【食文化を守ろう】鯨大好き9【くじら/クジラ】

このエントリーをはてなブックマークに追加
954もぐもぐ名無しさん
ゲラゲラゲラゲラ…w

一生懸命検索してきたのに、そのソースも晴れないワケだ?
そりゃしょうがない、だってその記事は元から計算根拠が間違ってるからねェ・・・w

>>952

年間総入庫量は7千t超、2007〜8年期は9千tでしゅ♪

なので、給食枠を最大に使った150トンでも精々が2%弱にしかなりません・・・w
しかも近年予定捕獲量に満たない為に給食枠は半分も消化されてません。通常の市場販売用が足りないからね。

さて、下はDavid@Tokyoさんが官製データから起こしたグラフです↓。

http://4.bp.blogspot.com/_8TnJRwkIfd4/SuWTvnOa0TI/AAAAAAAAA4o/ebUpoOKHllo/s1600-h/regional.jpg

↑の在庫総計折れ線グラフを見ましょう。

http://1.bp.blogspot.com/_8TnJRwkIfd4/SuWUNWiYcnI/AAAAAAAAA44/cJSZl89Qj6Y/s1600-h/incoming.jpg

↑の年毎の入庫(供給・incoming)累計推移を見れば2006年・9000d、SSの妨害で予定より捕獲数が大きく落ち込んだ2007年・2008年でさえ7500d、7200dと「総量の3〜4%で150トン」と計算するにはあまりに大きい事が判りますね♪

まぁまぁ、このようなデータを読む能力があるなら特殊学級中退クンも特殊学級ぐらいはキチンと卒業出来たんでしょうけれども・・・w

3〜4%というのは捕獲数大激減した2010年期の分からひねり出した数字なので、
それをそのまま信じちゃってる子は自分でデータに当たらず、というか、
データを見て考える力がそもそも無いので、反捕鯨団体出典の嘘記事を鵜呑みにするしか無いんだよねェ・・・w

そして、残りの98%〜99%は普通に市場販売でしゅから、>>941-950を読める子ならば「在庫処理」目的で給食に回す余裕なんか存在しない、という事が理解できましゅ♪

さて、知恵おくれクン「ディベート」はいつになったら始めるのかな?w