【外税】未だに税抜き価格を強調してる店【税別】

このエントリーをはてなブックマークに追加
25もぐもぐ名無しさん
(問)

「9,800円(税込10,290円)」という表示でも総額表示を行っていることになるでしょうか。

(答)

総額表示の義務付けは、消費者が値札や広告などを見れば、『消費税相当額を含む支払総額』を一目で分かるようにするためのものですので、ご質問のような表示方法であっても、直ちに総額表示の義務付けに反するものではありません。

しかしながら、ご質問のように「税抜価格」を本書きとする表示方法の場合、他の表示方法に比べて文字の大きさや色合いなどを変えることにより「税抜価格」をことさら強調し、消費者に誤認を与えたり、トラブルを招くような表示となる可能性も懸念されます。

このような表示がされた場合には、総額表示の観点から問題が生じうることはもとより、そうした表示によって、『9,800円』が「税込価格」であると消費者が誤認するようなことがあれば、「不当景品類及び不当表示防止法」の問題が生ずるおそれもあります。

したがって、事業者の皆様におかれましては、「支払総額を一目で分かるようにすることにより、消費者の利便を向上させる」という総額表示の趣旨を踏まえた表示方法をご検討いただきたいと考えます。

http://www.mof.go.jp/jouhou/syuzei/siryou/sougakuhyoji/mokuji.htm(財務省)