【ズルズル】音を立てて食べているのは日本人だけ2

このエントリーをはてなブックマークに追加
952もぐもぐ名無しさん:2008/03/30(日) 20:26:41
>>946
ぷっ。害人がそばの講釈か、おもしろいねぇ。
笊は漢字でもいいんだよ。
で、笊蕎麦ともり蕎麦の違いは?(笑)
953もぐもぐ名無しさん:2008/03/30(日) 20:28:33
>>951>>952
何か必死ですね
954もぐもぐ名無しさん:2008/03/30(日) 20:29:20
いいかはどうかはともかく一般的にひらがなじゃないか。
IMEが変換してくれるからってなんでも漢字にするものじゃないぞ。
955もぐもぐ名無しさん:2008/03/30(日) 20:29:40
で、答は?
そんな事も知らんやつが、食べ方を語るな。
956もぐもぐ名無しさん:2008/03/30(日) 20:31:07
>>952
漢字表記している店があったら、是非見てみたいものだね。
日本の街を知らないんだろ。

ググったら、伊豆とか福岡とか宇都宮とかの田舎ばかりだ。
「もしかして: ざるそば」って出ちゃうぞ。
957もぐもぐ名無しさん:2008/03/30(日) 20:31:42
>>954
もりのほうは、盛った蕎麦って言い方じゃ有り難みがないから、
平仮名なんだ。ちゃんと区別してるさ。
958もぐもぐ名無しさん:2008/03/30(日) 20:32:15
ま、ふつうは、
ひらがなを使うよね・・

漢字で何が悪いと言えなくも無いけど
一般的ではないな
959もぐもぐ名無しさん:2008/03/30(日) 20:34:49
で、笊ともりの違いは?
960もぐもぐ名無しさん:2008/03/30(日) 20:34:59
>>951
蕎麦は輸入物が多いけど
やせた土壌でもしっかり育つのが蕎麦.
貴方の論理だと、
朝鮮産の松茸は何をやっても香りなんてしない、
ということになるね。
961もぐもぐ名無しさん:2008/03/30(日) 20:36:09
>>959
そういうのを必死といいます
962もぐもぐ名無しさん:2008/03/30(日) 20:38:29
論理が破綻しかかると、
わらをもすがる思いで>>959みたいに執着するのさ
963もぐもぐ名無しさん:2008/03/30(日) 20:39:25
必死ってのは、知らないでごまかす奴のこったろ(笑)
964もぐもぐ名無しさん:2008/03/30(日) 20:39:58
関西のうどん出汁と、東京のそばつゆは全く別物だから
習慣として、そば出汁とか、そば汁とは書かない。
辞書に載っているからといって、それが現実の使われ方
とは違うことをきちんと把握して欲しいね。

東京では、蕎麦と書くこと自体も珍しいんだから。
965もぐもぐ名無しさん:2008/03/30(日) 20:40:53
>>963
普通は平仮名を使うことを知らなかったことをごまかす奴?
966もぐもぐ名無しさん:2008/03/30(日) 20:41:00
>>938
>外国人がどうであれ、蕎麦を啜るのは日本では一般的な食べ方です。

日本の下層階級の食べ物と食べ方です。
異常な下層階級ではなく、ピラミッドの底辺である多数派です。
967もぐもぐ名無しさん:2008/03/30(日) 20:41:49
笊ともりの区別もつかねーような奴に、因縁つけられてもなー。
片腹痛いとしか、言いようがないんですけど?
968もぐもぐ名無しさん:2008/03/30(日) 20:42:20
>>966
だからごまかすなw
969もぐもぐ名無しさん:2008/03/30(日) 20:43:27
>>967
ますます売り基地っぽいな・・・
970もぐもぐ名無しさん:2008/03/30(日) 20:44:39
ざるそばをカッコつけて「笊蕎麦」と書いてしまい、
引くに引けなくなった間抜けが居ると聞いてそば・うどん板から来ました。
971もぐもぐ名無しさん:2008/03/30(日) 20:45:03
>>967

>掛け蕎麦を啜るのは間違い。

これを否定されても黙っているようだけど?
972もぐもぐ名無しさん:2008/03/30(日) 20:45:22
>>967
辺境のそば屋しか知らない人に、そんな事言われてもなぁ。
そば屋自体に行ったこと無いんじゃないのか?
973もぐもぐ名無しさん:2008/03/30(日) 20:49:15
>>967は必死にぐぐってます
974もぐもぐ名無しさん:2008/03/30(日) 20:49:20
昭和天皇も、蕎麦がお好きだったんだがね。
どこが下々なんだい?
975もぐもぐ名無しさん:2008/03/30(日) 20:49:26
ザル蕎麦美味いな、もりは食えたもんじゃない。
976もぐもぐ名無しさん:2008/03/30(日) 20:51:14
笊蕎麦の表記はどこもおかしくないぞ。
そんなとこにいちゃもんつけてる時点で、無知丸出しなんだが。
977もぐもぐ名無しさん:2008/03/30(日) 20:51:23
ざるともりの区別なんて、ほとんどの人はつかないでしょ。
知らなきゃ意見を言えないなんておかしい。
978もぐもぐ名無しさん:2008/03/30(日) 20:51:55
ずるずるずるーーーて
ソバの食い方は、なってねえあ

ズルッ!
てのがいい。
979もぐもぐ名無しさん:2008/03/30(日) 20:52:54
>>972
伊豆のどこが辺境なんだよ(笑)
少し落ち着け害人
980もぐもぐ名無しさん:2008/03/30(日) 20:53:37
かけを啜るのは間違いなんて、
>>967は馬鹿かw

>>976=967さん
正しい漢字だからOKじゃなくて、
普通は平かなだからおかしい、
っていわれてるんだよ、君はw
981もぐもぐ名無しさん:2008/03/30(日) 20:54:37
>>947
>かけもざるも、そばの香りを楽しむためには
>空気と一緒に啜ることが重要。

世界最強の消臭調味料であるお醤油ベースのめんつゆを使って
香りなんて痛すぎ

>それが伝統。

日本人の中の最下層階級の食べ方の証拠ですな。

982もぐもぐ名無しさん:2008/03/30(日) 20:56:10
>>980
一般的な社会常識を踏まえて書き込んでくれないと、議論自体が
下らないものになっちゃうよね。
変換すれば出てくるからって、その漢字が一般的に使われている
ものとは違うことくらい、まともな人なら分かっているはず。
983もぐもぐ名無しさん:2008/03/30(日) 20:56:20
>>979
最初、害人と言われたのは君だったよね。

984もぐもぐ名無しさん:2008/03/30(日) 20:56:41
>>978
それはあるかもね。
適量を箸でとって、一息で啜る。
985もぐもぐ名無しさん:2008/03/30(日) 20:57:13
>>982
変換できればOK?
じゃなくて、蕎麦屋に日常通っていて
不自然かどうかだろう?
986もぐもぐ名無しさん:2008/03/30(日) 20:58:27
>>981
きっと、本当にそばの最下端の数センチだけに、そばつゆを
着けて食っているからそばの香りがするのかも知れない。

俺はそんなバカなことをして、人生を無駄に過ごしたくないけど。
987もぐもぐ名無しさん:2008/03/30(日) 20:58:37
>>974

昭和天皇は、下々のえエサを調査するために
御用邸にご滞在の際にはお蕎麦屋さんに視察に行っただけだがな。

>昭和天皇も、蕎麦がお好きだったんだがね。

伝言ゲームそのものだな。
988もぐもぐ名無しさん:2008/03/30(日) 20:59:47
>>982>>986>>987
貴方の主張だけが下らないと思います。

989もぐもぐ名無しさん:2008/03/30(日) 21:00:28
>>988

下層階級の証拠だからな。
990もぐもぐ名無しさん:2008/03/30(日) 21:01:05
ぷりよしって、
キーボードを叩く早さだけはいっちょ前なんだよなw
991もぐもぐ名無しさん:2008/03/30(日) 21:01:53
>>985
東京では、そば屋、そばつゆ、立ち食いそば、うどん屋、うどんつゆ
武蔵野うどん、等の表記。
関西というか、四国は饂飩って表記なのかな。

蕎麦という漢字表記は、中部地方に多いようですね。
992もぐもぐ名無しさん:2008/03/30(日) 21:02:14
今時金銭面での貧民屈なんて無いだろう。
だが、食べ方で貧民屈を抜け出せない人間を証明されてもな〜。
993もぐもぐ名無しさん:2008/03/30(日) 21:03:14
いや、貧民屈の人間丸出しの食べ方をしたければどうぞ。
994もぐもぐ名無しさん:2008/03/30(日) 21:03:50
>掛け蕎麦を啜るのは間違い。

これは嘘でした、ということでOK?
995もぐもぐ名無しさん:2008/03/30(日) 21:04:01
>>977
ざるともりは、単なる盛りつけの違いから来た名称の違い。蒸篭もそうだ。
だから実は同じもの。
ただし店によって、つゆや蕎麦に差をつけてることもある。
今では、刻み海苔をかけたもり蕎麦を、ざる蕎麦として出す店が多い。

蕎麦好きにとっては常識。
かけそばも元々は、つゆをかけたもり蕎麦だ。
だから啜って食べる。
物を知らないやつに、食べ方を強制される筋合いはない。
996もぐもぐ名無しさん:2008/03/30(日) 21:04:37
>>994
掛け蕎麦なんてものは存在しないから。

かけそば。
997もぐもぐ名無しさん:2008/03/30(日) 21:05:40
>>995
同じような食べ物を、盛り方の違いだけで別の食べ物のように表記するするのは
ファストフード店の典型だろう。
998もぐもぐ名無しさん:2008/03/30(日) 21:06:10
999もぐもぐ名無しさん:2008/03/30(日) 21:06:26
かけそば啜るのが間違い、というのが嘘だったでOKですね?
1000もぐもぐ名無しさん:2008/03/30(日) 21:07:01
うん
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。