東京(頭狂)の食いもんはマズい!マズすぎる!46

このエントリーをはてなブックマークに追加
1もぐもぐ名無しさん
>>970踏んだら次スレよろしく。
立てることが出来ない人は踏まないでください。

なおテンプレは>>2以下で

前スレ
東京(頭狂)の食いもんはマズい!マズすぎる!45
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/food/1186768942/
2もぐもぐ名無しさん:2007/08/17(金) 13:36:34
2ダ
3もぐもぐ名無しさん:2007/08/17(金) 14:03:41
そんなこたーない
4もぐもぐ名無しさん:2007/08/17(金) 14:14:25
前スレまだ600代に見えるんだが
5もぐもぐ名無しさん:2007/08/17(金) 14:51:51
もー形振り構わずだな大阪超賎賊w
6もぐもぐ名無しさん:2007/08/17(金) 15:02:13
また大阪人認定か
懲りないねぇ
7もぐもぐ名無しさん:2007/08/17(金) 15:10:31
チョン阪マンセー
8もぐもぐ名無しさん:2007/08/18(土) 04:46:11
>>1 前スレまだ>970踏まれてないぞw
9もぐもぐ名無しさん:2007/08/18(土) 05:34:30

         宗主国  内地のやづら
 特亜同盟   アルヨ   いい気味だぁ♪ ドーミン
  でスミダ    ∧∧    /⌒ヽ   やるやないの  ニダ!
  ∧韓∧   /支 \ ⊂ ̄道 ̄⊃  ∧阪∧   ∧鮮∧
 <丶`∀´>人( `ハ´ )人( ゚∀ ゚)人< `∀´ >人<`∀´ >
10もぐもぐ名無しさん:2007/08/18(土) 09:04:36
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
11もぐもぐ名無しさん:2007/08/18(土) 10:37:51
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
12もぐもぐ名無しさん:2007/08/18(土) 10:39:13
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
13もぐもぐ名無しさん:2007/08/18(土) 12:04:38
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
14もぐもぐ名無しさん:2007/08/18(土) 13:19:24
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■


15もぐもぐ名無しさん:2007/08/18(土) 16:47:10
全国の皆様に大阪人についてアンケート、是非参考にして下さい。

北海道人・・・・・大阪人は自己中でやること汚いっしょ。はっきり言って嫌い
東北人・・・・・・・大阪人は生理的に駄目だべ、大阪訛り剥き出しで東北弁云々いうの止めろ
東京人・・・・・・・大阪人はいつも東京に対抗心ムキ出しだね。正直眼中無いのにウザイ
名古屋人・・・・・大阪人はお断りの店があるくらいだぎゃ。
広島人・・・・・・・さすが大阪人やのう。金には汚いのう。
四国人・・・・・・・いつも参ってますわ。言葉が似てるから大阪人に間違えられるし
九州人・・・・・・・大阪人は自己中で好かん。さっさと帰れ!!
16もぐもぐ名無しさん:2007/08/19(日) 07:46:35

【大阪】「商業地としては衰退」 

変わる日本橋、電気の街にマンション次々
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/moeplus/1187448986/
17もぐもぐ名無しさん:2007/08/19(日) 09:14:11
前スレ終了age
18もぐもぐ名無しさん:2007/08/19(日) 09:15:53
関西風天ぷら捏造age
19もぐもぐ名無しさん:2007/08/19(日) 09:17:11
     鮮          .鮮        . .  
鮮鮮鮮鮮鮮鮮鮮鮮     ..鮮        ..
     鮮       鮮鮮鮮鮮鮮鮮    
鮮鮮鮮鮮鮮鮮鮮鮮  .  鮮        
     鮮       .   ..鮮 鮮鮮鮮鮮鮮
     鮮         .鮮       .鮮  
     鮮        ..鮮         
 鮮鮮鮮鮮鮮    .   .鮮          
鮮    鮮  鮮      .鮮  鮮      
  .鮮鮮     鮮   鮮   鮮鮮鮮鮮 
                         
                              
鮮鮮鮮鮮 鮮鮮鮮鮮鮮      鮮              鮮  鮮        鮮     鮮        鮮
鮮  鮮   鮮           .鮮          鮮鮮鮮鮮鮮鮮        鮮      .鮮       鮮
鮮  鮮.  ..鮮鮮鮮鮮鮮   鮮鮮鮮鮮鮮鮮鮮鮮       鮮鮮       鮮鮮鮮鮮鮮鮮鮮 鮮     鮮
鮮. 鮮    鮮     鮮    鮮          鮮鮮鮮鮮鮮鮮鮮鮮鮮鮮     鮮      鮮 鮮    鮮
鮮  鮮  .鮮    . 鮮   鮮     鮮        . 鮮             鮮.      鮮 鮮   鮮
鮮  .鮮  .鮮鮮   鮮   鮮      鮮        鮮.鮮鮮鮮鮮鮮       鮮       .鮮     鮮
鮮  鮮.  鮮 鮮 .鮮  .鮮.鮮  鮮鮮鮮鮮鮮   鮮 .鮮    ..  .鮮      .鮮       鮮    鮮
鮮 .鮮  .鮮  . .鮮   鮮 ..鮮     鮮        ..鮮鮮鮮鮮鮮鮮     鮮       鮮     
鮮    .鮮   鮮      .鮮     鮮        鮮      .鮮     .鮮       鮮   鮮
鮮    鮮  鮮  鮮    ..鮮 鮮鮮鮮鮮鮮鮮    .鮮鮮鮮鮮鮮鮮    鮮      鮮鮮    鮮

20もぐもぐ名無しさん:2007/08/19(日) 09:20:59
そもそも関西風天ぷらなどというものは元より存在しない。
過去スレで関西風天ぷらを主張している大阪人のソースは実は全て箔を付けようとする
関西の天ぷら屋のHPでしかない。

野菜を菜種油で揚げて塩で食べるのが関西風と主張しているが、タネ明かしをすれば
実はそのレシピは精進料理の「精進揚げ」、これはぐぐればすぐ分かる。
精進料理は天ぷらより歴史が古く食されてきた料理であり、日本全国の寺社の食膳で
供されてきたもので、まったく「関西風天ぷら」などというものが存在しないことが判る。

したがって関西風天ぷらなどというものがまったくの捏造なのは明白なのである。
また、江戸でも野菜かきあげなど普通に江戸時代より食されており野菜天ぷら=関西風
という強弁には根拠は無いどころか悪質な捏造でしかない。
このように大阪人のトンデモ食文化史にはかなりの欺瞞が含まれており注意深く検証を
すべきであることを言い添えておかねばならない。
21もぐもぐ名無しさん:2007/08/19(日) 09:22:09
関東大震災で江戸料理の料亭が打撃を受け、
関西風の割烹が完全に幅をきかせているのは事実。
大阪の天ぷら屋がこれにかこつけて、
天ぷらも関西風になったと宣伝材料にしてるHPがある。
しかし明らかに関西風になった割烹と違い、東京の一流の天ぷら屋で、
はっきり関西風調理をする店がみつからない。
ゴマ油を使わず、たいや河豚がメインの店がない。
車海老、才巻、穴子、小柱などどうみても江戸風のネタがメイン。
料亭と違い身軽な天ぷら屋は、立ち直りが早く、生き残ったと見るべきだろう。
油のブレンドは新鮮なネタを使うようになって、各店で工夫した結果だ。
それでもゴマ油100%にこだわる店すらある。
むしろ安い天ぷらこそ、サラダ油だけで揚げた「関西風?」なものが多い。
野菜を揚げ、塩で食べるなど江戸時代から江戸にもあった精進揚げの技法。
東京の高級天ぷら店は、割烹とは違い、関西の影響は殆ど見受けられない。
明らかに江戸前の系譜を引き継ぐ「東京の店」だ。

むしろ関西の料亭で、魚介の天ぷらを出すようになったのは、
江戸前天ぷらの影響ではないのか?
魚介の天ぷら(ツケアゲやさつま揚げではなく) を関西で食べだしたのは
明らかに江戸より遅いはず。
つけ揚げは鯛が主役だったはずで、海老天は江戸の影響と言えそうだ。
22もぐもぐ名無しさん:2007/08/19(日) 09:23:22
やっぱスレ主の東京人はマゾなんだろうな。
変態の考えることはよくわからん。
23もぐもぐ名無しさん:2007/08/19(日) 09:31:02
元都民です。
東京はまずくて高い、それは他県人の感覚です。
東京人にとってはチョーうまくてマジやばいじゃん、です。
東京マンセー
24もぐもぐ名無しさん:2007/08/19(日) 09:31:27
>>23
      r;ァ'N;:::::::::::::,ィ/      >::::::::::ヽ
.      〃  ヽル1'´        ∠:::::::::::::::::i
       i′  ___, - ,. = -一   ̄l:::::::::::::::l
.      ! , -==、´r'          l::::::/,ニ.ヽ
      l        _,, -‐''二ゝ  l::::l f゙ヽ |、 ここはお前の日記帳じゃねえんだ
        レー-- 、ヽヾニ-ァ,ニ;=、_   !:::l ) } ト
       ヾ¨'7"ry、`   ー゙='ニ,,,`    }::ヽ(ノ  チラシの裏にでも書いてろ
:ーゝヽ、     !´ " ̄ 'l,;;;;,,,.、       ,i:::::::ミ
::::::::::::::::ヽ.-‐ ト、 r'_{   __)`ニゝ、  ,,iリ::::::::ミ
::::::::::::::::::::Vi/l:::V'´;ッ`ニ´ー-ッ-,、:::::`"::::::::::::::;゙ ,  な!
:::::::::::::::::::::::::N. ゙、::::ヾ,.`二ニ´∠,,.i::::::::::::::::::::///
:::::::::::::::::::::::::::::l ヽ;:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ /
::::::::::::::::::::::::::::::! :|.\;::::::::::::::::::::::::::::::/ /
25もぐもぐ名無しさん:2007/08/19(日) 09:32:48
前スレで出た意見
・東京の味は田舎ものにはわからない
・特に大阪人には上品な東京の味がなじめない
・店を選ぶ洞察力のない奴らは実社会でも負け組
・情報網が少なくマスコミに店選びを頼る香具師は東京では田舎もの扱い
・ファーストフードとコンビニ弁当、街の定食屋しか逝けない貧乏人は東京では
文化的な生活ができない
・地方人、特に関西人の単なるトウキョウコンプレックスは見苦しい
・現代グルメの大半は東京発祥で本場も東京。その現実を地方人、特に関西人
には受け入れがたいものがある。
・高級および鮮度の高いい食材は優先的に築地へ、優秀な料理人は東京(もしくは
外国)で修行する、この現実を地方、特に関西人は理解できない。
・大都市で、あらゆる面で競争の厳しい東京で生き残るのは大変である。
地方では店の数も少なく、競争もあまりないので、新陳代謝がほとんどない。
従って、その地方だけの井の中の蛙的な店が大手を振って街を席巻する、
特に、関西がいい例で、その証拠に関西の店が東京に出店を出しても殆ど
が閑古鳥が鳴いている。
・このスレで不味い不味いと連呼する粘着ヴァカは大阪人(阪在者)である。
26もぐもぐ名無しさん:2007/08/19(日) 10:03:03
>関東大震災で江戸料理の料亭が打撃を受け、

芸妓衆によるもてなしを主として、
酒以外の料理は主に仕出し屋から調達する
貸席型の業態を料亭と呼称する。
27もぐもぐ名無しさん:2007/08/19(日) 10:04:44
東京ではよほど選ばれた者しかまともな食事にありつけんのだが
およそ金持ちとは思えないスレ主が美食を語ってしまう所が笑えてしまう。

東京グルメマンセーできるのは1%にも満たないセレブだけなのにw
28もぐもぐ名無しさん:2007/08/19(日) 10:06:17
まるで魔法の洞穴みたいだな。
29もぐもぐ名無しさん:2007/08/19(日) 10:19:55
>>27
じゃあなんでパチンコ屋があんなに流行るんだ?
バチンコでする分で飯食ったら、贅沢できるぞ。
しかも、もっと安くて旨い店が、無数にあるのさ。まわりきれないくらいな。
30東京生まれ東京そだちだか・・・:2007/08/19(日) 10:44:13
このスレの住人は・・・
大阪の奴と、田舎出身の都民だろ

東京生まれ東京そだちの者から観れば、大阪も
うまいもの多いし、東京もうまいもの多い

田舎出身の奴が都民になれたのを良いことに、偉そうに
してる気がする。
31もぐもぐ名無しさん:2007/08/19(日) 10:47:59
>>30
俺〇〇なんだがの法則発動w
中立の振りして東京叩きか、分かり易いな。
32もぐもぐ名無しさん:2007/08/19(日) 10:49:29
>>29
いきなりパチンコとか言われても意味わかりませんw
33もぐもぐ名無しさん:2007/08/19(日) 10:51:01
>>30
俺板橋区だけど、あんたどこ?
同じ東京人同士、仲良くしようぜ(笑)
34もぐもぐ名無しさん:2007/08/19(日) 10:53:48
ひどいスレだ。
大阪人なんか放置しとけばいいのに。
下手に相手にするから「あぁ ライバルと思うてる ハァハァ」なんて勘違いするんだ。


35もぐもぐ名無しさん:2007/08/19(日) 10:58:02
俺も東京生まれ東京育ちだから>>30の言う事はよくわかる
36もぐもぐ名無しさん:2007/08/19(日) 10:59:02
一人でも、ハァハァすると思うよ、こいつは。
37もぐもぐ名無しさん:2007/08/19(日) 11:05:49
大阪撲滅でみんな解決!!
ジョークとは思えない。

大阪民国
でーはんみんぐっ
http://damepo-tour.net/sarashiba/daehan.htm
大阪はマジ独立して欲しい。


38もぐもぐ名無しさん:2007/08/19(日) 11:20:29
>>37
慰安婦のかーちゃんと国帰れw
39もぐもぐ名無しさん:2007/08/19(日) 11:25:31
>>37
傑作w
乙です!
40もぐもぐ名無しさん:2007/08/19(日) 11:32:18
このスレもホロン部湧きまくりですね\(^O^)/
41もぐもぐ名無しさん:2007/08/19(日) 11:57:40

【見たか東京w】「大阪は食べ物や飲み物もおいしく、親切な人も多い」 

五輪英代表水泳チームなど、合宿で北京回避し大阪に [08/19]
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1187491914/
42もぐもぐ名無しさん:2007/08/19(日) 13:18:03
チャンコロと民度で争ってどうすんだよ大阪w
43東京生まれ東京育ち:2007/08/19(日) 17:53:06
>>35有り難う
田舎出身の都民が、東京の印象を悪くする
のが耐えられ無いんだ
大阪の人も東京の悪愚痴を書けば
大阪の評判を悪くすると思う
44もぐもぐ名無しさん:2007/08/19(日) 18:00:51
ひたすら内省的な「自称東京人」の幼稚な東京分断工作でした
45もぐもぐ名無しさん:2007/08/19(日) 18:14:49
大阪はほんまに親切やで===大阪少年鑑別所の教官、
面会女性から金盗む 所長「被害者、関係者におわびする」
46もぐもぐ名無しさん:2007/08/19(日) 18:16:05
         __ , -------- 、__
      , - ':::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
     / ;;;;;;;::::::::::::::::::::::::::::::::;;;;;;;;;;;;;;\
    /,,;,,,,,  ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;  ,,,,,,,;:::丶
   / :::::::::;;,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,;:::::::::::::::ヽ
   i゛:::;:::::||::::::ii:::::::::::||::::::::::::::::::;:::::::::::::::::::::::::::゛i
  i゛::::|;;;;| |;;;;| |::::::::::| |:::::::::::::::::||:::::::::::::::::::::::::::::|
 . i゛::::::i     ''''''''''' '───' |;;;;;;;;;;::::::::::::::::::::|
  .|:::::::|,-====-´  ゛ヽ,,,,,,,,,,,,、    |:::::::::::::::::::|
  |;::::::::|,-----、    ~ニニ,,_`    |:::::::::::::::::::|
  `ヽ、i (、i´ノ     ´い,, ノ '    |;;;::::::::::::::/   なんで東京人は、日本を馬鹿にするん?
  .   i ^~~~ー==--  ー'-+、     / ゛-、;;;;/
     {      ヽゝ          '-'~ノ
    λ   ''゛゛゛'''-''---、       /-'^
     ヽ,    ^~^         (
     /  `丶 、     , -   /^l
     |   /( ノ `''''''´~  __, - '  ゛i、
    {  / /| ̄ ̄ ̄ ̄   _,- '¨ }
47もぐもぐ名無しさん:2007/08/20(月) 00:44:35
本当に東京の食べ物まずいと思っている奴いんのか?
俺から見ればねたみとしか思えん。
48もぐもぐ名無しさん:2007/08/20(月) 00:48:06
少なくとも俺は本気で思っているよ。ちなみに大人になってからの移住者。
49もぐもぐ名無しさん:2007/08/20(月) 03:36:00
>>47
俺も本気で不味いと思ってるよ。

育ちは関東(もちろん東京も含む)関西が半分ずつだ。
50もぐもぐ名無しさん:2007/08/20(月) 06:18:08
>>49
君は食べる事に関心がないんだね。
まずい物食べても平気なんでしょ。
美味しい物を食べたがる人は、良い店を見つけてそこに行くから、
「具体的」に、美味しい物の話をする。それ以外に美味しくない物が沢山
あったとしても、関心なんかしめさない。

「まずいまずい」言うのは、無知な味音痴の証拠。
東京には旨い物いくらであるのに、そっちには関心ないって事だよ。
51もぐもぐ名無しさん:2007/08/20(月) 06:26:05
「まずい」と文句ばかりいう奴の特徴。
@悪い面ばかりに固執する
⇒性格が暗い

A格付けや差別大好き
⇒自分に自信がないから、平等精神は嫌い
B具体的知識はゼロ
⇒旨い物を知らないし、知ろうもしない
52名無し:2007/08/20(月) 08:37:03
>>44出身地挙げろ、田舎者
東京とは言わせない

そして、お前みたいな奴は東京から出て、関西へ行けw

お前が東京に居る価値は無い
53もぐもぐ名無しさん:2007/08/20(月) 09:15:21
>>52
まずお前から書けよ(笑)
54もぐもぐ名無しさん:2007/08/20(月) 09:18:45
元都民です。
東京は調理技術は高いですが値段に対する素材のグレードが低いですね。
一部を除いて鮮度も良くない。
物価が安く素材に恵まれた地方と比較するのは酷ですが事実だから仕方ない。
その点札幌、福岡や大阪あたりの方がバランスとれてますね。
55もぐもぐ名無しさん:2007/08/20(月) 09:47:50
店の構えや店員のレベルなんかによる印象もあるな。
他の都市だとこじゃれた店ならまあまあの味を提供するし、小汚い店でも店員のレベルはまあまあ。
東京だと店構えから想像できるのは単価だけで、接客レベルは総じて低い。
56もぐもぐ名無しさん:2007/08/20(月) 10:01:33
>>54
何故、素材に恵まれない大阪が紛れ混んでるの???
57もぐもぐ名無しさん:2007/08/20(月) 10:04:06
>>54
じゃ、京都の懐石で出される、すずきやたいの造りは、
漁港の食堂より、まずいの?
価値が下がるの?
58もぐもぐ名無しさん:2007/08/20(月) 17:37:44
元都民って真性バカ?
59もぐもぐ名無しさん:2007/08/20(月) 18:11:05
>>54は偽者だろ
60もぐもぐ名無しさん:2007/08/20(月) 18:14:36
>>50
バカかおまえは。

ここは東京がマズいと思う奴が集まるスレだろが
嫌なら他のスレ行きな
61もぐもぐ名無しさん:2007/08/20(月) 18:24:00
スレッドの流れに反しない反論は可。
ローカルルールを自作しない。
62もぐもぐ名無しさん:2007/08/20(月) 18:33:28
>>60
なんの根拠もなく、羨ましくて仕方がない東京の食べ物の悪口を書いて、
せめてものなぐさめにするスレなのか?
だったら、その旨をテンプレに明記しろや。
そしたら、手加減してあげるよ(・∀・)
63もぐもぐ名無しさん:2007/08/20(月) 18:37:28
ぐうの音も出なくなり、とうとう泣きが入った元都民。
東京の悪口を言い続けていないと、心が壊れてしまうらしいけど、
東京人は甘くないのよ。
ごめんね。
64もぐもぐ名無しさん:2007/08/20(月) 19:17:39
これが本当にただの東京叩きだと思いたがる
おまえたの舌に同情するよw
65もぐもぐ名無しさん:2007/08/20(月) 19:38:08
だったら具体例出してねw
66もぐもぐ名無しさん:2007/08/20(月) 19:49:46
具体例なんてごまんと出ているだろ
喫茶店のランチ:品数が少ないうえに不味い(しかもコーヒー別料金)
定食屋:不味い米だけが大盛りでわけのわからんフライとか青魚
中華:はくさいだけ
うどん・蕎麦:うどんは論外、蕎麦は名店以外はエサレベル。名店もかなりあやしい。
カレー:本格インドパキスタン風はだいたい嘘、スタンドはエサ
フランスイタリアの家庭風:内装とワインが置いてあるだけが売り
狭い店、狭いテーブル、狭い通路、中国人の店員に店外まで続く行列・・

安い食べ物でまともなのはクズ肉を煮詰めた牛丼チェーンだけだろ。
67もぐもぐ名無しさん:2007/08/20(月) 20:02:30
>>66で出てくるようなものを関東地方以外で食ってみろよ、
おまえらが普段3000円以上払って食ってるものより美味しいぜ。
68もぐもぐ名無しさん:2007/08/20(月) 20:03:42
全部希少例wバカ丸出しww
何がはくさいだけの中華だよアホwwwwwww
もうヤケクソだなお前w
69もぐもぐ名無しさん:2007/08/20(月) 20:05:46
なるほど・・・・今まで東京を叩いてたネタはほとんど貴方が脳内で育ててた
ってことがこれではっきりしまたね。
一体どんだけこのスレに粘着してんですか貴方?(笑)
70もぐもぐ名無しさん:2007/08/20(月) 20:06:22
じゃあ美味い店を言ってみろよ、俺が明日行って
公正に検証してやるよw
71もぐもぐ名無しさん:2007/08/20(月) 20:06:45
店名の無い例は具体例とはいいませんが・・・・
72もぐもぐ名無しさん:2007/08/20(月) 20:07:28
アホだなコイツw
73もぐもぐ名無しさん:2007/08/20(月) 20:11:30
バカの脳内フィルター通すと東京の飲食店は全て>>66に見えるのか。
参考になるな。
74もぐもぐ名無しさん:2007/08/20(月) 20:15:09
>>70
>>66を書いたお前の口から「公正」なんて言葉が出ること自体がギャグだわ
75もぐもぐ名無しさん:2007/08/20(月) 20:15:39
まだか?美味い店。
1000円以内で美味い店を紹介してくれたら謝ってやるよw
あ、東京人にはわからないだろうが、関東圏以外では1000円出せばかなり美味いもの食えるんだぞ。
76もぐもぐ名無しさん:2007/08/20(月) 20:19:38
お前の今までの下衆な言動で信用して紹介なんてされる訳ねーだろw
77もぐもぐ名無しさん:2007/08/20(月) 20:21:32
白菜中華君も大変だな。
78もぐもぐ名無しさん:2007/08/20(月) 20:22:14
つまり地方人には営業妨害となりかねない不味い店を名指しせよと言い
宣伝にもなる美味い店は勿体無いから名前を挙げられないってかw

ケツの穴が小さい江戸っ子だねえ
79もぐもぐ名無しさん:2007/08/20(月) 20:23:14
今まで何軒か挙がってんじゃん。
今更ナニ言ってんだこの馬鹿は?
80もぐもぐ名無しさん:2007/08/20(月) 20:24:44
東京側は今までに何軒か挙げてるのにコイツ一回も具体的な店名出したことねーよなw
81もぐもぐ名無しさん:2007/08/20(月) 20:24:44
ほうほう。
そんなに暇じゃないんで全部は読んでないんだ。
よかったら1000円以下で食える美味い店を挙げてくれないか君。
82もぐもぐ名無しさん:2007/08/20(月) 20:25:40
今まで散々粘着してた奴が「読んでない」だとさwwwwww
83もぐもぐ名無しさん:2007/08/20(月) 20:26:30
その前に>>66の具体的な店名出せよw
84もぐもぐ名無しさん:2007/08/20(月) 20:27:17
さてさて誰と人違いしてるのかな?
俺は終始一貫同じことしか言ってないが?
85もぐもぐ名無しさん:2007/08/20(月) 20:28:33
>>83
君は>>66を否定するのか?
どこがどう違うか言ってくれたら修正するのはやぶさかではないよ。
86もぐもぐ名無しさん:2007/08/20(月) 20:31:23
おれがお前らが美味いと思う店にわざわざ足を運んで評価してやると言ってるのにダンマリか?
自信が無いんだねえ
87もぐもぐ名無しさん:2007/08/20(月) 20:32:11
バカの主張

「中華:はくさいだけ」


88もぐもぐ名無しさん:2007/08/20(月) 20:32:30
元都民です。
ここの東京人は腰抜けなのであれこれ言い訳して逃げるのがデフォですw
89もぐもぐ名無しさん:2007/08/20(月) 20:32:58
>>86
煽っても無駄だよ
今まで具体例出さなかった東京叩き君は信用無いからw
90もぐもぐ名無しさん:2007/08/20(月) 20:35:03
元都民はでてくんな。
俺は現都民だしおまえの主張には偏りがある。
91もぐもぐ名無しさん:2007/08/20(月) 20:38:14
間違えんなよ。
俺は東京叩きじゃなくて、東京の貧しい食生活叩きだ。
92もぐもぐ名無しさん:2007/08/20(月) 20:43:05
元都民としては残念ですが >>66 はいい線行ってます。
元都民なのでわかります。
93元都民:2007/08/20(月) 20:53:47
>>91
僕は東京とか東京の食叩きが目的ではありません。
東京の食向上のため敢えて苦言を呈してるだけです。
東京マンセー
94もぐもぐ名無しさん:2007/08/20(月) 20:53:57
は、消えたか。
自信が無いなら出てくんなよ。おまえら東京と関東の田舎の食い物しか知らないんだろ。
単純に東京叩きと思ってるんならおめでたいとしか言いようが無いな。
95もぐもぐ名無しさん:2007/08/20(月) 20:54:44
>>93
おまえは徹底的に無視だ。同類と思われたくないんでね。
96もぐもぐ名無しさん:2007/08/20(月) 21:09:34
>>91お前は貧しいかも知れんが、みんなお前ほど貧しい食生活では無いから心配すんな。
97もぐもぐ名無しさん:2007/08/20(月) 21:13:56
たまに踏ん張れば美味しいものが食えるという一点で
東京人は普段の貧しさを誤魔化していると思うんだよね。
自分をも欺く東京人恐るべしだ。
98もぐもぐ名無しさん:2007/08/20(月) 21:15:44
>>94
スレタイ見れ。
先ずはマズい店の定義が先だろ?
これは、マズいと主張する者の義務だから。
なら美味い店を言えってのは、『質問に質問で返す』ってヤツだよ。
99もぐもぐ名無しさん:2007/08/20(月) 21:18:06
逆だな。不味いと思う人間の意見交換がメインで
否定する人間が材料を提供するのが筋。

不味いことが規定だよこのスレは。
100もぐもぐ名無しさん:2007/08/20(月) 21:19:29
既定な
101もぐもぐ名無しさん:2007/08/20(月) 21:25:02
>>99
そうはいかんな。
>>1を始め既定の定義が成されていない。
定義無くやりたいなら自分でブログを開いてやりな。
ここは不特定多数の人間が利用する公共の場だ。
102もぐもぐ名無しさん:2007/08/20(月) 21:27:25
君があくまでそう言い張るなら見解の相違としか言いようが無い。
不味いのはコストや流通の面での不利を考えればあたりまえのことだし
証明するまでも無いことだと思ってるよw
103もぐもぐ名無しさん:2007/08/20(月) 21:30:55
逆に聞きたい。
このスレタイのどこに東京の食い物の不味さの是非を討論するニュアンスがあるのかと。
104もぐもぐ名無しさん:2007/08/20(月) 21:31:51
>>102
コストは大量一括仕入れによって寧ろ安くあがる。
流通も二昔前のイメージで語ってるだけに過ぎない。

当たり前とお前が一人で言っても意味がない。
105もぐもぐ名無しさん:2007/08/20(月) 21:33:35
大量一括仕入れが出来るのは二級三級品だぐらいのことは子供でもわかるぞ
106もぐもぐ名無しさん:2007/08/20(月) 21:35:53
>>103
マズい事を具体的に自身持って言えって
のが答えられないから議論になるんだろ?
107もぐもぐ名無しさん:2007/08/20(月) 21:37:18
日本語でおk
108もぐもぐ名無しさん:2007/08/20(月) 21:40:21
また蒸し返してやがる。
土地の値段
人件費
流通コスト
地場で自給率が限りなくゼロに近い東京にあるアドバンテージは、黙って食う人口だけだよ。
109もぐもぐ名無しさん:2007/08/20(月) 21:41:00
>>105
んな事は無い。
大量一括仕入れってのは売れ残りが出ないって事だし
売り手のコストも下げられるって事だ。

一流品でも関係無く大量に流れるもんだ。

より消費する所に安く大量に流れる

これ、資本主義の基本だ。
110もぐもぐ名無しさん:2007/08/20(月) 21:43:10
また古典経済学か。
おまえの頭の中は机上の理想だけだなw
かくあれかしでは実経済は語れないよ。
111もぐもぐ名無しさん:2007/08/20(月) 21:46:39
>>108
・土地の値段、人件費

売上でペイ出来る。

・流通コスト、自給率
東京だけ物凄く遠い場所からだけ仕入れるのか?


バブル辺りで時間が止まってる人?
112もぐもぐ名無しさん:2007/08/20(月) 21:46:51
はいはいもういいよ。
おまえが関東地方以外に住んだ経験を踏まえて語るんなら聞いてやるよw
113もぐもぐ名無しさん:2007/08/20(月) 21:47:41
>>110
さあ、自爆タイムの始まりですw
114もぐもぐ名無しさん:2007/08/20(月) 21:49:25
>>112
人生で一番長かったのは神奈川だが二番目は大阪だぞ?
まあ、あの辺りは兵庫県でも構わんが。
115もぐもぐ名無しさん:2007/08/20(月) 21:50:10
>>66
もう少し、ましな食事をしましょう。
以上です。
116もぐもぐ名無しさん:2007/08/20(月) 21:50:47
>>112
さあ、反論が苦しくなってまいりました。
117もぐもぐ名無しさん:2007/08/20(月) 21:51:17
不毛だ。
どうせしばらくしてほとぼりが醒めたら勝利宣言するんだろ?
おまえの厚顔無恥には恐れ入るよ。
118もぐもぐ名無しさん:2007/08/20(月) 21:53:45
>>117
確かにこのスレは不毛だよな。
阪在者のいつもの見苦しい勝利宣言はもう慣れたがね。
119もぐもぐ名無しさん:2007/08/20(月) 21:54:04
大阪には十数回しか行ってないから批評は出来んな。
まあ少ない経験から言えば東京よりかなりマシだと思うが。
で、おまえは大阪と比べて美味いから東京の食い物は美味いと言ってるのかw
120もぐもぐ名無しさん:2007/08/20(月) 21:55:59
>>117
いや、良いこと言うね。
厚顔無恥で厚かましいっていうのは大阪人の為の言葉だw
121もぐもぐ名無しさん:2007/08/20(月) 21:57:18
もういいよ。
ここ10年?20年でラーメンは日本一の地域になったと
いっていいだろう。

ただその理由は、これまでがほんとに不味かったからだ。
こんな短い期間で食色が変わったものは東京のラーメン以外には
存在していない。

以下に味に不毛であったかがこれでよくわかる。
122もぐもぐ名無しさん:2007/08/20(月) 21:57:32
ま た 大 阪 人 あ つ か い か!

頭にウジわいてんじゃないのw
123もぐもぐ名無しさん:2007/08/20(月) 21:57:39
>>119
たかが十回東京へ行った位でしたり顔で比較するな無能w
124もぐもぐ名無しさん:2007/08/20(月) 21:58:33
千円以内で旨いものねぇ。
姿勢自体そうだが、質問の仕方も、食い物についてわかってない証拠だな。
君にとって旨いものは、君が探せ。
東京の食い物に偏見持ってる奴に、教える旨いものなんかないよ。

地方ではどこでも旨いもの食えるのか?
寂れた無人駅に着いたら、どんな旨いものがあるんだ?
俺なら、おにぎりもってくぞw
125もぐもぐ名無しさん:2007/08/20(月) 21:59:01
>>121
大阪で一番人気のラーメン屋は東京ラーメンw
126もぐもぐ名無しさん:2007/08/20(月) 21:59:05
>>123文盲おつ
127もぐもぐ名無しさん:2007/08/20(月) 22:00:43
>>124
つまんないレトリックですりかえるのは飽き飽きだぞ。
128もぐもぐ名無しさん:2007/08/20(月) 22:00:48
>>126
皮肉が理解出来ないのは精神が幼い証拠w
129もぐもぐ名無しさん:2007/08/20(月) 22:02:01
>>127
すり替えは確かに良くない。
さあ、東京のマズい店の具体例を挙げようかwww
130もぐもぐ名無しさん:2007/08/20(月) 22:02:42
またかよw
お前らの頭に論理回路は無いのかよw
131もぐもぐ名無しさん:2007/08/20(月) 22:05:38
>>130
無いから阪在者は46スレも具体例が0なんだろw
132もぐもぐ名無しさん:2007/08/20(月) 22:06:29
なんか幼稚なやつがわいてきたな
無視するので悪しからず
133もぐもぐ名無しさん:2007/08/20(月) 22:10:15
>>132
さあ、理負けしたので人格攻撃にシフトが始まりましたwww
134もぐもぐ名無しさん:2007/08/20(月) 22:11:58
理詰めでは1ミリも負けてないと思うよ
135もぐもぐ名無しさん:2007/08/20(月) 22:14:45
>>134
そりゃそうだ。
お前には一つの理も無いんだからな。
0mmは1mmにはなれないよ。
136もぐもぐ名無しさん:2007/08/20(月) 22:16:12
つまんない幼稚なあおりだなあ
そんな子供っぽいこと言っておもしろいの?
137もぐもぐ名無しさん:2007/08/20(月) 22:18:19
-----興味深い発言が出るまで無視モード----
    悪しからずご了承ください
138もぐもぐ名無しさん:2007/08/20(月) 22:23:30
お前ら低能諸君の白菜だけの中華とか、馬鹿限定食は分かった。
お前は一生びっくりラーメンだけ食って死にな。
俺はまともなものだけ食って死ぬから。
139もぐもぐ名無しさん:2007/08/20(月) 23:08:57
>>134
いや、負けまくりですよ。
君のほうから実例出せない。どことの比較かも言えない時点で、君の負け。
単なる言い掛かりに過ぎない。

あんたは痴漢だって、根拠もなしに言われたら、
触ってないって立証せないかんのか?
それじゃ、言ったもん勝ちじゃねーか。どこの世界にそんな馬鹿な理屈があんだ。

次に、旨いまずいの判定基準が、君の舌になってる。
おまえは服部先生か?
意味ないんだよ、それじゃ。

比較する対象も不明、旨さの基準はただの主観。そんないい加減な話に、
具体例なんぞ出せるかぼけ。
140もぐもぐ名無しさん:2007/08/20(月) 23:15:37
千円以下でしか勝負できない時点で、実質も負けてます。ヘタレです。
千円以下の旨い地方の実例も出してません。
141もぐもぐ名無しさん:2007/08/20(月) 23:35:19
頭狂はマズい。
マズいのに理由はない。
142もぐもぐ名無しさん:2007/08/20(月) 23:51:50
>>141
馬鹿発見。

東京には全国から最高級の食材が集まり、それを調理する最高峰の料理人があつまる。

地方人よ、現実を見つめなよ、な?
143もぐもぐ名無しさん:2007/08/20(月) 23:58:32
東京に全国から美味いものが何でも集まる事が気に食わないようだな、地方人は。
144もぐもぐ名無しさん:2007/08/21(火) 00:01:02
>>143
全国からうまい物が集まったとしてもオマエの口に入らないのは確かだw
145もぐもぐ名無しさん:2007/08/21(火) 00:04:09
でもさ、地方で旨いと評判でも東京人がマズいと評価したら
それはマズいものとして扱われる。味覚にしても何にしても基準は東京。
残念だかこれが現実。
146もぐもぐ名無しさん:2007/08/21(火) 00:12:16
多くの料理評論家たちが口を揃えて言うのは「全国で美味しいイタ飯屋があるのは大阪である」と
その理由は大阪には「ポンテべッキオ」があるからで多くのイタリア料理人はポンテベッキオに憧れ切磋琢磨する為に大阪で開店する
また大阪はカウンター文化の発祥の地で寿司屋はもちろんイタリア料理店やフランス料理店などでもカウンター式がよく採用されている
カウンター式にすると調理する姿が客に見え失敗ややり直しはできず調理する手さばきなどを披露する事もでき
客と会話しながら調理する事にコミュニケーションが取れシェフと客との距離も近づき高いと思っていた敷居も低くなってくる
また食材も見えるので新鮮な食材を使う事で客の印象もよくなる
カウンター式でないと客はどの様な食材が使用されどの様に調理されているなどが分からない
147もぐもぐ名無しさん:2007/08/21(火) 00:16:17
地方の飲食店って何故東京に進出したがるの?
148もぐもぐ名無しさん:2007/08/21(火) 00:19:01
昔北海道で採れた昆布は高級食材で日本海から船で食の台所の大阪(大坂、浪速)へ運ばれた
この事から関西の料理のダシやうどんやそばのダシには昆布が使われる様になった
一方昆布の入手できない江戸(今の東京)ではダシにはカツオ節やサバ節などが使われる様になり現在に至っている

小川菜摘は大阪に仕事(おじょママなど)に来る際は浜ちゃんに頼まれてどん兵衛(関西版)を買って帰っていたのだが今では小川菜摘も関西版のどん兵衛にハマっている
149もぐもぐ名無しさん:2007/08/21(火) 00:20:03
地方の飲食店って?
例えば何?
150もぐもぐ名無しさん:2007/08/21(火) 00:29:43
>>147
東京人に認めてもらう為。
つまり彼ら地方の料理人は東京で成功して初めて全国で認められた事に
なると認識している。
東京は自分の腕を試す場だな。
151もぐもぐ名無しさん:2007/08/21(火) 00:35:31
確かにどん兵衛は関西が旨い
関東向けは不味いから食わない。
152もぐもぐ名無しさん:2007/08/21(火) 00:49:33
どん兵衛は関西版にはウエストのWが関東版にはイーストのEが記載されている
153もぐもぐ名無しさん:2007/08/21(火) 00:54:18
小川菜摘いわく

浜田はひどい子供クチ!
ハンバーグとか大好き!
目玉焼きなんか乗っけるとウキャキャ喜ぶ

ってさ
154もぐもぐ名無しさん:2007/08/21(火) 01:16:29
そして浜田の変食は有名。
155もぐもぐ名無しさん:2007/08/21(火) 01:17:17
×変食
〇偏食
156もぐもぐ名無しさん:2007/08/21(火) 01:51:22
>>153
そんな事松ちゃんがよく番組で言うとるがな
今更何言うとんねん
157もぐもぐ名無しさん:2007/08/21(火) 02:19:00
>>150
東京人のために美味しいものを作ってるって
何か寂しいな。
158もぐもぐ名無しさん:2007/08/21(火) 02:25:54
東京ってさ、それぞれの街が特色あって分かれてるじゃない?
そして旨い○○を食べたいというと、まず移動って話になる。
どうしても旨い物食べたいって時は移動するけど、そうでもない時は
その街で済ますじゃない。あんま美味しくもない店で。
だから大して美味しくない店でも生き残れてると思うよ。
159もぐもぐ名無しさん:2007/08/21(火) 04:22:40
関東ローカルのチェーン店。
流石、関東ローカル。糞不味かった。
160もぐもぐ名無しさん:2007/08/21(火) 05:05:08
全国展開のチェーン店でも東京だけは飛び抜けてまずいのな。

知らない店でハズレ引くよりチェーン店で無難にいこうか…
て思っても必ず裏切られるw
161もぐもぐ名無しさん:2007/08/21(火) 05:56:57
>>160を見れば東京の食い物が不味いという主張は単なるブラシボー効果
であることが明白w
162もぐもぐ名無しさん:2007/08/21(火) 06:59:26
>>161
プ確かに。>>160がその証左だな。
163もぐもぐ名無しさん:2007/08/21(火) 07:19:26
大阪でびっくりラーメンが産まれたというだけで、大阪は糞不味いというのに十分だな。
あんな餌、韓西人じゃなくちゃ食えん。
164もぐもぐ名無しさん:2007/08/21(火) 07:23:37
王将の餌餃子も、とても食えんな、喜んで喰うのはチョンと貧乏人だけだろ。
もはや犯罪的だな。
165もぐもぐ名無しさん:2007/08/21(火) 07:39:31
>>161
東京側で必死に書き込みしてんのおまえ一人だけじゃね?

あまりやり過ぎると東京のイメージを下げたいチョンの工作員と思われるぞw
166もぐもぐ名無しさん:2007/08/21(火) 08:01:08
でくのぼうの能無しは死ぬまで餌喰って死にな!
167もぐもぐ名無しさん:2007/08/21(火) 08:08:37
元都民へ。
東京の食い物は旨い。
まずいに理由が要らないなら、当然旨いにも要らないな。

馬鹿一人がいくら騒いでも、全く意味なし。
それとも得意の七変化で、全国の各地の出身者に化けて出てくるか?
お前はレインボーマンかよw
168もぐもぐ名無しさん:2007/08/21(火) 08:16:37
>>160
どこのチェーンの事やらさっぱりだが、チェーン店の料理に極端な差を、
感じるって、明らかな味覚異常者だな。
169もぐもぐ名無しさん:2007/08/21(火) 08:54:10
まあ、馬鹿には付き合いきれんよ。
500円で美味いものを、コーヒーつきで腹いっぱい食わせろという
キチガイ乞食ばかりだからな、田舎でこもって一生東京に出てくんな!
170元都民:2007/08/21(火) 09:13:42
>>167
どう見ても一人で騒いでるのはあなたですが・・
僕は公正な視点から東京には不味い物も美味い物もあると認めています。
しかし美味い物(特に定食類)の大半は地方では半値程度で食べられるのも事実です。
ラーメンは一部を除いてスープが濃すぎ。うどんは汁が真っ黒。蕎麦は盛りが少ない。
麺類も全般にイマイチですかね。
171もぐもぐ名無しさん:2007/08/21(火) 09:43:01
明らかに釣り狙いの釣られ師なんて放って置けって。
ヒロシみたいに毎回毎回モトトミンです。
なんて枕詞をつけて話すし
ステレオタイプで書き込みに中身が無いし。
172もぐもぐ名無しさん:2007/08/21(火) 10:35:27
東京批判してる奴って単なる妬みだろ?
173もぐもぐ名無しさん:2007/08/21(火) 10:37:48
>>170カッペはカッペようの汁で食ってろ馬鹿。
東京がカッペに汁やスープを合わせる分けがねーだろ。
お前も田舎に行って2度と来るな。
174もぐもぐ名無しさん:2007/08/21(火) 10:44:54
>>170
レインボーマン乙。
そんじゃ、¥500で一流フレンチで修行したシェフのカレーが食べられる、
地方のお店を紹介してね。
東京じゃランチセットで¥1000しちゃうからさぁ。
ttp://www.perignon.co.jp/kanda/brunch.htm
175もぐもぐ名無しさん:2007/08/21(火) 10:52:41
>>174
オムライスで最低2000円以上って・・・

どんだけぼったくったらええねん!!
176もぐもぐ名無しさん:2007/08/21(火) 10:53:16
>>170
他にも、各ジャンル名店がずらり。
どこもかしこも高いわけではなく、とても良心的な価格の店も多い。
麺類もねぇ、例挙げるのが馬鹿馬鹿しいくらい多すぎてな。

ちなみに、老舗の蕎麦ってのは、飯にするもんじゃねぇ。
間食とか、酒のあとにちょいと小腹満たす為のもの。
お前、元都民のくせにそんな事も知らないの?
177もぐもぐ名無しさん:2007/08/21(火) 10:55:32
>>175
あー、じゃぁ¥1000のオムライスでもいいから、対抗できる店だしてよ(笑)
¥500のカレーも忘れずに。
ちなみに、どちらも和牛使用でよろしくねぇ〜
178もぐもぐ名無しさん:2007/08/21(火) 10:56:53
おーい、関西弁になっとるでぇ、元都民(爆)
179もぐもぐ名無しさん:2007/08/21(火) 11:09:26
>>177
オムライス発祥の地、心斎橋に行ってみろ。
180もぐもぐ名無しさん:2007/08/21(火) 11:12:22
北極星?
800円だっけ?
181もぐもぐ名無しさん:2007/08/21(火) 12:28:33
紳助が出資している元騎兵隊野呂が東京広尾に出したお好み焼き屋の「のろ」は大阪の様に庶民的な1000円以下の値段設定にしたかったが東京人は高い値段を好み安い値段だと逆に来なくなってしまう為にわざわざ高い値段設定にした
具だくさんや変わり種ならともかく大阪でお好み焼きが1000円以上なんて考えられない
182もぐもぐ名無しさん:2007/08/21(火) 13:26:10
>>180
北極星高いじゃん。

>>181
大阪系の店はぼったくりばっかだね。
183もぐもぐ名無しさん:2007/08/21(火) 13:29:08
これとか?w
東京と大阪の物価違いすぎ
ttp://www.wada-ya.com/index.html
184元都民:2007/08/21(火) 13:58:25
>>176
地方ならありえない感覚ですね。
物は言い様。東京人には「粋」だとか何とか言っとけば楽勝ですがね。
東京を出ればわかる。
185もぐもぐ名無しさん:2007/08/21(火) 14:16:24
そらさ、貧乏人に高い物は買えないからねぇ
186もぐもぐ名無しさん:2007/08/21(火) 14:17:38
ところで、\500の和牛カレーまだぁ?
187もぐもぐ名無しさん:2007/08/21(火) 14:49:20
>>184
「粋」なんてのを売りにしてる店は、一軒もないぞ。
君の憧れで妄想されてもなぁ(苦笑)
一度でいいから、本物の東京の老舗に来てごらんよ。
188もぐもぐ名無しさん:2007/08/21(火) 15:15:15
白菜中華の店名マダー?
189もぐもぐ名無しさん:2007/08/21(火) 15:47:07
190もぐもぐ名無しさん:2007/08/21(火) 15:58:05
東京の飯がまずいのは日本人なら常識です
191もぐもぐ名無しさん:2007/08/21(火) 16:10:16
と、東京でスタンドのカレーくらいしか食えない、負け組ニートが僻んでおります。
毎日ここで粘着してないで、働けよw
192もぐもぐ名無しさん:2007/08/21(火) 16:24:58
↓東京叩き君の主張内容。

66 :もぐもぐ名無しさん:2007/08/20(月) 19:49:46
具体例なんてごまんと出ているだろ
喫茶店のランチ:品数が少ないうえに不味い(しかもコーヒー別料金)
定食屋:不味い米だけが大盛りでわけのわからんフライとか青魚
中華:はくさいだけ
うどん・蕎麦:うどんは論外、蕎麦は名店以外はエサレベル。名店もかなりあやしい。
カレー:本格インドパキスタン風はだいたい嘘、スタンドはエサ
フランスイタリアの家庭風:内装とワインが置いてあるだけが売り
狭い店、狭いテーブル、狭い通路、中国人の店員に店外まで続く行列・・

東京で、本格インドカレーも、落ち着いたフレンチの店も、旨い中華屋も
東京に無いと言い張る、哀れな野郎です。

読めば分かるとおり、具体的な店名はおろか、料理の詳細その他、
どこにも具体性はありません。
すべてが脳内妄想なんですが、これが「具体例」らしいです。
日本語として理解不能ですよね。
193もぐもぐ名無しさん:2007/08/21(火) 16:41:15
地方出張へ行ってきた。
初日は仕事で遅くなり、ターミナル駅のホテル周辺に着いたのはすでに9時過ぎ。

店がほとんど開いてない・・・_| ̄|○
やってるのは、カラオケ演歌の歌声が聞こえてくる、怪しげなスナックばかりw
一軒すし屋をみつけたが、・・・そこからも演歌のカラオケが・・・
結局コンビニで弁当買っていったよ(´;ェ;`)ウゥ・・・

翌日昼食。
取引先の人と一緒に、鰻屋さんへ。
地元では、有名な店らしい。地物の鰻のうな重だ。
鰻がでかい・・・しかし、固いw 焼きにもムラがあって焦げ目がある。
鰻そのものの味は悪くないが、タレがなんか甘いし、脂がしつこい。
お値段は、¥2,800。
東京の有名店と、さして変わりませんなぁ。
これなら竹葉亭や野田岩のほうが、断然旨い。

本当に地方都市は、そんなに安くて旨いものばかりなの?
東京でなら、いくらでも店あるから、ちゃんと選べる目さえあれば、
困ることはないんだけど?
194もぐもぐ名無しさん:2007/08/21(火) 17:50:31
>中華:はくさいだけ

白菜だけの中華料理を、想像できるセンスが凄いなw

>フランスイタリアの家庭風:内装とワインが置いてあるだけが売り
>狭い店、狭いテーブル、狭い通路、中国人の店員に店外まで続く行列・・

これ一体どこの店だろう。
絶対実在しないような気がするけどw
行列してる、フレンチ・イタリアン自体少ないからなぁ。
中国人店員がいるような店で、( ̄~ ̄;) ウーン
あり得ないってばw
195もぐもぐ名無しさん:2007/08/21(火) 18:35:24
>>193
何処?道府県名・市町村名なら解る?
196もぐもぐ名無しさん:2007/08/21(火) 19:08:25
>>195
君の住んでるとこだよ。
197もぐもぐ名無しさん:2007/08/21(火) 19:10:14
>>193
どこに出張したか書きな。

脳内出張かどうか確かめてやるからさ。
198もぐもぐ名無しさん:2007/08/21(火) 19:38:56
>>197
だから書いたじゃん(笑)
199もぐもぐ名無しさん:2007/08/21(火) 19:46:32
>>198
やはり美味しんぼ知識の厨房か

さっさと宿題やりなw
200元地方人(?):2007/08/21(火) 19:47:57
地方にも、たまには旨いものもありますよ。
ほとんどは大したことないですがね。
大したことないというのに、根拠はいりませんよねぇ〜?
私は公正に(?)語っていますよ(笑)

201もぐもぐ名無しさん:2007/08/21(火) 19:49:48
>>199
だからぁ〜、君の住んでるとこって、書いてあるでしょ?
日本語読めないの?(爆)
202もぐもぐ名無しさん:2007/08/21(火) 20:00:04
まあほんの少しでも「食」の知識があれば
「地方」などと十把一絡げの表現なんか出来ないよな。
203もぐもぐ名無しさん:2007/08/21(火) 21:01:26
東京人にとっての「田舎」・・・名古屋、大阪を含む東京以外すべて。心地よい響きを感ずる。
大阪人にとっての「田舎」・・・大阪、京都、神戸以外全て。特に東日本。下層地域と感ずる。
それ以外の人にとっての「田舎」・・・農村、漁村。過疎地域と感ずる。

このスレにはすれ違いがある。
みんなで言葉は共有しよう!

204もぐもぐ名無しさん:2007/08/21(火) 21:14:28
↑妄想も甚だしい
205もぐもぐ名無しさん:2007/08/21(火) 21:29:54
少なくとも一連の流れで大阪側が良いものを知らないのが明らかですけどねw
鮨談義では箱寿司でも出してくるかと思えばなれ寿司が原型だのと議論を放棄して
馬鹿丸出し、天ぷら談義でも高級店に入ったことがないのが丸分かり、鰻談義では
とにかく地焼きマンセーの狭量さ、どれを取っても大阪商人道は豪商が大阪を去って
から絶滅したとしか思えないがw

206もぐもぐ名無しさん:2007/08/21(火) 21:32:57
大阪側なんていない
207もぐもぐ名無しさん:2007/08/21(火) 21:35:06
↑のバカはほっといて次いってみよぅ。
208もぐもぐ名無しさん:2007/08/21(火) 21:35:38




このスレは大阪系元都民の提供でお送りします





209もぐもぐ名無しさん:2007/08/21(火) 21:36:39
>>207>>205に対してのものね
210カラス ◆vIsh6ucJcs :2007/08/21(火) 21:36:39
●よ〜し。君達を景気突けてあげよう!

「何でもオッパッピー♪でも何でもオッパッピー♪ピョーン♪」
「何でもオッパッピー♪でも何でもオッパッピー♪ピョーン♪」
「何でもオッパッピー♪でも何でもオッパッピー♪ピョーン♪」

上記をエアコンを消して1000回唱えて寝てください。翌日は「誰でもオッパ
ッピー♪」になります。電車の中などで突然聞こえて来ますので独りでもが
いてくだ臭い。
211もぐもぐ名無しさん:2007/08/21(火) 21:37:53
157 もぐもぐ名無しさん 2007/08/13(月) 00:12:39
元都民は東京を引き揚げて大阪に来ました、と自己紹介し
そのうえこのスレに以下のようなレスを付けている。

 51 名前:もぐもぐ名無しさん[sage] 投稿日:2007/08/11(土) 21:48:44
 元都民です。ご無沙汰してました。
 夏休みで東京から遊びに来た親戚の子がこっちの食べ物はおいしいと感激しています。
 ごくごく普通の飯なんですが。水も東京のよりぜんぜんおいしいそうです。
 子供は正直ですね。

文脈からみて「こっち」が大阪を指すのは明らかなのに「住んだことはありません」だそうだw
どんどん矛盾が露わになってきたな、ニセ都民。

212もぐもぐ名無しさん:2007/08/21(火) 21:40:00
東京マンセー厨は東京がまずいと言ってる奴は
全員大阪と思っているらしいw
213もぐもぐ名無しさん:2007/08/21(火) 21:42:50
146 51 sage 2007/08/12(日) 23:15:37
大坂人よりではありませんよ。大坂には住んだことありません。
ただ食べ物は一部の高級店を除いて大阪の圧勝だと思います。
特に600円くらいで食べられるものを比較すればよくわかりますね。

147 もぐもぐ名無しさん 2007/08/12(日) 23:23:24
   ↓
  Λ_Λ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 <=( ´∀`) < ワイ…私は大坂人よりではありませんよ。大坂には住んだことありません。
 (    )   \_________________________________
 | | |
 〈_フ__フ



        .`  \丶
   イッテヨシ! ∧ ,,∧  ∧阪∧  ただ食べ物は一部の高級店を除いて大阪の圧勝だと思いま、アイゴッ ナニスンネン!!
       (# ゚Д゚)⊃)) `Д>
     〜(つ  / / ノ とソ   ミ(´∀`)
     ⊂ ) )  ⊂ ⊂ ,ノ
       ∪  ソ

148 もぐもぐ名無しさん 2007/08/12(日) 23:28:40
>大阪に住んだことはありません
>食べ物は〜大阪の圧勝
あの〜、
君が故郷を捨ててまで、移り住んだ土地の食べ物の事は、殆ど語らず、
住んだ事もない大阪の食べ物の、自慢ばっかしているのは、
なんでなんすか?(爆)
214もぐもぐ名無しさん:2007/08/21(火) 22:00:33
いつからここはメンヘル板になったんだ?(笑)
215もぐもぐ名無しさん:2007/08/21(火) 22:14:29
もともとメンヘラじゃなきゃこんなスレには常駐できないだろ。
ひとりで敵味方やってるんだから。
216カラス ◆vIsh6ucJcs :2007/08/21(火) 22:51:29
●いらっしゃいませ〜。
217もぐもぐ名無しさん:2007/08/22(水) 06:12:12
>>212
大阪以外に名乗った奴がほとんどいねぇ。ミシュラン君の七変化ばっか。
他地域主張したきゃ、名乗りなよ。それもできずに、寝言こいてんじゃねぇ。
218もぐもぐ名無しさん:2007/08/22(水) 07:59:39
元都民はキャラ変えに失敗したようだねw
219もぐもぐ名無しさん:2007/08/22(水) 08:33:16
元都民===ミシュラン====大阪朝鮮土民部落民
220もぐもぐ名無しさん:2007/08/22(水) 08:49:53
土民と朝鮮が矛盾してると思う
白丁だろ
221もぐもぐ名無しさん:2007/08/22(水) 09:30:59
>>194
改行してるのに同じ話題と思ってら(笑)
222もぐもぐ名無しさん:2007/08/22(水) 09:32:23
土着した朝鮮人=1500年以上前から土着した朝鮮人=朝鮮土民
その後部落文化を維持=部落
大阪人=朝鮮土民部落 在日なんてほんの一部!
実態は日本人に化けてる朝鮮人=大阪人
223もぐもぐ名無しさん:2007/08/22(水) 09:49:51
>>221
そんなことしか言い返せないんだな ( ̄m ̄〃)プ
東京叩きの、「妄想具体?例」の末路哀れ。
224もぐもぐ名無しさん:2007/08/22(水) 09:55:13
ちょっ、『東京の全店舗のうち半分強?(駅中・駅付近・繁華街の中央)は不味い』
てとこまでいってたのに、一人のアホのせいで東京の飯不味い派超劣勢wwww
ぽく見えるね。
225もぐもぐ名無しさん:2007/08/22(水) 10:01:07
>>224
東京の繁華街の店が不味いって、どうやって証明するんだか、やれやれ。
銀座だって繁華街だぞ。
山手線の各駅の周辺でも、旨い店だらけといってもいいくらいだけど?
どうするの?
226もぐもぐ名無しさん:2007/08/22(水) 10:08:09
>山手線の各駅の周辺でも、旨い店だらけ

そんなこと言ってるから全否定されるんだよバカ
227もぐもぐ名無しさん:2007/08/22(水) 10:18:52
>>226
表現の問題だがなぁ。「だらけ」をどの程度ととるか。
しかし、旨い店が多数実在するのは事実だ。
地方の駅の実例、挙げてみ。
勝負しようぜ(笑)
228もぐもぐ名無しさん:2007/08/22(水) 10:45:39
いや、不味い店だらけと言った方が正確だな。
229もぐもぐ名無しさん:2007/08/22(水) 10:59:33
>>228
その不味い店も具体的に示せない。不味さの詳しい解説もできない。
旨い店を挙げる勝負はさけるどころか、比較する対象すら提示できない。
叩き側の、ぼろ負けだね。
230もぐもぐ名無しさん:2007/08/22(水) 11:37:20
>>229
駅そばのふらっと立ち寄った店の名前なんていちいち覚えてねーだろ。
比較するなら博多駅でどうだ?ふらっと入ってもそれなりに美味い店に当たる。
ただし、店の名前は覚えていない。
231もぐもぐ名無しさん:2007/08/22(水) 11:45:31
( ̄m ̄〃)ぷぷっ!
博多ねぇ〜、大都会ですねぇ〜、地方大都市の中でもナンバー1候補。
博多なら、東京といい勝負だろうね。
232もぐもぐ名無しさん:2007/08/22(水) 11:52:14
え?
おれ博多出身だけど東京なんかと比べられるのは心外だなあ
233もぐもぐ名無しさん:2007/08/22(水) 12:05:55
>>232
じゃぁ、勝負しようぜ〜(笑)
君は店知らんの?出身者なら知ってるよねぇ〜?
234もぐもぐ名無しさん:2007/08/22(水) 12:35:18
どこだ?上野クラスなら全然相手にならんぞw
235もぐもぐ名無しさん:2007/08/22(水) 12:42:55
東京の水って硬水だから和食や和食のだしには向いてないらしい
だから東京の料亭とかでこだわりの店は京都なんかから軟水を取り寄せている
昆布や鰹節と相性がいいのは軟水
236もぐもぐ名無しさん:2007/08/22(水) 12:46:20
海草臭い糞汁は世界のどこへ行っても大変不評、田舎糞汁を幾ら自慢しても、
うらやましくも何とも無い。
237もぐもぐ名無しさん:2007/08/22(水) 12:54:08
関西ではだしをとって料理を作る。だから馬鹿舌が少ない。
関東の水ではだしがとれないので、醤油で味付けを覚える。
だから関東では馬鹿舌が多い。
238もぐもぐ名無しさん:2007/08/22(水) 12:57:12
>>231
は?東京が不味いって話しだろ?
都会が不味いなんて話しは誰も一言も話してないと思うんだが・・・
239もぐもぐ名無しさん:2007/08/22(水) 13:23:30
ここの東京人の言う地方って関東の外れのイメージなんだろうな・・
240もぐもぐ名無しさん:2007/08/22(水) 13:42:42
たしかに関東は東京から離れるにしたがって食い物も文化もショボくなっていく。
東京人が夜郎自大になりがちなのは単に近視眼だからだな。
241もぐもぐ名無しさん:2007/08/22(水) 14:09:53
そもそも日本の水源に硬質水なんて無いんだが…。
242もぐもぐ名無しさん:2007/08/22(水) 14:10:21
馬鹿? 田舎とは大阪や京都のような偏屈な田舎者の住むところだろ。
243もぐもぐ名無しさん:2007/08/22(水) 14:32:11
所詮大飢饉地帯の腹さえ満たせば問題なしな貧乏舌のお山の大将だったってことさ。
244もぐもぐ名無しさん:2007/08/22(水) 14:53:19
>>237のような馬鹿はまずママンのお料理の手伝いでもしてから言えw
245もぐもぐ名無しさん:2007/08/22(水) 14:58:58
で、上野vs博多は博多の圧勝で東京涙目?
246もぐもぐ名無しさん:2007/08/22(水) 15:07:46
対決もしてないのにナニが圧勝なんだよ、バカ?
247もぐもぐ名無しさん:2007/08/22(水) 15:28:49
まあ奴隷列車中心の駅前繁華街で語るのは東京のほうがかなり有利のはずなんだがな。
博多駅の外食産業は福岡として見ればかなりしょぼいエリアではあるけども東京の各駅よりはマシだよな。
248もぐもぐ名無しさん:2007/08/22(水) 15:34:38
249もぐもぐ名無しさん:2007/08/22(水) 18:44:25
山手線だって駒込や巣鴨と渋谷や新宿とは違うからね。

でかけりゃいいと考えるのはかっぺの証明。
250もぐもぐ名無しさん:2007/08/22(水) 19:22:59
251もぐもぐ名無しさん:2007/08/22(水) 19:57:19
この時期に、大阪支店に出張で来ると、社員は高校野球の賭けの話で盛り上がる。新聞はデイリーしか読んでいない様で、選挙にも行かない様だ。
252もぐもぐ名無しさん:2007/08/22(水) 20:19:54
失礼やな!選挙くらい行くで!!
池田先生に生活保護申請で日頃世話になっとんのやから当然やろ
253もぐもぐ名無しさん:2007/08/22(水) 20:23:29
海老名の名物とか言われてるメロンパンって
変な工場で池沼みたいなオッサンや派遣がつくってる冷凍パンらしいな。
東京の人はそれを「おいしい、おいしい」って
ありがたがって食べてるんだってね。wwwww
254もぐもぐ名無しさん:2007/08/22(水) 20:46:39
本来、平均的地方都市と東京を比較しなきゃ、意味ないんだがねぇ(笑)
いっつも東京への対抗馬に借り出される、博多に敬意を表して、勝負しましょう。
そちら指定の上野で、受けて立ちましよう。

ぽん多、蓬莱屋、双葉、池ノ端薮、伊豆栄、鳥つね、シンスケ、大喜、
しゅうまい屋、うさぎや、とりあえずこんなもんで。
博多の人〜、後よろしく。駅周辺だかんねぇ〜
255もぐもぐ名無しさん:2007/08/22(水) 22:25:44
>>254
上野駅周辺ってそんなに店少なかったっけ?

博多駅なら駅中でも周辺でも、お好きなところへどうぞ。
256もぐもぐ名無しさん:2007/08/22(水) 22:26:41
大阪人が食文化を破壊した一例。
天ぷらは卵を省いて安い油で揚げちまうし、
鰻は蒸しを省いてご飯に埋めちまうし、
揚句の果てには、干からびた寿司を回して喜ぶ始末。
大阪人の手にかかると、ろくな事にならない。
インスタントラーメンや、マックなどの功績は認めますけど。
257もぐもぐ名無しさん:2007/08/22(水) 22:27:18
大阪人:ワシらは地元の料理を大切にしてる
東京人:そうですか、それなら吉兆の事も良くご存知でしょうね
大阪人:素材の味がして薄口や
東京人:それじゃ意味がわかりません
大阪人:大阪は焼肉がうまいで
東京人:焼肉は韓国料理ですよ。地元の食べ物じゃないですよね
大阪人:頭狂人はフランス料理を自慢するやないか
東京人:フランス料理を真っ向から否定し続けて韓国料理は否定しないんですか?
大阪人:、、、、、、、、、
大阪人:カッペ、カッペ
東京人:まともな会話になりません

258もぐもぐ名無しさん:2007/08/22(水) 22:31:26
随分広範囲な「上野駅周辺」にワロタ
259もぐもぐ名無しさん:2007/08/22(水) 22:41:41
都合が悪くなると伝統
又都合が悪くなると発祥
又々都合が悪くなると庶民料理
又々々都合が悪くなると地産食材
又々々々都合が悪くなると経費が高い
又々々々々都合が悪くなると空気がマズイ
又々々々々々都合が悪くなると今度は伝統

当初は東京の食い物がマズイ!って何の根拠もなく思い込みだけで愚痴りあいたかったんだろ?
(所謂東京叩きオナニー)
でも、誰も賛同者がいなくて残念だったなw

260もぐもぐ名無しさん:2007/08/22(水) 23:24:55
デモさぁ、東京の食べ物ってほんとまずいじゃん。
261もぐもぐ名無しさん:2007/08/22(水) 23:36:37
大阪は本当に不味いよ、反省しろよ!
262.:2007/08/22(水) 23:48:44
K=神奈川
F=フラダンス
C=クラブ
263もぐもぐ名無しさん:2007/08/22(水) 23:53:32
>>261
いいからオメーはゴキンジャムでも食ってろよ
264元都民:2007/08/23(木) 00:09:51
博多の圧勝ですね
豊かさを取り寄せる土地と豊かさが普通にある土地の違いです

いわゆる名店の店名を羅列してオナニーしてる東京人は憐れですね
お前は店名で味わうのかと
博多とか難波とか普通の店、無名の店でも十分旨い
265もぐもぐ名無しさん:2007/08/23(木) 00:59:24
>>254
僅か5%にも満たない(東京人が思う)旨い店wwwwwwww
こりゃ不味い店に当たる確率が高そうですね。
266もぐもぐ名無しさん:2007/08/23(木) 01:14:54
湯島から御徒町まで何百件飲食店があるんだよ。
その範囲なら博多駅からキャナルシティや中洲あたりまで入るな。

ま、福岡ではしょぼいという評判の博多駅ビルと地下だけでも勝てるとは思うが。
267もぐもぐ名無しさん:2007/08/23(木) 03:01:58
具体的な店名を出した東京側と相も変わらずハッタリだけのカッペちゃんかw
268もぐもぐ名無しさん:2007/08/23(木) 03:12:52
「カッペ」ってほんと関東の田舎臭ただよう方言だよね。
269もぐもぐ名無しさん:2007/08/23(木) 03:21:46
東京なんてチバラギとドーホグがほとんどのスケールのでかい田舎。

当然うまいものなんてない。(キッパリ
270もぐもぐ名無しさん:2007/08/23(木) 03:35:24
そして具体例では逃げモード。
271もぐもぐ名無しさん:2007/08/23(木) 06:33:15
>>266
あーそうだ、上野だけでも、数えきれん程飲食店がある。

当然ほとんどが行った事ない店だから、判定しようがない。
俺が実際行った店で、しかも確認しやすい有名店に絞っただけだ。

行った事もないとこの旨いまずいを、どうやって決めんだい?(笑)
272もぐもぐ名無しさん:2007/08/23(木) 06:39:22
ひとぱん待ってもハッタリだけか。
こんだけハンデつけてあげてこの様かよ。

本当に、並の地方都市だったら、どうなっちまうんだ?
東京に上野エリアと同等以上の地域だけで、いくつあると思ってんの?

首都なめるなよ(笑)
273元都民:2007/08/23(木) 07:34:27
東京人のハッタリは見苦しいですね。
具体例いうても店名の羅列だけやし。
それらが安くて旨いかいうとそんなことないんやろ。
274もぐもぐ名無しさん:2007/08/23(木) 07:52:29
ふくおかっぺも大阪かっぺもうまい物無くて惨め過ぎだな。
田舎には住みたくねーな!
まともな店がねーんだから、自炊で明太子で飯喰ってな。
275もぐもぐ名無しさん:2007/08/23(木) 08:13:11
>>273
語尾が大阪語になってるぞw
276もぐもぐ名無しさん:2007/08/23(木) 08:24:52
>>274
それは言い過ぎ。
福岡の食い物は旨いよ。
ただ東京を叩いてる奴が、馬鹿過ぎるだけ。
博多出身って人も、本物かどうか相当あやしいしねぇ(笑)
277もぐもぐ名無しさん:2007/08/23(木) 09:21:03
西日本は一心同体
278もぐもぐ名無しさん:2007/08/23(木) 09:59:47
>>277
だから、いろんなとこの出身になってもいいってことね(笑)
旅人は便利だねぇ。
でも、東京人や北海道人にも変身してねぇか?
279もぐもぐ名無しさん:2007/08/23(木) 10:07:59
>>273
食べ物の話というと、自動的に「安いもの」限定になってしまう。
これは、西日本に存在するある特定地域の住民にのみ、見られる習性です。
東京出身者には、そんな感覚はありません。
280もぐもぐ名無しさん:2007/08/23(木) 10:09:37
>>274
明太子のたらこは、福岡産じゃないしね。
281もぐもぐ名無しさん:2007/08/23(木) 10:48:51
【関東人は油好き】のスレで、大阪人がまたやってくれました。
さすがだねw

704 :もぐもぐ名無しさん:2007/08/22(水) 19:34:15
ドバドバって釣りか??

大阪人の生来の味覚は西洋人に似ているかも知れないが、
ステーキにはアメリケーノソースやデミグラスソースなどハウスソースを好む。


謎の「アメリケーノソース」・・・・そりゃ一体なんだw
大阪限定の調味料か?
282もぐもぐ名無しさん:2007/08/23(木) 11:19:54
>>281
ググレカス
283もぐもぐ名無しさん:2007/08/23(木) 11:42:48
>>282
アメリケーネだ。
284もぐもぐ名無しさん:2007/08/23(木) 11:53:32
因みにアメリケーノはエスプレッソをお湯で割って
普通のコーヒーっぽくしたコーヒーな。
285もぐもぐ名無しさん:2007/08/23(木) 11:57:06
>>282
ステーキにかけるソースだぞw
そんなのどこにも出てない・・・(´;ェ;`)ウゥ・・・
教えてくれやw
286もぐもぐ名無しさん:2007/08/23(木) 11:59:30
ピッツァやパスタ、ドリアにグラタン。
魚料理や最近ではラーメンに入れる店も有るが…。
肉は無いね。
287もぐもぐ名無しさん:2007/08/23(木) 12:47:09
そして阪在者は逃走。
288もぐもぐ名無しさん:2007/08/23(木) 15:23:21
東京人やったり大阪人やったり忙しいな、おい
289もぐもぐ名無しさん:2007/08/23(木) 15:27:30
東京にはウマイBグルがないからいつも大阪に嫉妬。

高級な物なら勝負できるかって言うとこれまた無いから大阪叩いて憂さ晴らしw

290もぐもぐ名無しさん:2007/08/23(木) 15:40:14
>>289
とんかつ、カツ丼、明朗会計の鮨に、有名な神保町のお店の数々・・・
引き出しはまだまだ、山ほどあるが?
Bグルもメッカな東京に、喧嘩売る気?やめとけって・・・
291もぐもぐ名無しさん:2007/08/23(木) 16:09:01
Bグルなんて言って穴場扱いしてるのは頭狂だけ
地方なら普通にどこでも食える
292もぐもぐ名無しさん:2007/08/23(木) 16:17:13
>>291
(* ̄ρ ̄)”ほほぅ…
じゃ、とん太でいいか。あそこ並のBグル、食える店出してみな。
食った事ないから、旨さが分からんか。
ここみて参考にしろ↓
ttp://www2a.biglobe.ne.jp/~hmikami/tonkatu/tonta.htm
293もぐもぐ名無しさん:2007/08/23(木) 16:25:43
ふつーのとんかつ屋じゃんw
値段高めだしw
東京あたりじゃ希少な店なんだろうなww
294もぐもぐ名無しさん:2007/08/23(木) 16:46:49
東京人まだやってんのかw
295もぐもぐ名無しさん:2007/08/23(木) 16:50:33
具体例を出すと比較もせずに因縁付けて叩く。
醜いね阪在者は…。
296もぐもぐ名無しさん:2007/08/23(木) 16:55:28
へぇ〜(笑)
じゃ、こっちはぁ?
ttp://www2a.biglobe.ne.jp/~hmikami/tonkatu/katuyosi.htm
ちょっと高いが、評価はとん太とほぼ互角。
果たしてただのとんかつ屋さんでしょうかねぇ〜

美味しいものを食べていない人は、かわいそうだね。
297もぐもぐ名無しさん:2007/08/23(木) 17:10:07
確かにその通りだなw
どっちにもおいしいものはあるというのに何バカな言い合いしてるんだかw
情けない奴等だなおまえら。
298もぐもぐ名無しさん:2007/08/23(木) 18:10:12
>>296は、>>293あてw
299もぐもぐ名無しさん:2007/08/23(木) 19:15:21
また東京叩き隊が逃げたか
いつも口だけだな
300もぐもぐ名無しさん:2007/08/23(木) 19:23:55
ミシュラン君は惨めだなー、成りすましても全て完敗可哀想!
301元都民:2007/08/23(木) 22:00:18
フゥ・・・
仕事忙しくて来れなかったよ
逃げたことにしたいなら別にいいよ
そうすれば君らのうさが晴れるんだろうから僕も世のお役に立てるってもんだ

ちなみにとんかつなら僕の今住んでる近くのかつ○の方が安くて旨いよ
贔屓目抜きで君らの2500円定食の内容が1500円くらいで食える
肉は自然養豚、米は委託販売、野菜は有機栽培の店だ
2ちゃんで宣伝は禁止だから店名は挙げないけどね
では食生活負け組の東京の皆さん、ごきげんよう(≧▽≦)ゞ
302もぐもぐ名無しさん:2007/08/23(木) 22:19:31
出たな、妖怪元都民w

かつ○
・・・・・・w

場所も店名も不明ですがなwww
まさに言ったもん勝ちの口だけ番長。
常に実体不明なのがミソですな、やれやれ・・・
303.:2007/08/23(木) 22:19:58
上野界隈で「肉の丸焼きを削ぎ落としたバーカー」をやってた車がガード下
に組込まれてた。警官と年中もめてたからな。例の回転寿司の前です。どうぞ
304もぐもぐ名無しさん:2007/08/23(木) 22:26:56
俺のいきつけは、大井町の○八。
特ロースの定食で、¥1,400だが、びっくりするくらい旨い。
ご飯もキャベツもお変わり自由。とん汁・おしんこつき。
妖怪みたいに脳内で食っちゃいませんので、ちゃんとわかるように書けます♪
305元都民:2007/08/23(木) 22:33:33
>>304
その内容なら僕の行きつけなら850円くらいで食えますよ。
東京は物価高いですよね。
306元都民:2007/08/23(木) 22:37:50
まあ、どちらかといえば肉の方がマシですよね、東京は。
魚はいまいちですね。
近海物が青味魚とかしらすとかしかないから北海道や九州あたりには決定的に見劣りする。
307元都民:2007/08/23(木) 22:43:17
てなわけでおやすみなさい。
東京マンセー
308もぐもぐ名無しさん:2007/08/23(木) 22:51:18
湯島の川○島のランチのきじ焼き重美味い
地鶏を丁寧に注文ごとに串を打ち炭火で炙る
そぼろの敷かれた重に切り分けられた香ばしい鶏
皮目はカリっとしてやや表面は辛めの味付けでご飯が進む
780円ナリ

さて、元都民は幾らの値段を付けるんだか?w
309もぐもぐ名無しさん:2007/08/23(木) 22:53:17
>>305
食ったこともないものの判定乙。
釣られて出てきてくれてありがとう。お陰で君の基準はデタラメと証明できたよ(笑)

魚は確かに、東京はイマイチかもねぇ。
ただし、海産物に恵まれたとこと比較した場合の話だ。
それとね、「鮨」がありますので。
やっぱり鮨屋は魚に関しては、レベルが違います。
東京で旨い魚食おうと思ったら、鮨屋に行けばいいのさぁ〜(笑)
地元民は他にも穴場知ってるから、それなりのものは食ってるけどね。
310もぐもぐ名無しさん:2007/08/23(木) 23:02:17
元都民のアホが自慢してんのなんてせいぜいかつやレベルだろ
そんなもん東京なら700円で食えますよw
311もぐもぐ名無しさん:2007/08/23(木) 23:08:20
しかし、北海道や九州ってw
元都民となんの関係があんだよ。
全国のいいとこどりして、嘘までつかないと、東京には太刀打ちできないってことかぁ。
大阪だけだと話にもならないから、彼なりに必死で考えた作戦なんだろう。
ミシュ・・・いや、元都民もいろいろ大変なんだね(笑)
312もぐもぐ名無しさん:2007/08/23(木) 23:21:02
自演、なりすまし、そして偽都民・・・彼をここまで駆り立てる情熱とは一体・・・?
313もぐもぐ名無しさん:2007/08/23(木) 23:48:36
元都民てミシュランじゃん、笑え過ぎ
314もぐもぐ名無しさん:2007/08/23(木) 23:52:34
大阪にはまともなとんかつ屋など無いよ、豚を馬鹿にしたようなトンカツ屋しかない。
当然レベルは相当低い、住人レベルも低いので仕方が無い。
まともな中華屋も無い。
315もぐもぐ名無しさん:2007/08/23(木) 23:53:53
確かに東京は料理がまずいよな。
316元都民:2007/08/23(木) 23:59:40
ちょっと起きてみたらなかなか盛況ですね
僕も東京の寿司は好きですね
カウンターに座ってビール(瓶に限る)でクイッとやるひとときはたまらない
東京でまともな食い物のひとつですね
地方の倍値やけど(笑)
317元都民:2007/08/24(金) 00:03:00
ちなみに大阪は牛食文化やからね。
肉じゃがにもカレーにも豚を使う東京とはグレードが違う。
トンカツ食べるんならステーキ食べます。
318もぐもぐ名無しさん:2007/08/24(金) 00:07:51
2ちゃんの法則
寝ると言って中々寝ない。

に該当
319もぐもぐ名無しさん:2007/08/24(金) 00:09:47
あら、ビフカツも知らんのか。
大阪贔屓なのにやたら貧乏舌だな。
320もぐもぐ名無しさん:2007/08/24(金) 00:09:54
>>317
そういえば、レカンで修行したシェフが作る¥1,000の和牛カレーの店を
紹介したなぁ。
地方なら、半額であるっていったの君じゃなかったっけ?
早く、¥500の和牛カレー紹介してよ。
負けたまんまだよぉ〜
321もぐもぐ名無しさん:2007/08/24(金) 00:11:25
>>318
口惜しくて寝れないみたいだね。かわいそうに(爆)
322もぐもぐ名無しさん:2007/08/24(金) 00:16:58
>>319
関西で洋食と言えばヤッパリビフカツだよなぁ。
トンカツに負けて淘汰されたが、老舗ならまだ出す店も有るし。
ただ、千円以下なんて有り得ないがなw
323もぐもぐ名無しさん:2007/08/24(金) 00:18:03
>>317
>ちなみに大阪は牛食文化やからね。

肉食の歴史が長い、欧米や中国に、牛肉だけが高級なんて陳腐な概念はないよ。
日本はイギリスから、牛肉食が最初に入った影響で、そうなってるだけ。
牛だけをありがたがるのは、明治時代から食文化が進歩してないってこったね。
東京人は、子羊、鴨、地鶏、黒豚、なんかも、高級な肉として認知してる。
田舎と都会の差だね。

>トンカツ食べるんならステーキ食べます。

元々、Bグルって話だったからねぇ。Bグルレベルのステーキなんて、魅力ないなぁ(笑)
324もぐもぐ名無しさん:2007/08/24(金) 00:23:57
>>323
まあまあ、かつやかペッパーランチかの
選択くらい好きにさせてあげようよw
325元都民:2007/08/24(金) 00:32:15
東京の寿司を認めてあげたのに感謝のひと言もなく煽り三昧。
東京人はネチケットを大事にしましょうね。
それとビフカツもおいしいですよね。
大阪人じゃないので忘れてました。
326もぐもぐ名無しさん:2007/08/24(金) 00:35:31
>>325
お前に認められたら、余計人気が落ちるんだよw
没落貴族の使用人の亡霊は、早く寝ちまえ、出てくんな。
もうお盆は終わったぞw
327もぐもぐ名無しさん:2007/08/24(金) 00:37:15
>>325
何様だお前は?
そして、ビフカツを忘れてたってのは言い訳としては苦しいな。
328もぐもぐ名無しさん:2007/08/24(金) 00:41:48
>>325
東京の鮨は全体のレベルが高く、層が厚いからね。
安くて旨い店もいっぱいある。
地方は、一部の例外を除いて、層が薄すぎ。
それに、ネタそのものは良くても、大きすぎたり、シャリがだめだったり。
なかなかこれって鮨にはありつけない。
醤油もだめなとこが多い。特に甘ったるい溜まりしか置いてない店は、勘弁して欲しい。
329もぐもぐ名無しさん:2007/08/24(金) 00:44:36
>>328
まあ、運不運だよ。
俺はワガママも聞いてくれる良い店によく当たるよ。
まあ、探し方にコツがあるんだがな。
330元都民:2007/08/24(金) 00:52:37
>>328
人口が違うんだから店の層も違って当然。
でもよほどの高級店を除いて寿司は頭狂に北海道が圧勝ですよ。
釧路あたりは蟹やいくらが、函館あたりは鮪やイカが産地ならではの鮮度と値段で食える。あとウニもあるな。
頭狂みたいに雑魚に小細工して高い金とらないからね。
まあ頭狂人には粋とか仕事とか言っておけばいいんだろうが本当に旨いものを知ってる人間は誤魔化せない。
331もぐもぐ名無しさん:2007/08/24(金) 00:59:48
>頭狂に北海道が圧勝ですよ。

北海道っても広いんだが?
帯広の鮨も旨いのか?
あ、言っとくけど、小樽は結構高いからねぇ〜

それとさ、
お前と北海道になんの関係があるんだ?
お前が北海道の自慢すんな。
332もぐもぐ名無しさん:2007/08/24(金) 01:06:40
>>330
北海道のネタは、鮨には大味すぎて、向かないのが多いし、
握りの技術が、違いすぎる。
鮨にするより、そのもので食べたほうがいいよ。
うに丼とかいくら丼とかね。
そっちのほうが、北海道らしい豪快さがいきる。
鮨になっちゃうと、東京の方がやっぱり一枚上って印象。
まあ店にもよるし、北海道ならではのものもあるから、
えぞあわびとかね。一概に比較は難しいけど。
333元都民:2007/08/24(金) 01:11:55
こいつら北海道で寿司食ったことないのバレバレwww
334もぐもぐ名無しさん:2007/08/24(金) 01:13:01
それより頭狂に突っ込んでやれよ。

本当に魚は鬼門だなw
335元都民:2007/08/24(金) 01:18:37
素材で北海道、九州に負け
歴史で京都に負け
総合力で大阪に負ける

おまいらが不敏でならないw
336もぐもぐ名無しさん:2007/08/24(金) 01:18:52
>>333
んじゃ、いつものアレ行ってみようか。

⊃具体的にどうぞ
337もぐもぐ名無しさん:2007/08/24(金) 01:20:00
>>333
札幌では10回以上、函館と小樽でも食ってる。
根室、釧路では、魚関係を相当食いました。鮨は食ってないがね。
その辺いくと、それこそ鮨なんてちまちま食う気にならんぞ(笑)

北海道でも東京でも、食ってないのはお前だろ。
たこ焼きとうどんしか知らんくせに、生意気言いすぎだっての。
338もぐもぐ名無しさん:2007/08/24(金) 01:21:18
>>335
もはや阪在者で有る事を隠そうともしないw
339元都民:2007/08/24(金) 01:21:58
>>331
帯広は生ラムが旨いよ
東京じゃありえない値段で素晴らしい肉が食える
寿司も道東が近いのでもちろん旨い
340もぐもぐ名無しさん:2007/08/24(金) 01:23:43
>>335
全国連合軍で東京に立ち向かい、どさくさまぎれに大阪マンセーして叩かれる
お前が不憫過ぎて、涙が止まらんわw

なんだその「総合力」ってのはwww
341元都民:2007/08/24(金) 01:24:12
>>337
で、総合的に東京と北海道の寿司、安くて美味いのはどっち?
342もぐもぐ名無しさん:2007/08/24(金) 01:30:24
>>341
旨い不味いは主観だから客観的事実だけな。

北海道
平均予算 10.000〜14.000

東京
平均予算 5.000〜10.000


観光地ってのは大概にぼったくる。
343もぐもぐ名無しさん:2007/08/24(金) 01:34:47
>>339
お前は道東を知らんのだなぁ。
釧路の件でも書いたが、あの辺の人たちは、寿司なんてちっぽけなもの好まないよ。
はるかに豪快だ。蟹10匹くらい平気で食うぞ。

札幌となると、いい意味でも悪い意味でも、東京とそう変わらない。
寿司屋さんでは、すし善ってとこが良かったよ。
東京にも支店ができたけど、とても熱心なお店で、質の割りに安い。
344もぐもぐ名無しさん:2007/08/24(金) 01:39:09
>>341
ネタも雰囲気も違うから、比較できません。
それぞれの良さがあるが、正解。

しいて言えば、札幌となら比較できる。
要は東京の規模を小さくしただけ。
トップレベルがない分、札幌不利かなぁ。
まあ、俺くらいの体験じゃ、全体像は語れないが正解だな。
市に限定してもね。

お前みたいに、個人が勝手に脳内で判定してもなんの意味もない。
だから、具体的に知ってる良いお店が、大事なんだよ。
345元都民:2007/08/24(金) 01:41:17
>>342
で、その客観的事実はどこの出展ですか?
346もぐもぐ名無しさん:2007/08/24(金) 01:45:18
>>345
グルメサイトの予算という項目から平均値を出した。
俺が使ったのはライブドア。
参考ながらグルメぴあ

北海道
平均予算 2500

東京
平均予算 3000

こちらは格安店が先頭だったから平均値がブレるので除外した。
347元都民:2007/08/24(金) 01:46:11
釧路についてごちゃごちゃ言ってる奴、完全に観光客視点。
わかった気になり切ってるのが笑えるwww
348もぐもぐ名無しさん:2007/08/24(金) 01:48:25
>>346
やはり馬鹿だったか・・
349もぐもぐ名無しさん:2007/08/24(金) 01:49:13
>>347
はて、お前も過去の書き込みでは接待で招かれただけだと言ってたが。
自分で店を選択出来ない分観光客より劣るんじゃないか?
350もぐもぐ名無しさん:2007/08/24(金) 01:49:53
やっぱり、北海道には、寿司は似合わないなぁ。
北海道の寿司がまずいってんじゃないがね。

うにをどんぶりごと食うとか、かににむしゃぶりつくとか、
そういうのが北海道の海の幸の醍醐味だよね。
函館のイカにしたって、寿司にしちゃうより、
イカそうめんで丼抱えてすすりこんだほうが旨いよ。

握り寿司ってのは、やっぱり東京に合うように出来ているんだな。
小魚でもさ、ちょいと一仕事して旨く食わせる。これがいいんだな。
魚ってのは、でかくて脂がのってりゃ旨いってものでもない。
コハダにはコハダの旨さがある。これは北海道にはないものだよ。
ミシュランには悪いが、やっぱり江戸前でなきゃね(笑)
351もぐもぐ名無しさん:2007/08/24(金) 01:50:26
>>348
いい加減、バカを唸らせる具体例を出しちゃ貰えませんかねぇ?
352元都民:2007/08/24(金) 01:54:09
>>350
まあいいんじゃね?お前の好みだし

しかし指摘されとんのに懲りずに観光客視点やなw
353もぐもぐ名無しさん:2007/08/24(金) 01:54:12
>>350
分かる。
ガキの頃にバイクで北海道を一周した時に民宿で食った
ウニの下にご飯が申し訳程度に入ってたウニ丼とか忘れられない。
354もぐもぐ名無しさん:2007/08/24(金) 01:55:45
>>352
何故住んでいたかの様に語る?
東京出身、横浜在住(自称)のモトトミンよ?
355元都民:2007/08/24(金) 01:58:13
しかし日本中の最高級素材が集まるとか自慢してた東京人が北海道にホルホルしてるザマは笑えるなw
356元都民:2007/08/24(金) 01:59:49
>>354
ハァ?誰かと勘違いしてね?
馬鹿?
357もぐもぐ名無しさん:2007/08/24(金) 02:00:57
>>355
みんなモトトミンと違って良い物は素直に認めるから。
誰か箱寿司をバカにしたか?

それに、北海道の食材も東京に入るだろ。
358もぐもぐ名無しさん:2007/08/24(金) 02:05:45
>>352
俺は仕事がらみで、蟹と鮭と秋刀魚の問屋さんまわったんよ。
北海道の漁師さんってば、大雑把過ぎw
先に契約金払ってくれたのに、鮭の値段のうち合わせになったら、
「そんなもん、とれてみなきゃわかんね」って、おいw)
そりゃそうだろうけど・・・
結局商談はだめでしたw
でも、旨いものはたらふく食った、ほとんど向こう持ちでぇ〜
あの人たちが、寿司を食うってのは、俺には想像がつかないw
多分、異次元のおやつかなんかだと、思ってると思う。
359もぐもぐ名無しさん:2007/08/24(金) 02:06:14
>>356
モトトミンって複数居るのか?

モトトミン
東京出身
現在は横浜に在住
職種は不明だが北海道、九州、関西、沖縄、四国へ出張で10回は行く
その都度接待を受けている
大阪が大好きで東京の地理に明るくない


パーソナルデータだが?
360元都民:2007/08/24(金) 02:09:07
>>357
このスレにもついに教育効果が現れて来たな。
一部東京人の視野が広がり少し謙虚になってきたようだ。
より一層の成長を期待します。


ここまで来るのに長かった・・・
361もぐもぐ名無しさん:2007/08/24(金) 02:10:40
品川出身っていってたやつと、板橋出身っていってたやつがいる。
同一人物かもだが。
「今は横浜」ってのは、出身のことだったみたいだよwwww
これも数字コテつけてた奴ではない。
362もぐもぐ名無しさん:2007/08/24(金) 02:14:34
>>360
お前の様な身の程知らずがしたり顔をするな。
363元都民(旅人):2007/08/24(金) 02:20:43
要は >>358 みたいに一歩東京を出ればわかるんだよな。
君らのより一層の精神的成長に期待するよ。
364もぐもぐ名無しさん:2007/08/24(金) 02:24:31
>363
お前に教育されるくらいなら、ミミズに教育される方がマシだわw
人のことより、自分が少しは学んで成長しろ。
あくどさと腹黒さに、拍車がかかっただけじゃねーかw
まずは、一歩部屋から出て、カップうどんとたこ焼きの食生活を改善して来い。
365もぐもぐ名無しさん:2007/08/24(金) 02:32:45
>>363
人生で二番目に長く住んだのが大阪なんだがなw
366もぐもぐ名無しさん:2007/08/24(金) 07:20:30
元都民には東京人が東京から出たことがないという脳内設定が生きてます

367もぐもぐ名無しさん:2007/08/24(金) 07:28:16
東京人は元々地方のうまい物は認めてるのに何故元都民の
アホが手柄顔してんだ?
あらゆる地方を持ち出して東京を叩きながら大阪をドサクサに
擁護するバカに誰が同意するかってのww
368もぐもぐ名無しさん:2007/08/24(金) 07:58:25
ここはネタスレなんだろ?
369もぐもぐ名無しさん:2007/08/24(金) 08:02:05
かっぺの便所
370もぐもぐ名無しさん:2007/08/24(金) 09:31:19
∩ ∩
(・x・) < こすもじぇねれぇしょん
371もぐもぐ名無しさん:2007/08/24(金) 09:39:08
ミシュランの馬鹿元都民馬鹿過ぎで生きてて恥ずかしくないのか?
半島人には恥じの観念が有りませんでした。
馬鹿でも笑われても平気なのが、彼らの血だったのです!
372もぐもぐ名無しさん:2007/08/24(金) 09:52:06
これだけ多くの人から馬鹿よばわりされる奴も珍しいな。
373もぐもぐ名無しさん:2007/08/24(金) 09:56:35
>>365
大阪臭せぇのが居ると思ってたら、お前か!大阪坊は氏ね
374もぐもぐ名無しさん:2007/08/24(金) 12:24:47
元都民です。東京の皆さんの僕に対する妬み、ひがみが凄いですね。
東京の貧しい食文化にコンプレックスがあるのがまる分かりで興味深いですが(笑)
実際東京で評判になる程度の水準って北海道九州四国あたりの8割水準、値段5割増しくらいですもんね。
せいぜい暑い中行列でも作って喜んでください。
東京マンセー
375元都民:2007/08/24(金) 12:54:16
頭狂は味付けが濃い。関西は薄味。これは事実。
味付けひとつで食の水準もわかりますよね。

頭狂
素材が悪い→濃い味付けで誤魔化す→味覚異常が増える→不味い食い物が増える

関西with地方連合
素材がよい→素材を生かす味付け→味にうるさい人が増える→食のレベルが上がる
376もぐもぐ名無しさん:2007/08/24(金) 12:54:37
お前は何を言ってるんだ
377もぐもぐ名無しさん:2007/08/24(金) 13:29:50
連合とかw
東京以外なんて良いトコ取りしてないで目線を統一させろよ。
378もぐもぐ名無しさん:2007/08/24(金) 13:55:10
東京の食い物が味濃いのは事実やろ。早く負けを認めなよw
379もぐもぐ名無しさん:2007/08/24(金) 14:04:55
不思議だよな。
厳然とした事実を目の前にして存在しないかのように眼を瞑る。
まるで郷土愛でもあるかのようだ。


移民のくせに
380元府民:2007/08/24(金) 14:21:24
関西の料理は見た目が薄いだけで味は濃いです。
381:2007/08/24(金) 16:48:03
スルーされる2番煎じの典型w
382もぐもぐ名無しさん:2007/08/24(金) 17:06:55
ゲロともんじゃ焼きは一緒ですよね?
383もぐもぐ名無しさん:2007/08/24(金) 17:34:17
>>375
お前一体何役こなしてたんだよw
384もぐもぐ名無しさん:2007/08/24(金) 17:57:45
元都民の暗躍がまた明るみに
385もぐもぐ名無しさん:2007/08/24(金) 21:43:40
エルメスバッグが5千円!大阪「偽ブランド商店街」 2007/8/23

隠しカメラが商店街に潜入する。店頭には無造作にバッグ類が山積されている。
ドロボーする奴も取り締まれない…
店員にエルメスのマークをつけたバッグの値段を聞く。「5300円」「これ本物?」

「ウフフ」・・・ブルガリのバッグ7000円。

最近人気のクロエ――本物なら18万〜20万円する。店員は「これは本革で品物がしっかりしていますから、15000円でええわ」
世界の名品の値段が10分の1! 大阪市東成区の鶴橋駅周辺。鶴橋商店街の一角に偽高級ブランド品を売る店約40店が
集中的に出店している 。グッチやシャネルなど本物そっくりのコピー商品が無造作に並び、ルイ・ヴィトンの創業150周年記念モデルまである。

"潜入ルポ"のカメラは途中でドロボーの逃亡劇に遭遇する。「コラーッ」「ドロボ―ッ」若い2人組が商品を持って懸命に逃げる、逃げる。
店員のひとりはいう。「ちょくちょく盗難があります。捕まえても警察に突き出せない。偽ブランド品だから・・・」なんという無法地帯だ。

テリー伊藤は顔をゆがめていう。「この番組で中国のコピー商品を指摘しているのに、これは中国に弱味を見せることになる。
反論できないじゃないか。大阪は撲滅してほしいね」
http://www.j-cast.com/tv/2007/08/23010564.html

>「ちょくちょく盗難があります。捕まえても警察に突き出せない。偽ブランド品だから・・・」なんという無法地帯だ。


なんというムホーちたい(*゚Д゚) ムホムホ

386もぐもぐ名無しさん:2007/08/24(金) 21:44:05
いなかっぺの地方の料理はソースドバドバ、マヨネーズドバドバ。
海草臭い糞汁。
馬鹿丸出しです、だからカッペと馬鹿にされるのです。
387もぐもぐ名無しさん:2007/08/24(金) 22:09:17
東京人はトンカツを醤油で食べるw
388もぐもぐ名無しさん:2007/08/24(金) 22:58:49
そういやトンカツの位置づけも
東京ではもったいつけた洋食になってたりするな。
○○豚だの素材にも能書きつけて高級化。
そうでなければスーパーの惣菜みたいなひどいもの。

とんかつまで二極化かよ、笑っちゃうの通り越してあわれだ。
389もぐもぐ名無しさん:2007/08/25(土) 00:05:55
馬鹿? トンカツは和食だよ! 洋食屋じゃなきゃ和食!
390もぐもぐ名無しさん:2007/08/25(土) 01:06:52
出された時点で切ってあって箸で食べるのがトンカツ
フォークとナイフを使うのはコートレット
391もぐもぐ名無しさん:2007/08/25(土) 03:49:44
東京のうどんは信じられない位色が濃い!
飲食店多い割にはまずい店ばっかり。チェーン店多すぎ!
地方の料理に頼り過ぎじゃないかと思う。東京名物って何?もんじゃだけ?寿司はどこでもあるしね。
392もぐもぐ名無しさん:2007/08/25(土) 05:05:41
美味い定食屋無いかなあ
393もぐもぐ名無しさん:2007/08/25(土) 08:08:52
マゾの無限ループ
394もぐもぐ名無しさん:2007/08/25(土) 08:16:23
391こいつ馬鹿丸出しだな、ワンパターン知恵遅れ。
395もぐもぐ名無しさん:2007/08/25(土) 08:35:48
過去ログも他人の発言も聞く能力が無いのでしょう。
396もぐもぐ名無しさん:2007/08/25(土) 12:00:45
>>391
蕎麦屋でうどんなんか食うなと何度(ry
397もぐもぐ名無しさん:2007/08/25(土) 12:33:36
【韓国】集団強姦された女子中学生、後遺症で精神病院に入院 ⇒ 病院で入院患者にレイプされて妊娠 ★3 [08/23]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1188009671/
398もぐもぐ名無しさん:2007/08/25(土) 13:07:18
こないだ俺の店に一人で来た大阪人びくびくしていたぞ。
関西弁何言ってるのかあまり聞き取れなくて腹が立ったから

「日本語使ってください」と一喝。

その客赤面して出ていったwww
399もぐもぐ名無しさん:2007/08/25(土) 13:42:10
>>398
だめだよ。やさしく言ってあげないとw

400400大阪ウォン:2007/08/25(土) 15:17:07
400大阪ウォン
401もぐもぐ名無しさん:2007/08/25(土) 17:00:06
東京人は冷たいな
402もぐもぐ名無しさん:2007/08/25(土) 17:13:09
以前東京の有名店で食べたざるそばはモロ上げ底。
東京はせこい奴らの集まりですねw
403もぐもぐ名無しさん:2007/08/25(土) 17:19:02
>>402こんな馬鹿は相手にしたらいけません、馬鹿がうつります。
404もぐもぐ名無しさん:2007/08/25(土) 17:43:47
>>398
客を選んで高笑いって、お前DQN丸出しだな
405もぐもぐ名無しさん:2007/08/25(土) 17:47:43
どうせチンケな店やろ
406もぐもぐ名無しさん:2007/08/25(土) 17:49:38
東京には食っちゃ駄目なほど不味いのが売ってあるwwwww
407もぐもぐ名無しさん:2007/08/25(土) 17:52:32
>>398
こんな事をしていても潰れずに商売を続けられるなんて、東京は天国ですね
408もぐもぐ名無しさん:2007/08/25(土) 18:15:23
>>398
牛丼屋店員乙
409もぐもぐ名無しさん:2007/08/25(土) 18:37:01
接客ひとつまともにできない店員が図に乗ってるな
東京人は品が悪くてアカンわ
410もぐもぐ名無しさん:2007/08/25(土) 19:34:16
大阪陸上の開会式ガラガラだったぞ
地元大好きなんだろ?大阪人よ?

411もぐもぐ名無しさん:2007/08/25(土) 20:48:15
ワイ等は近鉄潰してでも阪神を応援するんや。
陸上?六甲おろしが歌えるかっちゅうねん。
412もぐもぐ名無しさん:2007/08/26(日) 12:24:52
東京築地で寿司食った。すし○という値段が安く綺麗な店。カウンターが長いのが特徴。
醤油はやや甘口で美味しかった。店員に醤油が美味しい事を告げると

「東京の醤油では素材がだめになりますからねえ」

だって。やっぱり東京人も醤油のまずさを認めてるみたいだ。
413もぐもぐ名無しさん:2007/08/26(日) 12:41:17
東京の醤油に合う食いもんがそもそもないわけで。
414もぐもぐ名無しさん:2007/08/26(日) 13:41:02
東京に来なくていいよ。ただでさえ人が多いのだから。
415もぐもぐ名無しさん:2007/08/26(日) 13:57:57
東京人
 味の許容範囲が広い
 まずい店でも文句を言わない。
 店が多いので相対的にまずい店も多い
 一見の店でも平気で入れる(だからまずい店も一見客がくるからしばらく持つ)
大阪人
 味の許容範囲が狭い
 汚い店だろうが「おっちゃんまずかったで」と文句を言う。
 人から聞いた評判が重要。まずい店は客がこなくてつぶれる。

イメージとしては
 東京 30点から80点の店が9割 それ以上、以下の店が1割。
 大阪 80点の店が8割 50点以下の店は潰れる。下手に100点の店を出すと理解されない場合あり。
416もぐもぐ名無しさん:2007/08/26(日) 14:14:25
>>415
マズイ店は文句を言う前に来なくなるのが東京

マズイ店に文句を言っても何故か常連化するのが大阪w

店の新陳代謝は東京のホウが圧倒的に高い。何せ、競争が激しいから。

417もぐもぐ名無しさん:2007/08/26(日) 14:51:04
東京に不味い店が多いのは、その「競争原理」が味以外の比重が高すぎるところで働いているためだな。
418もぐもぐ名無しさん:2007/08/26(日) 14:52:50
17 :名無しさん@毎日が日曜日 :2005/09/05(月) 03:08:38 ID:sFj1eKTQ
奇形児を見たことはありますか? これは北海道の網走市であった話です。
古塚美枝さん(当時23) は、いわゆる売春婦でしたが夫がいました。
しかしその夫は働こうとせず、酒に溺れる毎日、そして酔うと必ず美枝さんに
暴力を振るいました。83年の夏、美枝さんは体調を崩し病院へ行きました。
原因は妊娠によるつわりなどでした。売春婦であった美枝さんは、
まず誰の子なのか考えましたが夫の子である事を確信し、
早く報告しようと急いで帰りました。しかし夫は自分の子とは信じず、
中絶を命じました。 それから5ケ月。結局美枝さんは中絶を拒み、
生むことを決意しましたが、夫は従わなかった事を不満に思い、
さらに暴力を振っていました。 そしてその日夫は美枝さんの腹部に
膝蹴りをしました。する と、美枝さんの股間からは溢れる様に血が流れてきました。
そして美枝さんは崩れ落ち、声にもならない 様なうめき声で唸りながら
........流産でした。夫は慌てて家を飛び出して行きました。何故?
それは生まれてきた子供が余りにも醜かったからです。目はあべこべに付き、
片方の目は眉毛の上に付いていました。鼻はだらしなく直角に曲がり、
口なんぞは縦向きに、しかも耳のつけねから裂け目の 様に付いていました。
動きもせず、ただこちらを眺めていました。 それからどうなったかは分かりません。
ただ、この話を聞いた人は最低3日間気を付けてください。
うしろで何か気を感じても振り向いて いけません。
それはあの子があなたを眺めているから。 10分以内にこれを
掲示板の5箇所に貼らなければそのままあの子は離れて行きません。
419もぐもぐ名無しさん:2007/08/26(日) 15:00:08
阪在者の特徴
1・部落とかチョンとか差別用語が大好き。でも、自分に矛先が向かってくるとムキになって直ぐ火病。
2・短時間のうちにみえみえの自作自演で一人悦に入る。
3・ヴォロヴォロに叩かれても何故か勝手に勝利宣言。
4・で、議論に負けると「頭狂」「頭狂」もしくは「もんじゃはゲロ」とか下品な戯言をグワバババと連投。
5・「東京の食い物は不味い」と言いながら具体例はゼロ。>>417
6・日本全国から嫌われているのに大阪批判は東京の仕業と被害者意識だけは旺盛。
7・人に火病と必死にレスする自分が一番火病している件についてw
8・大阪を東京と言い換えただけの改変コピペがお得意w
9・このネタスレですら毎日稚拙な捏造ネタを連発するも瞬時に論破され、連日惨めに敗走を繰り返すw
10・恥ずかしいからか阪在者であることを隠蔽し、東京vs地方の構図に誘導するも、全国から賛同なく
あっというまに日本vs大阪の構図に自然となってしまいあっけなく敗走。
11・現在に自信が無いのでどこかの半島の奴らと同じくやたらと発祥に拘るが、肝心の発祥が捏造
(詐称)だらけな件についてw
12・味の話題が直ぐ値段の話題にすり替わる。

420もぐもぐ名無しさん:2007/08/26(日) 15:16:09
>>419
アンチ大阪の東京人とかがすぐにチョンだの在日だの韓西だの大阪は朝鮮だとか言うんやろ
アンチ大阪のスレを見れば分かる
421もぐもぐ名無しさん:2007/08/26(日) 15:19:15
阪在者の特徴
1・部落とかチョンとか差別用語が大好き。でも、自分に矛先が向かってくるとムキになって直ぐ火病。>>420
2・短時間のうちにみえみえの自作自演で一人悦に入る。
3・ヴォロヴォロに叩かれても何故か勝手に勝利宣言。
4・で、議論に負けると「頭狂」「頭狂」もしくは「もんじゃはゲロ」とか下品な戯言をグワバババと連投。
5・「東京の食い物は不味い」と言いながら具体例はゼロ。
6・日本全国から嫌われているのに大阪批判は東京の仕業と被害者意識だけは旺盛。
7・人に火病と必死にレスする自分が一番火病している件についてw
8・大阪を東京と言い換えただけの改変コピペがお得意w
9・このネタスレですら毎日稚拙な捏造ネタを連発するも瞬時に論破され、連日惨めに敗走を繰り返すw
10・恥ずかしいからか阪在者であることを隠蔽し、東京vs地方の構図に誘導するも、全国から賛同なく
あっというまに日本vs大阪の構図に自然となってしまいあっけなく敗走。
11・現在に自信が無いのでどこかの半島の奴らと同じくやたらと発祥に拘るが、肝心の発祥が捏造
(詐称)だらけな件についてw
12・味の話題が直ぐ値段の話題にすり替わる。

422もぐもぐ名無しさん:2007/08/26(日) 15:26:49
>>421
「大阪の食い物は不味い」と言いながら具体例はゼロ
423もぐもぐ名無しさん:2007/08/26(日) 15:29:46
>>422
421のどこにそんなこと書いてますか?
本当の馬鹿ですねw
424もぐもぐ名無しさん:2007/08/26(日) 15:38:54
阪在者の特徴
1・部落とかチョンとか差別用語が大好き。でも、自分に矛先が向かってくるとムキになって直ぐ火病。>>422
2・短時間のうちにみえみえの自作自演で一人悦に入る。
3・ヴォロヴォロに叩かれても何故か勝手に勝利宣言。
4・で、議論に負けると「頭狂」「頭狂」もしくは「もんじゃはゲロ」とか下品な戯言をグワバババと連投。
5・「東京の食い物は不味い」と言いながら具体例はゼロ。
6・日本全国から嫌われているのに大阪批判は東京の仕業と被害者意識だけは旺盛。
7・人に火病と必死にレスする自分が一番火病している件についてw
8・大阪を東京と言い換えただけの改変コピペがお得意w
9・このネタスレですら毎日稚拙な捏造ネタを連発するも瞬時に論破され、連日惨めに敗走を繰り返すw
10・恥ずかしいからか阪在者であることを隠蔽し、東京vs地方の構図に誘導するも、全国から賛同なく
あっというまに日本vs大阪の構図に自然となってしまいあっけなく敗走。
11・現在に自信が無いのでどこかの半島の奴らと同じくやたらと発祥に拘るが、肝心の発祥が捏造
(詐称)だらけな件についてw
12・味の話題が直ぐ値段の話題にすり替わる。

425もぐもぐ名無しさん:2007/08/26(日) 16:34:03
僕が東京に出張して困るのがみやげの選び方。
おこし、佃煮などは職場の評判がイマイチ。
大阪出張の場合は京都の和菓子、神戸の洋菓子など選択肢に不自由しないのに。
426もぐもぐ名無しさん:2007/08/26(日) 16:37:42
>>425
銀座の老舗の銘菓や、横浜まで行けば洋菓子や中華菓子もあるがな
427もぐもぐ名無しさん:2007/08/26(日) 16:40:29
ぬれせん買ってくだちぃ
428もぐもぐ名無しさん:2007/08/26(日) 17:04:04
>>425
大阪行って京都や神戸の土産物ってネタだよな?
429もぐもぐ名無しさん:2007/08/26(日) 17:26:03
>>426
店名は?
430もぐもぐ名無しさん:2007/08/26(日) 17:31:51
>>416
DQNでも勤まる店ならあるみてーだぜ
431もぐもぐ名無しさん:2007/08/26(日) 17:35:59
大阪土産は大阪銘菓たこ焼き饅頭やろ。
432もぐもぐ名無しさん:2007/08/26(日) 17:44:29
NGKで売ってる土産物は人気が高いよ
433もぐもぐ名無しさん:2007/08/26(日) 18:02:54 BE:902772498-2BP(333)
出張の多い大阪人の私がちと考察してみた。

東京・・・純粋に美味い店と不味い店があり
       当たり外れがハッキリ分かれる
大阪・・・まぁ余り失敗はしないが、美味い!って店は少ない
       そこそこの店が多い

大阪人気質で言えば、東京の味の美味さに対する単価はどうしても高く感じる
土地代等考慮すれば当然の値段な訳だが・・・^^;
味の美味さに対しての単価が安く感じたのは、青森とか山梨、山口辺りか

私が思うに、東京の人が言う美味しさというのは、まさに美味しさであり
単価云々は別であり、それはそれで正解でしょうし
大阪の人が言う美味しさというのは値段も考慮しての美味しさなのかもしれない
高いモノは美味いのは当たり前みたいな考え方もあるしね^^;
434もぐもぐ名無しさん:2007/08/26(日) 18:03:44
>>412
それ「すし好」だろ?
435もぐもぐ名無しさん:2007/08/26(日) 18:17:13
東京で一番売れてるおみやげ=博多銘菓 って本当?
436もぐもぐ名無しさん:2007/08/26(日) 18:27:29
東京駅で一番売れるお土産ラーメンは木久蔵ラーメン。
437もぐもぐ名無しさん:2007/08/26(日) 18:27:47
東京のまともな食い物はみんな取り寄せってことか
貧しい土地だな、哀れ・・・
438もぐもぐ名無しさん:2007/08/26(日) 18:52:29
東京バナナでしょ
439もぐもぐ名無しさん:2007/08/26(日) 18:53:29
築地のすし好は築地の中でも一番旨いと思うが
関西風の寿司屋だったのか?
440もぐもぐ名無しさん:2007/08/26(日) 18:53:54
大阪は、朝鮮イタチまで自前かよ、すばらしい土地だな、早死になのも当たり前だな!
441もぐもぐ名無しさん:2007/08/26(日) 19:05:13
東京ではてんやと銀だこがご馳走らしい
442もぐもぐ名無しさん:2007/08/26(日) 19:08:16
はいはいわろすわろす
443もぐもぐ名無しさん:2007/08/26(日) 19:13:02
442 名前:もぐもぐ名無しさん :2007/08/26(日) 19:08:16
はいはいわろすわろす
444もぐもぐ名無しさん:2007/08/26(日) 19:28:53
はいはいチョン阪チョン阪w
445もぐもぐ名無しさん:2007/08/26(日) 19:30:14
大阪って何で発祥や由来のある食べ物が無いの?
丁稚達は使い捨てだったし文化を担って伝承する人間が皆無だったから?

446もぐもぐ名無しさん:2007/08/26(日) 19:37:07
大阪人と朝鮮人は職人や職人技を蔑視する伝統があるから
447もぐもぐ名無しさん:2007/08/26(日) 20:08:11
しかし必死に大阪に絡む頭狂人は見てて笑えるなw
448もぐもぐ名無しさん:2007/08/26(日) 20:49:09
>>447お前の方が笑えるよ  ワーハハ
449.:2007/08/26(日) 22:27:56
>448 って東京都なの?東京島なの?どっち?
450もぐもぐ名無しさん:2007/08/26(日) 23:03:31
阪在者必死だなw
451もぐもぐ名無しさん:2007/08/26(日) 23:15:34
こんなに一見客が多いところでまともな競争原理なんて働くわきゃないな。
客の方だってたぶんハズレだろうなと思って何の期待もせず飛び込むんだから。
452もぐもぐ名無しさん:2007/08/26(日) 23:21:38
大阪だよ笑える、30年前の味で遣ってるとこが凄い。
進歩も何も無いから潰れないんだな。
串カツ?馬鹿じゃねーの?
早い話、全部終わってる。
453もぐもぐ名無しさん:2007/08/26(日) 23:50:41
スレ違いのドーホグ民死ね
454もぐもぐ名無しさん:2007/08/27(月) 00:06:43
東京人の必死さが際立つスレですね・・・
455もぐもぐ名無しさん:2007/08/27(月) 07:23:19
必死?46スレも立てまくってて言うのかw
456もぐもぐ名無しさん:2007/08/27(月) 07:43:43
こんなカッペの遠吠えで46,000人も書き込んでんだし、笑わせるぜw
457もぐもぐ名無しさん:2007/08/27(月) 07:57:37
そのうち約10000レスは元都民の多重キャラクターによるものです
458もぐもぐ名無しさん:2007/08/27(月) 08:18:33
単語の頭に

「東京の」

と付けて見れ。汚らわしく感じる。
東京の水、東京の川、東京の空気、東京の人間。
459もぐもぐ名無しさん:2007/08/27(月) 08:51:55
大阪と付けて見れ、 全て肥溜め汚過ぎ!
460もぐもぐ名無しさん:2007/08/27(月) 08:57:43
東京湾の魚に高値が付いてるのがすでに異常だと思うよ。
普通産地なら安くなるはず。
461もぐもぐ名無しさん:2007/08/27(月) 09:18:57
東京には食っちゃ駄目なほど不味いのが売ってあるからな。
平均したら東京が不味いのはまず間違いないよ。
462もぐもぐ名無しさん:2007/08/27(月) 09:23:49
馬鹿? 旬の東京湾の魚は最高なんだよ。
腐れ大阪湾の腐れ魚と一緒にするのが馬鹿!
463もぐもぐ名無しさん:2007/08/27(月) 09:26:33
だーれも一緒にしてない件。
464もぐもぐ名無しさん:2007/08/27(月) 09:32:51
玄界灘、有明海、響灘、周防灘と三面を海に囲まれ、それぞれ違う種類の魚が獲れるわが福岡から見れば
東京の魚なんて家畜の飼料クラスだね。
465もぐもぐ名無しさん:2007/08/27(月) 09:33:32
大阪は餌売るの止めろ! 人間の食い物食わせろ! 不味過ぎだ!
金返せ!
466もぐもぐ名無しさん:2007/08/27(月) 09:52:36
福岡が魚が安いわけ=価値が無い上に、市場原理が働かない為、
安いのです。
要するに高級魚でも、金をまともに払える奴がいないので、安いのです。
田舎では皆そうです。
福岡の中国の毒物糞尿まみれで育った魚なんて食いたくありません。
越前くらげでも食ってなさい。
467もぐもぐ名無しさん:2007/08/27(月) 10:05:44
大阪周辺

明石の鯛、和歌山のクエ、城崎のかに。
468もぐもぐ名無しさん:2007/08/27(月) 10:15:39
すでに周辺どころではない
469もぐもぐ名無しさん:2007/08/27(月) 10:17:04
山陰を勝手に大阪にしないでください
470もぐもぐ名無しさん:2007/08/27(月) 10:26:00

築地の価格に見合わないブランド魚は、東京の業者が高値落札。
価格に見合った美味い魚は、大阪の業者に大量落札する現実。
471もぐもぐ名無しさん:2007/08/27(月) 10:28:11
旬を無視して養殖ふぐばかり食ってる大阪人はすぐ嘘を吐くな…
472もぐもぐ名無しさん:2007/08/27(月) 10:30:42
山陰は微妙、福井や石川は大阪就職率が高く、富山は東京と大阪が同じ程度、
でも最近はどの県も東京就職率が伸びている。
473もぐもぐ名無しさん:2007/08/27(月) 10:32:20
大阪人は夏場には殆んどフグは食べませんがw
旬を無視する傾向が高いのはむしろ東京人!
474もぐもぐ名無しさん:2007/08/27(月) 10:34:11
>>469は山陰人の振りをした関東人なのはバレバレ、
何故なら467の城崎は兵庫県だよwww
475もぐもぐ名無しさん:2007/08/27(月) 10:36:26
実際江戸前の海産物ってネームバリュー先行でしょ。
供給不足で高値になってるだけ。
476もぐもぐ名無しさん:2007/08/27(月) 10:36:28
本気で何でも東京が一番と思ってるんだなw
東京湾の魚自慢はさすがに痛いだろ・・・
ヘドロの海で育った魚なんかよく平気で食えるなぁ
477もぐもぐ名無しさん:2007/08/27(月) 10:40:12
外房や相模湾あたりの魚なら食ってやってもいいが、東京湾のはイヤだな・・
478もぐもぐ名無しさん:2007/08/27(月) 10:43:03
福岡で刺身喰ってみて うまいから
479もぐもぐ名無しさん:2007/08/27(月) 10:43:16
大阪湾で勝負にならないから日本海まで巻き込む阪人w
480もぐもぐ名無しさん:2007/08/27(月) 10:45:37
東京人が相模湾のキンメや生シラスを自慢してはいけないが大阪人が山陰の蟹を自慢する謎。
481もぐもぐ名無しさん:2007/08/27(月) 10:48:43
関係ないけど山陰の海の透明度は凄いな。
釣りに行ってびっくりした。
絵の具を垂らしたようなコバルトブルーで吸い込まれそうな感覚になる。
482もぐもぐ名無しさん:2007/08/27(月) 10:49:02
東京が相模や外房を出すなら、大阪からでも日本海迄3時間で行ける。
483もぐもぐ名無しさん:2007/08/27(月) 10:52:43
大阪人には大阪ルールという独特の論拠があり、半径200kmまでは大阪と認定されます
484もぐもぐ名無しさん:2007/08/27(月) 10:53:06
東京には全国から最高級の食材が集まるのは周知の事実。
何故お前らはそれがわからない?
馬鹿なのか?
485もぐもぐ名無しさん:2007/08/27(月) 10:54:32
>>482
バカ?ログよく読んだら?
486もぐもぐ名無しさん:2007/08/27(月) 11:03:04
いまだに呼子のイカは入ってないらしいが?
487もぐもぐ名無しさん:2007/08/27(月) 11:05:20
東京の相模や外房に対して、大阪なら和歌山まで2時間、明石まで1時間、
山陰も舞鶴自動車道を使えば2時間。
東京に最高級の食材が集まるのも嘘とは言わないが、
東京にしか集まらない訳でもない!(ココ重要ねw)
要は人口が多いから集まり易いだけ。ブランド信仰の築地市場に対して、
大阪中央市場は良い物には高値落札の傾向が強いので、
大阪でも品質面では築地には負けない。
但し野間の鮪だけは築地が独占し、大阪の業者が築地まで落札に行く。
488もぐもぐ名無しさん:2007/08/27(月) 11:07:36
東京に食材が集まっているのは本当だが
「最高」のものが「全て」集まっていると言うのは業者のウソであり東京人の希望的観測。
大量のゴミ同然の食材の中に産地よりも鮮度の落ちた高級品が「僅かに」流通するに過ぎない。
489もぐもぐ名無しさん:2007/08/27(月) 11:08:42
>>484
同グレードの食い物を食べるのに一番金がかかるのも東京だがな。
地方で寿司の上を食える金で並しか食えない。
490もぐもぐ名無しさん:2007/08/27(月) 11:16:21
馬鹿?コノシロが喰えなきゃ寿司じゃねーんだ!
安くてもコノシロが無きゃ駄目、所詮田舎寿司!
491もぐもぐ名無しさん:2007/08/27(月) 11:20:40
同じグレードでも東京が高いのは衆知の事実。
それ以上に問題なのは、濃い味で素材の良さを台無しにしてしまう調理。
492もぐもぐ名無しさん:2007/08/27(月) 11:21:34
田舎は安いのは確か、東京に売れるほど鯛は取れないので、出かもできず。
山形の鶴岡行ったら、、東京なら12000円の鯛が4000円
身の厚い大きなひらめが12000円相当が4000円で売ってた。
確かに美味いし安い、地元では消費できない為に、極端に安いそうな。
漁民も可哀想。
でも東京が一番だな、高くても美味いもの食えるから、君らでは食えないかも知れないけどね。
493もぐもぐ名無しさん:2007/08/27(月) 11:27:12
築地のコノシロは愛知や九州産が殆んど、
東京しか食べれない訳無いだろ!
私はコノシロ(コハダ)の無い寿司屋は知りません.
494もぐもぐ名無しさん:2007/08/27(月) 11:34:15
ていうか東京以外では捨てる魚でしょ。
そんなもの食べなくてもいくらでも美味い魚が他にいる。
495もぐもぐ名無しさん:2007/08/27(月) 11:39:20
以前に寿司職人に聞いた話ですが、同じ江戸前寿司でも関東と関西は違い、
関東はシャリが主役で関東はネタが主役。
同じ大きさの握りでも関西の方がネタが大きいと聞きました。
実際に東京でも大阪でもたべましたが、一概には言えなくても傾向は感じました。
私は愛知県人ですが関西の方が好きですね。
496もぐもぐ名無しさん:2007/08/27(月) 11:42:13
ネタが小さいのに高い東京スシwww
497もぐもぐ名無しさん:2007/08/27(月) 11:44:24
495
X関東はシャリが主役で関東はネタが主役
○関東はシャリが主役で関西はネタが主役
498もぐもぐ名無しさん:2007/08/27(月) 11:47:14
東京の寿司屋は白ねぎを多用しすぎで不味い
499もぐもぐ名無しさん:2007/08/27(月) 11:47:30
>>495
どこの地域の職人に聞いたのか知らんが嘘だぞ。
500もぐもぐ名無しさん:2007/08/27(月) 11:49:25
赤だしにも白ねぎを大量にぶっ掛けれた・・・
501もぐもぐ名無しさん:2007/08/27(月) 11:50:01
上げ底ざるそば、ネタの小さい寿司、スプーン一杯のイクラ丼・・・

東京は全てにおいてケチ臭いな
住んでる人間のケツの穴も小さいから仕方ないかw
502もぐもぐ名無しさん:2007/08/27(月) 11:58:05
>>499
俺も地方人だけどその話は聞いた事があるぞ。
でもそれは昔の話で現在の様に魚が高くなると、
関西、関東の問題ではなくて高級かそうで無いかで
ネタの大きさは変わる。
もし傾向が現在でも残ってるのならそれは、
関東の物価が高いからだろう。
503もぐもぐ名無しさん:2007/08/27(月) 11:58:11
>>501
それが粋なんだよ。
504もぐもぐ名無しさん:2007/08/27(月) 12:00:07
武士は食わねど高ようじ

美味しい物は食ったこと無いけど、食ってる振りをする事です。
505もぐもぐ名無しさん:2007/08/27(月) 12:03:22
江戸の武士はほとんど国許に帰っちゃって農民の子孫ばっかりだけどな
506もぐもぐ名無しさん:2007/08/27(月) 12:03:32
さあ、無限ループの一つ
東京は物価が高いが始まりました。

客の高回転率によるペイや流通の進化による
コスト削減には目もくれず、今日もバブルで
思考が止まった悲しき団塊による東京叩きwww
507もぐもぐ名無しさん:2007/08/27(月) 12:05:06
>>505
貴族系の武士なんて最初から殆ど居ないぞ?
508もぐもぐ名無しさん:2007/08/27(月) 12:05:26
不味い
値段のわりに不味い

どちらも真理
509もぐもぐ名無しさん:2007/08/27(月) 12:16:06
>>506
いつまでも自宅に引き篭もらないで、
東京でも地方経験の有る回りの人にでも聞いてみたら?
もし経験がある身の回りの人が居なくても、
普通の常識人なら東京の食べ物がいかに高いかは知ってる。

510もぐもぐ名無しさん:2007/08/27(月) 12:17:41
>>503
少量でも安けりゃいいが高いのは粋なのか?
511もぐもぐ名無しさん:2007/08/27(月) 12:20:18
>>501お前はケツの穴の大きいのは好きなのかW
512もぐもぐ名無しさん:2007/08/27(月) 12:37:35
>>511
東京もんは言葉の意味も知らんのか
バカはレスするなよ
1つレスが無駄になっただろ
513もぐもぐ名無しさん:2007/08/27(月) 12:40:07
>>509
それって、何をどこと比較してるの?
それによりけりだと、思うけどねぇ。
そもそも、地方では手に入りにくいモノも、いっぱいあるしねぇ。
514もぐもぐ名無しさん:2007/08/27(月) 12:40:51
>>508
違います。
515もぐもぐ名無しさん:2007/08/27(月) 12:42:53
>>495
ネタの大きな寿司ってまずいよな。バランス悪くて。
味の分からん田舎者は、ネタさえおおきけりゃいいと思ってるからな。
516もぐもぐ名無しさん:2007/08/27(月) 12:57:52
>>513
無いものは不味くも無いんだよ。
「無い=不味い」というのは>>513みたいな馬鹿が言うことな。
517もぐもぐ名無しさん:2007/08/27(月) 13:49:33
>>513
それって東京湾産でしょ、
いらねえ〜w
518もぐもぐ名無しさん:2007/08/27(月) 14:33:12
東京は何でも揃う

呼子のイカは?

地方にも揃わない物があるから不味い

無いものは不味くありませんが?←今ここ
519もぐもぐ名無しさん:2007/08/27(月) 14:42:24
さあ、何の役にも立たないで地方に飛ばされた団塊
>>509による根拠の無い常識が出ました。
常識だったらソースは出せるんだよねぇwww
520もぐもぐ名無しさん:2007/08/27(月) 14:46:32
呼子のイカは東京でのブランド化に成功した。
でも東京だけに入荷する訳でもなく、他の地方産物もブランド化
した多くは大量に安定供給出来て味も良い物。
決して極上物だからではない。
品質面なら呼子に匹敵する良いイカは日本海沿岸部に多く存在する。
521もぐもぐ名無しさん:2007/08/27(月) 14:51:58
東京で揃い、全国の政令都市で揃わない食品物量比は、
おそらく1%にも満たないだろう。
その1%で東京が地方より有利だと主張するのは無理。
522もぐもぐ名無しさん:2007/08/27(月) 14:52:59
521おそらく(消費量の)1%にも満たないだろう
523もぐもぐ名無しさん:2007/08/27(月) 15:03:50
東京人のブランド好きは目に余る。
米も魚沼産が大量販売されているが、昔は生産量の約20倍、
現在でも3倍程度は販売されてる。
関西の米業者が時々偽ブランドで摘発されているが、
販売量からみても多くは関東の業者、でも何故か摘発
されないのは官民癒着か・・・
東京のブランド品なんて俺は信じない。
524もぐもぐ名無しさん:2007/08/27(月) 15:20:38
なにいってんのおまいらw
東京は飯に金掛けないのが普通なんだから、不味くて当たり前だろ。
いまさらすぐるwww
525もぐもぐ名無しさん:2007/08/27(月) 15:47:50
東京の米標準単価は全国でも有数の低さ。
でも一部のブランド好人が魚沼を買い漁ってるのが現状。
またその他の食料品にも当てはまる。
とにかく東京は両極端な歪んだ街だよw
526もぐもぐ名無しさん:2007/08/27(月) 16:01:47
と、粉しか食えないリストラ団塊爺が吠えてます。
527もぐもぐ名無しさん:2007/08/27(月) 16:16:42
東京で食べれる呼子のイカwwwwww

聞いただけで猫の餌にしか聞こえないwwww
528もぐもぐ名無しさん:2007/08/27(月) 16:33:10
と、中国産の冷凍物しか食えないリストラ団塊爺が吠えてます。
529もぐもぐ名無しさん:2007/08/27(月) 17:36:03
東京批判する奴は単なる妬み
530もぐもぐ名無しさん:2007/08/27(月) 17:44:03
>>527
全く同感、イカなんて海産物の中でも特に鮮度が重要。
漁師が船上で食べるのに敵う産地は無し。
531もぐもぐ名無しさん:2007/08/27(月) 17:55:02
と、見え見えの極論で話をすり替える
無能な団塊爺が吠えてます。
532もぐもぐ名無しさん:2007/08/27(月) 17:55:38
馬鹿?田舎の政令都市で揃わない食品物量比は、
おそらく1%にも満たないだろう。
=====馬鹿か? お前ら何喰ってるかしらねーけど、
田舎の都市では高級外国食材などなかなか手に入らないよ。
まあインターネットショッピングで手に入れるしかないね。
533もぐもぐ名無しさん:2007/08/27(月) 18:20:05
>>532
高級外国食材って何だよ?
オマイは毎日食べてるのか?
日本の食卓に欠かせない物(米や醤油、大豆食品など)が手に入らなければ困るが別に高級外国食材とやらが近所に売ってなくても困らんと思うが
534もぐもぐ名無しさん:2007/08/27(月) 18:24:31
>>532
痛風街道まっしぐらw
535もぐもぐ名無しさん:2007/08/27(月) 18:34:09
>>532
>=====馬鹿か? お前ら何喰ってるかしらねーけど、
>お前ら何喰ってるかしらねーけど、
>しらねーけど、
>しらねーけど、
>しらねーけど、
>しらねーけど、

これってバカ丸出しでok?
536もぐもぐ名無しさん:2007/08/27(月) 18:38:06
つまらんツッコミに喜々としてるお前もバカっぽい
537もぐもぐ名無しさん:2007/08/27(月) 18:39:00
珍味を旨い物と思ってる頭狂ってるのが居るスレがあると聞いてきました。
538もぐもぐ名無しさん:2007/08/27(月) 18:40:06
>>536
頭悪いなら黙ってたほうがいいよ。
539もぐもぐ名無しさん:2007/08/27(月) 18:44:33
>>533
キャビアにフォアグラ、カラスミ程度の高級珍味程度なら地方政令都市でも楽々手に入りますがw
540もぐもぐ名無しさん:2007/08/27(月) 18:53:22
>>539
また大阪人の嘘に1ページ。大阪では高級フォアグラやトリフは食べれない。
541もぐもぐ名無しさん:2007/08/27(月) 18:55:41
×しらねー
〇しらねぇ

偽関東人確定
542もぐもぐ名無しさん:2007/08/27(月) 18:57:58
高級外国食品の具体例キボンヌ
543もぐもぐ名無しさん:2007/08/27(月) 18:58:25
>>540
おまえほんと馬鹿だな。キャビア、フォアグラ、トリフ、カラスミ、

こんな物全国のチョッとした都市なら何処ででも食べれる。
544もぐもぐ名無しさん:2007/08/27(月) 19:00:54
なあ
食材が無い=マズい
を否定してた東京叩き隊は何を必死に
あるある隊やってるんだ?

当初のまま
食材が無い=マズい
を否定してた方が好感持てるんだが?
545もぐもぐ名無しさん:2007/08/27(月) 19:02:21
>>543
おそらく此処で騒いでる東京人は、まともに外国産高級珍味も食べた事無い奴だろう。
そうでなければその程度で騒いだりしないw
546もぐもぐ名無しさん:2007/08/27(月) 19:07:21
次の文字はある法則に従って並んでいます。○に入る文字は何でしょう?

「湯・朝・○・江・佐・○・利・○・白・野・小・田」
547もぐもぐ名無しさん:2007/08/27(月) 19:14:45
というか、東京人って関東以外のことを知らな過ぎだよな。
東京の劣化版が日本中に広がっているとでも思ってそうだ。
はっきり言うが、東京で普通に売れている素材は他の政令都市から見れば二流だし食生活は貧しい。
そして東京周辺に広大に広がる没個性の駅前都市はさらに貧しい。
低い方向で規格化された食材で飼いならされているから、ちょっぴり美味しいだけの店に行列が出来る。

田舎に観光に行ったら、観光地の名物じゃなくて普通の居酒屋やレストランに行ってみるのをすすめたいね。
548もぐもぐ名無しさん:2007/08/27(月) 19:15:16
>>532
最近では都会よりも地方の郊外なんかにイオングループであったり地方の業者なんかの大型ショッピングモールができてたりしてスーパーや食料品店なんかでも大型で色々な食材が揃う
フランスのカルフールなどの外資系スーパーなども郊外にできたりもしている
549もぐもぐ名無しさん:2007/08/27(月) 19:19:34
さあ、地方を限定しないで玉虫色のトークが続いています。
先ず地方では無く具体的な地名を言わなけりゃ話は先に続きませんwww
550.:2007/08/27(月) 19:21:05
郊外(ド田舎)のイオンって勝負服着てる女性が多いよね?
551もぐもぐ名無しさん:2007/08/27(月) 19:26:10
東京発グルメ番組は多いけど、トリフだのフォアグラだの騒ぎすぎ。
でもそんなに騒ぐほど美味くも無い。
此処で騒ぐ東京人も例外ではない。
552もぐもぐ名無しさん:2007/08/27(月) 19:27:22
東京人は味より能書きが大好物だからなw
553もぐもぐ名無しさん:2007/08/27(月) 19:27:32
550
そうそう、東京郊外のイオン店にはそんな連中が多いw
554もぐもぐ名無しさん:2007/08/27(月) 19:29:37
東京人は周辺の田舎だけを見てちっぽけな優越感を満足させてる井の中の蛙だよね。
555もぐもぐ名無しさん:2007/08/27(月) 19:30:48
>>551
世界中の評価より自分の願望を優先させるんだね。
556もぐもぐ名無しさん:2007/08/27(月) 19:31:15
まあ北関東とか東北出身が多い上に、そっちのほうは本当の不毛地帯だしな
557もぐもぐ名無しさん:2007/08/27(月) 19:33:30
さあ、訳が分からなくなって移民と言い始めましたwww
558もぐもぐ名無しさん:2007/08/27(月) 19:37:40
トリュフ、フォアグラ…
ネームバリューに弱い東京人らしい書き込みですね
大阪でも食えるとこぎょうさんあるのに自慢ハズカシーw
559もぐもぐ名無しさん:2007/08/27(月) 19:38:34
行動範囲の狭い東京人。

週末ドライブで郊外に行き食事、不味い。
お盆休みに東北まで帰るが、やっぱり不味い。
パックツアーで地方旅行、旅館の飯は不味い。
そこで東京ほど美味い街は無いと、錯覚をする。
560もぐもぐ名無しさん:2007/08/27(月) 19:40:37
基本的に農民系は土着志向。
地元を離れたがらない。
561もぐもぐ名無しさん:2007/08/27(月) 19:42:20
東京側って、子供と粘着気狂いしかいないみたいだな。
まあ分別ある人間は東京の飯が不味いことに異論を唱えるなんていう暴挙はしないかw
562もぐもぐ名無しさん:2007/08/27(月) 19:48:42
さあ、また根拠も無いのに自分が支持されているという詭弁が始まりました。
563もぐもぐ名無しさん:2007/08/27(月) 19:59:31
東京人は東京の餌に慣れてるから地方人がいくら言ってもムダ。
東京人自ら疑問を持ち地方の旨い物を食い味覚を矯正する必要がある。
564もぐもぐ名無しさん:2007/08/27(月) 20:12:17
>>550
何しに行ったんや?
565もぐもぐ名無しさん:2007/08/27(月) 20:17:17
>>564無意味な大阪弁使い。

さあ、此れから東京人の自演劇場が始まるかw
566もぐもぐ名無しさん:2007/08/27(月) 20:26:17
>>565
自分の書き込みにツッコミ入れて楽しい?
567もぐもぐ名無しさん:2007/08/27(月) 20:40:17
東京人が東京以外の食い物を食ったことがないわけないのに何を言ってんだ?
相変わらずカッペ阪人は意味不明だな
568もぐもぐ名無しさん:2007/08/27(月) 20:47:20
大阪の食べ物が不味いと言うなら食べた物や食べた店名、分からなければどこら辺の店だとか挙げてみ
569もぐもぐ名無しさん:2007/08/27(月) 21:06:54
>>568
質問に質問で返すのは子供がする事。
さあ、東京のマズい店について語ろうか。
570もぐもぐ名無しさん:2007/08/27(月) 21:26:21
料理を食材だけで語るのは美味しんぼと一緒の発想。

食材をいかに花開かせるかが料理。

571もぐもぐ名無しさん:2007/08/27(月) 21:29:20
>>551
> 東京発グルメ番組は多いけど、トリフだのフォアグラだの騒ぎすぎ。
> でもそんなに騒ぐほど美味くも無い。

何ヤケクソになってんだ?
美味いだろ、普通にw
572もぐもぐ名無しさん:2007/08/27(月) 21:33:38
残念なことにトリュフもフォアグラもキャビアもからすみもこのわたも大好き。

豪州産ステーキで満足できる
安いクチがうらやましい・・・
573もぐもぐ名無しさん:2007/08/27(月) 22:19:24
>>555
禿げワロタ
574もぐもぐ名無しさん:2007/08/27(月) 22:27:57
東京と地方では食文化がまったく違う。

ラーメン店で例えると

A店
ラーメン:45点
餃子:45点
チャーハン:45点

B店
ラーメン:95点
餃子:無し
チャーハン:無し

東京の場合:A店が美味い【理由】合計135点だから
地方の場合:B店が美味い【理由】ラーメンが95点だから

このように東京は無い物に対しても0点を付け、それを合計したものが総合評価になるので、
絶対的に店舗数の多い東京が一番美味いという評価になります。

残念でした。
575もぐもぐ名無しさん:2007/08/27(月) 22:33:26

「大阪の味覚考」
過去の発言をまとめてみると、大阪人の「味覚の狭さ」が浮き上がってくる。

人は食べ慣れていない味に対して「かわった味」「変な味」と判断する事が多いが、
それは脳に蓄積された味の情報(記憶)と比較する事によって行われる。
したがって小さい頃から食べ慣れた味を「美味しい」と判断する事が多くなる。

大阪人が「まずいまずい」を繰り返すのは、自らが「食い倒れ」を気取り
大阪の料理こそが美味しいと盲目に確信する事の裏返しのように思う。
大阪人は味を判断するだけの情報を持っていない。味を判断する能力がないのだ。
※他の地域の人は「どこにでもうまいもの、まずいものがある」という意見が主流。

もちろん「うまいまずい」を言うだけなら言える。
しかし少ない情報しか持たない者の発言は、信用するに値しない。
576もぐもぐ名無しさん:2007/08/27(月) 22:43:35
日本国民に
「食の都」「食の街」は?
と聞いて返ってくる答えで多いのは
東京か大阪か?
577もぐもぐ名無しさん:2007/08/27(月) 22:43:59
>>574

そ れ だ
578もぐもぐ名無しさん:2007/08/27(月) 22:46:50

都合が悪くなると伝統
又都合が悪くなると発祥
又々都合が悪くなると庶民料理
又々々都合が悪くなると地産食材
又々々々都合が悪くなると経費が高い
又々々々々都合が悪くなると空気がマズイ
又々々々々々都合が悪くなると今度は伝統

当初は東京の食い物がマズイ!って何の根拠もなく思い込みだけで愚痴りあいたかったんだろ?
(所謂東京叩きオナニー)
でも、誰も賛同者がいなくて残念だったなw


579もぐもぐ名無しさん:2007/08/27(月) 22:49:08
>>575
むしろ逆だ、ブランド好きの東京人はブランドだから美味いと決め付ける。
大阪人は美味い物は美味い不味い物は不味いと、ブランドとは別次元で判断。
580もぐもぐ名無しさん:2007/08/27(月) 22:51:07

それにしても、大阪食のまずさには呆れる。
肉まんのことをブタまんとか、呼び方も汚いしね。
そうかと思えば、飴ちゃんとか、ふざけた呼び方する。
結局、命の糧である食物に対する感謝の念や、尊敬の念がないからなんだよ。
そんな感性の持ち主に、美味いものなど分かる筈もなければ、生み出せる筈もない。

581もぐもぐ名無しさん:2007/08/27(月) 22:51:53
●大阪人のデムパ → 反論 → 結果
 ・関西では関東と違って白焼きしたウナギを使うで → 関東でも白焼きして蒸すんですが・・・ → 以後大阪人スルー
 ・鉄製品は普通焼き戻しなんかしないで → 焼き戻しをしない鉄製品なんて考えられませんが → 以後大阪人スルー
 ・大阪人が紅ショウガの天ぷら食うなんて頭狂人の捏造 → 明確なソース提示 →  以後大阪人スルー
 ・東京が超高度水というソースを出せ → ソースも何もアンタが貼ったリンク先に書いてますよ →  以後大阪人スルー
 ・関東出身者の軍隊が南京で大虐殺を行った → m9(^Д^)プギャー  → 以後大阪人スルー
 ・近畿は一心同体、でもソースかけて天ぷら食うのは和歌山やから一緒にせんといて → それ何てダブスタ?  → 以後大阪人スルー
 ・頭狂の食い物はマズイ → 美味い物は美味いしマズイ物はマズイ、文化に優劣もない → 正論には大阪人スルー  
 ・頭狂自慢のアナゴも大阪が買い占めてるでー → 東京にはロクな食材がないって言ったのアンタだが? → それには答えない
 ・頭狂自慢のアナゴも大阪が買い占めてるでー → 実際に小柴に行った事のある人が登場 → 大阪人逃亡
 ・たこ焼きの元祖はゲロもんじゃじゃなくてラジオ焼だよプゲラ → 時系列を交えて丁寧かつ的確に説明 → 大阪人逃亡
 ・東京の水はマズイで、とソースコピペ → そりゃ歪曲にも程がありますよ、と正しいソースを具体的に提示 → 論破されたネタを再度コピペして逃亡
 ・東京で食ったバイキングはたいした事無かったで → 完膚無きまでに捏造を指摘 → 逆ギレ逃亡
 ・頭狂の食い物がマズイからスレが伸びている → 痛いスレほどよく伸びるのが2ちゃんですが? → 大阪人逃亡
 ・sageてるのは同一の頭狂人、自信がない証拠w → 専ブラ使用者の大部分がデフォでsageだよ → 大阪人逃亡
 ・頭狂の食い物はマズイ → 美味いマズイは主観なので、まず具体的な判断基準を延べよ → もっともな意見には大阪人スルー
 ・東京の郷土料理は栄養学的に劣っている→どう劣っているのか具体的に説明してくれ→
582もぐもぐ名無しさん:2007/08/27(月) 22:52:44
大阪って昔から地元や近隣からの豊かな食材が入ってきたので食も豊かである
京野菜や明石の鯛や蛸や瀬戸内海の魚介類、日本一美味い淡路の玉葱や京都は舞鶴や宮津など日本海で穫れる魚介類、中でも間人蟹は日本一である
和歌山は勝浦や太平洋からの鮪や鰹、魚介類、昔なら鯨、
兵庫は神戸牛や但馬牛、滋賀の近江牛や琵琶湖のモロコや鮒、手長海老、蜆、京都の由良川の鮎、
三重の松阪牛や伊勢の魚介類や伊勢海老、蝉海老など挙げればキリがないくらい豊かな食材が入ってくる
583もぐもぐ名無しさん:2007/08/27(月) 22:52:58
>>579
いや、あれは何でも当てはめられる。
例えば大阪を東京と読み替えてもすんなり当てはまる。
要するにただの脳内なだけ。
584もぐもぐ名無しさん:2007/08/27(月) 22:54:26
>>574
で東京の食べ物で旨いのは何?
大阪より何が旨いの?
585もぐもぐ名無しさん:2007/08/27(月) 22:57:16
馬鹿? 今も昔も東京に比べらりゃ大阪なんか話にならんよ。
大阪なんか近隣のろくなものが集まらない!
586もぐもぐ名無しさん:2007/08/27(月) 22:57:57
大阪より全部美味いの!
587もぐもぐ名無しさん:2007/08/27(月) 23:00:18
過去レスであったけど関東の料理のベースになるダシとかうどんやそばのつゆって昔昆布が全て大阪へ流れて手に入らなかった為に鰹節や鯖節とかの魚節で取ってたから
うま味とは別に残る魚臭さを消す為に醤油をドバドバ入れて真っ黒にしたんでしょ
その流れが今も受け継がれてるんだってね
真っ黒いダシやつゆなんて見た目からして下品だよね
関西風は昆布ベースで淡い色が他の具材の存在をかき消す事もなくしっかりとした味を持ちつつも引き立て役としてもいい感じだよね
588もぐもぐ名無しさん:2007/08/27(月) 23:04:15
東京は値段が高い、それだけでも大きなペナルティー
また味付けも大ざっぱで濃く、食す住民のレベルも低い。
個々の店で美味い店は有っても、総合平均では大阪には勝てない、
と俺は思う。
589もぐもぐ名無しさん:2007/08/27(月) 23:05:22
フォアグラお前ら馬鹿か?
たとえばイタリア製のチーズやパンチェッタが地方では手に入らないといってるんだよ。
地方ではまがい物または3流品しかないんだよ。
指定の品物が手に入らないのが地方、好みのフランスパン粉やモルトだって手に入るのが東京。
590もぐもぐ名無しさん:2007/08/27(月) 23:05:32
>>579
確かにそうだよな
東京人は例えば500円相当のラーメンがぼったくりで1500円の値段が付いてたら高級なラーメンだと喜ぶしな
中身とか関係なく値段が高いと美味かろうが不味かろうが高級だと言うからな
眼力が貧しいからこの食べ物ならこのくらいの対価だと言うのが分からないからな
591もぐもぐ名無しさん:2007/08/27(月) 23:07:21
>>588
お前が「思う」って事は、すなわち間違い、なんじゃねーの?
592もぐもぐ名無しさん:2007/08/27(月) 23:08:01
>>588
禿同
大阪は昔から食の都と言われているだけあって飲食店も多く、各店が競い合ったり切磋琢磨しアイデアも出したりしてレベルは上がっている
593もぐもぐ名無しさん:2007/08/27(月) 23:08:26
馬鹿高価な醤油を惜しみなく使ったから、そしてそれに負けないだけの
江戸の汁は濃厚なだしを惜しみなく使ったから物凄く贅沢で芳醇で美味いんでしょ。
貧相な小便汁と一緒の次元で考えるのが迷惑だ。
594もぐもぐ名無しさん:2007/08/27(月) 23:10:11
>>587
寿司や蕎麦って、どこが「黒くて濃い」の?
説明してみ(笑)
595もぐもぐ名無しさん:2007/08/27(月) 23:11:06
>>587少し違わねえか?
先ず一点は東京の水は硬水で昆布出汁が美味く出ない、出ないから
使わなくなり大阪に集中した。
2番目は、大阪は昆布と鰹の合わせ出汁が基調。
3番目の濃いのは、江戸時代からの習慣と濃い味地区の住民の流入。
596もぐもぐ名無しさん:2007/08/27(月) 23:13:24
寿司でもドバっ醤油に漬けるのが東京流、手で持つのも醤油が付けやすいからw
597もぐもぐ名無しさん:2007/08/27(月) 23:14:02
>>592
そのアイディア=美味いなわけ?俺から見たら奇抜なだけ
598もぐもぐ名無しさん:2007/08/27(月) 23:17:53
世界陸上の開催ってオリンピック並に人気で多くの世界各国、各都市は開催候補地に名乗りを挙げている
東京は福岡と共にオリンピック開催の誘致をしていて世界陸上の開催にも名乗りを挙げたのに今回開催地に選ばれなかったのは食べ物が不味いからである
大阪は食べ物の種類やジャンルなども豊富で値段も安いので貧しい国などから来た選手でも滞在しやすい環境で人もフランクで優しいのでその点が考慮された
599もぐもぐ名無しさん:2007/08/27(月) 23:18:56
>>594
蕎麦も東京人は汁にタップリ漬け込んで勢いよく啜り食らう。
以前に東京人と蕎麦くいに行ったけど、汁の減りが俺の2倍程度、
あんなに付けると蕎麦の旨味が台無しだ。
600もぐもぐ名無しさん:2007/08/27(月) 23:26:45
>>589
そのチーズは手に入らないと生活する上で困るのか
で食し方は?

チーズなら地方とかなら牧場があったりして外国産を食べなくても美味いチーズや乳製品があるんじゃないの?
名前忘れたけど岡山の牧場だったかチーズ工房はイタリアのチーズの品評会で優勝してるし地方や国産でもいいのはある
601もぐもぐ名無しさん:2007/08/27(月) 23:31:51
>>593
鰹節や鯖節、ムロ節だけでは魚臭さがどうしても残ってしまうわけ
だから醤油でその臭みが消えるまでドバドバ入れるから味が濃厚ではなく濃くなるわけ
602もぐもぐ名無しさん:2007/08/27(月) 23:35:40
>>601
違う。臭みは消えてない。
あまり感じなくなるまで醤油をドバドバが正解。
603もぐもぐ名無しさん:2007/08/27(月) 23:38:06
>>596
どこの回転寿司の流儀だよそりゃ(爆)
東京のそれなりの寿司屋では、醤油つけて食う寿司なんて出してねーよ。
もうこれ以上寿司を語って恥さらすのやめとき。
まともな寿司食った事ないのが、バレバレだぞ。
604もぐもぐ名無しさん:2007/08/27(月) 23:40:00
>>589
関西ならイカリスーパーに行けば、本物のパンチェッタや好みのフランスパン粉も
手に入る。他でも入るかどうかまでは知らないが、東京だけだなんて嘘。
またイタリアンやフレンチ店でも良い店では使用してる店も有る。
でも其れがどうした?東京でもさほど出まわってないし、使わない東京の店のレベル
評価にも繋がらない。少数派はあくまで少数派。
605もぐもぐ名無しさん:2007/08/27(月) 23:41:19
>>600
その美味しいチーズの運ばれて行く先は、どこなんでしょうねぇ?(笑)
606もぐもぐ名無しさん:2007/08/27(月) 23:41:32
>>603
東京ではそれなりでない限り、そうやってる事が証明されました。よかったな>>596
607もぐもぐ名無しさん:2007/08/27(月) 23:45:51
>>606
醤油をつけてないと、根本的間違いを指摘しただけで、
それ以外はドバドバつけると、認めてなんかいないが?
相変わらず、安物にへりくつで絡む事しかできんのだなぁ。
情けなくないのか?
608もぐもぐ名無しさん:2007/08/27(月) 23:49:22
>>606
東京のまともな寿司屋で、食べた事がないと認めるわけね。
知らないで、適当にケチをつけてみただけだと。
敗北宣言乙。
ま、最初からわかりきってる事だけどな。
609もぐもぐ名無しさん:2007/08/27(月) 23:49:38
日本一のイタリアンの店って大阪のポンテベッキオだろ
あそこの山根シェフはイタリア政府から勲章もらってるしイタリアのグルメ雑誌でも日本で一番オススメのイタリアンの店で紹介されてるしな
610もぐもぐ名無しさん:2007/08/27(月) 23:50:20
>>607
わざわざ『それなりの』と付けておいて?
611もぐもぐ名無しさん:2007/08/27(月) 23:53:19
>>599
江戸っ子の蕎麦の食いかたくらい知ってるよなぁ?
常識なんだけどぉ。
「我輩は猫である」でも読んであげようか?(笑)
612もぐもぐ名無しさん:2007/08/27(月) 23:54:54
>>589
フランスパン好きの神戸人ですが、粉のウンチクまでは知らないが、
東京ではパンでがっかりさせられる事が多い。
613もぐもぐ名無しさん:2007/08/27(月) 23:56:49
>>611
>>599じゃないけど是非読んで
614もぐもぐ名無しさん:2007/08/27(月) 23:59:53
612此処は大阪を叩くスレです。
神戸人は口を挟まないで下さいw
615もぐもぐ名無しさん:2007/08/28(火) 00:00:36
>609
話題そらしでごまかしかい(笑)
結婚式場が日本一なんて、一般に認められてませんがぁ?
勝手に日本一名乗っちまう辺りが、大阪風?
616もぐもぐ名無しさん:2007/08/28(火) 00:03:30
>>612
コンビニのパンを比べてどうすんの?
あんた馬鹿?
617もぐもぐ名無しさん:2007/08/28(火) 00:06:47
>>613
常識すら知らないと、例えでからかわれてる事に、気付く事すらできないとは・・・
618もぐもぐ名無しさん:2007/08/28(火) 00:08:52
>>616
コンビ二のパンなんて何処で食べても大して変わらない。
レベルの低い東京人とは会話したくありません(笑)
619もぐもぐ名無しさん:2007/08/28(火) 00:09:07
>>611
すする理由は知ってる?
620もぐもぐ名無しさん:2007/08/28(火) 00:18:53
>>619
たっぷり付け込んだ汁が垂れ落ちるまでに口に入れること、
付けたために少なくなった風味を少しでも
吸い込んだ息を鼻から抜き、香を楽しむ為にw
621もぐもぐ名無しさん:2007/08/28(火) 00:19:08
>>614
日本語分かりますか?
スレタイをよく見ましょうね
ここは大阪を叩くスレじゃなくて食べ物の不味い東京の事を語り合うスレだから神戸の人もレスしてOKだから
622もぐもぐ名無しさん:2007/08/28(火) 00:19:32
>>618
君も皮肉すら理解できないレベルか。憐れだな。
623もぐもぐ名無しさん:2007/08/28(火) 00:22:11
>>615
ポンテベッキオはイタリア料理店で結婚式場ではないんだけど
何の話してるの?
チーズがどうとか言うからイタリアンの美味しい店の話をしたんだけど
ねぇ結婚式場って何?
624もぐもぐ名無しさん:2007/08/28(火) 00:24:35
>>615はバカですな
話題そらしどころか意味不明な事を言う始末だし
バカは早く寝なさい
625もぐもぐ名無しさん:2007/08/28(火) 00:28:29
>>615
涙目で逃走w
626もぐもぐ名無しさん:2007/08/28(火) 00:28:31
>>620
まぁ、よし!
日本語も微妙だが、あれが粋なんだとかいう馬鹿オヤヂと、
耳に障るとかいう馬鹿女をどうにかしてくれwww
627もぐもぐ名無しさん:2007/08/28(火) 00:31:57
ちょ、だれにだってあるよ間違いなんて。
イタリアレストランと、結婚式場・・・・
ヒトモジモアッテナイ・・・・

あぁやっぱないわwww

今ごろ顔真っ赤?wwww
628もぐもぐ名無しさん:2007/08/28(火) 00:33:23
てかさぁハリハリ鍋が大阪発祥や名物と言えば鯨は和歌山で捕れるもので大阪で捕れない物が発祥や名物になるわけないって言うてたけと逆に蕎麦は東京で蕎麦粉取れるの?
東京産の蕎麦粉なんて聞いた事ないし
629もぐもぐ名無しさん:2007/08/28(火) 00:35:11
>>627
お尻も真っ赤
まるで猿の様に
630もぐもぐ名無しさん:2007/08/28(火) 00:36:36
パンの件も結婚式の件もいつもの張り付き東京人の仕業ですよ、
いつも話をすり替えて反論されると逃亡。
またこいつだけど、収まった頃に出てき一人自演して勝利宣言。
頭の痛い大阪人の名語録に1ページとか書いてねw
631もぐもぐ名無しさん:2007/08/28(火) 00:38:23
ハリハリ鍋は大阪の郷土料理と認めている。
昔は安物だった鯨の皮などを使った、いかにも大阪らしい独特の料理だ。
認めていないのは、てっちり。大阪だけの料理ではなく、独自性がない。
東京の蕎麦には、ちゃんと独自性がありますよ。
御前返し使ったりとかね、江戸で出来た食べ方その他が色濃く残ってますので。
632もぐもぐ名無しさん:2007/08/28(火) 00:39:44
>>628
狭山、多摩丘陵で昔蕎麦作ってたし鮨も天ぷらも江戸前が基本だった
大阪にはそれが無いw
633もぐもぐ名無しさん:2007/08/28(火) 00:41:23
>>623
無知な奴には、皮肉がひとつも通じねーやw 困ったもんだ。
馬鹿にレベル合わせるの嫌だしなぁ(笑)
634もぐもぐ名無しさん:2007/08/28(火) 00:47:07
>>630
俺は四日ぶりの書き込みだけどねぇ。
誰だか知らんけど、よっぽど東京人にこっぴどくボコられてんだな(笑)
まぁ君のレベルじゃ、東京人の相手は無理。
自業自得だから、恨むなや(・∀・)
635もぐもぐ名無しさん:2007/08/28(火) 00:47:35
>>633
うへっ、一日中「これが粋なんだよべらんめ」とクドクドと言い続ける東京の下町のオヤヂそのまんまw

周りがサーッと引く、親父ギャグのほうが数倍マシですよ。
636もぐもぐ名無しさん:2007/08/28(火) 00:49:09
阪人名物脳内下町w
637もぐもぐ名無しさん:2007/08/28(火) 00:56:44
>>633
言い訳必死乙
638もぐもぐ名無しさん:2007/08/28(火) 00:59:17
>>635
東京人のどのレスに「粋」なんて言葉が書いてあんだい?
東京人に語られると、全部「粋」に見えちゃうのか?
そりゃ、君とはちっとばかし知識に差があるけどさぁ〜、
いくらなんでも、コンプレックス持ち過ぎだよ(爆)
639もぐもぐ名無しさん:2007/08/28(火) 00:59:30
東京自演、頑張れ〜w
640もぐもぐ名無しさん:2007/08/28(火) 01:05:07
>>633
どの部分がどう皮肉なのか説明してくれよ
勝手に日本一を名乗るってイタリアのレストランガイドブックの「ガンベロロッソ」誌で日本のイタリアンレストランの1位に選ばれてるけど
641もぐもぐ名無しさん:2007/08/28(火) 01:08:02
642もぐもぐ名無しさん:2007/08/28(火) 01:12:08
皮肉られて気付く事すらできず、必死に説明求めるって、恥ずかしくないの?
俺なら相手の意図を見切って、上をいく皮肉で返すがなぁ。
そういう芸当期待するのは、ないものねだりかい?
643もぐもぐ名無しさん:2007/08/28(火) 01:28:05
池沼東京人にみなさん大人な対応されてるのでちょと感動。
644もぐもぐ名無しさん:2007/08/28(火) 01:32:34
>>643
自分を「皆さん」とか言わんようにwww
645もぐもぐ名無しさん:2007/08/28(火) 02:17:41
>>642
言い訳は見苦しいぞ
素直にイタリアンレストランとは知らず結婚式場と思ってましたと言えや
646もぐもぐ名無しさん:2007/08/28(火) 02:20:36
>>645
あほかw んなわけねーだろw
647もぐもぐ名無しさん:2007/08/28(火) 02:21:46
>>645
まだ意味すらわかってないの?馬鹿相手にひねり過ぎたかw
648もぐもぐ名無しさん:2007/08/28(火) 02:22:28
ガンベロと言えばイタリアでは最も権威の高い評価本だけど、
ここで騒いでる東京人はミシュランガイド程度しか知らないぞw
649もぐもぐ名無しさん:2007/08/28(火) 02:33:45
>>646-647
ガンベロロッソ知ってる?
650もぐもぐ名無しさん:2007/08/28(火) 02:45:10
ちょっと評価されると、すぐに権威化して商売に走る。
吉兆もそうだが、商人気質の大阪には、そんな店が多いねぇ。
第一、レストラン一軒で自慢してるところで、すでに貧しいんですけど?
651もぐもぐ名無しさん:2007/08/28(火) 02:45:44
結婚式場と思ってたって認めるまでスレ再開禁止なw
652もぐもぐ名無しさん:2007/08/28(火) 02:47:01
お前は皮肉を理解できるようになるまでロムってろ、あほ。
653もぐもぐ名無しさん:2007/08/28(火) 02:51:45
>>650
じゃあ東京に「ガンベロロッソ」クラスのグルメガイドブックに評されたり国から勲章もらったシェフの店は1店でもあるのかよ?
654もぐもぐ名無しさん:2007/08/28(火) 02:55:22
>>650
ちょっとどころの評価ではないぞ
イタリアの料理店でも中々好評価の貰えないグルメ本で日本の店が選ばれてんだぞ
しかも日本人(山根シェフ)がイタリア政府から非常に優れたイタリアンシェフとして勲章を貰ってんだぞ
655もぐもぐ名無しさん:2007/08/28(火) 02:56:57
>>650
何にも秀でたとこがないからって僻むなよ
商売する上で肩書きであったり評価されたりする事は重要だろ
656もぐもぐ名無しさん:2007/08/28(火) 03:03:52
料理屋が、肩書きを前面に出すようになったらおしまいだよ。
東京でもミ○ニさんとことか、俺は好かんなぁ
ましてやイタリアンで権威主義やってどうすんだ(笑)
657もぐもぐ名無しさん:2007/08/28(火) 03:03:59
しかし東京人の痛々しさは素晴らしいなw
658もぐもぐ名無しさん:2007/08/28(火) 03:13:13
みっともないブランド自慢は、それくらいにしてさ、
肝心のお味とお値段はどうなのさ?
君がいった感想を聞かせてよ。料理もきちんと書いてねぇ〜
659もぐもぐ名無しさん:2007/08/28(火) 03:15:27
東京人はブランドに騙される

大阪には勲章貰ったシェフが居る


あっれぇ
660もぐもぐ名無しさん:2007/08/28(火) 03:21:25
>659
だから、騙されてないじゃん。
まさか、日本人で勲章貰ったの一人だと思ってるの?
東京人は、そんな事だけで評価はしない。きちんと店の実質をみてますよぉ〜(笑)
661もぐもぐ名無しさん:2007/08/28(火) 03:24:38
そんで勲章イタリアンの料理解説はまだかな?

行った事もない店を、大威張りされてもねぇ(爆)
権威だけなら、東京にゃいくらでもあるから。
662もぐもぐ名無しさん:2007/08/28(火) 03:24:46
東京だとフランス大使館が主催した晩餐会で
料理長としてわざわざ招いた方も居るし。
まあ、それだけで優劣を付けられるなんて考えが甘い。
663もぐもぐ名無しさん:2007/08/28(火) 03:26:32
>>650
山根大助シェフは
1981年辻調理師専門学校を卒業し神戸にあるイタリアンレストランの「ドンナロイヤ」に入社
1984年イタリアへ渡りミラノにある「グワルティロ マルケージ」をはじめ各地で研修する
1986年帰国
同年大阪市中央区本町に「リストランテ ポンテベッキオ」をオープンさせる
1996年大阪市北区天満橋に移転
1999年イタリアで権威あるレストランガイドブック「ガンベロロッソ」誌において日本のイタリアンレストランの中で最高点の84点と言う評価を獲得する
2000年大阪市北区西梅田に「モード ディ ポンテベッキオ」をオープンさせる
2002年「ガンベロロッソ」誌においてポンテベッキオ本店が85点を獲得し日本のイタリアンレストランの1位に選ばれる
2位はモード ディ ポンテベッキオ(獲得点数は84点)
同年阪神百貨店梅田店に「メンサ ポンテベッキオ」をオープンさせる
またイタリア ベネト州ペローナ市での第36回ヴィニタリー(イタリア最大のワインイベント)の
正式晩餐会「GALA DELLA RICONOSCEZA」においてイタリア国外のイタリアンレストランベスト5店に選出され
「PREMIO ARENA DI VERONA 2002」に選ばれ300人のワイン関係者とジャーナリストに向けて調理を担当した
2003年大阪市中央区難波にある「なんばパークス」内に「スッド ポンテベッキオ」をオープンさせる
2004年イタリア文化の日本への貢献があったとしてイタリア政府より「GAVALIERE(カヴァリエーレ)」章を叙勲
同年本店を大阪市北区北浜にある大阪証券取引所ビル1階に移転
664もぐもぐ名無しさん:2007/08/28(火) 03:28:00
>>660
餅突け。
俺は

東京はブランドに騙される
と言う阪在者と

大阪には勲章貰ったシェフというブランドが有る
と言う騙された阪在者が居る

と言ってる。
どうゆうあんだー?すたんど
665もぐもぐ名無しさん:2007/08/28(火) 03:30:45
>>663
ぐぐった肩書貼ってどうすんの。
だから、どんな料理なのさ?(爆)
666もぐもぐ名無しさん:2007/08/28(火) 03:33:10
>>658
ディナーのコースを食べに行ったがウニやマグロなどの日本人好みの魚介類が使われてたりパスタは冷製のを食べたが麺の食感もよくフルーツとハーブの香りが上品さを醸し出していた
値段は1人1万2、3千円だったと思う
イタリアで日本一と称される店がこの値段は安いと思う
667もぐもぐ名無しさん:2007/08/28(火) 03:34:08
>>662
シェフの名前もしくは店名は?
668もぐもぐ名無しさん:2007/08/28(火) 03:35:04
煽っては自爆する東京人

このスレさいこーw
669もぐもぐ名無しさん:2007/08/28(火) 03:35:46
>>665
ググって出てくるの?
ググってみたけどヒットしなかったんだけど
ググったURL貼ってよ
670もぐもぐ名無しさん:2007/08/28(火) 03:38:11
食べた事もないものを、勲章だけで自慢大会か。
光を浴び慣れてない大阪人が、いかにブランドに弱いか、はっきりしたね。
671もぐもぐ名無しさん:2007/08/28(火) 03:39:04
>>666
はい、ダウト。
該当するのはピザセット\3600-
コースは安い物でも\5600-

値段自体はこのクラスで見ても決して高くは無いがな。
672もぐもぐ名無しさん:2007/08/28(火) 03:40:26
東京は大阪側に「美味しい食べ物があるなら挙げてみろと」言い
大阪側が美味しい食べ物やお店を挙げても認めたくないのか必死に否定したり非難したりする
美味しい食べ物がないからって僻むなんて最低だよな
挙げろと言って挙げれば自慢だと言い出す始末だしな
673もぐもぐ名無しさん:2007/08/28(火) 03:41:10
>>669
そりゃ失礼。
そんで料理の解説はまだっすか?
まさか未食って事はないよねぇ〜
674もぐもぐ名無しさん:2007/08/28(火) 03:41:23
>>670
>>666は読んだか?
675もぐもぐ名無しさん:2007/08/28(火) 03:42:37
>>672
勲章は食えないからさ、食ったものを書いてよ(爆)
676もぐもぐ名無しさん:2007/08/28(火) 03:43:43
で東京人に聞きたいんだけど大阪の不味い食べ物って何?不味い店ってあるの?
677もぐもぐ名無しさん:2007/08/28(火) 03:43:49
>>672
違うぞ。
東京のマズい店を具体的に挙げろと言ってるんだよ。
678もぐもぐ名無しさん:2007/08/28(火) 03:46:22
>>673
プロフ貼った人とは別人ですが
ググったって言うからそのURLを貼って下さいと言ってるのですが
何が失礼なんですか?
679もぐもぐ名無しさん:2007/08/28(火) 03:46:26
>>676
毎回聞いてるがたこ焼き屋の美味い店を教えてくれ。
680もぐもぐ名無しさん:2007/08/28(火) 03:47:04
>>677
>>1に聞けよ
681もぐもぐ名無しさん:2007/08/28(火) 03:48:00
さすがに大阪の店は行った事ないけど、それでも>>666くらいは書けてしまう件。
そもそもイタリアンは、本来ママンの味。つまり家庭料理がその本質。
権威づけして高級化しちまう時点でナンセンスだよ。
682もぐもぐ名無しさん:2007/08/28(火) 03:50:07
>>680
てか、大阪の美味い店を教えろなんて誰も言ってないから。
日本中に美味い店が有るのは当然だ。
だが、マズい店の話になると具体性が一気に無くなる。
683もぐもぐ名無しさん:2007/08/28(火) 03:51:16
>>678
日本語の読めない人は、ロムっててくれよ。面倒だから。
684もぐもぐ名無しさん:2007/08/28(火) 03:51:50
>>681
旦那、そりゃイタリアンで飯食ってる俺への挑戦か?
ヤツらの食欲と性欲をナメたらダメよ。
685もぐもぐ名無しさん:2007/08/28(火) 03:57:37
意味が通じてないぞ(笑)
食べる事に熱心だからこそ、家庭料理が充実してんだろが。
イタリア人がママンの味を誇る事を、知らんとは言わせないぜ。

それよか、プロだったら、こんなところで喧嘩売ったらあかんだろ。
東京人だって、もしかしたら俺だって、お客様になるかも知れないんだぞ。
なんちゃってプロかお前?
686もぐもぐ名無しさん:2007/08/28(火) 04:00:30
>>679
蛸次郎
大阪府寝屋川市北大利町17-9
TEL072-839-5001
6個300円
12個500円

サイズは大玉
中の具材は蛸、ネギ、天かす、桜エビ、紅ショウガ
上に掛けるのはソース、マヨネーズorからしマヨネーズ、かつおぶし、青のり等を希望で掛けたり掛けなかったり選択できる

生地には醤油味が付いているのでソースやマヨネーズが苦手な人は何も掛けなくてもOK
687もぐもぐ名無しさん:2007/08/28(火) 04:02:45
>>685
マンマが充実している事とプロの料理をゴッチャにするなって言ってるだけだ。
そういう意味では日本料理だって似たようなモノだろ?

持論だとイタリアンと和食は限り無く近いと考えてるが。
688もぐもぐ名無しさん:2007/08/28(火) 04:06:31
>>686
既食。
まあ、マズくは無い。

けどなぁって感じだ。
批判だけする気は無いからマイベストは書いておく。

今の所あほやのタコせんが一番好きだ。
689もぐもぐ名無しさん:2007/08/28(火) 04:08:45
>>681
じゃあ東京のイタリアンは皆そのママンの味の店ばっかりなんだな?
東京には高級イタリアンはないんやな?
690もぐもぐ名無しさん:2007/08/28(火) 04:09:31
俺は大阪人も、大阪の食い物も否定はしない。
しかし、
せっかくの勲章を、東京をおとしめる道具に使ったのは、大いに頂けない。
実食体験の詳しいレポートをもとに、控え目に権威を出して、
「大阪にもこんな立派な店がある」とやれば、少しは株も上がったものを。
せっかくの名店に、泥を塗ってどうすんだ?
691もぐもぐ名無しさん:2007/08/28(火) 04:10:49
>>688
一度行ってみたいと思うのですがどんな感じでしたか?
席はどのくらいありましたか?
わなかより美味しいですか?
692もぐもぐ名無しさん:2007/08/28(火) 04:15:34
>>679
蛸壱
大阪府吹田市清和園町
細かい番地や電話番号は分からんが
合わせダシの入った生地に大きめのタコがうまい
693もぐもぐ名無しさん:2007/08/28(火) 04:16:38
ああ言えばこう言うと減らず口だけが一丁前な東京人
694もぐもぐ名無しさん:2007/08/28(火) 04:19:44
>>687
プロだったら、挑発的なレスは慎めってのは理解したのか?
イタリアンにだって、北部を中心に伝統的な料理人の料理がある事くらい
素人だって知ってるがな。ただフレンチのような宮廷料理的格式は嫌うやんけ。
その点、日本料理とも違う。
そんな青二才評論家みたいな事で、素人と言い争ってないで、
プロならそれらしく、具体的な料理の知識を書けよ。
それなりのレベルなら、黙って拝聴してやるよ。
695もぐもぐ名無しさん:2007/08/28(火) 05:47:32
スレチで煽ラーの東京人もたまには役に立つな

今度ポンテベッキオ調べて行ってみよっと
696もぐもぐ名無しさん:2007/08/28(火) 05:56:03
東京人が美味しいと思うのって
例えばカプ○チョーザみたいな味なんじゃないの。
697もぐもぐ名無しさん:2007/08/28(火) 06:47:59
喜ぶのは高くて有名な店だよ

だから東京で接待する営業マンは楽チン
698もぐもぐ名無しさん:2007/08/28(火) 07:32:01
大阪名物いたりあ料理w
東京のフレンチや洋食を叩いておいてこのザマは何なんでしょうか?w
699もぐもぐ名無しさん:2007/08/28(火) 08:30:12
日本語でおねがいします。
700もぐもぐ名無しさん:2007/08/28(火) 09:47:48
神保町の揚子江菜館ウマカタ。
701もぐもぐ名無しさん:2007/08/28(火) 11:55:23
東京の名物はもんじゃ焼きしかない。
702もぐもぐ名無しさん:2007/08/28(火) 12:45:28
東京人も見苦しい
大阪発のイタリアンが日本一に選ばれたって良いじゃない、
ミシュランで大騒ぎしてる東京人とは違い大阪人は大人しいよね。
ガンベロッソと言えばイタリアでもっとも権威のある評価本。
そこで世界5位にランキングだろ凄いじゃない。
もし東京にポンテベッキオ本店が有れば、
大阪人が自慢するレベルでは収まらないだろう。
率直に認めろよ。
703もぐもぐ名無しさん:2007/08/28(火) 12:51:31
東京人に潔さを求めても無駄。
粘着気質の暗い奴ばかり。
704もぐもぐ名無しさん:2007/08/28(火) 12:52:05
結局の所大阪には美味い店がないとか東京では高級な外国のチーズが手に入るだの言うからそのつながりで日本一美味いイタリアンで大阪にあるポンテベッキオを挙げれば
日本一ではないと言いイタリア本国からも評価されてると根拠を示せば大阪特有の自慢だと言う始末
これじゃ相手にするだけアホらしくなるね
705もぐもぐ名無しさん:2007/08/28(火) 14:05:27
食べた料理の解説ひとつ、まともにできないものを、日本一とか大袈裟に
ホルホルすっから、馬鹿にされてるだけ。
自慢ってのは控えめにしないとね、余裕の無さが透けてしまって、
かえってみっともないよ〜。
706もぐもぐ名無しさん:2007/08/28(火) 14:24:09
>>705
大阪発だからと言うだけで何にでもケチを付ける東京人。
おそらく東京でもまともな所では殆んど食べず、
他人の評価を基準にネット上だけでホルホルしてる馬鹿東京人だろう。
もし実経験が豊富であれば、東京の食環境が劣悪な事には、
気が付いてるはず。
707もぐもぐ名無しさん:2007/08/28(火) 14:40:23
また、願望を根拠にした決め付けか。
一般に浸透した意見だと言うならその根拠を証明すりゃいいのに。
708もぐもぐ名無しさん:2007/08/28(火) 14:41:50
>>705
控えめに自慢できる所さえない東京w
709もぐもぐ名無しさん:2007/08/28(火) 14:43:52
東京人がマズィものに並んでて、その店の食いもん旨そうに
食ってる姿見るとぶん殴りたくなる。
710もぐもぐ名無しさん:2007/08/28(火) 14:44:39
大阪発だからとか、そんな事どこにも書いてないし、思ってもないけどぉ?
そのコンプレックス捨てないと、いつまでも恥かくよ〜
711もぐもぐ名無しさん:2007/08/28(火) 14:49:44
ミシュランより程度の低いのが沸いてるなw
夏休みももう終わりだぞ。
712もぐもぐ名無しさん:2007/08/28(火) 15:08:30
東京人の評価本オタクも困ったものだ。
713もぐもぐ名無しさん:2007/08/28(火) 15:27:44
>>709
しかも高い金払って喜んでるしな
714もぐもぐ名無しさん:2007/08/28(火) 15:32:56
食とは別の話だが住みやすい環境は大阪
東京は部屋を借りるにしても高い
大阪で同じ金額を払えば大阪市内でもかなりいい部屋に住める
また大阪は冬場ほとんど雪が降らないので交通の便も悪くない
また大雨や台風がきても床下や床上浸水する事もなく通勤するのに膝下まで汚い水に浸かりながら歩くなんて事もない
715もぐもぐ名無しさん:2007/08/28(火) 15:33:34
元都民です。関西のうどんの旨さに感動しました。
716もぐもぐ名無しさん:2007/08/28(火) 15:42:24
>>714
東京でも東方は住みやすいが、西方は少し引いてしまう。
大阪も南部と北部は大きく違い、東京人のイメージしてる
大阪はどちらかと言えば難波以南。
北部なら東京人でもなんら違和感を持たずに生活出来、
食事も物価も環境も交通の便も、東京では得られぬ質の高さを味わえる。
717もぐもぐ名無しさん:2007/08/28(火) 16:02:10
都心しか知らないで東京を語るから困り者。
718もぐもぐ名無しさん:2007/08/28(火) 16:20:50
私の場合、東京が不味いとは都心の事を指して言ってます。
都心以外ではほんの数回(記憶では2回)しか食べた事無いので評価できかねます。
これなら東京の都心以外の人も同意できますか?
719もぐもぐ名無しさん:2007/08/28(火) 16:36:22
河内が難波より北ってのを分かってるのか
わ〜れ〜
720もぐもぐ名無しさん:2007/08/28(火) 16:38:32
>>717
東村山市やあきる野市、小笠原諸島とかの話をされても困る
721もぐもぐ名無しさん:2007/08/28(火) 17:01:24
>>714
そんなに、過疎ってるのかぁ(´;ェ;`)ウゥ・・・
家賃安くても、仕事がないんじゃなぁ・・・
東京を羨ましがってばかりいないで、頑張れ大阪人!
722もぐもぐ名無しさん:2007/08/28(火) 17:10:32
>>721
厚生労働省の調べによるとネットカフェ難民は約5600人
その大半が東京との事
ボロアパートに高い金払うなんてバカだね
俺も東京で不動産屋始めようかな
汚い部屋でも儲かりそうだし
723もぐもぐ名無しさん:2007/08/28(火) 17:19:29
北岡 尚信氏 2005年フランス政府より農事功労勲章受勲。
坂井 宏行氏 フランス共和国より農事功労章「シュヴァリエ」を受勲。
三国 清三氏 メドック・グラーヴ地区ボンタン騎士団の勲章を受勲。
ルレ・エ・シャトー協会の”世界のトップシェフ60人の一人”に選ばれる

もっといそうだけど、
こんな事、東京じゃ話題にもならないからなぁ。どうでもいい事だし。
料理人に大切なのは、権威じゃないですからねぇ。
権威を嵩に、少しでも商売に走ったりしたら、東京じゃ評価はがた落ちになるからね。
まぁ、せいぜいウェディングプランの宣伝、頑張ってねってとこかなぁ(笑)

ちなみに、あの辻先生も受勲してるし、山根氏と同じ勲章、サッカーの中田選手ももらってますね。
724もぐもぐ名無しさん:2007/08/28(火) 17:20:29
>>718
君が無知なだけです。
725もぐもぐ名無しさん:2007/08/28(火) 17:23:07
>>723
必死で調べたんだね
ご苦労様
てか必死乙
726もぐもぐ名無しさん:2007/08/28(火) 17:25:34
>食事も物価も環境も交通の便も、東京では得られぬ質の高さを味わえる。

こういうのが、まさに「井の中のミミズ」
学校の教科書に載せたいくらい、典型的だね(笑)
東京がどうこう言う以前の問題。読んでるこっちが恥ずかしくなる。
厚顔無恥さに、限度を知らないんだろうかねぇ。
727もぐもぐ名無しさん:2007/08/28(火) 17:25:44
>>723
「フランス政府より」と「フランス共和国より」の違いって何?
728もぐもぐ名無しさん:2007/08/28(火) 17:27:11
>>727
東京人は、勲章マンセーとかしない体質なので、そんな事一切きにしてません。
料理が素晴らしければ、そのお店に行くだけです。
729もぐもぐ名無しさん:2007/08/28(火) 17:32:52
坂井宏行シェフ
鹿児島県出身
店がたまたま南青山にあるだけ
730もぐもぐ名無しさん:2007/08/28(火) 17:36:25
>>726
「井の中のかわず」なら知ってるが「井の中のミミズ」は東京では普通に使われてるの?
ミミズは普通水のある井戸ではなく土の中では?
731もぐもぐ名無しさん:2007/08/28(火) 17:37:44
>>728
答えられないから話をすり替え様と必死w
732もぐもぐ名無しさん:2007/08/28(火) 17:46:23
>>726
ポンテベッキオを結婚式場だと言ったのが皮肉だと言った様に「井の中のミミズ」も皮肉だと早く言えよ
733もぐもぐ名無しさん:2007/08/28(火) 17:46:27
>>730>>731
ちょっと捻ると、すぐついてこれなくなる・・・

なんでも、露骨に書かないとダメみたいだねぇ。
そういうセンスもってないんで、ゴメンネ。
734もぐもぐ名無しさん:2007/08/28(火) 17:48:44
>>732
723で、少し説明してあげたけど、これでやっとわかったかなぁ?
これ以上いちいち説明するのは勘弁してね。
そこまで低次元な人と、会話する習慣ないから。
735もぐもぐ名無しさん:2007/08/28(火) 17:52:16
そんでさぁ、
スレの趣旨の、東京の食い物の旨さってのは、ますます揺るがなくなってきちゃったけど、

大丈夫なの?
736もぐもぐ名無しさん:2007/08/28(火) 17:58:32
まあ一日中はりついて検索エンジン全開の人にはかなわないよね
737もぐもぐ名無しさん:2007/08/28(火) 18:00:09
>>735
でどう旨いのか説明してくれよ
まさか東京人は食べたことのない店は挙げてないよな?
738もぐもぐ名無しさん:2007/08/28(火) 18:01:23
>>736
それって>>723の事だね
739もぐもぐ名無しさん:2007/08/28(火) 18:13:46
ここは頭狂(東京)のクソ不味いメシを叩くスレですか?
740もぐもぐ名無しさん:2007/08/28(火) 18:14:38
>>737
あのね、旨い不味いってのは、個人個人違うんだけどぉ?
まずその辺をどう考えてるのかなぁ?(笑)

次に、個人が全体の旨い不味いを語れるほど、店に行ききれない。
なんせ東京は広すぎるのでねぇ。
俺は、かれこれ○十年、東京で飯くってし、食べ歩きが趣味だけど、
その俺ですら、東京の食べ物の、ごくごく一部を知ってるに過ぎない。
東京の食全体の評価を、いったいどうやって下す気なんでしょうか?
741もぐもぐ名無しさん:2007/08/28(火) 18:19:48
>>740
じゃあそれをそっくりそのまま大阪の食べ物が不味いとかアンチ大阪スレにめ言えよ
742もぐもぐ名無しさん:2007/08/28(火) 18:22:22
>>740
あのね、旨い不味いってのは、個人個人違うんだけどぉ?
まずその辺をどう考えてるのかなぁ?(笑)

次に、個人が全体の旨い不味いを語れるほど、店に行ききれない。
なんせ食の都の大阪は広すぎるのでねぇ。
俺は、かれこれ○十年、大阪で飯くってし、食べ歩きが趣味だけど、
その俺ですら、大阪の食べ物の、ごくごく一部を知ってるに過ぎない。
大阪の食全体の評価を、いったいどうやって下す気なんでしょうか?
743もぐもぐ名無しさん:2007/08/28(火) 18:22:59
東京のメシが不味いことは東京に滞在したことがある人間なら誰に聞いても常識だよ。
知らないというなら君は友達が異常に少ないとヒキコモリという証明。
744もぐもぐ名無しさん:2007/08/28(火) 18:25:18
>>739
世間知らずなお子ちゃまが、

「ぼくんちのご飯が一番だよぉ、東京なんかに負けないよぉ」

って、
駄々をこねるスレです。

745もぐもぐ名無しさん:2007/08/28(火) 18:26:46
It's a bulletin board to tell about food of Tokyo that's not delicious here.
746もぐもぐ名無しさん:2007/08/28(火) 18:27:57
>>743
何にもわかってないなぁ(笑)
いいから早く、742に答えてごらん。
747もぐもぐ名無しさん:2007/08/28(火) 18:28:10
東京舌は病気みたいなものです
かわいそうな人を叩くのはヤメテ ><
748もぐもぐ名無しさん:2007/08/28(火) 18:28:23
>>744
厨房は暇でえぇな
749もぐもぐ名無しさん:2007/08/28(火) 18:29:43
アタシ女だけど、どおして742に答えなくちゃいけないのかわかんないですムキー
750もぐもぐ名無しさん:2007/08/28(火) 18:30:23
>>740
>あのね、旨い不味いってのは、個人個人違うんだけどぉ?
>まずその辺をどう考えてるのかなぁ?(笑)

その不味いと思う人たちの集うスレです。
751もぐもぐ名無しさん:2007/08/28(火) 18:31:21
>>746
何でアンチ東京の>>743が大阪人の>>742に答えなあかんのや?
752もぐもぐ名無しさん:2007/08/28(火) 18:33:42
アンチとか言わないでよw
むしろアンチとはこの不味いスレで孤軍奮闘の暴論を繰り返してるマゾの自称東京人のことでしょ。
753もぐもぐ名無しさん:2007/08/28(火) 18:36:07
>>750
せいぜい2、3人しか、居ないみたいだけど(爆)
その味音痴のお馬鹿さんたちが、
広い東京で好みの店ひとつ見つけられない、どん臭さを
恥ずかしげもなく、暴露しちゃうスレなの?

個人の主観で何を騒いでも、意味がないってことすらわかってないとは・・・
754もぐもぐ名無しさん:2007/08/28(火) 18:36:07
焦って必死にレスするからアンチレスの区別もつかず
惨めだね〜
755もぐもぐ名無しさん:2007/08/28(火) 18:37:03
かっこわるいね。東京流に言うと野暮だねw
756もぐもぐ名無しさん:2007/08/28(火) 18:41:21
広い東京ねえ。
井の中の東京人にとっては広いんだろうけど、外から来た人間にとっては恐ろしく画一化された街なんだよね。
もちろん食においても「不味い」の一言で括れるほどに。
日本は広いよ、ひきこもり君。
757もぐもぐ名無しさん:2007/08/28(火) 18:41:37
いや、いいんだよ>>742で。
どっちでも同じだしね(笑)
大阪の食べ物が、まずいとか言うのもおかしいからねぇ。
必然的に、東京の食い物を不味いというのもおかしい。
いいから早く答えてみぃ〜(笑)
758もぐもぐ名無しさん:2007/08/28(火) 18:43:39
いやあ、んで君
毎日ここに張り付いて、いつ東京の食文化を語れるほど食べ歩いているのかなあ。
ふしぎふしぎ
759もぐもぐ名無しさん:2007/08/28(火) 18:45:24
>>756
>恐ろしく画一化された街なんだよね。

東京はどの街も一緒に見えるって、
そりゃ、全く外来者の視点でしか街を見られず、何一つ理解できてないって事じゃん。
東京は雑多な街で、それぞれ個性豊かな地域の集合体だよ。
760もぐもぐ名無しさん:2007/08/28(火) 18:47:46
>>758
毎日なんかいませんけど(笑)
761もぐもぐ名無しさん:2007/08/28(火) 18:47:47
いやあ、んで君
毎日アンチ大阪スレに張り付いて、いつ大阪の食文化を語れるほど食べ歩いているのかなあ。
不思議不思議
762もぐもぐ名無しさん:2007/08/28(火) 18:48:01
いや住んでるよ。その上で言ってる。
そんなセリフが出るということは外の世界を知らないんだろ?白状しちまいなよw
763もぐもぐ名無しさん:2007/08/28(火) 18:48:05
さあ、マズいマズいと言う前にマズかった店の名前を晒そうか。
764もぐもぐ名無しさん:2007/08/28(火) 18:48:51
つまんないやつだなあ
765もぐもぐ名無しさん:2007/08/28(火) 18:51:03
ま、大阪の食べ物が不味く東京のが美味いとするなら東京で美味い店はどこかな?
766もぐもぐ名無しさん:2007/08/28(火) 18:52:19
毎度パターン化されてるからな。
人口無能か天才チンパンジーのアイちゃんみたいなもんだ。
評価できるのはしつこい検索能力くらいのものかw
767もぐもぐ名無しさん:2007/08/28(火) 18:54:47
さあ、煽ってないで東京のマズい店の具体的な話を聞かせてよ。
768もぐもぐ名無しさん:2007/08/28(火) 18:55:57
苦しくなったらそれかw
他に言うこと無いのかなー
769もぐもぐ名無しさん:2007/08/28(火) 18:58:27
見てろよw
こいつまた2〜3時間くらい姿を消して
なにくわく顔で後だしジャンケン勝利宣言するぜ。
770もぐもぐ名無しさん:2007/08/28(火) 19:02:58
東京人はいつも後だしジャン、偶には自発的に情報を出してみなw
771もぐもぐ名無しさん:2007/08/28(火) 19:06:22
小狡いんだよね。潔さというものが無い東京文化。
772もぐもぐ名無しさん:2007/08/28(火) 19:06:53
さあ、スレ違いの煽りは止めて東京のマズい店の具体的な話をしようよw
773もぐもぐ名無しさん:2007/08/28(火) 19:08:10
さあセリフにバリエーションが無くなって来ました
ユーモアも皆無ですがどうしましょう
774もぐもぐ名無しさん:2007/08/28(火) 19:12:29
東京の食べ物よりも地方や田舎の郷土料理とか漁師メシとかの方が旨そう
775もぐもぐ名無しさん:2007/08/28(火) 19:12:52
具体的な話が何も出来ないんですか?
東京と大阪は相対的な関係じゃ無いから
大阪のウマい店を挙げても東京はマズいとはならないし
逆に、東京のウマい店を幾ら挙げても
マズいと言う事の反証にはならないですよ。

さあ、東京のマズい店の具体的な話をしよう。
776もぐもぐ名無しさん:2007/08/28(火) 19:14:24
矢崎滋の時の白鶴まるのCMで食べてた漁師飯は美味そうやったな〜
777もぐもぐ名無しさん:2007/08/28(火) 19:16:23
あのシリーズでは特にチャンチャン焼きだったかが美味そうだったな
778もぐもぐ名無しさん:2007/08/28(火) 19:20:39
>>777
チャンチャン焼きは北海道やね
鮭とたくさんの野菜がいいんだよね〜
鯛ままもよかったな
779もぐもぐ名無しさん:2007/08/28(火) 19:25:12
>>774
>地方や田舎の郷土料理とか漁師メシとかの方が旨そう

日本全国の地方が、漁村じゃないんだが。
買い物を比較する時は、政令指定都市になってましたけどぉ〜?
そんな良いとこ取りの比較して、なんの意味があるのかねぇ〜

漁村では魚が旨いそらそうだろう。
漁村で食べる肉料理って、旨そうだね(笑)

地域限定、料理限定でしか、東京と勝負できないってことですかぁ?
780もぐもぐ名無しさん:2007/08/28(火) 19:29:19
>>770
東京側は、散々店名だしてきてる。
店名を全く出せてないのは、アンチ側ですがな。

ろくに東京で飯食ったこともないくせに、想像でまずいまずい騒いでるだけ。
中学生のオ○ニーと一緒やな(笑)
781もぐもぐ名無しさん:2007/08/28(火) 19:46:03
冷凍された刺身もいいが、漁港近くで食う近海物の冷凍経てない新鮮な刺身の方が好きだな
冷凍されて必然的に引き締まっちゃった刺身よりは緩いけど好き
782もぐもぐ名無しさん:2007/08/28(火) 19:50:24
>>781
生け〆知らないの?
東京近郊には、魚の産地がたくさんありますので。
生の鯖だって、東京で食えますが?

そりゃ、漁村と魚料理だけで比較すれば、東京は負けるさ。
しかし、漁村でとびきり旨いカレーとか食えるのかい?
全体像で比較しなきゃ、意味なかろに(笑)

そんな話は、何十回も論破されてる。
もちっとマシなこと書いてや。
783もぐもぐ名無しさん:2007/08/28(火) 19:55:39
話がちっと戻るけど、
例の勲章ってのは、「イタリア料理の普及に貢献した」ってことで授与されてる。
それだったら、数寄屋橋次郎の評価の方が、名誉としては上だーなぁ。
しかし、そんなことで、次郎が和食の日本一とも思わないし、
東京の寿司屋で一番かどうかすら、決めることはできない。
そう考えるのが、常識的な見方だよ。
784もぐもぐ名無しさん:2007/08/28(火) 19:59:59
>>782
俺は東京批判したのじゃなくて、ただ漁港近くは美味いなぁってレスしただけ
IDでないから誰かと勘違いしたのかな
785もぐもぐ名無しさん:2007/08/28(火) 20:05:41
>784
レスの流れに関係ない独り言なら、
夏休みの日記帳に書いてね。
786もぐもぐ名無しさん:2007/08/28(火) 20:22:14
>>744
なかなか簡潔だが的を得ているなw
787もぐもぐ名無しさん:2007/08/28(火) 20:24:20
チャットじゃないから流れから外れた書き込みがあってもええの
788もぐもぐ名無しさん:2007/08/28(火) 20:24:24
>>783
イタリアの権威あるグルメガイドブックのガンベロロッソでは日本一のイタリア料理店と紹介されてる
また世界的には第五位としてランクインしている。
789もぐもぐ名無しさん:2007/08/28(火) 20:24:44
>>778
チャンチャン焼きって・・・・食ってると味が単調だから飽きるんだよ・・・
790もぐもぐ名無しさん:2007/08/28(火) 20:34:46
>>779
「漁師メシとか」
「とか」なのよ
誰も漁村なんてフレーズ出してないだろ
郷土料理や漁師メシとかって話分かる?
山村、漁村色々な地域や地方での色々な食べ物の例えなの
バカには分からないかな
791もぐもぐ名無しさん:2007/08/28(火) 20:36:45
>>780
申し訳ないがその散々出た店名を教えてくれ
792もぐもぐ名無しさん:2007/08/28(火) 20:37:06
移民立国だから「新参の」ハッタリ料理店しか注目されない東京哀れ
東京だけだよ、自慢げにフランス料理とか出してくるのw
793もぐもぐ名無しさん:2007/08/28(火) 20:38:44
>>782
新鮮な魚介類たっぷりのシーフードカレーが安く食べられる
794もぐもぐ名無しさん:2007/08/28(火) 20:40:54
その高級店も自腹を切らない社用族が仕事で使うためにあるんだから
味より能書きのハッタリが効いてないと使えないんだよなこれが
795もぐもぐ名無しさん:2007/08/28(火) 20:43:05
カレーまで出してくるのも東京移民らしいな・・・
796:2007/08/28(火) 20:44:09
それなんて贅六?
797もぐもぐ名無しさん:2007/08/28(火) 20:44:25
東京でも産地並の新鮮な物や高級食材、珍味など金さえ出せば色々と手に入る
ただ、高い金を払って手に入れる事が「東京では何でも手に入る」と言う事であるならそれはいかがな物かと思う
これでは巨人の金に物を言わせて他球団から4番バッターを買いあさってくるのと同じである
地方や産地のいい所は比較的安くいい物が美味しく食べれる事だ
798もぐもぐ名無しさん:2007/08/28(火) 20:44:29
>>791
叩く側から実例も出さずに、寝言こいてんじゃねぇ。
なんちゅう図々しさだ。スレくらい、自分で読め。
その自己中心性自体、幼稚な証拠。

過去スレ含めりゃわんさか出ているが、
このスレにだって、数店出てるじゃねーか。
どうしても教えてほしければ、何か頭使ってみな。
799もぐもぐ名無しさん:2007/08/28(火) 20:46:11
就職移民が大半を占める土地に「東京の」食なんて語る必要なし
そもそも「東京」というチーム自体成立していない

あえていえば、「その他」「寄せ集め群」ってところか
フランス料理やカレー出してくるのも納得だよ
800もぐもぐ名無しさん:2007/08/28(火) 20:46:21
>>785
東京叩きのスレじゃないなら他のスレに行くか新たにスレを立ててね
801もぐもぐ名無しさん:2007/08/28(火) 20:47:12
>>786
自作自演乙
802もぐもぐ名無しさん:2007/08/28(火) 20:48:25
>>793
少し年配の千葉の勝浦出身の人に、実際に聞いた話。

子供のころ、カレーといえば、アワビやサザエのカレーばっかりで、
飽き飽きしてたんだってさ。
それで東京に出てきて、初めて本格的ビーフカレーを食べて、
「世の中に、こんな旨いカレーがあったのか!」
って、衝撃を受けたそうだ。

こっちから見たら、アワビのカレーは羨ましい限りだが、
実際はそんなもんなんだよ。
803もぐもぐ名無しさん:2007/08/28(火) 20:50:35
>>799
カレーは日本人全体に、最も好まれている料理のひとつだけどぉ?

君、どこの国の人ですか?
804もぐもぐ名無しさん:2007/08/28(火) 20:52:17
勝浦ってどこですか?和歌山ですかい
805もぐもぐ名無しさん:2007/08/28(火) 20:53:39
これが紀伊勝浦あたりになると、大阪か名古屋になるが、徹頭徹尾他所者に冷たい街だから、こうはいかない。
806もぐもぐ名無しさん:2007/08/28(火) 20:54:33
>>804
漢字や日本地理に疎いのは、許してあげよう。
だから、まず君の国籍をはっきりしようよ。
807もぐもぐ名無しさん:2007/08/28(火) 20:55:08
日本の東京なのに外国的な料理ばかり自慢するなという事だろ
808もぐもぐ名無しさん:2007/08/28(火) 20:55:30
>>794
先週のテレ東の「カンブリア宮殿」で無線やセンサー、ラジコンヘリなんかのキーエンスの社長が出ていたが
キーエンスは利益率がものすごく高く社員の平均年収も1千万を越えるくらいの優良企業で
営業部の社員は一般的な営業系サラリーマンみたく外回りの営業周りをしたり取引先を接待したりは全くしないと言っていた
また会社宛に届く中元や歳暮も一切受け取らないとの事
会社の技術の素晴らしさがあっての事だがこれからの優良企業は接待など流行らない
ちなみにキーエンスは子供向けのラジコンヘリからNASA向けの機械まで幅広くやっている
809もぐもぐ名無しさん:2007/08/28(火) 20:56:15
いやいや、本格的ビーフカレーの説明を聞こうじゃないか
810もぐもぐ名無しさん:2007/08/28(火) 20:56:59
>>808
でっていう
811もぐもぐ名無しさん:2007/08/28(火) 20:57:17
>>804
安房勝浦だろう
812もぐもぐ名無しさん:2007/08/28(火) 21:02:32
>>802
きょうびビーフカレーで衝撃的を受けるなんてどこのカッペやねん
ちなみに漁師はサザエやアワビを捕っても売りに出すので自分たちで食べる事は少ない
髭の欠けた伊勢エビなどは出荷しても値落ちしてしてしまう為に食べる事もあるが貝類は滅多にない
小さいサイズであればリリースし大きくなってから捕るし大きいサイズや普通サイズなら出荷する
売り物に手を出すなんてありえないからね
813もぐもぐ名無しさん:2007/08/28(火) 21:03:04
出稼ぎと月給取りが「東京の食」語っても無意味
地元帰れ
814もぐもぐ名無しさん:2007/08/28(火) 21:03:53
>>809
パッケージが松山容子のカレーじゃね?
815もぐもぐ名無しさん:2007/08/28(火) 21:07:00
紀州迷物、砒素カレーやで!
816もぐもぐ名無しさん:2007/08/28(火) 21:07:11
出稼ぎ:
東北地方や北陸地方などの寒冷地方の農民が、冬季などの農閑期に首都圏の建設現場などに
働き口を求めて出稼ぎして来ること

爺さんの代で食い詰めて流れ着いた人間が、少しでも優位に立ちたくて言い放つ言葉なのかな?
817もぐもぐ名無しさん:2007/08/28(火) 21:08:25
>爺さんの代で食い詰めて流れ着いた人間が、少しでも優位に立ちたくて言い放つ言葉なのかな?

まさに東京じゃん
818もぐもぐ名無しさん:2007/08/28(火) 21:10:01
>>807
カレーライスは、いまや日本の国民食だぞ(笑)
インドのカレーとは、全然違う日本独自の料理だしね。

>>812
それじゃ産地でも美味しい産物は食べられない場合が多いって事?
良いものは、東京に出荷されてしまうからですか?

>>813
地元は豊島区なんですけど・・・
819もぐもぐ名無しさん:2007/08/28(火) 21:10:28
東北の人間はまだいいよ
帰る土地と家があるから

そういうのも無いのが東京に集まったんだろ
地元でそこそこの商売していたり、
耕作地を持ってる人間が都会に出て行く必然性は0だろう

埼玉辺りからフリーター目的で移住するのと何も変わってない
820もぐもぐ名無しさん:2007/08/28(火) 21:12:45
まあ地元の食文化すらよくわかってない年齢で次から次へと東京に流れ込むわけだから
東京舌とでも言うべき味音痴だらけになるのも無理は無い。
821もぐもぐ名無しさん:2007/08/28(火) 21:12:48
で、そういう商店や耕作地を持たない人間が、
人より優位に立つためにはどうすればいいか?
金を稼ぐことですね
つまり、成金になるしかないんです

金を出せばあらゆる地方の食を東京で食べられる
金を出せばフランス料理やカレーも食べられるぞ

しかし、教養や文化が抜け落ちているんですよね
822もぐもぐ名無しさん:2007/08/28(火) 21:15:22
おいおい、叩くのは食文化だけにしとけよ、出自や血筋はタブーだ。
でないと捏造だらけのコピペを貼りまくられるぞw
823もぐもぐ名無しさん:2007/08/28(火) 21:18:14
>>818
>カレーライスは、いまや日本の国民食だぞ(笑)
>インドのカレーとは、全然違う日本独自の料理だしね。

韓国人のパクリ詭弁と変わらないw
でも、それでいいとも思うw
824もぐもぐ名無しさん:2007/08/28(火) 21:19:15
結局東京もんは大阪にはかなわないから次から次へとアンチ大阪レスを立てまくってる
反論できなくなれば必ずチョンだの在日だの韓西人だの食とは関係ない差別用語を並べ出す
825もぐもぐ名無しさん:2007/08/28(火) 21:19:33
ウリナラが本家ニダ
826もぐもぐ名無しさん:2007/08/28(火) 21:19:53
>>821

教養のある人間は、
やたらと他地域に差別的な発言をしたり、
食文化の悪口をいったりしないよ(笑)

まず、君の教養の欠落を、なんとかして下さいよ。
827もぐもぐ名無しさん:2007/08/28(火) 21:21:25
ここで、人間論もちだす圧倒的不利な自称東京人www
828もぐもぐ名無しさん:2007/08/28(火) 21:23:03
東京には帰りたくても帰れない田舎物が沢山いるんだよ
前の勤務先は食品工場だったけど、東北系も多くてみんな仕方なく出てきて長く住み着いてる感じだった
東北大学出て来てる40代のおっさんもバイトでいたw
829もぐもぐ名無しさん:2007/08/28(火) 21:23:29
差別用語だしてくるのは東京のお得意技じゃん

移民動向の話は差別でもなんでもない
ただな、歴史が浅い江戸+首都の特性で必然移民の多い環境で、
日本の代表面して料理文化語ったりするのは恥ずかしいことだと学べ
830もぐもぐ名無しさん:2007/08/28(火) 21:23:40
>>827
人間的に劣ってるって認めちゃうの?
確かになぁ、叩きのレベルがさらに下がったね。
夏休みだから?
831もぐもぐ名無しさん:2007/08/28(火) 21:24:30
移民の論点ずらしかわいそうになるね
832もぐもぐ名無しさん:2007/08/28(火) 21:26:06
>>830
自問すんなよ(笑)
833もぐもぐ名無しさん:2007/08/28(火) 21:26:25
【社会】 “東京都民の100人に1人は中国人” 東京の華人圏、日に日に拡大…中国人街の形成進む★6
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1186801704/l50x
834もぐもぐ名無しさん:2007/08/28(火) 21:28:05
典型的な大阪人の思考だな
二言目には「にーちゃん、もうちょっとまからへんか?」
二言目には「勉強してえな、ワシ貧乏やねん」
二言目には「大阪じゃこんな値段で誰もこうてくれまへんで」
二言目には「東京はサービス悪いなぁ。大阪じゃこんな商売ようせんわ」

そのくせ、食いきれないほどの大盛りや(当然価格や材料の質に転嫁されている)
「兄さんには敵わんわ。わしら赤字でっせ」なんてのにすぐ騙される
価格相応とか正当代価という概念が薄く、他の人間がどんなに損しようとも自分だけは
得したい、いい目みたいという気持ちがあまりにも強すぎるのだ。

マルチや出資商法に嵌る人や悪質クレーマーと同じ様な思考だが、前者の被害が大阪では
飛び抜けて多いのに対して、逆にハイハイ学校やオレオレ詐欺、募金詐欺の様な人間の良心や他への
心配りを利用する様な詐欺は大阪では少ないという事実が、一般的な大阪人の気質を表している
様で面白い。

835もぐもぐ名無しさん:2007/08/28(火) 21:28:48
>日本の代表面して料理文化語ったりするのは恥ずかしいことだと学べ

400年土地で育まれた、きちんとた食文化がある。
人口の流入はどこだってあること。全く関係がないな。

そちらこそ、料理そのものの内容を語れないからって、逃げてばっかりだねぇ。
食文化を語るなら、料理そのものを取り上げなきゃ、結局なんの意味もないわな。

叩く側から実例も出さずに、寝言こいてんじゃねぇ!
何がまずいか、実例も出せず、説明すらできず。
それが、結論だよ。
836もぐもぐ名無しさん:2007/08/28(火) 21:29:07
火病でコピペに入りました
典型的東京人の負けパターンw
837もぐもぐ名無しさん:2007/08/28(火) 21:29:52

それにしても、大阪食のまずさには呆れる。
肉まんのことをブタまんとか、呼び方も汚いしね。
そうかと思えば、飴ちゃんとか、ふざけた呼び方する。
結局、命の糧である食物に対する感謝の念や、尊敬の念がないからなんだよ。
そんな感性の持ち主に、美味いものなど分かる筈もなければ、生み出せる筈もない。

838もぐもぐ名無しさん:2007/08/28(火) 21:29:59
>>835
こういうときだけ「下町」もってくんなよ
839もぐもぐ名無しさん:2007/08/28(火) 21:30:55
東京はまずい = 夏厨の妄想

実例を全く語れないのが、動かぬ証拠。
840もぐもぐ名無しさん:2007/08/28(火) 21:30:55
お前もイタいやつだなぁwww
見栄だけはいっちょまえの、大阪人気質丸出し。
東京の人間が知らないとおもって、嘘のつき放題とは厚かましい。

蕎麦も、どす黒いんで食指が動かん?
だから、喰ったことないんじゃないか。糊塗せんで結構。
俺は大阪のうどんを喰ったことがあるが、給食の配給そっくりの、腑抜け
みたいになんの主張もない食べ物だった。
喰ってみもせず、能書きを垂れるな。
それから、肉吸い、お前は難波の「千とせ」一店のことのように嘘をついて
いるが、肉吸いを出す店など大阪にはうじゃうじゃある。
それだけ、うどん玉の入っていないうどんは、大阪人にとって一般的。
具体的に言ってやると、関空の中のレストランにもあるんだよ、大阪食の
代表選手としてなwww  ほらよ↓ここの「にぎ和っ亭」見てみな。

ttp://www.kansai-airport.or.jp/resshop/machiya/index.htm

お前が嘘をついているんじゃないなら、お前は物を知らないだけ。
知らんことに偉そうな講釈をつける

841もぐもぐ名無しさん:2007/08/28(火) 21:31:23
400年?
ほぉ、江戸成立期から握り寿司や天ぷらがあったのかぁ

おかしいなぁ
どこのサイトみてもそんなアホなことは書いてないぞ・・・
842もぐもぐ名無しさん:2007/08/28(火) 21:32:42
>>834
妄想長文レスか?
今時「でんねん・まんねん」系の喋り方なんかせんぞ
843もぐもぐ名無しさん:2007/08/28(火) 21:32:42
以下、(自称)東京人の「大阪叩き」保存ファイルからコピペ火病続きます
844もぐもぐ名無しさん:2007/08/28(火) 21:33:03
【社会】 “東京都民の100人に1人は中国人” 東京の華人圏、日に日に拡大…中国人街の形成進む★6
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1186801704/l50x

中国籍以外の外人入れたら30人くらいに1人が外人やんwwwwwwwwwwwww
845もぐもぐ名無しさん:2007/08/28(火) 21:33:36
そもそも地元の名物「肉吸い」自体知らなかったんだよなw
あれは、ミシュラン君=元都民です。

ドヤ街の食い物とか、めちゃくちゃ言ってたしwww
吉本の芸人の、ご用達店なのにね。
846もぐもぐ名無しさん:2007/08/28(火) 21:34:46
それから、カレーに生卵は好みっだって、その「好み」を嘲笑われてる
ことも分かってないのか・・・!!!驚くべき低脳だな。そんな下品な好み、東京じゃほとんど見られない。
まぁ、大阪から上って来たカッペくらいだろう、やってんのは。
ほらよ↓www そんなことやってんの、お前らの方だけじゃん。

カレー生卵分布図 ttp://etekichi.seesaa.net/article/1032972.html

天婦羅にソースも好みだと?開き直りも結構だが、それがコケにされてんだぜw
でも、面白いからもっとやれや。
それに串カツ、二度漬け禁止なんて自慢するようなことか、馬鹿馬鹿しい。
お前らの大好きなソースくらい、一人一人出せや、セコイなぁ。
客にはそういうことをうるさく云うくせに、てめえのところじゃあ不衛生
にも串を使いまわしかい・・・!まったく、ど厚かましい大阪人気質丸出し。
また「知らん」などとお前が自分の無知を自慢しながら逃げるんで、
これでも読んどけや↓。ググれば、山のように出てくるぞw

ttp://www.enpitu.ne.jp/usr10/bin/day?id=101679&pg=20050730
それと、一体この串は何100回使い回してるの?と突っ込みたく
なるような年季の入った串で揚げている。
847もぐもぐ名無しさん:2007/08/28(火) 21:34:50
>>844
加えて、東京出身者以外加えたらおそろしいことになりますな・・・
848もぐもぐ名無しさん:2007/08/28(火) 21:35:43
それから、お前は大阪もんだから仕様がないが、人より良いもの喰ってる
とか、下らん下品な自慢を無根拠にするなよ。
お里が知れるぜ。あ、もう知れてたな。大阪かぁ・・・無理もねぇかw
東京までえっちらおっちら「必死のぱっち」で出て来て、そんなに良い店でご接待申し上げてるんなら、
どんな店で何食って、どう思ったのか、細かくレポートしてみな。
まぁ、所詮デパートの大食堂かなんかで「築地握りセット 超お得12カン」なんてのを得意げにご馳走してんだろ?wwwww

ま、ひとつ言えるのは、大阪もんのお前が東京を知る何百倍も、東京もんの俺が大阪を知ってる、ってことは間違いない。
お前が講釈たれんのは、1000年早ええぜwww
849もぐもぐ名無しさん:2007/08/28(火) 21:36:42
駅弁みても、東京だけむごいよな・・・
850もぐもぐ名無しさん:2007/08/28(火) 21:37:27
寿司=元は屋台からはじまった物だが、洗練に洗練を重ね、もはや和食の枠を超えた一ジャンルとして世界で知られる料理に。
天ぷら=西洋料理が元と言われるが日本での発祥は定説はない。但し日本食を代表する存在にまで昇華したのは東京。
洋食=明治以降の文明開化により西洋食材や調理技術をどん欲に取り入れ、花開いた。現在でも洋食の歴史を作った名店は
 東京に数多く存在し、大衆料理、家庭料理でも定番となっている。

これが食文化の発展。因みに狭義の意味での現代料理はその殆どが東京で開発発展してきた物が多い
ジャガイモもトマトも新大陸から持ち帰るまではヨーロッパに存在しなかったが、現在ではどちらも欠かせない食材として発展している。

関東大震災で東京の料理屋(伝統的和食)が多数壊滅したのは事実だが、東京には独自の料理がないとか食文化がない(からマズイ)
とか言ってる無知無知クンは恥ずかしく思った方が良い。
ましてや空気がマズイとか人が多いからマズイ、家賃が高いからマズイなんてのは釣り餌にもならないので。

851もぐもぐ名無しさん:2007/08/28(火) 21:38:15
駅弁・・・・・大阪だけひどいよなw
852もぐもぐ名無しさん:2007/08/28(火) 21:38:43
お金持ちがよく行く料亭では、
関西風や関西の影響あろうが無かろうが関西みたいな味付けが主流派なのは事実です

853もぐもぐ名無しさん:2007/08/28(火) 21:40:08
とうとう、食は大阪にありっていう、(たとえウソでも)大阪人の唯一の拠り所が
暴かれてしまった...。いずれウソはばれるという典型だな


854もぐもぐ名無しさん:2007/08/28(火) 21:40:46
>>837
大阪や関西では肉と言えば牛肉を指す
だから肉じゃがも肉は牛肉を使用
東京は肉じゃがの肉は豚肉が主流
大阪で肉まんと言うなら具の肉は牛肉でないといけない
豚肉を使用しているから豚まん、中華まんと呼ぶ
当然の事
豚まんが下品ならトンカツはどうなんだよ?
豚(トン)のカツレツだからトンカツだろ
855もぐもぐ名無しさん:2007/08/28(火) 21:41:03
日本史スレかなんかで言ってたけど、江戸前寿司とカレーライスって
せいぜい50年くらいの違いしかないんだってねw
856もぐもぐ名無しさん:2007/08/28(火) 21:41:21
>>854
無理無理
下魚好きの江戸っ子だもん

あ、江戸っ子なんてここにはいなかったかwww
857もぐもぐ名無しさん:2007/08/28(火) 21:43:13
東京だけ日本らしさに欠けてるね
858もぐもぐ名無しさん:2007/08/28(火) 21:43:18
そりゃあ「粋」な江戸っ子はこんな野暮な発言はするわけないわな。
イキがったなりすましでしょうよ。
859もぐもぐ名無しさん:2007/08/28(火) 21:44:52
Q、大阪の名物ってなんですか?
大阪人<お好み焼き・たこ焼き・串揚げニダ!東京の食い物と違ってうまいニダ!
Q、あれ?発祥地がどれも大阪じゃないのですが…
大阪人<うるさいニダ!どれも大阪ニダ!
Q、なぜそんなに東京を嫌うのですか?
大阪人<うらやましいニダ…違う違う!あそこは物の値段が高いニダ!添加物たっぷりの飯は嫌ニダ!
Q、世の中では安い物ほど添加物を使用…
大阪人<うるさいニダ!もう怒ったニダ!
以上汚挫袈人のインタビューでした。

860もぐもぐ名無しさん:2007/08/28(火) 21:45:21
後世労働省調査より
全国には5,400人のネットカフェホームレスが居て、
都内には約2,000人ものネットカフェホームレスが居ると推測される。
次いで名古屋市1,100人大阪市800人と続く。
またネットカフェホームレスの、一番人気サイトは2チャンネルで、
就職や食事に関するページに興味を持つ。
861もぐもぐ名無しさん:2007/08/28(火) 21:45:37
大阪が元祖と捏造をするのも大阪名物
862もぐもぐ名無しさん:2007/08/28(火) 21:45:58
大阪の「おやつ」の話を必死でコピペ

東京の握り寿司・天ぷら程度だと、大阪のおやつくらいでちょうどいいな
つりあい取れてるよ、バランス感覚だけはあるんだな(笑
863もぐもぐ名無しさん:2007/08/28(火) 21:47:06
>>841
花開く前の創成期から、歴史的蓄積を考慮するのは当たり前だろ。
ホント目に見えるものしか、理解できない浅薄頭だなぁ。レベルが低すぎだ。

江戸初期は、どこだって大したものを食ってないよ。
戦国時代の節約第一主義の、名残が消える元禄期まではな。
大阪城に集まった大名の中で、毛利元就だけが鮭の切り身を弁当に持ってきて、
みんなで珍しがって、分けて食べたという記録がある。
当時は、握り飯に大名ですら干魚くらいがせいぜい。
公家だって似たようなものだ。力失ってたんだから。
後水尾天皇が院に入った頃になって、やっと少し復活する。
和子の入内で、幕府が本格的に援助をし始めたからだ。
家康だって、茶屋四郎次郎にそそのかされて贅沢を始めるのは、晩年のこと。
864もぐもぐ名無しさん:2007/08/28(火) 21:47:16
内臓系は大阪名物だろ。何せチョソの街だからな。

焼肉のホルモン焼きは、大阪の洋食レストラン「北極星」経営していた北里茂男が、毎日捨てている
臓物を料理に使う方法はないかと考えた「ホルモン料理」に由来し、1940年に「ホルモン料理」は商標登録されている。
「ホルモン」は、関西弁で「捨てる物」を意味する「ほおるもん(放る物)」を語源とする説が多いが、臓物料理は印象が
悪いため英語「hormone」にあやかり、体内に活力を与えるイメージで名付けられたとする説が、現在では有力とされている。

865もぐもぐ名無しさん:2007/08/28(火) 21:47:55
>>850
寿司屋とかラーメン屋とか飲食店でカウンター方式を考案したのは大阪
客がカウンター越しに調理人の手さばきや食材を実際に目にしたり会話をしながらコミュニケーションを取ったりもできその辺りが人気で全国の色々な飲食店に普及した
カウンター方式だと調理人も客に対して嘘偽りができないのでそれもプラスになった
大阪のイタリア料理店やフランス料理店ではカウンター方式を採用している所も多い
866もぐもぐ名無しさん:2007/08/28(火) 21:48:13
>>863
江戸の街の成立と食の成立を短絡的に同一視すんなカス
お前のやってることこそ「捏造」っていうんだよwww
867もぐもぐ名無しさん:2007/08/28(火) 21:48:41
さあ低俗コピペで反撃のつもりの模様です。
今夜は負けを認めちゃったかなw
868もぐもぐ名無しさん:2007/08/28(火) 21:49:37
>江戸初期は、どこだって大したものを食ってないよ
それでもその時代時代の序列ってものがあるんだよ
歴史の浅い江戸が言うことでもないな
寒村だったんだからな
869もぐもぐ名無しさん:2007/08/28(火) 21:50:09
>>859
添加物とかの知識が無いお方みたいですね
高級品でも添加物は使われたりしてますが何か?
幼稚で未熟な想像をここで披露するのは止めて下さい。
870もぐもぐ名無しさん:2007/08/28(火) 21:50:34
東京なんて所詮、東の京都で東京都だからなw
ネーミングも安易だな
ま、脳味噌の具合が伺えるわな(笑)
871もぐもぐ名無しさん:2007/08/28(火) 21:50:45
>>859
自問自答してる馬鹿発見!
872もぐもぐ名無しさん:2007/08/28(火) 21:51:45
握り寿司は文化文政(1800年代)
200年も捏造されております
873もぐもぐ名無しさん:2007/08/28(火) 21:52:06
>>854
牛が高級って国は、イギリスとアメリカくらいかな?
料理文化のレベルが高いとされる、フランス・イタリア・中国に、
そんな観念はない。

>>856
>下魚好きの江戸っ子だもん

ttp://www.tsuji.ac.jp/hp/jpn/edo/2.htm
日本橋あたりに生け簀がたくさんあって、鯛・平目・海老などの養殖もしていました。
大きな料理屋さんから大量注文があると、そこから生きたまま届けるのです。

江戸っ子はさっぱりした魚を好んだ。
無知乙。
874もぐもぐ名無しさん:2007/08/28(火) 21:52:30
>>864
博多名物のもつ鍋は?
875もぐもぐ名無しさん:2007/08/28(火) 21:52:38
何故関西の食文化は衰退し、B級グルメの宝庫となってしまったのでしょうか?
876もぐもぐ名無しさん:2007/08/28(火) 21:53:17
加えて、握り寿司が普及するのは戦後のことでしたwww
877もぐもぐ名無しさん:2007/08/28(火) 21:53:35

食い物の話をする前に、不衛生な街を何とかしてくださいよ。
いたるところに大便は転がっているし、小便臭がしない場所を
探す方が難しい。嘔吐物も散乱している。
いったい大阪人は、このような現実をどう考えているのか?
難波なんか地雷原を歩いているような状態でしょ?
なんしろ、クソだらけ、汚物だらけの街をなんとかしてくれ。
食い物の話より、クソ、汚物の処理が先です。


878もぐもぐ名無しさん:2007/08/28(火) 21:55:53
>>864
>>837を見ろよ
命の糧である食物に対する感謝の念や、尊敬の念があるなら内蔵系もバカにできないだろ
879もぐもぐ名無しさん:2007/08/28(火) 21:56:08
>寿司屋とかラーメン屋とか飲食店でカウンター方式を考案したのは大阪

店舗に関しては、これは事実。
パフォーマンス優先で、それまでの奥ゆかしい日本料理屋のスタイルを破壊した。
関東大震災の時、火事場泥棒的にのりこんできて、和食の伝統を破壊しちゃったのよね。
持ち帰らず、その場で食っちまう、意地汚い「食いきり」もそう。

現代の回転寿司と、発想は一緒。
目立てばいい、手っ取り早ければいい・・・・味や文化や技術は二の次。
880もぐもぐ名無しさん:2007/08/28(火) 21:56:38
フランスでも臓物は綺麗に使いますが?
881もぐもぐ名無しさん:2007/08/28(火) 21:57:09
握り寿司自体、「手っ取り早ければいい」の元祖・典型例なんですが?wwwwwww
882もぐもぐ名無しさん:2007/08/28(火) 21:57:47
大阪人はアイスコーヒーを

  冷コー

といいます!半島訛りです
883もぐもぐ名無しさん:2007/08/28(火) 21:58:23
>>874
マジレスすると前回の東京でのもつ鍋ブーム以前には
博多でも名物という認識すら無かったよ。店は数件あったけどね。
マスコミで炊きつけたせいで東京と博多で店が大量増殖→ほとんどたたむ。
→またブームつくろうとする→失敗

わざわざ博多まで(本場)のもつ鍋食いに来る東京人に大笑いだ。
ラーメンでもなんでもブームっていうのは首都圏3000万人相手に仕掛けられるもんだな。
884もぐもぐ名無しさん:2007/08/28(火) 21:58:28
>握り寿司自体、「手っ取り早ければいい」の元祖・典型例

いいえ、違います。
当時は新鮮な魚を料理すること自体が、進歩であり贅沢なんです。
手っ取り早さなら、作り置きした押し寿司を出したほうが早いです。
またまた、無知乙。
885もぐもぐ名無しさん:2007/08/28(火) 21:58:58
>>873
アメリカで牛が高級なら日本に安いアメリカ産牛肉を輸入しろって迫らんだろ
886もぐもぐ名無しさん:2007/08/28(火) 21:59:01
しょせん、握り寿司なんぞ回転寿司にできる程度のものだよ
天ぷらも同じ
むしろ、江戸っ子気質に合ってるしな
887もぐもぐ名無しさん:2007/08/28(火) 22:00:20

大阪発の食い物で美味いものなんてないよ
お好みやきだって広島焼きほど美味くないし
たこ焼きは銀だこや明石焼きには遠く及ばない
うどんも讃岐は旨いけど大阪のうどんは不味い
魚介類は鮮度が悪い
「安い」ってのもメディアの作ったイメージだけ
ネームバリューにおんぶしただけの薄っぺらな文化だからなぁ
888もぐもぐ名無しさん:2007/08/28(火) 22:00:27
江戸っ子は、干からびて回ってる食い物を「寿司」だとは思ってねーよ。
889もぐもぐ名無しさん:2007/08/28(火) 22:01:01
あほか、押し寿司こそ手間がかかるんだよwwwww
保存する期間必要だからが大量に作ることも出来ない

握り寿司は手っ取り早いんだよ
それにな、当時は冷凍技術が無いから塩っ辛い寿司だったの知ってた?
ほんとに無知だな
お前、ほんとに東京人か?w
890もぐもぐ名無しさん:2007/08/28(火) 22:04:01
>>879
技術がなければカウンター方式は止めて客に見えない厨房で調理するはずだが
味で言えばカウンター方式にし客にいい素材を使ってる事も見せるんだからよっぽどの事でもしない限り不味くはならんだろ
891もぐもぐ名無しさん:2007/08/28(火) 22:04:06
>あほか、押し寿司こそ手間がかかるんだよwwwww

そんなことぁ知ってるっての。
店で食うときの、早さを言ってる。

もともとの江戸前の握り寿司は、「仕事」して出すんでね。
「早寿司」と作る手間は、大して変わりません。
それより、最も手間のかかる慣れ寿司を簡略化した「早寿司」を作ったのは
どこなんだい?(笑)
892もぐもぐ名無しさん:2007/08/28(火) 22:04:41
>>884
お前、現代の屋台でも刺身販売禁止される理由わかってる?
命知らずなんですね、江戸っ子ってwwwwwww
893もぐもぐ名無しさん:2007/08/28(火) 22:05:27
>>891
お、握り寿司がパクリだと証明乙
894もぐもぐ名無しさん:2007/08/28(火) 22:06:33
早寿司を馬鹿にするのに握り寿司は褒め称えるバカ発見
あほだねぇ
895もぐもぐ名無しさん:2007/08/28(火) 22:07:20
世界中何処の国で牛よりも豚の方が安い。
何処か間違えてますか?
896もぐもぐ名無しさん:2007/08/28(火) 22:07:51
肉の生食いは店でも厳しく制限されてるはずなのに蔓延る偽の生食用肉w
保健所のHPではやめとけって警告がいつも出てるけど抵抗力あるから平気な人もいるんだよな
ユッケなんて名指しで注意警報が出てるでw
897もぐもぐ名無しさん:2007/08/28(火) 22:08:01
>手っ取り早さなら、作り置きした押し寿司を出したほうが早いです

今日のバカ発言
ついでいうと、押し寿司は当時高級品です
898もぐもぐ名無しさん:2007/08/28(火) 22:08:03
>>887
大阪と広島のお好み焼きの違いも分からんのか?一緒ちゃうぞ
別もんやがな

元騎兵隊の野呂が紳助に借金し広尾に開店させた大阪風お好み焼きの「のろ」は連日東京人で大盛況
899もぐもぐ名無しさん:2007/08/28(火) 22:08:25
他所の地域では食わないような魚を酢漬けにしたり煮たりしてむりやり食う方法が
「江戸前の仕事」
900もぐもぐ名無しさん:2007/08/28(火) 22:08:51
>>898
お好みすら食べれない人間もいるってこと、わかってあげなさい
901もぐもぐ名無しさん:2007/08/28(火) 22:09:38
私はピーマンやトマトが食べれません
902もぐもぐ名無しさん:2007/08/28(火) 22:13:01
>>892
当時も今も、寿司屋は「刺身」なんぞ握ってません。

>>893
パクリってのは、なんの改良もなくそのまんま使うこと。
独自に改良して、別な料理に昇華させるのはパクリとは言わない。

>>894
早寿司を馬鹿になんぞしていないけど?
テーマは、簡略化ですので。簡略化そのものも、否定してきたのはそっちだけどね。

>>897
当たり前の事だろが。その場で握るより、出来てるほうが客にとっては早い。
ちなみに、当時の握り寿司は、さらに高級品です。

903もぐもぐ名無しさん:2007/08/28(火) 22:13:07

「何言うてんねんっ!大阪は凄いねん!大阪が一番に決まってるっ、ちゅーねん!」
何が一番なのかよく分からないが、大阪人との会話の二言目には「お約束事」の様に出てくる
この意味不明なフレーズ。
「何がどう凄いの?」
「・・・あんな、理屈とちゃうねん。とにかく大阪は、す・ご・い・ね・ん!」
理由は必要ないようだ。

しかし、関西のテレビではよくやっているが、大阪人は東京との比較が大好きだ。
そして決まって、
「何やかんや言うても、やっぱり、大阪が一番でんな」
と、“西川きよし”なんかが言ったりするのが「落ち」と相場は決まっている。
東京文化に対する対決の意識は、常に強い。
大阪が「日本の中の韓国」と言われる要因のひとつだ。
904もぐもぐ名無しさん:2007/08/28(火) 22:13:32
ところで過去レスで東京側は散々店名を出したとかあってどこの店か教えてくれってレスあったけどあれには返事なしか?
散々店名を出したってのも嘘やろ
905もぐもぐ名無しさん:2007/08/28(火) 22:14:17
まあ麺がマズイからなww大阪は。

専門店でも東京の立ち食いと同レベル。

906もぐもぐ名無しさん:2007/08/28(火) 22:14:20
>>899
>他所の地域では食わないような魚

それ、何のことを言ってるのかなぁ(笑)

具 体 的 に、
言ってごらん。
907もぐもぐ名無しさん:2007/08/28(火) 22:14:50
反論ではなく、揚げ足に終始の自称東京人哀れ
908もぐもぐ名無しさん:2007/08/28(火) 22:15:13
やっぱ大阪には

「安い」はあっても


「美味い」はないんだな

909もぐもぐ名無しさん:2007/08/28(火) 22:16:19


コピペにレスするのもアレだけど
いい加減ピント外れで、間違いだらけと言うのは一度はイチイチ指摘しといた方がいいね
どうせ具体的かつ的確な反論は望むべくもないけど

> ・伝統の話になると「古い」の一点張りで話を反らす

捏造? そんな書き込みは見た事がないな。
古いという一点だけを誇るアホに対して、伝統から流行から進化発展も含めたのが食文化だと
諭したのはあるが。

>  歴史が線ではなく、ポッと出の点であると認識している

又レッテル張りか。たまにはアンカー付けて反論したら?
後、実際に断絶したり、突然現れたりという歴史もあるが思考停止?

> ・大阪に批判を食らうと「韓国」「ガラが悪い」など、人格攻撃に切り替える

反論に対して罵詈雑言で返すのはそっちかとw
韓国人みたいな非論理的な妄想で書き込んだり、ガラの悪い人はそれを指摘されて当然だ罠
910もぐもぐ名無しさん:2007/08/28(火) 22:16:25
>>903
箕面在住とは言え高知出身のキーボーはそんな事言うわけないやろ

そう言えば「KISSしたSMAP」時代キムタクは箕面に住んでたな
911もぐもぐ名無しさん:2007/08/28(火) 22:16:42
>>907
とうとう何も言い返せなくなって、いつものように単なる虚勢になったな(笑)
912もぐもぐ名無しさん:2007/08/28(火) 22:16:46
庶民料理の寿司とか天ぷらを無理に高級化させたような
自慢をするから東京人は馬鹿にされる
それもそれを語っているのが「東京人」じゃないところに更なる哀愁

とりあえずさ、地元帰って山菜でも食ってろ
東京に居るよりは勉強になるぞ
913もぐもぐ名無しさん:2007/08/28(火) 22:17:59
> ・関西の伝統を古い、時が止まっていると否定するが、天麩羅・江戸前寿司に関しては
>  伝統を強調する。ところが、両者とも、関東人が嫌いな屋台発祥の「下町料理」たることを看過している

捏造? そんな書き込みは見た事がないな。
ていうか、関西の伝統料理って何?


> ・世界各国の料理が食べられるところを強調する恥ずかしい日本の首都
>  世界の首都は自国の料理をまず誇る

世界各国の料理が食べられる事が何故悪いの? これが僻みってヤツ?
つか、外国コンプレックス丸出しやねw

> ・お好み焼き・たこ焼きに話題を集中させ、関西全体の食を笑う

お好み焼き、たこ焼きが笑われる事は自覚してるんだw
俺はたこ焼きとかをバカにしたりしないけど(食は多様性が大事)、大阪に粉物以外で誇るべき食文化があるの?
って質問にまともな回答が帰ってきた事がないな。
914もぐもぐ名無しさん:2007/08/28(火) 22:18:12
>>905
そう言う事は店名を挙げんと信憑性に欠ける
915もぐもぐ名無しさん:2007/08/28(火) 22:18:29
あーあ、長屋住みの庶民でも気軽に食べられる経緯をもった握りすしが
エセ東京人によって捏造されちゃったよ・・・
高級化したのは後々のことなのにな
916もぐもぐ名無しさん:2007/08/28(火) 22:18:47
>>912
>庶民料理の寿司とか天ぷらを

今は、身分制度のなくなった、現代社会だからねぇ。
みんな庶民だから、庶民文化を花開かせた江戸流が主流になったのさ。

君は、庶民じゃないのかい?
皇族の方なんですかぁ?
917もぐもぐ名無しさん:2007/08/28(火) 22:19:32
アナゴとかコノシロな、あれは食わない。
マグロだって魚体が大きいからたくさん売れてお得くらいのもんだったんじゃないの。
918もぐもぐ名無しさん:2007/08/28(火) 22:19:32
> ・もんじゃを指摘されると、「もんじゃはごく一部地域のおやつ」と言い捨てる

実際その通りですが何か? もんじゃの様な駄菓子もあって、寿司、天ぷら、丼物に高級和食、洋食、外国料理
多様性のある食文化って素晴らしいですね。
で、一つ質問だけど、前段の「たこやき〜云々」と見比べて矛盾を感じない? どっちもキミの書いた文章だけど。

> ・立場が悪くなると、恥も外聞もなく、同じ西日本の「京都」「讃岐」を持ち出して大阪を攻撃

捏造? そんな書き込みは見た事がないな。
大阪うどんより讃岐うどんの方が上とか言う書き込みの事か? 事実じゃん

> ・迎賓館があるから格式高いなどと、西日本の公家の存在を忘却したかの如き発言をする

捏造? そんな書き込みは見た事がないな。
まあ、あったとしても、公家は公家、迎賓館は迎賓館でしょ。迎賓館を語るのに何で公家を持ち出されるのか意味が分からん。

919もぐもぐ名無しさん:2007/08/28(火) 22:19:42
>>916
移民の常套句乙
君の頭の中には皇族と庶民しかいないんですね
920もぐもぐ名無しさん:2007/08/28(火) 22:19:56
>>914
神○
これでわかるな。ひでえぞ、あれは。課長だらけのスープもひでぇが。
921もぐもぐ名無しさん:2007/08/28(火) 22:20:18

> ・関東大震災以降、天麩羅などは特に関西の影響下にあるのに、自分たちが食べている関西風天麩羅を嘲笑して自らの首を締める

ダウト。関東大震災云々は俺が書いたレスだが、震災で被害を受けたのは所謂江戸前和食。なので純粋な江戸前の和食店というのは
数が少ない。これは認める。でも天ぷらは大阪人がどんなに捏造しようと江戸中期から戦後にかけて東京で連綿と発展洗練されてきた
純粋な江戸食文化。
大体、大阪人は二言目には「東京の天ぷらは甘い、黒い、ごま油使っててクドイ」って言いますよね? 矛盾してると思いませんか?

> ・実は関西人より差別主義、成金主義

所謂、「詭弁の特徴」ですね┐(´ー`)┌
物の分かる大多数の日本人は、大阪や奈良京都が一番差別が酷く、拝金主義(「成金主義」という言葉は知らないので)だと思ってると
感じていますが、これはまあ水掛け論なのでやめましょう。
922もぐもぐ名無しさん:2007/08/28(火) 22:20:26
庶民料理をあたかも「雅」のように語る野暮な江戸っ子wwwwwwwwwwww
923もぐもぐ名無しさん:2007/08/28(火) 22:20:30
>>919
で、君の階級はぁ?(爆)
924もぐもぐ名無しさん:2007/08/28(火) 22:21:21
> ・食の話で反論できなくなると、脳内データのコピペの嵐でスレを荒らす

これも詭弁の特徴ですな。具体的に指摘しないとなんの説得力もありません

> ・数件の食中毒事例、関東出店からの撤退事例を出して東京の優位性を示そうとする

貴方のように具体例ゼロの誹謗中傷よりは遙かに説得力がありますね

> ・誤字脱字のみを突っ込んでレス消費する割合が関東側に多い

逆に言えば、関西側にツッコミどころが多いという事ではw
925もぐもぐ名無しさん:2007/08/28(火) 22:21:46
日本で洋食器作りで有名なのは新潟の燕市
包丁作りで有名なのは大阪の堺市
926もぐもぐ名無しさん:2007/08/28(火) 22:22:18
> 何処にその様な事を書いてるの?書いてたとしたら其れは関西人が書いてないね。

大阪は昆布中心の上品な出汁云々って書いてるヤツがいたよ
まあお前が書いてないのならそれはスマンかった

> 関西では鰹節も昆布もバランスよくどちらも使う。此れは料理の常識論です。肉も関東の様に豚に

で、その時の非大阪側からの反論がまさに、東京では(というか大抵の日本では)カツオも昆布も使うというのだったはず

> 偏らず牛豚鳥をバランス良く食べ、魚も鮪に偏らず鯛も河豚も蟹もよく食べる。

いや、お前じゃないのかも知れないが、ここの大阪人が
フグも鯛も大阪が消費量一番やで、肉言うたら牛肉やでってしつこくしつこくホルホルしてるのは
どう説明付けるの? 大阪では常識やでって言ってるんだけどw
後、マグロが好きなのは日本共通だけど、大阪だけはマグロに限らずいろんな魚の味を知ってるで
チて言うんならそれは大変な思い上がりですよ。海産物に限っても各地方それぞれ特色のある
ネタや料理があります。
しかもアンタが例に出してるのがフグや鯛、カニと言った日本人なら誰でも食べるありふれた物だしw
927もぐもぐ名無しさん:2007/08/28(火) 22:22:26
自分がただの一般市民なのに、「庶民文化」を馬鹿にするおおたわけ。
いつまで貴族政治やってんだろうか?
700年くらい、知恵が遅れてるんだろうか?
928もぐもぐ名無しさん:2007/08/28(火) 22:22:34
(爆)っていつの表現だよ
オッサンのわりに、食知識乏しいなぁ

階級?
「今は、身分制度のなくなった、現代社会だからねぇ」発言と矛盾してるよ?
たしかオッサンは「不明」だよな?
929もぐもぐ名無しさん:2007/08/28(火) 22:22:59
東京には寿司と天ぷらしか誇れる物がないんか?
930もぐもぐ名無しさん:2007/08/28(火) 22:23:22
> 関東人は自分達と違う食文化が、こっけいに思えて成らないのでしょうが、関東の偏った食文化よりは健全です。

関東の食文化が偏ってるというのなら、日本の食文化が偏ってると言うことでしょうね
上記の例で見ても、大阪側は「関西」wでは関西ではって言うばかり、東京は最悪最悪って言うばかり
その理由がフグだの牛肉だのミクロな話ばかりで、どっちが偏っているのか分かりません。
他者評価と自己評価があまりにも乖離しているから、ここまで馬鹿にされているのだと言うことを
自覚しないと大阪の経済や政治と同じく衰退していくばかりですよ。



> 結局ね、回転寿司から派生してんのよ新しい寿司ってのは、軍艦巻きもその一つ
> 関東人ってのはもう・・・w


質問:僕はイクラの軍艦巻きが好きなんですが、
   「軍艦巻き」ってどのようにして出来たのですか?
(質問者:小金井市本町/悟くん)
回答:
これはいい質問じゃの〜。軍艦巻きは昭和16年、銀座にある高級寿司店が発祥なんじゃ。
常連客の一人から珍しい寿司を食べたいという要望があり、イクラを出そうとしたが、
他の寿司ネタのように酢飯の上にのせてもこぼれてしまうため、酢飯を海苔で囲む
「軍艦巻き」のアイディアが生まれたそうじゃ。
今ではいろいろなネタが軍艦巻きにされているが、軍艦巻きは悟くんが好きなイクラが
ルーツなんじゃ。

http://www.ginnosara.com/chara-samon.html
931もぐもぐ名無しさん:2007/08/28(火) 22:23:36
貴族の話などまるでしていないのに、
突発的に被害妄想になって「貴族政治」「階級」などだしてくる東京人

移民にそんな話は野暮だろ
932もぐもぐ名無しさん:2007/08/28(火) 22:23:45
>>905
蕎麦専門店同士の比較なら東京より大阪の方が美味い。
東京と違い大阪はうどんと蕎麦は一緒に売られてる店が多く、
この様な店では蕎麦も期待できないが、大阪で蕎麦専門店を
開く店は気合の入った店が多く、東京の蕎麦専門店の平均を凌ぐレベル。
933もぐもぐ名無しさん:2007/08/28(火) 22:23:58
>>928
で、君はぁ、どこの貴族の方ですかぁ?
ごまかし苦しいねぇ ( ̄m ̄〃)ぷぷっ!
934もぐもぐ名無しさん:2007/08/28(火) 22:24:00

大坂人の捏造の歴史がまた1ページ・・・・w
935もぐもぐ名無しさん:2007/08/28(火) 22:24:59
( ̄m ̄〃)ぷぷっ!

いまどきこんな顔文字やめてくださいwwwwwww
936もぐもぐ名無しさん:2007/08/28(火) 22:26:01
白丁のふきだまり、生野区鶴橋
937もぐもぐ名無しさん:2007/08/28(火) 22:26:17
この人は一体何者なんでしょうねぇ〜
やっぱ亡霊or怨霊?


919 :もぐもぐ名無しさん:2007/08/28(火) 22:19:42
>>916
移民の常套句乙
君の頭の中には皇族と庶民しかいないんですね
938もぐもぐ名無しさん:2007/08/28(火) 22:26:20
庶民料理を必要以上にきどる必要が無いということを表現しただけで、
「どこの貴族の方ですか?」だからな・・・

東京人って階級コンプレックス強いな
さすがに仕方が無いか・・・
939もぐもぐ名無しさん:2007/08/28(火) 22:27:00
これが典型的な大阪人
指摘され渋々と認めながらも図々しく棄て台詞を残す
過ちを認め恭順の意を示すという日本人の謙虚な美学とは無縁なのである
940もぐもぐ名無しさん:2007/08/28(火) 22:28:41
近海物の乏しさを指摘したら開き直って「東京には寿司がある」だからなあw
純粋な関東ネタってかんぴょうと玉子くらいじゃないのか?
江戸前なんて全体の数%だろうし。
九州や北海道来てみなよ。根本的なレベルの違いに気付くよ。
941もぐもぐ名無しさん:2007/08/28(火) 22:28:56
東京人がレスで困った時に使う隠し球
チョン
在日、
半島人
韓西人
捏造etc…
942もぐもぐ名無しさん:2007/08/28(火) 22:29:25
>過ちを認め恭順の意を示すという日本人の謙虚な美学

ほほう、これは例えばどの時代あるいは誰の思想ですか?
943もぐもぐ名無しさん:2007/08/28(火) 22:29:31
>庶民料理の寿司とか天ぷらを無理に高級化させたような

明らかに、庶民料理を見下してますねぇ?
没落貴族の怨霊の仕業としか、思えませんけどぉ?
あ、ついでに殺された没落貴族の家来の怨霊でしたね。(爆)
944もぐもぐ名無しさん:2007/08/28(火) 22:29:57
関西人「庶民料理を必要以上に高級化させるのは江戸っ子らしからぬ態度じゃないです?」
東京人「庶民庶民って・・・お前は貴族だとでも言うのか?!」
関西人「いや・・・手軽な屋台料理っていう方向性を誇るのはわかるんですが、
     研鑽や開花やそんな言葉を使って出発点を見失ったような「野暮」を起こしてると
     思われるので、警鐘を・・・」
東京人「お前は貴族なんだな?!違うなら意見言うな!」

もうほんと、コンプ強い移民は怖いですわ・・・
945もぐもぐ名無しさん:2007/08/28(火) 22:30:45
庶民より、没落貴族がいいな・・・
946もぐもぐ名無しさん:2007/08/28(火) 22:31:16
食の話をしているのに「殺された」だとか「怨霊」だとかw
キチガイか?
947元都民:2007/08/28(火) 22:33:14
東京の代表食寿司、大阪の代表食懐石
寿司はロボットにも握れるが懐石はロボットにはできない
よって大阪の勝ち
948もぐもぐ名無しさん:2007/08/28(火) 22:33:45
>>932
なんでこんなに自己中なんだろう??

お前の書いてることは裏を返せば、そのままそっくり
東京のうどん店と大阪焼き店、たこ焼き店に適用できる論法なのに気付けw
949もぐもぐ名無しさん:2007/08/28(火) 22:33:48
>明らかに、庶民料理を見下してますねぇ?
>没落貴族の怨霊の仕業としか、思えませんけどぉ?
>あ、ついでに殺された没落貴族の家来の怨霊でしたね。(爆)

デフォ東京人の一例
950もぐもぐ名無しさん:2007/08/28(火) 22:35:02
>没落貴族の怨霊の仕業
>殺された没落貴族の家来の怨霊

貴族と家来、どっちなんだよ
興奮しすぎて攻撃対象定まってないぞ(爆)
951もぐもぐ名無しさん:2007/08/28(火) 22:36:39
寿司 文政年間=1800年代初め
カレーライス 明治初頭=1800年代後半

ほんとだ。歴史浅いのねw
952もぐもぐ名無しさん:2007/08/28(火) 22:40:47
歴史の長さと味の優劣は関係有りません。
953もぐもぐ名無しさん:2007/08/28(火) 22:41:08
まあ東京モンは大阪関西の悠久の歴史に嫉妬があるんやろな
大阪に都があった飛鳥時代、東京モンはイノシシ狩りやってたからなw
954もぐもぐ名無しさん:2007/08/28(火) 22:42:43

「江戸食」が日本古来の和食の原点
http://www.athome.co.jp/academy/culture/cul17.html

江戸食文化紀行
http://www.kabuki-za.com/syoku/bkindex.html

大阪の料理が店で作られていた証拠が無い。

江戸の料理が屋台が中心なのは、天婦羅などを作るときに、調理中の煙が換気できないから外で調理がされたと書かれている。

大阪にはうなぎ屋や天婦羅屋が無かった事がはっきりわかる。


955もぐもぐ名無しさん:2007/08/28(火) 22:44:42
>>952
じゃあ寿司の発祥とかを自慢する東京モンはナンセンスだなw
956もぐもぐ名無しさん:2007/08/28(火) 22:45:15
>>954
困ったらそれだしてくるな
単に江戸料理の羅列じゃねぇか
957もぐもぐ名無しさん:2007/08/28(火) 22:46:17
>>948馬鹿じゃねえの?
蕎麦は東京に限らず古来より全国各地で食べられ、
大阪でもうどんに押されながらも、文化として定着している。
東京に進出したお好み焼きやたこ焼も歴史は浅く
東京の文化としては定着してない。
よって裏返す事は出来ない。
958もぐもぐ名無しさん:2007/08/28(火) 22:46:42

何が何でも東京を叩きたい(=惨めな自分から目をそらすオナニー行為)だけだから何言っても無駄だよ

伝統料理挙げる → 食材で批判
食材を挙げる → 環境悪化を批判
店を挙げる → 物価を批判
料理を挙げる → 発祥を捏造、意味無く味付けの好みや色を批判
発祥を挙げる → 珍説を披露。論破されても無視か屁理屈で逃げる

もうこのループだから。議論とか事実とか結論とかどうでもよくて、ただただオナニーしたいだけだから
そもそも相対性とかマクロ視点って物が欠如してるし


959もぐもぐ名無しさん:2007/08/28(火) 22:47:35
●大阪人のデムパ → 反論 → 結果
 ・関西では関東と違って白焼きしたウナギを使うで → 関東でも白焼きして蒸すんですが・・・ → 以後大阪人スルー
 ・鉄製品は普通焼き戻しなんかしないで → 焼き戻しをしない鉄製品なんて考えられませんが → 以後大阪人スルー
 ・大阪人が紅ショウガの天ぷら食うなんて頭狂人の捏造 → 明確なソース提示 →  以後大阪人スルー
 ・東京が超高度水というソースを出せ → ソースも何もアンタが貼ったリンク先に書いてますよ →  以後大阪人スルー
 ・関東出身者の軍隊が南京で大虐殺を行った → m9(^Д^)プギャー  → 以後大阪人スルー
 ・近畿は一心同体、でもソースかけて天ぷら食うのは和歌山やから一緒にせんといて → それ何てダブスタ?  → 以後大阪人スルー
 ・頭狂の食い物はマズイ → 美味い物は美味いしマズイ物はマズイ、文化に優劣もない → 正論には大阪人スルー  
 ・頭狂自慢のアナゴも大阪が買い占めてるでー → 東京にはロクな食材がないって言ったのアンタだが? → それには答えない
 ・頭狂自慢のアナゴも大阪が買い占めてるでー → 実際に小柴に行った事のある人が登場 → 大阪人逃亡
 ・たこ焼きの元祖はゲロもんじゃじゃなくてラジオ焼だよプゲラ → 時系列を交えて丁寧かつ的確に説明 → 大阪人逃亡
(更) ・東京の水はマズイで、とソースコピペ → そりゃ歪曲にも程がありますよ、と正しいソースを具体的に提示 → 論破されたネタを再度コピペして逃亡
(更) ・東京で食ったバイキングはたいした事無かったで → 完膚無きまでに捏造を指摘 → 逆ギレ逃亡
(蒸し返し) ・頭狂の食い物がマズイからスレが伸びている → 痛いスレほどよく伸びるのが2ちゃんですが? → 大阪人逃亡
(更) ・sageてるのは同一の頭狂人、自信がない証拠w → 専ブラ使用者の大部分がデフォでsageだよ → 大阪人逃亡
(更) ・頭狂の食い物はマズイ → 美味いマズイは主観なので、まず具体的な判断基準を延べよ → もっともな意見には大阪人スルー
960もぐもぐ名無しさん:2007/08/28(火) 22:48:04
東京モンのコピペ乱貼見ると思考停止なんだなってわかるよ
CPUが足りないんだね
961もぐもぐ名無しさん:2007/08/28(火) 22:48:19
さあ本格的にコピペ嵐に転向しようとしている模様ですw
今夜は負けですか?
962もぐもぐ名無しさん:2007/08/28(火) 22:49:41
歴史が長ければ良いなら、握り寿司はやめて、鮒寿司を回してなさいよ。
ついでに、奈良にも鹿島神宮にも、足を向けて寝ないようにね
963もぐもぐ名無しさん:2007/08/28(火) 22:51:17
東京は、東京湾だけに足向けて寝とけよ
各地方のお陰でなりたってるんだからな
964もぐもぐ名無しさん:2007/08/28(火) 22:51:22
大阪如き京都や奈良の相手にはならないって事だね。
965もぐもぐ名無しさん:2007/08/28(火) 22:51:34
>>957
東京にお好み焼きの店なら星の数ほどあるぞ
東京が関西文化に席巻されてる好例
966もぐもぐ名無しさん:2007/08/28(火) 22:53:13
時代的には江戸時代に入って江戸の食文化は花開き、江戸中期には一気に繁栄した。
その後、明治、大正、昭和の流れの中で東京は時代をリードし、
世界の料理をも飲み込む日本の食文化を作ってきたと言える。

何々はまずい、何々はダメっと言って食の進化を自ら妨げてきた大阪とはえらい違い。
967もぐもぐ名無しさん:2007/08/28(火) 22:53:18
>>965
お好み焼きは何時から関西文化になったんだ?
968もぐもぐ名無しさん:2007/08/28(火) 22:56:09
>>964
大阪なんかと一緒にしないで下さい。

何かの罰ゲームですか?
969もぐもぐ名無しさん:2007/08/28(火) 22:57:29
東京で食うお好み焼きは馬鹿高いだけの普通の味のものと
高くは無いけど安いわけでもない投げやりな小麦とじの2種に大別される
970もぐもぐ名無しさん:2007/08/28(火) 22:57:50
むじんくん乙
971もぐもぐ名無しさん:2007/08/28(火) 22:57:57
東京文化
もんじゃ、おこし、穴子

関西文化
お好み焼き、八ツ橋、鱧

美味しそうで雅やかなのはどっち?
972もぐもぐ名無しさん:2007/08/28(火) 23:00:23
まずい店が淘汰されない東京が食文化語ってもな…

だいたい東京に食を楽しむ文化が根付き始めたのつい最近じゃんw
973もぐもぐ名無しさん:2007/08/28(火) 23:01:24
>>965
確かに東京のお好み焼きの店舗伸び率は異常だね、
現在ではまだ大阪の方が多いけど数年後には大阪の店舗数を上回りそうだ。
そうなると高級料亭からジャンクまで、関西化される訳だ。
そうなると東京らしい食べ物は寿司だけか、他の料理はどうでもよい。
まあ寿司は俺も好きだし、発展させてくれた東京人に感謝するよw
974もぐもぐ名無しさん:2007/08/28(火) 23:03:38
●大阪人のデムパ → 反論 → 結果
 ・関西では関東と違って白焼きしたウナギを使うで → 関東でも白焼きして蒸すんですが・・・ → 以後大阪人スルー
 ・鉄製品は普通焼き戻しなんかしないで → 焼き戻しをしない鉄製品なんて考えられませんが → 以後大阪人スルー
 ・大阪人が紅ショウガの天ぷら食うなんて頭狂人の捏造 → 明確なソース提示 →  以後大阪人スルー
 ・東京が超高度水というソースを出せ → ソースも何もアンタが貼ったリンク先に書いてますよ →  以後大阪人スルー
 ・関東出身者の軍隊が南京で大虐殺を行った → m9(^Д^)プギャー  → 以後大阪人スルー
 ・近畿は一心同体、でもソースかけて天ぷら食うのは和歌山やから一緒にせんといて → それ何てダブスタ?  → 以後大阪人スルー
 ・頭狂の食い物はマズイ → 美味い物は美味いしマズイ物はマズイ、文化に優劣もない → 正論には大阪人スルー  
 ・頭狂自慢のアナゴも大阪が買い占めてるでー → 東京にはロクな食材がないって言ったのアンタだが? → それには答えない
 ・頭狂自慢のアナゴも大阪が買い占めてるでー → 実際に小柴に行った事のある人が登場 → 大阪人逃亡
 ・たこ焼きの元祖はゲロもんじゃじゃなくてラジオ焼だよプゲラ → 時系列を交えて丁寧かつ的確に説明 → 大阪人逃亡
 ・東京の水はマズイで、とソースコピペ → そりゃ歪曲にも程がありますよ、と正しいソースを具体的に提示 → 論破されたネタを再度コピペして逃亡
 ・東京で食ったバイキングはたいした事無かったで → 完膚無きまでに捏造を指摘 → 逆ギレ逃亡
 ・頭狂の食い物がマズイからスレが伸びている → 痛いスレほどよく伸びるのが2ちゃんですが? → 大阪人逃亡
 ・sageてるのは同一の頭狂人、自信がない証拠w → 専ブラ使用者の大部分がデフォでsageだよ → 大阪人逃亡
 ・頭狂の食い物はマズイ → 美味いマズイは主観なので、まず具体的な判断基準を延べよ → もっともな意見には大阪人スルー
 ・東京の郷土料理は栄養学的に劣っている(栄養学的検証なし)→栄養学的検証だして反証→大阪人沈黙
 ・東京の佃煮は単品で味に深みがない→炊き合わせの佃煮、いくらでもありますが?→大阪人逃亡
975もぐもぐ名無しさん:2007/08/28(火) 23:03:49
マジかよw字一色・四暗刻単騎のトリプル役満で上がった
西野 梅子(65)が興奮の余りその一週間後に生理来たってさw

☆祝☆西野ばあちゃん激しくビショビショ
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1168966597/l50
976もぐもぐ名無しさん:2007/08/28(火) 23:04:54
食べ物板名物のアタマのイカれた大阪人はもはや名物です
あるときは地方人、あるときは転勤族、あるときは似非都民と変幻自在(なつもり)に
東京を貶めますがワンパターンな論点と異常に都合のよいタイミングで現れるので
完全にバレています・・・・

977もぐもぐ名無しさん:2007/08/28(火) 23:04:58
>>967
お好み焼き屋は神戸にも京都にもしっかり根を張ってますがそれがなにか?
978もぐもぐ名無しさん:2007/08/28(火) 23:06:51
日本の食文化を破壊してきたのは東京
移民のるつぼであることから、確立されたアイデンティティはなく、
安ければよし、早ければよしで編み出された屋台料理群
歴史的後進性からくるパクリ手法
食文化が唯一乏しい土地である
首都機能の移転により、上からの近代化によって関西に比べれば
表面的にはスラムが少ないように見えるが、
民度は依然として最低
そもそも人が居住する環境を前提に設計されておらず、
自分たちが口にするものにも関心が薄い
産地を意識するような食文化も無く、高ければよしとする
情報マンセー傾向
フランス料理店などは日本のどこででも営業していけるが、
その土地土地の食はそうはいかない
東京はそれが無いから外国を隠れ蓑にする
群馬から東京へ出てきた人間が東北の女性と東京で結婚し、子を生む
その子らが江戸っ子料理を語る愚はやはり避けたほうがよろしかろう
979もぐもぐ名無しさん:2007/08/28(火) 23:07:40
いつもながら自暴自棄になりコピペを繰り返す東京人w
980もぐもぐ名無しさん:2007/08/28(火) 23:08:54

センス最悪、粗暴で下品な大阪のおばちゃんに育てられた大阪人が
ネット社会においてもこのような言動を行い全国に迷惑を掛けるのは
生まれながらに背負った大阪の哀しい血が為せることなのです。

だから、許しましょう、大阪人を(笑)


981もぐもぐ名無しさん:2007/08/28(火) 23:09:30
ま、東京や関東も大阪や関西からの波に押されてるのは事実
テレビをつければ出てくる芸人もさんま、紳助、ダウンタウン、鶴瓶、今田、東野、雨上がり、FUJIWARA、なだぎ、千原、ナイナイ、大輔、ほっしゃん。、オセロ、ますおか、陣内、ケンコバ、たむけん、中川家、チュート、ブラマヨ、次課長、フット、麒麟etc…
東京で受け入れられる関西芸能文化
982もぐもぐ名無しさん:2007/08/28(火) 23:09:31
>>977
いや、そうじゃ無いだろと。
広島には広島のお好み焼きが有るし
関東にも独自のお好み焼きがある。

お好み焼きだから関西文化だという考えは傲慢でしかない。
983もぐもぐ名無しさん:2007/08/28(火) 23:09:43
大阪人が食文化を破壊した一例。
天ぷらは卵を省いて安い油で揚げちまうし、
鰻は蒸しを省いてご飯に埋めちまうし、
揚句の果てには、干からびた寿司を回して喜ぶ始末。
大阪人の手にかかると、ろくな事にならない。
インスタントラーメンや、マックなどの功績は認めますけど。


984もぐもぐ名無しさん:2007/08/28(火) 23:11:01
大阪とその周辺の住環境は最高です。

電車乗ってるとレイプされて、
電車がスピードを出せばマンションに衝突して、
銀行の就職面接で猥褻行為されて、
外食チェーン店で飯食ってるとレイプされて、
帰宅しようとすると、京大のアメフトにレイプされて、
家でくつろいでると鹿島建設の課長にレイプされて、
姉妹で一生懸命生きてると、母親殺しに殺されて、
新興住宅地に家買うと近くの精神病棟が野放しにして、
八尾の歩道橋で精神病患者に子供が投げられる、
プリキュアの笛を持ったおじさんに追いかけられて、
西成で男4人に男性が拉致されて、行方不明になり、
カラオケ屋行くと、消防署の幹部親族が経営してるのにもかかわらず蒸し焼きにされて、
じゃあ外なら安心かと、花火見に行くと、押しくらまんじゅうで殺されて、
スキーに行くとバスが橋脚にだんじりアタックするし、
流石に新しくできた遊園地なら大丈夫だろと、USJ行くと、工業用水呑まされて、
やっぱ老舗の遊園地が安心だろと、エキスポ行くと頭潰されて、
せめて大阪の魂たこ焼き買うと、その店は不法占拠だし、
清掃工場は無意味に派手で、
メットインに赤ちゃん入れて二人乗り、
資材置き場には今日もミイラ化した死体・・・

在日、創価、暴力団が皆さんをお待ちしてます
985もぐもぐ名無しさん:2007/08/28(火) 23:11:49
>>981
若手お笑い芸人ってギャラが安いから使われるんだよね。

殆ど生き残れない。
986もぐもぐ名無しさん:2007/08/28(火) 23:11:53
東日本では大阪の料理は好まれないからねぇ・・・。昆布の取れる北海道ですら、大阪の味はありえない。
まあ、大阪といったら、昆布よりソースだろうね。
たこ焼きもお好み焼きも、粉を水で溶いたものを焼いて、ソースをかける食べ物。
大阪じゃ白いご飯にお好み焼きソースをかけて食べる人もいるけど、普通はお好み焼きとご飯のセットだよ。世間を驚かせた「お好み焼き定食」だね。

大阪・お好み焼き定食 具多くふわり、ご飯にマッチ
http://www.yomiuri.co.jp/gourmet/news/20070803gr02.htm?from=yoltop

関西名物?「炭水化物×炭水化物定食」とは
http://www.excite.co.jp/News/bit/00091156953948.html

987もぐもぐ名無しさん:2007/08/28(火) 23:12:09
>>983
無添くら寿司では皿の下のバーコードのデータにより一定時間回った寿司は破棄される
988もぐもぐ名無しさん:2007/08/28(火) 23:13:09
強迫性障害が強い
989もぐもぐ名無しさん:2007/08/28(火) 23:13:16
少なくとも一連の流れで大阪側が良いものを知らないのが明らかですけどねw
鮨談義では箱寿司でも出してくるかと思えばなれ寿司が原型だのと議論を放棄して
馬鹿丸出し、天ぷら談義でも高級店に入ったことがないのが丸分かり、鰻談義では
とにかく地焼きマンセーの狭量さ、どれを取っても大阪商人道は豪商が大阪を去って
から絶滅したとしか思えないがw

990もぐもぐ名無しさん:2007/08/28(火) 23:14:40
1.大阪人がトチ狂い、食の本場は大阪と勘違いした挙句東京に喧嘩を売る

2.100倍にして仕返しを食らい実力の差と現実を思い知らされる

3.腹の虫が治まらないので東北(沖縄)を叩いて悦に入る

4.1に戻る


991もぐもぐ名無しさん:2007/08/28(火) 23:15:03
>>985
麒麟以外は皆芸歴13〜14以上で若手ではないですが
東京には面白い芸人はいないのですか?
992もぐもぐ名無しさん:2007/08/28(火) 23:15:13
146 51 sage 2007/08/12(日) 23:15:37
大坂人よりではありませんよ。大坂には住んだことありません。
ただ食べ物は一部の高級店を除いて大阪の圧勝だと思います。
特に600円くらいで食べられるものを比較すればよくわかりますね。

147 もぐもぐ名無しさん 2007/08/12(日) 23:23:24
   ↓
  Λ_Λ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 <=( ´∀`) < ワイ…私は大坂人よりではありませんよ。大坂には住んだことありません。
 (    )   \_________________________________
 | | |
 〈_フ__フ



        .`  \丶
   イッテヨシ! ∧ ,,∧  ∧阪∧  ただ食べ物は一部の高級店を除いて大阪の圧勝だと思いま、アイゴッ ナニスンネン!!
       (# ゚Д゚)⊃)) `Д>
     〜(つ  / / ノ とソ   ミ(´∀`)
     ⊂ ) )  ⊂ ⊂ ,ノ
       ∪  ソ
993もぐもぐ名無しさん:2007/08/28(火) 23:16:13
148 もぐもぐ名無しさん 2007/08/12(日) 23:28:40
>大阪に住んだことはありません
>食べ物は〜大阪の圧勝
あの〜、
君が故郷を捨ててまで、移り住んだ土地の食べ物の事は、殆ど語らず、
住んだ事もない大阪の食べ物の、自慢ばっかしているのは、
なんでなんすか?(爆)


154 もぐもぐ名無しさん 2007/08/13(月) 00:02:26
平均ってのは大体、最高+最低÷2でかなりの近似値が出てきます。
最低の低すぎる東京には不利です。

155 もぐもぐ名無しさん 2007/08/13(月) 00:07:58
東京住民の所得額なんて一部の人が釣上げてるだけで、多くの人は庶民だ。
やっぱり、東京で住んで食べるのは庶民にとっては厳しい・・・

156 もぐもぐ名無しさん 2007/08/13(月) 00:10:55
>153
釣りじゃなくて、ただの電波じゃね?
どのみち、まともに相手にするレベルじゃないねw

>154
数式の書き方、間違ってるぞw
994もぐもぐ名無しさん:2007/08/28(火) 23:16:29
>>991
抱き合わせで売れない芸人を押し付けるんだよ。
一人や二人じゃ無いだろ。
995もぐもぐ名無しさん:2007/08/28(火) 23:16:58
157 もぐもぐ名無しさん 2007/08/13(月) 00:12:39
元都民は東京を引き揚げて大阪に来ました、と自己紹介し
そのうえこのスレに以下のようなレスを付けている。

 51 名前:もぐもぐ名無しさん[sage] 投稿日:2007/08/11(土) 21:48:44
 元都民です。ご無沙汰してました。
 夏休みで東京から遊びに来た親戚の子がこっちの食べ物はおいしいと感激しています。
 ごくごく普通の飯なんですが。水も東京のよりぜんぜんおいしいそうです。
 子供は正直ですね。

文脈からみて「こっち」が大阪を指すのは明らかなのに「住んだことはありません」だそうだw
どんどん矛盾が露わになってきたな、ニセ都民。
996もぐもぐ名無しさん:2007/08/28(火) 23:17:05
相変わらずコピペ大好き東京人
ネタに尽きたり反論できないからってコピペまでしてレスしたいのか?
997もぐもぐ名無しさん:2007/08/28(火) 23:19:38
まーたコピペで逃げてんのか
998もぐもぐ名無しさん:2007/08/28(火) 23:19:56
>>996
自演乙
999もぐもぐ名無しさん:2007/08/28(火) 23:21:22
>>998
ハイハイ
1000もぐもぐ名無しさん:2007/08/28(火) 23:21:27
各地方:歴史が深く、伝統と共に食が発展。その土地ならでは。
地元民が地元の食を楽しむ。
東京:歴史の浅い寄せ集め、良くも悪くも庶民文化が前面に出すぎで品がない。
   各地方の食のパクリ。そもそももう江戸っ子も稀少。
   各地方人が東京の食を代弁している現象がみられる悲しい土地。
貴族に強いコンプレックスを持つ。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。