アメリカ人は味おんち?F【醤油厨VS海外在住】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1もぐもぐ名無しさん
国内外で経験したアメリカ人(欧米人)との食文化摩擦について語るスレ。
体験談はできるだけリアルに(具体的な料理などをあげて)よろしく。

【Part1】 http://food7.2ch.net/test/read.cgi/food/1167517961/
【Part2】 http://food8.2ch.net/test/read.cgi/food/1172077561/
【Part3】 http://food8.2ch.net/test/read.cgi/food/1175180417/
【Part4】 http://food8.2ch.net/test/read.cgi/food/1180540474/
【Part5】 http://food8.2ch.net/test/read.cgi/food/1186657130/
【Part6】 http://food8.2ch.net/test/read.cgi/food/1188551444/
2もぐもぐ名無しさん:2007/10/03(水) 14:37:13
アメリカ人 おちんちんにみえた
3もぐもぐ名無しさん:2007/10/03(水) 15:05:50
眼科に行け。
4もぐもぐ名無しさん:2007/10/03(水) 16:07:43
(神・ω・神)俺様もそう見えたがな
5もぐもぐ名無しさん:2007/10/04(木) 00:55:01
アメリカ人 おちんちん
6もぐもぐ名無しさん:2007/10/04(木) 02:11:50
何で醤油厨VS海外在住なんだ?
意味不明

海外(アメリカ)に住んでるなら現地からアメリカ人の
驚愕の食生活をレポートしてくれ



7もぐもぐ名無しさん:2007/10/04(木) 02:14:24
「3分の1の国民は1日のカロリー摂取量の
45%以上をお菓子とジュースでとる」

米国で健康的な食生活をしているのは2%以下
(00年10月24日付 ワシントンポスト紙」
8もぐもぐ名無しさん:2007/10/04(木) 02:16:05
1999年 アメリカ農務省調査
アメリカ人一人あたりの糖分の平均消費量は158ポンド(約71Kg)
一日あたりなんとティースプーン約50杯分の糖分を消費している事になる。
1999年の日本人の砂糖及び異性化糖消費量は、一人あたり18.1kg(農林水産省調査)
だからアメリカ人の糖分消費量はまったく尋常ではない。

「食べるアメリカ人」加藤裕子著 より
9もぐもぐ名無しさん:2007/10/04(木) 02:29:20
アメリカ在住?ほんとか?
10もぐもぐ名無しさん:2007/10/04(木) 03:32:51
どうでもいいけどこんなん見付けた
日本人は言葉尻とかにやたら細かいけど
アメリカでは大統領ですらこんなものよ。
クリントンも就任演説の時 (shut を shuted)
とかありもしない動詞の活用を使ってしまったし

アメリカ人の一般に大雑把でがさつなところが
食べ物にこだわらない味おんちに通じてると思う

[ニューヨーク 26日 ロイター] 
ブッシュ米大統領が26日、当地の小学生を前に
「子どもたちは結果が計測されている時には勉強する」などと演説した際、
複数の子どもを意味する「チルドレン」を「チルドレンズ」と言い間違えた。

同大統領が文法上の間違いを犯したのはテレビ放映用イベントで、
会場にはニューヨークのブルームバーグ市長やスペリングス教育相のほか、
教師と小学生20人がいた。

ブッシュ大統領は、このような間違いとは無縁ではなく、
25日には国連総会での演説原稿に発音記号が
付けられていたことが明らかになったばかり。

http://jp.reuters.com/article/JPOddlyEnough/idJPJAPAN-28087320070927?rpc=112
11もぐもぐ名無しさん:2007/10/04(木) 03:51:52
たしかにどうでもいい
12もぐもぐ名無しさん:2007/10/04(木) 08:43:31
アメリカ在住でアメ食の酷さに気づけないって相当味覚音痴&日本でろくな物食っていない証拠w
13もぐもぐ名無しさん:2007/10/04(木) 11:12:25
深夜から必至な醤油厨さん乙w

それにしても前スレの最後は笑えるw1000ゲットすれば?とか余裕を見せた
つもりで言いながら我慢できずにたまらず1000ゲットするかわいい醤油厨さんw
14もぐもぐ名無しさん:2007/10/04(木) 12:04:02
>>13
1000ゲットした人と別人だって何故解らないんだろうか。
やっぱ味覚以外の感覚もおかしいんだなw
15もぐもぐ名無しさん:2007/10/04(木) 12:13:11
海外在住ってやついるけどほんとか?
ただ単に信憑性持たせるのに言ってるだけじゃねーのw
そこまでしてアメリカ擁護しなきゃいけないなんてかわいそすぎるwww
16もぐもぐ名無しさん:2007/10/04(木) 12:41:41
>>10
日本にも失言で辞任に追い込まれた大臣が幾等でもいるだろ。
わけのわからない方言丸出しの議員など幾等でもいるし。

お前は純粋かつ盲目過ぎるw
17もぐもぐ名無しさん:2007/10/04(木) 12:47:36
>>14
別人だとしてもお前のお仲間がまるで空気が読めてないって事の証明のようなレスw

お前もまるで空気読めずに速攻で釣り上げられてるしw
18もぐもぐ名無しさん:2007/10/04(木) 12:51:11
>>17
結局君は1000ゲット出来なくて悔しいだけだなw
19もぐもぐ名無しさん:2007/10/04(木) 13:17:42
>>15
ロンドンに滞在中だってw食文化の低さを語るとき行き着くのはイギリスだからなあ。
アメリカで議論を止めておきたいんじゃないのかなw
20もぐもぐ名無しさん:2007/10/04(木) 13:22:23
俺はアメリカに8年住んで今年の春に帰国したばかり。
21もぐもぐ名無しさん:2007/10/04(木) 13:37:46
>>20
アメリカで何してたの?アメ食の感想は?
22もぐもぐ名無しさん:2007/10/04(木) 17:59:35
アメでは仕事。アメ食の感想は美味い物もあるが不味い物もある。
アメはいろんな選択が出来る分、日本より食の環境はいいとも思う。
ヨーロッパ、アジア、南米の食材も普通に何処でも手に入るし。
ただ日本人がギョッとするようなものがあるのも事実だからなあ。
逆もまた真なりで日本人は物事の許容範囲が狭すぎるのもまた事実。
見慣れない物は一切受け付けないか、気に入るように改造するのが日本人。
オリジナルな海外文化はまったく日本には無いけどアメリカには
腐るほどあるからなあ。

結論はどちらが格上とかの話ではなくどちらが自分にあってるかという話。
アメのほうが俺にはあってるかも。

23もぐもぐ名無しさん:2007/10/04(木) 18:08:56
日本とアメリカを入れ替えた方がしっくりくる文章だな・・・釣り?
24もぐもぐ名無しさん:2007/10/04(木) 19:35:21
>>16
っていうかね 英語圏の人たちって
文法とか結構いいかげんなんだよ
日本人は確かに神経質すぎる
だから英語も堂々としゃべれないんだよね
逆の言い方をすれば繊細
それが食文化にもよく現れてる
25もぐもぐ名無しさん:2007/10/04(木) 19:55:40
↑繊細な人種がタバコガンガン吸って口クサになっても平気で
選んだ大臣が女は子供生む機械とかいうわけねーだろw
26もぐもぐ名無しさん:2007/10/04(木) 20:48:56
>>25
アメリカ人も喫煙者多いよ。
27もぐもぐ名無しさん:2007/10/04(木) 20:59:53
アメリカのパーティー会場の外なんかものすごい喫煙者で込み込み!
28もぐもぐ名無しさん:2007/10/04(木) 22:00:43
寝言は寝て言えよw日本の数字は先進国でも最悪だねw

http://www.geocities.jp/uen2003ehime/page019.html

日本人はタバコバカバカ吸うくせに歯並び悪いから口クサ酷い。
繊細な舌などありえない話だから。あーキモイw
29もぐもぐ名無しさん:2007/10/04(木) 22:21:42
アメリカの喫煙率が低いってのマジで信じているのか?馬鹿だなあw
アメリカの典型的な対外イメージ戦略。そこに気づかない奴はアメ食の不味さにも気づけないわなw
レベル低すぎ。アメリカに行ったことないからそんな事いうんだろうな。喫煙者だらけw
30もぐもぐ名無しさん:2007/10/04(木) 22:23:42
>>24
句読点の使い方もわかってないお前にそんな事言われてアメリカ人も苦笑いだろうなw
31もぐもぐ名無しさん:2007/10/04(木) 22:28:22
アメリカ人は未だに五人に一人が読み書きできないから平気だよ。
32もぐもぐ名無しさん:2007/10/04(木) 22:39:30
>>28
アメリカはタバコの代わりにマリファナでしょwww
33もぐもぐ名無しさん:2007/10/04(木) 22:46:18
いやいやアメリカはマリファナもするしタバコも吸う。
金持ちでホテルのバンケットかりてパーティーやってるような連中も酒が入るとすぐタバコ。
低所得者層なんか例外なく吸ってるよタバコ。数字や統計は何とでもなるからね。
実際アメリカに1週間もいればすぐ解る。はあ?どこが禁煙国だあ?ってね。
アメリカにかぶれるる馬鹿はそれが見えないから始末に負えないW
34もぐもぐ名無しさん:2007/10/05(金) 01:21:21
>>28

英語で君のような人を表現する時はだいたい
LOSER って言うんだよ

アメリカ人とかでも日本に来て自国の悪口ばっか言ってるやつは典型的LOSER
35もぐもぐ名無しさん:2007/10/05(金) 01:34:52
話がちょっとそれてきてるけど
うちの会社の社員は半分以上がアメリカ人だけど
喫煙者多い。 だいたい6割くらい。
日本人の方が逆に少ないくらい。

ここでアメリカ社会が、さも進歩的であるかのような妄想に取り付かれてる
人はアメリカの建前社会がわかってないよ

っていうか白人を崇めて自分を白人と同列に置き、同じ日本人やアメリカ国内の
低所得者層や移民、有色人種を卑下してる感じか?
一体どういうメンタリティーをしてるんだか・・・

36もぐもぐ名無しさん:2007/10/05(金) 03:32:45
アメリカじゃ今でも有色人種を差別してるからな、建前上言わないだけ
特に田舎の方はあらかさまにひどいところもあるらしいよ
スレ違いだなこれは・・・スマン

まあハンバーガー食って合理的な食事と勘違いしてるアメ擁護の方々には
料理を作るということがおっくうで仕方ないんだろうなw
そろそろハンバーガーやめたら?
37もぐもぐ名無しさん:2007/10/05(金) 08:09:18
おお、ついに本当のアメリカの姿を語ることの出来る良識有る人たちが出てきたな。
アメリカは確かに屋根が有るところはもはや全面禁煙。そういった環境にいると確かに、
禁煙が進んでいる国だな、って勘違いするよな。アメリカかぶれの白人コンプレックスは
基本的に感情でアメリカを崇拝し、理性的な側面が圧倒的にかけているから、すぐ
アメリカマンセー!白人かっこいい!バカみたいw
38もぐもぐ名無しさん:2007/10/05(金) 11:19:04
常識で考えて醤油中の何の根拠も無い白昼夢と厚生省の統計のどちらが
信頼おける話なのか?常識的思考能力のある人間ならば一目瞭然ですねw
タバコはさておき日本人の歯並びがガタガタなのは隠し様も無い事実だし。

>>34お前のような奴の事を日本では古来から「OPPIH」って言うんだよw
口臭いんだから歯を磨いたあとで涙ぐみながら必至に検索してみなさいw
39もぐもぐ名無しさん:2007/10/05(金) 12:17:08
>>38
自分が属する集団の悪口を言う奴ってやっぱ負け犬だと思う。
社会でも相手にされない。就職活動でも母校が好きか嫌いかの質問で母校に対して
批判的な意見を言う人間は大抵使えない奴として採用されない。そうまさに君のこと。
40もぐもぐ名無しさん:2007/10/05(金) 12:47:37
>>38
日本人は歯並び悪いの?
ソース出して
41もぐもぐ名無しさん:2007/10/05(金) 12:52:08
↑事実を指摘されそれを悪口と取るか提言と取るかは本人の心の有り様次第。
自分の属する集団にこびへつらいマンセーする事しか出来ないような人間は
ただ生きて貴重な資源を消費してるだけのウンコ製造マシーン化したゴミだな。
好きだからこそあえて欠点を指摘しあう。俺の中では当たり前の事だが君には
奇怪に思えるらしいな。今日もせっせとウンコ作るためだけに生きてろよゴミ君w
42もぐもぐ名無しさん:2007/10/05(金) 12:54:44
>>40
何度も言うが他人にソース求めるならば自分の妄想のソース先にだせよw
こんな最低レベルの社会常識から説明してやら無いといかんのかね?
43もぐもぐ名無しさん:2007/10/05(金) 13:41:58
>>41
常識が無いなあw自分の所属する集団の悪口を言う人間の方が評価は低いんだよ。
大抵批判の為の批判をする共産系のパラダイス思想しか持っていない奴が多い。
そう、君のようにね。
44もぐもぐ名無しさん:2007/10/05(金) 13:53:46
( ̄ー ̄)ニヤリ
45もぐもぐ名無しさん:2007/10/05(金) 17:35:26
>>43
ソース出せよwま、別に日本の企業に就職する必要など無いし評価悪くても構わんけどねえ。
企業の人事評価などに何の興味もないが歯車にしかなれない人間には深刻な問題なのかもねw

今わかったが、そういうお前のしょぼくれたみんな同じで平均が一番出る杭は打つべき的発想で
考えるならば良くも悪くも非常に流動的でダイナミックで個性的なアメリカが気に入らないのは
当たり前なんじゃねーのか?お前は一生日本でオナニーして過すべき人種なのに調子に乗って
アメリカなんかに行くから酷い目にあってアメリカ嫌いになるんだよw

俺からのありがたい忠告=身の程を知れww
46もぐもぐ名無しさん:2007/10/05(金) 17:37:40
このレスを見たあなたは確実に交通事故に会います



逃れる方法はただ一つ
↓このスレに行き
http://game11.2ch.net/test/read.cgi/ff/1190015780/




デア・リヒター最強



と書き込んでください。書き込まなければ確実に明日交通事故にあいますよ
47もぐもぐ名無しさん:2007/10/05(金) 18:46:41
>>43
「うちの会社なんてまだまだダメだ」って言ってる人が、一番会社を愛して頑張っている。
他社の悪口ばっか言ってるやつは、おべんちゃらか楽がしたいだけだ。
大抵そんなもんだよ。
48もぐもぐ名無しさん:2007/10/05(金) 21:16:43
あんま醤油厨さんいぢめんなよw電波が弱ってきてるぞw

>>醤油厨さん
お前はやれば出来る子なんだからもっと強力な毒電波だして皆を和ませてくれよw
49もぐもぐ名無しさん:2007/10/06(土) 00:36:54
>>41>>45
とても日本が好きとは思えない発言ですけど…。
ただの言い訳にしか聞こえないですよ。本当は嫌いなんでしょ?
50もぐもぐ名無しさん:2007/10/06(土) 01:03:43
日本が好きなら、外国、ましてや同盟国の悪口を平気で垂れ流すな。

個人レベルに置き換えてみろ。
「実際に食べた事はないけど、隣の家のご飯は、まずいに決まっている」
隣の家に散々お世話になっておいて、こんな事を言うやつがいたらどう思う?
大馬鹿としか、思えないだろ。
51もぐもぐ名無しさん:2007/10/06(土) 02:34:09
>>38
この人どういうベクトルで話を進めたいんだか不明すぎる。
もう頭悪いのバレバレなんだからw
52もぐもぐ名無しさん:2007/10/06(土) 02:51:39
>>45
歯車にすらなれない使えない奴って君の事で?

アメリカ人の知り合い何人くらいいるのかな
アメリカは日本と違って貧富の差がものすご〜くある
歯を矯正することが出来るのはミドルクラス以上の人達だけ
歯の矯正だけじゃなくて豊胸手術とか普通にあるし、男は筋肉見せびらかしたい為に
プロテイン摂ってジム通って、でも歩くの嫌いだからどんなに近いところでも車使って・・・
平均的アメリカ人は一日に400歩しか歩かないっていう統計があるって友人のアメリカ人が
言ってた。
中身より見た目が大事 = アメリカンスタンダード
食べ物もレストランにもそういう思想が現れてる。
53もぐもぐ名無しさん:2007/10/06(土) 03:09:24
>>50
周りの家もみんなそう言ってて実際に食べた事もある上でまずいって思ったんならまあ十中八九そうなんじゃねーの?勿論本人には言わないけどさあ。
54もぐもぐ名無しさん:2007/10/06(土) 03:24:36
そうそう 当の本人(アメリカ人一般)は世界で一番ウマイもの食ってるって
信じて疑ってないんだからw
55もぐもぐ名無しさん:2007/10/06(土) 03:56:48
>>53
で、君はアメリカで何を食ったの?
56もぐもぐ名無しさん:2007/10/06(土) 04:20:33
ハンバーガーのことでしょ?
57もぐもぐ名無しさん:2007/10/06(土) 06:02:27
>>55
ロブスター、ターキー、なんか変なジャムっぽいなんか。ないわぁ。
58もぐもぐ名無しさん:2007/10/06(土) 06:06:38
>>57
日本語で頼むわw
59もぐもぐ名無しさん:2007/10/06(土) 07:04:09
>>58
ロブスター、ターキー、なんか変なジャムっぽいなんか。ないわぁ。
60もぐもぐ名無しさん:2007/10/06(土) 08:10:09
そうそう 日本人一般も世界で一番ウマイもの食ってるって
信じて疑ってないんだからw
61もぐもぐ名無しさん:2007/10/06(土) 09:03:07
>>45
非常に流動的でダイナミックで個性的なアメリカ
非常に流動的でダイナミックで個性的なアメリカ
非常に流動的でダイナミックで個性的なアメリカ
激的に笑うところ!ってかマジで言ってんのかなw
超閉鎖的、差別主義、柔軟性無し、他文化迫害これがアメリカを象徴する言葉。
62もぐもぐ名無しさん:2007/10/06(土) 09:26:19
>>60
おうむ返しで敗走・・・ぷっっ
63もぐもぐ名無しさん:2007/10/06(土) 11:26:14
>>52
知り合いレベルならば無数にいるよ。アメリカに6年住んでたんだからね。
だが付き合いはミドルクラス以上の家庭としかなかったのは事実だなあ。
っていうかお前は日本とアメリカの貧民レベルの比較がしたかったのかね?
あともう友人の与太話を根拠に変な事言いふらすのはカンベンなw
中身も大事だが見た目も大事。常識以前の当たり前の事だろう。
日本人はもう少し見た目や他人に与える印象にこだわった方がいい。
世界標準で言えば口臭いなんて最低の事だからな。お前も気をつけろよw
64もぐもぐ名無しさん:2007/10/06(土) 11:28:04
>>62

お互い様だからな。
65もぐもぐ名無しさん:2007/10/06(土) 13:46:43
ぎゃはははははははは!
また2分で連レスしてるよwwwww
66もぐもぐ名無しさん:2007/10/06(土) 14:41:46
>>63
お前がアメリカ6年住んでいたと言うのを信じた上でだけど、
お前はアメリカで相当口が臭いと言われたって事だな。
確かにお前の書き込みからして何か口が臭そうなのが想像できる。
お前以外そんなに日本人は口臭ないよ。
67もぐもぐ名無しさん:2007/10/06(土) 18:40:30

いや、俺矯正してるから君のように歯並びガタガタぢゃありませんよ。
68もぐもぐ名無しさん:2007/10/06(土) 20:13:02
ぎゃはははははははは!

いじめられて日本であわてて矯正したのか。
多分キミの思ってる友達とやらは、何やっても”クサイ”って思ってたよ。


哀れな・・・
69もぐもぐ名無しさん:2007/10/07(日) 01:17:48
>>63
>中身も大事だが見た目も大事。常識以前の当たり前の事だろう。
>日本人はもう少し見た目や他人に与える印象にこだわった方がいい。

俺の周囲にいるアメリカ人は日本の食べ物(日本食に限らず)をデザインフードだって言ってるけど。
つまり見た目がきれいで洗練されてるって事らしい。ただアメリカに比べて量が少ないのには不満。

服装や髪型にしても日本人はアメリカ人に比べてたいそうファッションコンシャスだとも言ってる。

礼儀の正しさやマナーもアメリカとは比べ物にならないくらい良いらしい。

まあ普通に考えたら俺もそうだと思う。

あなたが普段どんなファッションしてるかしらないけどね〜

70もぐもぐ名無しさん:2007/10/07(日) 02:02:11
裏を返せば見た目ばっかで、実質が貧弱だってこったな。
71もぐもぐ名無しさん:2007/10/07(日) 02:19:16
>>70
>裏を返せば

ぷっっっっっ
無理して賢そうなふりしなくていいから。
72もぐもぐ名無しさん:2007/10/07(日) 02:42:12
>>63
俺はこの10数年国内外のアメリカ人含む欧米人と仕事してるが
あなたのような人は周囲からあまり尊敬される事のないLoserタイプという。

あなたは日本という国や日本人の良さを外国人に何か説明できるの?
それが出来て初めて外国人と対等に接する事が出来ると思うのだが

73もぐもぐ名無しさん:2007/10/07(日) 03:32:36
>71
無理するも何も、俺はすごい馬鹿だぞ。
じゃなかったらこんなスレに書き込むかってのw

君よりは賢いがな。
74もぐもぐ名無しさん:2007/10/07(日) 03:37:27
>>72
あんたさぁ、日本人の持ってる宗教心について、説明できんのかい?
75もぐもぐ名無しさん:2007/10/07(日) 04:42:46
糞スレで上から目線で語る奴って、たいがい文章から馬鹿さが滲み出てるよね。
実力が無いと虚勢を張ってしまうもんなんだなぁ。
76もぐもぐ名無しさん:2007/10/07(日) 08:32:51
>74
少なくとも自分に都合のいいときだけ宗教心を持ち出すアメリカ人よかはマトモと思うよね
ま、そんなことよりとりあえずファーストフードかぶれのアメリカ擁護君ははやくマトモな食事をとって
肥満大国のレッテルを取る事を優先した方がいい。
おかげで他の国々まで迷惑かけてるよwww
77もぐもぐ名無しさん:2007/10/07(日) 09:31:14
アメリカで口が臭いと言われ続けた屈辱をはらすために、全て日本人の口が臭いからだと
自分に言い聞かせ、自分を慰めようとするアメリカマンセー君。みじめだねえ。
78もぐもぐ名無しさん:2007/10/07(日) 11:24:39
自分の馬鹿さ加減に全く気付かない、おめでたいのもいるなw
虚勢はるひねくれ者よりは、ある意味清々しいがw
79もぐもぐ名無しさん:2007/10/07(日) 12:08:07
今までの纏め(客観性のある真実のみ)
1,アメリカ人は味音痴。
2,アメリカの食文化のレベルは低い。ファーストフード、冷凍食品、スナック菓子、砂糖、炭酸飲料が主食。
3,食文化・食生活が駄目なのでアメリカの人口の6割は肥満である。
4,日本の食文化は素晴らしい。アメリカと比較すること事態間違い。(ただこれはスレ違い)
5,このスレのアメ食マンセーは口臭が激しく、アメリカ滞在中嫌われていた。
こんなところだな。
80もぐもぐ名無しさん:2007/10/07(日) 12:58:44
すごいな
まだつづいてる
81もぐもぐ名無しさん:2007/10/07(日) 13:08:19
日本人だからかもしれないけど、
アメリカで食生活なんて辛そう。
舌にあわないから仕方ないんだろうけど;。
82もぐもぐ名無しさん:2007/10/07(日) 15:33:24
今までの纏め(客観性のある真実のみ)
1,醤油厨は味音痴。
2,醤油厨の食文化のレベルは低い。ファーストフード、冷凍食品、スナック菓子、砂糖、炭酸飲料全てに醤油ぶち込んで台無しにする。
3,食文化・食生活が駄目なので醤油厨の人口の10割は肥満で高血圧である。
4,アメリカの食文化も日本の食文化も素晴らしい。醤油厨が比較すること事態間違い。(ただこれはスレ違い)
5,このスレの醤油マンセーは口臭が激しく、アメリカ滞在中嫌われていた。
こんなところだなw
83もぐもぐ名無しさん:2007/10/07(日) 17:16:59
はい、パクリきた。
84もぐもぐ名無しさん:2007/10/07(日) 17:20:27
てかパクリでも真実が一つも書かれていないところが惨めだな…
85もぐもぐ名無しさん:2007/10/07(日) 20:29:38
>>76
>ファーストフードかぶれのアメリカ擁護君

アメリカへ行ってまでわざわざファーストフードは食わんがな。
86もぐもぐ名無しさん:2007/10/07(日) 20:30:18
???? ??
87もぐもぐ名無しさん:2007/10/07(日) 20:44:41
アメリカへ行ってまでわざわざ握り寿司は食う椰子がほとんどだがな。
88もぐもぐ名無しさん:2007/10/07(日) 21:08:49
さーもんすきんろーるうまいがな。
89もぐもぐ名無しさん:2007/10/07(日) 22:09:53
???? ??
90もぐもぐ名無しさん:2007/10/07(日) 23:14:17
寿司ってのはファーストフードぢゃ無いような言い草だねw

スーパーサイズミーと同じ条件ですし屋でやったらマクド以上に体に悪いからw
91もぐもぐ名無しさん:2007/10/07(日) 23:29:33
アメリカ人の食事の8割は
冷凍食品とファーストフードだろW
92もぐもぐ名無しさん:2007/10/07(日) 23:31:54
今までの纏め(客観性のある真実のみ)
1,アメリカ人は味音痴。
2,アメリカの食文化のレベルは低い。ファーストフード、冷凍食品、スナック菓子、砂糖、炭酸飲料が主食。
3,食文化・食生活が駄目なのでアメリカの人口の6割は肥満である。
4,日本の食文化は素晴らしい。アメリカと比較すること事態間違い。(ただこれはスレ違い)
5,このスレのアメ食マンセーは口臭が激しく、アメリカ滞在中嫌われていた。
6,纏めが余りに的を射ていて悔しいのでパクろうとするが悲しい結果に終わっている。理論と根本的な能力の欠如。
93もぐもぐ名無しさん:2007/10/08(月) 01:10:23
         ,,-―--、
        |:::::::::::::;;;ノ  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        |::::::::::( ) < 客観性のある真実のみ 
        ノノノ ヽ_l   \______________
       ,,-┴―┴- 、    ∩_
     /,|┌-[]─┐| \  (  ノ
      / ヽ| |  バ  | '、/\ / /
     / `./| |  カ  |  |\   /
     \ ヽ| lゝ    |  |  \__/
     \ |  ̄ ̄ ̄   |
      ⊂|______|
       |l_l i l_l |
       |   ┬    |
94もぐもぐ名無しさん:2007/10/08(月) 01:34:26
「3分の1の国民は1日のカロリー摂取量の
45%以上をお菓子とジュースでとる」

米国で健康的な食生活をしているのは2%以下
(00年10月24日付 ワシントンポスト紙」
95もぐもぐ名無しさん:2007/10/08(月) 01:41:08
>>85
アメリカ一般の事をここでは語ってるのだから
アメリカ行ったらちゃんとファーストフード食べなきゃだめじゃんか

ファーストフードを否定する = アメリカの食習慣 (食文化ではない)
を否定する事だろ。

で、アメ食の何を自慢したいの君は??
例外的なものをあげつらっても仕方ないぞ。


96もぐもぐ名無しさん:2007/10/08(月) 01:46:10
>>90
スーパーサイズミーの実験は極端な例だろ
あれは一種のプロパガンダだから余興で
楽しむ感じでいいかなと。

あの映画はむしろアメリカ食生活の基礎知識的な部分が参考になると思う。
どっちにしても寿司を3食食べていた方が体にはいいのでは?
っていうかどうしてそういう極端な理論になるのかね〜
97もぐもぐ名無しさん:2007/10/08(月) 09:04:09
>>95
アメリカ一般は、ファーストフードではないW
98もぐもぐ名無しさん:2007/10/08(月) 10:38:58
>94
それがほんとならこんなとこでウダウダ言ってないで
すぐファーストフード生活をやめてまともな食生活に切り替えたほうがいい
ついでにポテトチップとコーラで食事をするのもやめたほうがいいwww
99もぐもぐ名無しさん:2007/10/08(月) 10:49:49
結局アメリカの食文化は日本と比べたらゴミに近いな。
100もぐもぐ名無しさん:2007/10/08(月) 12:33:46
>>97

アメリカはファストフードカントリー

主婦が台所で食事の支度に費やす時間は15分/1日が全国平均だそうだ。
(アメリカ人の友人がアメリカのテレビで見た)

別にマックやKFCだけがfast foodじゃないだろ。
冷凍食品もそうだ。
101もぐもぐ名無しさん:2007/10/08(月) 16:25:18
またまた友人の話かよw主体性も無ければ客観性も無いまったくもって無駄な意見乙w

お前のようなサルが日本代表のように語るのももう勘弁してくれるかな〜w
102もぐもぐ名無しさん:2007/10/08(月) 17:19:21
今までの纏め(客観性のある真実のみ)
1,アメリカ人は味音痴。
2,アメリカの食文化のレベルは低い。ファーストフード、冷凍食品、スナック菓子、砂糖、炭酸飲料が主食。
3,食文化・食生活が駄目なのでアメリカの人口の6割は肥満である。
4,日本の食文化は素晴らしい。アメリカと比較すること事態間違い。(ただこれはスレ違い)
5,このスレのアメ食マンセーは口臭が激しく、アメリカ滞在中嫌われていた。
6,纏めが余りに的を射ていて悔しいのでパクろうとするが悲しい結果に終わっている。理論と根本的な能力の欠如。
103もぐもぐ名無しさん:2007/10/08(月) 17:28:55
>>100
>冷凍食品もそうだ

冷凍食品といっても皮むきなどを省略し、料理そのものは消費者にまかされている「下ごしらえ省略型」と
料理まで完了し、消費者は温めるだけのだけの「調理済み型」がある。
一人当たり消費量で「調理済み型」は日本はアメリカの2倍。
つまりfast foodとしての冷凍食品の利用は日本人の方が2倍である。

もちろん、味つけまで日本人のほうが放棄している証拠だな。
104もぐもぐ名無しさん:2007/10/08(月) 17:46:17
ひんと。冷凍野菜の使用量。
105もぐもぐ名無しさん:2007/10/08(月) 18:15:55
料理って言っても日本人ってソース市販のばかりだしねえ。インスタントや冷凍は
日本の方がたくさん消費してるしアメリカの方が家庭のオリジナリティがあるよ。
カレールー使ったカレーとかシチューとか調理ならば冷凍食品加熱して使うのも
調理になると考えるべきじゃね?
106もぐもぐ名無しさん:2007/10/08(月) 18:26:01
↑全て根拠無いです。
 いつもこれです。
 嘘ばっかりな上物知らずで、もう飽き飽きです。
107もぐもぐ名無しさん:2007/10/08(月) 18:32:53
>>103
確かに・・。
日本は冷凍食品漬けですよねぇ。
108もぐもぐ名無しさん:2007/10/08(月) 18:33:21
醤油厨って、タマゴ自分で割れるのか?
109もぐもぐ名無しさん:2007/10/08(月) 18:51:35
日本で販売されている調理済みの冷凍食品は美味いよね。
アメリカは冷凍された食品素材が豊富だね。(味は別問題)
ここ数年はクラフトやシスコなどは基本的な調理(断裁)を済ませ、
調味料のアレンジと加熱だけで短時間で完成するフードパッケージなどの
開発に力を入れている。

アメリカでは冷凍野菜がかなり普及しており、美味いマズイは別として
アメ人野菜の摂取量は日本人よりもかなり多いような気がする。(個人的印象)

>>100
お前、料理やったことないだろ?
アメリカでは、簡単な物はキャセロールからローストなど、
オーブン料理が多いから、下ごしらえが終わったら後はオーブンに入れて
1時間から長い時は6時間くらい焼くんだよ。その間常時キッチンにいる
必要はほとんどない。

似たようなものを日本の家庭の台所でやると温度の調整が簡単にできないので
数時間台所で料理の進行具合を見ることになる。したがってお前と
お前の友人はマスメディアの垂れ流しを鵜呑みにする単なる食の無知。








110もぐもぐ名無しさん:2007/10/08(月) 19:06:13
今までの纏め(客観性のある真実のみ)
1,醤油厨は味音痴。
2,醤油厨の食文化のレベルは低い。ファーストフード、冷凍食品、スナック菓子、砂糖、炭酸飲料全てに醤油ぶち込んで台無しにする。
3,食文化・食生活が駄目なので醤油厨の人口の10割は肥満で高血圧である。
4,アメリカの食文化も日本の食文化も素晴らしい。醤油厨が比較すること事態間違い。(ただこれはスレ違い)
5,このスレの醤油マンセーは歯並びガタガタで口臭が激しく、アメリカ滞在中嫌われていた。
こんなところだなw
111もぐもぐ名無しさん:2007/10/08(月) 19:07:00
今までの纏め(客観性のある真実のみ)
1,アメリカ人は味音痴。
2,アメリカの食文化のレベルは低い。ファーストフード、冷凍食品、スナック菓子、砂糖、炭酸飲料が主食。
3,食文化・食生活が駄目なのでアメリカの人口の6割は肥満である。
4,日本の食文化は素晴らしい。アメリカと比較すること事態間違い。(ただこれはスレ違い)
5,このスレのアメ食マンセーは口臭が激しく、アメリカ滞在中嫌われていた。
6,纏めが余りに的を射ていて悔しいのでパクろうとするが悲しい結果に終わっている。理論と根本的な能力の欠如。
112もぐもぐ名無しさん:2007/10/08(月) 19:08:07
フィリーステーキサンドの上に、アーティチョークの酢漬けサラダと
なすびの炒め物を載せ、パルメザンチーズをかけると旨そうじゃない?
113もぐもぐ名無しさん:2007/10/08(月) 19:10:35
在米で、町に良くあるタコスタンドに行く方っている?
あれって、うまいけど、衛生面ではどうなの?
114もぐもぐ名無しさん:2007/10/08(月) 19:15:02
カリフォルニアならばAとかBとか張ってあるだろ。B位なら許せるレベルじゃね?
115もぐもぐ名無しさん:2007/10/08(月) 19:16:03
>>112
醤油かけたら最高なんじゃない?by醤油中毒患者
116もぐもぐ名無しさん:2007/10/08(月) 19:18:39
>>111
50秒足らずで反応するとは早すぎwお前常駐して監視してんのか?
何がお前をこんなに必死にさせるのかね?それにしてもこの人キモ過ぎるw
117もぐもぐ名無しさん:2007/10/08(月) 19:19:52
タコスに醤油って変じゃない?でももしかしてうまいかも。
118もぐもぐ名無しさん:2007/10/08(月) 19:56:01
>>105
一日15分で家庭のオリジナリティーね〜 ふ〜ん
119もぐもぐ名無しさん:2007/10/08(月) 20:06:04
>>109
またオーブンで6時間と極端な話を・・・
そんなのサンクスギビングの時とか極たま〜〜にある位のレベルの話だろうが

アメリカでの野菜の摂取量が多いかどうかは知らないが、食べてる野菜の種類は
日本人に比べてかなり少ない。 
まあ料理のバリエーションもないし、調理法の知識もないからね。
アメリカでコックやってましたっていう人何人か知ってるけど
日本人の普通の主婦の方がよっぽど料理を知ってるよね。
120もぐもぐ名無しさん:2007/10/08(月) 20:17:53
>>109
>日本で販売されている調理済みの冷凍食品は美味いよね。

別に〜

アメ食よりはいいのは確か。 でもそれだけ
121もぐもぐ名無しさん:2007/10/08(月) 20:24:30
1999年 アメリカ農務省調査

アメリカ人一人あたりの糖分の平均消費量は158ポンド(約71Kg)

一日あたりなんとティースプーン約50杯分の糖分を消費している事になる。

1999年の日本人の砂糖及び異性化糖消費量は、一人あたり18.1kg(農林水産省調査)

だからアメリカ人の糖分消費量はまったく尋常ではない。


「食べるアメリカ人」加藤裕子著 より

122もぐもぐ名無しさん:2007/10/08(月) 20:27:22
>>119
おまえラルフスとかトレーダージョーとか行った事あるの?
野菜コーナーは日本のジャスコの数倍はあるよ。種類も数倍。
ま、イモだけで少なくとも10種は普通にあるから。

もう君の妄想の中の友人の話はしないと約束したはずだぞw
123もぐもぐ名無しさん:2007/10/08(月) 20:29:00
やっぱ芋なんだwwww
124もぐもぐ名無しさん:2007/10/08(月) 20:29:38
>>121
糖分の消費量って何だよw科学的に言ってまったく無意味な数字出してんじゃねーぞw
125もぐもぐ名無しさん:2007/10/08(月) 20:35:54
糖ってのは炭水化物だからアメのは主食のパン含めた炭水化物の総量で
日本の統計は単純な砂糖のみの消費量だろwインチキもはなはだしいw
こういういんちきな数字を信じてアメ食マズーとか言ってるのが低レベルだと
証明したような数字サンキューな!wトンでも科学で自論補強とは哀れすぎですw
126もぐもぐ名無しさん:2007/10/08(月) 20:38:08
↑全て根拠無いです。
 いつもこれです。
 嘘ばっかりな上物知らずで、もう飽き飽きです。
127もぐもぐ名無しさん:2007/10/08(月) 20:39:43
>>121
>アメリカ農務省調査

パン作りに必要な酵母菌培養のための砂糖を含む。
当然人様の口に入る砂糖はるかに少ない。
128もぐもぐ名無しさん:2007/10/08(月) 20:45:55
ニホンニキテハジメテショクブンカガナニカヲリカイシマシタ。
アメリカ?オイシイデスヨ、マクドナルドトカバーガーキングトカ。
イツモハンバーガーカホットドッグヲタベテマスヨ。ハハハポテチヲタベテコーラヲノムバカリデ
カジヲシテクレマセン。ハハハ120kgアリマスガマワリモニタヨウナモノナノデ
キニシテイマセン。ニホンジンニウマレレバヨカッタ。
129もぐもぐ名無しさん:2007/10/08(月) 20:51:39
ついに醤油が脳に達した?恐ろしいなw
130もぐもぐ名無しさん:2007/10/08(月) 20:54:01
↑本人は遊んでるつもりだが、完璧に遊ばれてるかわいそうな子。
131もぐもぐ名無しさん:2007/10/08(月) 21:11:06
もやし ごぼう レンコン ふき みょうが

これらはアメリカでは食べられてないだろ

野菜ではないけど海草類も

>>112は初めて日本に来たばかりのど素人のアメリカ人みたいだ 何もわかっちゃいない

132もぐもぐ名無しさん:2007/10/08(月) 21:16:38
>>125
その統計が疑わしいと思うならそれを論破するソースなり統計を示しなさい。

話はそれからだ。 感情的に否定しても意味ないでしょうに。
133もぐもぐ名無しさん:2007/10/08(月) 21:24:04
>>132
日本の栄養学でも糖質とは砂糖を含めた炭水化物全体だわな
134もぐもぐ名無しさん:2007/10/08(月) 21:29:29
1999年 アメリカ農務省調査

アメリカ人一人あたりの糖分の平均消費量は158ポンド(約71Kg)

一日あたりなんとティースプーン約50杯分の糖分を消費している事になる。

1999年の日本人の砂糖及び異性化糖消費量は、一人あたり18.1kg(農林水産省調査)

だからアメリカ人の糖分消費量はまったく尋常ではない。


「食べるアメリカ人」加藤裕子著 より


これ統計のどこに疑問があるのか?

この数字を信じられない人はアメリカに行った事がないんじゃないの
135もぐもぐ名無しさん:2007/10/08(月) 21:54:27
統計なんて、そもそもあてにならんもんだ。
136もぐもぐ名無しさん:2007/10/08(月) 22:28:23
ニホンニキテハジメテショクブンカガナニカヲリカイシマシタ。
アメリカ?オイシイデスヨ、マクドナルドトカバーガーキングトカ。
イツモハンバーガーカホットドッグヲタベテマスヨ。ハハハポテチヲタベテコーラヲノムバカリデ
カジヲシテクレマセン。ハハハ120kgアリマスガマワリモニタヨウナモノナノデ
キニシテイマセン。ニホンジンニウマレレバヨカッタ。
これギャグでも何でも無いよなw事実だw
137もぐもぐ名無しさん:2007/10/08(月) 22:38:15
この数字を信じる人はアメリカに行った事がないこと確実
138もぐもぐ名無しさん:2007/10/08(月) 22:42:44
はい、おうむ返しキター
139もぐもぐ名無しさん:2007/10/08(月) 22:53:01
あらら、統計の数字を鵜呑みにしちゃってるよ。
あのなぁ、統計ってのは、基準のとりかたでいくらでも違った要素になるんだ。
あくまで、「参考データ」なの。
本気で統計を頼りに、何かを判断するなら、
データの取り方を慎重にチェックしなければいけない。
社会に出る前に、それくらい覚えとけ。
140もぐもぐ名無しさん:2007/10/08(月) 22:57:12
カロリーがあれば人間結構満足するんだよな、いわば生きていくための栄養補給か。
そこから全く進歩していないんだよな、アメリカの食文化って。ある意味エサ的意味合いが強いよ。
アメリカっていろんな意味で世界のリーダーを無理矢理担ってるよな。何で食文化は駄目なんだろ?
141もぐもぐ名無しさん:2007/10/08(月) 23:13:37
今夜のテーマは”統計”みたいだね。
書けば書くほど馬鹿が滲み出るのに・・・
142もぐもぐ名無しさん:2007/10/09(火) 01:55:09
統計の細かい数字よりも
アメリカ人と日頃接している自分には
彼らが甘いもの大好きだってよく分かるから別に疑うような数字じゃない

むしろ滑稽なのは自分の周囲にいるアメリカ人達よりも
ここにいるアメリカマンセー君たちのほうがよっぽどアメリカ擁護してるって事だな
最近ここでの話を会社でする事があるけど 概ねアメリカの外にいるアメリカ人は
アメリカの食習慣がいかにひどいかよく分かってる。国外に出て初めて気がついたという感じだろう。
糖分の摂取量についてもキッチンの1日の使用時間にしても味蕾の数の違いの話にも普通に
一般的な事として受けとめてるしね。
143もぐもぐ名無しさん:2007/10/09(火) 02:03:01
>>140
カロリーの高いものはその昔は高価だった
だから昔のマンガに出てくるようなお金持ちのイメージは
日本でもアメリカでもたいていデブだ

近年は逆に高カロリーなものは安く誰にでも手に入るようになった
逆に低カロリーなものほど高価。
だからアメリカの貧民層ほどデブが多い。
人間はお腹がいっぱいになれば不満が出なくなる。
だから米政府は貧民層にマクドナルドなどのファーストフードの
食券を配給しているそうだ。
144もぐもぐ名無しさん:2007/10/09(火) 03:53:49
>>120
ではたいしたことのない冷凍食品がものすごく普及してる日本って、
食文化もたいしたことないってことでいいですね?

ああ、確かにアメリカは自国の食事事情に対して、
自虐的なところがあるよな。ニュースでも、アメ人の食生活が
不健康であると言うようなことを盛んにやってる。たいてい槍玉
にあがるのは、ファストフードFC、特にマック、KFCとか
誰でも知っている会社ばかり。

>>143
貧民層の肥満確立が高いのは確かだな。そういう層って金ない割には
時間もないし、料理も冷凍の揚げ物なんかが多いと聞いた。(CNN)
確かに野菜よりかなり安上がりで、簡単だよな。特に子供が多い
家庭にそういう傾向が強いみたい。
145もぐもぐ名無しさん:2007/10/09(火) 07:43:19
居もしないアメリカマンセーと日夜戦うフォーク厨

お前毎日何やってんの?
146もぐもぐ名無しさん:2007/10/09(火) 08:29:04
何だよフォーク厨ってw
147もぐもぐ名無しさん:2007/10/09(火) 10:13:52
1999年 アメリカ農務省調査

アメリカ人一人あたりの糖分の平均消費量は158ポンド(約71Kg)

一日あたりなんとティースプーン約50杯分の糖分を消費している事になる。

これ本当か?アメリカ人はもっと砂糖を消費しているんじゃないか?
コーヒーに入れる砂糖の量だけでも、ものすごい量を入れるもんな。
148もぐもぐ名無しさん:2007/10/09(火) 10:20:54
アメリカ人は、甘さに鈍感なんでしょうね。
149もぐもぐ名無しさん:2007/10/09(火) 12:11:57
アメリカ人一人あたりの糖分の平均消費量と日本人の砂糖及び異性化糖消費量を
並べて書いて同じ事の様に言うのは滑稽すぎる。アメリカの統計は炭水化物などを含む
糖の消費量であって日本の統計は砂糖とそれににた甘味料のみの数字だからだ。
こんなのは中校レベルの理科と国語の常識があれば一目瞭然なことなのにねw
日本人の統計に主食である米を計算に入れてみろ。日本人一人当たりの米の
年間消費量が59kgだから砂糖をあわせるともうそれだけでアメリカ人の消費する
糖=炭水化物の消費量よりも上なんだがw

醤油マンセー君はなんでそんなに馬鹿なの?w
150もぐもぐ名無しさん:2007/10/09(火) 12:30:20
アメリカンならともかくエスプレッソなどの濃いのをブラックで飲むような鈍舌は日本人だけでしょうねw
151電車男さん:2007/10/09(火) 12:40:30
おまえら、人の事「デブ」って言っているケドおまえらも、デブなんじゃね?
  
152もぐもぐ名無しさん:2007/10/09(火) 12:42:49
エスプレッソなんぞ年何回飲むだろうか?相変わらずバカだから例えが悪いよなw
統計データに対して極々希な例で対抗しようとする。なんか気の毒になるくらい。
もう気づけよ、反論になってないし、反論する材料など元々無いって事に…。
今までの纏め(客観性のある真実のみ)
1,アメリカ人は味音痴。
2,アメリカの食文化のレベルは低い。ファーストフード、冷凍食品、スナック菓子、砂糖、炭酸飲料が主食。
3,食文化・食生活が駄目なのでアメリカの人口の6割は肥満である。
4,日本の食文化は素晴らしい。アメリカと比較すること事態間違い。(ただこれはスレ違い)
5,このスレのアメ食マンセーは口臭が激しく、アメリカ滞在中嫌われていた。
6,纏めが余りに的を射ていて悔しいのでパクろうとするが悲しい結果に終わっている。理論と根本的な能力の欠如。
7,アメ食マンセーは統計などの客観的データに対抗して、個人的な例を出す。 脳の機能が低い。
153もぐもぐ名無しさん:2007/10/09(火) 13:16:19
>>統計データに対して極々希な例で対抗しようとする。

自虐乗り突っ込みギャグの前振りか?www
お前の自慢の連貼り7大妄想のソース早く出せよww
154もぐもぐ名無しさん:2007/10/09(火) 14:17:38
>>153
頭悪いんじゃね?
155もぐもぐ名無しさん:2007/10/09(火) 14:28:51
ところで、ここにはアメリカ人がいないのに何をムキになってるんだ?
仮想敵に対して攻撃訓練中か?
156もぐもぐ名無しさん:2007/10/09(火) 14:43:37
>>152
お前の妄想や友人の与太話は統計データーとは呼ばないんだけど知ってる?
157もぐもぐ名無しさん:2007/10/09(火) 14:52:51
国民の61%が肥満って凄いよな。貧困層だけじゃねーだろw
158もぐもぐ名無しさん:2007/10/09(火) 15:00:24
http://wwwhakusyo.mhlw.go.jp/wpdocs/hpaz199301/b0131.html
>平成12年には65歳以上人口の7.0%と高まり150万人に達し,さらに
>平成22年には213万人に達するものと推計されている。

老人の約10人に一人は寝たきりなんて食物に問題があるとしか思えないんだがw
159もぐもぐ名無しさん:2007/10/09(火) 15:09:08
肥満率が低い日本が成人病率では世界トップクラスでありさらに
寝たきり老人になる確立では世界ナンバーワンなのは日本の食に
根本的な欠陥があるとしか思えないんですがねえw
160もぐもぐ名無しさん:2007/10/09(火) 15:09:18
>>158
お前いい加減スレ違いって言葉を覚えたら?まじでバカだなw
161もぐもぐ名無しさん:2007/10/09(火) 15:18:29
スレ違いまじでうざいんだけど。ちなみにアメリカは日本と比べて寿命が短いから
寝たきりが少ないだけなんだけどな。バカだから解らないかw
162もぐもぐ名無しさん:2007/10/09(火) 15:19:05
アメ人は味音痴か?誰と比べて?日本人とだろ?その日本人の食の話がすれ違い?

すれ違いってのはお前の与太話が全て帳消しにされる魔法の言葉じゃねーぞw

お前は自分のケツもふけねー能無しだったの?ま、お前の能無しぶりは皆知ってるけどw
163もぐもぐ名無しさん:2007/10/09(火) 15:54:32
>>162
>お前の能無しぶりは皆知ってるけどw



お前の能無しぶりは皆知ってるけどw






お前の能無しぶりは皆知ってるけどwwwwwwwwwwプッ。
164もぐもぐ名無しさん:2007/10/09(火) 16:03:36
動揺してるのが手に取るように判ってかわいいよ醤油厨さんwww
165もぐもぐ名無しさん:2007/10/09(火) 16:08:13
動揺してるって告白だな。
166もぐもぐ名無しさん:2007/10/09(火) 17:04:25
>>162
すれ違い
1 触れ合うほど近くを反対方向に通りすぎること。「―に呼びとめられる」

2 時間や位置などがずれて、会えるはずが会えないこと。「共働きで―の夫婦」

3 議論などで、論点がかみあわないこと。「会談は―に終始した」

スレ違い
スレッドの内容にそぐわない話題をすること。
167もぐもぐ名無しさん:2007/10/09(火) 17:20:08
アメ食マンセーってまじでバカじゃないの?
168もぐもぐ名無しさん:2007/10/09(火) 17:27:00
バカはお前じゃね?日本食マンセー?
169もぐもぐ名無しさん:2007/10/09(火) 17:58:56
>>149
アメリカでの砂糖の消費量と日本のそれとの
歴然な差を感覚的にも理解できないなんて相当にぶいねお前

っていうかアメリカの事何にも知らないんじゃね こいつw
一度でいいからアメリカ行ってみな。
金がなくて行けないなら日本の米軍基地開放してる時に行くとかね。
話はそれからだよ



170もぐもぐ名無しさん:2007/10/09(火) 18:06:03
ここにいるアメリカマンセー君達の方が
うちの会社のアメリカ人よりもよっぽど
アメリカに対して愛国心が強いのは滑稽だ
171もぐもぐ名無しさん:2007/10/09(火) 18:10:31
>>161
アメリカの平均寿命は世界20位だってさ

ちなみに1位は日本ね

変なものばっか食べてるからじゃん
食に対しての知識のなさの結果だな
172もぐもぐ名無しさん:2007/10/09(火) 18:11:54
>>169
そういう反論じゃなくて、実際の砂糖消費量のデータを出せよ。
何かお前ら、レベルとしてはどっちもどっちだな。(>>149も)

http://sugar.lin.go.jp/world/data/wd_data.htm
→「03-g 主要国の1人当たり砂糖消費量(2000/01年〜2006/07年度)」
2006年の推定値は、
 アメリカ:30.3
 日本:18.3
 (一人当り年間消費量(kg))
173もぐもぐ名無しさん:2007/10/09(火) 18:55:03
なぜアメリカ人が味おんちなんてスレが立ったか考えればわかるよなw
その確認の為のスレなのになにアメリカ擁護君たちは反論してんだろ?
もうアメリカ人は味おんちなのは確定している事なのにw
174もぐもぐ名無しさん:2007/10/09(火) 19:50:42
>>172
詳しいデータThanx

アメリカ人一人当りの砂糖消費量はアジアのタイよりも少ないなんて驚きだね
そのデータにはコーラなどに使われてるコーンシロップなどの異性化糖などが含まれてないから
それらを全て含めたデータってどうなるんだろうか?

アメリカは「コーンカントリー」と言われるくらいとうもろこしの収穫が多くて安価なコーンシロップが
いろんな食品に大量に使われてるのだとアメリカ人の友人が先日教えてくれた。
175もぐもぐ名無しさん:2007/10/09(火) 21:49:26
今までの纏め(客観性のある真実のみ)
1,アメリカ人は味音痴。
2,アメリカの食文化のレベルは低い。ファーストフード、冷凍食品、スナック菓子、砂糖、炭酸飲料が主食。
3,食文化・食生活が駄目なのでアメリカの人口の6割は肥満である。
4,日本の食文化は素晴らしい。アメリカと比較すること事態間違い。(ただこれはスレ違い)
5,このスレのアメ食マンセーは口臭が激しく、アメリカ滞在中嫌われていた。
6,纏めが余りに的を射ていて悔しいのでパクろうとするが悲しい結果に終わっている。理論と根本的な能力の欠如。
7,アメ食マンセーは統計などの客観的データに対抗して、個人的な例を出す。 脳の機能が低い。
8,アメリカは食生活が酷いので寝たきりになる前に死んでしまう。人間死んだら全て終わり。
9,日本人は食生活が理想的&健康的なので長生きする。寿命も世界一位。平均寿命20位のアメリカと比較しても意味がない。(ただスレ違い。)
176もぐもぐ名無しさん:2007/10/09(火) 21:54:58
頭のおかしな人常駐シリーズ

アメリカ人は味おんち??F【醤油厨VS海外在住】
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/food/1191387408/
つけ麺てなんで最初からつゆに麺を入れないの?4
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/ramen/1191867651/
ラーメンに海苔は合わない! ノリ*2
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/ramen/1148193341/
麺を硬めで頼む奴 4
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/ramen/1189588005/
【うまー】ヤワ麺最高!!【ウマー】2やわ
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/ramen/1112037996/
カレーにジャガイモを入れる是非を問うスレ Part 6
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/curry/1190013172/
【イタリア】フォークのみはマヌケ【かぶれ】
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/pasta/1189005675/
↑(他多数)
パスタゆでるとき塩入れんなよwww 2皿目
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/pasta/1179934962/


177もぐもぐ名無しさん:2007/10/09(火) 22:24:51
一番頭がおかしい>>176
178もぐもぐ名無しさん:2007/10/09(火) 22:26:56
予想道理の切り返しwww
179もぐもぐ名無しさん:2007/10/09(火) 22:48:41
>>178
必死すぎwでも君の生き方もいいかもね。
180もぐもぐ名無しさん:2007/10/09(火) 23:00:09
↑上のリストを各スレに張ってみた。

反応したのこいつだけwwwwwハライテェ
181もぐもぐ名無しさん:2007/10/09(火) 23:01:25
>>180
良かったね、おめでと。
182もぐもぐ名無しさん:2007/10/09(火) 23:07:26
180 :もぐもぐ名無しさん :2007/10/09(火) 23:00:09
↑上のリストを各スレに張ってみた。

おいおい、まじかよお前。仕事しろよw
183もぐもぐ名無しさん:2007/10/09(火) 23:14:30
お前こそ仕事中ならさぼってんじゃねぇよww

昼間っからこんなスレに常駐してるお前と違って、もう仕事なんて終わってるし。
酒飲みながらの暇つぶしでもなきゃこんな糞スレくるかよwww
184もぐもぐ名無しさん:2007/10/10(水) 08:55:31
>>183

てか、これだけのスレをチェックしてるなんて暇人はお前じゃね?w

頭のおかしな人常駐シリーズ

アメリカ人は味おんち?・【醤油厨VS海外在住】
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/food/1191387408/
つけ麺てなんで最初からつゆに麺を入れないの?4
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/ramen/1191867651/
ラーメンに海苔は合わない! ノリ*2
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/ramen/1148193341/
麺を硬めで頼む奴 4
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/ramen/1189588005/
【うまー】ヤワ麺最高!!【ウマー】2やわ
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/ramen/1112037996/
カレーにジャガイモを入れる是非を問うスレ Part 6
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/curry/1190013172/
【イタリア】フォークのみはマヌケ【かぶれ】
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/pasta/1189005675/
↑(他多数)
パスタゆでるとき塩入れんなよwww 2皿目
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/pasta/1179934962/
185もぐもぐ名無しさん:2007/10/10(水) 10:17:52
スレも人も間違えてるぞ〜♪(* ̄m ̄)プッ
お前が探してるのは、ここでマナーを力説して叩かれてるやつのことだろ。

パスタのスプーン喰いは吉野家の行列DQN以下
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/pasta/1163599617/l50

【常識中の常識】スプーン併用【田舎者無視】
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/pasta/1184537079/l50
186もぐもぐ名無しさん:2007/10/10(水) 10:23:48
日本人は塩分取りすぎで、なおかつ野菜の消費量もアメリカより少ない。
運動量もアメリカ人より下だろうね。
カロリーだけみて、どうすんだろうか。
187もぐもぐ名無しさん:2007/10/10(水) 10:40:26
>>186
根拠をよろしく。
188もぐもぐ名無しさん:2007/10/10(水) 12:34:11
>186
消費量がすくないのは当たり前じゃね?
あとは想像だなww
189もぐもぐ名無しさん:2007/10/10(水) 12:52:43
>>186
日本人は塩分取りすぎで、→日本人10〜13g アメリカ人8〜10gだから正しい。
なおかつ野菜の消費量もアメリカより少ない。→アメリカの方が人口も多いし、個体間で比較しても体がでかいから当たり前。
                      5 A DAY 以降1995年に野菜摂取量は日本人と並びその後抜いたらしい。
運動量もアメリカ人より下だろうね。→これはどうかな?車移動の頻度はアメリカのほうが圧倒的に上だと思うが。
カロリーだけみて、どうすんだろうか。 →意味不明。

で何が言いたいんだろ?アメリカ人が味覚音痴かどうかをここでは語るんだぞ?
後食事が健康的かどうかの判断は結局結果が物語る。国民の60%が肥満。寿命世界20位。
これが全てではないのかな?
190もぐもぐ名無しさん:2007/10/10(水) 13:04:54
高齢者の10人に一人が寝たきりで成人の3分の2が生活習慣病の
日本人に言われてもアメ人も得意の両手挙げて苦笑いポーズなんだよw
191もぐもぐ名無しさん:2007/10/10(水) 13:22:04
平均寿命
日本=81.9
米国=77.2
4.7年の差はでかいよな。それと日本の寝たきり老人の90%は実際は動ける。
老人介護のあり方や意識の問題で健康上で日本の老人が特別に悪いわけではない。
欧州で寝たきり老人ゼロってのはそう言う意味。誰かの助けを受けてでもとりあえず
一日一度はおきて昼間はいすに座ろうという、意識の差だけ。
介護のあり方について突っ込むなよ、激しくスレ違いだからw釘を指しておかないとバカは見境が無いから…。
あと生活習慣病は確かに日本人の方が多いな。ただその主たる原因は体質なんだよな。日本人は元々菜食が主だから、
最近の食の欧米化は日本人の体質にはアメリカ人以上に酷だということ。結局アメ食は体に悪いってことだ。
192もぐもぐ名無しさん:2007/10/10(水) 14:23:52
そう。体に悪いものを好んで食べてるアメ食擁護は
なぜ味おんちと認めないんだ?w
193もぐもぐ名無しさん:2007/10/10(水) 15:31:00
俺的にはしょっぱいもん食いすぎで4.7年も生き地獄をさまようのはカンベンだなw
194もぐもぐ名無しさん:2007/10/10(水) 15:32:45
>>191
アメ食が毒なんじゃなくサルはサル用の飯食ってればいいのに
調子に乗って人間様の飯食い始めたら栄養過多で体壊したって話だろw
195もぐもぐ名無しさん:2007/10/10(水) 15:41:51
>国民の60%が肥満。寿命世界20位。

これと味になんの関係が?
美食家は太るのが普通だろうし、寿命も長いとは思えないが?
196もぐもぐ名無しさん:2007/10/10(水) 15:48:28
アメ食マンセーには人間の言葉が通じないのかな?
197もぐもぐ名無しさん:2007/10/10(水) 15:48:56
ほお!それ何自慢?
198もぐもぐ名無しさん:2007/10/10(水) 15:54:09
>>191
>それと日本の寝たきり老人の90%は実際は動ける

またまた妄想爆発ですなw友人の話はもうしないと約束しただろ?w
199もぐもぐ名無しさん:2007/10/10(水) 16:09:07
きっと脳内にしか友人がいないんだろw
無理もないわなwww
200もぐもぐ名無しさん:2007/10/10(水) 16:25:06
>>198
ぐぐればいくらでもわかるからさあ。少しは勉強しなよ。
日本の場合「寝たきり老人」ではなくて「寝かされきり老人」ってのが問題なんだけど…。
こんな常識も知らないチミはマジで恥ずかしいよ。無知は勉強すれば直るから頑張れ!
201もぐもぐ名無しさん:2007/10/10(水) 16:55:34
「ぐぐった」知識程度を、「勉強した」などと言わないのだがw
それは手っ取り早く怪しげな情報を検索しただけの事。
せめて大型書店くらいいけよw
202もぐもぐ名無しさん:2007/10/10(水) 17:00:46
>>201
新聞を毎日ちゃんと読んでれば得られる知識なんだよ、日本の寝たきり老人問題と、介護の問題なんかは。
チミは新聞を読まないんだろ?ググれと言ったのは常識的な知識を持っていないチミのような社会の落ちこぼれ
に対しての限定だから。普通は日常の生活の中で得られる知識だよ。あくまでチミ限定だから。まあ頑張れ!
203もぐもぐ名無しさん:2007/10/10(水) 17:08:20
>>202
知性が少しでもあったら、君みたいな文章は書かない。ってか書けない。
恥ずかしくてな。
204もぐもぐ名無しさん:2007/10/10(水) 17:29:22
発病率10人に一人とは恐ろしい!人生の最後に生き地獄である寝たきりに
なってしまうのはやはり塩分過多な日本の食生活のせいなのですかね?
205もぐもぐ名無しさん:2007/10/10(水) 18:07:36
>>204
何なんだこいつは?リアル馬鹿?日本語がわからないのかな。
206もぐもぐ名無しさん:2007/10/10(水) 20:16:39
頭のおかしな人常駐シリーズ

アメリカ人は味おんち?・【醤油厨VS海外在住】
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/food/1191387408/
つけ麺てなんで最初からつゆに麺を入れないの?4
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/ramen/1191867651/
ラーメンに海苔は合わない! ノリ*2
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/ramen/1148193341/
麺を硬めで頼む奴 4
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/ramen/1189588005/
【うまー】ヤワ麺最高!!【ウマー】2やわ
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/ramen/1112037996/
カレーにジャガイモを入れる是非を問うスレ Part 6
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/curry/1190013172/
【イタリア】フォークのみはマヌケ【かぶれ】
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/pasta/1189005675/
↑(他多数)
パスタゆでるとき塩入れんなよwww 2皿目
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/pasta/1179934962/
207もぐもぐ名無しさん:2007/10/10(水) 21:25:05
ここの馬鹿、釣りかと思ってたら本気みたいだな。

>816 名前: カレーなる名無しさん Mail: 投稿日: 2007/10/10(水) 16:13:51
>「彼」の日常

>アメリカ人は味おんち?・【醤油厨VS海外在住】
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/food/1191387408/
>ここでアメリカ食を否定しまくり、

>つけ麺てなんで最初からつゆに麺を入れないの?4
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/ramen/1191867651/
>ここではつけ麺を否定しまくり、

>【イタリア】フォークのみはマヌケ【かぶれ】
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/pasta/1189005675/
>パスタのスプーン喰いは吉野家の行列DQN以下
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/pasta/1163599617/l50
>【常識中の常識】スプーン併用【田舎者無視】
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/pasta/1184537079/l50
>ここではスプーン使用を否定しまくり、

>さらにこのスレでじゃがいもカレーを否定しまくる。
>大変な毎日ですねwww
208もぐもぐ名無しさん:2007/10/10(水) 21:29:39
よく分からんが、その辺のスレで傷つけられた人がいるらしい、
ということはなんとなく分かった。
分からんのは、このスレはアメリカ人がいないのに
なんでこんなに盛り上がってるのかということだ。
209もぐもぐ名無しさん:2007/10/10(水) 21:42:44
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/cook/1191327731/l50

ここにも出張してますなここの害基地w
210もぐもぐ名無しさん:2007/10/10(水) 23:15:37
発病率10人に一人とは恐ろしい!人生の最後に生き地獄である寝たきりに
なってしまうのはやはり塩分過多な日本の食生活のせいなのですかね?
211もぐもぐ名無しさん:2007/10/10(水) 23:58:42
>>186
平均的アメリカ人は1日400歩しか歩かないっていう統計をどう説明するんだ?
国民の60%が肥満なのも食生活と運動不足の結果だ
212もぐもぐ名無しさん:2007/10/11(木) 00:20:52
>>189
>日本人は塩分取りすぎで、→日本人10〜13g アメリカ人8〜10gだから正しい。

味おんちの日本人には塩さえ与えていればよろしい。
213もぐもぐ名無しさん:2007/10/11(木) 04:25:02
>平均的アメリカ人は1日400歩しか歩かないっていう統計をどう説明するんだ?
それって日本に家じゃあるまいし、いったいどんな小さい家に住んでるんだ?
214もぐもぐ名無しさん:2007/10/11(木) 11:06:42
正しいアメリカ人の平均歩数は2000歩以内でした。
215もぐもぐ名無しさん:2007/10/11(木) 11:09:25
ちなみに日本人の平均歩数は
男性8,202歩、女性7,282歩日本人の方がかなり健康的。
でも理想は一日1万歩だからまだまだだな。でもアメリカ人に肥満が多いのは納得。
高カロリー食&運動不足。黄金コンビだねw
216もぐもぐ名無しさん:2007/10/11(木) 12:37:51
だから肥満と味音痴は何の関係があるのかと何度言えば理解するのかね?
217もぐもぐ名無しさん:2007/10/11(木) 12:39:47
関係ないよ。ただアメ食マンセー派があまりに無知なので知識を伝授してやっただけ。
218もぐもぐ名無しさん:2007/10/11(木) 13:54:11
関係ないと分かってんなら書くな。
そういうのはチラ裏にでも書いとけボケ!
219もぐもぐ名無しさん:2007/10/11(木) 13:56:53
855 :WANTED!www:2007/04/17(火) 09:21:45 ID:FUcTlg1R0
食い物板の新アイドル!ヒキオタ愛国ネトウヨニートの偽虫嫌米君
         ,. '"´ ̄ ̄ ̄ ̄``ヽ、
        /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
    /::::::::::::;.: --─---─-、:::::::::::::ヽ
    ./::::::::::::/ィC¨ヽ      \:::::::::::l
   /:::::::::/  └¬'´,   ィC¨ヽ';:::::::::!
  ./::::::::イ        / ,.  ヽ `¬┘';:::::::!
  l::::::::::::l       /ハ ハ }     ヾ::::j
  {::::{⌒l:!      / `   ' ヽ   V}
.  ';:::l ゝリ     l ,/ ̄¨ヽ  ',    }l
  ヾヽ__j     { {,. -−‐‐ヘ    {,l
    ヾ::::|   i  ヽ ヽェェェェェノ     {  ニッポンマンセー!
    }:::l   ヽ    ` ̄¨´   ノ   }
     ヾ;k    \_  __  ,/   }
     "|       ̄ ̄ ̄    ノ
  _,. -‐"\              フー-、_
'"´      `ヽ、          /
 ・全てのアメリカ料理は糞だとただひたすら煽り人種差別発言にエスカレート
 ・「不味いものは不味い。これ定説」とかシャクティーパットグルのような結論付け
 ・チンピラやくざのように誰にでも絡む
 ・ニホンマンセーな国粋君
 ・叩かれすぎるとブラフで「虫に聞け」のコテハンを騙る
 ・熊さん八さんのようにageたりsageたり忙しいw
 ・真症アスペルガー
 ・乖離性人格障害
 ・負け続けでもひとりで勝利宣言!
 ・日本語が下手
 ・英語もど下手(自称英検2級w)
 ・知能が低い
 ・学歴ネタに弱い
 ・ゴーマニズム宣言の愛読者
220もぐもぐ名無しさん:2007/10/11(木) 15:05:20
>>219
これ出ると面白くないからしらけるよね。
221もぐもぐ名無しさん:2007/10/11(木) 17:13:54
>219
おまえ・・・かわいそうなヤツなんだな 
同情するよ・・・
222もぐもぐ名無しさん:2007/10/11(木) 17:15:46
でも太ってる人って、
甘けりゃOKとか、
味濃けりゃOKとか、
味音痴の人が多いよね。
まあ味音痴というか旨いの基準がずれまくっているというか。
223もぐもぐ名無しさん:2007/10/11(木) 19:50:40
むしろ美食家はみな太ってるイメージなんだが。君の話は強引過ぎるねw
224もぐもぐ名無しさん:2007/10/11(木) 20:12:03
アメリカでも大都市に住んでる人はまだしもファッションとか食生活に気を使ってる。
でも全体でみたらその割合は少なくやはりほとんどのアメリカ人は食に対する知識も
ダイエットに対する知識もない。 その結果が肥満6割超えの国を作った。
美食家が太ってるなんていうのは前時代の話。
今は高カロリーなものでも誰でも安く手に入る。
合衆国政府がとうもろこし業界を優遇しているからだ。
結果、安価なコーンシロップを多用している食べ物で溢れてるアメリカ。


225もぐもぐ名無しさん:2007/10/11(木) 20:49:54
また夢を見たの?w
226もぐもぐ名無しさん:2007/10/11(木) 20:57:10
↑ずっとお花畑の中。
227もぐもぐ名無しさん:2007/10/11(木) 21:10:34
>>214
2000歩以内か〜
うちの会社のアメリカ人が以前400歩っていう数字を驚いてたけど
400歩は多分車社会のどっかの地方都市とかのデータなんだろうな
228もぐもぐ名無しさん:2007/10/11(木) 21:56:26
日本人の口には塩を流し込め
229もぐもぐ名無しさん:2007/10/12(金) 08:37:15
塩味の薄い料理ってやっぱ不味いんだよな。
美味しいと感じる塩加減で毎食きちんと料理をするとWTOが提唱する塩分接収量は
絶対クリアできない。美食や味の観点から見るとまあ難しいところだな。
230もぐもぐ名無しさん:2007/10/12(金) 09:23:30
WHOね。
231もぐもぐ名無しさん:2007/10/12(金) 11:28:52
>>229
また適当に思いついた個人的感想を述べてんじゃねーぞw
旨みは甘みって日本人の美食家代表魯山人先生が言ってたんじゃなかったのかよw
232もぐもぐ名無しさん:2007/10/12(金) 11:44:16
アメリカはどのレストランに入ってもテーブルの上に塩とコショウが置いてあるよな。
出された料理はそのままでは味が薄くてはっきり言って不味い。健康志向の人はどうぞ
そのまま。健康より美食を重視する方はどうぞ自己責任で味を整えてって感じだな。
233もぐもぐ名無しさん:2007/10/12(金) 17:20:34
日本のテーブルには塩コショウにさらに醤油があるのと一緒だねw
234もぐもぐ名無しさん:2007/10/12(金) 17:21:40
>>233
君が安い店でしか食べたことがないのがバレバレ。
235もぐもぐ名無しさん:2007/10/12(金) 19:13:54
その安い店にも負けるアメ食w
236もぐもぐ名無しさん:2007/10/12(金) 19:27:59
そりゃ塩分の量は日本に勝てないよ。
237もぐもぐ名無しさん:2007/10/12(金) 19:44:27
それを負け惜しみという
238もぐもぐ名無しさん:2007/10/12(金) 19:48:24
日本の食物屋で机の上に調味料が出てない店って何処だよw
すし屋でも料亭でも醤油くらいあるだろ普通になあ。
この人刺身に何付けて食うのかね?酢橘に塩とか言い始めるかな?
多分フランス料理とかイタリアンの店なら可能性ありw

しかしなんでアメリカのハンバーガー屋と日本の最高級店を比べなければいかんの?
239もぐもぐ名無しさん:2007/10/12(金) 21:16:07
>>238
寿司屋はあるところはある。
料亭には無い。お前料亭って言葉なんだか知らずに使ってるだろ?w
240もぐもぐ名無しさん:2007/10/12(金) 23:24:01
で、ステーキと寿司はどっちが旨いんだ?

とっくの昔に結論出てるだろw
241もぐもぐ名無しさん:2007/10/12(金) 23:36:29
>>239
>お前料亭って言葉なんだか知らずに

枕芸者が接待する店だから、
食事は仕出屋から取り寄せた
冷えたもので満足する所だなwww
242もぐもぐ名無しさん:2007/10/13(土) 01:39:48
しかしなんでアメリカのハンバーガー屋と日本の最高級店を比べなければいかんの?
243もぐもぐ名無しさん:2007/10/13(土) 01:51:44
アップルパイが美味いのはガチ
244もぐもぐ名無しさん:2007/10/13(土) 04:34:38
自家製のフライドチキンも旨いぞ。
245もぐもぐ名無しさん:2007/10/13(土) 09:12:21
>>242
アメリカ食なんてそんなもん
合理性を追求してるだけの食品だから
味なぞ高カロリーであればソコソコのあじで十分なんだろうなw
246もぐもぐ名無しさん:2007/10/13(土) 10:17:18
>>244
くだらん。家にもよるだろ。
247もぐもぐ名無しさん:2007/10/13(土) 11:15:32
アップルパイのどこが合理的なんだい?
248もぐもぐ名無しさん:2007/10/13(土) 11:25:18
アメリカ人の食事はそもそも味覚で満足する物ではないからな。
満腹中枢で満足するもの。だからアメリカ人の味覚がどうのこうの言っても始まらない。
根本的に食事の概念が違うんだよ。だから足りない栄養はサプリでとって、はい終わり。
DHEAが体にいいからと言って、アメリカ人は青魚を食おうとはしない。フィッシュオイルのサプリを飲むだけ。
日本人なら青魚を積極的に取ろうとする。青魚が苦手ならどうやったら美味しく食べられるだろうか工夫する。
249もぐもぐ名無しさん:2007/10/13(土) 11:28:21
また、肉食中心の食文化を持つ国に、日本人の論理押し付けてるし。

ものの見方が、自己中心的なだけじゃん。


ステーキと寿司は、どっちが旨いんだ?
その答えが結論なんだよ。
必死に目をそむけてるだけじゃないか。
250もぐもぐ名無しさん:2007/10/13(土) 12:36:54
>>249
>>ステーキと寿司は、どっちが旨いんだ?
答え:個人の好み。 

はい終了。
251もぐもぐ名無しさん:2007/10/13(土) 12:39:31
>>249
ステーキも寿司もピンキリだからな。答えは出ない。
252もぐもぐ名無しさん:2007/10/13(土) 12:45:11

【アメリカ】部屋に泥棒!でも金目の物は無視?

…ピザ、卵6個、缶詰など食料のみ奪う
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1192243456/

【米国】部屋に泥棒、金目の物は無視し食料のみ奪う 

卵6個など ウィスコンシン州[071013]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1192241825/
253もぐもぐ名無しさん:2007/10/13(土) 14:29:35
>>249
だからって変わりにサプリで補給するのは文化じゃないだろwww
だから味おんちって言われるんだよ
いいかげんアメ食擁護はやめなよ
日本人としてはずかしいよ
254もぐもぐ名無しさん:2007/10/13(土) 14:58:26
中身より外見が大事。 味よりも量が大事。
それがアメリカン・スタンダード
255もぐもぐ名無しさん:2007/10/13(土) 15:39:46
>>250>>251
>答え:個人の好み。 
>ステーキも寿司もピンキリだからな。答えは出ない。

そそ。つまり、
アメ食の日本食も、どっちが旨いかは個人の好み。
ピンキリであって、答えなど出ない。

はい、終了。
256もぐもぐ名無しさん:2007/10/13(土) 16:18:04
>>255
どちらが美味いかは個人の好み?違うってw
アメリカ人は味覚が劣っているので美食を追求していない。
満腹中枢で食事をしている。だから好みの問題ではない。
257もぐもぐ名無しさん:2007/10/13(土) 16:23:09
>アメリカ人は味覚が劣っているので

理由にいきなり結論持ってきてどうすんだ?

やっぱり、目をつぶってわめいてるだけじゃん。
258もぐもぐ名無しさん:2007/10/13(土) 16:38:24
>>256
・・程度の低いレスだな。
259もぐもぐ名無しさん:2007/10/13(土) 16:50:26
ロボコンパンチのような意見はもうカンベンなw
260もぐもぐ名無しさん:2007/10/13(土) 16:55:56
相手にされないからって3連ちゃんとは!
261もぐもぐ名無しさん:2007/10/13(土) 17:10:57
>>253
そんな狭い視野だと出世もできないし女にもてないぞ

世界中が日本人と同じ考え方をすると思う方がどうかと思う
というのが良識的一般論
262もぐもぐ名無しさん:2007/10/13(土) 17:26:24
>>261
世界中でアメ食まずいって言われてんじゃん。
263もぐもぐ名無しさん:2007/10/13(土) 17:28:16
>>260
あのさー、お前のような機知外はお前しかいないが常識人は無数にいますからw
264もぐもぐ名無しさん:2007/10/13(土) 17:38:56
>>262
だな。料理の不味い先進国No1は文句なくイギリス。そして僅差でアメリカが2位。
アメリカは何でもリーダーにならないと嘘だよな。頑張れアメリカ。イギリスを越える日は近い!
265もぐもぐ名無しさん:2007/10/13(土) 17:41:27
ロースとビーフ (゚Д゚)ウマー
スモークサーモン (゚Д゚)ウマー
フィッシュ&チップス (゚Д゚)ウマー

アフタヌーンティーは世界一。
266もぐもぐ名無しさん:2007/10/13(土) 17:44:41
>>265
三つしか美味い物が上がらないってのがまさにイギリス!
しかもフィッシュ&チップス?俺にはイギリスの不味さの代表だがなw
267もぐもぐ名無しさん:2007/10/13(土) 17:49:54
外国ではうまい食べ物に日本食の名前はゼロだな。
268もぐもぐ名無しさん:2007/10/13(土) 18:03:16
そりゃあバナナだろぅ
269もぐもぐ名無しさん:2007/10/13(土) 18:03:38
>>266
別に、「イギリスの美味い物を出来るだけ挙げてみろ」って言われて挙げた訳じゃないだろ。
日本人はイギリスの食い物の事なんて全く知らない。
外人の「日本食って寿司以外に何かあるのか?」と同レベル。
270もぐもぐ名無しさん:2007/10/13(土) 18:24:28
>フィッシュ&チップス?俺にはイギリスの不味さの代表だがなw

だから、「ピンキリであり、好みの問題」なんだ。
そもそも、全く違う食べ物を、違う民族が食べてるのに、
優劣なんぞ決められるわけが無いんだよ。
相撲と野球、どっちが面白いって、比較しているようなもの。
271もぐもぐ名無しさん:2007/10/13(土) 18:37:22
海外で有名な3大日本食の寿司てんぷらすき焼き全部外来文化w
実質ナンバーワンの3大国民食カレーラーメン焼肉など明白w
272もぐもぐ名無しさん:2007/10/13(土) 18:49:23
>>271
フィッシュアンドチップもアップルパイもステーキも全部外来文化だわな。外来かどうかはそんなに意味ない気がする。
273もぐもぐ名無しさん:2007/10/13(土) 18:51:03
個人の好みや感想を語り、検証し、同意し合ってます。
当たり前ですが、ここで出た結論には何の価値もないし。
もちろん反対意見も歓迎。


馬鹿みたいに斜め上のトンでも理論は、無視するか小馬鹿にしてます。

>>271
ばーーーーーーーーか
274もぐもぐ名無しさん:2007/10/13(土) 20:00:42
小馬鹿と言うか必死で否定してない?w

俺そんなにヤバイ事言った?ww
275もぐもぐ名無しさん:2007/10/13(土) 21:47:12
>>267->>271
今度は五連ちゃん。何がチミを動かしているんだ?
276もぐもぐ名無しさん:2007/10/14(日) 00:27:52
必死な奴に限って相手を必死認定すると言う。
277もぐもぐ名無しさん:2007/10/14(日) 02:53:36
>>261
アメ食擁護してるヤツって痛いトコつかれると
出世とかもてないとかなんで論点そらしてくるわけ?
278もぐもぐ名無しさん:2007/10/14(日) 03:08:19
頭のおかしな人常駐シリーズ

アメリカ人は味おんち?・【醤油厨VS海外在住】
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/food/1191387408/
つけ麺てなんで最初からつゆに麺を入れないの?4
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/ramen/1191867651/
ラーメンに海苔は合わない! ノリ*2
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/ramen/1148193341/
麺を硬めで頼む奴 4
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/ramen/1189588005/
【うまー】ヤワ麺最高!!【ウマー】2やわ
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/ramen/1112037996/
カレーにジャガイモを入れる是非を問うスレ Part 6
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/curry/1190013172/
【イタリア】フォークのみはマヌケ【かぶれ】
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/pasta/1189005675/
↑(他多数)
パスタゆでるとき塩入れんなよwww 3皿目
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/pasta/1192009848/

279もぐもぐ名無しさん:2007/10/14(日) 05:24:25
>277
大人になればわかるよ。
280もぐもぐ名無しさん:2007/10/14(日) 07:56:55
>>271
寿司の何処が外来文化だよ?お前朝鮮人だろw
281もぐもぐ名無しさん:2007/10/14(日) 09:07:38
>280
知識人になればわかるよ。
282もぐもぐ名無しさん:2007/10/14(日) 10:55:27
東南アジアが起源とかじゃなかったけ?
283もぐもぐ名無しさん:2007/10/14(日) 10:58:43
今世界的に有名な「寿司」がなれずしだというなら相当な馬鹿だぜw
284もぐもぐ名無しさん:2007/10/14(日) 11:16:49
見識を広げればわかるよ。
285もぐもぐ名無しさん:2007/10/14(日) 12:25:12
>>283
とんかつや天ぷらはどうなんだ?
原型の料理とは、全く違っちゃってるが、外来の料理じゃないのか?
寿司だって、入ってきたのが古いだけで、ルーツをたどれば外来の料理だ。
286もぐもぐ名無しさん:2007/10/14(日) 12:32:39
天麩羅とフリッターってほとんど同じくいモンじゃね?
287もぐもぐ名無しさん:2007/10/14(日) 12:36:53
なれずしが進化して江戸前寿司になった。
288もぐもぐ名無しさん:2007/10/14(日) 13:12:22
>286
そう言っちゃったら、天ぷらとフィッシュ&チップスもほとんど同じ食い物になるぞ?
289もぐもぐ名無しさん:2007/10/14(日) 13:36:27
ま、仕上げがちょっと違うだけとかさ。
290もぐもぐ名無しさん:2007/10/14(日) 13:55:25
>>278
頭のおかしな人www
291もぐもぐ名無しさん:2007/10/14(日) 14:15:39
http://www7.atwiki.jp/pachi/

☆パチンコ反対、日本人にはもっと健康的な公営ギャンブルが必要です。

・パチンコ(パチスロ)の経営はその多くが在日韓国人/朝鮮人であること。
・パチンコ屋の経営原資が歴史的に正常でないところから成立しているのに、
パチンコが在日産業であると言うことから見て見ぬふりをされ、放置されている。
 
主な経営原資は以下の通り。

1.乱脈に貸し出された民族系金融機関(朝銀信用組合/商銀+足利銀行)
 これらはすべて破綻し、日本国民の税金によって救済されている。

2.戦後混乱期の駅前等の土地。これらはさらに帰国者に対する総連による全財産没収により
 総連へと移動している。また、これを利用した土地転がし(バブル崩壊により破綻)

3.戦後にパチンコ屋を朝鮮人が経営できたのは、進駐軍のタバコを独占的に入手できたため。
 喫煙者は、容易にタバコが入手できなかったため、パチンコ屋に行くことになった。
292もぐもぐ名無しさん:2007/10/14(日) 14:18:23
>>291
頭のおかしな人www
293もぐもぐ名無しさん:2007/10/14(日) 15:21:12
江戸前握り寿司は日本の食い物。他に起源も何もない。日本のみ。
294もぐもぐ名無しさん:2007/10/14(日) 16:12:47
それは良かったな。
295もぐもぐ名無しさん:2007/10/14(日) 16:36:42
負け惜しみw可哀想w
296もぐもぐ名無しさん:2007/10/14(日) 16:52:05
江戸前寿司が日本発祥の日本料理と言う理屈ならば世界中で
流行している「sushi」はアメリカ発祥のアメリカ料理だろw
297もぐもぐ名無しさん:2007/10/14(日) 19:30:04
そしてチョンのキムチ寿司はチョン料理なので日本人文句言えずに涙目必至w
298もぐもぐ名無しさん:2007/10/14(日) 20:05:29
ここの醤油厨の特徴
@日本がやる事はマンセーなのになぜか同じ事を外人がやれば叩くw
A日本の最高峰と他国の最下層を比べて勝ったとホルホルするw
B日本を愛し必死でマンセーする行為が日本を貶めるというハリネズミのジレンマw
C馬鹿、無知、頭固いのへレンケラー並の3重苦を持つ
D貧乏舌のくせにグルメぶる関西系漫才師のような行動パターン。
E追い込まれるとチョン氏ねとか言い始める。
F追い込まれるとAA貼り始める。
Gその他諸々の愚かな行為を必死になって全てするw
299もぐもぐ名無しさん:2007/10/14(日) 20:17:20
>>298
あれ?すべてアメ食擁護君がやってきたことだよね?www
300もぐもぐ名無しさん:2007/10/14(日) 20:34:28
・・やってないだろ。
301もぐもぐ名無しさん:2007/10/14(日) 22:14:13
>>296
まあカリフォルニアロールとかはそう言えるかも知れないね。
302もぐもぐ名無しさん:2007/10/14(日) 22:23:23
その条件でいいなら、アメリカ生まれの料理もたくさんありそうだ。
日本人も大好きなポテトサラダって、アメリカ発祥みたいだぞ。
303もぐもぐ名無しさん:2007/10/14(日) 23:25:08
っち、結局朝鮮人か…。
304もぐもぐ名無しさん:2007/10/14(日) 23:37:44
かりほるにあろーるも、んまいならそれで良し。
某半島南部の土人居住地みたいに「云われ無き本拠地」宣言をせず
「スシのアレンジのひとつネ〜♪」と云う北米人の方が好きだよ。
305もぐもぐ名無しさん:2007/10/15(月) 00:17:36
>>302
残念。日本とアメリカのポテトサラダは結構違うんだよね。てゆーか日本のマヨネーズ自体ちょっと特殊だしね。
306もぐもぐ名無しさん:2007/10/15(月) 00:38:31
>>305
どう違うんだい?
きちんと説明してごらん。
307もぐもぐ名無しさん:2007/10/15(月) 01:04:57
>>306
油分が多い、卵の量が少ない、甘くて酸味が少ない。
308もぐもぐ名無しさん:2007/10/15(月) 01:06:15
>>307
アメリカのマヨネーズの話ね。
309もぐもぐ名無しさん:2007/10/15(月) 04:36:32
>世界中でアメ食まずいって言われてんじゃん。
まずいと認めながらも、世界中の人がアメ食を食ってるって事か?

>>306
最近は酸味の多いマヨネーズも売ってるよ。

310もぐもぐ名無しさん:2007/10/15(月) 08:08:23
>>296
アメリカでまともな寿司屋に入ったこと無い奴発見!
いやアメリカ自体行ったことないんだろうなw
311もぐもぐ名無しさん:2007/10/15(月) 09:57:27
>>309
それは穿った見方だわな。まずいって言ってんだからまずいと思ってんだよやっぱり。
312もぐもぐ名無しさん:2007/10/15(月) 10:14:02
たくさんの人が、醤油厨は馬鹿だっていってんだから、馬鹿だと思われてるんだよやっぱり。
313もぐもぐ名無しさん:2007/10/15(月) 10:44:03
↑たくさんの人とか言っちゃってるよwwww

みじめ
314もぐもぐ名無しさん:2007/10/15(月) 10:48:49
日本食がまずいって言う人も沢山いるから結局おなじじゃね?
”そういう奴は味音痴”って言うのは無しね。
315もぐもぐ名無しさん:2007/10/15(月) 11:11:26
>>312
アメ食については世界中で言われてんだよ。 
>>314
そりゃまあ日本と西洋では食文化がまるきり違うからそういう事もあり得る。  
でもさアメリカは同じ西洋文化の国からも言われてんだよ。それってどうなの?
316もぐもぐ名無しさん:2007/10/15(月) 11:17:27
今日もアメ食代表ドーナッツ店新宿支店は大行列だったよw
317もぐもぐ名無しさん:2007/10/15(月) 11:44:53
アメ食には旬の素材を楽しむとか、素材本来の持ち味を楽しむって感覚は確実にないわな。
318もぐもぐ名無しさん:2007/10/15(月) 13:50:25
このレスを見たあなたは確実に交通事故に会います



逃れる方法はただ一つ
この文章を何処か違うスレにコピペしてさらに
↓このスレに行き

http://love6.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1190979004/
まんまん見てちんちんおっき


と書き込んでください。書き込まなければ確実に明日交通事故にあいますよ

319もぐもぐ名無しさん:2007/10/15(月) 15:07:54
>>317
あるよ普通に。それを日本の専売特許のように信じてる無邪気さがキモイw
シーズンにはLAあたりでもアイダホの取れたて新ポテトとか普通に売ってるし。

逆に素材本来の味がしない料理ってありえないと思うのだが何のことを言ってるのか具体的に頼むよ。
320もぐもぐ名無しさん:2007/10/15(月) 15:25:55
>>319
ポテトw結局ポテトかよwそれを油で揚げて大量のケチャップかけて食べるんだろ?
それだけで素材の味殺してんじゃんwおまえは本当のアホウか?
321もぐもぐ名無しさん:2007/10/15(月) 16:02:17
日本人で言えばせいぜい新米のシーズンって程度だな、ポテトなんか。
春:菜の花、ふき、せり、新タマネギ、たけのこ、キャベツ、さやえんどう、空豆etc
夏:トマト、キュウリ、ナス、カボチャ、ミョウガ、枝豆、シシトウ、オクラ、ピーマンetc
秋:サツマイモ、里芋、山芋、ジャガイモ、春菊、ゴボウ、レンコン、etc
冬:大根、カブ、白菜、小松菜、ほうれん草、にら、ネギ、etc
日本人の場合野菜だけでも上記の様に季節の旬のものとして扱い、季節にあった料理法が存在する。
アメリカじゃまず無理。ってか日本の食文化と比較しても惨めなだけだろ。もういい加減あきらめたら?
ポテトw
322もぐもぐ名無しさん:2007/10/15(月) 16:14:00
>>321
日本とアメリカじゃ、気候も風土も違う。
当然作物にも、季節感にも違いがある。

全て日本人の感覚で、日本人の価値観に合わせて、優劣をつけてどうすんだ。

何事も自分が中心の見方しかできてないんだよ、君は。
ワガママなクソガキが、一方的な見方しかできずに、トチ狂ってるだけ。
323もぐもぐ名無しさん:2007/10/15(月) 16:18:20
>>321
浅はかなレスは見苦しいだけだ。
お前はアメリカの食文化をどれだけ知っているんだ?
324もぐもぐ名無しさん:2007/10/15(月) 16:23:33
見苦しい言い訳はかっこわるいぞw
悔しけりゃ>>321に対抗できるアメリカンな旬の素材を挙げてみてくれ。
まあ無いから無理だけどなw
325もぐもぐ名無しさん:2007/10/15(月) 16:49:32
>>322が全く反論できていない件についてw
326もぐもぐ名無しさん:2007/10/15(月) 16:51:01
・・全く内容に対するレスになっていないな。本当のガキか。
321の食材に関しても、それらが日本風の食材とでも勘違いしているのだろうか?
アメリカ人が全く食さない食材もあるが、それは逆も言えること。
327もぐもぐ名無しさん:2007/10/15(月) 16:55:47
>>321
中には、日本をアメリカ軍が解放してやったおかげで入ってきた・急速に出回るようになった西洋野菜が含まれているな。
日本人はアメリカに感謝しないとなw

328もぐもぐ名無しさん:2007/10/15(月) 17:00:24
>>326
意味分かってないのは、お前だよ。
329もぐもぐ名無しさん:2007/10/15(月) 17:22:06
>>321
お前日本の季節感でものを考えてどおするの?
バカ丸出しだね。

季節によって食材の是非が決まるってさ。日本の尺度でしか物を考えていない証拠だよ。
アメリカってさ、国土がかなり大きいので、年中どこでも色々なものが生産されているわけ。





330もぐもぐ名無しさん:2007/10/15(月) 17:23:58
>>328
全くだ。日本はその季節、季節の旬の素材をその季節にあった料理法で楽しむ食文化を持っている。
一説ではこのことが日本人の味覚を鍛えている一因であるとも言われている。
>>322
>>日本とアメリカじゃ、気候も風土も違う。
>>当然作物にも、季節感にも違いがある。
当たり前だろwだからアメリカの気候風土のもとで旬の素材を味わうという文化があるのかと聞いている。
まじでアホの相手は疲れるなおい。

331もぐもぐ名無しさん:2007/10/15(月) 17:31:22
>>330
>>当たり前だろwだからアメリカの気候風土のもとで旬の素材を味わうという文化があるのかと聞いている。
はいはい、それはあまりないですね。昔は晩夏のりんごを使ってアップルパイなどを作ると言った事があったちょうですが、
現在は年中、比較的安定した食材の供給があるのでその必要はないでしょう。
旬の素材を味わう文化って逆に言うと、旬のとき以外味わえなく、供給もほとんどないって事だよ。
これのどこが優れているんだ?



332もぐもぐ名無しさん:2007/10/15(月) 17:31:33
>>330
>旬の素材を味わうという文化があるのかと

これが日本人の尺度だろ。
自分側の尺度でしか、他人を測れないんじゃなぁ。ガキって言われるんだよ。

日本文化絶対主義になっちゃてるわけ。
自分じゃ気付かないんだろうな。
普段の生活でも、自分勝手な行動しかしないんだろうな。
相手の気持ちが分からない、相手の価値観に全く理解がない。
そんなんだから、「女にもてないだろ?」って、言われちまうのさ。
333もぐもぐ名無しさん:2007/10/15(月) 17:39:09
>>330
旬の時にしか食べれない事が優れた文化だ、見たいなこの発想。
視野が狭すぎですね。お前マジで海外行った事ないんじゃね?
334もぐもぐ名無しさん:2007/10/15(月) 17:40:32
>>331
いや供給の問題じゃなく味の問題でしょ。今の日本ならほとんどの食材は年中供給されてるよ。
335もぐもぐ名無しさん:2007/10/15(月) 17:43:20
旬の味覚を味わう文化って言うが、実際は大多数の食材は年中通して安定供給されているのが現状だし、
そうとう廃れてきていると言えるがなw


336もぐもぐ名無しさん:2007/10/15(月) 17:52:26
さぁ困った醤油厨。 敵だらけだぞー
また、○連投とか言い出すんだろw
337もぐもぐ名無しさん:2007/10/15(月) 17:56:12
旬の味覚を味わう文化のどこがそんなに高尚なのでしょうか?
338もぐもぐ名無しさん:2007/10/15(月) 17:59:04
>>331
確かに、旬の物を食べるのが身体に良い事なのかもしれないけど、
好きな食べ物を好きな時に食べられる方が良いなぁ。
339もぐもぐ名無しさん:2007/10/15(月) 17:59:57
あ、でも家の辺りでも桃の季節は、農家の道端で直売してるものをかって、
瓶詰にするといったことが伝統的に行われているようだから、
あれが旬のナントカって事なのかね?
340もぐもぐ名無しさん:2007/10/15(月) 18:26:47
>>334
その通り。やっとまともな人がレスしてくれたって感じ。
アメ食マンセーは日本の高尚な食文化が全く解っていない。
だからアメ食が美味いなんて言えるのだろうけど。
いいか、ここのアメ食マンセー味覚音痴ども。一つ言葉の意味を教えてやるから、
これちゃんと覚えてもう馬鹿な発言はするなよw
「旬(しゅん)とは、ある特定の食材において、他の時期よりも新鮮で美味しく食べられる時期」
これを日本人は四季の移り変わりに合わせて最大限に楽しむ。食材にいろいろな意味を持たせてね。
食事=カロリー摂取の為。栄養=サプリ。わびさびとは無縁だからなアメリカはw
341もぐもぐ名無しさん:2007/10/15(月) 18:42:05
>>338
いや同じ食材でも旬によって味が違うからそれを楽しむ文化なんだから。いつでも同じ味なんて食材そうそうないでしょ。
342もぐもぐ名無しさん:2007/10/15(月) 18:50:54
>>340
>アメ食マンセーは日本の高尚な食文化が全く解っていない。

君を叩いてる人たちは、アメ食マンセーでもなんでもない。
日本の食文化を良く知ってる人たちだよ、君以上にね。
実質以上に自国のみを美化し、他国の文化を蔑むような、恥ずかしい真似をするなと言っているんだ。

もう一度抜粋 ⇒ >日本の高尚な食文化
「俺ってすごいだろ!」って自分で自分を美化しちゃってるのと同じだこれじゃ。
北朝鮮のニュース番組じゃねーかまるでw

日本人なら日本人らしく、
「慎み」や「恥を知る」って精神性を、少しは身につけろ。
343もぐもぐ名無しさん:2007/10/15(月) 18:51:33
>>341 「同じ食材でも旬によって味が違うから」


・・ん? 言ってる意味が分からないんだけど。
「同じ食材でも時期によって味が違うから」の間違いじゃないの? 
344もぐもぐ名無しさん:2007/10/15(月) 18:55:55
>>342
なんだか愛国心に凝固まった人って感じですねぇ。
こういうのは盲目的で困ります。 
345もぐもぐ名無しさん:2007/10/15(月) 18:59:06
>>343
ゴメンそれだ。
346もぐもぐ名無しさん:2007/10/15(月) 19:04:33
>>343
「食材の、時期による味の違いを楽しむ」というのが日本の文化って事?
それはアメリカも日本も変わらないんじゃない?
第一、「旬の素材を味わう文化」ってのとは違う訳だね。321で挙がっている食材の話とも関係ない、と。


347もぐもぐ名無しさん:2007/10/15(月) 19:12:02

“時期による味の違いを楽しむ文化”? そんなのあったのか?
そういった楽しみ方をしている人も居るだろうが、それが『日本の食文化だ』と言えるほどの物なのか。
348もぐもぐ名無しさん:2007/10/15(月) 19:22:15
>>346
いや関係あるでしょ。技術の発達で321の物も大体いつでも食べられるようにはなったけどそれでも旬っていう考え方は残ってるからね。
349もぐもぐ名無しさん:2007/10/15(月) 19:25:57
日本の文化は自然に合わせる文化だがアメリカの文化は自然に挑戦する文化。
一年中同じ物が食べられると言う事がアメリカでは素晴らしい事なのだよ。
自然に合わせることは自然に流される事=怠惰と取るのがアメリカなのだ。
日本と比べその考えのほうが正しいとか間違いとか決められるのは神だけ。
夏に冷房冬に暖房使うくせに食物だけは季節感がどうこういうというのは
どっちつかずのこうもりみたいな信用ならん奴だと思われw
350もぐもぐ名無しさん:2007/10/15(月) 19:31:43
>>349
いやだから同じ物でも時期によって味が違うんだよ。それを楽しむ文化なんだって。
351もぐもぐ名無しさん:2007/10/15(月) 19:49:18
↑日本が?アメが?どっちの話なのかわからん
352もぐもぐ名無しさん:2007/10/15(月) 19:51:45
>食材の、時期による味の違いを楽しむ

これ、言い方間違えちゃってるねw
「四季折々の、旬のものを楽しむ」でしょ。
時期ハズレのものと、旬のものの違いを楽しんでどうするねんwww
353もぐもぐ名無しさん:2007/10/15(月) 20:06:46
・反日TBSキャスター筑紫哲也 → 朴 三寿:元朝日記者、反日共産キャスター
・織原城二 → 金聖鐘) →神奈川 帰化人、英国人 豪州人女性を強姦、ビデオ撮影、バラバラ殺人。1952年大阪で,パチンコ事業で財を成した韓国人の両親のもとで生まれた。名前はキム・ソン・ジョン.家族の中で唯一日本に帰化
・池田大作 → 父:ソンジャンチョク、帰化人)  (在日への選挙権推進、韓国での反日活動の実績)
・金 保 → 少女強姦魔のキリスト教牧師在日
・郭 明折 → 韓国キリスト教の宣教師。連続強姦魔。被害者100人以上
・麻原彰晃  → オウム真理教教祖 父親が朝鮮籍。サリンを撒き無差別殺人。坂本弁護士一家惨殺
・宅間守  → 大阪 池田小学校の児童殺傷。8人殺害 15人が重軽傷。朝鮮人部落出身
・東慎一郎  → 酒鬼薔薇聖斗。神戸の首切り小僧。生首を校門に飾る。2人殺害。元在日
・林真須美  → 和歌山 毒入りカレー事件。4人毒殺 63人が負傷。帰化人
・関根元  → 埼玉の愛犬家連続殺人犯。4人を殺害。肉片を削ぎとりドラム缶で焼却、川へ流す
・徐裕行  → 韓国籍 オウム真理教幹部・村井秀夫刺殺事件の刺殺犯。裏で北朝鮮が関与か
・キム ミンス → 韓国人留学生 強盗殺人犯。大分 日本人老夫婦を刃物で殺傷
・李東逸  → 韓国人 檀国大学教授。芝居観覧のため来日中、東京で日本人女優Nを強姦
・金允植  → 韓国人 強姦罪で指名手配中に逃亡目的で来日。大阪で主婦を100人以上連続強姦
・金大根  → 韓国人の強姦魔 連続児童虐待暴行殺人。6名の女児死亡
・李昇一  → 韓国人 東京 テレビ「ガキの使い」関係者を名乗り少女140人をレイプ
・沈週一  → 韓国人 鳥取 大阪 和歌山 ベランダから女性の部屋へ侵入し9人を強姦
・張今朝  → 韓国人 長野 「一緒に猫を探して」と小学校4年の女児をレイプ
・ぺ・ソンテ → 韓国人の強姦魔 横浜 刃物で脅し、女子小学生14人をレイプ
・宋治悦  → 韓国人 東京 ナイフで脅し手足を縛り下着で目隠しの上、主婦19人を強姦
・国松孝次警察庁長官狙撃事件。現場近くから北朝鮮製のバッジ、韓国のウォン硬貨などを発見
・東京資産家強盗殺人事件。奪われた腕時計が韓国で販売。韓国人グループの犯行とみて捜査中
354もぐもぐ名無しさん:2007/10/15(月) 20:08:25
旬と言う考え方って選民意識島国根性丸出しだよなw
355もぐもぐ名無しさん:2007/10/15(月) 20:21:47
だな。旬じゃなければ一段劣るとでも言うのかねえ?単なる好みの問題だろ。
そういう決め付けが大好きな日本人は頭が固いと考えるのがアメリカ文化なんじゃね?
356もぐもぐ名無しさん:2007/10/15(月) 20:26:55
インド料理には、四季の食材を楽しむ感覚がありません。

だから、日本料理の方が上です。
357もぐもぐ名無しさん:2007/10/15(月) 20:44:10
インドに日本のような四季は無いのだからそんなこと言っても意味無い。
インド人にしてみれば食いたいときに食いたい物が食えない日本料理って
不自由で不完全な料理じゃね?位にしか思われてないしw
358もぐもぐ名無しさん:2007/10/15(月) 21:58:42
>>342 頭大丈夫?
今の日本は冬でもトマトも胡瓜も食べられる。それはアメリカと同じ。
でも季節や旬に感謝しながら食べる習慣はいいよなあ。アメリカはそういうのあるか?
LAからフリーウエイを南下していくと凄い規模のトマト畑があるよな?あれって農作物?それとも工業製品?
見たことあるなら解るだろ。あんな物食えるかw
359もぐもぐ名無しさん:2007/10/15(月) 22:25:01
>>352
そう言ってんじゃん。意味わからん。
360もぐもぐ名無しさん:2007/10/15(月) 22:28:54
>>355
初鰹と戻り鰹とどっちがうまいかは人それぞれだわな。そういう違いを楽しめるかどうか。アメリカ人にそんな習慣あるのかどうかって話。
361もぐもぐ名無しさん:2007/10/15(月) 22:30:18
>>358
豪快にステーキ食べるのはいいよなぁ。
日本にはそういうのあるか?
362もぐもぐ名無しさん:2007/10/15(月) 22:34:54
>>361
お前場違い的な低レベル。何が言いたいのかきちんと話してごらん?
363もぐもぐ名無しさん:2007/10/15(月) 23:06:53
>>358
>アメリカはそういうのあるか?

無いというソースきぼんぬ
364もぐもぐ名無しさん:2007/10/16(火) 00:05:51
>>363
あるかって聞いてんじゃないの?あるなら例を出せばいいだけ。
365もぐもぐ名無しさん:2007/10/16(火) 00:22:03
いつだったかアメ人の友人が
パーティーにポテトサラダを大量につくって持ってきた
味つけが薄すぎておいしくなくて誰も手をつけずに大量に残った。
彼女のおうちではポテトサラダは本当にポテトだけ
キュウリやハムを入れるとかそんな工夫もなかった
366もぐもぐ名無しさん:2007/10/16(火) 00:32:34
>>365
セロリとか入れたりもするらしい。けどキュウリやハムは入れない。日本と少し違うんだよね。
367もぐもぐ名無しさん:2007/10/16(火) 01:10:06
塩以外のポテトやセロリの味がわかるアメリカ人には、
その方が美味しいんだよね。
368もぐもぐ名無しさん:2007/10/16(火) 01:19:42
>>348
考え方は残っているっていっても、それを堂々と「日本の食文化だ!」と威張れるほどのものか? 
一年を通していつでも食べ物が手に入るという事は、それだけ旬の食材を愛でるという習慣(文化)が廃れやすいという事。
実際、今の日本人はスーパー等で好きな食材を好きな時に買い求めているしな。



369もぐもぐ名無しさん:2007/10/16(火) 01:21:41
>>349
室内では、
夏場スースネクタイ、
冬場半そでの日本人
370もぐもぐ名無しさん:2007/10/16(火) 01:42:28
>>349 >一年中同じ物が食べられると言う事がアメリカでは素晴らしい事なのだよ

んなの、アメリカに限らず日本も世界的に見ても同じだろうが。
季節に関係なく欲しい食べ物が手に入る事が、便利で豊かだと思っている。
お前は季節の食い物だけで生活しているのか?
371もぐもぐ名無しさん:2007/10/16(火) 01:52:54
>>362
自分の感覚で相手を評価するだけじゃ、意味ないっていってんだよ。

お前が自己中心的な人間だから、そこがわかねーだけだろ。
372もぐもぐ名無しさん:2007/10/16(火) 03:08:18
>>368
選択肢がないよりあった方がいいに決まってる。食材のおいしい時期を知らないより知ってた方がいいに決まってる。そんな事もわからんの?
373もぐもぐ名無しさん:2007/10/16(火) 03:35:53
>食材のおいしい時期を知らないより知ってた方がいいに決まってる

それはその通りだねぇ。
でも日本とアメリカじゃ、気候も違えば産物も違う。
アメリカ人が、アメリカの産物の、美味しい時期を知らないとでも言うの?
真夏に牡蠣食ってるのか?アメリカ人は。
そうじゃねーだろよ。
374もぐもぐ名無しさん:2007/10/16(火) 04:56:34
>>373
いやだからあるなら例を出せばいいわけで。ちなみに>>321くらいの数はあるんだろうね。
375もぐもぐ名無しさん:2007/10/16(火) 05:05:27
日本人なら、日本の食材のほうをたくさん知ってて当たり前だろw
それともうひとつ、肉には旬がない。それも考慮にいれるんだぞ。
376もぐもぐ名無しさん:2007/10/16(火) 05:43:52
>>375
だったら肉食文化のアメリカでは旬はあまり意識されないんじゃないの?
377もぐもぐ名無しさん:2007/10/16(火) 08:17:06
アメリカには旬の食材を楽しむ文化が無い、ってのが相当こたえたみたいだね、アメ食マンセーは。
全然本質的な反論が出来ていないところが惨め。アメリカに行ったこと無いんだろうなw
378もぐもぐ名無しさん:2007/10/16(火) 08:47:51
昨日●ックリドルってのを食べた
何あれ?ほっとケーキにハンバーガーの具をはさんである
一口食べて激マズと思った食品は初めてだ
こんなものを提供するとは・・・・・
379もぐもぐ名無しさん:2007/10/16(火) 09:06:23
>>378
多分それがアメリカの旬なんだよw
380もぐもぐ名無しさん:2007/10/16(火) 09:43:32
>>349
怠惰な生活を送らず、自然に挑戦する文化が生み出した食生活です。
http://ameblo.jp/kougen/entry-10023534864.html
381もぐもぐ名無しさん:2007/10/16(火) 10:00:32
お前と同類の日記出されてもどういう反応していいのか判りませんw

旬の食材を楽しむのは人間として当たり前のことなんだがなぜ日本人の特徴になってんの?
世界中に収穫祭とかあるの知らないの?むしろそういうのが無い国って何処だよ?
382もぐもぐ名無しさん:2007/10/16(火) 12:07:43
収穫祭と四季折々の旬の食材を楽しむ文化が同列として扱える人に、日本文化は理解できないでしょう。
まあわざとねじ曲げて話そらそうとする常套手段だろうけど。本気で言ってるならバカ丸出しw
383もぐもぐ名無しさん:2007/10/16(火) 12:20:09
このケースでは、アメリカ人が「食材のおいしい時期を知らない」って、
証拠を提示しなければいけないんだよ。
君が言い出したことなんだから、君が根拠を出さなきゃいけないの。
社会人になったら、そういう態度を求められるからね。
まぁ、わかってるとは思うが。

それともうひとつ。肉料理については、季節感ってのはあまりない。
それだって、日本人の感覚かもしれないがな。
本来は、狩猟のシーズンがあったはずで、日本人がそれを知らないだけかもねぇ。
特に獣肉については、日本の食文化は浅いから。
宗教上の規制で肉食の歴史が浅いから、仕方ないですね。
384もぐもぐ名無しさん:2007/10/16(火) 12:37:26
クリスマスにターキー食うしハロウインってのはかぼちゃの収穫祭だしなあ。

無知って無敵だよねw
385もぐもぐ名無しさん:2007/10/16(火) 12:46:05
>>333
は根本的に「旬」の意味が理解できていないですね。「旬の時にしか食べれない事が優れた文化だ、」
こんなこと誰も言っていませんよ?頭の中にお花畑があるようですね。一生そこで遊んでいてください。
>>342
も日本語が苦手なようですね。「高尚」→「程度が高く上品なこと」類語「上品」
どこが北朝鮮のように美化なのですか?日本の食文化は世界的に見ても「高尚」です。
ぜい上品且つ繊細なのが日本の伝統的な食文化です。「高尚」の意味が理解できていないですね。
>>355
ここにも日本語が(ry 「旬」とは「その食材の最も美味しく食べられる時期」を意味します。
好みの問題ではありません。「旬」=「一番美味しい時期」だからそれ以外の時期は味は劣るのですよ。
>>357
これは酷いですね(笑)日本でもどの季節でも殆どの食材が食べられますよ。むしろインドより上です。

これらの方々の特徴は語彙力の弱さのようですね。毎日辞書片手に新聞でも読んでいれば少しは改善されると思います。
386もぐもぐ名無しさん:2007/10/16(火) 12:53:49
↑おまえのズレは辞書では解消できないので精神病院へ行く事を勧めるw
387もぐもぐ名無しさん:2007/10/16(火) 13:04:32
>>385
一体何が言いたいんだ?お前の意見を要約してください。
388もぐもぐ名無しさん:2007/10/16(火) 13:32:50
>>387
前後の脈絡関係なく、言いがかりつけられそうな箇所を集めてみただけ。
それで勝ち誇ってみたいわけ。
まともに議論するような能力は、持ち合わせてないから、醤油厨は。

常に自分のことしか、考えてない。
389もぐもぐ名無しさん:2007/10/16(火) 13:43:03
>日本の食文化は世界的に見ても「高尚」です。

これは典型的な、「自画自賛」じゃないかwww
「日本人なら、恥というものを知れ」と、教えたろ。みっともないったらありゃしないw
日本人の感性を持っていたら、不気味に感じるんだよ、お前の自己陶酔は。
君が同じ日本人だとは思いたくない、いや、到底日本人だとは思えない。

何人なんだ?
宇宙人?
390もぐもぐ名無しさん:2007/10/16(火) 13:44:55
>>389
はは、やっぱ高尚の意味が解ってないw
391もぐもぐ名無しさん:2007/10/16(火) 13:55:40
↑「高尚」の意味がわかっているならば自ら高尚だという事がどれだけ
間抜けな事かが君にはわかってるんだねwマゾプレイって事だったの?
392もぐもぐ名無しさん:2007/10/16(火) 13:58:04
>>390
私は、高尚なのですよ!
あなたはわかってませんね。

これじゃ、基地外だってのwww
393もぐもぐ名無しさん:2007/10/16(火) 14:00:59
>390
君には、「謙虚」って言葉の意味が、全然わかってないようだね。
394もぐもぐ名無しさん:2007/10/16(火) 14:01:30
>>392
何で主語が一人称に変わるんだ?マジで日本語が苦手なのか?
395もぐもぐ名無しさん:2007/10/16(火) 14:03:26
>>393
このスレ内に謙虚なやつなんていないと思うが。少なくともおまえはw
396もぐもぐ名無しさん:2007/10/16(火) 14:12:53
>>394
主語を、「日本料理は」に変えても意味は一緒だよ。
自分のことを言ってるか、自分達のことを言ってるかで、さして違いはない。
例えて言われてる事すら、わからないっててか、とにかくなんとか言い逃れようとしてるな。
(;¬_¬)

>日本の食文化は世界的に見ても「高尚」です。

これは明らかな、「自画自賛」だ。
「高尚」ってのは、マイナスの意味の言葉なのか?
これがわからないって、そうとうやばいぞ。
397もぐもぐ名無しさん:2007/10/16(火) 14:26:21
>>396
本質の話をしなよ。日本の食文化は高尚なのか低俗なのか?どっち?
日本人は常に謙虚であるべきなんて、個人的な価値観押さえつけようとする方が
よっぽど乱暴だと思うけど。で日本の食文化は高尚?低俗?どっち?
知り合いに和食の料理人とかいない?俺はその人と話すときは日本料理って本当に
高尚ですね、と普通に言うけど?君は低俗だと思ってるのかな?
398もぐもぐ名無しさん:2007/10/16(火) 14:29:51
>>397
俺は低俗だと思うな。考え方は人それぞれだろう?
399もぐもぐ名無しさん:2007/10/16(火) 14:39:22
>>397

よく、「謙虚さは日本人美徳」と言われるな。
個人的な価値観っていうより、広く認知されている考え方だろう。
それを個人的だと言うのであれば、日本の食文化が繊細だとか上品だとか言ってるのも『個人の価値観』で済まされてしまうんじゃないか?
400もぐもぐ名無しさん:2007/10/16(火) 14:42:06
>>398
君がそう思うのは勝手だからそれで良いよ。ただどこが低俗かくらいは書こうね。その通り人それぞれ。
ところが日本の食文化は高尚だというと、「考えを改めよ!」「自画自賛だ!」「まるで北朝鮮だ!」
「日本人なんだから謙虚になれ!」「日本人なら恥を知れ!」だのこれらの価値観の押しつけはどう説明する?
あまりに乱暴すぎないかな?それと俺は日本の四季折々の旬の食材を楽しむ日本の食文化はやはり高尚だと思う。
君が日本の食文化は低俗だと思う理由をきちんと書いてね。和食の料理人の技術は低俗だと思うんだね?
401もぐもぐ名無しさん:2007/10/16(火) 14:45:02
>>397
自国の食文化の良い面ばかり見て自画自賛する。
これだけでも、あまり上品とは言いがたい。
「僕ってすごいでしょ!」って言ってる頭の悪いガキみたいなもんだ。

さらに、他国の食文化の悪い面ばかりあげつらい、こきおろすに至っては、
低劣きわまるとしか、言いようがない。
402もぐもぐ名無しさん:2007/10/16(火) 14:47:32
>>399
俺は一度も世界中の人間は日本の食文化は高尚であると認識すべきだ!など言っていない。
あんたの言うとおり「個人の価値観、感想、思い」を言ってるだけ。何を勘違いしているんだ?
403もぐもぐ名無しさん:2007/10/16(火) 14:49:26
>>400
自分側には甘い評価ばかりして、他所にケチばかりつける姿勢は批判されて当然。

個人レベルでも、自分に甘いくせに、他人にケチばかりつける奴は、毛嫌いされるだろ。
理屈はそれと一緒だ。
404もぐもぐ名無しさん:2007/10/16(火) 14:50:54
>>401
はいはい話をそらさないそらさない。
405もぐもぐ名無しさん:2007/10/16(火) 14:52:04
>>401
>自国の食文化の良い面ばかり見て自画自賛する。
>これだけでも、あまり上品とは言いがたい。
>「僕ってすごいでしょ!」って言ってる頭の悪いガキみたいなもんだ。
>
>さらに、他国の食文化の悪い面ばかりあげつらい、こきおろすに至っては、
>低劣きわまるとしか、言いようがない。


うんうん、凄い同意。
日本に来て、日本食が口に合わないからってマックにしか行かない奴とかね。
で、その口で日本食はまずい!とかね。

なんつーか・・・味おんち?
406もぐもぐ名無しさん:2007/10/16(火) 14:53:04
>>400
日本食が低俗だと思う理由・・
塩分が多い、動物性たんぱく質や乳製品の欠如。
味が淡白で印象が薄い。とかかな。
やっぱ洋食の方が断然優れているとは思うな。実際日本人はそれを好んでいるわけだし。
407もぐもぐ名無しさん:2007/10/16(火) 14:56:04
>>402
でもな、397の意見からは『日本の食文化は高尚だろ。当たり前じゃないか?』ぐらいのニュアンスが感じられるぞ?
それを信じて疑わないような。
408もぐもぐ名無しさん:2007/10/16(火) 14:59:46
>>405
日本じゃマクドナルドは大人気だぞw 
そういうお前も散々世話になっていると断言できる。
409もぐもぐ名無しさん:2007/10/16(火) 15:03:57
>>406
塩分が多い。これは確かにある。一応魚は動物性タンパクだから。しかも肉より良質なね。
味が淡泊で印象が薄い。これは個人の感想だね。おれはそこが上品で、素材の味を大切にしている
という判断で印象深いな。しかし塩分が多い料理を食べて普通「淡泊な味ですね」とは言わないぞ。
なんか矛盾だらけだぞ言ってることが。君が個人的に洋食が好きなのは君の自由な好み。
俺もイタリアン、フレンチは好きなのでよく食べる。自分でも創るし。だけど一番の好みは和食。
創るのも和食の方が俺には難しいし、微妙な味付けを出すのに高度なテクがいる。
410もぐもぐ名無しさん:2007/10/16(火) 15:10:03
>>407
高尚であることを否定するのだから、その反意語の低俗なのか?と聞いてるだけだが。
>>397にもあるように俺は俺の生活の中で判断している。比較的自分は普段良い物を
食ってると「自画自賛」もするけどな。日本食が高尚ということに何故そんなに突っかかるか
理解不能。俺は知り合いの料理人が多数いるので彼らにも敬意をこめてね。イタリアン、フレンチの
シェフにも知り合いは沢山いるから、同様に高尚だと思うが。まあアメ食は今はおいておくけどね。
411もぐもぐ名無しさん:2007/10/16(火) 15:15:45
>>409
日本食の栄養バランスが優れているとはよく言われるが、
戦後、日本での肉の摂取が急増して、最もバランスの良い食事になったと言われているのは知っているかな?
確かに日本食に魚が組み込まれていたが、そこに牛・豚・鳥肉が加わった事により、初めて満足に動物性タンパクを補給できるようになったと言う訳だ。

>塩分が多い料理を食べて普通「淡泊な味ですね」とは言わないぞ。

こういう浅はかな意見は何とかならない物かねぇ。日本食は塩分が多い料理のみで構成されているのか?
「日本食は味が淡白」というのは広く認知されていることだ。一度も聞いた事が無いか?

412もぐもぐ名無しさん:2007/10/16(火) 15:17:47
まあ日本食って一括りにして語っている時点でおかしいんじゃね?
アメリカについても。
413もぐもぐ名無しさん:2007/10/16(火) 15:22:35
>>410
俺は一度も質問された覚えは無いが?
俺がアンタにレスをつけたのは399からだぞ。
だいたい、高尚と低俗の二者択一しかないと考えるのは単純じゃないか?
個人的にはどちらとも言えんな。日本料理と言われても大して知識も無いし。


414もぐもぐ名無しさん:2007/10/16(火) 15:30:05
>>224
お前バカだろ。
安価なコーンシロップ漬けになってんのは日本も同じなんだよw
あらゆる食い物にトウモロコシから抽出した糖分が含まれている。
飲み物やデザート類の表示見てみろよ。決まって「ブドウ糖果糖液糖」という表記があるだろう。
これはアメリカで獲れたトウモロコシから作られた糖分だ。
415もぐもぐ名無しさん:2007/10/16(火) 15:32:13
醤油厨は低俗な人間。これだけは正しいな。
416もぐもぐ名無しさん:2007/10/16(火) 16:06:28
>>415
何の脈絡もなく、議論に参加する知識もなくだね。お前が一番低俗。

>>413
そうか。なら>>397の事だ。俺が言ってるのは。
417もぐもぐ名無しさん:2007/10/16(火) 16:19:55
>>402
個人の価値観や感想だと言うのなら、「日本食は高尚だ」などと事実であるかのように語るのは良くないな。
それは分かるだろう?


418もぐもぐ名無しさん:2007/10/16(火) 16:30:10
>>417
いや事実俺は高尚だと思うぞ。少なくとも俺が普段食べている感想としては。
君は高尚では無いと言うのだな?それは逆もまた然りではないのかな?
419もぐもぐ名無しさん:2007/10/16(火) 16:37:50
>>417
意味を理解できていないようだ。
感想は別に良いって言ってんのさ。ちょっとした書き方の違いで文章の意味に明確な差が出る事を覚えておきな。

420もぐもぐ名無しさん:2007/10/16(火) 16:39:16
なんとも高飛車な言い方!恐れ入りますw
421もぐもぐ名無しさん:2007/10/16(火) 16:39:39
↑のは418宛てな。
422もぐもぐ名無しさん:2007/10/16(火) 16:39:56
>>418
で、アメ食は日本食より、低俗なのか?

個人の感覚だけで、他国の悪口を言い張るから、低俗な人間だっていわれるんだよ。


高尚な人間は、軽々しく悪口をいったりしないものだ。
423もぐもぐ名無しさん:2007/10/16(火) 16:44:26
高尚な食文化から、高尚な人間に変わってるよ。まじで駄目だこりゃw
424もぐもぐ名無しさん:2007/10/16(火) 16:48:13
>>418
「日本食は低俗だ」と言われたらどう思うかな?
高尚だと感じている君からすれば、一言言いたくなるのは当然だろう
425もぐもぐ名無しさん:2007/10/16(火) 16:51:08
>>423
・・どこがおかしいのか意味不明。
出してはいけないキーワードだったのか?
426もぐもぐ名無しさん:2007/10/16(火) 16:54:01
フライド・グリーントマトって知ってる?
あるお店で出してもらったけど凄く美味しかった。

427もぐもぐ名無しさん:2007/10/16(火) 17:07:08
>>424
だから上でもそれは出ているじゃないか。えーと>>400参照。俺はそう思う人がいても別に良しと書いてるだろ?
君とは心の広さが違うんだよw日本の食文化は高尚だと言って異常なほど食いついて来てるのはあんたらの方だけ。

>>425
個人的な性格は関係ない。それと俺は自分で自分のことを高尚だなんて思ってないよw
低俗と言われても結構。所詮2ちゃん上での戯れ言だw
428もぐもぐ名無しさん:2007/10/16(火) 17:18:19
>>427
個人の感想と、一般的な事実であるかのように振舞う発言は別物だって事だ。
そこを理解しないからトンチンカンな事を言い続けているわけだ。


429もぐもぐ名無しさん:2007/10/16(火) 17:23:55
>>428
相変わらず身勝手な奴だな。お前が一般的に日本食が高尚ではないと考えていても
どうでもいいことなんだって。食文化に評価基準があるわけでなく、所詮評価なんか
主観の固まりなんだから。トンチンカンなのはあんただよwもうFun's overでいいだろ?
相当しつこいやつだなw
430もぐもぐ名無しさん:2007/10/16(火) 17:27:29
>個人的な性格は関係ない。
お前にとってはそうでも。422はその話をしているんだろ。

>それと俺は自分で自分のことを高尚だなんて思ってないよ
コメントを読めば、そう思う奴は居まい。

>所詮2ちゃん上での戯れ言だw
お前の発言も含めて全て戯言だろ。当たり前のことをいちいち言う意味が分からん。
431もぐもぐ名無しさん:2007/10/16(火) 17:33:18
>>429 >お前が一般的に日本食が高尚ではないと考えていてもどうでもいいことなんだって。

そんな事は分かっているし、俺にとってもどうでも良いことだ。428の内容を理解していない事がよく分かるレスだな。
やり取りが長引いているのは、自身の読解力の欠如にあると自覚した方が良い。
レスつけるんなら、もう一度丹念に読み返して理解できるようになってからにしろ。
相手にする価値も無いよ、お前。
432もぐもぐ名無しさん:2007/10/16(火) 18:13:35
ツーか世界で人気な日本食のすし、てんぷら、てりやきはどれも
高尚とは程遠い庶民の屋台が発祥の俗な食いモンジャねーかよw
433もぐもぐ名無しさん:2007/10/16(火) 18:17:34
これは、在日朝鮮商工人から得た証言です。

  [地方税]  固定資産税の減免
  [特別区]  民税・都民税の非課税
  [特別区]  軽自動車税の減免
  [年 金]  国民年金保険料の免除
         心身障害者扶養年金掛金の減免
  [都営住宅] 共益費の免除住宅
         入居保証金の減免または徴収猶予
  [水 道]  基本料金の免除
  [下水道]  基本料金の免除
         水洗便所設備助成金の交付
  [放 送]  放送受信料の免除
  [交 通]  都営交通無料乗車券の交付
         JR通勤定期券の割引

  [清 掃]  ごみ容器の無料貸与
         廃棄物処理手数料の免除
  [衛 生]  保健所使用料・手数料の滅免
  [教 育]  都立高等学校・高等専門学校の授業料の免除
         国公立大学に「帰国子女」の枠で入学できる
         国公立大学の大学院に「留学生」の枠でも入学できる

  [通名]   なんと、公式書類にまで使える。( 会社登記、免許証、健康保険証など )
         民族系の金融機関に偽名で口座設立 → 犯罪、脱税し放題。
         職業不定の在日タレントも無敵。
         犯罪を起こしてもほとんどの場合、実名では報道されない。
  [生活保護] 家族の人数 × 4万円 + 家賃5万円

         在日コリアンは、ほぼ無条件で貰えます。
         日本人は孤児だろうと病気だろうと、絶対に貰えない。
         予算枠の大半を、人口比率1%未満に過ぎない在日が独占。
434もぐもぐ名無しさん:2007/10/16(火) 18:20:14
435もぐもぐ名無しさん:2007/10/16(火) 18:31:06
>>384
肉には旬なんてないってここで聞いた気がする。あとかぼちゃの旬は夏。てゆーか収穫祭と旬てあまり関係ないよね。
436:2007/10/16(火) 19:17:30









437もぐもぐ名無しさん:2007/10/16(火) 20:08:45
世界で人気な日本食文化は下衆な食文化だと決まったわけだがその下衆が
他国の食文化を下衆と言うのはどう考えても滑稽なんだがねえ。
438もぐもぐ名無しさん:2007/10/16(火) 20:16:05
で、アメ食は日本食より、低俗なのか?

個人の感覚だけで、他国の悪口を言い張るから、低俗な人間だっていわれるんだよ。


高尚な人間は、軽々しく悪口をいったりしないものだ。


これに対しては何も言えないのかな。
都合の悪い事には、いつも目を塞ぎっ放しだね。
439もぐもぐ名無しさん:2007/10/16(火) 22:50:50
終わりで良いんじゃないの?
>>430よ。君はなにかあれだな、全て自分の思い通りに行かないと気が済まないようだな。
世の中そうじゃないからね。
440もぐもぐ名無しさん:2007/10/16(火) 22:54:13
くだらないので読んでないのでどっち陣営か知らんが、
糞スレで世の中とか言う奴には、ガキ臭さしか感じない。
441もぐもぐ名無しさん:2007/10/16(火) 22:56:41
>>438
言ってる事はわからんではないけどそれって結局ただの相対主義じゃない?
442もぐもぐ名無しさん:2007/10/16(火) 22:57:29
>>438
●ックリドル食ってみ?
アメリカ食文化の成れの果てが日本で味わえるからww
443もぐもぐ名無しさん:2007/10/16(火) 23:34:41
>>440
だな。それに反応するチミはさらにそれ以下だなw
444もぐもぐ名無しさん:2007/10/16(火) 23:43:17
↑それで煽ってるつもりなのかな?

フン・・・バイバイ。
445もぐもぐ名無しさん:2007/10/17(水) 00:06:10
>>414
こんなん普通知ってるんじゃね?
何を今更・・
問題にしてるのはその摂る量だろ
446もぐもぐ名無しさん:2007/10/17(水) 02:12:30
↑お前も、その肝心の摂取量を示せてないんだから同じだろう。
447もぐもぐ名無しさん:2007/10/17(水) 02:44:15
>>442
>アメリカ食文化の成れの果てが日本で味わえるからww

君と違って、なれの果てには興味がない。
旨いアメリカ料理になら、関心も湧くけどね。

最近知ったなかじゃ、スナイダーズのプレッツェルが案外旨い。
アメリカの駄菓子みたいなもんなんだろうけど。
向こうのその手のものって、くそ甘くて全然だめかと思ったら、
甘さ控えめでいいんだ。日本のコンビニ菓子よりなんか風味がいい感じ。
メープルキャラメル味とチェダーチーズが人気らしいね。
もちろん駄菓子レベルでの話だけど。

どうせなら、アメリカの旨いものの話でもしましよ。
廃人の醤油厨なんかほっといてさ。
448もぐもぐ名無しさん:2007/10/17(水) 04:07:51
アメリカ人のほとんどが味音痴で風味音痴。
449もぐもぐ名無しさん:2007/10/17(水) 05:01:48
>>446
日本人のそれより著しく多いのはガチ

それが感覚的にわからない = アメリカに行った事がない もしくは アメリカ人の知り合いがいない
450もぐもぐ名無しさん:2007/10/17(水) 06:36:34
日本近海は乱獲のし過ぎで、漁獲が激減してる。
アメリカの東海岸は、その点まだいい漁場らしいね。
ボストンの鮪なんかはすでに有名だけど。
451もぐもぐ名無しさん:2007/10/17(水) 08:12:46
>>447
>どうせなら、アメリカの旨いものの話でもしましよ。
激しくスレ違いだから、スレ立ててどうぞそちらで。最低限のルールは守ろうね。
452もぐもぐ名無しさん:2007/10/17(水) 08:35:38
>451
人としての最低限のルールも守れない、君に言われてもなぁ。
第一、アメリカ食い物の話なら、スレ違いじゃないし。
常に自分に都合のいい考え方しかしないんだな。
どういう育ち方したの?
453もぐもぐ名無しさん:2007/10/17(水) 09:08:48
>>452
何屁理屈言おうが君がしていることはルール違反。スレ立ててそこでどうぞ。
ルール違反常習者の君じゃスレ立てられないかw
454もぐもぐ名無しさん:2007/10/17(水) 09:20:28
正直な感想すら許せないって、ホント気違いだな。

>>438,452とか、ネタだろうとはいえよくそこまで自己中になれると感心するわ。
455もぐもぐ名無しさん:2007/10/17(水) 09:25:56
>>454
全く同意。>>452は「俺の考えが常に正しい。反論する奴は頭がおかしい」とでも思ってるんだろうな。
人の輪の中には絶対入って行けないタイプ。周りから浮きまくり。口を開けば他人のあげあし取りか、
人格攻撃。あげくの果てには育ちまで持ち出して相手を攻撃。
456もぐもぐ名無しさん:2007/10/17(水) 09:44:05
>455
確かに、醤油厨はそんな人間かも知れないけど。そこまで罵ってしまうと、
下品だよ。
うまいものの話はスレ違いって、そりゃ暴論そのものだけどさ。
そこまで熱くなっちゃいけない。
457もぐもぐ名無しさん:2007/10/17(水) 09:49:28
↑前からいるこの馬鹿キャラは、まあかわいいもんだな。
 相変わらずえらいつまらんが。
458もぐもぐ名無しさん:2007/10/17(水) 10:00:37
余裕のあるフリをする辺りに、悔しさが滲み出ていますね。
459もぐもぐ名無しさん:2007/10/17(水) 10:26:14
てか>>456ってリアルに頭悪いんだろうか?演技だろうか?
2ちゃんならどんなキャラにも成りすませるからさあ。本気で書いてるのならリアルバカだな。
460もぐもぐ名無しさん:2007/10/17(水) 10:50:57
>>460
からかわれている事すら読み切れず、もろに熱くなっちゃってる君が、

リアルぶあかだな。
461もぐもぐ名無しさん:2007/10/17(水) 11:01:19
>>460
ついに見境無く自分を攻撃かwその技はまあまあ面白いぞ、褒めてやる。

バカはほっといて、アメリカ食を作ってみよう!だってさ!
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/cook/1017594073/
なんか乗っけるとか挟むとかして市販のソースをかける料理のオンパレードですw
462もぐもぐ名無しさん:2007/10/17(水) 11:01:30
↑自爆乙w
463もぐもぐ名無しさん:2007/10/17(水) 11:13:39
当分の間姿を消すアメ食マンセーであったw
464もぐもぐ名無しさん:2007/10/17(水) 11:21:06
アメ食マンセー二いじられて喜んでるマゾだろお前w
465もぐもぐ名無しさん:2007/10/17(水) 13:00:05
シアトルの人気レストランの記事。日本の人気店の紹介記事と、差は感じないなぁ。
鮭に関してなら、日本じゃ滅多に「ますのすけ」は食えないぞ。
やっぱりあれが一番旨いらしいが、俺も食った事ないw 正直羨ましい。
どこら辺が、味音痴っぽいの?

ttp://www.junglecity.com/feature/028/metropolitan.htm
>メイン・コースの人気はキング・サーモンのグリル。
>「世界最高の鉄木」といわれるメスキート炭で焼いた特大の切り身を、
>スモーク・ガーリック・ペパー風味のブールブラン・ソースでいただきます。
>また、オーストラリア産のロブスター・テールに溶かしバターとレモンを
>添えたものもボリューム満点。
>自慢のステーキとシーフードの両方を味わいたい場合は、フィレ・ミニヨンと
>大エビのローストや、ロブスター・テールなどのセットメニューがおすすめです。
>バーには22種類以上のシングル・モルト・スコッチが揃っており、たいていの
>ドリンクならオーダー可能。
466もぐもぐ名無しさん:2007/10/17(水) 13:23:43
http://www.youtube.com/watch?v=AuKO6iWyaRE&mode=related&search=tenpura%20japan%20food

世界で大人気のJapanese food!だが日本で見たことある料理ひとつも無いのはなぜ?w
467もぐもぐ名無しさん:2007/10/17(水) 13:39:40
>>466

答えは簡単。そのままじゃ大して魅力を感じないからだよ。

>海外で求められているのが日本人の思い浮かべる和食とは限らない。
>マンハッタンの料理学校Culinary ARTSでは、煮物などの純和風料理を教えるクラスに生徒が全く集まらず中止に追い込まれた。
>「人気があるのは、カリフォルニアロールのように“アメリカ流”にアレンジされた和食だ」と講師のパットキニーは言う。


468もぐもぐ名無しさん:2007/10/17(水) 15:05:12
てか本格的な日本料理はアメリカ人の舌では再現不能。その煮物などの純和風料理とやらも
食ってみれば多分日本の繊細な味付けの煮物とは別物だよ。
>>466を見ると必死に日本の本格的な懐石料理を再現しようとしている料理も見られるが(かなり苦しいが)
なんともま酷い色彩感覚と美的センス。それがアメリカだよ。
469もぐもぐ名無しさん:2007/10/17(水) 15:08:30
醤油厨、昼頃やっと寝たみたいだね。
傷ついた心はここじゃ癒せない。さらに心のねじれが深まるばかりだ。
安らかに眠ってくれたまえ。そしてもう来ない方が、君のためだよ。
470もぐもぐ名無しさん:2007/10/17(水) 15:10:04
>日本の繊細な味付けの煮物とは別物だよ。
一体何が繊細なのでしょうかね。摩訶不思議。
471もぐもぐ名無しさん:2007/10/17(水) 15:11:16
>本格的な日本料理はアメリカ人の舌では再現不能。
 格的なアメリカ料理は日本人の舌では再現不能。
472もぐもぐ名無しさん:2007/10/17(水) 15:11:44
>>460=>>469
agesageしたって明白すぎw
473もぐもぐ名無しさん:2007/10/17(水) 15:33:20
>>471
本格的なアメリカ料理って何?
474もぐもぐ名無しさん:2007/10/17(水) 16:37:30
>>467

・・確かに。
以前、テレビでニューヨークの寿司人気を取り上げていたが、
出てくるのは様々なソースが添加された創作料理風ばっかりで、日本人の考える寿司とは程遠い物だったな・。
あれはあれで結構美味そうだったがw


475もぐもぐ名無しさん:2007/10/17(水) 16:47:50
っぷ。
476もぐもぐ名無しさん:2007/10/17(水) 17:42:40
>>472-473
なんで書いてある事から目を背けようとばかりするの?
477もぐもぐ名無しさん:2007/10/17(水) 18:25:46
>>467
当たり前じゃんそんなの。日本の食文化は西洋のそれとはかなり異質。なかなか理解されないのはそりゃ当然。 
問題なのは同じ西洋文化なのにまずいまずい言われてるアメ食の方だわな。
478もぐもぐ名無しさん:2007/10/17(水) 18:26:08
479もぐもぐ名無しさん:2007/10/17(水) 18:27:29
アメリカは日本以上のグルメ大国だと結論が出たところでアメリカの美味い物について語ろうや。
480もぐもぐ名無しさん:2007/10/17(水) 18:30:33
日本料理はネトウヨの予想に反してしょぼいことがばれちゃったので
アメリカの世界に通用する本当のグルメについて語ろうや。
481ヒカヒカヒカ:2007/10/17(水) 20:07:09
松茸なんか高級で上手いげど外国では靴下のにおいだって
482もぐもぐ名無しさん:2007/10/17(水) 22:05:05
個人的だがシイタケの方が旨い。マツタケは香りのみ食感はエリンギがいい
483もぐもぐ名無しさん:2007/10/17(水) 23:58:49
>>473

テンダーロインステーキ、
もちろんレアでね。
484もぐもぐ名無しさん:2007/10/18(木) 00:34:03
>>483
再現可能じゃね?なんで無理?
485もぐもぐ名無しさん:2007/10/18(木) 00:36:24
>>483
日本人では、
塩か醤油の塊にしてしまうから
再現不可能
486もぐもぐ名無しさん:2007/10/18(木) 00:40:37
>>485
そりゃ単に好みってだけだわな。再現しようと思えばできるだろ。
487もぐもぐ名無しさん:2007/10/18(木) 00:51:41
甘鯛の一塩とか食った事無いんだろうな・・・・
488もぐもぐ名無しさん:2007/10/18(木) 01:14:43
>甘鯛の一塩

(´゜c_,゜‘ )プッ
キングサーモンの勝ち。
489もぐもぐ名無しさん:2007/10/18(木) 01:41:58
あー・・・

料理下手の家庭に育ったんだな。
馬の鼻息でも火が通ると言われる鮭をアメリカ人が・・・?

そういえば常駐の気違いは、味噌のことをあんまり言わん事に気付いた。
西京焼きとか食った事無いんだろうな・・・
490もぐもぐ名無しさん:2007/10/18(木) 01:50:07
個人的にはちゃんちゃん焼きがいい
491もぐもぐ名無しさん:2007/10/18(木) 01:58:10
鮭っ喰いの日本人によりによって鮭で勝負かよ?
どうせ塩鮭に誘導して、また塩がどうのとか言う気だな。

塩蔵品の美味さこそ世界共通と言っても良いのに。
492もぐもぐ名無しさん:2007/10/18(木) 02:08:47
スモークですな。トバのこといってるのかな?
493もぐもぐ名無しさん:2007/10/18(木) 02:09:25
>>488

宮崎地鶏の炭火焼のが美味いぞ。
494もぐもぐ名無しさん:2007/10/18(木) 02:40:49
気になる事。

雨擁護派が、ある時間帯にぱたっといなくなること。


”醤油廚”を「日本人は醤油ばっかり」とばかり言う雨擁護自体を指して言っている、
KYめない粘着。(いつも意味不明なので自演?それにしても・・・)

495もぐもぐ名無しさん:2007/10/18(木) 02:57:20
>>494
気にするなw
結局頼るところはファーストフードしかないんだからw
496もぐもぐ名無しさん:2007/10/18(木) 08:11:13
そうやって広い世界を知らずに、日本マンセーすっから、北朝鮮みたいだって言われんだ。
犬の餌が王様に勝てるわけないだろ。
まさに井の中の蛙。同じ日本人として恥ずかしいから、やめてくれ。
497もぐもぐ名無しさん:2007/10/18(木) 08:11:40
あーあまた食文化不毛の地アメリカへ出張行かなければならん。
最初の頃は(留学中)食文化の違いを受け止めそれなりに楽しんだのだが…。
根本的にアメリカ人には一部を除けば美味しい物を食べたいと言う願望や、美食という感覚がない、
が俺の結論かな。またあの不味い料理を食べるのかと…
アメリカのインチキ日本料理の創作料理。まるでゴミのようじゃないか。見た目をきれいにしたいのだろうけど、
美的感覚がおかしい。ジュースでもお菓子でも派手な色つけるもんなあ。あの感覚でやられたんじゃ、どうしようもない。
498もぐもぐ名無しさん:2007/10/18(木) 09:29:49
>>496>>491あて
499もぐもぐ名無しさん:2007/10/18(木) 10:02:21
>>496
>犬の餌が王様に勝てるわけないだろ。


ここ、笑うとこですか?
500もぐもぐ名無しさん:2007/10/18(木) 11:43:38
そう言えば、和菓子には欠かせない原料の小豆ってあるよね。
美食の国・フランスでは『あんなの家畜の餌だ』って言われてるらしいよ。
俺らは家畜の餌をこよなく愛していると言うのか・。
501もぐもぐ名無しさん:2007/10/18(木) 11:44:58
>>497
まあ言葉もわからん物を選ぶセンスも無い奴は何処言ってもつらいだろw
お前と同じような事を自称美食家のユンソナちゃんが言ってたよw
日本って味付けが単調だから長期滞在辛いって嘆いてたw
そういうのって精神年齢が低い人間特有の思考方向なんだろうなw
502もぐもぐ名無しさん:2007/10/18(木) 12:21:52
>>497
まあ、多くの日本人のようにグルメグルメ言いながらラーメンごときで
大満足してる真性味覚障害者よりはピュアな感覚で好感が持てるがなあw
503もぐもぐ名無しさん:2007/10/18(木) 14:55:45
醤油は正直言って世界最高の調味料だろうね。
油にも合うし薄めてもいいし甘みとの相性も良い。
厨房と名の付く所なら世界中何処にでも必ずあるのでは
ないかね?それにしてもアメリカマンセーどもは
みな日本料理が嫌いなのだろうか?日本人ならば醤油の悪口
だけは言ってはいけないと思うよ。親の顔に泥を塗るような
めでたい野郎は何やっても大成はしないぞ。ここの常識人も
笑って許してやったらどうかね?
504もぐもぐ名無しさん:2007/10/18(木) 14:56:45
>>499
それが鮭の話だって、気づけないようなレベルで、食文化を語らないほうがいいよ。
505もぐもぐ名無しさん:2007/10/18(木) 14:57:44
>>501 >>502
日本人といえばラーメンという発想しか出ない貧困な食生活をしている君が何を
言っても意味無いよ。たまには部屋から出給え。少しは考えが変わるよ。
506もぐもぐ名無しさん:2007/10/18(木) 14:59:43
いくら旨いソースを作ったとしても、「わが国のソースは世界最高!」
などとホルホルしない。

それが日本人の精神。
君の精神は明らかに北朝鮮系。
507もぐもぐ名無しさん:2007/10/18(木) 15:04:52
>>506
お前やっぱりグルメ音痴だろ?何だよ「我が国のソースは世界最高」?
どういう頭の構造していたらそんな例えが出るんだ?「ソース」?
無知は勉強すれば何とかなるが、お前はセンスも相当壊れている。
そうアメリカのカラフル好みのセンスと同じ。学習してどうなる物でもない。
508もぐもぐ名無しさん:2007/10/18(木) 15:08:19
>>507
醤油のことを英語で言ってみ。おばかちゃん。
509もぐもぐ名無しさん:2007/10/18(木) 15:11:12
>鮭っ喰いの日本人によりによって鮭で勝負かよ?

そうやって広い世界を知らずに、日本マンセーすっから、北朝鮮みたいだって言われんだ。
犬の餌が王様に勝てるわけないだろ。

いちいちアンカー打たなくても通じると思ったら、
無知すぎてわからなかったようだ。
これでもわからないかもwww

馬鹿の相手は疲れるな。
510もぐもぐ名無しさん:2007/10/18(木) 15:42:24
さすがにシャケの食い方では北欧北米に分があるだろ。
511もぐもぐ名無しさん:2007/10/18(木) 17:17:48
なんだか知らんが、ボックンは鮭にくわしーんダヨ〜んってホルホルしてますね。

で、そこが笑うとこってことでいいんだよね?
繊細な鮭の味も解らず、マスノスケごときをキングとか呼んじゃってるとこが。
つーか嫌みも通じないってどんだけ知性低いんだよ・・・


姫鱒の背越しとか喰った事ないんだろうなぁ・・・


512もぐもぐ名無しさん:2007/10/18(木) 17:45:18
>>500
アメリカの菓子のがすごくない?青いケーキとか何あれ?
513もぐもぐ名無しさん:2007/10/18(木) 17:47:34
↑目を潤ませてマンセー&ホルホルしてんのはお前だろwキモイですよw
514もぐもぐ名無しさん:2007/10/18(木) 17:55:42
>>513
↑wキモイですよw
515もぐもぐ名無しさん:2007/10/18(木) 18:07:59
>>マスノスケごときをキングとか呼んじゃって・・・
お前も紅ごときを姫鱒とか呼んじゃってるから同類って事だなw
516もぐもぐ名無しさん:2007/10/18(木) 18:23:31
サケマス知識自慢大会かよ。

でかけりゃ良いってのも、あちらの国の特徴だなそういえば。
稚鮎の天ぷらの美味さなんて解らんだろうな・・・

そういや、NYのTempura屋じゃチリソース付けて喰ってたな。
517もぐもぐ名無しさん:2007/10/18(木) 18:46:47
そういえばアメリカで有名なソースって何があるんだろう?
タルタルソースかな?
518もぐもぐ名無しさん:2007/10/18(木) 18:48:48
血の滴る肉を貪り食う快感ってのもあるんだが精神年齢の低いじじいには無理な食いもんだなw
519もぐもぐ名無しさん:2007/10/18(木) 18:55:42
大人になるに従って器の小さい人間は駄目だと思うようになりました
520もぐもぐ名無しさん:2007/10/18(木) 19:19:52
器の小さい人間=稚鮎の天ぷらとか姫鱒の背越しとか身分不相応な物食ったのがうれしくて自慢したくてうずうずしてる奴w
521もぐもぐ名無しさん:2007/10/18(木) 19:45:09
>>508
アホ。醤油は醤油だ。英語で言う意味がない。今時醤油を英語で言うアメリカ人は壊滅。
522もぐもぐ名無しさん:2007/10/18(木) 19:47:57
ソイソースの事を言いたいんだろうか?ソイビーンズで出来たソースだからソイソースね。
フランス人やスペイン人が言うならまだしもw
523もぐもぐ名無しさん:2007/10/18(木) 19:50:07
【TBSの在日朝鮮人化を危惧する】(最近特に朝日よりも反日的)

◆中韓の靖国参拝に関する声明を神の啓示のごとく報道し、他国の内政干渉を認めてしまう毎日新聞グループを日本人として憂慮する。
◆自民党、加藤元幹事長をTBS毎日は英雄化。
それは加藤の主張を徹底的に美化し、加藤を報道番組に長時間露出させることによって世論誘導。TBSはメディアを私物化するな。
そのTBSの異様な執着振りは、ロシアの警備艇に日本人船員が射殺されても加藤氏の実家炎上をトップニュースにすることにも現れているではないか。まるで赤坂のTBSが焼き討ちされたかのような報道である。
◆筑紫哲也がキャスターを務める「ニュース23」では韓国美化報道の中で、テロである拉致が軽視されるのはなぜか?
それを考えたときに毎日新聞の軽薄な反日姿勢が透けて見える。つまりTBS毎日新聞グループは中韓の内政干渉を利用しているにすぎない。とうてい公正な報道機関のすることではない。
◆上述と連動するがTBS毎日が公正な報道機関ならばボクシングの亀田一家の試合であれ程まで歪んだ番組作りをするだろうか。
亀田親子が外国人の対戦相手を不道徳な手段で侮辱しても、TBSは亀田一家を家族愛の塊として美化している。その報道姿勢は明らかに意図的で、中韓を美化して我々視聴者を誘導する姿勢に通じるものがあり、不気味である。
それから世界戦でのジャッジに対する裏工作が疑われても仕方あるまい。
◆TBS・毎日新聞グループの主張する日中韓の平和とは、
日本が中韓に歴史問題で譲歩し我々の血税から毎年多額の援助を今後も続けて中韓のご機嫌うかがいをとること以外の弱腰の内容でしかない。つまりTBSは赤坂(もともと在日が多数居住)の地において朝鮮人化しているのである。
◆そしてTBSは中国共産党の宣伝機関に成り下がった。
最近TBSはそのニュース番組の中でチベット鉄道のノドカな風景を放送しつつ、「中国はこれだけの経済貢献をしているのだ」と言うふうなコメントをつける。
しかしこれはとんでもない話である。ダライラマを事実上の国主とする仏教国を共産党軍の蛮行によって侵略したのである。銃弾に倒れた僧侶は南京大虐殺を軽く超えると思われる。
524もぐもぐ名無しさん:2007/10/18(木) 20:27:38
どうやったらここまで突っ込み処満載にできるんだろうwwwww
醤油厨って、一種の天災だな。
525もぐもぐ名無しさん:2007/10/18(木) 22:54:57
>>515-516
>マスノスケごときをキングとか呼んじゃって・・・

「マスノスケ」は、キングサーモンの和名なんだがw
鮭の本場北海道でも、最も貴重とされる鮭だ。
マスノスケごときってwwww
偉そうなこといって、恥ずかしいにも程がある。

日本側の唯一の反論のよりどころだったのに。
北海道近海で、たて網に稀にかかるキングサーモンは、川に遡上したものより、
さらに美味とされている鮭類で最高のものなのに・・・

>でかけりゃ良いってのも、あちらの国の特徴だなそういえば。

確かに魚はでかけりゃ旨いとは限らない。むしろ逆が多い。
しかし、鮭については、キングが一番美味というのは常識だ。

日本で「アキアジ」として尊ばれている鮭は、アラスカやカナダでは、
「ドッグ(チャム)サーモン」と呼ばれ、犬のえさ用にされてる。
ユーコン流域などでは、普通人間は食べない。キングとは格違い扱いなんだよ。

料理が趣味とかいって、あまりにも無知なのが、ばればれなんですけど?
都合が悪いから、いつもみたく無視しちゃうのかな?
526もぐもぐ名無しさん:2007/10/18(木) 23:01:25
>>525
うーん、多分キングの取り方の違いだろ。キングサーモンの和名がマスノスケ
ってのは誰でも知ってるよ。ただ所詮鮭だから。鮭だよたかが。大間のマグロや下関のフグや明石の鯛、
ヒラメ、鰆、シマアジ、その他日本はいろんな魚を楽しむからねえ。まあ食文化、魚食いのレベルの差じゃない?
君が日本で美味しい魚を食ったことないってのは別に攻めないから。結局生活レベルの差だよ。
527もぐもぐ名無しさん:2007/10/18(木) 23:48:54
たかがサケの話しか出来なかった>>525は逃走しますた!
528もぐもぐ名無しさん:2007/10/19(金) 00:10:52
つーか、それって自慢のつもり?漫画によく出てくる奴だねw
アメリカにもその程度の種類の魚いるよ普通に。日本の海だけ特別か?
海って全部つながってんの知ってる?しかし日本の周りの海のほうが
荒れ果てて痩せてるだろ普通に考えて。

おれはLA住んでたがカタリナ島までよくオコゼとか釣りに行ったもんだよ。
ウニやロブスターなんてそこらじゅうに転がってるしね。イイダコなんてのも
海岸で石の下にウヨウヨいる。1時間ほどでバケツいっぱい集まるよ。
529もぐもぐ名無しさん:2007/10/19(金) 00:14:27
>>503
醤油も味噌も稲も、
重要な物は何から何まで中国から教えてもらったものだがな。
530もぐもぐ名無しさん:2007/10/19(金) 00:23:54
普段から魚食べてる日本人の方が
サーモンの料理法もバラエティーもあり優れてるに決まってるじゃん
アメリカ人の間ではサーモンはかなり好き嫌いがあるぞ
何でこんな基本的な事も理解できないの?
531もぐもぐ名無しさん:2007/10/19(金) 00:26:30
>アメリカにもその程度の種類の魚いるよ普通に。

調理が不味ければ何の価値も無い。
532もぐもぐ名無しさん:2007/10/19(金) 00:34:25
>>531
>調理が不味ければ何の価値も無い
と醤油厨がほざいてる

533もぐもぐ名無しさん:2007/10/19(金) 00:38:01
>>532
ではアメリカでの魚の調理法を紹介してください。
まさかフライパンに油注いで蒸し焼きってんじゃないだろうね。
534もぐもぐ名無しさん:2007/10/19(金) 00:39:24
>>530
どれが基本的な事だって?
535もぐもぐ名無しさん:2007/10/19(金) 00:42:51
>>534
魚料理のバリエーションじゃない?
逆にアメリカは肉食文化だから肉料理はバリエーションあるんじゃないかな?ちょっと紹介してみてよ。
536もぐもぐ名無しさん:2007/10/19(金) 00:46:34
>>530
アメリカ人より日本人の方が魚をよく食べるんだろうが、サーモンにおいても同じ事が言えるかどうかは別だろ。
あれは日本人よりも欧米人が好む魚ってイメージがあるんだが・。
537もぐもぐ名無しさん:2007/10/19(金) 00:50:54
>>533
魚料理のバリエーションなど幾等でもあるよ。
日本式などその中のバリエーションの一部に過ぎない。
だってアメリカ文化=世界中の文化の集大成なんだからな。
538もぐもぐ名無しさん:2007/10/19(金) 00:55:19
日本オリジナルの魚の調理法などあったかな?常識で考えてそんなもんねーだろw
539もぐもぐ名無しさん:2007/10/19(金) 00:57:03
>>537
それを言ったら日本だって同じでしょう。
しかしアメリカには韓国人経営のでたらめな日本料理店があるようですね。
その店は今生き残ってるんですか?
また、その店は旨いんですか?
540もぐもぐ名無しさん:2007/10/19(金) 00:59:26
>>538
オリジナルはあるでしょ?なんでないの?
541もぐもぐ名無しさん:2007/10/19(金) 01:09:28
アメリカ料理一覧

http://www.kolisinn.com/kitchen-j.html
http://www.nikikitchen.com/co_usa.html
何だコリャw B級グルメかww
542もぐもぐ名無しさん:2007/10/19(金) 02:20:36
>>537
いくらでもあるかも知れないが
普通のアメリカ人じゃ知らないんじゃない
先日頼まれてアメリカ人を御一行を築地に連れてったけど
魚に関しては無知に等しかった
543もぐもぐ名無しさん:2007/10/19(金) 02:24:06
アメリカには白人と黒人しか住んでないと思ってるやつがいるんだな
544もぐもぐ名無しさん:2007/10/19(金) 02:29:12
アメリカ料理一覧

http://www.kolisinn.com/kitchen-j.html
http://www.nikikitchen.com/co_usa.html
何だコリャw B級グルメかww
545もぐもぐ名無しさん:2007/10/19(金) 02:29:57
しかしアメリカには韓国人経営のでたらめな日本料理店があるようですね。
その店は今生き残ってるんですか?
また、その店は旨いんですか?
546もぐもぐ名無しさん:2007/10/19(金) 02:35:24
>>543
自分がそうだったからって他人まで一緒にするなよ低脳
547もぐもぐ名無しさん:2007/10/19(金) 02:47:43
>>538
お前は煮付け知らないか?
活け造りも知らないか?
てゆか日本人?
548もぐもぐ名無しさん:2007/10/19(金) 02:56:21
>>543
で、白人と黒人以外には、
韓国人経営のインチキな日本料理店もあるということなんだねww
549もぐもぐ名無しさん:2007/10/19(金) 03:54:47
>>537
>魚料理のバリエーションなど幾等でもあるよ。
>日本式などその中のバリエーションの一部に過ぎない。
>だってアメリカ文化=世界中の文化の集大成なんだからな。

本来そうなのかもしれないが実際にはそうなっていないのがアメリカの食文化。
どうしてなんだろう?

550もぐもぐ名無しさん:2007/10/19(金) 04:05:17
>>520
>稚鮎の天ぷらとか姫鱒の背越しとか身分不相応な物


え?
551もぐもぐ名無しさん:2007/10/19(金) 09:06:42
>>538
例えば大衆魚のアジ。
アジのタタキ・刺身、アジのつみれ澄まし汁、アジなます、アジの薩摩揚げ、アジのさんが、
アジの紅葉焼き、アジ梅じそ揚げ、アジの梅肉合え、アジの梅干し煮、〆アジ、卯の花合え、etc
ここにも出ている鮭。
新巻鮭、塩焼き、石狩鍋、ちゃんちゃん焼き、鮭の三平汁、鮭の粕汁、鮭の笹蒸し、鮭のけんちん蒸し、
鮭の磯辺揚げ、鮭鮨、鮭とイクラ丼、鮭の酒びたし、焼き浸し、酒の利休焼き、しもつかれ、氷頭なますetc
いやーどれもこれも一ひねり工夫がしてあってさすが日本料理って感じだな。
塩コショウ、ハーブを振って、小麦粉付けて、オリーブオイル若しくはバターとニンニクで炒めて、白ワインでフランベして、
レモンを搾ってハイできあがり!もまあ美味いけどね。
552もぐもぐ名無しさん:2007/10/19(金) 10:17:34
>>525
>都合が悪いから、いつもみたく無視しちゃうのかな?


あんたにだけは言われたくないわ・・・・
553もぐもぐ名無しさん:2007/10/19(金) 12:02:18
>>551
を見て、「どれもこれも醤油使ってw」言いたいが言えなくて悔しい思いのアメ食マンセー君w
君は料理の知識がないから駄目だよ。日本の料理は奥が深いんだよ。
554もぐもぐ名無しさん:2007/10/19(金) 12:23:33
>>551
お前が得意げに並べてるのは調理法ではなくてお品書きだからw
メニューの名前などそれこそ世界中に無限にあるだろ普通に考えれば。

お前本物の馬鹿ですねw
555もぐもぐ名無しさん:2007/10/19(金) 12:29:45
(神・ω・神)555get−−−!!
556もぐもぐ名無しさん:2007/10/19(金) 12:32:47
醤油は世界一だよ
557もぐもぐ名無しさん:2007/10/19(金) 12:32:50
>>554
お前無知だからピンと来ないのだろうけど、全部違う料理法だよ。
558もぐもぐ名無しさん:2007/10/19(金) 12:46:03

だったら、博識な557さんに、それぞれどのように料理法が違うのか具体的に説明してもらおうか。
559もぐもぐ名無しさん:2007/10/19(金) 12:48:36
>>558
それぞれの料理の後ろにでも「レシピ」と入れてぐぐれば君でも調べられるから。
あんまり人ばっかりに頼ってるから君は成長できないんだよ。
560もぐもぐ名無しさん:2007/10/19(金) 12:56:45
>>526
>鮭だよたかが。

お前、ますのすけがどれだけのご馳走か、知らないんだろ。
食べ物を語る奴で「ますのすけ」に「たかが」をつけちゃう馬鹿なんぞいねーよ。
無知をさらして、いきがるな。
ttp://www.siretoko.com/koe/category/category_40.html
>食してみると、はぁ〜っと溜息が出るようなうまさで、
>変な鮭臭さはもちろん全くありません。
>ぶどう海老やうにを食したときの美味しすぎて
>笑ってしまうような感動とはまた違い、
>家族全員でうっとりとしてしまいました。
>生きてててよかったぁ〜・・・としみじみ思ってしまうのでした。
>粕漬けでこんなに美味しいものはたぶん他にはありません。
>日本中探したって他にはないでしょう。
まこれは、大げさかも知れないが、ますのすけが別格の魚で、
他の超高級魚に全くひけをとらないのは事実。
君が知らないだけ。

日本人が、どれだけ鮭好きで、鮭を愛好してきたかも知らないようだ。
平安時代の天皇陛下のご膳にも、鮭が出てくるよ。
鮭に対しておまえみたいな言い方する、日本人はいない。お前やっぱり外国人だよ。
http://www2.odn.ne.jp/shokuzai/Sake_sakana.htm
>日本人が「最もよく食べる魚」「なじみのある魚」「好きな魚」になっています。

それと、海に囲まれた島国に住む日本人が、いろんな魚食ってるのは当たり前。
ステーキをしょっちゅう食ってる奴より、味覚が上とは言えない。
魚好きの民族だってだけだ。
どっちかっていえば、貧乏臭いかもしれんぞ。

なんにせよ、お前は無知すぎだよ。
精神は、北朝鮮だしな。
561もぐもぐ名無しさん:2007/10/19(金) 13:16:16
>>559
ソンなん日本食に限らず何処の国の料理でも同じ事だろ。
逆に同じ料理名でもレシピが違えば違う料理法なのかね?
そういう理屈が通るならばお前が英語でサーモン料理の
レシピを検索すればいいんじゃね?もしかして英語で
サーモンとレシピってどういうのか知らないとか?www

ますます真性バカの疑いが濃くなる醤油厨さんであったw
562もぐもぐ名無しさん:2007/10/19(金) 13:30:19
だからどうしたって内容だな。所詮鮭だよ。
ちなみに俺はカナダにも住んでいたことがあるからキングサーモンもよく食ったよ。やっぱ鮭だよ。残念。
>>560
563もぐもぐ名無しさん:2007/10/19(金) 13:34:14
>所詮鮭

日本人は鮭が大好きです。
悪口を言う鮮人は、どっかいって下さい。
564もぐもぐ名無しさん:2007/10/19(金) 13:53:34
平安時代の天皇陛下のご膳にも、鮭が出てくる。

>たかがマスノスケごとき
>たかが鮭
>所詮鮭

こいつホント、何人?
565もぐもぐ名無しさん:2007/10/19(金) 13:54:28
たかがマグロ
566もぐもぐ名無しさん:2007/10/19(金) 13:58:19
カナダの何処に住んでたんだよ?それこそバンクーバ辺りならば
多種多様なシャケ料理が堪能できるんだがな。それにしてもカナダで
ろくなシャケ料理に当たらないとは恐ろしく運の無い奴だな。
やはりお前はハズレを引く天才的な才能がある人なのでしょうねえw
なんか運を吸い取られそうなのでもうこのスレ来ないでくれる?
567もぐもぐ名無しさん:2007/10/19(金) 14:07:32
>>566
ビクトリアとバンクーバーだよ。鮭料理美味かったよ。不味かったなんか書いてないぞ。
でも鮭は鮭だっての。すげーうめえwwwwwwって言うほどのもんじゃない。鮭は鮭。
568あぼーん:2007/10/19(金) 14:08:22
おまえらはそんな味について語れるほど料理できるんですか??
569もぐもぐ名無しさん:2007/10/19(金) 14:19:08
>>567
お前の感覚は正しいとおもうがそれはすでに味覚の問題ではなく
生まれ育った環境で左右される感覚なのではないのかね?
単純に味覚だけではなかなか感動出来ない感動する味というのは
郷愁懐古思い入れってのも必須条件だからなあ。

ただ単に料理を比べるのであればそういう感情を超えて第3者的な
見地から判断すべきではないのかねえ?
570もぐもぐ名無しさん:2007/10/19(金) 14:20:32
>>567
この人にとって日本の鮭は鮭じゃない何か特別な物らしいw
571もぐもぐ名無しさん:2007/10/19(金) 14:29:48
>>567
こいつは自分の価値観を人に押しつけてるだけ。
俺がこいつにたかがマグロって言うのと同じ。
572もぐもぐ名無しさん:2007/10/19(金) 14:33:42
子供なんだろなw精神がw
573もぐもぐ名無しさん:2007/10/19(金) 14:34:32
>567
お前が考える最高の魚料理ってなんなんだい?
574もぐもぐ名無しさん:2007/10/19(金) 14:52:39
>>551
さすが日本料理、その味付け全てに 醤油 マンセオー

しゃけに醤油がつかないのはコーヒーにクリープry
575もぐもぐ名無しさん:2007/10/19(金) 14:57:25
>>574
お前はちゃんちゃん焼きや三平汁に醤油使うのか?
恥ずかしい知ったか君だな!
576もぐもぐ名無しさん:2007/10/19(金) 14:59:27
>>571
お前が俺にたかがマグロと言っても気にしないよ。味が解る人と解らない人といるから。
>>573
そんなこと言ってるからおこちゃま&グルメ音痴なんだよチミは。「これが俺の考える最高の魚料理だ!」
そんなのあるわけねーだろ。冷静に考えなさい。
577もぐもぐ名無しさん:2007/10/19(金) 15:08:05
お前の自慢日記ならチラシの裏にでも書いとけばいいんじゃね?
578もぐもぐ名無しさん:2007/10/19(金) 15:09:03
>>576
じゃあ、お前がわからないんだろ。
579もぐもぐ名無しさん:2007/10/19(金) 15:19:54
>>575
醤油も味噌も元は同じだろw
塩味で味がたらんとかいって醤油たらすくせに

醤油を使わない料理も醤油味でない味ってことで
味覚の基本は しょうゆ
580もぐもぐ名無しさん:2007/10/19(金) 15:32:31
>>574
>>553
で折角アメ食マンセーが馬鹿なレス付けないように横綱相撲的思いやりをあげたのになあ。
アメ食マンセーは料理知識ゼロ&形容できないくらいバカ。可哀想。
581もぐもぐ名無しさん:2007/10/19(金) 15:34:38
>>579
塩味が薄いって醤油足す奴いるのか?
それとお前が醤油と味噌の区別がつかない味覚障害ってのは良く分かった。
582もぐもぐ名無しさん:2007/10/19(金) 15:35:06
>576
じゃあ、美味だと思う代表的な魚種や料理は?
583もぐもぐ名無しさん:2007/10/19(金) 15:37:16
だから魚の煮付けはアメリカにはないって。
食材に味を乗せる調理法をするのは日本人だけってテレビで言ってたもん(ソースは無し
584もぐもぐ名無しさん:2007/10/19(金) 15:41:05
>>583
味を乗せるという言葉の意味がよくわからんが
中華にだってダシの概念はあると思う
585もぐもぐ名無しさん:2007/10/19(金) 15:55:57
>>582
だからお前はアホなんだw学習しろ少しは。無いってのそんなの。

>>488
が原因だな。>>582と同一か?違っていてもレベルは同じだな。

586もぐもぐ名無しさん:2007/10/19(金) 15:56:01
>>579
そんな奴いるか?見た事ねーよ。適当言ってね?
587もぐもぐ名無しさん:2007/10/19(金) 15:59:38
>>579
原料が一緒なら出来上がった物は全て同じか。相当頭がいかれてるなw
どうやら味覚音痴にはみそ汁もけんちん汁も同じ味に思えるらしい。
588もぐもぐ名無しさん:2007/10/19(金) 16:13:16
>>579
塩味が足りないなら足すのは塩だろ、ばかw
589もぐもぐ名無しさん:2007/10/19(金) 16:27:11
>>559
説明出来ないんなら素直にそう言うべきだな。
それじゃ単に逃げているようにしか見えないぞ?
何の具体例も示さずに人を無知だと罵る事など誰にでも出来る。

590もぐもぐ名無しさん:2007/10/19(金) 16:40:02
>>589
20種以上も挙がってるのを説明白しろってに無理があると思うぞ。
591もぐもぐ名無しさん:2007/10/19(金) 16:41:31
『20種類だったら説明は無理』って事になるのか。何故無理なんだ?
592もぐもぐ名無しさん:2007/10/19(金) 16:50:03
常識的に考えて面倒くさいと思うが。
593もぐもぐ名無しさん:2007/10/19(金) 16:50:57
無理≠面倒
594もぐもぐ名無しさん:2007/10/19(金) 17:05:22
活け造りなんかは欧米人からすると残酷に映るようだね。
俺も好きじゃないが。
595もぐもぐ名無しさん:2007/10/19(金) 17:11:12
>>594
だろうな。黒人をリンチして気につるして烏につつかせた思い出が蘇るんだろうな。
596もぐもぐ名無しさん:2007/10/19(金) 17:15:17
気→木
597582:2007/10/19(金) 17:34:30
>>585
じゃあ、美味だと思う代表的な魚種や料理は?
↑これは、君の意見を聞いてるんだよ。
何をびびってるんだろうねぇ。

日本には、「代表的な」魚料理すらないってことになっちゃうぞ。
そんな馬鹿な話はない。

鮭の件でも、無知を晒しちゃったから、こわがってるの?
それとも、具体的にしちゃうと、都合の悪い事でもあるのかな?
598もぐもぐ名無しさん:2007/10/19(金) 17:54:24
ビールが不味いよな。
薄くていやなフレーバーがある。

599もぐもぐ名無しさん:2007/10/19(金) 18:11:53
>>597
駄目だお前は。本当の馬鹿だ。そんなの無いの意味が解らないのか?
魚料理が大好き、新鮮な魚が常に食べられる環境にある人間なら解ると思ったけど。
君がそうでない環境なら君と魚談義してもつまらないよ、残念ながら。
>>何をびびってるんだろうねぇ。
(笑)
600もぐもぐ名無しさん:2007/10/19(金) 18:41:48
魚煮た料理位世界中何処でもあるだろ。醤油と砂糖でせっかくの
素材のもち味を殺してご飯のおかずにしてんのは日本だけだけどなw
601もぐもぐ名無しさん:2007/10/19(金) 18:47:44
ほろりと身の剥がれる金目の煮付けとか喰ったこと無いんだろうなぁ・・・

素材の持ち味が、とか言う奴って舌ついてんのか?
602もぐもぐ名無しさん:2007/10/19(金) 18:53:31
>>601
去年熱海で食べて以来食べてない
603もぐもぐ名無しさん:2007/10/19(金) 18:54:55
>>599
君の個人的な意見でいいから、「代表」を出せって言ってるんだが?

日本語が通じないようだな。やっぱり北○○の工作員なの?

そういえば、君の国の大統領は日本食が大好きだったよなぁ。
アメリカは大嫌いだろうしなwww
日本人にとっては、アメリカは同盟国だから(いろいろ問題は抱えてるが)、
君とは立場が違うんだね。

それともびびっちゃって、俺には向かってこれないのかな?
俺の鮭の知識なんて、ごく常識レベルなんだが、君はそれすら知らなかったしねぇ。
工作員にしちゃ、相当なヘタレ。
どうせなら、もう少し優秀なのをよこせば良いのに。
604もぐもぐ名無しさん:2007/10/19(金) 19:00:47
>>601
きんめの煮付け食ったのがそんなに自慢かwかわいそうに貧乏だったんだねw
605もぐもぐ名無しさん:2007/10/19(金) 19:02:14
とりあえず書き込んだ人で、鮭の話判ってない奴はいなかったんじゃないか?

日本語の嫌みが判らない勘違い君は一人いたけど。


上の人が無理矢理朝鮮認定するのってさ、
「認定されたく無い」つー心理の現れだよね・・・・

それにしても低能な煽りだ。やれやれ。
606もぐもぐ名無しさん:2007/10/19(金) 19:02:49
「日本の代表的な魚料理」すら、叩かれるのがこわくて書けない醤油厨。

そら旨い魚はたくさんあるけれど、「あえて代表を選ぶなら」って考えすら、できないらしい。
日本人なら、すぐに浮かぶはずなんだが。
やはり相当知識が薄いか、日本語が不自由なのか、
両方かなwww
607もぐもぐ名無しさん:2007/10/19(金) 19:06:29
>>604
金目の煮つけでさえもまともな物を食えなかったんだねww
それは君が悪いんじゃないよ、君の親が料理へたくそだっただけだww
608もぐもぐ名無しさん:2007/10/19(金) 19:09:24
サンペドロの港で売ってるようなテクス・メクスでコッドをオリーブオイルと
シーズニングパウダーまぶして蒸し煮にしたやつのホロホロのほほ肉や唇なんて
食べた事無いんだろうなこの阿呆はw
609もぐもぐ名無しさん:2007/10/19(金) 19:14:51
あるわけねーだろw
もちろんお前も無いのはみんな知ってるwwww

いい加減マンネリだなこのお馬鹿さん。
610もぐもぐ名無しさん:2007/10/19(金) 19:17:27
>>607
結局ママンの料理が一番!って自慢したかっただけの幼児の心を持つおっさんだったのかお前はw
611もぐもぐ名無しさん:2007/10/19(金) 19:20:20
>>609
あーあ、ついに白状しちゃったよこの人w食った事も無いのに
適当な事言ってただけかよwで、ママンの手作り料理自慢かw

これからもお前の間抜けっぷりを曝して万人を和ませてくれよw
612もぐもぐ名無しさん:2007/10/19(金) 19:21:13
コッドって鱈だろww
613もぐもぐ名無しさん:2007/10/19(金) 19:23:21
アメリカ料理語るんだったらサンペドロのテクス・メクス料理くらいは食った事あるだろ普通はw

食った事も行った事も無いのにソンだけえらそうな能書き垂れてたの???驚いたよwww
614もぐもぐ名無しさん:2007/10/19(金) 19:27:14
アメリカ料理ってこんなのばっかりだろ

http://www.kolisinn.com/kitchen-j.html
http://www.nikikitchen.com/co_usa.html
食う価値ねーやww
日本でうけたのはハンバーガーくらいなもんかww
615もぐもぐ名無しさん:2007/10/19(金) 19:27:16
>>611
自分が間抜けぶりを晒して、俺たちを楽しませてるって自覚はあるんだな。


ボクちゃん自慢のお料理食べた事無くてごめんなちゃいね〜
自慢げに突っ込むとこ間違えると、また鮭の時みたいに馬鹿にされますよ?
616もぐもぐ名無しさん:2007/10/19(金) 19:29:14
サンペドロのテクス・メクス料理


馬鹿荒らしの今日のテーマみたいだな。
相変わらず書けば書くほど馬鹿さが滲み出る・・・・
617もぐもぐ名無しさん:2007/10/19(金) 19:30:18
鮭で馬鹿にされたのはお前だろwいつのまにこっちになってんだよw

今日も新宿のドーナッツやは大行列でしたよw
618もぐもぐ名無しさん:2007/10/19(金) 19:32:15
ママの手作り料理自慢するほうが馬鹿がにじみ出てると思うけどなw
619もぐもぐ名無しさん:2007/10/19(金) 19:33:24
おっさんのママならもう還暦なんだからそろそろ休ませてやれよw
620もぐもぐ名無しさん:2007/10/19(金) 19:35:26
結局はアメ食が口に合わない奴ってのはママのカレーが一番!とかいってる
小学生とおなじ精神年齢なんだということがばれた所で話題を本筋に戻そうやw
621もぐもぐ名無しさん:2007/10/19(金) 19:36:14
君の好きなアメリカ料理だww

http://www.kolisinn.com/kitchen-j.html
http://www.nikikitchen.com/co_usa.html

食う価値ねーやこんなもんww
622もぐもぐ名無しさん:2007/10/19(金) 19:37:38
サンペドロのテクス・メクス料理
所詮はメキシコ料理だろww
623もぐもぐ名無しさん:2007/10/19(金) 19:38:09
ママのカレーが一番とか言うレベルならまだ許せるがまさか還暦オカンの
おっぱいとかいまだに吸ってんじゃねーだろうな。お前キモイにも程があるぞw
624もぐもぐ名無しさん:2007/10/19(金) 19:39:22
アメリカでは韓国人経営の
インチキ日本料理屋が羽振りが良いそうですなww
625もぐもぐ名無しさん:2007/10/19(金) 19:40:16
テクス・メクスがメキシコ料理ならばきんめの煮付けは中華料理だぞw
626もぐもぐ名無しさん:2007/10/19(金) 19:43:45
>>623
やはり君は子供の頃ろくな物を食べさせてもらえなかったらしいなww
このファビョリかたは異常だぜww
もしかしたら君、橋の下に捨てられてたんじゃないか?
627もぐもぐ名無しさん:2007/10/19(金) 19:50:07
メキシコ料理より中華料理の方が有名、
よって金目の煮付けの勝ちww
628もぐもぐ名無しさん:2007/10/19(金) 19:52:06
今日久しぶりにフィレオフィッシュバーガー2個食べた
タルタルソースが旨かった
アメリカバンザイ!


・・・・と20年前はそう思ったww
629もぐもぐ名無しさん:2007/10/19(金) 19:55:50
イギリスとアメリカ、味音痴の連合軍ww
630もぐもぐ名無しさん:2007/10/19(金) 19:57:16
>>617-620

あちゃーーー


プ。
631もぐもぐ名無しさん:2007/10/19(金) 20:01:55
味音痴のアメリカ人は、
メキシコ料理を必死こいて改良しようとしましたとさww
それがこれ↓
サンペドロのテクス・メクス料理
632もぐもぐ名無しさん:2007/10/19(金) 20:07:07
>所詮鮭
>たかがマスノスケ。
>所詮メキシコ料理

自分の認めた物以外は、なんでも安易に否定してしまうようだね。
自己中心的な物の見方の典型だよ、これでは。
そのくせ、日本の代表的な魚料理についてすら語れずに逃げ回るとは。
ここまで露骨に幼稚な奴は、いくら2chでも珍しい。
633もぐもぐ名無しさん:2007/10/19(金) 20:14:02
幼稚をはるかに通り越したサルなんだから仕方ない。
634もぐもぐ名無しさん:2007/10/19(金) 20:17:31
舌が子供なんだよ。慣れ親しんだ物しか受け付けない。
子供はママのカレー食べてりゃいいのだよ。
海外の美味い料理食わせるなど資源の無駄w
635もぐもぐ名無しさん:2007/10/19(金) 20:17:50
サンペドロのテクス・メクス料理ww
636もぐもぐ名無しさん:2007/10/19(金) 20:20:53
637もぐもぐ名無しさん:2007/10/19(金) 20:22:38
>>632-634ってまさににアメリカ食文化の事だなwww
638もぐもぐ名無しさん:2007/10/19(金) 20:40:00
韓国人のインチキ寿司屋がまかり通ってしまうアメリカww

http://blog.livedoor.jp/kingcurtis/archives/50360640.html
639もぐもぐ名無しさん:2007/10/19(金) 20:53:46
北の人の、アメリカへの憎悪は凄まじいね。
640もぐもぐ名無しさん:2007/10/19(金) 20:54:30
http://coolsummer.typepad.com/kotori/2006/12/post_10.html

ご主人様御用達のありがたい食物に大行列をなす奴隷どもw
641もぐもぐ名無しさん:2007/10/19(金) 20:56:27
http://coolsummer.typepad.com/kotori/2006/12/post_10.html

まるで配給待ってる乞食のようだねw
642もぐもぐ名無しさん:2007/10/19(金) 20:57:56
>>640
よかったね、ハンバーガー以外に売り物が見つかってw
643もぐもぐ名無しさん:2007/10/19(金) 21:05:51
アメリカの食い物で
日本人にうけたのは一つ百円程度のジャンクフードだけかww
644もぐもぐ名無しさん:2007/10/19(金) 21:15:51
>>603
お前はまだ解らないのか?美味い魚料理の「代表」なんか無いっての!
捕獲状態、保存状況の悪いフグより、トレトレのイワシの方が美味しいって事もある。
そういう微妙な魚事態の状態が大きく作用するんだよ、日本料理ってのは。
ああ、アホの相手は疲れる。
645もぐもぐ名無しさん:2007/10/19(金) 21:19:01
>>643
醤油厨さぁ。君はっきり国籍を名乗った方がいいと思うよ。
日本人じゃないのは、もう誰の目にも明らかなんだから。
君は知らないようだけど、日本人は自画自賛を極度に嫌うんだ。
君の国では違うんだろうが、日本ではみっともない行為だとされているんだよ。
それと、日本人は、鮭大好き民族だから、鮭の悪口を言ってはダメ。

君には、アメリカ人を恨む、君なりの理由があるんだろうね。
過去にアメリカから、戦争でひどいめに合わされた国の人なんだろう。
そこをきちんと説明すれば、みんなの態度も相当変わってくると思うよ。
646もぐもぐ名無しさん:2007/10/19(金) 21:22:41
>>645
君の気質が一番朝鮮人っぽいけどな。まあいいよ、アホな君が何人でもw
647もぐもぐ名無しさん:2007/10/19(金) 21:24:29
>>645
身も心もアメリカに捧げてしまったアメリカの飼い犬乙ww
648もぐもぐ名無しさん:2007/10/19(金) 21:28:34
>>645
お前アメリカ国籍?なら頷けるけど。何がって?いやその味覚音痴ぶりねw
649もぐもぐ名無しさん:2007/10/19(金) 21:30:46
>>644
でも味付けは醤油wwwwwwwwwwwwwwwww

魚の味の差なんて醤油にくらべたら微々たるもの
醤油があれば何でもごまかせる
650もぐもぐ名無しさん:2007/10/19(金) 21:31:07
>>645
お前、ハン板で泣かされてこっちで日本に喧嘩売ってるチョンだろww
651もぐもぐ名無しさん:2007/10/19(金) 21:33:42
>>649
そんな魚しか食えなかったんだw
かわいそうにww
652もぐもぐ名無しさん:2007/10/19(金) 21:43:26
>>644
魚種によってではなく、状態によって優劣が大きく左右されると言うなら、

なんで、「たかが鮭」なんて言い方ができるんだ?

言ってる事が、矛盾しまくってるぞ〜

ましてや、幻の鮭と言われる鮭児より、さらに貴重なマスノスケを、
「たかが」扱いしてしまうなんて、無知からくる電波発言そのものなんだが。
いくら煽りを返しても、君が笑われてる事実は、消せないんだよ。
653645:2007/10/19(金) 21:52:58
>>650
煽りも幼稚だな。
自画自賛を嫌うのは、間違いなく日本人の伝統的美意識の持ち方だ。
お前は、「醤油は世界最高」だの、ホルホルしまくりじゃないか。
とてもじゃないが日本人とは思えない。そう言ってるんだよ。
反論できるのかい?

ちなみに俺は、間違いなく日本人だ。和食も大好きだよ。
だからって、お前みたいなみっともない自慢の仕方はしない。
まともな日本人なら、みなそう考える。
654もぐもぐ名無しさん:2007/10/19(金) 21:55:46
>>649
だからお前の食のレベルだろ醤油だけってのは?なんか気の毒だよお前。
655もぐもぐ名無しさん:2007/10/19(金) 22:00:33
>>653
ハン板のチョンだったらそれくらいの知識は持ってるよ
わかったかい、日本人になりすました在日くんww
656もぐもぐ名無しさん:2007/10/19(金) 22:02:13
>>653
身も心もアメリカに捧げてしまったアメリカの飼い犬乙ww
657もぐもぐ名無しさん:2007/10/19(金) 22:09:10
俺は、間違いなく日本人だ。

在日がよく使う言葉ww
658もぐもぐ名無しさん:2007/10/19(金) 22:13:06
>>652
いやなあ、鮭は鮭なんだよ所詮。チミが鮭は最高の魚だと思ってるのならそれは
チミの自由だから。俺の中ではビクトリアで食ったキングサーモンも単なる鮭。
それなりに美味いけど特別印象に残る物でもなかった。それよりも所詮川を通った魚だなって感じ。
周りにもよく言われるけど鼻が異常に敏感らしいんでね。まあチミとは無縁の話しだろうけどね。
659もぐもぐ名無しさん:2007/10/19(金) 22:18:24
川を遡ったんだったらキングサーモンと言えども加工品か犬の餌だろ
海で捕獲したんだったらサケの中でも価値は高いだろうな。
660もぐもぐ名無しさん:2007/10/19(金) 22:22:13
醤油を使わないでおいしく食べられる魚、料理ってなんだろ?
干物か あれにもおろし醤油がついたり
661もぐもぐ名無しさん:2007/10/19(金) 22:25:34
>>659
鮭の産卵は川でするんだよ。だから川を通った事のない鮭なんかいないよ。
どう料理しようが川魚の独特な匂いはある。間違いない。感じられないなら
感覚器の性能の違いだろうな。
662もぐもぐ名無しさん:2007/10/19(金) 22:31:33
>>660
干物に醤油かける奴は単なる濃い味中毒。
アメリカ人にもいるよ、何にでも塩・胡椒を異常に振りかける奴が。
決まって太っているがな。一度京都とかの高級懐石でも食べてみたら?
一度でも食べれば君の食生活の幅も広がるよ。しょっちゅう食わなくていいから。
一度食えばヒントがある。別に京都でなくてもいいけど。話はそれからだよ
663もぐもぐ名無しさん:2007/10/19(金) 22:31:35
>>661
日本では川を遡る前に海で捕獲するんだよ。
川を遡ったものは放流の為の採卵用に捕獲する。
664もぐもぐ名無しさん:2007/10/19(金) 22:32:09
日本人が川魚を低く見てるとでも言うのか?
鮎や山女を食べた事ないのかよw

無知過ぎて相手になんね。書けば書くほど墓穴掘りまくりだな。
665もぐもぐ名無しさん:2007/10/19(金) 22:35:16
>>663
当たり前だろ。んなこたあ猫でも知ってるよ。
俺はカナダで鮭の産卵現場も見たんだよ。
産卵した後川を下るだろ?そういうことだ。頼むよレベルが…
666もぐもぐ名無しさん:2007/10/19(金) 22:36:09
>>665
産卵した後は死ぬんだよ低脳ww
667もぐもぐ名無しさん:2007/10/19(金) 22:39:09
だから最高の魚ってなんなんだよwマグロとか言う気か?
668もぐもぐ名無しさん:2007/10/19(金) 22:40:26
>>666
マジでアホか?産卵を見てるって言ってるだろうが?あほ!その場でまもなく死ぬよ。
稚魚の話だ。稚魚はどうやって海に降るんだよアホ!川を下るだろうがアホ!
アホ!アホ!アホ!アホ!アホ!アホ!アホ!アホ!アホ!アホ!
アホ!アホ!アホ!アホ!アホ!アホ!アホ!アホ!アホ!アホ!
お前との話は単なる時間の無駄だった。小学生からやり直しなさい。
669もぐもぐ名無しさん:2007/10/19(金) 22:42:49
何でここの醤油厨ってグルメ漫画で出て来る様なことしかいえないの?
670もぐもぐ名無しさん:2007/10/19(金) 22:43:34
>>666
頭悪すぎだよお前w
671もぐもぐ名無しさん:2007/10/19(金) 22:44:18
しかしここで醤油厨いじってる奴も暇だよね。他にすること無いのか?
672もぐもぐ名無しさん:2007/10/19(金) 22:45:46
>>662
なにそのもったいぶったいいかた
高級料亭にしか存在しない味は標準化できねーだろがw
ないのも一緒

鮎、山魚女、岩魚なんて養殖が基準の味だろ
673もぐもぐ名無しさん:2007/10/19(金) 22:48:40
つーか食材の優劣じゃないでしょ
アメリカ人、それに付随するアメ擁護がアメリカの食文化を
えらそうに一番いいみたいなレスしてっから荒れるんだよ
どうして肥満大国のアメ食文化がいいなんて思えるんだ?
だから味おんちなんていわれるんだよw
674もぐもぐ名無しさん:2007/10/19(金) 22:48:47
>>668
稚魚が海まで下ってその後に成長するんだろw
捕獲するのは成長した後だ。
海で捕獲したものと遡上したものでは味も風味も別物だ。

ここまで説明しないとわからんのかね。
論点ずれまくりww
こんなやつが日本人だってんだから日本もおしまいだなww
あ、>>668は在日だったかww
675もぐもぐ名無しさん:2007/10/19(金) 22:55:25
665 :もぐもぐ名無しさん:2007/10/19(金) 22:35:16
>>663
当たり前だろ。んなこたあ猫でも知ってるよ。
俺はカナダで鮭の産卵現場も見たんだよ。
産卵した後川を下るだろ?そういうことだ。頼むよレベルが…

産卵した後川を下るんだとさww
676もぐもぐ名無しさん:2007/10/19(金) 22:57:42
>>662>>667
結局懐石マンセーですか。知りもせんくせに。
「最高の魚」はすでに訂正して、「美味とされる代表的な魚」を聞いてるだろうに。
では、京懐石で、夏場に使用する魚の代表と言ったら、鱧、スズキと、
他になんでしょうか?
まさか、川魚だったりしないよねぇ。
「所詮川魚」なんでしょ?

どこまで墓穴掘れば、気が済む?
677もぐもぐ名無しさん:2007/10/19(金) 23:04:45
>>675
普通読みとれるけどな、鮭の生態を知っていれば。
産卵した後は親魚は死ぬ。稚魚は川を下るんじゃないのか?親魚が川を下るとは普通理解しないぞ?
678もぐもぐ名無しさん:2007/10/19(金) 23:17:13
>>677
そうだよな
だけど下手すると鯉とか鮒と同じように考えてるんじゃないかと思ってさ。
冷静にレスしてくれればこっちだって冷静にレスできるんだけどね。
679もぐもぐ名無しさん:2007/10/19(金) 23:32:30
キングサーモンを、「所詮川を通った魚」の一言で切り捨ててしまい、
産卵後に川を下らせてしまった醤油厨。

彼は一体、どこのお花畑を歩いているのでしょう。
まだ意味不明な言い訳と煽りを続けて、晒し者になり続けるのでしょうか。
680もぐもぐ名無しさん:2007/10/19(金) 23:37:23
ほほう、自分のミスを他人に押し付けるのは旨いやり方だねww
さすが在日だww
681もぐもぐ名無しさん:2007/10/19(金) 23:38:06
665 :もぐもぐ名無しさん:2007/10/19(金) 22:35:16
>>663
当たり前だろ。んなこたあ猫でも知ってるよ。
俺はカナダで鮭の産卵現場も見たんだよ。
産卵した後川を下るだろ?そういうことだ。頼むよレベルが…

産卵した後川を下るんだとさww
682もぐもぐ名無しさん:2007/10/19(金) 23:41:09
サケというものは生まれてから川を下り、
海に到達するまでに良し悪しが決まってしまうらしいww

668 :もぐもぐ名無しさん:2007/10/19(金) 22:40:26
>>666
マジでアホか?産卵を見てるって言ってるだろうが?あほ!その場でまもなく死ぬよ。
稚魚の話だ。稚魚はどうやって海に降るんだよアホ!川を下るだろうがアホ!
アホ!アホ!アホ!アホ!アホ!アホ!アホ!アホ!アホ!アホ!
アホ!アホ!アホ!アホ!アホ!アホ!アホ!アホ!アホ!アホ!
お前との話は単なる時間の無駄だった。小学生からやり直しなさい。
683もぐもぐ名無しさん:2007/10/19(金) 23:44:26
あーあ、こわれちゃった・・・

醤油厨は、天国に召されました。
もう誰からもいじめられないね。よかったね醤油厨。



684もぐもぐ名無しさん:2007/10/19(金) 23:48:12
>>683
敗北宣言乙ww
685もぐもぐ名無しさん:2007/10/20(土) 00:05:05
つまりアメリカ人は稚魚を食べるって事かな?
686もぐもぐ名無しさん:2007/10/20(土) 00:18:33
んー、キングサーモンの稚魚の踊り食いとかかな?
687もぐもぐ名無しさん:2007/10/20(土) 00:56:30
他の民族が混じっている分、イギリスよりマシだと思う。

でも、朝食・昼食は単なるエサ・燃料としか考えていないフシがある。
688もぐもぐ名無しさん:2007/10/20(土) 01:25:50
それは日本人の昼食だろ。
British Breakfastも知らんのかよw 何を言ってもボロが出ちまうのはなぜ?
689もぐもぐ名無しさん:2007/10/20(土) 01:39:25
690しおり:2007/10/20(土) 01:43:44
馬鹿ばっか。


ここまで何の価値もなし。読み飛ばしOK。

691もぐもぐ名無しさん:2007/10/20(土) 03:03:31
>>656-657
あまりにも程度の低い返しだな・・。
692もぐもぐ名無しさん:2007/10/20(土) 03:25:09
荒らしの程度が低すぎるからな・・・・
693もぐもぐ名無しさん:2007/10/20(土) 03:49:03
この程度の荒らしにはこの程度のレスで十分だな・・・・。
694もぐもぐ名無しさん:2007/10/20(土) 04:00:50
>>688
生活した訳でないが、イギリスには3度ぐらい出張した。
British Breakfastは賞賛する程の物ではないと思った。
まぁ、水質は紅茶に合っていると思ったが。
695もぐもぐ名無しさん:2007/10/20(土) 04:12:11
じゃー、納豆ご飯に塩鮭・味噌汁・お新香という、日本人の定番の朝飯は、
称賛に値するのか?

俺は大好きだがな。
696もぐもぐ名無しさん:2007/10/20(土) 04:22:47
でも最近のシャケは油っぽいものつーか脂身だからな
目の覚めるようなしょっぱい紅鮭がいい
血圧なんかかんけーねー

もうみんな誰が敵なのかみかたなのかワケワカメw
日本人が1日醤油無しで過ごすことはミリなのは
みんな認めましょーよ 







                    つまり醤油中毒ってことで
697もぐもぐ名無しさん:2007/10/20(土) 04:34:42
「日本人なら〜に決まっている」のような安直な論法は止めようよ。
698もぐもぐ名無しさん:2007/10/20(土) 04:35:45
>>695
British Breakfast程度が1日のメインの食事として
賞賛されると言う事は、他がもっとひどいという事。

日本の朝食は特にメインではないから、
特に賞賛されなくても問題無い。

699もぐもぐ名無しさん:2007/10/20(土) 05:02:31
また話そらしてるし。コイツ歪みすぎだわ。
つまり、日本の朝食は、特別称賛されるようなものではないと。
それでいいんだな?

今は朝飯の話してんだから、まずそこに議論を絞り、きちんと結論出してから、
別なテーマを持ち出せや。
700もぐもぐ名無しさん:2007/10/20(土) 05:17:15
醤油厨は、自分に都合の悪い物は、見境なく否定しちまう癖がある。
日本の朝食にまで否定的なレスをつけちまうんだから、救いようがない。
朝食について言うなら、日本の朝食も、イギリス式の朝食も、どちらも素晴らしい。
ともに称賛されるべきものだ。
これが俺の答だが、何か異論はあるのか?>醤油厨。
701もぐもぐ名無しさん:2007/10/20(土) 05:29:44
>>700
そういやイギリスでおいしい食事したかったら三回とも朝食を食べろって聞いた事があるな。
702もぐもぐ名無しさん:2007/10/20(土) 05:31:36
あとアメリカ人は稚魚を食べるって事でいいのかな?
703もぐもぐ名無しさん:2007/10/20(土) 05:45:06
アメリカ、えげれすの飯が不味い=味覚おんち、味覚障害(病気)と
極端な結論を持ち出す人がいるが、その判断の基準がなんかはっきりしない
一般化された日本人の味覚を根拠としている つまり根拠無し

醤油・味噌という強烈な普遍化にも耐えうる調味料があることをお忘れになっていらっしゃる
あちらの人にから、これさえなければと突っ込みを入れることができる所だ
刺身を醤油無しで食えるのか、塩でつーのは醤油味でないだけの話
ストレートに対する変化球

欧米からの突っ込みですらない、判断する基礎が存在しない/わかっていないで迷走している
704もぐもぐ名無しさん:2007/10/20(土) 05:47:11
また、お花畑にいっちゃったよ・・・
ある意味、幸せなやっちゃな。
705もぐもぐ名無しさん:2007/10/20(土) 05:58:15
また、話題そらしか。逃げてばっかりだなぁ、醤油厨は。
味音痴の国民だったら、見事なローストビーフが焼けるのわけがない。
そんな料理そのものを、創り出せるわけがない。日本人より薄味好みだしね〜(笑)
706もぐもぐ名無しさん:2007/10/20(土) 06:06:53
おまえらに考える力があれば問題はない
707もぐもぐ名無しさん:2007/10/20(土) 06:45:58
ローストビーフ?今うちの犬が食ってるよww
708もぐもぐ名無しさん:2007/10/20(土) 06:52:54
707はローストビーフを食べた経験どころか、見たことも無い。
709もぐもぐ名無しさん:2007/10/20(土) 06:53:31
醤油厨は犬より格下だから当たり前。
710もぐもぐ名無しさん:2007/10/20(土) 07:57:23
>>694
前に番組で紅茶会社の研究員のインド人が
軟水が一番良いと言ってたよ。
711もぐもぐ名無しさん:2007/10/20(土) 07:59:06
大半の刺身を何故醤油で食べるのか?それは醤油が一番生魚の味を引き立てるからだよ。
それと生臭さを消す役目もね。どんなに新鮮な魚でも魚独特の臭いがする。
特に淡泊な味の白身(フグ、カワハギ、ヒラメetc)この辺りはもう少し醤油の風味を
和らげてポン酢を使う。ポン酢のレシピもそれこそ無限にあるが。
ここのアメ食マンセーは醤油厨という意味不明な言葉を使いたがるが、何が言いたいのか?
醤油という調味料が優れていないとでも?
712もぐもぐ名無しさん:2007/10/20(土) 08:16:01
刺身でやらなくとも輪ゴムで十分でしゅ><

口に合わないよその国の料理の上に掛ければソコソコ食べられる
これに同意しないひとはいないと思うけどな

いーぺんじぇんは醤油まみれあるよ
はおち、ぶーはおちは醤油味があるないのあるよ ;`ハ´
713もぐもぐ名無しさん:2007/10/20(土) 08:56:48
>>711-712
ExバージンオリーブオイルやXO醤だって、優れた調味料だろう。
醤油だけが、特別優れているわけじゃない。
714もぐもぐ名無しさん:2007/10/20(土) 09:06:58
>>712
>それは醤油が一番生魚の味を引き立てるからだよ。

違うな、醤油のメチノールが生魚の臭みを消すからだよ。
醤油のメチノールの消臭作用の強さは胡椒をはるかに凌ぐ物で
同時にうまみも殺すから、本当においしい食材には、
日本人もお醤油は使わないのさ。
715もぐもぐ名無しさん:2007/10/20(土) 09:24:32
アメリカ人は稚魚を食べるって事でいいのかな?
716もぐもぐ名無しさん:2007/10/20(土) 11:14:46
いきなり、関係ない話もありなのね。じゃ、俺もひとつ。

海草を食べる国は、世界でも珍しい。
つまり、海草は、ホモサピエンスって種族の、食欲をそそる食い物とは言えないわけ。
まぁ、雑食なので、何食ってもおかしくはないわけだが。
海草ってのは、海岸に「落ちているもの」なんだな。
昆布なんか、昔はそれこそ、拾ってくるものだったわけ。
そのまま食っても、そう旨いものじゃないでしょ。

その昆布で、出汁をとるってのは、日本人が生み出した文化なんだけども、
海草に含まれる旨味成分ってのは、感知できる民族はうんと少ない。
これをね、日本人は他の民族より味覚が発達してると、考えて良いのか?

世界の大多数からは、どうみえるか、考えてみよう。
「海辺に落ちてるあまり旨くないもの」で、スープを作って、
日本人だけが、それを旨いって言ってるわけ。
どっちかというと、貧乏臭い変な食文化だと、思われかねないんだw
そらまあ、肉にかぶりついてるほうが、旨そうに見えるでしょ?

日本食は、「繊細で洗練されている」とも、確かに言えると思う。
反面、「貧弱なもの食ってる、体格の悪い連中」とも、言えるわけですよ。
実際、体格では負けてるわけだし。
みなさんは、どう思いますか?
717もぐもぐ名無しさん:2007/10/20(土) 11:22:39
>>716
>>いきなり、後ろから黒光りした…
まで読んだ。
718もぐもぐ名無しさん:2007/10/20(土) 11:36:06
>>716
オーストラリアの原人は蟻食べるそうだが蟻の味覚がわかる原人は特別味覚が優れてるのかね?
違うだろ。蟻が近くに沢山いたからだろ。それと同じで日本の周りには海草が沢山あったんだよ。
ソンだけの事じゃね?何急にホルってんの?
719もぐもぐ名無しさん:2007/10/20(土) 11:42:20
まあまあ>>716は恐らく誰かからの受け売り知識を披露したかっただけだろ。
古来人間は何度も食糧危機に見舞われ不幸にも飢餓状態を経験している。
そんな時に目の前にある海藻を食べるのは極々自然なことだろう。ナマコなんかもね。
720もぐもぐ名無しさん:2007/10/20(土) 11:46:49
太古の日本は極貧で飢えまくりだから食える物を餞別する為に
舌の感覚が鋭く進化したって理屈ならばありえなくも無いが
最初の日本人の舌は敏感っていう前提がまちがっているからなあw
721もぐもぐ名無しさん:2007/10/20(土) 12:02:48
貧乏自慢のお笑い芸人でダンボール食べたとか言ってる奴がいるが
そいつの味覚はダンボールの微妙な旨みさえも感知する感度良好な
スーパー舌だったとでも言うのかね?わらえるw
722もぐもぐ名無しさん:2007/10/20(土) 12:14:24
>>721
んが!なんという頭の悪さw
昆布はうま味成分を含んでいる。
段ボールはうま味成分を含んでいない。
この違いが解らないのか?おばかちゃんw
723もぐもぐ名無しさん:2007/10/20(土) 12:16:48
カロリーメイトやキムタクのゼリーなんか食ってる日本人もいるわけで
アメ人と比べて日本人が特に味覚に優れてるとか食にこだわってるとか
絶対にありえないと思いますがね。料亭がどうの鮎がどうの言ってますが
平均的日本人ならば年に数回食べる機会があるかないかの物とアメリカでも
もっともポピュラーな食物ハンバーガーを比べて日本の勝ちと言う理屈は
あまりにも強引なのではないでしょうかねえ。そういうバランス感覚の
破綻した議論はむいみですよ。
724もぐもぐ名無しさん:2007/10/20(土) 12:20:24
>>722
お前が味覚音痴だからダンボールに含まれてる新たな味の要素に気が付かない
だけなんだよ。味覚音痴な醤油中毒君は藻でも食ってな。と、そのお笑い芸人が
お前に言ったらどう思う?それと同じことをお前に味覚音痴と言われたアメ人は
思ってるんだよw
725もぐもぐ名無しさん:2007/10/20(土) 12:24:57
>>724
本当のバカなんだなお前w
726もぐもぐ名無しさん:2007/10/20(土) 12:34:09
論破されて涙ぐみながらレッテル貼りですかw
お前のような敗残者久しぶりに見たぞw
727もぐもぐ名無しさん:2007/10/20(土) 13:11:59
>>724
まじで言ってるのか?w
728もぐもぐ名無しさん:2007/10/20(土) 13:21:45
ずっと気になってたことがあります。
マイケルJフォックス主演の「バラ色の選択」や、
サンドラ・ブロック主演の「トゥーウィークスノーティス」
で、主人公が自宅で出前をとって食べてるシーンがあるのですが、
この食べ物が一体なんなのか知りたいのです。
調べてはみたのですが、わかりませんでした。
アメリカではメジャーな食べ物なのでしょうか?
白い縦長のパッケージの頂部を開いて、箸で突いて食べるシーンがあり、
サンドラ・ブロックは、注文する時に○番と○番を入れて!みたいな
ことを言ってました。
729もぐもぐ名無しさん:2007/10/20(土) 14:30:25
醤油は美味しいだけじゃない。これより優れた調味料があるだろうか?

フラノン類 香り成分
抗酸化作用 活性酸素抑制作用 ガン抑制作用
白内障抑制作用
醤油のおいしさ・香りがもたらす健康効能は、米国ウィスコンシン大学食品研究所が最初に見つけた。
発ガン物質をネズミに投与して胃ガンを作る実験で、醤油を20%含む餌をネズミに食べさせたら、
胃ガンの発生率が3分の1に抑えられた。その有効成分を調べてみたら、醤油の主な香り成分フラノンだった。
フラノンは、酵母の働きで原料の大豆と小麦から醸し出されると考えられている。
その後の研究でこのフラノンは、体の酸化を防ぐ抗酸化作用が強いことがわかった。

メラノイジン 色素成分
活性酸素抑制作用 ニトロソアミン生成抑制作用
肝ガン抑制作用 血圧効果作用
コレステロール低減作用 食後血糖値上昇抑制作用
糖尿病予防・改善作用 ミネラル吸収促進作用
便秘改善作用 腸内環境改善作用
ペクチン 水溶性食物繊維



730もぐもぐ名無しさん:2007/10/20(土) 14:31:14
続き。

アレルギー症状改善作用

ニコチアナミン アミノ酸

血圧効果作用
醤油1Lに7〜8mg含まれるアミノ酸であるニコチアナミンを、自然に高血圧を発症するラット(SHR)に経口投与し
血圧の変化を調べた。投与量は体重1kg当たり100mg。高血圧の医薬品であるカプトプリルを同3mg投与した時の効果に匹敵する。
(データ:醸協第89巻第2号 125〜130ぺージ)

ポリアミン 生体アミン

動脈硬化抑制作用

βーカルボリン酸 アルカロイド

血栓形成抑制作用

シュウフラボン 苦味成分

抗潰瘍作用
731もぐもぐ名無しさん:2007/10/20(土) 15:06:38
>>723
実際にアメリカ人と生活してみればいい
彼らの食生活がいかにテキトーかわかるよ
732もぐもぐ名無しさん:2007/10/20(土) 15:19:47
比較論自体が”むいみ”

そもそも批判の分母が日本人だって仮定自体無意味。
解るかな?

733もぐもぐ名無しさん:2007/10/20(土) 15:37:27
>>732
もうちょっと分かりやすく。
批判の分母ってどういう事?
734もぐもぐ名無しさん:2007/10/20(土) 15:54:35
例えば俺はベトナム人な訳だが。
735もぐもぐ名無しさん:2007/10/20(土) 17:08:08
>>724
だからさ、そういうのは結局価値相対主義に陥るだけなんだよ。それじゃ議論の意味ないでしょ。もう少しマシな言い訳持って来なよ。
736もぐもぐ名無しさん:2007/10/20(土) 17:24:30
なんだ?この馬鹿丸出しの文章ww

724 :もぐもぐ名無しさん:2007/10/20(土) 12:20:24
>>722
お前が味覚音痴だからダンボールに含まれてる新たな味の要素に気が付かない
だけなんだよ。味覚音痴な醤油中毒君は藻でも食ってな。と、そのお笑い芸人が
お前に言ったらどう思う?それと同じことをお前に味覚音痴と言われたアメ人は
思ってるんだよw
737もぐもぐ名無しさん:2007/10/20(土) 17:36:25
>>735
この世に唯一無二の真理という物は存在するのでしょうか
738716:2007/10/20(土) 18:13:45
>>736
おれには、ちゃんと理解できたぞ。レスの流れのなかで読めば、きちんと意味は通じてる。

ちょっと頭を使わなきゃいけないから、醤油厨には難しすぎたかな?
739716:2007/10/20(土) 18:17:09
要約すれば、相手にとって理解しがたい味覚を自慢されても、
相手からみれば、「なんやそれ、お前そんなもの食うのかw」なんだってこと。

白人には、海草は食べ物には見えないらしいからね。
まー、人類の食い物として、下手物の部類だってのは、否定できないわな。
740もぐもぐ名無しさん:2007/10/20(土) 18:28:54
>>728
縦長の紙の箱に入ってる奴ならテイクアウトの中華じゃね?
パンダエキスプレスみたいなやつな。最近はプラスチックに
変わったがあれも立派なアメリカの食文化だったよな。
741もぐもぐ名無しさん:2007/10/20(土) 18:29:31
ダンボールに含まれてる新たな味の要素wwww
742もぐもぐ名無しさん:2007/10/20(土) 18:33:19
>>737
醤油中毒者の舌感覚がそうだと言いたいんじゃね?まさに醤油真理教だねw
743もぐもぐ名無しさん:2007/10/20(土) 18:40:10
醤油原理主義を唱える愚か者に己の馬鹿さ加減を理解させるには
相対主義は有効だよ。現に効いてるからそんな事しかいえないのだろう?w
744もぐもぐ名無しさん:2007/10/20(土) 18:48:20
アメリカ料理一覧

http://www.kolisinn.com/kitchen-j.html
http://www.nikikitchen.com/co_usa.html
何だコリャw B級グルメかww
745もぐもぐ名無しさん:2007/10/20(土) 18:49:35
韓国人のインチキ寿司屋がまかり通ってしまうアメリカww

http://blog.livedoor.jp/kingcurtis/archives/50360640.html
746もぐもぐ名無しさん:2007/10/20(土) 18:53:54

確かに効きまくって殺虫剤かけたゴキブリのように悶絶してるようだなw
747もぐもぐ名無しさん:2007/10/20(土) 19:32:12
748もぐもぐ名無しさん:2007/10/20(土) 19:33:21
毎晩元気だなw 昼間何やってんだ?
749もぐもぐ名無しさん:2007/10/20(土) 19:55:28
醤油マンセー君は朝も昼も深夜も常駐してますよw
750もぐもぐ名無しさん:2007/10/20(土) 19:59:57
■ラジオライフの6月号(要点抜粋)
記事によれば、マクドナルドのハンバーガーは完全な化学の味。
たとえばマックのバンズは小麦粉に精製デンプンを加えてつくられている。
これだけでわかる人も多いだろうが、精製デンプンを加えると
パン種のグルテンが少なくなるため、
このパン種は通常のイースト発酵に耐えられない。
つまりマックのバンズはイースト発酵ではなく、
泡立ちを良くするもの(酒石酸水素カリウムなど)を入れて攪拌し、
きれいな焼き色をつけるために砂糖などを加えているとのことだ。
イーストを使わない理由は、「発酵なんて時間がかかることはしていられない」
ということらしい。さすが時間感覚が短期志向の米国生まれ。

そのほかにもマックのマヨネーズには大量の砂糖が加えられているとか、
パティは年老いた牛(「経産牛」と呼ばれる乳牛としての役割を終えた老牛で
肉質は臭みが強くスジばっている)の肉に脱臭処理をほどこし
肉の柔軟剤を加え、この肉を粉砕した後に接着剤(トランスグルタミナーゼ)を
加えてあるとか、ただでさえトランス脂肪酸が体に悪い
フライドポテトの重量の半分は油で、しかもグルタミンぶち込まれていて、
油と塩分が体に悪いのに、この化学調味料のおかげ
でおいしく感じさせられてしまうとか、マックの疑問点を
赤裸々に「完全に正確かどうかは保証しかねる」としながらも
追求してる
751もぐもぐ名無しさん:2007/10/20(土) 20:14:23
>>738
とかさ、まだ多数派工作してるの見ると哀れで涙が出ちゃうよ・・・

バレバレ以前に、気違い主張が一個しかないからさ。
それ以外の意見が割れると、矛盾とかすげーうれしそうに・・・


こっちはお前と違って1人じゃないですから。
752もぐもぐ名無しさん:2007/10/20(土) 21:48:05
>>731
素材そのものがおいしいからだよ。
753もぐもぐ名無しさん:2007/10/20(土) 23:02:41
日本の食料自給率は四割に満たない。米を抜きにしたらさらに下がる。
この状態で他国を非難できるのかい?
754もぐもぐ名無しさん:2007/10/21(日) 00:00:03
>>739
俺の周囲にいる日本に住んでいるアメリカ人は
海草や昆布の類が好きなやつが普通にいますよ。
長く住んでる人はみんな食べてます。
まあ食習慣の違いです。
色んなものを食べてる方が味覚が育ちます。
アメリカ人の食生活は偏ってます。
アメリカでは海草を摂らないからミネラルが不足して
ヨウ素化した食塩を使って補ってます。
755もぐもぐ名無しさん:2007/10/21(日) 00:06:19
日本人は何にでも醤油をかけるなぞあり得ない。アメリカ人は味覚音痴だからとりあえず
日本風には醤油で満足。そういう事じゃない?でも醤油は最高の調味料の一つ。
何とかとはさみは使いようってのと一緒w
756もぐもぐ名無しさん:2007/10/21(日) 00:27:56
「世界最高の調味料」から、「最高の調味料の一つ」に格下げですか。
持論を訂正するときは、きちんとことわらないと、かっこ悪いよ。
757もぐもぐ名無しさん:2007/10/21(日) 00:51:31
↑wwwwwwww

お前と違って、1人でやってる訳じゃねーよ(禿笑
758アメ食撲滅:2007/10/21(日) 01:00:36
三つ星レストランのトロワグロの総料理長が言ってたんだけどね

「高カロリーの物は美味しい、これは仕方のないことなんだ」

759もぐもぐ名無しさん:2007/10/21(日) 01:10:04
イースト発酵の手間すら惜しむアメ食・・・

☆ アメリカのパンは不味いという説がありまして、私はこれには大いに同意
しちゃいます。だって、店で売っているパンもそうですが、ベーカリーに行って
も酵母の香りがしないんですよ。何故だろうと思っていたら、なるほど、パンを
膨らませるのに酵母じゃなくてBaking Powderを使っているんですね。
760もぐもぐ名無しさん:2007/10/21(日) 01:58:23
産卵後に川を下った鮭は、何年後に戻ってくるの?
761もぐもぐ名無しさん:2007/10/21(日) 04:08:03
>>753
昔、フランスの大統領が言ってたね。
食料も満足に自給できない国は独立国とは呼べない、って。
これ、間接的に日本を馬鹿にしてるんだよな。腹が立って耳が痛かったよ・。
762もぐもぐ名無しさん:2007/10/21(日) 10:54:02
食料自給率と美食は関係ないね。スレ違いだが個人的には日本の食糧自給率はやばいと思う。
でもそんなことは小学校だったか中学校だったかで習ったことだ。
>>754
の言うとおり、色々なものを食べた方が味覚は発達する。これは間違いない。
アメリカ人全員ではないが、病的に偏食な奴って結構いたな。日本人にも偏食いるが、あれとこれとこれとこれも
食べられない程度で、アメリカ人の場合これとこれとこれしか食べないっにほぼ近いのを見たことがある。
美味しいからと勧めても新しい食い物に手を出そうって気が少ないよな。一方健康にいいとか低カロリーとなると
そのでかい腹を揺さぶりながらすぐ飛びつこうとする。美食とは無縁の生き方だよ全く。
763もぐもぐ名無しさん:2007/10/21(日) 12:09:56
>美味しいからと勧めても新しい食い物に手を出そうって気が少ないよな。

それって、醤油厨のことじゃないの?
どうみても、偏見強そうだし、臆病そうだし。
アメリカ人は、チャレンジ精神旺盛だし、いろんな国の食べ物があるからね。
764もぐもぐ名無しさん:2007/10/21(日) 14:39:38
759は自分の妄想を語っているだけです。
765もぐもぐ名無しさん:2007/10/21(日) 14:43:48
どうしてこんなスレが長続きするんだろう?
つまらないと思うんだけど・・・。
766もぐもぐ名無しさん:2007/10/21(日) 15:05:09
ハンバーガーしか食べないバーガー厨ってのも存在するなw
767もぐもぐ名無しさん:2007/10/21(日) 15:39:33
>>763
>アメリカ人は、チャレンジ精神旺盛だし、いろんな国の食べ物があるからね。

763はアメリカ人と接した事があるかどうか疑問
肉(牛、豚、鶏)にしても日本人の方がはるかに色んな部位を食べてる。

768もぐもぐ名無しさん:2007/10/21(日) 15:55:30
↑でも全部しょうゆ味なんだろw
769もぐもぐ名無しさん:2007/10/21(日) 16:08:09
アメリカ料理一覧

http://www.kolisinn.com/kitchen-j.html
http://www.nikikitchen.com/co_usa.html
何だコリャw B級グルメかww
770もぐもぐ名無しさん:2007/10/21(日) 16:11:03
アメリカ人と一緒に焼肉屋行けばけっこう色んな発見がある

彼らは一般に硬い肉が好きだから「牛タンを塩で」なんて発想はない
タンと聞いただけでまず食べないね
モツ関係もまずだめ ハラミは微妙
ロースとカルビ位しか食べれない
俺の経験からいうと日本人が「頼んで失敗したな〜」
くらいの肉を一番おいしいというね。
とにかく硬くて歯ごたえがあればいいんだよ
771もぐもぐ名無しさん:2007/10/21(日) 16:15:22
>>768

で、君がありがたがって食べてるアメリカの肉は何味なの?

772もぐもぐ名無しさん:2007/10/21(日) 16:30:14
アメリカでトップレベルのビーフジャーキー、
醤油ベースのタレ使ってんだね。
http://grandefoods.ocnk.net/product/368
773もぐもぐ名無しさん:2007/10/21(日) 16:39:12
う〜ん・・。
『アメリカでトップレベル』とは何処にも記されていないと思うんだが(笑)

774もぐもぐ名無しさん:2007/10/21(日) 16:41:23
そりゃ牛肉の風味を一番引き立てさせるソースは醤油しかないからね。
シンプルに食べようと思えば塩が一番。日本人でも同じ。でも人間塩味のみじゃ飽きるんだよ。
ケチャップじゃあねえw
775もぐもぐ名無しさん:2007/10/21(日) 16:50:23
>>769
CRAB NORFOLK OYSTER STEW SHRIMP CREOLE CAPECOD STYLE BROILD COD 
NEW ENGLAND CLAM CHOWDER STEAMED CLAM ROAST TURKEY 
NORTHWEST GRILLED SALMON VICHYSSOISE BROILED SHAD ROE
GREEN GODDESS DRESSING COBB SALAD CEASER SALAD

これらのどこが、B級なんだい?
お前、ちゃんと内容を見ていない上に、知らないものが多すぎるんだろう。
おショーユ厨は、ほとんど食べ事もないくせに、馬鹿にする事しかしない。

俺は面白いと思って、楽しみながらきちんと読んだ。
したらさ、実に興味深い料理を発見した。アメリカ人、稚魚食ってるじゃん!
しかも、あの魚とは、・・・・・・・びっくりした。

何もかも先入感で馬鹿にして、きちんとものを見て学ばないから、
いつまでたっても、馬鹿な醤油厨のままなのさ。
産卵後の鮭が、川を下ってしまうのも、当然だなぁ。
776もぐもぐ名無しさん:2007/10/21(日) 16:53:00
参考までにアメリカの牛肉のランク付け。
USDAはUnited States Department of Agriculture
@USDA Prime プライム
AUSDA Choice チョイス
BUSDA Select セレクト
CUSDA Standard スタンダード
DUSDA Commercial コマーシャル
上位ランクから下位ランクに行くに従って脂肪分が減っていく、つまり霜降りから
赤身に変わっていく。ここのバーガー厨どもは日本の霜降りはアメリカでは受けないと
言っているが大嘘だよ。ちなみに最高級のprime(霜降り)は一般のスーパーでは買えない。
高級レストラン等の特別の業者にしか卸さないらしい。
それと脂肪が旨い牛を育てるのは難しい。アメリカの肉は脂肪が臭い。スジなんかもう最悪。煮込みにしても食えない。
赤身が好きなんじゃなくて、一般流通レベルの肉は赤身じゃないと食えないんだよ。
777もぐもぐ名無しさん:2007/10/21(日) 17:02:59
ありゃりゃ、これはやっちゃったね。

それにしても、アンチアメの中に一人、非常に先鋭的なお馬鹿さんがいるよね。
馬鹿さ加減があまりにも似てるので、詭弁馬鹿の自演な気がたまにしてしまう・・・
778もぐもぐ名無しさん:2007/10/21(日) 17:03:05
誰よ、これ書き込んだのww

665 :もぐもぐ名無しさん:2007/10/19(金) 22:35:16
>>663
当たり前だろ。んなこたあ猫でも知ってるよ。
俺はカナダで鮭の産卵現場も見たんだよ。
産卵した後川を下るだろ?そういうことだ。頼むよレベルが…
779もぐもぐ名無しさん:2007/10/21(日) 17:05:16
これは捏造だなw

実に興味深い料理を発見した。アメリカ人、稚魚食ってるじゃん!
しかも、あの魚とは、・・・・・・・びっくりした。
780もぐもぐ名無しさん:2007/10/21(日) 17:06:27
>牛肉の風味を一番引き立てさせるソースは醤油

アメリカの高級ステーキハウスでは、基本的に塩とコショーだけだ。
そら肉がよければそうするだろう。俺だってそれが一番旨いと思う。
塩、胡椒だけじゃあきる?
だからって、醤油かよwww
ステーキに使う、アメリカの代表的なソースとしては、こんなものがあるが、
http://www.rakuten.ne.jp/gold/just-meat/cooking/recipes/r078.html
醤油に比べて、どこが劣るのか、説明してごらんなさいな。

「醤油のほうが合うに決まってるぅうううう!!!!!!」
って、吠えることしかできないんだろうがな。

醤油そのままじゃ、香りやくせが強すぎて、肉の旨味を消してしまうだろ。
ステーキなら、醤油は隠し味程度にしか使えないよ。

日本の一流ステーキ店で、醤油で食わせる店が、一軒でもあるか?

ビーフジャーキーには、匂いのきつい肉を使うから、匂い消しに醤油使っただけだろ。
781もぐもぐ名無しさん:2007/10/21(日) 17:07:55
アメリカ家庭料理

フレンチフライ
マカロニアンド チーズ
オニオンリング
チョコレートチップクッキー
ズッキーニブレッド
ベイクドマカロニアンド チーズ
ファッジブラウニー
ミートローフ
ポテトサラダ
アメリカンパイクラスト
マッシュドポテト
フライドズッキーニ
デビルドエッグ


うへぇ〜
782もぐもぐ名無しさん:2007/10/21(日) 17:08:54
>>772
>ビーフジャーキー、

日本で言えばおやつだな。
783もぐもぐ名無しさん:2007/10/21(日) 17:09:30
>>779
読まないから、そうなる。きちんとそこに書いてあるぞ。

何も学ばず、馬鹿は馬鹿のまま、一生を終わる。
784もぐもぐ名無しさん:2007/10/21(日) 17:11:29
また2連です
レスまとめられないんです
馬鹿ほど馬鹿って言いたがるんです






うざ!
785もぐもぐ名無しさん:2007/10/21(日) 17:11:56
>>778
そういう単純ミスのみにしか攻撃出来ない揚げ足取り専門バーガー厨。
どうみても×産卵した後→○産まれた後の単純ミス。産卵現場は親鮭の死体だらけだから。
786もぐもぐ名無しさん:2007/10/21(日) 17:17:43
はいはい、ごまかさない、ごまかさない。

>>779は、単純ミスなんかではない。馬鹿の証明。

違うというなら、さっさと、>>775>>780にきちんと答えてごらん。

都合の悪い事からは、常に逃げまくる。
それが、醤油厨の生き方です。
787もぐもぐ名無しさん:2007/10/21(日) 17:18:32
アメリカに住むオレの友達の日本人の殆どが
「アメリカのマーケットより日本のマーケットの方が食品の管理がちゃんとしてる。」と言います。
野菜や肉は店によって善し悪しですが、確かに魚の管理はムチャクチャ悪いです。
昔、テレビで「マンハッタンのマーケットで扱っている70%の魚が科学的に腐っていた。」
と言うニュースを見ましたが思わずテレビの前でウンウンとうなづいてしまいました。
まぁ今はその頃よりましになりましたが、それでもまだ鮮魚売り場のアノ匂いはツライです。
大きな都市に住んでいれば、魚だけを扱ってる信頼できる店やチャイナタウンにある魚屋
もしくは大きな魚市場など新鮮な魚を買える所もありますが、
普通の街では、どこで新鮮な魚が手に入るか探すのは難しいです。
 スーパーマーケットでも何軒か店を廻ってみると魚をちゃんと扱える人を見つける事も出来るんですが、
結構知ったかぶりで嘘つきな人も多く、最終的にお世辞にも新鮮とは言えない魚を「ホレ、コレ買え!」
などと鼻っつらに突き出されかねません。

ガクガクブルブル
788もぐもぐ名無しさん:2007/10/21(日) 17:21:14
>アメリカに住むオレの友達の日本人の殆どが

お前と友達になるようじゃ、相当レベルが低いんだろ。
そう、脳内のお友達に伝えておけ。
それよりもだ。

ご ま か す な !

さっさと、>>775>>780にきちんと答えろ。
789もぐもぐ名無しさん:2007/10/21(日) 17:30:05
まさかさ、「シャドロウのあぶり焼き」?
ちなみに、キミにつきあってあちこち見て見つけたのが>>787

http://www.kolisinn.com/kitchen-j.html
>>775で嬉々として引用してるのと同じとこですよ?


後さ、何回も言うけど、
お前と違って1人じゃねえんだよボケ。
何回も同じ事言わせんな。少し足りないんじゃねえかお前。
790もぐもぐ名無しさん:2007/10/21(日) 17:32:35
>>789
全く質問への答えになっていないよ。
日本語、わからないの?
791もぐもぐ名無しさん:2007/10/21(日) 17:34:59
レス乞食にえさはやらんよ

「マンハッタンのマーケットで扱っている70%の魚が科学的に腐っていた。」

・・・えぇぇぇぇぇぇ
792もぐもぐ名無しさん:2007/10/21(日) 17:35:10
>>783
見つからないな、やっぱり捏造だww
793もぐもぐ名無しさん:2007/10/21(日) 17:38:15
おれはアメで肉食うときはホースラディッシュだな。
アメリカで確かに良い魚はアジア系のスーパー行った方が手に入りやすいんだが
それはアメリカ国内での話であって日本まで買いに行くわけではないんだろ?
ならばアメリカでもいい魚が手に入るって事を証言してるだけの話じゃねーの?
意味不明の与太話をするんじゃねーぞw
794もぐもぐ名無しさん:2007/10/21(日) 17:41:12
>>791
またネタ話真に受けてる純粋な醤油マンセーがいるよw
こうやって妄想がどんどん膨らんでいくんだろうなw

お前あほ丸出しw
795もぐもぐ名無しさん:2007/10/21(日) 17:41:40
↑あんたが意味不明だよw
796もぐもぐ名無しさん:2007/10/21(日) 17:42:54
>>794
捏造までやらかす必死さが笑えるぜww
797もぐもぐ名無しさん:2007/10/21(日) 17:43:35
俺さ、シャドロウのあぶり焼きの

”シャドの子”ってのを勘違いしてると思うんだよね。
例によって逃げ出したし。

下まで読むと、ちゃんと卵って書いてあるし、
そもそも材料欄に〜腹って書いてあるんだけどね。

でさ、シャドってコノシロだって。
798もぐもぐ名無しさん:2007/10/21(日) 17:43:45
>>772 >アメリカでトップレベルのビーフジャーキー、醤油ベースのタレ使ってんだね。
>>772 >アメリカでトップレベルのビーフジャーキー、醤油ベースのタレ使ってんだね。
>>772 >アメリカでトップレベルのビーフジャーキー、醤油ベースのタレ使ってんだね。
>>772 >アメリカでトップレベルのビーフジャーキー、醤油ベースのタレ使ってんだね。
>>772 >アメリカでトップレベルのビーフジャーキー、醤油ベースのタレ使ってんだね。
>>772 >アメリカでトップレベルのビーフジャーキー、醤油ベースのタレ使ってんだね。
>>772 >アメリカでトップレベルのビーフジャーキー、醤油ベースのタレ使ってんだね。
>>772 >アメリカでトップレベルのビーフジャーキー、醤油ベースのタレ使ってんだね。


  晒しあげw
799もぐもぐ名無しさん:2007/10/21(日) 17:45:17
捏造までしてしまうとは!
アメ厨って卑怯者なんですね!
800もぐもぐ名無しさん:2007/10/21(日) 17:47:03
なにしろこれだからなww

665 :もぐもぐ名無しさん:2007/10/19(金) 22:35:16
>>663
当たり前だろ。んなこたあ猫でも知ってるよ。
俺はカナダで鮭の産卵現場も見たんだよ。
産卵した後川を下るだろ?そういうことだ。頼むよレベルが…
801もぐもぐ名無しさん:2007/10/21(日) 17:48:10
捏造は醤油マンセーの専売特許だろ。
802もぐもぐ名無しさん:2007/10/21(日) 17:49:04
今日も必死な醤油マンセー君乙w
803もぐもぐ名無しさん:2007/10/21(日) 17:49:45
>>791
あらら、言い逃げ宣言かい。

つまり、>>769のB級グルメ呼ばわりも、
>>774の恥ずかしいお醤油マンセーも、
どっちの主張も、放棄すんだな。まあ当たり前だが。

ところで、牛肉について。
ttp://www.gse2660.com/gse91/2660jnc/matsuok.htm
>牛肉のフィレステーキも、家庭科理でありながら、日本の一流のステーキハウスに
>劣らないものでした。むしろ脂肪が少ないだけ、牛肉本来の味が生きています。
>リーズヴィルRCの会長夫妻がテキサススタイルの「ロングホーン」という店に
>案内してくれましたが、大きくておいしいTボーンステーキが、わずか14ドルでした。
>日本では100ドルはするでしょう。帰途のボーナス旅行で立ち寄ったニユーヨークの
>有名レストラン「ギャラガーズ」では同じTボーンステーキが27ドル。
804もぐもぐ名無しさん:2007/10/21(日) 17:50:44
そして2連www
805もぐもぐ名無しさん:2007/10/21(日) 17:52:24
コノシロの卵を稚魚だと言ってしまった恥ずかしいアメ廚





wwwww
806もぐもぐ名無しさん:2007/10/21(日) 17:53:12
妄想は醤油マンセーの専売特許だろ。
807もぐもぐ名無しさん:2007/10/21(日) 17:55:37
やはり、アメリカのステーキの方が、サシは少ない傾向のようだ。
最近は日本でも、「ただ柔らかければいい」ってのは、疑問視する人が増えてつつある。
肉本来の旨さを、きちんと味わえるように、なってきつつあるということのようだ。
ttp://www2.odn.ne.jp/shokuzai/Gyuniku_USDA.htm
>霜降りが高く評価されるのは日本だけではありません。(中略)
>ただし日本人の感覚だと「豊富」でもやや多い程度、「適度」だと少なめだと感じると思います。
808もぐもぐ名無しさん:2007/10/21(日) 17:56:45
>「ただ柔らかければいい」

離乳食マンセー
809もぐもぐ名無しさん:2007/10/21(日) 17:58:26
>>792
捏造?どこが?馬鹿?
ちゃんと、稚魚の料理があっただろう。
810もぐもぐ名無しさん:2007/10/21(日) 18:02:45
「しらす」も稚魚やな
811もぐもぐ名無しさん:2007/10/21(日) 18:17:21
>>809
だまされないよww
812もぐもぐ名無しさん:2007/10/21(日) 18:32:09
ステーキは、アメリカの方が、いい肉が安く買える。
魚の鮮度については、日本のスーパーの方が上。
当然の話だろうね。
向こうの人は、家庭で魚を食べる習慣は、あまりないんじゃないの。
蟹や貝類は、好んで食べるようだけど。
魚類は、シーフードレストランで食べるんじゃない。
日本人が、家でステーキをしょっちゅう食べないのと同じ事でしょ。
文化の違いにこじつけて、日本マンセーしちゃだめだよ。
同じ日本人として恥ずかしいから、やめてくれ。
813もぐもぐ名無しさん:2007/10/21(日) 18:38:37

日本に住んでいる外人は「日本の肉高い〜」って言うよね。
肉食は豊かな証かな。
814もぐもぐ名無しさん:2007/10/21(日) 18:44:00
コノシロの卵を稚魚だと言ってしまった恥ずかしいアメ廚





wwwww
815もぐもぐ名無しさん:2007/10/21(日) 19:09:38
>>812
日本の市場で70%の食肉が腐ってたって話は聞かないが・・・

文化の違いにこじつけて、アメ食がいけてないのを弁護するのは
ww同じwwにっぽwんじんとしwwwてw恥ずかしいwからやめてーwwwww
816もぐもぐ名無しさん:2007/10/21(日) 19:18:57
参考までにアメリカの牛肉のランク付け。
USDAはUnited States Department of Agriculture
@USDA Prime プライム
AUSDA Choice チョイス
BUSDA Select セレクト
CUSDA Standard スタンダード
DUSDA Commercial コマーシャル
上位ランクから下位ランクに行くに従って脂肪分が減っていく、つまり霜降りから
赤身に変わっていく。ここのバーガー厨どもは日本の霜降りはアメリカでは受けないと
言っているが大嘘だよ。ちなみに最高級のprime(霜降り)は一般のスーパーでは買えない。
高級レストラン等の特別の業者にしか卸さないらしい。
それと脂肪が旨い牛を育てるのは難しい。アメリカの肉は脂肪が臭い。スジなんかもう最悪。煮込みにしても食えない。
赤身が好きなんじゃなくて、一般流通レベルの肉は赤身じゃないと食えないんだよ。
817もぐもぐ名無しさん:2007/10/21(日) 19:24:52
アメリカのステーキなんか美味くない、に対して最高級のレストランを出して抵抗しようとする、
バーガー厨。その最高級のレストランで仕入れている肉はアメリカではわずかしか生産されない(出来ない)
マーブル肉。日本のブランド肉の足下にも及ばない、アメリカマーブル肉がアメリカの食通の舌を唸らせている
ってことだ。ああ食文化・美食不毛の地アメリカ。頑張れよw
818もぐもぐ名無しさん:2007/10/21(日) 19:44:58
コノシロの卵を稚魚だと言ってしまった恥ずかしいアメ廚





逃げちゃったwwwww
819もぐもぐ名無しさん:2007/10/21(日) 19:55:51
アメ廚、怒りのあまりパソコンぶっ壊したんじゃねーかなww
820もぐもぐ名無しさん:2007/10/21(日) 20:13:12
>>815
A 自分のことばかり、自慢する人
B 他人の良いところを、認める人

みっともないのは、どっち?
821もぐもぐ名無しさん:2007/10/21(日) 20:13:16
マーブル肉。日本のブランド肉の足下にも及ばない、アメリカマーブル肉がアメリカの食通の舌を唸らせている
ってことだ。ああ食文化・美食不毛の地アメリカ。頑張れよw
822もぐもぐ名無しさん:2007/10/21(日) 20:14:17
>821
>820
823もぐもぐ名無しさん:2007/10/21(日) 20:17:36
C 良いところが無いから認めようが無い
824もぐもぐ名無しさん:2007/10/21(日) 20:35:39
自分のよいところばかり自慢する
他人のことは、大げさにこき下ろす
都合の悪い話が出ると、いつも話をそらしてごまかす

こんなやつと

常に謙虚で、自画自賛などしない
相手のよいところをきちんと認める
話をそらせたり、ごまかしたりしない

こんな人では、どっちがいいですか?
825もぐもぐ名無しさん:2007/10/21(日) 20:39:11
↑料理の話とは無関係
826:2007/10/21(日) 20:40:21
ほら、都合が悪いとこれ。見苦しい
827もぐもぐ名無しさん:2007/10/21(日) 20:45:02
↑負けるのが悔しいから無関係な話題を持ち出したんだろww
828もぐもぐ名無しさん:2007/10/21(日) 20:52:25
書き込むんだったら料理の話題にしろよな
スレ違いだぜ
829もぐもぐ名無しさん:2007/10/21(日) 21:08:07
コノシロの卵を稚魚だと言ってしまった恥ずかしいアメ廚





ログを流そうと必死wwwww
830もぐもぐ名無しさん:2007/10/21(日) 21:22:51
>>820
流れや状況を無視して、自己基準の正論を振りかざす、
どっかの国みたいな>>820がみっともないです。
831もぐもぐ名無しさん:2007/10/21(日) 22:11:52
アメリカのステーキなんか美味くない、に対して最高級のレストランを出して抵抗しようとする、
バーガー厨。その最高級のレストランで仕入れている肉はアメリカではわずかしか生産されない(出来ない)
マーブル肉。日本のブランド肉の足下にも及ばない、アメリカマーブル肉がアメリカの食通の舌を唸らせている
ってことだ。ああ食文化・美食不毛の地アメリカ。頑張れよw
832もぐもぐ名無しさん:2007/10/21(日) 22:26:30
解りやすい

アメリカのステーキなんか美味くない、に対して最高級のレストランを出して抵抗しようとする、
バーガー厨。その最高級のレストランで仕入れている肉はアメリカではわずかしか生産されない(出来ない)
マーブル肉。日本のブランド肉の足下にも及ばない、アメリカマーブル肉がアメリカの食通の舌を唸らせている
ってことだ。ああ食文化・美食不毛の地アメリカ。頑張れよw
833もぐもぐ名無しさん:2007/10/21(日) 22:44:06
アメリカはまさにジャンクフードの大国ですね。
834醤油大好き:2007/10/21(日) 23:52:25
今日はハンバーガーを作った。
国産の最高の牛挽肉で作ったハンバーグに、市販のバンズは美味くないから地元で買える最高の食パン(1枚120円)
そして無農薬トマト、レタス、手作りのソースタマネギ、トマト、バジルetc
美味かった。このハンバーガー原価で1000円かな?売値だといくらだろ?これなら美味いよ。
何を突っ込むかは予想できるけど、さあおいでw
835もぐもぐ名無しさん:2007/10/22(月) 00:11:17
コノシロの卵を稚魚だと言ってしまった恥ずかしいアメ廚





ログを流そうと必死wwwww
836もぐもぐ名無しさん:2007/10/22(月) 00:22:18
笑えるアメ厨ww

661 :もぐもぐ名無しさん:2007/10/19(金) 22:25:34
>>659
鮭の産卵は川でするんだよ。だから川を通った事のない鮭なんかいないよ。
どう料理しようが川魚の独特な匂いはある。間違いない。感じられないなら
感覚器の性能の違いだろうな。
837もぐもぐ名無しさん:2007/10/22(月) 00:26:14
>負けるのが悔しいから

どっちが本質的な話か、そんなこともわからん勝負脳、乙。

自分のよいところばかり自慢する
他人のことは、大げさにこき下ろす
都合の悪い話が出ると、いつも話をそらしてごまかす

こんなやつと

常に謙虚で、自画自賛などしない
人の悪口は、むやみに言わない
話をそらせたり、ごまかしたりしない

こんな人では、どっちがいいですか?
838もぐもぐ名無しさん:2007/10/22(月) 00:30:21
↑書き込むんだったら料理の話題にしろよな
スレ違いだぜww
839もぐもぐ名無しさん:2007/10/22(月) 03:27:57
>>837

上の方のってアメリカ人の特徴だね。
いくら飯がまずくても、
アメリカ人の人格攻撃はいくないぞ。
840もぐもぐ名無しさん:2007/10/22(月) 08:36:43
>>812
>>ステーキは、アメリカの方が、いい肉が安く買える。
何を根拠にw本当によい肉を食ったこと無い奴はこれだからw
841もぐもぐ名無しさん:2007/10/22(月) 10:57:23
俺牛肉好きじゃない。好きなのは豚肉
842もぐもぐ名無しさん:2007/10/22(月) 11:06:34
豚肉も国産黒豚がやっぱ美味いな。
最近スーパーにも米国産輸入豚がよく並んでいるが、あの臭さは何だ?
あれは人間が食っても問題ないのか?ショウガ、酒をたっぷり入れて角煮にしてもまだ臭う。
米国産牛肉同様、脂がとにかく臭い。臭い、臭い、臭い。最悪。でもアメリカ人は気にならないんだよね。
843もぐもぐ名無しさん:2007/10/22(月) 11:15:27
ばかじゃね?臭いは慣れの問題。おまえが臭い肉食ってる事に
気が付いてないだけなんだよ。そんな臭い肉もいつも食ってりゃ
なれるってことだね。
844もぐもぐ名無しさん:2007/10/22(月) 11:24:05
アメリカでも最高級とされている肉はやはり日本産の霜降和牛だ。
米国内地方政府主導で多くの機関が日本産和牛をコピーすべく
日夜研究に余念が無い。その結果登場したのがアンガスビーフである。
米国ではマーブルと呼ばれる霜降りを適度に含み、全米デビューを
果たした。一定の評価は受けたもの、肉質は日本産に及ばず。
現在でも米国内では日本産和牛の地位は不動である。

日本国内では、そのように高く評価された肉が一般のスーパーマーケット
などでも比較的手に入りやすく、(日米双方精肉専門店を除く)
一般店頭で販売されている肉の上限は日本のスーパーマーケットの方が
遥かに上である。 霜降和牛のサーロインなどは何処でも普通に見られる
光景である。 しかし、その他の肉は焼肉やすき焼に便利なように、
薄切りで販売されていることが多く、販売されている肉の部位はかなり
限られているようだ。 ステーキ用肉もサーロイン以外、簡単に手に入らない。

話を変えて米国のスーパーでは、超高級霜降り肉こそ無いが、それ以下の肉
のバラエティーお幅が広い。 等級別では、プライムからスタンダードまで
がある。販売されている部位は豊富で、牛肉のステーキ肉に限定サーロイン、
テンダーロイン、リブアイ、チャック、フランクラウンド等が一般店頭で普通に
販売されている。 ローストやその他料理用の固まり肉を含めると、
おびただしい数にのぼる。


 
845もぐもぐ名無しさん:2007/10/22(月) 11:32:07
>>844
また嘘を息を吐くようにさらりと言ってるなwアメリカで最高峰の肉は
プライムのフィレだよ。日本でもバブルの頃前まではフィレが最高級の
肉だった。脂肪過多な和牛などここ10数年前から流行りだした油マンセー
幼稚化し単純化してきた日本人の舌にあわせた流行のひとつにすぎない。
846もぐもぐ名無しさん:2007/10/22(月) 11:36:32
参考までにアメリカの牛肉のランク付け。
USDAはUnited States Department of Agriculture
@USDA Prime プライム
AUSDA Choice チョイス
BUSDA Select セレクト
CUSDA Standard スタンダード
DUSDA Commercial コマーシャル
上位ランクから下位ランクに行くに従って脂肪分が減っていく、つまり霜降りから
赤身に変わっていく。ここのバーガー厨どもは日本の霜降りはアメリカでは受けないと
言っているが大嘘だよ。ちなみに最高級のprime(霜降り)は一般のスーパーでは買えない。
高級レストラン等の特別の業者にしか卸さないらしい。
それと脂肪が旨い牛を育てるのは難しい。アメリカの肉は脂肪が臭い。スジなんかもう最悪。煮込みにしても食えない。
赤身が好きなんじゃなくて、一般流通レベルの肉は赤身じゃないと食えないんだよ。
847もぐもぐ名無しさん:2007/10/22(月) 11:39:55
例によって、都合の悪い部分は無視してるね。
そうまでして毒をはきたいの?

ttp://www.gse2660.com/gse91/2660jnc/matsuok.htm
>牛肉のフィレステーキも、家庭科理でありながら、日本の一流のステーキハウスに
>劣らないものでした。むしろ脂肪が少ないだけ、牛肉本来の味が生きています。
>リーズヴィルRCの会長夫妻がテキサススタイルの「ロングホーン」という店に
>案内してくれましたが、大きくておいしいTボーンステーキが、わずか14ドルでした。
>日本では100ドルはするでしょう。帰途のボーナス旅行で立ち寄ったニユーヨークの
>有名レストラン「ギャラガーズ」では同じTボーンステーキが27ドル。
848もぐもぐ名無しさん:2007/10/22(月) 11:46:52
>>843
バカじゃね?イベリコ豚は全く臭くないがどう説明するんだ?
それどころか口に含むと国産の良い豚同様のあまーい香りが。
アメリカ豚はとにかく臭い。臭いの一言。
849もぐもぐ名無しさん:2007/10/22(月) 11:48:44
>>846
FDAのグレードシステムもうちょい調べた方が良いじゃね?
プライムが一番上のグレードだよ。でもプライムの中にも
等級があるってことしらね〜のか?
850もぐもぐ名無しさん:2007/10/22(月) 11:51:15
>>849
そりゃあるだろうね。でも目指すところは日本産の最高級牛の肉質だな。
851こんなのもいたねw:2007/10/22(月) 11:53:29
食い物板の新アイドル!ヒキオタ愛国ネトウヨニートの偽虫嫌米君
         ,. '"´ ̄ ̄ ̄ ̄``ヽ、
        /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
    /::::::::::::;.: --─---─-、:::::::::::::ヽ
    ./::::::::::::/ィC¨ヽ      \:::::::::::l
   /:::::::::/  └¬'´,   ィC¨ヽ';:::::::::!
  ./::::::::イ        / ,.  ヽ `¬┘';:::::::!
  l::::::::::::l       /ハ ハ }     ヾ::::j
  {::::{⌒l:!      / `   ' ヽ   V}
.  ';:::l ゝリ     l ,/ ̄¨ヽ  ',    }l
  ヾヽ__j     { {,. -−‐‐ヘ    {,l
    ヾ::::|   i  ヽ ヽェェェェェノ     {  ニッポンマンセー!
    }:::l   ヽ    ` ̄¨´   ノ   }
     ヾ;k    \_  __  ,/   }
     "|       ̄ ̄ ̄    ノ
  _,. -‐"\              フー-、_
'"´      `ヽ、          /
 ・全てのアメリカ料理は糞だとただひたすら煽る
 ・人種差別発言にエスカレート
 ・「不味いものは不味い。これ定説」とかシャクティーパットグルのような結論付け
 ・チンピラやくざのように誰にでも絡む
 ・叩かれすぎるとブラフで「虫に聞け」のコテハンを騙る
 ・熊さん八さんのようにageたりsageたり忙しいw
 ・真症アスペルガー
 ・乖離性人格障害
 ・負け続けでもひとりで勝利宣言!
 ・日本語が下手
 ・英語もど下手(自称英検2級w)
 ・知能が低い(IQ<40)
 ・学歴ネタに弱い
 ・ゴーマニズム宣言の愛読者
852もぐもぐ名無しさん:2007/10/22(月) 11:54:22
そういうことだよ。日本産和牛が最高の評価を受けていることは事実。
853もぐもぐ名無しさん:2007/10/22(月) 11:54:26
偽虫「アメリカのモスでピザデブ毛唐がサノバビッチとか言ってきやがったから、ゲラウヒヤ!って言い返してやったぜ!」
嫌米「尊敬っす!俺も早く先輩みたいにグレートになってパツキン娘をヒーヒー言わせたいっす!」
偽虫「お前も早く英検2級ぐらい取れよ!じゃねえとあっちじゃ美味いもんも食えねえでアナルでもなめるしかねぜ!」
嫌米「アメ公なんざfirst-foodばかり食ってるオリジナル性の無いus-holeだぜ!」
偽虫「ファッキューー!ファッキュメーーン!!!!!ひゃひゃひゃひゃ」
854もぐもぐ名無しさん:2007/10/22(月) 11:55:19
>>848
それは、お前が臭い物を甘香りと感じてるんだよ。
855もぐもぐ名無しさん:2007/10/22(月) 11:57:49
>>846
ハイハイ、チョイス、プライム、共に普通に売ってますが?
856もぐもぐ名無しさん:2007/10/22(月) 11:59:28
>>848
いやイベリコ豚は臭いよ。悪い意味ではなく言い意味で独特の風味がある。
その風味の違いが味の違いになるわけで何の風味も特徴も無い肉が欲しい
ならばゴムでもカンでりゃいいわけですよ。
そういえば前に醤油馬鹿が醤油かけたゴムが最高だといってなかったっけ?w
857もぐもぐ名無しさん:2007/10/22(月) 12:00:36
ちなみに韓国ではチョイスがサイコーとか言ってますよね。
858もぐもぐ名無しさん:2007/10/22(月) 12:03:02
まあここで豚の臭いを言い合っても意味ないからどうでもいいや。
ただ俺は臭くて食えないからもう買わない。
859もぐもぐ名無しさん:2007/10/22(月) 12:05:54
>>858
さすが醤油厨。風味が臭いとは信じられないw君にはゴムに醤油がお似合いだねw
860もぐもぐ名無しさん:2007/10/22(月) 12:13:18
日本産食品の対米輸出拡大策に関する調査
これ読むといかにアメリカで今、日本食、そして醤油が一般化しているかがよく分かるな。
米国1のシェアを持つキッコーマンも今後は醤油はアメリカ人にとって幼い頃から慣れ親しんだ味として認識され、
醤油市場も安定した成熟期へと移行するようだ。
しかもニューヨーカーも日本食=Sushiじゃなくて様々料理を楽しむようになったと書いてある。
西京漬けやそしてとろけるような霜降り和牛なんかが受けてるって。ここのバーガー厨の捏造にはあきれるなw
861もぐもぐ名無しさん:2007/10/22(月) 12:17:43
米国醤油市場がこのまま成熟期になったしまったら、
キッコーマンUSAの社員があまりにもかわいそうだな。
862もぐもぐ名無しさん:2007/10/22(月) 12:18:48
>>860
日本でケチャップはとうに一般化してるがな。
863もぐもぐ名無しさん:2007/10/22(月) 12:25:20
>>860
どこがどう捏造なのか詳しく説明してみて。
864もぐもぐ名無しさん:2007/10/22(月) 12:25:41
>>862
また意味不明なw醤油はアメリカ人にとって臭いんじゃなかったのか?w
865もぐもぐ名無しさん:2007/10/22(月) 12:29:59
860は自分でも何を書いているか解ってない。
866もぐもぐ名無しさん:2007/10/22(月) 12:31:43
アメリカの醤油はアメリカ産でアメリカ向けに調味された物だし。
しかし醤油が臭いなんて誰が言ってんの?また昼間から夢でもみたの?
867もぐもぐ名無しさん:2007/10/22(月) 12:32:24
>>858
そういう事だよ。日本食アメ食に限らず、厭なものを無理して食う
必要も無いし、よさ無理槍他人に理解させる必要も無い。
868もぐもぐ名無しさん:2007/10/22(月) 12:34:22
>>860
ここでも嘘を空気吐く様にさらりと言ってるし。
キッコーマンはいつ全米ナンバーワンのシェアーになったんだね???www
869もぐもぐ名無しさん:2007/10/22(月) 12:35:18
普通に売ってるYAMAMSA醤油は日本製だよ。
しかし、アメリカ向けに調味されたってはじめて聴いたよ。
それよりも、米国で普通に売ってる訳のわかんね〜偽醤油の方が
問題ありじゃね〜のか?
870862:2007/10/22(月) 12:36:42
>>864
俺は、この話題については、>>862のコメントしか書いてません。
君の意見の無意味さを、指摘しただけ。
871もぐもぐ名無しさん:2007/10/22(月) 12:41:13
>>851
俺は、やっぱり、この子は北の国の人だと思うけどなぁ。
かの国では、日本食が憧れの的なんだよ。アメリカは憎むべき敵!だしね。
感性がどう見ても日本人じゃないし、
ぴったり符号する。
872もぐもぐ名無しさん:2007/10/22(月) 12:41:26
>>868
中国人は逆の事思ってんじゃねーの?想像力がなさすぎw
キッコーマンは家庭用の小型醤油ビンでの販売の販売金額が全米一番なのだ。
用はよくみるキッコーマンの小さい卓上で使う用のシェアーというか販売金額が
全米ナンバーワンなだけだしw限定されすぎww
873もぐもぐ名無しさん:2007/10/22(月) 12:43:59
日本人が忌み嫌う自画自賛をひたすら続けるし、
日本人なら大好きなはずの魚を、「鮭ごとき」とか言っちゃうし、
京懐石にあこがれているのに、「所詮川魚」とか言っちゃうし、

京都が海辺にあるとでも、思ってるんでしょう。
874もぐもぐ名無しさん:2007/10/22(月) 12:47:58
え、京都って海無いの?
875もぐもぐ名無しさん:2007/10/22(月) 13:00:32
京都府と京都市の区別もつかないらしい。
876もぐもぐ名無しさん:2007/10/22(月) 13:00:46
>>872
アメリカの一般家庭ではキッコーマンが一番使われているって事だろ。
>>860では醤油が家庭にいかに慣れ親しんだかって話なんだから。
877873:2007/10/22(月) 13:16:44
>>876
>醤油が家庭にいかに慣れ親しんだかって

それは大げさだろう。いくらか普及したって程度でしょ。
逆に日本こそ、アメリカからきた食べ物がすごく浸透してるじゃないか。
878もぐもぐ名無しさん:2007/10/22(月) 13:21:12
醤油ぜんぜん普及なんてしてないよ。
小瓶一本買ったら1年くらい持つんじゃね?
879もぐもぐ名無しさん:2007/10/22(月) 13:22:15
>>876
チゲーよ。あのオリエンタルな雰囲気のビンが欲しくて高くても一度は
キッコーマン買うんだよ。で、リフル用に大量に買うのは安くて美味い
台湾資本の金蘭かパンダ印ってのがアメリカのデフォ。デフォといっても
ごく一部のオリエンタルマニアの間での話しだがw
880もぐもぐ名無しさん:2007/10/22(月) 13:25:44
>>877
そりゃそうだよ。戦後のGHQの政策でもあったんだから。
だが日本→アメリカの方向はある意味美味いと認められないと入らないベクトルだからね。
NYでは日本食を食べる理由として以前はヘルシーが多かったのが、最近じゃフレーバーの方が多いらしい。
やはり美味いんだよ日本の料理そして日本の高級素材は。
881もぐもぐ名無しさん:2007/10/22(月) 13:29:15
アメリカに、一番普及している日本食って、カップヌードルじゃねーの?
882もぐもぐ名無しさん:2007/10/22(月) 13:29:16
>金蘭かパンダ
ってなんだかファストフードみたいだ。
883もぐもぐ名無しさん:2007/10/22(月) 13:30:19
インスタントラーメンは日本食って言うよりも
普通の食べモンとして認識されてるんじゃね?
884もぐもぐ名無しさん:2007/10/22(月) 13:32:50
>>880
じゃぁ、マックや宅配ピザが、日本でここまで普及してる現状をどう考えるんだ?
みんな、まずいけど我慢して食ってるのか?
885もぐもぐ名無しさん:2007/10/22(月) 13:33:54
>>880
>最近じゃフレーバーの方が多いらしい。
また憶測かよwそういう妄想の類はもう通用しないといいかげんに学習しろよw
886もぐもぐ名無しさん:2007/10/22(月) 13:34:26
>>883
日本生まれの食品であることには変わりがないな。
高級食材なのか?
887もぐもぐ名無しさん:2007/10/22(月) 13:36:28
>>880
日本とアメを交換してみたがこちらの方がしっくり来るなw

日本ではアメ食を食べる理由として以前はヘルシーが多かったのが、
最近じゃフレーバーやリスペクトやステイタスの方が多いらしい。
やはり美味いんだよアメの料理そしてアメの高級素材は。
888もぐもぐ名無しさん:2007/10/22(月) 13:37:14
今となっては、マカロニ&チーズと同じくらい
普通なんじゃね?
889もぐもぐ名無しさん:2007/10/22(月) 13:37:51
>>880
だから何度も言うが何で日本の高級食材とハンバーガー比べてんの?お前は本物の馬鹿?
890もぐもぐ名無しさん:2007/10/22(月) 13:38:19
留学中はナチョスやチップアンドサルサなんかをつまみにビール飲んで「美味い!」
なんて思っていたな。帰国後に懐かしくなって輸入専門店なんかで買って食べてみたら、
「あれ?こんなもんか…」って感じになった。
891もぐもぐ名無しさん:2007/10/22(月) 13:41:58
ビールが違うんじゃね?
わかんないけど。
892もぐもぐ名無しさん:2007/10/22(月) 13:43:19
チップスもサルサもブランドによって全然違うから
なんとも言えないよな。
893もぐもぐ名無しさん:2007/10/22(月) 13:47:10
気候によっても味はかわる。日本は湿度が高いからね。
それにあわせて、ビールの味も違う。
バドワイザーは、からっとした気候の土地で飲むとすごく旨い。


日本の若者は、マックや宅配ピザを喜んで食ってる。
輸入食材の寄せ集めで作ったコンビニの弁当が、大量に売れている。
ケチャップは、日本の一般家庭に完全に普及している。
これでも、日本人の方が味覚のレベルが高いとか、言えるのかい?
894もぐもぐ名無しさん:2007/10/22(月) 13:50:42
>>885
日本産食品の対米輸出拡大策に関する調査
を読んみな。検索すればいっぱつで出てくるからPDF
895もぐもぐ名無しさん:2007/10/22(月) 13:55:12
>>893
味覚のレベルはやっぱ高いんじゃね?それといつも「日本の若者は」っていう
限定付きなんだけど。若い内はマック、宅配ピザ、コンビニ弁当を喜んで食べる。
学生なんか特にね。何故か?ズバリ金が無いからだよ。働き初めてそこそこ収入が
貰え始める30代になるとがらりと変わる。マックやコンビニ弁当を見ると
「昔は金が無いからって、あんなものよく食ってたよなw」って具合に。
896もぐもぐ名無しさん:2007/10/22(月) 13:56:48
>>894
そういう時は、要点を抜粋しておいて、ソースを明示するのが礼儀だ。
自分の主張を理解させるために、人に手間を強要するな。
そういう態度を、日本では礼儀知らずというんだガキ。
ほんと自己チューな精神が、手に取るようにわかるな。

いいから、>893に答えてみろ。
897もぐもぐ名無しさん:2007/10/22(月) 13:59:11
>味覚のレベルはやっぱ高いんじゃね?

なんだこりゃ?
これでも意見のつもりか???

「俺ってやっぱ、かっこよくね?」

そう言ってるガキそのものだよ。お前。
898もぐもぐ名無しさん:2007/10/22(月) 14:05:58
>>897
ふふ、満足か?
899もぐもぐ名無しさん:2007/10/22(月) 14:13:16
コノシロの卵を稚魚だと言ってしまった恥ずかしいアメ廚



wwwww

今日も朝から多数派工作w

チョン
息を吐くように嘘をつく
都合が悪くなると虫

これ全部お前が言われた事じゃねーかwwww

真似すんなタコ

900もぐもぐ名無しさん:2007/10/22(月) 14:14:55
若者というより、子供のころに何を食べて育つかは、味覚形成上とても重要だ。
ジャンクフードに侵されているって点では、日本もアメリカも大差ない。

ところで、醤油厨は川魚が苦手なのか?
お子ちゃまだな。
懐石は無理だよ、それじゃ。
901もぐもぐ名無しさん:2007/10/22(月) 14:24:23
>>900
「ところで、醤油厨は川魚が苦手なのか? 」誰に言ってるんだ?
まあどうでも良いけど、マックとかに子連れで来ているのは大抵DQN親子だよな。
二人分料理するより、最近は外食の方が安いとかよく聞くけど、そんなこたあねーよ。
結局料理するのが面倒&料理できない母親が増えてきたってことだろうな。
アメリカよりはまだ台所に立つ平均時間でくらべるとましだけど。
902もぐもぐ名無しさん:2007/10/22(月) 14:31:51
>>900
またアメの給食事情張ってやろうか?

つーか、こんだけ荒らしといてまだまともに議論しようってんだから、
どんだけレス乞食なんだよ・・・
903もぐもぐ名無しさん:2007/10/22(月) 14:47:28
>>900はここ最近では一番のバカ
904もぐもぐ名無しさん:2007/10/22(月) 14:53:22
>903
そんなに悔しかったの。プ
その馬鹿に馬鹿にされてりゃ、世話ないじゃん。
905もぐもぐ名無しさん:2007/10/22(月) 14:56:27
>>900
アメリカの給食なんて、みんな知ってるよ。
全部が全部そうじゃないし、日本だって大差なかろうと言ってる。
日本の給食は、そんなにすごいのか?
ソフト麺とパン食わされたりしてるわけだが。
906もぐもぐ名無しさん:2007/10/22(月) 15:08:12
アメリカの給食
http://vision.ameba.jp/watch.do?movie=576761
おいおいw酷すぎだろwしかも最後にアメリカの子供が「炭酸飲料のみ」から取る
一週間の砂糖の量が出ているぞ、なんだあの膨大な量はw俺の家で消費する半年分だなw
色々な物を食べて育った方が味覚は発達する。やっぱスレタイは正しいよ。
「アメリカ人は味おんち。」?はいらねw
907もぐもぐ名無しさん:2007/10/22(月) 15:09:47
>>906
日本のガキどもが、毎日食ってるコンビニ菓子はどうなんだ?
炭酸飲料飲んでないのか?
大差ないだろ。
908もぐもぐ名無しさん:2007/10/22(月) 15:12:08
コノシロの卵を稚魚だと言ってしまった恥ずかしいアメ廚



>>905で自爆wwwww


同じわけねーだろwwww
どんだけ見たく無いもんが見えないんだよw
909もぐもぐ名無しさん:2007/10/22(月) 15:15:54
>>908
そうか?
特にお前なんか、ジャンクフードで頭が侵されてるようにしか、

見えないぞ。
910もぐもぐ名無しさん:2007/10/22(月) 15:16:53
>>907
>>日本のガキどもが、毎日食ってるコンビニ菓子はどうなんだ?
だからお前はバカなんだ。ソース出して書け、ボケ!
911もぐもぐ名無しさん:2007/10/22(月) 15:23:26
>910
ほらな、炭酸飲料とかの採りすぎで、切れやすくなってる子供の典型じゃん。
ソース?
新聞くらい読めよ。プ

ところでボクちゃん、川魚は食べられるのかい?
ピーマンは好き?
きちんと返事してね〜〜
912もぐもぐ名無しさん:2007/10/22(月) 15:23:47
コノシロの卵を稚魚だと言ってしまった恥ずかしいアメ廚



wwwww
>>909
典型的な負け惜しみ乙。
913もぐもぐ名無しさん:2007/10/22(月) 15:25:35
だからなんで相手が1人と思うのさ・・・






自演基本の哀れなアメ廚wwww
914もぐもぐ名無しさん:2007/10/22(月) 15:27:42
>>911
だからソースを出せと言っている。日本語無理?
915もぐもぐ名無しさん:2007/10/22(月) 15:38:04
やっぱり、川魚も食えないガキらしい。

ピーマンもだめなのかよwww
そっちは、適当に書いたのにw
ま、そんなもんだろな・・・
916もぐもぐ名無しさん:2007/10/22(月) 15:40:16
>>906

http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/1007862.html

日本の給食も大差ないだろ。つーかもっと酷いw
917もぐもぐ名無しさん:2007/10/22(月) 15:45:34
>>916
お前自爆が趣味か?日々の中で特に酷いものを挙げているだけだろ。
お前日本の給食食べたことないの?一方アメリカは>>906が普通なんだろ。
お前もう少し冷静になって書き込めよ、痛々しすぎるぞw
918もぐもぐ名無しさん:2007/10/22(月) 15:47:56
川魚も食えないくせに、京懐石がどうのこうの言う馬鹿。

典型的な頭でっかちのネット弁慶。
実態は、好き嫌いだらけのお子ちゃま舌で、ハンバーグが大好き。
ま、そんなもんです。
919もぐもぐ名無しさん:2007/10/22(月) 16:06:27
>>917
お前は日本の給食が、まともな食事だと感じてるの?
どんだけ味音痴なんだよwww
920もぐもぐ名無しさん:2007/10/22(月) 16:41:48
ただ煽りたいだけね。
つまんね。
921もぐもぐ名無しさん:2007/10/22(月) 16:51:35
家では冷凍食品とカップ麺ばかりで、給食がご馳走だった醤油厨・・・
なにかのニュースでそんな話あったな。
そら、心も荒むはずだわ。
922もぐもぐ名無しさん:2007/10/22(月) 16:58:06
バーガー厨って言っていて虚しくならないのかな?
日本の給食は評価が高い。
http://ci.nii.ac.jp/naid/110003837326/
日本の給食調理場の清潔さ, 食事の内容の充実, 丁寧な調理作業などが高く評価された。
なんの為に嘘までついて日本のハイレベルな給食を批判するのか?アメリカの給食ははっきり言って
体に悪い。亜鉛も全く含まれていない。ある意味国ぐるみで味覚音痴を育てているってことだ。

923もぐもぐ名無しさん:2007/10/22(月) 17:08:13
>日本のハイレベルな給食


・・・・・・・・・・。
もう、馬鹿すぎてもう・・・・・・・
924もぐもぐ名無しさん:2007/10/22(月) 17:14:05
バターロールとおでん。
コッペペンに麻婆豆腐。

こんな組み合わせを、牛乳と一緒に食ってれば、味覚が発達するのか。
それは知らなかった・・・・・
925もぐもぐ名無しさん:2007/10/22(月) 17:15:26
>>922
多分誰も賛同してないからほっとけば?
あちこちでレス乞食してる奴だから、構うとしつこいよ。
926もぐもぐ名無しさん:2007/10/22(月) 17:16:12
アメリカの給食と比べりゃそりゃ超ハイレベルだわw
927もぐもぐ名無しさん:2007/10/22(月) 19:13:55
http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/1007862.html

アメより腸ハイレベルな日本の給食ってこれですかw
928もぐもぐ名無しさん:2007/10/22(月) 19:16:17
249 名前:もぐもぐ名無しさん :2007/10/19(金) 23:28:12
【新潟】佐渡市の3小学校で給食にアブラムシ混入
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1192718667/

アブラムシって…テカテカしてる方だろうねぇ

250 名前:もぐもぐ名無しさん :2007/10/20(土) 02:45:45
小学校ん時ちょくちょくスープに入ってた
普通に配膳され食べれない奴は食べなくて食べれる奴はよけて食べてた
そんなもんでいちいち騒ぐんだな今は
258 名前:もぐもぐ名無しさん :2007/10/22(月) 19:12:24
アブラムシごときでニュースになるのか。
俺が中学の時、サラダに芋虫(体長5cm位)が入ってたことが有ったがニュースにはならなかったな。
(当時食中毒が話題になってて、サラダも火が通った野菜使ってたから茹でられた芋虫が・・・・・・・)
929もぐもぐ名無しさん:2007/10/22(月) 19:45:31
給食をハイレベルな食事だと思っている、あわれな醤油厨・・・
930もぐもぐ名無しさん:2007/10/22(月) 19:49:00
931もぐもぐ名無しさん:2007/10/22(月) 19:49:46
932もぐもぐ名無しさん:2007/10/22(月) 19:50:32
933もぐもぐ名無しさん:2007/10/22(月) 19:50:51
934もぐもぐ名無しさん:2007/10/22(月) 19:51:08
935もぐもぐ名無しさん:2007/10/22(月) 19:51:31
936もぐもぐ名無しさん:2007/10/22(月) 19:51:54
937もぐもぐ名無しさん:2007/10/22(月) 19:52:32
938もぐもぐ名無しさん:2007/10/22(月) 19:52:56
939もぐもぐ名無しさん:2007/10/22(月) 19:53:24
940もぐもぐ名無しさん:2007/10/22(月) 20:50:42
とりあえず納豆食うか・・・
941もぐもぐ名無しさん:2007/10/22(月) 21:41:15
>>940
正解だ。どんなアメリカの料理よりも納豆の方が美味いよな。
942もぐもぐ名無しさん:2007/10/22(月) 22:06:35
おっさんの靴下の臭いで飯を食う日本人w
943もぐもぐ名無しさん:2007/10/22(月) 22:22:43
仙台の給食は確かに問題だけど、逆に言えば問題って事はあれは普通の給食のレベルではないって事。 
普通の給食は>>922に見られるようにかなり評価は高い。
一方アメリカの給食はあのひどいのが普通。問題にもなってない。
944もぐもぐ名無しさん:2007/10/22(月) 22:37:17
普通ではないだろw問題のあるとこだからテレビで話題になってるんだから
945もぐもぐ名無しさん:2007/10/22(月) 22:38:34
>>943
っていうかお前ビデオ全部見てないでしょ?あの最後の方の給食の何処が問題なのかわかりませんが?
946もぐもぐ名無しさん:2007/10/22(月) 23:16:46
アメリカって給食制度なの?
日本だと中学生までだよね
アメも中学生くらいまでどの州も給食?
947もぐもぐ名無しさん:2007/10/22(月) 23:22:08
>>943
だよね。それが読みとれないバーガー厨って何?って感じ。
多分日本人じゃないと思うけど、まあそれはどうでも良い。
日本の給食をアメリカは見習うべきだね・
948もぐもぐ名無しさん:2007/10/22(月) 23:29:12
>>943
・・仙台の給食のどこが問題だって? 適当な事言ってんじゃねぇよ。
私は仙台の学校に通い、全く問題の無い美味しい給食で育ったんですが何か?


949もぐもぐ名無しさん:2007/10/22(月) 23:34:55
>>948
まさかつ、釣りじゃあないよね?w
950もぐもぐ名無しさん:2007/10/22(月) 23:54:19
927のやつか? 
あんな極端な一例だけを取り上げて『仙台の給食』と一括りにするなって事だ。


951もぐもぐ名無しさん:2007/10/23(火) 00:08:28
それは醤油マンセーの常套手段じゃねーかよw何こっちのせいにしてんだ?狂ったか?w
952もぐもぐ名無しさん:2007/10/23(火) 00:09:09
>>945
ビデオって何?そんなのあった?
953もぐもぐ名無しさん:2007/10/23(火) 00:42:23
コレ読むとさやっぱりバーガーは食いたくなくなる

http://blog.livedoor.jp/doorsjapan/archives/25117448.html
954もぐもぐ名無しさん:2007/10/23(火) 01:09:40
104 名前: もぐもぐ名無しさん Mail: sage 投稿日: 2007/10/23(火) 00:05:25
【緊急速報】中国が毒野菜を生産する原因は日本人だということが発覚
http://news23.2ch.net/test/read.cgi/news/1193064920/

ソース
http://tmp.2chan.net/img2/src/1193055187779.jpg
955もぐもぐ名無しさん:2007/10/23(火) 01:19:17
>>954
すいません、それがアメリカ人は味おんちというすでに決定付けられた
スレタイとなにか関係あるのですかぁww?
956もぐもぐ名無しさん:2007/10/23(火) 01:36:44
アメ厨、ついに壊れたかww
957もぐもぐ名無しさん:2007/10/23(火) 02:21:42
ああ、すまん、
気違いが移動してくれるかと思って貼ってみた。

まあ、いつも昼から張り付いてたいてい夜はいないよね、アレ。
958【結 論】:2007/10/23(火) 04:21:26
自分のよいところばかり自慢する
他人のことは、大げさにこき下ろす
都合の悪い話が出ると、いつも話をそらしてごまかす

こんなやつと

常に謙虚で、自画自賛などしない
人の悪口は、むやみに言わない
話をそらせたり、ごまかしたりしない

こんな人では、どっちがいいですか?
959もぐもぐ名無しさん:2007/10/23(火) 04:28:36
>>958
>自分のよいところばかり自慢する
他人のことは、大げさにこき下ろす
都合の悪い話が出ると、いつも話をそらしてごまかす・・

ああ、アメ厨のことですね?
かわいそうな人たちなんですよ
どうにかしたいものです
でもおれが思っているんは
本当にアメ食を本当に支持しているのかっていう疑問なんです
960もぐもぐ名無しさん:2007/10/23(火) 04:44:41
>>958
いくらやったって中立の人はこんな糞スレのぞかないよ・・・
961もぐもぐ名無しさん:2007/10/23(火) 04:53:46
>>958
このスレを早く終わらせたいんだろ?
あと少しだよ、がんばれ がんばれwwwww
962もぐもぐ名無しさん:2007/10/23(火) 04:57:36
少しは、胸に響くんだな・・・・・・
963もぐもぐ名無しさん:2007/10/23(火) 05:50:45
ここのスレのタイトルは 「アメリカ人は味おんち?」 です

みなさんの周りには味や食に無頓着だったり、日本の食べ物(日本食、洋食を問わず)に対して

勘違いしたコメントをしたり、日本人から見て異常とも思える食生活をしているアメリカ人はいませんか?

私は東京に住んでいますが自分の周囲には仕事柄たくさんいるのです。 別に食通でもグルメでも何でもありませんが

アメリカ人の食生活にはこれまでずっと違和感を感じてきて、それが時に彼らとの対人関係のフラストレーションにもなっていました。

そこで色んな方に広く意見を聞きたくて「アメリカ人は味おんち?」のスレを立てました。 確か今年の初め位の事です・・ 

ここでアメリカ食を擁護してる方も日本食を擁護している方も沢山の貴重なご意見、情報をありがとうございました。

これからもこのスレが皆様の有意義なディスカッションの場となれば幸いです。



964もぐもぐ名無しさん
根本的に、アメリカ人という集団の「感覚」を決めようという行為自体が無意味。

感覚は、個人個人のものであって、数値化できない。集団母体の平均を考えても意味がないんだ。

数値化できないから、比較する指標もない。

結局、個人の感覚で、あーだこーだ言うことしかできない。

それをなのに、他国の文化を「味音痴」などと非難する行為は、愚かとしかいいようがない。

アメリカ人にも、日本人にも、味音痴も居ればグルメも居る。
それ以上でも、以下でもない。それ以上の正しい価値判定など、誰にも不可能。
並みの知性があれば、わかることなんだがな。