あなたは、から揚げにレモンを絞りますか?2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1もぐもぐ名無しさん
【前スレ】あなたは、から揚げにレモンを絞りますか?
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/food/1229261413/

レモンはからあげにひどい事したよね(´・ω・`)
2もぐもぐ名無しさん:2009/02/11(水) 06:38:48
唐揚げそば食いたい
3もぐもぐ名無しさん:2009/02/11(水) 06:45:18
唐揚げにレモンをかける?かけない?
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/food/1234045715/
4もぐもぐ名無しさん:2009/02/11(水) 15:23:09
何でこんなたいした事ではない話題のみを取り扱うスレが
僅か数ヶ月で埋まってしまうのか未だに理解できん。
5もぐもぐ名無しさん:2009/02/11(水) 16:05:56
唐揚げ君
6もぐもぐ名無しさん:2009/02/12(木) 10:50:51
くだらんっ
7もぐもぐ名無しさん:2009/02/12(木) 10:53:24
>>4
嫌レモン厨がキチ○イのように書き込むからだよ
8もぐもぐ名無しさん:2009/02/12(木) 11:57:21
林立してんじゃん
9もぐもぐ名無しさん:2009/02/12(木) 13:34:33
から揚げにレモンはかけたいやつだけかけて、他人のから揚げに無断でレモンかけるな。
10もぐもぐ名無しさん:2009/02/12(木) 13:47:12
から揚げが食えんっ、もたれるんぢゃっ(大滝禿治)
11もぐもぐ名無しさん:2009/02/12(木) 13:58:42
人の食べる分にまでかけるな。これテーブルマナーな。
12もぐもぐ名無しさん:2009/02/12(木) 14:04:53
豆、アオリは豆だな、豆。
13もぐもぐ名無しさん:2009/02/12(木) 14:32:08
豆、コテハンなるか。
14もぐもぐ名無しさん:2009/02/12(木) 14:37:18
>>9
あるあるw
15もぐもぐ名無しさん:2009/02/12(木) 16:15:47
豆は所詮豆だな
16もぐもぐ名無しさん:2009/02/12(木) 16:39:10
セット上げ
17もぐもぐ名無しさん:2009/02/12(木) 16:49:53
豆マダァ〜?
18もぐもぐ名無しさん:2009/02/12(木) 18:12:20
せっかくカラッと揚がってるのに勝手にかけんじゃねーよ!
揚げたてなら唐揚げもフライも天ぷらもそのままがウマい
19もぐもぐ名無しさん:2009/02/12(木) 18:28:52
酢豚は?
20もぐもぐ名無しさん:2009/02/12(木) 19:01:02
唐揚げ弁当は生姜の味がする位浸けてから揚げてくれ
21もぐもぐ名無しさん:2009/02/12(木) 21:08:47
せやねん。(:そうなんだよ。)
22もぐもぐ名無しさん:2009/02/12(木) 21:30:33
生姜とかタレとかでしっかり味つけしたやつは表面がしっとりしてるのがいい
レモンいらない
味つけあっさりのはカラッと揚がってるのがいい
レモンいらない
23もぐもぐ名無しさん:2009/02/13(金) 05:20:00
昨日唐揚げ作って、食う時レモンかけてみた
ベチャッて感じはなかったよ
24もぐもぐ名無しさん:2009/02/13(金) 06:53:35
刺身の菊はほぐして醤油に入れるんだな?違うの?レモン派ちゃんたちは。
25もぐもぐ名無しさん:2009/02/13(金) 10:39:39
彩りで付いてくるもんだから。トンカツの繊切りキャベツもある意味そうだ。
繊切りである理由は、元々は店側のコストカット意識から。芯に近い所まで有効利用でき、盛り付けたら量が多く見える。
26もぐもぐ名無しさん:2009/02/13(金) 11:16:36
油っこいものにサッパリ感を演出し、メタボを加速するレシピ。
27もぐもぐ名無しさん:2009/02/13(金) 11:53:20
豆くんマダァ?
28もぐもぐ名無しさん:2009/02/13(金) 11:59:41
つか素手で搾るなよ。
おしぼり浪費すんなよ。洗って来いよ、だからメタボなんだよ。
つかオレの上着に飛んで来てるんだよ。
29もぐもぐ名無しさん:2009/02/13(金) 13:06:12
家で搾れよ‥。
30もぐもぐ名無しさん:2009/02/13(金) 13:37:10
笑っちゃうよ
31もぐもぐ名無しさん:2009/02/13(金) 14:19:30
柑橘上げ
32もぐもぐ名無しさん:2009/02/13(金) 14:26:01
明確な理由を示せないままだなレモン派。
33もぐもぐ名無しさん:2009/02/13(金) 15:06:37
弱々しい反論しか出来ませんね、レモン派は。
34もぐもぐ名無しさん:2009/02/13(金) 16:13:49
そうか、レモン派の不可解な抵抗はユトリが絡んでいたのか。
ユトリは「オレらはユトリだから馬鹿でも通るが、オサーンは弁解の根拠がない。」と詭弁。
35もぐもぐ名無しさん:2009/02/13(金) 16:31:53
店側は飾りとして適当に何にでもレモン添えてるんだよ
最初はから揚げくらいだったけど、フライとかの揚げ物にも添えるようになり
焼き魚や焼鳥にも添えるようになっていった
ほっといたら、肉と魚には全て自動的にレモンがついてくるようになるぞ
ついてきたからかけるなどと言ってると、全ての肉と魚はレモン味になる
36もぐもぐ名無しさん:2009/02/13(金) 16:33:55
しかもユトリは調理経験など皆無。日常的な簡単な作業もままならない様子。
37もぐもぐ名無しさん:2009/02/13(金) 17:12:11
カツにもレモン型付いてきた
レモンの味が微妙にする
38もぐもぐ名無しさん:2009/02/13(金) 18:22:26
とにかくかけるかけない、はっきり選択出来るように盛り付けてくれと。
39もぐもぐ名無しさん:2009/02/13(金) 18:26:59
ついてきたもんをかけるのはごく普通だろと言ってるだけで、
絶対かけるべきなんて誰も言ってない。
どっちでも好みで選べばいいだけの話なのに。
かけて欲しくない人は、そう言うなり先に取るなりすればいいだけ。
40もぐもぐ名無しさん:2009/02/13(金) 18:30:48
だってすでに接触ヶ所から汁が染み込んでるもんねレモン。
41もぐもぐ名無しさん:2009/02/13(金) 19:09:46
店で注文するとかなりの確率でレモン添えてあるよな。
俺は注文の段階で「レモン添えないで!」て言うけどね。
42もぐもぐ名無しさん:2009/02/13(金) 19:12:27
店側もコストとゴミ両方削減出来るからな。
43もぐもぐ名無しさん:2009/02/13(金) 19:25:29
はい
必要無いものは注文しません
44もぐもぐ名無しさん:2009/02/13(金) 19:38:19
エコやがな
45もぐもぐ名無しさん:2009/02/13(金) 19:43:41
>>39
普通これから掛けようって奴が「レモン掛ける?」って聞くもんだろ
唐揚げには絶対にレモン掛けなきゃいけないとか思ってんのか?
46もぐもぐ名無しさん:2009/02/13(金) 19:46:21
聞くにしてもレモン手に取る前にな。
持って聞くと、かけるんだぜ文句あっか、てニュアンスがある。
47もぐもぐ名無しさん:2009/02/13(金) 19:55:17
>>40
接触してるのなんて1,2個だろ。
別の取ればいいじゃん。
馬鹿にもほどがある。
48もぐもぐ名無しさん:2009/02/13(金) 20:03:40
レモンをかける奴は喫煙者と一緒だよ
小皿に自分のだけとって隔離してレモンをかけるのが大人のマナー
49もぐもぐ名無しさん:2009/02/13(金) 20:56:05
許してもらえるんだから少しくらい掛けたってヘッチャラさという了見の野郎もいるみたい。
50もぐもぐ名無しさん:2009/02/13(金) 21:01:51
あれは顔射と同じなのよ。
ぶっかけたくなるけど、実はいいもんじゃない。
51もぐもぐ名無しさん:2009/02/13(金) 21:09:56
>>50

人気スレだから仕方ないんだがこういうエロガッパが時折横やりをつつきにくる。
ああ、つき合ってやるよ。出したあと無性に嫌悪感に苛まれるんだろ?いいかカッパ、20〜30代で自慰行為をすればするほど前立腺がんに罹患しやすいというデータがあるんだよ今直ぐググれ。一方40代では影響なしならしいがな。

トイレで先に用を足している初老の男性が、こっちが後から入ったのにも関わらず、もう手を洗って出て行こうとしているときにもまだ上下にピンコパンコ上体を揺さぶっているのを見た事あるだろう?
そう、あれがおまえの未来形だよ。
52もぐもぐ名無しさん:2009/02/14(土) 01:10:41
>>51
> 20〜30代で自慰行為をすればするほど前立腺がんに罹患しやすいというデータがあるんだよ今直ぐググれ。
見つからないので、どこにあるか教えてくさい。
53もぐもぐ名無しさん:2009/02/14(土) 07:04:00
しかし、えらい伸びてますなぁ。
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1233225314/-100
54もぐもぐ名無しさん:2009/02/14(土) 08:47:48
圧倒的にレモンかけない派が多数

http://roppiyar.sakura.ne.jp/vote/51390263/
55もぐもぐ名無しさん:2009/02/14(土) 09:26:52
平野綾が三位なんてランキングは信用できない
一位で当然だろjk
56もぐもぐ名無しさん:2009/02/14(土) 09:59:06
>54
乙☆
57もぐもぐ名無しさん:2009/02/14(土) 10:54:46
殺意まで感じる人もいるとは
58もぐもぐ名無しさん:2009/02/14(土) 11:00:55
こうしてから揚げのレモンは、都市伝説として結晶化していくのである。
59もぐもぐ名無しさん:2009/02/14(土) 13:08:58
アオリ屋が介入してます。
60もぐもぐ名無しさん:2009/02/14(土) 14:24:03
>>46
かけるんだよ。文句あるのか?
かけてないのを食べたいなら、自分が動け。
何もしないで偉そうに注文だけつけるな。たく手のかかるガキだな。
61元都民:2009/02/14(土) 14:29:10
から揚げには「でじる」をかけて食べるのが一番
62もぐもぐ名無しさん:2009/02/14(土) 14:31:52
レモンは優れた食材の一つとして、今やなくてはならないものだ。しかし、レモンは飽くまで食材の一つであり、しかるべき調理工程を経て初めてその持ち味を発揮する。
じゃが芋は加熱して初めてジャガ芋であり、ウナギも捌いて焼いて初めてウナギである。
中には自然界に存在しているそのままの姿、状態で食することが出来るものも少なくないが、レモンは違う。何らかの工程を必要とし、直接口にするものではない。
直接使うかに見えるレモンティーも、紅茶に浮かべて香りがたてば苦味が出る前に取り出し、その残り香と共に茶を楽しむ。
から揚げにレモン汁はキツすぎる。味障のすることだ。
63もぐもぐ名無しさん:2009/02/14(土) 14:50:43
と真の味障のコメントw
64↑↑↑:2009/02/14(土) 15:14:56
と、本人が名乗り出て来ましたよ。
65もぐもぐ名無しさん:2009/02/14(土) 16:30:01
ハチミツレモンは最強のレシピやがな
66もぐもぐ名無しさん:2009/02/14(土) 16:42:39
はちみつきんかんの足元にも及ばないだろ
67もぐもぐ名無しさん:2009/02/14(土) 21:00:28
唐揚げ弁当後の紅茶にレモン汁をいれる
68もぐもぐ名無しさん:2009/02/14(土) 22:03:10
鶏唐揚げにはレモンしぼるよ
69もぐもぐ名無しさん:2009/02/15(日) 00:31:52
そこらのしょぼい鶏の唐揚げにはレモン必須
70もぐもぐ名無しさん:2009/02/15(日) 05:00:44
別のある意で味必須だわな。
71もぐもぐ名無しさん:2009/02/15(日) 06:39:52
かける人が78.6%。
かけない人は、14.3%で、圧倒的に少数派。
http://aboutme.jp/question/show/85939
72もぐもぐ名無しさん:2009/02/15(日) 06:53:21
>>71
他スレで別のデータあったよ 
それだとレモンかけるのは少数派だったよ 
何もかけずに食べる人が過半数超えてた
73もぐもぐ名無しさん:2009/02/15(日) 07:25:36
家では、レモンを常備してないって、それだけの話でしょ。
もしそこにカットレモンがあったら、大多数の人がかけるってことさ。
74もぐもぐ名無しさん:2009/02/15(日) 08:37:23
>>73
ここにもいた。違うって。家とかそんな条件はないよ
75もぐもぐ名無しさん:2009/02/15(日) 08:40:00
調査母集団がレモン派ばかりの集団だったーってオチだろ?
その手は食わねえよでございますm(_ _)m
76もぐもぐ名無しさん:2009/02/15(日) 08:53:32
18w
77もぐもぐ名無しさん:2009/02/15(日) 10:48:57
78もぐもぐ名無しさん:2009/02/15(日) 11:08:25
>>54 は刺身の菊専用wwwww
79m9(´Д`)↑:2009/02/15(日) 11:17:16
またイミフ
80もぐもぐ名無しさん:2009/02/15(日) 11:17:59
ゲト
81もぐもぐ名無しさん:2009/02/15(日) 11:21:42
オフでの整形女の見分け方
目をつぶってもらい、二重の部分に白い筋があれば整形。
目をつぶらなくてもあゆみたいな、不自然な平行幅広二重は明らかに整形
「ブタ鼻できる?」と聞いて、ブタ鼻ができない場合はプロテーゼ隆鼻術の可能性大。
オッパイ触った時に、下に段差がある場合は豊胸手術。
(食塩水パッド、シリコン、ともに縦に挿入するためこのような事に・・
82もぐもぐ名無しさん:2009/02/15(日) 11:37:01
刺身の菊w
83:2009/02/15(日) 11:42:40
イミフ菊男くん
84もぐもぐ名無しさん:2009/02/15(日) 11:43:40
刺身の菊悔しがるw
85もぐもぐ名無しさん:2009/02/15(日) 11:51:34
淋しがり屋の菊男くん
86もぐもぐ名無しさん:2009/02/15(日) 12:16:13
>>54 は鮨のバラン専用wwwww
87もぐもぐ名無しさん:2009/02/15(日) 12:16:45
刺身の菊爆死w
88もぐもぐ名無しさん:2009/02/15(日) 12:27:53
菊男くんネタ頓挫
89もぐもぐ名無しさん:2009/02/15(日) 12:29:05
刺身の菊悔しがるw
90もぐもぐ名無しさん:2009/02/15(日) 12:30:55
>84>89オナーシ(*^-')b
91もぐもぐ名無しさん:2009/02/15(日) 12:34:39
レモンをかける人が78.6%。
かけたくない人は、14.3%で、圧倒的に少数派。
http://aboutme.jp/question/show/85939
92もぐもぐ名無しさん:2009/02/15(日) 12:39:42
せっかくリンクしてもらってるんですが、あいにく携帯からは見れないようです。
93もぐもぐ名無しさん:2009/02/15(日) 12:45:29
刺身の菊悶絶w
94もぐもぐ名無しさん:2009/02/15(日) 12:49:35
菊男しゃん菊男しゃん、新しい熟語ですれ
95もぐもぐ名無しさん:2009/02/15(日) 13:03:33
>>54 は中華の蘭の花弁専用wwwww
96もぐもぐ名無しさん:2009/02/15(日) 14:20:34
菊男しゃん過去掘り起こしのある晴れた日曜日。
97もぐもぐ名無しさん:2009/02/15(日) 14:55:01
レモンちゃんは分かるが一回かそこらのレスに粘着するのは、逆に見苦しいけどなあ
どっちがどっちか流れ読む気もしないけど
98もぐもぐ名無しさん:2009/02/15(日) 16:25:45
2ちゃんねる=言い負か合戦ですからね。
99もぐもぐ名無しさん:2009/02/16(月) 00:50:45
ttp://amasaki.web.infoseek.co.jp/Essays/tea10.html

こちらの紅茶の話58の通り紅茶にレモン入れるのはアメリカと日本だけ
ほかの国では紅茶の味を破壊するから入れない
から揚げもレモンなどかけたら味が破壊される
なんにでもレモン使うようになったのは商業主義から発生したもの
から揚げにレモンが当たり前というのはバレンタインにチョコが当たり前のようなもの
100もぐもぐ名無しさん:2009/02/16(月) 01:06:26
カレーに福神漬は絶対に必要で不可欠だ、というほどではないが
とある店が始めたことが、いつのまにか全国標準になってる事も良くあること。
から揚げにレモンも、たまたま流行ってしまっただけで
決してレモンが必要不可欠なものというわけではない。
しかし、なんとなくかけるのが当たり前という風潮になっているのは問題。
101もぐもぐ名無しさん:2009/02/16(月) 01:19:17
紅茶と唐揚げを同列で並べてどうする。
お前の飲む紅茶は油っぽいのか?
油虫ごと乾燥させた茶葉でも使っているというのか?
子供はもう寝ろ。
102もぐもぐ名無しさん:2009/02/16(月) 01:32:29
油っぽさを軽減するためという理由があれども
そのために味を破壊してしまうというのは頭悪すぎるだろう
科学的に効率の良い優れたマズイものだけ食ってろ
103もぐもぐ名無しさん:2009/02/16(月) 02:02:30
酸っぱさでごまかされる感じはあっても、油っぽさが消える感じはしないなー
クエン酸がどうこうとかは、直接かけなくてもほかの料理やレモンチューハイとかで摂取すればいいし
クエン酸的に言えば梅酢のほうがいいんじゃないの?梅味の唐揚げもおいしそう
梅業者さんたちは頑張って梅を売ればいいと思います
104もぐもぐ名無しさん:2009/02/16(月) 02:25:41
>>100
>しかし、なんとなくかけるのが当たり前という風潮になっているのは問題。
当たり前になってるのはおまえの頭の中だけ
105もぐもぐ名無しさん:2009/02/16(月) 02:40:09
その通り
当たり前のようにレモンかけるヤツは当たり前じゃない
106もぐもぐ名無しさん:2009/02/16(月) 03:06:15
レモンかけない派の圧倒的勝利ですな^^
107もぐもぐ名無しさん:2009/02/16(月) 03:11:15
レモンかけると美味しいのは分かるけど、
そんなことやってる暇もないし
そのまま食べるよ
108もぐもぐ名無しさん:2009/02/16(月) 05:04:00
ここまで刺身の菊w
109もぐもぐ名無しさん:2009/02/16(月) 05:21:31
ネットをはじめたばかりの友人が、「面白いホームページをおしえてくれ」
としきりに言うので、2chを教えてあげました。
すると、彼は見事に厨房になってしまったのです(35歳ですが)
居酒屋に入り、席につくなり「さあ、マターリしようか!!」
会話中も「その話はサゲで!」「オマエモナー!」「やっぱJAVAはOFFだよな!(Lhacaの使い方さえ解らないレベルなのに)」
嬉々として覚えたての用語を連発しています。
先日など、河原でバーベキューをした時、あまり面識のない人に
「ドキュソって知ってる?元は目撃ドキュンの・・・」などと話し出し、
しまいには酔っ払って川べりに座り、人差し指を天に向かって上げ、
「レモンかけない派の圧倒的勝利ですな!イッテヨシ!!!」と叫んでいるのです。
一緒にいる私は痛さで恥ずかしくてしょうがありません。
現実で2ch用語連発するなよ、と言うと
「うるせえドキュソ!勝手にレモンかけんじゃねーよ!」
と訳のわからない事を言い、相手にされません。

どうすれば良いでしょうか?まさかこんな事になるとは思いませんでした。
110もぐもぐ名無しさん:2009/02/16(月) 10:10:29
勝手に全部にかける。
レモンの味の問題に話をすり替える。

この二つは馬鹿がする事。
111もぐもぐ名無しさん:2009/02/16(月) 12:55:36
>>110
同意

《レモン派》
1、自分の取り皿に取ってかける
2、許可を取らずに大皿に全部かける
3、レモンをかけない人を味覚音痴として馬鹿にする

《反レモン派》
1、許可も取らずにレモンをかける人にむかついてる
2、レモンをかける人を味覚音痴として馬鹿にする


両者、まともなのは1だけ
112もぐもぐ名無しさん:2009/02/16(月) 13:15:56
反レモン派のオレはレモンの不要性を説いてはいるが、決してかけて食う人を馬鹿にはしていない。
喫煙や飲酒同様、それはあくまで趣向だから尊重すべきだ。
113もぐもぐ名無しさん:2009/02/16(月) 13:34:49
>>111
自分の取り皿に取る必要はない。
なぜなら、大勢の飲み会の席で、かける人ばかりってのが現実だから。
余計な取り皿を使って卓を狭くして、みんなでレモン使いまわして、
そんな不便な思いをする必要はどこにもない。

一応、嫌いな人がいるかどうかは聞いてあげるけど、その人が自分でなんとかすべき。
その人の希望なんだから、人に頼らないで、さっさと自分でなんとかして欲しい。

逆にもしも、かけたいのが自分一人だったら、自分の分だけ取り分けてかけるさ。
状況に合せて、みんなが食べやすいように配慮するのが当たり前。
かけて欲しくない派で、それができてる人っていないのな。
114もぐもぐ名無しさん:2009/02/16(月) 13:50:01
なぜかけた状態で配膳されないのか。それは店からすれば、かける、かけないかの予想が半々だからだ。
つまり自由に選択する余地を客に与えている訳だ。その好意が全員に等しく配分される配慮を無視しとる奴が、居る。
115もぐもぐ名無しさん:2009/02/16(月) 13:55:53
なんでから揚げそのものの味だけを楽しまないのかなあ。
116111:2009/02/16(月) 14:00:28
>>113
大まかに分けただけだから、そんなに神経質にならないでね

ちなみな私はレモンをかける派だけど、貴方みたいな『自分が多数派だから、むしろ少数派が気を遣え』
みたいな横柄な態度はとれないわ。
お互い気を遣うのが理想だけど、まずは自分が気を遣えば丸く収まるなら、それはそれで良いじゃない?
なにも損する訳じゃないんだし。
117もぐもぐ名無しさん:2009/02/16(月) 14:30:36
気を遣ってもらってることに気が付かない人が気を遣ってくれない人だからね。
118もぐもぐ名無しさん:2009/02/16(月) 14:49:30
レモン派はかけてもかけなくても食べれる。
反レモン派はそのままでしか食べれない。もしくはそのままが1番うまい。
だよね。
でレモンは当たり前に添えてある。
唐揚げ5〜6個にレモン一切れくらいだから
レモン派が小皿にとるとレモンが足りなくなるし、
やっぱり好き嫌いのある偏食の人が「レモンは駄目」
とか「かけるな」とか言えばいんじない?
で先に唐揚げを小皿に分けとく

これが1番いいだろ?
119もぐもぐ名無しさん:2009/02/16(月) 15:23:27
>>113
>>118
お前さんもしつこいね
そのつど論破されてんのに、時間を置いてまた同じことを言う
少し幼いんでないかい?

前にも言ったが、お前さんの主張だとどっちも食べたい人や食べたい数がわからないって人のことを一切無視してるわけよ
皿が邪魔になるってのをしつこく根拠にしてるが、レモンをまとめて絞った小皿1枚くらいどうにでもなる
なんで何度もレスのやり取りした串かつソース方式には言及してないんだい?都合悪いからかい?

何度も念を押して言うが、お前さんは自分の事しか考えてない独善的な自己中なんだよ
その性格を直さないでTPOとか言っても一切説得力は持たないよ
120もぐもぐ名無しさん:2009/02/16(月) 16:55:27
>>119
ご名答☆
121もぐもぐ名無しさん:2009/02/16(月) 17:57:05
レモンはあくまで原材料。原液を薬味、調味料として直接味わうのは人により不都合がある。ピザにタバスコだけれども、必ずしもかけなければその料理が完成しないものではない。
122もぐもぐ名無しさん:2009/02/16(月) 18:00:15
腹減った
123もぐもぐ名無しさん:2009/02/16(月) 18:04:08
(´・ω・`)つ檸檬からあげ
124もぐもぐ名無しさん:2009/02/16(月) 18:04:38
唐揚げ弁当食えば
125もぐもぐ名無しさん:2009/02/16(月) 18:42:04
>>119
その意見は俺一人が言っている訳じゃないからだよ。

俺は串かつ方式を全否定はしていない。
だがその場の人数比率次第では効率が悪い。
小皿を店に1枚もらわなければならなくなるし、皿を回せばこぼれる事もある。(串かつはソースだからこぼれにくい)
テーブルだって狭くなる。
ごちゃごちゃしてる間に料理は冷める。
ならば最初にかける方が全員のためになる。
状況をみて、どちらが良いのか選択するのが賢い方法だ。
126もぐもぐ名無しさん:2009/02/16(月) 18:46:00
あと>>119
相手を考えず、一方的に非難する文を書くな。
大人なら冷静に話せ。
127もぐもぐ名無しさん:2009/02/16(月) 19:48:27
レモンは飾りだよ
刺身に突いてるタンポポと同じさ
128もぐもぐ名無しさん:2009/02/16(月) 20:25:28
>>125
> >>119
> その意見は俺一人が言っている訳じゃないからだよ。

そう思いたい気持ちはわかるが、強硬に言い張ってるのはお前さん一人だよ

> 俺は串かつ方式を全否定はしていない。
> だがその場の人数比率次第では効率が悪い。

だからどうでも対応できる付け皿方式が一番つぶしがきく

> 小皿を店に1枚もらわなければならなくなるし、皿を回せばこぼれる事もある。(串かつはソースだからこぼれにくい)
> テーブルだって狭くなる。

小皿持ってきてもらうくらいそんなに手間かい?
大皿の横に小皿一枚置くくらいどうってことない

> ごちゃごちゃしてる間に料理は冷める。

ごちゃごちゃする前に前もって持ってきてもらえばいい

> ならば最初にかける方が全員のためになる。

だからそれはレモンかける奴だけの独り善がりな都合
かけない人、どっちも試した上で決めたい人、何個食べるかわからない人等の人をまったく考えていない

> 状況をみて、どちらが良いのか選択するのが賢い方法だ。

お前さんのやり方はその賢い方法ってのからまったく外れてるわけ。おわかり?
129もぐもぐ名無しさん:2009/02/16(月) 20:35:30
>>128
自分だけでなく全体をみよう。
君の考え方だけが唯一の正解とは限らない。
何度も言うが俺は自演をしていない。
同じような意見を持つ人が他に何人もいるんだよ。
130もぐもぐ名無しさん:2009/02/16(月) 20:37:16
まぁ、いろいろな会食なら何もしないのが得策だと思いますね。
131もぐもぐ名無しさん:2009/02/16(月) 20:38:18
>>126
相手を考えず自分に都合のいいことだけ主張して、言い返せなくなるとすぐ逃げて、時間を置いてから素知らぬ顔でまったく同じ主張を繰り返すのはお前さんのほう
なんでそう大皿にレモンをかけ回したがるんだ?

そんなにかけ回したいんなら中皿でも持ってきてもらってレモンかけたい奴だけ別に分けてからかけ回したらどうだい?
それは嫌だろ?かけない奴もそうやって別の皿に分けるとかいうのは気分悪いんだよ

一番場の空気を壊さず良いのは大皿のままなにもせず置いといて、レモンをかけたい人はそのつど自分の分にだけかけるってやり方だと思うぞ
レモンは何個か添えてあるだろうからね
他人が触ったレモンは嫌って意見もあるだろうが、それはかけたい奴が解決すれば良い問題
レモン争奪戦に敗れたらかけないで食ったり店にレモンだけ追加で持ってきてもらいなさいな
132もぐもぐ名無しさん:2009/02/16(月) 20:40:27
>>129
それは以前俺がお前さんに言ったことをオウム返ししてるだけだね
自分に都合のいい意見を押し付けて「それが常識」と思い込んでるお前さんはかなりの自己中だよ
133もぐもぐ名無しさん:2009/02/16(月) 20:53:24
全員の食事を湿らせて、気を利かせた気を利かせたって自分を絶賛してる子は、
「手出し間抜け」と言う言葉を知らないんだろうか?

いつものレモン派の集まりなら回しかけすりゃいいし、そうでないならローカルルールを押し付けちゃダメだぞ?
そういう行為が許される(褒められる)のは、学生〜社会人一年目まで。

いい大人なら、頼まれもしないのに使いっ走りみたいな真似はしないようにな。
134もぐもぐ名無しさん:2009/02/16(月) 21:10:26
パリッとした表面、仕込んだ風味と肉汁のアツアツフワトロ食感。これをまずは味わおうよ。
レモンなんか置いといてさ、格好はいいんだよ、まずは出来立てだよ。
135もぐもぐ名無しさん:2009/02/16(月) 21:12:33
てすと
136元都民:2009/02/16(月) 21:13:15
唐揚げにレモンかける人って昭和臭がするw
137もぐもぐ名無しさん:2009/02/16(月) 21:15:05
もマフェがイティ版昭和集
138もぐもぐ名無しさん:2009/02/16(月) 21:17:29
>>131-132
多分同じ人だと思うが、人の意見をきちんと聞かない、また狭量な人間だという事は理解した。
平行線な話に興味はないし、相手を言い負かすのが趣味という訳では無い。
ここは俺が消えよう。

自分勝手と決め付け、人の話を聞かない人が本当の自分勝手だよ。
君は議論以前にコミュニケーションを勉強した方がいい。
139もぐもぐ名無しさん:2009/02/16(月) 21:18:32
レモン派が過半数だからレモンを回しがけするのが常識って考えに虫唾が走るよ
140もぐもぐ名無しさん:2009/02/16(月) 21:23:23
>>138
これで5度目くらいだと思うが、お前さんが言ってるそれって俺が以前何度も繰り返してお前さんに言ったことだよ
お前さんの主張は恣意的で自分勝手で独善的で自己中心的。だから同じレモン派からも擁護されない

これに懲りたら自分の思い込みによる主張を一方的に押し付けるのはやめたほうがいいね


自分の何がいけないか、冷静になってから自己分析してごらん
141133:2009/02/16(月) 21:26:00
>>138
一人だけと話してないで、俺のレスも読んどけよ。
142もぐもぐ名無しさん:2009/02/16(月) 21:27:45
140必死ダナー
143元都民:2009/02/16(月) 21:29:22
僕はナンコツの唐揚げならレモンかけても許すな
鶏肉の唐揚げは抹茶塩に限ります
144もぐもぐ名無しさん:2009/02/16(月) 21:30:11
レモンは否定しないが、回し掛けするな
便所行って手も洗ってないようなキタネー奴が絞ったレモンなんて寒気がするわ
145もぐもぐ名無しさん:2009/02/16(月) 21:32:30
>>144
他人が搾った小皿もアウトだな
146もぐもぐ名無しさん:2009/02/16(月) 21:35:03
>>144
同意だな
次スレ立てるなら、「あなたは、から揚げにレモンを回しかけしますか?」
でよろ
147もぐもぐ名無しさん:2009/02/16(月) 21:35:57
>>145
回し掛けしたがるやつに限ってお前みてーに小汚いんだよな
148もぐもぐ名無しさん:2009/02/16(月) 21:38:15
>>147
心が汚れてますな
149もぐもぐ名無しさん:2009/02/16(月) 21:39:20
>>148
お前の手ほどではないよ^^
150もぐもぐ名無しさん:2009/02/16(月) 21:55:07
レモンかけてる人は気遣いでやっている
気遣いをありがたく受けるのもまた気遣い
かけないでくれと気軽に言える場所以外ではかけられても我慢しろ
半分だけかけろとか取り分けろとかせせこましいこと言うのも空気読みながらにしろ
どうでもいいだろと思う人から見たら細けえ事ケチケチこだわりやがってとイライラさせる
そんなにレモンかかってない唐揚げ食いたかったら帰ってから自分の家で食え
151もぐもぐ名無しさん:2009/02/16(月) 22:18:48
かけない人には気遣いは無理
机上の空論こね回すのみ
152もぐもぐ名無しさん:2009/02/16(月) 23:15:40
その気遣いがよけいなお世話だってなぜ理解できないのかなぁ
自分が食うぶんだけにしろよ
自分さえよければそれでいいのか?
少しは回りに気を使え
153もぐもぐ名無しさん:2009/02/16(月) 23:20:09
自分から気を遣う感覚を持たない者に気遣いは理解できない
154もぐもぐ名無しさん:2009/02/16(月) 23:22:13
気遣いできないから他人の食う料理にまで自分の好みを押し付けるんだもんね
レモン回しがける奴は気遣ってるつもりで真逆のことしてる大マヌケさん
155もぐもぐ名無しさん:2009/02/16(月) 23:25:34
「レモンをかけないのが好みの人も居るから自分の食べるぶんだけにしておこう」
というのが真の気遣いだと思うよ
156もぐもぐ名無しさん:2009/02/16(月) 23:54:37
つけ皿を使うと、大きめの唐揚げや角が出てるのだとつけにくいんだよね
このタイプは上からかけるしかないな
全部にはかけないけど大皿の上でかけるよ
157もぐもぐ名無しさん:2009/02/17(火) 00:12:31
>>150
そういう自己中なところがレモン派が嫌われる原因だと気付こうよ
レモンかけたくない人が半分くらいはいるんだからそれを考慮しないのは気遣いとは言わないよ
158もぐもぐ名無しさん:2009/02/17(火) 00:31:08
せっせとレモンかけるのは、パシリのやる事だよ。
それを喜ぶのもまた、パシリを見ていい気持ちのする人間。
自立した人間は両方やらない。
159もぐもぐ名無しさん:2009/02/17(火) 01:09:58
自立?頭大丈夫か?
160もぐもぐ名無しさん:2009/02/17(火) 01:37:47
自立した人間は大皿にレモンをかけ回すなんて自己中な真似はしない
161もぐもぐ名無しさん:2009/02/17(火) 01:45:49
自立したアタシ(笑)
162もぐもぐ名無しさん:2009/02/17(火) 01:46:49
そんなにレモンかけたきゃ食卓レモンでも首から下げてろやw
163もぐもぐ名無しさん:2009/02/17(火) 01:47:36
レモンかけていい?
て聞かれたらいいよという。
本当はかけないほうがいいんだけどそれを言うと
「え〜!なんでぇ?かけたほうが美味しいじゃん!」にはじまり
周囲に同意をもとめだしたり「レモンかける派の人〜」とか
どうでもいい挙手制のアンケートまでやりだす


そういった、お約束の一連の流れが面倒くさいから。
164もぐもぐ名無しさん:2009/02/17(火) 02:02:16
からあげにレモンって、元々古い油の臭みをとるためにやるんだよね

古い油ばかり使ってきた人たちなのかな

だいたい、良い食材に生姜だのレモンだの多用する人は味覚が乱れがちってこともある

生姜も旬の新鮮な魚に多量にぶちこんじゃう人もいるし

味わかってんのかなと思う

からあげにレモンも、一口も食べてない段階で全部にかけちゃう訳でしょ?

一口食べてみて、あ〜これはレモンかけたほうがいいかな…って

判断してる訳じゃないもんね。ほとんどのレモン回しがけ派は。

会社に食べる前になんにでも醤油をふりかけてから食べ始める人がいたけど

それとイメージが被る。
165もぐもぐ名無しさん:2009/02/17(火) 02:02:20
他人の食いもんにまでレモンをかけたがる奴ってチョン臭がプンプンする
166もぐもぐ名無しさん:2009/02/17(火) 02:06:38
すごいなこのスレ
レモンとから揚げから人格の分析にまで発展してるのか
おいしいものたくさん食べたいからと、味わったら飲み込まずに吐くような人の集まりか
167もぐもぐ名無しさん:2009/02/17(火) 02:07:42
もう唐揚げはさあ人数分皿でたのもうぜ
5人だったら五皿
10人なら十皿
168もぐもぐ名無しさん:2009/02/17(火) 02:08:48
>>166飛躍しすぎそれ全然関係ない
169もぐもぐ名無しさん:2009/02/17(火) 06:08:49
>>168
ここにも、向こうにも人格障害者が居るのは確か
170もぐもぐ名無しさん:2009/02/17(火) 06:28:28
なにがなんでも大皿にレモンをかけ回したいって欲求は精神病の一種かと。
171もぐもぐ名無しさん:2009/02/17(火) 06:37:26
レモン嫌いには心が狭いのが多いな
172もぐもぐ名無しさん:2009/02/17(火) 06:39:49
心は錦じゃぼけ。
173もぐもぐ名無しさん:2009/02/17(火) 06:51:31
>>171
他人が左手でスプーン持っただけで「プンプン」しちゃうのもいますから(笑)
174もぐもぐ名無しさん:2009/02/17(火) 07:32:30
↑レモンかける奴ってこんなのばっかなのか?
175もぐもぐ名無しさん:2009/02/17(火) 07:50:52
なんせレモンちゃんですからw
176もぐもぐ名無しさん:2009/02/17(火) 08:11:05
元都民が小さいからレモンちゃんの株が上がりまくり(笑)
困ったもんだ(大笑)
177もぐもぐ名無しさん:2009/02/17(火) 09:54:54
>155
うーん、いいこと言うねえ。
178もぐもぐ名無しさん:2009/02/17(火) 11:32:03
レモンより他にいろいろあるだろう?
179もぐもぐ名無しさん:2009/02/17(火) 11:44:31
ケチャ、マヨネーズ、ゆずこしょう、TABASCO、ハバネロチリソース、マスタード
180もぐもぐ名無しさん:2009/02/17(火) 11:52:17
店が最初から用意してくれてるならね
181もぐもぐ名無しさん:2009/02/17(火) 12:01:57
ゆずコショウがありなら
レモンも一緒だ
182もぐもぐ名無しさん:2009/02/17(火) 12:14:51
一緒と違うわい。レモンは原液だろが。レモンコショウ(仮称)なら考えられなくもない。
183もぐもぐ名無しさん:2009/02/17(火) 12:21:10
>155
184もぐもぐ名無しさん:2009/02/17(火) 12:26:15
何をかけたって好き嫌いはでるだろ。
柚子胡椒ならOKという考え方に矛盾がある。
185もぐもぐ名無しさん:2009/02/17(火) 12:32:18
つーか、抹茶塩は棄てたのか(笑)
186もぐもぐ名無しさん:2009/02/17(火) 12:34:50
おろしポン酢もよろしく!
187もぐもぐ名無しさん:2009/02/17(火) 12:42:52
かんずりも頼むよ(^∀^)ノ
188もぐもぐ名無しさん:2009/02/17(火) 12:43:08
おろしは別料金
189もぐもぐ名無しさん:2009/02/17(火) 12:55:28
タルタルソースはぁ?
190もぐもぐ名無しさん:2009/02/17(火) 12:58:27
>>177>>183
前も自分のレスにしつこくアンカー付けてた馬鹿がいたな
191もぐもぐ名無しさん:2009/02/17(火) 13:04:34
>190
>>4
192もぐもぐ名無しさん:2009/02/17(火) 13:35:04
>>185
元都民に聞け。
193もぐもぐ名無しさん:2009/02/17(火) 13:50:20
大阪ではラーメンにレモン
194もぐもぐ名無しさん:2009/02/17(火) 13:55:54
>>150
同意
195もぐもぐ名無しさん:2009/02/17(火) 14:01:30
京都錦通には「ゆずラーメン」があった。頼んで出て来たのは普通のラーメンのトッピングの最上部中央にゆずが載っかっていた。
196もぐもぐ名無しさん:2009/02/17(火) 14:02:17
大阪ではたこ焼きにレモン
197もぐもぐ名無しさん:2009/02/17(火) 14:06:48
お椀ものにゆず
198もぐもぐ名無しさん:2009/02/17(火) 14:11:05
広島では焼きそばにレモン
199もぐもぐ名無しさん:2009/02/17(火) 14:26:26
料理にレモンがついて来るのは、
未確認飛行物体が着陸したと思われる場所に、微量の放射線が検出されるのと
同じ事だよ。

何故だからわからないけどいつもセットなんだよ。

両方の謎を解いとくれ!
200もぐもぐ名無しさん:2009/02/17(火) 14:32:18
GET
201もぐもぐ名無しさん:2009/02/17(火) 15:20:19
ぽっかれもん再発してんの?
202もぐもぐ名無しさん:2009/02/17(火) 15:42:54
>>199
ちょっと意味わかりません。
203もぐもぐ名無しさん:2009/02/17(火) 16:32:53
>>155
それが結論だと思う
204もぐもぐ名無しさん:2009/02/17(火) 16:36:51
ついでに俺のもかけといてよ
205もぐもぐ名無しさん:2009/02/17(火) 16:43:42
俺も
206もぐもぐ名無しさん:2009/02/17(火) 16:45:46
俺はいいや
207もぐもぐ名無しさん:2009/02/17(火) 16:48:43
俺もいらねえ。
208もぐもぐ名無しさん:2009/02/17(火) 16:54:13
俺遠慮しとく。
209もぐもぐ名無しさん:2009/02/17(火) 17:56:54
から揚げだけ頂きたい
210もぐもぐ名無しさん:2009/02/17(火) 18:27:52
レバ串にお願いね
211もぐもぐ名無しさん:2009/02/17(火) 18:31:04
タン塩のレモンも疑問だよな
レモンをかけるとレモンのすっぱさが際立ってタンの味がぼやけてしまう
タン塩は塩と、かけてもコショウまでだな
212もぐもぐ名無しさん:2009/02/17(火) 18:33:11
まさに正論
213もぐもぐ名無しさん:2009/02/17(火) 18:36:41
ノリの悪い奴が自問自答してるが
こういう奴を誘うと場がしらけるから呼ぶなよ
214もぐもぐ名無しさん:2009/02/17(火) 19:15:29
でもやはりレモンは外せないよな
215もぐもぐ名無しさん:2009/02/17(火) 20:08:03
好きにかけろ
しかし他人の食う分までかけるな
それだけだ
216もぐもぐ名無しさん:2009/02/17(火) 20:48:25
>>213みたいなヤツがいちばん講釈タレるから呼ばない。
217もぐもぐ名無しさん:2009/02/17(火) 20:53:29
>>216
お前に呼ばれたくはないな(笑)
218もぐもぐ名無しさん:2009/02/17(火) 20:59:56
>>216
俺も呼ばなくていいから。
219もぐもぐ名無しさん:2009/02/17(火) 21:02:46
>>216
俺も遠慮しとくわ
220元都民:2009/02/17(火) 21:27:55
>>150
レモンかけられるのって受動喫煙に似てる
煙吹き掛けて「気遣い」とかってアホでしょ
221元都民:2009/02/17(火) 21:30:36
>>176
ごめん。お前よりは大きいつもり。
222もぐもぐ名無しさん:2009/02/18(水) 01:14:59
>>220
例えが下手すぎwww
223もぐもぐ名無しさん:2009/02/18(水) 03:56:49
想像力の欠如したユトリには、たとえは一切通用しないからな。
224もぐもぐ名無しさん:2009/02/18(水) 04:09:28
>>223
ユトリ世代に馬鹿にされたら終わりだよな(笑)
225もぐもぐ名無しさん:2009/02/18(水) 04:34:59
いや逆だろ。ユトリの馬鹿す行為こそクスクスものだし。
奴らケータイ酷使してても黒電話掛けれないんだぞ。
226もぐもぐ名無しさん:2009/02/18(水) 04:59:02
>>225
ことある毎にゆとりにライバル心燃やしてるお前は幾つなんだよ(笑)
小せえなあ(大笑)負けてるし(爆笑)
227もぐもぐ名無しさん:2009/02/18(水) 05:18:32
ことあるごとって指定すんなユトリ。
228もぐもぐ名無しさん:2009/02/18(水) 05:21:14
おはよう
229もぐもぐ名無しさん:2009/02/18(水) 05:25:31
目覚めにレモン
230もぐもぐ名無しさん:2009/02/18(水) 06:37:28
ユトリを絞った方が世のためになるかも
231もぐもぐ名無しさん:2009/02/18(水) 07:42:35
上手い。
232もぐもぐ名無しさん:2009/02/18(水) 08:04:34
こころのユトリって


素敵やん!
233もぐもぐ名無しさん:2009/02/18(水) 09:28:58
あっちでは一人ウケしてるし。
234もぐもぐ名無しさん:2009/02/18(水) 10:49:24
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  ヽ:: ::/  !:: :: :: :: :ミ        \      ヽ::.!  !:: :|:: :: :|        この感じ・・・・
   ヾ/  .|:: :: :: :: ゝ     _ __   ヽv    ヽ|-‐''!::.i、:: :: !
─wwv√レ-l:: :: /~ヽ   //j:::::::'.,ヽ、       ,,   !:l l:: :: |─√レww─
       |ハ:: ! 丶     ヽ:::::::::ノ         xr,::::7ヽ|iイ:: :ハ!
        l:: !  〈                   i:::::ノ  イ::ハ:|
        ∨ヽ、 _    ::::::::::::             i l:/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
.;.;.;rー" ||!.;//                レ! !.;.;リ.;.;.;.;.;.|       ・・・まさか・・・
.;.;.;.;\,  レ                    ∨イ.;.;.;.;.;|
.;.;_,,-'   - . 、_           _ , _  // |.;,..;.;.;.;|─wwv─√レ─ww─
'-、ヽ   ____`ニ     _'' ´__,, fヽ |.;|! .;.;.;|
       ゞ-:::ノ       ゞ-ノ  f ! |.;|!;.;.;.;|
ヽ (       ̄                 |ノ  |.;l!..;.;│
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
              lミ′   ̄    ー-'"    '=ミニ彡彡/‐、ヽ
                  l;l  ,_-‐ 、    __,,.. - 、       彡彡彳、.//   元都民!?
_______∧,、_‖ `之ヽ、, i l´ _,ィ辷ァ-、、   彡彡'r ノ/_ ______
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄'`'` ̄ 1     ̄フ/l l::. ヽこ~ ̄     彡彳~´/  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                 ヽ   ´ :l .l:::.         彡ィ-‐'′
                ゝ、  / :.  :r-、        彡′
              / ィ:ヘ  `ヽ:__,ィ='´        彡;ヽ、
          _,,..-‐'7 /:::::::ヽ   _: :_    ヽ      ィ´.}::ヽ ヽ、
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
235:2009/02/18(水) 12:04:49
きたないAAなら要らない。
236もぐもぐ名無しさん:2009/02/18(水) 12:33:35
さすがカッペw AAもろくすっぽみれんとはw
237もぐもぐ名無しさん:2009/02/18(水) 14:11:05
揚げ
238もぐもぐ名無しさん:2009/02/18(水) 15:17:53
から揚げ
239もぐもぐ名無しさん:2009/02/18(水) 16:09:07
竜田揚げ
240もぐもぐ名無しさん:2009/02/18(水) 16:31:33
磯辺揚げ
241もぐもぐ名無しさん:2009/02/18(水) 16:41:23
しんじょ揚げ
242もぐもぐ名無しさん:2009/02/18(水) 16:46:12
さつま揚げ
243もぐもぐ名無しさん:2009/02/18(水) 17:15:32
さらし揚げ
244もぐもぐ名無しさん:2009/02/18(水) 17:18:08
>>235
携帯から必死すぎるんだよオマエはよwwww
245もぐもぐ名無しさん:2009/02/18(水) 17:22:35
カキ揚げ
246もぐもぐ名無しさん:2009/02/18(水) 18:13:53
247もぐもぐ名無しさん:2009/02/18(水) 19:05:16
キモい、実にキモい!

大滝禿治
248もぐもぐ名無しさん:2009/02/18(水) 21:02:01
あうあうあー
249もぐもぐ名無しさん:2009/02/18(水) 21:05:18
ただいま、不適切な表現がありました。関係者各位には謹んでお詫びいたします。
<(’、、>
250もぐもぐ名無しさん:2009/02/18(水) 22:20:48
はい
251もぐもぐ名無しさん:2009/02/18(水) 22:55:51
             ◎
◎            |
|          ┌┘
└─┐_____|
   |       | <毎日おもしろい イェイ イェイ♪
   |__士__|
252もぐもぐ名無しさん:2009/02/18(水) 23:31:11
もう煽り合いにすらなってない、ただの荒らしになっとるがな
253もぐもぐ名無しさん:2009/02/19(木) 03:52:02
テスト
254もぐもぐ名無しさん:2009/02/19(木) 06:45:14
>>252
屁理屈の吐きっこの頃よりマシ
255もぐもぐ名無しさん:2009/02/19(木) 07:05:53
カレー板のジャガイモスレみたいなスレだったけど
ココイチボッタクリスレみたくなってきたな
256もぐもぐ名無しさん:2009/02/19(木) 16:50:19
かけない
257もぐもぐ名無しさん:2009/02/19(木) 18:23:44
258コピペ:2009/02/19(木) 23:58:33
■唐揚げレモン論争■
├勝手にかけちゃうよ派
│ ├かけたほうがおいしいじゃん派(他人の味覚なんて知らないよ派)
│ ├嫌ならかける前に言えよ派(自分勝手派)
│ ├キレるほどじゃないじゃん派(他人の気持ちなんて理解できないよ派)
│ ├置いてあるんだからかけなきゃ派(店側の配慮なんて知らないよ派)
│ ├クエン酸は体にいいんだよ派
│ │ ├まるごと一個絞っちゃうぞ派(レモン足りないよ派)
│ │ └持参したクエン酸粉末もかけようぜ派(白い粉持ち歩いてます派)
│ └気配りしてあげてるのに派(レモン嫌いな人なんて居るわけないよ派)

├かける前に周りに尋ねるよ派(きちんと周りの意見を聞ける人派)

├かけられても気にしないよ派
│ ├別にどっちでもいいじゃん派(穏健派)
│ ├でもかける前に一言は欲しい派(神経質派)
│ └嫌いだけどしょうがないかな派(空気読める人派)

└勝手にかけないでよ派
├かけられたら怒るよ派(みんなの唐揚げなのに派)
├かけられたら凹むよ派(ムッとくるけど言い出せない派)
├かけられたら侮蔑するよ派(口には出さないオトナ派)
└尋ねられても「あ、いいよ」って言っちゃう派(雰囲気に流されるよ派)
259ユルサンッ:2009/02/20(金) 07:35:17
1滴たりとも許さんッ!!
260もぐもぐ名無しさん:2009/02/20(金) 10:11:40
かけた奴は死刑!
261もぐもぐ名無しさん:2009/02/20(金) 11:05:59
またおまえか
262もぐもぐ名無しさん:2009/02/20(金) 11:55:27
18がgdgdと言い訳するスレッドage
263もぐもぐ名無しさん:2009/02/20(金) 14:36:59
許さん?
264もぐもぐ名無しさん:2009/02/20(金) 16:17:27
唐揚げにレモンをかけないヤツは人にあらず
大皿にレモンを纏め掛けするのは邪教徒を燻り出す踏み絵みたいなもんだよ

レモンを掛けた瞬間に顔色を買えたヤツは邪教徒認定
将来の出世はありえないと思ってください
265:2009/02/20(金) 16:52:25
擬似餌というか、韓国からの漂着ゴミ。
266:2009/02/20(金) 17:24:34
18乙
267もぐもぐ名無しさん:2009/02/20(金) 18:28:53
はいはい、>18が来ましたよ。
おまいら悪魔のションベン、レモンなんかかけるなヴォゲ!
一滴たりとも許さんからな!
268もぐもぐ名無しさん:2009/02/20(金) 22:44:27
河豚とアンコウの唐揚げにはレモンいらない
269もぐもぐ名無しさん:2009/02/20(金) 23:16:28
お前・・・酢橘派だな?
酢橘だとおされと思っているんだろ?
270もぐもぐ名無しさん:2009/02/21(土) 03:47:27
>18の酷使
271もぐもぐ名無しさん:2009/02/21(土) 07:39:49
>>18に味覚オンチ扱いされたレモンちゃん涙目(´;ω;`)
272もぐもぐ名無しさん:2009/02/21(土) 08:34:03
>>271
馬鹿にされてる同士で仲良くできねえのか(笑)
273もぐもぐ名無しさん:2009/02/21(土) 09:23:20
>>271
味障に味覚オンチと言われても実感が湧かないな・・・
犬が吼えているようなもんだし・・・
274もぐもぐ名無しさん:2009/02/21(土) 09:47:15

たまらず飛び出してきたw
275もぐもぐ名無しさん:2009/02/21(土) 10:04:33
働けよお前らw
276もぐもぐ名無しさん:2009/02/21(土) 10:53:06
そっくりだなw
277もぐもぐ名無しさん:2009/02/21(土) 10:55:15
【幕の内】食べ物板の元都民って何でこんなに必死なの?【250円】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/food/1228743444
278もぐもぐ名無しさん:2009/02/21(土) 11:06:04
ビールにレモンしぼるとおいしいよ(・∀・)
279もぐもぐ名無しさん:2009/02/21(土) 12:36:50
唐揚げ弁当に野菜が足りない
から飲む人参のジュースにレモン汁をいれる
唐揚げ4個にご飯一膳
キャベツ千切りたっぷり
トマト
人参ジュース一ぱい

280もぐもぐ名無しさん:2009/02/21(土) 16:33:39
>>278
ライムでは?
281もぐもぐ名無しさん:2009/02/22(日) 02:43:50
こないだの飲み会で食べた物
小エビの唐揚げ、串焼き盛り合わせ、タコから揚げ、
ホッケの開き、海鮮サラダレモンクリームドレッシング
全部にレモンが付いてきて、レモン搾ってくれる人がいたから
見事に全ての料理がレモン味のレモン尽くしになった
なんでもレモン味で、いろんな物を食べたって気になれなかった
282もぐもぐ名無しさん:2009/02/22(日) 03:17:04
レモンを見ただけで味見もせずに反射的にかける人
精神病の一種かと
283もぐもぐ名無しさん:2009/02/22(日) 04:19:24
朝から>>18
284もぐもぐ名無しさん:2009/02/22(日) 07:49:28
俺も絞る派だが他人の意見はまず聞かないと
285もぐもぐ名無しさん:2009/02/22(日) 08:26:12
>>284
付属のレモンは絞るもの
反レモンDQNの反論を聞く余地は無い
286もぐもぐ名無しさん:2009/02/22(日) 08:40:21
そっくりだなw
287もぐもぐ名無しさん:2009/02/22(日) 09:17:33
教えてあげたいよ


     _,∩_         _,∩_           _,∩_
    (_____)ゝ、     (_____)    y     (_____)
    / :: :: :: ヽ 〉     /-‐:: ::‐-ヽ /       / :: :: :: ヽ
   _./ (・ )ll(・ ) ∨     _/  0) i! 0) ∨      _/ ( ・)i!(・ ) ゙、_
 // :: :: ∈ゝ :: ::ヽ   // ::  ‐-‐ :: ヽ    //  :: ー一 :: ヽ\
. ゝ/:: :: ::  :: :: ::ヽ  ゝ/ :: ::  ::  :: :: ヽ   ゝ/ :: ::  ::  :: :: ヽく
   ̄ ̄ | ̄ ̄ | ̄ ̄     ̄ ̄ | ̄ ̄ | ̄ ̄     ̄ ̄ | ̄ ̄ | ̄ ̄
       |     |             |     |             |     |
    ⊂!     !つ        シ!     !つ        ⊂!     !つ



ジャン♪
288もぐもぐ名無しさん:2009/02/22(日) 10:21:49
>>285
好みでかけるもの
お前の論はラーメン屋のテーブル備え付けの調味料は全て使わなければならないと言ってるのと同じ
289もぐもぐ名無しさん:2009/02/22(日) 11:03:21
みんなで食べる皿の上のギョウザ全部に、いきなり酢をぶっかける奴に遭遇したことがある。
ギョウザは普通、自分の小皿に醤油やラー油を入れて、それにつけて食べるものだろう。
ちゃんとそれ専用の小皿があるんだし、ラー油や酢は個人の好みで調節するものだろう。
予想もしてなかった行動なので、止める間も無くドバーっと酢をかけられてしまった。
醤油ならまだわからんでもないが、酢って……さすがにみんなから顰蹙をかっていたが。
おそらくそいつにとっては、ギョウザに酢をかけるのは当たり前だと思っていたんだろう。
ちゃんと小皿が用意されてるギョウザでもこのようなことが起こるのだから
唐揚げにレモンは、もっと根が深い問題だ。
290もぐもぐ名無しさん:2009/02/22(日) 11:26:38
(´・ω・`)顔真っ赤にして連投かよ
なにか悔しい事でもあったのか(笑)
291もぐもぐ名無しさん:2009/02/22(日) 11:59:22
>>289
あなたは大きな勘違いをしている
餃子は通常小皿が付いてくる
これはココにタレを入れろとの店主からの明白なメッセージだ

レモンも同じだ
もし個別に掛けるべきと考えているなら人数分の小皿とレモンを添付する
大皿のみで出してカットレモンが1欠片・・・
これは纏めて掛けろとの指導だよ

素直に従いなさい
292もぐもぐ名無しさん:2009/02/22(日) 12:08:18
さすがレモンちゃん
常人と違って突っ込みポイントが間抜け過ぎだ

やっぱり元都民助けるために出てきたの?
293もぐもぐ名無しさん:2009/02/22(日) 12:38:33
置いてあるから使うんだっていう人って
牛丼屋で紅生姜や七味を山盛りしてそう
使わないともったいないって貧乏性丸出し
294もぐもぐ名無しさん:2009/02/22(日) 12:41:51
山盛りにはしないが普通入れるだろ・・・
295もぐもぐ名無しさん:2009/02/22(日) 12:48:13
>>293
テメエ、やる気あんのかよ(怒)
もっと意地見せろ!意地!
296元都民:2009/02/22(日) 12:55:53
>>291
ところで唐揚げについてるパセリはどうなの?
小皿が無ければ粉々にちぎってばらまくの?
297もぐもぐ名無しさん:2009/02/22(日) 12:57:17
パセリは齧るものだろ?
298もぐもぐ名無しさん:2009/02/22(日) 13:00:37
パセリは寿司のバランと同じで残して次の客に使い回す物だろ?
再利用される事が一般に周知されているし・・・

食べるのはマナー違反だ
299もぐもぐ名無しさん:2009/02/22(日) 13:23:55
レモンは寿司のバランと同じで残して次の客に使い回す物だろ?
再利用される事が一般に周知されているし・・・

食べるのはマナー違反だ
300もぐもぐ名無しさん:2009/02/22(日) 13:26:07

    , - - 、
296<(    `、 ヽ  ' ' `,-‐、
    /⌒   ̄\\从/, | 刃
    / .イ    l |  ' ;  | .|
   / ./ |     | | ∴` |  |
   / ./  |    | .|/Wヽ |  |_∧
  / ./  |    | |、' ` |  |´Д`)__   イヤッッホォォォオオォオウ!
 ⊂、J  (   i.  !__) ; : |    ^ム 〕
  !  !!  |  .||  | !! '   |    |.i .|
  :  ::   .|  .| |  | ::     |     |!  |
      )  ) )  ) / ̄`ヽ    | `‐´!
     .|  |  |  |  |\ "ヘ、._  | !  :
     |  |  |  |. ! ; !\  l|  | .;
     .|  |.   |  |ヾ从 /, | / |.  | .
     |\__)  |\__) 、 `  `'. |.  |
     !  ! !  ! ! !!; ''     |  |
      :  : :   : ://W \   |  |
            '  ;  ,  ` 、 |  !
                      !__/
                   ! ! !
                   : : :
301もぐもぐ名無しさん:2009/02/22(日) 13:28:29
刺身の船盛りには魚の頭やら大根やらシソやら海草やら乗ってますが普通それらは食べませんよ
大根やシソや海草なら好きな人は少し食べたりもするが、ほとんどが残される
レモンちゃんらって生魚の頭も食べるの?
302元都民:2009/02/22(日) 13:32:16
>>300
(´,_ゝ`)プッ
303もぐもぐ名無しさん:2009/02/22(日) 13:47:58
>>301
舟盛り自体がお笑い料理だな
一本下ろせば兜焼きやあら汁がオマケで付いてくる
そんな店に通ってるよ
大葉は残す事ないし、海藻はいい酒のツマミになる
304もぐもぐ名無しさん:2009/02/22(日) 13:58:33
>>302
レモンの話は終わりか(笑)
305元都民:2009/02/22(日) 14:05:11
>>304
居酒屋で頼んだ焼魚に醤油をかけるかどうかの議論と同じ。
面子を見て判断すればよい。
306もぐもぐ名無しさん:2009/02/22(日) 14:12:49
>>301
大根のツマの役目を知らんのか?
アレは刺身から出る肉汁を分離する網の役目の為に刺身の下に敷くもんだ

毒を喰らわば皿まで食えと言う馬鹿と一緒じゃん
アンチレモンの無知、バカさかげんには呆れるよ
307もぐもぐ名無しさん:2009/02/22(日) 14:17:57
船盛りの横にどっさりワサビが盛ってあったりもするが、レモンちゃんは頭と一緒にワサビも全て使い切って残さず平らげてんだよなw
308もぐもぐ名無しさん:2009/02/22(日) 14:24:26
居酒屋で頼んだ焼魚に醤油をかけるやつなんていないだろw
309もぐもぐ名無しさん:2009/02/22(日) 14:31:14
>>307
バカだなぁ
例えば横に付いてくるレモンは皮まで食うか?
必要量まで絞ったら残すだろ?
おバカさんは皮まで食うのかな?

レモン嫌いの奴らって脳味噌腐っちゃってるんじゃない?
310もぐもぐ名無しさん:2009/02/22(日) 14:33:12
刺身のツマは食べたほうがいいだろ
消化を助けるなどの、唐揚げにレモンと同様の効果がある
唐揚げにレモンかける人は大根も食べるはずだ
311もぐもぐ名無しさん:2009/02/22(日) 14:35:34
>>309
はぁ?付いてくる物は全て食うのがレモンちゃんだろw
生の魚の頭齧ってろよw
312もぐもぐ名無しさん:2009/02/22(日) 14:35:55
>>308
干物系の魚は充分味が付いているから醤油は不要だろうね・・・
酢橘が付いてきたらそれを絞って掛ける程度だ・・・

鮮魚系の丸魚の焼き魚は塩味が不足する可能性が高いから
醤油を追加する可能性は高い
313もぐもぐ名無しさん:2009/02/22(日) 14:37:02
「レモンがついてくるからかけるのが当たり前」
「船盛りに頭が付いてくるんだから食べるのが当たり前」

同じですねw
314もぐもぐ名無しさん:2009/02/22(日) 14:37:31
>>311
やっぱりバカだ
そのうち箸や皿まで食えって言うんだろうな
醤油は空っぽになるまで掛けろとか・・・

鳥インフルに頭をやられたんじゃない?
315もぐもぐ名無しさん:2009/02/22(日) 14:38:56
>>313
舟盛りに付いてきた舟まで食べろって言い出しそうだな
アンチレモンの馬鹿たちは
316もぐもぐ名無しさん:2009/02/22(日) 14:39:20
寿司でもエビの尻尾は殻がついてるよな
甘エビの刺身なんか頭が付いてることすらある

レモンちゃんはそれも”付いてきたから”残さず食べるんだぁ?w
317もぐもぐ名無しさん:2009/02/22(日) 14:40:40
論破されまくりでレモン派涙目w
318もぐもぐ名無しさん:2009/02/22(日) 14:41:52
元都民はスーパーで売ってる刺身しか見た事がないようだな
まあ、お前が面子に入れてもらえることないから、余計な心配すんな(笑)
319もぐもぐ名無しさん:2009/02/22(日) 14:42:25
>>316
やっぱりレモンを皮まで食べると思っているバカでしたか・・・
320もぐもぐ名無しさん:2009/02/22(日) 14:43:36
出前の寿司だってガリが横に添えてあるけど、必ず食べなきゃいけないってこと無いよな
レモンも一緒。好みでかけるものだから回しがけは馬鹿の所業
321もぐもぐ名無しさん:2009/02/22(日) 14:44:50
>>318のレモンちゃんは寿司や刺身を店で食べたこと無いみたいですw
322もぐもぐ名無しさん:2009/02/22(日) 14:45:08
>>312
添えてある大根おろしに醤油かければよろし
本体に醤油かけると、どうしてもエグくなる
323もぐもぐ名無しさん:2009/02/22(日) 14:46:00
またレモンちゃんがボコボコニされてんのか

懲りないなぁw
324もぐもぐ名無しさん:2009/02/22(日) 14:49:19
>>321
寿司めしは魚の汁吸うから食べちゃ駄目ですか?そうですか(大笑)
325もぐもぐ名無しさん:2009/02/22(日) 14:50:14
>>324
レモンちゃん とうとう気が狂ったか?
唐突に寿司飯とか言い出しちゃったよw
326もぐもぐ名無しさん:2009/02/22(日) 14:50:45
だがリアル飲み会で涙を飲んでいるのはアンチレモンだからな・・・

上司が唐揚げにまとめてレモンを掛けられても文句の一つも言えずに
愛想笑いしつつ泣き寝入り・・・
その不満を休日のネットにぶつけて憂さ晴らし・・・

負け組みは悲しいね・・・

早く民主党が大勝して唐揚げにレモンが付かなくなる世界になるといいね
327もぐもぐ名無しさん:2009/02/22(日) 14:51:09
レモンちゃんにも勝てねえ元都民、情けねえなあ(爆)
328もぐもぐ名無しさん:2009/02/22(日) 14:52:54
>>326
お前は何一つしてねえのに、勝手に自爆する元都民(笑)
329もぐもぐ名無しさん:2009/02/22(日) 14:53:02
>>326
俺はその場で指摘してさらし者にするぞw
このスレと同様 今まで俺の理詰めで落ちなかったレモンちゃんはいないw
330もぐもぐ名無しさん:2009/02/22(日) 14:54:15
>>326
レモンちゃんも飲み会呼ばれてないから
331もぐもぐ名無しさん:2009/02/22(日) 14:58:02
>>329
そんな悲しいやつは見たことも無いな
332もぐもぐ名無しさん:2009/02/22(日) 14:59:36
まぁ奴らがどんなに泣き叫ぼうとも今夜も居酒屋では大皿にレモンが絞られるw
333もぐもぐ名無しさん:2009/02/22(日) 15:00:20
安い煽りしかできなくなったレモンちゃん




アンチレモン派  完  全  勝  利


334もぐもぐ名無しさん:2009/02/22(日) 15:02:43
勝てるのはネットだけ
むなしい勝利だね
335もぐもぐ名無しさん:2009/02/22(日) 15:04:53
アンチレモン派たちよ勝利おめでとう!
あとはリアルでもこの勢いを出せたらいいね
336もぐもぐ名無しさん:2009/02/22(日) 15:05:29
>>334
ここは、恥ずかしい2人がお互いに勝利宣言して慰め合うスレですね。
337もぐもぐ名無しさん:2009/02/22(日) 15:08:01
まぁネットで勝っても現実は変わらないからな
338もぐもぐ名無しさん:2009/02/22(日) 15:11:19
って言うか皿に付いてくるレモンだけじゃ全然足りない
ポッカレモン100も一緒に用意して欲しいな
339もぐもぐ名無しさん:2009/02/22(日) 15:16:10
ttp://n.m.livedoor.com/a/d/3529141
こんなのがテーブルにおいてあればいいんだけど
一番安い焼酎を注文して、これ使ってレモンチュー作る客とか出るんだろうな
340もぐもぐ名無しさん:2009/02/22(日) 15:16:25
そんなにレモン好きなら常に丸ごとほおばってろよ低能w
341もぐもぐ名無しさん:2009/02/23(月) 11:27:30
342もぐもぐ名無しさん:2009/02/23(月) 12:04:12
>241
きみいい線突くよねー。
あと焼酎をプラスすればバッチリだね。
スパイシー手羽先から揚げなんか出て来ると号泣する。
343もぐもぐ名無しさん:2009/02/23(月) 13:37:30
唐揚げにレモンを搾るのは科学的に良いと証明されているんだからこれ以上何を
話するんだ?しかも美味しいし。
344もぐもぐ名無しさん:2009/02/23(月) 13:51:13
いくら科学的に証明されたと言い張っても、肝心の飲み会に誘われないから
今日もレモンを絞れず、悶々と過ごすレモンちゃんであった……
345もぐもぐ名無しさん:2009/02/23(月) 13:52:25
説明は付けられてはいるが証明まではされていない。
先走りにならないよう申し添えます。
346もぐもぐ名無しさん:2009/02/23(月) 14:36:24
>>344
一方合コン会場では唐揚げにレモンを絞られても文句も言えず
真っ赤になって震えてる偏食君であった・・・

「何?キモイ〜!あの人真っ赤になってる〜」
347もぐもぐ名無しさん:2009/02/23(月) 14:38:26
勝手にレモンを回しがけして上司に注意されてる新人社員を毎年見るよw
348もぐもぐ名無しさん:2009/02/23(月) 14:59:37
類友の会社でよかったね
349もぐもぐ名無しさん:2009/02/23(月) 15:05:07
>>347
その会社そろそろつぶれてるんじゃないの?
350もぐもぐ名無しさん:2009/02/23(月) 15:13:09

いつも見てて思うんだけど、レモンちゃんのレスって頭悪そうだよねw
351もぐもぐ名無しさん:2009/02/23(月) 15:17:10
>>346
作り話よせ!
元都民が合コンに呼ばれるってwwwwwwwww
352もぐもぐ名無しさん:2009/02/23(月) 15:23:28
クエン酸が油の消化を助けます
と説明されたら、あっさり納得してしまうようでは思慮が足りない

たかが一切れのレモンから搾られる、唐揚げ一個当たり一滴か二滴程度の汁で
どの程度の効果があるのだろうという思考にまで至らなくてはいけない

クエン酸が油の消化を助けます
は、嘘ではないが、微量過ぎてあまり意味が無い、ということもある

「どの程度」という観点が抜けていると、どんな知識も無駄知識になる
一滴かかってれば充分かどうかまで考えてから、初めて納得するべきである
353もぐもぐ名無しさん:2009/02/23(月) 15:25:40
一方、レモンの拒否り方に磨きをかけるべく日夜脳内シミュレートしているにもかかわらず、
隣の客が七味を勧めてくれる訳もなく、ひとり寂しく立ち食いうどんを啜る元都民であった。
354もぐもぐ名無しさん:2009/02/23(月) 15:53:43

こいつ向こうのスレでから揚げに七味とかトンチンカンなたとえして皆に嘲笑されてたレモンちゃんじゃね?w
355もぐもぐ名無しさん:2009/02/23(月) 15:58:16
>>352
馬鹿だなあ。効果は間違いなくあるんだから、論点を誤魔化すなよ。
レモン否定派はもはや何語で説明してやれば理解できるの?の域に達している。
356もぐもぐ名無しさん:2009/02/23(月) 16:08:07
↑「にんじんは皮付きのまま料理したほうが栄養がある」てのと同レベルの馬鹿w
357もぐもぐ名無しさん:2009/02/23(月) 16:23:36
カプサイシンが脂肪燃焼効果があり、〜毛髪を活性しフサフサ〜とかと同じノリですね。
いずれも本当に医学的効用があるのなら、医者も製薬会社も黙ってはいませんね。
大根おろしの消化パワーは有名ですが、こういう歴然としたものは、タカジアスターゼという名前で胃薬として実用化されてます、とっくの昔に。
358もぐもぐ名無しさん:2009/02/23(月) 16:32:40
レモンちゃんがレモンにこだわる理由

「レモン数滴分カラダに良いはずだから味を破壊させてでもレモンをかける」

馬鹿丸出しw
359もぐもぐ名無しさん:2009/02/23(月) 16:36:33
>>354
相変わらず相手の見えねえ馬鹿だな
レモンちゃんなら>>346だろ(笑)
それと嘲笑されてんのはお前
360もぐもぐ名無しさん:2009/02/23(月) 16:57:29
レモンだくだくおいしいお( ^ω^)
361もぐもぐ名無しさん:2009/02/23(月) 16:58:51
>>359
レモンちゃん
わけのわからない例えで恥かいたのがかなり悔しいみたいだね
362もぐもぐ名無しさん:2009/02/23(月) 16:59:29
てかレモンかけた方が美味いお。
363もぐもぐ名無しさん:2009/02/23(月) 17:01:02
「カレーにはソースをかけたほうが美味しい」てのと同レベルw <レモン味のから揚げ
364もぐもぐ名無しさん:2009/02/23(月) 17:07:13
味に対する許容範囲が狭いってのは
子供か年寄りなのに、なんで自慢してんだ(´・ω・`)
365もぐもぐ名無しさん:2009/02/23(月) 17:11:44
>>364
レモンちゃんはレモン味のから揚げしか受け付けない子供舌だからねw
366もぐもぐ名無しさん:2009/02/23(月) 17:16:46
許容範囲とか漠然とした話と違う。酸味なら酸味における味付けの好み、偏り、濃さの話な。
年寄りほど味蕾数減少からむしろ濃いめになる。
367もぐもぐ名無しさん:2009/02/23(月) 17:20:48
唐揚げだけでも美味いし、レモンをかけても美味いし。ってのが普通でしょ。
レモンかけた途端強烈に不味くなると感じるのかな?お子さまの味覚だと酸味は
苦手だからしょうがないと思うけど、ここのレモン否定派は小学生?
368もぐもぐ名無しさん:2009/02/23(月) 17:23:08
レモンを回しがけしたら全部レモン味になっちゃうじゃん
レモンちゃんはそんなんだから味覚オンチだって馬鹿にされるんだよ
レモンをかけないで置いたほうがその後どうにでもできるじゃん
369もぐもぐ名無しさん:2009/02/23(月) 17:24:12
レモンちゃんは味覚が破壊されてるからレモン味のから揚げしか受け付けないみたいw
370もぐもぐ名無しさん:2009/02/23(月) 17:27:48
レモンちゃんと元都民って、セットで笑われてるのに
未だに認めたくない二人。
そっくりだなw
371もぐもぐ名無しさん:2009/02/23(月) 17:28:06
レモン味のから揚げしか舌が受け付けないなんて、レモンちゃんは確実に人生の何割かを損してるなw
372もぐもぐ名無しさん:2009/02/23(月) 17:29:41
>>366
幼児は「辛み」「苦味」「酸味」「香(ハッカ、シナモン等)味」の他、「高温」も嫌がるんだよ。
不完全に引用してもらっては困る。
373もぐもぐ名無しさん:2009/02/23(月) 17:35:15
>>372
自己紹介、乙
374もぐもぐ名無しさん:2009/02/23(月) 17:37:02
そんなに酸味が好きならご飯にレモンかけて食ってろ
375もぐもぐ名無しさん:2009/02/23(月) 17:37:18
かけてもかけなくても、どっちでもいいです
376もぐもぐ名無しさん:2009/02/23(月) 17:38:59
>371
そんな極端なこと言ってないっ中二。
377もぐもぐ名無しさん:2009/02/23(月) 17:39:21
レモンちゃんはすっぱいから揚げを食べるのが自慢なんだって?w
378もぐもぐ名無しさん:2009/02/23(月) 17:47:42
>>377
なら元都民より大人だな?
元都民ってオッサンじゃなかったっけ(笑)
379もぐもぐ名無しさん:2009/02/23(月) 17:50:21
から揚げ自体が高カロリー食品なわけで、消化云々と言ってる時点でナンセンス。
380もぐもぐ名無しさん:2009/02/23(月) 18:05:13
>>379
普通、もっと早く気付くし、
レモンちゃんと論議しない

馬鹿なの?
381もぐもぐ名無しさん:2009/02/23(月) 18:11:02
胃もたれが心配なら後で漢方の胃薬でも飲めばいい
から揚げを不味くしてまで僅か数滴のレモンを摂取するほどのものではないな
382もぐもぐ名無しさん:2009/02/23(月) 18:18:01
だんだん反レモン派が馬鹿になってきたな。
最初はまともだったのに。

どっちもただの釣り合戦になったね。
383もぐもぐ名無しさん:2009/02/23(月) 18:18:01
>>380
日本語でおK
384もぐもぐ名無しさん:2009/02/23(月) 19:24:51
全国 > 総合 ランキング
http://r.tabelog.com/japan/0/0/rank/
385もぐもぐ名無しさん:2009/02/23(月) 19:37:46
トイレのタンクに入れると爽やかだよ
386元都民:2009/02/23(月) 19:41:48
唐揚げにレモンというのは如何にも工夫がない。
蕎麦の薬味に何も考えず葱とワサビを使うのと同じ。
僕なら蕎麦には辛味大根か暮坪蕪。
唐揚げには抹茶塩か国産オレンジを使うね。
387もぐもぐ名無しさん:2009/02/23(月) 20:01:07
>>386
いつも食べてる250円の幕の内弁当にも抹茶塩つかうの?
388もぐもぐ名無しさん:2009/02/23(月) 20:40:24
>>386
そんな事は居酒屋の店長にでも言ってくれ
389もぐもぐ名無しさん:2009/02/23(月) 20:44:03
ネット番長の味障君がリアル居酒屋で言える訳が無い
今日もPCの前で空しく吼える
390もぐもぐ名無しさん:2009/02/23(月) 21:37:47
レモンちゃんはウドンに七味唐辛子が入ってても気が付かないって言ってたからw
391もぐもぐ名無しさん:2009/02/23(月) 21:40:27
唐揚げに抹茶塩w
392もぐもぐ名無しさん:2009/02/23(月) 22:02:32
レモンちゃん発狂しちゃったみたいw

986* 名前:もぐもぐ名無しさん [sage] 投稿日:2009/02/23(月) 02:56:56
うどんを注文して食べようとしたところで横の客に七味をぶっかけるられるようなもの
レモンちゃんはありえない精神障害者
病院隔離レベル


994* 名前:もぐもぐ名無しさん [] 投稿日:2009/02/23(月) 09:18:20
>>986
仲間内で一括注文した大皿なら七味を掛けてもOK
面識の無い赤の他人の小皿に七味を掛けるのはありえない

小皿と大皿の区別は付けるべきだよ
393元都民:2009/02/23(月) 23:16:12
爆釣れw
394もぐもぐ名無しさん:2009/02/23(月) 23:18:24
唐揚げにはレモンより大根おろしのほうが向いていると思う
さっぱりさせるにはレモンは味が強すぎる
大根おろしのほうがさっぱりすると思う
消化を助ける効果は大根おろしにもある
唐揚げにはレモンよりも大根おろしをつけたほうがいい
皿に黄色の彩りがほしいなら菊の花でいい
395もぐもぐ名無しさん:2009/02/23(月) 23:18:27
抹茶塩は天ぷらじゃね
396もぐもぐ名無しさん:2009/02/23(月) 23:26:47
みんなが食べる大皿には七味をぶっかけるのに、個人の小皿には七味はかけないというトンデモ理論をぶちまけたレモンちゃんw

994* 名前:もぐもぐ名無しさん [] 投稿日:2009/02/23(月) 09:18:20
>>986
仲間内で一括注文した大皿なら七味を掛けてもOK
面識の無い赤の他人の小皿に七味を掛けるのはありえない

小皿と大皿の区別は付けるべきだよ
397もぐもぐ名無しさん:2009/02/23(月) 23:29:06
>>394
真っ赤な顔しながら店長に訴えたら?
398もぐもぐ名無しさん:2009/02/23(月) 23:29:11
抹茶塩w
399もぐもぐ名無しさん:2009/02/23(月) 23:58:30
見苦し過ぎて哀れを感じるな……
400もぐもぐ名無しさん:2009/02/23(月) 23:59:42
レモンより下痢便をかける
401もぐもぐ名無しさん:2009/02/24(火) 00:04:33
>>400
汚ねーな元都民は(笑)
402もぐもぐ名無しさん:2009/02/24(火) 00:05:19
>>400
さすが味障
レモン嫌いなヤツってスカトロ趣味だったんですね
403もぐもぐ名無しさん:2009/02/24(火) 00:09:50
レモンちゃんを元気付ける一方の元都民、馬鹿過ぎwww
404もぐもぐ名無しさん:2009/02/24(火) 00:12:03
レモンちゃんは俺等が叩いてやるから元都民は引っ込んでろ!邪魔だ(笑)
405もぐもぐ名無しさん:2009/02/24(火) 00:17:35
マンコ汁やザーメンもいいな〜(^-^)
406もぐもぐ名無しさん:2009/02/24(火) 00:21:05
>>405
元都民、やけくそwwwwwww
407もぐもぐ名無しさん:2009/02/24(火) 00:21:55
何を食べても美味しく感じられなそうな精神状態の人多すぎ
408もぐもぐ名無しさん:2009/02/24(火) 00:32:44
ゲロとフケもいいな〜\(^O^)/
409もぐもぐ名無しさん:2009/02/24(火) 00:53:14
元都民、飽きたがら‥‥
410もぐもぐ名無しさん:2009/02/24(火) 02:04:49
元都民ほど全開で田舎臭さを醸し出している奴もめずらしい
411もぐもぐ名無しさん:2009/02/24(火) 03:22:44
激釣れwwwwwwww

149 :元都民 [] :2009/02/24(火) 01:59:02
本当の都会人は田舎者を馬鹿にしないよ

田舎から出てきた人間や、2世3世が田舎ものを馬鹿にする

でもはっきりいって、世界からみれば

島国根性丸出しの日本人自体が田舎者
412もぐもぐ名無しさん:2009/02/24(火) 04:07:05
>>394
俺も唐揚げに大根おろしは好きだな
まあ店で出せとはいわんが
413もぐもぐ名無しさん:2009/02/24(火) 05:29:02
なにこの自己レスw
414もぐもぐ名無しさん:2009/02/24(火) 06:53:26
レモンちゃん舌好調
415もぐもぐ名無しさん:2009/02/24(火) 09:30:05
スカトロ元都民おはよう
416もぐもぐ名無しさん:2009/02/24(火) 10:14:58
何この抹茶塩w
417もぐもぐ名無しさん:2009/02/24(火) 10:21:13
から揚げにはTABASCOでしょ
418もぐもぐ名無しさん:2009/02/24(火) 10:57:46
から揚げにはハバネロペッパーでしょ
419もぐもぐ名無しさん:2009/02/24(火) 11:20:52
ケチャマヨだろ
420もぐもぐ名無しさん:2009/02/24(火) 11:53:22
テスト
421もぐもぐ名無しさん:2009/02/24(火) 12:17:49
からしケチャマヨだろ
422元都民:2009/02/24(火) 12:35:15
もみじおろしも合いますよ
レモンなんかより全然いい
423もぐもぐ名無しさん:2009/02/24(火) 12:36:48
アンチレモンが必死に撹乱しようとしているけど無駄骨に終わっているな
424もぐもぐ名無しさん:2009/02/24(火) 13:03:27
>>423
お前は何かしたの?
お前もスカトロ元都民と同類なんだけど
425もぐもぐ名無しさん:2009/02/24(火) 13:08:28
いえいえ、
私達はあなた方みたいに唐揚げにウンコ掛ける趣味はないですよ・・・

添付のレモンを絞れば十分です
426もぐもぐ名無しさん:2009/02/24(火) 13:11:21
新鮮みのない意見で‥
427もぐもぐ名無しさん:2009/02/24(火) 13:20:14
奇をてらう必要も無いし斬新さを競う必要も無い
オーソドックスにレモンをかけるだけで良い

マヨケチャ?・・・邪道だな
428もぐもぐ名無しさん:2009/02/24(火) 15:00:13
ケチャマヨウマス
429もぐもぐ名無しさん:2009/02/24(火) 15:39:41
下痢便ドバドバ♪
430もぐもぐ名無しさん:2009/02/24(火) 15:55:16
なコイツの脳みそ
431もぐもぐ名無しさん:2009/02/24(火) 17:21:37
黒胡椒とカイエンペッパーではいかが?
432もぐもぐ名無しさん:2009/02/24(火) 17:32:59
>>431
それにレモンを掛ければ完璧だな
433もぐもぐ名無しさん:2009/02/24(火) 18:29:01
とレモンちゃんsageでさりげに主張
434もぐもぐ名無しさん:2009/02/24(火) 19:38:47
出されたラーメンに味見もせず反射的にコショウぶっ掛けるようなものか
レモン派はマヨラーと一緒でありえない味覚バカだな
なんにでも醤油掛ける薄汚いおっさんと同じ
435もぐもぐ名無しさん:2009/02/24(火) 20:07:56
下痢便ドバドバ〜オイシイよ〜\(^O^)/
436もぐもぐ名無しさん:2009/02/24(火) 20:30:27
レモンがついとったらかける
437もぐもぐ名無しさん:2009/02/25(水) 01:01:04
唐揚げにレモンは常識なのにそれを理解できない原始人が居るなんて・・・
信じられない
438もぐもぐ名無しさん:2009/02/25(水) 01:12:34
常識が正しいとは限らんのだよ
世間にはおかしな常識が蔓延っているのだ
439もぐもぐ名無しさん:2009/02/25(水) 01:15:40
>>438
絶対的マイノリティが「おかしい」と叫んでも無駄
常識とはマジョリティによって作られるものだからな・・・

負け犬はレモンの無い国に亡命しな
440もぐもぐ名無しさん:2009/02/25(水) 01:33:13
かけるのが常識であって「かけていいですか?」と許可をとる必要も無いよ。
どっちでもいい人は「いちいちそんなこと聞くなよ」と思っていたりするし、
気を遣ってくる姿勢をわざわざ見せてくるところが慇懃無礼だとさえ思ってる。
そういう人たちからムカつかれたりするリスクを背負ってまで、
かけられたくないという常識外れな人に配慮をする必要は無い。
無言で当然のようにレモンをかけるのが正解だよ。
441もぐもぐ名無しさん:2009/02/25(水) 01:50:53
むしろその場を仕切るの者は積極的にレモンを掛けるべきだ
それが幹事の役目であり使命だ・・・
442もぐもぐ名無しさん:2009/02/25(水) 01:53:23
俺は東京だからキムチだな
443もぐもぐ名無しさん:2009/02/25(水) 02:27:36
キムチかけますねと宣言して誰も文句を言わなかったら大皿の唐揚げにかけていい
444もぐもぐ名無しさん:2009/02/25(水) 02:45:17
445もぐもぐ名無しさん:2009/02/25(水) 03:32:46
自分のだけにしようね。
446もぐもぐ名無しさん:2009/02/25(水) 07:02:52
唐揚げには下痢便ドバドバ
唐揚げには下痢便ドバドバ
唐揚げには下痢便ドバドバ
唐揚げには下痢便ドバドバ
唐揚げには下痢便ドバドバ
唐揚げには下痢便ドバドバ
唐揚げには下痢便ドバドバ
唐揚げには下痢便ドバドバ
唐揚げには下痢便ドバドバ
唐揚げには下痢便ドバドバ
447もぐもぐ名無しさん:2009/02/25(水) 07:08:10
ヒッキーの連打にはかないません。
448もぐもぐ名無しさん:2009/02/25(水) 10:36:18
何この抹茶塩スレ
449もぐもぐ名無しさん:2009/02/25(水) 10:45:26
んなことよりか>441の>仕切るの者 のほうが不思議アルよ。
450もぐもぐ名無しさん:2009/02/25(水) 10:53:59
んなことより何この抹茶塩スレ
451もぐもぐ名無しさん:2009/02/25(水) 11:15:19
んなことよりも元郁民
452もぐもぐ名無しさん:2009/02/25(水) 11:22:59
>>441
その場を仕切るのが一生の夢!元都民なんかに仕切らせたくない
って事ですね?気持ちは解りますが、お二人とも一生仕切る立場には付けません。
453もぐもぐ名無しさん:2009/02/25(水) 11:27:59
は?
454もぐもぐ名無しさん:2009/02/25(水) 11:40:50
>>452
そっくりだからなw
455通りすがり:2009/02/25(水) 11:47:32
>>452
確かに
元都民さんは控え目だからね
仕切ることは好まない
レモンもかけたい人に譲るタイプ
456元都民:2009/02/25(水) 11:50:37
>>440
つ「配慮」
457もぐもぐ名無しさん:2009/02/25(水) 12:06:03
オマエら何言ってんの?
自分の分は別だし他の人が何かけててもかけないでも知らんだろ普通。
何か問題あるの?
458もぐもぐ名無しさん:2009/02/25(水) 12:10:44
>>455
元都民が仕切ったらスカトロ料理になりそうで怖いな
459もぐもぐ名無しさん:2009/02/25(水) 12:13:59
何この元都民スレ
460もぐもぐ名無しさん:2009/02/25(水) 12:14:53
>>458
阻止!
461もぐもぐ名無しさん:2009/02/25(水) 12:16:30
>>459
×何この元都民スレ?
○何このスカトロ元都民スレ?
462もぐもぐ名無しさん:2009/02/25(水) 12:21:11
からあげに抹茶塩w
463もぐもぐ名無しさん:2009/02/25(水) 12:25:45
レモンにたっぷりかける
ハチミツを
464もぐもぐ名無しさん:2009/02/25(水) 12:31:06
>>444
かける人が78.6%。
かけない人は、14.3%で、圧倒的に少数派。
http://aboutme.jp/question/show/85939
465もぐもぐ名無しさん:2009/02/25(水) 12:35:00
確かに一応みんなに声掛けしてから掛けるな・・・

店員:「唐揚げおまちどうさま〜!」
客:「はいはい!唐揚げ来ましたよ。あ、レモン掛ける(この時点で絞ってる)からね〜」
466もぐもぐ名無しさん:2009/02/25(水) 12:39:35
レモンちゃんアンケート
レモンちゃんの友達全員に聞きました

唐揚げにレモンをかける人 0人
唐揚げにレモンをかけない人 0人
抹茶塩をかける人(笑) 1人
467もぐもぐ名無しさん:2009/02/25(水) 12:42:37
からあげにもみじおろし
468もぐもぐ名無しさん:2009/02/25(水) 12:42:56
>>466
抹茶塩君(=スカトロ君?)って常時My抹茶塩持ち歩いているの?
レモンが無くて抹茶塩が付いて来る唐揚げなんて滅多に見ないし・・・
マイノリティは苦労するよね?
469もぐもぐ名無しさん:2009/02/25(水) 12:54:26
>>468
100えんショップに売ってるのをみた
470もぐもぐ名無しさん:2009/02/25(水) 13:04:21
唐揚げにレモンを絞る習慣が無いのは北朝鮮くらい。
471もぐもぐ名無しさん:2009/02/25(水) 13:09:17
台湾じゃ常識
472もぐもぐ名無しさん:2009/02/25(水) 13:11:48
>>469
そりゃ抹茶塩くらい売っているさ
問題は飲食店に常備していない事
持ち帰り唐揚げにも添付されていない事

抹茶塩好きな奴は店に置いてない事を考慮して
100円ショップの抹茶塩を持ち歩いているか?
473もぐもぐ名無しさん:2009/02/25(水) 13:16:10
さっきランチを買いに雨の中コンビニに行った。
自動ドアが開き、店内に入ろうとしたら足が滑り、
カーリングの石を投げる人のような格好で入店。
大慌てで立ち上がろうとするも、靴が滑ってうまく起きられない。
ぐっと力を込めた瞬間バキャッという音とともに180度大開脚。
あまりの痛さに「アァォ!」と大声一発。
パニック状態で上体をひねったら、その格好のままクルーっとターン。
床にひれ伏すようにして足を戻し、ガニマタになりながら退店。
自動ドアが閉まる音と同時に店内にいた十数人の爆笑が聞こえた。
恥ずかしかったです。
474もぐもぐ名無しさん:2009/02/25(水) 13:19:47
数年前、大阪梅田阪神近くの地下に、焼鳥を抹茶塩で食べさせる店「いないないばあ」てのがあった。
立ち食いだが白衣に黒エプロンというビストロスタイル。
先日久々に通りかけたら、店そのものが無い無いバーになっていた。
475もぐもぐ名無しさん:2009/02/25(水) 14:14:49
小ネタ披露
476もぐもぐ名無しさん:2009/02/25(水) 16:11:04
何で中華では塩胡椒なのかな。
477もぐもぐ名無しさん:2009/02/25(水) 16:53:24
中華料理店だと最初から香味ソースだとか甘酢あんかけのようなものだとか
餡やタレがかかってることも多いしレモンついてこないのも多いな
あくまで中華風というだけの居酒屋なら別だけど
レモンを添えるのは日本の居酒屋文化だろ
478もぐもぐ名無しさん:2009/02/25(水) 17:32:50
ニュールール:白衣に黒エプロンはビストロスタイル
479もぐもぐ名無しさん:2009/02/25(水) 17:38:01
裸にミニエプロンの新妻スタイルの方が良いです
480もぐもぐ名無しさん:2009/02/25(水) 17:56:03
大阪だからなあ(笑)
481もぐもぐ名無しさん:2009/02/25(水) 18:08:44
台湾じゃ常識
482元都民:2009/02/25(水) 18:25:19
頭狂の居酒屋で唐揚げに醤油をぶっかけてる頭狂人を見た
483もぐもぐ名無しさん:2009/02/25(水) 18:33:07
全く面白くないギャグ(本人はギャグのつもりだろう);無い無いバー(加齢臭が…)
日本全国全く通用しない常識:白衣に黒エプロンはビストロスタイル

また大阪か…。
484元都民:2009/02/25(水) 18:45:38
むしろ鉄板焼にはレモンが合うよ
唐揚げにレモンの水分は香ばしさを損ねるからね
485もぐもぐ名無しさん:2009/02/25(水) 18:46:28
オッサンに多いんだけど、たまに漬け物にダパーッと醤油かける人がいる
そういう人は東北出身の人が多いかも、たまに九州出身の人もいるけど
多分その人にとっては醤油かけるのが当たり前なんだろうが
みんなで食べる漬け物に、いきなり醤油ぶっかけるのはヤメロ
486もぐもぐ名無しさん:2009/02/25(水) 18:57:08
>>484
だが唐揚げにはレモンを掛ける現実は変わらない
487もぐもぐ名無しさん:2009/02/25(水) 19:13:04
脳内現実ですか(笑)
488元都民:2009/02/25(水) 19:15:16
>>486
現実とかってアホですか
489もぐもぐ名無しさん:2009/02/25(水) 19:33:58
何この元都民スレ
490もぐもぐ名無しさん:2009/02/25(水) 20:27:38
レモンちゃんはレモンを見ると脊髄反射でかけ回したくなるんだよ
言ってみれば精神障害の一つ
491こ、ここはmmm:2009/02/25(水) 20:35:56
昭和のかほり…
492もぐもぐ名無しさん:2009/02/25(水) 20:40:22
からあげに抹茶塩
493元都民:2009/02/25(水) 20:55:54
からあげにキムチ汁
494もぐもぐ名無しさん:2009/02/25(水) 22:48:49
ギリシャでは当たり前
495もぐもぐ名無しさん:2009/02/25(水) 23:16:47
から揚げにはマヨネーズだろwww
496もぐもぐ名無しさん:2009/02/25(水) 23:19:04
スペインでも普通にかけます
497もぐもぐ名無しさん:2009/02/26(木) 01:21:57
イギリスでもアメリカでも向こうの揚げ物にレモンは通常付きません(フィッシュ&チップス・フライドチキン)
498もぐもぐ名無しさん:2009/02/26(木) 01:28:21
フィッシュ&チップスはビネガーかマヨネーズが一般的
499もぐもぐ名無しさん:2009/02/26(木) 01:33:14
>>497
レストランならタルタルソースとレモンが付いているところが多いよ。
安いパブとかテイクアウトは付いてない。
500もぐもぐ名無しさん:2009/02/26(木) 03:00:01
ビネガーが主流で、マヨネーズかタルタルとかも添えられてて
テーブルには塩胡椒などの調味料も置いてあって、自分の好きに味付けして食べる
レモンが添えられてることもあるけど、あくまで選択肢の一つ
そんな印象があるけど
向こうでも、他人が食べる分にまで味付けしちゃうと嫌な顔されそうな気がする
501もぐもぐ名無しさん:2009/02/26(木) 04:29:57
もう、話は外国にいきますたか?
502もぐもぐ名無しさん:2009/02/26(木) 05:53:52
大皿の揚げ物にタルタルソースぶっ掛けるようなものか
503もぐもぐ名無しさん:2009/02/26(木) 07:37:18
元都民またやらかしたのか
504元都民:2009/02/26(木) 09:00:05
馬鹿ですみません
505もぐもぐ名無しさん:2009/02/26(木) 09:07:49
みんなで食うフィッシュ&チップスの皿にビネガーぶっかけたら外人はどんなリアクション取るんだろ?
やっぱ頭抱えてOh No!ジーザス!サノバビッチ!とか喚くんだろうか
506もぐもぐ名無しさん:2009/02/26(木) 09:34:24
ほかの料理の事は知らん
日本では唐揚げにはレモンを掛ける、只それだけの事だ
507もぐもぐ名無しさん:2009/02/26(木) 09:35:49
>>502
タルタルソースは掛けるモノじゃなくて付けるモノ

それくらいの区別ができんなんて常識を知らん奴だな
508もぐもぐ名無しさん:2009/02/26(木) 09:59:08
変態で無いかぎりは唐揚げにはレモンをかける。
509もぐもぐ名無しさん:2009/02/26(木) 10:06:09
うちの地域ではカニ味噌付けて食べるなぁー
510もぐもぐ名無しさん:2009/02/26(木) 10:40:46
騙されたと思って塩辛かけて食ってみな








「騙された!」って言うから
511もぐもぐ名無しさん:2009/02/26(木) 11:14:38
美味いとしてもどうでもいい。レモンだよ。
512もぐもぐ名無しさん:2009/02/26(木) 11:16:07

騙されたけど
513もぐもぐ名無しさん:2009/02/26(木) 11:21:52
レモン以外なら何でもかけていいよ。
514もぐもぐ名無しさん:2009/02/26(木) 11:25:28
>>513
元都民は来るな
515もぐもぐ名無しさん:2009/02/26(木) 12:10:58
フランスでは嗜み
516もぐもぐ名無しさん:2009/02/26(木) 12:25:52
69 :Ψ:2009/02/24(火) 10:01:45 ID:Wu+B/kk80
       
大臣と同席した美人記者

写真とプロフィール

http://2channel.servebbs.com/echizen.html

517もぐもぐ名無しさん:2009/02/26(木) 12:36:43
中川さんレモンかけてもらったんだな?うらやましいな
518もぐもぐ名無しさん:2009/02/26(木) 13:47:40

居酒屋のメニューの多くにレモンが付いている。
中には、どんな使い方をしていいか分からない料理にまで、レモンが添えられていることが多い。

レモンが海外から日本に輸入されていない時代は、細々と生産される国産レモンの価格は高く、
レモン風味の香料を使った「合成レモン」が調味料として売られていたこともあった。
ポッカレモンにレモン果汁が使われていなかった時代を知っているのがお年寄り。

レモンが貴重品だった時代を経験したお年寄りは、レモンが高級品だった記憶を刷り込まれているから、
どんな料理にレモンが付いていても、味を確認する前にレモンを搾る条件反射が身についている。

せめて一口でも食べて、酸味が欲しいと思ってから、レモンを搾ってもいいのに。
あと、他人と取り分ける料理にまで、勝手にレモンを搾らないで欲しい。

連綿と続いた経験だから、簡単にお年寄りの行動が変わらないのは仕方ないけど。
519もぐもぐ名無しさん:2009/02/26(木) 14:12:51
妄想が激しいね
520もぐもぐ名無しさん:2009/02/26(木) 14:15:44
>>518
その通り
慣習だから仕方ないので諦めてください
521もぐもぐ名無しさん:2009/02/26(木) 14:17:17
レモンが海外から日本に輸入されていない時代は居酒屋で唐揚げなんか出してないw
522もぐもぐ名無しさん:2009/02/26(木) 14:20:46
鬼平も唐揚げにレモンかけてたよ
523もぐもぐ名無しさん:2009/02/26(木) 14:29:06
>>522
バラエティ番組にその手の指摘は無粋だ

遠くの山に高圧鉄塔が見えるとか・・・
なぜか飛行機が映っているとか・・・
道路の轍が自動車サイズとか・・・
524もぐもぐ名無しさん:2009/02/26(木) 15:00:26
小兵衛さんもおはるの唐揚げが一番美味しいって。
もちろんレモンかけて。
525もぐもぐ名無しさん:2009/02/26(木) 15:22:56
もうね、人のにね、かけんなと。
526もぐもぐ名無しさん:2009/02/26(木) 15:29:36
俺はかけない派
でも勝手にかけられたとしてもまぁそんなには怒らない

でも鍋のシメの雑炊で
とき玉子を最後にかけてそれをかき混ぜる奴は絶対に許さない
527もぐもぐ名無しさん:2009/02/26(木) 15:49:59
信長は光秀が唐揚げにレモンかけたくらいで逆ギレしたんだよ。
本能寺で殺されて当然だな。
528もぐもぐ名無しさん:2009/02/26(木) 15:55:42
レモン話、海外の次はタイムトリップですか。
529もぐもぐ名無しさん:2009/02/26(木) 15:59:09
>>526
かき混ぜないと均等に分配できないだろ?
ドサクサにまぎれて玉子成分を独占しようったってそうは問屋が下ろさないぞ
530もぐもぐ名無しさん:2009/02/26(木) 16:06:34
雑炊の上に半熟ふわふわの玉子がのっかってるのがいいんじゃねーか

それを大きなオタマで切り取るように器に移す
確かに均等に分配はできないがそれよりも玉子半熟状態がなによりも優先される
531もぐもぐ名無しさん:2009/02/26(木) 16:27:06
揚げ物にチューハイというマリアージュは正しいと、田崎真也が言っている。
海外でも伝統的な揚げ物料理に、柑橘の酸味を合わせるとのことだ。
532もぐもぐ名無しさん:2009/02/26(木) 17:21:49
>>530
却下です。
団体食の場合は均等な配分を最優先します
半熟が食べたい、黄身を独占したい等、個別の要望はソロの時に実行してください
533もぐもぐ名無しさん:2009/02/26(木) 17:33:41
人数+1個の唐揚げが出てきたら箸で分解しはじめる訳だw

ウザッ
534もぐもぐ名無しさん:2009/02/26(木) 17:38:28
レモン汁もきちんと計量して全ての唐揚げに均等にかけます。
535もぐもぐ名無しさん:2009/02/26(木) 17:43:03
滴定検査してpH及び分子量を求めます。
536もぐもぐ名無しさん:2009/02/26(木) 18:26:23
>>533
お前ンとこの幹事って不足分が生じたら人数分になる様に追加注文しないのか?
もしやケチ?しみったれ?
・・いやタダの無能か
537もぐもぐ名無しさん:2009/02/26(木) 19:03:21
さすがにこれには釣られられねえ
538もぐもぐ名無しさん:2009/02/26(木) 19:10:47
レモン派の頭がおかしいことがこれで証明されましたな^^
539もぐもぐ名無しさん:2009/02/26(木) 19:13:47
メンバーが7人だとテーブルが唐揚げだらけにww
540もぐもぐ名無しさん:2009/02/26(木) 19:32:20
そして夥しいレモンの残骸、鼻を突く臭い。ピカピカの指先と口元をみせる実行者。
541もぐもぐ名無しさん:2009/02/26(木) 19:36:50
>>532
人間ちっちゃいよ
542もぐもぐ名無しさん:2009/02/26(木) 20:33:17
>>538
1人ですごい書き込みの量だね。何と戦ってるの?
543もぐもぐ名無しさん:2009/02/26(木) 20:34:31

ムカつくレスは全て一人によるものと決め付けたい小心者のレモンちゃんw
544もぐもぐ名無しさん:2009/02/26(木) 20:42:17
今夜もいつも通りに唐揚げにレモンを掛けた
足りないので冷蔵庫からポッカレモン100を持ってきて追加掛けした
やはり唐揚げにはレモンだね
545もぐもぐ名無しさん:2009/02/26(木) 20:48:28
もう唐揚げをレモン汁にあらかじめ漬けとけよ、味障w
546元都民:2009/02/26(木) 21:23:36
男は黙って抹茶塩
547もぐもぐ名無しさん:2009/02/26(木) 21:24:15
>>543
図星w
548通りすがり:2009/02/26(木) 21:26:28
やっぱり元都民さんはおしゃれですね。レモンちゃんとは大違いw
549もぐもぐ名無しさん:2009/02/26(木) 21:26:32
そしてまた現代の日本に戻って来たか。
550もぐもぐ名無しさん:2009/02/26(木) 21:28:03
唐揚げにレモン付ける店は三流
551もぐもぐ名無しさん:2009/02/26(木) 21:35:49
>>550
唐揚げ自体が3流料理だもんね・・・
552元都民:2009/02/26(木) 21:36:27
添え物のレモンをこれ見よがしにかけ回す奴って無神経だと思う
レモン嫌いな人もいるのに
タバコ嫌いな人の前で吸うのに等しい迷惑

その点、抹茶塩はお好みで使えるのでオススメ
553もぐもぐ名無しさん:2009/02/26(木) 21:42:26
抹茶塩をふくわーうち、ってやればやはり迷惑
554もぐもぐ名無しさん:2009/02/26(木) 21:52:59
>>547
恥ずかしいから勘違いを認めたくないんだね^^
555550:2009/02/26(木) 21:54:36
唐揚げに抹茶塩付ける店は四流
556もぐもぐ名無しさん:2009/02/26(木) 21:57:25
>>551
おい、唐揚げ様を馬鹿にするな
唐揚げ様は一流料理だ
557550:2009/02/26(木) 22:08:22
大皿で唐揚げを出す店は五流
558もぐもぐ名無しさん:2009/02/26(木) 22:13:49
>>556
でも唐揚げはシナ料理だぞ・・
日本人ならてんぷらだろ?
559もぐもぐ名無しさん:2009/02/26(木) 22:14:43
唐揚げを大皿で出す一流の料亭ってありえねー
560もぐもぐ名無しさん:2009/02/26(木) 22:36:55
つか僕なら最高の地鶏は蒸し鶏にするな
唐揚げは脂臭くて好みじゃない
561もぐもぐ名無しさん:2009/02/26(木) 22:43:40
てんぷらなら素材によっては抹茶塩ですがなんで唐揚げに?
562もぐもぐ名無しさん:2009/02/26(木) 22:46:26
おしゃれだから
563もぐもぐ名無しさん:2009/02/26(木) 22:53:22
レモンの香りがいいね

http://www.k4.dion.ne.jp/~blue.sky/
564もぐもぐ名無しさん:2009/02/26(木) 23:28:54
>>561
辛好き塩分中毒に陥ってるんじゃない?
塩分の過剰摂取は体に悪いのにね・・・
レモンで済ますのが賢い
565もぐもぐ名無しさん:2009/02/26(木) 23:37:42
>>559
六流がなに言い出すたと思えばそれかよ
566もぐもぐ名無しさん:2009/02/26(木) 23:46:57
>>527
今帰ってきた
蘇我入鹿も3人で唐揚げ食ってたが
レモンかけられて切れてた
やばいなあれは……
567元都民:2009/02/27(金) 05:01:42
まともな人間なら最高のダージリンティーにレモンは搾らないだろ
わざわざレモン搾ってダージリンの香りを台無しにするのは愚の骨頂だ
唐揚げにレモンを搾るのはそもそも唐揚げ自体の質が悪いか、
搾る人間がまともじゃないか、どちらかだね
じゃ、おやすみ☆
568もぐもぐ名無しさん:2009/02/27(金) 06:36:36
自分はから揚げにはかけない。
友達がかけたら気にしないでかけたの食べる。
レモンは生のままかじるのが好き!
注!妊婦ではないよ
569もぐもぐ名無しさん:2009/02/27(金) 07:41:43
なんでダージリンだけやねん。
570もぐもぐ名無しさん:2009/02/27(金) 07:55:29
ダーリンにレモンかけて美味しくいただいてます
571もぐもぐ名無しさん:2009/02/27(金) 08:02:39
中華料理屋の塩と変わったコショウみたいのが混じっているのが好き。
572通りすがり:2009/02/27(金) 08:46:43
>>569
元都民さんはアールグレイもアッサムもカモミールなどもたしなんでいますよ。
一例を挙げただけ。
573もぐもぐ名無しさん:2009/02/27(金) 09:06:43
元都民さんはアールグレイもアッサムもカモミールも茶葉の種類だと思ってるようですね
574もぐもぐ名無しさん:2009/02/27(金) 09:07:11
ダージリンとしか言わない奴はたいていなんちゃって紅茶マイスターだ・・・
実出荷量の10倍も市場に出回っているいんちき業界だしな・・・
(新潟魚沼コシヒカリに似ている状況だ)

ダージリンは茶園名で呼ぶのが本物だ
575もぐもぐ名無しさん:2009/02/27(金) 09:51:09
紅茶の製法を急遽ググった方がよさそうやな。
576元都民:2009/02/27(金) 09:53:07
>>575
うるせー!今やってるわ。
577もぐもぐ名無しさん:2009/02/27(金) 09:59:07
昨日、鶏の唐揚げ、鯨の竜田揚げ、ふぐの唐揚げ、川エビの唐揚げと頼んでみた。
すべてにレモンが付いていた。もう議論する必要ないのでは?
578もぐもぐ名無しさん:2009/02/27(金) 10:18:43
>>577
なら議論するな!
579もぐもぐ名無しさん:2009/02/27(金) 10:28:08
フグやらエビやらは鶏のから揚げと違って舌味付けはしないからな。粉だけ打つ素揚げというやつ。
解ってんの?
580もぐもぐ名無しさん:2009/02/27(金) 10:51:01
舌(笑)味付けが必要って事はどういう事かな?分かってんの?
581もぐもぐ名無しさん:2009/02/27(金) 10:55:40
こいつ何ーんも解ってないみたい。
582もぐもぐ名無しさん:2009/02/27(金) 11:00:10
お〜い、紅茶の製法はググれたんかいな?でやねん。
583もぐもぐ名無しさん:2009/02/27(金) 11:16:33
かに味噌付けて食べるな。うちの地方では
584もぐもぐ名無しさん:2009/02/27(金) 11:19:47
>>579
舌(笑)味付けをしているみたいだが・・・
http://recipe.gourmet.yahoo.co.jp/B004417/
585もぐもぐ名無しさん:2009/02/27(金) 11:20:43
かにみそかあ。オシャケがしゅしゅみましゅにゃあo(^-^)o
586元都民:2009/02/27(金) 11:34:53
>>582
うるせー!ちょって待ってろ!
587もぐもぐ名無しさん:2009/02/27(金) 12:46:48
\ゲラゲラ/
588元都民:2009/02/27(金) 12:50:22
上のは偽者ね。
ここまで議論がこじれる理由は簡単。
要はレモン派はブロイラーを古い油で揚げたような臭いからあげしか食ってないんじゃねーの?
地鶏を新しい植物油で揚げたから揚げはいい香りがするよ。レモンなんかいらない。
589もぐもぐ名無しさん:2009/02/27(金) 12:57:09
>>588
地鶏は肉質が硬いから唐揚げには向かない
食通気取りの味障は見栄張りの為にアイテムで無駄な事をするから困る
590もぐもぐ名無しさん:2009/02/27(金) 12:57:38
抹茶塩くるしいw
591もぐもぐ名無しさん:2009/02/27(金) 13:00:19
そろそろ後釣り宣言しそうだな 幕の内250円あげ
592元都民:2009/02/27(金) 13:07:14
地鶏が堅いんじゃなくてブロイラーがふにゃふにゃなんだろ。
これだから頭狂人は…
593もぐもぐ名無しさん:2009/02/27(金) 13:08:37
地鶏は水炊きに限る
594元都民:2009/02/27(金) 13:10:29
焼き鳥食わんのか…
595もぐもぐ名無しさん:2009/02/27(金) 13:12:29
カッペの間で抹茶塩が流行ってるの?
596もぐもぐ名無しさん:2009/02/27(金) 13:14:43
弁当は幕の内250円。地鶏の唐揚げに抹茶塩。ダージリンがおしゃれ。
597もぐもぐ名無しさん:2009/02/27(金) 13:16:45
>>594
元都民はTPOって言葉を知らないのか?
598元都民:2009/02/27(金) 13:18:31
俺の反対の意見を言う奴はみんな東京人。だまって抹茶塩入れてダージリンしとけ!
599元都民:2009/02/27(金) 13:19:37
>>589 はブロイラーの唐揚げしか食わないんだな(笑)
固いのが嫌なら蒸してから揚げればいいのに
それも知らんのか(笑)(笑)
600もぐもぐ名無しさん:2009/02/27(金) 13:21:01
なんでせっかくの地鶏をわざわざ唐揚げにして抹茶塩で食わなあかんの?
601傍観者:2009/02/27(金) 13:22:38
元都民さんの勝ち(笑)
602もぐもぐ名無しさん:2009/02/27(金) 13:22:50
地鶏を蒸し鶏にしてから唐揚げにして、抹茶塩で食すのが究極のおしゃれ
603もぐもぐ名無しさん:2009/02/27(金) 13:23:12
>>599
蒸したらその時点でせっかくの旨味が流失するだろ・・・
それなら最初から地鶏の蒸篭蒸しにする方がよっぽど美味い
味障はそんなことも知らないのか?

あぁ・・・東京人は味オンチが多いから仕方ないか・・・
604もぐもぐ名無しさん:2009/02/27(金) 13:25:05
>>600
元都民は味覚が無いのでクソミソ区別が付かない
味覚が無いから調理法の適否よりも食材の産地ブランドで優劣を付けたがる
605もぐもぐ名無しさん:2009/02/27(金) 13:26:24
地鶏は水炊きに限る
606もぐもぐ名無しさん:2009/02/27(金) 13:27:47
>>601
味覚の無い人が勝ちなのは有る意味正解!

どんな食材でも美味しく食えるし・・・
食材と調理方法のマッチングは考える必要が無い・・・
地鶏に拘る割りには100円ショップの抹茶塩を掛ければ満足という
味覚のチープさもアンバランスで好感が持てるぞ
607元都民:2009/02/27(金) 13:27:56
仕事戻ろ じゃね
608傍観者:2009/02/27(金) 13:28:26
元都民さん敗走(笑)
609もぐもぐ名無しさん:2009/02/27(金) 13:46:18
地鶏は親子丼だし。
610もぐもぐ名無しさん:2009/02/27(金) 13:55:11
ウナギかよ蒸してから揚げるて‥‥
低温で長時間加熱するから身がどんどん凝固し液体が出ていくんだよ。
地鶏をむやみに固くしないためには高温でさっさと揚げるんだよ。
でダージリンはどうよ。確かそんな名前の関西お笑いタレントがいたな。
611もぐもぐ名無しさん:2009/02/27(金) 14:41:23
蒸し鶏は鶏肉を不味くして食べる料理法である、ってことはないし
味が抜けて固くなった蒸し鶏はただの出来損ないでしょ
普通、蒸し鶏は柔らかくて旨味も充分にあるだろ
612もぐもぐ名無しさん:2009/02/27(金) 14:52:42
いやいや、蒸し鶏は別だよ。蒸してから揚げるてな出鱈目レシピを吹く御仁が居たからさ。
613傍観者:2009/02/27(金) 14:56:54
ザパニーズ元都民(都民じゃないw日本人でもry)
614もぐもぐ名無しさん:2009/02/27(金) 15:05:19
地鶏を唐揚げにするのはもったいない。
何をつけるか以前の問題。

とはいえ唐揚げ自体がメジャーな料理の為注文する人が多い。
売れるから仕方なく出す店も少なくないんじゃないかな?

俺はレモン派だが地鶏ならレモンをかけない、風味が強すぎるから。
ブロイラーに比べジューシーさに欠ける地鶏に抹茶塩だと、口内がボソボソした感じになる。
自宅なら白胡麻+味噌とか、たたいた梅干しでソースを作る。
店ならかぼすを少量か、粉末の柚子。塩味が足りない時だけ塩(できれば岩塩)をかけたいところだな。
615もぐもぐ名無しさん:2009/02/27(金) 15:23:14
んでもないよ。から揚げとて一料理方法なんだから、造りから煮物蒸し物焼き物と、他にいろんな料理方法でも楽しめればいいだけさ。
地鶏のハーブやレモン風味のまるごとローストとかも病み付きになるかもね、オレ。
616もぐもぐ名無しさん:2009/02/27(金) 15:59:17
地鶏の唐揚げは確かに美味い。
地鶏ならではのコクのある旨味と歯ごたえがあり、下味や衣が更にそれを引き立てていたりなど、
せっかくの地鶏を、ということはなく、わざわざ唐揚げにする価値はあり、より美味くなるとも言える。
こういう唐揚げにはレモン汁をかけるのは勿体ないし、味付けするにしても控えめの味付けで食べたい。

だが、普通の居酒屋の普通の唐揚げを前にして
「本当に美味い地鶏の唐揚げにはレモン汁なんて要らないんだ。」
などと語り出すようなのは屯珍漢だろう。
617傍観者:2009/02/27(金) 16:02:19
地鶏は水炊きに限る
618元都民:2009/02/27(金) 16:03:33
いや地鶏は唐揚げ抹茶塩まぶしに限る
619通りすがり:2009/02/27(金) 16:04:57
ダージリンがおしゃれですよね
620もぐもぐ名無しさん:2009/02/27(金) 16:06:50
中型は8tに限る
621もぐもぐ名無しさん:2009/02/27(金) 16:21:23
ローズやアップルはどこ行った?
622もぐもぐ名無しさん:2009/02/27(金) 18:13:18
(笑)(笑)
623もぐもぐ名無しさん:2009/02/27(金) 19:06:52
(゚ーÅ)ホロリ
624もぐもぐ名無しさん:2009/02/27(金) 19:07:30
>>610
お前料理やった事ないだろ
625もぐもぐ名無しさん:2009/02/27(金) 19:19:06
>>618
スカトロ趣味の味障が言っても説得力が無い
626もぐもぐ名無しさん:2009/02/27(金) 22:43:40
食べ物の話する場所で汚い言葉を使っちゃうのって・・・
・・・ごめん、引くわ
627もぐもぐ名無しさん:2009/02/27(金) 22:46:57
ここで討論しているとつい唐揚げが食いたくなる
ポッカレモン100は離せないな
628もぐもぐ名無しさん:2009/02/27(金) 23:43:56
>>626
元都民だね。いま朝鮮人。
629もぐもぐ名無しさん:2009/02/28(土) 00:26:53
レモン嫌いな人は
「レモンかけまーす」
と言った人がレモンかけ終わったらすかさず
「醤油かけまーす」
と言ってレモンの味が消えるまで醤油をかければいいんだよ。
630もぐもぐ名無しさん:2009/02/28(土) 00:37:37
酸味は塩分の過剰摂取を抑えつつ辛味を増幅させる便利なアイテムなのに・・・

抹茶塩や醤油をガンガンかけて塩分の過剰摂取するなんて頭おかしくない?
濃厚味付けで舌蕾が逝かれてない?バカなの?死ぬの?
631もぐもぐ名無しさん:2009/02/28(土) 01:15:01
レモンだくだくおいしいお( ^ω^)
632もぐもぐ名無しさん:2009/02/28(土) 01:35:56
レモンを掛けるだけでは全然足りない
小鉢にポッカレモン100をたっぷり注ぎ唐揚げをそれにがっつり漬けて食べる
633もぐもぐ名無しさん:2009/02/28(土) 01:48:06
レモン派ってレモン味しか受け付けないのかな
白飯にもレモンかけて食ってそう
634もぐもぐ名無しさん:2009/02/28(土) 02:37:53
レモンちゃんはカマッテちゃんだからな
635もぐもぐ名無しさん:2009/02/28(土) 06:23:03
自分のはレモンかける
他人のはきく
636もぐもぐ名無しさん:2009/02/28(土) 06:50:25
>>630
何が過剰摂取だバーロー。過剰摂取気にする時点で唐揚げはあり得ない選択だロバーロー。
637元都民:2009/02/28(土) 06:58:23
フゥ…
お前ら天ぷら抹茶塩で食ったことないやろ
抹茶塩で食べる場合は唐揚げも素揚げに近くするんだよ
レモンなんかかけたら地鶏と植物油のほのかな香りが台無しになることがまだわからんのか
638もぐもぐ名無しさん:2009/02/28(土) 06:59:52
ちょんばれなんだよ偽物
639もぐもぐ名無しさん:2009/02/28(土) 08:27:26
>>633
いるか、そんな奴

レモン派でひとくくりにするなよ、頭悪く見える
640もぐもぐ名無しさん:2009/02/28(土) 08:56:51
だってアンチ君は大抵がバカだもん・・・
アンチ日本の朝日や毎日や民主とかにも馬鹿が多いでしょ?
641もぐもぐ名無しさん:2009/02/28(土) 08:59:06
>>637
唐揚げがそんな繊細な料理か!
豪快かつ粗暴な男の料理だぞ
チマチマ抹茶塩なんか掛けて食う軟弱者は半島に帰れ
642元都民:2009/02/28(土) 10:58:56
>>641
レモン派は粗暴な奴ばっかということやね
房総半島、知多半島、長崎半島に下北半島、カリフォルニアも半島ですが?
君はこれらの地域に住む人々をも侮辱するのかな?
643もぐもぐ名無しさん:2009/02/28(土) 11:10:23
柑橘なら柚子でも酢橘でもカボスでもあるのに、なぜ輸入レモン?
644もぐもぐ名無しさん:2009/02/28(土) 11:15:48
安いから
645もぐもぐ名無しさん:2009/02/28(土) 11:25:08
一年を通して安定した収穫ができるのは、大量生産しているレモンだけ

ちなみに柚子・カボス・酢橘の旬は秋頃(9〜12月)

レモンの旬はちょうど今(12〜2月)

今の時期ならレモンもいいんじゃないかな
646もぐもぐ名無しさん:2009/02/28(土) 11:51:32
つ酢。
647もぐもぐ名無しさん:2009/02/28(土) 11:53:53
それは餃子用だ
648もぐもぐ名無しさん:2009/02/28(土) 11:56:56
>>642
> 君はこれらの地域に住む人々をも侮辱するのかな?

うむ・・・
半島の例を聞いたらあなたの発想は侮辱どころか逆に正論って気がしてきたぞ
さすが元都民の千葉県民ですね
自己観察能力が高いよ・・・
649もぐもぐ名無しさん:2009/02/28(土) 11:58:01
つ酢醤油、みりん、ごま油、ラー油、胡椒。
650もぐもぐ名無しさん:2009/02/28(土) 12:00:53
唐揚げって下味ついてね?

抹茶塩でさらに塩分足すのって、
レモン云々とはまた別の次元の話のような気がする

まぁ味の好みなんて人それぞれなんだけど。
651大福:2009/02/28(土) 12:07:55
元都民さんをこれ以上バカにするなw
652もぐもぐ名無しさん:2009/02/28(土) 12:10:02
そういえば味付けを塩のみとしたからあげの話がどこかのスレで出てたな
そこからさらに塩を削って小麦粉ないし片栗粉を付けて鶏肉を揚げただけのものなのかな
653もぐもぐ名無しさん:2009/02/28(土) 12:16:27
ブロイラーからあげがデフォって・・・
654もぐもぐ名無しさん:2009/02/28(土) 12:22:06
レモンちゃんは地鶏は堅いって思い込んでるようだけど、もしかしてシャモと勘違いしてる?
655もぐもぐ名無しさん:2009/02/28(土) 12:26:20
いや、同じ条件で、地鶏とブロイラーならやはり地鶏の方が歯ごたえがある。しゃもはまた別。
656もぐもぐ名無しさん:2009/02/28(土) 12:30:45
奴らはブロイラーのなんちゃって地鶏を喜んで食べてる味障だからな・・・
本当の地鶏を食べたら「これは軍鶏だ!」ってマジ切れして暴れだしそうで怖いよ
657もぐもぐ名無しさん:2009/02/28(土) 12:33:17
>>650
>>652

>>637によると
抹茶塩で食べる場合は、地鶏と植物油のほのかな香りを生かすために
唐揚げも素揚げに近くするらしいよw

658もぐもぐ名無しさん:2009/02/28(土) 12:34:12
地鶏は塩胡椒の炭火焼がいい
唐揚げなんてもったいない
659もぐもぐ名無しさん:2009/02/28(土) 12:35:24
スーパーでグラム68円の買って、ちょっと長めに加熱して、この歯ごたえが本物なんだよねー、ってだましゃいい。
660もぐもぐ名無しさん:2009/02/28(土) 12:39:06
レモンかけりゃブロイラーと地鶏の違いがわかんなくなるんだからレモンちゃんの味覚オンチがうらやましいよ
661もぐもぐ名無しさん:2009/02/28(土) 12:40:36
地鶏の出荷量と流通量のギャップを考えれば判りそうなものなのに・・・
居酒屋で大皿で出される唐揚げの鶏が何か?かが・・・

偽装天国の被害者のダージリン君と同じでかわいそうな奴らだよ
662もぐもぐ名無しさん:2009/02/28(土) 12:40:52
あと産卵できない老鶏。
どうよ、この骨太、固い筋肉って。
663もぐもぐ名無しさん:2009/02/28(土) 12:41:19
>>657
なにその抹茶塩ありきの苦しい言い訳w

唐揚げじゃなくて素揚げでいいだろw
664もぐもぐ名無しさん:2009/02/28(土) 12:42:40
>>660
いやいや、レモンを掛けてなくても廃鶏と地鶏の区別が付かない
抹茶塩君の味障レベルには勝てませんよ
665もぐもぐ名無しさん:2009/02/28(土) 12:47:42
>>662
その廃鶏を元都民は地鶏と信じて泣いて喜んで食べるんだろうね・・・
ダイソーの抹茶塩をバサバサ掛けながら・・・
666もぐもぐ名無しさん:2009/02/28(土) 12:51:47
さすがは元都民さん、抹茶塩が独特の臭みを消すんだよね。
歯ごたえを楽しんでね☆
667もぐもぐ名無しさん:2009/02/28(土) 13:03:33
レモンちゃんの知識の無さにあきれるばかり
668もぐもぐ名無しさん:2009/02/28(土) 13:04:33
元都民さんは塩分中毒になって舌がぶっ壊れているから
下味付きの唐揚げも素揚げに感じちゃうんだよね?

で抹茶塩をガンガン掛けて塩付けにして食う事になる・・・
669もぐもぐ名無しさん:2009/02/28(土) 13:20:08
素揚げに近い唐揚げって何よw
670もぐもぐ名無しさん:2009/02/28(土) 13:22:50
>669
舌が塩分麻痺
671もぐもぐ名無しさん:2009/02/28(土) 13:28:57
>669
まあ、スーツに近いパジャマ‥みたいなもんだよ。つ説明出来ないお‥
672もぐもぐ名無しさん:2009/02/28(土) 13:53:35
>>671
つまり・・・あれか!
駅のベンチをベッド代わりにしているスーツ姿の泥酔サラリーマンだな・・・
673もぐもぐ名無しさん:2009/02/28(土) 14:10:09
座布団一枚っm(_ _)m
674もぐもぐ名無しさん:2009/02/28(土) 14:17:16
元都民の人物像が具体化してきたね・・・

房総半島(千葉県)在住の窓際サラリーマン
会社の営業接待で居酒屋に行くといつもクライアントの若い者が
唐揚げ大皿にレモンを掛けるのを見て内心ぶち切れいている。
(中間管理職なので表立って文句は言えない)

昼飯はランチセットの地鶏(偽装)唐揚げ定食にマイ抹茶塩(ダイソー)
をバサバサ掛けて日頃のストレスを発散している・・・
どうやら塩分麻痺で下味を感知できてないようだ・・・

今夜も接待で内心ぶち切れ気味で自棄酒煽って駅のベンチが寝床代わり
675もぐもぐ名無しさん:2009/02/28(土) 14:39:19
元都民って大阪だろ?関東じゃ250円の幕の内なんて売ってないだろw
676もぐもぐ名無しさん:2009/02/28(土) 14:41:24
そか・・・
大阪民国の住民か・・・
納得です
677もぐもぐ名無しさん:2009/02/28(土) 14:44:22
元都民によると大阪人は毎日懐石料理食べてるらしいよ。きれいな部屋(←謎w)で。
678もぐもぐ名無しさん:2009/02/28(土) 14:50:00
でもなぜ懐石料理に唐揚げとマイ抹茶塩(100円)なんだろう・・・
679もぐもぐ名無しさん:2009/02/28(土) 15:01:31
懐石のコンセプト、懐に石を忍ばせて空腹感を紛らわす、そのものですね。
一口食えば、食欲を物凄く無くす品質の悪い脂っこいから揚げに、激しい口渇感覚を催す抹茶塩の組み合わせ。
実に科学的ですね。
680もぐもぐ名無しさん:2009/02/28(土) 15:04:48
元都民さんは自宅警備員という立派な仕事をしていて、
職場にはちゃんとベットが完備されてるし、パジャマは正式なビジネススーツ
第一、出歩かないから公園のベンチには無縁なんだよ
681もぐもぐ名無しさん:2009/02/28(土) 15:07:30
>>680
あぁ
ダンボールハウスのね・・・
682もぐもぐ名無しさん:2009/02/28(土) 15:15:44
>>680
レモンちゃんと同じ仕事だね?
683もぐもぐ名無しさん:2009/02/28(土) 15:31:41
その食欲と落ち込まない性格から胃袋は丈夫そうだし、体型は日常生活パターンから推測して、下腹に肉、手足腰は細い洋梨型だね。
量や脂っこい話がほとんどで酒や飲み物の話が出ないから、肝臓より重要血管や腎臓を潰すパターンだね。
684もぐもぐ名無しさん:2009/02/28(土) 16:06:16
>>683
あれ食う、これ食うって言うだけで、話の辻褄がさっぱり合わん
打たれ強いのも単に感情がマヒしてるから
女の子話や普段の生活の話は極端に嫌う

この辺もレモンちゃんと同じ
685もぐもぐ名無しさん:2009/02/28(土) 17:10:35
レモンをかけない奴は馬鹿
これは真理
686もぐもぐ名無しさん:2009/02/28(土) 17:14:38
>>685
なんで?
687もぐもぐ名無しさん:2009/02/28(土) 17:19:53
レモンかけない奴が馬鹿だと言うことには同意
688もぐもぐ名無しさん:2009/02/28(土) 17:24:32
馬鹿ってゆったやつが馬鹿
689もぐもぐ名無しさん:2009/02/28(土) 17:25:31
レモンをかけないヤツが馬鹿かどうかは別として少なくとも協調性が無いな・・・

和をもってよしとする日本の美徳に反する破壊分子だよ
690もぐもぐ名無しさん:2009/02/28(土) 17:26:00
窮すると自演始めちゃうとこもレモンちゃんと元都民って……


そっくりだなw
691もぐもぐ名無しさん:2009/02/28(土) 17:28:05
協調性がまったくないのもそっくり(笑)
692もぐもぐ名無しさん:2009/02/28(土) 17:48:39
なりふり構わず撒き餌するのもレモン&トミー。
693もぐもぐ名無しさん:2009/02/28(土) 17:59:44
叩かれると逃げるくせに、構ってもらえないと淋しくて死んじゃうのも一緒。
694もぐもぐ名無しさん:2009/02/28(土) 18:05:23
ここに居る奴ら全員、鳥インフルエンザにかかった鳥肉で
唐揚げ作って、下痢便かけて食ってろ、それがお似合いだ
アハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハー\(^O^)/
695もぐもぐ名無しさん:2009/02/28(土) 18:11:00
  ∧_∧   ∧_∧   ∧_∧   ∧_∧     ∧_∧
 ( ・∀・)   ( `ー´)  ( ´∀`)  ( ゚ ∀゚ )    ( ^∀^)
 (    つ┳∪━━∪━∪━━∪━∪━∪━┳⊂     つ
 | | |  ┃注意!!このスレは基地外が出ます┃ | | |
 (__)_) ┻━━━━━━━━━━━━━━┻ (__)_)
696もぐもぐ名無しさん:2009/02/28(土) 18:26:42
悔し過ぎて壊れたか
697もぐもぐ名無しさん:2009/02/28(土) 18:54:42
なんだこの朝鮮スレ
698もぐもぐ名無しさん:2009/02/28(土) 19:22:38
から揚げには何もつけない何もかけない
そのままでいただくのがジャスティス
699もぐもぐ名無しさん:2009/02/28(土) 19:29:56
濃い味のこてこて料理の代表だな唐揚げは。何も付けないとかのレベルかよ!レモンでさっぱりいきましょ
700もぐもぐ名無しさん:2009/02/28(土) 19:33:34
さっぱりした料理が食いたければ
最初から唐揚げは選択肢に無いけどな、普通
701もぐもぐ名無しさん:2009/02/28(土) 19:38:36
いやいや。
濃い味のこてこて料理の代表から揚げも
レモンをかける事で薄味さっぱり料理の代表になるんだよ。
702もぐもぐ名無しさん:2009/02/28(土) 20:05:43
唐揚げには酸味が重要なキーとなる
703もぐもぐ名無しさん:2009/02/28(土) 20:06:34
>>698
プレーンで食べて良いのは竜田上げとフライドチキンだ
704もぐもぐ名無しさん:2009/02/28(土) 20:09:52
鶏頭だから立ち直りが早いのもそっくりw
705もぐもぐ名無しさん:2009/02/28(土) 20:36:56
>701
何だって?
レモンをかけたら薄味?サッパリ?

それ、気づかず油ギッシュ料理を大量摂取するオブラートみたいなもんでしょ。
706もぐもぐ名無しさん:2009/02/28(土) 20:37:52
美味しくなるんだから桶
707もぐもぐ名無しさん:2009/02/28(土) 20:38:30
>>701
なるかバカ。舌が腐ってんじゃねーの?
708もぐもぐ名無しさん:2009/02/28(土) 20:40:44
>706
おいしくなったらカロリーも無制限なのですね。
709もぐもぐ名無しさん:2009/02/28(土) 20:46:13
>>708
大分県中津市民じゃあるまいし・・・
唐揚げだけ無制限に喰うか!

後から来る料理も喰うんだからゴテゴテギットリ唐揚げで完結したくない
710もぐもぐ名無しさん:2009/02/28(土) 20:49:15
しゃぶしゃぶスタイルで唐揚げを湯で洗うとさっぱりして油も落ちる
タレにつけて食べるとおいしい
レモンタレがおすすめ
711もぐもぐ名無しさん:2009/02/28(土) 22:09:00
つ唐揚げで何節約?
712もぐもぐ名無しさん:2009/02/28(土) 22:36:46
軟膏唐揚げ食べた。やっぱレモン無しは無しだな
713通りすがり:2009/02/28(土) 23:04:06
韓国人はコチュジャン入りケチャップで食べます。
714もぐもぐ名無しさん:2009/03/01(日) 03:56:48
ゲソ唐揚げにはマヨネーズ
715もぐもぐ名無しさん:2009/03/01(日) 06:41:13
軟膏唐揚てどんなん?
716もぐもぐ名無しさん:2009/03/01(日) 08:50:07
>>715
かなり臭味が強いからレモンかけても無理
717もぐもぐ名無しさん:2009/03/01(日) 09:02:07
おはようレモンちゃん!
おはようスカトロ元都民!
今日も馬鹿炸裂で笑わせてね♪
718もぐもぐ名無しさん:2009/03/01(日) 10:44:24
馬鹿をいじっているつもりでいて自分も馬鹿丸出し
719もぐもぐ名無しさん:2009/03/01(日) 10:53:16
>>717
おはよう。スモールくん。
今日もスモール炸裂で笑わせてね♪
720もぐもぐ名無しさん:2009/03/01(日) 12:04:30
>>715
コリコリして美味いよ
とは言え、はじめは嫌いだったんだが、酒飲み出してから好きになった

臭み強いかな?
意識した事ないわ
721もぐもぐ名無しさん:2009/03/01(日) 12:43:03
>>720
軟膏はネトネトしてるだろ
コリコリしてるのは軟骨

もうお茶目なんだから(笑)
722もぐもぐ名無しさん:2009/03/01(日) 12:58:43
レモンをかけるとうまいのってイメージも込みだよね
723もぐもぐ名無しさん:2009/03/01(日) 13:34:11
レモンをかけると味が膨らむよね。
724もぐもぐ名無しさん:2009/03/01(日) 13:55:34
>>721
すまねぇw
素でまちごうた
725もぐもぐ名無しさん:2009/03/01(日) 13:58:33
で、結局>>715の軟「膏」唐揚げがどんなものかはさっぱり分からないままなのだが
726もぐもぐ名無しさん:2009/03/01(日) 14:12:27
>>725
お前しつこいし、つまんねえ
727もぐもぐ名無しさん:2009/03/01(日) 15:47:45
軟骨の唐揚げにはレモンだね。
728もぐもぐ名無しさん:2009/03/01(日) 18:45:25
お惣菜コーナーでも、鶏からには塩こしょうが付いている。カキフライにはレモンが付いている。
729もぐもぐ名無しさん:2009/03/01(日) 18:58:20
たまにビッチャビチャにして食べるよ(`・ω・´)
730もぐもぐ名無しさん:2009/03/01(日) 20:00:08
ロシア語かと思った
731もぐもぐ名無しさん:2009/03/01(日) 21:57:32
私は檸檬じゃなく香母酢です。とり天みたいに食べる。
732もぐもぐ名無しさん:2009/03/01(日) 23:57:25
レモンかけない奴は何故なのかを万人に説明する義務がある
どう考えても異端なのだから・・・
733もぐもぐ名無しさん:2009/03/02(月) 00:26:48
734もぐもぐ名無しさん:2009/03/02(月) 01:44:49
ウスターソースは油に弾かれるから衣台無しにはならんよ
735もぐもぐ名無しさん:2009/03/02(月) 05:41:03
>734
酔ってんの?スレチだよ。
736もぐもぐ名無しさん:2009/03/02(月) 06:31:17
あったらかけるー
737もぐもぐ名無しさん:2009/03/02(月) 06:38:55
あるものは使う
738もぐもぐ名無しさん:2009/03/02(月) 07:30:18
せっかくソースも醤油も置いてあるのに
なにもかけないという選択肢もあるのに
なぜそれを使わないでレモン一択なのか
739もぐもぐ名無しさん:2009/03/02(月) 07:31:20
>>738
合うから
740もぐもぐ名無しさん:2009/03/02(月) 07:43:11
もまえがな
741もぐもぐ名無しさん:2009/03/02(月) 07:51:03
合わないよ
742もぐもぐ名無しさん:2009/03/02(月) 09:20:50
>>738
じゃ、お前はソース一択で頑張れ
743もぐもぐ名無しさん:2009/03/02(月) 09:46:35
>>738
ソースはカロリーと塩分の過剰供給になるので健康に良くない
744もぐもぐ名無しさん:2009/03/02(月) 09:48:55
>>743
お前は黙ってろ
745もぐもぐ名無しさん:2009/03/02(月) 10:03:37
ソースかけただけで健康を損なう人は唐揚げたべちゃダメ
746もぐもぐ名無しさん:2009/03/02(月) 10:19:18
>>738
早くソースかけろよ
747もぐもぐ名無しさん:2009/03/02(月) 10:32:24
/ドブドブドブドブドブ\
748もぐもぐ名無しさん:2009/03/02(月) 10:52:07
やっぱ、唐揚げが見えなくなるくらいソースかけるのが最高だな。
749もぐもぐ名無しさん:2009/03/02(月) 11:08:09
>>748
中華風チリソースならドバ掛けもアリだな・・・
料理名が油淋鶏に変わっちゃうけどね・・・
750海豚:2009/03/02(月) 11:20:52
焼き魚にレモンっつうのも 何だかなあ
751もぐもぐ名無しさん:2009/03/02(月) 11:31:57
>>750
魚にもよるし、焼き方にもよるし、気分にもよるし、
絶対かけるとか、絶対かけないとかいう馬鹿じゃないなら、
悩むほどの事じゃねーな。


迷わずソースどばどばどばどば
752もぐもぐ名無しさん:2009/03/02(月) 11:52:40
迷い無いソースマンか・・・
カレーや漬物、牛丼にも迷わず掛けそうで怖い
753もぐもぐ名無しさん:2009/03/02(月) 12:17:44
先にレモン重点的にソースどばどば
そうすれば敵はレモン掴めず涙目
迷ったら負けだな
754もぐもぐ名無しさん:2009/03/02(月) 12:21:52
>>752
漬け物はともかく
カレーや牛丼をお前とシェアする機会はめったにないから安心しろ
755もぐもぐ名無しさん:2009/03/02(月) 12:29:00
>>754
いや、シェアはしなくても目の前でやられると精神的ブラクラになるから・・・
756もぐもぐ名無しさん:2009/03/02(月) 12:31:53
どばどばどばどばどばどば
どばどばヾ(^▽^)ノどばどば
どばどばどばどばどばどば
757もぐもぐ名無しさん:2009/03/02(月) 12:33:22
にんにくドバドバラーメン
758もぐもぐ名無しさん:2009/03/02(月) 12:36:34
元都民のスイッチが入っちゃったみたい・・・
759もぐもぐ名無しさん:2009/03/02(月) 12:39:04
>>758
(´・ω・`)いや、元都民がやる気ねえから
代わりにネタ貼ってる
760もぐもぐ名無しさん:2009/03/02(月) 12:57:28
ソースはご飯のおかずとしてならOK
酒にはちと合わない
761もぐもぐ名無しさん:2009/03/02(月) 14:25:17
日本酒ですか?
762もぐもぐ名無しさん:2009/03/02(月) 15:24:03
元都民がやる気ないからって同じレベルのことしなくても
763もぐもぐ名無しさん:2009/03/02(月) 16:44:42
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/food/1230727111/755
755+1 :元都民 [] :2009/03/01(日) 21:04:09
>>752
ウスターソースは油に弾かれるから衣台無しにはならんよ
恥ずかしい奴だなw
764もぐもぐ名無しさん:2009/03/02(月) 16:55:19
串かつソースと混同していると思われ。
765もぐもぐ名無しさん:2009/03/02(月) 16:56:36
>>763
後出しでウスターとは恥ずかしいヤツだな・・・
766もぐもぐ名無しさん:2009/03/02(月) 19:38:45
名無しで出てくるも無残に瞬殺の元都民が悲惨だな
767もぐもぐ名無しさん:2009/03/02(月) 20:29:26
みつかん酢を掛ける
768元都民:2009/03/02(月) 20:38:06
唐揚げにレモン搾る奴は生牡蠣にも工夫なくレモン搾るんだろうな
本当は生牡蠣にはスダチやケチャップが合うのに
769もぐもぐ名無しさん:2009/03/02(月) 20:57:39
ケチャップは元都民にしか無理。
770もぐもぐ名無しさん:2009/03/02(月) 21:00:37
元都民はスカベンジャーだからな・・・
何でも掛けて喰えるニクイヤツ
771もぐもぐ名無しさん:2009/03/02(月) 22:59:22
元都民って朝鮮人なの?
772もぐもぐ名無しさん:2009/03/02(月) 23:06:49
「元」だから中国じゃね?
773もぐもぐ名無しさん:2009/03/02(月) 23:30:34
モンゴル帝国の人だよ
774もぐもぐ名無しさん:2009/03/02(月) 23:49:47
元の尖兵となって博多に来襲したんだよね?
775もぐもぐ名無しさん:2009/03/03(火) 00:10:09
              @@@@@@
             @@@@ @@@ 
          r⌒n@@■■ , , ■■@⌒)
         /\ \---(О)--(О)-@\    
        /::::::::: :.\ \ :::::⌒(__人__)::\ ヽ, 
        /:::::::::: ::::. |\ .\   |r┬-|   | .i  呼ばれてないのに元都民!!
       ノ:::::::::::::;;:::::..\\  .\  `ー'´  / .ノ
     /:::::::: ::::::: ;:::::::::... ̄\ ヽ       /::|
__ /:::::::::::::::: ::::: ::::::: r⌒ヽ::::\   ・ .  ・i :::::ノ
ヽ;;:::::::::::::::::::::::: ::::::::: :::::: |    \ )      .| ::/
 ノ::::: :::::::::::: ::::::::::: ::::::::: |   .i  \.    __  i /
/::::;;:; ::::::::: ;::::::::::::: :::::::::: |   .i    ヽ.  .| | _i
⌒ヽ,::;;;;:::::::; :::::::::::: ::::::::: |  .ノ\     .ノ | .U
     ̄ヽ,; ::::::::: ::::::::::..|  ./..::::: ヽ、__ (::::)..::) ノ
       \::::::::: ::;:::::: | /..::;;:::::: /    /
        ⌒⌒\: / /..:::::;:::: /   /
            (_/..:::::::::: /  /
               ̄ ̄./ /
               / ./
              /./
             / /
            |_/
776もぐもぐ名無しさん:2009/03/03(火) 07:11:06
またこのAA↑……飽き飽き。
777もぐもぐ名無しさん:2009/03/03(火) 07:17:32
777
778もぐもぐ名無しさん:2009/03/03(火) 20:20:31
沖縄でも唐揚げにケチャップが掛かってる。
779元都民:2009/03/03(火) 21:36:01
それチキンナゲット(笑)
780もぐもぐ名無しさん:2009/03/03(火) 21:40:43
沖縄はアメリカナイズされている所が有るからね・・・
781もぐもぐ名無しさん:2009/03/03(火) 21:56:19
沖縄は、やきそばもナポリタンだな
からあげだけ、そのままおいしいって時は、レモンプラス
がっつりごはんのおかずにするなら、レモンかけずに、醤油

フライも味ぽんで食べる時ととんかつソースで食べる時があるみたいな
782もぐもぐ名無しさん:2009/03/04(水) 00:00:51
唐揚げって味付いてるよね?
それにソースかけるの?
783もぐもぐ名無しさん:2009/03/04(水) 00:05:42
              @@@@@@
             @@@@ @@@ 
          r⌒n@@■■ , , ■■@⌒)
         /\ \---(О)--(О)-@\    
        /::::::::: :.\ \ :::::⌒(__人__)::\ ヽ, 
        /:::::::::: ::::. |\ .\   |r┬-|   | .i  呼ばれてないのに元都民!!
       ノ:::::::::::::;;:::::..\\  .\  `ー'´  / .ノ
     /:::::::: ::::::: ;:::::::::... ̄\ ヽ       /::|
__ /:::::::::::::::: ::::: ::::::: r⌒ヽ::::\   ・ .  ・i :::::ノ
ヽ;;:::::::::::::::::::::::: ::::::::: :::::: |    \ )      .| ::/
 ノ::::: :::::::::::: ::::::::::: ::::::::: |   .i  \.    __  i /
/::::;;:; ::::::::: ;::::::::::::: :::::::::: |   .i    ヽ.  .| | _i
⌒ヽ,::;;;;:::::::; :::::::::::: ::::::::: |  .ノ\     .ノ | .U
     ̄ヽ,; ::::::::: ::::::::::..|  ./..::::: ヽ、__ (::::)..::) ノ
       \::::::::: ::;:::::: | /..::;;:::::: /    /
        ⌒⌒\: / /..:::::;:::: /   /
            (_/..:::::::::: /  /
               ̄ ̄./ /
               / ./
              /./
             / /
            |_/
784もぐもぐ名無しさん:2009/03/04(水) 04:17:05
            ___
          /ノ^,  ^ヽ\
         / (○)  (○) ヽ
        / ⌒(__人__)⌒::: l 
   ⊂ ̄ヽ_|   |r┬-|    |    元都民涙目wwwww
    <_ノ_ \   `ー'´    / 
        ヽ       ⌒,
        /____,、ノ /
        /    (__/
       (  (   (
        ヽ__,\_,ヽ
        (_/(_/
785もぐもぐ名無しさん:2009/03/04(水) 09:59:49
ウザス
786もぐもぐ名無しさん:2009/03/04(水) 10:48:39
レモンちゃんも元都民もうざくなかったら、
もうそれはレモンちゃんでも元都民でもない

ただ……
レモンちゃん、そのAAつまんねーよ(笑)
787もぐもぐ名無しさん:2009/03/04(水) 13:03:17
国策捜査だ!陰謀だ!
788もぐもぐ名無しさん:2009/03/04(水) 15:03:26
この唐揚げにもレモンは付いているのか?

焼鳥屋「宮川」の絶品から揚げ
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1236074300/
789もぐもぐ名無しさん:2009/03/04(水) 16:11:17
ここでクイズだ

1、2、3、5、6、9、11、□、18

□に入る数字を答えよ

790もぐもぐ名無しさん:2009/03/04(水) 16:16:20
>>788
宮川はタレにつけてたべるから、レモンより衣べちゃべちゃ
791もぐもぐ名無しさん:2009/03/04(水) 16:24:33
元都民って検索能力ゼロだな。だからいつも想像でしか語れないのか?

やきとり 宮川 (みやがわ)
http://r.tabelog.com/tokyo/A1302/A130203/13008082/dtlphotolst/548032/?ityp=1
792もぐもぐ名無しさん:2009/03/04(水) 19:44:50
我孫子の方にある弥生軒の唐揚げも汁に漬けて出て来るな
793もぐもぐ名無しさん:2009/03/04(水) 20:48:53
>>792
それはみぞれ鍋
794もぐもぐ名無しさん:2009/03/04(水) 21:11:28
立ち食いそば屋の単品メニューなんだが…
795もぐもぐ名無しさん:2009/03/04(水) 22:31:28
チキン南蛮も甘酢に漬け込むもんな
796もぐもぐ名無しさん:2009/03/04(水) 22:58:22
>>795
唐揚げに酸味は不可欠ですからね・・・
797もぐもぐ名無しさん:2009/03/04(水) 23:56:19
唐揚げに酸味は不可欠
レモン、甘酢、ポン酢、ワインビネガー、梅、ヨーグルト、その他
酸味の種類や強弱にかかわらず酸味が無くては始まらないな
798もぐもぐ名無しさん:2009/03/05(木) 01:16:11
ワインビネガーやヨーグルトは普通の鶏肉との組み合わせじゃないの? 
唐揚げとの組み合わせは見た事ないな
799もぐもぐ名無しさん:2009/03/05(木) 01:18:48
鳥の刈り上げ
800もぐもぐ名無しさん:2009/03/05(木) 02:06:15
>>788
付いてるよ
801もぐもぐ名無しさん:2009/03/05(木) 02:44:45
甘めの豆板醤でも美味しいよ
ビールがすすみます
802もぐもぐ名無しさん:2009/03/05(木) 02:51:37
レモン以外はかけちゃダメだろ
大多数の店ではレモンのみが添えられている
いろんなものをつけて良いのなら
最初からそれらが添えられて出てくる
803もぐもぐ名無しさん:2009/03/05(木) 04:58:21
行きつけの中華では豆板醤がテーブルに常備してあるのですよ
804もぐもぐ名無しさん:2009/03/05(木) 06:22:22
唐揚げにはマヨネーズでしょ?
805もぐもぐ名無しさん:2009/03/05(木) 06:28:01
素敵な女の子がかけてくれれば何でも美味しいです
806もぐもぐ名無しさん:2009/03/05(木) 07:07:12
807もぐもぐ名無しさん:2009/03/05(木) 07:53:22
味障と言われようが俺はから揚げにもフライにもトンカツにも後半たっぷりレモンをかける。
大皿にレモンが添えられてるときはこうだ。「レモンかける人居ないよね?」そして独り占め。
大半の人はレモンの存在はどっちでも良いと思ってるな。大好きであることを表明しとくと皿一杯に集まってきてたまんねえ。

俺は家系にも後半酢を入れるしスープカレーにハーブビネガー垂らしたりする。餃子のタレも酢醤油は1:1だ。

コッテリ大好き。けどすぐ飽きる。酸味があればスッキリ食える。
俺くらいのデブはメタボも糖尿も怖くねえ。怖いのは胸やけとか食傷とか残すとか、太ってんのにそぐわないことするただのデブに成り下がることだ。
俺はそれが怖いから、コッソリとサッパリさせた、見た目にピッタリなコッテリなものを喰らいつづける。

俺の美学だ。
808もぐもぐ名無しさん:2009/03/05(木) 08:56:38
そういう食べ方好きだぞ
809もぐもぐ名無しさん:2009/03/05(木) 09:28:43
>>802
唐揚げの基本はレモンだからね

その他の味はオプション扱い
810もぐもぐ名無しさん:2009/03/05(木) 09:32:49
開き直るデブかっこ悪い
811もぐもぐ名無しさん:2009/03/05(木) 09:40:51
一昨日、女の子3人と色々話してるうち「一番嫌な事ってなに?」という話になって
「とにかくデブ!」って異口同音に事柄扱い
812もぐもぐ名無しさん:2009/03/05(木) 11:59:08
デブって常に汗かいてるけど、いつもすっぱい臭いしてんのはレモンが原因なのか
813もぐもぐ名無しさん:2009/03/05(木) 13:31:49
>>812
柑橘系の爽やかなデブだなw
814もぐもぐ名無しさん:2009/03/05(木) 14:36:49
「すっぱい臭い」から「爽やか」を連想出来る奴って
ウンコも食えちゃうんだろうな……
815もぐもぐ名無しさん:2009/03/05(木) 15:19:05
まあ、こういうデブは後日、心ゆくまで循環器科病棟のベッドで一生を悔いて貰おう。
816もぐもぐ名無しさん:2009/03/05(木) 16:26:12
偏食で偏屈な奴より快活なデブの方が、一緒に飯食ってて楽しいだろ
817もぐもぐ名無しさん:2009/03/05(木) 16:42:40
その場限りではな。
まあ後日、その変わり果てた風貌を目のあたりにして愕然とするなよ。m9 (°д°;) <オマエだよ
818もぐもぐ名無しさん:2009/03/05(木) 16:50:53
>>811の続き
デブの中でも特に「ウザいデブは最悪」って言ってた
自分を「快活なデブ」って思ってる奴は気を付けろよ
819元都民:2009/03/05(木) 17:05:13
スカトロで偏屈でうざいデブは嫌いですか?
820もぐもぐ名無しさん:2009/03/05(木) 17:55:43
偽乙
821もぐもぐ名無しさん:2009/03/05(木) 18:23:48
>>820
スカトロで偏屈でうざいデブは嫌いです。
822もぐもぐ名無しさん:2009/03/05(木) 21:31:17
レモンじゃなく橙をかける。
823もぐもぐ名無しさん:2009/03/05(木) 21:32:49
タバスコかけてもウマイ
ほどよい辛みと酸味がプラスされる
824もぐもぐ名無しさん:2009/03/06(金) 18:26:04
タバスコはいいな
825元都民:2009/03/06(金) 19:43:37
タバスコはいいね
ナポリタンにかけまくると最高w
826もぐもぐ名無しさん:2009/03/06(金) 20:42:55
いくらつかみはオッケーでも、
>かけまくる
といういつもの「濃い&多い&ギッシュ」論調で、全てがおじゃんになるもととみん。
827もぐもぐ名無しさん:2009/03/06(金) 22:53:40
国産のレモンならたまにかける
が、勝手に全部にかける神経は理解できない
828もぐもぐ名無しさん:2009/03/06(金) 23:08:03
レモンなんて癖の強いものかける奴はから揚げ食ってんじゃなく、レモン味の揚げ物を食ってんでしょ
タバスコも同様
829もぐもぐ名無しさん:2009/03/06(金) 23:13:59
ああ、そうかも
から揚げの油感?を和らげようって時にかけるな
ぶっちゃけ飽きた時とも言う
830もぐもぐ名無しさん:2009/03/07(土) 01:44:31
831もぐもぐ名無しさん:2009/03/07(土) 02:28:31
絞ります
832もぐもぐ名無しさん:2009/03/07(土) 02:34:18
鶏より白身魚の唐揚げの方が美味しい
833もぐもぐ名無しさん:2009/03/07(土) 02:44:20
レモン絞るよ(´・ω・`)マヨネーズかけてもおいしい
834もぐもぐ名無しさん:2009/03/07(土) 03:11:19
からあげにはタルタルだな
835もぐもぐ名無しさん:2009/03/07(土) 05:53:41
レモンかけます
836もぐもぐ名無しさん:2009/03/07(土) 06:07:44
レモンは添え物じゃない。
むしろ唐揚げが添え物。
837元都民:2009/03/07(土) 06:15:22
レモンをかける人は気をつかったつもりだろうが
かけられるのが嫌な人間からは超無神経に見えるんだよ
そもそも大皿料理は日本文化に向いてない
838もぐもぐ名無しさん:2009/03/07(土) 06:57:41
> そもそも大皿料理は日本文化に向いてない
ふ〜ん…
839もぐもぐ名無しさん:2009/03/07(土) 08:25:56
>>838
「関東の一個残し」を知らない文化圏の人は放っておこう
840もぐもぐ名無しさん:2009/03/07(土) 09:00:04
関東の一個残しか…
家族や友達となら必要の無い言葉だな
もっとも最初から信頼関係が結べていればレモン一つでここまで騒がないものだがw
841もぐもぐ名無しさん:2009/03/07(土) 09:13:44
>>837
ですね。
浅ましい日本人、特に頭狂人に大皿料理を出すと
他人の事など考えず、まるで餌に群がる飢えた犬のようになるからね。

あんなのは見苦しくて見るに耐えないね。
842もぐもぐ名無しさん:2009/03/07(土) 09:15:52
ノーマルのから揚げと、レモンのから揚げと用意しようか、も、こうなりゃ。
843もぐもぐ名無しさん:2009/03/07(土) 09:25:46
1個残しとはどういう文化ですか。
844もぐもぐ名無しさん:2009/03/07(土) 09:29:10
>>843
遠慮の塊
845もぐもぐ名無しさん:2009/03/07(土) 09:31:44
>>840
関東のひとつ残し、肥後の一丁残し、遠慮の塊
呼び名は違えど日本各地にあるけどな
846もぐもぐ名無しさん:2009/03/07(土) 09:34:27
レモンちゃん、これからは遠慮してレモンの回しがけをしないと決まったようです
847もぐもぐ名無しさん:2009/03/07(土) 09:34:52
把握した。
箸をつつき合うのは苦手だ。
あと人のものを食べてる傍から頂戴するのも駄目だ。

一人前ずつ用意するのが常識だと思います。
848もぐもぐ名無しさん:2009/03/07(土) 09:53:26
>>847
大皿料理を全員で気持ち良く食べる事で社会性が身に付く

レモンちゃんも元都民も大皿童貞(笑)
849もぐもぐ名無しさん:2009/03/07(土) 09:55:33
そうだね。
元都民さんのように一緒に食事に行く相手がいない人には大皿料理は向いてないよね。
食べきれないから。
850もぐもぐ名無しさん:2009/03/07(土) 09:56:37
あとでチン♪したらええがな。
851もぐもぐ名無しさん:2009/03/07(土) 10:14:37
みんなで鍋を囲んでも、鍋にもみじおろしをかけたりしない
焼肉をしても、全員の肉に薬味をかけたりしない

よく言い訳に使われる、から揚げのレモンが一人ずつかけたら足りないってのは
かける人間がそうはいないだろうって店のメッセージにすぎん
全員好きならスライスしてくるわな。
852もぐもぐ名無しさん:2009/03/07(土) 10:25:47
そうだよな。
カレーライス注文した人間がみんなカレーをかけて食べると思ったら大間違い。
853もぐもぐ名無しさん:2009/03/07(土) 10:29:17
カレーが別の容器に入ってライスと分かれて出てくるカレーは2〜3口ぶんずつかけて食べるのが正式な食べ方
854もぐもぐ名無しさん:2009/03/07(土) 10:48:58
>>853
うなぎとご飯を別の重に盛るようなもんで、
美味しい食べ方とはかけ離れてるな

正式って…………馬鹿(笑)
855もぐもぐ名無しさん:2009/03/07(土) 10:54:40
>>854
マナー知らないって不憫だねぇ(´゚ c_,゚`)プッ

美味しい食べ方とか言ってごまかしてるのが笑えるw

「なんにでもマヨネーズかけるのが美味しい食べ方なんだよ」って喚いてるキチガいと同レベル( ^▽^)ゲラゲラ
856もぐもぐ名無しさん:2009/03/07(土) 10:56:35
正式じゃないかもしれないけど
うなぎとカレーとご飯が一緒に出されたら
騙されたと思ってうなぎカレーライスにするといいよ。

これが美味しい食べ方。
857もぐもぐ名無しさん:2009/03/07(土) 10:58:03
>>854はフィンガーボウルの水を飲み干して「おいしいからいいんだよ!」と顔真っ赤にして恥ずかしがりながら負け惜しむタイプ
858もぐもぐ名無しさん:2009/03/07(土) 10:58:39
ライスはフォークの背にのっけて食べるといいよ
859もぐもぐ名無しさん:2009/03/07(土) 11:08:41
>>854
>うなぎとご飯を別の重に盛るようなもんで、


なぜソースポットと、そういう変わった行為と比べるのだろう
それとも、ココイチばかり行ってるから見た事無いんだろうか?(笑)
860もぐもぐ名無しさん:2009/03/07(土) 11:22:48
横からだが、うなぎとご飯は別になってるのが元々の出し方だよ。
861もぐもぐ名無しさん:2009/03/07(土) 11:48:33
ほら、美味しんぼってマンガでうな丼が一番美味いとか言ってたから・・・・・・w
862もぐもぐ名無しさん:2009/03/07(土) 11:50:23
そう。
一緒に出されるから惰性で食ってるだけで
ご飯とうなぎって全然合わないよ

別々に食べた方がうなぎ、ご飯そのものの味がよくわかる
863もぐもぐ名無しさん:2009/03/07(土) 12:20:12
から揚げの話しましょうよ‥
864もぐもぐ名無しさん:2009/03/07(土) 12:21:27
俺も、いわゆる「タレの染み込んだご飯」がイマイチな人
そのつど白いご飯にウナギを一口ぶんだけ乗っけてほおばるほうが美味しい
865もぐもぐ名無しさん:2009/03/07(土) 12:21:46
うなぎも脂っこいからレモンかけたほうがいい
866もぐもぐ名無しさん:2009/03/07(土) 12:23:36
レモンは素晴らしい
867もぐもぐ名無しさん:2009/03/07(土) 12:26:55
>>864
「ご飯にタレ無しで」と頼めば済む話だな
お上品で冷めたうなぎが好きなら別重にすればいい
868もぐもぐ名無しさん:2009/03/07(土) 12:41:53
鰻のにぎりは美味いぞ
869もぐもぐ名無しさん:2009/03/07(土) 12:43:24
出てくるたとえ話が、マヨネーズにフィンガーボールにココイチに美味しんぼ……
食べ物板なんだから、もっとなんとかならんのか?いつも一緒じゃねーか(笑)
870もぐもぐ名無しさん:2009/03/07(土) 15:03:47
まぁ唐揚げが出る程度の居酒屋でフィンガーボールは出ないから安心しろ
庶民レベルの店で出てくる水は間違いなく飲むための水だから
871もぐもぐ名無しさん:2009/03/07(土) 15:37:37
>>870
さすが低レベルな煽りしか出来ねえ奴は違うね。
鍋の脇に付いてくる灰汁取りの鉢はご存知ないらしい。
安心して飲んでいいよ。


つーか、居酒屋で水飲むのか?お前は(笑)
872もぐもぐ名無しさん:2009/03/07(土) 15:51:50
>>871
灰汁入れはフィンガーボールとは呼ばない
873もぐもぐ名無しさん:2009/03/07(土) 15:53:22
>>872
いいから飲めよ(笑)
874もぐもぐ名無しさん:2009/03/07(土) 16:12:37
インド人気取りで素手でカレー食う奴みてインド人シェフがわらってたw
インド人は日本じゃスプーン使うのが普通だけどねw
875もぐもぐ名無しさん:2009/03/07(土) 16:16:37
>>874
だよな。
日本人のくせにナンとか素手で食ってるの見ると無理すんなって言いたくなる
876もぐもぐ名無しさん:2009/03/07(土) 16:18:42
>>867
わざわざそこまでしてうな丼にしたいのか
ふつうにうな重でいいじゃん

ゆとりはこれだから困る┐(´д`)┌ヤレヤレ
877もぐもぐ名無しさん:2009/03/07(土) 16:20:44
>>875
いや日本人の感想じゃなくてインド人の感想ねw
インド人も食器もろくにないような家とか
スラム以外の人は普通にフォークとスプーンくらい使うってよ。
878もぐもぐ名無しさん:2009/03/07(土) 16:23:10
>873
残念でした
うちの行っている居酒屋の灰汁入れには水は入ってない
879もぐもぐ名無しさん:2009/03/07(土) 16:32:12
>875
ナンは素手で食うだろう。オマエ行き過ぎだろ。
その勢いだったらサンドイッチまでフォークでつっ突かないといけなくなるぞ。
880もぐもぐ名無しさん:2009/03/07(土) 16:52:53
日本人ならナンを素手じゃなくて米をスプーンで食えって事じゃないの?
881もぐもぐ名無しさん:2009/03/07(土) 17:14:12
カレーみたいな汁物を素手で食うってどう考えても食いにくいだろ
インドはなんでスプーン文化が発達しなかったんだか不思議だな
ナンならまぁ一口大にちぎって染み込ませたりぬぐったりして食えるだろうが、米はボロボロにバラけて始末に終えないだろう
882もぐもぐ名無しさん:2009/03/07(土) 17:23:52
>>878
それ以前に、お前は鍋料理と無縁だろ
883もぐもぐ名無しさん:2009/03/07(土) 17:25:53
>880
それを言い出しゃ日本人なら白飯に梅干し、スプーンなんぞ病人か犬の飯だってなるよ。
884もぐもぐ名無しさん:2009/03/07(土) 17:33:30
>>881
素で素手食い知らないのか?
カレーとライスを手で練り合わせて摘むんだよ
インドへのボランティア派遣の研修でやらされたが


俺、リタイアした(;´д⊂)
885もぐもぐ名無しさん:2009/03/07(土) 17:54:43
>>876
こんばんは、元都民さん。自宅警備ご苦労様。
元都民さんてうな重、見たことないでしょ(笑)
886もぐもぐ名無しさん:2009/03/07(土) 18:18:26
マスコミは連日のように麻生批判を繰り返しています。
その低レベルな報道に、ネットと無縁の世代も含めた半数以上の人が
疑問に思っている事が最近の調査で分かりました。
民主党が政権を取ると誰が得をするのか?
民主党を推し進めるマスコミは何の目的があるのか?
マスコミが全く報道しない「なぜ?」を知る事によって、
日本の恐ろしい実態が浮かび上がってくるのです。
それでもあなたはマスコミを信じますか?

『国民が知らない反日の実態』
http://www.youtube.com/watch?v=wbXwZOtMxCU
http://www.nicovideo.jp/watch/sm6333163

マスコミが沈黙した国籍法改正案
http://www.youtube.com/watch?gl=JP&hl=ja&v=WfLfutS9PKw
http://www.nicovideo.jp/watch/sm5243363

中国共産党によるマスコミ工作「日本解放第二期工作要綱」
http://www.youtube.com/watch?v=TajPV6IC4bY
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1061383

新聞・テレビが報道しない麻生総理の実績
http://www.youtube.com/watch?v=w1M7E3T8MKo
http://www.nicovideo.jp/watch/sm5962020
887もぐもぐ名無しさん:2009/03/07(土) 18:21:44
>>886
出島?
888もぐもぐ名無しさん:2009/03/07(土) 19:02:07
>884
日本国内でのお話ですから。
889もぐもぐ名無しさん:2009/03/07(土) 19:10:49
そのうち蟹とかいう香具師が出る予感w
890もぐもぐ名無しさん:2009/03/07(土) 19:13:56
>>889
レモンちゃんならもう出てるじゃないか
気が付かないの?さすがに人を見る目がないね?
891もぐもぐ名無しさん:2009/03/07(土) 20:03:59
892もぐもぐ名無しさん:2009/03/07(土) 20:09:22
893もぐもぐ名無しさん:2009/03/07(土) 20:16:39
必死にレモンから話を逸らそうとしている元都民が健気だな・・・

鍋と唐揚げがどう関係するか理解できないが
レモンを掛けるつー現実は揺らがない
894元都民:2009/03/07(土) 21:12:24
東京風の鰻重より愛知や三重のひつまぶしの方が好きです
895もぐもぐ名無しさん:2009/03/07(土) 21:38:23
俺は鰻重の方がすき
896もぐもぐ名無しさん:2009/03/07(土) 21:41:44
ギニャーw

822 :元都民:2009/03/07(土) 20:50:18
揃いも揃って必死だなw
まぁ韓国が勝とうが日本が負けようが俺にとってはどうでもいい
俺、WBCはメキシコ応援するから
897もぐもぐ名無しさん:2009/03/07(土) 22:00:58
>>885
いま起きたのかい おはよう

うな重見たこと無いからうな丼タレ抜きなんて無知丸出しな事言っちゃったんだね

君 間抜けすぎw
898もぐもぐ名無しさん:2009/03/07(土) 22:10:30
恵比寿がうまい!
899もぐもぐ名無しさん:2009/03/07(土) 22:36:56
>>897
この馬鹿は何を訴えたいんだ?
900もぐもぐ名無しさん:2009/03/07(土) 22:37:43
日本快勝!!コールド記念!!
901もぐもぐ名無しさん:2009/03/07(土) 22:45:00
>>855
こいつは、バナナをナイフとフォークで食べる人をキチガイって呼んでたな
臨機応変にどっちもキチガイ扱いなんだね?自分の事は棚に上げて(笑)
902もぐもぐ名無しさん:2009/03/07(土) 23:16:44
レモンと塩胡椒で食う唐揚げ最高!
903匿名 :2009/03/07(土) 23:45:26
しぼる
904もぐもぐ名無しさん:2009/03/08(日) 03:59:46
なにもつけないのがうまい
905もぐもぐ名無しさん:2009/03/08(日) 04:03:05
絞る
906もぐもぐ名無しさん:2009/03/08(日) 06:13:22
うな丼のタレ抜きって白焼き丼の事じゃないの?
907もぐもぐ名無しさん:2009/03/08(日) 06:23:41
にんにく醤油味のからあげうまい
908もぐもぐ名無しさん:2009/03/08(日) 06:24:36
タレ抜きうな丼ってwwwwwwwwww
そこまでしてどんぶり物にしたいのかwwwwwwwwww
うな重食えよwwwwwwwwww
909もぐもぐ名無しさん:2009/03/08(日) 07:27:30
>>908
朝から狂いまくりかよ……
なんか悔しい事でもあったの?
910もぐもぐ名無しさん:2009/03/08(日) 07:40:43
うなぎの白焼き丼なんて聞いた事無いな
911もぐもぐ名無しさん:2009/03/08(日) 07:58:18
元都民さんは真っ黒なたれドバドバしたのがお好みだからね
912もぐもぐ名無しさん:2009/03/08(日) 08:02:18
ウスターソースは油はじくらしいよ
913もぐもぐ名無しさん:2009/03/08(日) 08:09:38
年越し蕎麦にコロッケ乗せて醤油ドバドバすんのも
元都民さんの得意技(笑)
914もぐもぐ名無しさん:2009/03/08(日) 08:18:49
黒い汚いグロい濃い貧しいのもスカトロ元都民じゃねえかw
915もぐもぐ名無しさん:2009/03/08(日) 08:31:14
>>910
多くの店にあるわけじゃないけどあるんだよそういうのが
916もぐもぐ名無しさん:2009/03/08(日) 08:39:01
>>915
ほとんどの店で頼めば作ってもらえるしね。

それより、鰻重や天丼のタレの量を調整してもらえるのさえ、
知らない人が結構いるのに、ちょっと……
917もぐもぐ名無しさん:2009/03/08(日) 08:39:19
うなぎの白焼き自体は結構あるけど
丼にして出すのは珍しいね
918もぐもぐ名無しさん:2009/03/08(日) 11:31:11
から揚げレモンのスレじゃないの?
919元都民:2009/03/08(日) 11:48:21
白焼きはいいですね。
あまり脂の載ってないのをさっと焼いて、地酒をきゅっとやって、肝吸いで締める。

絵付きの皿に上品に載せるのがいいですね。
丼に載せるのはちょっとね…
920もぐもぐ名無しさん:2009/03/08(日) 12:11:49
>>918
あー、レモンを唐揚げにすればいいのか
目からうろこだわ
921もぐもぐ名無しさん:2009/03/08(日) 13:41:06
油淋鶏ならソースに黒酢をたっぷり使うから、柑橘の果汁は不要かも。
922もぐもぐ名無しさん:2009/03/08(日) 14:35:36
鰻のタレの後掛けは稀なんでは?
普通は焼きの過程でタレ壷に漬けてもうひと焼きして丼に盛ると思うんだが・・・

あぁ元都民はスーパーのシナ製特価の焼き鰻しか食べた事が無いのか・・・
アレしか食べた事が無いなら鰻タレは別掛けと思い込んでいても仕方ないね
923もぐもぐ名無しさん:2009/03/08(日) 14:36:52
>>909
レモンちゃん マヌケな自爆しちゃったのがかなり悔しいようだねw
924もぐもぐ名無しさん:2009/03/08(日) 14:39:37
>>922はうな丼食ったこと無いのが判明wwwwww

>普通は焼きの過程でタレ壷に漬けてもうひと焼きして丼に盛ると思うんだが・・・

たれ付けて焼いて最後タレにくぐらせてご飯に乗っけんだよ無知wwwwww
店でうな丼食ったことない貧乏人決定wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
925もぐもぐ名無しさん:2009/03/08(日) 14:46:07
>>924
いきなりタレに漬けて焼くか?
しったかだな・・・

まず最初は白焼きだろ?
地域によっては蒸しも入れるだろうが
926もぐもぐ名無しさん:2009/03/08(日) 14:49:32
まぁどっちにしろ客のテーブルにタレ壷を出して客に掛けさせる鰻屋は聞いたことが無いな・・・
927もぐもぐ名無しさん:2009/03/08(日) 15:04:01
元都民とレモンちゃんの自爆ゴッコか
いつもの事だな……
928もぐもぐ名無しさん:2009/03/08(日) 15:11:55
/ドカーン☆\m(_ _)m★/チュドーン\・ お騒がせしてすみません
929もぐもぐ名無しさん:2009/03/08(日) 15:11:58
自爆ってるのは一方的に元都民だけのような気がするが・・・
930もぐもぐ名無しさん:2009/03/08(日) 15:27:10
わざわざ出てきて見当違いしてる>>922はレモンちゃんのパターンだろ?
他の奴なら恥ずかしいからレモンちゃんの振りしとけ(笑)
931もぐもぐ名無しさん:2009/03/08(日) 15:47:39
味障君はシナ鰻に市販タレを後掛けして喜んでいればいいんだよ
932もぐもぐ名無しさん:2009/03/08(日) 16:20:10
鰻屋は頼めばタレの追いがけしてくれるし、出前にはタレも付いてくる
天丼屋にはテーブルにタレ備え付けてる所もあるし、鰻屋でないとも言えない
元都民さんもレモンちゃんも乏しい知識で無理しているとこなんか
そっくりだなw

最近の鰻重も天丼もタレかけ過ぎ傾向にあるから
「タレ半分」「タレちょっと」で丁度いいけど
933もぐもぐ名無しさん:2009/03/08(日) 16:54:58
店でうな丼食ったこと無いくせに知ったかかまして大恥かいたレモンちゃんウケルwwwwwwwwww
934もぐもぐ名無しさん:2009/03/08(日) 16:57:55
>>925
レモンちゃんが勘違いして大恥かいた最後の工程だけ抜き出して説明したんだよw
なんで焼き方を最初から順に説明しなきゃならんのだ?wwwww
935もぐもぐ名無しさん:2009/03/08(日) 17:32:45
>>934
おやおや
美味しんぼぶってトンでも解説しあげく自爆した味障君が必死に言い訳しているよ
見苦しいな
936もぐもぐ名無しさん:2009/03/08(日) 17:45:02
>>932
出前なんて中国産だろw せめてまともな鰻屋に行ってから語れよw
937もぐもぐ名無しさん:2009/03/08(日) 18:29:54
>>935
はぁ?誰と勘違いしてんだお前?

店でウナギ食ったこと無いのに知ったかしてバレたのがかなり恥ずかしかったようだなw
938もぐもぐ名無しさん:2009/03/08(日) 19:09:25
>>937
最初からタレに漬けて焼いているって恥かしい事を言い出す味障が言っても説得力が無いな・・・
もしや中国の鰻工場で働いていた人ですか?
939もぐもぐ名無しさん:2009/03/08(日) 19:51:42
>>938
お前は>>934が見えないのかw
どうやら都合の悪いレスには自動的にブラインドが掛かるようだなwwwwww
940もぐもぐ名無しさん:2009/03/08(日) 20:02:53
>>938
お前は>>934が見えないのかw
どうやら都合の悪いレスには自動的にブラインドが掛かるようだなwwwwww
941939:2009/03/08(日) 20:18:32
>>940
だれか知らんが念押しコピペありがとさんw
942もぐもぐ名無しさん:2009/03/08(日) 21:45:42
鰻のタレごときで必死になっているのは良いが・・・
レモンを否定する理由にすらなっていないのが悲しいね。
943もぐもぐ名無しさん:2009/03/08(日) 22:27:10
唐揚げにレモンかけるかけないなんてどうでもいい
元都民やレモンちゃんみたいのと一緒に食事したくない
それがこのスレの主旨だろ
944もぐもぐ名無しさん:2009/03/08(日) 22:57:23
1はキチ
945元都民:2009/03/09(月) 02:31:17
雑魚が絡んで来てうざいなぁ
僕が好きなのは鶏よりも魚介類の唐揚げ
フグやカレイ、タコなんかは唐揚げにするとんまいよ
レモンはかけてもいいけど他人の分までかけるのはルール違反だよね
君たち雑魚も僕やレモンちゃん?に絡む暇があったら話題を提供しなよ
じゃおやすみ☆
946もぐもぐ名無しさん:2009/03/09(月) 08:16:06
フグにカレイとタコ……こんな普通なのを得意気に羅列してもね
涙目で焦り捲るとググるのも忘れちゃうとこなんて、レモンちゃんと

そっくりだなw
947もぐもぐ名無しさん:2009/03/09(月) 13:16:26
ま、から揚げの定番的魚介類だわな
とくにカレイやヒラメは香ばしいヒレが美味い^^
948もぐもぐ名無しさん:2009/03/09(月) 13:24:28
カレイの唐揚げには大抵レモンは付いてくるよね・・・
949もぐもぐ名無しさん:2009/03/09(月) 14:31:44
付いてるかぁ?
ま、付いてたとしてもレモンかけると繊細な魚の味が殺されてイマイチ
950もぐもぐ名無しさん:2009/03/09(月) 14:38:39
油で揚げた時点で繊細な味が台無しになっているんだが・・・
951もぐもぐ名無しさん:2009/03/09(月) 14:48:18
繊細な油の味が殺されてイマイチ
952もぐもぐ名無しさん:2009/03/09(月) 14:56:03
揚げ物のハナシである以上、繊細とかあっさりとかいう系統の単語を使う資格はない。
953もぐもぐ名無しさん:2009/03/09(月) 15:04:08
元々唐揚げはガサツ&豪快なジャンルの食べ物だからな

繊細君は天麩羅でも食っていな
954もぐもぐ名無しさん:2009/03/09(月) 15:23:18
うむ、いいこと言うなあ☆
955もぐもぐ名無しさん:2009/03/09(月) 15:39:23
天ぷらにもレモンだね。塩とレモン。
956もぐもぐ名無しさん:2009/03/09(月) 15:50:10
はいはい、お一人でごゆっくりどうぞ。
957元都民:2009/03/09(月) 16:39:37
この季節、たらの芽やふきのとうを天ぷらにして、
抹茶塩でいただくのが格別です。
繊細な大人の食べ物ですね。
こうした揚げ物を知らない東京人は哀れとしか言い様がありません。
958もぐもぐ名無しさん:2009/03/09(月) 16:48:14
まあ天ぷらの老舗は東京だからねえ。
959もぐもぐ名無しさん:2009/03/09(月) 16:53:27
でた抹茶塩w よっぽど気に入っているんだなw
960もぐもぐ名無しさん:2009/03/09(月) 16:54:22
板取、たらの芽、つわぶき、菜の花、まずはお浸しにすりゃ春らしくて清楚な風味がそのまま頂けるのに。
とにかく脂っこくて濃厚な方向だな、元都民うじは。
961元都民:2009/03/09(月) 16:58:58
>>960
話の流れが揚げ物なんだが…
生身の人間とコミュニケーションしたことある?
962もぐもぐ名無しさん:2009/03/09(月) 17:03:41
逆に何でも天ぷら抹茶塩にしてるのな。(元都民風語尾にて)
963もぐもぐ名無しさん:2009/03/09(月) 17:05:36
まいったね
964もぐもぐ名無しさん:2009/03/09(月) 17:07:00
「繊細だからレモン合わねえ」という馬鹿ロジックの元都民に
「繊細な唐揚げなんてない」というこれまた馬鹿ロジックで答えたレモンちゃんの
自爆ゴッコだったな

まいどまいど、ご苦労さん
965↑このシト:2009/03/09(月) 17:42:20
評論くん
966もぐもぐ名無しさん:2009/03/09(月) 18:12:24
元都民は何にでも抹茶塩を掛ければ満足な味障君だからな・・・
きっと白ご飯にも抹茶塩を掛けて泣いて喜んでいるんだろう
967元都民:2009/03/09(月) 18:29:54
>>966
悪いけど君よりは旨い物食ってると思うよ
968チン・健一 ◆i3FjaNbBfI :2009/03/09(月) 18:48:04
から揚げにレモンをかけるのは正解。
まあ、から揚げだけじゃなくジューシーな肉の油をより甘く引き立てるのがレモンの仕事。
969もぐもぐ名無しさん:2009/03/09(月) 18:55:29
お、これはまた脂っこい上等との真っ直ぐに肯定する切り口での御登場ですな。
姑息に中和だ消化だの正当化しようてな空気がないだけに、突き崩し様がないですな。
970もぐもぐ名無しさん:2009/03/09(月) 18:57:25
本当に繊細なのは、いもしない友達にレモンをかけられる事にイラつく極一部の嫌レモン厨のしみったれた精神w
971もぐもぐ名無しさん:2009/03/09(月) 19:00:44
>>970
有りもしない大皿にレモンかけようとしてる方も、負けず劣らず繊細で小さい。
972元都民:2009/03/09(月) 19:02:20
>>970
次スレ立ててねw
973もぐもぐ名無しさん:2009/03/09(月) 19:06:34
金ないんでうまい棒をから揚げ大に切り、レモンをしぼって
「やべえレモンのほうが身より高ぇじゃねぇか・・」と後悔している俺も繊細でか弱い
974もぐもぐ名無しさん:2009/03/09(月) 19:43:58
>>972
こんな阿呆スレはここで終わりだ
やりたきゃ自分でやれ
975もぐもぐ名無しさん:2009/03/09(月) 20:05:16
唐揚げと天ぷらはまったく別ものだからな
976もぐもぐ名無しさん:2009/03/09(月) 20:07:10
>>972
お前は自分の隔離スレ立ててそこでやれよ。東京VS大阪のスレ乱立させるな。どうせどのスレも内容同じなんだし。
977もぐもぐ名無しさん:2009/03/09(月) 20:29:26
>>975
そして元都民の唐揚げもまた別物
素揚げに近い唐揚げw
978元都民:2009/03/09(月) 21:35:11
>>976
あっそ。このスレにはもう来ないわ。
あばよ。
979もぐもぐ名無しさん:2009/03/09(月) 21:36:48
>>977
つまり唐揚げじゃないって事だな

酢揚げは中華風チリソースと絡めると最高
レモンの代わりに酢が酸味を補完してくれる
980もぐもぐ名無しさん:2009/03/09(月) 21:44:07
ざまあみろ日本www大韓民国の植民地日本wwww
981もぐもぐ名無しさん:2009/03/09(月) 21:47:46
野球か?興味ねーな
982もぐもぐ名無しさん:2009/03/09(月) 21:57:04
サッカーも韓国の方が強いんだが
983もぐもぐ名無しさん:2009/03/10(火) 09:42:56
サッカー強くても経済が弱いからな。
まあ、ケン玉チャンピオンになっても食って行けねえのと同じだわな。
984もぐもぐ名無しさん:2009/03/10(火) 09:47:32
コチュジャン>レモン
って言いたいんですね?

でも唐揚げにはやっぱりレモンですよ
985もぐもぐ名無しさん:2009/03/10(火) 10:55:51
1600ウォン/$なんて序の口ニダ
986もぐもぐ名無しさん:2009/03/10(火) 15:40:41
素揚げに近い唐揚げもうまいけどね
レモンは高いのでうちで作る時はしぼらないけど
居酒屋なんかで出てきたらしぼる
987もぐもぐ名無しさん:2009/03/10(火) 15:42:52
>>982
たまたま今回勝てたとはいえ
コールド負け食らっててよく言えたもんだなw
988もぐもぐ名無しさん:2009/03/10(火) 21:37:15
ニンニクたっぷりザンギ最高です
レモンはつかったことないwww

989もぐもぐ名無しさん:2009/03/11(水) 11:08:35
>>988
道人は釧路に帰れ
そして二度と本土に戻ってくるな
990もぐもぐ名無しさん:2009/03/11(水) 12:23:25
それより ひとのつくってやった一口も食ってねぇカレーに
いきなりドボドバソースぶっかけるやつ
いったいなんなの?
カレーきれぇなんならそーゆえってんだよ
べらんめぇ
991もぐもぐ名無しさん:2009/03/11(水) 13:15:32
何でそういうやつの前にソース置いとくかなあ。
992もぐもぐ名無しさん:2009/03/11(水) 13:20:00
次スレ
あなたは、から揚げにレモンを絞りますか?3
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/food/1236745176/
993もぐもぐ名無しさん:2009/03/11(水) 13:46:56
>>990
カレーが嫌いなのじゃなくて君が作ったカレーが嫌いなのでは?
994もぐもぐ名無しさん:2009/03/11(水) 14:17:43
ワロタ
995もぐもぐ名無しさん:2009/03/11(水) 14:20:24
うめ
996もぐもぐ名無しさん:2009/03/11(水) 14:51:37
レモンをから揚げにしたら?
997もぐもぐ名無しさん:2009/03/11(水) 15:01:57
それいい!w
998もぐもぐ名無しさん:2009/03/11(水) 15:10:28
レモン揚げw
999もぐもぐ名無しさん:2009/03/11(水) 15:11:21

 ,,,人_,,,人人_人人_,,人人
<                >
< 今だ!999ゲットオオオオオオ!!!   >     _  _
∠                >  ____/_//_/
  ̄Y''' ̄Y ̄Y '''Y'' ̄YY ̄Y'''  /____  /  ___________________   _  _  _
         ∨          _____/ / /___________________/ /_//_// /
          ゜         /______/                /_/
   ゜   ゜    。
   /゛////_.. 〃   ゜
  く    ∧∧  ) ゛゛゛\,,_______ _,,  _ ...,,
   ゝ⊂(Д゚⊂ _`つ ......... ............................. ..............    ・…∵...・・ ・
   く  ....... .......... :::::::/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄'' ̄ ~"
  ゜ \,|'\゛∨  ̄゛ ~   ゜
      ゜  。  ゜  。
1000もぐもぐ名無しさん:2009/03/11(水) 15:11:53

 ,,,人_,,,人人_人人_,,人人
<                >
< 今だ!1000ゲットオオオオオオ!!!   >     _  _
∠                >  ____/_//_/
  ̄Y''' ̄Y ̄Y '''Y'' ̄YY ̄Y'''  /____  /  ___________________   _  _  _
         ∨          _____/ / /___________________/ /_//_// /
          ゜         /______/                /_/
   ゜   ゜    。
   /゛////_.. 〃   ゜
  く    ∧∧  ) ゛゛゛\,,_______ _,,  _ ...,,
   ゝ⊂(Д゚⊂ _`つ ......... ............................. ..............    ・…∵...・・ ・
   く  ....... .......... :::::::/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄'' ̄ ~"
  ゜ \,|'\゛∨  ̄゛ ~   ゜
      ゜  。  ゜  。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。