知らない方が幸せだった雑学 in 食べ物板

このエントリーをはてなブックマークに追加
1もぐもぐ名無しさん
イチゴジュースの着色料が変な虫っていうの以外で
2もぐもぐ名無しさん:2009/07/13(月) 18:57:05
紅いウインナーの着色料が変な虫
3もぐもぐ名無しさん:2009/07/13(月) 19:48:49
鮭には寄生虫いっぱい
4もぐもぐ名無しさん:2009/07/13(月) 20:01:44
回転寿司の鯛は深海魚
5もぐもぐ名無しさん:2009/07/13(月) 20:02:57
たまごは半年腐らない。
6もぐもぐ名無しさん:2009/07/13(月) 20:07:16
箸で黄身を摘んで持ち上げられるほど新鮮なたまご。

餌に抗生物質を少し加えれば完成w
7もぐもぐ名無しさん:2009/07/13(月) 20:08:51
黄身が赤いたまご。

餌にパプリカ加えれば完成w
8もぐもぐ名無しさん:2009/07/13(月) 22:03:50
ねぎトロはマーガリンをまぜてつくる
9もぐもぐ名無しさん:2009/07/14(火) 00:07:28
たいていの卵は、卵黄を箸でつまめる
10もぐもぐ名無しさん:2009/07/14(火) 00:35:47
ネギトロは粉末に水を加えて混ぜるだけ。
11もぐもぐ名無しさん:2009/07/14(火) 02:17:56
下朝鮮で日本人に出されるヒラメは雷魚
12もぐもぐ名無しさん:2009/07/14(火) 02:40:30
日本酒(清酒中、非特定名称酒)は半分以上、水とと転化糖と蒸留エタノールと酸味料の混合液で薄めている
13もぐもぐ名無しさん:2009/07/14(火) 05:48:17
>>10
いいな、それ。
回転寿司レベルで良いから備蓄したい
14もぐもぐ名無しさん:2009/07/14(火) 10:02:59
サソトリーウイスキーは甲乙混和
15もぐもぐ名無しさん:2009/07/14(火) 17:25:37
トムヤムクンの風味付けにタガメペースト
16もぐもぐ名無しさん:2009/07/14(火) 17:48:18
このスレはウソビアが多い事
17もぐもぐ名無しさん:2009/07/14(火) 23:13:50
>>16
どれがウソビアか、また正解を速やかに書いてくださいどぞー
18もぐもぐ名無しさん:2009/07/15(水) 00:40:21
>>1 >>2
コチニール?
19もぐもぐ名無しさん:2009/07/15(水) 01:42:00
卵の白い塊は目
20もぐもぐ名無しさん:2009/07/15(水) 01:55:52
卵ばかり食べる芸能人がいる
21もぐもぐ名無しさん:2009/07/15(水) 02:13:59
>>20
坂東英二じゃなかったら知らなきゃ良かった・・・
22もぐもぐ名無しさん:2009/07/15(水) 02:20:59
卵食べると痩せる
23もぐもぐ名無しさん:2009/07/15(水) 07:39:06
殆どの鮭は生食できない。
24もぐもぐ名無しさん:2009/07/15(水) 08:20:16
揚げて丸ごとが美味しいキス
釣りの餌はウジ虫
25もぐもぐ名無しさん:2009/07/15(水) 08:49:48
しゃこ
海で溺死体が上がると必ず大量に体中に付いている
それを市場に卸す
そのお金で慰安旅行に行ったりもする
警〇庁談
26もぐもぐ名無しさん:2009/07/15(水) 10:16:39
回転寿司のアナゴはウミヘビ
27もぐもぐ名無しさん:2009/07/15(水) 13:01:22
バファリンの半分はやさしさ
28もぐもぐ名無しさん:2009/07/15(水) 20:26:14
メタボの半分は愛情。
29もぐもぐ名無しさん:2009/07/15(水) 20:49:56
チャーハンの半分は半チャーハン
30もぐもぐ名無しさん:2009/07/15(水) 20:53:31
売り上げの半分は親会社にもってかれます
31愛媛ω京急:2009/07/15(水) 21:45:29
加藤茶の3分の1は茶
32もぐもぐ名無しさん:2009/07/16(木) 04:03:26
ファミレスのメシは5分の1が原材料費。
33もぐもぐ名無しさん:2009/07/16(木) 05:10:11
喫茶店のコーヒー材料原価は一杯五円くらい。
またコーヒーはローストしたてがうまいので、自らローストしてる店でも午後のコーヒーは低質
34もぐもぐ名無しさん:2009/07/16(木) 06:17:50
普通の和食屋の刺身よりも、板前がいるチェーン店の居酒屋の
刺身の方がはるかに高品質。
35もぐもぐ名無しさん:2009/07/16(木) 09:18:45
遺伝子組替えした大豆等の葉を食べた虫は即死。
36もぐもぐ名無しさん:2009/07/16(木) 10:16:54
野菜ジュースは中国材料100%、又は層化
37もぐもぐ名無しさん:2009/07/16(木) 11:03:46
安い日本酒はタンクローリで運んで来て酒樽に移し味付けしてるだけ
大吟醸なんかは違うらしいけど…
38もぐもぐ名無しさん:2009/07/16(木) 11:32:50
ローズネットクッキーの驚くべきカロリーと脂質
39もぐもぐ名無しさん:2009/07/16(木) 11:35:58
スーパーの牛肉の霜降りは注射器で牛乳入れてごまかしている
40もぐもぐ名無しさん:2009/07/16(木) 12:31:36
イカのゲソの1番長いのは生殖器
41もぐもぐ名無しさん:2009/07/16(木) 12:57:48
アワビの形
42もぐもぐ名無しさん:2009/07/16(木) 13:20:20
>>40
それホント?
43もぐもぐ名無しさん:2009/07/16(木) 13:29:00
>>42
生殖器ではないけど、精子をつかんでメスの体内に入れるときに使う。
44もぐもぐ名無しさん:2009/07/16(木) 14:42:08
スーパードライはスプーンの味
45もぐもぐ名無しさん:2009/07/16(木) 17:41:10
>>44
それホント?
46もぐもぐ名無しさん:2009/07/16(木) 22:23:17
>>45
スプーンではないけど、缶を開けて一口飲むと金属の味がする。
缶かw
47もぐもぐ名無しさん:2009/07/17(金) 01:17:41
ドキュメント映画でいのちの食べ方ってのがあるんだけど、これ見たら??
俺は前にテレビでやってた特集見て、本編見たら気分悪くなりそうだったから見てないけど
これ見たら知らなかった方が良かったことが結構いっぱいあるんじゃないかなww
48もぐもぐ名無しさん:2009/07/17(金) 13:54:48
>>24
キスじゃなくてワカサギでしょそれ
49もぐもぐ名無しさん:2009/07/17(金) 14:55:01
>>46
缶じゃなく、歯が原因では?
50もぐもぐ名無しさん:2009/07/21(火) 01:24:38
>>15
まじ?
51もぐもぐ名無しさん:2009/07/21(火) 03:33:49
>>50
メンダーはタイスキのタレに入ってるよ。
52もぐもぐ名無しさん:2009/07/21(火) 06:28:06
メンダーは日本の調味料で言うと
用途は違いますがみりんぐらいの頻度で使われるポピュラーな食品です
53もぐもぐ名無しさん:2009/07/22(水) 00:53:42
スーパー惣菜コーナーで売っている焼魚は鮮度が相当落ちて商品にならない物を
水産部から譲り受けて調理している。
54もぐもぐ名無しさん:2009/07/22(水) 03:36:23
コカ・コーラを飲むと歯が溶ける
55もぐもぐ名無しさん:2009/07/22(水) 05:16:46
ミント菓子を食べながらコーラを飲むと・・・あっ!!もうこんな時間だ
56もぐもぐ名無しさん:2009/07/22(水) 08:56:58
ねきどろはラードを入れる
57もぐもぐ名無しさん:2009/07/22(水) 13:25:40
ねきどろって何だよ
58もぐもぐ名無しさん:2009/07/22(水) 16:04:50
>>44 山岡乙
59もぐもぐ名無しさん:2009/07/22(水) 16:54:51
国産ウナギは中国産
60もぐもぐ名無しさん:2009/07/22(水) 23:32:54
フランスの牡蠣は、日本発祥。
61もぐもぐ名無しさん:2009/09/09(水) 21:00:52
カツオの腹側の身の中には寄生虫が山ほどいる
62もぐもぐ名無しさん:2009/09/09(水) 21:19:04
ホタテの貝ヒモの黒い点々は全て目玉…
ホタテ好きだったのに食べられなくなった(´Д`)

63もぐもぐ名無しさん:2009/09/09(水) 21:41:45
>>62
それマジかよ・・・
64もぐもぐ名無しさん:2009/09/09(水) 22:29:33
エンジ虫
65もぐもぐ名無しさん:2009/09/10(木) 12:30:38
>>62-63
おめぇさんがた、ししゃもだって頭から目玉ごといくだろう…

↓ししゃもは本物のししゃもじゃないというネタが書き込まれる
66もぐもぐ名無しさん:2009/09/10(木) 13:30:52
中国うなぎの餌は人糞
67もぐもぐ名無しさん:2009/09/10(木) 15:16:59
人間の死体も使うだろ
68もぐもぐ名無しさん:2009/09/10(木) 16:29:49
>>65
残念ながらししゃもは嫌いなんだ
頭食えない
69もぐもぐ名無しさん:2009/09/12(土) 12:15:30
何でもないような事が幸せだったと
70もぐもぐ名無しさん:2009/09/12(土) 18:33:01
あぁ二度とは戻れないな。
71もぐもぐ名無しさん:2009/09/12(土) 21:29:12
521 名前: 本当にあった怖い名無し Mail: sage 投稿日: 09/09/09(水) 22:10:42 ID: ZKmzD4HKi

昔マカロニをゆでているときに友人から電話があり、火を止めてしばらく喋った。
電話が終わり、鍋を覗いてみると、水気を吸いきったマカロニが鍋いっぱいに
きれいに直立して穴が全部こっちを見ていた。人生で初めて、一瞬だけど気を失いかけた。
それ以来マカロニが怖い。くだらなすぎて人には言えない。
72もぐもぐ名無しさん:2009/09/12(土) 22:38:56
蓮コラ思い出した
73もぐもぐ名無しさん:2009/09/13(日) 11:56:08
『X-MEN』に蓮コラっぽいキャラ出てたね
74もぐもぐ名無しさん:2009/09/15(火) 17:16:56
>>1,2
バカやろう変な虫じゃねーよ。そんなもの使うわけないだろ。
エンジムシっていうれっきとしたカイガラムシの仲間だ。
http://www.kiriya-chem.co.jp/tennen/image/cochinf.jpg
http://pds.exblog.jp/pds/1/200503/21/94/a0028694_19365530.jpg
75もぐもぐ名無しさん:2009/10/15(木) 21:50:05
原材料のところに、
ラックとかラック色素って書いてるやつね。
赤飯とかアンコにも入っている。安心安全の天然色素。
76もぐもぐ名無しさん:2009/10/15(木) 22:18:01
コチニールも虫色素だね
77もぐもぐ名無しさん:2009/10/20(火) 08:48:18
>>12日本酒の原料に日本酒の場合もあるけどね。
78もぐもぐ名無しさん:2009/10/20(火) 08:57:33
>>62しかも多過ぎて自分の頭で処理仕切れないんだっけ?
宝の持ち腐れw
79もぐもぐ名無しさん:2009/10/21(水) 13:32:33
アルペット
80もぐもぐ名無しさん:2009/10/23(金) 15:45:46

食肉業界の公然の秘密 食用動物ゾヌについて
http://nsrex.hp.infoseek.co.jp/html/zonu.html

我々が、普段、○○の肉、と思い込んで食べているけど実は少し違う・・・そういうものが存在するのだ。
はっきり言ってしまいましょう、コンビに弁当などに入っている「唐揚げ」、アレである。

ただし、驚くことはない。

ゾヌは、ミミズのような怪しい食材ではなく、他の肉同様に、純粋に食肉用に飼育されている動物。
味はあっさりして鶏に似ている。ただ、鶏より脂が少なく、淡白というよりパサパサしているといった方がいい感じだ。
短期間によく殖え、狭い敷地でも飼育できる(まさに鶏のようにケージで飼育できる)ので、食肉に適している。
ただ、容姿が犬に似ているためと、現在はより味のよい鶏も安価になり、ほとんど加工食品用の需要しかないため、
消費者の反発を懸念してあまり公にとりあげられることはなかったのだ。
81もぐもぐ名無しさん:2009/10/23(金) 16:04:52
枝豆は大豆
82もぐもぐ名無しさん:2009/10/23(金) 17:20:03

正確には、大豆は枝豆の一種
83もぐもぐ名無しさん:2009/10/26(月) 03:36:59
ドロリッチの中身
84もぐもぐ名無しさん:2009/11/02(月) 17:22:09
>>79
アルペットって何か問題あるの?
85もぐもぐ名無しさん:2009/12/10(木) 02:33:45
卵黄の本来の色はレモン色。オレンジ色の卵黄は色付けてる

「たんぱく加水分解物」はのタンパク質(豚肉など)に塩酸をかけ、アルカリで中和してできたもの。

「自然由来」の着色料は虫由来の婉曲表現の可能性あり

このスレ面白いけどちょっと後悔するwww
86もぐもぐ名無しさん:2010/01/06(水) 03:29:37
酒を造ると酒税法に引っ掛かる
87もぐもぐ名無しさん:2010/01/12(火) 12:35:22
>>71
気を失うといえば、俺が昔寿司屋でバイトしてたとき、ワサビの山盛り入った
バケツをふと匂ってみたら、ツーンという感触のあと、一瞬目の前がブラック
アウトした。ほんの一瞬だけど、真っ暗になる。あれは不思議だったな。
88もぐもぐ名無しさん:2010/01/12(火) 21:39:45
練りワサビネタ。

ワサビを練って包丁で良く叩くと、おろしワサビみたいになる。
某安居酒屋チェーンの店長が開発して、安居酒屋全体に広がった。
89もぐもぐ名無しさん:2010/01/12(火) 21:59:55
青柳貝=バカ貝
90もぐもぐ名無しさん:2010/01/19(火) 16:43:12


動物の尊厳を問うドキュメンタリー映画Earthlings(アースリングス)
http://www.moviesfoundonline.com/earthlings.php

警告:動物の苦しむ様子などが写し出されるので、苦手な方は控えてください。

Earthlings (1:35:28)
http://www.ecodayori.com/2009/05/03/earthlings/
91もぐもぐ名無しさん:2010/01/19(火) 20:39:22
92もぐもぐ名無しさん:2010/01/19(火) 20:45:15
ネギトロはマグロタタキだと思ってる人は気楽だねhttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%82%AB%E3%83%9E%E3%83%B3%E3%83%9C%E3%82%A6
93もぐもぐ名無しさん:2010/01/20(水) 22:18:20
子持ちシシャモは、ししゃもじゃない。

先ず以て、カペリンという魚だし、卵に至っては
全然別の魚卵を口から詰め込んでるんだよ。

加工食品としての「子持ちシシャモ」は美味しいと思うけどね。
94もぐもぐ名無しさん:2010/01/21(木) 12:20:29
朝鮮人は伝統的に人糞を食べる
なので現在でも韓国・朝鮮人の家では台所にトイレがある
嘘だと思うだろうけど、本当の話です
95もぐもぐ名無しさん:2010/01/21(木) 20:04:07
>>93
>http://q.hatena.ne.jp/1200881659
>1980年代、カラフトシシャモがまだ高価な食材であった頃は、
>キズがついた雌の卵を取り出し、注射器で雄の口から押し込み人工的な子持ちシシャモの製作を試みる業者もいたようだが、
>取り扱い業者が増えると瞬く間に流通価格が下落し採算が合わなくなったため、近年では流通していない。

君とWikipのどっちを信じるか保留してるんだが、ソース出してみる?
96もぐもぐ名無しさん:2010/01/21(木) 21:20:42
昔は人造イクラが安く作れたみたいだね
97もぐもぐ名無しさん:2010/01/21(木) 21:53:24
シャコ
98もぐもぐ名無しさん:2010/01/21(木) 21:55:09
>>95
う〜ん、ソースは無いけど、お婆ちゃんの実家(福井)の近くに
子持ちシシャモ工場があったんだよ。

80年代の話だから、瞬く間に潰れたのかも知れないね。
99もぐもぐ名無しさん:2010/01/25(月) 09:38:34
ししゃもの本物は高い。けど、旨い。


知ってしまうと、カペリンに戻れん・・・
100もぐもぐ名無しさん:2010/01/25(月) 12:50:16
ばあちゃんのところに遊びに行ったときは毎朝カペリン5匹(つまり1パック)
朝食に出されてお腹いっぱいだったな。断っても「若いんだから食べなさいよ。」
みたいな感じでむりやり押し込まれてた。

やっぱりあれぐらい食べてたから明治生まれは強かったのかも知れん。
ちなみにばあちゃんは98歳まで台所に立ってた。
101もぐもぐ名無しさん:2010/01/25(月) 19:50:49
何年か前に100歳越えのバアちゃんが
近所の80代の寝たきりバアちゃんに

寝てないで働け!って言うのは凄いと思ったw
102もぐもぐ名無しさん:2010/02/11(木) 14:35:04
人工イクラ買った食べたら、思ったよりずっと皮が固くてまずかった。
回転寿司のは本物のイクラだったんだなとよく分かった。
逆にもっと高い店で人工イクラらしい寿司が出て驚いた。
この値段で人工イクラはないだろうと心底思った。
103もぐもぐ名無しさん:2010/02/11(木) 14:58:15
>>102
人工いくら買いたいんだ。
参考までにどこで買ったか教えてくれる?
製造元とか書いてあったらぜひおしえて。



104もぐもぐ名無しさん:2010/02/11(木) 16:19:56
近所の業務用食品のスーパーで買いました。日本カーバイト工業のものだったと思います。
1瓶300gくらいで1500円くらいだったのではないでしょうか。
ちょっとよく覚えていないのですが。
あまり最近の事ではないです。
本物と違って、植物性油脂が主成分で、やや低カロリーですが。皮が固くてまずいですよ。
お茶漬けにできるとか言うことでしてみましたが、皮の固さが目立つ感じで違和感が強かったです。
値段も安くないし、二度と買うことはないと思いました。
105もぐもぐ名無しさん:2010/02/12(金) 18:14:00
昔はイクラが高かったから人工イクラは相対的に安かった。
今は安いイクラが出回ってるから人工イクラのほうが割高。
ただし高級品は別。
106もぐもぐ名無しさん:2010/02/13(土) 01:36:14
>>104
話題の核心部分をなんで全部曖昧にするの?

結局今買えるもんなの?
107もぐもぐ名無しさん:2010/02/13(土) 03:38:03
何故そんなに偉そうなの?
人に物を聞く態度じゃないでしょ?

小学生なの?
108もぐもぐ名無しさん:2010/02/13(土) 07:00:41
 ウザ
109もぐもぐ名無しさん:2010/02/15(月) 17:27:20
>>92
深海魚の割にはグロくないな
110もぐもぐ名無しさん:2010/02/20(土) 14:59:11
人工イクラ、いっそ自分で作ったら?
111もぐもぐ名無しさん:2010/02/27(土) 22:43:50
↑レシピきぼんヌ
112もぐもぐ名無しさん:2010/03/06(土) 02:05:13
スーパーの惣菜は水産、精肉コーナーで鮮度が落ちて
商品にならなくなった素材を回して使っている。
113もぐもぐ名無しさん:2010/03/06(土) 11:10:43
>>92
ttp://www.zukan-bouz.com/fish/akamanbou/akamanbou.html

逆に、「知っているほうが幸せな雑学」なのでは・・・
114もぐもぐ名無しさん:2010/03/08(月) 11:17:10
行列の出来るラーメン店でも既製の業務用スープを加えている所が多い。
115もぐもぐ名無しさん:2010/03/08(月) 12:30:47
>>92
目がつぶらすぎてワロタw
116もぐもぐ名無しさん:2010/03/13(土) 02:52:00
第六の味覚「脂味」の存在が肥満予防の鍵となるかもしれません

5つの基本味のほかに、第6の基本味である「脂味」が存在することが
明らかになりました。この「脂味」に敏感かそうでないかが体重と関係
しているとのことで、肥満対策の鍵となると期待されています。

http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20100312_fat_is_the_sixth_taste/
117もぐもぐ名無しさん:2010/04/26(月) 16:40:30
age
118もぐもぐ名無しさん:2010/04/26(月) 18:08:06




韓国人の誰かぁ、トンスル飲んだ感想聞かせてくれ 
日本人には、さすがにウンコを飲食するスカトロ的な習慣はないからさぁ wwwww 




■トンスル(똥술)は、韓国において人、犬、鶏の糞を漬け込んだ薬用酒。 トンスルとは韓国語で「うんこ酒」。




119もぐもぐ名無しさん:2010/09/04(土) 09:18:32
安いウニはオスの精巣を使ってる。
メスの卵巣は高価なため。
これを知ってウニが食べたくなくなった
120もぐもぐ名無しさん:2010/10/21(木) 04:33:23
>>119
だったら高いウニだけ食べればいいじゃん。
って言うのは冗談で、それ逆だよ。
真ダラの白子ポン酢♪
121もぐもぐ名無しさん:2011/01/02(日) 00:50:37
米ってほっとくとコクゾウムシっていう虫が沸くけど
あれは稲穂の段階で虫が米の内部に卵産みつけてるんだよ。
ちょっといい米は収穫後に卵殺すために紫外線とか当てたりするけど、
安い米はもちろんそういう処理なんてしないから生きた卵そのままの状態で売られてる。
だからほっとくと虫が沸く。
卵産み付けるのを完全に予防することなんて出来ないし、卵は殺せても、卵の死骸を取り除くことなんて不可能。
だから、米買うと100パーセント生きた卵か、卵の死骸が入ってる。100パーセント。
もちろん卵食っても人体に影響はないけど、殆どの日本人が虫の卵を毎日食ってる事になる。
122もぐもぐ名無しさん:2011/01/03(月) 13:09:44
雑学と言うか、今の季節だと鰤が頻繁に出てくるけど
一度天然鰤を自分で捌いてみるといいよ。
123もぐもぐ名無しさん:2011/01/04(火) 16:31:21
>>122
寄生虫うじゃうじゃいるよね
124もぐもぐ名無しさん:2011/01/04(火) 16:51:05
鯵も釣って暫くすれば口から寄生虫出てくるよ
125もぐもぐ名無しさん:2011/01/05(水) 01:10:45
俺もカツオの調理を見てからカツオのタタキが食えなくなった…
126 忍法帖【Lv=5,xxxP】 :2011/08/15(月) 14:24:09.61
ゥー
127 忍法帖【Lv=4,xxxP】 :2011/08/16(火) 16:56:26.57
WINME
128もぐもぐ名無しさん:2011/10/23(日) 10:15:26.49
【政治】TPPで何が変わるか 輸出拡大も国内産業に打撃 制度変更で混乱も
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1319331410/
129もぐもぐ名無しさん:2011/12/13(火) 02:28:16.43
【専門】ADD/ADHD専門スレッド part71【総合】
78 :優しい名無しさん:2011/12/07(水) 06:59:21.58 ID:fkUNvfpe
育児@2ch掲示板 放射能(仮)@2ch掲示板 野菜・果物@2ch掲示板 食べ物@2ch掲示板

http://toki.2ch.net/test/read.cgi/utu/1320175121/7
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/utu/1320175121/8
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/utu/1320175121/9
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/utu/1320175121/10
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/utu/1320175121/11
130もぐもぐ名無しさん:2011/12/25(日) 02:48:04.30
亀レス失礼
>>121
内部に紫外線が届くのか???
131もぐもぐ名無しさん:2012/01/22(日) 16:49:57.69
枝豆って大豆なのですね
132もぐもぐ名無しさん:2012/01/29(日) 19:05:11.02
当たり前でしょう
133もぐもぐ名無しさん:2012/01/30(月) 21:41:36.88
私は健全な食べ物論議がしたい
134もぐもぐ名無しさん:2012/01/31(火) 13:04:49.21
アルペットに問題なんかない
135もぐもぐ名無しさん:2012/02/01(水) 19:56:22.38
卵黄は色が付けられていること
136もぐもぐ名無しさん:2012/03/11(日) 15:28:21.12
こういうところは、引き籠もりのまま中年になった基地ばかりだという事
137もぐもぐ名無しさん:2012/03/11(日) 19:02:26.17
銅葉緑素の原料は中国の蚕の糞
138もぐもぐ名無しさん:2012/03/12(月) 00:16:37.16
ローションは海藻であること
安心してローションフェラしてください
139もぐもぐ名無しさん:2012/03/12(月) 00:43:05.56
>>138
それは知ってるほうが幸せな話ですよね。
140もぐもぐ名無しさん:2012/03/24(土) 18:40:34.27
チミチミ駿河湾に沸く興津鯛でも食べてSGIに行きなさい
141もぐもぐ名無しさん:2012/03/24(土) 19:06:42.76
大阪は日本一の食中毒ランドだった!
142もぐもぐ名無しさん:2012/03/24(土) 22:14:46.27
風呂上がり:体重79.15kg、BMI25.3、体脂肪率13.3%、筋肉量65.10kg、基礎代謝1963kcal、体内年齢18歳
143もぐもぐ名無しさん:2012/03/25(日) 23:14:23.82
蕗という植物の名前の由来は昔の人が野グソして紙の代わりに蕗の葉っぱでケツを拭いていたことから
144もぐもぐ名無しさん:2012/03/25(日) 23:23:07.07
新地の店前にある盛り塩、じつは古代中国の女たちが、皇帝の気を引くため
のちょっとした仕掛けだった遊郭風の名残である
当時に中国の皇帝は、何人もの側室をかかえ、順番に夜のお相手を
させるという優雅な日々を送っていた。
145黒羊:2012/05/10(木) 21:33:48.78
忍法の都合でスレ立てられなかったのでこっちに投下。

NZから日本へ乳製品が輸出されている事は周知の事実なんだが、
実はあの国土壌がやばい。

昔羊の毛の殺菌に使っていたSheepDippingSiteっていう毒池みたいのが各地にあって、
それを埋め立てた上に育った草(ヒ素入り)を喰った牛の乳が今まで海外に出荷されていた可能性がある。
実際に現地の牛乳飲んだ事もあるけど5−6年前までは毎回飲むたびにアレルギー反応が体に出てた。
(ちなみに日本製の牛乳でそうなった事は一度も無い)
後、埋め立てられた毒池の場所は現在正式な数は分かって無いけど千箇所ぐらいは存在してらしい。
146もぐもぐ名無しさん:2012/05/16(水) 12:10:35.81
【健康】昆虫由来の赤色色素「コチニール」でアナフィラキシー反応 注意喚起
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1337128489/
147もぐもぐ名無しさん:2012/05/16(水) 19:45:26.87
缶詰のみかんは皮を塩酸で溶かしてる。
更に薬品を加えて塩酸を中和。
塩酸が残ってっても販売できる。
148もぐもぐ名無しさん:2012/05/16(水) 21:11:00.72
でも安全です!
149もぐもぐ名無しさん:2012/05/16(水) 21:31:10.51
腹の中に強塩酸が入ってるんだからみかんの缶詰に残留してる程度の極々弱い塩酸なんて
150もぐもぐ名無しさん:2012/05/17(木) 00:14:22.91
猫はお魚が一番好き(・∀・)というのは日本の某アニメサザエさんだけの固定観念。
151もぐもぐ名無しさん:2012/08/14(火) 19:53:39.11
>>145
NZって何?
152もぐもぐ名無しさん:2012/08/15(水) 02:53:33.01
>>151
ニュージーランドじゃね
153もぐもぐ名無しさん:2012/08/15(水) 06:06:16.09
洋食を食す際にはフォークの背にライスを乗せるのがマナー!と思っている方々も少なくないようだが、そんなマナーは海外に存在しない…。マナー違反ではないが、外人からすれば妙な珍芸に見えたり、日本人の器用自慢みたいな寒い感じになってしまう
154もぐもぐ名無しさん:2012/08/15(水) 15:06:41.08
>>153
何を今さら・・・
155もぐもぐ名無しさん:2012/08/16(木) 00:52:55.27
フォークの背に飯とか笑える
156もぐもぐ名無しさん:2012/08/16(木) 00:57:55.55
マックのフィレオフィッシュは深海魚
157もぐもぐ名無しさん:2012/08/16(木) 01:12:45.59
皿に盛った白飯も口中調味的食べ方も日本ローカルだからな。
そういう食べ方をスマートにやる一番の方法。

海外では〜とか言う馬鹿が笑ってたけどそもそも海外で白飯皿に盛らないしw
158もぐもぐ名無しさん:2012/08/16(木) 01:20:47.78
>>156
スケソウダラて聞いた記憶ある
159もぐもぐ名無しさん:2012/08/16(木) 11:00:00.97
深海魚は不味いとでも思っているのか?
アンコウや銀ダラ‥ry
160もぐもぐ名無しさん:2012/09/02(日) 05:33:13.48
コンビニ弁当は仕上げで保存料のような薬を多量にぶっかける
ま、弁当だけちゃいまんがな
161もぐもぐ名無しさん:2012/09/20(木) 21:58:03.37
金目鯛はタイ科じゃない
162もぐもぐ名無しさん:2012/09/20(木) 23:58:30.67
白子は魚のザー○ン
163もぐもぐ名無しさん:2012/10/03(水) 11:50:04.16
通()がありがたがるはらわたの一部は魚のうんこ?
164もぐもぐ名無しさん:2013/04/15(月) 18:44:23.28
ウィダーinゼリーを尿道に流し込んでいくと膀胱の入り口?のあたりにゼリーのつぶつぶが通過した瞬間から快感の雪崩が発生して「あっ、あ、あ、だめ、これだめ、はいっちゃいけないところにはいってる、あっ、ふあっ、は、ひゃ、う、あ」ってなるのでオススメです
165もぐもぐ名無しさん:2013/05/21(火) 20:19:00.99
フライドチキンは特殊な液体に着けてから揚げると
あのこんがりキツネ色が出る
166もぐもぐ名無しさん:2013/05/22(水) 00:16:20.73
成長期に週一ペースでカレーを食うと
167もぐもぐ名無しさん:2013/05/24(金) 17:38:03.12
女と魚は腐る直前が一番美味しい。
168もぐもぐ名無しさん:2013/05/28(火) 01:23:33.74
コーヒーは有毒食品。タバコ同様に体に百害あって一利なし。
169もぐもぐ名無しさん:2013/05/28(火) 06:14:57.86
>>168
膵癌のリスク下がるって報告があった
170もぐもぐ名無しさん:2013/05/29(水) 14:05:16.61
コーヒーが毒方面のことってカフェインくらいでは?
171もぐもぐ名無しさん:2013/05/30(木) 08:12:22.12
韓国は日本向けのキムチに痰と鼻くそを混ぜる。
スーパーで200円以下で売ってる韓国中国産のワカメにはやつらの
糞尿が混じってる、つか糞尿の中からワカメを収穫してる。
韓国ノリにはトイレットペーパーが混じってる。
172もぐもぐ名無しさん:2013/05/30(木) 17:32:46.17
日本人ってえたひにんとか部落とかいう文化を作った。常に自分より下の人間がいないと安心できない悲しい種族である
173もぐもぐ名無しさん:2013/05/30(木) 18:03:49.81
>>172
そう言う存在が無かった文明って、どこかあるかな...
174もぐもぐ名無しさん:2013/06/01(土) 18:54:32.72
ムー民谷
175もぐもぐ名無しさん:2013/06/09(日) 13:53:16.18
ワラビは発癌物質を含んでいるので食い過ぎると(ry
176もぐもぐ名無しさん:2013/06/14(金) 16:44:18.00
ムーミンダニではスナフキンというルンペンがその役割を果たしていたはず
177もぐもぐ名無しさん:2013/06/27(木) 01:02:33.91
穴子は海の掃除屋。水死体の目ん玉からよく出てくる。
178もぐもぐ名無しさん:2013/06/27(木) 01:20:28.24
シャコもカニもエビもね
179もぐもぐ名無しさん:2013/07/02(火) NY:AN:NY.AN
食品など1日から値上げTNC 2013/07/01 19:00:00ttp://www.tnc.co.jp/data/news/photo/634228.jpg
日清オイリオグループなどは原材料の高騰などから食用油の出荷価格を1日から引き上げ。
製粉各社は家庭用の小麦粉、キューピーはマヨネーズを値上げする。製パン各社も一斉に値上し家計に影響が出そう
180もぐもぐ名無しさん:2013/07/03(水) NY:AN:NY.AN
セブンイレブンで711円丁度買うと、セブンイレブンのグッズもらえるぞ。知らない人結構いる見たい。
181もぐもぐ名無しさん:2013/07/03(水) NY:AN:NY.AN
>>180
Mjかよ。しらんかった。で、711グッズは何?
182もぐもぐ名無しさん:2013/07/04(木) NY:AN:NY.AN
魚屋やスーパーで売っているボタンエビは偽物で富山エビという代用品。
183もぐもぐ名無しさん:2013/07/05(金) NY:AN:NY.AN
まず、回転寿司でえんがわあれは平目じゃないし、アワビも違う、あんな値段で食えない。
184もぐもぐ名無しさん:2013/08/01(木) NY:AN:NY.AN
タラバガニはヤドカリの化け物
185もぐもぐ名無しさん:2013/08/02(金) NY:AN:NY.AN
タラバニはイラクの大統領
186もぐもぐ名無しさん:2013/08/02(金) NY:AN:NY.AN
イクラで何かボケようかと思ったけど思いつかなかった
187もぐもぐ名無しさん:2013/08/05(月) NY:AN:NY.AN
ギョウザやハンバーグには大豆由来の肉もどきが入ってるところが多い。
188もぐもぐ名無しさん:2013/08/06(火) NY:AN:NY.AN
マクドナルドはミミズ100%パティ
189もぐもぐ名無しさん:2013/08/06(火) NY:AN:NY.AN
>>188
むしろ食ってみたい

一個三千円ぐらいになるけど
190もぐもぐ名無しさん:2013/08/06(火) NY:AN:NY.AN
ベロチューしたら100%やれる
どんな女の子でも
人妻でも
191もぐもぐ名無しさん:2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN
秋刀魚は目黒に限る
192もぐもぐ名無しさん:2013/08/16(金) NY:AN:NY.AN
ショートニングの事
193もぐもぐ名無しさん:2013/08/16(金) NY:AN:NY.AN
KFCは黒人貧困層の食べ物だった
194もぐもぐ名無しさん:2013/08/16(金) NY:AN:NY.AN
バナナは野菜
195もぐもぐ名無しさん:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN
日付には気を付けな(^!^)y~日無しと言う者が存在する。まぁ食品会社なら当たり前の事だけどな。
実際には大分前に出来てるけど出荷日の日付を入れて賞味期限も入れるけどデタラメだから全くあてにならんぞ(´ψψ`)
196もぐもぐ名無しさん:2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN
猛暑で“野菜価格高騰” 食卓を直撃8月12日(月) 20時59分ttp://rkb.jp/news/news/16032/
今年の夏の記録的な暑さは、私たちの食卓にも影響を及ぼしています。ttp://rkb.jp/news/files/2013/08/2013-08-128-150x84.jpg
北海道や東北産のジャガイモは、本来であれば、今が収穫のピークですが、暑過ぎて成育が遅れ、出荷量が激減し、
去年の同じ時期と比べ、2倍を超える高値で取り引きされています。
●青果市場の競り (音)福岡市の青果市場です。「暑さ」の影響で、今、高値となっているのが、ジャガイモです。
取引価格は、去年の同じ時期の2倍を超えています。
●仲卸業者 「特に、北海道とか、東北の土もの。バレイショとか、タマネギ、ニンジン、これが暑さで取れてないと。
地中の熱さが高いから、それでやっぱり、ものが土の中で腐って、ダメになったりとかね」
今、流通しているジャガイモは、主に北海道と青森産です。
暑さにはあまり強くないジャガイモが、猛暑で成育が遅れ、出荷量が減少しているのです。
市場関係者によりますと暑さによる成育不良が原因で、出荷量が少なくなっているニンジンやレタス、キャベツなども、
高値で取り引きされているということです。●卸業者 「レタスの葉菜類も結構、やっぱり、ちょっと高くはなってます」
北九州市のこちらのスーパーでは、先週から、ジャガイモの販売価格を、それまでのおよそ1.5倍に引き上げました。
ただ、仕入れ価格の上昇分を、そのまま転嫁するわけにはいかず、利益はほとんどないと言います。
●ハローデイ門司港店・大森庸平マネージャー 「きつい…、容易でございません。
少々ですね、無理をしながらっていうとこもありますんで、今後とも値段が上がらないことを祈りながらですね、
何とか努力して、お客様に喜んでいただけるように頑張っていきます」
●買い物客 「(野菜全般の価格が)ひところより、だいぶアップになりましたね。大体ね、毎朝、食べるんですよ。
だからね、いつも来たら、目がいきますでしょ。そしたらね、高くなったなって。しょうがないです」
また、猛暑の影響で、よく売れているものがあるそうです。
●後藤記者 「アイスクリームや飲み物、これらは、夏場に売り上げが伸びる代表的な商品ですが、今年はさらに売り上げを伸ばしています。
197もぐもぐ名無しさん:2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN
このスーパーでは、売り場の面積を倍にして需要の増加に対応しています」
こちらのスーパーでは、飲み物とアイスクリームの先月の売り上げが、去年の同じ時期より4割アップしました。
●ハローデイ門司港店・大森庸平マネージャー 「猛暑で、飲料ケースの補充が追いつかないっていうことで。うれしい悲鳴っていうか…」
ペットボトル入りのお茶を購入していた買い物客に話を聞いたところ、こんな答えが返ってきました。
●買い物客 「家で(お茶を)沸かすと、今までは沸かしてたんですけど、沸かすと、やはり家の中が暑くなりますからね」
●鮮魚市場の競り (音)
一方、猛暑で、海水の温度が上がった影響なのか、福岡市の鮮魚市場では、このところ、
サバとサワラの取り引き量が、去年の4割程度にまで落ち込んでいます。
●福岡魚市場・堀田周作部長 「やっぱり人間もくたびれてばてますけど、やっぱり魚も大変じゃないですかね。
海水温が高くなると、底にもぐったり、魚が散っていったり、それが直接、価格にその分、上乗せになってるかというと、そうでもないんですよね」
気象台によりますと、今週が、九州北部地方の暑さのピークとみられるということです。
ただ、今月中は、平年を上回る暑さが予想されていて、記録的な猛暑が、私たちの食卓にさらに影響を及ぼすかもしれません。
※スタジオ※●川上キャスター ジャガイモもそうですけど、ニンジン、レタス、キャベツなんていうと、毎日、使う野菜だから、大変ですよね。
●池尻キャスター そうですよね。スーパーに行ってみると、本当に山積みにあるはずのものが少なくなっていたりと、意外ですよね。
●川上キャスター 魚への影響もあるようですんで、この夏の猛暑が、台所を直撃しているという感じです。家計を預かる奥さんたち、大変ですね。
198もぐもぐ名無しさん:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN
国の定める暫定基準値は、牛肉1kg当たり500ベクレルであるが、これは基準値レベルで汚染された食品を一年間毎日食べ続けても何の問題も起きない数値と言われており、
しかも相当の安全係数が上乗せされており、絶対に国が責任を問われる事態にはならない数値
199もぐもぐ名無しさん:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN
エビの殻をバリバリ喰ってたオレ

しかし、「エビの殻とゴキブリ黒光りしている所の成分は同じ」と聞いた
以後、エビの殻を食べないオレ
200もぐもぐ名無しさん:2013/09/03(火) 08:46:54.43
>>199
食えるモンなくなっちまうぞ

海洋深層水を「魚やフナムシや人間の死体のエキスたっぷり濃厚スープ」って言うようなモンだ
201もぐもぐ名無しさん:2013/09/03(火) 11:09:29.30
濃厚では無いと思うが
202もぐもぐ名無しさん:2013/09/03(火) 11:42:52.15
天然の海産物なら致し方ないな
203もぐもぐ名無しさん:2013/09/08(日) 21:05:00.26
ブロイラーの鶏は歩行出来ない奇形種
204もぐもぐ名無しさん:2013/09/28(土) 16:59:05.43
単に国産牛と書いてあるビーフは搾乳出来なくなったホルスタインの肉
205もぐもぐ名無しさん:2013/10/18(金) 10:29:24.22
大坊珈琲店のコーヒーは苦くて旨


かった
206もぐもぐ名無しさん:2013/11/17(日) 17:20:53.97
>>102>>104
回転寿司のはマスの卵でないか?
207もぐもぐ名無しさん:2013/11/17(日) 22:26:13.78
少なくとも>>104は人造品じゃないかな?
鮭と鱒に明確な基準はないと考えていいけど、
固いなら成熟した安いイクラかも
人造品は加熱しても見た目が変わらないし、お茶漬けなんかにして潰すと白濁せず、内容液がラー油みたいに浮いてくる
最近じゃ見かけないけど
208もぐもぐ名無しさん:2014/08/07(木) 00:42:57.68
ケーキとかタルトのイチゴは洗って無いこと
209もぐもぐ名無しさん:2015/02/07(土) 20:47:07.90
横浜にあるマクドナルドのれんのだす チキンフィレオ が美味い。
210もぐもぐ名無しさん:2015/02/08(日) 09:52:07.96
後藤健二氏と湯川遥菜氏がISISに処刑されたが、問題なく放送されている特撮

エンマーゴに頭部を切断されたウルトラマンタロウ
ブニョにバラバラにされたウルトラマンレオ
211もぐもぐ名無しさん:2015/02/15(日) 09:07:26.69
中川翔子

胃を取り出してまるごと水洗いして放り投げたい
胃が気持ちわるいです( ;∀;)
https://twitter.com/shoko55mmts/status/537446790358781952

私たちの空気、水、土壌、食物はすべて化学物質や毒物で汚染されています。
その中でも最悪のものは原子力発電所や現在進行中の核実験から放出される核放射能です。
それは最大の危険であり、免疫システムを崩壊させ、この崩壊の結果がアレルギーです。
このようなアレルギー反応は世界中で見られます。
magazines/lutefl/yitdsf/09jv35

他の国々のように、日本もさらに多くの原子力発電所を作ろうとしています。
多くの人々が核の汚染の影響で死んでいるのに、彼らは幻想の中に生きています。
人々は、放射の影響で不必要に死んでいます。汚染による死者の数は、他のいかなる原因よりも多いです。
汚染は免疫システムを崩壊させ、免疫があれば防ぐことのできたあらゆる種類の病気に罹るようになります。
ahjzfl-1/04zpzf/n0gkne

マイトレーヤと覚者方は、世界中の核分裂による原子力発電所を直ちに閉鎖することを助言されます。
人間が生きるための呼吸そのものが脅かされている−−この危機の中にマイトレーヤはやって来られた。
彼はいかなる人間よりもその危険をよくご存じである。
33116k/yitdsf/u198z0

世界中でアルツハイマー病がますます増えており、より若い人々に起こっています。
マイトレーヤと覚者方はこの情報を伝えて、原子炉を速やかに閉鎖することを勧告されるでしょう。
ahjzfl-1/ndshrf/r3xic0

なぜ、世界中でより若い年齢層にアルツハイマー病が突然増え出したのか、人々は不思議がります。
今日、中年やさらに若い人々がアルツハイマー病で死んでいるか、廃人のようになってしまい、
誰もそれがなぜかを知りません。それは蓄積された核放射能の直接的結果です。
swl9d8/04zpzf/fda1nw
212もぐもぐ名無しさん:2015/02/15(日) 09:09:58.29
世界中でますます若い人々の中にアルツハイマー病が増大しています。
あらゆる種類の癌の増大もまた核放射能によるものです。
33116k/04zpzf/30g6fe

より若い年齢層のアルツハイマーや痴呆の増大は、このような放射能による汚染の影響です。
それはわれわれの免疫組織を破壊し、ずっと昔に征服された病気が今また復活しはじめています。
si5n7k/04zpzf/tdgsoh

人々は肺炎やインフルエンザやHIV/エイズなどたくさんの病気に抵抗することができなくなっています。
33116k/yitdsf/u198z0

この核エネルギーは途方もなく強力で、それは肉体の免疫システムを弱体化させ、
普通なら感染しないようなあらゆる病気に感染させることになります。
その結果、インフルエンザや他の病気にかかりやすくなり、
このエネルギーが人間の脳に作用し、アルツハイマー病の増加、記憶力の減退、方向感覚の喪失、
そして人体の防御システムの漸進的な崩壊を引き起こします。
rwhnd8/t1vhdg/7h9qui

さとう珠緒さん42歳 自覚なき脳梗塞が多発 認知症の危険
https://twitter.com/tokai ama/status/566712098554527744

Q 認知症は放射能汚染の不幸な結果でしょうか。
A 肉体の衰弱によります。この過程は放射能汚染によって加速します。
magazines/ljbue8/pnv97m/xchu67

Q 自閉症も放射能によって引き起こされますか。
A 自閉症もまた、いつもそうとは限りませんが、しばしば大気中の放射能の結果です。
magazines/ahjzfl-1/ahwpdf/9dyu66
213もぐもぐ名無しさん:2015/02/15(日) 09:12:54.60
Q 福島の原発事故による放射能汚染は日本人にとってどの程度の健康上のリスクを生じさせていますか
A 明らかに福島に近づくほど、リスクは高まります。
magazines/ljbue8/r684ez/locys5


Q 福島県民やその付近のすべての住民(たとえば30km圏内の住民)は永久に避難すべきでしょうか。
A 永久にではありません。発電所が閉鎖されれば1年か2年で戻って来られるでしょう。
Q 汚染されたかもしれない食料品を扱う最良の方法は何でしょうか。
A 廃棄すべきです。
magazines/rwhnd8/t1vhdg/hwe6t0


Q 世界のメディアが気づいているように、過去2週間に何千もの鳥や魚が死んでいます。
  従来型の説明が提供されていますが、受け入れる人はほとんどいません。
  より従来型でない説明の一つは、磁極が急速に転移しており、鳥が即死しているというものです。
  しかし、これでも魚の死滅を説明することはできません。
  すべての生命に関わる何かが進行していることは明らかです。
A 覚者方によれば、原因は気候であり、世界のさまざまな地域における集中豪雨の結果です。
  これらの雨が洪水を引き起こすだけでなく、非常に多くの有毒な汚染物質を地面に降らせています。
  その中には、各原子力発電所によって大気中に放射される核放射能が含まれます。
magazines/rwhnd8/kxz1kf/ewe6t0


Q 原子力発電所を廃止する必要に関して、政治家にどのように影響を及ぼすことができますか。
A マイトレーヤが公に話し始めるとき、彼はこのことについて話されるでしょう。
  彼は質問に答えて、世界中で何十基もの原子力発電所を建設する計画は破棄されなければならないと非常に明確に言われるでしょう。
  あなた方は行動を起こすように刺激されるでしょう。
  デモ行進を行い、新聞や雑誌やブログに投稿し、そのことを知らせなさい。
  原子力発電に関わるすべての要素が危険です。
magazines/ahjzfl-1/pzytyf/vk7zly
214もぐもぐ名無しさん
【2ch】いよいよ2ちゃんねる最後の日。どこかで合った時の為に「合言葉」を決めておこう!★2 [転載禁止]©2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1425230091/