1 :
もぐもぐ名無しさん:
砂糖醤油はもう飽きた。
2 :
もぐもぐ名無しさん:2009/12/21(月) 10:46:26
断然おろしポン酢でしょ〜!!
3 :
もぐもぐ名無しさん:2009/12/21(月) 10:49:24
ベーコン巻きバター焼き
4 :
もぐもぐ名無しさん:2009/12/21(月) 10:54:11
韓国のトックと同じ要領でスープの中に入れる
5 :
もぐもぐ名無しさん:2009/12/21(月) 13:13:36
ピーナッツバター
カラカラに干してから揚げる
7 :
もぐもぐ名無しさん:2009/12/21(月) 15:36:42
オカキにする
これは美味い
焼いて永谷園のお茶漬けの素
麻婆豆腐の素に豚ミンチ入れて炒めて肉味噌麻婆作る
皿に餅を乗せ、肉味噌とチーズをかけてオープンで焼く
油で揚げてカレーにつけて食べる
うんずばだもづ
持田香織
11 :
もぐもぐ名無しさん:2009/12/21(月) 21:05:47
黒田清子さん(ご結婚前は紀宮様ですね)は
餅を溶き卵に絡めて鰹節をまぶし、醤油を垂らしたのが好きだったそうだ。
つき立ての餅かゆでた餅なんだろうけどたしかに旨そう。
ただ、皇室では基本的に生物は刺身といえどなるべく避けると聞いていたから
生卵を口にすることがあるのかとそちらのほうに驚いたものだ。
12 :
もぐもぐ名無しさん:2009/12/21(月) 21:15:44
大根おろしうまいよ。
辛みとあう
13 :
もぐもぐ名無しさん:2009/12/21(月) 21:21:51
スライスチーズと海苔を巻く、はうまい。
ただカロリーすごいんだろうなあ
>>12 「からみ餅」という名称を知らなかったのかな?
15 :
もぐもぐ名無しさん:2009/12/22(火) 13:31:24
からみ餅で意味が通じるから知らない者は知らなくてよい
と思うほど社会性がないわけではないんだろう。
からみ餅みたいな定番をわざわざ得意満面に書き込まなくても。。。
17 :
もぐもぐ名無しさん:2009/12/22(火) 13:54:31
大根おろしといえば、納豆もいい。
19 :
もぐもぐ名無しさん:2009/12/22(火) 14:34:38
チーズとケチャップでピザ風
醤油マヨつけてみ
七味唐辛子も入れてみ
21 :
もぐもぐ名無しさん:2009/12/22(火) 14:56:38
葉ワサビ
22 :
もぐもぐ名無しさん:2009/12/22(火) 15:06:19
>>13 一切れか二切れで死ぬようなことはない。ものには限度がある。それだけ。
23 :
もぐもぐ名無しさん:2009/12/22(火) 15:13:48
一番きな粉が美味い
焼きには醤油系、揚げにはチーズ系があうな
バター醤油とかもいい
餅の常識を覆したいなら砂糖たっぷりのコーヒーを丼に入れて焼き餅と蜂蜜を入れる
上に生クリームを乗せれば最強
『包丁人味平』って漫画の8巻に出てきた、『雑煮カレー』を作ってみたら美味しかったのでオススメ。
カレーうどんの汁【醤油+ダシ+カレー】に焼いた餅を投入でウマー。
>>26 > 『包丁人味平』
だってさ ( ´,_ゝ`)プッ
>>26 > カレーうどんの汁【醤油+ダシ+カレー】に焼いた餅を投入でウマー。
って、そりゃ普通に餅入りカレーうどんだろ。
>>29 なるほど。うどんを入れないのが餅を美味しく食べるコツなんだな。
バカみたいな理屈だな ww
あのマンガ自体が強引な理屈で出来ているからな
32 :
もぐもぐ名無しさん:2009/12/23(水) 04:08:35
お好み焼きに入れる
33 :
もぐもぐ名無しさん:2009/12/23(水) 07:51:01
グラタン
ハイカロリー旨い
34 :
もぐもぐ名無しさん:2009/12/23(水) 08:24:01
鍋の後の雑炊に入れる
硬めに焼き薄く伸ばしたら片栗粉を付けシーチキンを包み油で揚げる
36 :
もぐもぐ名無しさん:2009/12/23(水) 09:12:46
納豆餅
味付けネギ入れた納豆に湯がいて柔らかくなった餅を絡める
旨いよ
37 :
もぐもぐ名無しさん:2009/12/23(水) 11:22:48
ツナマヨつけるとおいしいよ
40 :
もぐもぐ名無しさん:2009/12/23(水) 14:57:22
あべかわに勝るものなし!
うぐいすきなこだと上品な味になってなおウマー
小さく切って油で揚げる。
めんつゆかけて刻み葱をこれでもか!ってぐらいかける
42 :
もぐもぐ名無しさん:2009/12/27(日) 11:54:29
真ん中に切り込み入れて、そこにチーズ挟んで焼く
焼き上がったら海苔で巻く
小学校の給食でよくでた料理だが、うまい
43 :
もぐもぐ名無しさん:2009/12/27(日) 12:00:54
揚げ出し豆腐ならぬ揚げ出し餅
そのまま油の中に入れて揚げてしまえ
外はカリッと中はもっちり中々楽しめますぜ
44 :
もぐもぐ名無しさん:2009/12/27(日) 12:43:31
焼いただけの餅が好きなんていうのは俺だけかなぁ? 何もなくていいんだよね。
うすばだもづ
46 :
もぐもぐ名無しさん:2009/12/27(日) 12:54:48
>>44 自分は物足りないなぁ…
碗に入れ、お茶漬け海苔をかけお湯を注ぐ。
たぶん美味しい!
47 :
もぐもぐ名無しさん:2009/12/27(日) 13:05:34
焼き餅を脂身たっぷりめのベーコンで巻く。脂がとろけて旨すぎです!
膨らんだ餅は赤いキツネかどん兵衛の麺を捨てているそのつゆに入れてだべるのが最高
>>48 汁が甘過ぎ&化調臭すぎで、大人舌には全然駄目。
チョコを乗せるか、フォンデュのようにチョコに浸して食う
>>48 もうすぐ還暦ですが
貴方の気持ちは良くわかります
うすばだもづに決まってるだろ?
53 :
もぐもぐ名無しさん:2010/01/12(火) 13:22:56
やっぱプレーンでもぜんぜんいける。
54 :
もぐもぐ名無しさん:2010/01/12(火) 14:32:40
薄揚げに入れて楊枝で止め
キムチ鍋の汁で煮こむ
55 :
もぐもぐ名無しさん:2010/01/14(木) 01:17:26
別に美味でもない、ただの保存食だろ。
美味しかったら年中食べているはずなのに、
正月だけしか食べられない食物。
正月から店が開いている現代では必要のない食べ物。
やはり大根おろし
あわせ技で鰹節
今、磯辺焼きにマヨネーズ付けて食ってた。
まぁまぁ。
甘酒に入れて煮込むと美味い
>>55の説明は餅じゃなくて
お節料理の事を言ってるみたい
正月にしか餅を食べない環境で育ったんだね
61 :
もぐもぐ名無しさん:2010/03/20(土) 08:12:11
味ポンとマヨは美味かった
明太チーズは激ウマ
62 :
もぐもぐ名無しさん:2010/08/04(水) 14:40:12
チンした餅にはちみつはヤバイ!
63 :
もぐもぐ名無しさん:2010/08/05(木) 23:15:31
コーンスープに入れるのが好き
お好み焼きに入れる
もんじゃ焼きに入れる
66 :
もぐもぐ名無しさん:2010/08/07(土) 13:11:47
きなこのかわりに
ピーナツバター砂糖入り
豚汁に入れる
68 :
もぐもぐ名無しさん:2010/08/07(土) 21:26:08
何もつけずに餅だけの味を楽しむ
雑炊に入れる
70 :
もぐもぐ名無しさん:2010/08/10(火) 01:03:18
このあいだホームベーカリーで餅を作ってみたが、いまいちだったんで
今度は餅つき専用の餅つき器を買ってきて、今餅つこうとしてるんだが
ひたし、水切り、蒸すとかで、結構時間かかる。
今やっと、ひたしが終わった。もう途中でやめられん
餅ピザ
軽く焼いて味醂をかける
73 :
もぐもぐ名無しさん:2010/08/12(木) 15:50:54
雑煮だったらいくらでも食える。
74 :
もぐもぐ名無しさん:2010/08/13(金) 02:29:59
餅をコンガリ網で焼いて、お椀に入れてて、そこに熱湯をそそぐ。
軽くふやけた所で一旦お湯を捨てて、もう一度餅が浸る位湯をそそぎ、そこにバターと砂糖を入れて食べる。
75 :
もぐもぐ名無しさん:2010/08/13(金) 10:09:08
すき焼きうどんに入れるとむっちゃうまいで
76 :
もぐもぐ名無しさん:2010/08/13(金) 11:43:58
サイコロか1センチ幅に切って,半日くらい放置して水分飛ばして,油で揚げる。
塩でもしょうゆでもふって食す。
77 :
もぐもぐ名無しさん:2010/08/25(水) 13:36:23
78 :
もぐもぐ名無しさん:2010/10/11(月) 23:52:01
めんつゆ+豚肉に焼いた餅を入れて食べるのが好き。
これって雑煮?
汁物系だとお腹一杯になるしあったまる。
トッポギにするのが流行ってる。
大井町線沿線だけかもだが
赤いキツネのスープに
カリカリに焼いた餅が定番
フライパンに油、弱火で両面キツネ色になったら
バターと醤油を絡める。旨い。
↑焼けたのに刻んだ浅葱をのせて、めんつゆ希釈しないままのをかける。
旨い。
おでんの具
83 :
もぐもぐ名無しさん:2010/10/16(土) 04:52:04
市販してない料理本から見つけた
餅をバターで焼く
→お椀に餅とお吸い物のもと、お湯を入れる
即席雑煮の完成
市販のチリコンカンの缶詰温めて、チンした餅にからめるだけ。
肉味噌をからめた餅みたいな感じ。意外にハマってしまい、
ここのところ毎日やってます。
フェジョンかフェイジョアーダに入れるのもお薦め。
しょっぱいお汁粉みたいな感じ。マジ美味いよ。
86 :
もぐもぐ名無しさん:2010/10/17(日) 21:00:40
山菜を餅で包んで醤油をつけて焼く
87 :
もぐもぐ名無しさん:2010/10/17(日) 21:34:41
炒ったくるみをすり鉢ですり、牛乳と砂糖を入れる。
茹でた餅を入れる。
今は亡き母が作ってくれたくるみ餅、んまかった。
88 :
もぐもぐ名無しさん:2010/10/17(日) 22:09:24
永谷園のわさび茶漬けの元とお湯、焼いた餅。
米より美味い!!
レンジでチンして熱々トロトロになった餅に
キューピーの業務用ゴマドレッシングをかけて食べるとおいしいよ
90 :
もぐもぐ名無しさん:2010/10/18(月) 02:29:22
逆立ちをして食べる
91 :
もぐもぐ名無しさん:2010/10/18(月) 06:50:36
頬と乳に貼り付けて食う
食べるラー油でトッポギ風に。
93 :
もぐもぐ名無しさん:2010/10/24(日) 16:21:27
正月に餅が残りそうなときは柔らかいうちに5mm角ぐらいに小さく切って
からからになるまで干してしまう
それをフライパンで焦げ目がつくくらいまでカラ煎りして出汁醤油を絡めて
乾かしたら自家製あられの出来上がり
味付けなしで保存してお茶づけに載せてもOK
94 :
もぐもぐ名無しさん:2010/10/25(月) 04:04:59
キリタンポも米だし変わりに餅いれてもたぶん問題ない
95 :
もぐもぐ名無しさん:2010/10/25(月) 10:25:57
それは問題だ
96 :
もぐもぐ名無しさん:2010/10/25(月) 11:09:06
揚げ餅にきなこ
茶碗蒸し
98 :
もぐもぐ名無しさん:2010/12/10(金) 01:01:48
出汁にみりん、醤油、塩、酒を入れて沸かし鶏肉投入→焼いたお餅投入→細かく刻んだネギと水分を絞った大根おろし投入。さっぱりおいしいみぞれ雑煮(*^_^*)
鯨汁に入れて
100 :
もぐもぐ名無しさん:2010/12/17(金) 15:30:17
101 :
もぐもぐ名無しさん:2010/12/17(金) 16:50:18
鍋の後の雑炊に入れる
砂糖を入れてついた甘い餅を薄切りにして
焼いて何も付けずに食べるのが好き。
薄くスライスして揚げる
ゆでて黄な粉まぶす
頬につける おっぱいにつける
106 :
もぐもぐ名無しさん:2010/12/26(日) 11:19:24
彼女の頬が餅みたく膨らみ殴られる
ガチガチのまま
108 :
もぐもぐ名無しさん:2010/12/26(日) 20:24:16
貧乳からぷくっと膨らむ感じ
109 :
もぐもぐ名無しさん:2010/12/26(日) 21:47:36
焼いて醤油だけつけて食うのうまい。
飛騨高山のみたらし団子はこんな感じ。
納豆
111 :
もぐもぐ名無しさん:2010/12/28(火) 03:50:37
めんつゆと海苔で食え
112 :
もぐもぐ名無しさん:2010/12/28(火) 06:11:06
鳥餅は鳥がついたら焼いて焼き鳥
113 :
もぐもぐ名無しさん:2010/12/28(火) 06:27:21
おでんの餅巾着
114 :
もぐもぐ名無しさん:2010/12/28(火) 07:13:26
餅を焼いてベーコンで巻いて食べる
納豆餅!・・在り来たりか・・・。
吾が輩がやっとるのは、
炒めたコンビーフを餅に、乗っけて喰っとる。
更にパセリ、パプリカを乗せても良い!
コンビーフの旨みと餅が口の中でジワ〜っとwwマッチ
餅をぷっくらコゲコゲに焼いて鍋にいれる
ポン酢と大根おろしでくえ
きなこ餅は砂糖のほかに少し塩を入れるとウマイって聞いて試したら
全然うまくねえよ、誰だよそんなバカな事言い出したやつは。
きなこ50g位で砂糖が40g、塩は一つまみだけ。
それなのに味がしつこくってたまらん。一個しか食えなかった。
砂糖大杉
119 :
もぐもぐ名無しさん:2010/12/31(金) 17:04:25
小さく切って茶碗蒸しに入れる
バター醤油海苔巻きでしょう
121 :
もぐもぐ名無しさん:2010/12/31(金) 17:32:13
フライパンでマヨネーズ焼き
122 :
もぐもぐ名無しさん:2010/12/31(金) 18:30:13
お好み焼きに入れる
123 :
もぐもぐ名無しさん:2010/12/31(金) 18:47:11
豚汁に入れる
124 :
もぐもぐ名無しさん:2010/12/31(金) 18:49:06
薄く切ってピザに乗っけてオーブンに入れる
125 :
もぐもぐ名無しさん:2010/12/31(金) 19:18:32
焼いて焼肉のタレかける
126 :
もぐもぐ名無しさん:2011/01/01(土) 00:58:37
焼いてベーコン巻いて食べる!うますぎ!
127 :
もぐもぐ名無しさん:2011/01/01(土) 09:50:20
よ〜く伸びるように柔らかく焼き
アンコで5個+塩ラーメンを食べた
128 :
もぐもぐ名無しさん:2011/01/01(土) 11:32:47
クリームシチューに入れる
129 :
もぐもぐ名無しさん:2011/01/01(土) 11:41:15
ブランドコピー腕時計特価
◆品質の承諾:10日に包みを退いて交換します。に包みを退いて1ヶ月.
┏バッグ
┏時計
┏財布
┏小物
貴金属など流行の商品..
ロレックス、ブルガリ、フランク ミュラー、シャネル、カルティエ、オメガ、IWC、ルイヴィトン、オーデマ ピゲ、ブライトリング、グッチ、エルメス、パネライ、パテックフィ偽物(コピー商品)のブランドの腕時計の販売、通販.
ルイヴィトン、シャネル、グッチ、エルメス、クロエ、ブラダ、ブルガリ ドルチェ&ガッバ―ナ、バレンシアガ、ボッテガ ヴェネタ偽物(コピー商品)のブランドのバッグ、財布の販売、通販。
品質がよい、価格が低い、実物写真!
☆HP:
http://www.copy333.com
130 :
もぐもぐ名無しさん:2011/01/01(土) 13:13:28
塩で食ったらツウっぽくてカッコいい
磯辺一択
132 :
もぐもぐ名無しさん:2011/01/01(土) 13:25:42
もち巾着
133 :
もぐもぐ名無しさん:2011/01/01(土) 17:54:40
昼は磯辺チーズで食うか
136 :
もぐもぐ名無しさん:2011/01/05(水) 19:09:33
餅チョコおやつに食う
137 :
もぐもぐ名無しさん:2011/01/05(水) 19:24:01
>>87 それはスープ状になるのケ?
それともみたらし団子系なのか?
ココナッツミルクでやってもうまそだな
レンジで柔らかくなるまで加熱する
畳む→伸ばすといった具合に手で練る
餅を噛んだ時、弾ける様な食感に脱糞間違い無し
餅たらふく食った後にこのスレに来ちまった
みんな美味そうだな‥
甘い餡とかずんだとかきな粉とか胡麻は伸びる位柔らかくした餅のほうが旨い
海苔餅とか雑煮は硬めに
>>139 同じく…
磯辺焼きだけで20個は食った
142 :
もぐもぐ名無しさん:2011/01/08(土) 09:32:54
餅チョコ
144 :
もぐもぐ名無しさん:2011/01/10(月) 01:34:12
フライパンに胡麻油をひいて焼く… 味付けは醤油
146 :
もぐもぐ名無しさん:2011/01/20(木) 22:05:11
薄く切った餅を干して油でカリカリに揚げる
147 :
もぐもぐ名無しさん:2011/02/05(土) 01:36:58
その前に
節分でたくさん拾ってきちゃったんだけど
袋には高温多湿・直射日光は避けろとだけある
そのまま置いといて何日もつのかな
水分あるからそんなにもたないのは分かる
袋は密封状態
148 :
もぐもぐ名無しさん:2011/02/05(土) 04:58:31
冷凍する
149 :
もぐもぐ名無しさん:2011/02/05(土) 11:46:58
そのままの話
150 :
もぐもぐ名無しさん:2011/02/06(日) 13:28:09
結局みんな冷凍にしちゃってるのか
まあレンジ使えはすぐ柔らかくなるから凍らせてもいいんだけどね・・・
151 :
もぐもぐ名無しさん:2011/02/06(日) 13:40:19
餅に明太マヨ
152 :
童貞48号:2011/02/06(日) 14:40:16
( ´∀`)y-~~チゲ鍋に入れてみそ、ウマウマよ
天ぷらにして天つゆで。
154 :
もぐもぐ名無しさん:2011/02/07(月) 22:03:27
155 :
もぐもぐ名無しさん:2011/02/07(月) 23:04:32
キムチ鍋にいれるのはトックのほうがおいしいとおもう
日本の餅とトックってどう違うの?
わからんのぅ
でもトックは熱々の鍋に入れても
日本のモチみたいにびよーんてのびたりしないよね
テフロン加工の焼き網をストーブで使ったら、テフロンの粉が・・・
テフロンはかなり熱すると弱くなると聞いていたがストーブは駄目か。
ステンレスの高い網買えば良かった
バター醤油に海苔巻き
161 :
もぐもぐ名無しさん:2011/04/13(水) 15:48:32.97
水にくぐらせた餅を1000wでレンジ1分
ホットケーキシロップを掛けて偽みたらし団子
162 :
もぐもぐ名無しさん:2011/06/27(月) 13:27:47.77
やっぱやっぱもちきなこ!大好きっ
餅を揚げ焼きしておろし乗せてポン酢ぶっかけ(゚д゚)ウマー
この食べ方一番すき!
164 :
もぐもぐ名無しさん:2011/06/28(火) 12:36:25.20
ベーコンのせてチーズ沢山かけて焼いたやつ
165 :
もぐもぐ名無しさん:2011/06/28(火) 15:00:27.08
衣を付けて、天婦羅。
砂糖醤油で食べる。
一口大にカットして、砂糖、醤油、味醂で甘辛く炒める。
少し焦げ目を付けるのがポイント。
166 :
もぐもぐ名無しさん:2011/06/28(火) 19:50:21.81
餅肌にする
167 :
もぐもぐ名無しさん:2011/06/29(水) 17:10:17.77
餅巾着最強だな
オデンは勿論醤油で少しでも味がある鍋には必ず入れる
168 :
もぐもぐ名無し君:2011/09/07(水) 15:20:32.74
焼いた餅にめんつゆ(そばの漬け汁位に適当にうすめて)を
かけて、てんかすをガガッと大目に入れて食べる。
餅を揚げる手間もかからなくて同じくらい旨い。
169 :
もぐもぐ名無しさん:2011/09/07(水) 15:26:46.20
薄くきって油で揚げる
170 :
もぐもぐ名無しさん:2011/09/08(木) 07:25:44.35
サトウと越後のバカ決定戦で両者の餅は食わないと決めた。
171 :
もぐもぐ名無しさん:2011/09/10(土) 00:27:38.04
でもあれはサトウが悪いでしょ。業界第二位の越後が頑張って考えた事を、第一位のサトウがパクるって…
料理番組で見たレシピだけど
大根おろし入りの鍋に、揚げモチを入れたやつ。
ほかの具は、キノコやネギとかシンプルに。
おいしかったよ。タレはポン酢にした。
揚げ餅に大根おろしは定番中の定番だと思うが
それの発展型ってわけか
174 :
もぐもぐ名無しさん:2011/09/10(土) 21:04:28.99
>>172 揚げるの面倒だけど
おいしそう
おいらのお勧めは バター醤油
バターで焼いてめん汁に付けて食う
176 :
もぐもぐ名無しさん:2011/09/11(日) 00:02:20.72
既出ならすみません
餅とベーコンと火を通しておいた薄切りポテトにとろけるチーズ、それに味付けのりをのっけたのをアルミに包んで焼く
177 :
もぐもぐ名無しさん:2011/09/11(日) 00:05:01.19
172です
味付けはケチャップ少しと胡椒です
178 :
もぐもぐ名無しさん:2011/09/11(日) 00:12:17.20
すみません 172ではなく176でした。
179 :
もぐもぐ名無しさん:2011/09/11(日) 07:57:09.28
餅をとかして再利用している会社があるって知っていますか?
180 :
もぐもぐ名無しさん:2011/12/02(金) 03:12:16.70
のどに詰まるので困るなあ
181 :
もぐもぐ名無しさん:2011/12/02(金) 03:39:02.98
幅1cmくらいに切った餅とチーズを
四つ切りにした春巻きの皮に包んで揚げる。
マヨとケチャを混ぜたソースに付けて食べる。
うちはとーちゃんが焦げ嫌いだったらしく焼き餅がなかった。
でフライパンでバター焼き&醤油。
>>181 おいしそー マヨケチャソースは遠慮するけど。
やっぱ今の季節だと
餅入り巾着かね。油揚げも安いし。
184 :
もぐもぐ名無しさん:2011/12/23(金) 21:26:34.26
>>183 俺が昔勤めていた会社の巾着の餅はコーンスターチという粉と不良品の餅をとかした物だった。
明日弟と二人で100kg杵つき地獄なんだぜ
朝から晩まで・・・
>>185 ほう、「九餅」禁制地域ですか。
(29日の餅つきを「九」がつくことを嫌う地域と、「二九餅」として福餅として喜ぶ地域とあるとです)
まあ、腰を大事にしたったってください。あと、ご家族は慣れているかと思いますが
火傷ね。蒸したもち米は気をつけないと火傷しますから。
いずれにせよ、年明けて養生してることかとは思いますが。
187 :
もぐもぐ名無しさん:2012/01/11(水) 23:45:23.82
からみ餅
最終的にはコレに落ち着く
醤油のみが一番好きだなぁ
189 :
もぐもぐ名無しさん:2012/01/16(月) 11:25:40.32
青ノリ混ぜた搗きたての餅は醤油一沢
190 :
もぐもぐ名無しさん:2012/01/17(火) 14:31:42.20
安倍川しか考えられん
なまこ餅?かき餅?
豆とか胡麻とか青のりとか入ったかまぼこ型のスライスした餅
あれを何もつけずに焼いただけのが好きv
192 :
もぐもぐ名無しさん:2012/01/17(火) 16:45:11.45
>>191 俺が昔勤めていた会社の生かき餅は前の餅とかして再利用していた。ヒントうさぎ。
市販のピザソースぶっかけてチーズのせてチンすれば
もちピザに転生する
194 :
もぐもぐ名無しさん:2012/01/24(火) 12:30:51.92
へえ簡単そうだね
やってみます
195 :
もぐもぐ名無しさん:2012/01/25(水) 17:00:29.77
餅は時代遅れ、もう遠い過去の食べ物。
食べ物じゃないのはうさぎ。
お好み焼きにモチ&チーズを入れるのが
おいしそうだけど太りそうだ
197 :
もぐもぐ名無しさん:2012/01/25(水) 21:18:46.94
餅なんか食べると豚になって喉に詰まって死ぬよ。
まだそんな年じゃない
199 :
もぐもぐ名無しさん:2012/01/26(木) 04:21:05.30
詰まりやすいよねえ
200 :
もぐもぐ名無しさん:2012/01/26(木) 09:21:22.88
甘辛い醤油に絡めてやいて
青海苔まぶして食べる
201 :
もぐもぐ名無しさん:2012/01/26(木) 15:51:48.31
おこわで食べると安全だよ。
餅つきは殺人行為だよ。
202 :
もぐもぐ名無しさん:2012/01/26(木) 16:59:35.06
青のりはあいますねえ
203 :
もぐもぐ名無しさん:2012/01/27(金) 02:29:16.53
揚げ餅
カリカリして香ばしくて上手いよな
205 :
もぐもぐ名無しさん:2012/01/31(火) 01:46:32.69
鍋に入れます
206 :
もぐもぐ名無しさん:2012/02/22(水) 20:41:18.06
餅は雑煮がいいよ
うどんにいれる
レトルトでカレー雑煮
209 :
もぐもぐ名無しさん:2012/03/05(月) 13:53:58.04
モンジャに入れます
210 :
もぐもぐ名無しさん:2012/04/01(日) 07:26:21.50
バターしょうゆ海苔巻
211 :
もぐもぐ名無しさん:2012/04/16(月) 07:56:54.58
焼魚グリル(ガステーブル)で「アルミホイル敷きで」サーモン切身を焼いた。そのアルミホイル上に残った油脂が着いたまま切り餅をのせて焼くとおいしい。程よい油分と塩味がしみつくから。火力に注意して
212 :
もぐもぐ名無しさん:2012/04/16(月) 08:27:27.01
どら焼きに入れる
213 :
もぐもぐ名無しさん:2012/06/06(水) 12:53:07.67
磯辺焼きは悪魔の餅
そばに掃除機おいとけよ
215 :
もぐもぐ名無しさん:2012/06/06(水) 19:39:54.90
私の祖曾祖父は餅に殺されました。
216 :
もぐもぐ名無しさん:2012/06/06(水) 22:47:25.16
揚げ餅をチリソースで絡めたのは出てないな
冷凍庫の奥から豆餅が20枚出てきたw
真夏になる前に発見できてよかった
>>215 苦しい病気でながく闘病するより
モチを喉に詰まらせて死ぬのは最高だって
「大往生したければ病院に頼るな」だっけ?の本を
書いてる人が言ってたよ
219 :
もぐもぐ名無しさん:2012/06/08(金) 23:01:05.14
>>218 その著者はもちで死んでから最高だと言うべきだな
美味い食べ方も大事だが
巧い食べ方も大事だな
>>219 まあそりゃそうだw
だがモチに殺されたという
>>215の曾祖父も
亡くなった後で幸せな最期だったと思ったかもしれないぜ
とりあえずモチは嫌いじゃなかったろうよ
222 :
もぐもぐ名無しさん:2012/06/14(木) 21:39:17.53
身内にも介護の面倒かけず
闘病煩わず
良い人生じゃないか
223 :
もぐもぐ名無しさん:2012/12/20(木) 21:10:21.07
224 :
もぐもぐ名無しさん:2012/12/23(日) 01:15:06.04
225 :
もぐもぐ名無しさん:2012/12/31(月) 20:11:35.04
226 :
もぐもぐ名無しさん:2013/01/01(火) 01:30:43.53
227 :
もぐもぐ名無しさん:2013/01/01(火) 01:33:01.37
228 :
もぐもぐ名無しさん:2013/01/03(木) 20:00:56.46
229 :
もぐもぐ名無しさん:2013/01/04(金) 16:11:03.23
230 :
もぐもぐ名無しさん:2013/01/05(土) 02:23:04.63
とろけるチーズ餅好き
231 :
もぐもぐ名無しさん:2013/01/05(土) 13:27:03.02
おろした辛味大根と醤油が自分にはベスト
232 :
もぐもぐ名無しさん:2013/01/05(土) 15:13:01.27
納豆で食べる。
233 :
もぐもぐ名無しさん:2013/01/07(月) 19:41:06.01
醤油と一味
234 :
もぐもぐ名無しさん:2013/01/07(月) 20:29:44.04
今、雑煮作ってる
かつお節(削り節)、安い昆布、エリンギを細く裂いたの、
鴨、ほうれん草
味付けは「万能つゆ・味どうらくの里」で決まり
235 :
もぐもぐ名無しさん:2013/01/08(火) 12:34:59.70
ザーメンをかけて食べると美味しいよ
236 :
もぐもぐ名無しさん:2013/01/08(火) 14:36:33.13
砂糖醤油につけながらフライパンで油多めで焼く。弱火でな
238 :
もぐもぐ名無しさん:2013/01/10(木) 08:12:53.77
うちのほうじゃ砂糖は使わないな
醤油+味の素だよ
そして海苔を巻く。
砂糖つけるなんて今初めて知ったわ
239 :
もぐもぐ名無しさん:2013/01/10(木) 11:29:59.67
納豆餅。
しょーびき餅やってみたかったが餅があと二個w
240 :
もぐもぐ名無しさん:2013/01/10(木) 13:54:11.99
>>238 味の素と醤油か。それもうまそうだな。
焼いた餅にキムチのモトをかけて食べると、まずい。
241 :
もぐもぐ名無しさん:2013/01/24(木) 08:27:26.67
しょーびき餅食った
超うまー
242 :
もぐもぐ名無しさん:2013/01/24(木) 19:41:24.17
チーズと砂糖醤油
243 :
もぐもぐ名無しさん:2013/01/26(土) 12:39:43.09
餅は老人をさりげなく殺すための食べ物なのかな?
餅よりカップラーメンが美味いよ。
豚汁に入れる
245 :
もぐもぐ名無しさん:2014/01/01(水) 13:15:35.66
生姜醤油つけながら啜り喰い
餅巾着をおでんに入れず、それだけ甘辛く煮て「稲荷餅」。
247 :
もぐもぐ名無しさん:2014/01/03(金) 15:26:35.63
手っ取り早くするなら焼いた餅を麺つゆにさっと漬けて
もう一度乾く程度に炙ってから焼き海苔で巻く磯辺焼き
248 :
もぐもぐ名無しさん:2014/01/03(金) 15:58:05.49
水つけてレンジでチンした餅にベビースターをまぶして食う
カリカリしててうまい
・軟らかくした餅を丸皿一面に敷き詰める
・バターを塗る
・ピザ用ソース(ケチャップでも可)を塗る
・溶けるチーズを一面にまぶす
・お好みでサラミでも野菜でもトッピングする
・チーズがちょっとこんがりする程度に、レンジで数分温める
で、餅ピザの完成
あ、食べ過ぎ注意ね
これで中性脂肪の値上がったから(笑)
やったことないんだけど溶けるチーズをレンジで温めるとこんがり焼けるの?
皿に餅くっつかないの?
252 :
もぐもぐ名無しさん:2014/01/05(日) 15:53:11.64
餅として食べる訳じゃ無いけど、自分は細かくさいの目に切ってカラカラに
乾燥させてから炒ってアラレにする
253 :
もぐもぐ名無しさん:2014/01/05(日) 23:29:04.03
レンジよりオーブンで焼いたほうが旨そうだな
254 :
もぐもぐ名無しさん:2014/01/05(日) 23:36:12.32
長ネギを甘辛く煮て焼きもちにかけてバターを落とす
今日の料理に載ってた
納豆餅ぐぅうま
256 :
もぐもぐ名無しさん:2014/01/06(月) 16:42:38.00
焼いた餅に醤油+胡椒で食う。海苔も巻くとうまい。
海苔はしなしなになった方が香りが出て俺は好きだけど、やっぱパリパリ派が多いのか?
257 :
もぐもぐ名無しさん:2014/01/06(月) 18:10:17.45
雑煮
258 :
もぐもぐ名無しさん:2014/01/06(月) 22:55:44.05
結論 海苔+餅=最強
つぶあん+バターで小倉トースト風
袋インスタントラーメン作る時にブッ込むと楽だけどデブまっしぐら
甘辛い油揚げに包んで「稲荷餅」
262 :
忍法帖【Lv=5,xxxP】(2+0:5) :2014/01/14(火) 19:46:08.39
削ってカレーに入れるとカレーにコクが出る
263 :
もぐもぐ名無しさん:2014/01/27(月) 21:53:11.48
納豆はガチ
264 :
もぐもぐ名無しさん:2014/01/27(月) 21:58:58.34
雑煮にする
265 :
もぐもぐ名無しさん:2014/01/28(火) 00:50:23.27
鏡面がカリッと言うまでバター炒め醤油をたらす。
焼いた餅に明太子を塗り、チーズを挟む
焼いた餅にビン詰めの塩ウニを塗る。ノリで巻いて頂く。
どれも邪道かもしれませんがおいしいですよ。
揚げ餅
お砂糖で
力うどん
シロップ汁粉。小豆汁の代りにフラッペシロップをホットにして。
オリーブオイルの辛いやつをかける
パンにかけても旨いんだから、と思って食べてみたらイケた
ジャガイモを薄くスライスしてオリーブオイルをひいたフライパンにひと並べする、餅1個分も出来るだけ薄くけずってその上にまき散らす。
これをピザの台として好きな具を乗せて餅が溶けるまで蓋して焼く。
レーズンと林檎ジャムと缶詰パイナップル+チーズのハワイアンがヒットだった。
271 :
もぐもぐ名無しさん:2014/05/14(水) 01:04:25.15
バター餅
272 :
もぐもぐ名無しさん:2014/05/14(水) 03:44:50.87
スライスチーズと焼き海苔をトッピングする
273 :
もぐもぐ名無しさん:2014/05/14(水) 07:15:41.92
かにみそ
274 :
もぐもぐ名無しさん:2014/05/15(木) 20:39:36.72
餅を焼いて、永谷園の「マツタケの味お吸い物」に入れる
うちの田舎は、餡入りの餅に白みその雑煮だから、いい加減飽きる
あっさり味のお吸い物に入れれば、また食べられるようになる
275 :
もぐもぐ名無しさん:2014/10/06(月) 21:18:14.51
フライパンにネギ敷いて上に餅乗せて蓋して中火
餅が軟らかくなったら出汁醤油と鰹節ふりかける
ちょっとスレチだけど、市販の切り餅おいしくないじゃん、でも頼むと高い・・・
ネットでそこそこの値段で買える、おいしい切り餅のサイト知ってたら教えてほしい。
市販でも、サトウとかおらがなんとかより断然美味しいっていうのでも有難いです。
サトウや越後屋は普段食べるにはいいけど
お正月用に少しグレードアップしたのを用意したい。
オリーブオイルと塩、黒胡椒