おまえらの田舎の食い物を教えて PART2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1もぐもぐ名無しさん:2008/06/06(金) 23:15:17
2ちゃんねらーは日本中にいるし、
都内在住の奴でも田舎は関西だったり九州だったり、
おまえらが田舎でガキの頃に食ってた料理、おやつ
などなど、いろんな食い物について教えて


前スレ

おまえらの田舎の食い物を教えて
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/food/1173526327/l50
2もぐもぐ名無しさん:2008/06/06(金) 23:16:17

2とりまんもす(*^-^*)
3もぐもぐ名無しさん:2008/06/06(金) 23:19:01
大阪  半助鍋  お祝いのときしか食えない贅沢料理!
4もぐもぐ名無しさん:2008/06/06(金) 23:29:15
滋賀県は赤こんにゃくが美味しいよ

今日初めて自分の県の名産って知ったけど
5もぐもぐ名無しさん:2008/06/07(土) 06:11:06
福島県会津若松市

「まんじゅうの天ぷら」

そのまま食べてもうまい「まんじゅうの天ぷら」ですが、昔から
しょう油を付けて食べる
6もぐもぐ名無しさん:2008/06/08(日) 18:45:42
埼玉県東松山市周辺
やきとり
ここらでは豚のカシラ+ねぎに辛子味噌が標準。最近はやきとんって呼び方も増えてきたが、地元の人は平気でやきとりって言ってる。
7もぐもぐ名無しさん:2008/06/11(水) 20:53:39
大分県大分市周辺

りゅうきゅう(関アジ、関サバのヅケ)今じゃ高くて手が出ない。
鯛でも鮪でもかまわない。
8もぐもぐ名無しさん:2008/06/12(木) 09:10:45
福岡県福岡市

ボラの刺身、ボラの味噌汁

よその土地に行ったら、下魚扱いで捨てられてた。
美味しいのに…。
9もぐもぐ名無しさん:2008/06/12(木) 12:10:43
大分でも食べるよ、今日買ってきた1尾298円激安、これでりゅうきゅう作る
10もぐもぐ名無しさん:2008/06/12(木) 12:21:03
親父の田舎が島根の出雲。
雑煮の具材が「岩のり」だけなんだが、これだけですごく旨い。
あと、赤貝な。赤貝ごはんとか最高に旨い。
ソバは有名だがそれだけじゃないんだぜ。
11もぐもぐ名無しさん:2008/06/12(木) 13:38:13
岐阜県です。

みょうがぼち。
見た目は白餡が入った餅なんだが、餡にみょうがが入ってるので、あっさりしてウママママー
12もぐもぐ名無しさん:2008/06/12(木) 19:45:36
長野県出身です

かりんの砂糖漬けが定番です
東京に出るまでスタンダードな食べ物だと思ってましたが
こちらでは激レアな食べ物だということに気がつきました
13もぐもぐ名無しさん:2008/06/12(木) 21:54:04
十万石まんじゅう
14もぐもぐ名無しさん:2008/06/12(木) 22:36:38
>>10
出雲は板わかめもいいな。程よい磯の香りがなんとも。
あれ最近でこそ東京でも何とか買えるようになったが
以前はそれこそ田舎に帰省したときでないと手に入らなかった。
しかもパッケージがでかいからw
15もぐもぐ名無しさん:2008/06/12(木) 23:08:28
カボチャ汁のほうとうウマー
16もぐもぐ名無しさん:2008/06/12(木) 23:21:52
自分も岐阜県だけどみょうがぼちってなんだろ。見た事も食べた事もないよ。
17もぐもぐ名無しさん
長野県出身

お焼きがウマー
切り干し大根とか野沢菜とか色々あった