾では日本の食文化をかなり褒めてる
あとは豪州でもいい食材が手に入るんだぞ自慢とか
ひねくれ物だけど今でも右よりなきがする
裏を読みすぎかもしれないが・・・
722もぐもぐ名無しさん:2010/10/05(火) 09:26:24
一貫して少しほめてから貶すってやり方じゃねえか?
しかも大抵俺様以外は知識が足りない的な言い回しで。
日本は本来素晴らしい食文化を持っていた、けど今は…的な。
そして聞きかじりの付け焼き刃知識がそこに加味されてくる。
723もぐもぐ名無しさん:2010/10/05(火) 13:28:56
>>721
以前は韓国マンセーや左翼まんせーだったのにいつから変わったんだろうか?
724もぐもぐ名無しさん:2010/10/05(火) 14:53:02
当然民主支持なんだろうな
725もぐもぐ名無しさん:2010/10/05(火) 17:42:24
その割に山岡は保守系与党の大物とツーカーじゃん
726もぐもぐ名無しさん:2010/10/05(火) 18:14:20
>>722
>俺様以外は知識が足りない

団塊とそれ前後の世代の思想そのままだわ
727もぐもぐ名無しさん:2010/10/05(火) 20:12:49
まあ自民よりましだがな
728 ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2010/10/05(火) 20:55:12
        ..--‐‐‐‐‐‐‐‐---..,
       (;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::::\
       //        ヽ::::::::::|
     . // .....    ........ /::::::::::::|
      ||   .)  (     \::::::::|
      .|.-=・‐.  ‐=・=-  |;;/⌒i    
      .| 'ー .ノ  'ー-‐'    ).|
      |  ノ(、_,、_)\      ノ       
      |.   ___  \    |_
      .|  くェェュュゝ     /|:\_
       ヽ  ー--‐     //:::::::::::::
       /\___  / /:::::::::::::::
     ./::::::::|\   /  /:::::::::::::::::
729もぐもぐ名無しさん:2010/10/05(火) 22:06:10
梅干の話観たけど、減塩志向はあったにせよ
梅干に限らず天然製法じゃない合成着色や味付けの漬物のたぐいって当時も批判されてなかったっけ?
730もぐもぐ名無しさん:2010/10/05(火) 23:54:17
まあ、梅干しを昔の製法で作ってたら、庶民が毎日食えるわけもないんだよな。
高いもんになるぞ、あれは。
731もぐもぐ名無しさん:2010/10/05(火) 23:54:26
もしかして副部長がヨッパの上、付け焼き刃で知識ひけらかしてTVで人気者になり…応対出来ない内容の時に「次までに知識を仕入れて下さい」と言われ

「私は浅薄だった」と自嘲した話って

雁屋の身の上談?自己への戒めも鑑み書いたストーリーならその後に反映されてないねえ
732もぐもぐ名無しさん:2010/10/06(水) 00:06:30
>>730
お袋が自家製を梅干作って時々送ってくれてるから気になって
733もぐもぐ名無しさん:2010/10/06(水) 00:10:51
そのお袋さんが他人で、金払って作らせたと仮定したら梅干しの値段も出よう。
時給1000円で土用干しやれと言われても僕は断る。
734もぐもぐ名無しさん:2010/10/06(水) 00:17:36
>730
梅干しに限らず、日本全体の人口が昔より増加してるのに
昔ながらの製法で食べ物作ってたらとても追っつかないよ。
たとえば鶏肉や卵にしたって、美味しんぼで紹介されるような放し飼いで育てて
日本人全体に行き渡らせるには養鶏場どんだけ必要なのかと。
735もぐもぐ名無しさん:2010/10/06(水) 00:20:50
土用干しが大変らしいね、目が離せなくて。
毎年田舎から送られてくるが、ドンドンたまって困ってるわ、まあ腐らないから
いいけどw
736もぐもぐ名無しさん:2010/10/06(水) 00:23:29
うちもw
しかも食うのが月に2回くらいだからたまるたまる
737もぐもぐ名無しさん:2010/10/06(水) 00:46:27
うちも実家の庭に梅がある。
梅は買わないけど、梅おにぎりを買う。
甘い梅も南紅梅とかだと好きだけど、変な味がするのは実感する。
738もぐもぐ名無しさん:2010/10/06(水) 00:48:44
>>735-736
悪意は決してなんだろうし、天然作りで質も悪くないんだろうけれど、
田舎から送られてくる梅干って結構貯まるな
そんな毎日は食えないのに
739もぐもぐ名無しさん:2010/10/06(水) 05:11:51
化学調味料を使わない方針を徹底してるような家なら酒を煮切るたびに梅干しを
使うことになるんだろう。でも庶民には無理。
740もぐもぐ名無しさん:2010/10/06(水) 05:12:59
まあでもハチミツとか混ぜた梅干しはごめんだな
741もぐもぐ名無しさん:2010/10/06(水) 05:58:04
いや、それもまたよき哉
742もぐもぐ名無しさん:2010/10/06(水) 06:28:56
日の丸弁当ではなぜ梅干1つで大量のご飯が食えたかというと
ズバリしょっぱさなんだよね、一口で偽梅干一個分以上の味の濃さ
だから一粒でご飯をたくさん食べられる
減塩梅干じゃ一個でご飯いっぱい食えるか怪しいもんだ
743もぐもぐ名無しさん:2010/10/06(水) 06:30:30
つまり、減塩最高と
744もぐもぐ名無しさん:2010/10/06(水) 06:32:17
あの、逆です(´・ω・`)
まあでも好みだしどっち食うかは自由にしろ
745もぐもぐ名無しさん:2010/10/06(水) 06:47:38
減塩にすると保たないだろ?
うちに50年くらい前のがあって、真っ白に塩を吹いて干からびてる
けど、水で塩出しすればちゃんと食えるもんなw
746もぐもぐ名無しさん:2010/10/06(水) 07:03:46
梅干に限らず、
賞味期限はそれぞれ、そういうもんだとして食えばいいんでは
747もぐもぐ名無しさん:2010/10/06(水) 07:39:12
現代って保存の心配する必要ないせいか
保存性高めつつ味もよくするなんてたいそうな発明ができないんだよね
便利すぎると退化するってことか
748もぐもぐ名無しさん:2010/10/06(水) 08:40:49
>>740
美味いよ!紀州南高梅!
いいやつは一粒換算すると200円とかするからやっぱ美味いよ。
値段で味が決まる訳じゃないって?いやいや大半はそうでしょw
749もぐもぐ名無しさん:2010/10/06(水) 08:56:02
俺んちのは南高梅でも何でもないが、木の側に死んだペットを埋めてるからか、丸々と太った
良い実がなる・・・・(^^;)
750もぐもぐ名無しさん:2010/10/06(水) 09:08:06
そのペットの値段と死ぬまでのエサ代を値段に加えるんだ
751もぐもぐ名無しさん:2010/10/06(水) 10:09:23
>>747
なんでもいいから上から目線って感じだなw
752もぐもぐ名無しさん:2010/10/06(水) 10:51:28
俺も何も発明できない側のつまらん人間だし現代人だしw
まあ昔の人は偉いなあ、見習わなきゃなって言いたかっただけだ
753もぐもぐ名無しさん:2010/10/06(水) 11:15:45
下層ほど上から目線に敏感
754もぐもぐ名無しさん:2010/10/06(水) 11:22:58
昔ながらの釜で飯を炊くとか馬鹿?不便だからガス釜が出来、炊飯ジャーができ、IHが
出来てるんだろ。そういやこのスレに以上に釜戸ご飯に粘着しているキチガイがいたよな。
755もぐもぐ名無しさん:2010/10/06(水) 11:34:40
>>754
いたな
最初は強火で後は弱火で炊くのがいいから火力の弱い電気ジャーは・・・ってことだけど
今の湯沸かし器見るとわかるけど最近の家電はすぐ温度上がるから電気ジャーもおいしくなった
756もぐもぐ名無しさん:2010/10/06(水) 11:42:14
でも、次に来るのはかまどご飯だろうな。
電子制御された卓上かまど、そのうち出るぜ。
山がきれいになてマツタケが生えて炭酸ガスは循環、一石三鳥だな。
757もぐもぐ名無しさん:2010/10/06(水) 12:03:52
おまえら召喚するのやめろよ
また荒れるだろうに
758もぐもぐ名無しさん:2010/10/06(水) 12:05:11
現代科学による保存は冷蔵冷凍とフリーズドライや真空パックかな
味はよくならないけどたいした技術だと思う
759もぐもぐ名無しさん:2010/10/06(水) 12:13:18
必要ない技術は伸びない
それだけの話
760もぐもぐ名無しさん:2010/10/06(水) 12:16:40
>>752
今と昔じゃ工夫や労力の向かう先が違うだけだろう…。
冷蔵庫があるのにわざわざ冷蔵庫がない場合を想定した行動を見習うのか?w
761もぐもぐ名無しさん:2010/10/06(水) 12:18:25
最近新米食ってるけど、飯が美味くて困るわw
炊き方云々より、いかに新米に近い状態をキープできるかが一番大事な
ように感じたね。
玄米を低温保存しておいて、食べる分だけ自家精米するのが最高なんだ
ろうねw
762もぐもぐ名無しさん:2010/10/06(水) 12:21:35
米も豆腐も最近のは美味いね。食に関しては万事において素の質も製法も流通も日々進化してる感じ。
763もぐもぐ名無しさん:2010/10/06(水) 15:01:05
結局は消費者が望む形に如何に近づけるかが商売の根本となるんだろな

政治は問題外だが…奴等は進歩無いな
764もぐもぐ名無しさん:2010/10/06(水) 21:15:42
仕事中、昼前で空腹のとき、「握り飯に冷酒」と言うのを思い出して猛烈に食べたくなって困った。

だが経験上、アルコールとご飯の組み合わせは具合が悪くなるのでだめだ。
765もぐもぐ名無しさん:2010/10/06(水) 21:47:44
>>764
アルコールとご飯って普通は同時に食わないんじゃ?
酒飲んだ後の〆に茶漬けみたいなご飯系の類は食べる事が多いけど
766もぐもぐ名無しさん:2010/10/06(水) 21:52:02
でも、居酒屋で食うご飯ものは美味いんだよなー
767もぐもぐ名無しさん:2010/10/06(水) 22:14:40
>>752
>たいそうな発明ができないんだよね
>俺も何も発明できない側のつまらん人間だし現代人だし

って現代を生きてる人代表!みたいに書くから「上から」って思われるんだよ
「俺は何も出来ない人間だから、保存性良くて味のいいものなんて発明できない」
とでもしとけばよかったんじゃない?
現代でも保存性高めつつ味もよくするために研究開発してる人はいっぱいいて
俺らはその恩恵にあずかってるんだし。開発の苦労も知らずに「簡単だ」って
だけで炊飯器貶したカリーを思い出したよ。
768もぐもぐ名無しさん:2010/10/06(水) 22:49:29
>>765
つ【寿司】
769もぐもぐ名無しさん:2010/10/06(水) 23:32:33
>765
つ【甘酒】
770もぐもぐ名無しさん:2010/10/07(木) 03:57:23
寿司は不思議と酒にあう
カレーライスは酒にめちゃくちゃあわない
771もぐもぐ名無しさん:2010/10/07(木) 04:44:28
何が不思議なんだか。寿司のどこに酒とぶつかる要素あんだよあほか
772もぐもぐ名無しさん:2010/10/07(木) 04:45:22
煽りぬきでソフトに言ってやるけど少し上をみて何について俺らが話してるか読めよ
773もぐもぐ名無しさん:2010/10/07(木) 04:47:49
読んでもおまえが不思議と思う理由なんかかいてねーよぼけ
774もぐもぐ名無しさん:2010/10/07(木) 04:50:11
またいつもの粘着あおりかきめぇwww
実生活が悲惨だからてここでいつも喧嘩売ってて悲惨な人生だなwww
もう氏ねよww
775もぐもぐ名無しさん:2010/10/07(木) 05:26:59
寿司にはビールだと思う
だっていつものすし屋にはそれしかないんだもん
776もぐもぐ名無しさん:2010/10/07(木) 05:32:21
ロケ弁の余りで晩酌中のおいらが通りますよっと。

ふりかけごはんは余裕でつまみになる。
777もぐもぐ名無しさん:2010/10/07(木) 05:37:46
>>774
生きてりゃそのうちいいことあるさ
頑張れ
778もぐもぐ名無しさん:2010/10/07(木) 06:49:28
カリーってブログかいてたんだな。いまさら知ったわ。
あいかわらず電波ゆんゆんの歴史観垂れ流してたけど。
779もぐもぐ名無しさん:2010/10/07(木) 07:33:59
>>765
イカフライおかか弁当はいいつまみになった
780もぐもぐ名無しさん:2010/10/07(木) 07:36:25
フランス人がワインは魚介類と合うといってるというが
日本酒なぞ飲む習慣がないから
日本酒と合うとはわからんだろ
781もぐもぐ名無しさん:2010/10/07(木) 08:12:36
寿司にビール、まずまずタネにもよる。
寿司に日本酒、合う。ただし吟醸系は個人的には駄目。
チャーハンにビール合う。焼酎もOK。
天丼、鰻丼、カツ丼とビール、酒共にOK。
ドリアに白ワイン合う。
パエリアに白ワイン合う。
782もぐもぐ名無しさん:2010/10/07(木) 10:59:55
なんの発見もないチラ裏乙
783もぐもぐ名無しさん:2010/10/07(木) 11:12:42
忘れてたw冷や飯に日本酒、食うに値しない。
784もぐもぐ名無しさん:2010/10/07(木) 12:51:15
日本人はなんて貧しいんだこんなものがうまいんだからな
785もぐもぐ名無しさん:2010/10/07(木) 12:54:58
>>780
似た例でうちのじいさんは日本酒とチーズの組み合わせが好きだが
ワインとか飲むタイプじゃないしワインとチーズの相性も知らないのかもね

なんか似てる
786もぐもぐ名無しさん:2010/10/07(木) 13:06:46
生牡蠣と白ワインね。これは確かに合わないw

牡蠣でも火を通してホワイトソースやレモンバターソースなんかなら白ワインと合う。









白ワイン。赤ワイン。ロゼワイン。






ワイン。
787もぐもぐ名無しさん:2010/10/07(木) 13:06:58
白人崇拝主義者じゃあるまいし、別に知らなくていいんでないか?
西洋人が「お前は日本酒と○○の相性の良さを知らないのか」と得意にはなるまい。
788もぐもぐ名無しさん:2010/10/07(木) 13:19:38
この漫画も初期じゃワイングラスは悪党の小道具だったのにな
789もぐもぐ名無しさん:2010/10/07(木) 13:29:39
中国内で流通している野菜に対する、最近の現地人の警戒なんか
取材しないんだろうな。当の中国人が戦々恐々としてるのに。
だから毒餃子を語るのに、あんな浅い日本批判を付け加える。
790もぐもぐ名無しさん:2010/10/07(木) 13:41:28
昔ニュースで少しだけやってたね
野菜を洗う専用の洗濯機が中国家庭に必ずあるとかw
都合の悪いものはシャットアウト、ばれてもなあにかえって耐性が(ry
791もぐもぐ名無しさん:2010/10/07(木) 13:57:42
「尖閣諸島で中国の漁船が故意に体当たりをしてきた。証拠のビデオもある。」

「でも日本人もわるいんですよ。」

「体当たりされても文句を言わない日本人なんか最低ね。」

「日本はアジア中から嫌われている。体当たりされて当然だよ。」

「情けないわ。これで少しでも被害者の気持ちが理解できるようになればいいけど。」
792もぐもぐ名無しさん:2010/10/07(木) 14:00:34
>>789
どんな感じなの?
793もぐもぐ名無しさん:2010/10/07(木) 14:01:19
政府の外交のカードにされて何も助けてくれないから漁師は泣き寝入りしかない
昔っから韓国や中国の漁師に日本の漁場までこられて魚を盗まれてた
今回の中国は自分のことを棚にあげてとんでもないことをしてる
794もぐもぐ名無しさん:2010/10/07(木) 14:06:14
「今度は日本人が拘束されたらしいわ。しかも4人も。」

「南京大虐殺で犠牲になった人の数を考えて見ろよ。」

「た、確かにそれは…。」

「軍事施設に入るなんて馬鹿な真似をするからさ。少し経済大国になったからって
 思い上がっているんだ。」

「恥ずかしいわ。こうやって日本人はアジア中から嫌われていくのね…。」
795もぐもぐ名無しさん:2010/10/07(木) 14:21:19
歴史認識なんぞその人の意見までできいとけ。カリーは権力者ではないんだから。
そりゃそうと、山岡の話でずいぶんひどい父親に虐待されて育ったんだと思ってたら
穏やかな人で叩かれたことも怒鳴られたこともないそうじゃないか。
ひたすら溺愛されたんだと。
796もぐもぐ名無しさん:2010/10/07(木) 14:37:27
ツボだか皿だか割って「お前にはこの作品の一片の価値もないわ!」みたいに雄山激怒してなかったか
確か頬もぶたれてたような
そばがきの話ね
797もぐもぐ名無しさん:2010/10/07(木) 16:00:45
>>796
お前にこの茶碗程の価値が有るのか!と仲居にブチ切れてた京極とダンマリの陶人

人間のカスだと思った
798もぐもぐ名無しさん:2010/10/07(木) 16:21:55
確かコミックの表紙で、割れたのを金継ぎした備前の大皿を使ってるのがあったな・・・
799もぐもぐ名無しさん:2010/10/07(木) 16:28:20
>>791
>>794
うまいなおいw
800もぐもぐ名無しさん:2010/10/07(木) 16:42:52
>>797
ぶち切れたのは二木会長だ。ニキニキw
801もぐもぐ名無しさん:2010/10/07(木) 16:44:21
>>797
いや、それ見て山岡が昔の雄山に怒られたこと思い出してたところのこと
母親が山岡かばってるシーンつきで
802もぐもぐ名無しさん:2010/10/07(木) 16:55:45
「何が芸術だ。何が人間国宝だ。元はといえば陶人のじいさんがこねまわした土じゃないか。
 そんなものが人間の命と同じ価値があるって言うのかよ?」

「同じとはいっておらん。その仲居の命なんかよりは上だと言っているんだ。」

「人の話を聞け、山岡。」

「落ち着かんか、山岡君。」

「いや、その命は限りが有るから尊くて、はかなくて、」

「もういい!やめんか山岡!」

「(こんなにこてんぱんやられた山岡さんも久々に見たわ…。)」
803もぐもぐ名無しさん:2010/10/07(木) 16:58:13
ほめると調子に乗るぞ
804もぐもぐ名無しさん:2010/10/07(木) 17:07:22
「ほめると調子に乗るぞ!」

「でもほめる方も悪いんです。」

「なるほど。じゃあほめるのやめよっと。」

「そんなけちくさいこと言わないでほめてくださいよ。」

「でもほめるとすぐ思い上がるだろ?日本人の悪い癖だよ。」

「確かに日本人はすぐつけあがるよ。でもそれが日本人の美徳でもあるだろ?」

「そうかなあ?」

「うーんそうかも知れない。」
805もぐもぐ名無しさん:2010/10/07(木) 17:11:32
「さすがは天才岡星!」

「しっ!ほめると調子に乗るわよ。」

「いいじゃないか。調子にどーんと乗ってもらおうじゃないか。」

「なにやらそのいい方には毒がありますね。冬美、その毒を山岡さんに大盛りで」

「ほら調子に乗っちゃった。」

806もぐもぐ名無しさん:2010/10/07(木) 17:39:17
>>797
京極じゃねーよ、二木頭取が激怒して
陶人と山岡がだんまり
山岡が雄山の皿を割りこの皿の価値も無いお前が
という雄山をなだめてひっぱたかれる母親
をおもいだして蕎麦掻の器にして
その場をおさめたそれをみた二木がこいつは大物
だと感心した
807もぐもぐ名無しさん:2010/10/07(木) 18:08:16
808もぐもぐ名無しさん:2010/10/07(木) 20:00:55
陶人くんが当たった鯖の酢締めだけと
鹿児島の福山町出身の名前でもまがいものの黒酢が大量に出ていて、
遠い親戚のうちに行ってその話聞いたらげんなりした
よくCMでやってる黒酢サプリの多くは福山町の酢自体の生産量やサプリのバランスからして明らかに福山町の天然じゃない偽物酢みたいだよ
809もぐもぐ名無しさん:2010/10/07(木) 22:12:01
頭が良いなw会話厨はw
810もぐもぐ名無しさん:2010/10/08(金) 10:38:10
鰺か鯖の押し寿司を作るときの骨抜きになんか毛抜きかなんか出てくる話があったな。
811もぐもぐ名無しさん:2010/10/08(金) 11:22:13
老眼のババアがアジの寿司作って、骨があったとクレーム受けて引退を考えて。
山岡が高級毛抜き買わせるという話ならあった
いや毛抜きがよくてもみえなきゃダメだろ、と思った
812もぐもぐ名無しさん:2010/10/08(金) 11:34:22
アジの骨抜くときに骨がどこにあるかなんて目でみないけどな
触って骨あるところに骨抜きあてて抜くだけ。
813もぐもぐ名無しさん:2010/10/08(金) 12:06:14
なるほど!それならめくらでもおkですね。あの話はなんだったんだろ?
814もぐもぐ名無しさん:2010/10/08(金) 14:47:40
>>813
カリーが取材してない
最低限でも料理書物の類を調べてない
815もぐもぐ名無しさん:2010/10/08(金) 16:34:39
昔はこいつらこんなろくに取材もせず偏見と先入観で記者なんて出来るのかと思ってたが
世の中のことを知るにつれてこんな山岡達だからこそ記者がつとまってるんだと思えるようになった
やっぱカリーさん業界事情には詳しいんだな
816もぐもぐ名無しさん:2010/10/08(金) 17:54:30
慣れりゃ骨がどこにあるかなんて指先が覚えているもんね。
817もぐもぐ名無しさん:2010/10/08(金) 18:02:46
因業大家の知り合いが開いた鉄板焼きの店。
大南に試しに食べさせたステーキがOGやアメリカ産のような脂身の無い肉。
いくら自分の好みだからって日本の高級店ではあり得ないでしょ。大南牧場の
牛肉も霜降りじゃ無いって?それで日本一の牛肉?誰が認めるのさそんなものw
818もぐもぐ名無しさん:2010/10/08(金) 18:04:39
魚を捌いた事も、アジ寿司を作った事もないんだろうな、カリーってw
819もぐもぐ名無しさん:2010/10/08(金) 18:22:06
>>818
カリーが自分で魚さばいて家族友人に振舞った話をどっかで見かけたけど
いつものネタだったのかな
820もぐもぐ名無しさん:2010/10/08(金) 21:17:03
料理漫画描くのに料理作らないとかあり得るんかな・・・
(ま、描いてる人は違うけどね)
821もぐもぐ名無しさん:2010/10/08(金) 21:57:26
あんた、さいとうたかをが暗殺経験者だとか思ってるのかい?
822もぐもぐ名無しさん:2010/10/08(金) 22:12:47
え?ケネディやラビン首相を暗殺した真犯人はさいとう御大じゃないの?
823もぐもぐ名無しさん:2010/10/08(金) 22:15:43
アジや鯖の寿司の毛抜きの仕方も知らんとは、単に勉強不足で怠慢なだけかw
824もぐもぐ名無しさん:2010/10/08(金) 22:24:32
抜いたつもりが抜けきってなくて「わたしも耄碌したのう」って話では?

確か善良作の毛抜きで「確実に抜ける」と大喜びし毛抜きを「家宝にする」とか何とか騒いでたような話だったと思う
825もぐもぐ名無しさん:2010/10/08(金) 22:49:34
こいつの釣りに関する記事もひどいな。
アオリイカを3杯までしかとらないことが資源保護になるとか本気で思ってやがる。
日本でアオリが減ってきたのは釣り過ぎのせいなんだとw
826もぐもぐ名無しさん:2010/10/08(金) 22:53:27
>824
ぜ・・・兼良・・・?
827もぐもぐ名無しさん:2010/10/08(金) 22:56:08
釣り過ぎで減ってきたアオリイカの捕獲量に上限を設けることが
資源保護になると信じる事が馬鹿である理由がわからないのだが?
828もぐもぐ名無しさん:2010/10/08(金) 23:16:22
だからその釣り過ぎってwwww
涼しくなってきたのにまだ頭沸いてるんですかw
829もぐもぐ名無しさん:2010/10/08(金) 23:18:24
アオリイカだからって煽らなくて良いんですよ、アオリイカだからって!
830もぐもぐ名無しさん:2010/10/08(金) 23:20:54
俺もちょっとマグロ釣り過ぎて最近日本にはいってくるマグロ減ってきちゃった^^;
831もぐもぐ名無しさん:2010/10/08(金) 23:24:29
朝食べないと太るということ
832もぐもぐ名無しさん:2010/10/08(金) 23:33:36
よーするにカリーは、抽象思考ができない経験主義者ってことだろう。
自分がそう思うならみんなそう思うべきだ、と考えるひとなんだよ。
だから、当時の価値観も国際情勢も無視して福井諭吉や伊藤博文をボロクソに罵れるわけさ。
833もぐもぐ名無しさん:2010/10/09(土) 06:48:17
その人知らないけど
>福井諭吉
834もぐもぐ名無しさん:2010/10/09(土) 07:01:35
仮にカリーの趣味に釣りがあって奴自身が釣り人だったら
絶対ああいう話は書かないんだろうなww実にわかりやすいwww
835もぐもぐ名無しさん:2010/10/09(土) 07:32:02
いや普通に釣りしてるぞカリーは。
家族で船だしちゃうくらい。
最近でも釣った魚と一緒に写真とってブログにのっけてた。

ただ美味しんぼ読む限りではごく浅い知識しかない感じだけどな。
別に俺はバスやらんけどバスの話のときとかあーあーこんな話のせちゃってって感じだった。
836もぐもぐ名無しさん:2010/10/09(土) 09:49:00
上沼恵美子のおしゃべりクッキングで、和食の先生が
「毛抜きと骨抜きは違うものなんですよ」って言ってた。
837もぐもぐ名無しさん:2010/10/09(土) 15:29:38
>>832
皆一緒がいい、っていう子供じみた思考だな
幼少くらいで気づいておかないと将来全体主義者になる危険な発想法である
838もぐもぐ名無しさん:2010/10/10(日) 09:01:02
>>836
ちらっと見たり聞いたりした知識を自慢げに書く食通気取りの漫画家より
毎日食に関わっている専門家の先生を俺は信じるよ
839もぐもぐ名無しさん:2010/10/10(日) 22:24:59
>>837
全体主義者の割には選民意識を持ち合わせてるこの矛盾…

結局は帳尻合わせの偽善がそうさせてしまうんだろな
840もぐもぐ名無しさん:2010/10/10(日) 22:48:07
人から良い人、素晴らしい人と思われたい願望が強い人は、
こういう強い矛盾を抱えた偽善者になりがちです。
841もぐもぐ名無しさん:2010/10/11(月) 15:28:34
【神奈川】 横浜中華街で世代交代 老舗閉店 低価格店増加

22 名前:名無しさん@十一周年[] 投稿日:2010/10/11(月) 09:42:06 ID:7HtlWv1y0
山岡を怒らせたツケだな

間違いない

240 名前:名無しさん@十一周年[] 投稿日:2010/10/11(月) 14:07:02 ID:LwzlK3bX0
>>22
山岡を怒らせた店、何故かいつも並んでるよな。
狭い(あまり大きくないテーブルで相席)、おしぼり無い…orzだけど、
漫画の様な殺伐とした雰囲気ではないな。
どちらかと言えば、開き直ったような、妙な活気がある店。
________

これどこの店?
842もぐもぐ名無しさん:2010/10/11(月) 19:17:08
「ゴマソースとチリソースを一緒の皿で食えって店」のモデルになった店じゃねーかな
843もぐもぐ名無しさん:2010/10/11(月) 20:55:21
いいじゃん、混ぜないように気をつければ。
バイキングなんかそういう風によそうじゃん。
で、境界線の混ざったところもまたおいしいんだが、
同じ皿だから、行儀悪いくいかたしているわけで無しに、
まざっちゃったんだよといういい訳が出来る。
物事は悪く取ろうと思えば悪く取れるし、
前向きに受け止めればいくらでもよく解釈できるもんなんだ。
ギスギスしすぎの初期山岡は、一緒に出かけたくない人物ナンバー1
844もぐもぐ名無しさん:2010/10/11(月) 20:57:29
>>843
うまいなと思って食ってる時に勝手に「出よう!」とか言って席たたれても困るよなw
845もぐもぐ名無しさん:2010/10/11(月) 20:59:09
別の時には荒川は同調したな
846もぐもぐ名無しさん:2010/10/11(月) 20:59:36
寿司写真か
847もぐもぐ名無しさん:2010/10/11(月) 22:22:59
中華街はもうどっかの安いアトラクションみたいに薄っぺらになってる
848もぐもぐ名無しさん:2010/10/11(月) 23:10:37
偏食社長に食わせたカツ丼って
所詮食えるものしか使ってないんだよな
カツ→カツ
卵→オムレツ
タマネギ→ハンバーグの材料

縛っていきなり鮒寿司でも押し込んでやりゃよかったんだ
849もぐもぐ名無しさん:2010/10/11(月) 23:22:02
>>848
あの話は食材がどうこうじゃないんだけど。
850もぐもぐ名無しさん:2010/10/11(月) 23:32:37
>>848
馬鹿だな。いや本当の馬鹿だよ。誰がって?お前だよ。
851もぐもぐ名無しさん:2010/10/11(月) 23:42:49
まあ煽りはやめようよ

今の世知辛い社会だと時間や労力節約の為にあの社長と大差ない食生活送ってる子供も少なくないと思う

警鐘ならすまでは山岡は何回かしてるが具体案には乏しかったりする

読者の想像力、行動力に任せるって事かもよ
852もぐもぐ名無しさん:2010/10/11(月) 23:52:09
そうだ 俺は馬鹿だ
馬鹿だから発想できる
853もぐもぐ名無しさん:2010/10/12(火) 00:06:19
>>848
ていうかあんな極端な偏食あり得ないだろ。
あの社長、学校帰りに買い食いもしたことないし休みの日になんか食いに行くこともなかったってのか?
そんな馬鹿な。
854もぐもぐ名無しさん:2010/10/12(火) 00:32:25
雁屋氏の著書では、実在のモデルがいたらしいが

>>848
よく読めよ低脳
855もぐもぐ名無しさん:2010/10/12(火) 00:36:15
>>854
> 雁屋氏の著書では、実在のモデルがいたらしいが

あいつの言うこと信用できるのか?w
856もぐもぐ名無しさん:2010/10/12(火) 01:00:33
でも完全な作り話だとしたら話作るのうまいよな
857もぐもぐ名無しさん:2010/10/12(火) 01:01:57
>>855
2chの戯言よりはな
858もぐもぐ名無しさん:2010/10/12(火) 01:04:02
>>857
買い食いも外食も一切したことのない人間が現代日本にいますってあいつが言ったら信じるのか?
俺は信じないなあw
859もぐもぐ名無しさん:2010/10/12(火) 01:07:08
>>857
戯言に返事すんなよアホ
860もぐもぐ名無しさん:2010/10/12(火) 01:12:25
50年ビール飲んでない話だってあるだろ
861もぐもぐ名無しさん:2010/10/12(火) 06:06:54
>>848
あの話を今書くとあの社長ぼろくそにたたかれるぞw
862もぐもぐ名無しさん:2010/10/12(火) 06:32:28
>>854
昔、俺の弟はマジで卵とハムのサンドイッチしか食えなかった・・・・
今はそんな偏食もすっかり直って、その反動からか、山岡みたいに飯の炊き方、味噌汁の
作り方にまで小うるさい糞ガキになってて非常にウザい (^^;)
863もぐもぐ名無しさん:2010/10/12(火) 06:34:04
長男長女は好き嫌いがない
弟や妹は甘やかされて馬鹿な偏食になる
兄より優れた弟はいないのだ!
864もぐもぐ名無しさん:2010/10/12(火) 07:47:27
>>854
カリーの著を信じてる低能乙
865もぐもぐ名無しさん:2010/10/12(火) 07:59:14
>>858
カリーの信用度はともかく、もう40年近くも前(恐らくネタ自体はさらに昔のもの)の話を現代日本とひとくくりに語るのもどうかと思うが
866もぐもぐ名無しさん:2010/10/12(火) 11:57:28
www.rakuten.co.jp/kamasho/430237/799661/
867もぐもぐ名無しさん:2010/10/12(火) 11:58:09
868もぐもぐ名無しさん:2010/10/12(火) 12:11:32
「あんたはかけに負けたんだ。今日の昼食はこれだ。さあ食べるんだ。」

「あなた、無理しないで。はき出して良いのよ!」

「おええっ!ごまブラで揚げたトンカツなんか食えるか、カス!」
869もぐもぐ名無しさん:2010/10/12(火) 12:40:52
「あんたはかけに負けたんだ。今日の昼食はこれだ。さあ食べるんだ。」
つ【しもつかれ】
870もぐもぐ名無しさん:2010/10/12(火) 12:45:05
てゆーか、いいところのぼっちゃんが両親に連れられて外食しないって事あるのか?
大人になったら仕事先の食事の付き合いだってあるだろうに偏食設定は無理ありすぎだろ
871もぐもぐ名無しさん:2010/10/12(火) 13:47:58
真山も大した物だ。こうして鴨まで食べられるようになったんだからな。
872もぐもぐ名無しさん:2010/10/12(火) 14:04:34
財界でも有名な偏食社長ってことだよなw
873もぐもぐ名無しさん:2010/10/12(火) 14:50:24
「今日の昼食は○○社の社長と豚カツ屋で会食。夕食は○○物産の社長と
 ハンバーグ屋で会食、明日の昼食はカレーショップで○○社長と会食です。」
874もぐもぐ名無しさん:2010/10/12(火) 16:08:51
>大人になったら仕事先の食事の付き合いだってあるだろうに偏食設定は無理ありすぎだろ

長年親睦の食事会に参加しながら一度として料理に箸をつけない経営者もいる世界だぞ?
875もぐもぐ名無しさん:2010/10/12(火) 16:29:13
稲森会だな。ここでも中華料理シンドロームw
876もぐもぐ名無しさん:2010/10/12(火) 18:59:06
板山社長が最初の山岡信者だっけ?その次が京極
877もぐもぐ名無しさん:2010/10/12(火) 20:06:27
878もぐもぐ名無しさん:2010/10/12(火) 22:06:54
最初の山岡信者は栗子ですよ。
879もぐもぐ名無しさん:2010/10/12(火) 22:20:41
アンキモで落ちたね
880もぐもぐ名無しさん:2010/10/12(火) 22:59:45
まだクリ子じゃなくゆう子だった頃だな
881もぐもぐ名無しさん:2010/10/12(火) 23:10:27
そういえば栗田さん一回だけ水着姿で登場してるんだよね

あれから24年か…早いものだ
882もぐもぐ名無しさん:2010/10/12(火) 23:11:54
「帰れ!誰とも会いたくねえんだ!憎んでも憎み足りない男なんだよ…。」
初期のハードボイルド山岡の台詞w沢田研二の歌詞みたいだなw
883もぐもぐ名無しさん:2010/10/12(火) 23:19:43
美術担当記者に言わせると海原雄山さくの陶器は徳利一つとっても100万以上の
値段がつくっていうぞ!

あのなあ、カリーさんよ…。人間国宝の作でもそんな値段が付くのは希だぞw
884もぐもぐ名無しさん:2010/10/12(火) 23:27:29
セリにかけるわけじゃなし値段は自由につけられるだろ?
885もぐもぐ名無しさん:2010/10/12(火) 23:28:11
>>884
何だお前は?相当な馬鹿だな。
886もぐもぐ名無しさん:2010/10/12(火) 23:28:20
>>883
まぁ、あの頃はバブルだから有り得たかもな…カリーが無知で書いたのが正解だとは思うけど。
887もぐもぐ名無しさん:2010/10/12(火) 23:43:54
>>883
せいぜい4、50万てとこだろうが、海原雄山は日本陶芸界の大巨人だからな、100万どころか
300万は下るまい(爆
壺なんかは5、600万するらしいね。
うちの親父が焼き物好きで、人間国宝になった人が若い時に作ったのを60万で買って、今は
かなり良い値になっていると言ってた。
888もぐもぐ名無しさん:2010/10/12(火) 23:46:08
>>887
ああいうのは値段があって無いような物だから、人間国宝とか抜きに知名度が高ければ
値段は付いちゃうんだよね、海原雄山は作中では一般人も知ってるような超有名人だから
相当な高値でも不思議ではないかも。
889もぐもぐ名無しさん:2010/10/13(水) 02:56:03
100万ウォンかもしれないし
890もぐもぐ名無しさん:2010/10/13(水) 03:25:16
徳利は知らんが、古唐津のぐい飲みなんかは結構良い値が付いちゃってるねw
891もぐもぐ名無しさん:2010/10/13(水) 04:28:45
今は陶磁器はなんでもめっちゃ安くなってるんだってば
人間国宝でも大変だ
892もぐもぐ名無しさん:2010/10/13(水) 04:31:12
売れるかどうかは別として価格は売る側が自由につけられるから
俺がボンカレーを富士山の山小屋みたいに1杯1000円で売ってもいいわけだ
893もぐもぐ名無しさん:2010/10/13(水) 06:23:28
真山の偏食ってすし屋でサーモンとトロしか頼まない今時の若者みたいなものか
894もぐもぐ名無しさん:2010/10/13(水) 07:51:10
>>885
個展開けば全品100万均一セールやったっていいわけだよ 馬鹿
895もぐもぐ名無しさん:2010/10/13(水) 08:08:55
だな。
「値段がつく」と「値段をつける」は全く別の概念。

今ほじり出して丸めた俺のハナクソでも、1億円の値段を付けるのは簡単だが、
1円でも値段がつく事はない。
896もぐもぐ名無しさん:2010/10/13(水) 08:14:27
>>894
やっぱおまえ相当の馬鹿だな。値段が「付く」ってのは売れて初めて言える台詞。
マグロの競りでも市場最高値の一尾いくらの値段が付いたってのは競り落とした場合だろ。
何でそんなに頭が悪いのか感心するよ。オークションでも値段が付くってのは実際に
競り落とされた場合だろ?な?解るか?おまえみたいに知能の低い奴でも解ったよな?
頼む、頼むから解ったと言ってくれ。
897もぐもぐ名無しさん:2010/10/13(水) 08:31:15
昨日から見ているに、こいつが一番頭悪いねw
898もぐもぐ名無しさん:2010/10/13(水) 09:06:50
あらあら、やっぱ相当の無知だなw
例えば不動産価格。マンションの値段がいくらと出ているとそれが正価だと勘違いしている馬鹿が
意外と多いんだよな。多分言ってる意味もわからないだろ? >>897 よ。
899もぐもぐ名無しさん:2010/10/13(水) 09:23:10
喧嘩腰で煽り口調な方がバカに見える
ていうかま〜たいつもの人か

ここでちんけな知識で喧嘩するのが生きがいなのか
900もぐもぐ名無しさん:2010/10/13(水) 09:29:33
>>898
だからね、
お前さんがドヤ顔で説明していることなんざ、みーんなちゃんとわかっているんだよ。

あんただけが「こいつはわかっていない」と勘違いしてムキになってるの。
だからあんたが一番バカだと言われているんだよ。

とか言ってあげてもわからないんだろうなぁ。バカだからw
901もぐもぐ名無しさん:2010/10/13(水) 10:15:36
>>899
>>900

すげー開き直り。後出し釣り宣言みたいなもんだな。で不動産は?
902もぐもぐ名無しさん:2010/10/13(水) 11:43:51
正直、マンションは2回買って2回売り、一戸建て住宅を1回買っているので、
言い値と指し値のせめぎあいなんてのは都合3回ほどやってるよw

こいつ、本当に馬鹿だなw おもしろい。
自分が利口だと勘違いしているアホが、いちばんみっともなくて笑えるよな。
903もぐもぐ名無しさん:2010/10/13(水) 11:44:52
>>900
新しい知識を教えてもらったのにその言いぐさはないだろw
904もぐもぐ名無しさん:2010/10/13(水) 11:56:09
まあ2時間あれば十分ぐぐれるわなwよしよしよく頑張った。
905もぐもぐ名無しさん:2010/10/13(水) 12:28:32
ググルって何を?
あんただけが「こいつはわかっていない」と勘違いしてムキになってるの。
だからあんたが一番バカだと言われているんだよ。
906もぐもぐ名無しさん:2010/10/13(水) 13:39:15
あはははwwww
バカと基地外宿命の対決wwwwもっとやれwwww
907もぐもぐ名無しさん:2010/10/13(水) 13:45:47
こういう理解でいいよな?

>>885>>894

自分の勘違いに気づき顔真っ赤にしながら、

>>897 で他人の振り。
908もぐもぐ名無しさん:2010/10/13(水) 14:22:29
ここまで全部俺の自演。
909もぐもぐ名無しさん:2010/10/13(水) 16:27:54
この馬鹿は天ぷらそば食っても値段は客が判定した結果で決めると言っているんだな
910もぐもぐ名無しさん:2010/10/13(水) 16:31:52
>>884=>>894

が正しい。以下同文。
911もぐもぐ名無しさん:2010/10/13(水) 16:43:24
新鮮なバターと生クリームでフランス料理の勝負が決まるなんてw
912もぐもぐ名無しさん:2010/10/13(水) 19:39:45
カモを肴にボジョレーヌーボーを飲んで何が悪い!

http://oishimbo.jp/modules/weblog/details.php?blog_id=10250201
「本気でボージョレー・ヌーボーを美味しいと思っている人に説明するのは難しい」
だもんな。フランスの生産者さんたちに謝れ!
913もぐもぐ名無しさん:2010/10/13(水) 20:41:21
むむ。しかしボジョレヌーヴォーはまじで不味いと思う。3年ほど騙されて
さすがに最近は買っていなかった。しかし去年久々に買ったけどやっぱ騙された。
何が今年は近年まれに見る出来のよさだよ。毎年同じ事いってるけど大嘘だ。
914もぐもぐ名無しさん:2010/10/13(水) 20:52:34
95年「ここ数年で一番出来が良い」

96年「10年に1度の逸品」

97年「1976年以来の品質」

98年「10年に1度の当たり年」

99年「品質は昨年より良い」

00年「出来は上々で申し分の無い仕上がり」

01年「ここ10年で最高」

02年「過去10年で最高と言われた01年を上回る出来栄え」「1995年以来の出来」

03年「100年に1度の出来」「近年にない良い出来」

04年「香りが強く中々の出来栄え」

05年「ここ数年で最高」

06年「昨年同様良い出来栄え」

07年「柔らかく果実味が豊かで上質な味わい」

08年「豊かな果実味と程よい酸味が調和した味」

09年「過去50年でも素晴らしい出来」
915もぐもぐ名無しさん:2010/10/13(水) 21:11:00
問題
 >>914を読んで、各年の出来栄えを良い物順に並べよ。(15点)
916もぐもぐ名無しさん:2010/10/13(水) 21:11:29
>>914
乙。すげーなw
917もぐもぐ名無しさん:2010/10/13(水) 21:56:55
>>915
実際にそれ去年ワインスレでやった、ちゃんと一番出来のいい年が見つかったよw
918もぐもぐ名無しさん:2010/10/13(水) 22:40:13
全米ナンバーワン大ヒットみたいなもんだ
919もぐもぐ名無しさん:2010/10/13(水) 22:48:01
>>914
所詮ボジョレー地区の出来なんだよな、ローヌやボルドーどころか、北部ブルでも
あんまり参考にならないというね・・・・(^^;)
920もぐもぐ名無しさん:2010/10/13(水) 23:01:13
>>910
>>894ですがはずれです
921もぐもぐ名無しさん:2010/10/13(水) 23:41:10
ボージョレー・ヌーボーの独特の味わいを全否定するのはどうか。
初卵をありがたがりながら、ボージョレー・ヌーボーを貶す心は理解できん。
922もぐもぐ名無しさん:2010/10/13(水) 23:53:31
ボージョレーは時間経つと普通のワインより安くなるからいいな。
750mlが300円位
でも個人的感想は不味い
923もぐもぐ名無しさん:2010/10/13(水) 23:58:07
酒なんてまあだいたい不味いじゃん。
ビール以外は。
924もぐもぐ名無しさん:2010/10/14(木) 00:04:34
>>922
ボージョレーは普通のワインだ。間違えちゃいけない。
925もぐもぐ名無しさん:2010/10/14(木) 00:31:33
2009年が最高の当たり年でOK?

2003年 : 1903年〜2002年の内でもっとも出来がよい
2005年 : 前述の期間最高の出来の2003年を上回る出来
2006年 : 2005年よりはやや下
2009年 : 1959年〜2008年の内で最高の出来であり、1903年〜1958年産を
       上回るか不明なれど、2005年を上回る事から最も出来の良い年と
       判断できる。

09→05→06→03→02→01→99→98→97→96→95 → 以下、ハズレ年(00、04、07、08)
926もぐもぐ名無しさん:2010/10/14(木) 02:23:54
>>921
お前バカだろw
ワインは熟成が進んでいけば価値や味が上がるが
卵を産み続けていく鶏や卵は時間の経過とともに価値や味が下がっていく
逆のものを並べて比較するって超絶バカw
927もぐもぐ名無しさん:2010/10/14(木) 02:32:31
ボジョレーで熟成とかw
928もぐもぐ名無しさん:2010/10/14(木) 04:28:04
>>926の文章見ればいつもの必死な煽り屋だってすぐわかるな
いつもこの調子でスレを荒らしたがる化学調味料の人だと思うけど

でも>>926が言ってることは正しい
929もぐもぐ名無しさん:2010/10/14(木) 04:42:29
バカって必ず総括したがるよな。
930もぐもぐ名無しさん:2010/10/14(木) 06:16:14
ひやおろしって日本酒のぬーぼーなの?
931もぐもぐ名無しさん:2010/10/14(木) 06:22:44
一夏寝かしてるからヌーボではないねw
日本酒のヌーボーは何だろ?春先に出るしぼりたて生原酒とかじゃね?
932もぐもぐ名無しさん:2010/10/14(木) 08:10:19
赤霧島は焼酎のヌーボーだな。日本酒はやはり春の新酒。
933もぐもぐ名無しさん:2010/10/14(木) 11:35:18
934もぐもぐ名無しさん:2010/10/14(木) 12:12:02
>>933
全然センス無し。下ネタに走った時点で評価ゼロ。下ネタと縁のない漫画の下ネタパロディは
馬鹿でも作れる。サザエさんなんかがいい例。つまらんもの貼り付けるなカス。
935もぐもぐ名無しさん:2010/10/14(木) 12:13:31
食べ物板でそういうの貼るなよ
ここは化石しかいないんだから
936もぐもぐ名無しさん:2010/10/14(木) 12:28:28
面白い奴ならOKだけどね。
937もぐもぐ名無しさん:2010/10/14(木) 13:59:29
>>934
お前のレスよりはるかに面白いけどな

938もぐもぐ名無しさん:2010/10/14(木) 14:16:14
まあ中学生は下ネタが好きだからなあ。
939もぐもぐ名無しさん:2010/10/14(木) 16:01:42
日本酒は「秋上がり」以降から。新酒は邪道。
940もぐもぐ名無しさん:2010/10/14(木) 18:40:38
↑杉玉(酒林)の心が分からないやつ
941もぐもぐ名無しさん:2010/10/14(木) 23:16:55
>>926
カリーより酷い知識だな
942もぐもぐ名無しさん:2010/10/15(金) 03:31:17
寝かせたら味があがるってもんじゃないだろ
味噌もワインも梅干もチーズもタクアンも
年月=権威という先入観に侵された馬鹿かよ
943もぐもぐ名無しさん:2010/10/15(金) 04:15:01
だから無知を煽るなって

優しく教える事がなぜ出来ないかなあ

アカシックレコードを全て暗記してる人間なんか世にいないだろ…
944もぐもぐ名無しさん:2010/10/15(金) 04:31:51
食の知識(それも他から仕入れたもの)で煽りあう皆さんは作者そっくりですね!
類は友を呼ぶと言われていますが作者も作者なら読者も読者ですな!
945もぐもぐ名無しさん:2010/10/15(金) 05:36:42
ボジョレー・ヌーボーは寝かせても劣化するだけだから、
初卵との対比は的確だよ。
946もぐもぐ名無しさん:2010/10/15(金) 05:38:29
魚介類は鮮度も熟成もどちらもいける優れた食品
947もぐもぐ名無しさん:2010/10/15(金) 08:12:11
鴨は軒下につるして目にウジがわくくらいが食べ頃ですよ。
948もぐもぐ名無しさん:2010/10/15(金) 08:18:04
ゆで卵は賞味期限を過ぎたぐらいの生卵で
949もぐもぐ名無しさん:2010/10/15(金) 08:52:14
それは美味しんぼでなくためしてガッテンネタでは?
950もぐもぐ名無しさん:2010/10/15(金) 09:18:30
ちゃんと言っておかなかった私が悪かった。私が食べられるのは天然魚と、無農薬野菜、
低温殺菌の牛乳と赤身の肉、そして中国産の食材だ。化学調味料は一切受け付けない。
霜降り肉も気持ち悪い。
951もぐもぐ名無しさん:2010/10/15(金) 11:34:41
目玉焼き丼ほどくだらないメニューは無かったな。
952もぐもぐ名無しさん:2010/10/15(金) 12:06:11
>>950
中国産の食材?

冗談ですか?
953もぐもぐ名無しさん:2010/10/15(金) 12:07:48
中国産以外があるものならできるだけそっち買いたいが
他のアジア諸国は衛生面が汚そうだし中国とどっちがましなんだろうか
毒かばい菌か
954もぐもぐ名無しさん:2010/10/15(金) 12:19:35
中国産叩きほど上っ面の議論もないな
こんだけ世話になっておいて、叩いて当たり前ってな風潮は異常
955もぐもぐ名無しさん:2010/10/15(金) 13:13:11
次に山岡のバックにつく政治家は間違いなく小沢だなw
956もぐもぐ名無しさん:2010/10/15(金) 15:20:39
>>949
948じゃないが辻調理学校あたりの番組でゆで卵・半熟卵の作り方で
新品の卵よりある程度経った方が炭酸ガスが抜けてこっちには向いてるっていうのを観た事がある
理屈は忘れたが
957もぐもぐ名無しさん:2010/10/15(金) 17:13:38
適度に古いタマゴは炭酸ガスが抜けてて、ゆでたとき
白身が殻に貼り付かないんだ。
958もぐもぐ名無しさん:2010/10/15(金) 21:51:31
90巻くらいまでよんで久しぶりに最新刊よんだけど
顔がどんどん縦に潰れていってるな
50巻くらいまでだなやっぱ
959もぐもぐ名無しさん:2010/10/16(土) 08:01:03
花咲が自分で書かずアシスタントばっか使ってるんだろうな。完全に別人の絵だ。
最初は雄山に似せるために横長にシフトしてるかと思ったが、全員横長になったな。
960もぐもぐ名無しさん:2010/10/16(土) 09:04:48
芸術家とか社長にありふれたご馳走
出して、喜ばれず。
山岡がその人の琴線にふれるような地味な物をだしてそれに
喜ぶというパターン
直しとか
961もぐもぐ名無しさん:2010/10/16(土) 20:53:28
>>959
最近はキャラがあんまり大げさなリアクションをしなくて詰まらん
昔は漫画表現でが強くて荒川(妻)がガニ股でひっくり返ってたり(バブル崩壊の時)
副部長の目玉が飛び出てたり(米国米の回)、副部長がコーヒー吹いたり(ネギマの回)
そういえば結構中松警部はリアクション芸人だったな
962もぐもぐ名無しさん:2010/10/16(土) 21:35:28
じょ、じょっっぺぇぇぇー
963もぐもぐ名無しさん:2010/10/17(日) 05:17:48
>>959
どの漫画もだけど後半はがらりと絵が変わるよね
慣れのせいなのか手描きをやめたからなのかアシスタント任せなのかは知らんけど
964もぐもぐ名無しさん:2010/10/17(日) 09:50:54
連載漫画なんて行き当たりばったりで描いてんだから
何がどう変わろうとどうでもいいんだよ売れれば
965もぐもぐ名無しさん:2010/10/17(日) 10:02:03
ビールは酒税の高さで売れなくなり、まがい物である発泡酒や第三ビールが主流になる現状に物言いするのは、スポンサーとかに囲われた作者には無理な話か。
966もぐもぐ名無しさん:2010/10/17(日) 13:24:31
>>962
それ、好きだったなあw
967もぐもぐ名無しさん:2010/10/17(日) 18:44:50
今夜の23:50 BS2
MAG・ネット〜マンガ・アニメ・ゲームのゲンバ〜 「グルメマンガ」特集グルメ漫画はここまで進化した!

で何人かの漫画家が出てきたり、料理作ったり、座談会みたいなのやってたCMがさっき流れたけど
カリーは出てくるかな?
968もぐもぐ名無しさん:2010/10/17(日) 19:40:59
出演者ほか
ミュージシャン…小宮山雄飛, アニメ料理研究家・料理漫画研究家…杉村啓, 料理研究家…オガワチエコ,
【語り】小野大輔, 後藤沙緒里
969もぐもぐ名無しさん:2010/10/18(月) 00:03:42
語り後藤弱かよ
栗田の中の人かドラマ版の俳優が良かったな
とはいえ、うちのテレビにBSついていないので抜かりはなかった
970もぐもぐ名無しさん:2010/10/18(月) 07:47:48
松前漬けの話で山岡さんが
自分は数の子が入ってないスルメと昆布だけのほうが好きだって言ってたじゃないですか?
でも松前漬けは当時はとれ過ぎて余ってた数の子を利用するために作った食品で
数の子が松前漬けの主役なのですがスルメと昆布だけで松前漬けっていえるのですか?
971もぐもぐ名無しさん:2010/10/18(月) 08:09:13
確かにな。本物の、まともな、昔ながらの、が好きなカリーとしてはまたろくに調べもせず、
自分の好みと拙い知識だけで書いたことによる大失態だろうな。

因業大家が金上にイカのすみつくりか塩からだかをぶっかけていたが、あれは犯罪だろ。
972もぐもぐ名無しさん:2010/10/18(月) 13:02:22
まぁ所詮漫画だからね
ジャーナリズムでも教科書でも無く、単なる三文娯楽冊子だし
973もぐもぐ名無しさん:2010/10/18(月) 18:29:22
菅直人氏が国会において韓国式の水の飲み方を披露
http://www.youtube.com/watch?v=B8oYWCXiMD8
974もぐもぐ名無しさん:2010/10/19(火) 08:12:08
>>973
げげ!マジだなw
975もぐもぐ名無しさん:2010/10/19(火) 10:10:16
じゃ、浪曲やるやつぁみんな韓国式だな。
だいたい、韓国式がけなし言葉になるってこと自体おめーらの民度の低さを物語ってる。
976もぐもぐ名無しさん:2010/10/19(火) 10:14:12
差別と朝鮮人が嫌いです
977もぐもぐ名無しさん:2010/10/19(火) 10:17:12
>>973
ほんとだね・・・絶対おかしいよキモイ
978もぐもぐ名無しさん:2010/10/19(火) 10:48:37
仕方ないね
国による民度の高低ってあるし・・・
それが客観的な指標としてどこの国でもビザ等にも反映するし
979もぐもぐ名無しさん:2010/10/19(火) 11:15:47
>>973
何がおかしいんだ?俺は東京人だがああやって飲むぜ
980もぐもぐ名無しさん:2010/10/19(火) 11:31:16
>>979
美味しんぼの話中で、富井が韓国要人に対し礼を失する失態をやらかし、
それを繕うために韓国式の礼儀作法を勉強しリベンジ。めでたく韓国人の
機嫌をとりなすというエピソードがあり、その中で、韓国人は年長者の
前ではおおっぴらに飲酒せず、横を向いて口元を手で隠してそっと呑むと
紹介されていた。動画に出ていた菅直人が水を飲む仕草が、まさにそれ。

これを見つけて、中共や韓国に弱腰の菅直人を「奴は韓国人なんじゃないか」と
からかうために晒している、というのが笑いどころ。
981もぐもぐ名無しさん:2010/10/19(火) 11:32:05
つまようじ使うときに覆ったりとか、口元隠すのは普通にすると思うがな
982もぐもぐ名無しさん:2010/10/19(火) 11:33:57
爪楊枝の話はしてないだろ
983もぐもぐ名無しさん:2010/10/19(火) 12:14:53
>>975
韓国を貶しているわけではない。日本人の習慣として水を飲むときに普通はあれはしないわな。

>>978
ピザで思い出したが、カナダに留学していた頃、俺たち日本人は週末にぶらっとアメリカに遊びに行くことが出来る。
しかし韓国人はビザがないと駄目。それをずるいだの差別だのと何故か日本人を批判する韓国人がいた。意味不明。
韓国人もこんな奴ばかりでは無かった。そういって突然ファビョる同胞に対して、それは俺たちの国がまだまだアメリカから
信用されていないってことだろ?と。日本を見習って国際的な信頼度を上げるために努力しなくちゃ、ってさ。色々だよ。
984もぐもぐ名無しさん:2010/10/19(火) 12:30:37
ウリナラ史観に浸ってきた韓国人学生がいざ外国で歴史勉強したら
祖国の扱いの無さ、低さに愕然とするんだが、そこでも韓国人は何故か日本を批判する…
「日本があちこちに圧力をかけて歴史を改竄してるんだ」とw

まあ韓国でも中国でも昔からまともな奴はいるにはいるんだが、
そういうのに希望持ってしまって結局だまされるのもまた日本人の昔からのパターン。
985もぐもぐ名無しさん:2010/10/19(火) 12:37:11
そうなんだよな。その正しい主張をする韓国人は日本に2年ほど留学していた。
だから日本の悪口を言う韓国人が恥ずかしいと常に口にしていた。しかし韓国に帰って
こんなことをいうと一瞬で仲間はずれにされるので死んでも言えないってさ。やっぱ国の教育だね。
986もぐもぐ名無しさん:2010/10/19(火) 14:02:37
俺は「東京人」だが水の飲み方はやはりああだな。うん。
987もぐもぐ名無しさん:2010/10/19(火) 14:13:09
とにかく、あんな水の飲み方するやつ初めて見たからビックリだわw
988もぐもぐ名無しさん:2010/10/19(火) 14:51:33
日本人にはない挙動だわな
989もぐもぐ名無しさん:2010/10/19(火) 14:55:46
>>988
「今の」日本人にはな
無声映画の弁士や浪曲師はアレが普通だ
990もぐもぐ名無しさん:2010/10/19(火) 15:08:38
つまり988にFAと。
991もぐもぐ名無しさん:2010/10/19(火) 15:14:43
>>984
確か、高校とかでもまともに世界史勉強しないんだよね、自国の嘘と惨めさを
全部隠さなくちゃいけないからwww
992もぐもぐ名無しさん:2010/10/19(火) 15:41:45
第二次世界大戦は日本が起こしたって本気で言う馬鹿がいるからなw
993もぐもぐ名無しさん:2010/10/19(火) 16:17:49
「韓国って世界に誇れるモノや歴史や文化がたくさんあるけど、日本って何かあるの?」って
すげえ自慢げ得意げに言ってくる韓国人もいたな。
韓国人って自国で一体どれほどのなんちゃって世界一、世界激賞妄想を教わってるんだろう…?って心底思ったわw
「日本にスラムダンクみたいな素晴らしい漫画があるか?」って言ってきた馬鹿もいたが、
さすがに仲間に「恥ずかしいからやめろ」とたしなめられてたなw
どんな漫画の売り方をしてたらそういう認識が生じるんだ?と不思議に思ったが、
この無知ぶりはむしろ被害者かもしれんw
まあ真実を知ったところで、妄想こねくり回して起源から盗んでいっちゃう連中だから、結局同じなんだが。
994もぐもぐ名無しさん:2010/10/19(火) 16:28:14
留学した時に韓国の歴史観と欧米の歴史観の違いに
鬱になる学生が後を絶たないとか
995もぐもぐ名無しさん:2010/10/19(火) 16:29:35
スレ違い雑談が止まらない
996もぐもぐ名無しさん:2010/10/19(火) 16:35:12
>>993
笑えるよなw日本の文化を横取りばかりしてるからオリジナル制が全くない。
ノーベル賞が取れないのも頷けるよなw
997もぐもぐ名無しさん:2010/10/19(火) 16:37:10
ウザ
998もぐもぐ名無しさん:2010/10/19(火) 16:53:32
>>989
他人に口の中を見せるのが下品という文化はほとんど廃れた
楊枝を使う時と一部の年配の女性が他人としゃべる時に口元を隠すことは有っても
若いヒトにはその意味すら理解できないだろう
999もぐもぐ名無しさん:2010/10/19(火) 16:58:05
つまり、今の文化をその年寄り達は理解できずに
ついていくことが出来ないと
1000もぐもぐ名無しさん:2010/10/19(火) 16:58:43
うめ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。