【春の味覚】びんちょろの収穫はじまる

このエントリーをはてなブックマークに追加
1もぐもぐ名無しさん
桜前線の北上にともない、春の味覚「びんちょろ」の収穫作業が始まった。びんちょろは
山形の一部地方では一般的に家庭料理として用いられ、主にケフィアで煮る、カレーに入れる、バター焼き等
の調理方法が好まれる。外見はモッサモサで水玉模様だがそれでいておチンポのソレを意識させる植物で、
1輪250円と庶民にもお手軽に入手できる価格だ。ところがこのびんちょろ、今年の春を最後に
食卓から姿を消すかもしれないという話が出てきている。専門農家でびんちょろ名人として著名な
水無瀬ガルシアさんが今年に入り体調を崩し、この世を去った。享年103歳。もともと気候や地形に
敏感な植物だけに素人が大量に生産するのは困難である。第二次世界大戦の後、進駐軍として来日、
その後、日本人女性と結婚しそのまま日本に住み着いたガルシアさんならではの技が隠されていたのかもしれない。
ガルシアさんの娘(77)は、「皆様に御愛顧いただいたびんちょろですが、後継者不在のためもう作付しません。」
とのコメントを発表し、やはり名人の悲劇は庶民の食卓にも大きな波紋を投げかけそうだ。街頭インタビューでは
「ガルシアさんのびんちょろはうまがっだなー 食ったことないけど」会社員(東京都 35)等、巨匠への哀悼を隠せないものもいる。
しかし一方プロ市民とフェミ団体はこの農作物を見て『産めよ増やせよの思想を助長する、軍国主義の復活だ!』
『女性が安心してお店に通えません、このような農作物は排除すべきです!』という意見を寄せている。

http://imbbs5.net4u.org/sr3_bbss/41070hetare/80_1.jpg
(ガルシアさんの遺影とびんちょろ。ありし日の悠々たる表情が印象的)
http://www.vipper.net/vip489493.gif
(御当地萌えキャラとしてデザインされた「びんちょろたん」。ストレートな表現が地元の話題にもなった)
2もぐもぐ名無しさん:2008/03/30(日) 00:05:04
華麗に2get
3もぐもぐ名無しさん:2008/03/30(日) 00:05:52
きいたことない
4もぐもぐ名無しさん:2008/03/30(日) 00:06:18
ちょまwwwwびんちょろ無くなるとかなんの冗談だww
5もぐもぐ名無しさん:2008/03/30(日) 00:06:25
つーか「びんちょろたん」のアドレスがVIPうpロダの件
6もぐもぐ名無しさん:2008/03/30(日) 00:06:55
ゆとりを持って収穫しないとだめらしい
7もぐもぐ名無しさん:2008/03/30(日) 00:07:35
>>6
誰がうまいこと言えといった
8もぐもぐ名無しさん:2008/03/30(日) 00:07:40
>>5
前の奴が落ちたけどVIPで拾われて再うpされた奴の転載だろ
ごちゃごちゃ抜かすな
9もぐもぐ名無しさん:2008/03/30(日) 00:10:08
びんちょろって何ですか?
ぐぐっても見つからないんですが有名なんですか?
10もぐもぐ名無しさん:2008/03/30(日) 00:10:56
>>9
山形県の一部地域の名産品だから
有名かどうかはわからない
11もぐもぐ名無しさん:2008/03/30(日) 00:10:59
>>9
東北の特産だからね…
向こうで有名でもネットに情報が流れる可能性が関東ほど高くないという現実がある
12もぐもぐ名無しさん:2008/03/30(日) 00:15:45
びんちょろ、もう作付けすんのやめちゃうのか。
そんなに作るの難しいのかね?
子供の頃、死んだ婆ちゃんがバター焼を良くつくってくれたのが懐かしいよ。
13もぐもぐ名無しさん:2008/03/30(日) 00:16:58
調理法でケフィア煮が確立されたのがごく最近だろ?
あれには期待してたのにな
14もぐもぐ名無しさん:2008/03/30(日) 00:18:56
誰かガルシアさんの履歴とかもってる人いる?
15もぐもぐ名無しさん:2008/03/30(日) 00:27:17
>>14
これ?

ガルシアさんの系譜
1905年 アメリカネイティブインディアンの族長長男として生を受ける
1908年 ひょんなことからアメリカ海軍幕僚長の養子になる
1912年 アメリカ軍に正式入隊
1914年〜1918年 第一次世界大戦参戦 
1930年 浮浪者としてアメリカ大陸渡り歩く
1935年 アメリカ軍復帰
1939年 第二次世界大戦勃発
1942年 日本へ渡る
1943年 水無瀬薫当時16と出会う
1946年 水無瀬薫と結婚性を水無瀬と改め帰化する
1987年 自分が無精と知り、養子を取る
1950年 びんちょろが家のシンクに生えてるのを発見、培養を思いつく
1953年 手違いで5mのびんちょろ育つ
1960年 冷害で5000haの面積のびんちょろ農園壊滅
1965年 びんちょろとびんとろを間違えて栽培する
1970年 びんちょろ売り上げキャベツを越える
1977年 びんちょろ農園15万haに
1987年 雷に撃たれる
1998年 愛妻水無瀬薫死去
1999〜2003年ボケる
2004年〜2007年何かに取り付かれたようにびんちょろを栽培する
2008年 最高のびんちょろを作り、桜を見ずして死去
16もぐもぐ名無しさん:2008/03/30(日) 03:38:46
(神^ω^神)びん、びん、びん、びん、びんちょろタン♪
17もぐもぐ名無しさん:2008/03/30(日) 05:43:47
(信;ω;者)>>1イイハナシダナー
18もぐもぐ名無しさん:2008/03/30(日) 13:27:07
(冬・ω・月)びんちょろか…
(冬・ω・月)10年ぶりだな…
19もぐもぐ名無しさん:2008/03/30(日) 13:51:27
うちでは乾燥させたものを
料理酒で戻してから、ダッチオーブンで焼いていたよ。
うちのおばあちゃんが作ってくれたんだけど、
おれが一回「うまいよ!」っていったら、
いっつも作ってたよ。わざわざ薪を使ってさ。
薪代使うくらいならもっとうまい食材が買えるのにもかかわらず。
物心がついた頃からはおばあちゃんに申し訳なくて、なるべく箸をつけるようにしていたし
逆に自分の影響度が大きいことがわかっているので、他のものでも二度と「美味しい!」といえなくなってしまった。
20もぐもぐ名無しさん:2008/04/03(木) 17:19:05
びんちょろって、ガルシアさんが一人で頑張って作ってたのかよ!!!
21もぐもぐ名無しさん:2008/04/03(木) 18:33:20
(神・ω・神)びんちょろ祭りはいつやがな?
22もぐもぐ名無しさん
(´・ω・`)?