2 :
もぐもぐ名無しさん:2008/01/29(火) 01:19:38
(信・ω・者)神様に代わり2getーーー!やがな
(信´・ω・`者)最近取りすぎやがな
ハヤシライスは召しに会わん
絶対会わん
4 :
もぐもぐ名無しさん:2008/01/29(火) 04:32:23
5 :
もぐもぐ名無しさん:2008/01/29(火) 05:21:12
焼きビーフンはまったく合わない!
米で米食える?
6 :
もぐもぐ名無しさん:2008/01/29(火) 05:27:42
ビーフンがおかずで出てきた事はないが無理だな。味薄いし。
7 :
もぐもぐ名無しさん:2008/01/29(火) 05:58:52
ビーフンには醤油を必ず垂らして食ってるな!
つーかビーフンってそのまま食うものなんだろうか?
俺は醤油垂らしビーフンで飯食えるよw
8 :
もぐもぐ名無しさん:2008/01/29(火) 06:28:21
ビーフンはソースだろ…麺だけどピーマンとか肉入ってるし
野菜炒めにはソースだし。それでも飯は食えないけどな。
おでん
おでんとご飯とみそ汁と漬け物が食卓に並ぶの?
11 :
もぐもぐ名無しさん:2008/01/29(火) 13:35:00
おでんにこそケチャッ‥フルボッコにされました!(;_;)何が悪いの?
12 :
もぐもぐ名無しさん:2008/01/29(火) 13:42:31
コロッケで飯食えん
13 :
もぐもぐ名無しさん:2008/01/29(火) 14:31:29
味噌ピーナッツ
14 :
もぐもぐ名無しさん:2008/01/29(火) 14:42:55
コロッケでご飯食えるよ!ソースたぷりかけて食ってみな☆
15 :
もぐもぐ名無しさん:2008/01/29(火) 16:39:13
ご飯にソースでいいじゃん。。
16 :
もぐもぐ名無しさん:2008/01/29(火) 17:33:36
コロッケ=ポテトコロッケだと思ってるやつがいるなw
メンチ系とかカレーとか色々あるだろ…
一般的にコロッケ=ポテトコロッケなのも事実だろ。
メンチ喰うときに、コロッケ喰うっていわないだろww
18 :
もぐもぐ名無しさん:2008/01/29(火) 18:10:14
>>17 そうか?人によるんじゃね?あと地域か。
うちはポテトより野菜ミックスとか肉系入りのを
コロッケって言って出された事が多いな。
ポテトでも挽肉入ってたから余裕でおかずになったし。
なぁ、うちはお好み焼きの時は必ずご飯も一緒に出るんだけど友人達は、「お好み焼きはお好み焼きだけで食べる」って言うんだ…
ここのみんなはどう?
そっかぁ…ちょっと(´・ω・)ショボンリ
>>18 どっちにしても芋ベースに挽肉が入ってたりミックスベジタブルだよね。
メンチには芋入ってないからなぁ。
23 :
もぐもぐ名無しさん:2008/01/29(火) 21:43:18
>>19 ヤキソバ定食とかもあるよな。
あんがい食えるんだよなw
お好み焼きに飯ってありえね〜と思ってたが考えてみればお好み焼きにそばorうどんも大差ないんじゃないか
いわゆる炭水化物同士は合うとおもうんだけどな。
合わないのは米の旨味をマスキングするようなおかず。
たとえば、たまごやき(虎目がつくようなやつ。つかないのは合うけど)。
26 :
もぐもぐ名無しさん:2008/01/29(火) 22:16:06
玉ねぎの天ぷら。
27 :
もぐもぐ名無しさん:2008/01/29(火) 22:17:14
名古屋で食べた抹茶アンコスパゲティー。
28 :
もぐもぐ名無しさん:2008/01/29(火) 22:19:13
お好み焼きには
おにぎり
妹
30 :
もぐもぐ名無しさん:2008/01/29(火) 22:38:14
焼き肉食いながらご飯食うやつとか邪道だな
焼肉食うときに白飯がないと、炊けるまで喰えない
32 :
もぐもぐ名無しさん:2008/01/30(水) 00:30:24
>>25 >炭水化物同士
合うって言うか違和感はないかもしれないけどさ。
卵焼きがイマイチ白飯に合わないってのと同じで
「薄い」じゃん。どうしても。調味料だけでご飯
かっこむ形になるし。
>>31 俺も。貧乏性かもしれんが焼き肉1に白飯5かっ込まないと
損した気分になるわ。
33 :
もぐもぐ名無しさん:2008/01/30(水) 00:38:27
おでん
おでんは立派な飯のおかずだぞ
うちじゃ大鍋で作って3日はそればっか食う
36 :
もぐもぐ名無しさん:2008/01/30(水) 01:32:00
おでんとご飯を一緒に食べようとするから駄目なんだよ。
通はまずおでんの具だけを食べて、
残った出汁をご飯にかけてグツグツ煮込んで卵雑炊にして食うんだよ。
37 :
もぐもぐ名無しさん:2008/01/30(水) 01:34:04
>>23 焼きそば定食はうまいじゃないか。
お好み焼きとかたこ焼きは単品で食うモノだが
焼きそばはご飯と食えばなかなかいける。
38 :
もぐもぐ名無しさん:2008/01/30(水) 01:40:23
でも確かにおでんは心の中では誰もがいまいちご飯に合わないと思ってる
おかずの一つだろう
味が薄すぎなんだよ
あたしもおでんは合わないと思う
あと天ぷら
味の濃いおでんならご飯に合うの?
41 :
もぐもぐ名無しさん:2008/01/30(水) 03:09:13
うちのおでんむちゃくちゃ濃いから、コンビニのが別もんに見えるww
42 :
もぐもぐ名無しさん:2008/01/30(水) 03:13:56
甘く煮た煮豆
43 :
もぐもぐ名無しさん:2008/01/30(水) 03:25:10
味が濃いおでんって食った事ないな。
味が濃すぎる煮付けならよくあるけど。
44 :
もぐもぐ名無しさん:2008/01/30(水) 04:59:54
おでんにはかやくご飯て決まってるんだよ!試しやがれ
45 :
もぐもぐ名無しさん:2008/01/30(水) 05:36:55
かぼちゃの煮物
46 :
もぐもぐ名無しさん:2008/01/30(水) 05:41:50
>>44 ああ、合うかもなあ。
でもふりかけって子供が居ない家庭には
なかったりするよな。
47 :
もぐもぐ名無しさん:2008/01/30(水) 07:07:21
ふりかけ?
48 :
もぐもぐ名無しさん:2008/01/30(水) 08:53:15
湯豆腐はオカズにならないけどね!
49 :
もぐもぐ名無しさん:2008/01/30(水) 10:09:26
そんな皆様におでんのケチャo-_-)=○)>_<。)バキ!
50 :
もぐもぐ名無しさん:2008/01/30(水) 10:37:42
>46人生において何か重要な勘違いをして生きてる気がする
いや重要か?
52 :
46:2008/01/30(水) 16:17:16
ああ、かやくご飯って五目飯(ごもくめし)の事かw
たぶん関東以北と関東以南で言い方違うと思う
53 :
もぐもぐ名無しさん:2008/01/30(水) 16:48:43
かやくご飯も五目飯も都会用語なのだろうか。
炊き込みご飯か具めしだ。
どっちにしてもオカズはいらないが。
54 :
もぐもぐ名無しさん:2008/01/30(水) 17:19:45
かやくご飯は聞き慣れないけど五目飯、炊き込みご飯は使うな。
関東だからか?地方によってもっと色んな言い方ありそうだけどね。
55 :
もぐもぐ名無しさん:2008/01/30(水) 17:34:21
>>54 普通に関東でも「かやくご飯」と書かれている商品ありますよ。
かやくご飯は東京でも通じるけど、若い人とかしらんかもな。
57 :
もぐもぐ名無しさん:2008/01/30(水) 18:17:31
ところで、かやくご飯(炊き込みご飯、五目ご飯)には
おでんは合うな。白飯だとおでんの薄味は物足りないけど。
58 :
もぐもぐ名無しさん:2008/01/30(水) 18:19:43
そんなアナタには静岡のおでん
けっこう濃くてもイケる。
@関西
59 :
もぐもぐ名無しさん:2008/01/30(水) 18:24:26
お好み焼き
お好み焼き/たこ焼きをおかずにする奴はバカ
61 :
もぐもぐ名無しさん:2008/01/30(水) 18:29:12
ここでどーして中国産ギョーザが出ない!!
by:児玉 清
ここはおかずを語るスレであって毒物を語るスレではございません
63 :
もぐもぐ名無しさん:2008/01/30(水) 19:06:54
おまいが中国産ギョーザ出すなら
おいらはクモとか毛虫だすぞ
やめれ
65 :
もぐもぐ名無しさん:2008/01/30(水) 20:04:11
でたな〜!ニュースに振り回された奴が!俺はラーメンライスの組み合わせがいまだに納得できない!足りなきゃ大盛にしろよ!ラーメン
66 :
もぐもぐ名無しさん:2008/01/30(水) 20:20:13
ラーメンライスは餃子やチャーシューと食べるのでは?
ラーメン大盛りって伸びるじゃん
ラーメンに飯なくてどうやってラーメンを飯無しで食うのだ
69 :
もぐもぐ名無しさん:2008/01/30(水) 21:03:14
大盛りなのか?
替え玉じゃないのか?
70 :
もぐもぐ名無しさん:2008/01/30(水) 23:23:27
そもそもラーメン単品でも十分食事だろが!足りないでまた炭水化物の飯頼むならラーメン大盛にしろって事だ!餃子にしても餃子定食あるだろ!
いや、ラーメン食うのに飯無しで食えるのかって聞いているんだ
ラーメン食うのに箸無しで食えるのかって聞いているんだ
微妙にかみ合っていない気がするんだ!
74 :
もぐもぐ名無しさん:2008/01/30(水) 23:47:42
粕漬けと粕汁
茶碗蒸し。
77 :
もぐもぐ名無しさん:2008/01/31(木) 02:40:08
>>66 だったら餃子ライスとかチャーシューライスにするだろ
>>76 こないだテレビでやってたが茶碗蒸しって吸い物らしいぞ
だからかき混ぜてズズッと飲むのが正しいんだそうだ
78 :
もぐもぐ名無しさん:2008/01/31(木) 02:45:41
ご飯にまったく合わないおかず
それはお好み焼き
味覚音痴の大阪人は一緒に食うの好きだけどね
79 :
もぐもぐ名無しさん:2008/01/31(木) 02:53:23
いまさらなんだがあえて言わせてくれ!
ラーメンライスは麺を食い終わった残り汁にライス投入だよな?
ラーメンと一緒に食わないよな?
ラーメンの残り汁で飯は食うが、ライス投入はどうかと・・・
麺と一緒には普通食わん。
とんこつとか塩ならライス投入もあるな。
82 :
もぐもぐ名無しさん:2008/01/31(木) 06:26:25
家系とかのトンコツラーメンってご飯に合うと思うけどな。
特にスープの絡んだ海苔やホウレン草が。
83 :
もぐもぐ名無しさん:2008/01/31(木) 06:50:01
たまに見るけどライスにラーメン乗せて食べてる奴居るな炭水化物がおかずになってる、おかしいだろ!!ラーメンそのもので成り立つ食事なのに!その前はそばめしでライスに味噌汁セットになってるし、理解できん!
まあ、ラーメンライスも食えばうまいのかもしれんが、そもそもラーメン食っただけ
で十分お腹いっぱいなので、さらに飯まで食う感覚の方が理解できない。
85 :
もぐもぐ名無しさん:2008/01/31(木) 07:17:48
じゃがいも
86 :
もぐもぐ名無しさん:2008/01/31(木) 10:53:26
伊勢みづほの下痢便
87 :
もぐもぐ名無しさん:2008/01/31(木) 11:19:44
88げっと(^ω^)
90 :
もぐもぐ名無しさん:2008/01/31(木) 14:41:03
トマトジュースは合わない。
おにぎり食べながら、トマジュ行ったら、あまりのまずさに吹き出した。
91 :
もぐもぐ名無しさん:2008/01/31(木) 15:10:07
オニギリの時は甘い野菜ジュースだよ。
たらこのおにぎりならクリームソーダが合うな
合わないのは熱い緑茶。生臭さが際立つ。
おかずやいうとるやろ
94 :
もぐもぐ名無しさん:2008/01/31(木) 22:06:39
>>90 確かにトマジュー大好きな俺でも飯には合わないと思うわ。野菜臭い
酸味のせいだろうな。
そう考えるとご飯に甘い物が合わないってのは思いこみなのかもな。
俺も飯の時は必ず甘い午後ティー飲んでるんだが周りに飯に甘い
飲み物は気持ち悪いと引かれてるが。
ごはんもののときも牛乳飲むよ!
飲み物だっておかずだよね。
ごはんとおちゃだけとか、ごはんと牛乳だけとか、よくあるよ。
中国産の餃子
98 :
もぐもぐ名無しさん:2008/02/01(金) 20:11:26
なんかこのスレ!味覚異常の自慢スレになってない?
99 :
もぐもぐ名無しさん:2008/02/01(金) 20:44:32
異常ってのは少数派の事だろ。飯に甘い物飲むやつがこれだけ
多ければそれは正常。
100 :
もぐもぐ名無しさん:2008/02/01(金) 21:07:58
そうなんだ!考え改めるよ!
>>99ありがとう、そう思うと大福のホットミルク茶漬けも、ゆ‥許‥せるか…も…キツいな!
101 :
もぐもぐ名無しさん:2008/02/01(金) 21:11:47
煉乳のトッピングつきね!
コンデンスミルクは飯にかけるとマジうまいんだよな
ふつうにスイーツ感覚
イメージでだめなひとはいると思うけど、そういう人は舌じゃなくて頭でもの食ってるんだよね
なんか合わないおかずのスレじゃなくなってきてるけど
>>102 タイいったら、もち米蒸したのにコンデンスミルクかけてマンゴーでてきた
104 :
もぐもぐ名無しさん:2008/02/01(金) 23:35:21
オレはライスプディングに拒否反応出た。
うちの地方に、ちらし寿司と押し寿司の中間の様なもので、
赤紫蘇風味の甘酸っぱい固まった寿し飯状の物に、砂糖をかけて食うのがある。
盆と正月のメニューのひとつだったが、そんなに美味い訳でもない…
106 :
もぐもぐ名無しさん:2008/02/02(土) 01:41:51
>>104 確かにプリンにご飯粒入ってると残飯っぽいな
>>105 まあ雑煮の餅が餡入りの地方もあるからな。
107 :
もぐもぐ名無しさん:2008/02/04(月) 21:02:43
108 :
もぐもぐ名無しさん:2008/02/05(火) 01:47:10
紅生姜
天ぷらなんか食いもんじゃねーよ
焼きガニ
これだけだといまひとつ進まない
110 :
もぐもぐ名無しさん:2008/02/05(火) 05:09:26
カニもそうだがイカもおかずに出されると困るな。
プラスチックみたいな舌触りだから焼きでも煮込みでも
飯には合わない。
111 :
もぐもぐ名無しさん:2008/02/05(火) 07:10:28
イカリングにタルタルは最高に美味いけどな
飯とは食えんな 確かに
112 :
もぐもぐ名無しさん:2008/02/05(火) 13:08:29
醤油で食べるとイケないか?
自分はタルタルやマヨがダメだな。
>>110 プラスチックみたいな舌ざわりって・・・どんなイカ食ってんだよw
イカリングとか好きだけど時々皮がかみ切れなくて困るんだな
115 :
もぐもぐ名無しさん:2008/02/05(火) 15:05:41
茹で蟹はまったくご飯のオカズにならないね。
身をほじくり出すのに夢中になり、出したらすぐ食べちゃうから、気が付いたらご飯が冷や飯になってる(笑)
116 :
もぐもぐ名無しさん:2008/02/05(火) 15:09:56
>>109 カニは蟹鍋のダシ汁で雑炊にするんだよ馬鹿だなぁ
117 :
もぐもぐ名無しさん:2008/02/05(火) 15:23:27
マカロニサラダと冷や奴。うちはたまにマカロニサラダとご飯がのみや冷や奴とご飯のみがよくあった。
>>116 焼きガニと書いてあるのに、なぜ鍋の話をしてるのか?
119 :
もぐもぐ名無しさん:2008/02/05(火) 15:36:13
チャーハンをおかずに飯を食う これ最高!
120 :
もぐもぐ名無しさん:2008/02/05(火) 15:49:40
>>117 冷奴は意外とご飯に合うと思ってるのは俺だけか
121 :
もぐもぐ名無しさん:2008/02/05(火) 16:42:25
ラーメンライスを食う下品な東京人
122 :
もぐもぐ名無しさん:2008/02/05(火) 16:49:37
お好み焼きにご飯食う下品な大阪人
合わないだろ
小麦粉と米は。
123 :
もぐもぐ名無しさん:2008/02/05(火) 16:50:30
ラーメンライスは小麦粉と米ちゃうんかい!
124 :
もぐもぐ名無しさん:2008/02/05(火) 16:59:48
ラーメンライスの白飯は餃子とか他の総菜と合わせて食うんだという
説が有力。
125 :
もぐもぐ名無しさん:2008/02/05(火) 17:36:08
おでん
味噌がなきゃむり
126 :
もぐもぐ名無しさん:2008/02/05(火) 17:59:54
関東炊きに茶飯は大阪の文化じゃボケ
味噌なんかつけて喰えるか、なごやんじゃあるまいに
128 :
もぐもぐ名無しさん:2008/02/05(火) 18:29:38
いや、広島でお好み焼き定食なんて聞いたことがない
そもそも広島焼きには焼きそばが最初から入ってるから、別にご飯たのむ意味無いし
129 :
もぐもぐ名無しさん:2008/02/05(火) 18:39:27
>128
広島焼きなど無い
130 :
もぐもぐ名無しさん:2008/02/05(火) 18:46:46
広島焼きは大阪人が好む蔑称だよなw
131 :
もぐもぐ名無しさん:2008/02/05(火) 19:05:56
大阪人の悪い所=
自意識過剰で必要以上に地域意識が高く常に被害妄想全開。
そして攻撃的な所。
132 :
もぐもぐ名無しさん:2008/02/05(火) 19:06:58
まるで朝鮮人だなw
「大阪は飯も美味いし、おもろい奴ばっかやし、最高やでー」とまくし立てられると東京生まれの俺は「はあ、そうですか」としかいえない。
「自分が聞いたことがない」と事実かどうかの間には天の川よりも広い断絶があるんだがな
135 :
もぐもぐ名無しさん:2008/02/05(火) 19:57:22
>>133 「やっぱ東京人は冷たいしおもろない。気の利いた返しの一つもせえや。あ〜あ、大阪恋しいで」
136 :
もぐもぐ名無しさん:2008/02/05(火) 21:10:22
どーでもええけど
ころっけ はめしに
あわない
137 :
もぐもぐ名無しさん:2008/02/05(火) 21:16:33
よくポテトコロッケが飯に合わないって言うやついるけど
中濃ソースとマヨたっぷり掛けて飯と一緒に頬張ると最高に
美味いだろどう考えても
138 :
もぐもぐ名無しさん:2008/02/05(火) 21:28:27
マヨネーズはいらない
ソースだけでいい
きんきの煮付け
>>137 ソースとマヨネーズの味で食ってるだけだから、べつにコロッケじゃなくてもよい。
ブリのなんか焼いた奴。
まじ、まずくてとなりのテーブルにかかるくらい吐いた。
おかずに出来るのが良いコロッケ。出来ないのは悪いコロッケ。
144 :
もぐもぐ名無しさん:2008/02/05(火) 23:23:07
おかずにぴったり神戸コロッケ
ガキのおやつ以下の大阪コロッケ
神戸コロッケは関東でも聞いた事あるが大阪コロッケって聞いたことない
>>137 まあ揚げ物なら何でもソース+マヨでおかずになるが調味料だけ飯に掛けても
食えるわけじゃないだろ。調味料を受け止める素材が必要なんだよ。
ご飯ではないんだけど、スパゲッティ食べながらカップヌードル食うやつを今までに何回も見たんだ!
お好み焼きやコロッケ、マカロニでご飯食べるのは許せてもこれだけは理解できなかった
だが、知人に言わせれば「俺はやらないけど気持ちは分かる」らしい……
しかし実際にマヨとソースだけでご飯食ってる人もいるしな
>>146 またビックリマーク君か。意味不明なつまんねえネタばっか書きやがって。氏ね。
149 :
もぐもぐ名無しさん:2008/02/06(水) 23:51:15
ご飯は万能だと思ってたんだがな〜
150 :
もぐもぐ名無しさん:2008/02/07(木) 00:15:39
151 :
もぐもぐ名無しさん:2008/02/07(木) 01:44:23
>>120 サバとかの焼き魚とか玉子焼きとか味噌汁がないと冷や奴単品ではキツイだろ。
焼き鳥
唐揚げのほうがマシ
タレでも合わない
153 :
もぐもぐ名無しさん:2008/02/07(木) 02:32:48
>>152 そう言われりゃそうだな。
焼き鳥自体は好物だがおかずにはキツイな。
味が薄いからか?
俺も同感、焼き鳥ではあまりご飯すすまない
個人的には塩の方がダメでタレは他におかずないなら仕方なくって感じ
でも、豚や牛が同じ味だったらありえたりする
156 :
もぐもぐ名無しさん:2008/02/07(木) 02:55:18
まあ、鶏肉自体パサパサ系だから飯には合わないがな。
唐揚げの場合は脂身多いし衣も油吸ってるし味付いてるし
衣で食ってる感じもある。実際、油を極限まで落としてる
ケンタでは飯は食えないからな。
焼き鳥はおかずとして十分ありだろ
どれだけまずい焼き鳥しか食ってないのかといいたいw
>>156 バサバサはムネ肉。普通焼き鳥に使うのはジューシーなモモ肉だ。
焼き鳥は先入観を除けば十分おかずになる。
少しだけかしこくなれ。
159 :
もぐもぐ名無しさん:2008/02/07(木) 03:17:08
小さい頃山芋と飯出されてびびった思い出がある。
いくらなんでも山芋だけに飯は無理だろw
とろろご飯を知らないのかw
161 :
もぐもぐ名無しさん:2008/02/07(木) 04:21:05
>>158 焼き鳥で飯を食うのは貧乏人だけw
他人に強要すんなw
焼鳥屋でライス頼むか?
というかライス単品であるのか?
163 :
もぐもぐ名無しさん:2008/02/07(木) 04:27:50
俺は親戚宅で山芋を細切りにしたのをオカズに出されて戸惑った事がある。
おろしてトロロにする以外の食べ方を知らなかったんだよね…
(´・ω・`)
/ ̄\ ご飯はできてないし / ̄\
|/ ̄ ̄ ̄ ̄\ / ̄ ̄ ̄ ̄\|
| /V\\\ | /V\\\
| / /|| || | | //| || |
| | |(゚) (゚)| | | | (゚) (゚) /|
ノ\|\| (_●_) |/ \| (_●_) |/|/\ お風呂もわいてないの
彡、 |∪| 、` ̄ ̄ヽ /彡、 |∪| ミ \
/ __ ヽノ Y ̄) | ( (/ ヽノ_ |\_>
(___) Y_ノ ヽ/ (___ノ
\ | | /
| /\ \ / /\ |
| / ) ) ( ( ヽ |
∪ ( \ / ) ∪
\_) (_/
/ ̄\
|/ ̄ ̄ ̄ ̄\
(ヽノ// //V\\|/)
(((i)// (゜) (゜)||(i))) そのうえ私はせ・い・り☆
/∠彡\| (_●_)||_ゝ\
(___、 |∪| ,__)
| ヽノ /´
| /
165 :
もぐもぐ名無しさん:2008/02/07(木) 05:33:21
オマイラ贅沢すぎだ。
166 :
もぐもぐ名無しさん:2008/02/07(木) 06:14:23
コロッケにはケチャップ+マヨネーズだろ
野菜の天ぷらは合わないと思うな
168 :
もぐもぐ名無しさん:2008/02/07(木) 07:13:56
焼き鳥食べるときは焼き鳥が主食って感じだからご飯いらない
169 :
もぐもぐ名無しさん:2008/02/07(木) 07:34:44
焼き鳥がおかずで出る家って多いのか?
焼き鳥丼はうまいよなー。
おかずとしてあうかあわないかであって
おかずとして食べる機会が多いかはどうでもいい
>169は機会が多いかどうかについては言及してないだろ
おかずの対象としてみる家庭が多いのかどうかの話じゃん
>>167 工エエェェ(´д`)ェェエエ工
俺大好きなんだけどなー
>>161 パサパサを指摘しただけだよ。安いムネ肉しか買えないのかもしれないが。
焼き鳥で俺も飯は食わない。けど、大きめにカットしたらただのチキンソテーだ。
そういう意味で先入観を除くといっただけ。理解できましたか?
174 :
もぐもぐ名無しさん:2008/02/07(木) 15:04:07
>>166 ご飯のオカズにしようと思うなら
コロッケには醤油マヨネーズだよ。
それに半熟目玉焼きでものっければガッツリいける。
ソースケチャップは飯にはいまいち合わん。
175 :
もぐもぐ名無しさん:2008/02/07(木) 15:33:34
佃煮!!
176 :
もぐもぐ名無しさん:2008/02/07(木) 15:43:45
佃煮とご飯ってうまいじゃん
177 :
もぐもぐ名無しさん:2008/02/07(木) 16:24:54
なます!
なまずに見えた
ブリとかと違って油の多くない魚と貝の刺身
かぼちゃ
甘くて無理
>>180 カボチャは料理の味付けが間違ってるとガッテンでやってたよ
甘みの少ない日本古来のカボチャの味付けを甘みの強い西洋カボチャにやってるから甘ったるくなるのだそうだ
実際砂糖を入れずに煮つけたらおかずになった
カボチャの天ぷらうめえ
メシによしソバによし
>>163 あるなあ…うちでもそれよく出るわ。
さすがにそれ単品ではないが、あんなんでシャリシャリ飯食えるか。
せめて擂ってくれっていつも思う。
184 :
もぐもぐ名無しさん:2008/02/07(木) 21:29:40
ちくしょう書いたのにきえやがった
去年の年末 にくじゃがとごはんって晩飯だされた
ぜってえむりだろ 5分くらい笑った後 テーブル蹴っ飛ばして ついでに母親も蹴っ飛ばした
いいところに入ったみたいで 6日入院した
その間毎日凄麺食い放題でけっこうよかった
またやるぞ
おせち全般。とくに伊達巻w
芋類で飯は厳しいものあるね。
カレーとかでもよけてる。飯とは食わずに芋だけ集めて食うな。
晩ご飯が天ぷらのとき、ゲームやって食卓に着くのが遅くなったら
メインをあらかた食われちゃってたことある。
残ってたのが、サツマイモとカボチャでwww
これでどうやって飯を食えばいいのかとwww
そうだ、何か忘れてたと思ってたが、イモ天か
あれはあわん
さつまいもじゃがいもはあわんな
そういう時は、天つゆをたっぷりつけて、だな・・・
191 :
もぐもぐ名無しさん:2008/02/07(木) 23:09:58
結局のところ、芋類やカボチャは何が飯とあわないんだろう?
食感?風味?味?全部か?
料理が下手なんだろう
おかずにすることを考えて作ってなければおかずにならないと感じるものが大半だろう
塩をかければ大抵のものは食えるだろ
194 :
もぐもぐ名無しさん:2008/02/08(金) 00:40:40
俺はサツマイモの天ぷらでも飯食えるよ。
まあ、ハンバーグのおかず戦闘力が100としたら20程度だが。
納豆や大根おろしは戦闘力999だな
196 :
もぐもぐ名無しさん:2008/02/08(金) 01:10:13
納豆=90
大根おろし=70
納豆大根おろし=100
いきなり999とか言い出すとつまんなくなるだろ
戦闘力ノッタ
生卵+キムチ=100
紅しょうが=10
被せていくぞ
トンカツ+ソース=40
味噌カツ=80
カツ煮=100
199 :
もぐもぐ名無しさん:2008/02/08(金) 01:46:25
青椒肉絲
200 :
もぐもぐ名無しさん:2008/02/08(金) 01:53:17
オムレツ
白米とは無理
唐揚げとかケンタッキーは無理
わざと最高のおかずを書いてレスをもらいたがる馬鹿がいるということにやっと気づきましたw
205 :
もぐもぐ名無しさん:2008/02/08(金) 02:33:47
コロッケやオムレツはどう考えてもおかずにならん!!
それはなる
酢の物全般
209 :
もぐもぐ名無しさん:2008/02/08(金) 14:26:09
さつま芋とかかぼちゃの天ぷらもそうだが、
やっぱ最凶はグリンピースだよ。
さつま芋やらかぼちゃはマヨかけたり醤油で食べればなんとかなるもんよ。
ただグリンピースだけはどーにもならん・・・・
210 :
もぐもぐ名無しさん:2008/02/08(金) 14:34:20
あんこ
きなこ
グリーンピースなんてどーとでもなるわ。
冷凍ミックスベジタブルよく使うし。ポテトサラダやパスタサラダに入れたりとか、
バター&塩コショーで炒めてステーキやハンバーグの付け合わせにもなる。
ただのグリーンピース嫌いだろ?
グリーンピースは煮ても焼いて食えないだろ
別にクジラもうまいとは思わないが
グリーンピースだけ大量に食うことってないだろ。
少量前提で、べつにおかずとして問題ないだろ。
肉じゃがやチャーハンに少しだけ入っているグリーンピースも許せないというのは、
よくいるただのグリーンピース嫌い。
このままじゃ、しいたけとかニンジンとか出てきそうだな。
キライな食材を上げるんじゃなくて、あくまでもおかずとしてご飯に合わないものの話な。
パイナップル入り酢豚
>>213 上手いこと言ったつもりでスルーされた時の脱力感について
218 :
もぐもぐ名無しさん:2008/02/09(土) 01:06:11
>>216 酢豚のパイナップルは豚肉を柔らかくするのと豚肉のビタミンB1
の吸収を促進する効果があるんだぞ。そういうの知ると美味く感じる
から不思議だ。
219 :
もぐもぐ名無しさん:2008/02/09(土) 01:59:48
おでん
220 :
もぐもぐ名無しさん:2008/02/09(土) 02:04:47
>>218
だが 缶詰のパイン
ゆで卵
222 :
もぐもぐ名無しさん:2008/02/09(土) 03:27:24
ポテトサラダ
エビチリっておかず能力低いよね。
あと、うちの兄貴はゆで小豆で飯を食うんだが、俺には無理だお。
またお前か。
225 :
もぐもぐ名無しさん:2008/02/09(土) 06:05:12
金ない時に、安かったのでタイ米買って炊いてみた、
おかずは純和風に、魚の干物・大根の味噌汁・納豆というラインナップ、
そしたらここまで合わないかってぐらいタイ米と和風おかずが合わなかった・・・、
そしたら、どっかのエッセイマンガに同じような事が書いてあり、チャーハンとか炒めるのがいいと書いてあったので、チャーハンの素で炒めたらバリ美味だった!
なんかスレチだ・・・すまん!!
226 :
もぐもぐ名無しさん:2008/02/09(土) 07:31:06
サンライズクックとご飯
もうアホかと思う
227 :
もぐもぐ名無しさん:2008/02/09(土) 09:04:49
納豆
228 :
もぐもぐ名無しさん:2008/02/09(土) 11:16:47
ラーメン
229 :
もぐもぐ名無しさん:2008/02/09(土) 11:23:08
おでんは無理!!
お弁当にナポリタンはいってることあるじゃん
あれ、なんではいってるの?
231 :
もぐもぐ名無しさん:2008/02/09(土) 14:04:53
店では
増量して おかず の容量を減らすため
赤系でみばえも よくなる
232 :
もぐもぐ名無しさん:2008/02/09(土) 15:06:03
そば
233 :
もぐもぐ名無しさん:2008/02/09(土) 15:43:34
大福
234 :
もぐもぐ名無しさん:2008/02/09(土) 19:29:36
>>230 別にあれで飯食えって事じゃないと思う。
箸休めみたいなもんでしょ。
235 :
もぐもぐ名無しさん:2008/02/09(土) 19:36:00
水餃子とかワンタンとか。
あと、お好み焼き。
死別した夫が関西育ちでお好み焼きおかずにご飯食べてた。あれは無理だと思ったよ。
甘く煮た豆全て。
237 :
もぐもぐ名無しさん:2008/02/09(土) 19:42:52
238 :
もぐもぐ名無しさん:2008/02/09(土) 19:45:52
>>235 そんな旦那のちんぽくわえてヒィヒィ言うとったおまえが言いなやw
239 :
もぐもぐ名無しさん:2008/02/09(土) 19:47:01
>>235 水餃子っていうか酢系のタレとかだし系ダレで食う物は
基本的にあんまり飯に合わないな。
しゃぶしゃぶも実はあんまり合わない。タレの染みこみで
何とかいけるけどな。お好み焼きは関西人以外は無理。
>>238 粉もんで飯食えるのは全国的に関西人だけなんだから
しょうがないだろw
既出だがナポリタン
どうして?ね〜どうしてお弁当にはナポリタンが入っているの?
ナポリタン食いたい時は単独で330円〜大盛500円出して食うでしょ?なぜ唐揚げやハンバーグ弁当にはナポリタンが混ざるの?なぜ重複したがるの?
ナポリタンどけて、唐揚げをもう一個増やすとか…ハンバーグを気持ち大きくするとか…
ご飯に合う訳がないだろうが!ちょろっと一口食うても満足するか?いや、逆に聞きたい…ナポリタンはおかずじゃないよね?単独だよね?決してご飯と重複しないよね?
……さて、コンビニで30分弁当を迷っている訳だが……
>>241 パスタの原価の安さ知らんのか?底上げ量まし用だよ。
値段の高い肉の量を増やす訳ねーだろ。ゆとりかよお前。
243 :
もぐもぐ名無しさん:2008/02/09(土) 23:16:42
>>242 コピペに必死で知ったか吐き散らすとはwwwwwwwww
アホ丸出し乙w
244 :
もぐもぐ名無しさん:2008/02/09(土) 23:23:52
245 :
もぐもぐ名無しさん:2008/02/09(土) 23:29:50
242=244
クス クス クス w w w
248 :
もぐもぐ名無しさん:2008/02/09(土) 23:35:05
249 :
もぐもぐ名無しさん:2008/02/09(土) 23:36:46
242はやくみつる
ナポリタンとめし
っていうスレを読んだことがある
ハッシュドビーフ
お好み焼きとヤキソバでご飯は食ったことあるけど
タコヤキは無いな
ナポリタンというより、スパゲティは飯とあわんな
たとえサラダでも
しかし俺はこんな時間にこんなことやってていいのだろうか
255 :
もぐもぐ名無しさん:2008/02/10(日) 03:29:38
>>251 同意。あれはキツイわ。ここ見てると人に言われて思い出す
微妙なおかずがたくさんあると思い知るな。
>>253 パンなら麺類全般と相性抜群なんだがな。
>>254 うん。
256 :
もぐもぐ名無しさん:2008/02/10(日) 04:36:51
さつま芋の天ぷら
山芋
グリンピース
おでん
おから
これで飯食ってみろやボケ
257 :
もぐもぐ名無しさん:2008/02/10(日) 05:06:16
コロッケは合わない
258 :
242:2008/02/10(日) 06:23:11
どこがコピペだよググッてもまったくヒットしないぞアホ。
259 :
242:2008/02/10(日) 06:31:00
かなり探しまくったがコピペじゃないじゃん。・・・釣られたか?ちなみに244は別人。おれは必ずsageるから。
コピペ言うやつは証拠貼っとけや。
ほんとに探したのかよwww
無知とか世間知らずってのはこーゆーのをいうんだなwwwwww
261 :
もぐもぐ名無しさん:2008/02/10(日) 12:46:44
コーンスープ
さつま芋のてんぷらは合わないなぁ、甘い物同士だから…
さつま芋のてんぷらでコーヒー飲むのが好きだ。
さつま芋をカップ状にしたのを天ぷらにしてるの?
↑( ´,_ゝ`)
いも天はひと手間くわえてスイーツにするレシピがいろいろあるよね
コーヒー・紅茶にはベストマッチといっていい
まあならんことはないかもしれないが、たった1切れか2切れのいも天、そこまでして食うか
268 :
242:2008/02/10(日) 18:46:24
うわ完全に釣られた・・・
241=多数のw使い=260
だったか・・・
269 :
260:2008/02/10(日) 19:09:35
はずれwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
激情型の書き込みをする奴はからかわれやすいだけ
270 :
242:2008/02/10(日) 19:30:28
>>269 おまえもだからw
証拠あげれないんならもうレスしないから。そんじゃ。
271 :
260:2008/02/10(日) 20:49:58
ありがとーwwwwwwwwwwwwwwwwww
おれみたいなレス乞食にはいいカモwwwww
また遊んでねwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
272 :
もぐもぐ名無しさん:2008/02/10(日) 23:28:43
この辺で話題転換。
ウインナーでご飯喰えないよな?
俺は余裕で食える
子供向けっぽい赤いのだとキツイけど
本格的な粗挽きタイプだと脂多いから余裕
274 :
もぐもぐ名無しさん:2008/02/11(月) 00:47:53
ナゲットは
276 :
もぐもぐ名無しさん:2008/02/11(月) 03:17:16
>>274 あんなパサ肉じゃ無理。
しかもナゲットのソースはケチャップ+タバスコとか
微妙なのばかり。
ウインナーなんて塩コショウで炒めて食べれば余裕やん
赤いタコさんウィンナはお弁当の定番じゃないか
甘い玉子焼きもな
あと、金時豆の甘煮とナポリタンとが入ってれば、最高の弁当だよな
焼いただけのししゃも
281 :
もぐもぐ名無しさん:2008/02/11(月) 15:20:10
ししゃもは酒のあてって感じだね。
めざしならご飯に合うけど。
282 :
もぐもぐ名無しさん:2008/02/11(月) 15:53:44
ナゲット バーベキューあじは?
ナゲットはパン食の時のおかずって感じで
そもそもご飯の時にあまり登場しない印象
ああ、でも洋風の弁当のナポリタンの近くにもいる印象
284 :
もぐもぐ名無しさん:2008/02/12(火) 10:22:13
パサパサコロッケは
おまえら、贅沢言うな?おれは食えるだけで幸せ。
食えるだけで幸せなこととご飯に合うおかずは別次元の話
頭弱いのかな?
魚の酒粕漬け
288 :
もぐもぐ名無しさん:2008/02/12(火) 20:52:34
手羽先のからあげ
289 :
もぐもぐ名無しさん:2008/02/12(火) 20:54:46
酒粕漬けは飯に合わないな。かといって酒のツマにもならんだろうし。
あれって何のためにあるの?
290 :
もぐもぐ名無しさん:2008/02/12(火) 21:07:08
292 :
もぐもぐ名無しさん:2008/02/13(水) 01:20:04
ナゲットって肉じゃないだろ
ナゲットは合成タンパクです。
鶏肉だって肉の一種だろ。
漬物類っておかずの部類?
だな。夏の朝食、昼食では漬け物乗っけて水茶漬けもあるから。
297 :
もぐもぐ名無しさん:2008/02/13(水) 03:06:01
ビール
298 :
もぐもぐ名無しさん:2008/02/13(水) 04:01:40
>>295 メインディッシュじゃあないな。
まあ、一品料理にもカウントしないよな。
299 :
もぐもぐ名無しさん:2008/02/13(水) 04:44:27
カキフライもおかずには厳しい
300 :
もぐもぐ名無しさん:2008/02/13(水) 04:52:51
フライは基本的にどれでもいける。
衣とソースorマヨだけでかなりの戦闘力になるから。
一回ホヤの酢の物おかず出た事あって手付けずに
納豆で食った。
301 :
もぐもぐ名無しさん:2008/02/13(水) 10:47:08
焼き芋
302 :
もぐもぐ名無しさん:2008/02/13(水) 11:00:23
カキフライ定食って普通にどこでもあるだろ?
俺は肉じゃががだめ。いもをおかずにできるかってんだwww
303 :
もぐもぐ名無しさん:2008/02/13(水) 12:16:37
じゃがいもって、おかずの食材として結構阻害されてるんだな。
ポテトサラダや芋フライは、単体としては大好きだが、
それで飯食えって言われたら激しく萎える。
自分もイモ系は無理だなぁ
カレーのイモも最近やっと食べれるようになった。
あと、マヨネーズも無理。最近なんか外食すると料理にマヨがかかってる率が高すぎるよ・・orz
306 :
もぐもぐ名無しさん:2008/02/13(水) 14:50:40
カキフライ、とんかつ、エビフライ。
これをソースだとご飯が食べられない。
しょうゆだとおいしく食べられる。
殆どの人がソースで食べてるけど信じられない。
酢の物系は飯に合わないと思ってるんだが何故かトンカツにポン酢と大根おろしの和風カツだけは好きだな
308 :
もぐもぐ名無しさん:2008/02/13(水) 20:36:30
大根おろしはどうやっても飯に合うからな。
合わねえよWW!!
310 :
もぐもぐ名無しさん:2008/02/13(水) 20:41:17
お好み焼き
焼きそば
パスタ
シチュー類
大根おろしにポン酢かけまわした奴を飯にどっさりと乗せて、ぐりぐりかき混ぜてかっ込む
うまい!
312 :
もぐもぐ名無しさん:2008/02/13(水) 23:26:51
ナゲット
313 :
もぐもぐ名無しさん:2008/02/13(水) 23:57:18
甘〜いタクアン…
甘い梅干し 無理
315 :
もぐもぐ名無しさん:2008/02/14(木) 01:56:14
>>314 昔嫌いだったな。最近普通に食えるようになった。
何だったら飯も食える。
317 :
もぐもぐ名無しさん:2008/02/14(木) 02:09:24
ナゲット
318 :
もぐもぐ名無しさん:2008/02/14(木) 02:09:47
ナゲットナゲットナゲットナゲットナゲットナゲットナゲットナゲットナゲットナゲットナゲットナゲットナゲットナゲットナゲットナゲット
319 :
もぐもぐ名無しさん:2008/02/14(木) 02:56:08
おナゲット
320 :
もぐもぐ名無しさん:2008/02/14(木) 03:00:23
おナゲットナゲット
グリーンサラダ
322 :
もぐもぐ名無しさん:2008/02/14(木) 05:53:28
ナゲット大好きですよ。弁当に入ってたら嬉しいな。冷や飯とナゲット最高です
323 :
もぐもぐ名無しさん:2008/02/14(木) 05:57:12
大根おろし+ぽん酢と、たきたての白飯は確かにうまいね。おすすめ
くりきんとん
325 :
もぐもぐ名無しさん:2008/02/14(木) 10:11:50
煮豆っておかず?なんなの
326 :
もぐもぐ名無しさん:2008/02/14(木) 10:33:42
煮豆は食事中の口直しじゃないだろうか。
焼魚とご飯の連続じゃ飽きるし。
327 :
もぐもぐ名無しさん:2008/02/14(木) 13:30:06
つか豆類はオカズじゃない
328 :
もぐもぐ名無しさん:2008/02/14(木) 13:43:08
329 :
もぐもぐ名無しさん:2008/02/14(木) 13:43:51
330 :
もぐもぐ名無しさん:2008/02/14(木) 15:49:13
ナゲット
331 :
もぐもぐ名無しさん:2008/02/14(木) 17:02:49
海苔の佃煮とか瓶詰めのウニとか
オカズじゃないか
332 :
もぐもぐ名無しさん:2008/02/14(木) 20:48:17
スレが内容が、「おかずと言えるおかず」になってきてる。
まあ、まずおかずと言えなきゃ
ごはんに全く合わないおかずにならんからな
334 :
もぐもぐ名無しさん:2008/02/15(金) 00:19:12
ナゲット
335 :
もぐもぐ名無しさん:2008/02/15(金) 00:50:29
ナゲットナゲットナゲットナゲットナゲットナゲット
NGワード推奨:ナゲット
337 :
もぐもぐ名無しさん:2008/02/15(金) 02:08:56
からあげ
おかずにならない派だから何か付けて食べてる
ナゲットもなんとかならない?
338 :
もぐもぐ名無しさん:2008/02/15(金) 03:13:36
カボチャ、サツマイモ、栗甘いもんは基本的に無理。名前忘れたけど、あの、ちらし寿司にのってるピンク色のザクザクするやつ。あれもダメ。
339 :
もぐもぐ名無しさん:2008/02/15(金) 03:24:44
生ハム
合鴨のコンフィ
焼き餃子は場合によってはおかずにするが何故か揚げ餃子は駄目だな
揚げ物系は結構全般的におkなほうなのに
>>341 わかるわかる
水餃子もダメで、スープ餃子は平気だ
343 :
もぐもぐ名無しさん:2008/02/15(金) 13:17:46
昨日餃子200個作ったぞ
日記はチラシの裏へ
345 :
もぐもぐ名無しさん:2008/02/15(金) 14:25:42
酢の物
こんなもんと飯が食えるか
346 :
もぐもぐ名無しさん :2008/02/15(金) 14:27:16
じゃあ鯖の寿司も生?
347 :
もぐもぐ名無しさん:2008/02/15(金) 16:06:09
348 :
もぐもぐ名無しさん:2008/02/15(金) 16:37:44
芋天
349 :
もぐもぐ名無しさん:2008/02/15(金) 16:44:09
350 :
もぐもぐ名無しさん:2008/02/15(金) 17:21:22
鯖の生は滅多に食えないんじゃ?
バッテラうまいよな〜。
351 :
もぐもぐ名無しさん:2008/02/15(金) 17:41:47
東京の鮨屋じゃ、冬場は生の鯖を普通においてるけど?
〆鯖も今は軽めに締めたのが多いし。
俺はきっちり締めたのも、どっちも好きだけどね。
352 :
もぐもぐ名無しさん:2008/02/15(金) 18:02:21
弁当の付け合せに必ず煮豆(甘露煮みたいなの)を入れてくるうちの母。
米に汁がついてひたひたになっっとるがな(´Д`)
気持悪くて食べられない。
桜デンブ?なども論外。あんなのついてたら米がまずくなる〜
353 :
もぐもぐ名無しさん:2008/02/15(金) 18:16:52
>>351 大阪の鯖にはいまだにアニサニスが寄生しまくってるんじゃないのか?
生では食えなそう
354 :
側近中の側近 ◆0351148456 :2008/02/15(金) 18:39:13
(っ´▽`)っ
カボチャの天ぷら
サツマイモの天ぷら
甘い卵焼きは、ご飯にあわない!
ところが炊き込みご飯に合わせるとこれがもう!
甘い豆で思い出したけど
前仕事で神戸に長期滞在したとき、朝御飯に絶対緑の甘い豆が出てきた。
見た目グリンピースみたいなやつ。
煮豆とか甘納豆とか大嫌いなんだけど、鮭の塩焼きとかと一緒に出てきたときはおいしく感じられた。
あの豆って関西だけのものなの?
初めてみたし、関東には売ってない。
うぐいす豆だろ?
関東には売ってないだぁ???
硫黄島にでも住んでるのかよwwwww
359 :
もぐもぐ名無しさん:2008/02/16(土) 01:00:42
ナゲット
360 :
もぐもぐ名無しさん:2008/02/16(土) 01:11:13
(´・ω・`)。o 0
蒲鉾!醤油&山葵ある時は仕事するが‥ないときの単独のかまぼこは正直飯に合わず不味い…
361 :
もぐもぐ名無しさん:2008/02/16(土) 01:23:03
うぐいすパンってどこのコンビニでもあるな。
まあ、確かに飯と一緒には出て来ないが。
>>360 昔はありえたけど、酒を飲むようになってから練り物全般ダメになってもーたよ…orz
363 :
もぐもぐ名無しさん:2008/02/16(土) 02:58:04
ちなみに今日飯炊くの忘れててカレーだけ温めたんだが
仕方ないから食パンにスライスチーズ乗せて焼いてカレー挟んで
食ったが、パンの方がカレーに合うんじゃないかと思ったわ。
サクサク食感とカレーのトロ-リが何とも言えず合うんだよな。
364 :
もぐもぐ名無しさん:2008/02/16(土) 03:16:02
ナゲット
365 :
もぐもぐ名無しさん:2008/02/16(土) 03:24:49
なナゲット
366 :
もぐもぐ名無しさん:2008/02/16(土) 06:05:25
概出なんだろうが、同じ魚でも鯛とか鯖とか鰤、鮭、秋刀魚やらはご飯に抜群に合うのに、
カレイはどうも合わないな・・・
つかカレイの良さがわからん。煮たら無駄にフニャフニャだし、やたら骨取りが面倒だしオカズにならんし・・
367 :
もぐもぐ名無しさん:2008/02/16(土) 08:10:33
カレイ好きだ。卵いっぱいのを甘辛く煮たのがいい。
368 :
もぐもぐ名無しさん:2008/02/16(土) 09:15:42
あ〜、俺は鯛がダメだな。
煮ても焼いてもうまいと思えない。
うぐいす豆は幕の内弁当なんかでは定番だね。
飯のおかずなのかどうかはともかく。
370 :
もぐもぐ名無しさん:2008/02/16(土) 10:41:46
ケーキ
371 :
もぐもぐ名無しさん:2008/02/16(土) 13:08:53
お好み焼き、焼きそば
372 :
もぐもぐ名無しさん:2008/02/16(土) 13:19:53
ソース焼きそばは飯無しでは食えない。
373 :
もぐもぐ名無しさん:2008/02/16(土) 13:55:52
カレイライス最高!
374 :
もぐもぐ名無しさん:2008/02/16(土) 14:09:41
お好み焼きは飯無しでは食えへんわ。
375 :
もぐもぐ名無しさん:2008/02/16(土) 14:34:22
お好み焼きはコテで食うからおにぎりでないとダメだ。
376 :
もぐもぐ名無しさん:2008/02/16(土) 14:47:19
飯もコテで食えばええがな。
飯を鉄板にぶちまけて勝手に焼きめしにしてまうのもあり。
377 :
もぐもぐ名無しさん:2008/02/16(土) 14:52:45
>>375 お好み焼き2枚焼いて、間にごはんをサンドすればいいんじゃね?
378 :
もぐもぐ名無しさん:2008/02/16(土) 15:40:34
半端ないボリュームにメガマックもびっくりや〜!!
379 :
もぐもぐ名無しさん:2008/02/16(土) 15:41:35
大阪だから「メガマクド」w
380 :
もぐもぐ名無しさん:2008/02/16(土) 18:43:29
ナゲット
381 :
もぐもぐ名無しさん:2008/02/17(日) 01:52:12
お好み焼きの生地に飯混ぜるとかはいけそうだけどな。
382 :
もぐもぐ名無しさん:2008/02/17(日) 02:18:35
つーか今なら腹減ってるから余裕でお好みおかずにご飯食える。
ホワイトシチューが無理だ。
よく考えたらシチューは味的には問題ない、
白一色だからってダメ判定してたな。
炊込み飯とならいけるか?
385 :
もぐもぐ名無しさん:2008/02/17(日) 02:49:38
ドリアと考えたらシチュー飯は普通に食える。
練り物とご飯は微妙かも
387 :
もぐもぐ名無しさん:2008/02/17(日) 05:02:58
ナゲットは無理
388 :
もぐもぐ名無しさん:2008/02/17(日) 05:23:54
雑炊の中の蒲鉾は美味いけど汁ッ気がない場合はきついな。
389 :
もぐもぐ名無しさん:2008/02/17(日) 15:13:33
ナゲットはむり
>>384 具を工夫すればいい
肉や野菜をゴロゴロ入れる
391 :
もぐもぐ名無しさん:2008/02/18(月) 00:46:10
ナゲットはむり
392 :
もぐもぐ名無しさん:2008/02/18(月) 00:53:42
ナゲットってあやつ
393 :
もぐもぐ名無しさん:2008/02/18(月) 00:59:40
おなゲット
394 :
もぐもぐ名無しさん:2008/02/18(月) 01:00:06
おなオナゲット
395 :
もぐもぐ名無しさん:2008/02/18(月) 01:00:28
おなおなおなナゲットナゲット
396 :
もぐもぐ名無しさん:2008/02/18(月) 01:30:00
おなげったー
397 :
もぐもぐ名無しさん:2008/02/18(月) 01:35:49
おなげったーおなおなおなナゲット
398 :
もぐもぐ名無しさん:2008/02/18(月) 02:00:13
>>384 醤油をかけるといけるらしいが、俺はやったことがない
食紅入れて赤くすればよかろう
鳥のから揚げ なんかぱさぱさだし
ぱさぱさだとご飯に合わないの?
明太子
403 :
もぐもぐ名無しさん:2008/02/19(火) 17:18:57
スパゲティ。
お好み焼き定食はあってもさすがにスパゲティ定食はないだろう。
カルボナーラ定食とかやれるもんならやってみい。
404 :
もぐもぐ名無しさん:2008/02/19(火) 17:23:24
>>401 そういう結論だな
おかずにはある程度の水分が必要
既出で無理なのは甘味以外だとおでんだけだな
普通のおでんは味噌でも芥子でも無理
納豆はガチだろう
408 :
もぐもぐ名無しさん:2008/02/19(火) 18:43:21
味噌ピー。無理。
>>401 水分と塩分だろ。しかも塩分あれば水分要らない。
ふりかけ考えたら。
410 :
もぐもぐ名無しさん:2008/02/19(火) 20:00:48
ニラ玉は
411 :
もぐもぐ名無しさん:2008/02/19(火) 20:14:32
>>406 関東のまずいおでんだからアカンのとちゃいますか?
大阪の関東炊きに茶飯はごっつ旨くて相性ばっちりですわ。
大学芋
413 :
もぐもぐ名無しさん:2008/02/19(火) 21:42:27
>>411 単に食いものの系統が違うんだよ
関東系の食い物はつけダレ文化。おでんがそう。濃いそばつゆなんかも「飲む」んじゃなくて「つけて食う」のが基本だから。
関西系の食い物は飲むダシ文化。おでんもそう。うどんのだしも「食いながら飲む」のが基本となっている。
関西×関東でちぐはぐになるのはこれが原因。
関東人はつけダレの感覚だから、薄っぺらくて物足りなく感じるし、関西人は飲もうとするから「ぶぇーなんじゃこりゃ」となる。
一方をただ貶めるのは芸がないよ。
おでんにちゃめし、汁は粕汁が3点セットどす。
カニを
416 :
もぐもぐ名無しさん:2008/02/19(火) 22:08:06
>>412 アムァーイ物は合わないよね
おはぎとか死ねと思う
417 :
もぐもぐ名無しさん:2008/02/19(火) 22:11:32
だが あんこの餅やだんごは食う
>>411 名古屋周辺在住なんだけど不味いかな?
味噌おでんは余裕でおかずになるんだけどね。
手抜き弁当によく入っているミニトマトと、ちくわにキュウリ突っ込んだやつ
海苔玉ウマーで落ち着く
散々既出だがおでんだな
あと湯豆腐
そもそもこのスレは白いご飯に合わないおかずを書くスレなのに
おでんと茶飯は最高だろ!関東はほんと食べ物不味いね!
と、とんちんかんな事言って悦に浸ってる空気読めない腐れ関西人には退席してほしいものだ。
おでんは白ご飯にあう
あわないのはフジッコのお豆さん
おでんをオカズにする場合、ごはんは冷や飯のほうがいいな
理想を言うなら、塩むすび
ま、こうまでしてオカズにして食べるものでもないけど
424 :
もぐもぐ名無しさん:2008/02/20(水) 00:36:33
おでんのシメはおでんのつゆでダシ茶漬け。最高。
425 :
もぐもぐ名無しさん:2008/02/20(水) 00:54:05
>>413 関西のおでんは醤油黒く、関東のおでんは色の薄い出汁
これは不思議な話だが事実
関西でおでんのダシを飲む? 冗談でしょ?
>>425 自分とこのおでんがどこ風なのか、まったく知らないけど、飲むな
うまいもん、うちの嫁のおでん
427 :
もぐもぐ名無しさん:2008/02/20(水) 01:23:47
>>425 まあ関西のおでんが黒いダシだから関西で関東炊きと呼ばれている
とすれば辻褄は合うな
ギョウザ
話題に乗ってとかじゃなくさ
430 :
もぐもぐ名無しさん:2008/02/20(水) 07:03:57
エリンギのバター炒め
(´・ω・`)
431 :
もぐもぐ名無しさん:2008/02/20(水) 10:37:58
じゃがいも
焼きビーフン
クリントン
焼きナス
関東のおでんにはチクワブという、
スイトンの親玉みたいのがあるからごはんはいりません。
436 :
もぐもぐ名無しさん:2008/02/20(水) 19:37:27
ガキのころは おでん は おかず に十分あたいするものだった
しかし
酒 おぼえてからは おかず にはならなくなった・・・
できんこともないけど
439 :
もぐもぐ名無しさん:2008/02/20(水) 23:01:57
ニラ玉
おでん
→いつも具無しのおにぎりにしています。
お刺身
→温かいご飯に合わないので、酢飯にしています。
ホワイトシチュー
→実家は何故かホワイトシチューにはご飯が出てきます…
ハヤシライスとか八種度ビーフとか、あんなものしろめしにかけるんじゃねえ
日本人なら
442 :
もぐもぐ名無しさん:2008/02/21(木) 01:23:02
ハヤシは充分ありだがハッシュドビーフは食いたいと思って
食った事は一度もないな
443 :
もぐもぐ名無しさん:2008/02/21(木) 06:55:14
チキン南蛮
ホタテのバター焼き
445 :
もぐもぐ名無しさん:2008/02/21(木) 11:01:04
ナゲットはケチャップで、ホタテはバター醤油で食えそうな気がするが…
446 :
もぐもぐ名無しさん:2008/02/21(木) 11:12:03
>>422 おでんが合うんじゃない。
おでんの出汁が案外万能なだけだ。
お好み焼き+ご飯に対しラーメンライスを例示する奴がいるがちょっと待って欲しい。
ラーメンライスにおけるラーメンは、いうなれば椀物だ。味噌汁と立ち位置は同じだ。
ラーメンの麺が椀ダネでありラーメンの具は椀ツマだ。椀と飯を一緒に食うのはごく自然なことじゃないか。
何度も出ただろうが、トンカツ、てんぷら。
具が肉だろうが海老だろうが野菜だろうが一緒。
単品で食べればものすごくおいしい。
しかし米にはまるで合わない。
フライの衣も、てんぷらの衣も、突き詰めれば炭水化物。
炭水化物をおかずに炭水化物は食べられない。当然の道理だ。
衣が邪魔。
>447
上にも出ていたが、ラーメンの具(スープのしみたメンマ、のりなど)はとてもご飯に合う。
それは立派な飯のおかずだ。
味噌汁は確かにご飯の椀物だが、
ご飯のおかずを内包した椀物があるだろうか?
いやラーメンライスすきだけどさ
>>449 > ご飯のおかずを内包した椀物があるだろうか?
賛否あるかもしれないけど、
海老しんじょうとか、治部煮とか豚と大根煮たのとか、結構あるとおも。
じゃあ豚汁は?
>450
俺が浅慮だった。
治部煮で五杯はいけるわ
豚汁は豚汁自体がご飯のおかずだと思う。
しかし豚汁=ラーメンか、と言えば、もちろん違う。
ラーメンの麺が椀ダネ、というのはちょっと違うんじゃないかと思ったんだ。
453 :
もぐもぐ名無しさん:2008/02/21(木) 18:50:17
>448カツ丼 天丼を知らずに育ったんです
許してやってください
確かにカツ丼とか天丼とかは変な取り合わせだよな。
食う奴はちょっとおかしい。
うどんやそばで飯食うの好きです><
とくに冷や飯
456 :
もぐもぐ名無しさん:2008/02/22(金) 00:31:09
炭水化物がダメって、そりゃうどんの具の定番が天ぷらであることをどう説明するんだw
まあすでに言われているが丼物人気最高峰に近い天丼カツ丼どうすんだって話だが
だから合わないよね?
458 :
448:2008/02/22(金) 11:53:22
多分>448が言いたいのは、
炭水化物+炭水化物、じゃなく、フライやてんぷらの衣が持つ「汁っけの無さ」が、白米との親和性を阻害しているってことじゃないのか?
じつは衣の方が持つ親和性についての提起じゃねえの?
とくに吸水(ソース)性は白米の欠点を補ってるわけだし。
炭水化物+炭水化物がNGとかいってるけどさぁ
大根煮付けたのやら小松菜炒めたのやら普通に合うじゃん。
たんに好き嫌いの問題じゃね?
それとも、野菜がたんぱく質や脂肪だと主張するんだろか…。
>>460 おでんとか薄味の煮付けは微妙という意見が多いが。
鰤大根の大根は戦闘力高いがおでんの大根はおかず
としては微妙。
>>461 だからつまりは味付けの問題であって、炭水化物云々じゃないよな。
別の例でいえば、小麦粉炒めて香辛料で味付けして出汁で伸ばしたの飯にかけてくってるじゃんw
>>462 いや俺は炭水化物云々言ってねえから。
このスレ二人だけだと思ってんのか?w
まあ、お好み焼きについて言えば、小麦粉が「固まり」になってる
から飯には合わないって言われんだろ。中は完全な無味だからな。
練り物が微妙なのと一緒で無味部分があるときついんだよ。
>>463 いやおまいさんが言ってるってぇ意味じゃなくてさ。
おまいさんの指摘はつまり味付けの問題ってことで俺と筋は同じだろ?ってこと。
お好み焼きは出汁が効いてるはずだし、コロッケだって下味はついてるはずだけどなぁ…。
味が付いてればいいって話なら、
チャーハンおかずに白米食う奴がたくさんいていいはずだよな
466 :
もぐもぐ名無しさん:2008/02/23(土) 07:48:53
>>463 だから単に「薄味、ないしは薄味で汁気の少ないもの」が合わないって解釈すればわかりやすいんだよね
炭水化物厨は放っておいて。
異質なものの取り合わせが食も進むのは元々言うまでもないことだし。
なまこ(醤油がけ)
お汁粉
濃い味で汁気たっぷりだけどなw
団子や餅が汁粉に入ってると旨いのに、ご飯だとダメなのはなんでだろう。
汁気がなくなって餡子だと旨いよな(おはぎ)。
それはもち米だから
おにぎりにあんこつけたら食えねえぞw
団子とおはぎはうるち米だよ。
おはぎはもち米まぜるたほうがおいしいね。
472 :
もぐもぐ名無しさん:2008/02/23(土) 13:56:33
毒ギョーザ
ウインナー
474 :
もぐもぐ名無しさん:2008/02/23(土) 14:31:33
中国産
475 :
もぐもぐ名無しさん:2008/02/23(土) 19:31:44
>>472 >>474 俺、在日でも外国人でも東京人でも大阪人でもない
片田舎生まれの片田舎育ちで、今は大都市圏棲みだけど
全然おもしろくないよ
メディアに躍らされてるのって楽しいの?
つまんないやつの渾身のジョークを切り捨ててやるなよw
477 :
もぐもぐ名無しさん:2008/02/23(土) 20:03:38
漏れ刺身でゴハン食べられない
酒の肴
同じく
海鮮丼は最悪最凶のどんぶり
479 :
もぐもぐ名無しさん:2008/02/23(土) 20:09:10
ピザ
酒呑みならではだなぁ。
自分はししゃもや焼き魚が無理。
あー、海鮮丼はだめだな
全くだよね
なんで鮨飯というものが考案されてきたのか
その智恵とか文化というものを踏みにじる料理だと思う
マズイのばっか食ってるからじゃないの?刺身で飯食えない訳ない。
いや、ほかほかご飯のうえに冷たいのが身上の刺し身乗っけちゃ駄目駄目だろ
484 :
もぐもぐ名無しさん:2008/02/23(土) 20:23:24
ギョーザ
485 :
もぐもぐ名無しさん:2008/02/23(土) 20:24:03
味のわかんないやつには、そもそもわかんないんだから
しょうがない。
刺身も海鮮丼もにわさび効かせればうまい
わさび無しじゃ無理
全世界的に見て生魚を食べる国(たとえ島国でも、ね)が
極端に少ないことを思い返せば、刺身が食事として
万能なものじゃないことは普通理解できる
刺身もいろいろ
マグロなんかは漬けにするとさらに飯にあう
はまちやヒラメなんかはちょっと微妙
最悪はサザエみたいな磯臭く歯ごたえのある奴
>>483 冷たいのが身上のアイスクリームに熱いエスプレッソをかけたのとか駄目駄目なの?
ま、もともと、そういうのとはちょっと縁遠そうだけどねwww
>>489 ほかほかごはんと一緒にするな
なんだその挑発的な書き方・・・相手欲しいのか
うわっ
刺身と漬けをいっしょくたにするような奴が食を語るのか…
だれか漬けと刺身一緒にしたのか?
>488ですよ。君じゃない(ことを願う)
>>493 マグロは刺身でもいけるが漬けにすればさらに飯にあう
一緒にしてはいないな
ほう。刺身ということで言葉を略していることを
無視するとw
どうでもいいことで突っかかるな
蚤のウンコくらい小さいぞ、おまえ
ほう。人格攻撃をして話をそらそうとすると。
いや、もういいわ
すまんな
頼むからうちには来ないでくれよ
じゃあね
永遠にさようなら(;_;)/
500 :
もぐもぐ名無しさん:2008/02/23(土) 20:51:22
おまえんちには行かねえよ
馬鹿か?
501 :
もぐもぐ名無しさん:2008/02/23(土) 21:02:08
俺は刺身アレルギーだから寿司屋で食えるのは河童と卵とかんぴょう巻き
寿司屋に行くなよw
503 :
もぐもぐ名無しさん:2008/02/23(土) 21:09:02
沢庵巻きもおいしいよ。
沢庵と飯は食べたいと思わないけど、
沢庵と紫蘇と胡麻を巻いた細巻きは大好き。
どこに違いがあるんだろうねえ。
504 :
もぐもぐ名無しさん:2008/02/23(土) 21:34:19
やさい用洗剤
エロDVDは
ご飯に合わなかった
桜でんぶかな・・w
スジを料理したのって美味しいのに・・w
ばかだなぁ、あっつ熱のご飯の上に乗せられた冷たい刺身、
これにはかとなく霜が入り脂がほんのり滲んでくるのがうまいんじゃん。
たった今さしみ定食食ってきたばかりだからワロタ
刺し身は別の皿に盛ってくえよ
どうすんだよあれ
生ぬるい甘海老なんてうまくないだろ
511 :
もぐもぐ名無しさん:2008/02/24(日) 01:29:55
うまいぼう
>>508 日本語おかしいが言いたいことは何となく分かった。
確かに温かい刺身はあんまり頂けないな
>>512がどこを指してるのかわからんが
「はかとなく霜が入り」を説明してほしいものだ。
516 :
もぐもぐ名無しさん:2008/02/24(日) 11:42:10
チーズ
517 :
もぐもぐ名無しさん:2008/02/24(日) 11:58:08
茹でた孫
519 :
もぐもぐ名無しさん:2008/02/24(日) 12:55:52
ハゲ
520 :
もぐもぐ名無しさん:2008/02/24(日) 19:09:51
カニや海老のクリームコロッケって、
小麦粉をおかずにご飯食べるみたいで昔からキライ。
521 :
もぐもぐ名無しさん:2008/02/24(日) 19:40:49
なんだっていいじゃないか。すきなよをにたべれ。
522 :
もぐもぐ名無しさん:2008/02/24(日) 19:52:00
炭水化物君のノイローゼは酷いなw
今日は炭水化物君をネタに絡むんだな
了解
ハッシュドポテト
彼氏は普通に食べてたけど・・
ハッシュドポテトは食えるだろ
食べれないな。お前が彼氏か
528 :
もぐもぐ名無しさん:2008/02/25(月) 11:40:39
>>525 ハッシュドポテトにご飯かよ。それはひどいな。ジャンクフード以上にジャンクフード感がある。
お前の彼氏、多分ポテチをご飯の上に乗せてもうまいうまい言って食うんじゃないか。
529 :
もぐもぐ名無しさん:2008/02/25(月) 12:29:37
ご飯にマシュマロ。合わない
ハッシュドポテトってなんだっけ?
531 :
もぐもぐ名無しさん:2008/02/25(月) 14:29:53
麻婆豆腐
532 :
もぐもぐ名無しさん:2008/02/25(月) 15:53:00
ヤフー
533 :
もぐもぐ名無しさん:2008/02/25(月) 16:18:41
ハッシュドポテトはおつまみ
冷奴。
湯豆腐も微妙。
飯の上に湯豆腐をだしごとかけたり、冷奴を崩してしょうゆかけて食べたりするのはとてもうまいんだが、
飯+おかずとしては豆腐は合わない。
俺が下品なだけか…
それと餃子。
餃子は単体に限る。ギョーザライスってメニューが全然理解できない
餃子に合うのはビール
豆腐に合うのは日本酒
豆腐が酒にあうのはガチだが、豆腐を突き崩してたれ入れてかき混ぜて飯にかけて食うのもうまい
539 :
もぐもぐ名無しさん:2008/02/25(月) 21:51:50
>>534 俺は上品だけど、そうやってご飯に載せて食べるの好き。
お好み焼き。
炭水化物同士の物はどうも慣れません…。
541 :
もぐもぐ名無しさん:2008/02/25(月) 21:58:43
グラタンは合わないと思った。
しかし、クリームシチューはわりと合うと思う
クリームシチューを飯にかけて食うとうまいからね
ドリアの存在を無視するのか
グラタンと飯を合わせたものが
ドリアじゃないからね
545 :
もぐもぐ名無しさん:2008/02/25(月) 22:24:42
クリスピークリームドナツ
546 :
もぐもぐ名無しさん:2008/02/25(月) 23:57:22
あつあつのクリームシチューはあわない!
冷えたクリームシチューはあう!!
なんか変?
ビックリマーク君まだいたのか^^
548 :
もぐもぐ名無しさん:2008/02/26(火) 00:15:48
既出?
おでん(関東煮)意外と合わない!
特に酒飲みからは、おでんでメシは食えん!との声が大多数
549 :
もぐもぐ名無しさん:2008/02/26(火) 01:10:35
カニも何気にご飯に合わない。カニ飯とかあるけれど、あれもそのまま食った方が多分うまいだろ、って思う。
550 :
もぐもぐ名無しさん:2008/02/26(火) 01:48:25
フルーツヨーグルト。
友人の家では飯のおかずとして出るらしい…。
デザートとしてなら喜んで食べるけれど、飯のおかずとしてはいかがなものか?
551 :
もぐもぐ名無しさん:2008/02/26(火) 01:53:31
海鮮丼は酢飯なら食べたいけれど、普通のご飯なら嫌だな。
温かかいご飯だと尚一層、合わない。
生臭みが強調される。
でも、酢飯なら酢の匂いのおかげで生臭みを感じないし、いい感じなんだよね。
552 :
もぐもぐ名無しさん:2008/02/26(火) 02:05:34
海鮮丼は見た目の派手さが身上だからな。
提供する方も「別々に食った方がうまいだろ」って思ってるよ。
肉の部位。いろいろあるし基本ご飯に合いまくりだが、センマイだけはどうしてもご飯に合わない。
刺身は湯霜・焼霜にすると臭みも出ないしタレの絡みもよくなるから暖かいご飯に合うよ^^
霜作りに合わない魚もあるけど。
センマイって煮込みにしたら良い感じで飯にあわないかい?
あわない!
焼肉でご飯食べる人間の気が知れない。
グラタンはパスタ料理だし単品で食べるものじゃないの?
556 :
もぐもぐ名無しさん:2008/02/26(火) 10:20:47
糖尿病患者のスペルマは甘くてダメです><
ご飯に合いません><
>>555 グラタンがマカロニグラタンしかないと思ってない?
ごはんとおかずって関係は欧米には無いみたい
559 :
もぐもぐ名無しさん:2008/02/26(火) 15:03:56
クリスピークリームドナツ
そんなんでごはん食べるやつは変態だけ
チョトボケテミタ
「合うおかず」
というテーマになりつつある気がする。
それも参考になるのだが
562 :
もぐもぐ名無しさん:2008/02/26(火) 18:31:16
ラーメンライスとかうどん定食とか訳わからん。
ふつーに合わんし。しんでくれと思う。
ラーメンライスもうどん定食も他のおかずを自由に選べるように
麺と合わせたメニューにしてるだけなんだよボケ。
既出?ししゃも。
酒のつまみは大抵ご飯の友だけど、ししゃもで飯は喰えない。
架空の話だが『助六定食』なんてのがあったらすごいな
お馴染みの助六に丼山盛り飯がつくが汁はついてこない
566 :
もぐもぐ名無しさん:2008/02/26(火) 19:30:12
コロッケ
567 :
もぐもぐ名無しさん:2008/02/26(火) 19:35:13
おにぎりをおかずに飯を食うのは最高!
でも、寿司をおかずに飯は食えん
トマト
あー。
おにぎりはおかずになるよね。あれはうまい。
ごまむすびとかだと、丼で飯食える。
おにぎりは普通にご飯と一緒に食えるねw
573 :
もぐもぐ名無しさん:2008/02/26(火) 21:06:39
>>561 単に「それはねーだろ」っての並べられてもしょうがないからな
「合うもの」を念頭に「でも合わない」「案外合わない」を探られてるな、ってレスのほうが
おもしろいと思う
574 :
もぐもぐ名無しさん:2008/02/26(火) 21:09:17
とすぐに出てくるのがトンカツみたいな揚げ物だなw
ソーセージが好きなので、何度もおかずにしようと試みてるんだけど毎回後悔する。
牡蠣はおかずになる
577 :
もぐもぐ名無しさん:2008/02/26(火) 21:40:36
クリスピークリームドナツ
578 :
もぐもぐ名無しさん:2008/02/26(火) 21:52:25
ナゲットよりは流行そうだな!
がんがれ!
東京の真っ黒のうどんにご飯。
でも煮物は味が濃いからご飯がないと食べれない。
東京って何でも濃いよね。おでんとか、煮付けとか。
自分は広島。多分関西寄りの味に慣れてるんだろうな。
色が濃いだけで塩分濃度は関西より少ないんだ
醤油の風味は強いがな
薄口しょうゆは確かに塩分は高いですね。
でも、うどんやそばで言えば使う醤油の量がそもそも全く違うので
どんぶり一杯分の塩分は関東風の方がぐっと高いよ。
実際食べても明らかに濃い。
好みだけど。
関西風のおでんとか、透き通ったスープで具もそれがしみ込んだ感じ
関東人が食べると物足りないと思う。
>>581 赤いきつねとかでも一杯分の塩分、関西の方が高いよ。
さらに、
>>413で言われてるけど関東の方がだしを飲まないので(つけ汁に近い感覚)
塩分摂取量はさらに西の方が多くなると思われる。
関西のそばの食い方で関東のそばを食うと、わかりやすく言えば
ざるそばのつゆを飲みながらそばを食うみたいになるので、「何だこれ」、となる。
でもそれは食い方が違うだけ。
関東の人でも関西風のを食うと、はじめは「?」と思ってるけどそのうちだしを飲みつつ
食うんだと理解しておいしく食べる。
そういうことだよ。
というかこの「流儀の違い」については、西の人間が東の人間を貶す方が多いよね。なぜだか。
東京のうどんつゆが真っ黒でからいとか行ってるやつは、
ただの偏食か無知なだけだから相手にする必要ないよ。
>>584 所さんの番組の検証はよく読めばわかるけど、
「上野藪蕎麦総本店」つまり(老舗の)蕎麦屋のつゆとの比較であってうどんつゆとの比較じゃないから注意。
ちなみに蕎麦つゆってのは、「かけ」「もり」「ざる」で全部異なるんでどれと比較したかも不明。
東京では蕎麦のついでにうどんを出す店がおおくて、蕎麦つゆでうどんを食うものと思ってるひとが多いから
妙な誤解があるんだろうなとは思う。
>>553 だから、あわない魚までどんぶりめしの上にのせるからだめ
飯も中途半端にぬるくなるし
ひらがなが多いやつが自演してるよな。
ラザニア丼も慣れると美味い。結局は慣れが大きい。
オレはラザニア丼なんて絶対ヤだな
キウイとご飯は合わないな
590 :
もぐもぐ名無しさん:2008/02/27(水) 02:49:20
水餃子
人生でクーピーかじったことがあるやつ挙手
チョコレート
天ぷらかな。
なんか・・・違う。
チーズと梅干をご飯と一緒に食べたらおいしい。
あっさりより濃いめの味付けのもののがご飯欲しくなるよね
明太とかイカの塩辛とか単体じゃあんま食えないし
595 :
もぐもぐ名無しさん:2008/02/27(水) 07:50:04
飯食うためにはアジシオで十分だよね。
塩っぱくて、旨味もあるw
596 :
もぐもぐ名無しさん:2008/02/27(水) 07:56:51
おでん
597 :
もぐもぐ名無しさん:2008/02/27(水) 08:16:42
茶碗蒸し
598 :
もぐもぐ名無しさん:2008/02/27(水) 08:19:17
天ぷらはご飯にあわない。
599 :
もぐもぐ名無しさん:2008/02/27(水) 09:57:46
いかの刺身
てんぷら、トンカツ、串カツ、
また衣談義になるのか
コロッケ
クリーム系ならまだ許せるのに
>>601 普通のよりクリーム系のが合わない
ソースかけるっていう手もあるけどクリーム系だとそれも微妙
ごはんに合うのってけっきょく調味料なのね。
醤油、ソース、マヨネーズ、出汁…
こっちに凝るかこれから。
バナナ
マヨネーズでご飯は無理でしょー
606 :
もぐもぐ名無しさん:2008/02/27(水) 20:32:15
五香粉よりは飯に合うな
ハム
608 :
もぐもぐ名無しさん:2008/02/27(水) 21:54:13
ところてん
609 :
もぐもぐ名無しさん:2008/02/27(水) 22:18:13
里芋とこんにゃくの煮物。
どっちもあり得ねーから。
味付けによるな
ころも付けて揚げたりとかね
612 :
もぐもぐ名無しさん:2008/02/27(水) 23:04:08
このスレ関西人がお好み焼きでご飯を食べることになってるけど、
その関西人ってくくりを一度考えてみて欲しい。
神戸で生まれて、大学のある京都で暮らしてるが、
お好み焼きでご飯食べるとか、ほんとありえない。
関西人じゃなくてアレは大阪人だ。
ところで、ニンニクとご飯の相性はどうか。
炒め物に入ったニンニクはいいんだが、煮込みが曲者だと思う。
痕跡がかすかになるくらいのニンニクはいいけど、
ニンニクたっぷりのポトフが、正直白米に合わないといま後悔している。
ショートケーキ
614 :
もぐもぐ名無しさん:2008/02/27(水) 23:22:26
果物だな
615 :
もぐもぐ名無しさん:2008/02/27(水) 23:23:18
確かに大阪と京都って言葉も全然違うしな。
同じ区域で一纏めにするのは無理があるな。
617 :
もぐもぐ名無しさん:2008/02/28(木) 00:12:56
フライドポテト
618 :
もぐもぐ名無しさん:2008/02/28(木) 01:02:10
生ハムメロン
619 :
もぐもぐ名無しさん:2008/02/28(木) 02:22:46
神戸、京都、奈良でもお好み焼き定食はあったぞ。
炭水化物と炭水化物の組み合わせがおかしいって思ってる奴は『焼きそばパン』もだめなのか?
焼きそばはソースが付いてる面積が多いからいけるが
お好み焼きパンがあったらキツイだろ。
お好みはおかずとしては味がほぼない部分が多すぎるんだよ。
ラーメンライスのほうが
622 :
もぐもぐ名無しさん:2008/02/28(木) 04:56:58
焼きそば定食にもお好み焼き定食にもみそ汁やお新香がつくから大丈夫。
そんなことより、今じゃ普通だけどマヨネーズかけるのに驚いたよw
夕飯におでんがでた日はごはん食べない
おいらはスロットで大負けした日はごはん食べない
おでんの練り物って結構味シッカリしてるから
ご飯欲しくなるけどな
焼き鳥
日本風のキャベツの回鍋肉は合わないと思うんだよねー。
にんにくの芽でつくるやつはご飯がすすむけど
ちょっと待てメチャクチャ合うだろ それは相当調理が下手なんだろう
日本風っていうと、薄切り肉を炒めた後、茹でたキャベツと調味料を混ぜたアレか?
「ニンニク風味」は飯が進むけど「ニンニクの茎」そのものは
イマイチ合わないな。
タレだけは全部合う、何故か。
632 :
もぐもぐ名無しさん:2008/02/28(木) 22:57:25
624俺もスロット負けた時は食わない!食べる気力が無い
633 :
もぐもぐ名無しさん:2008/02/28(木) 23:03:52
鍋物やロールキャベツなどご飯要らないね。
634 :
もぐもぐ名無しさん:2008/02/28(木) 23:12:46
ところてん
意外と飯にかけてうまいかもよ
636 :
もぐもぐ名無しさん:2008/02/29(金) 01:49:09
チキンライスと冷奴
鍋は酢醤油を濃い目で豚肉をご飯と食うのがおいちい
638 :
もぐもぐ名無しさん:2008/02/29(金) 03:16:13
しゃぶしゃぶ
639 :
もぐもぐ名無しさん:2008/02/29(金) 10:23:18
野菜系はオカズにならないな。
八宝菜とか野菜炒め大好きだけど付け合せは春巻きとかギョウザにする。
単に好き嫌いの自分語りはほかでやってくれ
嫌いで合わないと思うんだから仕方ない話だな。
>>638 しゃぶしゃぶ合わない!確かに!
今気付いた
643 :
もぐもぐ名無しさん:2008/02/29(金) 23:13:13
カボチャの煮物
644 :
もぐもぐ名無しさん:2008/02/29(金) 23:57:24
>>642 しゃぶしゃぶの出汁でおじや作ったら最高に美味いじゃねぇか
ポン酢と飯の組み合わせがだめな人が多いみたいだな、このすれ見てると
646 :
もぐもぐ名無しさん:2008/03/01(土) 00:03:17
家は夏になると冷しゃぶみたいなやつ(ガラスの皿に氷と
湯がいた豚肉乗せてポン酢で食わす料理)
よく出るが正直、飯を食うという意味ではキツイ。
冷たいと余計な。
647 :
もぐもぐ名無しさん:2008/03/01(土) 00:05:08
>>612 大阪人でも合わないと思ってる奴は腐る程居るから。
勝手にくぐんなボケ
俺ラザニアでも飯食えるよ。お好みでもいけそうだ。
649 :
もぐもぐ名無しさん:2008/03/01(土) 00:10:34
>>645 しゃぶしゃぶの出汁で玉子と塩で味を整えたおじやに
隠し味にしゃぶしゃぶで使ったポン酢だれを鍋にぶっかけると
めちゃめちゃ美味いぞ。
これ最高。ポン酢が入ってるから身体にも程よくよさそうだし。
ポン酢の代わりに梅ぼしでもいける。つか梅ぼし代わりにポン酢だれの残りを使う感覚だよ。
>>645 自分がまさに駄目だ
茄子にポン酢、豆腐にポン酢とかありえない
651 :
もぐもぐ名無しさん:2008/03/01(土) 01:44:37
カツオのたたき
何でも食べられるってのは駄目なのか……
チヂミ
>>652 俺も割と好き嫌いない方だな。でも飯に合う合わないってのはあるだろう。
655 :
もぐもぐ名無しさん:2008/03/01(土) 03:23:51
酢がダメな人多いな。
酸味って食欲増進効果があるんだけど強いのがダメなのかねえ。
酢酸はだめだなぁ。クエン酸あたりは平気。
じゃあ寿司とか食えないのか?
砂糖を入れればおk
>>657 砂糖を入れるとクエン酸になるのか。
勉強になった。
659 :
もぐもぐ名無しさん:2008/03/01(土) 11:52:01
納豆ってオカズにはならないよね。
好きだけど納豆は納豆だけオヤツにする。
660 :
もぐもぐ名無しさん:2008/03/01(土) 12:10:12
湯豆腐の日はご飯は食べずお豆腐だけにします。
ご飯に合わないおかずと、おかずにならないおかずの境界線ってムズいな
662 :
もぐもぐ名無しさん:2008/03/01(土) 13:49:47
生卵はダメだろう。
たまごかけご飯とか無理。
ナマモノはオカズじゃない。
昨日は卵かけご飯にキムチで飯2杯食った
今朝は納豆でご飯食った
こうなりゃ晩飯は湯豆腐だ
朝飯評価してくれ
・味噌煮込みうどんの残り物(めんはのびまくり、しかも暖めなおさず)
・スジコ
・大根漬け
・飲み物として牛乳
これでめし2杯食った
665 :
もぐもぐ名無しさん:2008/03/01(土) 20:18:58
ラーメン
うちなら給料日直後の晩飯くらいの内容だな
668 :
もぐもぐ名無しさん:2008/03/01(土) 23:46:13
チーズはんぺん、焼き茄子揚げ出し豆腐だね。
669 :
もぐもぐ名無しさん:2008/03/02(日) 00:11:12
季節外れだか、冷やし中華。
くじらの刺身
レバー
エビチリ
674 :
もぐもぐ名無しさん:2008/03/02(日) 14:03:14
コアラのマーチ
675 :
もぐもぐ名無しさん:2008/03/02(日) 14:16:46
白和え
ロッテチョコパイ
>>671 確かに
豚レバー煮を単体で弁当に入れられた時には手を付けずに持ち帰った
当時は新婚だったが食えない物は食えないし義理で食うような弁当など御免だと思った
677 :
もぐもぐ名無しさん:2008/03/02(日) 15:20:59
おでん
678 :
もぐもぐ名無しさん:2008/03/02(日) 15:28:15
679 :
もぐもぐ名無しさん:2008/03/02(日) 15:45:07
普段は何でも食うが、おでんを出されたときは死にたくなる
茄子は合わん!
おでんはね、一杯やる時にこそ用意してもらうんだよ
で残ったつゆと細かいクズに翌朝ご飯入れてだな
682 :
もぐもぐ名無しさん:2008/03/02(日) 18:06:21
カレーパンのカレー
きみんちはお昼にカレーパンのパンの部分を食べて、
晩に中身のカレーをおかずにして食べたりするの?
69
酒飲むようになると飯に何が合うだの合わないだのうるさくなるよな。
飯くってても
コシヒカリには合うけどササニシキには合わない、
とか言う奴も出てくるんだけど
687 :
もぐもぐ名無しさん:2008/03/02(日) 22:11:39
如何なる不味いおかずであろうと
グリーンピースの糞不味さには敵うまい。
ラーメンのスープとご飯でおじや出してくれる
ラーメン屋ないのかな?
ラーメンライスよりいけると思う。
689 :
もぐもぐ名無しさん:2008/03/02(日) 23:12:59
ラーメン茶漬けてあったなあ
黒歴史?
690 :
もぐもぐ名無しさん:2008/03/03(月) 00:20:08
青チーズ
>>689 うちにはまだラーメン茶漬けも冷やし烏龍茶漬けも残っている
692 :
もぐもぐ名無しさん:2008/03/03(月) 03:22:03
高級カレーパンのカレーをご飯にのせてたべてみたけど
微妙だったんヒラメあぼーんカレーパン
コロッケ
滅びろ
イモをパンで包んだもので米食えるかww
今思いつく限りの最強の弁当
米(半分の面積を占有)
コロッケ
ナポリタン
昨晩のおでんの残り(こんにゃく、大根、じゃがいも)
トマト
きゅうり
オレンジの輪切り(米に果汁が侵食してる)
米とおでんのはんぺんだけって弁当の方がすてき
>694
ありそうで怖いわ。特にオレンジの輪切り。最悪だ
697 :
もぐもぐ名無しさん:2008/03/03(月) 11:06:26
そういうの小学生の頃あった。
オレンジとかりんごとかブドウの甘いニオイの汁が
玉子焼きやごはんにしみてて台無し。
弁当に果物なんてあり得ないね。
漬物
699 :
もぐもぐ名無しさん:2008/03/04(火) 01:45:53
>>697 そりゃ果物もあの子好きだから入れといてやれっていう
親心もわからないではないけど
正直弁当に果物とか邪魔以外なにものでもないんだよな。
ご飯やらおかずに臭いつきまくるわ、食べたら食べたで手が汚れるわで・・・
わかるわそれ。俺親に「果物とかいらんし」って怒った事あるもんねぇ。
700 :
もぐもぐ名無しさん:2008/03/04(火) 02:08:56
700
701 :
もぐもぐ名無しさん:2008/03/04(火) 08:07:01
輪切りはなかったけど、1/4にしたのは入ってたなあ
ごはんにいいお味がついてました
塩辛。
よく塩辛でご飯がすすむ!とか書かれてあるけど、さっぱり分からん。
塩辛単体は好きだしうまいと思うけど、あのイカの歯ごたえとワタの旨みは米と一緒に味わうもんじゃないだろう。
一度お茶漬けに塩辛のっけてみたけど、やっぱり合わなかった。
703 :
もぐもぐ名無しさん:2008/03/04(火) 10:57:08
塩辛って見た目がダメだ。
だし巻き卵
目玉焼きだったら食べれるのに・・
705 :
もぐもぐ名無しさん:2008/03/04(火) 11:50:21
伊勢みづほの口臭
サヤインゲン。
707 :
もぐもぐ名無しさん:2008/03/04(火) 14:58:47
>>702 それは合わないんじゃなくて
グジュグジュ感、生臭感が嫌なだけなんじゃないの?
708 :
もぐもぐ名無しさん:2008/03/04(火) 15:59:27
甘い煮豆。金時豆とかうずら豆とか。弁当に入っていて合わないと思う。
6Pチーズ
理屈で考えれば、塩気が強くて旨味もあり、佃煮とかと同様なポジションに立ちそうだが、
ご飯のおかずにする気がしない。
>>708 ご飯に合うとは思わないが、何の違和感も無い。むしろ大好き。
おでん
春巻にケチャップかけて食べるの好きなんだけど、周りからは絶対変!て言われる。。
やっぱり変なのかな?
自分的にはウマーなんだけど
揚げ春巻きにケチャップ添えて出す店は幾らでもあるから別に変でもないだろうが
問題はそれが飯に合わないと主張したいのかどうかということだな
715 :
もぐもぐ名無しさん:2008/03/04(火) 20:15:52
まあ、普通の挙げ巻きなら中身はハンバーグみたいなもんだろ。
ケチャップに合わないはずはない。
春巻き!
なるほど。飯には絶対合わない。
中のあんかけっぽい具だけなら米と絡んでうまいだろうけど、
あのぱりぱりの皮が絶望的に米にあわない。
>>716 ビックリマーク君さ、もう来なくていいよ?
意味不明な糞つまんねえ事ばっか書いて白けるだけだし。
なんで居着いちゃったの?
>>708 これってさ、決してメインディッシュにならないじゃない?
弁当の中に箸休め的に入ってるなら問題なく食べられるけど、
それでも食卓に出てくるのも嫌なんだろうか?
>>719 ここの前スレが立ったのが遙かに早いからそっちが重複。
削除依頼出しといて。
721 :
もぐもぐ名無しさん:2008/03/04(火) 21:59:42
生ハムメロンパン
生ハムメロンパン !
723 :
もぐもぐ名無しさん:2008/03/05(水) 07:44:33
生ハムメロンパン?
調理パンであるかどうか想像してみた。
なんかありそう。
春巻のは色がケチャップみたいだけど、
じつはチリソースでんねん。
>717
疑問符君!読解力の無さを素直に認めなよ!人間諦めが肝要だよ!
なんかしきりやがいてたのしいすれですね!
730 :
もぐもぐ名無しさん:2008/03/05(水) 23:54:43
さつまいもの天ぷら。かぼちゃの天ぷら。
煮豆。
おでん。
ご飯に合わないオカズ四天王。
731 :
もぐもぐ名無しさん:2008/03/05(水) 23:58:14
私は、煮豆だけぇ〜。
とくに甘いヤツ
732 :
もぐもぐ名無しさん:2008/03/06(木) 03:17:55
なんかちくわを揚げたやつ
かぼちゃコロッケとかかなり合わなさ満点とちがいますか。
にんじんフライもあわない!
揚げ物全般は単体では合わないんだよね。卵とじなどにすると話は別
酢豚にしても話は同じ
737 :
もぐもぐ名無しさん:2008/03/07(金) 07:06:06
酢豚は飯食えるよ。
酢豚定食とかあるじゃん。
トンカツ定食の旨さがわからんとは
旨いかいっちゃうほど味の機微がわからんとは
740 :
もぐもぐ名無しさん:2008/03/07(金) 09:56:43
伊達巻き
伊達巻卵焼き、甘い味付けの卵料理は合わないなあ
742 :
もぐもぐ名無しさん:2008/03/07(金) 10:15:59
サスィミ・・・オサシミ
743 :
もぐもぐ名無しさん:2008/03/07(金) 11:54:36
スパニッシュオムレツ
酢メシだと寿司になるのにね
745 :
もぐもぐ名無しさん:2008/03/07(金) 15:42:51
寿司は無条件に美味い。
746 :
もぐもぐ名無しさん:2008/03/07(金) 16:18:02
つ 【韓国名物 キムパフ】ドウジョ
747 :
もぐもぐ名無しさん:2008/03/07(金) 17:26:11
>>742 おれも刺身でメシ食えん。
刺身定食とか信じられない。寿司は最高なのに何でだろ。
748 :
もぐもぐ名無しさん:2008/03/07(金) 19:22:44
ロールキャベツ
>>747 俺もそう思うが、その話題は、バカを呼ぶからやめれ
>>730 天ぷら類はタレかけて天丼に、おでんは残った汁で雑炊にすれば美味いと思うんだがな…
>>749 お前読点の打ち方間違ってねえか。
バカは人をバカ呼ばわりすんなw
/::::::::::::::::::::::::^::::::::::::\
/::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
/::::::::::/|::::::::/ノ::::::::/ヽ:人::::::::::ヽ
/::::::::::/ |::://∧::::ノ ソ ヾ::::::::::::丶
|:::::::::::/ |/ |ノ |/ ノ |:::/ヾ::::::::|
|::::::::::/ ::::::::::::: ::::::::::V::|:::::::|
|:::::::/ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ===/ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ |::::|
| =ロ -=・=- |, | -=・=- ロ= |
|:/丶 /ノ ヽ / ヽ|ヽ
/|/ `─── / ` ─── | |
(|| (●_●) |ノ
| l l |
| __-- ̄`´ ̄--__ | あ、あいつだ…!! オラをバカにしたやつだ!!
| -二二二二- | よーし…は、反撃してやる… ほら北、と。(ボソッ)
\ /
ヽ _- ̄ ̄ ̄-_ / カタカタ、カタカタ・・・
丶 /
/| \_______/ | ̄\
/ ̄\ 丶 /
まあ、とりあえず、
>>749は、句読点の、打ち方、間違ってないし、
>>751は、馬鹿は、馬鹿と、いいたがる、見本みたいな、もんだな。
755 :
もぐもぐ名無しさん:2008/03/07(金) 22:53:27
刺身はヅケにすればご飯と合う。
自分は納豆ご飯がおいしいと思えない。納豆(味付け済みな)単体とか、麺類と合わせるのは好きなんだけど。
756 :
もぐもぐ名無しさん:2008/03/07(金) 23:02:03
中国製冷凍餃子
758 :
もぐもぐ名無しさん:2008/03/08(土) 00:13:31
あぶらげの中に、大量みじん切りネギ詰め込んで焼いたやつ。
我が家ではいつもご飯+コレのみだった為未だに嫌いだ。ちなみに味付けは醤油のみ。
エビフライだろ、どう考えても。略してDKT
なあおまいら、せっかくだから好きなおかずも一緒に書いたらどうだ
761 :
もぐもぐ名無しさん:2008/03/08(土) 12:05:07
チーズ
ご飯に合わない
762 :
もぐもぐ名無しさん:2008/03/08(土) 12:24:04
>>758 頭狂らしい貧乏くさいくいもんやなw
そしてまたも醤油ドバドバ。
イカの塩辛。
好きなのは、チーズの角切りを炊きたてのご飯に混ぜ込んで、おにぎりにしたやつ。
764 :
もぐもぐ名無しさん:2008/03/08(土) 16:29:35
>>761 いや、醤油+溶けたチーズはご飯にめっちゃあう…
ご飯に合わないのは…砂糖だな
タイとは逆に「ご飯に合う」方向に話が傾いている気がする
それはそれで参考にはなりますがね
練り物とか甘い大豆煮とかご飯に合わないおかずって
合わないというより、食欲を抑えるために存在するんじゃねーかな
カステラっておかずだったんだって?
>>766 と言うより味覚を変えるためだろ。しょっぱいもの
ばっかりだと飽きるから。
>>767 お前、なんで糞レス繰り返してまでスレ伸ばしたいの?
アイスとかジャムとかカステラとかよ。ぶっ殺すぞ。
白和えは許せるけど、ピーナツ和えはご飯には合わない
ミルクのコンフィチュールは飯に合わせるよな?
>>769 入院すると病院食でよく出るよな…
あと給食とか
トリップトマトプレゼとか合わねー
なんでこんなもの出すんだと口論したことある
773 :
もぐもぐ名無しさん:2008/03/09(日) 19:06:35
トマトプレゼとかは作り方覚えるとつい作りたくなるからなw
774 :
もぐもぐ名無しさん:2008/03/09(日) 22:16:25
貝類
普通に無理だろ
775 :
もぐもぐ名無しさん:2008/03/09(日) 22:17:58
羊羹、甘く煮た豆
ほやの酢の物で飯は食えないな絶対に。
バナナ天、甘納豆、チョコ
779 :
もぐもぐ名無しさん:2008/03/10(月) 00:18:36
牡蠣?
あんなくさいものと飯食うの?
まだまんこのほうがまし
780 :
もぐもぐ名無しさん:2008/03/10(月) 01:38:43
ごはんですよ
甘いのが嫌だ
781 :
もぐもぐ名無しさん:2008/03/10(月) 02:05:14
飯に水炊きが無理。
てかポン酢が合わない。
ポン酢醤油で水炊きを食うのは一般的だけど、
わざわざポン酢で食う奴は見たことない。
783 :
もぐもぐ名無しさん:2008/03/10(月) 09:54:04
ポン酢って買う人いるの?
785 :
もぐもぐ名無しさん:2008/03/10(月) 12:53:28
>>781 水炊きのだし汁に鶏肉いれて、更に炊いただし汁に
ご飯と卵投入してそこへキムチと塩で味を整えながら最後にポン酢投入してみ?
美味すぎて洒落になんねぇから。
水炊きってモモ肉でやるやつだっけ?
手羽のやつならよく食べてるんだけど。
出汁で雑炊をつくってポン酢たらして食すのがお気に入り。
奈良漬け
合う合わないよりも不味すぎておかずのステージに立てない残念な一品
ご飯にポン酢とかマジきもい
じゃあお前らは大根おろしをどうやって食うというのだ
80%の日本人ならポン酢をかけて、飯に乗せて食うだろ
釜揚げのシラスを混ぜて、お醤油ポチリです。
酢を使うにしてもポン酢ではなく、醸造酢かな。
しょうゆだろ
大根おろしには
しょうゆだよね
ポン酢だよ
め、めんつゆ
大根おろしには納豆と卵とソバを乗せて食べます
796 :
もぐもぐ名無しさん:2008/03/11(火) 02:28:05
797 :
もぐもぐ名無しさん:2008/03/11(火) 08:02:13
ポン酢とポン酢醤油は違うわけだが。
ポン酢=ポン酢しょうゆでないの?
そもしょうゆに柑橘の絞り汁たらしたのがポン酢ではないのけ?
自分まで分からなくなってきたw
ぽん酢醤油=味ぽん?
ポン酢は柑橘類をしぼったもの、もしくはそれに酢を混ぜたものだよ。
醤油は入ってない。
誤用する人はかなり多いけどね。
それよりかはそばつゆとかかけてないことを指摘した方がいいと思う
803 :
もぐもぐ名無しさん:2008/03/11(火) 20:19:23
サバとかさんまは焼き魚ならあんなに飯と合うのに
缶詰になると駄目駄目だな・・・
全然合わん。いつも騙されて買っちゃうんだが飯と合った試しがない。
鯖缶でも、水煮と味噌煮とカレーくらいはあるんだけど
それも区別しないのかなー
>>796 一緒に食べたことないけど無理だと思う・・。
ちなみに聞くけど、タン塩とご飯食べる強者いるの?
806 :
もぐもぐ名無しさん:2008/03/11(火) 21:08:32
ぽん酢とぽん酢しょうゆの区別つかないやつ多くてワロタ
お前ら食べ物板から出て行けよw
蟹に使うのがぽん酢
鍋に使うのがぽん酢醤油
808 :
もぐもぐ名無しさん:2008/03/11(火) 21:17:00
松前漬け
ぜんぜん区別ついてなかった
はっはっは
それはともかく、それこそ焼いた秋刀魚はポン酢やスダチ果汁で食うだろ
あれは飯には最強のコンビじゃないか
焼き蟹にはポン酢醤油だろ?
>>809 で、ポン酢とスダチ果汁の区別はつくようになるのはいつ?
>>811 わざわざ分けて書いたのは、お前にわかりやすくするためだよ
>>812 わざわざレス返してくれて、親切なひとですねw
いいえどういたしまして
そんなあ。
こちらこそ恐縮しちゃいますw
816 :
もぐもぐ名無しさん:2008/03/11(火) 22:16:41
キリタンポ
817 :
もぐもぐ名無しさん:2008/03/11(火) 22:20:50
ご飯に全く合わないおかずなんて、この世に存在しないな。
なぜなら、ご飯に合わなければ、おかずになんてしないから。
818 :
もぐもぐ名無しさん:2008/03/11(火) 22:24:37
アンコ
インコ
ウンコ
819 :
もぐもぐ名無しさん:2008/03/11(火) 23:32:13
じゃあこのスレ終了ということでwww
キャビア。
イクラのっけりゃあんだけうまいからキャビアもいけるだろと思ってやったら激マズ。
ちゃんとベルーガの買ったのに。
822 :
もぐもぐ名無しさん:2008/03/12(水) 16:58:05
>>817 おっしゃる通り。
ごはんに合わないおかずは、もともとは酒の肴なのかも試練な。
ホヤとか、ナマコ、生牡蠣etc・・・
>>821 なんにしてもキャビアは、うまく無い気がする。
823 :
もぐもぐ名無しさん:2008/03/12(水) 17:10:11
おかずの定義は?
おせち料理の残りはもう出てるか?
おせちは出たな
826 :
もぐもぐ名無しさん:2008/03/12(水) 18:20:24
827 :
もぐもぐ名無しさん:2008/03/12(水) 20:04:59
ゴキブリの佃煮
ポン酢でもポン酢しょう油でも構わないけど、北に行けば行く程マイナー調味料でしょ。
特にスダチなんて見たことない。
焼き魚、大根おろし、普通にしょう油だよ。
鹿児島の人は酢かけて食ってたけど。
829 :
もぐもぐ名無しさん:2008/03/13(木) 06:24:24
>>828 寒い雪国は味気の濃い食材を好む。
理由は寒さで口が麻痺しているから。
暑い南国は味気のあっさりした食材を好む。理由は糞暑さから口があっさりしたものを欲しがるから。
830 :
もぐもぐ名無しさん:2008/03/13(木) 06:55:18
>>829 どっちかってえとお前の脳味噌が麻痺してるようだな
832 :
もぐもぐ名無しさん:2008/03/13(木) 07:14:20
沖縄なんて油っこくてくどいだろ
何適当な事言ってんだよw
>>828 ああ、たしかに。
柚子とかも使った記憶が無いな。
サンマにぽん酢かけてるのを見てビックリした
沖縄料理は油っぽいのが多いね
835 :
もぐもぐ名無しさん:2008/03/13(木) 21:42:06
初
リップクリームをおかずにご飯食べてみかなりうまいよw
ワセリンご飯じゃん
837 :
もぐもぐ名無しさん:2008/03/14(金) 02:12:24
花粉症やけん、否応無しに鼻から流れ落ちる液体がご飯のおかずになっとぉとです。少し塩味。
838 :
もぐもぐ名無しさん:2008/03/14(金) 09:52:23
かりんとう
839 :
もぐもぐ名無しさん:2008/03/14(金) 10:22:31
しゃっくりが止まらないお(´;ω;`)
はんぺん
841 :
もぐもぐ名無しさん:2008/03/14(金) 13:42:32
でんぶ
842 :
もぐもぐ名無しさん:2008/03/14(金) 14:20:51
シーズン終わりになると鼻のかみすぎで粘膜が傷つき、鼻出血に変わる。>837
843 :
もぐもぐ名無しさん:2008/03/14(金) 16:52:26
鍋物ってご飯いらないよね。
844 :
もぐもぐ名無しさん:2008/03/14(金) 17:01:34
おじや?にしちゃえば美味しいよ!
個人的にチーズは合わないような…
いや、要る
ごはんがないと食事をした気にならないから…家族で俺だけだけど
846 :
もぐもぐ名無しさん:2008/03/14(金) 19:35:22
おまえら贅沢すぎて羨ましいわ
俺は幼かった頃は
家が貧困でどんなご飯に合わないおかずを出されても
文句言えずに食べていたと言うのに・・・
チミが幼かった頃は俺生まれてないから
そんな話してどうするつもり?
そういや、縄文時代にはご飯におかずなんて食事なかった。チミが贅沢すぎて羨ましいわ
空気読まずにフルーツ入ポテトサラダ
849 :
もぐもぐ名無しさん:2008/03/14(金) 21:18:47
850 :
もぐもぐ名無しさん:2008/03/15(土) 08:03:05
>>846 昔の人
おかずがなく貧困だから味覚に敏感。舌が肥えている。
今の人
おかずが有り余っているから味覚に鈍感。舌が衰えている。
ハイミーや味の素使ってた世代には言われたかねーわな
>>851 知ってる時点で50代確定
つか外食すりゃ知らずに食ってるけどな
2ちゃんは奥深いね〜
854 :
もぐもぐ名無しさん:2008/03/16(日) 13:01:06
トマト
鮎の塩焼き
ところてん
スクランブル・ド・エッグ
858 :
もぐもぐ名無しさん:2008/03/16(日) 16:06:56
ウチのじいちゃん、牛乳や砂糖、みかん缶詰めの汁かけて食べてる…
859 :
もぐもぐ名無しさん:2008/03/16(日) 16:26:48
860 :
もぐもぐ名無しさん:2008/03/16(日) 17:03:56
ホワイトシチュー
マカロニグラタン
海老ぎょうざとかフカヒレぎょうざ
863 :
もぐもぐ名無しさん:2008/03/16(日) 21:19:59
エビ焼売とかカニ焼売も合わない。
てか、普通の焼売も無理かも。
自分も焼売は無理
865 :
もぐもぐ名無しさん:2008/03/16(日) 23:09:09
おでん
さしみ
867 :
もぐもぐ名無しさん:2008/03/16(日) 23:51:34
刺し身は海鮮丼にして食えばいけるだろ。
ホッカホカのご飯の上に色とりどりの刺し身を乗っけて、
シソの葉っぱにワサビ醤油を程よく染み渡る程度に・・・
うわぁ考えただけでヨダレが
868 :
もぐもぐ名無しさん:2008/03/17(月) 00:09:18
餃子はごはんに合うのに、なぜに焼売は合わないのか?
50字以内で説明せよ・・・・ 15点
例文 あっさりして口内調理に合わないから ex5点
>>868 シュウマイは喉に詰まる感じで水飲みたくなる。
比べてギョウザはジューシーだからご飯といける。
870 :
868:2008/03/17(月) 01:02:59
そういえば、焼売ってよーく噛まないと、飲み込みにくいね。
>>869 40字 15点 合格 なんて、ありがと付き合ってくれて。
871 :
もぐもぐ名無しさん:2008/03/17(月) 01:43:22
うどん
872 :
もぐもぐ名無しさん:2008/03/17(月) 02:58:32
お好み焼き
873 :
もぐもぐ名無しさん:2008/03/17(月) 03:07:46
ご飯
874 :
もぐもぐ名無しさん:2008/03/17(月) 03:08:34
お餅
875 :
もぐもぐ名無しさん:2008/03/17(月) 03:09:18
玄米
876 :
もぐもぐ名無しさん:2008/03/17(月) 03:10:07
五穀米
877 :
もぐもぐ名無しさん:2008/03/17(月) 03:11:07
白玉
きな粉
ばあちゃんがご飯にかけて食べる
879 :
もぐもぐ名無しさん:2008/03/17(月) 04:01:41
ハッシュポテト、
炭水化物&VS炭水化物は合わないなー、
高確率でデブるけどね。
880 :
もぐもぐ名無しさん:2008/03/17(月) 08:10:59
普通のポテトは塩だけでいいけどハッシュはお好みソースかけないとオカズにならない。
881 :
もぐもぐ名無しさん:2008/03/17(月) 09:11:02
おでんとかならなくね??
永久王者ですよ、すでに。
883 :
もぐもぐ名無しさん:2008/03/17(月) 10:31:20
おでんでも肉とか練り物で味しみた物なら十分オカズだ。
884 :
もぐもぐ名無しさん:2008/03/17(月) 10:46:11
>>764 >ご飯に合わないのは…砂糖だな
おはぎを否定ですか?
九州や四国などではおはぎにさらに砂糖をかけるところもあるのに
おでんがご飯にあわないって、不思議だよな。
俺もおでんでご飯は食べられないけど、メシにあうおかずの条件はおでんは充分満たしている気がする。
汁気たっぷりで、ジューシーで、味もそれなりに濃くしみていて。
たとえば大根とか。
けれど、たとえ味のしみたおでんの大根でも、その煮汁をご飯にかけても、
やっぱり合わない。
何故だ。
卵の黄身を煮汁に溶かして、それを御飯にかけても合わない。
どうしてだ。
886 :
もぐもぐ名無しさん:2008/03/17(月) 11:32:20
>>885 だから大元のだし汁が駄目なんだってば。
甘辛く味付けしてるからね。
ご飯は基本辛いか甘いかどちらかにしないと合わない。
おはぎが美味しいのは甘いだけの味付けだからなんだよ。
887 :
もぐもぐ名無しさん:2008/03/17(月) 11:33:43
888 :
もぐもぐ名無しさん:2008/03/17(月) 11:53:18
すき焼き食べたくなったじゃないか。
889 :
もぐもぐ名無しさん:2008/03/17(月) 12:15:02
やっぱおでんと卵焼き
890 :
もぐもぐ名無しさん:2008/03/17(月) 12:56:45
個人的にはコロッケがご飯に合わない。あと、焼きそばとご飯の組み合わせが嫌いだ
>>885 汁に黄身を溶かしてご飯にかけるの好きだな。
『天一おじや』みたいな味がする。
892 :
もぐもぐ名無しさん:2008/03/17(月) 13:59:14
痩せたい人はご飯におでん入れて弁当持っていけばいい。
夜もおでんにご飯。
これだと飯が全然進まないからw
893 :
もぐもぐ名無しさん:2008/03/17(月) 15:37:59
コロッケはよくオカズにするよ。
ぬるいコロッケをぬるいご飯に載せてソースか醤油かけて食う。
894 :
もぐもぐ名無しさん:2008/03/17(月) 15:40:16
895 :
もぐもぐ名無しさん:2008/03/17(月) 18:03:58
シューマイ
896 :
もぐもぐ名無しさん:2008/03/17(月) 18:07:57
トマト
コロッケ
898 :
もぐもぐ名無しさん:2008/03/17(月) 20:43:49
いもの天ぷら
やはりイモ系、粉系は不人気なんだな
それ自体が米の座を奪いかねんけん
おでんが飯に合わないって言ってるのは、実は一人の連投じゃないのか
おでん普通に飯に合う
うちは冬になると5日に1回はおでんだ
902 :
もぐもぐ名無しさん:2008/03/17(月) 21:26:22
おでん
>>901 たぶん味付けによるんだよ。
味濃いめの家なら合うって言うだろうが
薄めで練り物固かったりするとキツイって事。
たしかに汁が甘すぎるときついかもね
それは、たぶんコンビニのおでんの味付けが理由じゃないかな
あれは確かに飯のおかず用には作ってない
じゃあ、あれは何用だ?
おでんをおかずとは見てない家庭も厳然とあるし、
おでんを煮物、鍋物の一種としておかずとみなしている家もある。
店屋物でもぜんぜん違うでしょ。
小腹を落ち着かせる駄菓子屋や屋台の店。串店だね。
商店街で日長一日炊いてる店。惣菜店?
屋台店が店持ちになったいわゆるおでん屋。飲み屋に近い?
こんなんじゃないの?
あ、コンビニは駄菓子屋、屋台店の系統かな?
>>907 そんな感じの気はする
酒の肴でも飯のおかずでもなく、一種のファーストフードとして、老若男女問わず売りたかったんじゃないか
だから、そういう味付けにしてある
909 :
もぐもぐ名無しさん:2008/03/18(火) 08:26:06
静岡だっけ?煮込んだおでんに魚の粉かけて食べるの。
アレはおかずになるだろう。食べたことないけど一回食べてみたい。
そういや、コンビニおでんを買ってた頃って持って帰って食ったことないな。
家のおでんは十分おかず。
家でおでんが出る時は、おでんだけで食べてるなあ。
で、次の日に残ったおでんのつゆをご飯にかけてお茶漬けみたいに食べる。
あ、その時はおでんの具も一緒に食べるな。
>>909 基本は学校帰りのつまみ食いと酒のつまみだったりする。
赤提灯は勿論だけど、焼きそば・お好み焼き屋、駄菓子屋
などにあることが多い。
じゃ、おでんは、
らあめんババアとかヨーグルとかキャベツ太郎とか同列のものなのかな
914 :
もぐもぐ名無しさん:2008/03/19(水) 21:10:14
レバ刺し
915 :
もぐもぐ名無しさん:2008/03/19(水) 22:58:32
温野菜
916 :
もぐもぐ名無しさん:2008/03/19(水) 23:32:41
栗。
栗ごはんなら合うけど、別々に食べようとしてもダメ
>>913 コンビニのおでんは、駄菓子屋のもんじゃ焼きと同じってことだ
918 :
もぐもぐ名無しさん:2008/03/20(木) 12:11:57
バターは合うのに
チーズって合わないな。
919 :
もぐもぐ名無しさん:2008/03/20(木) 12:21:25
マヨかけご飯とは何?
どうみてもマズそうなんだけど?どう?
>>918 言われてみればそうだ
チーズはパンってかんじ
湯豆腐
922 :
もぐもぐ名無しさん:2008/03/20(木) 13:30:26
唐揚げ
923 :
もぐもぐ名無しさん:2008/03/20(木) 13:41:18
大学いも
いものてんぷら
異論はみとめない
大学いもといものてんぷらは合うよ
925 :
もぐもぐ名無しさん:2008/03/20(木) 20:20:36
イモ天、めんつゆで食べると美味いよね
926 :
もぐもぐ名無しさん:2008/03/20(木) 21:05:05
でもおかずにはならないな
いも天とか大学いもなんて、俺は食事に出てくるとがっかりするが、子供たちは大喜び
シチュー
930 :
もぐもぐ名無しさん:2008/03/24(月) 13:53:03
肉じゃが
931 :
もぐもぐ名無しさん:2008/03/24(月) 17:26:31
うん、シチューだね
パンとはめちゃくちゃ合うけど
932 :
もぐもぐ名無しさん:2008/03/24(月) 17:46:55
今日の夕飯シチューだからふりかけでご飯食べる
933 :
もぐもぐ名無しさん:2008/03/24(月) 18:11:23
えー
シチューとご飯あうよ、それを言うならビーフシチューのがあわない、あと鶏肉のトマト煮
934 :
もぐもぐ名無しさん:2008/03/24(月) 18:13:43
935 :
もぐもぐ名無しさん:2008/03/24(月) 18:32:50
チーズは合わないが、酢飯に辛子を挿んでスライスチーズを乗せて押し寿司にすると、激ウマ
インドカレー
937 :
もぐもぐ名無しさん:2008/03/24(月) 21:40:44
フライドチキン
カニ玉。
ごはんが減らない。
>>938 カニ玉は本体の玉子に塩っ気がないからな。
かかってるあんも含めてかに玉じゃないのか
941 :
もぐもぐ名無しさん:2008/03/24(月) 23:47:49
ジャンクは、メインも、サイドも、おかずにならない。
あと、おかずというよりも、マヨネーズを、ご飯にかける奴いるけど…アレって合わないだろ?
時々弁当の隅っこに入ってる甘い煮豆
あれで飯くう奴っているのか?
943 :
もぐもぐ名無しさん:2008/03/25(火) 14:41:20
オレの実家じゃあの甘い豆に醤油かけてご飯にかけて食ってる。
オレはあれより缶詰のトウモロコシに醤油かけた方が好きだけど。
お好み焼きにもいれるし肉じゃがの付け合せにも最適。万能豆だ。
あの豆が冷蔵庫にない日なんてないよ。
944 :
もぐもぐ名無しさん:2008/03/25(火) 14:47:53
ところてん
945 :
ポール星人:2008/03/25(火) 14:55:55
938>それは甘酢アン?それとも醤油系の味のアン?どっちだい?
甘酢はたしかにライスには会わないかもね。
ナスの天ぷら
豆ひとつぶで一日のおかずなのに
塩分の取り過ぎとはなんだ
謝罪しろ
>>945 甘酢も醤油味もどっちも苦手かな。
あんがダメというより、焼いた卵がご飯に合わないんだと思う。オムレツや出しまき卵も同じようにごはんが進まないので。
甘酢は嫌いじゃないし、卵かけごはんなら大好きなんだが。
朝鮮漬け
おでん
952 :
もぐもぐ名無しさん:2008/03/26(水) 16:30:42
鶏肉はどう料理しても戦闘力低いと言わざるをえない。
えーっ!
唐揚げも?
ゲェー!
チキンカツも?
ええ
鳥南蛮も?
えっ!
親子丼も?
はわわ
鶏そぼろも?
958 :
もぐもぐ名無しさん:2008/03/26(水) 22:07:04
ぎょふー!
チキンカレーも?
親子丼は明らかにご飯のおかずにはならんなあ
はにゃーん!
焼き鳥も?
流れを気って悪いが焼き鳥は
>>952の思う壺じゃry
うむ焼き鳥は飯のおかずとしての戦闘力は確かに低い
しかし、酒の肴としての戦闘力はスカウターを破壊するほどだ
子供の頃クリスマスにトリ腿の燻製出て、そのままオカズにされると
きつかったな。あんなもんで飯食えねえ。
おいも
たまご焼き
筑前煮
唐揚げと焼き鳥は自分だけじゃなく酒飲みにはキツイってことは分かった。
鍋もシメはともかくキツイな。
966 :
もぐもぐ名無しさん:2008/03/27(木) 06:21:43
自分も酒飲みだけど、味濃いめの唐揚げならおかずとして食える
フレンチ全般
鴨のコンフィ 鱸のタプナードソースがけ
970 :
もぐもぐ名無しさん:2008/03/27(木) 16:53:34
ツナマヨとか鮭マヨ
マヨとご飯てのがダメだ。
971 :
もぐもぐ名無しさん:2008/03/27(木) 18:12:41
おかずとして食卓にのぼったもので合わなかったのがない。ウチではおでんも焼き鳥も普通におかずだよ。
串もんでご飯とか・・
素直に育ったんだよ
手羽先とかオカズに出されてもキツイ。
桜でんぶ
あんな甘いモノをご飯にかける意味が分からない
976 :
もぐもぐ名無しさん:2008/03/28(金) 01:32:31
きんぴら〇〇
すべて合わない
977 :
もぐもぐ名無しさん:2008/03/28(金) 01:39:42
グラタン
978 :
もぐもぐ名無しさん:2008/03/28(金) 03:42:50
ところてん
979 :
もぐもぐ名無しさん:2008/03/28(金) 07:38:34
みんな贅沢なんだよ。
オカズは1品っていう鉄則のある貧しい家で育ったおれなんか
ご飯の他はなんでもオカズだった。子供の頃は。イヤだった。
その反動で今はオカズだけ何種類も食う生活だけど。
>ご飯の他はなんでもオカズだった。
ふつーだな
昨日の昼は炊き立ての飯に大根の煮たやつとクジラ缶でわしわし飯食いました
世の中炊き立ての飯に合わないおかずなど存在しません